探検
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29
2007/10/26(金) 16:56:10ID:6Rvm358S
2008/02/06(水) 23:38:44ID:+ycBEMrS
2008/02/08(金) 05:38:21ID:mryIDtKV
821って壊れやすいんだな。高価だったのに。
大切に大切に使っているのに既に○回入院した。
同時期に買ったバルクの9574は糞メディアに書き続けたり、実験と称して
いろいろムチャクチャ使い倒しているのにビクともせんぞ。
松の嫌がらせかい?
大切に大切に使っているのに既に○回入院した。
同時期に買ったバルクの9574は糞メディアに書き続けたり、実験と称して
いろいろムチャクチャ使い倒しているのにビクともせんぞ。
松の嫌がらせかい?
2008/02/08(金) 14:27:07ID:Rtm0PNFT
高価っていっても621の3万越えよりは安かっただろ
2008/02/08(金) 21:53:44ID:4pQlRVTi
漏れも821脂肪したが5万円越えてた321はまだ元気だ
RAMはレコで録ったもののタイトル修正くらいしか使わなくなってたからSATA接続の普通のマルチドライブ買ってきたよ
殻諦めるだけで最新ドライブがほぼ半額だもんな…orz
RAMはレコで録ったもののタイトル修正くらいしか使わなくなってたからSATA接続の普通のマルチドライブ買ってきたよ
殻諦めるだけで最新ドライブがほぼ半額だもんな…orz
2008/02/08(金) 22:01:35ID:Dwb0pfKq
RAMの読み書きにしか使ってない手元の721と521は至って元気だな。
521は殻吐き病の症状が出たのでネジを緩めてあるけど。
521は殻吐き病の症状が出たのでネジを緩めてあるけど。
2008/02/10(日) 02:40:19ID:MOw7cuC4
30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 02:00:56 ID:ir17nLZ20
>>28,29
あ、48は1年半でまだ動くな。ノイズは使い始めから不規則に出続けてるけど。
実際SW-9574はハード的な不具合があるらしく同様の報告が多数あがっていて
SW-9576は、その改善版とも言われているみたい(推測だけど。だったら一安心
ノイズは細かい時と派手な時とマチマチだし、死ぬ時は突然なので状態が読めない。
環境が違う友人や兄弟も同じ症状が出てるし、ノイズは使用半月ほどで確認してるし
ドライブ交換後また壊れた、という話も聞くので>>28,29さんも油断できないかも
↑
まじか?
>>28,29
あ、48は1年半でまだ動くな。ノイズは使い始めから不規則に出続けてるけど。
実際SW-9574はハード的な不具合があるらしく同様の報告が多数あがっていて
SW-9576は、その改善版とも言われているみたい(推測だけど。だったら一安心
ノイズは細かい時と派手な時とマチマチだし、死ぬ時は突然なので状態が読めない。
環境が違う友人や兄弟も同じ症状が出てるし、ノイズは使用半月ほどで確認してるし
ドライブ交換後また壊れた、という話も聞くので>>28,29さんも油断できないかも
↑
まじか?
2008/02/10(日) 15:47:22ID:kVcx5YrS
2008/02/10(日) 17:27:52ID:B+tG3Smb
AV機器板のRDスレかな。てか、ノイズの話なんてあったっけ?と思いつつ見に来たわけだが。
2008/02/10(日) 17:44:09ID:MOw7cuC4
2008/02/12(火) 09:24:50ID:w9e7LxZz
うちのRD-XS57の場合、-R作成でブロックノイズ発生したんで、
Lite-OnとPlexで計測したがPIFすら問題無しと出た。
2枚目焼いても同様、おまけにRDのHDD内タイトルは正常再生。
首をひねる状況だったが、RDの再起動(一旦スタンバイ)であっさり3枚目は成功。
RDって内部処理がおかしくなると、HDDから光学ドライブに送るデータ自体が壊れてる場合があるね。
Lite-OnとPlexで計測したがPIFすら問題無しと出た。
2枚目焼いても同様、おまけにRDのHDD内タイトルは正常再生。
首をひねる状況だったが、RDの再起動(一旦スタンバイ)であっさり3枚目は成功。
RDって内部処理がおかしくなると、HDDから光学ドライブに送るデータ自体が壊れてる場合があるね。
2008/02/12(火) 09:31:29ID:w9e7LxZz
>HDDから光学ドライブに送るデータ自体が壊れてる
HDD(正常)から内部処理(ここでデータ破損?)を経て、
光学ドライブ(正常書き込み)になっている場合があるという意味ね。
HDD(正常)から内部処理(ここでデータ破損?)を経て、
光学ドライブ(正常書き込み)になっている場合があるという意味ね。
9782
2008/02/12(火) 23:27:31ID:CfIcdqZB98名無しさん◎書き込み中
2008/02/14(木) 21:03:09ID:xagK/D5u LF-M821ですが、XPのドライバはどれ使えばいいのかな
2008/02/14(木) 22:18:35ID:TbBGd1o7
98用のがそのまま使える
100名無しさん◎書き込み中
2008/02/14(木) 22:56:43ID:xagK/D5u ttp://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/Drv_vista.html
これでいいのかな
これでいいのかな
101名無しさん◎書き込み中
2008/02/14(木) 23:27:36ID:pRs/A/oc それはどう見てもビスタ用だが
102名無しさん◎書き込み中
2008/02/14(木) 23:35:24ID:QBVqwc2N マジレスしてやると32ビット版ならCDの中のXP用ドライバをそのまま入れろ
それが最新だ。そして多分最終バージョン
それが最新だ。そして多分最終バージョン
103名無しさん◎書き込み中
2008/02/15(金) 00:04:43ID:BQr1O0q7104名無しさん◎書き込み中
2008/02/15(金) 14:41:22ID:EDC5/cSQ 俺の621もこれ入れていいの?
105名無しさん◎書き込み中
2008/02/15(金) 15:01:23ID:IkylvQck >>102
BDドライバーの方が新しいんじゃ中田家?
BDドライバーの方が新しいんじゃ中田家?
106名無しさん◎書き込み中
2008/02/15(金) 15:11:48ID:tYcumaOa107名無しさん◎書き込み中
2008/02/16(土) 11:29:34ID:ce6ewTpE 何か最近、殻付きへのこだわりというか情熱というか、そういうものが薄らいでしまった。
* DVR-ABM16C x 1 (未開封)
* DVR-ABM16CBK x 3 (内 2 未開封)
* DVR-UEM16CR x 2 (内 1 未開封)
同じく未開封のギガMOドライブ x 2と共に、タイムカプセルに封印。おまいら今までありがとう。
* DVR-ABM16C x 1 (未開封)
* DVR-ABM16CBK x 3 (内 2 未開封)
* DVR-UEM16CR x 2 (内 1 未開封)
同じく未開封のギガMOドライブ x 2と共に、タイムカプセルに封印。おまいら今までありがとう。
108名無しさん◎書き込み中
2008/02/16(土) 15:15:07ID:Pd+HFTOs レス乞食
109名無しさん◎書き込み中
2008/02/17(日) 14:58:51ID:k+J4Modg 殻対応ドライブ絶滅の危機で殻RAM使いまくってた俺涙目www
110名無しさん◎書き込み中
2008/02/17(日) 15:47:38ID:Snhf1Y22 パナの家電レコで使われてる殻対応BDドライブをPC用に外販してくれればいいのにねぇ。
縦置き?俺は横置きだけできればいいから縦置きは知らん。
縦置き?俺は横置きだけできればいいから縦置きは知らん。
111名無しさん◎書き込み中
2008/02/17(日) 17:17:39ID:ur18drlV >>110
まじで言っているのか?
まじで言っているのか?
112名無しさん◎書き込み中
2008/02/17(日) 23:49:42ID:hM/Dpaif >>110
レコを縦置きしてる俺の勝ちだな
レコを縦置きしてる俺の勝ちだな
113名無しさん◎書き込み中
2008/02/18(月) 18:21:59ID:Hm1a/R3+114名無しさん◎書き込み中
2008/02/21(木) 14:53:28ID:IDjqy0fB115名無しさん◎書き込み中
2008/02/21(木) 19:35:44ID:+BSWqII/ >>114
だから?
だから?
116名無しさん◎書き込み中
2008/02/22(金) 11:31:43ID:hnWIBJpA >>114
BW700-900の後継機種に注目だね
BW700-900の後継機種に注目だね
117名無しさん◎書き込み中
2008/02/27(水) 19:05:28ID:wOQ5pIwq http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-K200DCJ1
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-K123LCJ1
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CL720
321が読み込まなくなってしまった・・・
レンズクリーナーは、どれが一番性能良いのか。
同じ性能なら統一してクレよ・・・(´・ω・`)ワカメ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-K123LCJ1
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CL720
321が読み込まなくなってしまった・・・
レンズクリーナーは、どれが一番性能良いのか。
同じ性能なら統一してクレよ・・・(´・ω・`)ワカメ
118名無しさん◎書き込み中
2008/02/27(水) 19:11:00ID:sMY0xpCa いちばん上は乾式、真ん中は湿式、一番下はDIGA専用・・・とよんでみたがどうだろう?
(DryのD) (LiquidのL) (わからん)
(DryのD) (LiquidのL) (わからん)
119名無しさん◎書き込み中
2008/02/27(水) 20:00:04ID:YWR9n7LY ドライブのHHUのレンズ上に異物付着の状態で
乾いた布で擦る(叩く)のはレンズに傷を付けそうで怖い。
だから俺は乾式は使わない。
液付けたり手間はかかるが、レンズの洗浄と言う意味で俺は湿式を使う。
LK-F123LCJ1って今でもPD兼用なのかな?PDなんてもう無きに等しいんだから
DVD-RAM専用にして、あの(余計な)パーツを取り去って欲しい。
乾いた布で擦る(叩く)のはレンズに傷を付けそうで怖い。
だから俺は乾式は使わない。
液付けたり手間はかかるが、レンズの洗浄と言う意味で俺は湿式を使う。
LK-F123LCJ1って今でもPD兼用なのかな?PDなんてもう無きに等しいんだから
DVD-RAM専用にして、あの(余計な)パーツを取り去って欲しい。
120名無しさん◎書き込み中
2008/02/27(水) 20:02:25ID:YWR9n7LY 訂正
LK-F123LCJ1⇒LF-K123LCJ1
LK-F123LCJ1⇒LF-K123LCJ1
121名無しさん◎書き込み中
2008/02/28(木) 04:58:42ID:A7wgy6+Z いや、>>117の一番上は「ディスク」クリーナーだぞ。
だから、D=Disk、L=Lens。
2番目と3番目はデザインが違うだけで物は一緒なので安い方で。
生産日時が新しいと思われるDIGA用を買うのもいい。
クリーニング液が古くなったりするかどうかはわかりませんが。
だから、D=Disk、L=Lens。
2番目と3番目はデザインが違うだけで物は一緒なので安い方で。
生産日時が新しいと思われるDIGA用を買うのもいい。
クリーニング液が古くなったりするかどうかはわかりませんが。
122名無しさん◎書き込み中
2008/02/28(木) 17:57:41ID:NQktA4so 250円くらいDIGAのは高いけど、
中身は同じなんだろうか。
化石みたいなPDから初期RAMから821迄全部の機種?に使えるって事は
あまり変わってないのか・・・ピックとか。
中身は同じなんだろうか。
化石みたいなPDから初期RAMから821迄全部の機種?に使えるって事は
あまり変わってないのか・・・ピックとか。
123名無しさん◎書き込み中
2008/02/29(金) 05:51:38ID:zFrxrrZa RP-CL720買った人、ディスク裏面の写真をウプしてくでー
124名無しさん◎書き込み中
2008/02/29(金) 15:35:37ID:BE9/+UPo 殻付なくなるかと思ってLM-AD240LJ5買ってきた1540円
125名無しさん◎書き込み中
2008/03/20(木) 12:33:43ID:5omJNCwi >>122
>化石みたいなPDから初期RAMから821迄全部の機種?に使えるって事は
あまり変わってないのか・・・ピックとか。
レンズ部分は変わってないのかもね。
レーザー関連デバイスは変わっているかもしれない。
>化石みたいなPDから初期RAMから821迄全部の機種?に使えるって事は
あまり変わってないのか・・・ピックとか。
レンズ部分は変わってないのかもね。
レーザー関連デバイスは変わっているかもしれない。
126名無しさん◎書き込み中
2008/03/28(金) 21:13:14ID:ocEq8SAR 殻RAM使えるBDドライブマダー?
127名無しさん◎書き込み中
2008/03/28(金) 21:30:16ID:EsrF6Aw7 Blu-ray DIGA買ってきて分解して(以下略
128名無しさん◎書き込み中
2008/04/01(火) 22:22:49ID:8yHTLVde >>127
その手があった、ありがとう
その手があった、ありがとう
129ダメダメビデオ人間
2008/04/04(金) 13:18:52ID:Sv1NeZjW 俺の 621 も5年目に突入した。
今のところは故障もないが、HDD無しの DIGA -VR データを書き出してPCのHDDに
退避させる用に使っているんで酷使している。
壊れたら、I/O か牛のを買うしかないんか。
今のところは故障もないが、HDD無しの DIGA -VR データを書き出してPCのHDDに
退避させる用に使っているんで酷使している。
壊れたら、I/O か牛のを買うしかないんか。
130名無しさん◎書き込み中
2008/04/04(金) 13:48:55ID:z0W0XTe1 >129
660が手元にあるんだけど、オクに出したら買ってくれる?
すぐに760買ったからあんまり使ってないよ。
660が手元にあるんだけど、オクに出したら買ってくれる?
すぐに760買ったからあんまり使ってないよ。
131タメタメビデオ人間
2008/04/04(金) 18:34:10ID:MYx+K1Hp >>130
んだ
んだ
132名無しさん◎書き込み中
2008/04/05(土) 20:15:14ID:b3NTuuVC 殻が使えなくなるとDVD-RAMを使う理由が無くなるな
133名無しさん◎書き込み中
2008/04/05(土) 21:57:55ID:METPPr+3 殻がないとやばいという考えをいい加減捨てた方がいいんだろうか
134名無しさん◎書き込み中
2008/04/05(土) 23:26:38ID:rm5mytaM そもそもRみたいにキズが付きやすいわけでも無いし何で殻が必要だと思ってるの
135名無しさん◎書き込み中
2008/04/06(日) 00:52:10ID:EdjwUok5 Rは書いたら終わりだけど、RAMはまた書かないといけないから
136名無しさん◎書き込み中
2008/04/06(日) 01:31:21ID:5YfTqxE7 殻が好きで好きで仕方がありません
137名無しさん◎書き込み中
2008/04/06(日) 02:35:50ID:lCymsJO9 結局メーカーにとっては、殻が速度向上の妨げになるってことじゃないのか?
CDの時のキャディにしても、RAMの殻が5倍までだったのも
BDも無くなったんだっけか?
CDの時のキャディにしても、RAMの殻が5倍までだったのも
BDも無くなったんだっけか?
138名無しさん◎書き込み中
2008/04/06(日) 02:38:53ID:orIL5S+8 RWに移ろうかな
裸RAMよりは傷耐久性が強いし
裸RAMよりは傷耐久性が強いし
139名無しさん◎書き込み中
2008/04/06(日) 21:21:15ID:f048dVPf ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬・バーボン・リップクリーム
セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・ボンカレー(甘口)・ジローラモ・・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム・聖教新聞・ザビー・ゼクター・ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通
単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話・焼きそばパン・触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵
スプー・ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ・シレン・ゴリラ・ライター・コーヒー
ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ
ディプスファンタジア・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・■e・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴・米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮・オーストリー
北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子
あっぴ・絆創膏・Exmor・EmTerm・GDS1・LISMO・mAgicTV・Windows Live
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬・バーボン・リップクリーム
セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・ボンカレー(甘口)・ジローラモ・・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム・聖教新聞・ザビー・ゼクター・ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通
単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話・焼きそばパン・触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵
スプー・ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ・シレン・ゴリラ・ライター・コーヒー
ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ
ディプスファンタジア・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・■e・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴・米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮・オーストリー
北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子
あっぴ・絆創膏・Exmor・EmTerm・GDS1・LISMO・mAgicTV・Windows Live
140名無しさん◎書き込み中
2008/04/15(火) 08:02:31ID:Ll9iaNV6 XD72の吐き出しがひどくてトレーも閉まらなくなったから蓋をあけてみた。モーターでトレーの引き込み後に基盤を押し上げるモーションだったみたいだけど、トレー吐き出し時に基盤を押し下げるだろう板バネが強くて基盤があがりきっていなかった。
とりあえず板バネをそらしてみたら飲み込むようになった。このドライブ部品のチョイスまちがってないか?
とりあえず板バネをそらしてみたら飲み込むようになった。このドライブ部品のチョイスまちがってないか?
141名無しさん◎書き込み中
2008/04/17(木) 00:00:02ID:9QQgMzIO142名無しさん◎書き込み中
2008/04/17(木) 09:36:41ID:NEtyh3jX 急いで9547買い増ししなくて良かったな
143名無しさん◎書き込み中
2008/04/17(木) 14:27:49ID:SyB9CDl4 なんだよIOの予備に買ったの未だに使ってないのに
144名無しさん◎書き込み中
2008/04/17(木) 20:48:35ID:UOWp0VqG >>143
俺発見w。
俺発見w。
145名無しさん◎書き込み中
2008/04/18(金) 08:12:29ID:nAFDDAxa 俺は821を保管中。
146名無しさん◎書き込み中
2008/04/18(金) 09:28:22ID:MttOz2cM147名無しさん◎書き込み中
2008/04/18(金) 22:44:06ID:LwD6lrub >>141
殻あきらめて、9588買ったばかりなのに( ;ω;)
殻あきらめて、9588買ったばかりなのに( ;ω;)
148名無しさん◎書き込み中
2008/04/18(金) 23:20:08ID:U6/VlWb7 なんで今更ATAPIなんだよ。
S-ATA出せよ
S-ATA出せよ
149名無しさん◎書き込み中
2008/04/20(日) 15:27:19ID:ESsd++uu150名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 18:06:33ID:35iuZ+Ks 621JDが壊れたから、現行パナ製品に買い換えようと思ったら821で終了してる。
現状だとSW-9576-Cが唯一の選択肢なんですか?
現状だとSW-9576-Cが唯一の選択肢なんですか?
151名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 18:31:09ID:d2OmX9T1 9576は9574に毛が生えた程度のもんだろ。
9574は持っていても損はないし。
9576は最終モデル臭いな。
9574は持っていても損はないし。
9576は最終モデル臭いな。
152名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 19:03:19ID:35iuZ+Ks あ、IOのヤツの中身がSW-9576-Cって事でそれにしようかな。
ブラックベゼルがあるし。
ブラックベゼルがあるし。
153名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 19:05:06ID:35iuZ+Ks あ、SW-9576-Cでもブラックあるのか。
ちゃんと読まないでめちゃくちゃですいません。
ちゃんと読まないでめちゃくちゃですいません。
154名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 19:07:11ID:3BX0UFH9 >>150
売れ残りを除くと現行品は型番SW-9576-C(認識はSW-9576S)が唯一の選択
バルクの他、SW-9576-C採用ドライブ
IO 内蔵(白/黒)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-am16cv/index.htm
USB2.0外付け
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-um16cv/index.htm
牛 内蔵(白/黒)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516fbv/index.html
1394&USB2.0外付け
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516iu2_v/
USB2.0外付け
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516u2_v/
バルクや牛のはファームで苦労しそう…心配ならIOのを買えばよい
俺も予備を色々買ったが毎日、殻RAMカキコで使ってるプレク605(黒)が壊れない…
売れ残りを除くと現行品は型番SW-9576-C(認識はSW-9576S)が唯一の選択
バルクの他、SW-9576-C採用ドライブ
IO 内蔵(白/黒)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-am16cv/index.htm
USB2.0外付け
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-um16cv/index.htm
牛 内蔵(白/黒)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516fbv/index.html
1394&USB2.0外付け
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516iu2_v/
USB2.0外付け
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516u2_v/
バルクや牛のはファームで苦労しそう…心配ならIOのを買えばよい
俺も予備を色々買ったが毎日、殻RAMカキコで使ってるプレク605(黒)が壊れない…
155名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 19:43:44ID:FD6VsM1d156名無しさん◎書き込み中
2008/04/27(日) 21:54:43ID:ygwV0VgB 821から3年近く、ほとんど進化していないって・・・
しかも値下がりもしてないし。
早く殻付ブルーレイドライブでないかな?
しかも値下がりもしてないし。
早く殻付ブルーレイドライブでないかな?
157名無しさん◎書き込み中
2008/04/28(月) 00:11:00ID:Bps+GLH1 変に安売りに参加しないのが良いんだろう。
5000円が相場になってる今は変だし、
安売りだと3000円にまで下がってる。
9000円で売ってるから撤退しないんだと思う。
5000円が相場になってる今は変だし、
安売りだと3000円にまで下がってる。
9000円で売ってるから撤退しないんだと思う。
158名無しさん◎書き込み中
2008/04/28(月) 08:22:36ID:xzoIAMev159150
2008/04/30(水) 06:36:20ID:iZv/pOFh 結局IOの買ってきたけど、MADE IN CHINAorz。
621は日本製だったのに……。
実際、トレイの構造なんかもちゃっちくなってるし……。
621は日本製だったのに……。
実際、トレイの構造なんかもちゃっちくなってるし……。
160名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 11:22:56ID:WXcsMILe161名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 11:52:57ID:VS1h+KGa 箱は国産
162名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 15:24:11ID:iZv/pOFh >>160-161
焦らすなよ……。
一応パッケージも見てみたけど、
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-am16cv/photo/package07.jpg
右下。
焦らすなよ……。
一応パッケージも見てみたけど、
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-am16cv/photo/package07.jpg
右下。
163名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 17:47:42ID:WXcsMILe >>162
すまんジョーク。
パナもついに中国で作るようになったか<前はマレーシアだったとおもったけど
はっ!?そのパナのOEMドライブが
パチモンなんじゃね?Pandasonicとかかかれていないか?
すまんジョーク。
パナもついに中国で作るようになったか<前はマレーシアだったとおもったけど
はっ!?そのパナのOEMドライブが
パチモンなんじゃね?Pandasonicとかかかれていないか?
164名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 19:24:15ID:t0Ksw2dx デバイスマネージャでMATSUSHITAの表記がMATSHITAであればそれはパチモノだ。うん。
165名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 20:43:21ID:U9zXfZeb >>67-68
うちの621も吐き出し病かかったけど、
トレイが全部引き込まれる瞬間フタがしまるのを手で止めて、
トレイ自体をチョンと押し込めばちゃんとマウントされるのは既出?
あと外付けケースに収めて横向きで使うと不思議と吐き出し病が治る
ググッても見つからなかったので、こんな俺に厚手テープ対策とやらを教えてもらえまいか?
うちの621も吐き出し病かかったけど、
トレイが全部引き込まれる瞬間フタがしまるのを手で止めて、
トレイ自体をチョンと押し込めばちゃんとマウントされるのは既出?
あと外付けケースに収めて横向きで使うと不思議と吐き出し病が治る
ググッても見つからなかったので、こんな俺に厚手テープ対策とやらを教えてもらえまいか?
166名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 22:55:45ID:SRgK3OW4167名無しさん◎書き込み中
2008/05/01(木) 03:43:19ID:ozcRPmOO 書き換えメディア(RAM/RW)のフォーマットが出来なくなったんだけど、
これはレンズクリーナーで治るモンなの?
治るんなら買うけど、さすがにクリーナーであの値段は惜しい。
これはレンズクリーナーで治るモンなの?
治るんなら買うけど、さすがにクリーナーであの値段は惜しい。
168名無しさん◎書き込み中
2008/05/01(木) 18:59:11ID:JmmwMLFb 支那で作ってるのなら相当コストダウンは進んでるはず。
にもかかわらず621と値段は変わってない。
儲かってるんだろうな。
もうDVDは止まったブツだし安定供給してくれると思うしかないのか。
でも寿は安売りしてるんだよな・・・
にもかかわらず621と値段は変わってない。
儲かってるんだろうな。
もうDVDは止まったブツだし安定供給してくれると思うしかないのか。
でも寿は安売りしてるんだよな・・・
169名無しさん◎書き込み中
2008/05/02(金) 01:13:51ID:LYkW2A6f え?621の半額位じゃない?
現行リテール(他社経由だが)は。
現行リテール(他社経由だが)は。
170名無しさん◎書き込み中
2008/05/02(金) 14:20:42ID:h18dYURZ 1個当たりの利益幅は大きくても出荷数が少なければあまり儲からない。
171名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 02:41:11ID:dU3d7DN4 レコ用、PC用と出荷なんて増えるも良いところ何だが・・・
RAM対応のレコなんてパナ一択状態だ
安売りには距離も置いてるから儲かってないわけがない。
RAM対応のレコなんてパナ一択状態だ
安売りには距離も置いてるから儲かってないわけがない。
172名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 09:29:31ID:E2e40RGQ 逆に仮にもかっていたら何が悪いんだろうか
>>1個当たりの利益幅は大きくても出荷数が少なければあまり儲からない。
その利益幅が出ているが目くそ鼻くそよ
仮にも、涙がでるほど儲かっているならドライブ自体をコストダウンしないよ
>>1個当たりの利益幅は大きくても出荷数が少なければあまり儲からない。
その利益幅が出ているが目くそ鼻くそよ
仮にも、涙がでるほど儲かっているならドライブ自体をコストダウンしないよ
173名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 10:46:28ID:E2e40RGQ うるせーよ!おまえは社員か?
174名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 10:47:55ID:E2e40RGQ あわわわわ、自分のレスにレスか・・・・冬眠します
175名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 11:13:54ID:KUih5Q6r >>172-174
ID変えたつもりが変わってなかったのか・・合掌
ID変えたつもりが変わってなかったのか・・合掌
176名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 14:32:11ID:o51jBB1z >>171
レコ用は減ってないか?
レコ用は減ってないか?
177名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 17:30:38ID:51d0jWDD 広告見るともうBDばかりだな
178名無しさん◎書き込み中
2008/05/03(土) 17:31:52ID:BIvwCoIz >>171
PC用が増えてる?
PC用が増えてる?
179名無しさん◎書き込み中
2008/05/05(月) 14:03:21ID:qRGMGddh >>175
自分で書き込んだレスって事をド忘れしたのかもよ?w
自分で書き込んだレスって事をド忘れしたのかもよ?w
180名無しさん◎書き込み中
2008/05/06(火) 05:17:48ID:SDYWOiIO バカな猿の変貌が面白かったw
何だコイツはw
何だコイツはw
181↑
2008/05/06(火) 11:09:10ID:/+m6MJIr と言うレスを待つレスでした(w
182名無しさん◎書き込み中
2008/05/06(火) 18:00:53ID:rLft4fQu もう古いかもしれないが去年の11月にサポからきた返事
>弊社では今後カートリッジ対応のドライブを生産/販売する予定がございません。
>なお、11月10日発売予定のBlu-ray Discドライブ LF-PB271JD(オープン価格)は
>インターフェースにシリアルATAを採用しておりますが、DVD-RAMカートリッジには非対
>応となっております。
だそうな。
SW型番のはどうか知らないが、殻付きはこれっきり。
PDの二の舞だな。BDに移行しろってか。
>弊社では今後カートリッジ対応のドライブを生産/販売する予定がございません。
>なお、11月10日発売予定のBlu-ray Discドライブ LF-PB271JD(オープン価格)は
>インターフェースにシリアルATAを採用しておりますが、DVD-RAMカートリッジには非対
>応となっております。
だそうな。
SW型番のはどうか知らないが、殻付きはこれっきり。
PDの二の舞だな。BDに移行しろってか。
183名無しさん◎書き込み中
2008/05/06(火) 18:50:18ID:/+m6MJIr184名無しさん◎書き込み中
2008/05/06(火) 21:11:36ID:3NTi2tXv 2ED FDD→iomega zip→PD→DVD-RAMと乗り換えてきた俺涙目w
185名無しさん◎書き込み中
2008/05/06(火) 21:27:32ID:GDbLLbUe だがそれでいい
レスを投稿する
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【ロマンス詐欺】知らない外国人からのメッセージに、25%の人が返信経験。やり取りするうちに43%が好意を持ち、38%が金銭を要求された [煮卵★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【トランプ恐慌】初日はダウ、マイナス1700ドルなど主要国で500兆円が吹き飛ぶ [219241683]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- (´・ω・`)おはよ
- 冬産まれって高確率でチー牛らしいよ