X

【SONY】Optiarc 総合スレ 11台目【NEC】

2012/06/20(水) 18:33:55.11ID:PNMrk8bx
SONYとNECの光学ドライブ部門に由来するソニーオプティアークのスレです。
スリムドライブに関してはスリムタイプDVDドライブ総合スレへどうぞ。

● ソニーオプティアーク公式(日本語)
http://www.sony-optiarc.com/jp/index.html

● まとめページ(旧ドライブ中心)
http://wiki.nothing.sh/1038.html

● 前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 10台目【NEC】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267031753/

● 過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Optiarc+%91%8D%8D%87%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=cdr

● 規制時の避難所スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 増設1台目【NEC】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1267031582/

良識あるスレ住人の皆様へ
質問する際はテンプレに必ず目を通してからしましょう。
「工作員」云々の話題は自粛、粘着荒らしは華麗にスルー。
次スレ立ては>>980を目途に。重複および乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
2012/06/20(水) 18:35:13.92ID:PNMrk8bx
● 社名の変更
2006年4月3日ソニー55%、NEC45%出資で光ディスクドライブ事業の合弁会社設立。
これに伴い、ベンダーIDが_NECからOptiarcに、型式がND番台からAD番台に変更された。
2008年12月にはNEC保有株式がソニーへ譲渡され、ソニーオプティアークとなった。

● レビュー・検証記事・計測結果など
 ・CD-R実験室       http://homepage2.nifty.com/yss/
 ・しあにんなお昼ごはん http://dvd-r.jpn.org/
 ・国内その他        http://pitdvd.web.fc2.com/
                 http://dondoru.blog34.fc2.com/
                 http://blog.livedoor.jp/mineko55/
 ・cdfreaks.com       http://club.cdfreaks.com/f86/

  AD-7170A http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=18307
  AD-7173A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7173A-DVD-Writer-Preview/
  AD-7200A http://www.cdfreaks.com/reviews/Optiarc-AD-7200A-DVD-Burner-Review
  AD-7200S http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=22740
  AD-7200S http://www.cdrlabs.com/Reviews/sony-nec-optiarc-ad-7200s-20x-dvdrw.html
  AD-7240S http://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=25591
  AD-7240S http://www.cdrlabs.com/Reviews/sony-optiarc-ad-7240s-24x-dvdrwram.html
2012/06/20(水) 18:36:06.42ID:PNMrk8bx
● ファームウェア関係
Optiarcドライブは改造ファーム作成が盛んで、買ってからも楽しめる嬉しいドライブです。
Riplock解除、RPC1化はもちろん、ATAPIの強制マスター/スレーブ、ROM化ファームも。
517x/7170→7173化、520x/7200→7203化もできますがすべて自己責任で使いましょう。
なお、ファーム改造済みの転売は商標権の侵害に問われることがあるので注意。

・純正 AD系 http://www.sony-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
    ND系 http://www.sony-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-nd-series.html
・ファームウェア書換 Liggy's and Dee's  http://liggydee.cdfreaks.com/page/en/
              binflash        http://binflash.cdfreaks.com/
・MediaCodeSpeedEdit(Riplock解除/ストラテジ入替)  http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
・btflash(717x化)  http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/btflash.htm
 (720x系はこちら  http://forum.pcdvd.com.tw/printthread.php?t=818502

 ※ ATAPIドライブのファームの書き換えで問題が生じたら一時的にPIOモードで。
 ※ VISTA系などUAC有効な環境ではファームウェアの更新は管理者権限で行う。

● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。めんどくさいなら東芝配布のそのまま入るドライバで。
 ・http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
 (1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
    http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/dl_ram.html
    ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip
 (2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
 (3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後にsetup.exe実行
2012/06/20(水) 18:36:46.05ID:PNMrk8bx
● 歴代モデル
2500/2510A 8倍速機。ファームアップ2層メディア対応で人気。
3500A     平ギア送り系モデル。16倍速・2層4倍速。「最高の名機」?
3520A     ステップモータ送り系モデル。森メディアで最安定ドライブの評価。
3530A     NEC初のSONYピックアップ。
3540A     三洋ピックアップ。2層8倍速。森メディアで記録品位が抜群に良いとか。
4550系    NEC初のRAM対応(3550はRAMなし)、BenQ計測で難?
4570系    SONYピックアップ。3570はRAMなし。
7170系    三洋ピックアップ。18倍速。(派生機種 7173/5170/5173)
7190系    LITE-ON OEM。20倍速。
7200系    SONYピックアップ。20倍速。(派生機種 7201/7203/5200/5201/5203)
7220系    LITE-ON OEM。22倍速。
7240系    24倍速。

● 7170系特徴(自社設計)
・過去のモデル同様に消費電力が低い。
・チップはNECエレ。ATAPIがMC-10041、SATAがMC-10042。
・三洋製ピックアップ、日本電産製スピンドルモーター、日本製コンデンサ。
・最後のマレーシア生産、ただし中国で生産された製品も多い。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・バームクーヘンが出なくなり、あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・高速書き込み時のJitter跳ね上がり、BenQドライブでPOFが検出される問題が改善。
・1倍速で計測しないと計測精度に難あり。DVD-RAM使用時問題発生報告あり。
・x173はLabelflash可。517xはRAMなし。7170系はすべて7170/7173化が可能(ファームウェア関係 参照)。

● 7190系特徴(OEM)
・7190はLITE-ON DH-20A3S/20A3PのOEM(Mediatekチップ)、LITE-ON化可(http://codeguys.rpc1.org/)。
・バームクーヘン、生焼け発生報告あり。ストラテジー登録数はOptiarc製に劣る。
・LITE-ON A1/A4系には劣るが読みは良い。LITE-ON化後はJitter計測可能。A1/A4系と違いTA Jitterは不可。
・LITE-ONによる驚異の小型基板。コンデンサは液漏れ常連の台湾Lelon製電解コン中心。
・AD-7191S(=DH-20A3L)/AD-7191A(=DH-20A3H)はLightScribeが可能。
2012/06/20(水) 18:37:33.14ID:PNMrk8bx
● 7200系特徴(自社設計)
・消費電力は7170系に比べ若干増。
・チップはNECエレ。ATAPIがMC-10043、SATAがMC-10044。
・SONY製ピックアップ、日本電産製スピンドルモーター、日本製コンデンサ(日ケミ?)採用。
・中国生産だが個体差はそれほど大きくないかも。
・天板のあんぱんまんが笑顔に。奥行きは更に短くなった。
・ストラテジが多く雑食タイプ。
・DVD-RAM書き込み、計測が改善(Jitter不可)。CD-R計測は意外と使えるとか。
・以前よりマウントが高速化、DVD読み取りも速い。ただしCCCDの様な規格外「円盤」は得意ではない。
・書き込みは良い。読み書きともに無難なバランス型。所謂あたりドライブは誘電が低エラー・低Jitter。
・リテール品・外付けはIOデータ・Buffaloから。SONY DRU-V200A/Sと同等、PLEXTOR PX-820SAにOEM採用。
・IOデータの7203は付属ソフトでmaxell HGを高品位記録できると主張(しているが、低速焼きするだけの模様)。
・x201はLightScribe、x203はLabelflash可。520xはRAMなし。x201以外7200/7203化が可能(ファームウェア関係 参照)。
・Auto StrategyはPLEXTORのような大掛かりなものではないとの評がもっぱら。

● 7220系特徴(OEM)
・7220はLITE-ON iHAS322/iHAP322のOEM?クロスフラッシュで各種LITE-ON系ツールが使えるはず。
・多くの特徴は7190と同じ?
・AD-7221S(=iHAS422?)/AD-7221A(=iHAP422?)はLightScribeが可能。

● Tips:7200系は焼きでは好き嫌いの少ない「無難ドライブ」だけど苦手なことも…
 ◎得 意 DVD±R・2層メディア
 ○普 通 DVD±RW・DVD-RAM・CD-R/RW
 △微 妙 DVD計測・規格外「円盤」の読み

現行モデルの中では、DVD計測・劣化メディア救済・特殊音楽ディスクの吸い出しができる点から
安売りしているLITE-ONのDH-20A4P/DH-20A4Hあたりとの併用が(゚Д゚)ウマー。
最近はどこのドライブも安いので、用途に応じて他社製も買い足して得意分野を分担させるのがおすすめ。
2012/06/20(水) 18:38:13.41ID:PNMrk8bx
● FAQ(その1)
「PCで再生できるがAV機器/PS2で再生できない」
→AV機器板(http://gimpo.2ch.net/av/)かハード・業界板(http://dubai.2ch.net/ghard/)で質問すべし。
 最近のAV機器に搭載されているドライブでは、書き込み可能メディアの読み取りが昔より向上しています。
 なおPS2は特に読み取り性能が低いので、あまり期待しない方がよろしいでしょう。
 どうしてもPS2で見ないと気が済まないのなら、国産の8倍メディアをJitter重視の低速焼きで。

「もしかして俺のドライブってはずれ?」
→誘電8倍(TYG02)・maxell HG(RG03)を8x以下の低速で焼き、LITE-ON/BenQ/Plextor(できれば複数)で計測して判断。
 ただ「電源が足りてるか」「使ったメディアとそのロット自体がはずれか」も確認するといいかも。
 誘電で「いつも」失敗するなら初期不良としてほとんどの販売店で交換可。

「リテール製品にバルク用ファームウェアは使える?」
→問題なし。もしチェックではねられたらファームウェア関係 を参考に。
 Liggy's and Dee'sのbinをbinflashで適用する。元のファームもバックアップを推奨。

「ファームウェア関係 にあるツールの使い方が分かりません(><)」
→ググれ。(http://www.google.co.jp/)
2012/06/20(水) 18:56:45.50ID:PNMrk8bx
● FAQ(その2)
「I/Oデータとかのリテールは選別品?」「バルクでROM化はできるの?」
→生産過程で記録品質をチェックできる手段はない。チェックではねるのは初期不良のみでバルクでもチェックはある。
 ファームは強制ROM化の点は異なるが焼き品質は同じ。メリットはバルクより保証期間が長いこと。
 先人曰く「選別なんて少し高い買い物した人の、そうあって欲しい、と言う思い込み」だそうです。
 純正ファームでも2層はROM化可。1層はLiggy's and Dee'sの改造ファームを使いましょう。

「トレイを閉めると『シュッシュッシュ』って3回音が鳴る。」「振るとカラカラ音がする。」
→どちらも仕様。(後者について)振動対策で軸が玉入りになっている。

「DVD再生すると爆音なんだけど。」
→Nero Drive Speed(http://www.cdspeed2000.com/)で読み込み回転数を下げましょう。焼く際には指定解除してください。

「焼き品質は結局どうなの?」「不具合報告は本当?」
→レビューなどでは比較的好意的な評価。極端な中傷は捏造・誇張が多い。
 品質にこだわるなら大して時間の変わらない16x/18x/20x/22xは避けること。
 国産の8倍メディアで4x/6x/8xが無難。高速焼きして品質を語るのはお門違い。
 また、どのドライブも相性はあるので古いメディア・安いメディアを焼くときは
 「しあにん」や「簡易計測」、cdfreaks専用forumなどでチェックすると安全。
   http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7200a-s-ad-7201a-s-results-discussion-233536/
   http://club.cdfreaks.com/f86/optiarc-ad-7173a-s-post-your-scans-questions-here-191026/

その他FAQは…http://www.sony-optiarc.us/en/support-service/faqs2/generelle-probleme
          http://club.cdfreaks.com/f86/nec-optiarc-f-q-updated-04-04-2008-a-120934/
8名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/06/20(水) 19:02:45.07ID:wv4FtT1n
DVDスリムドライブまとめ
http://freett.com/slimdrive/
BD-Slimline - scrap86percent
http://www.scrap-86percent.net/index.php?BD-Slimline
DVRFlash Home Page
http://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html

Firmware HQ Forum - Digital Video Forums
http://forum.digital-digest.com/f167/
Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/index.php

The Firmware Page Index page
http://forum.rpc1.org/
The rpc1.org files database
http://files.rpc1.org/index.php
2012/06/21(木) 16:48:48.51ID:3HlfxZ34
>>1
乙です
2012/06/22(金) 10:52:44.79ID:WGmvnV78
アイスラッガーうんたらかんたら
2012/06/28(木) 14:45:20.35ID:atAIATnT
AD-7260Sってこのスレでいいのかな?
2012/06/28(木) 17:50:22.21ID:UT/gNK4V
>>11
いいよ
そんなことまで聞かないとダメなのか?
2012/07/01(日) 10:53:38.28ID:IWL/Bom9
AD-7280s
不明って出てNero Drive Speedが使えないんだけど、他にフリーで方法無い?
DVD入れてるだけで非再生中でも回転しててうるさい。
2012/07/01(日) 14:06:03.79ID:kXTyMXNK
仕様だから諦めるしか無い
2012/07/02(月) 02:19:56.89ID:cP1FJPyP
>>10
反日サヨクか?
日本人ならかな入力こそ保守本流だろうが
2012/07/02(月) 20:38:05.19ID:1BC9HjRB
7280もLITEONのOEM?
2012/07/02(月) 22:28:05.41ID:LMfvfQIR
うい。
2012/07/02(月) 22:35:11.80ID:jw1X8y4V
SonyOptiarc製自体、ほぼ全てLITE-ONのOEM品
2012/07/03(火) 00:27:09.40ID:tvEUy3R4
>>13
7280、IO DATAの箱入りの買ってきたけど、
掃除機みたいな音を立てるんでびっくりした。
これでDVD鑑賞とかはちょっとムリ。
回転音が気になりすぎて集中できないわ。
2012/07/03(火) 00:30:36.57ID:Tb/Tai5f
>>19
だろ。
7240が壊れたから乗り換えて、7240も決して静かではなかったけど、
7280は本当うるさいわ。
2012/07/08(日) 08:36:21.33ID:I33UstHo
BD-5300Sです。
どうやらファームで4倍未満には設定できないようです。
2倍速で焼く方法が知りたい。よろしくお願いします。
22名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/07/08(日) 15:52:40.05ID:oNbKNzOZ
7280壊れて7280買ったんだけど、ドライバがインストールできない
なぜ?
2012/07/11(水) 17:05:38.24ID:nDHD9LtZ
何のドライバよ
2012/07/12(木) 20:54:56.49ID:/IsYFO4d
タクシー
2012/07/12(木) 21:58:25.50ID:JldIrtzF
天気予報が外れた話と野球の話ばかり繰り返すんだな
2012/07/13(金) 08:52:10.54ID:xGFADkWP
未だに4551使ってるな 当時はNECだが
あの頃はファーム改造が激しかったな
2012/08/21(火) 22:14:20.32ID:q+BtD1CO
AD-5280S-CB
こんなのあったんだ
2012/08/25(土) 05:58:41.22ID:C37Ypdak
ttp://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201208240706.html
29名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/08/25(土) 07:15:05.94ID:4c8ZPUJC
>>28
あらまー。
とはいえここ最近はスリムドライブしかやってなかったし、だいたい予想できていたが。
以下ソース引用

ソニー、光ディスクドライブ事業撤退 リストラにめど
> ソニーが来年3月までにパソコン向けの光ディスクドライブ事業から撤退することが24日、わかった。
> 国内外に約400人いる従業員の大半は、早期希望退職で削減する。
> 巨額の赤字から立ち直るために進めてきた不採算事業の整理が、これでほぼ終わる見通しだ。
> 光ディスクドライブは、CDやDVDを読み取る装置。
> ソニーでは子会社の「ソニーオプティアーク」(神奈川県厚木市)が手がけているが、この業務を来年3月をめどに終える。
> 従業員は国内に開発・設計部門など約90人、マレーシアの工場に約300人など。
> 一部は配置転換するものの、大半は退職させる。子会社の本社や工場はソニーの他の事業に転用する。
2012/08/25(土) 09:32:24.80ID:qKQygiEV
やったー!
2012/08/25(土) 09:51:47.47ID:EBcjhux3
このままだと誘電もやばいな
2012/08/25(土) 11:54:10.46ID:pIXi0pVW
「大半は退職させる」なら事実上の解雇なのに、早期希望退職
という表現で誤魔化してるな。
自己都合と会社都合じゃ失業保険の支給に差が出るから
事業清算で解雇とした方が、社員にとっては助かるだろうな。
2012/08/25(土) 13:23:21.97ID:1K/b49V8
万歳!
これでまた一つ糞ドライブが市場から消えるぞ!!
2012/08/25(土) 13:48:25.66ID:hpl5jm9m
せやな
35名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/08/25(土) 14:30:00.04ID:WrqooQK0
NECがソニーと組んだ時点でそうなると予想してたが
遂にきたか
これでπ、日立LG、雷豚とノート用のpana、東芝サムだけか
2012/08/25(土) 14:39:19.42ID:4FDflQih
選択肢としてはパイオニアだけだな
2012/08/25(土) 14:46:28.05ID:hpl5jm9m
パイもイっちゃいそうです
2012/08/25(土) 14:53:32.26ID:1t7nnAt3
スリムバルクが大量に出回ってUJ260が値崩れしてくれればいいよ
2012/08/28(火) 09:39:12.04ID:vUAlCpb/
これ貼っとくか
日本企業は光ディスク関連の必須特許を90%持っているのにシェアを
落としたりする。そういう日本のエレクトロニクス産業の構造的問題点について
(円高の一言では他の産業との差が説明できない)

ttp://www.nedo.go.jp/content/100086798.pdf
ttp://www.nedo.go.jp/introducing/iinkai/gijutsu_kentou_denshi_index.html

ttp://www.iam.dpc.u-tokyo.ac.jp/event/articles/pdf/symp_080714_shintaku.pdf
ttp://www.iam.dpc.u-tokyo.ac.jp/event/articles/articles_080718.html

ttp://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/mlrc/innovation/dp/data/dp002.pdf
ttp://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/mlrc/innovation/dp/index.htm
2012/08/28(火) 15:17:31.69ID:Qpxg1po2
ソニー、PC用光ディスクドライブ事業を終了
−ソニーオプティアーク'13年3月に終息
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555690.html
2012/08/28(火) 15:59:10.04ID:2MrkHb7S
>>40
なぜか本スレの書き込みが一番遅い
2012/08/28(火) 18:05:34.31ID:8a5TSq74
あぼーん
2012/08/29(水) 10:06:21.05ID:flH4b82G
2012/08/29(水) 13:05:51.50ID:f9oKCEoK
今のソニーオプティアークドライブってほとんどLiteonが生産してるんでしょ?
今後は元ソニー設計だったのをLiteon名義で販売とかするんかね。
2012/08/29(水) 18:24:30.60ID:CvSutM4f
ライトン基板にチップがNEC系列の
2012/08/29(水) 18:24:45.28ID:Dr7xUP8E
で、値崩れはいつよ
2012/08/29(水) 20:37:18.14ID:2b2/0Msu
7200より後のモデルは設計もLITEONがほとんどやってたんだと思うが
NEC資本が抜けた時点で主力技術者は家電やプレステに回されたんじゃね
2012/08/29(水) 20:44:08.07ID:CvSutM4f
ライトンドライブをチップ取っ替えただけ
2012/08/31(金) 19:38:40.29ID:YFfvuUTP
ソニードライブって使った事ない。
2012/09/01(土) 10:54:10.18ID:7xmidTIS
ソニードライブって ±DVD で+R/+RWを積極的に扱っていた印象しかない
非RAMかつ国内で普及しない+R/+RWを売りにあらゆる商品で徹底されていた
NECエレがルネサスに統合する流れでNECで浮いたドライブ事業を引き受ける形で
ソニー傘になり、ピックップをソニー部品に取替え、ドライブ生産をかつてPC用ドライブを移管した
ライトンにまた移してドライブ生産を継続していたという印象
スリムBDドライブも事業収束でライトンにいくのかな
2012/09/01(土) 16:16:10.11ID:HHhmaFyr
ソニー傘
2012/10/28(日) 16:23:59.01ID:RwXjzzLa
7280バルクが1700円で投げ売りされてるな今は
BD使えなきゃこんなもんか
2012/10/28(日) 16:33:23.91ID:w6+Yh5XO
かといってBDドライブがさほど安くなったわけでもないけど
2012/10/28(日) 22:28:54.73ID:riqC2IWf
製造自体は来年打ち切り?
2012/11/28(水) 02:46:29.35ID:7WyBvesQ
「トレイを閉めると『シュッシュッシュ』って3回音が鳴る。」「振るとカラカラ音がする。」
→どちらも仕様。(後者について)振動対策で軸が玉入りになっている。

知らなくて分解してたわ。まああまりに埃だらけだったからちょうど良かったけど
2012/11/28(水) 20:23:47.30ID:Rf9iDT7F
ウィーン ガコン→おちんちんシュッシュッシュツ
2012/12/22(土) 10:14:28.71ID:xiAgZdro
7280、焼いてある99分CD-R読み込めねえ
2012/12/30(日) 21:41:44.01ID:pGj7YNnq
ttp://www.sony-optiarc.com/jp/index.html

お知らせ来てた
2013/01/21(月) 19:15:34.19ID:v+aKMjQh
>>55
ピックアップの型番プリーズ
2013/01/26(土) 11:04:40.50ID:7aQe8XGX
最近のドライブって平均何枚ぐらい焼けるんだろ?
2013/01/26(土) 13:59:52.94ID:cSdAW7Em
200枚け
2013/02/18(月) 23:19:00.85ID:iyms7tAW
テンプレのファームウェア書き換えソフトの中で皆さんのおすすめはどれですか?
自分は初心者なので使いやすいものを教えていただけると幸いです
2013/02/19(火) 00:31:17.06ID:hHuICpgh
necflashのGUI版で楽ちん
2013/02/21(木) 01:35:30.00ID:+46RS+z1
AD-7280
回転音うるさすぎてDVD見るの苦痛
2013/03/03(日) 20:39:42.49ID:rSCy68gV
事業終了まで一ヶ月切りました
2013/03/03(日) 21:40:05.45ID:TO/qJh+6
>>64
SはそげなことないBY
2013/03/07(木) 08:01:20.93ID:8kGe3rXq
http://megalodon.jp/2013-0307-0800-27/www.sony-optiarc.eu/products/dvddrivesdesktoppcs.html
2013/03/07(木) 23:08:56.66ID:EBxfGCbz
>>67
2013/03/30(土) 19:04:02.66ID:7r3QabA9
いよいよ明日で終わりか
2013/03/30(土) 21:04:09.99ID:4z/pqPKc
長い間使ってきたAD-7200S、SATA LPMが有効だとiastorがエラーを返してくる。
ホットプラグをBIOSで有効にするかレジストリいじれば返してこなくなるが・・・
2013/03/30(土) 21:24:24.18ID:EyspE45l
死亡確認
2013/04/04(木) 03:58:07.17ID:S/SIUUKB
高速リップ用に一台確保しておくかなあ
ライトンでもできるんだっけ
2013/04/04(木) 04:00:11.19ID:brDKg2Z0
死亡かくn…
まだWEBサイトが生きてる件について
日付指定で畳む宣言したんだから早く死ねw
2013/04/06(土) 19:59:17.41ID:NAOeUDVX
日本記録メディア工業会はしっかり404なのになw
2013/04/12(金) 22:47:48.02ID:xk31rNLr
AD-7280捕獲
2013/04/22(月) 10:46:20.13ID:lkhSsX3F
AD-7280S-R1ってのがなんか豊富なんだけれど、
これってどこかが大量に在庫していたのを放出してるだけなん?
7776
垢版 |
2013/04/22(月) 18:52:46.39ID:lkhSsX3F
気になったので買ってみた。
AD-7280S-R1。
FWは1.U1。
製造年月美は2012年8月1日。

バルク品で、ドライブを入れていた透明の袋は
中国語で有害物質入っていません的な事が書かれている。

中国向けに販売していたのを大量に買い付けて日本で売ってるだけなのかね。
2013/04/22(月) 20:27:28.99ID:iTlBiV6r
-R1でもモノ自体は変わらない感じ?
7976
垢版 |
2013/04/23(火) 15:43:52.54ID:7+HNqbtd
まだ使ってないのでなんとも。

ただFWの番号が若いし、
探しても更新されてる気配は無いので不安。
2013/05/02(木) 01:38:11.44ID:pvgvqFFI
公式の7280S(バルク向け)は一度も更新が無かったよ
PCメーカーとかOEM向けはどうなってたか知らんけど
2013/05/02(木) 01:50:43.18ID:81GRgRG5
公式配布は無かったが出荷時段階で更新済みは二回くらいあった。
1.0Jとか直接アップデートはできない系統違い含め、OEM向けは割とたくさん。
裸バルク、ソフト付き、IO向け、SONY単体とか
2013/05/02(木) 01:56:24.44ID:pvgvqFFI
なるほど
うちも予備に1台買ったけど、NTI社のソフト付でした
2013/05/02(木) 03:51:57.36ID:XSv6sfvj
liggydeeに1.00と1.01、IO専用1.20はあるな
2013/05/02(木) 04:11:55.17ID:t1qRLy4G
USB外付けの7280Sだが、焼き性能イイみたい
特に三菱バーベイタム-R
2013/05/03(金) 13:55:56.75ID:fRCtJKmG
CMCも相性が良い
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Q0rXEmEU
>>80
とりあえずSuper-X(現改名しSpecial-X、しかも4倍)が焼けるようにソフト付の方確保した。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:6vga28t+
7280S(ソフト付)と7240(バッファロー向け)のファームの最新が何かは、
前者が不明、公社はバッファローのHPで?
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:LqHkAbEN
7280Sはバリエーションいっぱいあってわからん
とりあえずJが入ってればそのままでいいと思う
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:bS0Bo9WJ
八潮にだって、時々はレベル高い子が気の迷いで行く可能性もありますし?
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:bS0Bo9WJ
誤爆スマン
91名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/03(火) 17:33:50.52ID:Nng5owJm
/
 
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
2013/09/25(水) 13:59:53.75ID:kiUqylsm
7200S久しぶりに通電したら死んでた。やっぱ使わないと腐っちまうな
93名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/13(日) 00:23:37.05ID:euJDWBNA
7290H、約60枚焼いたとこで逝った
最初誘電のメディアがはずれなのかと思ったわ
2013/10/13(日) 00:28:33.32ID:h+ur9QjH
ヘタれドライブにもほどがある…というより初期不良レベルじゃなk
95名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/21(月) 00:04:04.53ID:h8I+Fml2
AD-7280S
新品での入手は困難?
あと、使われているチップは何?
96名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/21(月) 00:05:01.22ID:h8I+Fml2
AD-5280S
これはRENESASだった
2013/10/22(火) 00:50:01.02ID:66c7M8sK
初期流通分はNECチップだったみたいだけど、後期流通分はRENESASチップみたいだね。
NECエレクトロニクスがRENESASに統合されて、名目上変更されただけじゃないの?
型番もNECっぽいし…
98名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/22(火) 13:29:39.75ID:+Zmqb2rx
AD-5280SとAD-7280Sの違いって何?
誰か教えて!
2013/10/22(火) 13:46:14.33ID:GN1tTR0r
ググレカス
10098
垢版 |
2013/10/22(火) 23:05:49.06ID:DDl8d0Lb
ここ見たけど、型番が違うだけというとこでFA?

5280S
ttp://www.cdrlabs.com/Optical-Drives/Sony-Optiarc-AD-5280S-24x-DVD-Writer.html

7280S
ttp://www.cdrlabs.com/Optical-Drives/Sony-Optiarc-AD-7280S-24x-DVD-Writer.html
101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/17(火) 18:52:35.81ID:/3cjVWXH
>>100
違うよ。
5280SはM-DISCに対応していて7280は未対応の様。
www.soho-jp.com/modules/products/content0258.html
102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/17(火) 18:54:21.65ID:/3cjVWXH
地と質問。
7240のF/Wを変えて(1.0U)にしたんだけど、IMGBURNとTxBURNで焼いてもDVD+RWがROM
化されないのは何故?
103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/17(火) 18:56:22.88ID:/3cjVWXH
>>102
補足。
ちなみにNECWinFlashで全てDVD+R系はROM化出切る様にしているけど...
2013/12/17(火) 21:51:25.70ID:+MlRJ9hY
>ちなみにNECWinFlashで全てDVD+R系はROM化出切る様にしているけど...
2013/12/17(火) 22:22:50.87ID:nvufFofc
>>102はマルチ
2014/07/21(月) 11:01:42.48ID:xu5Du/oQ
うーん
2014/08/19(火) 06:23:04.16ID:CDdzH5/D
AD-7260Sのトレーがでなくなった。強制イジェクトもダメでどうにもならない。
2014/10/12(日) 23:45:35.35ID:p87z3tv1
U6XE (BD-5750H 内蔵)が壊れた
BD-Rをいれると動かなくなった(泣
3年も使ってないけど壊れやすいのか?
109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/01(土) 23:32:51.41ID:KgnebVTy
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/l50
110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/12/18(木) 17:37:41.63ID:ZJefT/dq
AD-7173Aなんだが、バージョンが0.08になっていて
DVDトレイ吐かないんだがどうすればいい?
どうも、これのBootcodeつきで前の持ち主があてたっぽいきはするが
http://crazycat69.narod.ru/nec-dvdrw/btflash.htm
2015/01/26(月) 20:24:09.89ID:u1cXMki5
DRU-190A 1.65
使ってるが外付けで使うと相性悪いのかな 最初で減速する
112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/09(火) 19:05:49.87ID:nRTCK9XT
OptiarcのDVD一覧
http://club.myce.com/attachments/f86/303435d1433609259-nec-optiarc-optical-drives-table-blackened2687-optiarc_table_v1.2.pdf

元スレ
http://club.myce.com/f86/nec-optiarc-optical-drives-table-blackened2687-338369/
113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/09(火) 22:54:33.50ID:nRTCK9XT
中華系通販サイトでは、7200系のドライブユニット(ピックアップレンズ含む)が入手できるっぽいな
114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/09(火) 22:59:06.08ID:nRTCK9XT
>>113
>>112のpdfファイルによると型番はKWM-293A
中華系通販サイトでは、KWM-293AAAと呼ばれることが多い(そっちの方が検索に引っかかりやすい)
2015/06/11(木) 18:32:33.99ID:f38VK4Mi
ついに誘電がメディアから撤退
2015/08/09(日) 05:37:03.96ID:SsquQ/Vx
AD-5280Sも入手しにくくなった
2015/12/21(月) 16:41:48.23ID:31csywjv
http://item.rakuten.co.jp/archisite/aa1027700/
2016/06/16(木) 20:25:40.91ID:jfRltNGo
古めのNEC DVDRドライブ
VISTAx86のインストールメディアが読めない
仕方なく別PCでDVDRに焼き直ししてOSを再インストールした(Rは読めるみたい)

別のOFFICEのメディアは問題なくインストールできた

一部のメディアでもROMが読めないのは困るな

内蔵DVDR交換よりは来年4月でPC自体終了でいいや
そんなPCを新品にはよ交換しなはなしな
2016/10/16(日) 21:01:33.55ID:yNwQxp8b
ディスクが入らなくなった!!何でや
2016/11/21(月) 13:04:04.07ID:abkvq2dr
AD-5280S-CB
デュプリケーターショップが修理用の在庫を販売してるね
121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/01(木) 19:16:52.52ID:phpwGfrL
【イベントレポート】元ソニーのオプティアークのPC用光学ドライブが戻ってきた!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063019.html
122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/01(木) 20:15:19.34ID:eI5sIQSY
型番の数字が10上がった!
123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/03(土) 09:56:58.45ID:zwnERdnR
まさかの復活オメ
かつてのアイオーパッケージ品が現役の自分としてはちょっと嬉しい
ただ一般PC用はもう薄型外付けの時代だがそっち方向は出せるのだろうか
2017/06/18(日) 19:54:44.31ID:djuR4Q36
俺も久しぶりに買い替えたいのでオプティアーク版を買おうかなあと
で、win10からだったかDVD再生が削られたのでDVD再生ソフトもつけてほしい
確かにメインはUSB外付けが多そうだから、どれぐらい売れるのか心配だが・・・
2017/06/18(日) 20:46:07.34ID:hs5VpTVr
計測できる
といいなぁ・・・
2017/06/18(日) 21:22:44.56ID:djuR4Q36
昔あった機能とか焼き失敗防止機能とか
どれぐらい搭載されているのだろうか・・・
2017/06/19(月) 15:10:39.68ID:w8SIm8At
8.5GBのDVD+R DLメディアに8.7GB書けるオプティアークの新ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1065921.html
2017/06/19(月) 17:40:04.95ID:sRyinXsC
またそんな変態機能を・・・w
2017/06/19(月) 18:16:33.63ID:j0PUowqb
しかも、DVD+R DL って
2017/06/19(月) 18:52:32.50ID:rWz5hTfR
他のドライブでそのプラス200MBを読めるのかどうかだよな
あとそのギリギリ機能いるのかどうか・・・
でも高精度な部品って聞くとそっち買いたくなるw
2017/06/28(水) 10:05:09.29ID:jnSNmZSP
で、いつ店頭に並ぶんだその新製品・・・
2017/06/28(水) 11:23:56.07ID:812nqEAv
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WNBMQ2/
ほらよ
2017/06/28(水) 11:56:04.10ID:eymY+lJy
高え!
2017/07/01(土) 00:03:49.70ID:dl4VRNtX
箱入りとバルクと出るのかな?
win10になってDVD再生機能がなくなったから、再生ソフトつけてくるかな?わからないけれど
2017/07/01(土) 04:21:54.85ID:fpXBiHGj
尼の\19,438円はショップ輸入品か。米尼だと
Plus=$36.95(\4,158JPY)
通常品=$26.95(\3,033JPY)
だから普通の値段みたい。いつ国内販売するんだろ。
2017/07/01(土) 15:50:52.84ID:dl4VRNtX
日本の場合だとそれに代理店手数料や販売店利益などなどで
プラスいくらかにはなりそうだよね
2017/08/23(水) 18:32:34.24ID:0GuUyKnO
発表から結構時間がたったけど音沙汰ないなw
2017/09/13(水) 00:29:26.15ID:pdN7peKj
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
2017/12/02(土) 22:11:53.25ID:DhLPXoGd
保守
140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:28.22ID:gdHf+6Mb
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MFZ6T
141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/04(月) 01:04:13.37ID:KV9xuhd5
21BDR
2020/11/11(水) 21:50:57.65ID:gy7ecnt+
AD-7260Sがお亡くなりになりました
ご苦労様、そしてありがとう
2021/11/23(火) 02:11:14.18ID:oZzMaYbK
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶    __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
                 /i  /   l       l
      e \ l
           /        /             y'
       /        /            /
2023/10/18(水) 08:32:17.12ID:ZkxB4XwB
新しいドラマ、面白いらしいよ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況