X



ImgBurnを語れ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

2016/04/17(日) 22:01:45.78ID:FrMq+imp
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurnを語れ part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1457860978/
【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1386145413/
ImgBurn を語れ Part 11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1330101904/
ImgBurn を語れ Part 10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1297556147/
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
2016/04/17(日) 22:02:18.53ID:FrMq+imp
CD/DVD/BD メディアに書き込みを行った後に、確実に書き込みが成功したかを再度メディアから読み込んで確認する作業を「ベリファイ」と言います。
ImgBurn のベリファイは設定で「ベリファイ前にトレイを入れなおす」がデフォルトになっています。
この設定の意味は、ベリファイをする前にドライブを一旦開き、そして直ぐに閉じまる一連の動作を自動で行う事です。
※この機能が正確にどの様な意味を持っているのかは不明です。
デスクトップ型パソコンでは全自動で「ベリファイ前にトレイを入れなおす」事が行われます。
しかしノートPC の場合はドライブのトレイが開いた後で、(通常は)自動で閉じる事は出来ません。
つまり人間が手でトレイを閉じる作業が発生します。
トレイを手動で閉じない限りベリファイが始まりません。
時としてこれはトラブルと錯覚したり、作業時間の浪費につながります。
そこでノートPCユーザーに限り以下の設定を推奨します。

▼1. 「設定」画面の[書き込み]タブ -> [ページ1] タブを開きます。

▼2. 「ベリファイ前にトレイを入れなおす」をチェック・オフします。
<変更後>

▼3. 最後は「OK」ボタンを忘れずにクリックします。

これでベリファイを行う前にドライブの開閉動作が無くなります。

貼り付け元 <http://imgburn.nnn2.com/?p=505>;
2016/04/27(水) 10:10:38.67ID:P0msBkxp
BDAVを作成しようとSAOやTAOで焼いてみるが焼けたディスクに追記出来ない不思議
2016/04/29(金) 06:29:56.74ID:Ge0BOsta
ImgBurnていつまでたっても追記できないのな
5名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/08/13(土) 20:39:51.24ID:sb5OjDbf
Mirror1〜6まで入れ替わったね
さっさとMirror7も入れ替えろよ
2016/08/14(日) 15:30:32.57ID:IW3e6Hf1
会社ではサイトはウイルス扱い
裏技使わないと無理
DLできない
7名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/08/23(火) 09:49:12.69ID:gTQ35in1
ほっしゅ
2016/08/24(水) 12:52:00.72ID:dHPI9NqM
追記できないのはうちのPCでは読めない、互換性がないって文句言われるのが嫌だからだろうな。
WindowsのPower2GoでDAOじゃなくてSAOやTAOで焼くと(セッションを閉じない)、linux
では読めなかったりする。
9423
垢版 |
2016/10/04(火) 08:12:10.95ID:nCmw6Htp
ブルーレイのdvdをiso化したいんですが、
ミニノートのcpuがatomでも出来ますか?
ブルーレイドライブ外付けです。
対象ディスクは1枚5時間の内容で、
それが出来る時間は3時間以内です。
どれぐらいかかりますか?
ブルーレイとDVDではやはりブルーレイ時間かかりますか?
2016/10/04(火) 10:31:46.66ID:bemDtYfH
>>9
Blu-rayのDVD
ww
2016/10/13(木) 14:54:26.90ID:VIhgo2kK
すっかり廃れちゃったね
12名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/14(金) 11:53:54.80ID:Clm+OoUh
もうverupないの?開発終了?
13名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/01(火) 10:46:41.82ID:u3ZSbDUv
開発終了!
14名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/01(火) 10:46:57.44ID:u3ZSbDUv
開発終了??
2016/11/01(火) 19:25:39.01ID:8Rx1KA2C
マルウェア入ってないバージョンはどこでDLできるの?
2016/11/02(水) 03:48:20.18ID:kDXLQHw0
>>15
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/download_imgburn.html
ココ見れ
17名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/09(水) 11:38:15.36ID:dizVnohK
>>15
バラしてポータブル化すればおk
18名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/09(水) 11:48:16.15ID:dizVnohK
12 :
名無しさん◎書き込み中
2016/03/22(火) 22:10:12.82 ID:Iv35Rxe1
テンプレどうだろう?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1386145413/717
さんに感謝

ImgBurnはポータブル版として使えば良いんだよ。

1.インストーラをDL(リスト最下部のMirror 7 - Provided by ImgBurnが無難)
  http://www.imgburn.com/index.php?act=download
  (任意)日本語言語ファイル(japanese.zip)もDL
2.7zipでDLしたインストーラ(SetupImgBurn_2.x.x.x.exe)を適当なフォルダに解凍
  (任意)日本語言語ファイルも合わせて解凍
3.解凍したフォルダ内に有る$PLUGINSDIRフォルダを削除
  (任意)Languagesという名前のフォルダを作り、解凍した言語ファイル(Japanese.lng)を放り込む
4.ImgBurn.ini という名前のテキストファイルを作り、以下をコピペして保存
  (注) 拡張子をiniにしておく事が肝要

[Settings]
PortableMode=1
FILELOCATIONS_GraphDataFiles=.\Graph Data Files\
FILELOCATIONS_ImageFiles=.\Image Files\
FILELOCATIONS_LogFiles=.\Log Files\
FILELOCATIONS_ProjectFiles=.\Project Files\
FILELOCATIONS_QueueFiles=.\Queue Files\
19名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/11(金) 01:38:25.39ID:XzdY3hqv
広尾アートアカデミー 脱糞 事故物件 恒心教 麻原彰晃 恒心綜合法律事務所 法律事務所クロス サティアン 放射能汚染
広尾アートアカデミー 唐澤貴洋 イニシエーション オウム真理教 ズッキーニ カルト宗教 脱糞 恒心教 事故物件
広尾アートアカデミー 恒心綜合法律事務所 炎上 法律事務所クロス 麻原彰晃 放射能汚染 オウム真理教 唐澤貴洋 カルト宗教
広尾アートアカデミー サティアン 脱糞 ズッキーニ イニシエーション 事故物件 恒心教 麻原彰晃 法律事務所クロス
広尾アートアカデミー 放射能汚染 恒心綜合法律事務所 オウム真理教 サティアン 唐澤貴洋 カルト宗教 ズッキーニ 脱糞
広尾アートアカデミー イニシエーション 事故物件 恒心教 放射能汚染 炎上 麻原彰晃 恒心綜合法律事務所 サティアン
広尾アートアカデミー 唐澤貴洋 カルト宗教 法律事務所クロス 脱糞 オウム真理教 ズッキーニ 事故物件 恒心教
広尾アートアカデミー 放射能汚染 麻原彰晃 イニシエーション 恒心綜合法律事務所 唐澤貴洋 炎上 カルト宗教 サティアン
広尾アートアカデミー 法律事務所クロス 脱糞 事故物件 恒心教 オウム真理教 イニシエーション 放射能汚染 ズッキーニ
http://www.hiroo-aa.jp/
2016/11/11(金) 17:20:50.21ID:A4CRVflS
nullpo
21名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/16(水) 21:32:22.07ID:mjMu5lzR
DVDを借りてきてISOにしてからBD-Rにimgburnで焼いたのですが、
sonyブルーレイで再生しようとすると、このディスクは再生できませんと言われます。
パソコンでは見れるのに何が原因でしょうか。
BD-RだからUDRを2.6に設定したのですが。
2016/11/17(木) 01:14:28.84ID:sbLUepfH
なぜBDRに焼いたのか疑問
2016/11/17(木) 01:16:05.45ID:wXgADDmR
UDR
2016/11/17(木) 13:23:39.90ID:kNpZzOBd
>>21
そもそもDVDやBDはisoになっていようが影響ないぞ
ソースファイルが当該ディスクで再生可能かどうかだけ
25名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 21:08:52.44ID:UCZi2u0Y
>>22 
何にやけば良かったんでしょうか?
DVDがシリーズで6枚あって、shrinkで1枚ずつISOにして、6枚をくっつけてさらにISOにしました。

>>24
ソースファイルが当該ディスクで再生可能かどうか?とはどういう意味でしょうか?
すいません、あまり詳しくないもんで・・・。
2016/11/17(木) 21:22:36.37ID:k4S1Dda7
>>25
それ引っ付けたのはいいけど
DVD-VideoをBDAVかBDMVにオーサリングは出来てる確証はあるの?
27名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 21:34:28.61ID:UCZi2u0Y
>>26
それはありませんが、今までは、DVD-Rですが同じようにshrinkでくっつけて
再生できていました。blu-rayは初めてやりました。
2016/11/18(金) 01:55:02.82ID:xavqc6FM
それisoのデータの塊BDなだけじゃないん
2016/11/18(金) 02:49:57.08ID:3Vat4+JD
>>27
DVDの構造をBlu-rayに焼いて再生出来ると何故思えるのかが全くわからない。
2016/11/20(日) 16:50:44.18ID:slwfmhq5
>>27
CDだってそうだろ?
mp3を焼けば、mp3対応のメディアプレーヤーとしてじゃなきゃ
再生できないだろ
音楽CDにはならないだろ?
音楽CDのフォーマットにしなきゃ駄目だろ
31名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/20(日) 23:15:56.88ID:Iu+38r9X
>>30
そうですよね。知識不足でした。

shrinkでISO同士をくっつけるまでは問題ないですよね?
そのあとはどうやってやればいいんでしょうか?
32名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/21(月) 09:59:26.25ID:Zybc5rLC
>>30
くっつけないで素直にdvd-rに焼けば?
2016/11/21(月) 11:25:07.87ID:SAYSctYK
ISO再生できるメディアプレイヤーを買うべし
34名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/22(火) 22:26:19.91ID:9rbdW2A2
31です。
わかりました・・・ありがとうございました。
2016/11/24(木) 02:20:36.58ID:Jw6cT4Hr
今までDVDに焼いてたならおとなしくDVDにせえやw
Blu-rayなんか仕組み全然違うだろ
36名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/28(月) 10:24:02.57ID:iJPHrM9H
HD DVDならいけるよ
37名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/12/12(月) 09:40:09.19ID:sKx6RWiX
な、なんだってー!ΩΩΩ
38名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/12/20(火) 10:05:40.14ID:KG2BjbAh
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
2017/01/11(水) 17:26:35.56ID:qYAeXjJG
>>29
4GBに満たない容量のBlu-rayからリップしたISOを
ImgBurnで無理矢理DVD-Rに書き込んだ場合DVDプレイヤーでは再生出来ないけどBlu-rayプレイヤーでは再生できる
逆も出来るんじゃないかな
2017/01/11(水) 20:46:42.66ID:TSZOdYzx
>>39
それは読める方が特殊
2017/01/11(水) 21:05:55.71ID:qYAeXjJG
>>40
具体的に書くとSONYのBDP-S480では、
4GBに満たない容量のBlu-rayからリップしたISOをImgBurnで無理矢理(って程でもなくすんなり書き込めるが)DVD-Rに書き込んだディスクは普通に再生できる
DVDとBlu-rayの構造とかは特に関係なく読めるんじゃないかな
小容量のBlu-rayってのがあまりないから試した奴が居ないだろうけどね
2017/01/12(木) 21:14:25.73ID:infjItQ2
>>41
そんな環境依存ディスク作って嬉しいの?
2017/01/13(金) 02:10:37.70ID:58yzcoOP
>>42
単に「DVDの構造をBlu-rayに焼いて再生出来ると思えない」と言う奴への反論なんだが
そんなに環境依存でもなく大抵のBlu-rayプレイヤーなら多分再生出来るはず
メディアの器は関係なくプレイヤーがディスクのデータを認識できれば大丈夫
誰も興味なさそうだがそのうち他のプレイヤーでも検証してみる
2017/01/13(金) 02:22:08.17ID:4slJONMN
>>43
出来ないし出来る方が特殊。
2017/01/13(金) 02:34:12.70ID:58yzcoOP
>>44
パイオニアのプレイヤーが実家にあるのでそれで来週試してみる
2017/01/13(金) 02:36:01.72ID:wFH7XuUs
AVCRECのDVD-Rも対応してないプレーヤーじゃ再生出来ないもんな
多分、ドライブにローディングすると、まずメディアの認識(CD,DVD,BD)をして、
次に内容がそのメディアで再生できるフォーマットであるのかを認識判定してるのだと思う
だからBDにDVDの内容を入れても認識できないので再生出来ない
2017/01/13(金) 02:41:15.31ID:58yzcoOP
>>46
>だからBDにDVDの内容を入れても認識できないので再生出来ない
俺がやってるのは逆だよ
DVDにBDの内容を入れてBlu-rayプレイヤーで再生している
BDP-S480では
>次に内容がそのメディアで再生できるフォーマットであるのかを認識判定してるのだと思う
については判定してないことになる
2017/01/13(金) 02:47:56.63ID:wFH7XuUs
>DVDにBDの内容を入れてBlu-rayプレイヤーで再生している
それはAVCRECに対応してるプレーヤーなら出来るよ
出来ないのは逆のパターン
2017/01/13(金) 21:08:23.29ID:LI338ms1
>>45
もし読めたらそのデッキはbooktype無視してるって事
5047
垢版 |
2017/01/15(日) 20:19:24.48ID:9X3l2gS8
>>48
>>49
パイオニアのBDP-LX80でDVDにBDの内容を入れたディスクを試したが再生できた
AVCRECではなくAVCHDで認識してる
2017/01/15(日) 20:36:13.38ID:XbzenvvS
>DVDにBDの内容を入れたディスクを試したが再生できた
だからそれは出来るんだってば
出来ないのは逆
2017/01/19(木) 12:26:02.73ID:SLNXv1E3
>>39
本当なのコレ?
2017/01/19(木) 12:46:27.10ID:6nLyUm6l
DVDにBlu-rayのコンテンツは普通に書けるし大抵の機種で再生できる
例えばBlu-rayレコーダーでDVD-Rに非圧縮で書き込めるし8cmDVDのハイビジョンカムもあった
逆は知らん
2017/01/19(木) 22:30:47.88ID:SLNXv1E3
>>53
もちろんDVDと認識して再生してるんだよね?
2017/01/19(木) 23:05:05.95ID:6nLyUm6l
>>54
そりゃそうだがDVD-VIDEOとしてではなくAVCRECやAVCHDで認識して再生出来るというのが正しい
50がAVCHDと書いてるからそうなんだろう
VIDEO_TSがないんだからDVD-VIDEOには当たり前だがならない
2017/01/20(金) 02:46:38.28ID:woDXHwX2
プレイヤーがどれだけ柔軟かという事でしかないんじゃないの
少なくともライティングソフトがどうこうという話では無いと思う
2017/01/20(金) 03:56:30.48ID:MTRlPyuS
>>56
柔軟とかではなくAVCRECやAVCHDは現在売られているBlu-rayプレイヤーでは普通に対応している
再生出来る事は当たり前と考えた方がいい
2017/01/25(水) 21:56:00.05ID:b8rgG8Mm
メディア(外)とフォーマット(中身)の区別がついてない人が多いな


CD-ROMにUDF 1.02で書き込んでた同人ソフトがあったなぁー
5950
垢版 |
2017/02/03(金) 22:32:19.30ID:LstC2vYl
>>48
>>51
今更ながら逆パターンのBD-RにDVD-VIDEO書き込んだら再生できたわ
パイオニアのBDP-LX80、ソニーのBDP-S480両方でな
特にメリットはないけど出来ない出来ない言わず試してみることだ
60名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/02/21(火) 15:33:59.73ID:odhfncFc
アドウェアがないとおもわれるImgburnのダウンロード間接直リンクを張っておきますね。
http://prt.nu/0/setupimgburn_zip
Zipファイルで中にインストーラーと日本語化ファイルがあります。
http://prt.nu/0/viruatotalsetupimgburnzip
一つのよくわからないソフトに検出されていますが安全性は高いと思います。
6160
垢版 |
2017/02/21(火) 15:48:18.85ID:odhfncFc
>>60
2つ目のリンク間違ってしまいました。
正しくはこちらです。
http://goo.gl/LMKfBA
62名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/02/24(金) 10:02:32.82ID:AByNr7Lr
>>60-61
消えろカス
2017/02/25(土) 00:46:40.82ID:BqX7PMh6
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
64名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/03/09(木) 19:50:04.53ID:ILf4jYDu
久しぶりにimgburnスレ覗いたけど、
BDに書き込みが延々と始まらないReserving Track病は治った?
2017/03/10(金) 03:02:33.37ID:3GYKH2Bo
>>64
それ今まさにウチで悩まされてる症状なんだけど…
ずっと普通に焼けてたのにある日から突然その症状がでた
とりあえずレンズクリーナーかましたら何とか直ったけど
ピックアップレンズの汚れかと思ってたが…
バッファメモリが増えないまま延々と書き込み先を探して
見つからねーよみたいにループして終わりみたいな症状
2017/03/10(金) 14:24:12.46ID:Jt63YycN
外国フォーラムでもその症状が報告されてる。
http://forum.imgburn.com/index.php?/topic/20041-bd-r-dl-hangs-at-reserving-track/
いくら報告されてても直らないって事はバグじゃなくて相性ってことなのか。

自分は一度だけ、imgburnで止まるisoファイルをバンドルのNEROでも即書き込みエラーの症状が出たisoファイルがあった。
別のHDDにコピーしたらimgburnでも書き込めてHDDが原因かと思ったが、その後に何度か焼いてる内にまた例の症状が再発した経験がある。
けれども数日後に再トライしたらすんなり書き込めるとかマジわけわからん。
6765
垢版 |
2017/03/10(金) 15:07:57.02ID:3GYKH2Bo
>>66
ドライブとの相性とは考えにくいなあ
だって今までずっと問題なく焼けてたのにある日突然その症状になる
で、また焼けるようになったり…
ただその症状のときはドライブの動作が不安定になってモーターがウインウインうるさくなる
トレイの開閉もおかしくなる、開けようとしてでてきたと思ったらすぐ引っ込まれたりとかあって焦る
68resumi
垢版 |
2017/03/10(金) 16:19:42.36ID:EOdCXk8q
これは本当なの?
ショックすぎる。。
https://goo.gl/l3fSYl
2017/03/13(月) 10:21:30.24ID:fb98UtZp
↑グロ注意
2017/04/06(木) 19:11:24.99ID:aNPvirkF
このソフトってもしかしてBD-REファイナライズしてくれない?
書き込んだRE読み込むとWindowsがディスクに書き込みし始めてめっちゃ遅くなるんだけど
2017/04/07(金) 21:48:54.51ID:+Qm2gKQy
BDにファイナライズという概念はない
2017/04/08(土) 21:15:42.98ID:6w7+H0II
ファイナライズの概念ってなんだよwww
2017/04/10(月) 06:20:43.69ID:7RZT23oS
「ファイナライズの概念」でググったらトップにWikipediaが出たから
それを見れば良いんじゃないかな
2017/04/10(月) 09:00:41.57ID:3fB9chZW
>>73
それが無茶苦茶だから言ってんの
2017/04/10(月) 09:53:11.37ID:7RZT23oS
それが無茶苦茶だという確信があるのであればそこを書き換えれば良いんでない
おそらく>>71もそれを根拠にしてるであろうから、元を絶てばそれが広まることも阻止出来るでしょうし
2017/04/10(月) 23:36:15.80ID:Tll5hc9N
確信も何も最終処理を総じて「ファイナライズ」って呼ぶだけだから、概念とか仰々しいものじゃない。
DVDのファイナライズとは意味が違う。
もちろんCDもそう。
そもそもカキコミありきのメディアなんだからTOCなんて新規でいらないし。
2017/04/11(火) 06:48:51.75ID:PAXbcXz0
それはもうBDにファイナライズという概念はないという事を全面的に認めてるとしか受け取れないです。
2017/04/11(火) 08:30:59.48ID:WhEKt4I6
だから「ファイナライズの概念」って何?って言ってる訳です。
ファイナライズ=こうじゃないといけない処理 なんて定義ないですから。
最終的=ファイナル からでしょ?
2017/04/11(火) 08:41:53.96ID:UF1iE1Vo
ワロタ
2017/04/11(火) 14:48:42.82ID:8HjhsM5x
何言ってるんだコイツw
2017/04/12(水) 01:39:54.48ID:rnirW3IF
ワロタだのコイツだの相変わらずだなぁ・・

じゃ言い方を替える。
CD-R/RWでTOCを新規で置いて追記出来ないようにクローズする処理を「ファイナライズ」と呼ぶ。
DVD-R/RWでTOCを新規で置いて追記出来ないようにクローズする処理を「ファイナライズ」と呼ぶ。
ではBD-R(BD-REは別)で追記出来ないようにクローズする処理を「ファイナライズ」と呼んではいけない理由は・・・何?
TOCを別途新規で置かないと「ファイナライズと呼ばない」っていうのが「概念」とでも言うの?
2017/04/12(水) 09:18:57.55ID:/2QG9mmM
もうヤツには構うなよ。放っておけ。
2017/04/12(水) 09:23:55.77ID:R6u9MFx2
もう人生をファイナライズしとけ
2017/04/12(水) 11:19:07.53ID:ROT6dnfC
WikiPediaが無茶苦茶だというならとっとと上で書いたような内容に編集してこいよ
それとも編集の仕方も知らないとかww
2017/04/12(水) 11:19:25.14ID:rnirW3IF
分からないなら書き込まなければ良いのに・・・・
2017/04/12(水) 11:49:27.38ID:rnirW3IF
もちろん、「DVD-RAM」や「BD-RE」にファイナライズ(クローズ)が出来ない。というのなら分かります。(それでも概念が無いという表記には抵抗があります)
2017/04/15(土) 09:43:51.03ID:z9jvfHdk
ここはそれを持ち出した枝葉の一つに過ぎないので
大本でどうぞ
それが解ってて井の中の蛙でいたいという事はもう解ったからさ
2017/04/15(土) 17:29:01.04ID:u4/h3wXF
ファ、ファイッ!
2017/04/16(日) 13:38:06.08ID:jp+XufKi
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
2017/04/27(木) 02:21:23.24ID:S60aGoU5
ImgBurnでBD焼いてる時のログにも「I 02:19:06 Finalising Disc...」って出るなぁ。
2017/05/04(木) 01:01:19.57ID:WBDz3wK4
フォルダごとvobもifoもまとめて焼けばいいのね勉強になった
92名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/24(月) 11:43:51.62ID:OQ74d9fc
もう更新ないのん?
2017/07/26(水) 14:09:34.92ID:aiiru93n
もう終わりだね。
君が小さく見える。
2017/08/02(水) 23:30:39.93ID:rFdp0DUD
さよなら さよなら さよなら
95名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/08(火) 10:05:28.34ID:zd6vDTah
んな訳あるかーい!!
2017/08/12(土) 19:13:25.52ID:XnQt5jpA
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
97名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/16(水) 10:01:58.19ID:Owr4nrcT
んな訳あるかーい!!
98名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:22.34ID:ZSS8egb+
ファ、ファイッ!
2017/09/10(日) 15:22:29.92ID:XkTufQb8
これ追記できないからBurnAware Freeに乗り換えた
2017/11/15(水) 17:25:26.25ID:c/o0MaKL
普通に焼くだけならPower2Go 11 Essentialで十分じゃね?
101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/12/01(金) 10:37:53.78ID:TIq6pvUy
宗教上の理由からCyberLink系のソフトは入れたくない
102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/12/11(月) 09:28:02.00ID:j41sCXAg
>>89
これさあ、韓国籍でも北朝鮮の協力者の場合が有るから、意味が無いぞオマエ
103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/12/11(月) 11:05:29.43ID:j41sCXAg
>>96
ライブドアブログで散々叩かれるから、ヤメロよ
2017/12/18(月) 00:11:37.74ID:XulbupAT
2017/12/20(水) 09:40:37.84ID:T/jVm409
2017/12/21(木) 01:09:39.40ID:oFb0doOv
2017/12/21(木) 08:48:40.34ID:vUJdCJTO
2017/12/21(木) 10:04:49.47ID:W1XOF0eN
109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/01/16(火) 12:14:13.41ID:pEt97n5r
ImgBurnを語れ part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1457860978/
110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/06(火) 19:59:41.06ID:gdHf+6Mb
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z25K6
2018/02/12(月) 19:41:59.75ID:1+yDT7Lc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/03/22(木) 10:00:57.95ID:9ylSS1b9
2.4.4.0のままなんだけど、最新のにアップしても無問題?
2018/03/22(木) 14:55:05.92ID:49IfHolS
いいんじゃない
ポータブル化おすすめ
2018/04/03(火) 08:24:13.69ID:mjni0bVn
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
2018/04/13(金) 14:05:16.88ID:I4aky4OZ
iPhoneからパソコンに取り込んだ動画をImgburnでDVD-Rに書き込んだんですが映像が所々飛びます。
書き込み速度を変えたりクリーニングディスク(?)も試したりして何枚焼き直してみたんですが、全部同じところで飛びます。
何が原因なんでしょうか…
MOVファイルとmp4ファイルで試してみました。SONYのDVD-Rです。動画は7分弱で、前半は問題なく後半から所々飛びます。

パソコンのVLCメディアプレイヤーでは問題なく再生できます。

ネットで同じような症状を調べてみたんですがぴったり合うものが見つからずここで質問させてもらいました。
116名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/04/13(金) 14:09:53.11ID:I4aky4OZ
115です

dvdflickv2→imgburnで書き込みしてます。
動画の編集は全てiPhoneで済ませていて、dvdflickでは何も編集していません。
117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/04/26(木) 18:21:24.06ID:91RAn7Uv
>>普通に焼くだけならPower2Go 11 Essentialで十分じゃね?

イラネ
今時、フリーソフトでも出来るisoイメージからの書き込み、作成もロクにできない役立たずソフトw
118名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 21:47:11.24ID:kdYVwcg1
J3BLB
2018/06/29(金) 17:07:30.24ID:Z2QrKPCF
バックアップ目的でdvdをisoにしたくてこのソフト入れたけどみんなiso化は中間的な目的なのね
win8以降標準でマウントできるようになったしdvdドライブ搭載PCも減ってきたから流行ってると思ってたんだけど
実際は胡散臭いソフトばっかでこれ見つけるのすら結構時間かかったわ
しかも更新全然ないからこれも入れるの戸惑ったし
2018/06/29(金) 20:42:47.60ID:jkgHu6L6
それなりに完成度高いソフトだから更新なんてめった無いだろ
それよかマルウェア入りだからちゃんと対策して入れないと"胡散臭い"じゃ済まなんだけどな (-∧-;) ナムー
2018/07/02(月) 20:58:43.73ID:2P3TwUfV
ちょっと前にWindows10をクリーンインストールしてImgBurn2.5.8.0もインストールしたのですが、ImgBurn.exeのアイコンが表示されません(白紙)。
IconCache.dbを削除してもダメでした。
でもなぜかImgburn.exeの名前を変更するか別の場所に移動するかインストールフォルダの名前を変更するとアイコンが表示されます。
以前インストールした時は大丈夫だったと思うのですがどこかおかしいのでしょうか?
2018/07/03(火) 20:38:10.95ID:H0+RyR4h
OSがおかしーんだよ このマゾ豚野郎
2018/07/06(金) 14:15:07.43ID:QhunXO3U
今の主流はBurmAware(マルウェア無し)か
2018/08/05(日) 01:51:42.38ID:0+rXehnc
BD-RE DLで変なフォーマットされた思い出
2018/08/16(木) 18:13:03.61ID:it2yDcyE
Roxio壊れたからimgburn使ってるけど、すげーわこれ
パン屋みたいになんでもDVD焼きまくってる
2018/09/16(日) 23:56:22.72ID:MAG9qzJE
無料のdecrypterでエロじゃないDVDをDVDフルディスクしたらフォルダ出力はできるのにISO出力しようとすると期限切れとか出てできない(´・ω・`)
2018/09/17(月) 00:38:03.07ID:94Evff2l
まず期限をプリントアウトします
2018/09/30(日) 22:56:33.92ID:97Sf+WrI
ちょっと聞きたい
1度fabで焼いたDVD-Rからもう1枚焼きたいのだが、
手順の手ほどきお願い
2018/09/30(日) 23:00:36.71ID:hxyOeBMy
最寄りの警察署に電話すれば詳しく教えてくれるよ
2018/10/01(月) 00:35:11.34ID:gSXySbiX
>>129
暇やのう
2018/10/10(水) 17:23:46.43ID:jhv8g5vE
BD-Rを2.5で焼いたら見れなくて一応2.6で焼いてもダメ…
プレイヤーを更新しろって画面になるんですが
ディスクに問題あるのでしょうか?
132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/17(水) 12:03:40.04ID:dDL/cVo0
Imgburnってもう開発終わっちゃったの?
133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/18(木) 16:02:12.19ID:CPc89AQd
終わりますんでした?
2018/10/23(火) 13:31:35.55ID:dV1uPDWc
よく出来たソフトだから不満はない
DVDやISO焼きくらいしか使わんし
2019/01/18(金) 08:13:01.13ID:iutZGziG
>>128
もう一度fabでリップして、再度iso化して焼くだけでは?
2019/02/21(木) 00:25:46.50ID:E6gnAbq7
追記出来ないってことはファイナライズしてるってこと?
2019/03/11(月) 19:30:54.01ID:6xCSckAm
shrinkでISOにしてからImgBurnで焼きました
再生させると最初にメニュー画面が表示されないで本編が再生され本編終了後にメニュー画面が表示されます
最初にメニュー画面を表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
2019/03/11(月) 21:00:02.17ID:kKZ8KlQV
>>137
DVDを入れた時、そのまま本編を再生させるか、メニューを表示させるかといった、条件と動作の指定はshrink何かじゃ無理。
というか無理のはもちろん、有料のオーサリングソフトでも無理。
知ってる限りでは、Scenaristならできる。
2019/03/11(月) 22:11:40.04ID:6xCSckAm
>>138
それではこの症状はほぼ全員がなっているって事ですか?
2019/03/12(火) 13:13:23.33ID:mzZi5NCL
>>139
ごめん、DVD FlickやDVDStylerってやつならできるみたい。
いずれにせよオーサリングソフトがいる。
shlinkはトランスコーダーであって、オーサリングソフトではない。
2019/04/08(月) 16:13:20.06ID:H/UJSbKf
ベリファイ時のMD5ハッシュ値をファイル出力する事はできませんか?
2019/04/13(土) 21:59:50.63ID:6inpKJin
DVD Decrypterで二層DVDのファイルを抜いて、ImgBurnでファイルをISO化しようとしたら
.ISOと.MDSが両方できるんだけど、これってImgBurnだとISOファイル化できないの?
普通の一層DVDなら、同じやり方でISO化できるんだけど
2019/04/14(日) 08:13:21.36ID:AF2C5daG
>>142
出来てるじゃん
mdsは原則いらない
レイヤーブレイクの位置書いてる
2019/04/14(日) 12:39:34.92ID:kNh4C/Nw
>>142
頭やばない?
2019/04/14(日) 16:37:53.12ID:jlhXleVR
>>142
mdsは2層の時に必要になるファイルです
まぁ、一層でもソフトによっては吸い出した場合に作られるけど・・・
2019/05/07(火) 20:18:16.59ID:C1KCpDyw
シュガーラッシュオンラインISOにして再生出来たのにディスクに焼いたら再生できなかった
2019/06/10(月) 14:38:27.22ID:JOpCqui6
ISO化する時にレイヤーブレイクの位置の作成で色付きの☆がないんだけどそういう場合どれ選べばいいの?
色々なサイト見るとSPLIPが「いいえ」を選べとか書いてあるけど全部「はい」しかない
2019/08/07(水) 21:57:24.15ID:CiT4SrX0
ディスク→ファイル化で
Failed to Read Sectors xxx - xxx - Reason: No Seek Completeが出た後の挙動って「エラーが出た場所は放置して次を読み込む」「エラーが出た場所の読み込みをやり直す」のどっちかわかる人いる?
概出だったらごめんね
2019/09/22(日) 08:32:46.04ID:Ac89aOYh
もう新バージョン出ないのかな
2019/09/22(日) 21:13:08.85ID:U28moMX9
なんの問題もねーしな
2019/09/24(火) 09:13:44.43ID:tL8N4xXH
現状で問題なく書き込めてるし、重大なバグがある訳でもないからね
2019/09/24(火) 19:55:44.59ID:rZYHp9ki
追記がサポートされればいいな
2019/12/11(水) 12:50:43.62ID:H077HTC8
これ以上のフリーソフトもないよね
2019/12/19(木) 13:35:00.46ID:h4bVN0DR
BurnAwareもインストール時に広告出るようになったな
155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/20(木) 19:31:12.97ID:IKv4CFxm
ImgBurnで読み込んでISO化しようとしたのですが途中で
Failed to Read Sector xxxxx(xは数字) - Reason: Unrecovered Read Error
と出て20回リードエラーをリトライしてダメでした

ディスクを拭いてから再度試したのですが
Failed to Read Sector xxxxx(xは数字) - Reason: Unrecovered Read Error
が出たのですがリトライで偶然うまく行きISO化されましたが一番下に上記のエラー表記が出たままでた

ImgBrunでISO化が終了しましたが成功してるのでしょうか?
2020/02/21(金) 10:18:47.85ID:G+t3fqrr
突然に使えなくなった
isoを書き込もうとすると、イメージを読み込めない
具体的にはイメージのあるフォルダが開けずにエラーになる
突然になったのは、Windows10のアップデートが関係ではないかと思うが…
2020/04/11(土) 05:17:50.31ID:NhpBC7AM
>>156
俺もだ
Shrinkまでは問題ないのに
2020/04/11(土) 22:42:20.33ID:NhpBC7AM
夜にやったら7連続ダメでDVD-Rムダにしたのに
昼やったら問題なし なんだこれ
2020/04/12(日) 10:18:05.65ID:gTGM0BjV
ImgBurn関係なし
2020/04/12(日) 10:32:30.72ID:tsURedLW
>夜にやったら7連続ダメでDVD-Rムダにしたのに
馬鹿ざまぁ
2020/04/12(日) 18:36:36.45ID:r2LUvy6p
>>160
あんたに喧嘩売ったわけでもないのに、コロナストレス?
2020/04/12(日) 18:50:23.67ID:5vjh0iAt
使えなくなる時はまずドライブを疑う事
クリーニングしても直らないorすぐに症状が再発する場合はドライブがヘタってる

書き込みや読み込み不具合は別途外付けメディアドライブとかで試せ
OSやソフトウェアが原因で使えないなんて滅多にないから
2020/04/20(月) 18:26:36.33ID:ijkFCrho
ディスクの完全消去が
なかなか終わらなくて不安になってきた
5〜11秒ごとに動作音が鳴ってるからそのうち終わるだろうけど
ステータスバーが 「0% - Zeroing sectors...」 のままなのが良くないなー
2020/04/20(月) 18:34:40.86ID:ijkFCrho
あっ、1%になった良かった〜故障じゃなかった
165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/04(月) 10:49:31.33ID:THFLK+bX
CD→imgburn(cue,bin)→DAEMON Tools Lite→iTunes
これ最強。
2020/05/13(水) 13:42:38.65ID:QrrJ+ZMs
久しぶりに使うんだけど、安全なダウンロード先とバージョンってあります?
2020/05/13(水) 13:45:46.43ID:ejgqeXQh
>>166
無い
2020/06/02(火) 16:51:20.13ID:E6K5okXJ
>>156
まじ?
169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/19(金) 11:18:31.64ID:qWq1IHwl
もう長いこと更新されてないけど開発終了しちゃったのかな?
2020/06/19(金) 15:26:44.58ID:V62YSS7A
>>169
え?今更…
171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/19(金) 15:52:02.79ID:qWq1IHwl
>>170
今更何?分かんないんだったら安価でしないでおくんなまし
2020/07/19(日) 20:35:10.58ID:rFKuTLP3
ネット繋いだままインスコしようとしたら、
まさかのHAO123ww
2020/07/19(日) 21:16:05.33ID:msh40QQH
>>172
Baiduも入ってるな
2020/08/28(金) 02:23:33.98ID:wUrCov3L
こんばんは。
お助け下さい。
新しくPCを組みOS等クリーンインストールしました。
光学ドライブは3台
DVD
BD
DVDです。
DVDを焼くのはいつもBDドライブで、「BDR-209」です。
前の環境なら普通に焼けてたのですが、新環境だと焼き作業100%まで行くと「Cycling Tray before Verify...」という表示が下部に表示されそのまま進行しません。
原因潰しの為に別のパソコンに付けてあった「BDR-212」を付けたのですが症状は同じでした。
このPCにDVDドライブ2台付いてるんですが、その2台では問題無くDVD焼き終えられます。
何か確認事項などありましたらご教示下さい。
2020/08/28(金) 11:11:12.82ID:unMwwiY1
そのぐらいの英語も読めんのか? 義務教育受けた?
2020/08/29(土) 11:16:23.32ID:fbx7dH++
Eject命令が効かないドライブなんだろ
手動でCycling Trayしてやれば焼き上がるでしょ
面倒だったら、Verifyしない設定にしとけば
2020/08/30(日) 01:00:12.46ID:lmXmGn09
もう一度質問書かせて頂きます。どうぞお助け下さい。

この度パソコンを新調しました。
CPU AMD Ryzen 9
M/B BIOSTAR B550GTA
MEM CT2K16G4DFD832A
VGA RTX2070Super

光学ドライブは
Panasonic SW-9588
Pioneer BDR-212
Pioneer DVR-221L
です。

最初装着していたBDドライブは「BDR-209」でした。
「ImgBurn」にて「VIDEO_TS」を書き込むのですが、100%に達した時点でそれ以上進みません。
ドライブの不具合なのかと思い、手持ちの「BDR-212」に交換したのですが同じ症状です。
「SW-9588」「DVR-221L」では問題無く書き込め終了します。

外した「BDR-209」を新調前の旧パソコンに接続して同じ「VIDEO_TS」を書き込みしましたが無事書き込み終了しました。双方「Windows 10 Home」です。
何が問題なのでしょうか?光学ディスクはかなり使用する為、書き込み出来ないと本当に作業が進まなく辛いのです。
どうかお助け下さい。宜しくお願いします。

色々試しましたが、Blu-rayディスクには問題無く書き込めてます。DVD-RWにも書き込め無事ベリファイ通り終わります。

DVD-R書き込みを開始し、100%までは行きます。
トレーがイジェクトされ、再び自動で挿入。
"Cycling Tray before Verify..."
と出るのですが、そこから進みません。
決まってHDD(SSD)アクセスLEDランプが点きっぱなしになりますし、この状態でWindowsを終わらせようとしても電源が落ちません。HDDアクセスランプは点きっぱなしのままです。
この状態ではトレーのイジェクトは手動でも可能です。ですがベリファイに移行しません。
2020/08/30(日) 01:29:51.08ID:lQpFRmUR
ベリファイしなきゃいいだろ アホなのか?
2020/08/30(日) 01:32:24.78ID:lmXmGn09
>>178
他の環境(ドライブ)なら普通にベリファイに移行します。
「しなきゃいいだろ」という事では無いと思います。
以降出来るなら「する・しない」は選べば良いとは思いますが。
それを「アホなのか?」というのは流石にちょっと・・・
2020/08/30(日) 01:48:17.70ID:6WMsx+92
今まで自動開閉ができなかったドライブなんてない。
松下のDVDドライブ、SONY OptiarcのDVDドライブ、今搭載しているBDR-206等
ドライブの付けすぎなんじゃないの。
2020/08/30(日) 01:54:49.58ID:lmXmGn09
>>180
ですので自動開閉します。そこでベリファイに移行せず止まってしまいます。
今まで3ドライブで普通に使用出来ていました。
Core i7→Ryzen 9に環境移行し、BDデッキでDVD-Rのみこの症状が出ています。
2020/08/30(日) 05:21:42.54ID:MSME++Uo
>>177
マルチ
Pioneer BDドライブ総合 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1581429947/714
2020/08/30(日) 08:31:48.29ID:lmXmGn09
>>182
お許し戴けないですか?
2020/08/30(日) 08:50:44.24ID:lQpFRmUR
駄目だこいつ 生きる価値無し
2020/08/30(日) 10:13:39.19ID:yC182b5Q
BiostarのM/B使ってる時点で相性や不具合は覚悟しないとねw
2020/08/30(日) 15:33:21.26ID:CM8q0L31
>>181
試しにburn awareで焼いても同じく自動開閉するの?
imgburnで上手く機能せず、他ソフトで問題ないなら、PC新調と併せて乗り替えもありだね。
187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/08/30(日) 16:01:59.01ID:ten/uEED
>>177
ウチもRyzen3500+X470Taichi+BDR-212で同じ事象が起きたんだけど、
ImgBurnの設定でベリファイ前のトレイ開閉をOFFにしたらベリファイ実行された。
2020/08/30(日) 20:23:44.87ID:lmXmGn09
>>184
親でも殺されたんですか?

>>185
「PT2」ユーザーなので選択肢がありませんでした。
「BIOSTAR」ってそこまで不具合多いのでしょうか?

>>186
ご返信有り難う御座います。
「BurnAware」インストールして試してみました。無事書き込み〜ベリファイ終了しました。
ますます「ImgBurn」の問題となってしまいますね。

>>187
大変貴重且つ重要な情報有り難う御座います。
AMD(CPU?チップセット?)の問題なのでしょうか・・・?X470然りB550然りですもんね。
「ImgBurn」の「ツール→設定→書き込み→ベリファイする前にトレイを出し入れする」のチェックを外し、「DVD-Video iso」「DVD-Video Folder」それぞれ書き込みましたが、全く正常に終わる事が出来ました。
もちろん貴重な結果で出来上がった事が嬉しいのですが、この一つの作業でハングアップするのは何が問題なのでしょうか・・・・

本当に有り難う御座いました。もう「ImgBurn」の更新は無いでしょうし、これで「解決」としたいと思います。
2020/08/30(日) 23:37:28.21ID:lQpFRmUR
>親でも殺されたんですか?
それはおまえだろ アホ
2020/09/03(木) 09:06:39.37ID:O6ivXs3E
ベリファイに親を殺された漢
2020/09/03(木) 16:44:57.54ID:l/8ceeO2
つーか、πのドライブってトレイの開閉不良で有名なの知らんのか?
2020/09/03(木) 20:56:46.86ID:+jIxQWpr
インテルで問題ないって言ってるのは無しか
2020/09/13(日) 10:00:25.70ID:n9trVkSK
「CD CUEファイルの作成」でflacを焼くと、再生時に曲名が文字化けする
flacのタグはMp3tagで作成した
曲名に全角と半角が混じっていると文字化けしやすいと書かれていたので
タイトル(曲名)を全角で統一したけど、ダメだった
英語表記なら問題ないんだけどな
また、それとは別のファイルでうまくいく場合もある

こういうのってどうしようもないのでしょうか
2020/09/13(日) 18:34:47.39ID:ILh6YL+S
下手にアドウェア仕込むなら有料にしたらいいのに。
2020/09/16(水) 10:30:06.15ID:XAtk7zw0
VideoHelpとかSoftpediaからDLしても仕込まれてるのかな・・・
2020/09/24(木) 17:04:23.12ID:1lkwmjsv
今更な質問だと思うけど

ImgBurnはDVD-R DLの書き込みで失敗することが多いそうだけど
特定のドライブメーカー・型番だと失敗しやすいとか、しにくいとかあるのかな?
2020/09/25(金) 21:23:46.06ID:lzPP8BhS
>>196
昔そういうレス見かけたけど自分は失敗した事ないな。
ちなみに三菱のDLね
2020/10/15(木) 13:26:49.09ID:DOOGkNFA
verifyで問題ないのに再生すると不具合多すぎで困っております。
他に信頼出来るソフトありましたらご教示いただければ幸いでございます。
2020/10/15(木) 21:28:44.89ID:lR9AfyM9
それはソフトを変えても直りません
2020/10/16(金) 03:33:52.54ID:HypNj3b/
>>199
ご教示ありがとうございます。
他にご教示頂ければ幸いでございます。
2020/10/16(金) 11:12:05.58ID:rnMylM47
>198
もともとのファイルは再生しても問題ないのか?
データが壊れているに一票なんだけど。
2020/10/16(金) 13:51:51.73ID:V0wmOV+3
>>198
cloneDVDのライティング機能は優秀
2020/10/16(金) 20:52:21.70ID:lxh3qFUX
>>198
ソフトの問題じゃなくドライブの問題。
2020/10/17(土) 13:08:43.10ID:f72zo6Ik
まあImgBurnももう古いからなあ
2020/10/17(土) 16:28:02.26ID:qmuIo84g
>>201
コピー元のISOファイルは正常に再生できます。
>>202
cloneDVD使わせていただきます。
>>203
新しいドライブを注文いたしました。

同じISOファイルを複数焼いてverify機能で問題が無くても正常に再生できるものとそうでないのがあるのは辛いです。
ImgBurnのverify機能は私の環境では信頼出来るものではありません。
verifyに今よりも時間がかかっても良いので再生すると不具合がある場合は必ずverify機能で見つかるようになれば非常にありがたいです。

皆様ご教示誠にありがとうございました。
2020/10/17(土) 21:13:19.57ID:e0lbT6G+
>>205
書き込み速度最速で焼いてない?
2020/10/17(土) 22:07:10.40
2020/11/02(月) 20:34:09.59ID:UmEagM/x
198ですドライブを新品に変えたらすべてちゃんと再生出来るようになりました。
ドライブが劣化するとverifyも信用出来なくなるんですね。
皆様沢山のご教示ありがとうございました。
2020/11/07(土) 13:17:42.92ID:CtqjpW66
https://i.imgur.com/vSrghYn.jpg
2020/11/12(木) 13:21:32.81ID:xaMD0i01
ドライブって、やっぱりMディスク対応とかの最新の方が性能も上がってるのかねぇ
211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/22(金) 02:17:30.91ID:dBSkeCdG
ベリファイについてなんですが、読み込みエラー0でも不一致がある場合は書き込みに失敗していると考えたほうが良いのでしょうか?
2021/01/27(水) 01:05:07.68ID:4upVf0eK
ttp://www.imgburn.com/index.php?act=download
本家のファイルが差し替えられてるな。
2016 年 6 月、アドウェア問題で外部サイトから配布停止を喰らった時に用意された
"OpenCandy Free Version" と同一のバイナリ。

ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.8.0.exe
Last-Modified: Fri, 27 Nov 2020 00:55:17 GMT
2021/01/27(水) 07:49:48.09ID:vOIsPHX3
>>212
それってアドウェア完全排除版ってこと?
2021/01/27(水) 09:49:19.46ID:4upVf0eK
>>213
例の騒動の後、本家ではなく Free-Codecs.com 等からダウンロードするよう
解説サイト等で書かれるようになっていたけど、
それと全く同じものが本家でも落ちてくるようになった。

https://www.virustotal.com/gui/file/49aa06eaffe431f05687109fee25f66781abbe1108f3f8ca78c79bdec8753420/detection
一応、既知のマルウェアに対する反応は無し。

「アドウェア完全排除版」かどうかは自分で判断しろよ。
ショートカットした説明が欲しい気持ちは解るけどさ。
2021/01/27(水) 10:07:15.95ID:4upVf0eK
本家から落とした SetupImgBurn_2.5.8.0.exe でタイムスタンプの異なるものが
手許にいくつかあるんだけど、それを VirusTotal に掛けた結果を貼ってみる。

Last-Modified: Fri, 24 May 2013 10:10:52 GMT (2.5.8.0 最初のリリース)
https://www.virustotal.com/gui/file/ab5ab68b541c0de51d7e9eafe1cbe5267347c1e6edf1faeedc79e01fd774375e/detection
OpenCandy を検出。

Last-Modified: Fri, 17 Jun 2016 14:15:46 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/b7e2eb05bd98f7e72a0d94baccd5075e5db186616f7e31159754d52d4c2102d1/detection
FusionCore を検出。

Last-Modified: Fri, 04 Nov 2016 07:00:16 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/b0d8aa5d5a4b7b58ba4516812a82a8c1e2385353347b701d19dc3f89fdb7f4b1/detection
FusionCore を検出。

Last-Modified: Thu, 01 Jun 2017 09:22:15 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/d7dea2819edc77bc44db637cd324e61942b54930cb3034f8f1a417b7dd27b514/detection
FusionCore を検出。

Last-Modified: Fri, 27 Nov 2020 00:55:17 GMT (現在のファイル)
https://www.virustotal.com/gui/file/49aa06eaffe431f05687109fee25f66781abbe1108f3f8ca78c79bdec8753420/detection
ヒューリスティック分析による検出のみ。
2021/02/05(金) 09:33:08.76ID:In5nTOQr
imgburnでブルーレイに動画焼く前に、どこを見たら容量あとどれくらいとか容量オーバーとかを確認できるのですか?
217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/03/29(月) 12:29:15.85ID:WfFEylTP
Windows版ですがアンインストールしたんですが、
イメージファイルを右クリックしたときに出てくる
コンテクストメニューに「Burn using imgBurn」項目が残ってしまいます。
これを削除する方法はないでしょうか?
2021/03/29(月) 13:18:23.97ID:lYo3fjw0
>>217
ccleanerで削除出来るよ
219217
垢版 |
2021/03/29(月) 14:01:44.87ID:WfFEylTP
>>218
ありがとうございます。
だけどどの項目を見てもimgBurnっぽいのがないですね。
レジストリクリアではあったので削除してみました。
まだ残ってます。
2021/04/06(火) 12:05:03.03ID:dUbB5uXy
昨夜から急に書き込み出来なくたった。
ドライブ変えて見ても同様だったので
windows up dateを疑い復元したらビンゴ!
おま環かもしれないけど念の為。
2021/04/20(火) 10:09:46.49ID:Q/vNGyXy
書き込みで、片面2層のDVD+DLが、30%ぐらいでエラー出て止まるようになった。
8倍速から4倍速に変えてもエラーが出るので、UltraISOで試したら正常に書き込みできた。
2021/04/20(火) 10:54:34.10ID:pd2kpVSG
>>221
何とも無いわ
おまいさんのドライブかPCが壊れてるんだろ
2021/04/20(火) 18:34:52.75ID:EcG4GcrB
>>221
そのとおり。
それ系のエラーはドライブが死ぬ前兆だわ。
2021/04/20(火) 19:30:46.62ID:t+lEQ0uJ
https://i.imgur.com/2jGTyNp.jpg
2021/04/21(水) 05:37:11.46ID:7m/mKbce
>>224
> HL-DT-ST BD-RE_BT20N KN03

焼いてはエラーチェックというのをCD-R時代から繰り返してきたけど、
基本的にスリムドライブは駄目だと思うわ。

あと、餅は餅屋。CD焼きはCDドライブ、DVD焼きはDVDドライブ。
2021/05/01(土) 20:04:10.79ID:JMsdCaWm
急に空のDVD-Rを認識しないんだが…
2021/05/01(土) 20:52:25.00ID:4GCRNiC4
>>226
普通に考えてドライブの故障。
焼きソフトで最も優秀なソフトは、imgburnでもneroでもなく、clonedvd2
2021/05/02(日) 20:23:14.73ID:skqpYp7b
>>226
それはソフトのせいじゃなくハードの方
2021/05/18(火) 22:19:24.27ID:1YZ0MWh1
音楽CDからbin+cueを作ったらあるトラックの最初の部分がなかった(曲の途中から始まる)ことがあって
多分読み込みにミスったのだと思うんだけど
正常に読み取れたかどうかの判定方法ってある?
2021/05/19(水) 02:24:12.53ID:uCBjIVu8
無し。

対処法としては、同じディスクのイメージを複数回作成して再現頻度の高いものを
採用するくらいしか無いけど、ハッシュとかバイナリ比較とかの話が通じなければ
無理だろうな。
2021/06/07(月) 20:25:49.36ID:PwZxvn6X
初めてパナBD-R DL焼き失敗(36%で止まってI/Oエラー)で
ドライブ(π)か?メモリーか?と思ったらHDDのC5が黄色くなってた
換装して事なきを得る
当初BurnAwareを試そうと思ったがHDD交換によりImgBurnで問題無く焼けたは
2021/06/07(月) 20:33:11.53ID:20p5dbTJ

《終助》 《活用語の終止形に付く》

1.
軽い詠嘆の意を表す。
 「いいお天気だ―」
2.
軽い決意・主張を表す。
 「わたしは行かない―」
2021/06/08(火) 15:18:09.15ID:Z5em3QRr
辞書助かる
2021/09/22(水) 22:15:15.57ID:frQcJo/m
教えてください。

plextorのpx-760aで音楽CDを焼いていたのだけれど故障したので、
DVSM-PTV8U3-BK/Nを購入しよう思うが、音楽CDは問題なく焼ける?、
CDのイメージ作成してから、イメージをCDに書く。

よくなければ、おすすめのドライブがあれば教えて、外付け、1万円以内。
2021/09/22(水) 22:19:55.14ID:frQcJo/m
>>234

追記
DVSM-PTV8U3-BK/NはBUFFALO製。
2021/09/23(木) 01:10:03.07ID:3o//4R2/
逆に、現行焼けないドライブってあるの?
焼けないのは、ソフトの問題では?
2021/09/23(木) 15:48:58.10ID:n3KIukdI
>>236
ありがとう、買います。
ちょっと気になったので。
2021/11/12(金) 21:56:47.63ID:KskmeEth
I/Oエラーでエラーします 使わないディスクが10枚あって、3枚試したけど全てエラーでゴミ箱行き
これ外付けドライブ買ったほうがいいパターンかな?
2021/11/12(金) 22:49:00.96ID:bKdFKT0d
>>238
I/Oエラーが2枚続いてもそのまま3枚目に突入してしまう無能www

テストモード繰り返してエラー出さない設定探るとかしたらどうよ
2021/11/12(金) 23:16:28.43ID:KskmeEth
>>239
そこまで言うなら教えてくれよ 無能くらいは言われなくてもわかってるからさ
2021/11/12(金) 23:29:18.54ID:G+76SpoK
速度落として焼いてもダメなら劣化の可能性

読込は大差ない(CDリッピングは除く)が
書き込みドライブはpioneer一択だと思う
2021/11/12(金) 23:34:22.00ID:KskmeEth
>>241
ありがとうございます!
2021/11/14(日) 15:41:25.79ID:pCkuYgVz
普通のDVD-Rは問題無く焼けるのに4.7GB超えるファイルをDVD-R DLに焼こうとしたらioエラー出るのはドライブのせいですか?
2021/11/14(日) 16:28:01.96ID:0HodTeyD
1.DVD-R DL書き込み対応ドライブであるか確認する
2.ファームウェアを最新にする
3.ピックアップのクリーニングをする
4.速度を落として書き込みしてみる
5.信頼出来るブランド(日本)のメディアにする
6.過去には問題なく書き込み出来たならピックアップの劣化
7.新しいパイオニアのドライブを購入する
2021/11/14(日) 16:58:06.98ID:SuXQTKGs
外付けブルーレイドライブ買った
いま幸せです
2021/11/15(月) 09:05:12.34ID:paMS4yPR
2層は+,-の問題があった様に記憶してるけど、昔の事でぼんやりしか思い出せない。
2021/11/18(木) 13:15:58.27ID:VsQ7TlEY
>>227
2タイトルのBD2層ImgBurnでヴリファイ通ったにもかかわらずに正常に再生できないのがclonedvd2だと正常に再生できる。
ソフト以外同じ環境なので明らかに原因はImgBurn。
BD焼くならclonedvd2がお勧め。
2021/11/18(木) 13:59:41.51ID:UDz5TZ3L
>>247
> ヴリファイ通ったにもかかわらず
こんなところでベリファイ云々言う無能www

ファイルシステム的に問題があろうが、それがそのままBDに書き込めていればベリファイは通るんだけどな
2021/11/18(木) 15:06:03.74ID:QQi00ONP
たまに二層BDこれで焼くけど
再生出来なかった事なんて無いわ
2021/11/19(金) 09:20:23.22ID:UM1SBKT/
>>249
ソフトじゃなくハードの問題だよね。
再生出来ないだのエラー出るだの言うやつの9割はハードの寿命
2021/11/19(金) 23:48:30.68ID:ESVyClFf
>>248
お前、いつも誰かの質問に首を勝手に突っ込んで必ず「無能」といういらん一言つけるよな
2021/11/19(金) 23:56:16.79ID:T2XjDEvL
>>251
だから何だよ無能www
2021/11/20(土) 02:04:43.45ID:ZhBa0t1t
>>252
無能きたw 自己紹介乙
2022/03/03(木) 19:29:50.09ID:CT4UsmY9
Mirror7はウイルスなし?
2022/03/24(木) 11:20:28.42ID:38XGwV29
同じ物をwindows10とwindows11で焼いた時は、ベリファイの時間がwindows11の時の方が2倍近くかかったんだけど、これって、たまたま?
それともソフトがwindows11にはちゃんと対応してないとかってある?
2022/03/24(木) 16:28:07.01ID:3dFXRPHe
サンプル数
257221
垢版 |
2022/05/18(水) 22:54:45.99ID:JEuXaEbi
UltraISOでも2層のDVDが途中で止まるようになったので、ドライブを買い換えたら正常に焼けた。
2022/05/21(土) 13:55:46.87ID:Ts4MU2zN
ドライブが読み込みや書き込み時に五月蝿いから、防振仕様のゴム付きネジに取り替えようとして、間違ってインチネジの方を買ってネジ穴壊した思い出。
259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/22(日) 11:43:09.74ID:11jZWN7b
imgファイル読み込まないんですが なんかファイルパス指定したら行けたんだがやり方わからなくなってしまいました
260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/22(日) 11:50:06.44ID:11jZWN7b
自己解決 ビルドから行けた スレ汚し失礼
261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/29(土) 09:43:12.15ID:Qk0ynXL8
ドラッグ&ドロップできなくて困ってたけど、検索して管理者権限を外したら出来るようなるとあって、
実際そうしたらドラッグ&ドロップできるようになった。管理者権限で起動するようにした覚えないんだけどなあ。
262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/04(水) 04:51:04.20ID:13rZ8acf
windows10でIMGburn2.5.8の英語版を使っていますが、以前は上下2つの画面になって、下の画面にはメディアの自動速度設定などの経過表示が出ていたのですが、最近になって下の画面が表示されなくなりました。 「setting」が変更されたのかもしれませんが、元のように経過表示が出るようにするには、どうすればいいのでしょうか?
2023/01/04(水) 12:24:08.07ID:w7Ye3esl
>>262
2023/09/08(金) 23:58:59.29ID:o4k2kMGG
とんでもない凄い機能のソフトでありDecrypter後を受け継いでるので開発終わってもみんな使ってる
他のソフトには抜かれるところあるけど実績あるからこの古いソフトをみんな使って新しいほかのソフトに浮気しない

10年後もみんな使ってるはず いや20年後でさえ
2024/05/01(水) 18:53:07.78ID:vagzARkY
落嫌
266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/01(木) 19:03:27.26ID:Ojl77qJk
落嫌
267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/14(水) 19:29:33.04ID:St7yeThA
Decrypterやimgburnってかなり高機能で優秀なソフトだったな
ただでばらまいてた作者は今からしたら考えのられない位太っ腹w
圧力かからなければDecrypterも構造系プロテクトにも対応してたんだろな
ソフトメーカーから引き抜かれたって話もあつたが
2024/09/01(日) 13:38:45.58ID:YZMWRkMc
10年以上前の海外ドラマDVDをDVDFabでプロテクト解除して
imgburnでISO化しようとしたら下記の画面が出る時と出ない時がある
出る時はAverageが多めで上手く取れてない場合があるとか?
左下のボタン押したらこんなの出たけどこれは何?
https://i.imgur.com/4VP6yFs.jpeg
2024/09/01(日) 16:14:27.86ID:LBszv7+5
書いてあるまんまやんw
二層ディスクでレイヤーブレーク無いのは規格違反だけどまぁ再生はできるんじゃね?
層の切り替え部分がスムーズに再生できるかは知らんよ

てゆーか元が二層ディスクならレイヤーブレークもそっくりそのままISOイメージの状態で吸い出せば良いじゃん
DVDFabってそれできないの?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況