【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/14(金) 20:29:15.46ID:WB1gcKUv
ダイソーのRE、保護コートされてると書いてあるけど、爪で押したら跡が付いたまま消えなくなった。
0790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/14(金) 20:39:47.05ID:4R61mITv
BDは圧には弱いから不織布の保存ファイルも駄目な位なのに爪で押すとかアホか
0791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 00:19:32.02ID:mE8qdqQh
メーカーって言うけど、今や国産はパナだけ(ソニーも殆ど見かけない)と言ってもいいし
他に使えるのはCMCとRITEKくらいだから、それらからOEM供給を受けてるブランドなら無名であっても大丈夫でしょ
0792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 02:06:29.51ID:O6xVAnvj
>>789
表記を反故にされたんだな
0794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 08:58:33.77ID:A/Cc2Wjb
>>790
国内メーカー品はそんなことしても全然問題ないんだよ。
やっぱ100均ものはその程度なんだな。でもメーカー不明でもなく輸入販売元は国内会社だった。
0797名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 19:52:39.97ID:VCZFNWCc
Touch BD-R 25GB 6倍速(家族の写真がない方)はCMCだと思ったが
自分が買ったパッケージの外見の特徴ではCMCだった
PCにBDドライブがないので調べられなかったけど
DVD-RはCMC

Touch 業務用DVD-R DR47GS50SP
https://sv84.wadax.ne.jp/~gigaboot-com/2_1483.html

台湾CMC製

TouchのBD-Rはダイレックスで売ってるので試しに買って使ってみた
フォーマットができなかったのは50枚中1枚だけだった
ただ臭いがしたな
Verbatimだとそのような臭いはしないんだけど
0798名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 19:56:56.48ID:kfCcjsYr
>TDKはRITEKに売却されたって事になるのかな?
TDKイメーションは全て台湾メーカーからの購入だよ
自社生産はしてなかった
0799名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/15(土) 20:33:40.65ID:mE8qdqQh
無名ブランドに卸してるCMCのBD-Rはレーベル面の素材がまんまDVD-Rと同じだったわ
0801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/16(日) 12:31:52.73ID:LyjOapLt
カールは完全なる急カーブの連続だから、自然に酷道ドライブの運転技術が身につく。
大雨の日は顔が真っ青でハラハラドキドキの連続でハンドルを握る。

カールの酷道は大型車もしょっちゅう通るのでよほど気をつけないと事故るぞ。
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/17(月) 19:43:13.50ID:hjdQKaWs
プリンタブルじゃないBD-R、BD-REってありますか?
近所の店じゃ、みんなプリンタブルだし尼の表示じゃよくわからないので。
0806名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/17(月) 22:54:51.15ID:Sw/5d58f
DVDの有機メディアって誘電でも耐久性5年くらいだっけ?
まだCMCの無機BDにバックアップした方が持ちがいいのかなあ
0808名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/18(火) 02:02:52.92ID:V1NmD/EJ
>>806
有電のメディアは加速試験で100年以上らしいよ。
条件は覚えてないけど。
まぁ15年前のものも読めるし、劣化はほぼしていないから、ハズレ引かない限りかなり持つだろうね。
0810名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/18(火) 06:39:41.88ID:AShWcaZq
有機は遮光が基本だから、その辺にポンと置いておくのが出来ないからな
無機ならその辺は気にする必要が無いから扱いが楽
0811名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/18(火) 19:05:20.51ID:E3blUmp7
加速実験、2000〜2003年にやった奴だよね
アレで使ったのセラコのTYG01だからなぁ
0813名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/23(日) 22:49:36.49ID:2uMH1xfu
パナストア、50枚スピンドルとっくに品切れしてるのにサマーセール中とかって
メルマガ送ってくるんじゃねーよ
在庫復活したかと思って見にいっちまうじゃねーか
0815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:00.52ID:/dRn/4Zf
パナスピンドルは1万円+税じゃないと買わねーよな
それ以上なら家電量販店で10枚組買っても単価かわらんもん
0819760
垢版 |
2017/07/25(火) 11:39:16.55ID:Lm7qimtX
結局価格の問題でパナじゃなく三菱にした
まだ2枚しか焼いてないので相性や品質は判断しかねる
0820名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/25(火) 18:38:28.17ID:TJLGotBm
青いの?
とりあえずパッと見で20個ぐらい殻が積んであるけど、エラーフリーだよ。
何か面白い用途がないものか考え中・・・・
0821名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 11:43:17.95ID:Vno3FVUj
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0822名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 12:29:04.37ID:oF40R8p6
俺も
貧〜しさに〜負けた〜♪
で、三菱バーべにSL,DL共に乗り換えた
問題無し
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 15:01:14.22ID:LD7Jtw5R
俺も、って・・・

誰もバーベやSLの話はしてないよ。
幸せなら、それはそれでいいけど。
0824名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 16:12:07.19ID:IINxNxqi
俺もバベにした。
今までパナしか使った事なくて、パナ以外のメーカーは全てLTHだと思ってた。
買う時もバベはLTHだと覚悟してたが、開封してみるとHTLだったので驚いたな。
Pioneer BDR-209で100枚近く焼いたが今の所エラー無し。
しかし、お金で取り返しの付かない物を焼く時はパナしか使う気にならないが……。
http://i.imgur.com/y2OoaA5.jpg
0825おおる
垢版 |
2017/07/28(金) 17:05:28.20ID:WtY4oqZT
バベ 50枚のスピンドルSLを買っていたのだが
最近値上がり傾向で2500円近くしていた

ふらっと寄った店でSonyの4倍速スピンドルが
おそらく在庫処分で2000円を切っていた
(10パックまとめ買い特価)

気がついたら10パックの紙袋を持っていた
非常に重い
これで、2年ぐらい価格に悩まなくて済む
2年後はBDがどうなるかとか予測しづらいので
そのときに考えよう
0828名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/29(土) 15:39:25.55ID:RSi4JdBp
>>764-765
せっかくパナがこんなに安く買える時くらいパナ買ってやればいいのに
登録してるならクーポン余ってるだろ?
0829名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 13:24:17.12ID:rcBdlS/h
パナソニック LM-BRS25MP30 [BD-R 6倍速 30枚組]
SONY 50BNR1VJPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]
のどちらか買おうと思っているんだけど、これはどっちも無機なのかな?
0830名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 13:47:33.73ID:HLxxQmcG
無機、今は有機のほうが珍しい
あとソニーはたぶんライテックだから予算があるならパナにしとけ
まあソニーでも問題は出ないと思うが
0831名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 14:32:14.08ID:rcBdlS/h
>>830
BDメディアはパナの日本製しか買ったことなくて久々に買おうと思ったら結構高くなっててどうしようか迷ってたんだけど・・・
またパナにすると思います。
どもです。
0832名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 16:20:44.98ID:X7HBqY13
何かバーべの異様に簡素なパッケージの50枚品がちらほらでてきてるな
特別格安って事も無いけど
0833名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 17:24:57.28ID:UAL9O9GC
個人的には
pana>>>>>>cmc >>ritek>prodisc

人にあげるのに安いprodisc
自分用でとりあえず焼いとくcmc
自分用で長期保存しときたいのがpana
コスト、性能バランス悪しがritek
0837名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/05(土) 21:30:32.01ID:Y/ttkluQ
50枚2000円くらいで上質なメディアが既にあるのに
いまだにパナ使ってる人って金をドブに捨てて何が楽しいのか不思議だねぇ

単純に言っちゃうと
500枚ほど焼くと、その差額は3万円
ちょっとしたお高いグラボとかパーツ買えちゃうんだよなw
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/06(日) 14:26:44.72ID:fBUwEwCw
>>838
そういうのは自分で自分の環境でどのあたりのメディアがどれくらい安定しているかとか確かめるものな
実際5年前にBDドライブ初めて入手した時は
パナ、最安メディア、そこそこ名の知れた中グレードメディアと実際に試して問題ないラインを探ったからな

簡単に言えば当時10枚600円程度の激安メディア
使ってみると2枚くらいはまともに焼けすらしない(他の8枚も怪しいがとりあえず読み込みもできる
実質8枚600円って意味だから10枚750円のメディア買うのと同じ
次は750円のメディア買ってみる→10枚超安定、じゃあこれでいいねってラインが見える

それから5年経って今の時代の最安メディアの安定度合いはわからないけどね
DVDだと一番安いメディアでも楽勝で安定していたがBDはどうもそういった品質にはまだなってないみたいだな
あくまでネットで拾ってる情報だけの話だが
0840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/06(日) 14:33:06.64ID:nQJhasL5
>いまだにパナ使ってる人って金をドブに捨てて何が楽しいのか不思議だねぇ
他人にこれだと言える大した答えも持ち合わせていないのに
随分上から目線で出たもんだな
0841名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/06(日) 15:50:36.84ID:xroGkc5Z
DLは高いなぁ
ま、@250円でも焼いてあげると喜ばれるし、キチンとしたいし仕方なし
0846名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/07(月) 01:43:42.32ID:VnMng9ja
>>840
>>842
必死なのはわかるが
自分のドライブの環境で使えるメディアを探せるのは自分だけな
労力を惜しむ奴は何も得られない
お高いゆとりメディアを使ってればよろしw
0848名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/07(月) 08:35:12.23ID:XVQO7BgO
>>847
もはや、出しても出さなくても叩かれる状態だからなぁ
最初に素直に型番出しておけばよかったものの
ぼくちゃんの製品が買い占められちゃうとか思ったんだろうが、お前の発言力なんてゼロに等しいってことがわかってない
0850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/07(月) 14:26:25.90ID:YE23GvFh
ICF-506

ICF-29の使い勝手を良くしたような構造とでしか思えない。
ICF-801の筐体に、非力なDMF15HSAエンジンを乗っけたようなものだ。
おまけに、燃料タンク容量が小さいので、長距離運転ではすぐにガス欠に陥る。

ある意味、キハ40系気動車のラジオ受信機版と呼べる。
0854名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/08(火) 12:18:34.98ID:qKPdqVFk
>>848
お前は黙ってお高いメディア使っとけってw
0857名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/11(金) 16:31:18.81ID:u1qNPZ6k
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0858名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/18(金) 23:32:44.32ID:9lM4udwy
Joshin Webで
LM-BR25LP20を7月末に買ったら
今までより記録面が全体に黒っぽくなってた
あと未使用状態、記録面内周のバーコードから1pぐらいで境目みたいになってて盤面の濃さが違う
仕様なんだろうか
今まではそんなはっきり見えなくてパッと見均一だったのに
2パック買って両方だしロットかなぁ
0859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/19(土) 07:20:39.60ID:/70+NSMb
>>858
マイチェン入ったのかもね
性能を落とさずコストダウンとか
実際パナ直販で最安値がこれまでより2,3割下がったもんね
0863名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/22(火) 21:51:44.69ID:dDU/4emi
>>862
うーん、その辺って技術の進歩とかその国のインフラとか色々と考えないといけないんだろうな。
未だにVHSが主力の国もあるのだろうし(あるのか?)
DVDが標準の国は多いだろう。
いくら最先端の技術でもその国のインフラが整備されてなければ宝の持ち腐れと言うか、無用の長物にもなりかねない。
現実問題としてぞんざいな扱いをしても再生できたDVDに比べてBDは繊細になってるし、傷や埃にも弱くなってる。
長時間化とトレードオフでディスクの管理や扱いは注意深くする必要があって、嫌でも黄砂とか自然環境による影響を受ける国なら思う様にはいかないよな。
0864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 22:18:10.20ID:Wwt3blIw
データ保存にDL買いたいんだがパナじゃなくパナOEMでもいいんかな
コーティング以外に違いとかあるんだろうか
0865名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/24(木) 07:18:59.66ID:ATX/vbRE
>>864
最近のはよく分からないけど、タフコート時代のBD-R DLのOEMは、記録層の剥離、計測品質が良くないのが割と多かった。
個人的にはオススメしない。
太陽誘電とVictorに卸してけどヤバいの何ロットも引いたからね。

半年前にVerbatimに不都合品送ったら、パナOEMが返ってきて2ロット試してみたら、計測品質は安定してたけど、剥離しないか心配。

パナのDLはパナ純正でネット限定の50枚スピンドルを安いときに買いだめするのが一番いいと思うよ。
Verbatimの50枚スピンドルより高いけど。
0866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/24(木) 09:40:36.20ID:6s5eGIGf
>>865
なるほど、DLはパナOEMで出してる所結構あるみたいだけどそれでもパナ純正が売れる理由はやっぱそれなりあるんだな
詳しくありがとう
0868名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/24(木) 13:45:11.15ID:kMroJO/8
〉〉862
意外としぶとい。
0880名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/29(火) 21:07:07.49ID:1WfpqjTw
kodakのKDBDR130RP50とかいう怪しいのは安定感はどうなんだ
激安価格帯(1700円あたり)と安さと安定差を兼ね備えた価格帯(2000円あたり)の丁度中間くらい
Amazonのレビューだと一部機種相性ありそうだがそれ以外は合格レベルっぽいが
0884名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/02(土) 20:52:15.19ID:/m0Hcv0p
TOUCHの6倍はOTCBDR-002-000
OPTOか・・・
DVD‐Rの品質はいまいちだったけどBDはどうなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況