立てたよ。
やっぱスレチじゃマズイしな。
公式ホームページ
http://www.leawo.org/jp/
leawo ツール総合 part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 08:42:11.01ID:ykXQ62cx
370名無しさん◎書き込み中
2018/09/23(日) 01:14:50.07ID:BFT9GXM4 悪いけど、ここはカカクコムじゃないので、そんなに真面目に相談されても
371名無しさん◎書き込み中
2018/09/23(日) 01:58:08.52ID:RnK7FN2G え?!ここカカクcomじゃないの?
372名無しさん◎書き込み中
2018/09/23(日) 09:11:27.78ID:P8/yKKX1 まずこのソフトは偽名で買わないといけないのか?
373名無しさん◎書き込み中
2018/09/23(日) 16:48:42.44ID:aISux8TE374名無しさん◎書き込み中
2018/09/23(日) 18:25:16.39ID:VrtysYlm375名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 00:41:33.97ID:wdPP9pQN 「Blu-rayコピー」の試用版を試してみました。
コピー時、「ISO」のところにチェックをいれて実行したのですが、
それで出来たISOファイルを「マウント」して、
M2TSファイルをhandbrakeにドロップ、変換したところ、
完成したものは、動画の途中からで、冒頭はモザイクという、
期待通りではない仕上がりになってしまいました。
なにか設定がよくなかったのでしょうか。
>>374
これは自分も聞きたいです。
コピー時、「ISO」のところにチェックをいれて実行したのですが、
それで出来たISOファイルを「マウント」して、
M2TSファイルをhandbrakeにドロップ、変換したところ、
完成したものは、動画の途中からで、冒頭はモザイクという、
期待通りではない仕上がりになってしまいました。
なにか設定がよくなかったのでしょうか。
>>374
これは自分も聞きたいです。
376名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 03:42:43.04ID:+btTt0zN わからないなら買わないほうがいいぞ
まずこのソフトは100%思い通りになるツールじゃないからな
ブルーレイのタイトルによって不可能な場合があるのと
ソフトの不具合だか仕様で、うまくできない場合がある
それが前提条件で99.9%の確率でうまくいくのが
Blu-rayコピーでフルコピー
これはガードが破れてない状態(ブロックノイズ等)が発生しない限りはうまくいく
そこから他のツールでフルコピーしたデータをMP4なり好きなように変換すればいい
メインムービーだけの抜き取り、2層から1層に圧縮またはDVDに圧縮は失敗する可能性がある
チャプター等の内部情報もロストするから、フルコピー以外はオススメしない
そして、Blu-ray変換はそもそも買うべきではない
前者のやり方で十分対応できるのと
MP4は多字幕多音声に対応してない上、無劣化は不可能なので
ブルーレイの情報を読み取る時間 + 変換する時間 = 劣化データ を作り出すぐらいなら
Blu-ray MKV変換を買って変換する時間を無くして無劣化多字幕多音声を実現したほうがいい
ただチャプターは転移されない・容量が大きくなる・Blu-rayコピーでフルコピーするより失敗する確率が少し増えるのがネック
どうしても完全なデータを残したい又は、確実にMP4や特殊な拡張子に変換したいのならば前者
メインムービーを無劣化多字幕多音声で簡単にスピーディーに保存したい場合は後者
まずこのソフトは100%思い通りになるツールじゃないからな
ブルーレイのタイトルによって不可能な場合があるのと
ソフトの不具合だか仕様で、うまくできない場合がある
それが前提条件で99.9%の確率でうまくいくのが
Blu-rayコピーでフルコピー
これはガードが破れてない状態(ブロックノイズ等)が発生しない限りはうまくいく
そこから他のツールでフルコピーしたデータをMP4なり好きなように変換すればいい
メインムービーだけの抜き取り、2層から1層に圧縮またはDVDに圧縮は失敗する可能性がある
チャプター等の内部情報もロストするから、フルコピー以外はオススメしない
そして、Blu-ray変換はそもそも買うべきではない
前者のやり方で十分対応できるのと
MP4は多字幕多音声に対応してない上、無劣化は不可能なので
ブルーレイの情報を読み取る時間 + 変換する時間 = 劣化データ を作り出すぐらいなら
Blu-ray MKV変換を買って変換する時間を無くして無劣化多字幕多音声を実現したほうがいい
ただチャプターは転移されない・容量が大きくなる・Blu-rayコピーでフルコピーするより失敗する確率が少し増えるのがネック
どうしても完全なデータを残したい又は、確実にMP4や特殊な拡張子に変換したいのならば前者
メインムービーを無劣化多字幕多音声で簡単にスピーディーに保存したい場合は後者
377名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 13:59:22.91ID:/BluzclW >>374
これ俺も知りたい。買った人いますか?
これ俺も知りたい。買った人いますか?
378名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 20:48:56.61ID:wclF26Gy379名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 21:00:20.89ID:wclF26Gy380名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 23:01:15.32ID:wdPP9pQN >>376
お返事ありがとうございます。
わからないというか…、
「Blue-ray変換」では動画の最初からノイズもなくMP4動画に変換できたのですが、
「Blue-rayコピー」では動画の途中からしか抜き出せず、
ノイズも発生し、うまくいかないようなのです。試用版だからでしょうか。
とはいえ、前者に関しては試用版であっても期待通りの結果を得られたのですが。
試用版ではだめでも、製品版になればうまくいくということはあるのでしょうか。
どちらも同じ会社の製品ですし、
リッピングに関しては同じプログラムが使われているのではないかと思うのですが、
どうして違いが出るのでしょう。
お返事ありがとうございます。
わからないというか…、
「Blue-ray変換」では動画の最初からノイズもなくMP4動画に変換できたのですが、
「Blue-rayコピー」では動画の途中からしか抜き出せず、
ノイズも発生し、うまくいかないようなのです。試用版だからでしょうか。
とはいえ、前者に関しては試用版であっても期待通りの結果を得られたのですが。
試用版ではだめでも、製品版になればうまくいくということはあるのでしょうか。
どちらも同じ会社の製品ですし、
リッピングに関しては同じプログラムが使われているのではないかと思うのですが、
どうして違いが出るのでしょう。
381名無しさん◎書き込み中
2018/09/24(月) 23:02:30.43ID:wdPP9pQN >>374のサイトで配布しているBlue-rayコピーの試用版をDLしたところ、
バージョンは7.9のものみたいです。
試したところ、なぜか、こちらでは動画の最初からノイズもなく抜き出せたようです。
ただ、抜き出したM2TSファイルをhandbrakeでMP4に変換しようとすると、
動画が途中からになったりノイズが発生したりするようです。
バージョンは7.9のものみたいです。
試したところ、なぜか、こちらでは動画の最初からノイズもなく抜き出せたようです。
ただ、抜き出したM2TSファイルをhandbrakeでMP4に変換しようとすると、
動画が途中からになったりノイズが発生したりするようです。
382名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 05:18:22.08ID:nQ7eGbrS 連投すみません。
期待通りの結果を得ることができたので、試したことをまとめます。
方針としては「Blue-rayコピー」でISOファイルを取得、
フリーソフトにてMP4へ変換する方法を選びました。
【リッピング】
・「Prof. Media」試用版内の「Blue-rayコピー」でリッピングすると、動画冒頭が切れてしまう。
「Prof.Media内のBlue-rayコピー」というのが落とし穴だったらしく(何故?)、
「Blue-rayコピー」単体の試用版で試したところ、期待通りの結果を得ることが出来た。
・>>374のサイトで配布している「Blue-rayコピー」の試用版をDLしたところ、
バージョンは7.9のものだったが、8.0にアップデートすることができた。
【MP4へ変換】
・Blue-rayコピーにて作成したISOファイルをマウントして、
フォルダ内のM2TSファイルを任意の場所にコピー。そのコピーしたM2TSファイルを使用。
・「handbrake」でMP4に変換すると冒頭がモザイクになる。
「Avidemux」だとMP4形式で出力しても冒頭がモザイクになったりはしない模様。
ということで、試用版の制限内ではありますが、
やりたいと思ったことは達成することができました。
期待通りの結果を得ることができたので、試したことをまとめます。
方針としては「Blue-rayコピー」でISOファイルを取得、
フリーソフトにてMP4へ変換する方法を選びました。
【リッピング】
・「Prof. Media」試用版内の「Blue-rayコピー」でリッピングすると、動画冒頭が切れてしまう。
「Prof.Media内のBlue-rayコピー」というのが落とし穴だったらしく(何故?)、
「Blue-rayコピー」単体の試用版で試したところ、期待通りの結果を得ることが出来た。
・>>374のサイトで配布している「Blue-rayコピー」の試用版をDLしたところ、
バージョンは7.9のものだったが、8.0にアップデートすることができた。
【MP4へ変換】
・Blue-rayコピーにて作成したISOファイルをマウントして、
フォルダ内のM2TSファイルを任意の場所にコピー。そのコピーしたM2TSファイルを使用。
・「handbrake」でMP4に変換すると冒頭がモザイクになる。
「Avidemux」だとMP4形式で出力しても冒頭がモザイクになったりはしない模様。
ということで、試用版の制限内ではありますが、
やりたいと思ったことは達成することができました。
383名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 05:19:58.83ID:nQ7eGbrS384名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 09:14:47.46ID:ix2gpabr Blu-rayな
385名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 11:50:54.62ID:4euDXNfX386名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 21:21:46.01ID:3d0zw9IA >>382
GJ
GJ
387名無しさん◎書き込み中
2018/09/25(火) 21:42:53.04ID:RYDUTDDT 「リーウォ」が正解なの?
388名無しさん◎書き込み中
2018/09/26(水) 04:27:10.44ID:1b0k7W/t389名無しさん◎書き込み中
2018/09/26(水) 08:27:01.40ID:lay4gy2E390名無しさん◎書き込み中
2018/09/26(水) 11:55:55.68ID:scZwrIiA なんかアップデート来てたからアプデしたいんだけど、
ダウンロードするとwebplayer_setupってのがインストールされるんだけど、これでアップデートして良いの?
ダウンロードするとwebplayer_setupってのがインストールされるんだけど、これでアップデートして良いの?
391名無しさん◎書き込み中
2018/09/26(水) 21:19:17.34ID:1b0k7W/t392名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 04:37:36.22ID:+FS5obnE 少し高いが猿買うほうがいい
俺はこのゴミソフト嫌になって買い直したから二重の出費
俺はこのゴミソフト嫌になって買い直したから二重の出費
393名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 09:59:10.86ID:N01TgIr9 ゴミソフト言うな。
ニーズによっては最高のリッピングソフトだ。
俺はフルコピーが出来ればそれでいい。それに関しては完璧だ。
前も言ったが、もう2年ぐらい使っているが、
俺がコレクション目的で、抜けなかった映画は未だにない。
ニーズによっては最高のリッピングソフトだ。
俺はフルコピーが出来ればそれでいい。それに関しては完璧だ。
前も言ったが、もう2年ぐらい使っているが、
俺がコレクション目的で、抜けなかった映画は未だにない。
394名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 11:16:55.13ID:5kTGaj2f >>393
LeawoってBD+も余裕ですか?
LeawoってBD+も余裕ですか?
395名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 13:17:05.73ID:N01TgIr9 BD+は扱った事がないので分からん。
て言うかそれはライディングに関係するんだろ?
ライディングは別のソフト使っている。
とにかくリーウォのBlu-rayコピーの
俺の使い道はDVDとBDの映画を抜くだけだ。
て言うかそれはライディングに関係するんだろ?
ライディングは別のソフト使っている。
とにかくリーウォのBlu-rayコピーの
俺の使い道はDVDとBDの映画を抜くだけだ。
396名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 13:19:21.74ID:hjz4euk3 何に乗るんだ?
397名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 13:32:25.93ID:5kTGaj2f398名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 14:36:55.81ID:N01TgIr9 >>397
フルコピー以外に目的があるのなら、リーウォは買わない事だ。
フルコピー以外に目的があるのなら、リーウォは買わない事だ。
399名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 14:53:02.17ID:N01TgIr9400名無しさん◎書き込み中
2018/09/27(木) 15:04:59.02ID:5kTGaj2f >>399
ありがとう!こっち買ってみるわ
ありがとう!こっち買ってみるわ
2018/09/27(木) 15:10:09.90ID:PmECGQuh
402名無しさん◎書き込み中
2018/09/28(金) 00:26:04.62ID:GushWr6q >>400
購入手順というか、詳細希望。
購入手順というか、詳細希望。
403名無しさん◎書き込み中
2018/09/29(土) 06:13:22.82ID:cXcqJWSt Blu-rayコピー購入。
結論から言うと、うまくいった。
いろいろ相談に乗ってくれてありがとう。
ちなみに>>374のサイトから。
【Vプリカ購入】
・誕生日は後から変更できないみたいだから正しいものにした。
・電話番号も、ログインの際に下4桁の数字を求められるし、
SMS認証とかもあるので正しいものにしたほうがよさげ。
・名前は一応偽名にした。「あ」の連打とかでいいみたい。
・本人認証サービスに登録しているクレジットカードでないと
登録できないとかで詰まったけど、まあ、なんとかクリア。
【Blu-rayコピー購入】
・商品をカートに入れて、偽名、偽の住所、交信可能なメルアドなどを入力して、
しばらく放置する(寝て起きる)と、leawoからメールが届くから、
メールの受信が可能か確かめる指標になった。ブラウザは閉じてもいい。
カートに入れて情報を入力しただけでメールが届いたからびっくりしたけど。
・偽名とか偽の住所とかどうしようと思っていたけど、
こっちも「あ」の連打とかでいいんだな。
・登録コードを待つ時間が一番不安だったけど、わりとすぐに来た。
これはVプリカ支払いのいいところかもしれない。
・残金は、休眠カードになるまでにAmazonギフト券にしようと思っている。
さすがに10年以内にはAmazonでなにか買い物すると思う。
ちなみに、リッピングしたかったものはフルコピー成功。
試用版で抜けるものは、製品版でも抜けるってことなのだろうか。
わからないけど。
現状、そんな感じ。
結論から言うと、うまくいった。
いろいろ相談に乗ってくれてありがとう。
ちなみに>>374のサイトから。
【Vプリカ購入】
・誕生日は後から変更できないみたいだから正しいものにした。
・電話番号も、ログインの際に下4桁の数字を求められるし、
SMS認証とかもあるので正しいものにしたほうがよさげ。
・名前は一応偽名にした。「あ」の連打とかでいいみたい。
・本人認証サービスに登録しているクレジットカードでないと
登録できないとかで詰まったけど、まあ、なんとかクリア。
【Blu-rayコピー購入】
・商品をカートに入れて、偽名、偽の住所、交信可能なメルアドなどを入力して、
しばらく放置する(寝て起きる)と、leawoからメールが届くから、
メールの受信が可能か確かめる指標になった。ブラウザは閉じてもいい。
カートに入れて情報を入力しただけでメールが届いたからびっくりしたけど。
・偽名とか偽の住所とかどうしようと思っていたけど、
こっちも「あ」の連打とかでいいんだな。
・登録コードを待つ時間が一番不安だったけど、わりとすぐに来た。
これはVプリカ支払いのいいところかもしれない。
・残金は、休眠カードになるまでにAmazonギフト券にしようと思っている。
さすがに10年以内にはAmazonでなにか買い物すると思う。
ちなみに、リッピングしたかったものはフルコピー成功。
試用版で抜けるものは、製品版でも抜けるってことなのだろうか。
わからないけど。
現状、そんな感じ。
404名無しさん◎書き込み中
2018/09/29(土) 06:20:19.77ID:cXcqJWSt ちょっと聞きたいのだが、いいだろうか。
ライセンス購入後は、ソフトをインストールしたPCがいつ壊れてもいいように、
ソフトをしばらく使わなくなるときなどはアンインストールしておくと、
次に使うときにまたライセンス登録をすれば別のPCでも使えるってことなのかな。
使うときにインストールする面倒はあるかもしれないけど、
コードの再有効化とか回数制限があるみたいだから…。
とはいえ、ソフトをアンインストールすることに不安があるといえばある。
ライセンス購入後は、ソフトをインストールしたPCがいつ壊れてもいいように、
ソフトをしばらく使わなくなるときなどはアンインストールしておくと、
次に使うときにまたライセンス登録をすれば別のPCでも使えるってことなのかな。
使うときにインストールする面倒はあるかもしれないけど、
コードの再有効化とか回数制限があるみたいだから…。
とはいえ、ソフトをアンインストールすることに不安があるといえばある。
405名無しさん◎書き込み中
2018/09/29(土) 22:08:51.25ID:4k/PubZK >402
やめとけ
やめとけ
406名無しさん◎書き込み中
2018/10/03(水) 18:30:24.70ID:ei7iUO+4 >>405
これだめなの?
これだめなの?
407名無しさん◎書き込み中
2018/10/03(水) 20:57:31.54ID:fhRkDVHh >>406
アダルトはコピー不可能が多いよ
アダルトはコピー不可能が多いよ
408名無しさん◎書き込み中
2018/10/04(木) 08:57:22.68ID:sunL61hr >>407
アダルトはコピーしないけど、安室奈美恵のライブとかどうなんやろ?
アダルトはコピーしないけど、安室奈美恵のライブとかどうなんやろ?
409名無しさん◎書き込み中
2018/10/07(日) 00:53:37.87ID:MILjDIu4 bdavってleawoまだ対応してないの?
bdav対応なら猿か狐?
bdav対応なら猿か狐?
410名無しさん◎書き込み中
2018/10/07(日) 14:51:32.31ID:qKgG2Im2 >>409
makemkvもいけるよ
makemkvもいけるよ
411名無しさん◎書き込み中
2018/10/08(月) 00:42:51.28ID:WsJvJ7sr412名無しさん◎書き込み中
2018/10/12(金) 06:42:34.43ID:ztyNj0y7 これ複数起動できないのか?
3ウィンドウ出したいんだが
3ウィンドウ出したいんだが
413名無しさん◎書き込み中
2018/10/13(土) 18:38:37.27ID:KVYyEScb414名無しさん◎書き込み中
2018/10/14(日) 15:28:07.01ID:zq/+cYgi Blu-ray(アイドルのイメージV)をフルコピーでISO作成してたんだけど、作業自体は
問題なく完了して、いざコピーされたISOファイルを再生してみると、トップメニューが
きちんと作成されず(真っ黒な画面にメニューが表示される)、そのメニューもCHAPTER
PLAYなどは選択しても反応せず、ALLPLAYしか反応しない
仕方なくALLPLAYしてみると、7割くらいはきちんと再生できるが、ラスト3割くらいに
なると映像が真っ暗になる。再生タイムだけは過ぎていく・・
こんな症状がいま2回連続で起きて困ってるんだけど、何が悪いんだろ?
それまでは4〜5枚くらい問題なくコピーできてたのに
どうしたらいいか教えてー
問題なく完了して、いざコピーされたISOファイルを再生してみると、トップメニューが
きちんと作成されず(真っ黒な画面にメニューが表示される)、そのメニューもCHAPTER
PLAYなどは選択しても反応せず、ALLPLAYしか反応しない
仕方なくALLPLAYしてみると、7割くらいはきちんと再生できるが、ラスト3割くらいに
なると映像が真っ暗になる。再生タイムだけは過ぎていく・・
こんな症状がいま2回連続で起きて困ってるんだけど、何が悪いんだろ?
それまでは4〜5枚くらい問題なくコピーできてたのに
どうしたらいいか教えてー
415名無しさん◎書き込み中
2018/10/14(日) 17:56:26.88ID:bqS1XQk6416名無しさん◎書き込み中
2018/10/15(月) 08:52:31.97ID:PdhxjB5x417名無しさん◎書き込み中
2018/10/15(月) 16:20:53.94ID:+ZN7ODVc isoで問題あったことはない。
使用ソフト分からんが、iso読みではなく、Blu-rayに焼いてみてきちんと再生されるのならソフトの問題。
使用ソフト分からんが、iso読みではなく、Blu-rayに焼いてみてきちんと再生されるのならソフトの問題。
418名無しさん◎書き込み中
2018/10/16(火) 17:37:52.77ID:wney86jc419名無しさん◎書き込み中
2018/10/16(火) 22:10:53.89ID:tipbNOYj DVDのmp4変換をできるだけ無劣化でやりたいけど、これも猿も無理だ。なんかいいのない?blu-rayなら画質は落ちるけどだいぶ綺麗に変換できるんだけどなぁ。dvdは画質劣化が気になる
420名無しさん◎書き込み中
2018/10/16(火) 22:31:13.33ID:3/cBuh2Q x265
421名無しさん◎書き込み中
2018/10/16(火) 22:43:01.96ID:KGnceA4c 変換ならXMedia Recordならフリーだし、映像を「コピー」モードにすれば劣化は少ないと思う
vob m2tsにも対応してます
vob m2tsにも対応してます
422名無しさん◎書き込み中
2018/10/17(水) 05:42:10.45ID:uPcuUbAD DVDFab mini
423名無しさん◎書き込み中
2018/10/17(水) 09:34:49.92ID:jDcnxkfd >>419
フリーならHandBrake
これは結構いいよ。
画質設定も好みでいろいろ細かく出来るしな。
もちろん画質を上げればそれだけ容量もデカくなるけど。
俺は、ネット動画やDVDのVOBファイルをブルーレイに変換とかもするんで、
有料だけどnero使ってるけどな。
フリーならHandBrake
これは結構いいよ。
画質設定も好みでいろいろ細かく出来るしな。
もちろん画質を上げればそれだけ容量もデカくなるけど。
俺は、ネット動画やDVDのVOBファイルをブルーレイに変換とかもするんで、
有料だけどnero使ってるけどな。
424名無しさん◎書き込み中
2018/10/17(水) 19:01:56.40ID:lW6mlf/d isoファイルって元のdvdから画質が落ちることってない?
425名無しさん◎書き込み中
2018/10/17(水) 19:30:15.38ID:iH28vf5Q そんなの圧縮するかどうかで変わるでしょ
426名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 00:14:29.28ID:PtDxsVMv 414&418だけど、
原因はドライブの不具合やった。
BDの読み込みに時間がかかってたから、もしかしてと思ってたら、そのうちBDの再生も
まともにできなくなったので、ドライブ交換したら、あら解決
データコピーは通常どおり完了した旨表示されるので、ドライブには問題ないと思いこんでた。
ドライブに問題があれば、一見完了したように見えて、不完全な形でコピーがされてしまうこと
があるんだね
原因はドライブの不具合やった。
BDの読み込みに時間がかかってたから、もしかしてと思ってたら、そのうちBDの再生も
まともにできなくなったので、ドライブ交換したら、あら解決
データコピーは通常どおり完了した旨表示されるので、ドライブには問題ないと思いこんでた。
ドライブに問題があれば、一見完了したように見えて、不完全な形でコピーがされてしまうこと
があるんだね
427名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 01:07:52.35ID:YC+9Y4Ji UHD抜くならコレは買わないでしょ。
428名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 05:11:53.79ID:uMr//yra >>427
何を買えばいいの?
何を買えばいいの?
429名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 08:04:28.05ID:+RemacKF >>426
ズコー
ズコー
430名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 14:19:17.52ID:1pFAFwRe フォルダコピーとISOコピーの違いがわからない。
用途としては、Blu-rayディスクに焼いた録画データのバックアップなのだが、
円盤に新たに焼いたタイトルだけをピックアップはできないということはわかった。
それならフルコピーのあと、先にコピー済みのデータを消せばいいと思ったのだが、
ISOコピーで保存すると、それができない模様。
一方フォルダコピーだと、できるみたい。
そこで最初の疑問に至ったわけだが、
ISOで保存しておかないと、後々Blu-rayの円盤に焼いてもレコーダーで再生できないとか、
なにかデメリットがあるのだろうか。
親切な人、教えてほしい。頼みます。
用途としては、Blu-rayディスクに焼いた録画データのバックアップなのだが、
円盤に新たに焼いたタイトルだけをピックアップはできないということはわかった。
それならフルコピーのあと、先にコピー済みのデータを消せばいいと思ったのだが、
ISOコピーで保存すると、それができない模様。
一方フォルダコピーだと、できるみたい。
そこで最初の疑問に至ったわけだが、
ISOで保存しておかないと、後々Blu-rayの円盤に焼いてもレコーダーで再生できないとか、
なにかデメリットがあるのだろうか。
親切な人、教えてほしい。頼みます。
431名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 17:15:43.14ID:w9EBVw72 >>430
何をどうしたいのか分からない・・・・。
レコーダーで録画したものを
そのレコーダーでBDに焼いて、
その焼いたBDのバックアップBDを作りたいという事?
>円盤に新たに焼いたタイトルだけをピックアップはできないということはわかった。
>それならフルコピーのあと、先にコピー済みのデータを消せばいいと思ったのだが、
>ISOコピーで保存すると、それができない模様。
>一方フォルダコピーだと、できるみたい。
この辺もどういう事かサッパリ分からない。
何をどうしたいのか分からない・・・・。
レコーダーで録画したものを
そのレコーダーでBDに焼いて、
その焼いたBDのバックアップBDを作りたいという事?
>円盤に新たに焼いたタイトルだけをピックアップはできないということはわかった。
>それならフルコピーのあと、先にコピー済みのデータを消せばいいと思ったのだが、
>ISOコピーで保存すると、それができない模様。
>一方フォルダコピーだと、できるみたい。
この辺もどういう事かサッパリ分からない。
432名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 17:38:12.10ID:S7/5sr62433名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 18:04:31.73ID:uMr//yra フォルダコピーだとエクスプローラで中身が見えるから
例えば001.m2tsだけ残すことができるってことか
でもそのm2tsだけ改めてBDに焼いたところでBDMV/BDAVにはならないぞ
特定のタイトルだけコピーしたいなら猿のメインムービー機能を使えば?
例えば001.m2tsだけ残すことができるってことか
でもそのm2tsだけ改めてBDに焼いたところでBDMV/BDAVにはならないぞ
特定のタイトルだけコピーしたいなら猿のメインムービー機能を使えば?
434名無しさん◎書き込み中
2018/10/18(木) 18:05:30.40ID:goi2Bxac 俺も良く分からなかったがレコーダーで録画したタイトルをバックアップしたいという事かな?
レコーダーで焼いたディスク(BDAV形式)を「フルムービー」でISOファイルとしてコピーして
エクスプローラーで開くとフォルダ「BDAV」→「STREAM」の中にデータがあるからそれをバックアップじゃダメ?
「フォルダ」としてコピーすると最初からフォルダになってるから中を見るのが簡単、ってだけじゃないかと・・・
ISOで保存しとくとディスクに焼くときに簡単というメリットが有るかも、Win10だと右クリックで「ディスクイメージの書き込み」
で焼けるから
レコーダーで焼いたディスク(BDAV形式)を「フルムービー」でISOファイルとしてコピーして
エクスプローラーで開くとフォルダ「BDAV」→「STREAM」の中にデータがあるからそれをバックアップじゃダメ?
「フォルダ」としてコピーすると最初からフォルダになってるから中を見るのが簡単、ってだけじゃないかと・・・
ISOで保存しとくとディスクに焼くときに簡単というメリットが有るかも、Win10だと右クリックで「ディスクイメージの書き込み」
で焼けるから
435名無しさん◎書き込み中
2018/10/19(金) 12:19:22.41ID:z29HZ6/p おお、思いがけずたくさんのレスありがとう。
言いたかったのは、まさに>>433 >>434みたいなこと。
つたない説明を読み取ってくれて助かる。ありがとう。
m2tsファイルをBDAV形式にするフリーソフトはないかと調べたところ、
「MakeBDAV」っていうのが理想的な感じがしたのだが、
サイトが閉鎖されて、いまはDLできないらしい。
さらに探すと「multiAVCHD」というのも見つけたが、
テストしてみると、パソコンからキュッといやな音がして完遂できなかった。
(あれはなんの音だったんだろう…)
フリーソフトでなんかいいのないかな。
やはり、Blu-rayに焼いたらその都度コピーするのではなく、
Blu-rayディスク1枚を埋めたらBlu-rayコピーをする、というやり方が一番いいのだろうか。
言いたかったのは、まさに>>433 >>434みたいなこと。
つたない説明を読み取ってくれて助かる。ありがとう。
m2tsファイルをBDAV形式にするフリーソフトはないかと調べたところ、
「MakeBDAV」っていうのが理想的な感じがしたのだが、
サイトが閉鎖されて、いまはDLできないらしい。
さらに探すと「multiAVCHD」というのも見つけたが、
テストしてみると、パソコンからキュッといやな音がして完遂できなかった。
(あれはなんの音だったんだろう…)
フリーソフトでなんかいいのないかな。
やはり、Blu-rayに焼いたらその都度コピーするのではなく、
Blu-rayディスク1枚を埋めたらBlu-rayコピーをする、というやり方が一番いいのだろうか。
436名無しさん◎書き込み中
2018/10/19(金) 20:30:53.88ID:lQlPaQQw437名無しさん◎書き込み中
2018/10/19(金) 22:48:00.38ID:JeMfg4TZ >>435
だから猿使えば解決なのになんで使わないの?
だから猿使えば解決なのになんで使わないの?
438名無しさん◎書き込み中
2018/10/20(土) 09:54:19.53ID:aPmQ+g+y お前は猿のスレだけ覗いてればストレスたまらないよw
439名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 10:00:40.27ID:rEdM0emo レス遅くなってすまない。
>>436
紹介ありがとう。
このソフトも調べたけど、「chotBDAV.exe」っていうのがないと動かないんだよね?
でもいまはサイトが閉鎖されて入手困難っていう情報を見つけたんだけど…。
---
それで、まだ思い付きレベルなんだけど、ちょっと相談。
フォルダコピーでできたフォルダ「CLIPINF」「PLAYLIST」「STREAM」とファイル「info.bdav」、
ここから必要なm2tsに対応するファイルをコピーして、
(たとえば「CLIPINF」からは「00001.clpi」、「PLAYLIST」からは「00001.rpls」、
「STREAM」からは「00001.m2ts」みたいな)
自前でBDAVフォルダを構成して、それをISO化してBDディスクに焼いたらどうなるんだろう。
(ほかにもファイル"menu.tidx","mark.tdt1","mark.tdt2","mark.tidx","menu.tdt1","menu.tdt2"とかあるけど、
これらもコピーしておいたほうがいいのかな。
やっぱりこういう場合、構成は可能な限り真似したほうがいいんだろうな)
レコーダーで再生テストするのはなんかあったら怖いけど、
焼いたBDディスクがパソコンのBD再生ソフトで読めたら成功ってことなのかな、
と考えるところまでした。
長文すまない。
>>436
紹介ありがとう。
このソフトも調べたけど、「chotBDAV.exe」っていうのがないと動かないんだよね?
でもいまはサイトが閉鎖されて入手困難っていう情報を見つけたんだけど…。
---
それで、まだ思い付きレベルなんだけど、ちょっと相談。
フォルダコピーでできたフォルダ「CLIPINF」「PLAYLIST」「STREAM」とファイル「info.bdav」、
ここから必要なm2tsに対応するファイルをコピーして、
(たとえば「CLIPINF」からは「00001.clpi」、「PLAYLIST」からは「00001.rpls」、
「STREAM」からは「00001.m2ts」みたいな)
自前でBDAVフォルダを構成して、それをISO化してBDディスクに焼いたらどうなるんだろう。
(ほかにもファイル"menu.tidx","mark.tdt1","mark.tdt2","mark.tidx","menu.tdt1","menu.tdt2"とかあるけど、
これらもコピーしておいたほうがいいのかな。
やっぱりこういう場合、構成は可能な限り真似したほうがいいんだろうな)
レコーダーで再生テストするのはなんかあったら怖いけど、
焼いたBDディスクがパソコンのBD再生ソフトで読めたら成功ってことなのかな、
と考えるところまでした。
長文すまない。
440名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 10:04:26.48ID:rEdM0emo あと、スレ違いかもしれないけど、こちらについても、もしよければ相談に乗ってほしい。
録画したものをBlu-rayディスクに焼くと、番組内容の説明文みたいなものは消えちゃうみたいなんだけど、
なにか保持する方法はないのかな。どうしても残したいなら物理的にデジカメで撮影しておくぐらい?
録画したものをBlu-rayディスクに焼くと、番組内容の説明文みたいなものは消えちゃうみたいなんだけど、
なにか保持する方法はないのかな。どうしても残したいなら物理的にデジカメで撮影しておくぐらい?
441名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 10:25:52.57ID:94egVno8442名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 10:30:05.77ID:4L2VuXbt ブルーレイプレイヤーで映画見てたら、チャプターごとくらいの間隔でサムネイルと時間表示バーが出てくるのどうにかできないんだろうか。
その瞬間からしばらく字幕が消えるから、英語力のない私には辛い……
その瞬間からしばらく字幕が消えるから、英語力のない私には辛い……
443名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 12:49:26.84ID:rEdM0emo444名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 12:53:08.50ID:rEdM0emo >>441
そうなのか…。
うちのはSHARPなのだが、SHARP君だとどうしても消えるのか、
それともなにか設定変更みたいなことができるのか…。
まあ、SHARPのブルーレイレコーダーの仕様なんだろうな…。
参考になった。レスありがとう。
そうなのか…。
うちのはSHARPなのだが、SHARP君だとどうしても消えるのか、
それともなにか設定変更みたいなことができるのか…。
まあ、SHARPのブルーレイレコーダーの仕様なんだろうな…。
参考になった。レスありがとう。
445名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 13:52:14.26ID:pRIRYt/h >>443 >>436です、
5タイトル入ってるディスクから「フルムービー」で5つのm2tsファイルを取り出し、1つのファイルだけを
BDAVMakerのウィンドウにドラッグ&ドロップしたら、番組情報などを維持したディスクが出来ました
元のファイル名を00001.m2tsから「番組名.m2ts」に替えて、「info.bdav」「00001.rpls」等を削除したm2ts単体でも
同じように作成できました
MediaInfo.dllとffmpeg.exeは32ビット版の方がよいと書いてありますがそのあたりはどうでしょう?
ソフトが起動したなら大丈夫だと思いますが、追記部の「BDAVMaker.exe.config」があるかどうかとか・・・
ちなみにレコーダーは東芝です
余談ですが、leawoでISOファイルとしてコピーしてそこから作成したディスクは昨年のモデルDBR-T3007では
BDと認識されず、2011年モデルのDBR-Z160では認識されます
BDAVMakerで作成したディスクはDBR-T3007でもBDとして認識されました
5タイトル入ってるディスクから「フルムービー」で5つのm2tsファイルを取り出し、1つのファイルだけを
BDAVMakerのウィンドウにドラッグ&ドロップしたら、番組情報などを維持したディスクが出来ました
元のファイル名を00001.m2tsから「番組名.m2ts」に替えて、「info.bdav」「00001.rpls」等を削除したm2ts単体でも
同じように作成できました
MediaInfo.dllとffmpeg.exeは32ビット版の方がよいと書いてありますがそのあたりはどうでしょう?
ソフトが起動したなら大丈夫だと思いますが、追記部の「BDAVMaker.exe.config」があるかどうかとか・・・
ちなみにレコーダーは東芝です
余談ですが、leawoでISOファイルとしてコピーしてそこから作成したディスクは昨年のモデルDBR-T3007では
BDと認識されず、2011年モデルのDBR-Z160では認識されます
BDAVMakerで作成したディスクはDBR-T3007でもBDとして認識されました
446名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 13:57:33.53ID:kP0QtADQ 少なくともplaylistとstreamのファイル名に対応関係はないよ
playlist001に005.m2tsが入ってるなんてことも普通にある
素人の浅知恵でどうこうするより猿使う方が早いって
playlist001に005.m2tsが入ってるなんてことも普通にある
素人の浅知恵でどうこうするより猿使う方が早いって
447名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 15:02:42.71ID:rEdM0emo >>445
いろいろと親切にありがとね。
なんか目的を同じくする仲間が出来たようで嬉しいよ。
言われたように、m2tsファイルをソフト画面にD&Dしてタイトルをダブルクリックしたら、
消えたと思っていた番組内容とか保持されてたみたいで嬉しかった。
番組内容ってm2tsファイルに記録されているものなのかな。
とりあえずそれを報告。
たぶん32ビット版なんじゃないかなぁと思うんだけども…。頼りなくてごめん。
「BDAVMaker.exe.config」は解凍したものをフォルダ内に置いてる。
ちなみに>>445さんが作成したBDAVの、CLIPINFフォルダとPLAYLISTフォルダには何か入っている?
私の場合、どちらも空フォルダなのだけど、このBDAVフォルダをISO化してディスクに焼いたところで、
レコーダーで再生できるようなディスクが出来るのか不安でしかないんだよね…。
---
>>446
そうなんだ。情報ありがとう。
>素人の浅知恵でどうこうするより猿使う方が早いって
そうなのかもしれないけども…。
仮に猿を使うとして、特定のタイトルだけコピーすることはできるの?
まあ、できるから言ってるんだろうけど…。
いろいろと親切にありがとね。
なんか目的を同じくする仲間が出来たようで嬉しいよ。
言われたように、m2tsファイルをソフト画面にD&Dしてタイトルをダブルクリックしたら、
消えたと思っていた番組内容とか保持されてたみたいで嬉しかった。
番組内容ってm2tsファイルに記録されているものなのかな。
とりあえずそれを報告。
たぶん32ビット版なんじゃないかなぁと思うんだけども…。頼りなくてごめん。
「BDAVMaker.exe.config」は解凍したものをフォルダ内に置いてる。
ちなみに>>445さんが作成したBDAVの、CLIPINFフォルダとPLAYLISTフォルダには何か入っている?
私の場合、どちらも空フォルダなのだけど、このBDAVフォルダをISO化してディスクに焼いたところで、
レコーダーで再生できるようなディスクが出来るのか不安でしかないんだよね…。
---
>>446
そうなんだ。情報ありがとう。
>素人の浅知恵でどうこうするより猿使う方が早いって
そうなのかもしれないけども…。
仮に猿を使うとして、特定のタイトルだけコピーすることはできるの?
まあ、できるから言ってるんだろうけど…。
448名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 15:55:51.48ID:kP0QtADQ449名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 16:40:10.10ID:rEdM0emo450名無しさん◎書き込み中
2018/10/21(日) 17:35:02.98ID:pRIRYt/h >>447 >>449
どうも、CLIPINFフォルダとPLAYLISTフォルダにはそれぞれ00001.clpiと00001.rplsファイルが入ってます
STREAMフォルダには00001.m2tsファイルが入ってますが、エンコードはされなくてファイル名が変わって
移動しているようです
と言うのは、デスクトップにm2tsファイルを置いてBDAVMakerへドラッグ&ドロップしてBDAVフォルダを作成すると
デスクトップに有ったm2tsファイルが消えていますので
私は主に音楽番組から歌唱部分だけを取り出す、と言う用途に使っているのでm2tsファイルのサイズは数百MB
なのですがBDAVMakerで作成先を指定してOKを押すと一瞬でBDAVフォルダが作成されます、この時ファイルを
エンコードしている様子は有りません
BDAVMakerの解説サイトでは、
>6.動画ファイルがBlu-rayビデオに対応した形式であれば、設定を弄らない限り、無圧縮でBDAVを作成してくれます。
>動画ファイルの拡張子が「.m2ts」以外の場合は、ここで設定した方法で自動的にエンコード(圧縮)してくれます。
とあるので、エンコードされるというのはどこか設定が違っているのかもしれませんねぇ
どうも、CLIPINFフォルダとPLAYLISTフォルダにはそれぞれ00001.clpiと00001.rplsファイルが入ってます
STREAMフォルダには00001.m2tsファイルが入ってますが、エンコードはされなくてファイル名が変わって
移動しているようです
と言うのは、デスクトップにm2tsファイルを置いてBDAVMakerへドラッグ&ドロップしてBDAVフォルダを作成すると
デスクトップに有ったm2tsファイルが消えていますので
私は主に音楽番組から歌唱部分だけを取り出す、と言う用途に使っているのでm2tsファイルのサイズは数百MB
なのですがBDAVMakerで作成先を指定してOKを押すと一瞬でBDAVフォルダが作成されます、この時ファイルを
エンコードしている様子は有りません
BDAVMakerの解説サイトでは、
>6.動画ファイルがBlu-rayビデオに対応した形式であれば、設定を弄らない限り、無圧縮でBDAVを作成してくれます。
>動画ファイルの拡張子が「.m2ts」以外の場合は、ここで設定した方法で自動的にエンコード(圧縮)してくれます。
とあるので、エンコードされるというのはどこか設定が違っているのかもしれませんねぇ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:42:36.37ID:DaTDNL2I >>450
どうもです。
そちらではやっぱりちゃんとclpiファイルとrplsファイルが生成されるんですね。
ちなみにSTREAMフォルダにm2tsファイルが移動、というところは当方でもなります。
「chotBDAV」をコマンドプロンプトから叩いても(正しく出来てるかは不安だけど)
ファイルが開けないとか言われてエラーになったから、
このchotBDAVが原因なんじゃないかなと思うのね。違うかもしれないけど。
だから、どこかのアップローダーから、
使用可能のchotBDAV.exeをアップしてもらえたりしないでしょうか。
うーん、そういう問題じゃないのかなぁ。
どうもです。
そちらではやっぱりちゃんとclpiファイルとrplsファイルが生成されるんですね。
ちなみにSTREAMフォルダにm2tsファイルが移動、というところは当方でもなります。
「chotBDAV」をコマンドプロンプトから叩いても(正しく出来てるかは不安だけど)
ファイルが開けないとか言われてエラーになったから、
このchotBDAVが原因なんじゃないかなと思うのね。違うかもしれないけど。
だから、どこかのアップローダーから、
使用可能のchotBDAV.exeをアップしてもらえたりしないでしょうか。
うーん、そういう問題じゃないのかなぁ。
452名無しさん◎書き込み中
2018/10/27(土) 21:44:17.65ID:q6w1ADRm 今までイメージビデオを買ってリッピングして売ってを繰り返してたんだけど、dmmのdvdレンタルサービス使おうと思う。レンタルdvdリッピングはそもそもこれでできるのかな?あとバレないかな?
453名無しさん◎書き込み中
2018/10/27(土) 21:45:40.58ID:hhnuJjrr バレて逮捕!
人生終了!
人生終了!
454名無しさん◎書き込み中
2018/10/31(水) 19:43:57.55ID:kXunRqLK 最大5000円Amazon券が当たる「ハロウィンで盛り上がろう〜プレゼントキャンペーン」開催中!ってタイトルのメールきた
追加購入する気無いから脚下
やっぱりBDfull出来ればそれでいいし
追加購入する気無いから脚下
やっぱりBDfull出来ればそれでいいし
455名無しさん◎書き込み中
2018/11/01(木) 08:46:52.58ID:pZaIA5up 今、ゲームオブスローンズのBDをレンタルして抜きに掛かってる。
シーズン7までのBOX買うと3万近くするからな。
抜いてはDLに焼き、抜いてはDLに焼き、
7までで35枚あるんで大変なんだが、リーウォ様様や。
早く最終章のシーズン8が観たい。
シーズン7までのBOX買うと3万近くするからな。
抜いてはDLに焼き、抜いてはDLに焼き、
7までで35枚あるんで大変なんだが、リーウォ様様や。
早く最終章のシーズン8が観たい。
456名無しさん◎書き込み中
2018/11/01(木) 08:59:32.30ID:+iHsfUxr 最近、TVドラマやアニメはネット配信でいいやって気になってきた。
その癖未だにDoctor-XとTBS版下町ロケットはBD欲しくてウズウズしてるけど。
その癖未だにDoctor-XとTBS版下町ロケットはBD欲しくてウズウズしてるけど。
457名無しさん◎書き込み中
2018/11/01(木) 10:38:56.70ID:n/iNho+v >>455
BD版って、TSUTAYAですか? ゲオにはDVD版しかないので。
BD版って、TSUTAYAですか? ゲオにはDVD版しかないので。
458名無しさん◎書き込み中
2018/11/01(木) 11:21:59.84ID:pZaIA5up459名無しさん◎書き込み中
2018/11/03(土) 01:22:27.20ID:6qShXDOn エロは意地でも保存しようと思うけど映画ドラマは保存しようとは思わない
460名無しさん◎書き込み中
2018/11/04(日) 11:41:32.63ID:K9ssxrLS それはよかった
461名無しさん◎書き込み中
2018/11/04(日) 22:06:31.29ID:vL0/g6OY462名無しさん◎書き込み中
2018/11/06(火) 02:42:06.06ID:PtHGUxBy それもわざわざ書き込むことではない
463名無しさん◎書き込み中
2018/11/06(火) 08:27:30.44ID:X19mQaI1 お前もわざわざ書き込むことではない
464名無しさん◎書き込み中
2018/11/06(火) 11:52:27.14ID:s0Xaugy0 おれもわざわざ書き込むこともないのに流行りにのってみる
465名無しさん◎書き込み中
2018/11/06(火) 12:17:51.01ID:CRR1vYoU そして、このスレに書き込む者が1人もいなくなったとさ。
466名無しさん◎書き込み中
2018/11/06(火) 22:20:12.61ID:6RFKj3IO >>465
そんな事、わざわざ書き込むことではない
そんな事、わざわざ書き込むことではない
467名無しさん◎書き込み中
2018/11/07(水) 00:30:01.66ID:y9WkVgOJ 安価つけてまで書くことか
468名無しさん◎書き込み中
2018/11/07(水) 21:55:15.46ID:hgJNTpyY 文句あんか
469名無しさん◎書き込み中
2018/11/08(木) 11:08:30.34ID:30PJYkHg >>468
うまい!座布団3枚
うまい!座布団3枚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン [蚤の市★]
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 消費税減税ポピュリズムに流される党には入れたくないね、絶対に。 [289765331]
- 石破茂「危機感を持つ、ということ」 [583597859]
- 【動画】HUAWEI、PC対応のharmonyOS NEXTを発表。アメリカのWindows制裁を完全回避か【石破悲報】 [306119931]
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 増税しないとインフレする👈これ言うけど、じゃあなんで日銀黒田総理安倍は物価高目指してたのに減税しなかったの [943688309]