leawo ツール総合 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 08:42:11.01ID:ykXQ62cx
立てたよ。
やっぱスレチじゃマズイしな。

公式ホームページ
http://www.leawo.org/jp/
449名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/21(日) 16:40:10.10ID:rEdM0emo
>>448
なるほど。

---

>>447の続報。
「ffmpeg.exe」を別のものにしたところ、エンコードが開始されるようになった。
ただ、これなんかすごく時間かかるし、やたらとサイズも大きくなるように思うし、
途中で心が折れて中断したんだけど、そういうものなのかな?
もとのサイズは1時間の動画で容量は1.9GBなんだけど、
それが1.9GBを大きく越えてもエンコードが終了しないのだが…。
2018/10/21(日) 17:35:02.98ID:pRIRYt/h
>>447 >>449
どうも、CLIPINFフォルダとPLAYLISTフォルダにはそれぞれ00001.clpiと00001.rplsファイルが入ってます
STREAMフォルダには00001.m2tsファイルが入ってますが、エンコードはされなくてファイル名が変わって
移動しているようです
と言うのは、デスクトップにm2tsファイルを置いてBDAVMakerへドラッグ&ドロップしてBDAVフォルダを作成すると
デスクトップに有ったm2tsファイルが消えていますので
私は主に音楽番組から歌唱部分だけを取り出す、と言う用途に使っているのでm2tsファイルのサイズは数百MB
なのですがBDAVMakerで作成先を指定してOKを押すと一瞬でBDAVフォルダが作成されます、この時ファイルを
エンコードしている様子は有りません

BDAVMakerの解説サイトでは、
>6.動画ファイルがBlu-rayビデオに対応した形式であれば、設定を弄らない限り、無圧縮でBDAVを作成してくれます。
>動画ファイルの拡張子が「.m2ts」以外の場合は、ここで設定した方法で自動的にエンコード(圧縮)してくれます。
とあるので、エンコードされるというのはどこか設定が違っているのかもしれませんねぇ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:42:36.37ID:DaTDNL2I
>>450
どうもです。
そちらではやっぱりちゃんとclpiファイルとrplsファイルが生成されるんですね。
ちなみにSTREAMフォルダにm2tsファイルが移動、というところは当方でもなります。

「chotBDAV」をコマンドプロンプトから叩いても(正しく出来てるかは不安だけど)
ファイルが開けないとか言われてエラーになったから、
このchotBDAVが原因なんじゃないかなと思うのね。違うかもしれないけど。

だから、どこかのアップローダーから、
使用可能のchotBDAV.exeをアップしてもらえたりしないでしょうか。

うーん、そういう問題じゃないのかなぁ。
2018/10/27(土) 21:44:17.65ID:q6w1ADRm
今までイメージビデオを買ってリッピングして売ってを繰り返してたんだけど、dmmのdvdレンタルサービス使おうと思う。レンタルdvdリッピングはそもそもこれでできるのかな?あとバレないかな?
2018/10/27(土) 21:45:40.58ID:hhnuJjrr
バレて逮捕!
人生終了!
2018/10/31(水) 19:43:57.55ID:kXunRqLK
最大5000円Amazon券が当たる「ハロウィンで盛り上がろう〜プレゼントキャンペーン」開催中!ってタイトルのメールきた
追加購入する気無いから脚下
やっぱりBDfull出来ればそれでいいし
2018/11/01(木) 08:46:52.58ID:pZaIA5up
今、ゲームオブスローンズのBDをレンタルして抜きに掛かってる。
シーズン7までのBOX買うと3万近くするからな。
抜いてはDLに焼き、抜いてはDLに焼き、
7までで35枚あるんで大変なんだが、リーウォ様様や。
早く最終章のシーズン8が観たい。
2018/11/01(木) 08:59:32.30ID:+iHsfUxr
最近、TVドラマやアニメはネット配信でいいやって気になってきた。
その癖未だにDoctor-XとTBS版下町ロケットはBD欲しくてウズウズしてるけど。
2018/11/01(木) 10:38:56.70ID:n/iNho+v
>>455
BD版って、TSUTAYAですか? ゲオにはDVD版しかないので。
2018/11/01(木) 11:21:59.84ID:pZaIA5up
>>457

あるよ。
ゲオの宅配レンタル(オンライン)
2018/11/03(土) 01:22:27.20ID:6qShXDOn
エロは意地でも保存しようと思うけど映画ドラマは保存しようとは思わない
2018/11/04(日) 11:41:32.63ID:K9ssxrLS
それはよかった
2018/11/04(日) 22:06:31.29ID:vL0/g6OY
>>459
それは君の勝手だ。
好きにすればいいが、わざわざ書き込む事じゃない。
2018/11/06(火) 02:42:06.06ID:PtHGUxBy
それもわざわざ書き込むことではない
2018/11/06(火) 08:27:30.44ID:X19mQaI1
お前もわざわざ書き込むことではない
2018/11/06(火) 11:52:27.14ID:s0Xaugy0
おれもわざわざ書き込むこともないのに流行りにのってみる
2018/11/06(火) 12:17:51.01ID:CRR1vYoU
そして、このスレに書き込む者が1人もいなくなったとさ。
2018/11/06(火) 22:20:12.61ID:6RFKj3IO
>>465
そんな事、わざわざ書き込むことではない
2018/11/07(水) 00:30:01.66ID:y9WkVgOJ
安価つけてまで書くことか
2018/11/07(水) 21:55:15.46ID:hgJNTpyY
文句あんか
2018/11/08(木) 11:08:30.34ID:30PJYkHg
>>468
うまい!座布団3枚
2018/11/08(木) 12:37:03.18ID:3D1Q8Wbs
そんな事、わざわざ書き込むことではない
2018/11/09(金) 09:23:40.80ID:krnEaW9/
お前もな
2018/11/09(金) 15:17:20.45ID:/q3ZfmDA
オレもオレも!
473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/11/17(土) 00:00:25.52ID:hV+S0Uoa
DVDコピー無料配布してるな
474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/11/17(土) 08:36:08.81ID:/NTuzTZ6
そんな事、わざわざ書き込むことではない
2018/11/18(日) 10:58:39.81ID:JgVhODn5
>>473
1ヶ月しか使えない、あまり意味は無かった
2018/11/18(日) 11:18:49.72ID:JgVhODn5
間違えた、1年だった
2018/11/20(火) 10:06:57.67ID:Pzmr/hp8
Blu rayコピー買って、焼いて、パナちゃん(DIGA DMR-BRW1050)で再生したが、音声が出ない。公式にもDIGAとの相性よくない的な事書いてあるな。同様の人いる?
2018/11/20(火) 11:59:25.99ID:hTWQFIq7
うちはまだ現役バリバリのDIGA DMR-BW890-K使ってるけど、
まったく問題ないけど。
2018/11/23(金) 20:12:12.49ID:0/gyQmWD
>>551
leawo ツール総合 part1
480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/11/23(金) 20:31:49.62ID:xVXqb3eB
ブラックフライデーきたな
全機能で永続1万3千なら安いな
2018/11/27(火) 08:16:25.60ID:DoN2wGRh
>>480
>ブラックフライデーきたな

どこに来たんだ?山か?里か?野か?
2018/11/27(火) 10:53:01.05ID:4MFcXICM
>>481
25日に終わってるよ。
483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/11/28(水) 19:53:40.47ID:XCrD0kFf
ライセンス登録で「プログラムがインターネットに接続できません」とエラーがでるのですが
同様の症状になった方おられますでしょうか?
インターネットには接続していますし、ファイアウォールで通信の許可もしているのですが、、、
2018/12/02(日) 08:50:31.98ID:nS9OqLUe
Blu-ray Playerいきなり使えなくなってしょんぼり
2018/12/02(日) 09:49:48.62ID:kXImpRND
使えないってのはどういうこと?

BD再生するだけならMPC-HCがシーク早いしインタレ解除も綺麗でおすすめ
ただBDのメニュー表示だけはできないからその時はVLC使う
2018/12/02(日) 18:03:35.70ID:S3QrqHR6
エラー-381が出て最新版に更新して下さいって言うから最新版にしてるのに症状が変わらない
2018/12/08(土) 14:53:09.05ID:bnkOdNcN
Blu-ray Player再生は出来るんだけど最新版の1.10.02にしてから調子が悪いわ
時間のバーがずっと19秒とかで固定されてるとか全画面切り替えでエラーメッセが表示されるとか
右クリックメニューが出なくなってるとか割と凄い
2018/12/08(土) 16:36:28.76ID:bnkOdNcN
同時期に更新してたグラフィックドライバーをさらに最新版にクリーンインストールしたら直った・・・
2018/12/10(月) 01:34:59.60ID:jJptcyTX
おま環てやつですか
2018/12/10(月) 18:09:16.68ID:+w3z3A0b
Vプリカで購入
アニメのBDをISOでコピーできました
画質なども問題なさそう
2018/12/20(木) 09:42:28.25ID:e4eTyDY2
ヒロシの迷宮グルメが大晦日夜から8時間スペシャルだとよ
年越しはこれとガキの使いで決まりだな
492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/12/25(火) 21:19:51.43ID:wLEYOT5m
>>490
丸ごとコピーで画質劣化はありえん!
2018/12/30(日) 18:39:40.36ID:szB/FNdz
ブルーレイのインクレティブルファミリー
やっと借りれた。
問題なく抜けた。
以上報告まで。
494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/07(月) 08:47:20.63ID:SrQVsWLg
age
495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/13(日) 00:03:13.17ID:44n7i34K
100GB BD-RE イメージをISOにできるのか?
2019/01/14(月) 17:27:24.46ID:HoB66112
スレチなんのですが、MP4形式をDVD-video形式に変換とチャプター作成可能なおすすめフリーソフトを教えてください。自分はPCやウイルスなどの知識がないので躊躇しています。一番人気?のDVD flickはチャプター機能を使えないらしくて悩んでます
497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/17(木) 17:12:30.68ID:CGi3IIx/
age
2019/01/17(木) 17:56:21.19ID:XBoYqeVj
>>496
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1475838644/626
499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/21(月) 19:21:32.37ID:QpNO4Dtm
字幕放送の字幕を表示したいけどleawo blu-ray playerではできないのか
あれこれ設定やら見てるがわからなくて
500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/30(水) 15:42:53.95ID:cM4Ogml6
sage
501行方不明
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:23.79ID:63416/QF
まぁ。俺は問題なく使っていますけど。
皆さん利用方法間違っているかもしれません
https://www.leawo.org/jp/tutorial/whats-the-different-about-dvd-copy-and-rip.html
502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:10.64ID:nYFtEqAc
約120分のBD映画だとRは25GBか50GBと1層か2層のどちらを使えばいいですか?
オススメのメーカーありますか?
503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/04(月) 09:46:57.53ID:1aGZV3Uc
>>502
25GBが1層
50GBが2層になります。

まず吸い取ったファイルの合計容量を確認。
それが約23.28GB以内であれば、25GBに収まります。

それか、25GBを入れて容量が足りなかったら、
最初で容量不足のメッセージが出て、スタートしません。

お薦めメディアですが
25GBなら
https://www.amazon.co.jp//dp/B008F5M2OY/
私の環境ですが、今まで200枚以上焼いていますが、
エラーがありません。
また、焼けた後のブロックノイズもありません。

50GBなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0056DV0L4/
こちらは日本製で
私の環境ですが、50枚につき、エラーが1〜2枚、
焼けた後のブロックノイズがのちに出て来るのが1枚程度。

価格からして合格と思っております。
504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/04(月) 16:39:27.55ID:7ww7gQZe
>>503
分かりやすく詳しくありがとうございます
廃盤で入手難のBDをコピーしたいと思っています
505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/04(月) 17:03:29.82ID:7ww7gQZe
銀行振込の場合もライセンスキーはメールで送られてくるのでしょうか?
506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/04(月) 17:49:14.94ID:TcEteElK
>>505
ゆうパックで届くよ
2019/02/04(月) 21:07:36.89ID:Jl6Chhqf
>>505
書留で届きますから安心です
2019/02/10(日) 11:52:00.45ID:NQLVY2Jq
内容証明で送られた
2019/02/13(水) 11:21:44.56ID:gKCX7WoL
冷蔵便で送られてくるよ
510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/13(水) 12:00:33.25ID:vsro7jHG
お前ら嘘付くんじゃねえ
引っ越しらくらく便だろうが!
2019/02/13(水) 13:34:18.83ID:NfvYTmz1
ボロボロになった段ボール箱に入って佐〇急〇の兄ちゃんが持ってきたよ
512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/14(木) 01:03:31.97ID:PQXbaR6u
そんな事、わざわざ書き込むことではない
513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/19(火) 16:33:22.85ID:HGAvtEaD
>>512
そんな事、わざわざ書き込むことではない
514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/01(金) 17:11:14.69ID:WW1dufuO
age
2019/03/02(土) 21:40:37.58ID:qejpgBni
盛り上がってた時もあったのに
太く短い命のスレだったね・・・
2019/03/03(日) 00:51:02.95ID:lQTB1XcE
そんな事、わざわざ書き込むことではない
2019/03/05(火) 00:37:30.08ID:wQhsM4wY
製品版を使ってます
120分7.5GB程度のisoデータを2層DVDにコピーしようとしています
コピー開始してエラーもはかずに完了するのですが出来上がったモノは19分1GBくらいの不完全なモノです
どなたか改善、対応策わかる方いらっしゃいますか?
2019/03/05(火) 08:08:50.54ID:VMD2YlMx
>>517追加です
isoは50GBからDVD用に7.5GBに圧縮したものです、leawoで最後まで再生出来ることは確認しています
いざコピーすると動画の始まりから19分までのデータしか書き込めてなく、
ディスクの裏を確認すると1センチくらいの書き込み痕しかありません
DVDは2種類ほど変えて試してみましたがどれもダメでした

以前のレスにあったimgburnも帰宅したら試してみます
519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/05(火) 08:29:53.10ID:U8Aky2iX
このソフトでライディングはしない方がいい。
このソフトで信頼できるのは、BDもDVDも
無圧縮での吸い取りだけ。
圧縮や焼きは他のソフトを使う事を薦める。
2019/03/05(火) 09:36:57.22ID:L3XjE5UH
>>519
だな。
2019/03/05(火) 15:20:00.32ID:v9CXPeK1
焼きはimgburnとして圧縮はなにがいいでしょうか
522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/05(火) 15:34:34.41ID:U8Aky2iX
焼きは俺もそれを使ってる。
圧縮はほとんどしないんだが、
する時は、neroを使っている。有料ツールだが・・・。
2019/03/05(火) 15:42:24.11ID:b3l4phm8
x264
2019/03/05(火) 21:22:00.43ID:b3TGgJal
>>522
neroは昔無料版なかった?

Power2Goの無料版は役立たずだけど、imgburn以下www
2019/03/05(火) 22:14:41.33ID:P5y40znR
imgburnでも同様に19分で止まってしまいました、吸い直ししてみます
2019/03/05(火) 22:34:21.25ID:JoJuirLm
DVDの圧縮ならDVD Shrink使ってみたらどうかな
2019/03/06(水) 08:02:43.70ID:yaIQjna8
吸出ししなおしたらコピー出来ました、もとデータの問題だったのかもしれません、お騒がせしました

解像度は圧縮率が一緒でもソフトによって違うものですか?
nero.x264.shrink調べてみます!
2019/03/08(金) 16:38:21.98ID:0a3GHXhA
DVD程度ならみんな無圧縮で出してるの?
焼く時にめんどくさくない?
leawoは圧縮するとフルコピーできないし
DVDFabや4videosoftは何故か圧縮すると中途半端な4.2GBとかになるし
CloneDVD2みたいに1層式ギリギリの4.36GBまで圧縮してくれるソフト無いのか
529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/08(金) 16:41:43.32ID:PuHnadsr
>>528
Shrink
2019/03/08(金) 17:03:28.06ID:0a3GHXhA
>>529
無圧縮でフルコピーしてからshrinkで圧縮リッピングしてimgburnで焼くのか
めんどすぎるな・・・
531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/11(月) 08:25:29.38ID:M2eF7uIW
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
2019/03/12(火) 14:05:59.87ID:BskLwbTq
www
533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/13(水) 12:12:05.46ID:fbAwppZn
Leawo Blu-rayコピー の5分お試し版をダウンロードし、リッピングしたら
出来ました。購入することはないのですがこれは2012年からの家庭用でも市販のブルーレイディスクの
リッピング禁止には抵触しないのでしょうか?
あからさまにダウンロード販売しておりますが、クレジット、銀行振り込みで購入した場合は
逮捕の対象になるのでしょうか?
2019/03/13(水) 12:33:38.85ID:lrm0oef6
そんな事、わざわざ書き込むことではない
535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/14(木) 12:00:47.67ID:WYVfqdSU
リッピングをこのソフトを使って行いたいのでブルーレイコピーを購入したいのですが
質問があります。
なるべく個人情報を明記しないで購入したいのですが・・・

@偽名、偽住所で購入できることは過去ログで理解できたのですが、銀行振り込みの場合、
こちらの口座名義が相手に記帳されてしまいますか?

Aクレジットでしたらクレジット番号は当然、入力するとして、クレジット名義も
知られてしまうのでしょうか?

以上、お知恵をお借りできれば幸いです。
2019/03/14(木) 12:33:44.47ID:Tbuvnd5T
そんな事、わざわざ書き込むことではない
537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/14(木) 12:54:02.96ID:PJeLy2Oo
>>535
偽名でよし。
プリカで購入
2019/03/22(金) 01:30:45.10ID:lfmgloE8
>>535
君が18歳だと僕は予想する。
539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/22(金) 20:17:46.91ID:CwXqERaV
先に謝っておく。
すまない、長文になってしまった。

いまさらながら気がついたのだが、
ISOファイルでコピーすると、フォルダコピーの倍の容量になるんだな。
これはなぜなんだろう。わかる人いる?

基本的にデータのバックアップ保存ができたらそれでいいと思っているから、
もし万が一、データを円盤に焼く必要ができたら(たぶん無いと思うんだけど)、
フォルダコピーしたものをImgBurnでISO化して、
それを円盤に焼けば期待通りの結果を得られるのではという希望的観測のもと、
普段はフォルダコピーしたものを外付けHDDに保存しているんだけど。
(期待通りの結果というのは、テレビでも再生可能な円盤になるということだけども)

ちなみに、フォルダコピーしたものをImgBurnでISO化したら、
フォルダコピーしたものとファイルサイズは同じになったんだよな。
DVDプレイヤーのWinDVDでも読み込めたし、
ISOファイルとしての役割はちゃんと果たせてるみたい?

じゃあ、Blu-rayコピーのISOファイルでコピーしたときの容量はなんなのかなと。
540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/22(金) 20:21:24.64ID:CwXqERaV
>>535
プリカの名義も偽名にすればいいと思うよ。
それなら知られても問題ないのでは。
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/22(金) 20:27:11.67ID:CwXqERaV
>>539の補足。
ちなみに、フォルダコピーしたフォルダをBlu-rayコピーに読み込ませて、
それをISOコピーしてISO化しても、やっぱり容量が倍になるみたいなんだよな。
言ってる意味が伝わるかな。
2019/03/22(金) 22:07:50.61ID:SfIOIKkx
ISOが2倍になるんじゃなくて、"必要なHDD容量"が2倍ってだけでは?
何故かと言えば内部的には一度フォルダコピー(プロテクト解除)してその後ISO形式にしてるから
つまり出来上がったISOはほぼ同じサイズになるはず
2019/03/22(金) 22:36:51.46ID:7jJBwgCK
そのとおり
544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:39.08ID:CwXqERaV
>>542
ああー、説明を聞いたら納得がいきました。ありがとう。
545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:41.04ID:CwXqERaV
データとしては結局一緒のものだと思うけど、
保存の際、フォルダコピーかISOコピーどっちを選んでいるかアンケートしたい。
ファイルサイズが同じぐらいなら、今後はISOで保存したほうが、
ディスクに焼きたくなったときに便利なのかもしれないと心が動きつつある。
546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/23(土) 15:27:02.08ID:TU68bVL+
最終的には自分で判断することとはわかっているのだが、ちょっと相談。

・テレビ番組を何本も録画した円盤がある。
・そのなかの番組のひとつを編集して、
 一部分を抜き出した動画を作って手元に置く。これが今回の一番の目的。

★その後、リップした生データの扱いをどうするか。
・いざとなれば録画データは円盤にあるし、今回のケースで欲しいのは一部だけだから、
 フルデータを保存用の外付けHDDに保存するのは容量がもったいない気がする。
(具体的にいうと、ニュース番組のコーナーで取り上げられたところを抜き出したい。
 ほんの数分)

・必要なところを回収したら、
 リップしたデータについては外付けHDDには保存しなくていいのかなと思う。
(一応、フルデータのm2tsファイルはGoogleフォトに保存するつもりではある。
 とはいえ、ないよりはまし程度のバックアップであることはわかっている)

・もちろん、基本的にリップしたデータは外付けHDDに保存しているし、
 今後もそうするつもり。
 今回は必要な部分があまりに一部なので悩ましさが生じた。

こういう場合、どういう判断をするか聞いてみてもよいだろうか。
ぐずぐず悩むぐらいだったら、とりあえず保存しとけばいいのかな。
2019/03/23(土) 18:22:02.60ID:PYlsC+qM
自分で判断しろ
2019/03/24(日) 02:57:14.45ID:CPxjAHbl
データが2つ合ったらいけないことはない、邪魔になったら消す
外付けにいつでも消せるようにゴミ箱フォルダでも作って、中身が分かるファイル名にしたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況