Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア PC用ドライブ
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/
ST-Trade 製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1505018612/
探検
Pioneer BDドライブ総合 Part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん◎書き込み中
2019/01/27(日) 14:22:12.882名無しさん◎書き込み中
2019/01/27(日) 14:22:22.86 バルク
BDR-20xJBK
BDR-20xDBK/WS
リテール
BDR-S0xJ
※xはシリーズ番号
添え字の意味
J … BDXL, BD-RE対応, 国内向けソフト付きフルセット
M … BDXL, BD-RE対応
D … DVD-RAM非対応
BK … BlacK(それ以外はベージュ)
WS … With Software
J や D のないOEM版のサポートは「株式会社エスティートレード」
http://www.st-trade.co.jp/support/
生産地に関しては型番から判別不能
リテール版はPureReadなどの独自機能が使用可能
__________DVD-RAM_______BDXL_
DBK...............×....................×.......
_BK.................○....................×.......
UBK...............×....................○.......
MBK..............○....................○.......バルク
JBK...............○....................○.......正規
リテール
BDR-209J-BK(JBK)
PureRead2機能付き
バルク
BDR-209JX2シリーズ
BDXL対応・PureRead機能無し
BDR-20xJBK
BDR-20xDBK/WS
リテール
BDR-S0xJ
※xはシリーズ番号
添え字の意味
J … BDXL, BD-RE対応, 国内向けソフト付きフルセット
M … BDXL, BD-RE対応
D … DVD-RAM非対応
BK … BlacK(それ以外はベージュ)
WS … With Software
J や D のないOEM版のサポートは「株式会社エスティートレード」
http://www.st-trade.co.jp/support/
生産地に関しては型番から判別不能
リテール版はPureReadなどの独自機能が使用可能
__________DVD-RAM_______BDXL_
DBK...............×....................×.......
_BK.................○....................×.......
UBK...............×....................○.......
MBK..............○....................○.......バルク
JBK...............○....................○.......正規
リテール
BDR-209J-BK(JBK)
PureRead2機能付き
バルク
BDR-209JX2シリーズ
BDXL対応・PureRead機能無し
2019/01/27(日) 14:29:59.08
パイオニア、香港系投資ファンドの経営支配下に…10年以上“経営危機常態化”企業の末路
https://biz-journal.jp/i/2019/01/post_26329_entry.html
オーディオの名門として知られるパイオニアが、2019年3月末に株式市場から退場する。
1961年10月以降続いてきた上場会社の歴史に終止符を打つ。
パイオニアの上場廃止でトバッチリを受けるのは、既存の株主たちだ。
なかでも、筆頭株主の三菱電機(出資比率7.37%/2018年9月末現在)と第2位株主のNTTドコモ(同6.81%)はババを掴んでしまった。
経営再建中のパイオニアは18年9月12日、香港を本拠とする投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(以下、ベアリング)から支援を受けることで基本合意した。
https://biz-journal.jp/i/2019/01/post_26329_entry.html
オーディオの名門として知られるパイオニアが、2019年3月末に株式市場から退場する。
1961年10月以降続いてきた上場会社の歴史に終止符を打つ。
パイオニアの上場廃止でトバッチリを受けるのは、既存の株主たちだ。
なかでも、筆頭株主の三菱電機(出資比率7.37%/2018年9月末現在)と第2位株主のNTTドコモ(同6.81%)はババを掴んでしまった。
経営再建中のパイオニアは18年9月12日、香港を本拠とする投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(以下、ベアリング)から支援を受けることで基本合意した。
2019/01/30(水) 15:15:56.17ID:PfLcuina
パイオニア、UHD BD対応でノイズ低減したPC内蔵型ドライブ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167250.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167250.html
2019/01/30(水) 15:23:08.93ID:hjOfaWv0
乙
2019/01/30(水) 15:24:41.62ID:woCqFN4A
ロクソクの最後の灯にならなきゃ良いが……
2019/01/30(水) 15:53:10.85ID:PvMXSfaq
11との違いがよくわからん
2019/01/30(水) 18:46:19.44ID:6XKmp63g
まーだこんなバカみたいな価格設定してんのね日本企業ってw
2019/01/30(水) 20:21:03.95ID:WK/4hAst
まだ出す気あったんだなぁ
たまげたなぁ
たまげたなぁ
2019/01/30(水) 20:21:27.30ID:r4qlpSfN
これ発売まで既存ドライブのQL対応をしないつもりか
2019/01/30(水) 21:40:00.36ID:Mr1zknou
毎回撤退と騒いでる奴らは学習しろよ
2019/01/30(水) 21:56:08.81ID:DEctoZjk
オタク向けのを高値で売ってた方が戦略としてはマシでしょ。
もうディスクメディアは速度でも価格でも容量でもなんとかならないし規格も増えなさそうだからこのモデルを最後に末永く保守してほしいな
もうディスクメディアは速度でも価格でも容量でもなんとかならないし規格も増えなさそうだからこのモデルを最後に末永く保守してほしいな
2019/01/30(水) 22:38:47.58ID:7WxkhAWS
まさかの新商品か
11と何が違うんだろうか…
11と何が違うんだろうか…
2019/01/31(木) 01:00:21.59ID:08bbHOvo
そろそろQLで遊びたいんだけどファームウェアアップデートはまだ?
15名無しさん◎書き込み中
2019/01/31(木) 19:05:27.84ID:eOMT897V 仕方ねえ お布施しとくか
2019/01/31(木) 19:17:02.02ID:Fp6B4jZe
■2019年1月30日
BDR-XD07J-UHD、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE、BDR-XD07R-N用ファームウェアVer1.01を掲載しました。
■2019年1月30日
BDR-S11J-X、BDR-S11J-BK、BDR-211JBK用ファームウェアVer1.52を掲載しました。
https://pioneer.jp/device/fset_dev.html
BDR-XD07J-UHD、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE、BDR-XD07R-N用ファームウェアVer1.01を掲載しました。
■2019年1月30日
BDR-S11J-X、BDR-S11J-BK、BDR-211JBK用ファームウェアVer1.52を掲載しました。
https://pioneer.jp/device/fset_dev.html
2019/01/31(木) 21:40:40.47ID:fvL/tdDm
S09Jはここ切られたか
2019/01/31(木) 21:41:57.53ID:fvL/tdDm
ここ、じゃなくて
ここで、ね
ここで、ね
2019/01/31(木) 23:13:33.79ID:QCzBDE7k
QL対応きたか
20名無しさん◎書き込み中
2019/02/01(金) 11:21:26.38ID:ygTTqWWP 新しいドライブに買い換えてから3年経つけど
ファームウェアの更新をまだ一度もしていなかったのであった
ファームウェアの更新をまだ一度もしていなかったのであった
2019/02/01(金) 16:21:39.70ID:9yLtyPl3
>>20
たまにアプデしない事で受けられる特典が有る
たまにアプデしない事で受けられる特典が有る
2019/02/02(土) 19:34:39.73ID:67jf6MQS
2019/02/03(日) 17:56:46.63ID:DxXqrBaC
>>22
これ、何に対応したの?
これ、何に対応したの?
2019/02/04(月) 09:05:18.90ID:QEWVaxEp
25名無しさん◎書き込み中
2019/02/04(月) 21:33:35.82ID:ZBruCJiN >>24
俺が買ったBDR-XD07J-UHDについて言えば、初めからQL対応でファームアップは必要ない。
パイオニアのホームページにVer1.01の内容の記載が見つからなかったから、聞いてみただけ。、
俺が買ったBDR-XD07J-UHDについて言えば、初めからQL対応でファームアップは必要ない。
パイオニアのホームページにVer1.01の内容の記載が見つからなかったから、聞いてみただけ。、
2019/02/04(月) 22:52:52.03ID:vzHUjzJ3
なんで回答以上の文字数使ってイヤミ書くんだろうね
教育のためにあえて、とか偉そうに言い出しそうだが...
あ、この書き込みもそうか!
教育のためにあえて、とか偉そうに言い出しそうだが...
あ、この書き込みもそうか!
2019/02/05(火) 00:38:34.78ID:Jc1LXjJF
2019/02/05(火) 03:24:27.48ID:6z2Nevey
■2019年2月4日
BDR-S09J-X、BDR-S09J-BK、BDR-209JBK用ファームウェアVer1.52を掲載しました。
https://pioneer.jp/device/fset_dev.html
BDR-S09J-X、BDR-S09J-BK、BDR-209JBK用ファームウェアVer1.52を掲載しました。
https://pioneer.jp/device/fset_dev.html
29名無しさん◎書き込み中
2019/02/05(火) 07:07:49.19ID:IcJMBlCg >>25
ここに書いてあるよ
ここに書いてあるよ
30名無しさん◎書き込み中
2019/02/05(火) 07:08:50.68ID:IcJMBlCg2019/02/05(火) 14:50:37.90ID:RF85cFVs
おお、09系も見捨てられてなかった
2019/02/05(火) 18:51:38.79ID:VNM3fYIW
09系もくるとなるとXD05も期待してしなう
2019/02/05(火) 20:00:02.13ID:mriZ1On3
06系も期待してよろしいでしようか
2019/02/05(火) 21:52:29.99ID:7ENWkdN5
>>30
㌧
㌧
2019/02/05(火) 22:12:58.84ID:zro+t1C5
もう死んだかと思えば、新しい外付けBDドライブ出るんだな
2019/02/06(水) 08:43:48.03ID:aVUDwCqc
>>25
マジレスするとQL対応を謳うモデルでもストラテジがないと焼けなかったから昨年から話題に上がっていた
今回の更新は各モデルのSONY製QLストラテジ追加
2019年1月30日
【ソフトウェアダウンロード】
BDR-XD07J-UHD、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE、BDR-XD07R-N用ファームウェアVer1.01を掲載
マジレスするとQL対応を謳うモデルでもストラテジがないと焼けなかったから昨年から話題に上がっていた
今回の更新は各モデルのSONY製QLストラテジ追加
2019年1月30日
【ソフトウェアダウンロード】
BDR-XD07J-UHD、BDR-XD07BK/R/W、BDR-AD07BK/R/W、BDR-XD07LE、BDR-XD07R-N用ファームウェアVer1.01を掲載
2019/02/06(水) 10:43:57.58ID:d6V6bxeb
ラバーコーティングかよ。
経年で加水分解してベタベタになりそうだけど、大丈夫なのか?
経年で加水分解してベタベタになりそうだけど、大丈夫なのか?
2019/02/06(水) 11:16:25.72ID:verMei2V
べたべたが気になって買い替える奴狙いです
2019/02/07(木) 17:38:42.54ID:D8GkeafJ
ドライブ価格の上がり方も往年のMOドライブの様相を呈してきたな
2019/02/07(木) 19:19:53.01ID:GE4h1MSX
価格上がってるかな?
円相場じゃなくて?
円相場じゃなくて?
2019/02/07(木) 20:45:03.64ID:2EJWwf59
買収で終わったかと思ったら新型出てびっくり
2019/02/07(木) 23:03:01.13ID:JH4DfxV0
逆に撤退と騒いでるヤツらに毎回びっくりしてるが
2019/02/08(金) 00:44:04.54ID:knRhbgpw
そんなヤツいた?
2019/02/08(金) 00:58:52.99ID:aM6kN/+3
スレの先頭から読むだけで容易に想像つきそうなものだけどな。
過去スレ参照。
過去スレ参照。
2019/02/08(金) 07:05:42.04ID:sdaWwAku
そんな買収されて急にやめないよ
徐々に採算の取れないものは切られていく
これが最後かも知れない
徐々に採算の取れないものは切られていく
これが最後かも知れない
2019/02/08(金) 12:56:11.60ID:Y1lLUCXb
ONKYOの統合以前から新製品はでない、撤退とスレで騒いでたんだけどな。
今度は合併=撤退の思考が蔓延。
騒ぐなら製造終了が決定してからにしてくれ。
経営はそんな単純なものじゃない。
今度は合併=撤退の思考が蔓延。
騒ぐなら製造終了が決定してからにしてくれ。
経営はそんな単純なものじゃない。
2019/02/08(金) 16:55:58.08ID:Y1lLUCXb
修正
合併=撤退
↓
買収=撤退
合併=撤退
↓
買収=撤退
2019/02/09(土) 15:37:26.55ID:3a14Lm2s
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
2019/02/09(土) 18:44:43.53ID:qw1baAwu
整理される前に出しとけって
中の人が…
中の人が…
2019/02/09(土) 19:17:13.13ID:s8eml/mI
とうとう嘘までつくようになったか…
2019/02/09(土) 19:35:42.30ID:JC9kNBFU
>>49
型番だけ変えたって事は無いよね?
型番だけ変えたって事は無いよね?
2019/02/15(金) 12:47:07.76ID:Ybl7uCUP
>>37
ベタベタなら無水エタノールで取れるよ
ベタベタなら無水エタノールで取れるよ
2019/02/15(金) 13:46:09.36ID:ozG4/znr
>>52
ますますベタベタになるわ
ますますベタベタになるわ
2019/02/16(土) 01:08:27.29ID:gD4Y6rtM
>>53
使ったことないだろ
使ったことないだろ
2019/02/16(土) 07:35:17.94ID:nSL955Ej
アルコール付けてただ拭くんじゃなくて、アルコールで湿布してから拭うとごっそりきれいに取れる
2019/02/16(土) 11:06:14.69ID:6lnSoFI4
2019/02/16(土) 12:11:55.25ID:27WkY+t1
2019/02/16(土) 16:32:38.56ID:icbxxP91
2019/02/16(土) 17:54:54.67ID:YDH1B2i1
2019/02/17(日) 02:02:35.56ID:cOzcTrQ0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670
BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
2019/02/21(木) 22:59:15.11ID:RK3ZLd61
どなたか原因わかるかたいらっしゃいますか?
PCからドライブは認識していますが、トレー開閉、スピンアップ等一切しません。
トレー開閉のゴムベルトは切れてない。手動でBD、DVDを入れてもスピンアップどころか、メカ的な動作は一切せず。
しかし、PCからはデバイスとして認識できています。
最初はトレーが開かないだけだからベルト交換で済むかと思ったら。原因がさっぱりわからん。
基板上のコンデンサは見た目では液漏れやふくらみは無いです。
PCからドライブは認識していますが、トレー開閉、スピンアップ等一切しません。
トレー開閉のゴムベルトは切れてない。手動でBD、DVDを入れてもスピンアップどころか、メカ的な動作は一切せず。
しかし、PCからはデバイスとして認識できています。
最初はトレーが開かないだけだからベルト交換で済むかと思ったら。原因がさっぱりわからん。
基板上のコンデンサは見た目では液漏れやふくらみは無いです。
2019/02/21(木) 23:27:33.97ID:PeQ8lVyE
電源ケーブルが切れてるとか?
2019/02/21(木) 23:38:02.51ID:WA0SUaAN
>>61
ドライブへのSATA電源ケーブルを入れ替えても動かないのなら基板の何処かが壊れてると思う
ドライブへのSATA電源ケーブルを入れ替えても動かないのなら基板の何処かが壊れてると思う
2019/02/22(金) 11:37:12.57ID:SxDtawp0
BDR-211XJBK
BDR-211JBK
何が違うんでしょうか?
BDR-211JBK
何が違うんでしょうか?
2019/02/22(金) 12:59:28.66ID:hNBdnOMi
パイオニアへの貢献度
2019/02/22(金) 13:43:25.07ID:kY20UVJx
2019/02/22(金) 13:51:24.62ID:d/rBL+US
テンプレを読めば分かること
2019/02/22(金) 20:31:11.26ID:DxapWYNP
BDR-208、209なんですが、
トレイ前面パネル裏のパッキン部分がベタベタしてトレイが開きづらくなってます。
なんかいい対策はないですかね。
トレイ前面パネル裏のパッキン部分がベタベタしてトレイが開きづらくなってます。
なんかいい対策はないですかね。
2019/02/23(土) 00:37:02.74ID:uq+UVujp
2019/02/23(土) 11:20:13.04ID:HHc/oM1L
2019/02/23(土) 13:21:22.09ID:uq+UVujp
貴方に信用してもらうために書いてるわけじゃないのでスルーしますけど、
PowerDVDを使った再生で比べたらfps自体違うんじゃないかと思うくらい滑らかになる感じ。
PowerDVDを使った再生で比べたらfps自体違うんじゃないかと思うくらい滑らかになる感じ。
2019/02/23(土) 13:46:03.23ID:Axa6eObX
そもそもPureReadはCDの(ry
2019/02/23(土) 17:10:44.03ID:uq+UVujp
>>72
左様でしたか。大変失礼しました。
BRXL-6U2というモデルなのだけど、ぐぐってみたら
・なめらかモード(フレームレートアップサンプリング機能、24fps→60fps)
・グラフィックボードの再生支援機能(ハードウェアアクセラレーション)に対応
ヌルヌル動いてみえるのはこれが多分効いてるせいだと思う。
左様でしたか。大変失礼しました。
BRXL-6U2というモデルなのだけど、ぐぐってみたら
・なめらかモード(フレームレートアップサンプリング機能、24fps→60fps)
・グラフィックボードの再生支援機能(ハードウェアアクセラレーション)に対応
ヌルヌル動いてみえるのはこれが多分効いてるせいだと思う。
2019/02/24(日) 12:44:21.60ID:MnHID8AJ
>>73
つまりドライブには全く関係ないってことだな
つまりドライブには全く関係ないってことだな
2019/02/24(日) 20:10:17.99ID:bLoKi21l
2019/02/24(日) 20:11:21.98ID:bLoKi21l
PowerDVDは付属のじゃなく購入版のほう
だからパイオニアのドライブに付属されていたPowerDVDは使ってない
だからパイオニアのドライブに付属されていたPowerDVDは使ってない
2019/02/25(月) 15:59:18.12ID:Ho/uv7ii
ハードの話とソフトの話ごっちゃにすんなや
2019/02/25(月) 22:11:01.39ID:kS1c2LxO
説明下手で、しかも小出しにするから通じにくいよ
2019/02/25(月) 22:39:46.28ID:KNn+7pTW
だから同じソフトで比較して違いが出たからハードの差もしくは支援対応有無の差だねってこと
2019/02/26(火) 04:09:15.44ID:S1SWbUWf
PowerDVDの倍速補完ってドライブ依存じゃ無くて
再生メディアによって違ったとおもたけど
再生メディアによって違ったとおもたけど
2019/02/27(水) 01:08:33.75ID:ewCrJZNd
エスティートレードにQL対応バルクファームきたで
2019/02/27(水) 22:39:42.05ID:uZ2p8jId
BDR-S12Jと前機種のBDR-S11J大きな違いはM-DISCの書き込みが出来るかどうかが一番の違いなの?
2019/02/27(水) 23:09:27.28ID:etUN3FhO
M-DISKは他の機種も対応してる
2019/02/28(木) 00:08:03.68ID:7fC3Rjws
このタイミングで208がディスクをマウントしてくれなくなるとかどういうことなの
2019/02/28(木) 10:45:12.92ID:OZ125x49
>>84
ファーム更新した後ってことか?
ファーム更新した後ってことか?
2019/02/28(木) 11:57:06.29ID:+fIb6Mvy
208はとっくにサポート切れじゃない?
2019/03/09(土) 05:08:03.76ID:wn6/92nQ
誰かいませんかー!?
2019/03/09(土) 10:11:29.96ID:0+44GKYE
この中にお医者様はいらっしゃいませんか?
89ドクターYKK
2019/03/09(土) 11:11:36.88ID:PbvwgXRQ 呼んだか?
2019/03/09(土) 12:35:43.65ID:vPth7WVD
ネタ無いからね
S12もS11と何ら変わらなかったし
S12もS11と何ら変わらなかったし
2019/03/09(土) 23:44:55.22ID:dyCcKNLU
無職ですけど何か
2019/03/10(日) 10:53:23.22ID:8cypIPJs
>>91
5ちゃんなんかやってないでとっととハロワ行け
5ちゃんなんかやってないでとっととハロワ行け
2019/03/10(日) 12:12:32.72ID:4raJaoMH
>>92
不動産収入とか投資運用益とかであんたより金持ちだったりして
不動産収入とか投資運用益とかであんたより金持ちだったりして
2019/03/10(日) 15:07:52.20ID:s91jqLh/
パイオニアのBD買って10年
win10のためにPC一式新調する時、新しいBD買うか迷ってる
故障がないからってやっぱり新しいの買った方がいい?
win10のためにPC一式新調する時、新しいBD買うか迷ってる
故障がないからってやっぱり新しいの買った方がいい?
2019/03/10(日) 15:19:57.50ID:7vkYXmBf
そのBDドライブをどのくらい使ったかどうかと、
壊れた時に新しいドライブへ交換するのが面倒くさくないかどうかで
答えが変わると思うが。
俺ならそのドライブが買ったばかりや、ほとんど使っていなかった程度の良いものでない限りは
新しいドライブを買って、元のドライブはヤフオク・メルカリで売る。
BDドライブって意外といい値段で売れるからな。
壊れた時に新しいドライブへ交換するのが面倒くさくないかどうかで
答えが変わると思うが。
俺ならそのドライブが買ったばかりや、ほとんど使っていなかった程度の良いものでない限りは
新しいドライブを買って、元のドライブはヤフオク・メルカリで売る。
BDドライブって意外といい値段で売れるからな。
2019/03/10(日) 17:31:17.97ID:nD/Xwt7F
この2年で、2台目のBDR-209BK2が無事死亡。BD-Rを読めない、書き込めない。
でもまた懲りずに、BDR-211JBKを購入しました。
でもまた懲りずに、BDR-211JBKを購入しました。
2019/03/10(日) 19:28:55.34ID:c9Qj3eti
使用頻度高いの?
うちのS09Jは3年目だけど今のところ問題出てないな
うちのS09Jは3年目だけど今のところ問題出てないな
2019/03/10(日) 22:43:37.34ID:hQtrvtyv
2019/03/10(日) 22:47:24.66ID:nD/Xwt7F
>>97
それが、最近壊れた1台は使用頻度はかなり低かったんです。
もう1台に関しても、使用頻度が高いと言うほどではありませんでした。
まあ、運ですかね。
209を購入したのは2017年2月、その前は207で2012年でした。
それが、最近壊れた1台は使用頻度はかなり低かったんです。
もう1台に関しても、使用頻度が高いと言うほどではありませんでした。
まあ、運ですかね。
209を購入したのは2017年2月、その前は207で2012年でした。
100名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 00:26:40.95ID:hQZlyXeg101名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 14:18:33.44ID:zvtCJ7NS >>99
ケーブルが傷んでるとか?
ケーブルが傷んでるとか?
102名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 15:15:31.30ID:Pmpk/o2T103名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 21:16:44.83ID:ZK2ccUr9 答え決めてるなら聞くなよ
104名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 21:17:53.82ID:ZK2ccUr9 すまん、聞いてはいなかったな
105名無しさん◎書き込み中
2019/03/11(月) 21:21:27.25ID:XanCIWyT お前かわいいな
106名無しさん◎書き込み中
2019/03/12(火) 13:26:52.19ID:8zm4b/aL 吹いたw
107名無しさん◎書き込み中
2019/03/18(月) 17:41:55.22ID:E4XD4rgE 写真保存にBDを使いたいのですが、
内蔵タイプで信頼性が高いのはどれでしょうか。
3桁型番より、2桁の方がいいでしょうか
内蔵タイプで信頼性が高いのはどれでしょうか。
3桁型番より、2桁の方がいいでしょうか
108名無しさん◎書き込み中
2019/03/18(月) 20:14:39.43ID:fWINTN7t 2桁のX型番がお勧めです
109名無しさん◎書き込み中
2019/03/18(月) 22:09:11.70ID:MZDPpIko >>108
高いやつですね(^-^;
高いやつですね(^-^;
110名無しさん◎書き込み中
2019/03/18(月) 22:35:37.99ID:vHVDJimr どれでもいいよ
機能の差で決めればいい
PureReadすら要らないならバルクのXJBKで十分
機能の差で決めればいい
PureReadすら要らないならバルクのXJBKで十分
111名無しさん◎書き込み中
2019/03/18(月) 23:07:11.32ID:hXUsStYg ドライブより、信頼性の高いメディアを使う
以上w
以上w
112名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 06:42:19.61ID:xwLCW5mX S11はいいぞケンシロウ、、、
113名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 09:43:44.22ID:NiQSUmSy114名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 20:04:33.37ID:OnKNc5+k 記憶を失ったのか?!
ケンシロウ!!
ケンシロウ!!
115名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 21:06:02.25ID:rlZEYLMb パイがやばいのかと三台確保したけど拙速に過ぎたか・・
116名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 21:17:14.94ID:SzEQSSiY 相変わらず殺すときに遊ぶな、ケンさん
117名無しさん◎書き込み中
2019/03/19(火) 22:48:44.80ID:wdjJEQJ8 >>114
亡きユリアの愛だよ
亡きユリアの愛だよ
118ラ王
2019/03/20(水) 01:17:53.32ID:fdVhB9qV 私を怒らすな! 黙ってπを使っていれば良い
119名無しさん◎書き込み中
2019/03/20(水) 17:08:11.83ID:5gwYk7Zd 古いiMacに使ってたピクセラのドライブが壊れたのでBDR-XS07JM買ってみた。
usb3.1じゃないからオーバースペックだなぁと思いつつ勢いでポチってしまった…
usb3.1じゃないからオーバースペックだなぁと思いつつ勢いでポチってしまった…
120名無しさん◎書き込み中
2019/03/20(水) 17:42:31.93ID:hLeKXHDg 206が2倍でしか焼けなくなったから買い替えしなきゃならんわ
209と211どっちがいいだろ
209と211どっちがいいだろ
121名無しさん◎書き込み中
2019/03/20(水) 18:01:29.00ID:c2W7/30Y >>120
安いの買っとけ
安いの買っとけ
122名無しさん◎書き込み中
2019/03/22(金) 00:22:17.74ID:MPUKnDGz Purereadってxldで読めばいらなくね?
123名無しさん◎書き込み中
2019/03/22(金) 01:20:57.91ID:4jFSVReW そいつを使うならそうだな
PureReadはリップツールを選ばない点が売り
PureReadはリップツールを選ばない点が売り
124名無しさん◎書き込み中
2019/03/23(土) 13:02:04.70ID:6tpNGB3t でも、DVD再生が静音モードだと静かで価値があるから良いかな
125名無しさん◎書き込み中
2019/03/23(土) 13:27:43.72ID:gi4uK574 普通イメージ化
126名無しさん◎書き込み中
2019/03/24(日) 04:23:02.95ID:SLW9uBNU 映像ディスクのリッピングが違法になってから随分経つよな
127名無しさん◎書き込み中
2019/03/24(日) 13:34:21.72ID:g6AcT9Q6 BDR-??S12J-Xをラトックの制振強化ケースRP-EC5-U3AIに入れたら、
バリで黒塗装がガリガリ削られた。悲しい。
バリで黒塗装がガリガリ削られた。悲しい。
128名無しさん◎書き込み中
2019/03/26(火) 20:42:16.23ID:pxJG1z25 スレの趣旨と少しずれてるかもしれないけど教えてほしい。
BDR-209BK/WS2を使ってるんだけどトレイのベゼル?と本体前面ベゼルとの上の部分の長さって
どのメーカーでも共通なんだろうか?LITEONDVDドライブと比べた時だいぶトレイベゼルが上の方に付いてるんだけど。
BDR-209BK/WS2を使ってるんだけどトレイのベゼル?と本体前面ベゼルとの上の部分の長さって
どのメーカーでも共通なんだろうか?LITEONDVDドライブと比べた時だいぶトレイベゼルが上の方に付いてるんだけど。
129名無しさん◎書き込み中
2019/03/26(火) 21:18:30.05ID:RhrmH7hm スリム型は共通規格あるけど、5インチベイの奴は聞いたことないなぁ
130名無しさん◎書き込み中
2019/03/27(水) 18:01:53.36ID:auRF3XXE 創業80年パイオニアが上場廃止 老舗、株式市場から姿消す
https://this.kiji.is/483527851545101409
https://this.kiji.is/483527851545101409
131名無しさん◎書き込み中
2019/03/27(水) 18:43:39.91ID:VV4SiZld グッバイオニア
132名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 13:37:07.12ID:XJe/jL3+ AKIBA PC Hotline!: パイオニアのBlu-rayドライブ「BDR-212BK」が発売、実売9,980円から.
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176617.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176617.html
133名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 13:39:00.58ID:TqxC+HP9 本命来たか
134名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 14:46:24.12ID:AqFIC1qO お布施に買っておくか
135名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 15:15:40.36ID:jAGlAB90 買うなら本家のS12Jか212JBKだろ
136名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 15:45:18.06ID:CjNFa4U1 >120だけど迷っててよかったわ、ネット販売来たらポチるわ
137名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 16:09:15.19ID:CjNFa4U1 UHD-BDは対応してないのか
まあ使わんだろうけど
まあ使わんだろうけど
138名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 18:35:25.61ID:7QEa7wN3 まさかの新製品にびびった
207MBKがへたってきたから
買うしかあるまい
207MBKがへたってきたから
買うしかあるまい
139名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 19:10:27.40ID:Pvk2WYRe BDCシリーズの新型待ってる
140名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 20:54:45.56ID:8iYJLx3X 内蔵型ブルーレイドライブ発売記念キャンペーン
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr269
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr269
141名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 21:02:03.83ID:7QEa7wN3 212JBK not found
142名無しさん◎書き込み中
2019/03/28(木) 22:18:27.72ID:jAGlAB90143名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 01:05:29.72ID:pqvoCngV >>140-141
25日のキャッシュでは13,999円になってる
25日のキャッシュでは13,999円になってる
144名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 05:36:58.68ID:VO05fd+m 211と何が違うの?
145名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 11:28:23.97ID:9CVpWNWE 高い方の安い方買った
146名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 17:15:28.41ID:xJkyFMrB 少し前に211jbk買っちまったけどまぁいいか…
147名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 17:17:35.14ID:WEf8qSdw >>146
3台、同時購入したおれよりは傷口が浅いはず
3台、同時購入したおれよりは傷口が浅いはず
148名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 17:22:05.99ID:+l2d32Fk 211と212って違いあるの?
149名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 17:44:36.81ID:GJWKke++ 素数か素数でないかって違いがある
150名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 19:29:21.61ID:EPH4iUQ5 鉄オタがツッコミそう
151名無しさん◎書き込み中
2019/03/29(金) 19:53:47.10ID:S3mV+lcs 違いはサポート期間かな
古いドライブだとファーム更新無くて、
新しいメディアに速度オーバーで書き込みできなかったりする
古いドライブだとファーム更新無くて、
新しいメディアに速度オーバーで書き込みできなかったりする
152名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 02:53:35.72ID:RMPrHOSm 212が出たから209のサポはそろそろ打ち切り、先日のQL対応が最後かもな
XL非対応の212BKが出て209/211が212で一本化されたと
XL非対応の212BKが出て209/211が212で一本化されたと
153名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 07:08:33.72ID:LpQKd8aG >>151
もう新しいメディアは出ないってw
もう新しいメディアは出ないってw
154名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 20:12:02.86ID:eXFCLVMO パナも4層だすよね?
155名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 20:12:53.33ID:eXFCLVMO あ、三菱も?
156名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 21:28:54.30ID:vI4hZWX5 3層以上は無駄に高くて
157名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 21:37:52.66ID:xlZ7wh6m JBKのリンク切れ 未だ治らず
誰もチェックしていないのか
修正するスタッフすらいない常態か
誰もチェックしていないのか
修正するスタッフすらいない常態か
158名無しさん◎書き込み中
2019/03/30(土) 23:08:11.70ID:bLuopweG パイオニアITストアから、S12Jがもう届いた。何だか静かすぎる
159名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 02:02:30.28ID:Oz3+Hxxr パイがもうアカンのか・・と新品4台買ったのに無駄になってしまった
160名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 05:18:35.77ID:yEy7Nw63 S11&S12しか認めぬ!!
だがドライブに金詰めぬっ!!
ほぅ、、黒くなったな小僧。
だがドライブに金詰めぬっ!!
ほぅ、、黒くなったな小僧。
161名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 12:40:23.15ID:FkNiodQw S02Jがぶっ壊れたから212BKのバンドル版買おうかと思ったけど
PowerDVD14ってどんな化石だよ…
PowerDVD14ってどんな化石だよ…
162名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 13:40:41.76ID:EVpoT0s4 そこはサーバーリンクが渋いんだろう
163名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 13:48:51.18ID:ieYxr4o2 でもUHD-BDに対応してたりするんだぜ
164名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 14:08:52.54ID:FkNiodQw >>163
212BKのドライブにそういう表記ないけど対応してるの?
212BKのドライブにそういう表記ないけど対応してるの?
165名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 14:18:25.63ID:ieYxr4o2 212BKは分からんが
211やS12JにバンドルのPowerDVD14は対応してる
PCの要件が厳しいので実質無意味だけど
211やS12JにバンドルのPowerDVD14は対応してる
PCの要件が厳しいので実質無意味だけど
166名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 14:24:01.54ID:R5AWpREJ ならH.265対応程度か
167名無しさん◎書き込み中
2019/03/31(日) 15:52:55.74ID:kOIKpnAz UHD-BDドライブにはUHD-BD対応ソフトがバンドル。
BDドライブにはUHD-BD非対応ソフトがバンドル。
両方とも古いバージョンで広告を表示して有償で最新版へバージョンアップさせようとしてくる。
H.265はフォーマット形式だからUHD-BD非対応ソフトでも以前から対応していたりする。
BDドライブにはUHD-BD非対応ソフトがバンドル。
両方とも古いバージョンで広告を表示して有償で最新版へバージョンアップさせようとしてくる。
H.265はフォーマット形式だからUHD-BD非対応ソフトでも以前から対応していたりする。
168名無しさん◎書き込み中
2019/04/03(水) 17:30:05.59ID:/sdR6LhA S12Jで25GBメディアに20GBほどデータを書き込んでみたけど、
結構早く終わるね。容量がずっと小さいDVDとそう変わらない
結構早く終わるね。容量がずっと小さいDVDとそう変わらない
169名無しさん◎書き込み中
2019/04/04(木) 23:13:03.53ID:6+1S/r8n 数年前に買った208?というのもってるけど、書き込みが20分とかかかるから使わなかった
今の製品も一緒くらい時間がかかる?
今の製品も一緒くらい時間がかかる?
170名無しさん◎書き込み中
2019/04/04(木) 23:20:25.25ID:aus/ncgc それはメディアの問題でしょう
171名無しさん◎書き込み中
2019/04/05(金) 00:40:52.98ID:1oPWCf2O 定格だとそのくらいかかる仕方ない
速度違反はあくまでオプションですしおすし
速度違反はあくまでオプションですしおすし
172名無しさん◎書き込み中
2019/04/05(金) 12:54:44.34ID:T5n+Erpe >>168-169
こんなスペックの見方も知らん奴が買ってくれてるってことはまだまだ大丈夫かなってw
こんなスペックの見方も知らん奴が買ってくれてるってことはまだまだ大丈夫かなってw
173名無しさん◎書き込み中
2019/04/05(金) 13:15:22.97ID:GOIQkMDG REに書いてるのかもしれんし
174名無しさん◎書き込み中
2019/04/10(水) 22:12:51.62ID:UtH3aO2n 4年程使ってるBDR-209がいきなりエラーだらけで焼きミス連発
試しにファームアップしたらあれほど出ていたエラーが全く出なくなって普通に焼けるようになった
ファームって定期的に入れさないと壊れてくるもんなの?
試しにファームアップしたらあれほど出ていたエラーが全く出なくなって普通に焼けるようになった
ファームって定期的に入れさないと壊れてくるもんなの?
175名無しさん◎書き込み中
2019/04/10(水) 22:40:48.06ID:urbOGPvv >>174
使用した媒体が旧ファームウェアに非対応だったんだろ
使用した媒体が旧ファームウェアに非対応だったんだろ
176名無しさん◎書き込み中
2019/04/10(水) 22:48:57.74ID:UtH3aO2n >>175
いやメディアも数年ずっと同じもので全然変えて無いんだよ
いやメディアも数年ずっと同じもので全然変えて無いんだよ
177名無しさん◎書き込み中
2019/04/11(木) 00:02:47.56ID:5VrZD8LJ パイオニアITショップの209ずっと品切れ中
178名無しさん◎書き込み中
2019/04/11(木) 00:03:56.08ID:XwOF8EUq 単に終息したって事では?
179名無しさん◎書き込み中
2019/04/11(木) 00:14:51.84ID:uAA2CTfq 212JBK どこで売ってるんだよ
180名無しさん◎書き込み中
2019/04/11(木) 18:46:22.87ID:vMbTA5eZ181名無しさん◎書き込み中
2019/04/11(木) 19:58:48.71ID:Ts8IttOw ファームウェアアップで正常になったのならそういう事なんだろう
182名無しさん◎書き込み中
2019/04/14(日) 21:22:23.38ID:QMza9prJ183名無しさん◎書き込み中
2019/04/14(日) 22:03:55.37ID:UiPcNIOX 店で売ってるのってバルクの212XJBKじゃない?
184名無しさん◎書き込み中
2019/04/15(月) 16:31:13.19ID:M14hyVoX185名無しさん◎書き込み中
2019/04/15(月) 17:07:10.65ID:ALMBr6h3 もとからリンク切れだよ
そういう製品はないらしい(供給できない
HPを誰もメンテできない状態になってる
終わった会社
そういう製品はないらしい(供給できない
HPを誰もメンテできない状態になってる
終わった会社
186名無しさん◎書き込み中
2019/04/15(月) 23:59:29.10ID:SF3QBePl 205なんだけど、BD-R・BD-REの読み書きは問題無しなんだが、BD-REの消去が失敗するようになった。
ピックアップの寿命? R専用で延命するかな。
ピックアップの寿命? R専用で延命するかな。
187名無しさん◎書き込み中
2019/04/16(火) 09:55:22.25ID:uj36G4he >>186
レコーダーの経験だけれども、ドライブがヘタって来るとREの読み取りに手間取るようになり、Rオケ&REアウツの終着点
レコーダーの経験だけれども、ドライブがヘタって来るとREの読み取りに手間取るようになり、Rオケ&REアウツの終着点
188名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 08:46:17.79ID:djJze8JW パイオニアが希望退職者を募集 3千人削減の一環
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-asahi-bus_all
このままジリ貧だろうな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-asahi-bus_all
このままジリ貧だろうな
189名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 09:37:44.93ID:LDMRS3DH いよいよ始まりましたな
190名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 09:43:16.50ID:djG244PD UHD BDドライブが無くなった「Xbox One S 1 TB All Digital Edition」。24,980円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180647.html
Ultra HD Blu-ray自体が終わってるものな
あそこまで使い辛くしたせいで空気だし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180647.html
Ultra HD Blu-ray自体が終わってるものな
あそこまで使い辛くしたせいで空気だし
191名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 12:12:07.11ID:OAa4y0jW PS5はUHD対応しそうじゃない?
192名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 12:38:32.90ID:Uscga8Ho Google・Microsoftに続きAmazonがゲームストリーミングサービスを開発中と報じられる
https://gigazine.net/news/20190111-amazon-building-cloud-gaming-service/
ゲーム機を買うって行為自体が時代遅れになりつつあるからな
PS5までは出るだろうけどPS6は出ないだろうと今から言われてる
https://gigazine.net/news/20190111-amazon-building-cloud-gaming-service/
ゲーム機を買うって行為自体が時代遅れになりつつあるからな
PS5までは出るだろうけどPS6は出ないだろうと今から言われてる
193名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 12:47:20.85ID:gOkEunkL >>188
結局インクリメントPだけ取られそうだな
結局インクリメントPだけ取られそうだな
194名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 12:57:51.61ID:OAa4y0jW >>192
UHDが普及しちゃえばゲーム機がなくなっても…
UHDが普及しちゃえばゲーム機がなくなっても…
195名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 13:00:54.44ID:v6ONkuGF UHDはグラボからも出力出来るようにせい
196名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 21:29:59.99ID:fjdvzzui 一応新品の209を1台あたり5000円で4台確保してある
格安で入手できる時に確保しておいたが正解だったかな?
格安で入手できる時に確保しておいたが正解だったかな?
197名無しさん◎書き込み中
2019/04/19(金) 23:17:33.60ID:N2mZIzDi 未使用のドライブが5個くらいある
あと10年はいけるかな
あと10年はいけるかな
198名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 00:15:18.44ID:noRk50An ゴム部品は腐っちゃわない?電子部品やピックアップが死んでるよりもマシ(交換しやすい)からその辺はノーカン?
199名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 00:43:52.84ID:touB5AzE Xがつくやつはゴム多用しているかた劣化が気になる
200名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 01:25:35.01ID:9NOmtYfy >>198
196だが、一応換えゴムも入手してあるよ、真空パックにして保管してる
196だが、一応換えゴムも入手してあるよ、真空パックにして保管してる
201名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 09:58:55.79ID:5+OaNETN なんで212J出さないの?
202名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 10:52:16.54ID:x/9BcZsO リストラでそれどころじゃないだろ
203名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 11:27:10.15ID:WRjRzUQc 希望退職なんて募ったら、それこそ数少ない優秀な人達だけ抜けるってオチで終わるんだろうねえ
204名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 11:56:26.62ID:kyUO/Fjn 中国拠点になりそうだな
205名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 15:09:02.36ID:noRk50An >>200
凄いな、抜かり無しか。俺も2台くらい確保しておくかなぁ
凄いな、抜かり無しか。俺も2台くらい確保しておくかなぁ
206名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 15:41:30.93ID:u6B8Oh1O 今はもうドライブの開発どころの話ではないのだろう
企業が生き残るかどうかの話だし
開発しても劇的に売れることはないだろうし
ドライブ自体が使わない方に向かってる
企業が生き残るかどうかの話だし
開発しても劇的に売れることはないだろうし
ドライブ自体が使わない方に向かってる
207名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 16:02:10.74ID:CZepyeQb >>184
しれっと発売日変更した上にページ削除しているような気がする
http://www.pioneer-itstore.jp/itstore/Campaing/212jbkcamp.jpg
そして今回からUBKならぬUHBKモデルが登場するようだ
211UBKは海外向けだったけれど212UHBKは国内での取り扱いもあるようだというか今のところ国内でしかヒットしない
一応ワンズに在庫あるっぽい
> BDR-212UHBK
http://www.pioneer-twn.com.tw/p7-download2.asp
https://www.1-s.jp/products/detail/201179
https://www.1-s.jp/products/detail/201180
しれっと発売日変更した上にページ削除しているような気がする
http://www.pioneer-itstore.jp/itstore/Campaing/212jbkcamp.jpg
そして今回からUBKならぬUHBKモデルが登場するようだ
211UBKは海外向けだったけれど212UHBKは国内での取り扱いもあるようだというか今のところ国内でしかヒットしない
一応ワンズに在庫あるっぽい
> BDR-212UHBK
http://www.pioneer-twn.com.tw/p7-download2.asp
https://www.1-s.jp/products/detail/201179
https://www.1-s.jp/products/detail/201180
208名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 16:10:11.45ID:CZepyeQb すまん発売日は変わってへんな 気のせいやった
209名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 16:56:07.51ID:kyUO/Fjn https://www.optodisc.com/news-18-0601.html
いつの間にか台湾ディスクメーカーは景気がよくなっていたようだ。
国内ドライブメーカーはどうか?
SONYやPanasonicは、世界的なデータ量増加に伴うアーカイブ需要拡大に向けたストレージシステムを開発・展開して販路を拡大している。
そしてPioneerは・・・。
いつの間にか台湾ディスクメーカーは景気がよくなっていたようだ。
国内ドライブメーカーはどうか?
SONYやPanasonicは、世界的なデータ量増加に伴うアーカイブ需要拡大に向けたストレージシステムを開発・展開して販路を拡大している。
そしてPioneerは・・・。
210名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 17:23:00.98ID:I5oaRu/v あのアーカイバルディスクってやつ市販してくれないかなぁ…高すぎるのかな
211名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 22:15:03.62ID:SQapLklb212名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 22:46:24.31ID:3RwnhzPI いや、その競争の度合いが相当厳しいんだが
おまけに為替にも拠るし
おまけに為替にも拠るし
213名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 23:04:36.52ID:SQapLklb214名無しさん◎書き込み中
2019/04/20(土) 23:29:01.32ID:I5oaRu/v 根性論振りかざすやつが経営を語るのかよ…
215名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 10:23:44.60ID:6F6JRzfN 撤退しか能のない無能高学歴がなんか言ってるなぁw
216名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 10:59:54.17ID:pA+HhY5h BDR-209BKさえあれば僕は
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_209j/
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_209j/
217名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 17:17:13.35ID:bc26MmLe BDドライブなんて消耗品なんだから、細々とでも生産しとけば収益につながるのになぁ
別にもう新型なんて開発する必要無いんだから
まあ、トレイが開かなくな所だけは改善してほしいが、、、
別にもう新型なんて開発する必要無いんだから
まあ、トレイが開かなくな所だけは改善してほしいが、、、
218名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 18:21:52.66ID:gbUUTi7V >>217
> BDドライブなんて消耗品なんだから、細々とでも生産しとけば収益につながるのになぁ
パーツ用意しておくだけで赤字だよ
電子部品は早々に売り切ってナンボ
在庫を持って細々と売り続けるもんじゃない
今MOドライブがいくらするか知っているか?
国内で唯一受注生産している品が1台19.8万円だぞ
そんな値段が付いて今後も個人で買うヤツがいるのか?
> BDドライブなんて消耗品なんだから、細々とでも生産しとけば収益につながるのになぁ
パーツ用意しておくだけで赤字だよ
電子部品は早々に売り切ってナンボ
在庫を持って細々と売り続けるもんじゃない
今MOドライブがいくらするか知っているか?
国内で唯一受注生産している品が1台19.8万円だぞ
そんな値段が付いて今後も個人で買うヤツがいるのか?
219名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 19:35:58.28ID:X8RGJE7d 産業用で買い手がいるんだろ
220名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 19:47:55.74ID:bc26MmLe221名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 19:55:04.07ID:y0yT/qsa コモディティ化した製品にいつまでも固執した結果に今の日本企業の凋落の原因があると思うぞ
222名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 20:40:50.03ID:Z89+BkiW まあ十和田でこじんまりとやってるアーカイブ用ドライブは続くだろうけどねえ
そもそも十和田がどうなるか分からないって要素もあるけど
そもそも十和田がどうなるか分からないって要素もあるけど
223名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 21:02:00.79ID:i/lCHY+n いっそMBOして独立してくれればいいんだけどな
224名無しさん◎書き込み中
2019/04/21(日) 23:38:02.50ID:3CfHqYS1 今は現行品の買い置きしか出来ないな
225名無しさん◎書き込み中
2019/04/22(月) 01:25:47.73ID:RkAgECGK MBOじゃねぇEBOだった
まあ販路ないと厳しいが
まあ販路ないと厳しいが
226名無しさん◎書き込み中
2019/04/22(月) 01:49:53.39ID:xDMXtHcJ ゲームオブスローンズ作ってるとこ
227名無しさん◎書き込み中
2019/04/22(月) 23:32:20.43ID:QwzoLZrr 糞みたいな仕様のせいで海外で売れなかったのが全てだな
228名無しさん◎書き込み中
2019/04/22(月) 23:47:02.86ID:HQxTjx7Y BDR-212UHBKの記事きてたわ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181351.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181351.html
229名無しさん◎書き込み中
2019/04/23(火) 00:16:55.78ID:Eb+z4BOm 似たような型番が増えすぎてよく分からん
230名無しさん◎書き込み中
2019/04/23(火) 00:19:20.95ID:lo06mbSI やっぱりJBKの型番はやめたのかな
231名無しさん◎書き込み中
2019/04/23(火) 00:22:31.39ID:R309dB5S 今更光学ドライブに13000円も出したく無いなぁ
232名無しさん◎書き込み中
2019/04/23(火) 10:11:00.83ID:1TqQZ9Tl つLG
233名無しさん◎書き込み中
2019/04/23(火) 23:04:22.97ID:R309dB5S 今のLGなら209買った方が安くね?
234名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 15:39:53.51ID:kIoS6hTt 212UHBKと212XJBKはハードは同じなの?
235名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 16:04:01.55ID:wuJPU1/+ XJBKはBD XLまでじゃないの
236名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 16:40:04.22ID:pIUgKU5R XLまでってのがよく分からんが、UHDBDには対応してないって事?
旧モデルの211XJBKは対応してるのに、UHBKとXJBKに分けたのか
旧モデルの211XJBKは対応してるのに、UHBKとXJBKに分けたのか
237名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 17:19:44.85ID:2w9gGjMX XLなんてメディアが高うすぎて常用できるものじゃない
209DBKで十分だよ
209DBKで十分だよ
238名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 17:35:34.33ID:AGvSHZOp そこは212BKでしょう
239名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 18:30:45.81ID:s/tOOnVr >>236
分けることによってUHD BD要らん人はXJBKの方が安く買えるよって事じゃ
分けることによってUHD BD要らん人はXJBKの方が安く買えるよって事じゃ
240名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 18:38:08.18ID:jyeAWeBH よくわからん
UHDBDって物理的にはBDXLのROM版じゃないの?
再生ソフトのランクが変わるだけ?
UHDBDって物理的にはBDXLのROM版じゃないの?
再生ソフトのランクが変わるだけ?
241名無しさん◎書き込み中
2019/04/24(水) 21:22:05.32ID:v3pL4abk >>240
UHD-BDドライブは著作権保護機能のAACS2.0に対応している
UHD-BDドライブは著作権保護機能のAACS2.0に対応している
242名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 00:07:49.19ID:ZPPpcn8E >>240
違う。Wikipediaでも読め。既存のBlu-ray規格・機器との互換性はない。
違う。Wikipediaでも読め。既存のBlu-ray規格・機器との互換性はない。
243名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 00:53:06.41ID:Qv8jdvEj 上位互換とは言えないのかな?
244名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 01:24:17.02ID:eQ/w3Jlt つまりどういうこと?
211XJBK→212UHBK
209XJBK→212XJBK
209BK→212BK
ってこと?
211XJBK→212UHBK
209XJBK→212XJBK
209BK→212BK
ってこと?
245名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 02:06:53.86ID:HR7r+5a8 今の所PCはIntelしか再生出来ないんだっけ
246名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 02:55:53.14ID:E09RSwrF BDR-206は後期型で著作権保護技術が強化とかでファーム変わってたりしたな
247名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 10:08:19.89ID:CeuDeAPE >>240
friendly drive
friendly drive
248名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 10:32:26.74ID:39NNvb7O >>244
せやな
せやな
249名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 16:23:37.33ID:U7mwE/38 パイオニア、UHD BD再生対応で約16,000円のPC内蔵型ドライブ - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1182244.html
BDR-212JBKとBDR-212UHBKの違いってバルクかBOXかだけ?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1182244.html
BDR-212JBKとBDR-212UHBKの違いってバルクかBOXかだけ?
250名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 16:47:56.92ID:RZPsWtJ8 え、JBKはXJBKじゃなくてUHBKに対応するものなのか
ルールがまるでわからなくなってきた
ルールがまるでわからなくなってきた
251名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 18:36:20.63ID:INHAExGN252名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 18:53:19.80ID:EPkRXDlH 209BK/WSでPower2Go使ってるんだけどBD-Rがディスクコピー出来ん…何か有料でも良いからオススメのコピーソフト無いでしょうか?
素の動画もBDMVファイルのBD-Rなのですが。
聞くところ板違い?
素の動画もBDMVファイルのBD-Rなのですが。
聞くところ板違い?
253名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 19:16:15.67ID:INHAExGN254名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 22:15:20.44ID:EPkRXDlH255名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 22:18:49.15ID:7PMWSZNY ImgBurnって「テストモード」にチェック入れててもなぜか普通に焼けてる
これってこういうものなのかね?
これってこういうものなのかね?
256名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 23:41:10.89ID:22y1LhPd もうゴールデンウィーク始まったのかよ
257名無しさん◎書き込み中
2019/04/25(木) 23:48:05.54ID:6gp/RonM リーテル5月中旬かよ
258名無しさん◎書き込み中
2019/04/26(金) 09:41:24.00ID:t+2PJ37V 佐藤かよ
259名無しさん◎書き込み中
2019/04/26(金) 13:32:46.47ID:w6MYeDfq260名無しさん◎書き込み中
2019/04/26(金) 13:35:30.65ID:XRqDTPGG つまんね
261名無しさん◎書き込み中
2019/04/26(金) 16:52:55.63ID:C2vRJA3n S08Jのラバーブラックタイプのベゼルが劣化して粘着力を持ってきたせいで、トレイがくっついて開きずらくなってきた
エスティトレードに尋ねても、もうベゼルだけは売ってなく、販売店経由の故障扱いでしか直せないというし
昔のデータを読むか、クリーンインストール時にしか使わんので、新しく買いなおすのも勿体ない
ピアノブラックにしとけばよかった
愚痴でしたスマソ
エスティトレードに尋ねても、もうベゼルだけは売ってなく、販売店経由の故障扱いでしか直せないというし
昔のデータを読むか、クリーンインストール時にしか使わんので、新しく買いなおすのも勿体ない
ピアノブラックにしとけばよかった
愚痴でしたスマソ
262名無しさん◎書き込み中
2019/04/26(金) 17:37:59.88ID:HNrav0em263名無しさん◎書き込み中
2019/04/27(土) 19:12:35.30ID:RB30bU7a264名無しさん◎書き込み中
2019/04/28(日) 09:41:33.16ID:mGIu4jyM >>雑巾で拭いただけでロゴが崩れて消えかけてるw
正に今のパイオニアだなwww
正に今のパイオニアだなwww
265名無しさん◎書き込み中
2019/04/28(日) 10:51:55.56ID:wThvBFbE >>249
これオーバーリード対応してるかな
これオーバーリード対応してるかな
266263
2019/04/29(月) 19:31:56.75ID:bzoCcr90 重曹でつけあらいしたら粘りはとれた
でも、ロゴも完全にとれたw
黒ケース(Corsair850D)なので、意外とすっきりしてよいかもしれんw
でも、ロゴも完全にとれたw
黒ケース(Corsair850D)なので、意外とすっきりしてよいかもしれんw
267名無しさん◎書き込み中
2019/04/29(月) 21:06:15.34ID:7DMf1WJQ 211や212ってAACSいくつでしょうか?
268名無しさん◎書き込み中
2019/04/29(月) 22:15:01.28ID:DI4HKpy0 音叉ロゴを張り付けるんだ
269名無しさん◎書き込み中
2019/04/29(月) 23:49:33.68ID:5L8I1RZu >>267
そんなの、ドライブによって違うだろ
そんなの、ドライブによって違うだろ
270名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 00:57:07.66ID:GqRSaWrw s12JとXの違いって振動のブレがおきにくいのと品質チェックができる以外は同じでいいの?
271名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 01:10:37.56ID:U3z+CLbF 同じとは
272名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 01:20:07.45ID:4pgYaPB6 212BK買ってきたけど、バルクがutility使えないの忘れてたわ…
ファーム改造で行けないかとも思ったが、XL非対応だからJBK化は無理だよな
サイトちゃんとチェックしときゃもう少し待てたのに
それかケチらずXJBK買えば良かった
もうこれ売って買い直すしか無いな
ファーム改造で行けないかとも思ったが、XL非対応だからJBK化は無理だよな
サイトちゃんとチェックしときゃもう少し待てたのに
それかケチらずXJBK買えば良かった
もうこれ売って買い直すしか無いな
273名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 01:24:53.55ID:bnx7WXrr utitityというのは何なの
274名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 01:54:26.01ID:MgUuUG0V >>272
XJBKもバルクじゃないの?
XJBKもバルクじゃないの?
275名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 02:06:59.44ID:4pgYaPB6 >>274
JBKはXL対応だから、頑張れば前スレの08みたいにファーム改造行けるんじゃないかと思って
ま、買い直すんなら関係無いが
この土日に買った212BKWS、JBKが出た頃にはリセールいくらで成り立つもんかねぇ
JBKはXL対応だから、頑張れば前スレの08みたいにファーム改造行けるんじゃないかと思って
ま、買い直すんなら関係無いが
この土日に買った212BKWS、JBKが出た頃にはリセールいくらで成り立つもんかねぇ
276名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 09:07:17.38ID:GqRSaWrw >>271
性能が一緒って意味
性能が一緒って意味
277名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 10:54:11.57ID:MgUuUG0V278名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 21:30:32.39ID:4pgYaPB6279名無しさん◎書き込み中
2019/04/30(火) 22:37:37.49ID:cR7M3nEu はい
280名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 01:08:45.06ID:p2KcK3iD パイオニア光学ドライブは昭和平成令和まで生き残りましたね
嬉しい驚きです
これからもよろしくお願いします
嬉しい驚きです
これからもよろしくお願いします
281名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 07:04:50.41ID:VVC//lEx 令和が終わる頃はどうなってるかな…Pioneerのみならず光学ディスクそのものが続いてるかどうか
282名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 10:24:34.16ID:q68o/wrR283名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 11:33:26.43ID:1PmDpv/5 うちでは昭和のプライベートがまだ現役です
284名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 13:14:53.24ID:AphWFm2w LDプレーヤーもありますね
285名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 13:56:05.02ID:9Vk1lUGP 両面LDをひっくり返しレスで再生するためにピックアップが回り込む変態プレーヤーってありませんでしたか
286名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 14:05:41.87ID:j717Blh4 >>281
令和も精々20~30年、光ディスクが全くなくなるなんてことはないだろう
令和も精々20~30年、光ディスクが全くなくなるなんてことはないだろう
287名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 14:09:26.61ID:q68o/wrR あったあった
思えばあんなもんによく10万以上出してたよな
DVDが出始めの頃に盤と一緒にオクで処分したら高く売れてラッキーだったけど
思えばあんなもんによく10万以上出してたよな
DVDが出始めの頃に盤と一緒にオクで処分したら高く売れてラッキーだったけど
288名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 14:19:44.10ID:8OqGdwMn そもそもアナログ記録の巨大光ディスクってのが今見るとHENTAI感強い。
第1世代ビデオCDもアナログだったらしいが
第1世代ビデオCDもアナログだったらしいが
289名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 14:38:59.31ID:jhqZ6mPp 初代LD/CDコンパチプレーヤーは、すごくごつかった記憶がある。
290名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 14:59:31.67ID:hp/0DwrP 真ん中の穴からしてサイズ違うのに無理にコンパチにする必要ないと思ったね
291名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 16:56:16.80ID:fpJ5zLMb >>286
もはや最新の容量需要に応えられていないが惰性で使われ続けている旧規格と
後継の模索はしているものの爆発的普及の気配はない大容量規格、という感じは
00年代初頭のFDとZip/SuperDisk/Hi-FDあたりを思い起こさせる。
あれから20年も経ってないが磁気ディスクはどこへ行ったのだろうか…
もはや最新の容量需要に応えられていないが惰性で使われ続けている旧規格と
後継の模索はしているものの爆発的普及の気配はない大容量規格、という感じは
00年代初頭のFDとZip/SuperDisk/Hi-FDあたりを思い起こさせる。
あれから20年も経ってないが磁気ディスクはどこへ行ったのだろうか…
292名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 16:56:22.99ID:bEmoXGep なんでもかんでも互換互換って言うバカが多いんだよ
293名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:07:22.30ID:vCOGNvT6 僕のBD-RE ver1.0ちゃんの互換も
294名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:08:12.51ID:Vl7fqkE2 そのくせコンポーネントをありがたがってる変な時代だったなあ
295名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:09:22.34ID:Vl7fqkE2 >>293
PDちゃんと2.6GBカートリッジRAMちゃんも忘れないで
PDちゃんと2.6GBカートリッジRAMちゃんも忘れないで
296名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:11:12.48ID:Vl7fqkE2 LD/CDはコンパチというかツインドライブに排他利用制限つけたようなもんだな
297名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:13:10.92ID:DqmZ8rPr 特に光メディアに強い拘りがあるわけでは無いのだが、
ただ、当時の磁気メディアから光メディア位躍進した次世代の何かは出て欲しいな
クラウドみたいな管理を他へ依存しているような不確かなのは、長期的なバックアップで考えたら色んな面で不安でしか無いからな
他に唯一残されている手段は現状HDDくらいか?
ただ、当時の磁気メディアから光メディア位躍進した次世代の何かは出て欲しいな
クラウドみたいな管理を他へ依存しているような不確かなのは、長期的なバックアップで考えたら色んな面で不安でしか無いからな
他に唯一残されている手段は現状HDDくらいか?
298名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:19:26.32ID:j717Blh4299名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 17:20:40.10ID:R8UrcU3A FDは死なずただ消え去るのみ
300名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 18:58:04.85ID:eirtmDIs LDに限らず古いメディアを捨てられない
https://i.imgur.com/W02ymRH.jpg
https://i.imgur.com/W02ymRH.jpg
301名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 19:13:00.07ID:rEIMnJON >>300
子供の頃の憧れの部屋だ!
ラックいっぱいに様々なデッキが並んでいて、
弱り切った人が持ち込んだメディアに「へェ、今時このタイプは滅多にお目にかかれないなァ」なんて言いつつサクッと再生してくれるんだ。
子供の頃の憧れの部屋だ!
ラックいっぱいに様々なデッキが並んでいて、
弱り切った人が持ち込んだメディアに「へェ、今時このタイプは滅多にお目にかかれないなァ」なんて言いつつサクッと再生してくれるんだ。
302名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 19:41:59.61ID:VVC//lEx スレが伸びてると思ったらおっさん多すぎだろ…
303名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 19:50:59.71ID:vCOGNvT6304名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 20:24:27.19ID:rEIMnJON ますます楽しいベータマックス!
305名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 20:49:09.47ID:eirtmDIs EDベータPRO欲しかったけど、当時学生だった自分には買えなかった
今じゃ自分がEDです...
今じゃ自分がEDです...
306名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 21:51:02.80ID:ZlDAEH76307名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 21:53:04.88ID:ZlDAEH76308名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 21:56:56.14ID:vCOGNvT6 オクでは展示用として古いBDレコのジャンクなんかも買い手がつくらしい
309名無しさん◎書き込み中
2019/05/01(水) 22:03:01.24ID:eirtmDIs >>307
左の2台は過去の所有車、右の1台が現所有車です
左の2台は過去の所有車、右の1台が現所有車です
310名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 00:12:52.04ID:cuGhbd6l311名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 00:23:33.97ID:IsEqMpeY PioneerBDスレ
312名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 00:26:09.03ID:a0/ENbTq >>311
令和ボーイズさんようこそΩPIONEER LaserDiscスレへ!
令和ボーイズさんようこそΩPIONEER LaserDiscスレへ!
313名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 02:50:00.03ID:4anCTbGE リテール中旬やから暇なんやもん
314名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 03:22:39.46ID:0A7e+Z1X ビックやヨドバシ行ってきたがパイオニアの内蔵型置いてない
外付けのはあったが他はバッファローしかない
もう需要ないんか
外付けのはあったが他はバッファローしかない
もう需要ないんか
315名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 03:57:09.02ID:N0FEhcto ゴールデンウィークだな
316名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 12:04:48.45ID:rOu3dyMW317名無しさん◎書き込み中
2019/05/02(木) 18:23:29.27ID:2k27tvUE >>314
通販使っとけ
通販使っとけ
318名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 00:49:03.28ID:qI05bAu7 実店舗じゃなぁ
ドライブに限らずメディアも大幅縮小だよねw
てなわけで尼でポチった
もう焼くのは時代遅れなのかね
たぶんドライブ最後の買い物
ドライブに限らずメディアも大幅縮小だよねw
てなわけで尼でポチった
もう焼くのは時代遅れなのかね
たぶんドライブ最後の買い物
319名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 01:15:38.68ID:O8maBIRZ320名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 01:35:11.50ID:qI05bAu7 終わの始まりじゃねーの?
店頭には台湾製と怪しげなメーカしかないからw
店頭には台湾製と怪しげなメーカしかないからw
321名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 01:40:11.95ID:qI05bAu7 俺も実際メディアは台湾製しか買わない
これはオワタてことだろ
これはオワタてことだろ
322名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 01:58:00.05ID:qI05bAu7 連投スマソ
それに家電プレーヤーの方はUSBが付いてて
多様なファイル再生可能になってるじゃん
焼くよりHDD繋いで再生した方が楽かなぁと思う
それに家電プレーヤーの方はUSBが付いてて
多様なファイル再生可能になってるじゃん
焼くよりHDD繋いで再生した方が楽かなぁと思う
323名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 08:28:02.11ID:C/CmzR1r XLメディアが年末頃は10パックで3000円強だったものが今では5000円超えで泣ける
でも、-R一枚5000円の頃に比べれば幸せかも知れない
でも、-R一枚5000円の頃に比べれば幸せかも知れない
324名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 14:02:46.16ID:oXF7t/VO どうしてそんなことになつているの
325名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 14:20:11.79ID:UkbJF6yR XLそんなに安かったけ?
326名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 14:27:30.69ID:gy67Px7r ノーブランドなんじゃ?
パナソニックなら俺が飛びついているわ
パナソニックなら俺が飛びついているわ
327名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 14:46:05.49ID:6Hudx2AA328名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 14:49:42.13ID:E4tg1NT0329名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 15:14:19.79ID:PsYvGW5J 販売中
MITSUBISHI 4倍速対応BD-R XL 10枚パック 100GB ホワイトプリンタブル VBR520YP10D1
https://joshinweb.jp/av/16423/4991348073411.html
販売終了
三菱ケミカルメディア VBR520YP10SV1 [録画用BD-R XL 片面3層 100GB 2-4倍速対応 10枚 インクジェットプリンタ対応]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003006500/
MITSUBISHI 4倍速対応BD-R XL 10枚パック 100GB ホワイトプリンタブル VBR520YP10D1
https://joshinweb.jp/av/16423/4991348073411.html
販売終了
三菱ケミカルメディア VBR520YP10SV1 [録画用BD-R XL 片面3層 100GB 2-4倍速対応 10枚 インクジェットプリンタ対応]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003006500/
330名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 15:25:17.07ID:oGQCJiIk331名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 16:17:27.84ID:gy67Px7r BD-Rのほうが高いってのがすごい
XLはライトワンスじゃもったいないという消費者の心理だろうね
使い回さないと価格のもとが取れない
XLはライトワンスじゃもったいないという消費者の心理だろうね
使い回さないと価格のもとが取れない
332名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 19:40:50.32ID:ASmNnL/2333名無しさん◎書き込み中
2019/05/04(土) 20:24:46.99ID:oWECdazl MABL記載のないスピンドルならnojimaのほうが安かった記憶
334名無しさん◎書き込み中
2019/05/09(木) 10:08:24.32ID:rlYo13nR 何倍速書き込みが一番安定するものなのか?
335名無しさん◎書き込み中
2019/05/09(木) 11:34:41.75ID:QYgJiI9Q >>334
ヨンバイスキー
ヨンバイスキー
336名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 01:32:57.09ID:i4lpKOPr 個人的には大事に焼きたい時はCLVで焼く
ドライブによるが
CDなら16倍 DVDなら6倍 BDは4倍
ドライブによるが
CDなら16倍 DVDなら6倍 BDは4倍
337名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 02:52:17.49ID:GtcrF7l8 >>336
DVD6倍、BD4倍、良いと思う。メディアには拘る人も速度は最高速で書いちゃう人もいるが
長持ちさせるには速度は割りと大事だと思う。間違って最高速で焼いた時は筋が見えたりしていかにもキツそうだった
DVD6倍、BD4倍、良いと思う。メディアには拘る人も速度は最高速で書いちゃう人もいるが
長持ちさせるには速度は割りと大事だと思う。間違って最高速で焼いた時は筋が見えたりしていかにもキツそうだった
338名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 04:09:10.66ID:gnchUHYw REと違ってRのときは緊張する
339名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 12:17:36.35ID:cdQl2Axh 書き込み中に地震があった場合、エラー値増加していたりするのかな?
ベリファイが問題なくてもエラーだらけになっていないか不安で…
ベリファイが問題なくてもエラーだらけになっていないか不安で…
340名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 17:15:54.44ID:PIHt22Lu 宮崎の方?
341名無しさん◎書き込み中
2019/05/10(金) 18:16:24.50ID:yf5kLtfm >>339
5弱あったのにヤフーに30分しか表示されなかったのはあまりに酷い
5弱あったのにヤフーに30分しか表示されなかったのはあまりに酷い
342名無しさん◎書き込み中
2019/05/11(土) 08:21:01.87ID:L5+7gmBA そりゃ人口比からすれば…
343名無しさん◎書き込み中
2019/05/11(土) 19:43:20.00ID:d3SMJMTV SHARPのBlu-rayレコーダー搭載ドライブは全てPioneer製なの?
344名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 00:04:29.63ID:pl1ZZUIr BD-Rディスクがコピー出来ん、何か良いソフトないかな?
今はドライブ付属のpower2goとimgburnのフリー版
今はドライブ付属のpower2goとimgburnのフリー版
345名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 00:10:13.32ID:HfvPMy4R コピープロテクトかがかかっているディスクはコピーできませんよってCD-R,DVD板に書いてあるでしょおじいちゃん
まあ勢いソートすると(ry
まあ勢いソートすると(ry
346名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 00:17:05.64ID:XtLoUyAV347名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 00:42:20.19ID:pl1ZZUIr >>344
特に市販品で訳では無いのだけど掛けられていたら無理なもの?
特に市販品で訳では無いのだけど掛けられていたら無理なもの?
348名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 02:06:23.23ID:laoE2q9E BDレコでTV放送を録画した物も無理だよ
349名無しさん◎書き込み中
2019/05/12(日) 15:31:46.19ID:qrcFO8DP >>343
全てかどうかは分からないけど、UHDBD対応の機種はパイオニアドライブのはず
全てかどうかは分からないけど、UHDBD対応の機種はパイオニアドライブのはず
350名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 00:44:24.86ID:H2KCtTxo パイオニアドライブってやっぱりいいの?
351名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 05:52:06.20ID:dAvR1yEI そりゃぁもう
352名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 12:50:20.73ID:rmcgegFE 212JBK
アキバ店頭に並んだってよ
やっと発売だ
アキバ店頭に並んだってよ
やっと発売だ
353名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 13:15:46.71ID:EC7r4zle 昨日212j売ってたけど211jと1000円しか違わないとか旧型売る気あるんかって思った
354名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 14:18:20.69ID:eEcR3eDb (XL非対応|XL対応|UHD対応)×(黒|ベージュ)×(ソフト無し|ソフト付き)
現行212系のバルクだけでもこれだけあるっぽいけどこんな多品種少量生産みたいなことして効率悪くないの?
現行212系のバルクだけでもこれだけあるっぽいけどこんな多品種少量生産みたいなことして効率悪くないの?
355名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 14:24:59.61ID:4GYz2R7P バルクのソフト有無は関係ない
356名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 14:37:06.81ID:eEcR3eDb どゆこと?
代理店が詰めてるの?
代理店が詰めてるの?
357名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 15:23:27.92ID:p8lO4XZ0 すみません、Part22 の 376、409 でアップロードされていたファイル、どなたか再アップロードしていただけませんか。
一応変更の説明も書かれていたので、次のようにすれば問題ない気もするのですがちょっと自信無し。
アップデートファイルを分解すると Updater.exe\.rsrc\BINARY\ 配下に 131、132 のファイルがある。
おそらくこいつがアップデート用のファイル。
で、ID チェックしていると思われる部分
Kernel Version : GENERAL
Destination : GENERAL
をバイナリエディタで書き換えれば ok だと思うんですが... CRCチェックまでしていると自分の力では太刀打ちできず。
前スレ「ふぁーむ ◆KTY5SGdOJU」氏、見ていたら再アップ or 自分考察の方法があっているかの Y/N とかもらえると助かります。
一応変更の説明も書かれていたので、次のようにすれば問題ない気もするのですがちょっと自信無し。
アップデートファイルを分解すると Updater.exe\.rsrc\BINARY\ 配下に 131、132 のファイルがある。
おそらくこいつがアップデート用のファイル。
で、ID チェックしていると思われる部分
Kernel Version : GENERAL
Destination : GENERAL
をバイナリエディタで書き換えれば ok だと思うんですが... CRCチェックまでしていると自分の力では太刀打ちできず。
前スレ「ふぁーむ ◆KTY5SGdOJU」氏、見ていたら再アップ or 自分考察の方法があっているかの Y/N とかもらえると助かります。
358名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 15:24:28.70ID:p8lO4XZ0 ↑機種名を失念、BDR-208M です。
359名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 15:33:04.13ID:G2dTnpa9 >>354
上位機を高く売る為の差別化だから効率悪いのは承知の上だろうね
上位機を高く売る為の差別化だから効率悪いのは承知の上だろうね
360名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 20:18:40.10ID:wWZgrHCw 最近までピオニールって読むんだと思ってた俺
361名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 20:58:45.55ID:C4hEmu6v ドコカラキマシタカ
362名無しさん◎書き込み中
2019/05/13(月) 23:37:18.31ID:xdOnDqph 俺は昔seniorの読みがわからずセニョールと読んで恥ずかしい思いをしたが、
ネットでもこのセニョール恥かき話はよく見かけるのでそこまでの常識外れでもなかったと気付いて勇気をもらった。
ネットでもこのセニョール恥かき話はよく見かけるのでそこまでの常識外れでもなかったと気付いて勇気をもらった。
363名無しさん◎書き込み中
2019/05/14(火) 00:20:43.31ID:pCkzD4dj スパニッシュな感じの読み方やな>ピオニール
364名無しさん◎書き込み中
2019/05/14(火) 03:14:33.72ID:uChjvSQE ピオニール BD(ブエノスディアス)総合スレです
365名無しさん◎書き込み中
2019/05/14(火) 20:37:43.76ID:ac+bjxsM 212JBKでてたけど公式が一番安い?
366名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 03:12:02.10ID:UXUxK+qO 予約価格から3000円下げた
367名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 03:46:46.93ID:zCV/cgO3 もう一声
368名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 19:36:15.92ID:9x1Y93Lh どっかに売却か撤退すると思ってたんだがまだ光学ドライブ事業継続する気なの?
369名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 20:19:04.75ID:bhKO4X7W >>367
うりゃ
うりゃ
370名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 20:24:23.78ID:9x1Y93Lh ハァードッコイ!
371名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 21:11:12.34ID:kDFUqsiX オンキヨー&パイオニア事業売却されるそうだけど、光ディスク部門は関係ないの?
372名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 21:17:06.68ID:f3zzyHkS もう別会社だろ
373名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 21:52:12.39ID:kiPwjWfx AV部門 海外売却で
パイオニアの名前は事実上消えた
パイオニアの名前は事実上消えた
374名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 22:01:05.08ID:1tn5dWWv オンキヨーがAV売却ってコニカミノルタがカメラ売却並みに違和感あるな
375名無しさん◎書き込み中
2019/05/16(木) 22:05:28.04ID:p3+Al5we オンキヨーに転売されるのわらう
376名無しさん◎書き込み中
2019/05/18(土) 00:23:36.26ID:R5hgTzTD もうSシリーズも日本で生産しとらんし事実上別会社
377名無しさん◎書き込み中
2019/05/18(土) 19:33:04.82ID:YuQAMw+U ITストアでBD-R XLバンドルキャンペーンまた始まったから1台買ったわ
楽天payは期間限定ポイントの消化に丁度いい
楽天payは期間限定ポイントの消化に丁度いい
378名無しさん◎書き込み中
2019/05/18(土) 20:51:09.44ID:o8LBiqk8379名無しさん◎書き込み中
2019/05/18(土) 23:15:08.84ID:BgJsff9S 確認したらまだリンク生きてるっぽいけれど
380名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 00:13:47.90ID:ddWc1JKI せやな
381名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 00:42:06.52ID:tM/dxIZP はえー
382名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 00:59:38.23ID:wTL9iUF2 209をS09にする奴が欲しい
383名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 02:50:15.35ID:mJMGGpXj ちょちょっと
384名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 20:26:21.45ID:YtCvXlVE >>379
あっ、本当だ。ありがとうございます。
前スレからリンク踏むと Invalid URI って表示されていたので
てっきり死亡しているのだと思っていました。
リンクをコピーして、直接開けば ok でした!
あっ、本当だ。ありがとうございます。
前スレからリンク踏むと Invalid URI って表示されていたので
てっきり死亡しているのだと思っていました。
リンクをコピーして、直接開けば ok でした!
385名無しさん◎書き込み中
2019/05/19(日) 21:27:05.41ID:DFS7/b4e はっはっは
386名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 10:32:15.23ID:oyY/TAzm パイオニアのドライブを買おうと思うけど
バルク品と化粧箱に入っているのとでは何がどう違うのですか?
あと、LGとか日立や東芝、アイオーがあるけど、
パイオニアの方が良いのかな?
パイオニア以外だったら、何処のメーカーが良いでしょうか?
バルク品と化粧箱に入っているのとでは何がどう違うのですか?
あと、LGとか日立や東芝、アイオーがあるけど、
パイオニアの方が良いのかな?
パイオニア以外だったら、何処のメーカーが良いでしょうか?
387名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 12:29:34.92ID:6k3ogyNp >>368
テンプレくらい読んでから質問してくれ
テンプレくらい読んでから質問してくれ
388名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 14:20:18.58ID:0TmyRfXj とばっちりの>>368
389名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 15:05:45.90ID:90MJkFQN IOやバッファローなどのパイオニアのOEMだけは辞めておけ
ファームのアップデートがないと思ったほうが良い
あっても1年ぐらい遅れて出るw
ファームのアップデートがないと思ったほうが良い
あっても1年ぐらい遅れて出るw
390名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 17:54:49.88ID:p7c9MLJD >>386
品質
品質
391名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 20:36:49.23ID:71kMPT9B >>389
ファームのアップしないとマトモに使えないんか?
ファームのアップしないとマトモに使えないんか?
392名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 21:01:28.11ID:WuE/46KC パイパイ
393名無しさん◎書き込み中
2019/05/22(水) 22:11:18.48ID:36nAlBiI ドライブ作ってるとこもうだいぶ減ったな
主だったところだと他にASUSにライトンにLG
主だったところだと他にASUSにライトンにLG
394名無しさん◎書き込み中
2019/05/25(土) 08:52:47.87ID:ty3hjOqU どこ製か不明のDVD-ROMドライブの方が読み取り能力上だったりする
395名無しさん◎書き込み中
2019/05/25(土) 09:54:39.34ID:2czGn+7R 自作スレなんかどこもドライブは不要って論調ばっかりだし、BDは不要って人も多いしなぁ。あんまり売れないんだろう
396名無しさん◎書き込み中
2019/05/25(土) 10:23:35.78ID:b6yHUFxx ドライブを自作できる人が殆どいないのだからしょうがない
397名無しさん◎書き込み中
2019/05/25(土) 20:07:15.74ID:StcUHKxI は?
398名無しさん◎書き込み中
2019/05/25(土) 20:10:49.80ID:wi4qHozM まず素材集めからして素人にはキツい
399名無しさん◎書き込み中
2019/05/27(月) 10:26:31.72ID:cIDjo0l3 買ってからずっと寝かせて置いた、208BKを取り付けてみた。
取り付けただけで、何もしてないんだけどね。
取り付けただけで、何もしてないんだけどね。
400名無しさん◎書き込み中
2019/05/27(月) 10:30:41.92ID:eatRrnlq 400
401名無しさん◎書き込み中
2019/05/27(月) 22:23:27.22ID:02FRoeoJ >>400
キリ番おめでとう
キリ番おめでとう
402名無しさん◎書き込み中
2019/05/27(月) 22:54:03.47ID:gYrjEjjJ キリ番貼る
403名無しさん◎書き込み中
2019/05/30(木) 18:01:49.63ID:1KY4NOol404名無しさん◎書き込み中
2019/05/30(木) 21:43:44.07ID:DXHvoSOX お断りします
405名無しさん◎書き込み中
2019/05/30(木) 22:36:10.56ID:l2pMIKJ+ 煮立ち吹きこぼれ
406名無しさん◎書き込み中
2019/05/31(金) 00:08:54.71ID:49Kr7J1u オーバーリードできないでしょ
407384
2019/05/31(金) 12:18:57.54ID:DBgtPMIg 208M用改造ファーム、無事入手できたもののID違いで当てることができませんでした...
ID59 と ID60 用はアメリカサイトの方で見つかったのですが、自分のはEU用のためか ID20です。
とりあえず FW 1.30 で不具合はないといえばないんだが、前スレ神降臨して Firm改造してくれると嬉しい。
レスくれた方々への報告でした。
ID59 と ID60 用はアメリカサイトの方で見つかったのですが、自分のはEU用のためか ID20です。
とりあえず FW 1.30 で不具合はないといえばないんだが、前スレ神降臨して Firm改造してくれると嬉しい。
レスくれた方々への報告でした。
408名無しさん◎書き込み中
2019/05/31(金) 21:34:08.29ID:8M5eMTYc409名無しさん◎書き込み中
2019/06/01(土) 19:27:53.92ID:Pc6k/Gre >>408
今時こんなこと言うバカいるのかよ
今時こんなこと言うバカいるのかよ
410名無しさん◎書き込み中
2019/06/01(土) 20:34:16.20ID:GwqSbjKi バカではないだろ
改造ファームを入れようとしてるほうが馬鹿だろ
改造ファームを入れようとしてるほうが馬鹿だろ
411名無しさん◎書き込み中
2019/06/02(日) 03:29:19.51ID:HdUqw5Ms >408を否定する人がいるとは、世の中おもしろいものだな
412名無しさん◎書き込み中
2019/06/03(月) 00:10:24.64ID:bX1DAk/x そらそうよ
413名無しさん◎書き込み中
2019/06/03(月) 11:30:35.41ID:Kb98TB68 すみません、馬鹿な 384 です...
1.4、1.5 のデカ目の変更は TLメディアのサポートですよね。
DL までしか使わない自分には関係ないといえば無いです。
安定して動いているので、このまま使っていくことにします。
ストラテジ、少々追加されているようなのが上げたかった理由の一番でした。
1.4、1.5 のデカ目の変更は TLメディアのサポートですよね。
DL までしか使わない自分には関係ないといえば無いです。
安定して動いているので、このまま使っていくことにします。
ストラテジ、少々追加されているようなのが上げたかった理由の一番でした。
414名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 05:38:30.59ID:qs/pnnWZ ちょ、買おうと思っていたBDR-209BKNがゾンアマから消えたもんだから慌てて検索してここに来ました
今年3月に会社そのものが詰んでいたんですね
チョンGが嫌でパイオを買おう買おうと思っていたものの、放置期間が長過ぎてしくった
三洋とだぶる気がします、しかしこちらは完全中華となるのであれば今後の選択肢として微妙ですなあ
win10用のBDドライブをどうすればいいのか分からんorz
今年3月に会社そのものが詰んでいたんですね
チョンGが嫌でパイオを買おう買おうと思っていたものの、放置期間が長過ぎてしくった
三洋とだぶる気がします、しかしこちらは完全中華となるのであれば今後の選択肢として微妙ですなあ
win10用のBDドライブをどうすればいいのか分からんorz
415名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 06:03:02.54ID:qs/pnnWZ お?一応在庫整理で若干高いものの212BKとやらが後続で出よってからに
M-Discなんてものがこの世にあったんだな
開発年を調べても出てこねえwwwwやっと見付かった情報の欠片をまとめると大体2015年くらいに世間へ出され、ウルトラHDの少し前かー
2017年の209にM-Disc表記が無く、2019年4月の212に2015年ちょい前の機能紹介が出るってのもどうなんだろうね
腐りかけた規格が最近になって蘇ったんだろうか
確かに光メディアへの保存依存が強い俺みたいなユーザーには最適解なんだけども
存在をしてびびったwwwww
でもまあ、信頼性のある企業は三菱のバーバティム()しか製造しておらず、今後の技術革新で排他されそうって点で微妙だ(´д`)
1000年保存されようが、未来に読み込めませんっつー話じゃ意味ナス
パナソの通常BDを5-10年目安で定期的に更新させていく方が健全かなあ
ドライブ不要論は防災用バックアップとインストール系で重用している自分にはちと無茶ぶりな理屈なんよね
要らない要らないって言っている層に限って「無いと不便でした」とか問題発生時に語っちゃう馬鹿っぷりだしさ
備えってそういうもんでしょ?だから平常時に常備しておくんだよ、みたいな
まあ、長々と失礼しましたが212BK良さげ
BDR-209BKNの代わりにしますわー
M-Discなんてものがこの世にあったんだな
開発年を調べても出てこねえwwwwやっと見付かった情報の欠片をまとめると大体2015年くらいに世間へ出され、ウルトラHDの少し前かー
2017年の209にM-Disc表記が無く、2019年4月の212に2015年ちょい前の機能紹介が出るってのもどうなんだろうね
腐りかけた規格が最近になって蘇ったんだろうか
確かに光メディアへの保存依存が強い俺みたいなユーザーには最適解なんだけども
存在をしてびびったwwwww
でもまあ、信頼性のある企業は三菱のバーバティム()しか製造しておらず、今後の技術革新で排他されそうって点で微妙だ(´д`)
1000年保存されようが、未来に読み込めませんっつー話じゃ意味ナス
パナソの通常BDを5-10年目安で定期的に更新させていく方が健全かなあ
ドライブ不要論は防災用バックアップとインストール系で重用している自分にはちと無茶ぶりな理屈なんよね
要らない要らないって言っている層に限って「無いと不便でした」とか問題発生時に語っちゃう馬鹿っぷりだしさ
備えってそういうもんでしょ?だから平常時に常備しておくんだよ、みたいな
まあ、長々と失礼しましたが212BK良さげ
BDR-209BKNの代わりにしますわー
416名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 06:48:41.87ID:YUI7e+yl M-Discは書き込みに高出力レーザーが必要なだけで読み取りは当然普通のドライブで読めるんだよな。酒か薬やってんのか知らないけどもうちょっと落ち着け
417名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 09:20:33.86ID:slQPZhyQ なんかこういう危なそうなやつが平然と湧くから怖いわ
418名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 09:34:49.46ID:BWE3BkIE Windows10のインストールは円盤だと思いこんでるから怖い
今どきISO焼いて入れてるのは、池沼か昭和生まれのじさまだけ
今どきISO焼いて入れてるのは、池沼か昭和生まれのじさまだけ
419名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 09:36:42.29ID:hcOaqOez なんやこれ
420名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 10:39:01.76ID:ADnfZXaE 現実社会でフォカヌポウとか言ってそう
421名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 11:12:55.84ID:bsHk6m/f 2000年初頭からタイムスリップしてきたからこの時代に戸惑ってるのかもしれない
422名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 14:05:34.31ID:OWNKXFbu ここではみんなを受け入れよう。
423名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 23:28:57.11ID:OFLHlL+m これは失敬。
424名無しさん◎書き込み中
2019/06/04(火) 23:49:22.82ID:M69tVGjW >>418
漢は黙ってフロッピーディスク
漢は黙ってフロッピーディスク
425名無しさん◎書き込み中
2019/06/05(水) 16:14:58.42ID:rOxx47IR バーバティムwww
426名無しさん◎書き込み中
2019/06/05(水) 16:41:17.47ID:fSv4EHq5 自分もそう読んでた
427名無しさん◎書き込み中
2019/06/05(水) 23:03:04.29ID:JagfErCB >>418
昭和生まれをじさまとか言っている時点で草だよ
昭和生まれをじさまとか言っている時点で草だよ
428名無しさん◎書き込み中
2019/06/05(水) 23:52:25.35ID:OJMSwM/i うちのばーさま、元号4つ目迎える半年前に逝っちゃったよ(´・ω・`)
429名無しさん◎書き込み中
2019/06/06(木) 07:49:05.51ID:VdAXoMfb 半日前だったら悔しかったろうな
430名無しさん◎書き込み中
2019/06/06(木) 09:57:09.07ID:n/zpvHKX 代替の配布用メディアがないからなあ
431名無しさん◎書き込み中
2019/06/06(木) 22:01:56.25ID:9l96o79+ SDカード配れば?
8GB程度なら安いよ
8GB程度なら安いよ
432名無しさん◎書き込み中
2019/06/07(金) 21:14:41.94ID:+O58HE6z SDなんて安くなってるとはいえ、配布用として使うならコスト的には程遠いだろ
433名無しさん◎書き込み中
2019/06/07(金) 22:03:06.58ID:YuXy0/U5 ダイソーでSDカードが買えるようになればなあ
434名無しさん◎書き込み中
2019/06/07(金) 22:08:21.18ID:91MV7Chl いま配布目的だと、googleドライブとかのURLをQRにして、紙に印刷して配るので十分なんだろうなぁ
435名無しさん◎書き込み中
2019/06/07(金) 23:00:39.76ID:ox90oZ44 同人音楽だとSDカードにハイレゾ音源入れて頒布ってのを見たことがある
436名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 00:08:33.96ID:e2yUmd6H 最近のパイオニアドライブのバルク品は完全に保証無くなったの?
ジョーシンとかの通販だと無保証って書かれてるけど
ジョーシンとかの通販だと無保証って書かれてるけど
437名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 00:24:38.95ID:2P0EoNVv 代理店次第でしょ
438名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 00:59:23.30ID:itnrpsOK >>432
かといってXLなBDを配るのももったいないぞ
かといってXLなBDを配るのももったいないぞ
439名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 08:21:20.60ID:wHhZJbgp >>438
誰もそんなこと言ってないし…
誰もそんなこと言ってないし…
440名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 10:58:09.81ID:itnrpsOK441名無しさん◎書き込み中
2019/06/08(土) 11:47:58.17ID:wHhZJbgp442名無しさん◎書き込み中
2019/06/09(日) 01:31:52.59ID:Se6xENq5 間を取ってxDピクチャーカードということで…
443名無しさん◎書き込み中
2019/06/09(日) 08:53:43.32ID:jhKh8b69 >>442
それでもBD-Rと並べて100均で売られるようにならないと
それでもBD-Rと並べて100均で売られるようにならないと
444名無しさん◎書き込み中
2019/06/09(日) 11:27:06.01ID:jn0uKwb0 >>443
処分品100円はあり得るかもしれませんが最大2GBなので…
処分品100円はあり得るかもしれませんが最大2GBなので…
445名無しさん◎書き込み中
2019/06/17(月) 19:47:01.03ID:EOiaqQ/M 三菱ケミカル、Verbatimブランドの光ディスク事業などを台湾企業に売却
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190814.html
いつもVarbatimを買ってたから驚いたけど、品質に変化はあるのかな、ないならいつも通り買い続けるんだが…
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190814.html
いつもVarbatimを買ってたから驚いたけど、品質に変化はあるのかな、ないならいつも通り買い続けるんだが…
446名無しさん◎書き込み中
2019/06/17(月) 22:13:10.04ID:J1na8kpB PC外付けブルーレイ書き込みドライブが欲しいのですが、現在買うとすると、安定性、速度、対応メディアなどを考慮すると、どの機種が最強ですか?
447名無しさん◎書き込み中
2019/06/17(月) 22:55:51.89ID:34ZxchD7448名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 00:13:05.30ID:Pe2CgSWN NASUやんか
449名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 00:26:27.98ID:Ls+/37Q6450名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 10:11:23.65ID:y/488nTA BDR-XD07J-UHD注文。
451名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 10:53:50.73ID:3f2xjgeh やっちまったなぁ~
452名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 14:17:57.18ID:U4vaycOB バーべータイムって読んでたわwww
453名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 15:34:55.40ID:yQd+vYFZ >>449
あれはもともと台湾製だったはず
あれはもともと台湾製だったはず
454名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 22:22:48.80ID:NpiZsUSP アマゾンとかでは台湾製のだけど
ジョーシンでは日本製をうたう製品があった
ジョーシンでは日本製をうたう製品があった
455名無しさん◎書き込み中
2019/06/18(火) 23:03:23.20ID:8v7JP3kL ずっと何代にも渡ってパイオニアドライブ使っているが、
どれも例外なくトレイが出てこなくなるトラブルに見舞われるな
いちいちクリップ差し込むの面倒くさいからいいかげん何とかしてくれ
どれも例外なくトレイが出てこなくなるトラブルに見舞われるな
いちいちクリップ差し込むの面倒くさいからいいかげん何とかしてくれ
456名無しさん◎書き込み中
2019/06/19(水) 01:18:31.72ID:8dIKvr6n トレイを引っ張る用のベロみたいなのを付けておくと捗る
457名無しさん◎書き込み中
2019/06/19(水) 06:36:20.49ID:auWE+pdg458名無しさん◎書き込み中
2019/06/19(水) 15:12:23.42ID:1u5keof0 (´‥∀‥`)ほーう
459名無しさん◎書き込み中
2019/06/19(水) 19:13:37.85ID:ONy+ayJQ 解決策以前にいいかげんこの欠陥仕様を止めてほしい
460名無しさん◎書き込み中
2019/06/20(木) 23:44:35.54ID:TYKl6JVd BDR-XD07J-UHD届いた。
週末に二層BD-Rに書いてみよう。
週末に二層BD-Rに書いてみよう。
461名無しさん◎書き込み中
2019/06/22(土) 02:42:17.13ID:TgidjQgx バーバティムなくなるのか
462名無しさん◎書き込み中
2019/06/22(土) 11:23:25.52ID:cdFOS6DS >>460
大事なデータはちゃんと2回書くんだぞ
大事なデータはちゃんと2回書くんだぞ
463名無しさん◎書き込み中
2019/06/24(月) 08:07:43.21ID:Sn7nE67x GEOでレンタルしてきたDVDを208JBKで使用
PowerDVDで普通に再生できるんだが、
Windows10のエクスプローラーで触ると100%応答なしになる
この問題のディスクを209JBK、211JBKで使用すると
エクスプローラーで普通に開ける
208JBKだけがだめなディスクがあるんだが、これはどういう理屈でこうなるんだろうか?
ドライブが壊れかかってるということなんだろうか?
PowerDVDで普通に再生できるんだが、
Windows10のエクスプローラーで触ると100%応答なしになる
この問題のディスクを209JBK、211JBKで使用すると
エクスプローラーで普通に開ける
208JBKだけがだめなディスクがあるんだが、これはどういう理屈でこうなるんだろうか?
ドライブが壊れかかってるということなんだろうか?
464名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 17:15:34.04ID:t7g8USdf 皆様お元気ですか
465名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 18:35:44.46ID:UIxL7mow >>464
昭和63~64年頃かな?
昭和63~64年頃かな?
466名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 18:49:58.78ID:CPYNtXF4 Pioneerさんがお元気かどうか不明
467名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 20:31:41.82ID:9EAcp4lK 時々昭和臭のするスレだな
468名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 21:05:17.38ID:FQMxp5IJ 昭和天皇崩御で自粛したCMか
469名無しさん◎書き込み中
2019/07/07(日) 23:06:58.74ID:dEHgFMM0470名無しさん◎書き込み中
2019/07/08(月) 01:37:34.47ID:LRoafF/u わかんね~
LDシングルかVideoCDあたりか?
LDシングルかVideoCDあたりか?
471名無しさん◎書き込み中
2019/07/09(火) 12:58:56.00ID:Ki1PQc3F トレイに貼ってはがせるフックを付けて、フックを軽く引きながらボタンを押すようにした
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono07168987-060619-02.jpg
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono07168987-060619-02.jpg
472名無しさん◎書き込み中
2019/07/09(火) 23:06:32.61ID:PztLOo2e トイレのつまりかとおもった
473名無しさん◎書き込み中
2019/07/10(水) 00:05:50.39ID:YXmBlhsl >>471
高槻の爆発の件で家宅捜索を受けた会社か
高槻の爆発の件で家宅捜索を受けた会社か
474名無しさん◎書き込み中
2019/07/10(水) 00:27:46.94ID:LifrTdxN475名無しさん◎書き込み中
2019/07/10(水) 02:09:47.93ID:HS8hT/dL476名無しさん◎書き込み中
2019/07/10(水) 09:26:20.65ID:JcU0Zg9o >>474
モノタロウの歌、キモチワルイ
モノタロウの歌、キモチワルイ
477名無しさん◎書き込み中
2019/07/11(木) 21:38:06.67ID:EQ64/9kL この前スプレー缶で爆死したのはそこの社員だったかな
478名無しさん◎書き込み中
2019/07/12(金) 23:56:29.56ID:P/21bg6a 爆死?
479名無しさん◎書き込み中
2019/07/13(土) 08:00:20.89ID:bCMrBi3O >>478
ああ、リアルだ
ああ、リアルだ
480名無しさん◎書き込み中
2019/07/13(土) 12:27:14.57ID:IKG9xmSU 誤爆スマソ
481名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 17:27:41.96ID:AMl8wAD4 日本アニメの北米版BDを再生したくて家にあるプレイヤーを確認したのですが、pioneerのBDP-3140という型番でした
こちらで再生出来るでしょうか?
こちらで再生出来るでしょうか?
482名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 18:23:35.98ID:XsdY2Q93 リージョンコード変えられるなら見られるんじゃん?リージョンフリー化もできるみたいだしチャレンジしてみては?
483名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 20:06:33.72ID:e/AaBdQf BDの場合、日本と北米のリージョンコードは一緒だから再生は出来るはず
でも北米版の場合、アニメによっては字幕を消せなかったりすることもたまにあるけどね
でも北米版の場合、アニメによっては字幕を消せなかったりすることもたまにあるけどね
484名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 20:57:54.59ID:lhgL2/Ds 国コードによるおま国トラップがあるぞ
485名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 22:24:47.51ID:L9hfdzwJ なんだってこんな面倒な仕様にしたんだかな…
486名無しさん◎書き込み中
2019/07/16(火) 22:40:51.52ID:jYMbY63/ 先のことを考えずに目先の利権で欲張った結果でしょう
487名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 00:46:40.01ID:zycB7pqA えーそんなのもあるのか
488名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 02:38:33.15ID:hyxh7zRL まあこの糞仕様のおかげで北米は脱メディアが進んだよね
489名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 08:19:03.08ID:YKxEtUCO カスラックがやってくれたな
著作権、利権って言葉がますます嫌いになったわ
リッピング万歳www
著作権、利権って言葉がますます嫌いになったわ
リッピング万歳www
490名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 21:15:18.06ID:i87YXJIw491名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 23:00:59.74ID:pXstgMcf >>490
いや、光学媒体が廃れたのはダウンロード方式が普及したからだろ。
いや、光学媒体が廃れたのはダウンロード方式が普及したからだろ。
492名無しさん◎書き込み中
2019/07/17(水) 23:35:15.96ID:i87YXJIw >>491
勿論それも一因ではあるが、一番の原因は見限って使わなくなった人が増えていったことだよ
勿論それも一因ではあるが、一番の原因は見限って使わなくなった人が増えていったことだよ
493名無しさん◎書き込み中
2019/07/18(木) 00:10:31.71ID:gtMVKRO7 光学ディスクよりフラッシュメモリやHDDがどんどん大容量、高速、安価になってきたっていうのもあるかな
知らない間にWindowsのインストールメディアもすっかりUSBメモリになってるらしいし
知らない間にWindowsのインストールメディアもすっかりUSBメモリになってるらしいし
494名無しさん◎書き込み中
2019/07/18(木) 01:05:44.48ID:GbHYsjBj 規制が緩かろうがもし無かったとしても
ポチって動画や音楽が手に入るならそっちのほうがお手軽で早くて邪魔にならないよね
っていうことで光学メディアはどのみち廃れる運命でした
ポチって動画や音楽が手に入るならそっちのほうがお手軽で早くて邪魔にならないよね
っていうことで光学メディアはどのみち廃れる運命でした
495名無しさん◎書き込み中
2019/07/18(木) 01:34:01.43ID:+CSL3Ouy いや規制が全く無かったら全然違ってたんじゃないかと
音楽CDが未だ需要として残っているように
他の光学メディアもまだ延命していたでしょう
どんな媒体でもいずれ廃れる時期は訪れるから、それはもうそういうもん
音楽CDが未だ需要として残っているように
他の光学メディアもまだ延命していたでしょう
どんな媒体でもいずれ廃れる時期は訪れるから、それはもうそういうもん
496名無しさん◎書き込み中
2019/07/19(金) 13:42:12.34ID:fpgIb/vz 自分はダウンロードより
手元に製品の形で残るメディアの方が好き
音楽も映像も
手元に製品の形で残るメディアの方が好き
音楽も映像も
497名無しさん◎書き込み中
2019/07/19(金) 16:01:57.25ID:L7tOXBoP 俺も手元に残る方が好きだな。コレクター気質だってのもあるけど。
498名無しさん◎書き込み中
2019/07/19(金) 20:38:55.49ID:zeQR40ox >>495
全く規制がなかったら今以上にコピー天国で製品自体が売れなくなり、儲からないからBDコンテンツは出さないとなって、結局衰退していたな。
全く規制がなかったら今以上にコピー天国で製品自体が売れなくなり、儲からないからBDコンテンツは出さないとなって、結局衰退していたな。
499名無しさん◎書き込み中
2019/07/19(金) 21:12:50.60ID:3IG67tQO >BDコンテンツは出さないとなって
アホか
短絡的過ぎw
アホか
短絡的過ぎw
500名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 00:20:35.89ID:u6HhJo7N >>498
それは無い
それは無い
501名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 09:12:53.22ID:XKVCppo3 コピー天国だったから
ビデオテープが馬鹿みたいに売れまくって
(ハードもソフトも)市場が活性化していたことを
忘れてしまったんだね
おじいcyん
ビデオテープが馬鹿みたいに売れまくって
(ハードもソフトも)市場が活性化していたことを
忘れてしまったんだね
おじいcyん
502名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 11:08:29.72ID:CahyWZh9 BDが出る前からHDD録画が当たり前になっているのにメディアなんか買う奴いねーだろ
503名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 13:10:22.48ID:I1JOh1az そのHDDに録画したものがいつまでも見られるといいね
504名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 15:57:11.89ID:u6HhJo7N なんか一人で必死に終わったことにしたがってる爺さんは ここで何がしたいの?
505名無しさん◎書き込み中
2019/07/21(日) 00:00:18.15ID:mTv2tIsU >>504
わざわざ自己紹介しなくてもw
わざわざ自己紹介しなくてもw
506名無しさん◎書き込み中
2019/07/21(日) 03:16:43.18ID:ivg2EVNb ID変わって良かったねおじいちゃん>>505
507名無しさん◎書き込み中
2019/07/21(日) 18:38:19.75ID:d7M+pyp7 >>503
よし!D VHSにダビングしよう!
よし!D VHSにダビングしよう!
508名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 00:17:14.31ID:ZOr9jd3Q D-VHSソフトってあったよね
509名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 06:34:41.49ID:mkzmEUTz MOこそ最強の保存メディアだ
510名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 06:52:14.80ID:/3aG7aQi511名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 18:03:32.10ID:OqLZ9Kfy 石版が最強だよ
512名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 19:59:25.52ID:mkzmEUTz >>511
石版は容量に対するメディア単価が高すぎるだろw
石版は容量に対するメディア単価が高すぎるだろw
513名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 20:35:32.37ID:hIeovVhm 良い墨と良い和紙
514名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 21:58:14.68ID:s/yIIstg >>511
石というかなんか石英使った光学ディスクってかなり前に見た気がする
石というかなんか石英使った光学ディスクってかなり前に見た気がする
515名無しさん◎書き込み中
2019/07/23(火) 00:25:05.74ID:v6LUG6Tr ルビーだかサファイアのディスクもどこかで聞いた覚えがある
516名無しさん◎書き込み中
2019/07/23(火) 14:26:49.90ID:WZaJJ0jK 久しぶりに買った
212JBK
203,206,s09と買い進んでるので、3世代おきだな
今回、203が逝った
たまにしか買わないので奮発してリテールにした
212JBK
203,206,s09と買い進んでるので、3世代おきだな
今回、203が逝った
たまにしか買わないので奮発してリテールにした
517名無しさん◎書き込み中
2019/07/23(火) 21:58:50.71ID:gBePdAMV すみません。長年リッピングに使っていたPLEXTOR PREMIUMが壊れたのですが
現行ドライブで音楽CDのリッピングに適しているのは
パイオニアのBDドライブくらいなんでしょうか。
現行ドライブで音楽CDのリッピングに適しているのは
パイオニアのBDドライブくらいなんでしょうか。
518名無しさん◎書き込み中
2019/07/23(火) 22:15:46.44ID:M6miQE9r はいそうです
519名無しさん◎書き込み中
2019/07/24(水) 16:39:14.83ID:xxhf9lR3 ほんとうですか
520名無しさん◎書き込み中
2019/07/24(水) 21:57:43.44ID:7SJTGSqV エラー訂正がスゴいだけ
プレクやヤマハなんてもう居ないからアキラメロン
プレクやヤマハなんてもう居ないからアキラメロン
521名無しさん◎書き込み中
2019/07/24(水) 23:42:44.35ID:BciZHbjr >>517
PX-891SAFがあるよ
PX-891SAFがあるよ
522名無しさん◎書き込み中
2019/07/25(木) 00:09:35.76ID:IifXGU9y エラー補正がすごいならいいんじゃないんですか
523名無しさん◎書き込み中
2019/07/26(金) 12:57:40.84ID:qCN53H7F 209BKなんだけど、SATAコネクタを外して付けただけなのに
それ以降、電源が入らなくなった
208BKも持ってるけど、今までSATAコネクタの付け替えだけで
壊れたBD、DVDドライブは初めて
最初、電源のSATAに異常があるのかと買い替えてもダメ 208BKが付いてるPCに付けてもダメ
それ以降、電源が入らなくなった
208BKも持ってるけど、今までSATAコネクタの付け替えだけで
壊れたBD、DVDドライブは初めて
最初、電源のSATAに異常があるのかと買い替えてもダメ 208BKが付いてるPCに付けてもダメ
524名無しさん◎書き込み中
2019/07/26(金) 19:59:44.68ID:AG6uiQUS >>521
それかつてのプレクじゃなくてLITE-ONにブランド売った後の奴じゃないか?
それかつてのプレクじゃなくてLITE-ONにブランド売った後の奴じゃないか?
525名無しさん◎書き込み中
2019/07/26(金) 22:16:39.16ID:Q2Nxn/D6 ライドーン
526名無しさん◎書き込み中
2019/07/26(金) 22:26:51.32ID:GaXmksgR プレミアム1・2が未開封で転がってるわ
527名無しさん◎書き込み中
2019/07/26(金) 22:33:17.35ID:UZhBytTJ >>525
ポセイドンかよ!w
ポセイドンかよ!w
528名無しさん◎書き込み中
2019/07/27(土) 20:14:57.69ID:LOUvqaod >>523
運悪く逝ったか、初めから壊れ気味だったのが、その抜き差しがトドメになったのかも
そこまで切り分けたなら、気持ち切り替えて買い換えるしかないよね
209なら、もう少し頑張って欲しいとこだけど
運悪く逝ったか、初めから壊れ気味だったのが、その抜き差しがトドメになったのかも
そこまで切り分けたなら、気持ち切り替えて買い換えるしかないよね
209なら、もう少し頑張って欲しいとこだけど
529名無しさん◎書き込み中
2019/07/28(日) 16:24:55.95ID:Xc7K6Srb530名無しさん◎書き込み中
2019/07/28(日) 18:33:24.36ID:bQ8frZ1q531名無しさん◎書き込み中
2019/07/28(日) 21:57:55.51ID:xDHxLms3 もう買えなくなっちゃうの?
532名無しさん◎書き込み中
2019/07/28(日) 23:40:23.32ID:NCRFgon5 >>529
Tonyの絵をパクんなよ
Tonyの絵をパクんなよ
533名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 12:36:11.42ID:79V99e1V マⅰトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
534名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 12:56:55.60ID:2gPqJlJd535名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 14:19:24.51ID:C9uqx+GN そういえば今どきの放送局ってどんなメディア使ってるの?
536名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 15:52:31.44ID:IapA5e6s537名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 16:52:06.65ID:sYIIQMQP538名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 18:00:17.57ID:+rV+7pq5 最初のカートリッジBDを買った人はその後どうしたのだろう
PDとかカートリッジRAMとかと違ってあっさり切られた覚えがある
PDとかカートリッジRAMとかと違ってあっさり切られた覚えがある
539名無しさん◎書き込み中
2019/07/29(月) 20:22:35.37ID:L2meMGkq i.Linkで移動したんじゃないの
540名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 00:44:33.11ID:p8uHSBi5 -Rも?
541名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 03:33:10.17ID:yw13tY9w NECもディスクレコーダー出してたな
MVディスクとか言うやつ
見た目はカートリッジ入RAMそっくり
MVディスクとか言うやつ
見た目はカートリッジ入RAMそっくり
542名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 07:05:15.65ID:AE2euT9Z >>538
アースソフトのPV3やPV4、それに類するD端子搭載キャプチャーボードで救出
アースソフトのPV3やPV4、それに類するD端子搭載キャプチャーボードで救出
543名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 14:27:54.09ID:oSFYaswc HDMI入力のキャプチャもあったな
544名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 17:08:11.75ID:Ckrv8Ady545名無しさん◎書き込み中
2019/07/30(火) 21:03:08.52ID:GFc20Lb8 >>541
CD-R全盛時代に何故かPDドライブが標準で付いていたPC-98もあったし。
CD-R全盛時代に何故かPDドライブが標準で付いていたPC-98もあったし。
546名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 00:37:05.12ID:j3B+jRgD 普通のCDを読み込むときにカートリッジみたいなやつ(キャディー)に入れてから挿入しないといけないドライブってあったよな
547名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 06:36:00.36ID:YTJTjZKB >>546
1倍速のcd-rが出た頃はそれが当たり前だった。
1倍速のcd-rが出た頃はそれが当たり前だった。
548名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 21:38:17.81ID:y1g5sElz 懐古厨スレになってんじゃね
549名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 21:52:32.29ID:YTJTjZKB もうオワコンなんだから過去の話以外に何がある?
550名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 22:53:19.67ID:j37UYG0I 髪の話とかするです?
551名無しさん◎書き込み中
2019/07/31(水) 23:07:03.16ID:/L5PpuUj やめろ
552名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 00:47:35.17ID:oJAcamDP いつか新品のBDドライブ自体が手に入らなくなる時代も来るのかな
それはいつだろう……
それはいつだろう……
553名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 02:16:05.63ID:QCmSsHpA554名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 03:06:05.67ID:XbUcvAJT >>546
最初に手に入れたヤマハCDR100が、キャディ仕様だったよ
最初に手に入れたヤマハCDR100が、キャディ仕様だったよ
555名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 06:40:44.98ID:SQVvcken >>552
早ければ年内くらいじゃね
早ければ年内くらいじゃね
556名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 07:11:16.50ID:wDPnff/r 悲しい
パイが撤退したらPT3みたいに争奪戦になるのだろうか・・
パイが撤退したらPT3みたいに争奪戦になるのだろうか・・
557名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 12:43:08.35ID:/RQiI68r558名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 12:54:55.19ID:EbdnEHNh 時代は 日立LG
559名無しさん◎書き込み中
2019/08/01(木) 21:37:29.95ID:4VigHr7S 実質LG
560名無しさん◎書き込み中
2019/08/02(金) 01:32:06.49ID:jI6jDKuI LGドライブは以前いくつか使ってたが、すぐに壊れるから使うのを止めた
561名無しさん◎書き込み中
2019/08/02(金) 06:15:47.53ID:RJxj1lWg パイよりLGの方が早く無くなりそうな世界状況になってきたな
562名無しさん◎書き込み中
2019/08/02(金) 07:37:01.85ID:vNGAXl3j 一応光学ドライブ事業売却とかは何も言われてないなパイオニア
563名無しさん◎書き込み中
2019/08/02(金) 17:32:03.38ID:azL1wbeY カーナビやプレーヤーにドライブ使われてるからじゃね
564名無しさん◎書き込み中
2019/08/02(金) 23:04:52.86ID:KITeHYqr BDR-S11J-BKが2年半ぐらいでBDディスク読めなくなったので、BDR-S12J-X買ってきた
3年もってほしいな
3年もってほしいな
565名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 12:54:23.49ID:VtYlzEF4 >>564
ストレージ無いディスク焼き焼き?
ストレージ無いディスク焼き焼き?
566名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 13:39:11.06ID:1AzLZ8cG 光学ドライブってもうUSB接続で良いのかな。
パソコンで記録するって事がホントに少ない。
パソコンで記録するって事がホントに少ない。
567名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 13:59:34.51ID:HGlSj0P9 HDD 4TBが当たり前の時代だから
焼く人は極稀でしょ
データ共有保存と転送はクラウド使うし
焼く人は極稀でしょ
データ共有保存と転送はクラウド使うし
568名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 14:36:26.49ID:zDfZ4hda 光学ドライブほとんどなくなってきてるけど
プレーヤーで見ることがあるから
お前未だにディスクに焼いてんの?と言われても
未だに焼いてますよって感じ
プレーヤーで見ることがあるから
お前未だにディスクに焼いてんの?と言われても
未だに焼いてますよって感じ
569564
2019/08/03(土) 18:58:48.72ID:Vvbr5sT3570名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 21:32:17.70ID:vP6oFCyt 130TB以上あるんだがクラウドって...
571名無しさん◎書き込み中
2019/08/03(土) 23:38:18.69ID:OSNrF5Eb クラウドっていうかオンデマンドだよな
572名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 02:31:39.29ID:VtN5TAKb ?
573名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 10:01:32.75ID:DSxNWH0L >>570
個人で130TBもデータ持っているなら、断捨離した方がいい
個人で130TBもデータ持っているなら、断捨離した方がいい
574名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 18:57:30.14ID:yyU7zGfu うたたねしてるから無いと困る
575名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 21:19:06.87ID:DSxNWH0L >>574
うたた寝するなら回線を切れよ
うたた寝するなら回線を切れよ
576名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 22:42:56.68ID:BuBsXdkm >>570
You AOSBOX契約しちゃいなよ
You AOSBOX契約しちゃいなよ
577名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 07:51:49.04ID:qclASTz7 >>570
環境整えて磁気テープだな
環境整えて磁気テープだな
578名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 13:29:19.16ID:VLsBaQWl ランダムアクセスが利かなすぎる
579名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 19:40:13.59ID:mORuvd7p DVDROM 読み込み速度8倍速以上のポータブルドライブってありますか?
580名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 21:16:02.97ID:aL7g3Cj+ >>575
おもんな
おもんな
581名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 21:45:39.26ID:Ip3OrM3X >>580
それは、お前の心に余裕がないだけさ。
それは、お前の心に余裕がないだけさ。
582名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 22:06:05.28ID:LXLy9MtU うたたねって人いるの
583名無しさん◎書き込み中
2019/08/05(月) 23:01:24.17ID:sgFAl1mq うたたねひろゆき
584名無しさん◎書き込み中
2019/08/11(日) 03:05:23.56ID:7U7A/YQF585名無しさん◎書き込み中
2019/08/11(日) 03:08:02.35ID:7U7A/YQF ああポータブルって何でもいいってことか…
非スリムを外部仕様にすればいい
非スリムを外部仕様にすればいい
586名無しさん◎書き込み中
2019/08/11(日) 11:06:27.83ID:xaG9XL3a >>585
スリムのDVD-ROM専用ドライブで16倍っていうのがあったな
スリムのDVD-ROM専用ドライブで16倍っていうのがあったな
587名無しさん◎書き込み中
2019/08/11(日) 11:39:14.37ID:PZfOaUFI そうか読み込み速度がいくつなのか最近把握してないな
588名無しさん◎書き込み中
2019/08/13(火) 05:03:49.37ID:MfMDO+2B テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
589名無しさん◎書き込み中
2019/08/13(火) 10:10:34.39ID:mRllVtvW しつこい
590名無しさん◎書き込み中
2019/08/16(金) 05:41:55.43ID:Yx8l7wqq BDR-209XJ2というドライブがあります。
http://www.st-trade.co.jp/product/spec-bdr209xj2.html
以下のwebページにはBDR-209XJ2のファームウェアがありませんが、
BDR-209XJ2はファームウェアの提供がないドライブなのでしょうか?
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
http://www.st-trade.co.jp/product/spec-bdr209xj2.html
以下のwebページにはBDR-209XJ2のファームウェアがありませんが、
BDR-209XJ2はファームウェアの提供がないドライブなのでしょうか?
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
591名無しさん◎書き込み中
2019/08/16(金) 06:39:13.70ID:Vyiol4d8 >>590
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
592名無しさん◎書き込み中
2019/08/16(金) 11:13:44.25ID:9HG+wOk9 XJのが使えるだろ
593名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 01:29:10.24ID:8SLQAhq/ 家を掃除していたら日本製の207がでてきた
捨てたと思っていたからラッキーだわい。
捨てたと思っていたからラッキーだわい。
594名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 06:34:09.33ID:jZ7L+Px6 >>593
おじいちゃん…(。・ω・。)
おじいちゃん…(。・ω・。)
595名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 09:53:13.06ID:8SLQAhq/ 日本製の207、トレイの出が悪いから10年ほど前に209JBKにかいかえて
そのあと209を2個買ったら行方不明で、家族に捨てられたと思っていたんだが
偶然発見したのでよかった。雷遁製のBDドラもまとめて捨ててあったのを発掘した。これで計測もできる
こんな時代ですからトレイ不良の207も修理して使います。開かなかったら針金突っ込めばいいし。
じつはあきらめて先日また新品一台買った
ブルレイ衰退の時代にBD再生機が3台→6台と倍にふえたので心強い
そのあと209を2個買ったら行方不明で、家族に捨てられたと思っていたんだが
偶然発見したのでよかった。雷遁製のBDドラもまとめて捨ててあったのを発掘した。これで計測もできる
こんな時代ですからトレイ不良の207も修理して使います。開かなかったら針金突っ込めばいいし。
じつはあきらめて先日また新品一台買った
ブルレイ衰退の時代にBD再生機が3台→6台と倍にふえたので心強い
596名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 21:27:02.46ID:8A346MNX >>595
もうベルトが腐っていてまともに回転が安定しないかもな
もうベルトが腐っていてまともに回転が安定しないかもな
597名無しさん◎書き込み中
2019/09/01(日) 19:59:30.71ID:2zN/q7Tj こういうのってレコードの時代からずっと輪ゴムのまま進歩しなかったな
598名無しさん◎書き込み中
2019/09/01(日) 21:22:38.72ID:+x5JONiG ターンテーブルならバンド使わないのあるよね
599名無しさん◎書き込み中
2019/09/01(日) 23:39:27.08ID:+jSUpIJ3 経年で伸びない素材はないもんなのかね
600名無しさん◎書き込み中
2019/09/02(月) 14:21:44.20ID:iMCprESP ひたすらギアでやっても劣化するしな
601名無しさん◎書き込み中
2019/09/02(月) 17:37:50.48ID:0rGBI/Fw ベルトは駆動伝達だけではなくて振動を減衰させることも役割として有るから今の所コスト面も加味すると
ゴムベルトって選択になるんだろう
ゴムベルトって選択になるんだろう
602名無しさん◎書き込み中
2019/09/02(月) 21:28:24.55ID:iMaGiGDt ベルトはコックドが一番
603名無しさん◎書き込み中
2019/09/03(火) 02:42:33.85ID:wJZdcY9r とんでぷーりー
604名無しさん◎書き込み中
2019/09/04(水) 11:48:21.06ID:x8RG8mLH トレイが開かなくなったらタミヤとかのミニ四駆のグリスを
歯車に付ければ直るのにドライブ買い換えるアホが一定数いる
歯車に付ければ直るのにドライブ買い換えるアホが一定数いる
605名無しさん◎書き込み中
2019/09/04(水) 15:55:32.97ID:iOUXNOf1 オマケの青いのでいいのか?
チタングリスとかでないとだめか?
チタングリスとかでないとだめか?
606名無しさん◎書き込み中
2019/09/04(水) 16:26:40.84ID:LhF4tzC+ 208JBK
トレイ開閉ボタン押すと
ベゼルまで一緒に外れてしまうようになってまいったぜ
ロックの爪がなくなってた
アロンアルファで ひっつけてやったぜ
トレイ開閉ボタン押すと
ベゼルまで一緒に外れてしまうようになってまいったぜ
ロックの爪がなくなってた
アロンアルファで ひっつけてやったぜ
607名無しさん◎書き込み中
2019/09/04(水) 17:14:18.75ID:xR6ktE2o >>605
普通の奴でええよ
普通の奴でええよ
608名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 03:23:43.98ID:fJmRZaUx トレイを肉抜きすれば早くなりそう
609名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 08:30:50.89ID:X1WyxVjV >>604
ギアグリスならあるけど、そんなんでなおんのか
ギアグリスならあるけど、そんなんでなおんのか
610名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 10:07:33.08ID:xv3nCPX1 最新版って212jbkてok?
611名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 12:39:59.36ID:Q6zoV6xQ せやな
612名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 14:04:44.09ID:jnKw1n8a せやろか
613名無しさん◎書き込み中
2019/09/05(木) 17:48:51.15ID:vDG6WCki せやせや
614名無しさん◎書き込み中
2019/09/06(金) 11:48:45.93ID:kSkFpCEH >>609
それで直るよと言うか試せばわかるだろう
塗ったら馴染ませる為に手動でトレイを押したり引っ張ったりしろ
πバルク購入後半年せずにトレイ開閉しなくなったけど
グリス塗ったら5年以上経過しても元気に稼働中だ
それで直るよと言うか試せばわかるだろう
塗ったら馴染ませる為に手動でトレイを押したり引っ張ったりしろ
πバルク購入後半年せずにトレイ開閉しなくなったけど
グリス塗ったら5年以上経過しても元気に稼働中だ
615名無しさん◎書き込み中
2019/09/06(金) 15:44:11.74ID:lh8raXBd 5-56プシュー
616名無しさん◎書き込み中
2019/09/06(金) 18:44:43.99ID:RiQOKVHm >>615
それは吹いちゃらめぇ!
それは吹いちゃらめぇ!
617名無しさん◎書き込み中
2019/09/06(金) 21:34:48.52ID:DGX+DSNr >>615
プラ部品が割れて、はいおしまい
プラ部品が割れて、はいおしまい
618名無しさん◎書き込み中
2019/09/08(日) 23:23:29.17ID:r3pzuUL3 >>614
BDRは5重の壁に守られてるから、取り出してグリス塗るって簡単には
BDRは5重の壁に守られてるから、取り出してグリス塗るって簡単には
619名無しさん◎書き込み中
2019/09/09(月) 00:26:29.41ID:xbfgqDDl そうなのか
620名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 12:49:48.18ID:LUBWfBtM 密閉度が腕の見せ所だからね
シャープの4Kレコの記事にこんな書き込みがあった
BDドライブの密閉度を高めて、ドライブの長寿命化を実現する「ホコリシールドBDドライブ」に加え、内蔵HDDとBDドライブの状態を診断する「HDD/BDドライブ健康診断」機能も加わった。
パイオニアの時代は、完全に終わったと感じた
シャープの4Kレコの記事にこんな書き込みがあった
BDドライブの密閉度を高めて、ドライブの長寿命化を実現する「ホコリシールドBDドライブ」に加え、内蔵HDDとBDドライブの状態を診断する「HDD/BDドライブ健康診断」機能も加わった。
パイオニアの時代は、完全に終わったと感じた
621名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 13:54:40.43ID:teb6nqRk シャープレコのBDドライブってパイオニアでしょう
622名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 15:25:51.30ID:JopD6kbq ホコリ対策云々は最近の機種で売りにしてたような
623名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 22:22:56.03ID:a0EuCIj7 >>621
ホンファイだよ
ホンファイだよ
624名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 23:21:14.74ID:zKKqeXmw PC用のホンファイドライブが欲しい
625名無しさん◎書き込み中
2019/09/12(木) 23:27:10.71ID:AtKEQ1vN 何かいいとこあるのファイ?
626名無しさん◎書き込み中
2019/09/13(金) 08:55:29.42ID:4Kj8mjdl オーバーリードが出来るかオフセット0なら買う
627名無しさん◎書き込み中
2019/09/14(土) 00:39:30.98ID:ll/yedZ5 それができるといいのファイ?
628名無しさん◎書き込み中
2019/09/14(土) 11:11:12.95ID:N7OHhCC9 πじゃなくてφか
629名無しさん◎書き込み中
2019/09/14(土) 12:19:26.42ID:HtWHL6+G >>626
そんな機能あっても、光メディアが減退した今ではもう使わない
そんな機能あっても、光メディアが減退した今ではもう使わない
630名無しさん◎書き込み中
2019/09/14(土) 23:04:03.99ID:ujCqF+hl 昔のPlextor買うしかない
631名無しさん◎書き込み中
2019/09/15(日) 03:18:55.72ID:7dnvgGzB >>629
今みんなどうしてるの
今みんなどうしてるの
632名無しさん◎書き込み中
2019/09/15(日) 10:17:20.28ID:8UzpsKp+ もうCD-Rで焼くことはなさそうだな
CD-R実験室懐かしいな
CD-R実験室懐かしいな
633名無しさん◎書き込み中
2019/09/15(日) 21:32:11.99ID:Ax6TUyyy >>631
何を?
何を?
634名無しさん◎書き込み中
2019/09/15(日) 22:09:10.05ID:Nf7YIVPN >>631
業者なんで未だに焼いてますよw
業者なんで未だに焼いてますよw
635名無しさん◎書き込み中
2019/09/16(月) 13:12:12.29ID:O3wUw2Od -Rで配布するところってまだあるんだD/LかUSBメモリになっちゃってるんだと思った
636名無しさん◎書き込み中
2019/09/16(月) 13:20:54.23ID:JPFh8Y9v -RのDLもあるんだぞ
637名無しさん◎書き込み中
2019/09/16(月) 22:08:31.48ID:wCJYnbbx 多分downloadのことを言いたかったのだろう
638名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 02:34:41.87ID:JRfXFDhS ブランクディスクって最近どうなんだろうと思ったけど、相変わらずXLたかいなあ
639名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 06:19:22.26ID:RE1Mg3gw >>638
後10年位経ったら君でも買える値段になるかな?
後10年位経ったら君でも買える値段になるかな?
640名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 10:14:20.20ID:/lzbjjC9 BD-Rも、もうすこし出回ってくれたら絶対に書き換えができないメディアとして優秀なのだけど。
このままだと10年もすれば読めないメディアになってしまいそうだからDVDに焼いちゃう。
このままだと10年もすれば読めないメディアになってしまいそうだからDVDに焼いちゃう。
641名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 10:34:20.45ID:jkgUYRtL HDDの容量が大きくなって安くなってるしで
2KをBD化する機会はなくなってきた
4Kは録画した機種から外に出せないから
BD荷役機械が逆に増えると思うんだが
25GB,ではどうにもならないからねえ
XLが安くなってほしいわ
2KをBD化する機会はなくなってきた
4Kは録画した機種から外に出せないから
BD荷役機械が逆に増えると思うんだが
25GB,ではどうにもならないからねえ
XLが安くなってほしいわ
642名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 13:07:47.30ID:mQvUVcEE >BD荷役機械が逆に増えると思う
なんか笑ってしまった
のどかな農村の風景っぽいな
なんか笑ってしまった
のどかな農村の風景っぽいな
643名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 21:26:40.65ID:aWuRmJT1 USBメモリーも安くなったよな
64GBが1000円で買える
64GBが1000円で買える
644名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 21:52:05.87ID:jkgUYRtL >>642
うちのGoogleセンセにはまいったわ
BDに焼く機会が・・ w
うちのGoogleセンセにはまいったわ
BDに焼く機会が・・ w
645名無しさん◎書き込み中
2019/09/17(火) 22:20:29.93ID:TCs7BXhW 大量に仕入れるのかな?w
646名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 00:15:10.64ID:zhry14pQ 1層25GB
2層50GB
3層100GB
4層128GB
3層だけどうしたのっておもう
2層50GB
3層100GB
4層128GB
3層だけどうしたのっておもう
647名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 13:48:50.72ID:bADueSB9 2層66GB
648名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 14:27:16.99ID:uDCPjb2e 25GBと言っても実際は22GB強しか使えない
映画1本は、13GBくらいで2本には足らない
中途半端なんですよ
1層30GBで出直してくれよ
映画1本は、13GBくらいで2本には足らない
中途半端なんですよ
1層30GBで出直してくれよ
649名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 16:52:33.64ID:MgWMCwwr UHD-BDに合わせて2層を66GBにして欲しいわな
ついでに1層33GBになれば嬉しい
既存機器で対応できるか知らんけど
ついでに1層33GBになれば嬉しい
既存機器で対応できるか知らんけど
650名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 16:57:36.43ID:sDeQcHdI 知らんけどXL非対応のドライブでXLディスクを1層目2層目だけ読める(成立したものとして)ってわけじゃないんだよね?
なら1層目2層目は中途半端だなあ
なら1層目2層目は中途半端だなあ
651名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 20:47:55.89ID:0qNFuiGF 因みにBD-DLとBD-XLは同じ2層50GBでも別の規格だよ
652名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 21:02:08.62ID:uXcChhkP653名無しさん◎書き込み中
2019/09/18(水) 23:29:15.85ID:bADueSB9 XLの一層目、二層目もそれぞれ33GBだとすると
XL非対応の機器では無理か
XL非対応の機器では無理か
654名無しさん◎書き込み中
2019/09/19(木) 04:00:32.00ID:UOzTGphp ほーうそういうからくりなのか
655名無しさん◎書き込み中
2019/09/19(木) 10:16:09.80ID:lOKoT9yK なんでXL SLとXL DLを設定しなかったかなあ
XLは上位規格なんだから棲み分けできたのに
XLは上位規格なんだから棲み分けできたのに
656名無しさん◎書き込み中
2019/09/19(木) 12:40:13.64ID:5t9uWuUF どういうことなの
657名無しさん◎書き込み中
2019/09/22(日) 02:10:52.60ID:FIwH9M0Q UHDBDってBDXLとは物理的に別なものなの?
なんでBDXLのみ対応のドライブがラインナップされ続けてるんだろうってふしぎ
なんでBDXLのみ対応のドライブがラインナップされ続けてるんだろうってふしぎ
658名無しさん◎書き込み中
2019/09/22(日) 02:39:33.25ID:IlOIWUwp UHDBDは4K対応
BD(XL)は2Kまで
現状UHDBDをPCで再生出来るのはINTELだけ
AMDはUHDBD再生出来ない
BD(XL)は2Kまで
現状UHDBDをPCで再生出来るのはINTELだけ
AMDはUHDBD再生出来ない
659名無しさん◎書き込み中
2019/09/23(月) 00:23:39.02ID:b9XtzM54660名無しさん◎書き込み中
2019/09/23(月) 01:50:46.48ID:jG9yK1nn 厳しい以前に光メディアが虫の息じゃねーか
661名無しさん◎書き込み中
2019/09/23(月) 05:17:36.87ID:YTnLKh+7 どちらかというとSACDを思い出す
662名無しさん◎書き込み中
2019/09/23(月) 16:02:30.43ID:/O1S0H1J 2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではありません
残りわずか4日、今すぐお申し込みを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではありません
残りわずか4日、今すぐお申し込みを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
663名無しさん◎書き込み中
2019/09/23(月) 16:46:58.88ID:UTISObOm664名無しさん◎書き込み中
2019/09/25(水) 15:49:16.72ID:qZOKv5gL 買おうと思ったらバンドルソフトがPowerDVD14 ってこれサポート終了してませんかね
いつまでAACS再生用に使えるんだ
いつまでAACS再生用に使えるんだ
665名無しさん◎書き込み中
2019/09/25(水) 18:17:55.74ID:OdtyW4+h なにそれ?
666名無しさん◎書き込み中
2019/09/25(水) 19:37:03.17ID:Kh+UCgIi バンドルとリテールはサポートが別
バンドルの最新が14
バンドルの最新が14
667名無しさん◎書き込み中
2019/09/25(水) 21:33:08.88ID:0xp+65ct どういうことなの
668名無しさん◎書き込み中
2019/09/25(水) 22:29:06.79ID:1CxGiHy3669名無しさん◎書き込み中
2019/09/26(木) 00:05:10.60ID:j7HiSf+f よくわからん
670名無しさん◎書き込み中
2019/09/28(土) 17:52:17.96ID:bwpThg3n IO DATAのドライブだけど、
中身BDR-UD03だからこのスレで良いのかな?
なんだかOSのドライブ認識が不安定なみたいだ。
別売りのACアダプターを購入してようやく認識するようになったが、
ドライブ側のコネクタをクネクネいじらないと認識しない。
自分のPC(モバイルノート)、
家族のPC(通常の15.6インチ)、
ついでに義弟(自作)のPCでも
試したけれど、症状は同じ。
たった今も、デバイスマネージャーに表示されたりされなかったり。
二年になるけどはずれだったかなあ。
ドライブ文字が干渉しあったりすると混乱したりする?
中身BDR-UD03だからこのスレで良いのかな?
なんだかOSのドライブ認識が不安定なみたいだ。
別売りのACアダプターを購入してようやく認識するようになったが、
ドライブ側のコネクタをクネクネいじらないと認識しない。
自分のPC(モバイルノート)、
家族のPC(通常の15.6インチ)、
ついでに義弟(自作)のPCでも
試したけれど、症状は同じ。
たった今も、デバイスマネージャーに表示されたりされなかったり。
二年になるけどはずれだったかなあ。
ドライブ文字が干渉しあったりすると混乱したりする?
671名無しさん◎書き込み中
2019/09/29(日) 10:25:16.99ID:qKCG0gJ3672名無しさん◎書き込み中
2019/09/29(日) 15:07:36.77ID:j/sOrIvh >クネクネ
てめーで悪化させてるだけじゃんw
てめーで悪化させてるだけじゃんw
673名無しさん◎書き込み中
2019/09/29(日) 20:45:20.92ID:Ym0P/aR5 田んぼの向こうでクネクネしている何かが見えた
674名無しさん◎書き込み中
2019/09/29(日) 22:27:32.08ID:qKCG0gJ3675名無しさん◎書き込み中
2019/09/29(日) 23:05:02.32ID:arQNvBnz そりゃパククネや
676名無しさん◎書き込み中
2019/09/30(月) 10:38:48.63ID:Y9xPPNw1 ドライブ側が接触不良を起こしているみたいで、
どうしてもコネクタをいじくってしまうという悪循環。
ハズレでしょうね。
どうしてもコネクタをいじくってしまうという悪循環。
ハズレでしょうね。
677名無しさん◎書き込み中
2019/09/30(月) 21:46:08.13ID:EGTkAQOc >>676
つうか、そこまでわかっていれば、コネクタぐりぐりやる前に速攻で分解してハンダ盛り直しだろ。
つうか、そこまでわかっていれば、コネクタぐりぐりやる前に速攻で分解してハンダ盛り直しだろ。
678名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 13:57:58.34ID:hJ1TmSME BDR-212XJを30日に祖父通販で頼んだがいつ出荷になるだろうか
679名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 14:23:24.10ID:sHi7yqUI BDR-S12J-Xにしたら、等の昔(9年前に焼いたもの)にデータが読めなくなったDVD-Rが読めるようになった
すごいなこれ
中身はエロDVDだけどw
すごいなこれ
中身はエロDVDだけどw
680名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 14:32:09.51ID:ae+zUzTm そんな事があるのか
たいがい新しく買ったら読めなくなることが多いのにw
たいがい新しく買ったら読めなくなることが多いのにw
681名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 14:34:23.92ID:zae4ZCjH レーザーが弱ってただけでは?
682名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 19:26:33.85ID:+Z+5JaZg 等の昔、って何だ?
683名無しさん◎書き込み中
2019/10/02(水) 21:00:57.52ID:RxN9ktAE DVDドライブなんてそういう事よくあるんだから複数のドライブを持っておくもんだと。
684名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 01:26:38.33ID:/+gaI2DL いいかげんUHDBD普及しないの
685名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 06:43:26.94ID:8jXx0YaO >>684
それどころか光学系ドライブはもうオワコン
それどころか光学系ドライブはもうオワコン
686名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 07:33:39.35ID:dym7qC8G >>684
PCだとインテル内蔵縛りをどうにかしてくれないと…
PCだとインテル内蔵縛りをどうにかしてくれないと…
687名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 10:46:41.80ID:Y6hFhVNh そもそも内蔵GPUでしか再生出来ないって謎すぎ。
688名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 12:42:15.83ID:OaeENPZa PS5で普及
689名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 12:51:50.89ID:Y6hFhVNh 慌ててXBox One S買ったが全然電源入れてないという。
690名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 15:33:44.43ID:1fvJnG5E HDDVD再生できるやつ?
691名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 16:59:04.97ID:hOVmE2Vt XBox One SはUltra HD Blu-ray再生出来るよ。
692名無しさん◎書き込み中
2019/10/11(金) 23:42:23.04ID:OAHM500x ゲーム疎いからXBoxの不規則なネーミングはどれがどれだかわけわからなくなる
693名無しさん◎書き込み中
2019/10/12(土) 22:24:51.68ID:GqoF/XST もう割られてるんだからIntel SGX必須なんてやめたらいいのに
694名無しさん◎書き込み中
2019/10/17(木) 21:12:02.98ID:zdnU4ewE >>690
HD DVDとハイフンじゃなくてスペース入れてあげるのが何よりの供養
HD DVDとハイフンじゃなくてスペース入れてあげるのが何よりの供養
695名無しさん◎書き込み中
2019/10/19(土) 02:03:08.41ID:m5HLDmNQ HDVD
696名無しさん◎書き込み中
2019/10/22(火) 22:04:20.91ID:q1Wf73DP 掘りだしてきたBDR207のトレイ排泄不良、分解したら治った
ネットを参考にドライバーで分解dして、シャフトグリスは塗り直し
天井板にくっついた円盤の凹みに、コクヨのシールを貼るようだが
100均で似た商品があるのでいってみたがじじいなのでわけがわからず
ダイソーの若い女店員に命令してだしてもらい、
厚みはまるきりコクヨと違うようだが、どうでもいいと適当にベタベタ付けて完成
こんどは閉鎖不良もなくシャーと動作した、DVD読み込みも快調で、よかった
ネットを参考にドライバーで分解dして、シャフトグリスは塗り直し
天井板にくっついた円盤の凹みに、コクヨのシールを貼るようだが
100均で似た商品があるのでいってみたがじじいなのでわけがわからず
ダイソーの若い女店員に命令してだしてもらい、
厚みはまるきりコクヨと違うようだが、どうでもいいと適当にベタベタ付けて完成
こんどは閉鎖不良もなくシャーと動作した、DVD読み込みも快調で、よかった
697名無しさん◎書き込み中
2019/10/22(火) 22:21:14.34ID:OeZ+qdpG 俺も女店員に命令されたい
698名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 06:37:36.06ID:yXqFjkNa699名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 08:59:02.87ID:19Oy4APj >>698
ムサコのタワマンかな?
ムサコのタワマンかな?
700名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 14:39:36.72ID:RHC/lfcj 武蔵小山は関係ない
701名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 15:21:46.33ID:yWAWKTms 命令って
702名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 19:37:27.14ID:wLzwi1bN ムサコと言えば武蔵小金井
ゴミ問題で醜態さらしたところな
ゴミ問題で醜態さらしたところな
703名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 19:56:23.35ID:keEYj+G8 むさこのタワマンといえば47階のタワマンで地下の変電設備浸水で停電断水当然エレベータも動かず
704名無しさん◎書き込み中
2019/10/23(水) 20:29:49.20ID:LnZT7AeO なんでタワマンの話が続いていくんや
タワマンの住人は207修理なんてせず高いモデルで買い直すやろ
タワマンの住人は207修理なんてせず高いモデルで買い直すやろ
705名無しさん◎書き込み中
2019/10/27(日) 01:13:12.27ID:bIFPlU7d オーダーを誤訳した説
706名無しさん◎書き込み中
2019/10/28(月) 12:47:47.51ID:29cP0cTf S07J回転しなくなったオワタ
たまにしか使わないしもう外付けでいいかな・・・
たまにしか使わないしもう外付けでいいかな・・・
707名無しさん◎書き込み中
2019/10/28(月) 17:39:12.19ID:TYEhn1qE それでいいならいいと思うが駄目ならやめたほうがいいんじゃないかな
708名無しさん◎書き込み中
2019/10/30(水) 21:22:18.34ID:UO5TDnb9 ビッグダディかよ
709名無しさん◎書き込み中
2019/10/30(水) 23:42:46.75ID:0Fg6yMKP BDスレ
710名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 00:58:36.87ID:+Mw2ZNbq 買ったBDR-212XJでベリファイエラー起こりまくるんだけどハズレ引いたかな?
711名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 01:05:31.14ID:RobT5sX+ XJってアイボリー色バージョンか。
今この色の内蔵ドライブが似合うPCってあるんやろかと不思議だったがちゃんと買ってる人いるんだな。
ただの脱線ですまん。
今この色の内蔵ドライブが似合うPCってあるんやろかと不思議だったがちゃんと買ってる人いるんだな。
ただの脱線ですまん。
712名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 01:08:55.60ID:+Mw2ZNbq713名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 02:25:29.62ID:EJnwHwoA アイボリーはIDE→SATAの移行期ぐらいにはもう見なくなったな
714名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 02:46:35.58ID:K+vzsUMk パイオニアはアイボリーばっかりだ
安売り品になりやすい利点がある
安売り品になりやすい利点がある
715名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 08:32:20.62ID:uhLyd7KF >>710
メディアはどこ製
メディアはどこ製
716名無しさん◎書き込み中
2019/10/31(木) 15:45:29.53ID:MaR1AiVe S07あたりまで3色あったけど、今はピアノブラックだけになってたな
717名無しさん◎書き込み中
2019/11/01(金) 01:17:12.94ID:LIkTPBuc ピアノブラック塗装ならいいけどテカテカ黒プラは傷やら指紋やらが付きやすいだけで好感が持てない
Sは買えないからどういうタイプか知らないけど
Sは買えないからどういうタイプか知らないけど
718名無しさん◎書き込み中
2019/11/07(木) 05:11:38.82ID:jj2EL0y0 アイボリーの209Mは良いぞ?w
てかもうベージュとか白の光学ドライブ買えるのなくね?w
てかもうベージュとか白の光学ドライブ買えるのなくね?w
719名無しさん◎書き込み中
2019/11/07(木) 07:42:45.67ID:F4xmEbQ0720名無しさん◎書き込み中
2019/11/07(木) 09:16:26.42ID:bTzVT+cv 自分で塗装しろ
721名無しさん◎書き込み中
2019/11/08(金) 11:48:02.27ID:P+qmhQa4 S08のピアノブラック以外が出回らなくなった後、S09が発表されてS08の箱が変わった
722名無しさん◎書き込み中
2019/11/08(金) 22:58:31.16ID:8Y2Da3gP 箱が?
723名無しさん◎書き込み中
2019/11/10(日) 02:25:41.26ID:e6aJbYMm 買う前に取説読みたい
でも取説ネットにない
なんで?
でも取説ネットにない
なんで?
724名無しさん◎書き込み中
2019/11/10(日) 10:09:01.90ID:+rmU3u2I725名無しさん◎書き込み中
2019/11/10(日) 21:13:35.23ID:5IIT8C9p 紙の取説って不便だからPDFでほしかったな。212JBKの付属ディスクには入ってなかった。
というかあのディスクにドライブ調整ユーティリティが入ってない(取説にWebからDLしろとの指示あり)のもよくわからん。
そのくせ世界の環境音コレクションみたいなのが入ってる謎。
同じディスクを何世代も共有してるんだろうかねえ。
というかあのディスクにドライブ調整ユーティリティが入ってない(取説にWebからDLしろとの指示あり)のもよくわからん。
そのくせ世界の環境音コレクションみたいなのが入ってる謎。
同じディスクを何世代も共有してるんだろうかねえ。
726名無しさん◎書き込み中
2019/11/13(水) 16:14:41.08ID:pJ4/wCqi727名無しさん◎書き込み中
2019/11/13(水) 21:43:54.92ID:aNhueQc2728名無しさん◎書き込み中
2019/11/13(水) 23:43:04.40ID:ggB0cU6k 何が悲劇何?
729名無しさん◎書き込み中
2019/11/14(木) 00:06:26.49ID:2qV/eYXP 212じゃあかんの?
209のほうがいいとこあったりするの?
209のほうがいいとこあったりするの?
730名無しさん◎書き込み中
2019/11/14(木) 02:23:10.07ID:RkbQnwQk 212BKが後継だろ
731名無しさん◎書き込み中
2019/11/16(土) 15:14:52.30ID:luUB7/+y パイオニア製光学ドライブ BDR-212BK
角ゴムのサイズをご存知の方いらっしゃいませんか?
連続投稿で申し訳ありません、3回目でやっと生きているこのスレを見付けましたm(vv)m
角ゴムのサイズをご存知の方いらっしゃいませんか?
連続投稿で申し訳ありません、3回目でやっと生きているこのスレを見付けましたm(vv)m
732名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 00:06:29.13ID:QmIphUHn 十和田パイオニア無くなったけど
業務用の新しいやつって中国製なのかな
業務用の新しいやつって中国製なのかな
733名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 00:36:16.74ID:PqRGFXyl もうつくるばしょないの?
734名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 08:37:34.36ID:Gr5uJBmJ CD、DVDは問題ないんだけどもBDだけ書き込みはできるんだけど読み込み出来ないか途中で止まる
ライディングソフトも3,4個試して設定も説明HPを読んでいろいろ試したこれは光学メディアの問題かな?
ライディングソフトも3,4個試して設定も説明HPを読んでいろいろ試したこれは光学メディアの問題かな?
735名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 08:41:35.57ID:yH2Mh/jf >>734
この人じゃないの?
なんでメディアの問題じゃないって言ってるのか意味わからなかった
861 名無しさん◎書き込み中 sage 2019/11/15(金) 12:03:05.86 ID:DPxjWtx3
今月くらいから急にスカパーや地デジのコピーができなくなりました
原因わかるかたもしくは同じようなかたいますか?
ttps://i.imgur.com/oYAiTYD.jpg
BDディスク読み込み時にこのようなエラーになります
バージョンは11.0.5.6です
ちなみにpasskey、Leawo Prof. Mediaもエラーが出てだめで、唯一Leawo Blu-ray Playerでのみ再生可能なのでドライブやメディアの不調以外の原因だと思います
この人じゃないの?
なんでメディアの問題じゃないって言ってるのか意味わからなかった
861 名無しさん◎書き込み中 sage 2019/11/15(金) 12:03:05.86 ID:DPxjWtx3
今月くらいから急にスカパーや地デジのコピーができなくなりました
原因わかるかたもしくは同じようなかたいますか?
ttps://i.imgur.com/oYAiTYD.jpg
BDディスク読み込み時にこのようなエラーになります
バージョンは11.0.5.6です
ちなみにpasskey、Leawo Prof. Mediaもエラーが出てだめで、唯一Leawo Blu-ray Playerでのみ再生可能なのでドライブやメディアの不調以外の原因だと思います
736名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 08:46:09.95ID:Gr5uJBmJ737名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 13:05:14.81ID:INm+X3Lx そんなに電気を通してなかった209JBKの動きが悪いけど、寿命かな?
絶対消えたら困る電子領収書とか写真とかを
別メーカーのメディアで2枚ずつ焼いてハードケースに保管しているんだけど、
本体が認識できなくなってきた。ハードディスクには残っているんだけど、
消えたら困るデータはもうクラウドを借りるほうがいいのかな。
BDR-S12J-X なら持つのかなぁ。もっと広がってほしいBDデータでの保管。
いくら8TBのHDDが17000円で売っていても壊れてもウィルスでもLFSの不具合(Win10と7での初期のやつ)
で読み直せなくなる。物理的に残すなら石版に書き込むことだろうけど、そのつもりでBD!
動画がDVDでは少なすぎる。結婚式動画とか4Kで撮影のスマホや機器は多いけど4Kディスプレイは普及が遅く。。。
絶対消えたら困る電子領収書とか写真とかを
別メーカーのメディアで2枚ずつ焼いてハードケースに保管しているんだけど、
本体が認識できなくなってきた。ハードディスクには残っているんだけど、
消えたら困るデータはもうクラウドを借りるほうがいいのかな。
BDR-S12J-X なら持つのかなぁ。もっと広がってほしいBDデータでの保管。
いくら8TBのHDDが17000円で売っていても壊れてもウィルスでもLFSの不具合(Win10と7での初期のやつ)
で読み直せなくなる。物理的に残すなら石版に書き込むことだろうけど、そのつもりでBD!
動画がDVDでは少なすぎる。結婚式動画とか4Kで撮影のスマホや機器は多いけど4Kディスプレイは普及が遅く。。。
738名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 14:31:21.83ID:+Q4AemKX ならばM-DISCだ
739名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 15:45:33.87ID:ThNS2iyC ちょっと怖いのは、将来BDドライブの生産が細った時に「BDXL非対応のドライブ」だけになったりしないだろうか…という不安
前は普通に考えてそれはないだろうと思っていたけど、
XL登場から何年も経つ今年もパイオニアがXL非対応ドライブを新発売してるのをみると…
使い勝手なら50GBより100GBのほうがずっといいんだけど…これの記録済みメディアを増やし続けて大丈夫だろうか…
前は普通に考えてそれはないだろうと思っていたけど、
XL登場から何年も経つ今年もパイオニアがXL非対応ドライブを新発売してるのをみると…
使い勝手なら50GBより100GBのほうがずっといいんだけど…これの記録済みメディアを増やし続けて大丈夫だろうか…
740名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 16:33:44.64ID:jXF55MA1741名無しさん◎書き込み中
2019/11/17(日) 23:18:01.48ID:UZiCcRV2 4kと8kの放送開始が同時だったのはよくわからん
742名無しさん◎書き込み中
2019/11/18(月) 10:11:05.98ID:LhgiNP2F タミヤからキットで売り出せばいいんじゃあ
743名無しさん◎書き込み中
2019/11/18(月) 11:55:36.94ID:yTMps5GB どういうこと
744名無しさん◎書き込み中
2019/11/18(月) 15:12:03.37ID:vFLICYb6 >>743
ゴムベルトやギヤーの事じゃない?
ゴムベルトやギヤーの事じゃない?
745名無しさん◎書き込み中
2019/11/18(月) 23:12:13.75ID:4wtrN/eC そういうことか
フルカウルミニ4Kとかいう話かと思った
フルカウルミニ4Kとかいう話かと思った
746名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 02:48:34.83ID:RUYmU8/j BDR-206MBKを中古で入手したのですが、BDドライブが公式で配布してないみたい
なんですけどどこで入手出来ますか?
ファームupのプログラムしかない
なんですけどどこで入手出来ますか?
ファームupのプログラムしかない
747名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 04:23:08.82ID:94ddVGCC >>746
ドライバのことだと思うけど、そのまま挿せば認識してくれると思うよ。
Win10はもちろんのことXPでも問題ないはず。特にドライバ入れた覚えないし。
万一認識しないとかあれば接続した状態でFirmware 1.04ドライバー開いて実行すれば良いらしい
ドライバのことだと思うけど、そのまま挿せば認識してくれると思うよ。
Win10はもちろんのことXPでも問題ないはず。特にドライバ入れた覚えないし。
万一認識しないとかあれば接続した状態でFirmware 1.04ドライバー開いて実行すれば良いらしい
748名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 05:11:27.34ID:RUYmU8/j749名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 08:35:14.63ID:qW/+j8r5 >>748
OSは何を使っている?
OSは何を使っている?
750名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 10:07:51.61ID:yU+VhEMX WINDOWS2000じゃね
751名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 13:03:09.22ID:YPjFYbWm752名無しさん◎書き込み中
2019/11/23(土) 20:39:22.43ID:94ddVGCC >>748
BRXL-6U2を持っているけど、InstantBurn 5がパケットライト対応してるのはDVD-RW、DVD+RW、CD-RWのみですから
>751氏が言うとおりBDで同じことはできないと思います。
BRXL-6U2を持っているけど、InstantBurn 5がパケットライト対応してるのはDVD-RW、DVD+RW、CD-RWのみですから
>751氏が言うとおりBDで同じことはできないと思います。
753名無しさん◎書き込み中
2019/11/24(日) 01:41:53.23ID:s6/4WsZ9 皆々様レス有難うございますお察しの通り焼き専用の化石XP機です
フォーマッターはレコーダーで代用できるにしても、UDFFS26でフォーマットしたBD-R
上のファイルをリネームしたりディレクトリいじったりは難しい?
現物がまだ届いてないので色々試してみるつもり
フォーマッターはレコーダーで代用できるにしても、UDFFS26でフォーマットしたBD-R
上のファイルをリネームしたりディレクトリいじったりは難しい?
現物がまだ届いてないので色々試してみるつもり
754名無しさん◎書き込み中
2019/11/24(日) 09:16:00.64ID:duSZb9HF BD-RE使えばいいだけなんじゃないの?
755名無しさん◎書き込み中
2019/11/24(日) 13:33:34.58ID:gmqz8SAR 1.XPは標準でパケットライトに対応していない(サードパーティ製のパケットライトソフトが必要)
2.そもそもXPはBD規格に対応していないので、パケットライトソフトを入れたところでまともに動くか分からない
なにがしかの有料ライティングソフトを持っているなら、パケットライトソフトが付属していると思うので
付属していればそれで試してみるべし
だだし、フォーマット規格が独自規格のため書き込んだメディアの他機での読み書きは不可能かもしれない
2.そもそもXPはBD規格に対応していないので、パケットライトソフトを入れたところでまともに動くか分からない
なにがしかの有料ライティングソフトを持っているなら、パケットライトソフトが付属していると思うので
付属していればそれで試してみるべし
だだし、フォーマット規格が独自規格のため書き込んだメディアの他機での読み書きは不可能かもしれない
756名無しさん◎書き込み中
2019/11/25(月) 00:56:37.96ID:DcGmZ6/K 今まで使ってたパナBDドライブ付属のBDドライバだとBD-R上のファイル移動はXPでも
可能なんですよねレコーダー上でも問題なく動く
試しにBDドライバアンストしたらBDすら認識しなくなって草これは万能ドライバだったのか
可能なんですよねレコーダー上でも問題なく動く
試しにBDドライバアンストしたらBDすら認識しなくなって草これは万能ドライバだったのか
757名無しさん◎書き込み中
2019/11/27(水) 12:42:40.07ID:ur6f6kG1 UDFでggr
758名無しさん◎書き込み中
2019/11/27(水) 13:47:37.39ID:LnHz4tED V17 < Drive Partial MKB
ゴメン、さよならだ
ゴメン、さよならだ
759名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 12:30:44.28ID:bzPsdaCL どういうこと
760名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 18:56:14.35ID:OV/XMIyT 今買うなら、12jbkか212jbkでok?
761名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 20:15:38.44ID:sFu2zJJv >>760
S12JX
S12JX
762名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 20:21:11.95ID:KiK7+blX バルコWS買う意味はないよな
763名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 20:30:52.91ID:sp1J+UqK 無料で使えるバージョン越えた。
って事かな?
って事かな?
764名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 20:46:27.76ID:JTESAqrm どういうこと
765名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 12:08:25.89ID:lLGOqEAI 猿か狐使ってる割れ厨だって自供しているガイジ
通報しておくか
通報しておくか
766名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 18:39:17.22ID:QCH3hcR0 Windows10のPC新調してずっと使ってるBDR-S06J-KRを繋いだけど
デバイスマネージャーでは問題なさそうなのにDVDメディア入れると応答なしになってしまう
どうすればいいの?
デバイスマネージャーでは問題なさそうなのにDVDメディア入れると応答なしになってしまう
どうすればいいの?
767名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 19:28:43.14ID:x7+OdhmY 寿命
768名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 19:43:18.27ID:4PYvKE8i >>766
ドライブを修理すれば治るよ
ドライブを修理すれば治るよ
769名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 20:37:41.18ID:jS3kMR0y770名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 21:01:28.02ID:ISoTMEob >>766
俺はいつも3年ぐらいで寿命がくるな
俺はいつも3年ぐらいで寿命がくるな
771名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 21:03:05.46ID:O2GNf1wg BDR-XD07LE を使っていて、高速回転時に本体が振動して耳障りな音がするんだけど、何か対策あるかな?
以前スライドトレイ式のドライブを使っていた時は、上に物を載せて置いて振動を防いでいたんだけど、
上部開閉式だから、それも出来ないし。
ドライブの置いてある場所は頑丈な木製の机。
以前スライドトレイ式のドライブを使っていた時は、上に物を載せて置いて振動を防いでいたんだけど、
上部開閉式だから、それも出来ないし。
ドライブの置いてある場所は頑丈な木製の机。
772名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 21:30:36.43ID:4PYvKE8i773名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 21:51:53.71ID:KRFzmc4p どういうこと
774名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 23:11:51.42ID:/vIs+eGX >>771
耳栓
耳栓
776名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 00:56:21.70ID:eBRXn91w BDR-209Xは、2年でほぼ同時に2台が壊れたんだけど
ファームウェアのバージョンアップが原因ではなかったかと疑ってる
現在は、BDR-211を2台、使用中
ファームウェアのバージョンアップが原因ではなかったかと疑ってる
現在は、BDR-211を2台、使用中
777名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 03:17:18.99ID:A73+P4sB ブルーレイは精々700-800枚焼いたら素子がダメになる
DVDの頃はゆうに1200枚越してたけどな
特にREなんかの書き換えメディアを多用すると寿命が早く来る感じだ
DVDの頃はゆうに1200枚越してたけどな
特にREなんかの書き換えメディアを多用すると寿命が早く来る感じだ
778名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 03:48:52.56ID:MA+vPYAl779名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 12:12:07.27ID:tBLUPKIc >>777
焼き回数での寿命とか考えたことがなかった…
焼き回数での寿命とか考えたことがなかった…
780名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 20:41:18.75ID:oKsBduL8781名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 21:15:18.32ID:9mj5sHu7 >>777
800枚なんてとっくに
800枚なんてとっくに
782名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 21:48:35.69ID:KRMHkVDQ >>780
ノート用の形NLXっていうんか
ノート用の形NLXっていうんか
783名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 22:07:41.55ID:MA+vPYAl BDR-XS07B-UHD 買った人いる?
スロットインの動作が不安定ってレビューもあるから迷ってるんだよね。
公式に動画とかあればいいのに。
スロットインの動作が不安定ってレビューもあるから迷ってるんだよね。
公式に動画とかあればいいのに。
784名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 22:20:19.97ID:/nDTuixn NLXでggったら旋盤が出てきたぞ。CNC旋盤なんて自由自在に使えたらさぞかし楽しいだろうなあ
785名無しさん◎書き込み中
2019/12/03(火) 22:51:26.72ID:Ky8um0ub 旋盤 DIY ですごい世界を見てしまった
786名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 00:04:28.19 パイオニア社長に矢原史朗氏
新体制で成長戦略を模索
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/370562
パイオニアは2日、産業ガス大手の日本エア・リキードの社長を務めた矢原史朗氏(57)が来年1月1日付で新社長に就任する人事を発表した。
森谷浩一社長(62)は同日付で取締役となる。
パイオニアは3月に香港のファンドから出資を受けて経営再建に取り組んでいる。
今後は新体制の下で新たな成長戦略を模索する。
矢原氏は米ファンド、ベインキャピタルの日本法人で企業再生に取り組んできた実績がある。
今月1日付でパイオニアの顧問に就任した。
矢原 史朗氏(やはら・しろう)
東大卒。
86年伊藤忠商事入社。
07年ベインキャピタルジャパン。
14年から19年まで日本エア・リキード社長。
新体制で成長戦略を模索
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/370562
パイオニアは2日、産業ガス大手の日本エア・リキードの社長を務めた矢原史朗氏(57)が来年1月1日付で新社長に就任する人事を発表した。
森谷浩一社長(62)は同日付で取締役となる。
パイオニアは3月に香港のファンドから出資を受けて経営再建に取り組んでいる。
今後は新体制の下で新たな成長戦略を模索する。
矢原氏は米ファンド、ベインキャピタルの日本法人で企業再生に取り組んできた実績がある。
今月1日付でパイオニアの顧問に就任した。
矢原 史朗氏(やはら・しろう)
東大卒。
86年伊藤忠商事入社。
07年ベインキャピタルジャパン。
14年から19年まで日本エア・リキード社長。
787名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 11:08:18.36ID:loSFKNsc >>783
結構奥まで強く押し込んでやらないとローディングしないね。
押し込み方のコツを掴めばスムーズにローディングしてくれるよ。
それより個人的には動作音がガチャついているのが気になる。(BDR-XU02JMと比較して)
結構奥まで強く押し込んでやらないとローディングしないね。
押し込み方のコツを掴めばスムーズにローディングしてくれるよ。
それより個人的には動作音がガチャついているのが気になる。(BDR-XU02JMと比較して)
788名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 20:34:31.53ID:b1t8vaim 薄型は例の経年トラブルはないのかな?
789名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 20:45:54.00ID:/X/K8sKy 薄型はトレイ出てこなくなるより、先にコースター製造機になって壊れる
790名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 20:48:56.22ID:Bon+ZK9g このトレイの欠陥って一向に直す気配無いし
ソニータイマーみたいな位置づけなんかね?
ソニータイマーみたいな位置づけなんかね?
791名無しさん◎書き込み中
2019/12/04(水) 20:54:40.34ID:b1t8vaim 薄型は薄型でトラブルあんのか
792名無しさん◎書き込み中
2019/12/05(木) 18:39:56.35ID:HaW+tQqD >>766
UEFIBIOS の SATA設定から S06J-KR をつないでいるポートの HotPlug を有効(Enable)にすると
使えるようになるよ
ドライバが古すぎて LPM で引っかかっている感じなんだよね
BDR-06 はファームの更新が2011年で止まっているから
私もまったく同じのを使っていて ASUS の X570 マザーでそれになったけれど
いろいろ試していて HotPlug の事をふと思い出して設定してみたら使えるようになった
まだ見てたら試してみて
UEFIBIOS の SATA設定から S06J-KR をつないでいるポートの HotPlug を有効(Enable)にすると
使えるようになるよ
ドライバが古すぎて LPM で引っかかっている感じなんだよね
BDR-06 はファームの更新が2011年で止まっているから
私もまったく同じのを使っていて ASUS の X570 マザーでそれになったけれど
いろいろ試していて HotPlug の事をふと思い出して設定してみたら使えるようになった
まだ見てたら試してみて
793名無しさん◎書き込み中
2019/12/05(木) 18:40:36.50ID:HaW+tQqD ×ドライバ
○BDドライブ
○BDドライブ
794766
2019/12/05(木) 20:47:01.09ID:+tCgcgoc795名無しさん◎書き込み中
2019/12/05(木) 21:06:54.89ID:HaW+tQqD >>794
よかったねー
私のは ASUS WS Pro-X570 ACE(Combo1.0.0.4B) /3900X /BDR-S06J-KR(1.06)
もう一台ある ASUS TUF B350M-Plus Gaming(PinnaclePi1.0.0.6) /2400G には
LG のBH16BS48(1.02) を載せていてこちらは HotPlug を有効にしなくとも大丈夫
CPUが古い世代だからなのかドライブが新しいからなのかBIOSを更新していないからなのかはわからないけれど
よかったねー
私のは ASUS WS Pro-X570 ACE(Combo1.0.0.4B) /3900X /BDR-S06J-KR(1.06)
もう一台ある ASUS TUF B350M-Plus Gaming(PinnaclePi1.0.0.6) /2400G には
LG のBH16BS48(1.02) を載せていてこちらは HotPlug を有効にしなくとも大丈夫
CPUが古い世代だからなのかドライブが新しいからなのかBIOSを更新していないからなのかはわからないけれど
796名無しさん◎書き込み中
2019/12/05(木) 23:30:11.42ID:py2SGsTB UEFIBIOS、に笑った。
797名無しさん◎書き込み中
2019/12/05(木) 23:54:51.28ID:3dHyQ0FD 笑いたい気持ちはわかる…がASUS的にはそれが正式名なんだ…
798名無しさん◎書き込み中
2019/12/06(金) 01:17:15.55ID:YQ+nqjY1 UEFIって言葉の響きが悪い。覚えにくい。
面倒だからどちらもBIOSって言ってるわ。
面倒だからどちらもBIOSって言ってるわ。
799名無しさん◎書き込み中
2019/12/06(金) 01:34:02.83ID:44jJJuGe 略語が言いやすいって大事だよなあ
AdvancedナンチャラあたりでADIOSとかをでっちあげられなかったものか
AdvancedナンチャラあたりでADIOSとかをでっちあげられなかったものか
800名無しさん◎書き込み中
2019/12/06(金) 03:52:24.69ID:+PfvpW5W ウエファイ?
801名無しさん◎書き込み中
2019/12/08(日) 06:31:04.37ID:vWAuyfMh Mojaveで試したらBDR-XS07B-UHDもユーティリティーV1.16で使えた。
WindowsでもmacOS何方でもPureRead4+使える。
https://i.imgur.com/yLijGUN.jpg
WindowsでもmacOS何方でもPureRead4+使える。
https://i.imgur.com/yLijGUN.jpg
802名無しさん◎書き込み中
2019/12/08(日) 20:05:05.83ID:SMA1tTXe BDR-209を丸2年使ってますが未だトレー開閉障害が無い。
これは偶然か、それとも改良が加えられたのか?
これは偶然か、それとも改良が加えられたのか?
803名無しさん◎書き込み中
2019/12/08(日) 20:23:53.05ID:6l92paXu トレイ障害は207で多発して208でも散見するけど209はあまり聞かない
804名無しさん◎書き込み中
2019/12/08(日) 21:04:36.86ID:9p2W3Irg おや、そうなのか?
いつの間にか直されてて誰も気付いてなかったなら面白い
いつの間にか直されてて誰も気付いてなかったなら面白い
805名無しさん◎書き込み中
2019/12/08(日) 22:55:55.27ID:vfRfsJMm806名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 00:26:03.79ID:VkXPCieJ (´・ω:;.:...
807名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 02:31:07.05ID:Lj38jC11 207の分解はかんたんだが209はどうかわからないので頑張ってね
シールは2枚でいいと思う
シールは2枚でいいと思う
808名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 16:51:40.97ID:oC4W1i+n よくわかんないんだけど紙シールとか貼って中に紙繊維が('∀`)しないのかな
別の素材の奴はないのかな
別の素材の奴はないのかな
809名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 16:52:39.46ID:oC4W1i+n 訂正
紙繊維が舞ったりしないのかな
まったりが顔文字に変換されてしまった
紙繊維が舞ったりしないのかな
まったりが顔文字に変換されてしまった
810名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 16:54:47.22ID:WEUwmX+a w
811名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 20:31:27.40ID:Lj38jC11 円盤パッチのこと?
あれは多分白いプラスチックだし、ダイソーのパッチは透明樹脂もある
あれは多分白いプラスチックだし、ダイソーのパッチは透明樹脂もある
812名無しさん◎書き込み中
2019/12/09(月) 22:32:23.25ID:/INHbd7T それなら安心やな!
813名無しさん◎書き込み中
2019/12/10(火) 00:08:04.90ID:lrfOrLI4 212は超長持ちするらしい
http://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/img/feature_img03.jpg
問題は埃じゃないような気もするけど…
http://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/img/feature_img03.jpg
問題は埃じゃないような気もするけど…
814名無しさん◎書き込み中
2019/12/10(火) 01:37:00.17ID:3Ydjl7uy パイオニアはDVDドライブ時代は埃は入りにくい構造で、安いバルクドライブでも
ほかのメーカーより分解するときれいだった
207バルクはもっとさらに酷使したが、ほこりはうっすらで少なめ
リテールなら入り口がホコリ入らないと思うから、まったく問題ないような気がする
ほかのメーカーより分解するときれいだった
207バルクはもっとさらに酷使したが、ほこりはうっすらで少なめ
リテールなら入り口がホコリ入らないと思うから、まったく問題ないような気がする
815名無しさん◎書き込み中
2019/12/10(火) 15:37:22.07ID:mBYLGgMl ttps://kakaku.com/item/K0000697396/
BDR-XU03J ってやつ、安くなってるな。
BDR-XU03J ってやつ、安くなってるな。
816名無しさん◎書き込み中
2019/12/10(火) 17:34:56.52ID:RYJ+f6sD 今となってはバルク別に安くないよね
817名無しさん◎書き込み中
2019/12/12(木) 18:07:15.91ID:aTRwNuFg 209持ちだがトレイ開閉トラブル発生する
具体的には開くときだけ
ボタンを3~4回押したらようやく開くような感じ
夏場はマジで買換え考えたができないままでいる
具体的には開くときだけ
ボタンを3~4回押したらようやく開くような感じ
夏場はマジで買換え考えたができないままでいる
818名無しさん◎書き込み中
2019/12/12(木) 18:53:01.61ID:+2jxgFXk うちの207MBKと同じ症状だな
パイオニアは必ずそこからおしまいになるよね
MBKのあとに買った207JBKはもうとっくにうお亡くなりになってる
パイオニアは必ずそこからおしまいになるよね
MBKのあとに買った207JBKはもうとっくにうお亡くなりになってる
819名無しさん◎書き込み中
2019/12/12(木) 19:04:11.94ID:Cv6ZIG+8 ウチも同じ
丸テープ貼ったけど効果なし
蓋のスポンジがべたつく?のが原因じゃないかと思っている
丸テープ貼ったけど効果なし
蓋のスポンジがべたつく?のが原因じゃないかと思っている
820名無しさん◎書き込み中
2019/12/12(木) 19:29:50.08ID:VZB1kNyj >>819
蓋のスポンジは取っ払っても変わらないよ
蓋のスポンジは取っ払っても変わらないよ
821名無しさん◎書き込み中
2019/12/12(木) 19:56:20.84ID:ouhpJxQa リテールの上位ドライブでも発生するのそれ?
822名無しさん◎書き込み中
2019/12/13(金) 00:16:12.83ID:bIByE4lU >>816
うむ
うむ
823名無しさん◎書き込み中
2019/12/13(金) 00:17:10.12ID:bIByE4lU824名無しさん◎書き込み中
2019/12/13(金) 01:36:39.65ID:oBR4JSEb リテールはパイオニア扱い、バルクの扱いはエスティトレードってとこだけど
リテールの212JBKの取説にもエスティトレードのロゴが入ってたな。関係性がよくわからん。
リテールの212JBKの取説にもエスティトレードのロゴが入ってたな。関係性がよくわからん。
825名無しさん◎書き込み中
2019/12/14(土) 08:10:07.06ID:bHeGpitI トレイ開閉不良はゴムベルト千石で買ってきて替えろ
22か25だったはず
22か25だったはず
826名無しさん◎書き込み中
2019/12/14(土) 20:13:52.89ID:FKGQSfzo827名無しさん◎書き込み中
2019/12/14(土) 21:46:34.29ID:l86+wvJH ん、ベルトの話とドーナツシールの話って同じなの?
828817
2019/12/14(土) 21:52:55.67ID:MHzWEMqb >>823
レスどうもです。
「古くなると」ですか?
うーん、使用開始後いつごろからとか覚えてないけど
もうここ何年もずっとこれですから、
結構購入後の早い段階からではなかったかと。
ちなみにリテールのBK(上位版のXでない方)なので、
やっぱり上位版買わないとなのかなと勝手に思ってましたけど
Xでもなるときはなるのかな
レスどうもです。
「古くなると」ですか?
うーん、使用開始後いつごろからとか覚えてないけど
もうここ何年もずっとこれですから、
結構購入後の早い段階からではなかったかと。
ちなみにリテールのBK(上位版のXでない方)なので、
やっぱり上位版買わないとなのかなと勝手に思ってましたけど
Xでもなるときはなるのかな
829名無しさん◎書き込み中
2019/12/14(土) 23:55:47.67ID:vDHut7pr リテールのBK?
830名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 11:17:58.40ID:A5kBGLuf831名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 12:53:13.06ID:eXnT9K0q ヘタったベルトを交換するのは良いことだけど
このトレイの欠陥とは別問題だから解消しないよ
あとトレイ前面に何か貼り付けて引っ張るとかいうのは無駄
中空けてドーナツパッチ貼り付けるか
>>830の言うように中にディスク入れっぱなしにしておくしか無い
このトレイの欠陥とは別問題だから解消しないよ
あとトレイ前面に何か貼り付けて引っ張るとかいうのは無駄
中空けてドーナツパッチ貼り付けるか
>>830の言うように中にディスク入れっぱなしにしておくしか無い
832名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 16:30:01.16ID:Pei3NVgj トレーが開かなくなったので常に空のCD-RW入れてる
πはどの機種も開かなくなる、いつまでも改善されないね
πはどの機種も開かなくなる、いつまでも改善されないね
833名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 16:39:22.52ID:culYdBfw ノートPC用みたいな薄型サイズのほうはどう?
あれって真ん中で止めるんだろうからそういうのないのでは?
あれって真ん中で止めるんだろうからそういうのないのでは?
834名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 22:46:58.00ID:59IvF6QX うちのはディスク入ってる状態でも
開かんときは開かんわ、ボタン押す回数は減るみたいだが
開かんときは開かんわ、ボタン押す回数は減るみたいだが
835名無しさん◎書き込み中
2019/12/15(日) 22:51:57.12ID:dc0+q2PL 高度なπタイマー技術って奴だね
対策しても再発するという、、、
対策しても再発するという、、、
836名無しさん◎書き込み中
2019/12/16(月) 00:39:03.83ID:SUP96kQ7 いうほど高度か?
837名無しさん◎書き込み中
2019/12/16(月) 00:43:36.26ID:eT58JucC 今年で北海道住み6年目だけど最高だわ。
6000人切った田舎町だけど、車さえあれば普通にアクセスいいし、ご近所もウザい過干渉とかして来ないし、
年寄りも俺の田舎の時代遅れの糞みたいな連中とちがってサバサバしてる。
とか言って冷たいわけじゃないし。
つーか今年雪少なくね?
6000人切った田舎町だけど、車さえあれば普通にアクセスいいし、ご近所もウザい過干渉とかして来ないし、
年寄りも俺の田舎の時代遅れの糞みたいな連中とちがってサバサバしてる。
とか言って冷たいわけじゃないし。
つーか今年雪少なくね?
838名無しさん◎書き込み中
2019/12/16(月) 00:44:11.56ID:eT58JucC すまんスレ違い。
839名無しさん◎書き込み中
2019/12/16(月) 00:55:59.03ID:SUP96kQ7 自慢かようらやましいな
840名無しさん◎書き込み中
2019/12/16(月) 01:12:03.45ID:0Ht3A+rJ 根室に住んだ事あるけど、休み中は女子中学生が茶髪で歩きタバコしててたまげたぞ
841名無しさん◎書き込み中
2019/12/17(火) 18:08:19.33ID:9E3yqSfR >>819
自分のBDR-209XJ(BK)はあんたの予想ビンゴだった
PCいじるついでにドライブ分解してベゼル外したら口のまわりがべたべたになってて草
セロテープでペタペタやってべたつきをきれいに取ったら
引っ張らなくても開くようになったんで引っ張るように付けた取っ手も取った
自分のBDR-209XJ(BK)はあんたの予想ビンゴだった
PCいじるついでにドライブ分解してベゼル外したら口のまわりがべたべたになってて草
セロテープでペタペタやってべたつきをきれいに取ったら
引っ張らなくても開くようになったんで引っ張るように付けた取っ手も取った
842名無しさん◎書き込み中
2019/12/17(火) 18:59:56.17ID:lDlX+2gA ウレタンスポンジによるタイマー実装か
電池蓋に貼ってある押え用スポンジも劣化でベタベタになるな
電池蓋に貼ってある押え用スポンジも劣化でベタベタになるな
843名無しさん◎書き込み中
2019/12/18(水) 07:08:48.07ID:C4PoJjSE 俺のはそのべたべたと磁石の両方のタイマーだった。
べたべたを除去して一時改善したように思えたが、
また開かなくなった。
べたべたを除去して一時改善したように思えたが、
また開かなくなった。
844名無しさん◎書き込み中
2019/12/18(水) 14:54:44.97ID:g31oTOnj パイマー
845名無しさん◎書き込み中
2019/12/23(月) 22:50:38.24ID:NzvaB4mj Win7終了に伴う更改でPC新造でBDR-212XJBKを選択。
S07J以来の購入。引き続きパイオニアにした。
今夏、ドラレコでは痛い目に遭ったけど、BDドライブは実質これしか選択肢がない。
S07J以来の購入。引き続きパイオニアにした。
今夏、ドラレコでは痛い目に遭ったけど、BDドライブは実質これしか選択肢がない。
846名無しさん◎書き込み中
2019/12/23(月) 23:18:48.58ID:TsMvFHEX もうほかってないのか
847名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 02:18:01.37ID:4aVyPnLd >>846
LGがあるやん
LGがあるやん
848名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 12:30:54.04ID:RmXm6wf5 LGはNG
849名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 15:30:09.58ID:rmCo6FUA 日立LGっていうけど日立単独時代のドライブがどんなだったか思い出せない
850名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 15:30:14.50ID:/7BHKMhq LGを選択肢に入れるような奴はこのスレにいないから
851名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 21:48:57.37ID:Busvr0xi スリムはパナがまだ作ってなかったか
852名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 22:14:05.14ID:gFjtgj/N LGは共振が驚くほどうるさいやつと、トレイがすぐ出てこなくなる奴があったが
他で読めないリップができたりと、良い所もあった
他で読めないリップができたりと、良い所もあった
853名無しさん◎書き込み中
2019/12/24(火) 23:18:45.78ID:AY3MRP+k 全部買って試した漢はおらんのか?
854名無しさん◎書き込み中
2019/12/25(水) 00:03:10.66ID:Jk28PlxU 買占めはいかんよ
855名無しさん◎書き込み中
2019/12/25(水) 00:28:12.10ID:Gzm6o4qX LGのは数ヶ月でウンともスンとも言わなくなったからそれ以来使う気がしなくなった
856名無しさん◎書き込み中
2019/12/25(水) 01:23:58.39ID:8owwxuL6 東芝サムスンならスン
857名無しさん◎書き込み中
2019/12/25(水) 22:41:10.72ID:6Vkhn0JY は?
858名無しさん◎書き込み中
2020/01/01(水) 01:03:14.09ID:6FGG9bAe あけましておめでとうございまスン!
859名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 00:17:10.02ID:CNZ5+LQQ BD-R16倍速記録に対応した、Windows/Mac用外付けBD/DVD/CDライター 2モデルを新発売 | 報道資料 | ニュース・イベント | 企業情報 | Pioneer
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2447
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2447
860名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 07:58:28.69ID:shewJMTG S12と212Jにガワ付けただけか
861名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 13:21:37.52ID:bAyr/T4d カッコいい
862名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 13:57:45.11ID:xEXcDTIC 上位モデルのピアノ調ベゼルデザインに何の配慮もないしましまケースさん無慈悲
863名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 15:25:38.70ID:Zv18cSox864名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 16:27:29.92ID:shewJMTG 28kと20k前後予想らしい
ラトックのケースと一緒に買うより少し安い程度
ラトックのケースと一緒に買うより少し安い程度
865名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 20:55:39.87ID:l0tptREa866名無しさん◎書き込み中
2020/01/08(水) 21:29:53.13ID:bAyr/T4d カッコいい
867名無しさん◎書き込み中
2020/01/11(土) 02:31:18.17ID:rvsQ5GFm >>849
GD-7000とかのDVD-ROMドライブがリッピング速いとかで買った記憶がある
GD-7000とかのDVD-ROMドライブがリッピング速いとかで買った記憶がある
868名無しさん◎書き込み中
2020/01/11(土) 12:28:36.06ID:jryJ3vc/ ケヌッドの強引に速いドライブってのもあったな
869名無しさん◎書き込み中
2020/01/11(土) 17:22:12.88ID:Jl1RMQPu dvd全盛期はいろんなメーカーが出してたなあ
規格もいろんなのがあったけどw
初めて買ったのはramは読むだけ、rwは+-読み書きのπドライブだった記憶
規格もいろんなのがあったけどw
初めて買ったのはramは読むだけ、rwは+-読み書きのπドライブだった記憶
870名無しさん◎書き込み中
2020/01/11(土) 18:30:07.37ID:w8MVclpd871名無しさん◎書き込み中
2020/01/11(土) 19:20:17.20ID:RN2cl/No マスター用の記録と再生で別波長のレーザー使う特殊なDVD-Rもあったな
焼くのに専用ドライブがいる
焼くのに専用ドライブがいる
872名無しさん◎書き込み中
2020/01/12(日) 00:29:35.17ID:H+c/tScE CDドライブの表のボリュームがなくなったのっていつだっけね
たしかあの頃はドライブ自体が音楽CDを再生してて、
ケース内部でアナログオーディオケーブル配線しないとPCのスピーカーからは音が出なかった
たしかあの頃はドライブ自体が音楽CDを再生してて、
ケース内部でアナログオーディオケーブル配線しないとPCのスピーカーからは音が出なかった
873名無しさん◎書き込み中
2020/01/13(月) 15:28:00.99ID:uyyTPJZT874名無しさん◎書き込み中
2020/01/13(月) 19:51:14.48ID:IB22DYrZ パイがヤメたらホント暗黒だよな
会社ヤバそうだけど、耐えて欲しい
会社ヤバそうだけど、耐えて欲しい
875名無しさん◎書き込み中
2020/01/13(月) 21:33:04.36ID:3TVCEZ3x 赤字や不採算じゃどうにもならないから、
買って応援するしかない。
買って応援するしかない。
876名無しさん◎書き込み中
2020/01/13(月) 23:13:32.00ID:ONEZ1+3V877名無しさん◎書き込み中
2020/01/13(月) 23:39:29.96ID:J6/EVxYD 2001年頃からパイオニアのドライブしか買ってないから
踏ん張ってほしいな
10年後生き残っている会社、消える会社の専門家評価では0点になってるけど
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52569?page=5
踏ん張ってほしいな
10年後生き残っている会社、消える会社の専門家評価では0点になってるけど
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52569?page=5
878名無しさん◎書き込み中
2020/01/14(火) 00:10:18.78ID:Y/eQS5a9 まあゲンダイの記事だけど、会社はもうほぼ死に体だもんな、どっかに買収されたり売却されたりを繰り返してブランドだけがよく分からない形で残りそう
879名無しさん◎書き込み中
2020/01/14(火) 01:33:06.47ID:KxpUoJdO Plexteer
880名無しさん◎書き込み中
2020/01/14(火) 11:08:02.40ID:CwgmuACk パイオニアのドライブ以外ゴミだからどうにか続けてほしいが
BDドライブ自体の需要殆ど無いのがなぁ
BDドライブ自体の需要殆ど無いのがなぁ
881名無しさん◎書き込み中
2020/01/14(火) 14:52:19.41ID:IwRGpKiz 安売りしてるBDR211を買ったよ。212と変わらんでしょ?
882名無しさん◎書き込み中
2020/01/14(火) 14:57:22.94ID:AHIU5T5t >>879
プレクは本体のシナノケンシは残ってるしな
プレクは本体のシナノケンシは残ってるしな
883名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 08:47:18.26ID:LweU1BfD >>881
耐久力が段違いらしい
耐久力が段違いらしい
884名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 08:53:09.85ID:1XOAMbjv >>883
どっちが良いの?
どっちが良いの?
885名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 11:31:10.15ID:JyBLgTpY ぱいぱいが言うには212
>>813
>>813
886名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 11:32:52.60ID:Ybr0T7hC お値段は性能です
887名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 18:29:33.78ID:h9j1K4w7 耐久力アップしたら、買い替え需要減るよなぁ・・
888名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 18:58:02.96ID:/+Uu6rTh 888
889名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 19:15:28.12ID:uu4XDBGj >>887
むしろ最後になるから大事に使えよと耐久性を増してくれてる…わけは無いか
むしろ最後になるから大事に使えよと耐久性を増してくれてる…わけは無いか
890名無しさん◎書き込み中
2020/01/15(水) 19:35:34.76ID:ugrGSGvf >>887
企業の信頼性も減るよなぁ
企業の信頼性も減るよなぁ
891名無しさん◎書き込み中
2020/01/16(木) 02:13:36.67ID:Pam/PlsF Ultra HD Blu-ray再生対応のパイオニア製外付けBDドライブ
https://ascii.jp/elem/000/002/007/2007977/
Pioneer「BDR-X12J-UHD」、「BDR-X12JBK」
https://ascii.jp/elem/000/002/007/2007977/
Pioneer「BDR-X12J-UHD」、「BDR-X12JBK」
892名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 11:23:52.99ID:NKhUGxzn 質問です
パイオニアのパソコン内蔵型のBDドライブですが、対応CPU、はintel core5、7となっているのですがAMDのやつではダメでしょうか?AMDで使っている方おられますか?
パイオニアのパソコン内蔵型のBDドライブですが、対応CPU、はintel core5、7となっているのですがAMDのやつではダメでしょうか?AMDで使っている方おられますか?
893名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 12:47:22.07ID:PCE3Pd2O >>892
どのモデルかはわかんないけど
恐らく付属のbd再生ソフトとかがi5、i7相当を推奨ってことです
amdでもRyzenなら問題ないと思われます
UHDBDを再生したいなら、色々制約が有るので無料のチェックソフトがある筈
どのモデルかはわかんないけど
恐らく付属のbd再生ソフトとかがi5、i7相当を推奨ってことです
amdでもRyzenなら問題ないと思われます
UHDBDを再生したいなら、色々制約が有るので無料のチェックソフトがある筈
894名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 13:09:44.66ID:rlyEJa88 UHDBDは現状、Intelしかダメだな
895名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 14:36:01.24ID:8Rc4mmuS 普通のBD記録・再生なら初期のAPUでも余裕だけど
UHD BD再生には第6世代Core i(Skylake)以降のiGPU(SGX搭載)が必須
この場合i5やi7であっても古いものやFの付くGPU無しモデルはアウト
UHD BD再生には第6世代Core i(Skylake)以降のiGPU(SGX搭載)が必須
この場合i5やi7であっても古いものやFの付くGPU無しモデルはアウト
896名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 15:42:47.40ID:NKhUGxzn 自分が買おうとしていたのはUHDBD対応の商品なのでダメみたいですね
勉強になりましたありがとうございます!
勉強になりましたありがとうございます!
897名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 16:57:17.97ID:PCE3Pd2O UHDBDを再生しない、バックアップ用途なら問題はないよ
UHDBD再生可能かは以下でチェックができる
ttps://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
UHDBD再生可能かは以下でチェックができる
ttps://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
898名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 18:04:52.58ID:u7TBpl9I GPU無しi5買っちゃったから、早くnvidiaからでも再生出来るようにしてくれよ…
899名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 18:11:19.29ID:5Y6O3YOa 独占禁止法違反で訴えれば勝てるんじゃね
900名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 19:22:07.68ID:psee9uX9 わざわざ訴えてまでUHD BD再生に対応するメリットないだろ
901名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 21:48:17.92ID:keOvNpzU >>895>>897
何度もすいません
ということは普通のCDを再生したり、BD(4Kではなく1920×1080?)を観たりというのはそのままDISCを入れるだけでOKということですか?
教えて頂いたサイトはPCがまだ家にないのでダウンロードできなかったです(ただCPUがAMDで、グラフィックボードもオンボードではないものを購入したのでムリだと思います)
耐久力があり、傷がDISCについてても再生できるらしいので、できれば14000か20000円のやつが欲しいと考えています
何度もすいません
ということは普通のCDを再生したり、BD(4Kではなく1920×1080?)を観たりというのはそのままDISCを入れるだけでOKということですか?
教えて頂いたサイトはPCがまだ家にないのでダウンロードできなかったです(ただCPUがAMDで、グラフィックボードもオンボードではないものを購入したのでムリだと思います)
耐久力があり、傷がDISCについてても再生できるらしいので、できれば14000か20000円のやつが欲しいと考えています
902名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 21:52:41.11ID:QjeBSjXB その用途なら問題無い
903名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 22:15:08.16ID:kxBvpHR0 UHDBDてなんであんなに厳しくしたんだろ
モニタも限定されてるし
ソフト売れないだろ
モニタも限定されてるし
ソフト売れないだろ
904名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 22:16:44.66ID:8Rc4mmuS905名無しさん◎書き込み中
2020/01/17(金) 22:57:29.18ID:keOvNpzU モニターは対応していました
ありがとうございました!
ありがとうございました!
906名無しさん◎書き込み中
2020/01/20(月) 13:12:07.60ID:0xafUzGI 内蔵用のS11JやS12Jと外付け用のX12Jとでは各部の造りやグレードがまったく違うものなのですか
外付け用にドライブを買おうと思っておりRATOCのケースと併せて検討しているのですが、X12JがRATOCのケース単体と同じくらいの値段ですごく割安に見えます
でも安いってことはそれなりって事でしょうか
外付け用にドライブを買おうと思っておりRATOCのケースと併せて検討しているのですが、X12JがRATOCのケース単体と同じくらいの値段ですごく割安に見えます
でも安いってことはそれなりって事でしょうか
907名無しさん◎書き込み中
2020/01/20(月) 16:35:56.20ID:ZFzj54Va908名無しさん◎書き込み中
2020/01/20(月) 20:50:31.13ID:iYi71u6S C2が増えるとウォームになるのかな
909名無しさん◎書き込み中
2020/01/20(月) 21:25:33.22ID:0xafUzGI >>907
見てたのはUHDのほうなんですけど、BKは3+なんですね、気付きませんでした
主にリッピング用途なので音質最優先なんですが、ハードの差はどれくらいあるのかなと思いまして
主にAKのポータブルプレーヤーを使っているため同社のCD-ripperなるものも候補なのですが、元になってるAK500N自体がドライブの精度や堅牢性をウリにしたものではないみたいだし電源も5Vなので、はたしてどの程度のものなのか…
見てたのはUHDのほうなんですけど、BKは3+なんですね、気付きませんでした
主にリッピング用途なので音質最優先なんですが、ハードの差はどれくらいあるのかなと思いまして
主にAKのポータブルプレーヤーを使っているため同社のCD-ripperなるものも候補なのですが、元になってるAK500N自体がドライブの精度や堅牢性をウリにしたものではないみたいだし電源も5Vなので、はたしてどの程度のものなのか…
910名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 00:47:49.40ID:J/ycKDok CDのオフセット±領域吸い出せるのがPlextorしかないけどそろそろさすがに寿命に近づいている
Pioneerはなんとか対応製品つくってくれんかな
Pioneerはなんとか対応製品つくってくれんかな
911名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 02:03:42.46ID:ASG75Q9W それってそんな難しいものなの?
Puredeedとか読み取り機能売りにするぐらいだから取り組んでても不思議じゃないのに何故手付かずなのか
Puredeedとか読み取り機能売りにするぐらいだから取り組んでても不思議じゃないのに何故手付かずなのか
912名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 06:40:03.00ID:M+xmeBcx >>911
一般需要がないから作らない
一般需要がないから作らない
913名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 10:17:44.35ID:AuweC8ZF そういやCDのリッピングとかもう何年もやってないな
というかCD自体触れてないや
というかCD自体触れてないや
914名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 11:25:17.42ID:ovNkO5qc 自分は909さんではないけど
内蔵S09Jの主用途はCDリッピングになってる
909さんの場合はどうかわからないけど
自分の場合はクラシック音楽なので
配信とかではなくいまだにCDがメイン音源
余談ながらライナーノーツとかすべて「資料」なので
ディスク本体含めて保管場所を食うのが難点
内蔵S09Jの主用途はCDリッピングになってる
909さんの場合はどうかわからないけど
自分の場合はクラシック音楽なので
配信とかではなくいまだにCDがメイン音源
余談ながらライナーノーツとかすべて「資料」なので
ディスク本体含めて保管場所を食うのが難点
915名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 12:15:04.60ID:iQBAPeCb windows10にOS入れ換えたらしたら何故かBDドライブ認識せず。レジストリまで弄ってやっと解決。
916名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 19:52:22.36ID:M+xmeBcx >>914
DGの4枚組のスポンジ劣化対策はしたかい?
DGの4枚組のスポンジ劣化対策はしたかい?
917名無しさん◎書き込み中
2020/01/21(火) 19:53:21.46ID:M+xmeBcx918名無しさん◎書き込み中
2020/01/23(木) 01:49:57.84ID:3yLA7ExB >>911-912
プロ用でも一切採用ないから需要云々ではなく技術力の問題だろうな
これができるのは後期のOEMでないプレクスターだけ
詳しいことはredumpに書いてあるけどもはやロストテクノロジー
当時の開発担当者が相当変態だったと思われる
Pioneerも高性能CDリッピング機能を謳ってるくらいだから誰か要望出してみてもいいかも
http://wiki.redump.org/index.php?title=DiscImageCreator:_Optical_Disc_Drive_Compatibility
プロ用でも一切採用ないから需要云々ではなく技術力の問題だろうな
これができるのは後期のOEMでないプレクスターだけ
詳しいことはredumpに書いてあるけどもはやロストテクノロジー
当時の開発担当者が相当変態だったと思われる
Pioneerも高性能CDリッピング機能を謳ってるくらいだから誰か要望出してみてもいいかも
http://wiki.redump.org/index.php?title=DiscImageCreator:_Optical_Disc_Drive_Compatibility
919名無しさん◎書き込み中
2020/01/23(木) 11:41:13.59ID:MuJ8oNIl 十五年ぐらい前に他社ができてたことを今なお技術レベル面でできないとはなかなか信じがたいんだが…
(実は関連部分を内製してないのでそもそも触れませんとかならわかるけど)
(実は関連部分を内製してないのでそもそも触れませんとかならわかるけど)
920名無しさん◎書き込み中
2020/01/24(金) 12:29:01.72ID:UbdEJqoP921名無しさん◎書き込み中
2020/01/24(金) 14:22:24.80ID:3TnM+ZcU 買ったけど予約限定だと思ってたから付いてきてビックリしたわ
というか定価3万で5千円引きに送料無料ってほか見ても最安で良いからおすすめ
というか定価3万で5千円引きに送料無料ってほか見ても最安で良いからおすすめ
922名無しさん◎書き込み中
2020/01/24(金) 23:09:09.36ID:OJlzbO9G >>919
もちろん、金つぎ込めば実現できるが、その金が無駄だからやらないだけだろ。
もちろん、金つぎ込めば実現できるが、その金が無駄だからやらないだけだろ。
923名無しさん◎書き込み中
2020/01/24(金) 23:33:17.48ID:GDzQasVu それは技術ではなくコストというのでは
924名無しさん◎書き込み中
2020/01/28(火) 11:42:01.31ID:gSZAtY0c 新しい外付けすごく興味あるんだが、下のレビュー記事読んだら先に作ったBKをベースに上位のUHD作ったらしくて、そこだけ引っかかってる
贅を尽くした機種を作って、それをコストダウンした廉価版作りゃいいのに…
パイオニアから待望の外付けUHD BDドライブが登場!! 国内シェアNo.1のノウハウを惜しみなく注入する「BDR-X12Jシリーズ」レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer2001/
贅を尽くした機種を作って、それをコストダウンした廉価版作りゃいいのに…
パイオニアから待望の外付けUHD BDドライブが登場!! 国内シェアNo.1のノウハウを惜しみなく注入する「BDR-X12Jシリーズ」レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer2001/
925名無しさん◎書き込み中
2020/01/28(火) 16:23:43.52ID:fNwy3aQx そのPR記事の説明の便宜じゃね
実際は↓こうだろう
×先に作った下位機種をベースにした上位機種
○先に作った内蔵機種をケースに入れた外付機種
実際は↓こうだろう
×先に作った下位機種をベースにした上位機種
○先に作った内蔵機種をケースに入れた外付機種
926名無しさん◎書き込み中
2020/01/29(水) 05:28:13.33ID:rT/yUjcS BDR-212JBKを買ったんだが、トレイの開閉がなんか安物ドライブっぽくてがっかり
大昔に使ってたPlextorはもっと高級感のある開閉だったような記憶がある
まあM-DISCにしっかり書き込みできればそれでいいんだけど
大昔に使ってたPlextorはもっと高級感のある開閉だったような記憶がある
まあM-DISCにしっかり書き込みできればそれでいいんだけど
927名無しさん◎書き込み中
2020/01/29(水) 13:46:01.24ID:glBEvp1o ウィーンッガチャッウィーンッガチャッ
928名無しさん◎書き込み中
2020/02/03(月) 10:51:28.75ID:c1Sixzq+ QL対応を気にしないのなら、IO-DATAやバッファロー、ロジテックの選択肢もあり?
929名無しさん◎書き込み中
2020/02/03(月) 13:24:51.73ID:+LCqOBQn 中身がLGかパイオニアのガチャだし、パイオニアの当たり引いてもファームの更新がまともにされない
この前出た自社製外付けかラトックのケースに212か12J推奨
この前出た自社製外付けかラトックのケースに212か12J推奨
930名無しさん◎書き込み中
2020/02/03(月) 13:46:23.93ID:yyvgwKsg やっぱファーム更新って大事なんかな
931名無しさん◎書き込み中
2020/02/03(月) 14:32:15.62ID:VhtMKEA0 もうそんなに更新される事は無いだろうけど出来た方がいいに決まってる
DVDドライブの頃は強制的に入れる事ができたけどね
DVDドライブの頃は強制的に入れる事ができたけどね
932名無しさん◎書き込み中
2020/02/05(水) 10:25:06.20ID:qcpI6rUW とりあえずフラッグシップの外付け買っとけばいいかなあ?
直販だと5,000円安いだよね
直販だと5,000円安いだよね
933名無しさん◎書き込み中
2020/02/05(水) 10:27:43.22ID:qcpI6rUW 10日前は普通に買えたのに
直販サイト在庫無くなってるw
直販サイト在庫無くなってるw
934名無しさん◎書き込み中
2020/02/05(水) 12:29:29.68ID:AMHvpqbL おーホントだwww
やっぱり5000円引きは大きいよなぁ
どこよりも安いし
やっぱり5000円引きは大きいよなぁ
どこよりも安いし
935名無しさん◎書き込み中
2020/02/06(木) 10:19:46.10ID:1N6wAayw まだ需要はあるんだな
936名無しさん◎書き込み中
2020/02/06(木) 18:38:18.34ID:b0i/hrr8 HDDやSSDの診断できるCrystalDiskInfoみたいに、BDドライブも診断できねえのかな?
937名無しさん◎書き込み中
2020/02/06(木) 20:17:18.99ID:vXNul/Yi >>936
光軸がずれているとかLEDの出力が落ちているとか、ドライブのどこで測定するんだよ。
やるとすれば通電時間や書き込み時間を積算して、規定値超えたらエラーを出すしかないだろ。
そうなるとエラーが出なくてもへたっている個体やエラーが出ていても元気な個体が出てきて「信用できない」ってなる。
結局実装するだけ無駄。
光軸がずれているとかLEDの出力が落ちているとか、ドライブのどこで測定するんだよ。
やるとすれば通電時間や書き込み時間を積算して、規定値超えたらエラーを出すしかないだろ。
そうなるとエラーが出なくてもへたっている個体やエラーが出ていても元気な個体が出てきて「信用できない」ってなる。
結局実装するだけ無駄。
938名無しさん◎書き込み中
2020/02/06(木) 21:07:11.28ID:BjEh7ymY へたって来るとキャリブレーションエラーが出てくるので、そこが寿命
939名無しさん◎書き込み中
2020/02/06(木) 21:31:53.50ID:V1/bF5/f 焼くとコースター製造装置になるだけでなく低反射率のディスク読めなくなったりするな
940名無しさん◎書き込み中
2020/02/07(金) 07:01:11.75ID:YexAWj7U S11が日本製BD-Rでエラー頻発させるのでピックアップの経年劣化を疑って見たけれど結果はSATAケーブル(又はコネクタ)だった。
941名無しさん◎書き込み中
2020/02/07(金) 22:35:46.41ID:fBQ5Hbu5 209JBK イジェクトボタン押してもトレイが出てこない
2度め押してもダメ 3度めでようやく出てきた
持病発症か 早かったなぁ(´-`).。oO
2度め押してもダメ 3度めでようやく出てきた
持病発症か 早かったなぁ(´-`).。oO
942名無しさん◎書き込み中
2020/02/07(金) 22:39:46.83ID:ygzpCWJg なんでその持病遺伝病化してるんだよ
943名無しさん◎書き込み中
2020/02/07(金) 22:51:24.06ID:/KyEam0F でもこのパイオニアドライブ共通で実装されてるトレイの欠陥仕様って
買い換え需要のローテ対策としては一番の落としどころかもな
スピンドルモーターとかレーザーピックアップとかでそれやると
品質が悪いって扱いになるから二度と買ってもらえなくなるからな
主要部分の耐久性は高いけど、そろそろ面倒くさいから買いかえるか
ってなのを狙ってんじゃないかと
買い換え需要のローテ対策としては一番の落としどころかもな
スピンドルモーターとかレーザーピックアップとかでそれやると
品質が悪いって扱いになるから二度と買ってもらえなくなるからな
主要部分の耐久性は高いけど、そろそろ面倒くさいから買いかえるか
ってなのを狙ってんじゃないかと
944名無しさん◎書き込み中
2020/02/07(金) 23:39:58.08ID:9/5OJdG/945名無しさん◎書き込み中
2020/02/08(土) 01:02:30.53ID:wtt/OYgx タイマーなん?
946名無しさん◎書き込み中
2020/02/08(土) 01:56:17.76ID:lewLJsBs >>944
書いた枚数や書き込んだデータ数が同じでも、書き込む媒体の銘柄と速度によって劣化度合いは異なるから役には立たん。
書いた枚数や書き込んだデータ数が同じでも、書き込む媒体の銘柄と速度によって劣化度合いは異なるから役には立たん。
947名無しさん◎書き込み中
2020/02/08(土) 13:27:24.76ID:3ombAcKp948名無しさん◎書き込み中
2020/02/08(土) 23:33:03.28ID:/1h2exdV ボタンの故障じゃねーし
949名無しさん◎書き込み中
2020/02/11(火) 20:57:30.92ID:UP4gwaQi950名無しさん◎書き込み中
2020/02/11(火) 21:45:43.85ID:p3X/1O3u パイマー
951名無しさん◎書き込み中
2020/02/11(火) 23:07:10.37952名無しさん◎書き込み中
2020/02/12(水) 18:18:55.54ID:jxE7TffW またIDなしか
953名無しさん◎書き込み中
2020/02/12(水) 18:33:41.43ID:lztw9RwA バッファロー最強と思ってますが
っていうか他を知りません
パイオニアBDドライブ初買いしました
っていうか他を知りません
パイオニアBDドライブ初買いしました
954名無しさん◎書き込み中
2020/02/12(水) 22:23:07.13ID:PrEnbyKa >>953
そのバッファローはどこ製よ?
そのバッファローはどこ製よ?
955名無しさん◎書き込み中
2020/02/12(水) 22:29:24.13ID:fJeNbZLL Buffalo buffalo buffalo buffalo buffalo
956名無しさん◎書き込み中
2020/02/13(木) 00:09:08.38ID:sNtLxGOT >>954
LGと言う落ち
LGと言う落ち
957名無しさん◎書き込み中
2020/02/13(木) 00:32:17.02ID:haQNYD6+ >>953
アイ・オー・データもあるよね。
ていうかバッファローとかアイ・オー・データてのは製品販売元であって
使用されているドライブは日立LGとかパイオニアとかまちまち
同型番でもメーカー違いのドライブ搭載されてることもある
アイ・オー・データもあるよね。
ていうかバッファローとかアイ・オー・データてのは製品販売元であって
使用されているドライブは日立LGとかパイオニアとかまちまち
同型番でもメーカー違いのドライブ搭載されてることもある
958名無しさん◎書き込み中
2020/02/13(木) 01:48:03.95ID:yRQ08yON >同型番でもメーカー違いのドライブ
まじで?
まじで?
959名無しさん◎書き込み中
2020/02/13(木) 09:35:11.07ID:1kWisPrK 外付けHDDも中身おみくじだしな
960名無しさん◎書き込み中
2020/02/13(木) 22:20:27.24ID:oVu2PRei >>958
当然だろ
仕入れ時点で同一仕様の中から一番安いドライブをまとめて契約して自社製品に採用しているんだから。
在庫が切れたらまた選定・契約からやり直す。
生産完了までに何台売れるかもわからないのに、最初に大量に仕入れるバカはいない。
当然だろ
仕入れ時点で同一仕様の中から一番安いドライブをまとめて契約して自社製品に採用しているんだから。
在庫が切れたらまた選定・契約からやり直す。
生産完了までに何台売れるかもわからないのに、最初に大量に仕入れるバカはいない。
961名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 00:07:23.30ID:xD8mTSzF 今の仕様ってそんなに横並びなんか。
昔は何倍速とか気にしてたけども実用十分&対応メディアが複雑化しすぎてもう把握できてないわ
昔は何倍速とか気にしてたけども実用十分&対応メディアが複雑化しすぎてもう把握できてないわ
962名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 00:35:02.83ID:RkzgxxpP963名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 11:21:17.52ID:pu2IHYlF だからこそパイオニアブランドで出してる品に期待したいのだが
今日もトレーが引っかかって開かない・・・
今日もトレーが引っかかって開かない・・・
964名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 12:34:07.72ID:syVQ5o0w つらたん・・・
965名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 13:09:15.76ID:i4iFon+w ロジテックのLBD-PUD6U3Lも中身はパイオニアか日立LGだな
自分のはLGなんだが読み込み開始時にキュイン→プシューって音が壊れるんじゃないかってほど鳴る
自分のはLGなんだが読み込み開始時にキュイン→プシューって音が壊れるんじゃないかってほど鳴る
966名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 14:24:41.61ID:M70RPpsv 俺のドライブも一回では開かない
毎回、開操作後に引っ張ってる
毎回、開操作後に引っ張ってる
967名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 17:26:07.40ID:XSSeiTTj 今日は一発で出てきた
遂に壊れたか?
遂に壊れたか?
968名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 18:09:01.70ID:CjUpo1t4 >>261 と正に同じ状況。
良い機会だから、外付け買おうかな。
良い機会だから、外付け買おうかな。
969名無しさん◎書き込み中
2020/02/14(金) 22:12:46.95ID:pKithBKa ラバーコーティングの加水分解ならエタノール等で拭き取ればベタツキが無くなるよ
970名無しさん◎書き込み中
2020/02/15(土) 00:06:36.99ID:xiPI5Eko 設計上の密閉性がなくなったりしない?いや劣化してるなら今更か?
971名無しさん◎書き込み中
2020/02/16(日) 19:22:26.46ID:6CSqCPGU M-discを買った
時期をずらして数枚焼いて、大切なデータに保険をかけるとしよう
これのためにPioneerのドライブを買ったんだから
時期をずらして数枚焼いて、大切なデータに保険をかけるとしよう
これのためにPioneerのドライブを買ったんだから
972名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 02:36:10.31ID:2Alo4Ljd mdiskメリット皆無じゃね。
SSD二個買って保存用にしたほうが安全だし速度も速くていいと思うが。
SSD二個買って保存用にしたほうが安全だし速度も速くていいと思うが。
973名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 03:06:38.58ID:2pTxxjPx M買うのって長期保存では?SSDが一番あかん用途
974名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 04:01:29.57ID:2Alo4Ljd 何言ってるの。
10年でもデータ消えないって。
OS入れて常に接続するとかと勘違いしてるのか。
外付けで保存用2台で消えるとかありえないから。
10年でもデータ消えないって。
OS入れて常に接続するとかと勘違いしてるのか。
外付けで保存用2台で消えるとかありえないから。
975名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 05:43:10.08ID:nM9VE/3q >10年でもデータ消えないって。
>外付けで保存用2台で消えるとかありえないから。
あいたたた、
>接続されていない SSD はどの程度の期間データを保持できますか。
>SLC フラッシュ ストレージ型 SSD の最小保存期間は 6 ヵ月、MLC フラッシュストレージ型 SSD は 3 ヵ月です。
http://globalsp.ts.fujitsu.com/dmsp/Publications/public/wp-solid-state-drives-faq-ww-ja.pdf
MLCよりもさらに電荷抜けがおこりやすい
TLCやQLCのSSDが接続されていない状態でデータ保持できるのはどのくらい?
>外付けで保存用2台で消えるとかありえないから。
あいたたた、
>接続されていない SSD はどの程度の期間データを保持できますか。
>SLC フラッシュ ストレージ型 SSD の最小保存期間は 6 ヵ月、MLC フラッシュストレージ型 SSD は 3 ヵ月です。
http://globalsp.ts.fujitsu.com/dmsp/Publications/public/wp-solid-state-drives-faq-ww-ja.pdf
MLCよりもさらに電荷抜けがおこりやすい
TLCやQLCのSSDが接続されていない状態でデータ保持できるのはどのくらい?
976名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 06:27:47.75ID:eOmv6GKv 2倍速で40Gの書き込みに3時間、なんだかすごく懐かしい時間だった
この大切なデータは、もちろん内蔵HDD2基と外付けHDDに分けてるけど
さらなる保険としてBD-Rにも、ということです
でもまあSSDの>>975みたいな問題もそのうち解決されて
容量や書き込み時間で完全に置いてきぼりの光学式ドライブは
消えていく運命なんだろうな
この大切なデータは、もちろん内蔵HDD2基と外付けHDDに分けてるけど
さらなる保険としてBD-Rにも、ということです
でもまあSSDの>>975みたいな問題もそのうち解決されて
容量や書き込み時間で完全に置いてきぼりの光学式ドライブは
消えていく運命なんだろうな
977名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 06:37:48.01ID:ilAVRg/z978名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 11:11:00.49ID:RI4F2H6d >>971
M-disc買おうと思ったけど、3TB分買うとかなりのお金と時間かかりそうだからやめた
M-disc買おうと思ったけど、3TB分買うとかなりのお金と時間かかりそうだからやめた
979名無しさん◎書き込み中
2020/02/17(月) 14:07:09.16ID:cLQSZEQ9 DVD時代は2枚ずつ4GB焼いていたけど、BDは2枚ずつ20GB焼いても読めなくなるリスクを考えるとできない。
HDD買ってきて追加していくだけ・・・HDDは(ファイル管理テーブルから)書き換えできちゃうんだよね。焼けたほうが安心。
HDD買ってきて追加していくだけ・・・HDDは(ファイル管理テーブルから)書き換えできちゃうんだよね。焼けたほうが安心。
980名無しさん◎書き込み中
2020/02/18(火) 14:34:33.84ID:992DIa8n せめてリードオンリー属性付けてみたらどう?
981名無しさん◎書き込み中
2020/02/21(金) 10:07:51.75ID:c3qYtkg0 次スレどこ
982名無しさん◎書き込み中
2020/02/21(金) 10:48:04.13ID:hgLAHOS1 >>951
見えねえのか目腐れ
見えねえのか目腐れ
983名無しさん◎書き込み中
2020/02/21(金) 11:24:33.04ID:qits+/2g ツンデレめ
984名無しさん◎書き込み中
2020/02/21(金) 17:20:35.36ID:qmCRSv/V バカめ
985名無しさん◎書き込み中
2020/02/21(金) 23:24:15.73ID:TenXAdgc めだか
986名無しさん◎書き込み中
2020/02/22(土) 11:56:51.10ID:iveDQAgF かめを出せ
987名無しさん◎書き込み中
2020/02/22(土) 14:30:44.92ID:tqhtZWsd 背中?いて
988名無しさん◎書き込み中
2020/02/23(日) 06:10:54.41ID:Ot8xpkse てやんでえ
989名無しさん◎書き込み中
2020/02/23(日) 11:26:41.14ID:pfq2fWCG 絵空事
990名無しさん◎書き込み中
2020/02/23(日) 23:08:40.02ID:OJtNQ1MP とーちゃんのためなら
991名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 00:57:00.69ID:xX/MYO16 えーんやこーら
992名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:38:40.29ID:hF2p84z0 埋
993名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:38:47.75ID:hF2p84z0 め
994名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:38:55.59ID:hF2p84z0 立
995名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:39:03.25ID:hF2p84z0 て
996名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:39:10.46ID:hF2p84z0 ま
997名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:39:18.15ID:hF2p84z0 す
998名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:39:24.87ID:hF2p84z0 よ
999名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:39:37.95ID:hF2p84z01000名無しさん◎書き込み中
2020/02/24(月) 01:40:18.41ID:928RYbba 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 392日 11時間 18分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 392日 11時間 18分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-7 D [5/18] 中日3年ぶり4本塁打!山本2発、板山2ラン、ボスラー2ラン、松葉6回4失点 巨人3連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 消費税減税「食品だけ」33%、「一律」25%、「廃止」14%、「反対」16% [256556981]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 昔の日本人に大人気だった心霊写真本、世の中から完全に消え去るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 機内持ち込み荷物が1cmオーバーしてるんだが、誤魔化せるか? [786835273]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨