前スレ
抜けないエロDVD! その8 [無断転載禁止](c)5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1527484960/
抜けないエロDVD! その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 15:56:20.92ID:WXX/7r95
2019/06/25(火) 09:07:39.18ID:lt9s36ny
シュリで最近のタカラ映像抜けるけど書込みエラーになるんだけど?
2019/06/25(火) 10:38:53.03ID:EW6DmInQ
前スレの994だけど
> 995 :名無しさん◎書き込み中 :2019/06/21(金) 12:47:10.82 ID:vjqRdJtN
> >>994
> powe2goでも、最初数パーセントのところで止まったまま進まなくなるプロテクトはあるはず。
最新のプロテクトは試してないのでそういうのもあるかも
試したのはずべて、数パーセントのところで止まったままと思っても、放っておくと突然完了した
時間はほぼ再生時間と同じだけかかるので、俺のように月に数枚しか処理しない人にしかおすすめしないけど
> 995 :名無しさん◎書き込み中 :2019/06/21(金) 12:47:10.82 ID:vjqRdJtN
> >>994
> powe2goでも、最初数パーセントのところで止まったまま進まなくなるプロテクトはあるはず。
最新のプロテクトは試してないのでそういうのもあるかも
試したのはずべて、数パーセントのところで止まったままと思っても、放っておくと突然完了した
時間はほぼ再生時間と同じだけかかるので、俺のように月に数枚しか処理しない人にしかおすすめしないけど
2019/06/25(火) 16:04:42.65ID:w6nKdn9l
>>14
やっぱり気づいてた人もいたね。
シークバーは一般作でこそ不要だが、抜きどころを探したり、ここぞという場所でリピートするためにも、エロでこそ必要と信じてるw
オレは、うまく抜けないのは、狐に丸投げしてるけど、なんとか猿で対応してほしい。
やっぱり気づいてた人もいたね。
シークバーは一般作でこそ不要だが、抜きどころを探したり、ここぞという場所でリピートするためにも、エロでこそ必要と信じてるw
オレは、うまく抜けないのは、狐に丸投げしてるけど、なんとか猿で対応してほしい。
2019/07/06(土) 08:38:56.22ID:CErx0CTR
いつも狐使っててエロ系も狐で読み込んでiso作ってんだけど最近認識できないdvd増えてきた
猿のほうがいいの?
猿のほうがいいの?
2019/07/06(土) 08:46:33.92ID:lC65skBN
エロDVDは猿のほうがいいっていうか猿以外対応してない
2019/07/06(土) 09:40:02.96ID:7X0RW/QU
マジかー
ちなみにiso抜きたいだけなんだけど猿ならどれ買えばいいの?
ちなみにiso抜きたいだけなんだけど猿ならどれ買えばいいの?
2019/07/06(土) 13:13:37.16ID:1GVVAWXN
2019/07/06(土) 15:06:05.39ID:CErx0CTR
2019/07/08(月) 09:25:48.05ID:pwF2CcQg
24名無しさん◎書き込み中
2019/07/11(木) 15:13:41.11ID:rbZfrYfx 最近のエロDVDはガード高いねぇ。。
2019/07/11(木) 17:42:42.73ID:WvWXReBZ
それだけ違法アップロードが多いんだろうな
26名無しさん◎書き込み中
2019/07/12(金) 01:08:41.23ID:jstEpBNV パケ詐欺とか嘘の煽り文句を繰り返して
中身を見るまで信用できない状況にした
自分たちの責任もあるのにねぇ
中身を見るまで信用できない状況にした
自分たちの責任もあるのにねぇ
2019/07/12(金) 17:17:44.80ID:/sapRaKh
このスレと前のスレぐらいは見てるけど
VideoProcの話がないので一応報告。
VideoProcでも3月発売あたりのS1は抜けた。
VideoProcの話がないので一応報告。
VideoProcでも3月発売あたりのS1は抜けた。
2019/07/12(金) 17:23:59.17ID:6SxhRSV1
なんでpasskeyでは抜けないの?
9で更新してるになぁ
9で更新してるになぁ
2019/07/12(金) 17:56:21.02ID:6FoM+/I+
>>27
VideoProcって知らなかったけど、エロ目的に良さげなんか?
VideoProcって知らなかったけど、エロ目的に良さげなんか?
2019/07/12(金) 23:08:18.48ID:L8FAwmSM
>>28
理由わからんけど、エロ対応はもっぱらfabみたいだね
理由わからんけど、エロ対応はもっぱらfabみたいだね
2019/07/12(金) 23:14:34.89ID:L8FAwmSM
>>25
DVDを新しくして一層ガードを固くすることで、何が変わるのかわからん。
コピーしようとするヤツは、新しいガードになっても、直にそれを破ってコピーするから、大して意味はない。
新しいコピガでコピーできないヤツは、そもそも元のコピガの時点でコピーできてないから、わざわざ新しくしなくても変わらない。
ってことじゃないのか?
DVDを新しくして一層ガードを固くすることで、何が変わるのかわからん。
コピーしようとするヤツは、新しいガードになっても、直にそれを破ってコピーするから、大して意味はない。
新しいコピガでコピーできないヤツは、そもそも元のコピガの時点でコピーできてないから、わざわざ新しくしなくても変わらない。
ってことじゃないのか?
2019/07/13(土) 00:57:48.18ID:sU6UyvMC
2019/07/13(土) 10:35:37.75ID:d0EnS79y
2019/07/13(土) 14:31:52.28ID:azfNxptr
>>29
リッピングソフト ってググると
WinX DVD Ripper Platinumが先頭に出てくるんだけど
その上位版がVideoProcのようなので買って試したという経緯。
当方普段は狐使いなんで抜けないDVDだけはVideoProc使ってる
リッピングソフト ってググると
WinX DVD Ripper Platinumが先頭に出てくるんだけど
その上位版がVideoProcのようなので買って試したという経緯。
当方普段は狐使いなんで抜けないDVDだけはVideoProc使ってる
2019/07/13(土) 19:22:39.25ID:T0vnM1GE
2019/07/14(日) 00:12:41.71ID:0BuD6dtn
>>34
使ってみたけど、確かにS1の今年3月発売タイトルイケるね。結構有能かもしれん。
使ってみたけど、確かにS1の今年3月発売タイトルイケるね。結構有能かもしれん。
2019/07/14(日) 03:00:30.69ID:hZjZeD5+
videoprocってリッピングソフトなの?エンコに見えるけど
2019/07/14(日) 10:17:53.37ID:WtICapmZ
2019/07/14(日) 12:59:34.07ID:7XlsR2aQ
>>38
このそふとは、クローンっていってる
このそふとは、クローンっていってる
2019/07/14(日) 21:14:11.03ID:oscWyf5w
>>38
マジかフォルダ保存できるならそれで良いわ
マジかフォルダ保存できるならそれで良いわ
2019/07/16(火) 14:57:04.44ID:hVLpN2SK
数年間DVDに焼いてたけど手軽に見るのはHDDにリッピングする方がマシなのではと今更思ってきた
2019/07/16(火) 17:39:53.42ID:LuG2UfIa
2019/07/16(火) 21:51:03.07ID:WsE6HM6T
大容量HDD買って使う >> 空DVD買って焼く手間と代金
確実にこれ
焼く時間とDVD保存場所の勿体なさと管理のし易さと要らないものの廃棄
確実にこれ
焼く時間とDVD保存場所の勿体なさと管理のし易さと要らないものの廃棄
2019/07/16(火) 22:23:58.45ID:AMbBqHAP
面白くねえ
2019/07/17(水) 11:35:56.43ID:ktuwmumz
DVD-Rって持ちが悪いよね
10年ほど前のDVD-Rを見ようとしたら読めない物がチラホラ出て来た
今古いビデオテープのデジタル化をしてるんだがそれを後回しにしてでも
DVD-RをHDDに退避させなくてはと思い始めてる
糞メディアは使わないようにしてたはずなんだが
そんな事もあり、BDへの保存も数年前にやめてHDDにしてる
10年ほど前のDVD-Rを見ようとしたら読めない物がチラホラ出て来た
今古いビデオテープのデジタル化をしてるんだがそれを後回しにしてでも
DVD-RをHDDに退避させなくてはと思い始めてる
糞メディアは使わないようにしてたはずなんだが
そんな事もあり、BDへの保存も数年前にやめてHDDにしてる
2019/07/17(水) 12:15:57.74ID:RvEuMwZo
2019/07/17(水) 20:50:36.90ID:Hu1Da5/Z
isoにして「女優名_タイトル」でHDDに保存している。再生はVLC。
タブレットやスマホで見たい時はツールでmp4に変換。これで困ることはない。
タブレットやスマホで見たい時はツールでmp4に変換。これで困ることはない。
2019/07/17(水) 21:01:12.28ID:Gzle/DtD
2019/07/17(水) 22:10:13.23ID:xEGpxdXV
>>47
お前は俺か
お前は俺か
2019/07/17(水) 23:04:35.84ID:gjo1CnfZ
>>47
俺もそんな感じ。片面二層メディアが高くて焼かずにHDDに置いてたら便利さに気付いた。
俺もそんな感じ。片面二層メディアが高くて焼かずにHDDに置いてたら便利さに気付いた。
2019/07/17(水) 23:45:10.08ID:Q3FzZ7hk
手間かけて焼いても紛失したり再生できなくなったら
何やってるかわからなくなるもんな
何やってるかわからなくなるもんな
52名無しさん◎書き込み中
2019/07/18(木) 05:26:03.92ID:lgTIjkVs53名無しさん◎書き込み中
2019/07/20(土) 05:54:58.98ID:Gs0C6ewq >>45
DVD-Rは勿論のこと市販の正規DVD-Videoであってもまとめて48枚とか72枚とかアルバムみたいに収容する不織布製ケースに入れ、5年間とかそのまま安心して放置しておくと再生面が見た目ピカピカで全く問題無い様に見えても再生不能となって泣きを見る場合が案外多い。
これは本当に恐ろしい。
かさばるから困るのだが1枚ずつプラスチックのケースに入れておくのが正解。不織布ケースに入れるよりは重ねて入れるスピンドル型ケースの方が劣化しにくい。
DVD-Rは勿論のこと市販の正規DVD-Videoであってもまとめて48枚とか72枚とかアルバムみたいに収容する不織布製ケースに入れ、5年間とかそのまま安心して放置しておくと再生面が見た目ピカピカで全く問題無い様に見えても再生不能となって泣きを見る場合が案外多い。
これは本当に恐ろしい。
かさばるから困るのだが1枚ずつプラスチックのケースに入れておくのが正解。不織布ケースに入れるよりは重ねて入れるスピンドル型ケースの方が劣化しにくい。
2019/07/21(日) 14:10:20.70ID:AwCOCqfY
>>53
ブレーレイ対応と謳ってる柔らかい素材の不織布を使ってる
ブレーレイ対応と謳ってる柔らかい素材の不織布を使ってる
55名無しさん◎書き込み中
2019/07/22(月) 00:33:01.18ID:vumextRz Dec のIFO 読みの挙動について
Fortium v0.0.24.4 と v0.0.25.4 を IFO 読みして推定。
・Dec の IFO 読みは VIDEO_TS.IFO から追跡するべき LBA をファイルシステムの
VOB 位置から算出している為、v0.0.24.4 UDF の改竄されてずれている VOB では
cell 開始位置もずれることになる。
・読み出された cell は VOB/Cell ID チェックが行われ、VTS_C_ADT の値と
異なるものは書き出されない。ずれている v0.0.24.4 UDF で次の cell を
巻き込まず、結果読み出しサイズが不足するのはこの為。v0.0.25.1 以降で、
最終 cell 以外読み出せないのは VTS_C_ADT の VOB ID 改竄により ID チェック
を突破できない為。
たぶん IFO モードは開発途中のプロトタイプ
Fortium v0.0.24.4 と v0.0.25.4 を IFO 読みして推定。
・Dec の IFO 読みは VIDEO_TS.IFO から追跡するべき LBA をファイルシステムの
VOB 位置から算出している為、v0.0.24.4 UDF の改竄されてずれている VOB では
cell 開始位置もずれることになる。
・読み出された cell は VOB/Cell ID チェックが行われ、VTS_C_ADT の値と
異なるものは書き出されない。ずれている v0.0.24.4 UDF で次の cell を
巻き込まず、結果読み出しサイズが不足するのはこの為。v0.0.25.1 以降で、
最終 cell 以外読み出せないのは VTS_C_ADT の VOB ID 改竄により ID チェック
を突破できない為。
たぶん IFO モードは開発途中のプロトタイプ
2019/07/28(日) 16:29:17.43ID:Xc7K6Srb
2019/08/02(金) 11:20:49.42ID:CKCgcs2G
てst
2019/08/02(金) 23:22:42.97ID:ewTqaJZZ
5TBのポータブルHDDがISOでパンパンになったんだが、これ以上の大容量化は難しいのかな?
59名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 00:48:36.84ID:nIX2QYmD シーク異常に関して、更に試してみた。
前回 VTS_TMAPTI を 0 埋めしても再生異常がなかったが、今回は
Entry at sector に適当な値を入れて再生させるとシーク異常が発生した。
やはり VTS_TMAPTI がシーク時に参照されているらしいが、条件がわからん。
前回 VTS_TMAPTI を 0 埋めしても再生異常がなかったが、今回は
Entry at sector に適当な値を入れて再生させるとシーク異常が発生した。
やはり VTS_TMAPTI がシーク時に参照されているらしいが、条件がわからん。
2019/08/04(日) 00:51:51.95ID:CXRx+kTQ
>>53
もう100枚以上あるから今から1枚ずつケースはきついな…;;
もう100枚以上あるから今から1枚ずつケースはきついな…;;
61名無しさん◎書き込み中
2019/08/04(日) 00:56:07.30ID:nIX2QYmD >>6
Linux使いさんが前スレに構造あげてくれてたんですね。ありがとうございます。
ところで私が持っている最も古いバージョンが v0.0.23.4 なんですが、これよりも古い
バージョンってあるんですか?私の初見は IPZ100 だったのですが、既に売り払ってしまい
iso も残してませんので確認できません(当時はその重要性に気付かなかった)。
Linux使いさんが前スレに構造あげてくれてたんですね。ありがとうございます。
ところで私が持っている最も古いバージョンが v0.0.23.4 なんですが、これよりも古い
バージョンってあるんですか?私の初見は IPZ100 だったのですが、既に売り払ってしまい
iso も残してませんので確認できません(当時はその重要性に気付かなかった)。
2019/08/04(日) 01:17:29.49ID:YDWhWQpe
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1498122183/457
これに追記してみると
Fortium タイムライン
2013/04 - v0.0.23.3 -> 猿対応 2013/06
2013/?? - v0.0.23.4
2013/09 - v0.0.24.4 -> 猿対応 2013/11
2014/03 - v0.0.25.1 -- 猿スルー
2014/08 - v0.0.25.4 -- 猿スルー
2014/11 - v0.0.26.0 -> 猿対応 2015/01
2015/05 - v0.0.26.2 -- 猿スルー
2016/01 - v0.0.26.9 -> 猿対応 2016/02
2016/08 - v0.0.26.10 -- 猿スルー
2016/09 - v0.0.26.11 -> 猿対応 2016/10
2017/05 - v0.0.26.13 -> 猿対応前に次出現
2017/07 - v0.0.26.15 -> 猿対応 2017/09
2018/02 - v0.0.26.18 -> 猿対応 2018/03 Fab 10.0.8.6 以降
2018/10 - v0.0.26.25 -> 猿対応 2018/10 Fab 11.0.0.1 以降
2019/02 - v0.0.26.27 -> 猿対応 2019/03 Fab 11.0.1.8 以降
これに追記してみると
Fortium タイムライン
2013/04 - v0.0.23.3 -> 猿対応 2013/06
2013/?? - v0.0.23.4
2013/09 - v0.0.24.4 -> 猿対応 2013/11
2014/03 - v0.0.25.1 -- 猿スルー
2014/08 - v0.0.25.4 -- 猿スルー
2014/11 - v0.0.26.0 -> 猿対応 2015/01
2015/05 - v0.0.26.2 -- 猿スルー
2016/01 - v0.0.26.9 -> 猿対応 2016/02
2016/08 - v0.0.26.10 -- 猿スルー
2016/09 - v0.0.26.11 -> 猿対応 2016/10
2017/05 - v0.0.26.13 -> 猿対応前に次出現
2017/07 - v0.0.26.15 -> 猿対応 2017/09
2018/02 - v0.0.26.18 -> 猿対応 2018/03 Fab 10.0.8.6 以降
2018/10 - v0.0.26.25 -> 猿対応 2018/10 Fab 11.0.0.1 以降
2019/02 - v0.0.26.27 -> 猿対応 2019/03 Fab 11.0.1.8 以降
2019/08/04(日) 18:59:38.46ID:yyU7zGfu
このまとめ凄いねぇ
64名無しさん◎書き込み中
2019/08/09(金) 10:42:20.07ID:SKrAyiRe 前回から半年だな。そろそろ、猿のプロモーター役をさせられてる愚かな道化師アウトビジョンが性懲りも無く新コピガを搭載し、ホンの数週間で猿が対応することで猿の市場評価をテコ入れする滑稽な季節が巡って来る頃合だろか?
2019/08/09(金) 13:11:46.80ID:je+9B27/
2019/08/09(金) 22:32:49.13ID:BCgPjTIj
2019/08/10(土) 02:11:36.49ID:jmHrkstI
68名無しさん◎書き込み中
2019/08/10(土) 11:42:00.24ID:n6imj9SX >>66
プロテクト変更は猿の市場評価アップ効果は絶大。
プロテクト変更は猿の市場評価アップ効果は絶大。
69名無しさん◎書き込み中
2019/08/11(日) 22:19:06.15ID:RB27rLYF >>68
たぶん裏で繋がってる。
たぶん裏で繋がってる。
2019/08/11(日) 22:47:51.97ID:ZOWBFuUT
>>69
以前はね、でも最近は繋がっているにしてはプロテクト作ってる奴の面子を潰しすぎ
以前はね、でも最近は繋がっているにしてはプロテクト作ってる奴の面子を潰しすぎ
71名無しさん◎書き込み中
2019/08/12(月) 04:40:58.70ID:5/eqXdTj アパッチってデクとかじゃ抜けなくなったんだね
猿の出番だとは思わなかったぜw
猿の出番だとは思わなかったぜw
2019/08/12(月) 04:57:05.13ID:rrU5N2lQ
>>71
sod系列なのにか
sod系列なのにか
73名無しさん◎書き込み中
2019/08/12(月) 05:28:56.02ID:SUOYTjdA fanzaじゃなくてdiscasで借りたものなのに抜けなかったよ
74名無しさん◎書き込み中
2019/08/12(月) 05:30:37.65ID:rTbJeDGu id変わってるけど71ね
2019/08/12(月) 06:26:33.36ID:KgLKmhPS
SOD系列じゃないから
Hunter(2007年4月参入、2016年3月をもってSODグループを離脱。新たにHHHグループを結成し、アウトビジョン(北都)に販売を委託)
ATOM(2010年11月参入、同上)
APACHE(2012年10月参入、同上)
Hunter(2007年4月参入、2016年3月をもってSODグループを離脱。新たにHHHグループを結成し、アウトビジョン(北都)に販売を委託)
ATOM(2010年11月参入、同上)
APACHE(2012年10月参入、同上)
2019/08/12(月) 07:00:52.39ID:rrU5N2lQ
前もそんな話出てたなそう言えば
だけど2016年からだとおかしいな
ここ数年でそんなガード無かった気が
今年からとかなら分からんが
だけど2016年からだとおかしいな
ここ数年でそんなガード無かった気が
今年からとかなら分からんが
77名無しさん◎書き込み中
2019/08/12(月) 07:51:34.43ID:SUOYTjdA 71だけど新作からだよ
暫く前は大丈夫だった
デクで保存するフォルダをクリックしただけでエラーを吐いてしまった
同時に借りてたアキノリは大丈夫だったからガードの問題だと思う
暫く前は大丈夫だった
デクで保存するフォルダをクリックしただけでエラーを吐いてしまった
同時に借りてたアキノリは大丈夫だったからガードの問題だと思う
2019/08/13(火) 00:23:40.06ID:RD8q4w+y
HHHグループは扱い的にはCA系独占になっているからS1等と同じガードが入るようになったのでは?
79名無しさん◎書き込み中
2019/08/14(水) 08:01:35.60ID:3LZdB6F8 >>70
まぁ派閥抗争と迄は言わないが人間関係のアヤとか有るんじゃないかな。
まぁ派閥抗争と迄は言わないが人間関係のアヤとか有るんじゃないかな。
80名無しさん◎書き込み中
2019/08/24(土) 20:53:44.67ID:3gn3XWEA >>64
ご明察でした。やはり半年で新しいコピーコントロール導入されたらしいな。昨日あたりから店頭に並んだ8月後半リリース分から猿での読込みが不能になったようだ。半年のローテーションを守って猿の名声サポートに出るとはったく律儀な事どすなぁ!
ご明察でした。やはり半年で新しいコピーコントロール導入されたらしいな。昨日あたりから店頭に並んだ8月後半リリース分から猿での読込みが不能になったようだ。半年のローテーションを守って猿の名声サポートに出るとはったく律儀な事どすなぁ!
2019/08/25(日) 08:15:41.45ID:EMOPXPjF
ほう、8月後半からレンタルもアウトかな
82名無しさん◎書き込み中
2019/08/25(日) 11:37:25.90ID:9UQcEG5n2019/08/25(日) 18:11:27.99ID:E6otmC8r
新作買って抜けなかった人は、できれば猿にレポートしてほしい。
前回は、それによって数日で猿が対応した。
前回は、それによって数日で猿が対応した。
84名無しさん◎書き込み中
2019/08/25(日) 20:20:21.18ID:gyQJY58D2019/08/25(日) 21:55:34.79ID:e4xxAJcF
>>83
passkeyにも頼む
passkeyにも頼む
86名無しさん◎書き込み中
2019/08/25(日) 22:31:53.79ID:9UQcEG5n2019/08/26(月) 03:48:03.48ID:SvlHxuRR
passkeyって何のためにあるの?
他の映画とか?
fabと棲み分けとかしてるのだろうか?
他の映画とか?
fabと棲み分けとかしてるのだろうか?
2019/08/26(月) 23:14:29.79ID:ZpjJO/sH
8月25日発売分、猿が反応しないんで、このスレに久々に来てみたら、
やっぱり始まってたんだな、不毛なイタチごっこ…
やっぱり始まってたんだな、不毛なイタチごっこ…
89名無しさん◎書き込み中
2019/08/27(火) 00:39:25.52ID:nmtKBRvd >>67
おそらく v0.0.23.3 は存在しないのでは(書き間違いか記憶違い)。
v0.0.25.4 は v0.0.25.1 の ISO9660 VIDEO_TS DR FileFlag 改竄が正常に戻っただけの
バージョンです。
2014/8/13〜2014/10 までのものだと思います。
おそらく v0.0.23.3 は存在しないのでは(書き間違いか記憶違い)。
v0.0.25.4 は v0.0.25.1 の ISO9660 VIDEO_TS DR FileFlag 改竄が正常に戻っただけの
バージョンです。
2014/8/13〜2014/10 までのものだと思います。
90名無しさん◎書き込み中
2019/08/27(火) 00:41:41.49ID:nmtKBRvd このスレに移行する前のやつの過去スレってどこかに残ってませんか?
最初の Fortium を抜けないと大騒ぎしていたあの頃の混乱を読み返したくなって。
最初の Fortium を抜けないと大騒ぎしていたあの頃の混乱を読み返したくなって。
2019/08/27(火) 03:32:40.96ID:MP1SIBmF
2019/08/27(火) 03:54:40.86ID:MP1SIBmF
勘違いした様な、もしかしてこんなスレ?
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
DVDFab HD Decrypter part11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
DVDFab HD Decrypter part11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1363036755/
2019/08/27(火) 22:47:50.21ID:cS74sgnI
このスレに報告するのは2、3人でいいよ
それより抜けないブツを持ってる人は報告フォームからどんどんお猿さんに報告してくれ
過去の例をたどれば報告が早ければ早いほど対応も早くなるから
それより抜けないブツを持ってる人は報告フォームからどんどんお猿さんに報告してくれ
過去の例をたどれば報告が早ければ早いほど対応も早くなるから
94名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 00:19:50.76ID:uiuuc7pA >>91
所有物より v0.0.25.4 EBOD377
>>80
うっすい情報でほとんど博打だが、ビンゴ!
v0.0.26.29 JUY949
UDF VIDEO_TS.BUP FE の Length of Allocation Descriptors が 0。
今の所前 ver との違いがそれしか見当たらない。当然 Dec で抜けるのを確認。
改竄込みだが。改竄込みでも抜けないよりはまし。MPC-HC なら再生できるし。
IFO 修正は過去ログ参照(散らかってるが)。
>>91
いえ、この’1’に移行する前のやつを探しています。’1’は既に IFO 抜きが確立しています。
これが初出しのスレが読みたいのです。
所有物より v0.0.25.4 EBOD377
>>80
うっすい情報でほとんど博打だが、ビンゴ!
v0.0.26.29 JUY949
UDF VIDEO_TS.BUP FE の Length of Allocation Descriptors が 0。
今の所前 ver との違いがそれしか見当たらない。当然 Dec で抜けるのを確認。
改竄込みだが。改竄込みでも抜けないよりはまし。MPC-HC なら再生できるし。
IFO 修正は過去ログ参照(散らかってるが)。
>>91
いえ、この’1’に移行する前のやつを探しています。’1’は既に IFO 抜きが確立しています。
これが初出しのスレが読みたいのです。
95名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 00:32:04.29ID:uiuuc7pA >>92
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/08/28(水) 01:50:29.10ID:iz6vlZKX
97名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 06:35:50.30ID:uJi7t78y98名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 08:15:31.11ID:RJ+932/r 今回の新コピーガードもそうだが、猿がごく短期間で対応すればアウトビジョンの新作販売に大きな影響は出ないだろうが、
数カ月から半年かかったりするとセルで買おうとしてた客がレンタルで入手すれば足りる事になりマドンナやエスワンなどアウトビジョン系のメーカーには打撃になるだろうな。
無知に基づく自業自得ではあるのだが。
数カ月から半年かかったりするとセルで買おうとしてた客がレンタルで入手すれば足りる事になりマドンナやエスワンなどアウトビジョン系のメーカーには打撃になるだろうな。
無知に基づく自業自得ではあるのだが。
2019/08/28(水) 08:28:00.58ID:BN9PrFWu
100名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 10:37:25.47ID:S3IHNLP1101名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 14:50:42.59ID:qWLGEX+6 問い合わせ
DVDFab チームはEメールにより多言語サポートを提供しており、お客様は英語、ドイツ語、日本語でお問い合わせの場合、48時間以内、他の言語は2〜7営業日以内に返事します。
https://m.dvdfab.cn/ja/contact
ここにDVDの商品番号でも伝えれば対応してくれるでしょう
DVDFab チームはEメールにより多言語サポートを提供しており、お客様は英語、ドイツ語、日本語でお問い合わせの場合、48時間以内、他の言語は2〜7営業日以内に返事します。
https://m.dvdfab.cn/ja/contact
ここにDVDの商品番号でも伝えれば対応してくれるでしょう
102名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 21:20:01.52ID:Ou0iM3R1 >>99
いやぁ、流石にそういう奇特なクライアントはほぼゼロど思われwwww
いやぁ、流石にそういう奇特なクライアントはほぼゼロど思われwwww
103名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 21:22:33.36ID:Ou0iM3R1104名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 22:11:34.18ID:DHI+7QSL >>102
いや、オレは、欲しけりゃとりあえず買うよ
いや、オレは、欲しけりゃとりあえず買うよ
105名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 22:43:08.33ID:dC/aRVCq 俺もだよん
お気に入りはとりあえず買ってコピーして中古屋に売るのが普通だろ
猿で抜けないコピーガードが出てくると売るに売れなくなってしばらく停滞するだけ
さらにお気に入りなら売らずに手元に残すし問題はない
お気に入りはとりあえず買ってコピーして中古屋に売るのが普通だろ
猿で抜けないコピーガードが出てくると売るに売れなくなってしばらく停滞するだけ
さらにお気に入りなら売らずに手元に残すし問題はない
106名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 22:46:26.34ID:j686B/Ik 俺はレンタル専門だけど欲しいのや気に入ったのはセル買ってるなぁ
107名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 22:51:28.27ID:dC/aRVCq だから問題はコピーガードにお猿さんが何ヶ月も対応してくれなかった場合だけ
そうなると中古屋にも売れないからよほど気に入ったやつしか買わなくなる
やはり長い事抜けない状況が続くと結局CAの売上低下はまぬがれない模様
そうなると中古屋にも売れないからよほど気に入ったやつしか買わなくなる
やはり長い事抜けない状況が続くと結局CAの売上低下はまぬがれない模様
108名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 23:03:19.75ID:DHI+7QSL >>107
いやいや、別にアナタに文句はないけど、多少でも気に入ったヤツは抜ける保証がなくても買うって。
いやいや、別にアナタに文句はないけど、多少でも気に入ったヤツは抜ける保証がなくても買うって。
109名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 23:09:26.78ID:dC/aRVCq110名無しさん◎書き込み中
2019/08/28(水) 23:13:26.82ID:DHI+7QSL >>109
いずれにしても、北都と猿の無駄な化かし合いだなw
いずれにしても、北都と猿の無駄な化かし合いだなw
111名無しさん◎書き込み中
2019/08/29(木) 09:51:41.42ID:OEGatIQG >>110
「化かし合い」ではなくて「無知なアウトビジョンに狡猾な猿が寄生してる」図式だと思うよ。
つまり現状はアウトビジョンの愚かな自傷行為につけ込んで一方的に猿がメリットを受けている。
もしアウトビジョンが自傷行為をやめでもしたら猿の存在価値は激減してしまう。
猿の経営にとってはアウトビジョンの愚かな自傷行為が続く事が必須の要件だ。
「化かし合い」ではなくて「無知なアウトビジョンに狡猾な猿が寄生してる」図式だと思うよ。
つまり現状はアウトビジョンの愚かな自傷行為につけ込んで一方的に猿がメリットを受けている。
もしアウトビジョンが自傷行為をやめでもしたら猿の存在価値は激減してしまう。
猿の経営にとってはアウトビジョンの愚かな自傷行為が続く事が必須の要件だ。
112名無しさん◎書き込み中
2019/08/29(木) 09:57:00.98ID:OEGatIQG113名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 11:15:02.42ID:ez/ZyEvY FANZAの値引きキャンペーンと同期しての行為ってのがあくどさを感じるな〜
114名無しさん◎書き込み中
2019/08/30(金) 18:26:08.08ID:2WO1sc94 おれもヨドバシよくいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 高市早苗(官僚の言うことを聞かないバカ)vs小泉進次郎(官僚の言うことを聞くだけのバカ)⇇どっちがいい? [884040186]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 高市早苗が恐ろしいのは「起こらなくて良かったはずの事態を引き起こしてる」ってところだよな? [592058334]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
