DVDFab HD Decrypter part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/11(水) 07:40:19.12ID:+28aIkYu
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1561357738/

■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名を
踏み逃げ厳禁。
360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/14(土) 14:49:07.31ID:nZhO5QXb
メインムービー抜きすると、ターミネーターみたいに日本語吹き替え時にスペイン語会話がある部分で
日本語字幕が出てこないんだよな。どうしたらいいんだろ?

ちなみに、>>357 みたいに選択対象が出てこない、ってのは本編と同じ長さのムービーが
複数ある場合があるのでその中のどれか選ぶとそっちに収録されてることがあるよ。
361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/14(土) 15:06:46.37ID:BVMOn4w+
>>360
OKありがとう。疑問氷解。
一応共有しておくと、
メインムービーで日本語字幕が選択できない場合
「他のタイトルを選択」、でおおむね同じ長さの複数のタイトルが並んでいるから
日本語字幕が選択できるものを選ぶ。

多言語(ここでいうスペイン語)問題はぶち当たってないからわからん。
2020/03/14(土) 16:48:14.06ID:aZqMKEKS
>>357
そのような目的ならばCloneBDがお勧めです
カスタマイズサイズを指定すると4GB程度にもBlu-ray構造のままでエンコード出来ます
ただし有料です
Fabがあるのだからそのままコピープロテクトを解除していったんフォルダ抜きすればいいと思います
2020/03/14(土) 18:04:44.54ID:E7hN6iDC
猿と相性悪いって聞いたけど
2020/03/14(土) 18:15:01.95ID:aZqMKEKS
マメにバージョンアップしていて現在のは問題なく動作しています
お試し版で1度やってみて確かめてみたらいいですよ
2020/03/14(土) 20:44:30.10ID:5cbdOqS4
>>355
全然知らないんだな
PS2の前期はディスクを先頭からまともに読もうとするのでアウトビジョンのAVは読めない。
だからわざわざディスクのラベルに型名の記載がされてる。
後期はファイルを読もうとするのでとりあえず再生は出来る。
パソコンのDVD再生ソフトもアウトビジョンのAV再生出来ないだろ?理由は一緒。
2020/03/14(土) 21:41:39.54ID:1cqOS6HC
ここまでどうでもいい情報もないな
2020/03/14(土) 21:49:05.55ID:TmfbKktW
DVDコピー版買おうと思って見たら前は『無期限版』って書いてあったような気がしたけど今出てるヤツは期限があるのかな?
2020/03/14(土) 22:37:22.90ID:lW2Frhzq
>>365
パソコンのプレイヤーでも再生できるけど。
2020/03/15(日) 02:31:12.79ID:45F+b8YN
>>355
ttps://imgur.com/a/pMUYzOk
ってDVDの盤面やパッケージの裏に書いてある。
これが書いてあったらアウトビジョン構造プロテクトがかかってる。
2020/03/15(日) 11:08:00.88ID:MF4LOqOn
ターミネーターみたいに日本語吹替時にスペイン語が出てきて
字幕がある場合は稀だけど、他の映画でよくあるのはセリフではなくて手紙とか
標識とかコンピュータ画面が出たときの字幕。おそらく強制字幕なんだろうけど、
これもうまく移行できないね。字幕選択欄にJapaneseが複数あって、プレビュー
画面でたしかにこうした場面の字幕を選択できるのはわかったが、実際選択しても
メインムービー抜き後に出てこない。メイン抜きではレンダリングもできないみたいだし。
2020/03/15(日) 16:13:59.83ID:zD1wgS02
ハードディスクが故障して8TBのデータが消えた
こういう目に合わないためにバックアップなんだろうけど、普通、ここの人はディスクに焼かないよね?
外付けハードディスク買ってコピるのがいいのかな
2020/03/15(日) 16:53:01.73ID:jScHQAjT
大抵の人たちが壊れたと言ってもファイルシステムがぶっ飛んでraw表示になって見えなくなっただけだったりするんだよね
私はバックアップソフトなどからセクタ表示としてアクセスして物理的な故障かどうかを判断出来るので、
ファイルシステムの問題だと判断すればサルベージする
大切なデータが保存されているものならば、バックアップソフトを使ってデータ圧縮して小さくしたイメージファイルを
別なものへと保存していつでもそれから復元可能な状態にしていますよ
それと、サルベージ用として同容量以上のハードディスクも用意しています
2020/03/15(日) 17:08:23.65ID:AneD2WWQ
>>371
バックアップは取るものだと元々思ってるから、PC+外付けHDD(計16GB)と、バックアップ用のNAS3台(計16GB)で運用してるからディスクには一切焼いてない
同時に逝っちゃった時は諦めるしかないが
2020/03/15(日) 17:41:09.99ID:LXetJlqf
>>371
拡張ボリューム

はじめは
HDL2-Hシリーズがおすすめ。
2020/03/15(日) 18:06:14.91ID:fDiVN96Z
>>371
全部で数十TBあるが、まるごと別HDDにバックアップしてある。
376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/15(日) 18:11:19.09ID:MF4LOqOn
バックアップ用HDDはコピーしたら普段は電源OFFっていた方がいいのかな?
2020/03/15(日) 18:18:54.74ID:ahSo1RQF
一番重要なのは Seagete の HDD を使わないこと
2020/03/15(日) 18:39:51.61ID:DdjOsLdA
今まで壊れたのはHITACHIのだけだな。
Seagate ST2000DM001の33000時間、
電源投入回数は3000回を超えてる物もあるが異常ない。

HDDばかりは運もあるからなんとも言えない。
使っていて壊れたメーカーに悪印象を抱くのは仕方が無いと思う。
2020/03/15(日) 21:00:28.96ID:/iGcji3v
>>376
詳しい訳じゃないけど、オレは、週に二、三回はバックアップのために電源を入れて、あとは切ってる。
2020/03/15(日) 23:45:19.55ID:MF4LOqOn
いろいろググったら、日本語吹替時の看板の訳とか宇宙人の会話の訳とかを
強制字幕というんだな。
猿でリッピング後、この強制字幕を出させる方法がわからない。
今までいろいろ試したが、皆消えてしまっている。
2020/03/16(月) 00:35:16.19ID:A0eZY2ao
俺も昔はQuantum、最近はSeagateばかりだけど、全部ぶっとぶような目にはあったことないな
容量がきびしくなってきたころには、大きい容量がでてきて載せ替えはするけど
PC歴20年で故障での買い替えはないな
>>371
たいした量ではないので2TB×3で運用してて、6TBに定期的バックアップ、全部内蔵
一応DVD-Rにも焼いてあるけど、古いのはみられるかわからんw
2020/03/16(月) 04:03:55.48ID:qU6BMxT5
>>380
邦画の「ピンポン」だっけ?
DVDだけど字幕削除してリップしちゃってたので困ったのは良い思い出w
2020/03/16(月) 09:33:31.19ID:RTZZYQ46
HDDとか何の前ブレもなくいきなりブッ飛ぶ物によく8T HDDとか使えるな
円盤の方がよほど気が楽だわ
2020/03/16(月) 10:06:28.66ID:ab4saCxf
だからバックアップすんるだろアホ
385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/16(月) 11:26:26.55ID:sxoNh8Dv
>>371
3年くらいで新しいHDD買って
データ移してる
2020/03/16(月) 12:25:54.58ID:3MXam/tb
15年くらい前から使ってる250GBのBUFFALOの外付けHDD未だに不具合無しに現役
2年前に買った4TBのiOdataの外付けはデータ消失した
2020/03/16(月) 12:49:44.42ID:6zEpmPef
>>386
できれば、完成品メーカー名じゃなく、使われてるHDDドライブメーカーを書いてほしい。
デバイスドライバとか見れば分かると思う。
2020/03/16(月) 13:27:04.90ID:qzfYDZlR
ス・レ・チ
2020/03/16(月) 13:53:00.88ID:Xoic08/h
>>377
自分も昔SeagateのHDDが壊れて苦労したけど
それももう昔話なので今はNASにSeagateのNAS用HDD入れて使ってる
2020/03/16(月) 13:54:09.24ID:Xoic08/h
>>388
失礼
391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/16(月) 14:42:11.32ID:bwCFCU16
DVDFab 動画ダウンローダーどうよ?

DVDFab 11有料版アクチ済みの場合は
DVDFab 動画ダウンローダー有料版を別途ダウンロードして
無料で使えるみたいだな。
2020/03/16(月) 18:53:13.61ID:j8geQmiO
>>371
8TBくらいならGoogleドライブに放り込めばOK
2020/03/16(月) 19:25:45.54ID:6zEpmPef
>>392
オレはTBレベルでクラウドつかったことないけど、アップするのにどれくらい時間かかるんだ?
2020/03/16(月) 20:44:09.52ID:SH/8a0Md
eo月5TB制限なんだが。
どうやってあげる?
2020/03/17(火) 02:06:20.99ID:SSkXmwh5
>>393
光で昼夜連続で3週間くらいだったと思う
2020/03/17(火) 06:46:41.89ID:CsCcXZQz
>>389
あの頃は不良ロット公開されて当たったなぁ
うちのは大丈夫かなとHDD交換しようと思ったときにはデータ飛んだ

領収書もないし交換諦めた苦い思い出
2020/03/17(火) 09:01:04.07ID:pb68Xm5J
youtube.com/watch?v=YCK5NZg_PKI
安倍は頭がおかしいと気づくのになぜ8年という時間がかかったか〜ウォルター・リップマンとマルクス・ガブリエルに今こそ学ぶ〜
2020/03/17(火) 09:26:58.39ID:I7PSoCcu
>>395
それはツラいw

>>396
直接被害は受けてないけど、それを聞いてるので、そのメーカーは今も避けてる
2020/03/17(火) 13:22:00.67ID:otNGYKSD
今クラウドに44TBあるから、コツコツやればいけるよ
2020/03/17(火) 14:23:30.35ID:SSkXmwh5
>>398
上げるまでは辛い。
でも、上げてからはどんなデータもクラウド。
100TBは超えた。

あと、維持費が辛いね。
2020/03/17(火) 14:40:50.44ID:I7PSoCcu
>>399
その量はスゴい。オレのHDD総量と同じレベル。
食わず嫌いかもだけど、そこまでやる元気はないなぁ。
2020/03/17(火) 14:41:55.38ID:I7PSoCcu
>>400
と思ったら、三桁スゴすぎw
ローカルにもデータはあるんだよね?
2020/03/17(火) 15:10:05.73ID:VjNsaFsW
クラウドのHDDはどうなってるのかね?
個人で100Tあげられたらスペースいくらあっても足りないんじゃない?
2020/03/17(火) 16:06:20.64ID:J0Mlemla
こんなこと言ったら古い人間だって言われそうだけど
クラウドは流出したり運営会社の人間に勝手に見られそうで怖い
2020/03/17(火) 16:08:17.92ID:pb68Xm5J
チョンばっか
2020/03/17(火) 16:51:50.03ID:7JZrE1vF
クラウドサーバーに脆弱性があったらデータは全部流出ですよw
誰かにデータを削除される案件も今後発生するかも知れない
とりあえずはバックアップもあるだろうけどさ
2020/03/17(火) 17:24:38.51ID:WY3q2rGB
話しぶったぎって悪いがオレは
3年くらいでHDD買い換えてデータ移してる
1番楽よ
2020/03/17(火) 17:30:46.98ID:2QJ0WSoj
クラウドなんて何重にもバックアップとってくれてるしなくなることもないだろ。
企業用契約にしとけば、中身覗かれることもない
2020/03/17(火) 17:46:56.31ID:xyJJNl5J
今143TBあるんだが
2020/03/17(火) 17:47:14.49ID:I7PSoCcu
サーバ管理者は、単なる興味本位でFABで抜いたような画像を覗くほど暇じゃないかと。
流出事故は、どんなに管理しても起こるときは起こるけど、FABで抜いたような画像なら・・・略w

でも、オレも、5G?だかなんだか知らないけど、ハイビジョン映画一本(=数十ギガ)数秒くらいの速度にならない限り、アップロードやダウンロードを待つ気がしないな。
2020/03/17(火) 17:50:54.20ID:lHhlNrGS
廃業することはありうる。昔あったBitcasaは容量無制限を謳った結果、継続できずに辞めてしまった。
サービスを止めるまでに2ヶ月ほどの猶予があったけどアクセス集中してダウンロードは遅かった。
2020/03/17(火) 18:53:04.67ID:Kmh/4w8j
クラウドって見るときはネット繋がってないと見れないのでは?
413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/17(火) 18:55:23.01ID:ZJFAHXqk
ハードディスクが吹っ飛ぶ心配してる内にテラバイト単位のメモリースティックとか
開発されるかもしれないし、そのころには苦労してバックアップした2Kレベルの
動画なんて時代遅れになってるかもしれない。昔のアナログビデオや
レーザーディスクみたいに。
2020/03/17(火) 18:58:19.44ID:TzJgCHSq
クラウドって例えば100T管理して貰うと月においくら?
415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/17(火) 19:15:52.06ID:ZJFAHXqk
11.07.9 フルクラックあったけど、リンクにアラビア文字とか
蛮刀持ったイスラム兵士みたいな画像があってテラ怖す。
2020/03/17(火) 19:51:46.49ID:2K381xQH
新規PCにfab入れた後Roamingフォルダに
変な文字列のファイルが出来てた
2020/03/17(火) 20:35:47.43ID:NwhZ67l5
>>414
複数垢で無制限になる契約を1人でするか、共同加入するかじゃない?

Gsuiteだと1人だと5垢で約年8万
2020/03/18(水) 00:37:41.72ID:7gjE/0oC
>>402
ローカルにはほどんどないなぁ
アプリとゲームをインストールしているぐらいで
データは作業中のデータ以外はクラウド
2020/03/18(水) 00:41:36.57ID:7gjE/0oC
>>414
100Tというか無制限だから月7000くらいだね
共同購入はしてない
2020/03/18(水) 02:14:11.22ID:H13jwuMl
同じファイルの違う音声や字幕を一度に取り込む方法はありますか?
一つずつやるのがたいへんで
あと、メニュー画面付きのファイルにする方法も教えてほしいです
2020/03/18(水) 09:40:57.17ID:2IYXO+V8
スレチウザイ
2020/03/18(水) 11:51:26.43ID:yb4WBL2W
スレチ厨が一番イラン
423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/18(水) 20:20:18.81ID:WthPX6ia
4k UHDのBlu-rayをリッピングするのは無料猿でできるぽ?(´・ω・`)ショボーヌ
この質問まえにもしたのに誰も答えてくれなす(´;ω;`)ショボーヌ
てらさびしす(´・ω・`.....サラァ
2020/03/18(水) 20:55:55.03ID:6k/FzD34
きもい
2020/03/18(水) 21:52:12.47ID:QSFvwXWR
>>423
買え
2020/03/18(水) 23:21:57.44ID:P1EUIrr6
クラック版ダウソロードすりゃいいじゃん。
2020/03/19(木) 09:50:15.19ID:B3t3R1kI
>>423
ちょっと何言ってるか分かんない(`・ω・´;)
428名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/19(木) 10:30:10.05ID:3JqEFRku
>>423
passkeyだけ買えばあとはフリーソフトで全部できるよ
でもドライブをフレンドリーなしないとダメだよ


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u339089564

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/457875803

こういうの
2020/03/19(木) 14:07:04.34ID:VTEWxvoK
>>428
passkey買わなくてもいけるぞ
430名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/19(木) 14:16:52.23ID:3JqEFRku
>>429
コピーガードをタダで手に入れるって事?
クラック版て事か

最新のレンタルできなかったりするから
オレは買ってるけど
2020/03/19(木) 19:51:18.72ID:QFfoIjLg
猿使ってるけどエンコードとかはしないので、わからないのだが猿でもMP4ファイルとか作ることできるんだよね?
あと、猿ってライセンス購入したとき5台までとか出てなかった?気のせいか
432名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/20(金) 05:51:21.72ID:wF+vgBoK
>>423
結局答えてもお礼すらしないビチグソだったな
もう2度とお前には答えないから
433名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/20(金) 09:31:52.75ID:ziYvmy8P
葉巣木はずっと前から永久版が漂流してるからな。
買う人なんているのか?
2020/03/20(金) 09:46:12.37ID:s/gKPjQ2
>>432
お礼が遅くなってごめんだぼm( ̄ー ̄)m ゴメン
ありがとうだお、お、お(。+・`ω・´)シャキィーン☆
435423
垢版 |
2020/03/20(金) 22:09:53.44ID:vd+VYWNM
>>432
passkeyを買えばいいのかワカラソだったから(つまり、話はまだ続ている)ってオモタからお礼をしなかったんだお(´;ω;`)ショボ-ヌ
決して忘れていたわけじゃないお( ^ω^)おっおっ

でもお礼が遅くなったのはスマソだお謝るお<(_ _)>テラゴメス
436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/20(金) 23:08:53.29ID:396pt/kk
パスキーのクラックURLたのむ
2020/03/21(土) 00:58:19.65ID:R/b6tKU3
passkey最強

つか、ググれば山ほど出てくるだろ
438名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/21(土) 06:26:16.58ID:iJw9oDX7
https://m.dvdfab.cn/ja/mac-blu-ray-player?ad=newsletter200320#tech

UHDのMac対応はじまったみたいだな
2020/03/21(土) 07:20:42.97ID:DOps2ARH
追加ライセンスの購入って割引のクーポン使えるの?
2020/03/21(土) 07:58:20.73ID:TH/9e1s0
値段高いけどDVDfab365をサブスクしてると取り合えずMAC版も試せるね
サブスク多いね
441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/21(土) 09:18:54.32ID:8VitrIQm
フレンドリードライブ書いてないけど
必須だよねMac
2020/03/21(土) 09:20:39.85ID:Y1w9EIv0
>>435は偽物だお
2020/03/21(土) 18:49:13.34ID:UQ+ekwCU
8.0.7.3.final なんて今どこにもないんだろうな。
あれとパスキーがあればなんでもできる、ってことだけど。
2020/03/21(土) 19:09:23.53ID:Gp4p8cHV
AVは、passkeyで抜けない
445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:29.74ID:8VitrIQm
いや
抜いてるよ
ハードディスクでリッピングってやつでリッピングして
ビデオtsフォルダをハンドブレーキで読めるから
エンコード
終わったらつなげればいい
フィッチとかそうしてる
2020/03/21(土) 21:37:29.45ID:HtNExIv/
私の結論としてはPasskeyは要らない
プロテクトを外した形でフォルダごと抜けるソフトとが他にあれば不自由しません
そのハードディスク上に抜いてあるフォルダを仮想ドライブとしてマウント出来るソフトもあれば言う事はありません
別にISOを作成しても構いませんが、その必要がなければフォルダだけで十分です
別に見るだけならば、PowerDVDがあるので何も必要としません
2020/03/21(土) 22:38:09.58ID:4f5vdYT5
そういうのはチラシの裏に書いておこうな
2020/03/22(日) 00:50:31.72ID:D5A/1F2M
>>440
あれ?
ってことはライフタイム版買うとしたらwin用とmac用は別々に買わないとダメなの?
2020/03/22(日) 00:53:16.11ID:D5A/1F2M
3万くらいならまぁ買ってもいいかなと思ったけどいつの間に365なんてものが出てたんだよ
MSの真似かよ
2020/03/22(日) 02:45:56.72ID:SnZB5exb
別に買わないとだけど、すげー安く買えたはず
451名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 06:05:42.42ID:jBnoRz13
パスキーのクラックURLたのむ
2020/03/22(日) 06:32:43.72ID:o+pXto3m
「passkey (バージョン)」でググられよ
2020/03/22(日) 06:58:40.25ID:3iOGtT51
>>448
WinとMacを5ライセンスづつかな…
454名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 08:24:10.87ID:q7Ubpjpw
クラックはマイクロソフトとアバストのどちらかで警告遮断されて
ダウンロードできないのばかりだ。
455名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 12:22:36.67ID:jBnoRz13
>>452
オヌヌメのバージョンたのむ
456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 14:06:09.86ID:q7Ubpjpw
どれでもいいだろ。解凍する前にウイルスチェック入れれば。
2020/03/22(日) 15:43:41.80ID:W5uTMfR6
anyとパスキーだけ割れ版手に入らない
手に入れたとしてもかなり古いバージョン
2020/03/22(日) 16:03:44.94ID:pBE5JK3G
anyは、アダルト未対応だろ
2020/03/22(日) 16:16:30.15ID:FEriryB2
>>450
是非教えてください
ぐぐっても半額にすらなってないです・・・
安くなる時期とかあるんでしょうか?
2020/03/22(日) 16:25:58.34ID:3iOGtT51
>>459
20%はいつもかな、50%は新商品の時にやっているよ
365に入っているので、新商品は出るたびにすぐ使えるので個人的にはお勧め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況