DVDFab HD Decrypter part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/11(水) 07:40:19.12ID:+28aIkYu
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1561357738/

■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名を
踏み逃げ厳禁。
2020/03/25(水) 07:31:45.25ID:PPFa1wie
>>483
あまり聞かないトラブルだな。
当然、最新バージョンだよな?
複数のDVDでエラーになる?
2020/03/25(水) 08:27:18.91ID:3X6i9cwg
返金すれば?
2020/03/25(水) 08:51:05.74ID:3oMpdGEK
猿のせいにしてるがおま環だろ
エロビデオに命かけすぎて頭おかしくなったのかもしれないし
2020/03/25(水) 09:40:31.96ID:wSrf4aBP
だな おま環だわな
ドライブの相性もあるからなぁ
2020/03/25(水) 11:58:35.34ID:PPFa1wie
>>483
もしもっと確認したけりゃ、抜けないエロDVDのスレがいいかな
2020/03/25(水) 12:14:37.43ID:/dVfBwce
初心者なんで教えてほしいんだけど
○パスキーはプロテクトを解除するソフトだから他のフリーソフトなどで抜く必要がある。
○DVDFabはプロテクトごとまるっとコピーする。
上の認識でいいの?
2020/03/25(水) 13:04:30.07ID:TTFnRzIf
>>485
当然最新だよ
2020/03/25(水) 13:39:34.46ID:pREkXsoL
>>490
もう諦めたほうがいい
493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 13:56:58.05ID:naLqun3Q
>>490
あってないし
わからならやめておきな
2020/03/25(水) 15:37:51.25ID:/dVfBwce
enlargerAI使ってる人いる?
本当にサイトの広告のように画質上がるの?
2020/03/25(水) 15:38:22.65ID:Hn+U11Xt
>>483
それはない
2020/03/25(水) 15:46:43.79ID:TTFnRzIf
それはないと言われても、自分の環境のせいか、わからないけどなるものw
2020/03/25(水) 20:56:33.67ID:yawpmbdr
>>483
自分の環境は万全だと思えて幸せ
2020/03/26(木) 00:25:28.15ID:2FVWbSbu
いつまでも
あると思うな
その環境
元気なうちに
リップスライム
499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/26(木) 05:07:32.24ID:vn96Cebe
体験版で音楽ブルーレイをHDDにコピーして再生ソフトでそのまま見れたから、製品版買おうと思ったけど名前や電話番号とか書かないといけないみたいだしみんなはどうやって購入したの?
偽名だとクレカ情報でばれるだろうしPayPalも使ったことないから、そういえばアマゾンでDVDfab売ってたなと思って調べたらコピーできなかったとか評価悪かった
やっぱジャングルの市販版は使い物にならない?
500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/26(木) 05:46:24.64ID:XrUcQeP0
>>499
おまえしつこいんだよ
今までのレスみてわからなきゃ諦めろって言ってるだろが
2020/03/26(木) 09:22:07.88ID:tQr/wwRl
>>499
十分使える(`・ω・´)
2020/03/26(木) 09:43:07.51ID:3yDKtxXe
>>482
http://95.141.193.17/noload2/files/064/DVDFab.Passkey.rar

ID,PASSともに、rsload.net
2020/03/26(木) 10:01:52.29ID:J8OCx3TL
なんか抜かれそう
2020/03/26(木) 21:34:51.43ID:CUqotrhF
某人気長寿探偵アニメのレンタルDVD、DVD Shrinkで抜けるのな。
意外だったわ。
2020/03/26(木) 21:41:28.81ID:DDTsam/6
普通のcssは問題ないと思うが
2020/03/27(金) 13:20:56.74ID:chTBI7F+
DVDコピーでできるのはiso化まで?
2020/03/27(金) 15:12:07.11ID:lECsWsM/
>>506
フォルダー化は可能
508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 17:11:05.33ID:2JmW8Iua
ブルーレイをそのままHDDにコピーするだけならPasskeyだけでいけますか?
ディスクにコピーはしないからオールインワンは必要ないけど色々ライセンスあってどれがいいのか分からないので教えてください
2020/03/27(金) 17:13:52.82ID:lECsWsM/
>>508
ディスクって言うけど、HDDもディスクだよ。
ディスクにコピーって、円盤への書き込みってこと?
2020/03/27(金) 18:50:09.66ID:jm09YgOx
ハードディスクの中身も円盤なんだが
511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 18:51:25.60ID:2JmW8Iua
>>509
言葉足らずですみません
HDDもディスクなのは理解してます
PCで視聴がメインなのでBDやDVDへのコピーはする予定がなく、BDは容量が多いので外付けHDDに貯めようかなと思ってます
Fabは仮想ドライブで再生できる設定ができて使いやすかったので購入検討してます
だけどDVDfabで調べても詳しく解説してるサイトなどがなかったので、実際購入してる方いたら色々教えていただきたいと思いまして
512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 19:27:03.99ID:G5WmHuFb
またしつこいマンか
passkeyで全部できるって言ってるのに
しつこいんだよコイツ
新手の荒らしかよ
2020/03/27(金) 20:20:30.00ID:v5SZjKNm
>>511
https://fileriver.net/dvdfab-full-crack/
514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:14.10ID:49cwf0Eu
>>512
藻前もしつこいしか言わないマンだな(プゲラッチョ
藻前みたいなのはスレの肥やしにしかならんから早々に立ち去れィ!(`・ω・´)シャコイーン

>>511
https://www.amaz〇n.co.jp/gp/aw/cr/rR1VRAKGHTEHTMY
ここのレビューを参照すれば君のやりたすなことができるかもよ
Cr@ck版だから購入する前に一度試してみて、できるようなら購入してもしなくてもいいシナー
2020/03/27(金) 23:08:33.06ID:9CnSyDgk
実際しつこいだろw
516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 15:22:34.61ID:TCPy8wKG
DVD43は暗号化されたDVDの解読に特化したフリーソフトであるため、DVDコピーフリーソフト2020のナンバーワン。
2020DVDコピー無料ツールの中では最も歴史があり、最も有名である。
内蔵プレーヤーがついていて、DVDの再生ができる。
豊富な機能と使いやすさが特徴。
CSSとリージョンコードといったようなDVDのプロテクトを感覚なしで解析できる。
ファイルをコピーしたり、DVD-Rにラインティングしたりできる。
DVDを挿入するだけで自動でものの一分ほどでプロテクトを解除してくれて、動作が非常に安定で軽いと評価された。
2020/03/28(土) 19:37:18.04ID:t1OjpcBG
>>511
passkey forブルーレイだけでいい
インストールするとメニュー内の「イメージファイルにリッピング」で
HDDにisoイメージが作成される
出来上がったisoはMPC-BEなどでそのまま見れる
これでわかった?
518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 00:01:05.99ID:c87Bf259
>BDは容量が多いので外付けHDDに貯めようかなと思ってます

パスキは圧縮できないんだっけ?マケV派なのでよくわからん。
2020/03/30(月) 14:57:27.61ID:Wrd6/qC3
あのシナビアは突破可能なの?
2020/04/01(水) 18:40:14.69ID:Qyy2hefK
passkeyも猿も買ってるけど、素人丸出しの質問ですまんけど。

1  FAB買う際、5台くらいまでインストールできる?とか書いてあった気がするが気の所為ですか?

2 FABの認証とか解除ってどうすればいいのですか?新しくパソコンを買い換えようとは思ってないけど
CPUとかメモリとか載せ換えたり増やしたりした場合、困るかなと思って質問させてください


3ソコソコのパソコンは使ってるけど、mp4などに変換する場合はビデオカード高性能じゃないと辛いよね?
2020/04/01(水) 18:59:55.70ID:n/rLYC4R
DVDFabの製品ってPowerDVDと違って最新バージョン以外は最新のAACSに対応していないの?
(PowerDVDは2つ後のバージョンが出てから1年後にAACSサポートが切れるらしい)
2020/04/01(水) 20:07:02.06ID:95taj7Sn
>>520
両方持ってる奴の質問じゃないよなw
2020/04/01(水) 20:38:41.95ID:0g46UbKR
>>520
買ってるならfabにメールすればいい。
2020/04/01(水) 21:26:59.47ID:Qyy2hefK
>>522
それがpaypal通して買ってるんだよw

>>523それもそうだな
2020/04/01(水) 21:40:55.55ID:epf8JG5D
ゴミは全く役に立たんな
2020/04/02(木) 00:31:19.00ID:N4rFXSr+
ID変えてイキってるw
527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/02(木) 04:03:06.10ID:uTzXHelX
>>522
いや同じモノ2つ買ってるって事だから
じゅうぶん情弱だよ

>>520
fabの公式サイトにログインしたら
買った製品と使用済みの機種と個数、残りの個数全部わかるよ
fabとパスキー同じアカウントなら全部まとめて確認できるし別のアカウントならそれぞれ確認しな
2020/04/02(木) 09:06:58.06ID:Uua201GX
猿が「新型コロナと戦い・・・」とか言ってるな。
2020/04/02(木) 19:57:38.14ID:k5idZ/RO
CPU
Intel Core i5 6600 @ 3.30GHz
Skylake 14nm テクノロジ

メモリ
8.00GB デュアル-Channel 不明 @ 1063 MHz

マザーボード
MSI H170A GAMING PRO

グラフィック
1023 MBNVIDIA GeForce GT 710


質問させてくれ
DVDを猿やパスキーでぬくくらいならこのへっぽこパソコンでいいよね?
7700kとかメモリ32GBとかビデオカード二本刺しとか意味ないよね?まぁファイナルファンタジーとかやるなら別かもしれんが
2020/04/02(木) 20:36:13.80ID:6lo125kO
>>529
光学ドライブの問題だからな
2020/04/02(木) 21:26:40.85ID:v5gaqp0u
>>529
windowsタブレットですら抜けるよ
2020/04/03(金) 08:56:04.12ID:2rYCogag
>>529
俺なんかメモリ4GBの10年前のノートだぞw
外付けドライブが×24だか×48ならそれで良い
2020/04/03(金) 14:17:08.90ID:+05Thda4
だよなぁ なんでパソコン自作しちゃったんだろう(泣)
中古買えばよかった
それにまだアップグレードしたい自分もいる
病気だなw
534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/03(金) 15:23:43.54ID:DueeKkff
たぶん先に訪れるかもしれない変換エンコ編集ならパワー必要だよ
535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/03(金) 15:28:39.21ID:VKSr/ERE
i5でメモリ4だけどフリーの動画編集アプリとか高画質だとすぐ止まっちゃう
2020/04/03(金) 17:29:34.03ID:/t1/U2zp
>>529
自作いいじゃないか、余計なソフトが入らんし、ドライバも把握できるからトラブルが少ない
CPU:7-860、Mem:8GB、MB:Asus-P7P55D-E、GB:MSI-R5770-Hawkの10年ものだけどWin10上で猿も問題なく動いてる

エンコはまずしないけど、PowerDirectorでの動画編集ぐらいは問題ない
圧縮するより、今は安いからHDDを買い足した方が楽
2020/04/03(金) 17:33:36.19ID:/t1/U2zp
10年前に自作したときは標準的な組み合わせにしたけど
電源とDVDBDドライプだけは高めのを買った
そのおかげかディスク読込でトラブったことはなかった
2020/04/03(金) 19:27:54.84ID:fUk/msZq
ありがとう 自作楽しいもんね
ビデオカードとメモリくらいにしておくか・・・
もしくは新しくくむかなぁ・・・
2020/04/03(金) 21:23:07.59ID:rdmLe9BH
CPUのクロックが1Ghz超えた時には
「すげえ時代の幕開けの瞬間に生きてて良かった」
と感動したもんだが時代は進むね
2020/04/04(土) 07:49:07.10ID:R9VmlSt2
やはりこれから先もディスクの解析はできても、テレビとかにつけている外付けハードディスクを簡単にコピーとかできないのかな?レコーダー死んだらもう終わりなんでね
2020/04/04(土) 07:55:40.23ID:2KRvN/sX
シーキューボルト対応機器を買うといいんかね?
2020/04/04(土) 08:01:13.00ID:HfovNqQy
>>540
俺のレクオンというのは、できるようだ
2020/04/04(土) 10:24:21.05ID:Xk/r8wc5
>>540
PC TV Plus
ソニー製だが他社レコーダーやTVからもコピー出来る。
そこからBDに移して、あとは解るよね。
2020/04/04(土) 12:20:10.65ID:1asgkMNm
使い道よくわからんなと思ってたけどテレビ用外付けHDDからPCに移せるなら有難いなぁ
2020/04/04(土) 13:04:31.70ID:FmD2kNsq
>>543
お、知らんかった良さそうやん。
ライセンスに期間限定あるのアドバンスパックだけですよね?
2020/04/04(土) 14:52:30.66ID:Xk/r8wc5
>>545
んだ。
アドバンスパックだけ期限がある。
2020/04/04(土) 16:52:04.41ID:UeyCvsTp
すまん、スレ違いだったらゴメンなんだけど、ソ○ーのレコーダーで4k録画したディスクって対応可能?シャー○が対応してるのは確認済みなんだけど、色々都合があって、できればソ○ーのレコーダーが欲しくて。成功している方いたら話伺いたいです。
2020/04/04(土) 16:52:52.89ID:UeyCvsTp
blu-rayコピーの話です
549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/04(土) 19:08:55.39ID:D2COTehw
5ちゃんで伏字の時点で終わってるよお前
半年ロムってろ
2020/04/04(土) 20:23:30.78ID:udUxffnI
>>549
すみません、万が一伏せ字文化だった場合のこと考えると、伏せずに迷惑かけるくらいなら伏せようと思って、、、
2020/04/04(土) 20:35:17.74ID:R9VmlSt2
こんなバカに謝らなくていいよ(笑)
2020/04/04(土) 20:58:48.75ID:bsohtwpO
ここは日本語の返還もまともに出来ない女又とかも多いからな
2020/04/04(土) 21:08:35.07ID:G4iWaHXH
UHDコピーの商品ページ見ればええやん
554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:32.75ID:4aZS6S+g
>>551
お前も相当のバカだけどな
PCでカードリーダーとチューナーつければts抜き録画し放題なのに
シコシコ円盤に焼いてる時点でウンコだろ
555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/04(土) 22:03:57.35ID:/P1rEU3J
>>554
やはりお前もバカのようだな
ヒント:地デジはフルHDではない
2020/04/04(土) 22:09:36.35ID:yRGPBR8v
TV あまり見ないから知らなかったけど 2018年くらいに帯域削減でフルHD ではなくなったんだな。
でも NHK BSプレミアムは今もフルHD みたい。
2020/04/04(土) 22:21:31.06ID:bWQcRLpe
今はどうか知らんが、関西のテレビ局の中にフルHDで放送している局があるという話を聞いたことがあるな
2020/04/05(日) 02:39:59.36ID:tKDgjgx6
>>554
547ですが、なんか意図が伝わってなかったみたいですね。

・EPGtimerで別途、地デジのts抜き環境は構築してます
・しかし4kはまだ対応のキャプチャボード/PC用チューナが無い
・なので、4k放送を円盤に焼いて抜きたい

という意図でした。

>>PCでカードリーダーとチューナーつければts抜き録画し放題

もしかして4K放送をts抜きする方法をご存じなのでしょうか??
2020/04/05(日) 04:16:51.09ID:jEV/ld0f
fabを三万出して購入したけど、ライセンスを2台にしたい。ライセンス追加ってできる?
2020/04/05(日) 04:20:40.55ID:jEV/ld0f
いま猿から返信あったけどやはり5台までインストールできると書いてあった 
ライセンスは一年に一回しか解除できないらしいね。
2020/04/05(日) 08:07:27.02ID:uA7jBphj
>>555
一部だがフルHDの局あるぞ
2020/04/05(日) 11:17:39.31ID:GJbgPrO4
>>559
追加もできるはず
2020/04/05(日) 14:15:06.08ID:jEV/ld0f
追加ってw五台もインストールできるなら追加する必要ある?
2020/04/05(日) 14:53:27.44ID:kzZt2zpq
ありがたく追加しとけやw
2020/04/05(日) 16:04:36.92ID:ZqKpiSIM
五台もインストールできるなら、ライセンスを4台分ヤフオクとかで売り出すやついないのかな?
2020/04/05(日) 16:40:24.10ID:GJbgPrO4
>>560
FABの回答と違う話になるけど、ホームページみると、シングルユーザーライセンスは1台までと書いてあるけどな。
2020/04/05(日) 17:19:55.26ID:kaeY1T7F
PC TV Plusだけどこれってテレビに挿さってるHDDをパソコンに差し替えてPC TV Plusで動画を取り出せるの?
2020/04/05(日) 17:23:46.58ID:jEV/ld0f
ご購入のDVDFab All-In-One Lifetime Giftにギフト:5ライセンスがついていますので、現在最大6台パソコンまでお持ちの製品インストールできます
ときた
2020/04/05(日) 17:50:05.43ID:GJbgPrO4
>>568
「オールインワンライフタイムギフト」だけ、5ライセンスぽいね
2020/04/05(日) 18:31:15.59ID:jEV/ld0f
そうなんだ ありがとう
しかし自分が該当するかどうか調べてみるわ
それとSONYのPCTVPLUSってドライブが死んでもパソコンからでもダビングできるの?こんなソフトしらなかった
ただレコーダーが古すぎて対応してない
2020/04/05(日) 18:37:54.49ID:B1g92Vkz
>>567
無理。
説明は面倒だからしない、以上。
2020/04/05(日) 19:09:17.85ID:B1g92Vkz
>>570
ドライブが壊れていたら無理。
2020/04/05(日) 19:18:52.65ID:B1g92Vkz
>>570
ああ、対応表に載っていない他社製レコーダーやTVでも
コピーやムーブが出来る場合はあるから。

うちのTVやレコーダー、対応表に載っていないが出来てる。
統一規格があったはずだし。

公式HPのアプリの対応機能の方を見て参考にした方が良い。
それに14日間は無料体験で使用できるし。

あと、しつこいが、HDDが壊れてたら回収は諦めた方が良い。
壊れかけなら望みはあるが。

スレチだから、もうやめとく。
2020/04/05(日) 20:48:13.93ID:jEV/ld0f
>>573
ありがとう SONYに聞くわ すまんかった
2020/04/05(日) 21:26:24.91ID:kaeY1T7F
>>571
やっぱ駄目なのね
このソフトの使い道が良くわからんなw
2020/04/05(日) 23:22:25.57ID:tKDgjgx6
>>558
家電量販店に焼く用のディスクもってけば試し撮りとか普通にさせてくれるよ。あとは察してください
2020/04/06(月) 12:49:51.18ID:NY99ir2R
猿マジで5台分だったから助かった
2020/04/06(月) 14:45:42.59ID:NY99ir2R
猿インストールしてると個人情報とか漏れたりしないよね?winnyとかのような事が起きたら怖いなぁ。まぁファイル交換ソフトでもないし勝手にアップロードとかしないけど
2020/04/06(月) 17:23:16.61ID:YsUmWX6n
>>555
サンテレビやKBS京都はフルHDだけどな。
琵琶湖放送もそうかも。
2020/04/06(月) 17:45:08.34ID:gUlfq6zW
>>577
5ライセンスは、一番高いヤツを購入した場合の特典だからな。
それ以外を買ってた場合、複数ライセンス権を数千円で追加購入すれば、複数インストールできるようになるよ。
2020/04/06(月) 17:46:38.75ID:f+z08MH9
>>578
猿購入してアクティベートしたらすぐにフィッシング詐欺メールがいっぱいきたw
2020/04/06(月) 22:18:41.77ID:BGRA2xMn
>>578
少なくともWin10よりは安心
2020/04/06(月) 22:29:34.94ID:EgnmYk4a
>>551
スリープ中なのに何故かCPU100%
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/07(火) 04:35:02.59ID:4N3bO8N3
>>502
ダウンロードしたけど解凍したら
DVDFabPasskey.exe
DVDFabPasskey9217.exe
でテキストファイルもないけど、使い方は?
まだ実行してない。
2020/04/07(火) 13:43:26.22ID:9ZK3ycY3
>>584
DVDFabPasskey9217.exeでインスコ
後は実行ファイルを置き換えればいい
当然だが、アップデートしたら駄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況