BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。
価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 44層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1562588943/
探検
【Blu-ray】ブルーレイメディア 45層目【BD-R/RE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん◎書き込み中
2020/09/12(土) 17:23:50.302名無しさん◎書き込み中
2020/09/12(土) 17:24:02.34 ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/033/
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/033/
2020/09/12(土) 17:26:47.92ID:pfBfX1Ih
>>1
おつ
おつ
2020/09/12(土) 17:27:25.73ID:Aq+Uzl0e
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
2020/09/13(日) 09:12:24.47ID:lqIH3fsp
乙
2020/09/13(日) 14:12:21.91ID:L2mSFLKv
■過去スレ(途中省略)
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1158818018/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199321948/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203447078/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343024192/
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361105991/
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1370948074/
29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1379039603/
30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1383800002/
31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1394839061/
33 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1400543157/
34 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
35 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/
36 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1437655892/
37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1456906995/
39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474169920/
41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1505719205/
43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1540121062/
44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1562588943/
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1158818018/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199321948/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203447078/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209454774/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216579736/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343024192/
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361105991/
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1370948074/
29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1379039603/
30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1383800002/
31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1388890847/
32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1394839061/
33 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1400543157/
34 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
35 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/
36 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1437655892/
37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1450721078/
38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1456906995/
39 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
40 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474169920/
41 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1505719205/
43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1540121062/
44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1562588943/
2020/09/13(日) 14:39:41.29ID:06DStK9p
>>6
目障りで邪魔だ
目障りで邪魔だ
8名無しさん◎書き込み中
2020/09/20(日) 04:02:58.22ID:3fEtodXZ ピリピリするなよ
2020/09/20(日) 05:07:10.98ID:jZa2vC5q
ここで聞いてみますが、コピー1のCS放送を録画、ブルーレイに書き込みした
ディスクをPCでブルーレイドライブで読み込んで、それをBandicamなどで
キャプチャーする事は出来ますか?
もしかしてHDCPでブロックされるでしょうか?
それ以外でもいいので
コピー1の番組をPCでキャプチャー出来る方法があれば教えてください
ディスクをPCでブルーレイドライブで読み込んで、それをBandicamなどで
キャプチャーする事は出来ますか?
もしかしてHDCPでブロックされるでしょうか?
それ以外でもいいので
コピー1の番組をPCでキャプチャー出来る方法があれば教えてください
2020/09/20(日) 17:59:41.12ID:NVXzuVug
前スレまだあるぞ
2020/09/20(日) 23:57:16.48ID:SBFNpwmf
品質が悪いだけならエラーが出た時点で分かるから対応できるけど厄介なのは長期保存でダメになるメディア
録画したものを焼いてその時点でエラーが出なくて数年後に見ようと思ったらエラーで見れなかった
それだとレコーダーからは既に削除してるので本当に困る。
幅広いメディアを数千枚は焼いてきてバーベイタムやMAXELはそういうのが多かったので品質は良いが長期保存には向かなかったのだろう
TDKは長期保存でエラーで見れなくなったメディアはなかったがもう売ってないので最近はパナソニックを買ってるがどうなんだろう
録画したものを焼いてその時点でエラーが出なくて数年後に見ようと思ったらエラーで見れなかった
それだとレコーダーからは既に削除してるので本当に困る。
幅広いメディアを数千枚は焼いてきてバーベイタムやMAXELはそういうのが多かったので品質は良いが長期保存には向かなかったのだろう
TDKは長期保存でエラーで見れなくなったメディアはなかったがもう売ってないので最近はパナソニックを買ってるがどうなんだろう
12名無しさん◎書き込み中
2020/10/02(金) 18:59:25.74ID:YnwjxCqY age
2020/10/02(金) 21:34:17.02ID:GcyCUVc+
2020/10/03(土) 17:13:24.46ID:c+Hi7tCi
撮り貯めたメディアが邪魔で引っ越しの足かせに・・・・・・
15名無しさん◎書き込み中
2020/10/04(日) 16:28:05.67ID:iu0DlgaJ 3月に買ったSONYの50枚スピンドルは盤面がゴールド
9月に買ったバーベイタムの50枚スピンドルは盤面が暗青色
SONYはLHTじゃないよね?
9月に買ったバーベイタムの50枚スピンドルは盤面が暗青色
SONYはLHTじゃないよね?
2020/10/04(日) 17:00:01.29ID:5AAxh0ez
気になるならOEM元チェックすれば?
今LHTなんて探しても無いんじゃないかな
今LHTなんて探しても無いんじゃないかな
2020/10/04(日) 19:49:25.73ID:y1tIdxqq
LTHな。バーベでしか見たことないけど。
2020/10/04(日) 20:19:21.01ID:fDzv0xIy
Ritek4倍速は明るめの金色だからそれかな
2020/10/04(日) 22:03:03.82ID:5AAxh0ez
ああLTHか普通に間違えたわ
めっきり見ないからな
めっきり見ないからな
2020/10/04(日) 23:42:11.58ID:hOR3vwf6
>>15
今はバーベイタムくらいかなぁ
でもバーベイタムは10枚、20枚はあってもケースは不要だと選択肢がないなぁ
スピンドルはない事はないけど、1万弱するからなぁ
HiDisk等を試してみるしかないかなぁ
実際信頼性とかどんなもんだろ
不良品は出てもそれ以外は普通に使えるなら何パーセントはダメでも使えるとかないのかな
今はバーベイタムくらいかなぁ
でもバーベイタムは10枚、20枚はあってもケースは不要だと選択肢がないなぁ
スピンドルはない事はないけど、1万弱するからなぁ
HiDisk等を試してみるしかないかなぁ
実際信頼性とかどんなもんだろ
不良品は出てもそれ以外は普通に使えるなら何パーセントはダメでも使えるとかないのかな
2020/10/05(月) 01:21:10.94ID:c+nJHXx9
HiDiskと言うか中身一緒のフィリップス製ドンキのBD-R
テストで焼いてそのまま部屋にほっぽいて放置してたらいつの間にか
記録面に全体に線状のような曲線のような放線状のヒビっぽい傷が入ってるような状態になった
ハードコート面に指でゴシゴシするとかすかに感触がある
記録面にヒビが入ったのかハードコートが悪いのかわからん
光に反射させるとほぼ全面にわたって傷のオンパレード
デジカメで撮ろうと思ったけど鏡みたいに反射してダメだった
テストで焼いてそのまま部屋にほっぽいて放置してたらいつの間にか
記録面に全体に線状のような曲線のような放線状のヒビっぽい傷が入ってるような状態になった
ハードコート面に指でゴシゴシするとかすかに感触がある
記録面にヒビが入ったのかハードコートが悪いのかわからん
光に反射させるとほぼ全面にわたって傷のオンパレード
デジカメで撮ろうと思ったけど鏡みたいに反射してダメだった
2020/10/05(月) 16:48:53.66ID:oOH0wQLs
>>21
レポートありがとう
何か危なっかしいなぁ
パナが高くなる前にパナのBDのDLを50枚が未使用だけど、生配信とかここぞと思う時に使う予定だけど、このまま使わないうちにBDが廃れてレコーダーも無くなってたら意味ないしな
以前にLDを大量に買ってたけどDVDが出てからLDはアナログなので使う機会が少ない
今でもLDは使用可能だけど新しいディスクは出ないしね
レポートありがとう
何か危なっかしいなぁ
パナが高くなる前にパナのBDのDLを50枚が未使用だけど、生配信とかここぞと思う時に使う予定だけど、このまま使わないうちにBDが廃れてレコーダーも無くなってたら意味ないしな
以前にLDを大量に買ってたけどDVDが出てからLDはアナログなので使う機会が少ない
今でもLDは使用可能だけど新しいディスクは出ないしね
2020/10/05(月) 19:13:44.68ID:fSgMMDTI
2020/10/05(月) 19:19:16.41ID:c+nJHXx9
>>22
ヒビの説明が酷くてゴメン、うまく例えらえられない状態、ヒビと言うか平らなシワと言うか
ちなみにそのドンキのBD-Rまだ残っててスピンドルに入ってるけど未使用状態では問題無かった
部屋に無造作に放置だったので空気中の水分とか吸ったのかもしれない
ヒビの説明が酷くてゴメン、うまく例えらえられない状態、ヒビと言うか平らなシワと言うか
ちなみにそのドンキのBD-Rまだ残っててスピンドルに入ってるけど未使用状態では問題無かった
部屋に無造作に放置だったので空気中の水分とか吸ったのかもしれない
2020/10/05(月) 19:37:52.04ID:c+nJHXx9
>>23
スキャナー古すぎてWindows10で使えないのです
スキャナー古すぎてWindows10で使えないのです
2020/10/05(月) 20:57:08.29ID:fSgMMDTI
つ
コンビニ複合機
コンビニ複合機
2020/10/05(月) 21:24:53.07ID:c+nJHXx9
そんな手があったか、でもUSBメモリが無い
みんなもBD-R裸で部屋に放置してみれば?
たぶん数か月で変化があると思う、実際見た方が確実だよ
放置してたのはこのメディア1枚だけだからほかのメーカーがどうなるかは知らないけど
みんなもBD-R裸で部屋に放置してみれば?
たぶん数か月で変化があると思う、実際見た方が確実だよ
放置してたのはこのメディア1枚だけだからほかのメーカーがどうなるかは知らないけど
2020/10/05(月) 22:54:50.03ID:+hbswheG
>>27
犬やTDK、幕は何とも無い。
犬やTDK、幕は何とも無い。
2020/10/05(月) 23:55:09.31ID:ymx995Q/
スレタイの後ろにスペース有るとアーカイブerrorおこすから確認してな
>>1
>>1
2020/10/12(月) 17:48:39.21ID:JxHz9hn8
2020/10/15(木) 07:32:15.00ID:RLYZQ9NX
最初Panaだったけど
今はバーベイタムしか勝ってないな
今はバーベイタムしか勝ってないな
2020/10/15(木) 13:13:32.36ID:oXYN6qZX
このところ磁気研の台湾製6倍ハイディスク50スピン愛用してたんだけど
最近アマゾンで買った2個はDIGAでフォーマットすると本来22454MBあるハズが22356とか22248とか微妙に少ない数字になるディスクがあって
これにダビングすると途中で止まったり焼き面にスジが入ってその部分が再生出来ないものが出来上がる
スタンパ劣化で終了みたい
最近アマゾンで買った2個はDIGAでフォーマットすると本来22454MBあるハズが22356とか22248とか微妙に少ない数字になるディスクがあって
これにダビングすると途中で止まったり焼き面にスジが入ってその部分が再生出来ないものが出来上がる
スタンパ劣化で終了みたい
2020/10/15(木) 14:56:08.05ID:HVDEURNy
さすが磁気研だな期待を裏切らない
2020/10/15(木) 16:19:14.11ID:YyY5umxH
>>32
そういう時は書き込み速度落とせよ
そういう時は書き込み速度落とせよ
2020/10/15(木) 17:16:23.42ID:xftOagjy
フォーマットした時点で運命は決まってるだろ
2020/10/15(木) 19:15:25.74ID:kBj8nEht
最近のDIGAは、速度指定もできるのか
2020/10/15(木) 19:35:21.16ID:deOseB01
安物買いのなんとかかんとか
2020/10/15(木) 23:38:57.89ID:C7EkCG1k
バーベイタムは品質はいいけど数年でノイズが酷くて見れなくなったのがどれだけあったことか
一時使用向けかな
一時使用向けかな
2020/10/16(金) 00:41:44.03ID:5rXYk3im
CMCに期待しても・・・
2020/10/16(金) 16:34:09.38ID:soeu7jFH
41名無しさん◎書き込み中
2020/10/17(土) 12:13:44.34ID:EK/PNGrY 台湾のやつね。最近過剰なほめ殺し広告を見かけるが昔のはひどかったよ。今は良くなったのかな?
使ってる人レビューヨロ
使ってる人レビューヨロ
2020/10/17(土) 12:17:58.81ID:EK/PNGrY
2020/10/17(土) 12:20:05.17ID:EK/PNGrY
2020/10/17(土) 21:28:53.19ID:ycaMcFNt
けっきょくPanasonicしか使えない…
2020/10/17(土) 23:10:18.01ID:kvD17BHY
それな
まあダイレックスで買うと25GB 100円だし安い安い
まあダイレックスで買うと25GB 100円だし安い安い
2020/10/18(日) 00:11:11.82ID:RFKWSqik
まあ月に何十枚も焼くような人にとってはそれでも高いんだろうな
2020/10/19(月) 17:39:42.23ID:TKc09e5X
上新は社長か営業部長あたりが変わったのか
2020/10/20(火) 06:16:09.48ID:Pl9moPJ3
だからなんだというのだ
2020/10/20(火) 18:05:57.16ID:S1Ed+ezn
ぜんぜん安売りやらんくなった
2020/10/21(水) 14:03:28.47ID:BU3/nbEn
ドンキホーテでPanasonicが安かったぞ
2020/10/21(水) 17:30:19.48ID:3M7LunP6
うちの近くのドンキ潰れたわ
酒とか安かったのに
酒とか安かったのに
2020/10/21(水) 18:27:40.68ID:ab6UIzxL
近所のダイレックスのパナBD-R売り切れてしまった
セール終了日までまだまだあると余裕ぶっこいてたから出遅れた
セール終了日までまだまだあると余裕ぶっこいてたから出遅れた
2020/10/21(水) 20:51:07.44ID:m+RDr7kD
VictorのBD-R10枚ケース付きを買ってきた
599円
599円
2020/10/21(水) 22:25:06.33ID:G+wGbtNU
たかっ
しかも中身CMCってオチでしょ
しかも中身CMCってオチでしょ
2020/10/21(水) 23:22:47.14ID:bOiheTpj
ケース入ってそれなら割と安い方じゃねえかな
2020/10/22(木) 00:45:14.67ID:lLrT5Vw5
ケース付きだけどCMCか・・・
頑張ってパナ買うわ
頑張ってパナ買うわ
2020/10/22(木) 01:38:40.02ID:dhMEr552
Winny全盛期は家電屋にCD-RやDVD-Rがワゴン山積みになってたと若い人に行っても信じてもらえん…
2020/10/22(木) 01:45:32.74ID:5gMqFOEx
ツタヤでCD-RやDVD-Rが売ってる時代だったからな
2020/10/22(木) 02:18:09.55ID:lLrT5Vw5
え?今ツタヤでDVD-R置いてないの?
2年位前にツタヤ行くのやめたけど
その時はカウンターの前のワゴンにどっさり積んであった
2年位前にツタヤ行くのやめたけど
その時はカウンターの前のワゴンにどっさり積んであった
2020/10/22(木) 06:35:28.29ID:d1SIlfyA
今はnyaa.siとperfect darkでBDMVが云々
2020/10/23(金) 04:41:13.32ID:kZWRvlvb
2020/10/23(金) 11:31:36.23ID:HZB/G9tA
>>61
潰れるというか、撤退の決断が早いんだと思う
潰れるというか、撤退の決断が早いんだと思う
2020/10/26(月) 12:18:35.79ID:G9ulfhyT
近所のツタヤでRiDATA(Ritek)6倍速対応25GB50枚で2300円くらいで売ってた
「BR130PWVL.6X50SP B」という番号
マクセルX4よりも記録面の色調がちょっと濃い感じもする
Ritek純正販売というふうに考えれば品質管理も高水準を期待できるかな
「BR130PWVL.6X50SP B」という番号
マクセルX4よりも記録面の色調がちょっと濃い感じもする
Ritek純正販売というふうに考えれば品質管理も高水準を期待できるかな
2020/10/26(月) 13:51:49.71ID:aMpmcW7P
品質の良し悪しは想像ではわかりません
2020/10/26(月) 16:29:53.91ID:DlO1YC/C
パナでもソニーでも磁気研でも逝く時には逝く
もう期待とかするだけムダな気がする
値段次第で折り合いがつくならいいんじゃね
もう期待とかするだけムダな気がする
値段次第で折り合いがつくならいいんじゃね
2020/10/26(月) 16:47:37.26ID:aMpmcW7P
パナならうっかり気付かずに3日間水に
漬け込んでた事あったけど
エラー計測したらしい焼き立て
ほやほやと変わらないクオリティーだったよ
数年前のディスクは計測したこと無いけど
その手の奴はCD-R実験室で見れるね
漬け込んでた事あったけど
エラー計測したらしい焼き立て
ほやほやと変わらないクオリティーだったよ
数年前のディスクは計測したこと無いけど
その手の奴はCD-R実験室で見れるね
2020/10/26(月) 22:38:00.15ID:Cf+BXS7w
BDの方が長期保存向きといわれるけど
DVDは10年以上前に焼いたディスクが今までノイズで見れなくなったものはないがBDは数年で見れななったのものが結構ある
パナは高くて買ってなかったけど他にまともなメーカーがなくなったので数年前から買い始めたが今のところ見れなくなったものはないな
高くて長期保存できないなら大損だけどな
DVDは10年以上前に焼いたディスクが今までノイズで見れなくなったものはないがBDは数年で見れななったのものが結構ある
パナは高くて買ってなかったけど他にまともなメーカーがなくなったので数年前から買い始めたが今のところ見れなくなったものはないな
高くて長期保存できないなら大損だけどな
68名無しさん◎書き込み中
2020/10/27(火) 17:37:43.86ID:rIf55qKA うんちしてる時パナディスクポチャんしたけど
よく拭き取ったらエラーも無く使えたよ
よく拭き取ったらエラーも無く使えたよ
2020/10/27(火) 18:09:32.09ID:A1eR8BXn
トイレで観てるのか
2020/10/27(火) 18:42:26.88ID:Lu5EC89q
欠穴に挟んでいたとしか考えられない
2020/10/27(火) 18:57:26.52ID:Y/LCf0Hw
M-DISC25GB爆破してバラバラにしたけどちゃんと読み込めたよ
2020/10/27(火) 18:58:40.50ID:Gy7SMlpw
ちょっと何言ってるのかわからない
2020/10/27(火) 19:42:57.52ID:0jQYQod1
LM-BR55LW11S(パナ4倍速25GBx10枚+50GBx1枚)が
ダイレックスで税込み1,090円だった
25GB換算1枚90.83円だな安い方じゃね
ダイレックスで税込み1,090円だった
25GB換算1枚90.83円だな安い方じゃね
2020/10/27(火) 20:17:56.30ID:0jQYQod1
あ、薄ケースも付いてるぞ
2020/10/27(火) 21:05:15.29ID:W+mX/uHK
Amazonのパナソニック6倍25GB
ケース無しスピンドル50枚5,980が高く感じるな
ケース無しスピンドル50枚5,980が高く感じるな
76名無しさん◎書き込み中
2020/10/27(火) 21:52:14.14ID:m1RrzoDy 台湾製の3倍の価格を安いとか狂ってるね
大して品質かわならないのに・・・
大して品質かわならないのに・・・
2020/10/27(火) 22:16:02.74ID:W+mX/uHK
AmazonではM-DISCとか言う台湾製のBD-R
10枚ケース付きで5,330だぜ
10枚ケース付きで5,330だぜ
78名無しさん◎書き込み中
2020/10/28(水) 09:22:49.65ID:x5NwWhbd おしっこやうんこで溶けないディスクがいい
2020/10/28(水) 09:59:51.46ID:BZ/ERJo+
2020/10/28(水) 10:21:40.65ID:8Ia8AVZJ
五輪のパッケージだからなw
2020/10/28(水) 10:30:59.46ID:H2DE22/G
ホームセンター系は大量入荷するから安く売れるんだよ
通販より安い店はたまにある
通販より安い店はたまにある
2020/10/28(水) 10:36:49.77ID:mBh/faZa
>>74
俺は3枚用のケースを200本買ってあるから、ケースは要らないし邪魔。
これってどこかで売ったら買ってくれるの
かな?
最初の100本の時はレンタルしたDVDをダビングしてジャケットやチャピター付きで作ったりしてたけど、最近はそこまでの情熱がない。
更にそこまで手を掛けるよりネット経由で観るならわざわざ手間掛ける必要ないしなぁ
俺は3枚用のケースを200本買ってあるから、ケースは要らないし邪魔。
これってどこかで売ったら買ってくれるの
かな?
最初の100本の時はレンタルしたDVDをダビングしてジャケットやチャピター付きで作ったりしてたけど、最近はそこまでの情熱がない。
更にそこまで手を掛けるよりネット経由で観るならわざわざ手間掛ける必要ないしなぁ
2020/10/28(水) 15:04:51.78ID:xqmrG2rH
BD-Rに書き込むときwindowsの標準機能を
そのまま使ってる人ってどれくらいいるのかな
そのまま使ってる人ってどれくらいいるのかな
2020/10/28(水) 15:38:24.86ID:5Rf1YtyY
今はImgBurnだな
昔はneroのトラックアットワンスとか色々拘ってたなあ
オーバーバーンとかもやってたし
プレクスターのGIGARECで容量1.4倍化とかしてたな
昔はneroのトラックアットワンスとか色々拘ってたなあ
オーバーバーンとかもやってたし
プレクスターのGIGARECで容量1.4倍化とかしてたな
85名無しさん◎書き込み中
2020/10/28(水) 16:04:40.72ID:QbHoj4ah 外付けHDDより安いしテレビ買い替えても見れるからBD-R欲しいんだけど50GBのはやたら高いのはなんでよ
やっぱまとめて入れらる便利さから外付けHDD買うべきなのかなあテレビ録画用
やっぱまとめて入れらる便利さから外付けHDD買うべきなのかなあテレビ録画用
2020/10/28(水) 18:13:07.94ID:D5L3cjfr
パナ50GBなら25GBを2倍にしただけの値段だけどな
海外製はそんなに値段変わるのか?
海外製はそんなに値段変わるのか?
2020/10/28(水) 21:10:52.25ID:cAOK9M9n
GigaRecの1.4倍界王拳好きだったんだけど
何故他社はにた様な技術採用しなかったんだろ
何故他社はにた様な技術採用しなかったんだろ
2020/10/28(水) 23:01:49.01ID:SbgP9YFE
2020/10/29(木) 18:57:11.37ID:QjnjLY0i
磁気研究所 HDBDR130RP50を買ってみたが今のところ10枚くらい焼いて2枚がエラー
うーん、このペースで2割くらいダメなら40枚、1600円で買っても1枚の単価は40円だから
50枚2000円あたりで買えるBD-Rを最初から買っておけって話になってくるんだよなぁ
6,7年前は1700円くらいでもかなり安定して焼けるメーカー多かったから
当時から安かろう悪かろうなHIDISKには絶対手を出さずに済んでいたんだが
円安誘導が影響大きすぎたのか2000円切るあたりのメディアどんどん消えていくのな
うーん、このペースで2割くらいダメなら40枚、1600円で買っても1枚の単価は40円だから
50枚2000円あたりで買えるBD-Rを最初から買っておけって話になってくるんだよなぁ
6,7年前は1700円くらいでもかなり安定して焼けるメーカー多かったから
当時から安かろう悪かろうなHIDISKには絶対手を出さずに済んでいたんだが
円安誘導が影響大きすぎたのか2000円切るあたりのメディアどんどん消えていくのな
2020/10/29(木) 19:18:45.68ID:Fbw0VyHA
それUME製でしょ最下位のゴミだから仕方ない、同じ中国産でもフィリップスならドライブ次第だけどまだマシだと思う、
まあ不良品と格闘する時間考えれば最初からパナ買えって話だけど
まあ不良品と格闘する時間考えれば最初からパナ買えって話だけど
2020/10/29(木) 19:56:01.10ID:wDRqcsQL
このスレはエラーレート計測してる人いないんだな
2020/10/29(木) 20:05:24.55ID:Fbw0VyHA
前はエラーレート計測してたけど今は全然やってないな
正直BD-Rって使い道が少ないから焼く事自体ほとんどやってないし
正直BD-Rって使い道が少ないから焼く事自体ほとんどやってないし
93名無しさん◎書き込み中
2020/10/30(金) 21:47:13.91ID:LLvnGGBl 先週イオンで買ってきたマクセル4倍50枚スピンドルはRITEKだった
今はCMCのは無いのかな
今はCMCのは無いのかな
2020/10/30(金) 22:55:09.93ID:8Mk3qRcb
買ってきた場合は値段も晒していこうぜ
2020/10/30(金) 23:18:40.16ID:uGRgZpiW
2020/11/02(月) 00:24:57.64ID:9ueH8m8d
エラーレート久し振りに測ったけど2倍と8倍じゃ全然違うな
8倍だと外周が壊滅的2倍だと全域ROMより綺麗
焼きの速度じゃなくて計測の速度な
8倍だと外周が壊滅的2倍だと全域ROMより綺麗
焼きの速度じゃなくて計測の速度な
2020/11/07(土) 05:30:54.59ID:byT1wuH3
ダイレックスのBD-Rが余りにも安くて
その場で適当に日用品とかも尼で検索したら大体尼より安くてワロタ
通販より安い店って存在するんだな
その場で適当に日用品とかも尼で検索したら大体尼より安くてワロタ
通販より安い店って存在するんだな
2020/11/07(土) 12:50:23.69ID:CtqjpW66
2020/11/07(土) 14:08:02.41ID:JCEN9rBu
100名無しさん◎書き込み中
2020/11/07(土) 18:48:45.66ID:ftLOBo7K 九州のド田舎だけど近所にダイレックスがあって本当助かる。通販使わずとも記録メディアが最安で録画マニアの味方だよ
101名無しさん◎書き込み中
2020/11/07(土) 20:43:27.85ID:vj3Azm+7102名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 12:35:13.76ID:XNV1RCmq 25GBのBD-R50枚入り2400円くらいなんだから50GBは5000円くらいで売って欲しいわ
あと安いからって買ったDVD-R100枚入りの1枚4GBくらいしかなくて不便なんだが捨ててええか?
あと安いからって買ったDVD-R100枚入りの1枚4GBくらいしかなくて不便なんだが捨ててええか?
103名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 12:37:37.03ID:RwhneUNO いいよ
104名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 13:08:14.20ID:WguBP7OP わいもDVD-R全部捨てて、すごいスッキリしたわ
既に焼いてるディスクは、HDDとBD-Rに保存し直した
既に焼いてるディスクは、HDDとBD-Rに保存し直した
105名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 13:37:56.17ID:Ie1sqaB2 フリスビーにして投げた方がエコだと思う
106名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 17:40:41.94ID:QuKoTXLU 焼くことでちょっとした精神安定剤になっていた時期もある
実際本当に大切なデータはHDD複数保存では不安でメディア焼きは続けている
実際本当に大切なデータはHDD複数保存では不安でメディア焼きは続けている
107名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 19:06:13.67ID:/XNY6HwI HDDはRAID使ってたとしてと雷サージで
死亡する可能性は否定出来ないしな
雷サージは電柱やアースやTVアンテナからも入るし
死亡する可能性は否定出来ないしな
雷サージは電柱やアースやTVアンテナからも入るし
108名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 19:08:56.06ID:nHy/zP+N >>104
ちなみになんのソフト使って何に変換してHDDに入れたの?
ちなみになんのソフト使って何に変換してHDDに入れたの?
109名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 23:01:43.31ID:/XNY6HwI RAID使っても死ぬ時は死ぬから本当に重要だと思う
価値のあるデータは焼いた上にHDDに残しておけ
外付けHDDでも死ぬ
パターン1
HDD放置し過ぎて死ぬ
メカは一定期間動かさないと死ぬ車と一緒
パターン2
雷サージで死亡
コンセント外してもUSB経由で死ぬ事ある
雷→コンセント(電柱またはアース)またはTVアンテナ→PC→USB経由でHDD
パターン3
品質の悪い電源だと寿命と同時に過電圧等を流す
価値のあるデータは焼いた上にHDDに残しておけ
外付けHDDでも死ぬ
パターン1
HDD放置し過ぎて死ぬ
メカは一定期間動かさないと死ぬ車と一緒
パターン2
雷サージで死亡
コンセント外してもUSB経由で死ぬ事ある
雷→コンセント(電柱またはアース)またはTVアンテナ→PC→USB経由でHDD
パターン3
品質の悪い電源だと寿命と同時に過電圧等を流す
110名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 23:20:05.28ID:QuKoTXLU111名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 23:27:31.95ID:Nh5y8Uxo ダイレックスは、ただでさえ安いのに、
更に正月は一割引になるので、1年分のメディアを買いだめしてます
更に正月は一割引になるので、1年分のメディアを買いだめしてます
112名無しさん◎書き込み中
2020/11/09(月) 23:28:40.91ID:+FdpZ6kh 雷サージのバリスタは基本一回切り
一度使ったらそれで終わり
それに家庭用は気休め程度だし
家庭用で最大電圧高いのは
エレコムの12500Vだったはず
有線LANからの雷サージもあるからな
一度使ったらそれで終わり
それに家庭用は気休め程度だし
家庭用で最大電圧高いのは
エレコムの12500Vだったはず
有線LANからの雷サージもあるからな
113名無しさん◎書き込み中
2020/11/10(火) 00:02:50.88ID:TFNZjKES >>111
良い事聞いた
良い事聞いた
115名無しさん◎書き込み中
2020/11/11(水) 15:49:34.65ID:orQt60BZ116名無しさん◎書き込み中
2020/11/12(木) 23:08:01.26ID:4WrHXxhB 海外メーカー製でも、それなりに信頼性がある商品ってありますか?
出来ればダイレックスで買えるやつで
出来ればダイレックスで買えるやつで
117名無しさん◎書き込み中
2020/11/13(金) 01:27:21.35ID:jqu3veDu ダイレックスで売ってる商品知らんがな
118名無しさん◎書き込み中
2020/11/13(金) 03:13:05.29ID:IV1BWcdL パナしか買ってないな
三菱はどうなった?
海外生産だから安いとは思うが
ダイレックスにあるか知らんけど
三菱はどうなった?
海外生産だから安いとは思うが
ダイレックスにあるか知らんけど
119名無しさん◎書き込み中
2020/11/15(日) 03:50:50.93ID:oo5DeD2/ >>101
尼は特にコロナ以降安価の物が減ったと思う
尼は特にコロナ以降安価の物が減ったと思う
120名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 05:18:29.49ID:cBkGWpuy パナソニック、家電や車載電池など4事業を柱に
不採算事業からは撤退も
https://news.yahoo.co.jp/articles/63a2e68dd0bbc80954c0915aecac72c5dfe8884c
不採算事業からは撤退も
https://news.yahoo.co.jp/articles/63a2e68dd0bbc80954c0915aecac72c5dfe8884c
121名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 06:05:13.79ID:mbm6xOov おいおいパナ無くなったら困るぞ代わりはあるのか
122名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 19:28:42.11ID:aRktBQlg 採算は取れるようにするんじゃね? 安売りなくなったし。
123名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 19:32:57.11ID:052VPVzD じゃもうダイレックスではセールしなくなるのかな
124名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 21:06:23.27ID:cBkGWpuy >>122
採算取れるように台湾製に切り替えるというのが日本企業のやり方なので何とも言えない
採算取れるように台湾製に切り替えるというのが日本企業のやり方なので何とも言えない
125名無しさん◎書き込み中
2020/11/18(水) 22:36:48.83ID:12y9iw8E DLはパナが止めたら買えるもの無くなる
126名無しさん◎書き込み中
2020/11/19(木) 13:53:21.25ID:ykjL3TRx パナBD-R DL2倍速10枚1980円だった@ダイレックス
大体セール終了日よりかなり前に物が無くなって終了する程人気
大体セール終了日よりかなり前に物が無くなって終了する程人気
127名無しさん◎書き込み中
2020/11/19(木) 16:52:22.72ID:8ZjhWwDh コッチのダイレックスは+500円
まあ2倍速はちょっととも思ってる
まあ2倍速はちょっととも思ってる
128名無しさん◎書き込み中
2020/11/19(木) 17:00:46.93ID:d62dlXAl 全国一緒じゃないんだな
地元でダイレックスをハシゴしたけど
何処も同じ値段だったから全国一緒だと勘違いした
地元でダイレックスをハシゴしたけど
何処も同じ値段だったから全国一緒だと勘違いした
129名無しさん◎書き込み中
2020/11/20(金) 13:02:46.46ID:EBD5louR >>126
1980円が税込み金額なら同じ、少し前に値上がりしてたが、また戻った
1980円が税込み金額なら同じ、少し前に値上がりしてたが、また戻った
130名無しさん◎書き込み中
2020/11/20(金) 14:39:46.07ID:FNXcotb2131名無しさん◎書き込み中
2020/11/20(金) 17:49:47.61ID:x7H84uhP DLは、野島の日本製50枚9504円が最安かな。
尼でたまに9500円あるけど。
尼でたまに9500円あるけど。
132名無しさん◎書き込み中
2020/11/20(金) 19:36:32.63ID:2xsOa+Pa 2~3年前まではスピンドルケースがちょっとひび割れたバーベイタムネーミングのパナソニックがアイオー公式の楽天店でアウトレット扱いで7980円でいつでも買えたのになぁ
133名無しさん◎書き込み中
2020/11/21(土) 06:14:13.30ID:/9XbmBpQ134名無しさん◎書き込み中
2020/11/21(土) 09:00:12.10ID:Lr8YlOMj >>133
うん再生には影響なし
うん再生には影響なし
135名無しさん◎書き込み中
2020/11/23(月) 04:40:18.18ID:/ERMt9+f136名無しさん◎書き込み中
2020/11/23(月) 22:58:46.78ID:kJUJ1Kog 4倍と6倍なら4倍の方が耐久性ある?
シリコンパワーの4倍とバーベイタムの6倍ってどっちが買い?
シリコンパワーの4倍とバーベイタムの6倍ってどっちが買い?
137名無しさん◎書き込み中
2020/11/24(火) 04:08:08.47ID:EEfDEKfA CDDVDは高速記録だとレーザー照射時間が短くなるので
弱い光でも直ぐに焼ける素材だった為に
蛍光灯ですらじわじわ焼ける程耐久性が低下した
でもBDからは無機素材だからそう簡単には焼けないはず
誰か詳しく知ってる人教えてくれ
弱い光でも直ぐに焼ける素材だった為に
蛍光灯ですらじわじわ焼ける程耐久性が低下した
でもBDからは無機素材だからそう簡単には焼けないはず
誰か詳しく知ってる人教えてくれ
138名無しさん◎書き込み中
2020/11/24(火) 18:27:33.42ID:jxiOQgrs139名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 18:13:36.06ID:l42oWSBz 30GBのバックアップでもう3時間がまだ、あと2.5時間・・・
BD-REつてなんでこんなに遅いんだろう・・・1MB/S以下で遅すぎ(SONY 50GB BD-RE)
それに50GBの破損率高い(耐久性枷弱い??)読み込みは出来るけど、他コピーするとデータが壊れる
BD-REつてなんでこんなに遅いんだろう・・・1MB/S以下で遅すぎ(SONY 50GB BD-RE)
それに50GBの破損率高い(耐久性枷弱い??)読み込みは出来るけど、他コピーするとデータが壊れる
140名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 18:22:57.25ID:JrvWFSrk BD-Rに6倍速で25GB書き込んでも20分未満で終わる
それ時間かかりすぎや
それ時間かかりすぎや
141名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 18:23:57.83ID:RPCL6muL 2倍速でも9MB/sは出るぞ
デート転送側のストレージ性能が低すぎて1倍速も出せてないだろ
デート転送側のストレージ性能が低すぎて1倍速も出せてないだろ
142名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 18:52:48.65ID:9cqOu0t6 >>139
パソコンなら書き込みソフトが時間かかる設定になってんじゃないの
BDドライブ内臓タイプなら付属の書き込みソフトが初期設定のままとか
俺の場合だとRoxioってソフトが入ってて何もいじらなきゃ(推奨)設定になってて
これだとBD-R1枚書き込むのに1時間半以上かかる
パソコンなら書き込みソフトが時間かかる設定になってんじゃないの
BDドライブ内臓タイプなら付属の書き込みソフトが初期設定のままとか
俺の場合だとRoxioってソフトが入ってて何もいじらなきゃ(推奨)設定になってて
これだとBD-R1枚書き込むのに1時間半以上かかる
143名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 23:05:00.22ID:az+33u46 >>139
30G3hかかる時点で環境を疑うべき
30G3hかかる時点で環境を疑うべき
144名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 23:20:50.40ID:RPCL6muL 大昔のOSならPIOモードになっていたとか合ったけど
今はそんな事は無いだろうな
今はそんな事は無いだろうな
145名無しさん◎書き込み中
2020/11/25(水) 23:56:07.31ID:W4FmpiC3 >>139
2倍で45分くらいで終わる
2倍で45分くらいで終わる
146名無しさん◎書き込み中
2020/11/26(木) 00:19:47.34ID:Qt0pWC3V 細かいファイルをUDFでエクスプローラから書き込んでるとか
147名無しさん◎書き込み中
2020/11/26(木) 12:38:24.44ID:5L3DqqK+148名無しさん◎書き込み中
2020/11/26(木) 18:02:00.42ID:2mpRBLU/ 耐久性云々なんてのは検証というか実証されてるの?
結局逝く時には逝くじゃん
この際シリコンパワーの4倍とバーベイタムの6倍両方買って
同じ内容のディスクを1枚ずつ作ったら良くないか?
そしたらどっちがいいか数年後試せる
結局逝く時には逝くじゃん
この際シリコンパワーの4倍とバーベイタムの6倍両方買って
同じ内容のディスクを1枚ずつ作ったら良くないか?
そしたらどっちがいいか数年後試せる
149名無しさん◎書き込み中
2020/11/26(木) 18:12:04.96ID:bmzVE1Kh 逝くときは逝くって突然死するわけじゃないだろ
長い年月を掛けてじわじわエラーレート増えて死ぬだけだ
よく見逃されているけど光学ドライブも読み込み能力が低下していく
死んでるのはディスクじゃなくてドライブの場合がある
長い年月を掛けてじわじわエラーレート増えて死ぬだけだ
よく見逃されているけど光学ドライブも読み込み能力が低下していく
死んでるのはディスクじゃなくてドライブの場合がある
150名無しさん◎書き込み中
2020/11/26(木) 18:38:21.18ID:2mpRBLU/ 殆どの奴は長い年月を掛けてじわじわエラーレート増えて死ぬ過程を
見守ってるワケじゃないからなあ
だいたい死んでることに後から気付く
逝く時には逝く、より正確に言えば逝ってるって感じか
見守ってるワケじゃないからなあ
だいたい死んでることに後から気付く
逝く時には逝く、より正確に言えば逝ってるって感じか
151名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 10:14:26.10ID:qgSUPqYA 8年ほど前にダビングしたやつをチェックしてんだけど、台湾製でマウントすらしない物が
2割、読み込めてタイトルまでは出るが再生・消去不可なものが4割って感じ。ちなみに
購入3か月目の芝レコでムーブバック頑張ってる。さすがパナ国産は今のところ全て
普通に観れるよ。
2割、読み込めてタイトルまでは出るが再生・消去不可なものが4割って感じ。ちなみに
購入3か月目の芝レコでムーブバック頑張ってる。さすがパナ国産は今のところ全て
普通に観れるよ。
152名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 10:19:22.06ID:qgSUPqYA 書き忘れてた。8年前はBD-Rに関して無知だったんで、あきばお〜で売ってる一番安いごく普通の
不織布に入れて平済みしててまってた。でも特に問題もなくマウントしたのには驚いたよ、でも
再生・消去はできない物が多いんだけどね。それが不織布のせいかどうかは何とも言えません
、プラケースに入れてたのも観れないの多いしね。
不織布に入れて平済みしててまってた。でも特に問題もなくマウントしたのには驚いたよ、でも
再生・消去はできない物が多いんだけどね。それが不織布のせいかどうかは何とも言えません
、プラケースに入れてたのも観れないの多いしね。
153名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 10:25:15.82ID:qgSUPqYA ついでにもう一つ。シンガポール産?のバーベイタムLTHも結構買ってたんだけど。全数
今でも全く問題なく観れます。
今でも全く問題なく観れます。
154名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 11:44:56.09ID:xn5USre2 BDドライブは結構早くヘタる
普通の使い方なら大丈夫だけど、焼くのが多い人はそれに気づかない。
普通の使い方なら大丈夫だけど、焼くのが多い人はそれに気づかない。
155名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 12:15:40.52ID:kVAgyM/+ CDDVDよりBDが真っ先に読めなくなる
BD-ROMよりBD-Rが読めないとかある
エラーレート見るとROMより綺麗だけど
長年使っていたドライブでは読めない
BD-ROMよりBD-Rが読めないとかある
エラーレート見るとROMより綺麗だけど
長年使っていたドライブでは読めない
156名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 18:22:10.88ID:QdavuFlP157名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 18:27:22.40ID:zYkFc7HF REは標準でベリファイONだからな
2倍速メディアでも実質1倍速
2倍速メディアでも実質1倍速
158名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 20:19:41.34ID:Ldaeb+J9159名無しさん◎書き込み中
2020/11/27(金) 22:14:02.34ID:id00RXzB 光学ドライブはくたびれるとROM以外はマウントしなくなる
暫くするとROMすらマウントしなくなるけど
まあピックアップ出力調整したら暫くは延命出来るけどな
暫くするとROMすらマウントしなくなるけど
まあピックアップ出力調整したら暫くは延命出来るけどな
160名無しさん◎書き込み中
2020/11/29(日) 17:33:20.45ID:1/wQQ17s スカパーは一枚しか焼けないしダビング1回だからなぁ
俺結構見返すからなるべく耐久性あるの選びたいんだけど
今のところ読めなくなったのは磁気研究所のだけだから
そこだけは避けてるけどPanasonicの売ってないんだよ最近
俺結構見返すからなるべく耐久性あるの選びたいんだけど
今のところ読めなくなったのは磁気研究所のだけだから
そこだけは避けてるけどPanasonicの売ってないんだよ最近
161名無しさん◎書き込み中
2020/11/29(日) 21:34:08.86ID:Stqo7XSk 古いDVD+RW(台湾製) 書き込みチェックしてたら・・・ブルーレイデバイス駄目になった、クリーニングしても駄目、チエックしなければよかった T_T
162名無しさん◎書き込み中
2020/11/29(日) 22:10:55.51ID:3Lf018A8 Blu-rayとDVDってレンズもピックアップも別じゃなかった?
163名無しさん◎書き込み中
2020/11/30(月) 01:17:58.98ID:a0ll0T74164名無しさん◎書き込み中
2020/11/30(月) 03:18:46.59ID:QXmjCzJA165名無しさん◎書き込み中
2020/12/03(木) 18:50:52.58ID:7c+Zeu5J ロジテックの外付けBlu-rayドライブきたー!lbd-pvaucvsv 年末つくるpc用。最近のケースはドライブベイないからね。
166名無しさん◎書き込み中
2020/12/03(木) 19:30:02.04ID:2kjgzkLD ロジテックまだ生きていたんだな
俺の大好きな雷豚はもう
俺の大好きな雷豚はもう
167名無しさん◎書き込み中
2020/12/05(土) 22:43:22.89ID:8zGNqEOg ドンキBD-R、1パック目で当たりでて草
参考までDisk IDは、RITEK-BR3-000だった
輸入者名 株式会社 山善だから、Qriomと同じかなと思いつつ、QriomはRITEK-BR2-000だったから少し違うみたい
BR2が4倍速でBR3が6倍速かな?
記録面の色味はBR2が茶色、BR3が黒色
参考までDisk IDは、RITEK-BR3-000だった
輸入者名 株式会社 山善だから、Qriomと同じかなと思いつつ、QriomはRITEK-BR2-000だったから少し違うみたい
BR2が4倍速でBR3が6倍速かな?
記録面の色味はBR2が茶色、BR3が黒色
168名無しさん◎書き込み中
2020/12/07(月) 20:46:34.28ID:711iGYbG maxellのBD-RE DLにimgburnで焼いたが、フォーマットにクソ時間かかるのな
Win10でフォーマットしてから焼いたら冒頭にエラーと思われるノイズが出てるし…
一回消して焼き直すしかないかな
Win10でフォーマットしてから焼いたら冒頭にエラーと思われるノイズが出てるし…
一回消して焼き直すしかないかな
169名無しさん◎書き込み中
2020/12/08(火) 22:33:30.79ID:IZf0JeKd マクセルをあえて買う理由がわからん
170名無しさん◎書き込み中
2020/12/08(火) 22:36:29.25ID:1YrnqPDm maxellは長期保存にも難があるからな
焼いたときはエラーがなかったのに数年で見れなくなってるのが多くてもう二度と買えないわ
焼いたときはエラーがなかったのに数年で見れなくなってるのが多くてもう二度と買えないわ
171名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 00:31:04.50ID:sRWmFLLq パナ以外選択肢ないぞ
172名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 02:03:30.66ID:ym+YrYP7 量販店でデカデカと掲げられてるBDメディアの宣伝内容みるかぎり
パナよりソニーの方がより高品質(高耐久)のようにおもえるよう感じだったんだけど実際のところどうなのかな?
これまではパナ一択で使ってるけど過去に1度だけ新品でエラーはいたこともあったし
ソニーは買ったことないし
ちなみにレコーダーはDIGA使ってるけど
パナよりソニーの方がより高品質(高耐久)のようにおもえるよう感じだったんだけど実際のところどうなのかな?
これまではパナ一択で使ってるけど過去に1度だけ新品でエラーはいたこともあったし
ソニーは買ったことないし
ちなみにレコーダーはDIGA使ってるけど
173名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 03:24:41.71ID:zZvUEEcK ソニー(CMCとRiTEKのお御籤)
174名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 06:05:15.51ID:sRWmFLLq SONYは海外製だろ論外
175名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 07:44:21.68ID:L1W2+4Pj 決してRitekが良いとは限らないしCMCが悪いとも限らないし
さんざん悩んだ挙げ句、結局パナとバーベ(CMC)の両刀使いになったまま
さんざん悩んだ挙げ句、結局パナとバーベ(CMC)の両刀使いになったまま
176名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 14:52:44.05ID:hYH+Wh1T Maxell(RiTEK)で50枚録画全部吹っ飛んだことあるからライテックは使いたくないなあ
177名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 16:10:04.88ID:IAYHYdQQ まともな海外製は三菱位じゃね
178名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 16:30:08.32ID:OOSTdLMO バーベも尼で一時期かなり評判悪かったし台湾製になってもずっと安定してるのはソニーだけ
179名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 17:07:13.05ID:voIWfTVK ソニーは速度違反しなければ凄く品質良いね
というかソニーBD-R DLはPanasonic[MEI]だったのか
http://yss.la.coocan.jp/bdrs09j/bdrs09j_bdr6x.htm
http://yss.la.coocan.jp/bdrs09j/bdrs09j_bdr4x.htm
というかソニーBD-R DLはPanasonic[MEI]だったのか
http://yss.la.coocan.jp/bdrs09j/bdrs09j_bdr6x.htm
http://yss.la.coocan.jp/bdrs09j/bdrs09j_bdr4x.htm
180名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 17:31:53.38ID:QVAJCp6G いやそのサイト古すぎで意味が無い
過去の存在だよ
過去の存在だよ
181名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 18:53:40.57ID:EgioQJ0c > まともな海外製は三菱位じゃね
最近もシンガ製とかなのかね?
唯一使ったことがある海外産だけど、最近は国産ばっかり
最近もシンガ製とかなのかね?
唯一使ったことがある海外産だけど、最近は国産ばっかり
182名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 22:56:59.59ID:mZ/ru8ZO 数か月前に買ったSONY 50BNR1VJPP4のMIDがCMCMAG-BA3-000からRITEK-BR2-000になってるんだけど・・・
183名無しさん◎書き込み中
2020/12/09(水) 23:17:20.92ID:1EpxLUQT おみくじとか怖すぎ
184名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 06:08:21.13ID:307oEwwI >>182
マジカヨ……。
マジカヨ……。
185名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 12:43:47.18ID:Yfs0WAIv つまり価格関係なく入手しやすいBDメディアの中で品質No.1はパナということでおk?
186名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 12:46:15.32ID:HfTbc0Sl まあねえ
俺は諦めぜんてで安いバーベ使ってる
俺は諦めぜんてで安いバーベ使ってる
187名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 12:49:25.61ID:C1Ex2Awp まあダイレックスならパナBD-R DL50GB2倍速
10枚ケース付きが税込み1980円で買えるしな
BD-R DLを海外製とか怖くて買えないよ
セールやったら大抵数日で消えるのが難点
10枚ケース付きが税込み1980円で買えるしな
BD-R DLを海外製とか怖くて買えないよ
セールやったら大抵数日で消えるのが難点
188名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 15:01:19.68ID:1teca34a189名無しさん◎書き込み中
2020/12/10(木) 19:01:35.05ID:NTkkINHI > まあダイレックスならパナBD-R DL50GB2倍速
> 10枚ケース付きが税込み1980円で買えるしな
ダイレックスのくせに、あんまりお得感ないなw
ケースがなんとかなれば、バーベの和製という選択肢も出てくる。
> 10枚ケース付きが税込み1980円で買えるしな
ダイレックスのくせに、あんまりお得感ないなw
ケースがなんとかなれば、バーベの和製という選択肢も出てくる。
190名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 01:02:05.01ID:CvW1xUKJ 2層はパナでさえ消えまっせ
データ消えても泣かない奴が覚悟して使いなされ
データ消えても泣かない奴が覚悟して使いなされ
191名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 08:25:03.08ID:PpgxrQ4v それは焼きが甘かっただけじゃないの
192名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 08:58:44.72ID:l00h2lgq DLからの複層は収まらない一本もの以外は使わないな
メディアの品質があまり期待できないのには使いたくない
そこらの単層より危ない気がして
メディアの品質があまり期待できないのには使いたくない
そこらの単層より危ない気がして
193名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 18:01:07.88ID:hwI6P0OK 気がする、レベルの話だと自分は逆の考えもある
コストを絞りまくった激安単層より、
倍以上の価格設定でこれまで特に問題もなく使えてきた二層のほうが信頼できる
みたいに
コストを絞りまくった激安単層より、
倍以上の価格設定でこれまで特に問題もなく使えてきた二層のほうが信頼できる
みたいに
194名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 19:43:13.51ID:SPOsuD6L 四層もソニーが民生用で世界唯一の製造ラインを開発して使ってるくらいだしな
195名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 19:49:52.99ID:l00h2lgq あーそんな考えもありか
でも単価からして買っても二層までって感じ
でも単価からして買っても二層までって感じ
196名無しさん◎書き込み中
2020/12/11(金) 22:33:19.15ID:s/Br6OBa 野島だったか、XLが単価400円ぐらいになってなかったかな・・・・
197名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 01:44:04.29ID:0YrJk4Zy ダイレックスはBDXLは安売りしてないのかな?最近行ってない
198名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 02:55:58.92ID:P+R0u9IJ 重ねる毎に要求される技術力は跳ね上がるんだっけ
パナは光学メディアには力を入れないのかな?
SONYは技術が確立すると後は中華に投げそうだ
パナは光学メディアには力を入れないのかな?
SONYは技術が確立すると後は中華に投げそうだ
199名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 15:46:58.35ID:D1LcxFxr Mディスクがデーター保管に対して非常にコスト優秀なのに
話題に上がらない理由がわからん
話題に上がらない理由がわからん
200名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 16:10:32.93ID:BY4Q/lIk カインズは品揃え悪かった
Maxell BRV25WPE.50SP
スピンドル税込3,180円
Maxell BRV25WPE.50SP
スピンドル税込3,180円
201名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 21:15:38.43ID:uuyrJ8B4 >>199
消えないデータって便利とは思わないな
消えないデータって便利とは思わないな
202名無しさん◎書き込み中
2020/12/12(土) 23:26:18.22ID:qxc1B6JB ドンキとダイレックスはよく話題に上がるけどコストコはどう?
もっと色んな店の値段情報知りたい
もっと色んな店の値段情報知りたい
203名無しさん◎書き込み中
2020/12/13(日) 00:06:51.54ID:sMeVsIz8 てかMディスクってまだあったんだ
三菱かどこかの国内メーカーが取り扱いやめたとかかなり前に見た気がした
三菱かどこかの国内メーカーが取り扱いやめたとかかなり前に見た気がした
204名無しさん◎書き込み中
2020/12/13(日) 18:01:00.12ID:ofoxJYQB ダイレックスのBDXL見てきた
三菱のVBR520YP3D1(3枚)が1780円 バーベイタムVBR520YP6V(6枚)が2990円
ネットよりは安いけど特段と安くもないな
三菱のVBR520YP3D1(3枚)が1780円 バーベイタムVBR520YP6V(6枚)が2990円
ネットよりは安いけど特段と安くもないな
205名無しさん◎書き込み中
2020/12/14(月) 20:44:16.96ID:SPVtC9yA ダイレックスに潜入捜査してきたぜ
パナセール品
LM-BR25LP20 税込1980円
LM-BR50P10 税込1980円
LM-BE50P10 税込2990円
LM-BE25W11S 税込1290円
LM-BR25LW11S 税込1090円
三菱セール品
VBE260NP10 税込1780円
VBR260YP10 税込2580円
Victorセール品
VBR130RP20J1 税込1180円
VBE130NP20J1 税込1380円
RiDATAセール品
型番不明BD-RE2倍速25GB 50枚 1780円
SONYセール品
20BNR1VLPS4 税込1580円
20BNE1VLPS2 税込1780円
25BNR1VLPP4 税込1580円
25BNE1VLPP2 税込1780円
パナで最もコスパ高いのはLM-BR25LW11S
バーベパッケージと各BDXLはセールしてなかつた
他の店の報告は任せた
パナセール品
LM-BR25LP20 税込1980円
LM-BR50P10 税込1980円
LM-BE50P10 税込2990円
LM-BE25W11S 税込1290円
LM-BR25LW11S 税込1090円
三菱セール品
VBE260NP10 税込1780円
VBR260YP10 税込2580円
Victorセール品
VBR130RP20J1 税込1180円
VBE130NP20J1 税込1380円
RiDATAセール品
型番不明BD-RE2倍速25GB 50枚 1780円
SONYセール品
20BNR1VLPS4 税込1580円
20BNE1VLPS2 税込1780円
25BNR1VLPP4 税込1580円
25BNE1VLPP2 税込1780円
パナで最もコスパ高いのはLM-BR25LW11S
バーベパッケージと各BDXLはセールしてなかつた
他の店の報告は任せた
206名無しさん◎書き込み中
2020/12/15(火) 17:50:34.01ID:9jBCBb2j パナSLが100円/枚を切ってれば買い
和製DLは200円/枚を切ってれば買い
ダイレックス合格
和製DLは200円/枚を切ってれば買い
ダイレックス合格
207名無しさん◎書き込み中
2020/12/15(火) 17:55:32.46ID:oNyuPRZt ダイレックスのパナソニックは五輪前はやたら安かった記憶があるけど
検索したら一応今年も五輪パッケージあるのね
検索したら一応今年も五輪パッケージあるのね
208名無しさん◎書き込み中
2020/12/15(火) 20:04:48.98ID:aYQYC9HE カインズは品数少ない上に高いね不合格
209名無しさん◎書き込み中
2020/12/16(水) 18:28:19.34ID:L13051+u 隣のベイシア行ってください。
あ、そっちじゃない。そっちはナスとか売ってる店だから。
あ、そっちじゃない。そっちはナスとか売ってる店だから。
210名無しさん◎書き込み中
2020/12/16(水) 18:42:10.46ID:FNlQ77xZ BD-R アスベストエディション
211名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 01:41:16.42ID:h6Mn+6+A ソニーの20BNE1VJPP2と
20BNE1VJPS2使ってる人いる?
古いソニー製のブルーレイレコーダー2台で再生できませんとエラーになる
パナソニックのディーガは2台とも読み取れる
これは何が原因?
アマゾンレビューでも似たような書き込みをちらほらみる
こっちのデッキでは読み取れるのにこっちのデッキだとエラーになるみたいな
古いレコーダーだと読めないメディアとかあるの?
パナソニック製のブルーレイディスクだとこんなこと一度もなかったよ
20BNE1VJPS2使ってる人いる?
古いソニー製のブルーレイレコーダー2台で再生できませんとエラーになる
パナソニックのディーガは2台とも読み取れる
これは何が原因?
アマゾンレビューでも似たような書き込みをちらほらみる
こっちのデッキでは読み取れるのにこっちのデッキだとエラーになるみたいな
古いレコーダーだと読めないメディアとかあるの?
パナソニック製のブルーレイディスクだとこんなこと一度もなかったよ
212名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 02:17:45.41ID:ECmq/8xE 古いソニーの2台はレーザー出力が弱ってるのでは
213名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 02:43:25.24ID:wh14iwo7 経年劣化でレーザー出力落ちているんだろ
214名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 05:33:43.00ID:s5QDeXPL >>212
しかしパナソニック製のブルーレディスクではそんなことは全く起こらないんだぜ?
ソニー製ディスクでも昔買ったものはそんなエラー出たことない
今後もうソニー製のディスクは怖くて買えないわ…
高いけどパナ以外買えないな
しかしパナソニック製のブルーレディスクではそんなことは全く起こらないんだぜ?
ソニー製ディスクでも昔買ったものはそんなエラー出たことない
今後もうソニー製のディスクは怖くて買えないわ…
高いけどパナ以外買えないな
215名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 05:35:21.77ID:s5QDeXPL アマゾンレビューみてもこのデッキで読み取れるのにこっちは無理ってレビュー多いこれとか
>>806
アマゾンレビュー見ると
こんな書き込みがあった
何だこのメディアは…
2017年購入のソニー製BD-RE(20BNE1VJPS2,20pack,記録面中央が白)は20枚とも、
古いPanasonic製ブルーレイレコーダー(DMR-BW770,2009年購入)で使えず非対応表示。
Panasonic製ブルーレイレコーダ(DMR-BWT620,2012年購入)では問題なく使えるが、
BWT620で録画しても当然BW-770では再生できない。
TDK,Maxell,Panasonic製や古いソニー製BD-RE(記録面中央が透明のため茶色)では
同様の経験が無い。
>>806
アマゾンレビュー見ると
こんな書き込みがあった
何だこのメディアは…
2017年購入のソニー製BD-RE(20BNE1VJPS2,20pack,記録面中央が白)は20枚とも、
古いPanasonic製ブルーレイレコーダー(DMR-BW770,2009年購入)で使えず非対応表示。
Panasonic製ブルーレイレコーダ(DMR-BWT620,2012年購入)では問題なく使えるが、
BWT620で録画しても当然BW-770では再生できない。
TDK,Maxell,Panasonic製や古いソニー製BD-RE(記録面中央が透明のため茶色)では
同様の経験が無い。
216名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 06:24:07.97ID:KMaoyDKi ソニーに聞け
217名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 08:21:41.56ID:wh14iwo7 レーザーがヘタると次第にグルメになる
最終的に何も食べなくなる
最終的に何も食べなくなる
218名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 12:34:18.14ID:h6Mn+6+A >>217
だとすると、パナソニックのメディアのが質がソニーより遥かに高いってことなのかね?
ソニー製のメディアは質が低いよね
本体の読み取り部をクリーニングしたら良くならないの?
買ってから一度もクリーニングしたことないけど、内部クリーナー買ってみようかな
だとすると、パナソニックのメディアのが質がソニーより遥かに高いってことなのかね?
ソニー製のメディアは質が低いよね
本体の読み取り部をクリーニングしたら良くならないの?
買ってから一度もクリーニングしたことないけど、内部クリーナー買ってみようかな
219名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 13:06:40.71ID:wh14iwo7 >>218
うちの場合だとBD-Rを読んだり読まなくなったりする
BD-ROMは確実に読み込む
じゃあBD-RはROMより品質が悪いのか?と計測してみたら
読めないBD-Rの方が圧倒的な高品質(低エラーレート)だった
他のドライブではBD-RもROMも両方読み込める
で、クリーナーでは直らない悪化する事が多い
1番の解決策は分解してピックアップレーザー出力のネジを回して調整する
ぶっ壊す覚悟が無いなら新しく買い直せば良い
うちの場合だとBD-Rを読んだり読まなくなったりする
BD-ROMは確実に読み込む
じゃあBD-RはROMより品質が悪いのか?と計測してみたら
読めないBD-Rの方が圧倒的な高品質(低エラーレート)だった
他のドライブではBD-RもROMも両方読み込める
で、クリーナーでは直らない悪化する事が多い
1番の解決策は分解してピックアップレーザー出力のネジを回して調整する
ぶっ壊す覚悟が無いなら新しく買い直せば良い
220名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 13:46:50.06ID:h6Mn+6+A221名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 17:44:08.30ID:W7OEcRaf ダイレックスやパソコン工房で売ってる、
HIDISCの50枚+1スピンドルって、どんな感じですか?
青と白のパッケージのやつです
HIDISCの50枚+1スピンドルって、どんな感じですか?
青と白のパッケージのやつです
222名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 18:01:59.83ID:zfhYGYR+ 基本的に磁気研の商品に期待してはいけない
223名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 18:33:09.90ID:Uf+AK/V0 >>217
思い出が最高の晩餐
思い出が最高の晩餐
224名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 18:36:07.35ID:Uf+AK/V0 >>214
古い話だけど、DXアンテナのレコーダで、三菱DLは食うけどパナSL入れると電源ごと落ちる、ってことがあったよ。
パナでもDLだと何とかなる。三菱LTHも食える。
レーザ系の寿命が見られるかと思ったけど、駆動系が先に逝った。
古い話だけど、DXアンテナのレコーダで、三菱DLは食うけどパナSL入れると電源ごと落ちる、ってことがあったよ。
パナでもDLだと何とかなる。三菱LTHも食える。
レーザ系の寿命が見られるかと思ったけど、駆動系が先に逝った。
225名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 19:48:15.90ID:RV7B9CR0 日本製とはいえパナのはなぜあんなに高いのか…
DVDくらいにまでなんて求めてはいないんだけどなぁ
DVDくらいにまでなんて求めてはいないんだけどなぁ
226名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 21:15:03.97ID:2aoVrkYL >>225
Panasonicじゃなくても消えないなぁ
Panasonicじゃなくても消えないなぁ
227名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 21:44:38.08ID:ECmq/8xE >>215
なんで自分で答え合わせしちゃってんの?クソボロレコーダーが原因じゃん
なんで自分で答え合わせしちゃってんの?クソボロレコーダーが原因じゃん
228名無しさん◎書き込み中
2020/12/17(木) 23:41:48.31ID:wh14iwo7 言い方w
229名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 01:27:53.06ID:1tt9ThDK230名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 01:29:27.56ID:5IcCB8Ui >>226
は?
は?
231名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 02:10:21.26ID:5UdYMXaR232名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 03:53:38.52ID:1tt9ThDK233名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 10:24:18.01ID:rcUjfLaG >>230
今まで光学メディア消えたこと無い
今まで光学メディア消えたこと無い
234名無しさん◎書き込み中
2020/12/18(金) 12:31:03.20ID:RDNXZNoS パナで過去に1度だけ1枚だけ不良にあたったことがあったわ
他の9枚は問題なかった
一応メーカーに送って調べてもらったがやはり不良とのことで新品のメディアと一緒に何故から不良で送った方のメディアも戻ってきたが
他の9枚は問題なかった
一応メーカーに送って調べてもらったがやはり不良とのことで新品のメディアと一緒に何故から不良で送った方のメディアも戻ってきたが
235名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 01:06:22.82ID:bvlf3MTG 俺も今まで一枚も消えたことない
焼き失敗はちょいちょいあるが
焼き失敗はちょいちょいあるが
236名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 01:43:22.87ID:2/hLL7Is 俺はマクセルのレコーダーがレーザー弱くなりグルメ化してパナのだけ書き込めなくなったな
パナ製なんてのは一番良メディアだと思うが逆もあるんだなと思った
パナ製なんてのは一番良メディアだと思うが逆もあるんだなと思った
237名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 01:51:31.64ID:UTh55uJC BD-Rデータ消えたとか言う奴は海外製とか
光学ドライブがヘタってるとかだろ
消えたとか騒ぐ前に他のドライブにも食わせて見ろよ
光学ドライブがヘタってるとかだろ
消えたとか騒ぐ前に他のドライブにも食わせて見ろよ
238名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 01:59:34.86ID:S4mJ77wz RitekのBD-Rベトナム製あるのね
239名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 02:25:35.34ID:SIx9zgJB なにそれ品質の信頼は出来なさそうだが
エラーレートを調べてみたいな
エラーレートを調べてみたいな
240名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 02:48:43.74ID:Nai4YkN9241名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 08:29:27.57ID:1txdsykR DIGAってMメディアに対応してないのかな?
記載がないけど
記載がないけど
242名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 11:49:41.74ID:Ukz8rfBB 国産なんて大した優位性はもう無いよ
ブランド名に高い金払ってるだけだと早く気付いたものが勝ち組みだ
ブランド名に高い金払ってるだけだと早く気付いたものが勝ち組みだ
243名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 13:11:17.94ID:Nai4YkN9244名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 13:32:03.58ID:yLtMsHAa 500枚チェックしたら、読めなくなったのは1枚だけ。それも外周部の1ファイルのみ。
メディアはビクターとバーベイタム。PCで焼いて常にベリファイして、CD-Rで懲りたから容量は90%から95%まで。焼いたらスピンドルにそのまま保存してる。
結構信頼性あるな。
メディアはビクターとバーベイタム。PCで焼いて常にベリファイして、CD-Rで懲りたから容量は90%から95%まで。焼いたらスピンドルにそのまま保存してる。
結構信頼性あるな。
245名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 14:18:06.49ID:oFga5Qc/ DVDはスピンドル詰め込みで盤面が曇ったやつも出たことあったけど
その点でBDのハードコートはやはり優秀
その点でBDのハードコートはやはり優秀
246名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 15:06:51.54ID:u2t9cd2M BD-Rはハードコートや無機素材があるから圧倒的に長持ち何だよな
読み込めなかったら光学ドライブを疑った方が良い
読み込めなかったら光学ドライブを疑った方が良い
247名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 16:25:50.92ID:PGZOD7Gd やっぱり前スレの書き込みはデマだなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1562588943/100-
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1562588943/100-
248名無しさん◎書き込み中
2020/12/19(土) 18:25:43.97ID:2/hLL7Is >>246
あまりに信頼性がありすぎてどんどん録画が増えちゃうのが難点だな
あまりに信頼性がありすぎてどんどん録画が増えちゃうのが難点だな
249名無しさん◎書き込み中
2020/12/20(日) 13:37:12.35ID:p35Y1TtJ 今さ、どこでもとにかくHIDISC磁器研究所のばかり売ってますね
焼きミス連発でえらい目にあった
PCドライブとテレビレコーダー両方で異音発したからただの相性じゃないと思う
だいたいディスクなんてすぐ焼いて確かめなんかせんから返品きくかなあ
とりあえずバーベイタムとやらを買い直してみる
焼きミス連発でえらい目にあった
PCドライブとテレビレコーダー両方で異音発したからただの相性じゃないと思う
だいたいディスクなんてすぐ焼いて確かめなんかせんから返品きくかなあ
とりあえずバーベイタムとやらを買い直してみる
250名無しさん◎書き込み中
2020/12/20(日) 13:37:32.54ID:p35Y1TtJ あ、BD-RE50枚入りです
251名無しさん◎書き込み中
2020/12/20(日) 13:46:18.88ID:/V6qL6IB 磁気研なんてそんなモノ
値段次第で折り合いつけて
サポートとか期待してはいけない
値段次第で折り合いつけて
サポートとか期待してはいけない
252名無しさん◎書き込み中
2020/12/20(日) 21:52:42.92ID:1RLBqyj3 ダイレックスは年末年始に今の価格に
更に10%引きするんだっけ楽しみだな
更に10%引きするんだっけ楽しみだな
253名無しさん◎書き込み中
2020/12/20(日) 23:53:39.23ID:0ybGmBh/ そろそろステマ臭
254名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 09:38:37.78ID:z+t83rOx 東京にダイレックスがないんです助けてください><
255名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 12:01:07.53ID:wmFoE4RP 東京にも何かしらホムセンあるだろ
一番安い店の情報教えてくれよ
一番安い店の情報教えてくれよ
256名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 13:46:30.53ID:MARe2PYp 最近はネット通販の方が高い事もあるし
良い店見付けるのも良いと思う
どっちが安いか見極め無いとな
商品値段+送料
商品値段+交通費
良い店見付けるのも良いと思う
どっちが安いか見極め無いとな
商品値段+送料
商品値段+交通費
257名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 16:07:44.87ID:gXXtw9IT panaしか買わないからダイレックスある地方がうらやましい。
258名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 16:39:27.25ID:llP3B8e4 ビバホームの特売で山善Qriom BD-R20C(スリムケース入り20枚)が1780円
同じ商品がアマゾンでは2148円
中身はRiTEK
同じ商品がアマゾンでは2148円
中身はRiTEK
259名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 17:02:53.85ID:E9XGKtqq ビバホーム安いんだな
これからはリアル店舗でまとめ買いの時代だな
これからはリアル店舗でまとめ買いの時代だな
260名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 19:20:40.11ID:saIAT0i8 >東京にダイレックスがないんです助けてください><
系列サンドラッグすら同価格にできない屑チェーンに用は無いわ! ぐらいかましたろう
系列サンドラッグすら同価格にできない屑チェーンに用は無いわ! ぐらいかましたろう
261名無しさん◎書き込み中
2020/12/21(月) 23:20:37.84ID:5PpCdAlv ダイレックスの1割引は、1/1と1/2だけですよ、今年までは。
来年も同じとは限りませんが。
お酒などの一部の商品をのぞき、全て1割引です。
来年も同じとは限りませんが。
お酒などの一部の商品をのぞき、全て1割引です。
262名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 00:19:06.26ID:SBG/yuTi >>243
100枚のやつはPanasonicのじゃなかった?
100枚のやつはPanasonicのじゃなかった?
263名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 07:57:24.08ID:lhWJmzX3 100枚入りなんてあるんだ?
知らなかった。
知らなかった。
264名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 11:06:14.31ID:o3z7Hj4j 今のメディアなんてどこのを買っても一緒
エラー連発とかはドライブのレーザーが死にかけてるか
そのメディア対応のストラテジーもってないだけ
エラー連発とかはドライブのレーザーが死にかけてるか
そのメディア対応のストラテジーもってないだけ
265名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 16:24:52.77ID:iQwmomhc 一緒ならパナ買うよ。
266名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 17:49:19.55ID:P8UKd4S8 焼きだけで言うならどこも同じかもしれないけど、経年劣化とか考えるとね
267名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 18:53:52.22ID:Flk0n2eR >>232
だがソニー電話したが繋がらねぇ
チャットしろというからチャットで問い合わせたらレコーダーの故障
もう修理してませんて一時間無駄にした!
だからパナソニックとか他のメーカーのディスクは正常に読み込めてるんだよ!
ソニー製ディスクも数年前に買った国産のは正常に読み込めてるの!
海外産にして質が劣化してるだけだろ!!
今すぐ代替品送ってこいや!
だがソニー電話したが繋がらねぇ
チャットしろというからチャットで問い合わせたらレコーダーの故障
もう修理してませんて一時間無駄にした!
だからパナソニックとか他のメーカーのディスクは正常に読み込めてるんだよ!
ソニー製ディスクも数年前に買った国産のは正常に読み込めてるの!
海外産にして質が劣化してるだけだろ!!
今すぐ代替品送ってこいや!
268名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 22:29:49.83ID:o3z7Hj4j 海外産に切り替わったなら、それ用のストラテジをドライブ側が持ってないと満足に焼くことも出来ないのは当たり前
ファーム更新ができるならやっとけ、それでも駄目ならレコを買いかえろ
ファーム更新ができるならやっとけ、それでも駄目ならレコを買いかえろ
269名無しさん◎書き込み中
2020/12/22(火) 22:33:17.65ID:VAg0JOrL 荒らしにマジレスする奴
270名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 02:53:05.53ID:kFMLkmQw >>268
そんなのメーカーの都合じゃん
自社ドライブで読み込めない低品質なディスク売る方が問題だろ?
大体ドライブ買い替えたとしてもそんな低品質なら経年劣化怖くてそんなディスク買えないわ
二度とソニー製のディスクは買わない
パナソニックの安心だわ
いくら安くても将来読めないディスク買うのはダダより高くつくよ
そんなのメーカーの都合じゃん
自社ドライブで読み込めない低品質なディスク売る方が問題だろ?
大体ドライブ買い替えたとしてもそんな低品質なら経年劣化怖くてそんなディスク買えないわ
二度とソニー製のディスクは買わない
パナソニックの安心だわ
いくら安くても将来読めないディスク買うのはダダより高くつくよ
271名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 08:22:27.96ID:qpG1t3TH 海外産に切り替わっても委託先はどこもほぼ同じだからストラテジは持ってるんじゃないかな。
272名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 10:25:01.94ID:EO1X9yYW ソニーのレコーダーってクソなんだな
2010年製のパナレコは最近のディスクでも未だにエラーなく書き込めてる
2010年製のパナレコは最近のディスクでも未だにエラーなく書き込めてる
273名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 12:21:16.17ID:XyR1Bqkr ソニーのTVやレコは買おうとはおもわないな何故か
274名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 13:18:43.82ID:zEs9EAIs PLEXチューナーとEpgTimerのコンボごあるんでレコーダーいらねえ
ムーブ失敗で録画データ消失とか怖すぎ
ムーブ失敗で録画データ消失とか怖すぎ
275名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 14:22:09.21ID:6HN66ZF3 他メーカーと比べて機能はしょぼいけど安定安心のパナレコ
276名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 20:08:59.44ID:kFMLkmQw >>272
ソニーのレコーダーでもパナソニックのブルーレイ使う分にはエラーなく書き込めるし読めるよ
またソニー製のブルーレイ使って焼いても、本気では読み取れないが、パナソニックのレコーダーに入れると読み取れる
パナソニックのピックアップの性能と、パナソニックのブルーレイディスクの品質がいいんだろうね
ただ編集機能はソニー製レコーダーのがいいんだよねぇ
ソニーのレコーダーでもパナソニックのブルーレイ使う分にはエラーなく書き込めるし読めるよ
またソニー製のブルーレイ使って焼いても、本気では読み取れないが、パナソニックのレコーダーに入れると読み取れる
パナソニックのピックアップの性能と、パナソニックのブルーレイディスクの品質がいいんだろうね
ただ編集機能はソニー製レコーダーのがいいんだよねぇ
277名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 20:54:18.88ID:TyIuLls/ >>276
まさに今ソニーかパナソニックかで4Kブルーレイレコーダー迷ってる。今までは東芝だけどフナイ東芝になってからは超絶使いにくいので乗り換えたい。レスポンスや安定挙動や壊れにくさ優先だとどちらがよい?
テレビやビデオカメラはソニーです。パナソニックのVHSは長いこと愛用した
まさに今ソニーかパナソニックかで4Kブルーレイレコーダー迷ってる。今までは東芝だけどフナイ東芝になってからは超絶使いにくいので乗り換えたい。レスポンスや安定挙動や壊れにくさ優先だとどちらがよい?
テレビやビデオカメラはソニーです。パナソニックのVHSは長いこと愛用した
278名無しさん◎書き込み中
2020/12/23(水) 21:43:05.24ID:vRFKRhND パナのUIには辟易するけどな
279名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 00:02:26.81ID:3e2zhonB280名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 00:20:33.94ID:S7nVVeTn >>266
DVDよりかなり強そうだけどな
DVDよりかなり強そうだけどな
281名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 00:21:17.35ID:S7nVVeTn >>263
あまぞんで100枚入り日本製ってのがそう
あまぞんで100枚入り日本製ってのがそう
282名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 09:31:36.54ID:qRUSX4wL >>277
壊れにくさなら圧倒的にパナだろ
パナの全録機使ってるが常時録画でも壊れないし
ソニーは昔よりは壊れにくくなったが、やっぱ何十年も使える耐久性はないよね
ただパナソニックは編集とかはほとんどできないけど
壊れにくさなら圧倒的にパナだろ
パナの全録機使ってるが常時録画でも壊れないし
ソニーは昔よりは壊れにくくなったが、やっぱ何十年も使える耐久性はないよね
ただパナソニックは編集とかはほとんどできないけど
283名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 11:09:50.29ID:bNWRbDgg パナは丈夫だけど高いからな
ソニーも何でか微妙に高いけど
ソニーも何でか微妙に高いけど
284名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 11:33:30.20ID:1CJH7EBJ TV録画が好きならTS抜きチューナー買えば良いのに
285名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 12:26:42.85ID:qRUSX4wL286名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 13:19:45.88ID:5Yg4s/A9 ほとんどの番組は観たら消す、たまに保存といった使い方ならレコの方が便利だわな
287名無しさん◎書き込み中
2020/12/24(木) 13:33:58.83ID:1CJH7EBJ EpgTimerの自動録画予約機能優秀だぞ
番組表変更されても精確な追従で録画漏れたことない
TS抜きだとムーブ失敗で録画データ消失が無いのも良い
最近のレコーダーはムーブ失敗問題は解決されたのかは知らんけど
番組表変更されても精確な追従で録画漏れたことない
TS抜きだとムーブ失敗で録画データ消失が無いのも良い
最近のレコーダーはムーブ失敗問題は解決されたのかは知らんけど
288名無しさん◎書き込み中
2020/12/25(金) 17:03:57.38ID:74qPbP8k ダイレックスでBD-R XL100GB4倍速6枚組が年末セールやってたぞ
バーベ VBR520YP6V 税込2,580円
バーベ VBR520YP6V 税込2,580円
289名無しさん◎書き込み中
2020/12/25(金) 23:14:58.61ID:YJC/Ah8k テレワーク時代のPC用ドライブの賢い選び方
〜価格でなく自分のニーズに合った高性能モデルを!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer-drive2012/
〜価格でなく自分のニーズに合った高性能モデルを!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer-drive2012/
290名無しさん◎書き込み中
2020/12/26(土) 00:56:57.81ID:w29HH1JW >>289
今更俺等が読むまでも無いな
一応重要なので補足しておく
フラッシュメモリ系
名前の通り一時保存用に設計されており長期保存には向いていない
具体的に言うと通電せずに放置すると自然放電でデータ消失する
HDD
これも長期保存に向いていない
駆動系メカは車同様一定期間放置すると物理的に壊れる
じゃあRAID組んで常時稼働したら安全かと言うとそうでは無い
雷サージを食らえばRAIDだろうが纏めて死ぬ
雷サージはLANやコンセントやTVアンテナやアース何処からでも入る
悪天候に備え外出前に全部引っこ抜く奴は居ないだろう
それに安物電源だと保護回路がいい加減で
寿命が切れると同時に過電圧過電流ぶっ放すのもある
今更俺等が読むまでも無いな
一応重要なので補足しておく
フラッシュメモリ系
名前の通り一時保存用に設計されており長期保存には向いていない
具体的に言うと通電せずに放置すると自然放電でデータ消失する
HDD
これも長期保存に向いていない
駆動系メカは車同様一定期間放置すると物理的に壊れる
じゃあRAID組んで常時稼働したら安全かと言うとそうでは無い
雷サージを食らえばRAIDだろうが纏めて死ぬ
雷サージはLANやコンセントやTVアンテナやアース何処からでも入る
悪天候に備え外出前に全部引っこ抜く奴は居ないだろう
それに安物電源だと保護回路がいい加減で
寿命が切れると同時に過電圧過電流ぶっ放すのもある
291名無しさん◎書き込み中
2020/12/26(土) 16:57:28.25ID:0DMZTZmz ソニークレーム入れたらちゃんと新品交換してくれたよ!
今度のはちゃんと読めるのかな?
今度のはちゃんと読めるのかな?
292名無しさん◎書き込み中
2020/12/26(土) 21:47:53.92ID:/JPvzmo+ イオンで磁気研のBD-R51枚入りを買ってきた
税込み1045円
税込み1045円
293名無しさん◎書き込み中
2020/12/26(土) 21:51:46.67ID:RCM+KDcO ドブ金
294名無しさん◎書き込み中
2020/12/26(土) 23:34:49.19ID:ftN/riMH >フラッシュメモリ系
>名前の通り一時保存用に設計されており
何言ってるんだ・・・
>名前の通り一時保存用に設計されており
何言ってるんだ・・・
295名無しさん◎書き込み中
2020/12/27(日) 09:57:57.40ID:wqKEorZa >>292
1000円はすごいな
その値段で買ったのはドスパラの売れ残り品で縁が凸凹カッティングタイプのやつだは
これが意外と品質グラフが良いのが不思議の一品だったな
回転するんに縁の凸凹のバランスって関係ないのかなw
1000円はすごいな
その値段で買ったのはドスパラの売れ残り品で縁が凸凹カッティングタイプのやつだは
これが意外と品質グラフが良いのが不思議の一品だったな
回転するんに縁の凸凹のバランスって関係ないのかなw
296名無しさん◎書き込み中
2020/12/27(日) 10:56:19.47ID:XYDE1v5A297名無しさん◎書き込み中
2020/12/27(日) 12:19:58.81ID:zhG4hIA1 近所にホムセンあるけど地元にしかない店だから
このスレで価格情報提供しても意味ないな
このスレで価格情報提供しても意味ないな
298名無しさん◎書き込み中
2020/12/28(月) 00:20:14.99ID:xTeoUxN4299名無しさん◎書き込み中
2020/12/28(月) 15:35:11.88ID:tWX2xsXx ホムセンはピンキリだなAmazonより高い価格設定の店も結構あるな
300名無しさん◎書き込み中
2020/12/28(月) 18:45:13.23ID:haaGQCjE ホームセンターは地域密着型の販売方法だからね
301名無しさん◎書き込み中
2020/12/28(月) 21:42:43.00ID:SvVOizqz >>293
問題ないけどなぁ
問題ないけどなぁ
302名無しさん◎書き込み中
2020/12/29(火) 01:45:14.03ID:1FjLwrw/ ダイソー
303名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 10:45:03.11ID:rv67A17c >>267
無駄にはしてないだろ、パナソニックに電話しても解決出来なかったと言うことがわかっただろ
そこから先はその辺の詳細をメールなり電話が通じるまで頑張るかはあんた次第
諦めて新しい機種を買うと言う手段もあるが
無駄にはしてないだろ、パナソニックに電話しても解決出来なかったと言うことがわかっただろ
そこから先はその辺の詳細をメールなり電話が通じるまで頑張るかはあんた次第
諦めて新しい機種を買うと言う手段もあるが
304名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 11:51:33.94ID:ye2lxHxv 見てはもらえぬ円盤を
寒さこらえて焼いてます。
寒さこらえて焼いてます。
305名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 12:41:45.30ID:A9H0KIhG 毎年年末に、いままでに焼いたディスクの読み込みチェックをランダム抜き取りで
するのだが、今年初めて、ビクターのBV-R260NW10の焼いたメディアに読み込み
不良が発生した。
気になって、BV-R260NW10の焼いたディスクをすべてチェックしたところ、240枚中、
40枚が読み込みできなくなっていた。
焼いてからもう6年になるが40/240は結構な確率。国産なのに。
同じ時期に焼いたパナは異常ないのにね。
↓これね
https://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/558/4975769399558.jpg
するのだが、今年初めて、ビクターのBV-R260NW10の焼いたメディアに読み込み
不良が発生した。
気になって、BV-R260NW10の焼いたディスクをすべてチェックしたところ、240枚中、
40枚が読み込みできなくなっていた。
焼いてからもう6年になるが40/240は結構な確率。国産なのに。
同じ時期に焼いたパナは異常ないのにね。
↓これね
https://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/558/4975769399558.jpg
306名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 13:11:39.05ID:hFeOSyGU DVDよりBDの方が長期保存に向くと聞いたけど
実際はBDの方が数年で駄目になってるのが多い気がする
以前は高額なパナ以外のいろんなメーカーを満遍なく焼いてたけどTDK以外は数年で読めなくなるのがちらほら
TDKがなくなったので今はパナ一択だけど高いだけに長持ちしてくれなきゃ困る
DVDは20年近く前に焼いてるものも普通に読めてるんだよね
実際はBDの方が数年で駄目になってるのが多い気がする
以前は高額なパナ以外のいろんなメーカーを満遍なく焼いてたけどTDK以外は数年で読めなくなるのがちらほら
TDKがなくなったので今はパナ一択だけど高いだけに長持ちしてくれなきゃ困る
DVDは20年近く前に焼いてるものも普通に読めてるんだよね
307名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 13:23:30.67ID:cnUqUZr2 >>305
その読み込みできない40枚とは、焼き直後に問題無く読み取れることを確認したのかい?
その読み込みできない40枚とは、焼き直後に問題無く読み取れることを確認したのかい?
308名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 14:57:47.62ID:ywAkPSgX >>305
光学ドライブが弱っただけだろ
光学ドライブが弱っただけだろ
309名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 15:33:22.45ID:A9H0KIhG310名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 17:05:36.65ID:emhArD4Z 年末用に仕入れたのわからないがイオンのマクセルのBD-R 4倍速(BRV25BKE.50SPAN)は4倍速ってパッケージだけど、ritek-br3-000だった
売れ残りなのかな
型番で出てきたのはこれ↓
https://twitter.com/GgkomaC/status/1332650629395742721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
売れ残りなのかな
型番で出てきたのはこれ↓
https://twitter.com/GgkomaC/status/1332650629395742721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
311名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 18:02:38.69ID:ywAkPSgX >>309
他のドライブで駄目なら完全にディスクのせいだな怖い怖い
他のドライブで駄目なら完全にディスクのせいだな怖い怖い
312名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 18:06:48.00ID:hFXU4LwR 読み込む不能になったデータを幾ら出しても救出したいのであれば
レーザーがヘタってない新品ドライブ買うのもありだな
海外だと低品質のディスクは当たり前だから
海外製のドライブは読み込み能力高めに作られてるらしいが実際はどうだろ
良い機会なのでフレンドリードライブに手を出すのも良いかも
レーザーがヘタってない新品ドライブ買うのもありだな
海外だと低品質のディスクは当たり前だから
海外製のドライブは読み込み能力高めに作られてるらしいが実際はどうだろ
良い機会なのでフレンドリードライブに手を出すのも良いかも
313名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 21:33:49.51ID:t/XTqA8w >>310
値段はいくら?
値段はいくら?
314名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 21:57:29.82ID:L3ylLmZk 二層ディスクなんて保存用に使う気にならんわ
315名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 22:45:10.84ID:H8s4KpK4 >>313
税込2200円のwaonで5%引き
税込2200円のwaonで5%引き
316名無しさん◎書き込み中
2020/12/31(木) 22:45:33.07ID:H8s4KpK4 >>313
税込2200円からwaonで5%引き
税込2200円からwaonで5%引き
317名無しさん◎書き込み中
2021/01/01(金) 11:03:51.93ID:qwusv2mC イオンでも地域によって均一セールの商品が違うのかな
318名無しさん◎書き込み中
2021/01/01(金) 14:06:44.05ID:u4MaJe/1 4層って読み込みとか時間掛かるイメージがあるな
福袋とかで外付けのBDとか置いてる所とかあったら買いたいけどw
福袋とかで外付けのBDとか置いてる所とかあったら買いたいけどw
319名無しさん◎書き込み中
2021/01/01(金) 16:29:30.24ID:Y/+/EV0r ホームセンターのサイトで正月チラシを見て回ったけど
BD-Rの特売はシマホしかなかった
シマホの新春セール(1/2〜1/11)
maxell BD-R ケース付き20枚パック BRV25WPE.20S 1280円(税込1408円)
maxell BD-RE ケース付き20枚パック BEV25WPE.20S 1480円(税込1628円)
BD-Rの特売はシマホしかなかった
シマホの新春セール(1/2〜1/11)
maxell BD-R ケース付き20枚パック BRV25WPE.20S 1280円(税込1408円)
maxell BD-RE ケース付き20枚パック BEV25WPE.20S 1480円(税込1628円)
320名無しさん◎書き込み中
2021/01/01(金) 16:58:14.85ID:m1g0uBOh 情報サンキュー
321名無しさん◎書き込み中
2021/01/01(金) 21:05:03.26ID:xrWcgMhD >>304
👍
👍
322名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 08:13:51.82ID:spbytj41 2度と再生して見る事は無いのに
毎月50枚焼いてる俺。
毎月50枚焼いてる俺。
323名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 11:01:59.65ID:vgqRC1r6 つか、数年後とかで使う可能性がある人ならmaxellはやめたほうがいい
324名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 11:45:38.28ID:UWXmRiDH maxellってそんなにダメなのか
325名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 13:08:49.44ID:iksyMle/ >>323
ritekってこと?
ritekってこと?
326名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 15:01:55.58ID:UI1xjPIa sonyとマクセルはあまり焼きに向いてないイメージ
327名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 15:26:28.22ID:rOZWPobP VICTORのCMCは?
328名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 15:36:02.32ID:zkP/gobv ソニーもマクセルもRitekとCMC双方から供給受けてるんだから
販売メーカーだけで良いの悪いの語ってる人はいい加減なだけ
販売メーカーだけで良いの悪いの語ってる人はいい加減なだけ
329名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 15:41:54.63ID:UWXmRiDH メーカー関係なく製品自体の出来不出来もあるし
あとは各人の保存方法とか環境なんかでも違うだろうしなあ
あとは各人の保存方法とか環境なんかでも違うだろうしなあ
330名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 16:11:31.86ID:DImAyM/8 同じマクセルでも昔販売してたブラックレーベルはソニレコでも焼きが安定してた
最近買った台湾製の50枚入りはダメダメ
おそらく供給元が違うんだろう
とりあえず記録面が金色っぽいのはもう使わない
最近買った台湾製の50枚入りはダメダメ
おそらく供給元が違うんだろう
とりあえず記録面が金色っぽいのはもう使わない
331名無しさん◎書き込み中
2021/01/02(土) 16:53:53.48ID:pSZeUybQ 大事なデータはパナ
どうでも良いのはその他
どうでも良いのはその他
332名無しさん◎書き込み中
2021/01/03(日) 07:43:02.98ID:kXaSId43 パナはなぜBDXLを積極的に出さないのか
ソニーのもエラーが多いっていうし品質が担保できないから出さないのかな
BDXLて完全に失敗規格だろ
ソニーのもエラーが多いっていうし品質が担保できないから出さないのかな
BDXLて完全に失敗規格だろ
333名無しさん◎書き込み中
2021/01/03(日) 10:07:34.27ID:ybSBGChu 斜陽なものなんかに投資したくないでしょ
ストリーミングが世間の流行なんだし
メディアなんか出しても儲からない
ストリーミングが世間の流行なんだし
メディアなんか出しても儲からない
334名無しさん◎書き込み中
2021/01/03(日) 12:59:33.44ID:F2h1CquJ 最近はリアル店舗の方が安いって凄い無いな
でもこれは大量発注出来る全国展開してる店だけだろ
地元のみのホムセンには無理だろうな
でもこれは大量発注出来る全国展開してる店だけだろ
地元のみのホムセンには無理だろうな
335名無しさん◎書き込み中
2021/01/03(日) 17:18:32.16ID:yY/Kgj7H336名無しさん◎書き込み中
2021/01/05(火) 03:29:31.78ID:e/u01wLv てか5年前の磁気研究所でも全部見れる
保管方法知りたい
保管方法知りたい
337名無しさん◎書き込み中
2021/01/05(火) 08:49:29.08ID:aWIccUvv 湿気の無い暗所で保管
100均のジッパー付食品保存パックに
入れて密封し暗所に保管してる
100均のジッパー付食品保存パックに
入れて密封し暗所に保管してる
338名無しさん◎書き込み中
2021/01/05(火) 09:46:44.85ID:vHYKUMbv 俺は
タンスの一番下の引き出しを取り出して、
その中(タンスの最低部)に収納してる。
タンスの一番下の引き出しを取り出して、
その中(タンスの最低部)に収納してる。
339名無しさん◎書き込み中
2021/01/05(火) 23:24:45.06ID:vNbstXIS ベッドの下です
340名無しさん◎書き込み中
2021/01/06(水) 21:23:13.15ID:3Yno1nUB 唐澤貴洋
禁錮 MDMA テロ予告 水素爆弾 著作権侵害 放火魔 留置場 核兵器密造 遺棄罪 強盗罪 押し売り ひき逃げ アンネの日記 人身売買 ドラッグ 飲酒運転
犯罪者 懲役 不審者 卒論コピペ 信号無視 少年院 真犯人 前科持ち 器物損壊罪 架空請求 詐欺 詐欺師 割れ厨 偽札 脅迫罪 takahiro karasawa 通り魔
パワハラ 連続殺人 核兵器保有 個人情報売買 罪状 セクハラ 書類送検 傷害 誘拐 資金洗浄 不法侵入 変質者 通貨偽造罪 殺害予告 起訴 偽計業務妨害
万引き 捏造 臓器売買 窃盗 実行犯 有印私文書偽造罪 恐喝 クレジットカード不正利用 快楽殺人 凶悪犯 強要罪 DDOS攻撃 不正 未成年喫煙 ドラッグ密売
幻覚剤 ナイフ所持 公文書偽造罪 犯罪予告 サリン 置石 暴行罪 悪徳商法 阿片 犯罪歴 マネーロンダリング 逮捕歴 指名手配 ウィルス 違法 大覚麻醒薬剤
禁錮 MDMA テロ予告 水素爆弾 著作権侵害 放火魔 留置場 核兵器密造 遺棄罪 強盗罪 押し売り ひき逃げ アンネの日記 人身売買 ドラッグ 飲酒運転
犯罪者 懲役 不審者 卒論コピペ 信号無視 少年院 真犯人 前科持ち 器物損壊罪 架空請求 詐欺 詐欺師 割れ厨 偽札 脅迫罪 takahiro karasawa 通り魔
パワハラ 連続殺人 核兵器保有 個人情報売買 罪状 セクハラ 書類送検 傷害 誘拐 資金洗浄 不法侵入 変質者 通貨偽造罪 殺害予告 起訴 偽計業務妨害
万引き 捏造 臓器売買 窃盗 実行犯 有印私文書偽造罪 恐喝 クレジットカード不正利用 快楽殺人 凶悪犯 強要罪 DDOS攻撃 不正 未成年喫煙 ドラッグ密売
幻覚剤 ナイフ所持 公文書偽造罪 犯罪予告 サリン 置石 暴行罪 悪徳商法 阿片 犯罪歴 マネーロンダリング 逮捕歴 指名手配 ウィルス 違法 大覚麻醒薬剤
341名無しさん◎書き込み中
2021/01/06(水) 22:23:04.21ID:0ztCoTW1 プラケースの中に乾燥剤入れて保管
10年以上前に焼いたDVD+Rも難なく読める
読めないって人部屋さらしとか埃の多い場所とか保存状態が悪いんじゃねーの?
10年以上前に焼いたDVD+Rも難なく読める
読めないって人部屋さらしとか埃の多い場所とか保存状態が悪いんじゃねーの?
342名無しさん◎書き込み中
2021/01/06(水) 22:43:29.02ID:yIurUlsG 光に弱いから光の当たらないタンスに隠してる
読め無くなった人は猫よけとして屋外で吊るしてるんじゃね
読め無くなった人は猫よけとして屋外で吊るしてるんじゃね
343名無しさん◎書き込み中
2021/01/06(水) 23:27:25.80ID:AV8gRWfA 昔のプラケースによく付いてた黒色の保護シートだけ大量に欲しい
344名無しさん◎書き込み中
2021/01/06(水) 23:41:09.87ID:iOKRUF8W >>339
湿気とホコリがすごそうw
湿気とホコリがすごそうw
345名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 00:08:52.14ID:ZTXZ3gWK346名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 00:46:25.91ID:ODcdN4V9347名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 00:59:24.88ID:ODcdN4V9348名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 01:56:00.75ID:ZTXZ3gWK >>346
サンキュー初めてみたわ
でも大丈夫なのこれ?
エーテル系ウレタンだど劣化してメディアに密着することがあるみたいだけど
CDケースの「保護スポンジ」が危険 経年劣化でCDが再生できなくなる
https://news.livedoor.com/article/detail/17608828/
サンキュー初めてみたわ
でも大丈夫なのこれ?
エーテル系ウレタンだど劣化してメディアに密着することがあるみたいだけど
CDケースの「保護スポンジ」が危険 経年劣化でCDが再生できなくなる
https://news.livedoor.com/article/detail/17608828/
349名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 02:03:14.45ID:ODcdN4V9350名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 05:07:28.88ID:1NXmY/mH 黒画用紙を円盤状にカットと考えたけど
手間掛かるから暗所保管が楽で安全だな
手間掛かるから暗所保管が楽で安全だな
351名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 07:04:48.45ID:vFFhIilm 「俺が死んだらブルーレイの中身は確認せずに
全て棺に入れて一緒に燃やしてくれ!」
と あらかじめ家族に伝えておくのが礼儀。
全て棺に入れて一緒に燃やしてくれ!」
と あらかじめ家族に伝えておくのが礼儀。
352名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 07:31:37.53ID:EliVVDBq 台湾製REを1枚100円も出して買うなら、同じ台湾製のダイソーのREでいいじゃんw
どうせ中身はどちらもRitekかCMCだ
どうせ中身はどちらもRitekかCMCだ
353名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 07:46:23.30ID:Il3FFkqg >>352
100円の方が高くね?
100円の方が高くね?
354名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 11:44:47.17ID:5Gmr3QLu バーベ(CMC)でいいならアマゾンで10枚1081円で売ってる@VBE130NP10V1
100均より安い
100均より安い
355名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 11:57:57.14ID:1NXmY/mH ダイレックスならパナ25GBのRE
10枚セットで税込ケース付き1,290円だぞ
20枚セットの値段は今度行った時調べてみるよ
10枚セットで税込ケース付き1,290円だぞ
20枚セットの値段は今度行った時調べてみるよ
356名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 18:12:48.49ID:gOuBd5iU Panasonic BD-RE ケース付き20枚PACK
LM-BE25P20
ダイレックスで年始10%引き 2,061円税込でした
LM-BE25P20
ダイレックスで年始10%引き 2,061円税込でした
357名無しさん◎書き込み中
2021/01/07(木) 19:20:16.80ID:5VW+5tfj >>351
焼き場で「窯が傷むから遠慮してくれ」と言われると思う。
焼き場で「窯が傷むから遠慮してくれ」と言われると思う。
358名無しさん◎書き込み中
2021/01/08(金) 00:44:28.52ID:Z4Lz+GCu ロックや暗号化しとけよ
359名無しさん◎書き込み中
2021/01/08(金) 16:19:28.02ID:A87eWS8K ウチにはまだBD-Rの10年選手がいない
360名無しさん◎書き込み中
2021/01/08(金) 19:42:10.20ID:eGj7E2Qz 最近、陣内智則と藤原紀香の結婚披露宴の録画見たわ
ソニーのBD-R
昔の品質だから参考にはならないが
ソニーのBD-R
昔の品質だから参考にはならないが
361名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 02:11:09.60ID:OQ4Qpv1r そんなんを円盤に焼くほどどっちかのファンなの?w
362名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 12:41:43.42ID:fOv+rRr1 そらそうなんだろうけど
焼くと言うより録画方式がBDだったことやろ
焼くと言うより録画方式がBDだったことやろ
363名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 13:57:58.17ID:7uHLXq3M 昔、HDDなしのレコーダーっていうニッチな製品あったな
364名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 14:02:28.30ID:7uHLXq3M BDドライヴだけ
フナイあたりだったか
フナイあたりだったか
365名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 17:58:24.04ID:BSAuhqy6366名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 18:51:23.18ID:gUyRYeyO ドンキ行ってきたけどクソ高過ぎて話にならなかった
367名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 19:26:19.67ID:lbzUNXIj368名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 19:29:02.60ID:lbzUNXIj369名無しさん◎書き込み中
2021/01/09(土) 23:54:55.54ID:EQlgz/oi ケーズはバーベイタム全く置いてないな
マクセルも同じCMCとかなんだろうけど高い
マクセルも同じCMCとかなんだろうけど高い
370名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 03:17:14.95ID:MBeVOvxK 近所のビバホームも昨年の緊急事態宣言あたりからバーベイタムを仕入れなくなったな
371名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 03:22:52.20ID:rRH0Jh5G パナを仕入れているホムセンって余りないな
372名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 15:24:34.01ID:hSbduX6Q >>371
バーベの100枚日本製ってのはPanasonicだろ?
バーベの100枚日本製ってのはPanasonicだろ?
373名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 15:36:14.43ID:u92jWcr1 もうお正月キャンペーンみたいなのはどこも終わってそうだよねw
374名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 15:46:48.41ID:6Y6d15zr さて、400枚、また発注するわ
375名無しさん◎書き込み中
2021/01/11(月) 09:51:21.99ID:k3LJ2elY みんなそんなに大量に何焼くの?
376名無しさん◎書き込み中
2021/01/11(月) 14:34:47.39ID:U9692fnk 自作のアリの巣観察日記4K版を録画してる
377名無しさん◎書き込み中
2021/01/11(月) 17:10:20.98ID:O3MYBXr5 バーベDLになると急に焼きミス増えるな
ドライブがヘたってるかもだが
ドライブがヘたってるかもだが
378名無しさん◎書き込み中
2021/01/11(月) 18:57:14.10ID:WCGRcRii 中華バーベなんだろ
379名無しさん◎書き込み中
2021/01/11(月) 21:38:46.03ID:oPOFIeeC でも焼きミスってその時点で使えないって分かるからね
いちばんタチが悪いのは書き込みに成功したのに
しばらくしたら読み込めなくなってるやつ
いちばんタチが悪いのは書き込みに成功したのに
しばらくしたら読み込めなくなってるやつ
380名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 01:15:29.72ID:w+9DjfKE タチ悪いよな
エラで読み込めなくなるのに数年経ってるから保証期間外で返品もできないし
BDに焼いた時点でレコーダーからも消去してるからものによってはもう二度と見れなくなるので泣きたくなる
エラで読み込めなくなるのに数年経ってるから保証期間外で返品もできないし
BDに焼いた時点でレコーダーからも消去してるからものによってはもう二度と見れなくなるので泣きたくなる
381名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 01:28:03.75ID:6ABzJYgW ほぼ同意だが保証期間内で戻ってきても同じエラーで消える円盤なんて使うのためらうぞな
382名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 01:29:03.07ID:y+gCPZrS それって焼き直後にちゃんと読めることを確認してるのか?
383名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 01:38:42.16ID:w+9DjfKE そりゃもちろん
さすがに全映像はチェックしきれないが起動と最初と最後の一部は確認する
それが数年で読み込みエラーで起動すらしなくなる
当然プレイヤーを変えても読み込みエラーなんでドライブが悪い可能性は限りなく低い
さすがに全映像はチェックしきれないが起動と最初と最後の一部は確認する
それが数年で読み込みエラーで起動すらしなくなる
当然プレイヤーを変えても読み込みエラーなんでドライブが悪い可能性は限りなく低い
384名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 01:42:45.13ID:8L5Hjt25 再生後にイジェクトしようとしただけでプロテクト掛けといたのが全部パーになったし
マジ最悪
ドライブ本体も油断ならねえ
マジ最悪
ドライブ本体も油断ならねえ
385名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 02:36:43.87ID:x25qYIDE 安物買いの銭失い
386名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 11:21:21.20ID:RCCdXLt5 最初と最後って…
一番怪しいのはレイヤーブレイクポイントだろ
一番怪しいのはレイヤーブレイクポイントだろ
387名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 14:00:59.17ID:6hMpG8WX 焼きミスは全編早送り再生しないと気付かない事もある
しかも三段階の早送りのうち二段階目
面倒くさいがHDDの元タイトルを消す時は安心のためにやってる
しかも三段階の早送りのうち二段階目
面倒くさいがHDDの元タイトルを消す時は安心のためにやってる
388名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 22:22:28.71ID:8OGIrBAN 多層はすぐに消えるから使うなって言ってるのに使ってんだから自業自得
パナでも多層は止めとけ、多層使うぐらいならHDDにでも保存しておけ
その方が信頼性がある
パナでも多層は止めとけ、多層使うぐらいならHDDにでも保存しておけ
その方が信頼性がある
389名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 22:59:05.29ID:o5Eilu0T もうすぐ7年目になるパナDLが20枚くらいあるけど全部問題ないよ
390名無しさん◎書き込み中
2021/01/12(火) 23:56:16.19ID:KlnA8GEy そんなにダメならそもそもDL自体が市場から消えるんじゃねえかな
391名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 00:07:17.41ID:IR2bKHTW 再生中にちょっとノイズが出るくらいは別にいいんだけど読み込みエラーで全く再生できないのはさすがに困る
やっぱり今買うならパナソニック一択か
やっぱり今買うならパナソニック一択か
392名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 01:59:48.84ID:rbcxuSQM ドライブかヘタって駄目になっているのに
ディスクのせいだと勘違いする人は後を立たず
ディスクのせいだと勘違いする人は後を立たず
393名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 02:14:50.59ID:FJIsHwhH どうしてもディスクの原因にしたくない人がいるがメーカーの人かな
ドライブは5台持ってて全て読み込みエラーなんだが・・・・
ドライブは5台持ってて全て読み込みエラーなんだが・・・・
394名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 03:48:00.45ID:e4PP1dzg395名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 08:41:19.10ID:symez/Xf ブルーレイってPCからBOOT出来ないの?
396名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 10:49:36.70ID:0zjvc2hC 1番やっちゃ駄目な不織布で保管してるんだろ
397名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 12:16:56.92ID:Q+nRe3Ya ドライブはじわじわへたるからねぇ
書き込みできてもあとになって…
書き込みできてもあとになって…
398名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 12:28:49.68ID:co5Q9OSq 腐食布
399名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 13:45:28.19ID:j87eQa2H BD-R対策された不織布と言っても
幾らかマシになっただけで
接触部分は必ず癒着するからね
ここのスレ民なら不織布で保管するマヌケはいないでしょ
1番は従来のケースで記録面を浮かせる事
幾らかマシになっただけで
接触部分は必ず癒着するからね
ここのスレ民なら不織布で保管するマヌケはいないでしょ
1番は従来のケースで記録面を浮かせる事
400名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 14:56:35.37ID:Vk2FIwSz マヌケという事は分かってても保管場所との兼合いで不織布使ってる人多いんでは
売れない物なら無くなってるだろうし
自分は今後追記するディスクは何度も出し入れがあるからプラケース
記録済のものはエレコムのBD用不織布と分けてる
数が多いだけに場所を取るのと、そんな滅多に出し入れもしないだろうと割り切ってる
10年前のディスクでも読み込みエラー出てない
まずかったらやり方変えると思うけど
売れない物なら無くなってるだろうし
自分は今後追記するディスクは何度も出し入れがあるからプラケース
記録済のものはエレコムのBD用不織布と分けてる
数が多いだけに場所を取るのと、そんな滅多に出し入れもしないだろうと割り切ってる
10年前のディスクでも読み込みエラー出てない
まずかったらやり方変えると思うけど
401名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 15:03:08.32ID:Vk2FIwSz スリーブを極力擦れさせないように浮かせながら出し入れするとか
少し注意すれば何の問題もない
1000枚以上所有してるとか必要が無ければプラ保存で良いと思う
少し注意すれば何の問題もない
1000枚以上所有してるとか必要が無ければプラ保存で良いと思う
402名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 15:46:52.60ID:r+6Pz3Rl ケースに入れて立てて保存、スピンドルに入れて積んでいく
店で売ってる時と同じ状態で置いておくのが安パイじゃないかな
店で売ってる時と同じ状態で置いておくのが安パイじゃないかな
403名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 16:00:13.65ID:DXH5Zs5b 不織布ケースの中にコピー用紙を切り抜いて入れてる
要は記録面を不織布に接触させなければOK
要は記録面を不織布に接触させなければOK
404名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 17:39:59.67ID:DulnSd9J 全く読めないのってファイルシステムが読み込めないだけで消えたわけじゃないと思うんだよな
無反応なケースは救済ソフトなら大抵拾える
ただレコだとそういうわけにイカないが
無反応なケースは救済ソフトなら大抵拾える
ただレコだとそういうわけにイカないが
405名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 17:56:27.81ID:Mi5u8nlF こうやったら確実に読み込めるよ
https://taka-family.jp/2019/12/19/13153/
https://taka-family.jp/2019/12/19/13153/
406名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 17:59:05.56ID:eRS82Qnu BDのハードコードってかなり硬いけど不織布保存はあかんのか?
407名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 18:05:56.50ID:/Xg2oOuw >>403
水分を集める紙と一緒に入れるとか馬鹿なの
水分を集める紙と一緒に入れるとか馬鹿なの
408名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 20:20:59.44ID:ilV3k60g 紙で良いなら最初っから紙スリーブ使えばいいのに
409名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 20:37:48.03ID:n3Ha2bjM そりゃ読めなくなるわ馬鹿ばっかりだもの
410名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 22:11:19.26ID:h8pw11Ba ハードコートは硬度が高く摩擦には強いけど圧に弱い
凸凹してる繊維面に長期間接触させ圧を加えると型が付く
BD対応をうたってる不織布ケースは繊維をさらに細くして圧を分散してるだけ
それでも圧のかかり方によっては型が付くかもしれない
凸凹してる繊維面に長期間接触させ圧を加えると型が付く
BD対応をうたってる不織布ケースは繊維をさらに細くして圧を分散してるだけ
それでも圧のかかり方によっては型が付くかもしれない
411名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 22:47:07.47ID:eRS82Qnu 接触で型が付くなら圧というより化学反応してるのでは?
412名無しさん◎書き込み中
2021/01/13(水) 23:04:27.76ID:r+6Pz3Rl たまに行くトライアルって店が
先月年末年始用なのか磁気研のHDBDR130RP51を大量入荷してたんだが
今日年が明けて初めて行ってみたらほとんど売れている気配がない
試しに数えてみたら70個残ってた
値段は1690円(税込み)
先月年末年始用なのか磁気研のHDBDR130RP51を大量入荷してたんだが
今日年が明けて初めて行ってみたらほとんど売れている気配がない
試しに数えてみたら70個残ってた
値段は1690円(税込み)
413名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 01:15:07.60ID:7btkEIWg 前書き込みで見ただけだけど安物の不織布は溶剤が残ってて
凸凹の凸に触れてる部分が時間かけて溶かすってのは違うのかな
凸凹の凸に触れてる部分が時間かけて溶かすってのは違うのかな
414名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 14:58:46.02ID:IjkE6rep 安物がどれを指すのかわからない
選択肢自体が多くない
選択肢自体が多くない
415名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 15:17:43.11ID:cJNrtxFS 長期保存求めるなら腐食布使うなよ
416名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 15:36:13.92ID:gbDUNlUI 溶剤じゃなくて添加剤じゃないか?
417名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 15:45:27.73ID:5WBnKYWZ >>410
これほんと数ヶ月ですら読めなくなったわ
きれいにプリントしようととりあえず紙の上において早くやらねばと思いつつ通過ヶ月経過
10枚くらいのうち2枚がご臨終
付箋つけて上にかぶせてたので形がついたのも追加でダメ行為だったが
救済ソフトつかって見ると読めるんだよね
通常の読み込みはできないけど
レコだとこれが出来ない分丁寧な管理がいるね
これほんと数ヶ月ですら読めなくなったわ
きれいにプリントしようととりあえず紙の上において早くやらねばと思いつつ通過ヶ月経過
10枚くらいのうち2枚がご臨終
付箋つけて上にかぶせてたので形がついたのも追加でダメ行為だったが
救済ソフトつかって見ると読めるんだよね
通常の読み込みはできないけど
レコだとこれが出来ない分丁寧な管理がいるね
418名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 16:48:58.85ID:9kYyw5p1 >>415
長期保存求めるならBD-Rなんか使うなよ
長期保存求めるならBD-Rなんか使うなよ
419名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 17:10:53.37ID:IjkE6rep なんでこのスレにいるんだ?
420名無しさん◎書き込み中
2021/01/14(木) 19:08:35.87ID:kQQm2AaA そいつに触るな
421名無しさん◎書き込み中
2021/01/15(金) 01:22:13.33ID:Xcu/Cyf/ >>417
ずーーーーっとテーブルの上とかに出しっぱなしにしてたってことだよね?
記録面を下にしてたのか上にしてたのかよくわかんない文章だけどw、
どっちにせよ日光や電灯が当たるようなとこに出しっぱなしにしてればダメになるのも当たり前のような…
要はアンタの場合不織布のせいだけじゃないってこと
ずーーーーっとテーブルの上とかに出しっぱなしにしてたってことだよね?
記録面を下にしてたのか上にしてたのかよくわかんない文章だけどw、
どっちにせよ日光や電灯が当たるようなとこに出しっぱなしにしてればダメになるのも当たり前のような…
要はアンタの場合不織布のせいだけじゃないってこと
422名無しさん◎書き込み中
2021/01/15(金) 02:55:27.90ID:XtwvNgQ2 >>357
やんわりと枚数制限W
やんわりと枚数制限W
423名無しさん◎書き込み中
2021/01/16(土) 02:11:22.91ID:nqgpuLZQ 三層100GBが作れるなら一層33.3GBや二層66.6GBも作れるはずなのに
豊富なラインナップを揃えなかった規格策定は糞
あと三層75GBも必要
WOWOWで目当ての番組を二台のレコで録ってそれぞれRとREに保存
初回放送は一層に再放送は二層に3回目は三層に保存するのが好きな俺の要求を満たさないメーカーは糞
豊富なラインナップを揃えなかった規格策定は糞
あと三層75GBも必要
WOWOWで目当ての番組を二台のレコで録ってそれぞれRとREに保存
初回放送は一層に再放送は二層に3回目は三層に保存するのが好きな俺の要求を満たさないメーカーは糞
424名無しさん◎書き込み中
2021/01/16(土) 10:51:20.89ID:vwivmA+O レコにチューナーふたつ入ってれば片方をEPGから
片方を時間チャンネル指定でやれば再放送なんか待たんでもいいんでない?
片方を時間チャンネル指定でやれば再放送なんか待たんでもいいんでない?
425名無しさん◎書き込み中
2021/01/16(土) 11:05:11.47ID:Zwwuqgx0 ドンキの当たり付きのやつ使ってる人います?10枚あたり焼いて
どれくらい不良クラスタが出るのか教えて欲しいです
どれくらい不良クラスタが出るのか教えて欲しいです
426名無しさん◎書き込み中
2021/01/16(土) 11:17:47.42ID:vbmMB8ez 前と変わってなければ中国フィリップス製だから
ストラテジ対応ドライブなら普通に焼ける
20枚くらい焼いたけど得に不具合は無い、保存耐久関係は知らね
ストラテジ対応ドライブなら普通に焼ける
20枚くらい焼いたけど得に不具合は無い、保存耐久関係は知らね
427名無しさん◎書き込み中
2021/01/16(土) 23:42:59.24ID:3fZMyArJ まあ磁気研の50枚入りのやつでも
保存耐久関係を無視すれば(いちばん大事なんだけど)
書き込みそのものに失敗するってほとんど経験ないな
保存耐久関係を無視すれば(いちばん大事なんだけど)
書き込みそのものに失敗するってほとんど経験ないな
428名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 01:20:21.20ID:jLQmB+ZN BDの保存は不織布が不向きってことが10数年前から知ってたから
コスト安くてBDも大丈夫そうな紙ケースで保管してるわ、記録面は今のところ異常なし。
ていうか、DVDですら酷い模様が転写される粗悪なケースがあったからなぁ…
重要なBDは記録面に一切接触しないし、空間に余裕ある厚み1センチかトールケースだな
コスト安くてBDも大丈夫そうな紙ケースで保管してるわ、記録面は今のところ異常なし。
ていうか、DVDですら酷い模様が転写される粗悪なケースがあったからなぁ…
重要なBDは記録面に一切接触しないし、空間に余裕ある厚み1センチかトールケースだな
429名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 02:09:10.55ID:Ym0OqBMN BDに限らずDVDも不織布での保管NGだとおもってたが違ったのか
430名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 07:59:51.46ID:Av5FjHGC 10年ほど前から現在に至るまで のべ数千枚BD-Rを焼いてきて
そのほぼすべてを不織布で保管しているが確認した限り読めなくなったり
BD-R記録面表面に不織布の跡がついたりしてるのなんて一枚もないけどね
引き出しボックスの中にハンガー状に吊り下げるタイプのやつね
BD-Rや不織布はまったく変化ないがボックス表面に貼ってある化粧紙の端が
経年劣化で接着が甘くなって浮いてきてるのがいくつか出てるくらい
そのほぼすべてを不織布で保管しているが確認した限り読めなくなったり
BD-R記録面表面に不織布の跡がついたりしてるのなんて一枚もないけどね
引き出しボックスの中にハンガー状に吊り下げるタイプのやつね
BD-Rや不織布はまったく変化ないがボックス表面に貼ってある化粧紙の端が
経年劣化で接着が甘くなって浮いてきてるのがいくつか出てるくらい
431名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 09:33:30.01ID:Ym0OqBMN あとスピンドルのものもやめておいた方がいいとも
432名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 14:34:36.35ID:IXbv4Ow3 俺も数千枚はBD-Rを焼いてるが最初のうちはよくわからず保管場所に困って不織布で保存してたら結構駄目になってたわ
ただ、よく調べるとある特定のブランドのBD-Rが極端に不織布に弱いことが分かる。
不織布で保管してて1枚もエラーにならなかったのはたまたま買ってたブランドの製造元が良かったんでしょ
ただ、よく調べるとある特定のブランドのBD-Rが極端に不織布に弱いことが分かる。
不織布で保管してて1枚もエラーにならなかったのはたまたま買ってたブランドの製造元が良かったんでしょ
433名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 14:57:11.16ID:ZCYf7yHl 家にたくさんあるんだけど不織布と紙て見て違い分かりますか?比較的硬いのとふにゃふにゃしてるのとある。
434名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 15:31:25.87ID:J12uH7xj >>432
どこのメーカーのなんてBD-R?
どこのメーカーのなんてBD-R?
435名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 18:01:00.48ID:HuA4UYrR436名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 18:49:10.18ID:PoGDuv5m 不織布は平積みにするのが良くない
アルバムタイプのホルダーに入れて本棚に入れるように立てておけば問題ない
アルバムタイプのホルダーに入れて本棚に入れるように立てておけば問題ない
437名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 20:00:58.08ID:Rv7bkg0Q438名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 21:24:04.89ID:Av5FjHGC うちは数千枚のうち7割が日本製パナ純正かパナOEM
残りは昔は鉄板で定番だったビクターCMCとかよく買ってたな
ここ数年はR/DLはパナ純正しか買ってない
R XLは三菱、RE XLはソニー
そう言えば太陽誘電の有機LTHも100枚くらいは焼いてるはずだけど最近再生してないな
久しぶりにちょっと確認してみるか
残りは昔は鉄板で定番だったビクターCMCとかよく買ってたな
ここ数年はR/DLはパナ純正しか買ってない
R XLは三菱、RE XLはソニー
そう言えば太陽誘電の有機LTHも100枚くらいは焼いてるはずだけど最近再生してないな
久しぶりにちょっと確認してみるか
439名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 22:18:38.50ID:IeY+Lgr0 >>438の太陽誘電が全部エラーになりますように\(^o^)/
440名無しさん◎書き込み中
2021/01/17(日) 22:38:16.14ID:4O75m6b8441名無しさん◎書き込み中
2021/01/18(月) 01:00:31.53ID:g1ujbc3Y >>412
Amazonより高いなぁ
Amazonより高いなぁ
442名無しさん◎書き込み中
2021/01/18(月) 01:01:25.61ID:g1ujbc3Y >>418
そろそろ6年前の磁気研究所あるけどスムーズに読めるよ
そろそろ6年前の磁気研究所あるけどスムーズに読めるよ
443名無しさん◎書き込み中
2021/01/18(月) 21:00:19.63ID:f2rc3phZ 年末にイオンの均一祭で買ったHDBDR130YP51
今日までに15枚書き込んだけど今のところエラー無し
今日までに15枚書き込んだけど今のところエラー無し
444名無しさん◎書き込み中
2021/01/18(月) 21:37:20.08ID:HC/MOPeb ドライブ買ってきて5枚ほど焼いた。
データはHDDから消した。
読み込もうとして試したところ、全く読まない
焦って5枚全部確認したが全滅
それからまたDVDに戻した
クソが!!!
データはHDDから消した。
読み込もうとして試したところ、全く読まない
焦って5枚全部確認したが全滅
それからまたDVDに戻した
クソが!!!
445名無しさん◎書き込み中
2021/01/18(月) 22:30:27.45ID:TcsJCqMr >>439の呪い効いてるやん。こわー
446名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 02:07:48.50ID:kEgJs8AM 元データ即消しとか詰んどるやん
447名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 02:13:25.36ID:uXQNWMjj そんなに正確じゃなくても良いから手軽に早くエラーチェックが出来る
ドライブとソフトが欲しいわ
ドライブとソフトが欲しいわ
448名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 02:48:58.34ID:HKOByW2b 今年のモデルは4K非対応の下位機種でも入力端子が省かれる可能性はあるのかな?
あれ、結構便利だったんだけど、FBTはなくなって、Zシリーズはまだあるけど
あれ、結構便利だったんだけど、FBTはなくなって、Zシリーズはまだあるけど
449名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 02:55:53.82ID:HKOByW2b スレチだった
ごめんなさい
ごめんなさい
450名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 03:19:08.61ID:QKhppFhL 既出感あるなと思ったらソニレコのスレにいる人か
451名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 21:45:20.46ID:dP/rJSAk452名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 23:04:42.20ID:v67ULlER イオンに行ったら均一セールの2000円(税抜)のところに
バーべの50枚入りが追加されてたが
バーべの50枚で2000円って大して安かない
バーべの50枚入りが追加されてたが
バーべの50枚で2000円って大して安かない
453名無しさん◎書き込み中
2021/01/20(水) 18:18:47.56ID:ER5o0tNO DLならその5倍だぞ
454名無しさん◎書き込み中
2021/01/23(土) 23:57:59.17ID:3UfccSCi BDって側面からの光でも劣化するんだろうか
スリムケースに入れて本棚に入れておけば記録面には光は当たらないけど、側面は多少なり光が当たるわけで
スリムケースに入れて本棚に入れておけば記録面には光は当たらないけど、側面は多少なり光が当たるわけで
455名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 01:08:25.07ID:j1L4AkrA 白いプラケースだと側面から入った光が乱反射して内部まで届くぞ
456名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 17:51:08.55ID:iBdKHmWH 果たしてそのプラを透過した、また何度も反射透過を繰り返した光に劣化させるパワーがあるかどうかは疑問なところだけれども
457名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 18:09:29.73ID:XKnPL79y 反射を繰り返した光を何の根拠もなく侮ってると痛い目に合うよw
458名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 18:16:35.07ID:j1L4AkrA 一瞬なら構わんがそれが何年継続したらどうなるか
考えなくてもわかるだろ
考えなくてもわかるだろ
459名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 19:15:20.21ID:C81DlZln そんな微弱な光でダメになるようなものなら注意書き等にその旨が明記されていると思うのです
460名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 19:26:11.74ID:jAn7utNI CD-RやDVD-Rはともかく
無機のBD-Rはそんな気にしなくていいじゃないかな
まあ俺は念のためプラケースに入れてそれをダンボールにしまって
冷暗所で保存してるけど
無機のBD-Rはそんな気にしなくていいじゃないかな
まあ俺は念のためプラケースに入れてそれをダンボールにしまって
冷暗所で保存してるけど
461名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 20:17:13.87ID:D0XFCN0/ 光対策にはなるが見なくなるパターンだな
462名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 21:57:03.58ID:kse57c2E どこで質問していいかわからなかったので「DVD」でスレッド検索して出てきたこちらの板で失礼します
DVDやBDである二層、とはどういう構造なのですか?
例えば一層目の層の下に二層目があるとしたら、二層目の表面を読み取ろうとするとその手前の一層目を読み取ってしまうのではないのですか?
両面となるとレーベル面からもレーザー出てるのですか?気になって気になって寝る直前に毎日思い出します
DVDやBDである二層、とはどういう構造なのですか?
例えば一層目の層の下に二層目があるとしたら、二層目の表面を読み取ろうとするとその手前の一層目を読み取ってしまうのではないのですか?
両面となるとレーベル面からもレーザー出てるのですか?気になって気になって寝る直前に毎日思い出します
463名無しさん◎書き込み中
2021/01/24(日) 22:07:15.64ID:WWiVa0En >>462
ggrks
ggrks
464名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 12:22:13.82ID:IQwT58SR 俺はプランターみたいな茶色いメディアコンテナにスリムケースを突っ込んでるよ
465名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 16:40:01.79ID:Hgq5tQaO 容量ギリギリまで書き込むのは避けた方がいいって言うけど、21.8GB強の番組はどうしようか
容量ギリギリだけど1層にするか、容量余りまくるけど2枚に分けるか
2層は避けた方がいいって言うけど、40GB強の番組はどうしようか
いちかばちか2層に入れてしまうか、きっちり2分割は難しいから、適当な箇所で3分割して1層3枚にするか
容量ギリギリだけど1層にするか、容量余りまくるけど2枚に分けるか
2層は避けた方がいいって言うけど、40GB強の番組はどうしようか
いちかばちか2層に入れてしまうか、きっちり2分割は難しいから、適当な箇所で3分割して1層3枚にするか
466名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 16:50:56.19ID:BXjEaASt 正解なんて無いから不安なら1層と2層の両方で焼けば?
467名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 17:03:55.25ID:Hgq5tQaO どうも
どちらもWOWOWのコピワン番組だけど、一応W録画しといたから同じものが2つあるし、それでもいいね
どちらもWOWOWのコピワン番組だけど、一応W録画しといたから同じものが2つあるし、それでもいいね
468名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 17:19:10.57ID:rA113Yuq469名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 19:38:03.63ID:FdpVo01j よくそんなほら話信じてたな
焼いた後に計測したら嘘って直ぐにわかるだろ
焼いた後に計測したら嘘って直ぐにわかるだろ
470名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 21:17:26.36ID:Hgq5tQaO471名無しさん◎書き込み中
2021/01/25(月) 23:46:24.24ID:z12/CaPH >>468
23.2GB書き込んでも大丈夫?
23.2GB書き込んでも大丈夫?
472名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 00:30:20.09ID:DBh/DaQ3 >>471
知らん
知らん
473名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 01:05:58.95ID:lmpFBPYw バーベ ディーガでキズがある等々 ダビング不可が6−8%
PC用ドライブでは問題なし ディーガに問題ありなんかな?
PC用ドライブでは問題なし ディーガに問題ありなんかな?
474名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 02:04:59.75ID:6EJMCox7 BurnAwareはBDXL128Gが選択肢として出るのに、Imgburnは出ない
しかしどうもドライブ自体が128Gを認識出来ないのかフォーマットしようとしても無理
バルク品のBDドライブってどうやってファーム上げりゃいいねん
しかしどうもドライブ自体が128Gを認識出来ないのかフォーマットしようとしても無理
バルク品のBDドライブってどうやってファーム上げりゃいいねん
475名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 03:20:05.12ID:9KCbZBCd >>438の誘電有機LTH100枚はどうなったんだ?
まさか本当に呪いが発動してショックを受けてるのか!?
まさか本当に呪いが発動してショックを受けてるのか!?
476名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 11:24:16.85ID:SQwtIG4U477名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 12:27:08.47ID:6mtuFDzf >>471
むしろなぜ大丈夫じゃないかもと思った?
むしろなぜ大丈夫じゃないかもと思った?
478名無しさん◎書き込み中
2021/01/26(火) 22:46:47.74ID:XEv6kP38479名無しさん◎書き込み中
2021/01/27(水) 00:10:21.22ID:uZEF4cT7 どうせ5年もたったら中身どうでもよくなるし10年たったら焼いたことすら忘れてるよ
480名無しさん◎書き込み中
2021/01/28(木) 03:12:53.64ID:NhZ0PQ8S481名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 03:37:23.98ID:K59aoJ7h pcが古くなってHDDが飛ぶようになったから
BL書き込みはじめたけど
中身精査するのに時間かかるね
pcかえよって話だけど
BL書き込みはじめたけど
中身精査するのに時間かかるね
pcかえよって話だけど
482名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 03:57:02.80ID:YGxztwUm BLってBD-R?
BL書き込みってエロ本作者になっちゃうぞ
BL書き込みってエロ本作者になっちゃうぞ
483名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 09:36:54.06ID:v/gf4+58 >>481
ボーイズラブ?
ボーイズラブ?
484名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 10:17:44.43ID:K5H2zdNN BD-R DL、BD-R XLを大幅に略したのかもしれない
485名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 13:11:01.68ID:8pq7Qaif BL同人作家乙
486名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 14:00:24.16ID:qifk33eR Blu-ray を Blu-Lay と勘違いに一票
487名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 14:30:07.67ID:N41QEgh8 BRディスクって略す人もたまにいるな
488名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 14:30:30.77ID:VpshV6pk わざと間違えてホモ野郎を炙り出す作戦
489名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 14:50:33.07ID:1l0efayp490名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 18:45:17.69ID:+CL2H0Qq BD遅い〜て話からいきなりNVMeまで飛躍するのもわからんけど。
P-ATAとかの化石PCじゃなけりゃSSDで速度は十分だな
P-ATAとかの化石PCじゃなけりゃSSDで速度は十分だな
491名無しさん◎書き込み中
2021/01/29(金) 20:01:57.52ID:q28tiNls492名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 05:35:42.40ID:DKLkCp04 >>465
これ今でも当てはまると思うんだけど、違うの?
そこまで品質高くないディスクとか、某サイトで20ギガ程度にしといた方が良いとか
って、品質計測した結果見て書かれてたけど。
まぁ設計段階でその辺の品質確保のためのマージンは取られてるとは思うけど
ディスクって内周から外周まで安定した品質を保つの難しいんだよね。
外周に行くにつれエラー率が上がっていくパターンがよくあった
これ今でも当てはまると思うんだけど、違うの?
そこまで品質高くないディスクとか、某サイトで20ギガ程度にしといた方が良いとか
って、品質計測した結果見て書かれてたけど。
まぁ設計段階でその辺の品質確保のためのマージンは取られてるとは思うけど
ディスクって内周から外周まで安定した品質を保つの難しいんだよね。
外周に行くにつれエラー率が上がっていくパターンがよくあった
493名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 06:17:56.68ID:0oE6uXkG494名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 09:47:48.23ID:dIGNDlU9 一般に外周に行くにつれてエラー率が上がるのは別に円盤自体に内周と外周とで品質に差があるわけではなく
書き込み速度が内側よりも外側の方が高いから
あと円盤が粗悪だったり保存環境が劣悪だったりするとディスクに反りが発生したり
あるいはディスク強度・剛性が足りなくて高速回転中にたわみが発生したりして
光ピックアップがトラッキングしきれないくらい回転する円盤がブレるから
内側よりも外側の方が当然ブレの影響を強く受ける
書き込み速度が内側よりも外側の方が高いから
あと円盤が粗悪だったり保存環境が劣悪だったりするとディスクに反りが発生したり
あるいはディスク強度・剛性が足りなくて高速回転中にたわみが発生したりして
光ピックアップがトラッキングしきれないくらい回転する円盤がブレるから
内側よりも外側の方が当然ブレの影響を強く受ける
495名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 10:02:33.99ID:STueinAJ >>487
それなら間違ってはないからまだいいけど、”BL”はないだろw
それなら間違ってはないからまだいいけど、”BL”はないだろw
496名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 11:20:45.78ID:GGrdtWUM 俺は未だにISOファイルとかは全部HDDに保存してる
Cドライブはm.2SSDだけど流石に数TBのデータバックアップ先としてはまだ高いと感じる
Cドライブはm.2SSDだけど流石に数TBのデータバックアップ先としてはまだ高いと感じる
497名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 11:23:23.02ID:CV5zkHwo498名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 12:05:29.06ID:fzGgZ24E >>493
バーべやVictorは三菱に含まれる?
バーべやVictorは三菱に含まれる?
499名無しさん◎書き込み中
2021/01/30(土) 17:34:21.24ID:COzDyKND オーサリングソフトで出力したのをiso化して焼くことが多いんで
出力時に大きいと警告表示されるサイズ内にはしてるなあ
50GBディスクなら 45.735MB だったかな?
isoサイズ(ちょい大きくなる)をそれに収めるようにするか悩むけど
出力時に大きいと警告表示されるサイズ内にはしてるなあ
50GBディスクなら 45.735MB だったかな?
isoサイズ(ちょい大きくなる)をそれに収めるようにするか悩むけど
500名無しさん◎書き込み中
2021/02/01(月) 19:51:23.34ID:zACZhpcc 昔から何も考えず50GB・Panasonic製しか使ってないが、最近は安くて安定性のあるメーカーってどこかある?
昔TDKの超硬(50GB)使ってたら、最後の方ちゃんと書き込めてなくて駄目にした記憶から冒険してない・・
昔TDKの超硬(50GB)使ってたら、最後の方ちゃんと書き込めてなくて駄目にした記憶から冒険してない・・
501名無しさん◎書き込み中
2021/02/01(月) 22:50:34.15ID:FgD6nAeJ502名無しさん◎書き込み中
2021/02/01(月) 23:19:41.08ID:E0qUR8GE 安くて安定はなかなか無いかも
503名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 00:17:45.98ID:HTd6hq0h M-DISCは置いているとこが少なくて高額な上に微妙なメーカーからしかでておらず
あまり情報もないから本当に長期保存出来るかも怪しい
BDも出始めたころはDVDより長期保存に向いてると言われていたが実際はメーカーによって数年で読めなくなるメディア多し
あまり情報もないから本当に長期保存出来るかも怪しい
BDも出始めたころはDVDより長期保存に向いてると言われていたが実際はメーカーによって数年で読めなくなるメディア多し
504名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 01:50:05.44ID:XK2p/VLQ Mディスクは書き換えできなかったからそうなると長期保存専用メディアになる
よく考えるとそこまで絶対残しておきたい番組とかはないからなぁ
書き換えできるのならいざというとき書き換えもできて汎用性も高くなるからいいのだけど
よく考えるとそこまで絶対残しておきたい番組とかはないからなぁ
書き換えできるのならいざというとき書き換えもできて汎用性も高くなるからいいのだけど
505名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 03:12:42.39ID:uWBKV2yt 海外生産のM-DISCと言うのが1番の微妙な所
日本製じゃねーのかよとw
日本製じゃねーのかよとw
506名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 07:17:57.13ID:cOWef/s8 500に書き込んだ者です。
Mディスク知らなかったんでググったら、Panasonicより高かった・・
価格と品質で考えるとPanasonicに落ち着く感じかな
Mディスク知らなかったんでググったら、Panasonicより高かった・・
価格と品質で考えるとPanasonicに落ち着く感じかな
507名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 10:15:34.48ID:nUy9fkT5 まあそれが無難だね
508名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 15:42:42.88ID:9TNqGLDi M-DISCはAmazonでボロクソに叩かれてるね
509名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 16:19:46.04ID:YBRU+dP6 基本的に>>501とかMディスクの名前を出してくる人は営業だと思ってる
510名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 17:30:35.67ID:vlyiBVus 最高級品なのに海外産とかふざけてんのか
511名無しさん◎書き込み中
2021/02/02(火) 19:28:06.79ID:e/y34N0a512名無しさん◎書き込み中
2021/02/03(水) 21:36:07.87ID:qHHJ65hh >>435
情報どうもありがとうですー
情報どうもありがとうですー
513名無しさん◎書き込み中
2021/02/04(木) 17:26:59.86ID:uZXiaZ2i >>509
というか見たことがない ダイレックスにもないな
というか見たことがない ダイレックスにもないな
514名無しさん◎書き込み中
2021/02/04(木) 19:01:05.39ID:6aLRfpgu 秋葉原のヨドでRiDATAブランドのは置いてあったな
515名無しさん◎書き込み中
2021/02/07(日) 18:02:46.24ID:YqQLnt3g RiDATAのBD-R(ritek)はソニーや幕のと品質同じなのだろうか?
516名無しさん◎書き込み中
2021/02/07(日) 19:40:31.40ID:KmBO3Hp5 >>500
同じくずっと使っているけど記録面が汚いのが増えた
同じくずっと使っているけど記録面が汚いのが増えた
517名無しさん◎書き込み中
2021/02/07(日) 20:38:54.16ID:aR2gxOog518名無しさん◎書き込み中
2021/02/07(日) 21:36:39.58ID:hh4UXALd >>515
値段が同じくらいなら品質も同じなんじゃね
値段が同じくらいなら品質も同じなんじゃね
519名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 03:24:44.93ID:4ZX8HcJI ディスクなんて高級品も安物もどれもこれも一緒 結局ドライブの調子次第
が持論で安物ばかり買ってたんだが……
ダビングでエラー頻発
2度修理してるレコーダーが壊れかけた時と同じ感じのエラー具合だったので新たにレコーダー購入
同じロットのHIDISKを新品レコーダーに入れても2割が初期化失敗
半年前くらいまでは特に問題無かったんだが急に品質落ちたとでも?
レビューは酷評だらけ
が持論で安物ばかり買ってたんだが……
ダビングでエラー頻発
2度修理してるレコーダーが壊れかけた時と同じ感じのエラー具合だったので新たにレコーダー購入
同じロットのHIDISKを新品レコーダーに入れても2割が初期化失敗
半年前くらいまでは特に問題無かったんだが急に品質落ちたとでも?
レビューは酷評だらけ
520名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 03:33:28.18ID:yRvxkfwB やっぱ日本製が1番だな
2度と撮れない家族の記録等が消えるとか駄目だろ
まあ俺はドスケベデータしか焼かないけど
2度と撮れない家族の記録等が消えるとか駄目だろ
まあ俺はドスケベデータしか焼かないけど
521名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 04:27:38.40ID:4ZX8HcJI ちなみに、外装を他の用途に使ってたので残ってた
BD-RE 20枚パック×10の全て原産国は台湾
BD-RE 20枚パック×10の全て原産国は台湾
522名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 04:57:36.61ID:4ZX8HcJI ちなみにちなみに、挙動がおかしいながらもAQUOSで何とか焼けたディスクを
新品REGZAに入れたら再生は可能なんだが追記不可と辛口判定
毎話焼いてる連続ドラマの予約録画を途中からREGZAでしか録ってない
ディスク嵩張るのが鬱陶しいな
新品REGZAに入れたら再生は可能なんだが追記不可と辛口判定
毎話焼いてる連続ドラマの予約録画を途中からREGZAでしか録ってない
ディスク嵩張るのが鬱陶しいな
523名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 11:13:54.29ID:3xfsngwP 買うのはパナ一択、レコーダーもPCのディスクドライブも500枚焼きでリミットだと考えてる
エラー等はほぼ無いよ。
エラー等はほぼ無いよ。
524名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 11:20:42.60ID:Q8QC2tyF アホでバカなID:4ZX8HcJIがなんか長文でほざいてる
525名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 13:01:18.31ID:l/07g2wS >>523
500?一桁違ってなくない?
500?一桁違ってなくない?
526名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 15:18:52.66ID:YuyKNqJ8 尼限定版のバーベイタム、BD-R DL6倍を使ってみたら半分がエラーで上手く焼けなかった
通常パケの4倍の方はエラー出たことなかったんだけどな
通常パケの4倍の方はエラー出たことなかったんだけどな
527名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 16:10:57.61ID:xGm88k8e そりゃバーべの4倍DLはパナですから
528名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 16:52:20.52ID:wn1zU0kh529名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 17:14:58.09ID:YuyKNqJ8530名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 17:30:55.16ID:wn1zU0kh >>529
半年ならレーザーのヘタリは考えにくいな、後者の問題かな
DL6倍は比較的新しいメディアだしドライブによっては補正しきれなくてうまく書き込みできないのもあるんだろ
ドライブ買い換えるのももったいないし相性問題だと思ってそのメディアは避けた方が無難かな
半年ならレーザーのヘタリは考えにくいな、後者の問題かな
DL6倍は比較的新しいメディアだしドライブによっては補正しきれなくてうまく書き込みできないのもあるんだろ
ドライブ買い換えるのももったいないし相性問題だと思ってそのメディアは避けた方が無難かな
531名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 17:44:28.20ID:YuyKNqJ8532名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 18:50:01.37ID:5QHYtj8j パナSLを100円/枚で買えるとこないか・・・
533名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 20:20:10.36ID:nnE8IQhQ534名無しさん◎書き込み中
2021/02/08(月) 23:47:23.62ID:3yiWqOuW レコの安価メディアの失敗率の高い原因はPCのようなドライバーに変わる制御がわるいのかな
PCはとりあえず書き込みの失敗経験ない
PCはとりあえず書き込みの失敗経験ない
535名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 00:27:54.62ID:frxGAXhR 安価なスピンドル売りのメディアは検品が雑なままパッケージされてるんじゃないかな
例えば同じライテックIDでもソニーやマクセルとか大手メーカー向けに納入するディスクはちゃんと品質管理してると思う
例えば同じライテックIDでもソニーやマクセルとか大手メーカー向けに納入するディスクはちゃんと品質管理してると思う
536名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 00:42:40.80ID:TaHmkeMT >>522
自分で答え知ってるならドライブ交換すれば?
自分で答え知ってるならドライブ交換すれば?
537名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 07:51:42.94ID:frxGAXhR >>524
これが長文に感じる馬鹿はTwitterでもやってれば?
これが長文に感じる馬鹿はTwitterでもやってれば?
538名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 07:55:35.97ID:frxGAXhR539名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 18:24:13.90ID:Ufv2Cx5R >>533
ローカルすぐる・・・
ローカルすぐる・・・
540名無しさん◎書き込み中
2021/02/09(火) 18:33:55.98ID:AvbSxSOj >>539
値段に関する情報交換をもっとしたいな
品質の話も重要だけど値段の話も重要だな
値段も品質に関わる重要な要素
高ければ海外産を買い安ければ日本産を買うだから値段は重要
と言う訳でダイレックス以外で良い店知ってたら教えてくれ
値段に関する情報交換をもっとしたいな
品質の話も重要だけど値段の話も重要だな
値段も品質に関わる重要な要素
高ければ海外産を買い安ければ日本産を買うだから値段は重要
と言う訳でダイレックス以外で良い店知ってたら教えてくれ
541名無しさん◎書き込み中
2021/02/10(水) 19:24:12.24ID:W19BHPCd パナストア+、メール限定だけど、SL50枚5500円、550pバック。
ポインヨ使い切って99円/枚。
ポインヨ使い切って99円/枚。
542名無しさん◎書き込み中
2021/02/10(水) 20:14:27.49ID:iZXwfczN 何がどうアホでバカなのか具体的な指摘をするのが困難な知的障害者「長文ガー」
言葉でやり取りするのが苦手な子にネット掲示板はまだ早いよ
他人が読むスレッド式掲示板で己の感情を書く事に意味があると思ってる子は
顔の見えない赤の他人が自分の脳内を読み取ってくれて当然と信じてるんだろうけど
壁に向かって独りでブツブツ呟いてろと
下記を読んだ事の無い5ちゃんねる初心者さんが覗いてるスレだったか(呆)
頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「お前ムカつく!アホでバカだ!」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにアホでバカなのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
言葉でやり取りするのが苦手な子にネット掲示板はまだ早いよ
他人が読むスレッド式掲示板で己の感情を書く事に意味があると思ってる子は
顔の見えない赤の他人が自分の脳内を読み取ってくれて当然と信じてるんだろうけど
壁に向かって独りでブツブツ呟いてろと
下記を読んだ事の無い5ちゃんねる初心者さんが覗いてるスレだったか(呆)
頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「お前ムカつく!アホでバカだ!」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにアホでバカなのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
543名無しさん◎書き込み中
2021/02/10(水) 20:39:53.01ID:JQrRRkAG キチガイが発狂してて草
544名無しさん◎書き込み中
2021/02/10(水) 23:27:40.30ID:W19BHPCd >>542
呆れてしまわれたベテランさん。自重してください。
呆れてしまわれたベテランさん。自重してください。
545名無しさん◎書き込み中
2021/02/11(木) 00:15:08.24ID:1sPc58yS 自演は草
546名無しさん◎書き込み中
2021/02/11(木) 03:34:12.88ID:QhpQ3GLO 長文呼ばわりなんて一行煽りが精一杯な低能の常套句。
ボクは普段から活字を目にする機会が皆無だし無教養なので三行を超える文章は長く見えてしまうノータリンで〜す♪
ってわざわざ自己紹介してくれてるんだから放っとけ。
そんなノータリンを諌めてもそのレス自体がどうせ理解不能なんだから。
ボクは普段から活字を目にする機会が皆無だし無教養なので三行を超える文章は長く見えてしまうノータリンで〜す♪
ってわざわざ自己紹介してくれてるんだから放っとけ。
そんなノータリンを諌めてもそのレス自体がどうせ理解不能なんだから。
547これは長文ですか?
2021/02/11(木) 03:34:19.03ID:QhpQ3GLO >>536
ドライブ交換する気があるなら新たにレコーダー買わないよな?
しかも2度修理済みと前置きした上で新たに買ったと述べてるんだから、もう愛想が
尽きたので修理する気が無く新製品が欲しくなった事くらい小学生でも汲み取れる。
そんなドライブ交換する気が無いからレコーダー買い替えたであろう奴に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」
そんな事よりかなりヤバいのはこっちよ。
台湾製メディアが新品レコーダーでエラー頻発と訴えている被害者に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」
脳に蛆でも湧いてんのかお前?wwwwwwww
行間に基地害にしか見えない文字列でもあるのか?w
台湾貶されて発作起こしちゃったアル?
日本製マンセーなスレの流れが許せないアルカ?
ドライブ交換する気があるなら新たにレコーダー買わないよな?
しかも2度修理済みと前置きした上で新たに買ったと述べてるんだから、もう愛想が
尽きたので修理する気が無く新製品が欲しくなった事くらい小学生でも汲み取れる。
そんなドライブ交換する気が無いからレコーダー買い替えたであろう奴に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」
そんな事よりかなりヤバいのはこっちよ。
台湾製メディアが新品レコーダーでエラー頻発と訴えている被害者に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」
脳に蛆でも湧いてんのかお前?wwwwwwww
行間に基地害にしか見えない文字列でもあるのか?w
台湾貶されて発作起こしちゃったアル?
日本製マンセーなスレの流れが許せないアルカ?
548名無しさん◎書き込み中
2021/02/11(木) 08:07:29.94ID:kbEZouaH 推敲してまとめられない多行な高脳さん。自重してください。
549名無しさん◎書き込み中
2021/02/11(木) 08:57:07.50ID:L6zGTvP9 ID:frxGAXhR ←クソ以下のバカ
550名無しさん◎書き込み中
2021/02/11(木) 08:58:17.71ID:L6zGTvP9 ID:QhpQ3GLO ←クソ以下のバカ
551名無しさん◎書き込み中
2021/02/12(金) 15:16:49.15ID:TQmiCqmv552名無しさん◎書き込み中
2021/02/12(金) 15:56:24.98ID:yg/XwVbT >>551
ドンキやるじゃんサンキュー
ドンキやるじゃんサンキュー
553名無しさん◎書き込み中
2021/02/12(金) 17:43:34.98ID:/1hKIemw ドンキって店毎に品揃えも価格も違うんでしょ?
554名無しさん◎書き込み中
2021/02/12(金) 18:24:37.62ID:cptWUOlp オリンピックパッケージは投げ売りしてる店多いかもな
555名無しさん◎書き込み中
2021/02/13(土) 05:59:22.12ID:/ktD80jH556名無しさん◎書き込み中
2021/02/13(土) 10:10:08.80ID:wnztRmK3 >>553
うちの近所の2店舗だと1280円だったのが片方の店では2000円越えで売り出したw
うちの近所の2店舗だと1280円だったのが片方の店では2000円越えで売り出したw
557名無しさん◎書き込み中
2021/02/13(土) 11:33:48.35ID:Fx0uB5/s 今度ドンキよって見るか
558名無しさん◎書き込み中
2021/02/13(土) 17:23:59.73ID:ENxq4ovG >>551
期間限定詐欺(いい意味で)
期間限定詐欺(いい意味で)
559名無しさん◎書き込み中
2021/02/14(日) 02:34:34.59ID:7x1oUBFc アマゾン限定のbd-r dl
PCで使用するなの意味がよく分からない
PCで使用するなの意味がよく分からない
560名無しさん◎書き込み中
2021/02/14(日) 03:05:20.20ID:nAn+aQ+T PCはベリファイできるから
糞品質がバレる
糞品質がバレる
561名無しさん◎書き込み中
2021/02/14(日) 05:03:47.25ID:ErBlOyIc 国産メディアを買えない貧乏人が苛ついてて草
562名無しさん◎書き込み中
2021/02/14(日) 05:23:42.39ID:kzWFMVUv よく数百円でマウント取る気になれたな
563519
2021/02/15(月) 00:30:09.01ID:wXJXivME 日本製のPanasonicはもちろん、VerbatimとGREEN HOUSE(共に台湾製)、焼き途中の超硬やら
BD-REからBD-R、DLと色々試してみたが、やっぱり同ロットHIDISKだけエラーが起きると判明
なんだかレコーダー買い足す必要無かったようなw
まぁそろそろ新しいのが欲しかったし、何よりレコーダーではなくディスクが原因で
“HIDISKは外れロットが多発する信用ならない商品”と確証を得ただけ買う意味あったか
BD-REからBD-R、DLと色々試してみたが、やっぱり同ロットHIDISKだけエラーが起きると判明
なんだかレコーダー買い足す必要無かったようなw
まぁそろそろ新しいのが欲しかったし、何よりレコーダーではなくディスクが原因で
“HIDISKは外れロットが多発する信用ならない商品”と確証を得ただけ買う意味あったか
564名無しさん◎書き込み中
2021/02/15(月) 00:31:49.32ID:wXJXivME 既にフルボッコ喰らってるようなので相手してやる必要も価値も無いけど>>524
なにがぁ?どこがぁ?
あれが長文に思えるガイジじゃ5ちゃんやってても長文だらけで辛くない?生きてて辛くない?
何か面白くない事でもあったんだろうけど、そんなウジウジしてても他人には何も伝わらないよ
おじさんが聞いてあげるから話してみ?
なにがぁ?どこがぁ?
あれが長文に思えるガイジじゃ5ちゃんやってても長文だらけで辛くない?生きてて辛くない?
何か面白くない事でもあったんだろうけど、そんなウジウジしてても他人には何も伝わらないよ
おじさんが聞いてあげるから話してみ?
565名無しさん◎書き込み中
2021/02/15(月) 00:53:14.86ID:pC/OGPeA 千年恨み続ける民族かな?
キモッ
キモッ
566名無しさん◎書き込み中
2021/02/15(月) 20:35:35.88ID:i8biMUaB なぜ特定の信用ならざるディスクを言い出す輩そろってオンボロレコーダーなのか
567名無しさん◎書き込み中
2021/02/15(月) 22:58:54.38ID:pm3e1zkA568名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 08:45:25.79ID:KP/O2jlp >>564←読む気が起きないけどクソダッサイバカなのだけはよくわかるわw
569名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 22:25:52.62ID:y1DfgHMO うーん
20年前のCDをワンチャン狙って、無事なら別のCDへサルベージし、その後MディスクDVDへ移そうと迷っているんだけど
これチョンオーデータが国内販売を取り仕切っていてすんげーきちーな
その上amazonでもマケプレが多い(amazonギフト残高を消費したかったんだが)
米企業が三菱に作らせてそれをチョンオーが代理販売するって何なの
バックアップはずーっとパナソのタフコート頼みだったんだけどさ
2010年発売から同じパケでそろそろ古い印象が勝ってしまう
光学ドライブも下火市場過ぎて買えるのはパイオニア2017年製のみ
しかしサルベージを考えれば早い方が良く、機器が古いのを我慢してさっさと購入し、サルベージへ取り掛かるべきだろうか
ヨドバシ店頭なら在庫も潤沢かつ、定期的に欠品でロットが入れ替わっているらしい
支那ウィルスで手間だが直接買い付けに行くことこそ自分が採れる最善やもしれない
昔PC雑誌の付録8cmCD劣悪保管で5-10年そこら持てば良いレベルな記憶だったんだが、ネットじゃCD-ROM=30-100年可能らしいのよね
追記不可なCD-Rは10-100年という訳分らん尺度で当てに出来ないっつー結論
俺のCDは写真専門業者が作ったもので、紙ケース+封筒に入れてガン放置→さっき見たら裏面からラベルがめっちゃ透けとるけん、駄目かもしれん
いくら専門業者でも当時の技術及び業者が扱う大量生産用ディスクに高い耐久性があると思えないし
業者故にROMで作っていたことをワンチャン期待するしかない
加えて、やはり自環境での夏場と冬場の温度差がな・・・
こんな俺に誰か天啓を下さい・・・
20年前のCDをワンチャン狙って、無事なら別のCDへサルベージし、その後MディスクDVDへ移そうと迷っているんだけど
これチョンオーデータが国内販売を取り仕切っていてすんげーきちーな
その上amazonでもマケプレが多い(amazonギフト残高を消費したかったんだが)
米企業が三菱に作らせてそれをチョンオーが代理販売するって何なの
バックアップはずーっとパナソのタフコート頼みだったんだけどさ
2010年発売から同じパケでそろそろ古い印象が勝ってしまう
光学ドライブも下火市場過ぎて買えるのはパイオニア2017年製のみ
しかしサルベージを考えれば早い方が良く、機器が古いのを我慢してさっさと購入し、サルベージへ取り掛かるべきだろうか
ヨドバシ店頭なら在庫も潤沢かつ、定期的に欠品でロットが入れ替わっているらしい
支那ウィルスで手間だが直接買い付けに行くことこそ自分が採れる最善やもしれない
昔PC雑誌の付録8cmCD劣悪保管で5-10年そこら持てば良いレベルな記憶だったんだが、ネットじゃCD-ROM=30-100年可能らしいのよね
追記不可なCD-Rは10-100年という訳分らん尺度で当てに出来ないっつー結論
俺のCDは写真専門業者が作ったもので、紙ケース+封筒に入れてガン放置→さっき見たら裏面からラベルがめっちゃ透けとるけん、駄目かもしれん
いくら専門業者でも当時の技術及び業者が扱う大量生産用ディスクに高い耐久性があると思えないし
業者故にROMで作っていたことをワンチャン期待するしかない
加えて、やはり自環境での夏場と冬場の温度差がな・・・
こんな俺に誰か天啓を下さい・・・
570名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 22:28:52.43ID:NrcFWmUC あなたはキチガイ病院に行くことをおすすめします
571名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 22:45:51.05ID:y1DfgHMO それと普段使用していたパナソはBD-R DL50GBです
一般にBDの寿命は50年見込みと言われています
ここ数年でXL100GBも安定規格かつ、Mディスクであればバーベイタムながら6000円で10枚買える→選択肢として浮上
パナソのXLは1枚4500円で市場供給もほぼ無し→産廃化で残念
Mディスクの注意点は書き込みのみで、それさえ成功すれば通常BDと同じ、そこに期待して50GBでも十分長時間だが100GBへ手を出すべきか否か
XLでバックアップを取った後、再生可能媒体・機器が20年後30年後も通用するか不安
50GB10枚→100GB5枚に短縮出来る点もMディスクの魅力の一つ
価格、入手性、バックアップ作成の労力と成功率、保管のし易さ、長期経過後の再現性、それぞれで一長一短が目立ち悩ましい
最低でも目先の20年前CDサルベージは仮移転を早期実施するべきとは思う
手元にスピンドルタイプのDVDとCDが大量にあるが、それも10年以上放置しているので新規購入が望ましい
一時的な仮移転にしか使うべきではない
全てが不確定で速さを実現出来そうになく、悩ましい・・・
一般にBDの寿命は50年見込みと言われています
ここ数年でXL100GBも安定規格かつ、Mディスクであればバーベイタムながら6000円で10枚買える→選択肢として浮上
パナソのXLは1枚4500円で市場供給もほぼ無し→産廃化で残念
Mディスクの注意点は書き込みのみで、それさえ成功すれば通常BDと同じ、そこに期待して50GBでも十分長時間だが100GBへ手を出すべきか否か
XLでバックアップを取った後、再生可能媒体・機器が20年後30年後も通用するか不安
50GB10枚→100GB5枚に短縮出来る点もMディスクの魅力の一つ
価格、入手性、バックアップ作成の労力と成功率、保管のし易さ、長期経過後の再現性、それぞれで一長一短が目立ち悩ましい
最低でも目先の20年前CDサルベージは仮移転を早期実施するべきとは思う
手元にスピンドルタイプのDVDとCDが大量にあるが、それも10年以上放置しているので新規購入が望ましい
一時的な仮移転にしか使うべきではない
全てが不確定で速さを実現出来そうになく、悩ましい・・・
572名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 22:53:49.89ID:v1AeIHlg 要約すると?
573名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 22:55:32.25ID:G0gqAJBl パナを買え
574名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 23:28:35.77ID:w9Mt1Kob575名無しさん◎書き込み中
2021/02/16(火) 23:38:03.94ID:r7peCd3l >>569
意地張らずに句読点つければいいのに。バカみたい。
意地張らずに句読点つければいいのに。バカみたい。
576名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 02:04:49.09ID:IayngkUR >>569
読むの拒否する駄文
読むの拒否する駄文
577名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 02:06:18.01ID:IayngkUR 50gbならバーベタイムの日本製で良いだろ
あれPanasonicのOEMだろ?
あれPanasonicのOEMだろ?
578名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 03:25:26.39ID:5RCngykJ パナのロット落ちだったりして
579名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 08:30:36.07ID:ub/a6vyh ジョーシンの三菱20枚日本製スピンドルもパナ
580名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 08:44:19.13ID:+l7/YQVf ID:y1DfgHMO←また無能長文バカが湧いてるw
581名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 12:32:26.31ID:o7RyheXS うーん
まで読んだ
まで読んだ
582名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 17:32:22.56ID:8RVNecgU 100GB用のXLはソニーがパック販売していましたね
ソニーのハードコートがパナソのトリプルタフコートとどう違うか・・・
BDはDVDと違って録画用も中身同じ、しかしXLの市場は3層4層ともに地上波テレビの4k録画用として世に出ている感じですか
残存する光学メディア用途がそれしかないんでしょうなあ
これならバーベイタムのMディスクでいいや
んで100GBは書き込み他、便利だけどデカすぎて取り扱いし辛いと感じたら従来のパナソニックトリプルで50GBずつ茶を濁す・・・と
求める全体容量が500GB程度というのも、もう少し取捨選択して100GBくらい削るべきですかねえ(バックアップの意義が薄れるかな)
妥協も多いですが方向性が定まりましたわー
ソニーのハードコートがパナソのトリプルタフコートとどう違うか・・・
BDはDVDと違って録画用も中身同じ、しかしXLの市場は3層4層ともに地上波テレビの4k録画用として世に出ている感じですか
残存する光学メディア用途がそれしかないんでしょうなあ
これならバーベイタムのMディスクでいいや
んで100GBは書き込み他、便利だけどデカすぎて取り扱いし辛いと感じたら従来のパナソニックトリプルで50GBずつ茶を濁す・・・と
求める全体容量が500GB程度というのも、もう少し取捨選択して100GBくらい削るべきですかねえ(バックアップの意義が薄れるかな)
妥協も多いですが方向性が定まりましたわー
583名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 17:58:00.00ID:paYCQWAK >>579
でも200円越えになっちゃったから選外に・・・
でも200円越えになっちゃったから選外に・・・
584名無しさん◎書き込み中
2021/02/17(水) 22:43:40.73ID:TvO8CxPz ビクターのスピンドル30枚入りのDLは中身何なんだろ?
SL50枚入りの方はメディアID見たらCMCだったけど
SL50枚入りの方はメディアID見たらCMCだったけど
585名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 01:07:05.39ID:yYiO8T3a ソニーの録画用、PCで認識されない可能性もあるのか・・・駄目じゃん・・・
5年前の技術進捗ではXLへの92GB2倍速書き込みで3時間かかるそうですね・・・ベリファイの1時間足して91GB/4h
2021年現在購入可能な光学ディスクは2017年製のみ、その差1年程度で同性能と判断しても良さそう
自分もCD、DVD時代は調子こいて倍速を増やしながら作っていました
しかしそれらの経験を踏まえて書き込みは2倍速+ベリファイがいいなあと
百歩譲って4倍速対応のディスクに4倍速書き込みくらい、6倍速は不明で8倍速は保全的に怖い
そして昔からある、ディスクの倍速許容をソフト側で増幅させた疑似加速の手段は取りたくない
Mディスクは1-6倍速だそうで技術の進化が知れます、でも書き込みは2倍がいい
ベリファイは1回のみでいいんでゆっくり書き込んでほしいw
パイオニアさん2019年製のBDR-212シリーズでポータブル版を出してくれーい
5年前の技術進捗ではXLへの92GB2倍速書き込みで3時間かかるそうですね・・・ベリファイの1時間足して91GB/4h
2021年現在購入可能な光学ディスクは2017年製のみ、その差1年程度で同性能と判断しても良さそう
自分もCD、DVD時代は調子こいて倍速を増やしながら作っていました
しかしそれらの経験を踏まえて書き込みは2倍速+ベリファイがいいなあと
百歩譲って4倍速対応のディスクに4倍速書き込みくらい、6倍速は不明で8倍速は保全的に怖い
そして昔からある、ディスクの倍速許容をソフト側で増幅させた疑似加速の手段は取りたくない
Mディスクは1-6倍速だそうで技術の進化が知れます、でも書き込みは2倍がいい
ベリファイは1回のみでいいんでゆっくり書き込んでほしいw
パイオニアさん2019年製のBDR-212シリーズでポータブル版を出してくれーい
586名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 08:24:00.60ID:Q6ukLk6P BDR-X12J-UHD買えば良いんじゃね?
587名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 11:35:12.31ID:49vBDWAp https://www.ioplaza.jp/shop/g/g3100-00007830-00000001/
VBR260YP50V1がアウトレットで\7,980みたいだからパナOEMのDL欲しい人は買うよろし
VBR260YP50V1がアウトレットで\7,980みたいだからパナOEMのDL欲しい人は買うよろし
588名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 17:29:03.72ID:yYiO8T3a >>586
3万出してプーリーや角ゴム構造の変わらぬリスクに怯えるのはナンセンス
→買うとしてもuHD不要なので2万のBDR-X12JBK→両方外側を飾っているだけで中身は内蔵(\12000-14000)と大差ないじゃん
ロジテック2020年10月製LBD-PWA6U3LBK(\9800)とLA-10W5S-10(\1200)の組み合わせが
中身パイオニアやパナソニック製だそうでACに不満はあるものの代替になりそう
もう少し調べて4月にパイオニアの新製品発表がなければこれにすると思う
3万出してプーリーや角ゴム構造の変わらぬリスクに怯えるのはナンセンス
→買うとしてもuHD不要なので2万のBDR-X12JBK→両方外側を飾っているだけで中身は内蔵(\12000-14000)と大差ないじゃん
ロジテック2020年10月製LBD-PWA6U3LBK(\9800)とLA-10W5S-10(\1200)の組み合わせが
中身パイオニアやパナソニック製だそうでACに不満はあるものの代替になりそう
もう少し調べて4月にパイオニアの新製品発表がなければこれにすると思う
589名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 18:00:34.20ID:djLRhaWD ホームセンターのコーナン(売り出し期間2/17〜3/1)
Qriom BD-R 10枚スピンドルBD-R10SP 税別698円
Qriom BD-R 50枚スピンドルBD-R50SP 税別2580円
中身はRiTEK
Qriom BD-R 10枚スピンドルBD-R10SP 税別698円
Qriom BD-R 50枚スピンドルBD-R50SP 税別2580円
中身はRiTEK
590名無しさん◎書き込み中
2021/02/18(木) 22:03:56.87ID:pYkdgdNy >>587
古〜い中古だったりして
古〜い中古だったりして
591名無しさん◎書き込み中
2021/02/19(金) 00:46:43.03ID:511jphhp 選別落ち疑うよね
592名無しさん◎書き込み中
2021/02/19(金) 11:27:59.76ID:t9W/HvB3 同じ型番だったかどうだか覚えてないが、三菱のDL は「オリジナルの原版を使用し...」みたいな文言がサイトにあって、
シンガ製でも普通に使ってたなぁ。日本製だったりシンガ製だったり、買うタイミングで違ったけど。
SLはそういう記途がなくて、台湾製だったりした。
シンガ製でも普通に使ってたなぁ。日本製だったりシンガ製だったり、買うタイミングで違ったけど。
SLはそういう記途がなくて、台湾製だったりした。
593名無しさん◎書き込み中
2021/02/19(金) 11:29:53.34ID:t9W/HvB3 I/Oに移管する前の話だけど。
594名無しさん◎書き込み中
2021/02/19(金) 23:29:40.08ID:oQyIoMMW 売り切れた
595名無しさん◎書き込み中
2021/02/20(土) 06:10:28.31ID:WdRb+HT1596名無しさん◎書き込み中
2021/02/20(土) 17:52:05.18ID:Lds5PGae -Rは品質にこだわるならパナ、あとはソニー・マクセル・三菱4倍が無難かなぁ
ヤマダでよくみるridata avox radius hidiscは中身わからず怖い
ヤマダでよくみるridata avox radius hidiscは中身わからず怖い
597名無しさん◎書き込み中
2021/02/20(土) 17:55:31.41ID:Lds5PGae REはパナ、ソニー(国産)だけ買ってる
598名無しさん◎書き込み中
2021/02/20(土) 18:22:26.96ID:WdRb+HT1 avoxはライテックRiDATAはそのまんまライテックだしHIDISCは色々あるから手が出しづらい
599名無しさん◎書き込み中
2021/02/21(日) 12:30:11.54ID:mXb+SuyK 買いそびれてみると悔しい
600名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 07:35:51.74ID:P0EoBp6+ BD-RE XL(3層,100GB)を探してるんですけど
「素人はコレ買っとけ」みたいな鉄板ってあります?
用途は、ハードディスクレコーダーの録画容量がいっぱいになったので、
容量確保のため&保管用のダビングです。
ネット通販で入手性が高く(短期の安売りなどではなく)、
なるべく1枚あたりの単価が安く(\600円台/枚以下くらい?)、
スピンドルではない物が希望なのです。
「素人はコレ買っとけ」みたいな鉄板ってあります?
用途は、ハードディスクレコーダーの録画容量がいっぱいになったので、
容量確保のため&保管用のダビングです。
ネット通販で入手性が高く(短期の安売りなどではなく)、
なるべく1枚あたりの単価が安く(\600円台/枚以下くらい?)、
スピンドルではない物が希望なのです。
601名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 08:53:28.91ID:tka++4SD 保管用ならRがいいし、空き確保ならHDDの方がいいと思う。
速度、コスパ、信頼性、どれを考えても。
速度、コスパ、信頼性、どれを考えても。
602名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 08:55:13.75ID:IcxVvS5N BD-RE XLは焼くのに時間かかりすぎていずれ全く使わなくなるぞ
せいぜい数枚もあれば十分
どうせほぼ1回しか焼かないんだし
まとめ買いするなら三菱辺りの国産4倍速BD-R XLにしとけ
せいぜい数枚もあれば十分
どうせほぼ1回しか焼かないんだし
まとめ買いするなら三菱辺りの国産4倍速BD-R XLにしとけ
603名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 09:39:09.35ID:ZyaDF3Zk604名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 11:12:38.07ID:P0EoBp6+ >>601-602
レス有難うございます。
以前バックアップについて調べていた際に、
万が一、現在使用している機器が故障した場合に他の機器(買い替えなどした機器)で再生するには、
BD-REに保存しておく必要がある…と読んだ記憶があったので、
容量が多く、機器も対応しているBD-RE XLを使おうと思ってるんです。
古いレコーダーなので、外付けHDDだと他の機種に繋いでも使えないようです。
レス有難うございます。
以前バックアップについて調べていた際に、
万が一、現在使用している機器が故障した場合に他の機器(買い替えなどした機器)で再生するには、
BD-REに保存しておく必要がある…と読んだ記憶があったので、
容量が多く、機器も対応しているBD-RE XLを使おうと思ってるんです。
古いレコーダーなので、外付けHDDだと他の機種に繋いでも使えないようです。
605名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 11:15:11.90ID:oYZ+kBkv いつも思うんだが、HDDに溜め込みすぎだよな
消耗品に大量に溜め込むのは理解できない
とはいえ一般人はみんなやってるけどね・・・
消耗品に大量に溜め込むのは理解できない
とはいえ一般人はみんなやってるけどね・・・
606名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 15:19:48.26ID:89oUhG5v いつ壊れるかわからない物に保存とか怖い
BD-RとHDDの両方に保存かな
BD-RとHDDの両方に保存かな
607名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 15:56:55.93ID:IcxVvS5N >>604
SeeQVaultもネットワークダビングにも対応してない古いBDレコからの録画番組移動目的ね
それはREを使わないとしょうがないな俺も唯一BD-RE XLをフル活用したのがその用途だったわ
それならRE XLを大量に買うよりとっとと上記に対応した新しいBDレコを買ってBD-RE XL数枚でピストン輸送した方が経済的だぞ
どうせRE XLなんて引っ越し用途以外ではまず使わなくなるから
ちなみに俺は古いレコから新しいレコへ移動した後は録画番組は基本ネットワークダビングでNASへ移動してそっちで一元管理してる
これならレコ買い替え時の録画番組引っ越しの煩わしさからは開放されるぞ
4K番組はこれがダメでまた頭が痛いんだが
SeeQVaultもネットワークダビングにも対応してない古いBDレコからの録画番組移動目的ね
それはREを使わないとしょうがないな俺も唯一BD-RE XLをフル活用したのがその用途だったわ
それならRE XLを大量に買うよりとっとと上記に対応した新しいBDレコを買ってBD-RE XL数枚でピストン輸送した方が経済的だぞ
どうせRE XLなんて引っ越し用途以外ではまず使わなくなるから
ちなみに俺は古いレコから新しいレコへ移動した後は録画番組は基本ネットワークダビングでNASへ移動してそっちで一元管理してる
これならレコ買い替え時の録画番組引っ越しの煩わしさからは開放されるぞ
4K番組はこれがダメでまた頭が痛いんだが
608名無しさん◎書き込み中
2021/02/23(火) 20:59:12.69ID:P0EoBp6+ >>606-607
俺もHDDはいまいち不安で、
メディアに記録して保存の方が安心感があるかなぁと思ってるんですよね。
外付けHDDもNASも、PC利用ですが過去に突然死した経験があるので…
何台かで冗長化すれば信頼度も上がるんでしょうけど、
それはそれでまた出費が…という感じでして。
レコーダーの内蔵HDDも常に不安感を覚えなが使ってるので、
それは新しいレコーダーに買い替えても解消しないと思うんですよね。
そういった事もあってBD-REが良いかなぁと思ってるんですが、
そこで今度は「じゃあ信頼性の高いBD-REのメーカーは?」という悩みに陥った訳なんです。
俺もHDDはいまいち不安で、
メディアに記録して保存の方が安心感があるかなぁと思ってるんですよね。
外付けHDDもNASも、PC利用ですが過去に突然死した経験があるので…
何台かで冗長化すれば信頼度も上がるんでしょうけど、
それはそれでまた出費が…という感じでして。
レコーダーの内蔵HDDも常に不安感を覚えなが使ってるので、
それは新しいレコーダーに買い替えても解消しないと思うんですよね。
そういった事もあってBD-REが良いかなぁと思ってるんですが、
そこで今度は「じゃあ信頼性の高いBD-REのメーカーは?」という悩みに陥った訳なんです。
609名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 03:08:53.30ID:NonJLnnc610名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 03:11:19.23ID:NonJLnnc >>608
>それは新しいレコーダーに買い替えても解消しないと思うんですよね。
いや、新しいの買い換えたほうが明らかにマシになるだろw
なんだかんだ言い訳しまくってカネ使わない言い訳ばっかしてんなよ、ダッサw
>それは新しいレコーダーに買い替えても解消しないと思うんですよね。
いや、新しいの買い換えたほうが明らかにマシになるだろw
なんだかんだ言い訳しまくってカネ使わない言い訳ばっかしてんなよ、ダッサw
611名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 04:07:52.95ID:DaOYJYR9 BD-RE XLを保存目的に使うとかコスパ悪すぎじゃね
そんな無駄すぎる使い方してるやつおらんと思うけど
そんな無駄すぎる使い方してるやつおらんと思うけど
612名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 07:06:01.58ID:H2ahn89+613名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 12:18:31.58ID:YPeBPho8 永久保存はパナBD-Rかな、とりあえず一枚焼いてPCでanyでごにょごにょしてロット違いに複数枚焼いとく。
614名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 13:45:43.99ID:AKsH9/Do615名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 14:20:18.35ID:N0kaEsv5 測定用ドライブ買って1年単位でチェックした方が安全だね
測定しない限り残り寿命とかわかるわけないし
測定しない限り残り寿命とかわかるわけないし
616名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 14:52:41.77ID:AKsH9/Do そうなんだよねDVDのライトンみたいに
安価でそんなに正確じゃなくても良いから測定できるドライブとソフトが欲しい
安価でそんなに正確じゃなくても良いから測定できるドライブとソフトが欲しい
617名無しさん◎書き込み中
2021/02/24(水) 20:00:46.77ID:H2ahn89+618名無しさん◎書き込み中
2021/02/25(木) 02:23:56.80ID:BjV0a+iQ >>616
WH16NS58DQで良くね?1万ちょっとで買えるよ
WH16NS58DQで良くね?1万ちょっとで買えるよ
619名無しさん◎書き込み中
2021/02/25(木) 12:14:12.56ID:sIGgT0ZV620名無しさん◎書き込み中
2021/02/25(木) 19:12:09.88ID:sIGgT0ZV >>587のやつ再入荷してるぞ
621名無しさん◎書き込み中
2021/02/25(木) 20:42:20.48ID:nFhCUuqt お得なのはわかるけど50枚も要らないんだよなぁ
半分くらいの量で売ってほしいけど、台湾製の方が売れなくなるからやらないかな
半分くらいの量で売ってほしいけど、台湾製の方が売れなくなるからやらないかな
622名無しさん◎書き込み中
2021/02/25(木) 22:03:55.54ID:7+R9k/Wa 枚数けっこう大事よね
去年の年末にイオンで磁気研のDVD-R100枚入りが1000円(税抜)で売ってたけど
使い切るのに何年かかるんだろうと考えたら買えなかった
去年の年末にイオンで磁気研のDVD-R100枚入りが1000円(税抜)で売ってたけど
使い切るのに何年かかるんだろうと考えたら買えなかった
623名無しさん◎書き込み中
2021/02/26(金) 11:51:06.71ID:8TvXqhQb Verbatimの2層20枚入りは中国製になってた・・・。
624名無しさん◎書き込み中
2021/02/26(金) 14:48:34.08ID:NChyePJ0 うわぁ悲惨だな
625名無しさん◎書き込み中
2021/02/26(金) 16:50:13.20ID:zCJ/QOWU メディアでガチャやる気は無いな
トータルマイナスだろ
トータルマイナスだろ
626名無しさん◎書き込み中
2021/02/26(金) 19:37:49.22ID:JnUTK38v バーベの台湾製CMCをメインに使ってきたけど
いよいよお別れの時かい?
いよいよお別れの時かい?
627名無しさん◎書き込み中
2021/02/26(金) 23:14:38.53ID:IWAnuVyh628名無しさん◎書き込み中
2021/02/27(土) 01:40:08.76ID:QF2iVNEG >>623
「世界が認める信頼の」って文言は撤回か…
「世界が認める信頼の」って文言は撤回か…
629名無しさん◎書き込み中
2021/02/27(土) 03:04:39.96ID:L9FlwHd6 >>623
いま中国製ってそんなに品質悪い?
いま中国製ってそんなに品質悪い?
630名無しさん◎書き込み中
2021/02/28(日) 00:52:46.01ID:pkjzVaKM >>629
台湾製から中国製へのチェンジに良い点を見出すことは難しい
台湾製から中国製へのチェンジに良い点を見出すことは難しい
631名無しさん◎書き込み中
2021/02/28(日) 11:21:25.79ID:OfyXRLwX まじか。
Verbatim50枚スピンドルを常用してるけれどそっちはどうなんだろうか。
今度買う時チェックしておこう。
Verbatim以外に信頼できるメーカー無い?
パナ以外で。
Verbatim50枚スピンドルを常用してるけれどそっちはどうなんだろうか。
今度買う時チェックしておこう。
Verbatim以外に信頼できるメーカー無い?
パナ以外で。
632名無しさん◎書き込み中
2021/02/28(日) 11:23:11.82ID:OfyXRLwX Ritek Pro“CG”のBD-R早く手に入るようになって欲しいわ。
633名無しさん◎書き込み中
2021/02/28(日) 20:19:41.00ID:DBb09gFX >>630
悪い点もないんじゃね?
悪い点もないんじゃね?
634名無しさん◎書き込み中
2021/03/01(月) 00:49:39.02ID:ERLQQvRx >>633
BD-Rが売れに売れてて台湾では作りきれなくなったんだろうなw
BD-Rが売れに売れてて台湾では作りきれなくなったんだろうなw
635名無しさん◎書き込み中
2021/03/01(月) 09:40:52.22ID:fO7qm8eU 光学メディアが売れまくるそんな世界懐かしいな
636名無しさん◎書き込み中
2021/03/05(金) 19:22:00.62ID:CNmD3KIn 近所のエディオン見てきた
バーベの50GBは5枚、10枚セットがあったけどまだどれも台湾製だった
20枚セットは扱いがなかった
バーベの50GBは5枚、10枚セットがあったけどまだどれも台湾製だった
20枚セットは扱いがなかった
637名無しさん◎書き込み中
2021/03/06(土) 18:21:19.09ID:K8x2DJPv 質問です
記録面のどこからどこまでなら汚れや傷があっても使えますか?
最近買ったBD-REを見たら全てに汚れや傷がありました
記録面のどこからどこまでなら汚れや傷があっても使えますか?
最近買ったBD-REを見たら全てに汚れや傷がありました
638名無しさん◎書き込み中
2021/03/06(土) 18:49:58.64ID:lJBNv5Ra >>637
BD-R/REにはCDやDVDよりもずっと強力なエラー訂正の仕組みがあるから
どこに傷や汚れがあってもその範囲内なら問題なく使えるよ
でも本当にほぼ全枚数傷汚れがあるのなら飼った店やメーカーにクレーム入れれば普通は交換して貰えるよ
BD-R/REにはCDやDVDよりもずっと強力なエラー訂正の仕組みがあるから
どこに傷や汚れがあってもその範囲内なら問題なく使えるよ
でも本当にほぼ全枚数傷汚れがあるのなら飼った店やメーカーにクレーム入れれば普通は交換して貰えるよ
639名無しさん◎書き込み中
2021/03/06(土) 18:50:41.10ID:lJBNv5Ra 買った店
640名無しさん◎書き込み中
2021/03/08(月) 00:01:42.72ID:tZBjDpcA コンペアって大切?
641名無しさん◎書き込み中
2021/03/08(月) 06:37:22.77ID:wvmjpxyW 自分はベリファイは入れずに、コンペアだけにしてるな
642名無しさん◎書き込み中
2021/03/08(月) 06:55:54.27ID:3rbMSKgc 昔はPCで重要度の高いディスクを焼く時はベリファイも必ずしていたが
BD-R,DLでエラーが出たことは500枚くらい焼いてただの一度もなかった
それ以来コンペアベリファイの類はもうほぼやらなくなった
BD-R,DLでエラーが出たことは500枚くらい焼いてただの一度もなかった
それ以来コンペアベリファイの類はもうほぼやらなくなった
643名無しさん◎書き込み中
2021/03/08(月) 12:58:49.01ID:dt2VGD+a 俺も時間の無駄だからやらなくなった
パナのBD-Rで焼きミスはあり得ないしな
パナのBD-Rで焼きミスはあり得ないしな
644623
2021/03/08(月) 13:02:44.98ID:M3OpkwpO >all
本当にスマン。20枚入りも台湾だった。
何を見て書いたのか自分がイミフだ。
ちなみにこの間やってた哀王のDLは日本製だった。
本当にスマン。20枚入りも台湾だった。
何を見て書いたのか自分がイミフだ。
ちなみにこの間やってた哀王のDLは日本製だった。
645名無しさん◎書き込み中
2021/03/08(月) 14:25:02.79ID:/RUz7QZE ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
646623
2021/03/09(火) 10:06:10.22ID:64jbl+xs 更に追加。
台湾Verbatim DL 20枚入り最近のものは、checkして出荷してないのではないだろうか?
焼くとverify通らないものが結構ある。
当然再生時引っかかって止まるし、verify通らない場所も動くので元ファイルがおかしい訳でもなさそう。
verify通っても引っかかったりするし。
LGのdriveとπの2台使いだが、新しいdrive買って検証しないといけないかな?
台湾Verbatim DL 20枚入り最近のものは、checkして出荷してないのではないだろうか?
焼くとverify通らないものが結構ある。
当然再生時引っかかって止まるし、verify通らない場所も動くので元ファイルがおかしい訳でもなさそう。
verify通っても引っかかったりするし。
LGのdriveとπの2台使いだが、新しいdrive買って検証しないといけないかな?
647名無しさん◎書き込み中
2021/03/09(火) 18:41:24.62ID:zc+OhiJG そんなことに時間と手間と金を使うよりも素直に鉄板の国産パナ買った方がよくね?
648名無しさん◎書き込み中
2021/03/09(火) 19:01:08.82ID:n2ho5Nsj 尼で買ったバーベイタムDL50枚スピンドル日本製(パナ)で特に不具合出たことない。
649名無しさん◎書き込み中
2021/03/09(火) 21:07:28.18ID:2T47/2YW650名無しさん◎書き込み中
2021/03/09(火) 22:29:25.55ID:wyJU3MOW 買った人の続報、聞かないね・・・
こないだ尼にもアウトレットっぽいのが安く出てたけど、筒の中芯が無いとか書いてあったな。
どうやったらそうなるのか、よくわからんけどw
こないだ尼にもアウトレットっぽいのが安く出てたけど、筒の中芯が無いとか書いてあったな。
どうやったらそうなるのか、よくわからんけどw
651名無しさん◎書き込み中
2021/03/09(火) 23:39:25.40ID:d71JwlI8 >>650
>筒の中芯が無い
それって詰替用みたいなやつのことでは?
ぜんぜん違うものの話だったらごめん
買ったことあるけど、スピンドルタイプの50枚入って使い終わるとケースが丸々大きなゴミになるじゃん?
でも、中身だけの詰め替え用買えば、あの大きなケースをゴミにせずに使いまわせるんで、
詰替用の方がケース入りのより安かったら詰替の方買う
でもケース入りの方が安い時もあるから要注意w
その事わかってなくて買ったヤツのマヌケなAmazonレビュー見かけたことあるわw
買う前に商品説明文とかちゃんと読めよって思ったw
>筒の中芯が無い
それって詰替用みたいなやつのことでは?
ぜんぜん違うものの話だったらごめん
買ったことあるけど、スピンドルタイプの50枚入って使い終わるとケースが丸々大きなゴミになるじゃん?
でも、中身だけの詰め替え用買えば、あの大きなケースをゴミにせずに使いまわせるんで、
詰替用の方がケース入りのより安かったら詰替の方買う
でもケース入りの方が安い時もあるから要注意w
その事わかってなくて買ったヤツのマヌケなAmazonレビュー見かけたことあるわw
買う前に商品説明文とかちゃんと読めよって思ったw
652名無しさん◎書き込み中
2021/03/10(水) 13:40:27.56ID:ue/sUVLM 詰め替え用のBD -Rとか店頭で見たことないなぁ。
653名無しさん◎書き込み中
2021/03/10(水) 13:47:52.37ID:j8db+biR >>587
これカートに入れてみたけど在庫60個以上あって草
これカートに入れてみたけど在庫60個以上あって草
654名無しさん◎書き込み中
2021/03/11(木) 19:01:14.50ID:PXyAgrNO655名無しさん◎書き込み中
2021/03/11(木) 20:37:33.22ID:Bmi670rr >>654
Amazonで売ってるから買ってみたら?
外側のビニールと紙に包まれてるだけだよ
保護用に上下にプラ板はちゃんと付いてるけど、それだけ
ケース入りで売ってる時の空きケース持ってないとちゃんと保管できないと思う
Amazonで売ってるから買ってみたら?
外側のビニールと紙に包まれてるだけだよ
保護用に上下にプラ板はちゃんと付いてるけど、それだけ
ケース入りで売ってる時の空きケース持ってないとちゃんと保管できないと思う
656名無しさん◎書き込み中
2021/03/11(木) 20:38:23.29ID:Bmi670rr657名無しさん◎書き込み中
2021/03/11(木) 21:36:47.09ID:JpWpFupB 尼で検索かけたらSONYのSL50枚パックの詰め替え用ってのがヒットしたわ
658名無しさん◎書き込み中
2021/03/12(金) 18:40:44.98ID:hJUcSrXm 勉強になった、ありがとう。
659名無しさん◎書き込み中
2021/03/14(日) 13:55:19.92ID:GP87r3QM 安さにつられ、マクセルの台湾製BD-R50枚スピンドル購入
SONYのレコとは相性悪いようだ
何度かトライしたが、外周部分、残り5GBを切ると
尺の短い番組すらうまく焼けない
いい勉強になった
SONYのレコとは相性悪いようだ
何度かトライしたが、外周部分、残り5GBを切ると
尺の短い番組すらうまく焼けない
いい勉強になった
660名無しさん◎書き込み中
2021/03/14(日) 14:20:53.18ID:kKPi8r61 安物買いの銭失い
パナが実質安いんだよ
パナが実質安いんだよ
661名無しさん◎書き込み中
2021/03/14(日) 14:30:41.99ID:hJHvUwSG 20日に出るバッファローのポチってみようかな
662名無しさん◎書き込み中
2021/03/14(日) 19:49:24.52ID:EOp74RoL >>653
まだそんな感じだな。意外と売れてないのか。
まだそんな感じだな。意外と売れてないのか。
663名無しさん◎書き込み中
2021/03/17(水) 21:54:32.49ID:3kIQ2eOF664名無しさん◎書き込み中
2021/03/17(水) 23:40:54.11ID:YXHiQQ6S665名無しさん◎書き込み中
2021/03/18(木) 00:08:21.95ID:szEUYEhg >>663
てか、セール期間終わったからアウトレット全商品アクセスできなくなってるね
てか、セール期間終わったからアウトレット全商品アクセスできなくなってるね
666名無しさん◎書き込み中
2021/03/18(木) 00:59:16.24ID:lptQEKrk 見られなくなったの未だにないなぁ
全部磁気研究所
全部磁気研究所
667名無しさん◎書き込み中
2021/03/18(木) 18:20:41.86ID:0U233jHU アイオーのバーべDL50枚早くも復活した
在庫は20弱っぽい、売れたのか引っ込めたのか知らないけど
微妙にURL変わってるから買う人はコチラ
https://www.ioplaza.jp/shop/g//g3100-00007830-00000001
在庫は20弱っぽい、売れたのか引っ込めたのか知らないけど
微妙にURL変わってるから買う人はコチラ
https://www.ioplaza.jp/shop/g//g3100-00007830-00000001
668名無しさん◎書き込み中
2021/03/18(木) 22:59:26.96ID:szEUYEhg アウトレットといいつつ、まっさら新品だったわ
669名無しさん◎書き込み中
2021/03/21(日) 04:39:09.32ID:7TrrkSBW >>668←コイツの言ってることがサッパリイミフなんだけどw
まさか開封済みで一部使用済みのメディアが売られてるとでも?
まさか開封済みで一部使用済みのメディアが売られてるとでも?
670名無しさん◎書き込み中
2021/03/21(日) 05:53:38.15ID:Vw8oJkQ+ REならあるかも知れない
ドスケベデータ入りなら文句無し
ドスケベデータ入りなら文句無し
671名無しさん◎書き込み中
2021/03/21(日) 21:40:04.38ID:gUVQrHie バカは一生「イミフ」でいいと思う。
672名無しさん◎書き込み中
2021/03/22(月) 01:25:39.32ID:W1QO7YbS >>661
製造メーカーわかる?
製造メーカーわかる?
673名無しさん◎書き込み中
2021/03/22(月) 14:39:36.94ID:jwKetQbn ゴミ付きはバカ以下だけどなw
674名無しさん◎書き込み中
2021/03/23(火) 13:59:26.15ID:XAtdEmKu トライアルに磁気研10枚スピンドルのDLが置かれていたなあ
ラベルもなんにもなかった
ラベルもなんにもなかった
675名無しさん◎書き込み中
2021/03/24(水) 15:03:12.45ID:yTOzIJ7R676名無しさん◎書き込み中
2021/03/24(水) 16:20:03.49ID:fPPNsgIq 多分ドスパラとかでも売ってるやつじゃないか
BDRDL10P-CRだと思う
BDRDL10P-CRだと思う
677名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 03:57:40.50ID:lzMHs5C5 バーベタイムってアマゾンだと評判わるいけど
ここでもそうなの?
アマゾンバーベも気になるな
ここでもそうなの?
アマゾンバーベも気になるな
678名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 15:52:01.35ID:2AC6gUAo バーベはCMCのゴミロット
679名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 15:59:43.37ID:DNZymf/M 安いのには理由がある
680名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 16:15:05.50ID:PRUr68DL バベ50枚スピンドルをリピ買いしてるが、何の不具合も無い。
ただし書き込み量は20GB以内と決めている。
ただし書き込み量は20GB以内と決めている。
681名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 16:54:53.79ID:eq6H9s6b バーべのBD-RじゃなくてDVD-Rの方だけど
前に雑誌でやってた品質比較企画みたいなので評価ボロボロだった
前に雑誌でやってた品質比較企画みたいなので評価ボロボロだった
682名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 16:57:39.38ID:+GhXl4tU 書き込み失敗しなかったからセーフでは無いぞ
683名無しさん◎書き込み中
2021/03/27(土) 18:22:03.77ID:6+RihWUo バーベ、いつの間にかアマゾン限定シルバーレーベルバージョンなんて販売してたんだな
684名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 08:58:53.88ID:kt+TGh0o 何でディスク業界が未だにパナ1社に収束されないのだろう…?
685名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 09:02:57.60ID:eq66dq4T686名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 09:58:09.57ID:fUSpPdIP >>684
データは消えずに永遠の物だと思ってる人が多い
データは消えずに永遠の物だと思ってる人が多い
687名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 15:14:23.07ID:S6Wj05li 自分も20GBまでだ。
CD-Rで容量目一杯焼いたら外周部が読めなくなったトラウマ引きずってる。
CD-Rで容量目一杯焼いたら外周部が読めなくなったトラウマ引きずってる。
688名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 16:22:22.13ID:4px3tMqG 10年前に容量いっぱいまで焼いたBD-RやDL
今でも何の問題もなく読めてる。
今でも何の問題もなく読めてる。
689名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 16:38:43.71ID:w07OMyZN 10年前の品質>>>>現行製品の品質
690名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 20:00:09.27ID:qbnxEQ/2 バッファローがBDディスク売ってるけどCMC製かな?
691名無しさん◎書き込み中
2021/03/28(日) 22:32:08.92ID:vzOqRyWw >>690
RITEK
RITEK
692名無しさん◎書き込み中
2021/03/29(月) 00:37:41.13ID:CYzHtGHn693名無しさん◎書き込み中
2021/03/29(月) 02:14:02.22ID:6otIh2iX GEOのグリーンハウスもライテックじゃなかったかな
品質は知らんが
品質は知らんが
694名無しさん◎書き込み中
2021/03/30(火) 11:53:41.68ID:8cfEV4vv 工房の特価品で磁気研4倍5'0枚が安かったんですけど上から6枚全部ダメw
DIGAのダビング完走できん。
PCでもマウントすらできん。
DIGAのダビング完走できん。
PCでもマウントすらできん。
695名無しさん◎書き込み中
2021/03/30(火) 12:44:09.54ID:K0G2OYYE まさに安物買いの
696名無しさん◎書き込み中
2021/03/30(火) 13:35:18.45ID:dXDu+l38 そう言うわかりやすい症状は良いな
焼いた後に数ヶ月後に読めなくなるのが1番のやばい
焼いた後に元データ消していたら悲惨過ぎる
ただデータ消しただけになる
焼いた後に数ヶ月後に読めなくなるのが1番のやばい
焼いた後に元データ消していたら悲惨過ぎる
ただデータ消しただけになる
697名無しさん◎書き込み中
2021/03/31(水) 00:18:40.21ID:A1e32xAk >>694
型番と値段とあと残り44枚の使用報告も頼む
型番と値段とあと残り44枚の使用報告も頼む
698名無しさん◎書き込み中
2021/04/02(金) 12:15:59.24ID:xv1M3RU6 金と手間を掛けてデータ消去
それが安物メディア
それが安物メディア
699名無しさん◎書き込み中
2021/04/02(金) 16:38:56.97ID:HcFjOQzl どうせ見返さないから気づかない
700名無しさん◎書き込み中
2021/04/02(金) 16:40:17.79ID:nmVll0Je ちゃんと暗所にしまってる?
701名無しさん◎書き込み中
2021/04/02(金) 17:51:11.15ID:r2nbWUY8 ちゃんと焼いたディスク計測してる?
702名無しさん◎書き込み中
2021/04/04(日) 19:26:34.85ID:FpWeNXJL ライテックはMaxellのOEMでスピンドル50枚全て吹っ飛んだから怖すぎる
リコールディスクだったけどいちいち返品しないし失ったデータは戻らへんねん
リコールディスクだったけどいちいち返品しないし失ったデータは戻らへんねん
703名無しさん◎書き込み中
2021/04/08(木) 12:21:30.91ID:9Asoj5e4 DLはBDでもDVDでもダビング失敗が多いから使わないのがマイルール
704名無しさん◎書き込み中
2021/04/08(木) 16:09:25.22ID:ZVDSCplE パナのDLは一度も失敗したことはない
たまにエラーレート計測するけど悪くは無いよ
ただしSLよりはエラーレート多目になるね
ドライブとの相性とかロット差かも知れないけど
たまにエラーレート計測するけど悪くは無いよ
ただしSLよりはエラーレート多目になるね
ドライブとの相性とかロット差かも知れないけど
705名無しさん◎書き込み中
2021/04/09(金) 15:19:26.08ID:zXaYUiv9706名無しさん◎書き込み中
2021/04/09(金) 20:50:59.63ID:zNfSeCpk 先月末10枚800円だったのに今月入って1200円になっとる(´-ω-`)
707名無しさん◎書き込み中
2021/04/09(金) 20:56:21.28ID:zNfSeCpk マクセルの録画用25Gね。
708名無しさん◎書き込み中
2021/04/09(金) 21:01:21.57ID:OPuSTh6P ここ最近のバーべは初期化エラーだったり
ダビング後再生しても画面真っ黒がちらほらあるから
何か変わったんだと思う
他のメーカー品は問題なし
ダビング後再生しても画面真っ黒がちらほらあるから
何か変わったんだと思う
他のメーカー品は問題なし
709名無しさん◎書き込み中
2021/04/09(金) 21:08:44.06ID:Wo8MUd8X Victorのスピンドル50枚入りSLを丁度半分くらい使ったが今のところ問題なしだな
710名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 00:59:11.59ID:ObbS/Xtm また初期化エラー
50枚中、ディスクとすら認識されないものが3枚
初期化はできたが、焼いた後最初のタイトルから再生不能なのが2枚
もう2021年のバーべは別物だ
>>709
同じ価格帯で前に使ってたvictorに戻るよ
50枚中、ディスクとすら認識されないものが3枚
初期化はできたが、焼いた後最初のタイトルから再生不能なのが2枚
もう2021年のバーべは別物だ
>>709
同じ価格帯で前に使ってたvictorに戻るよ
711名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 03:57:44.32ID:NAtfnxuf 円盤のせいじゃなくドライブのせいだとは考えないのか?
712名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 05:31:00.16ID:k9Y4rtIt713名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 09:58:06.82ID:3Jmbyomx どなたかBDレーベル面に掠れずに文字が書けるペン教えて下さい
714名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 12:23:05.58ID:it7vikIN プリンタブルにうまく書けるやつ
あきばおーで売ってた
マッキーみたいなサインペンだけど
書き味がよかった
今売ってるかはわからん
あきばおーで売ってた
マッキーみたいなサインペンだけど
書き味がよかった
今売ってるかはわからん
715名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 12:30:14.56ID:sYsrHl+t ドライブのせいでなくてはずれロットに当たっただけですよ。CMC50枚スピンドル丸々1つ使えないこともあったし
、その後別ブランドの全く同じMIDの物は普通に使えたりするので。売ってる側はドライブのファーム云々みたいな
言い訳しますけど、同じスピンドルに正常品不良品が混在してるようでは説得力全然ないと思いますけどね。
、その後別ブランドの全く同じMIDの物は普通に使えたりするので。売ってる側はドライブのファーム云々みたいな
言い訳しますけど、同じスピンドルに正常品不良品が混在してるようでは説得力全然ないと思いますけどね。
716名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 12:35:17.65ID:3Jmbyomx >>714
曖昧すぎて分かんないよー
曖昧すぎて分かんないよー
717名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 12:57:15.85ID:hilruoea >>713
三菱化学 Verbatim MEDIA MARKER
が販売終了になってからは多分メディア専用ペンは無いんじゃないか
Verbatim のはアルコール油性インキ・速乾性なので
似たような油性ペンを探すしかないのでは
三菱化学 Verbatim MEDIA MARKER
が販売終了になってからは多分メディア専用ペンは無いんじゃないか
Verbatim のはアルコール油性インキ・速乾性なので
似たような油性ペンを探すしかないのでは
718名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 13:28:59.39ID:3Jmbyomx >>717
なるほどありがとうございます
なるほどありがとうございます
719名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 14:00:46.69ID:hilruoea720名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 14:06:54.71ID:3Jmbyomx >>719
売ってますね、714氏を信じて買ってみます、ありがとうございます!
売ってますね、714氏を信じて買ってみます、ありがとうございます!
721名無しさん◎書き込み中
2021/04/11(日) 13:08:37.11ID:0nvKp5kv バーベの日本製DL パナのOEMだったのか
ダビングエラーはほとんど無かったと思うけど
再生すると、画面が上と下がズレたりするような映像不良の部分がちょくちょくあって
パナのDL 2倍に乗り換えた。アウトレット程の価格でなくても、9600円位だったから
愛用してたんだけどなぁ。パナ純正のは高いよ
他に同じような映像不良の経験した人はいませんか?
一応レコーダーはパナ2台、パナのSTBの3台で運用しても、どのレコーダーでも
経験したな。買った時期のロットが悪かったのかな
ダビングエラーはほとんど無かったと思うけど
再生すると、画面が上と下がズレたりするような映像不良の部分がちょくちょくあって
パナのDL 2倍に乗り換えた。アウトレット程の価格でなくても、9600円位だったから
愛用してたんだけどなぁ。パナ純正のは高いよ
他に同じような映像不良の経験した人はいませんか?
一応レコーダーはパナ2台、パナのSTBの3台で運用しても、どのレコーダーでも
経験したな。買った時期のロットが悪かったのかな
722名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 00:27:22.00ID:So0NCxQu >>711
他のメーカー品は問題ないと書いてあるだろ
他のメーカー品は問題ないと書いてあるだろ
723名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 01:26:12.90ID:A6E+UvWn >>722
しつけーなー
しつけーなー
724名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 01:33:02.74ID:ixA2GSik 円盤メーカーもこんな頭の弱い客に粘着されてえらい迷惑やな
725名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 12:40:12.80ID:CPWXMjFC 喧嘩すんなよどうせ焼いても見ないんだから(´・ω・`)
726名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 15:31:54.44ID:ZIU2r0a7 おじいちゃんの遺品がいっぱい出てきたけど
BD-Rって燃えるゴミで出していいのかしら?
と言われるのがオチ
BD-Rって燃えるゴミで出していいのかしら?
と言われるのがオチ
727名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 19:15:04.21ID:JmFJG1Tr 秋葉原あきばおー各店舗巡回してみた
ソニー在庫なし
三菱BD-R10枚680円(税抜)スピンドルでなく10枚各々ケース入り
パナ、HiDISCたくさん
ビクター20枚入りパック陳列から消える
ドンキ町屋
三菱RとRE10枚998円
パナ、ソニー、マクセル、ドンキ(山善)が陳列
>>714
さっき店頭に売られていたの確認
ソニー在庫なし
三菱BD-R10枚680円(税抜)スピンドルでなく10枚各々ケース入り
パナ、HiDISCたくさん
ビクター20枚入りパック陳列から消える
ドンキ町屋
三菱RとRE10枚998円
パナ、ソニー、マクセル、ドンキ(山善)が陳列
>>714
さっき店頭に売られていたの確認
728名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 19:16:46.11ID:vkMWJXIu >>726
そもそも一生独身…
そもそも一生独身…
729名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 20:47:40.31ID:D85crqeD PILOTのCD DVDマーカーがディスコンになってしまったので、仕方なくプリンタブルディスク印刷専用にインクジェットプリンタ買いました。
水性油性問わず様々なペンを買って検証したけれど、もうレーベル印刷面に書けるペンは存在しないと思う。
水性油性問わず様々なペンを買って検証したけれど、もうレーベル印刷面に書けるペンは存在しないと思う。
730名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 23:24:52.57ID:07rg+ZB6 何を言いたいのか判らんけど、マッキーで普通に書いてる。
731名無しさん◎書き込み中
2021/04/12(月) 23:45:07.19ID:rmkKJPDs 言いたいことはわかるだろ
732名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 00:52:41.17ID:l9dKD+bi 作品名 レーベル
でググると自作レーベルが見付かるのでそれを印刷してる
でググると自作レーベルが見付かるのでそれを印刷してる
733名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 07:52:29.38ID:LlQv0/R/ >>726
そもそも子孫なんていないだろw
そもそも子孫なんていないだろw
734名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 09:43:06.06ID:Rmr/QQYf 盤面に書いたり印刷してる人多いのかな
DVD時代はメディアックス(だっけ?)で太陽誘電セラコーに書いてたけど
BDはパナのノンプリ(柄入デザインディスクも含)使ってるんで
インデックスに詳細入れて印刷してケースに入れてるだけだ
スピンドルで保存だと盤面に書いとかないと判らなくなるか・・・
DVD時代はメディアックス(だっけ?)で太陽誘電セラコーに書いてたけど
BDはパナのノンプリ(柄入デザインディスクも含)使ってるんで
インデックスに詳細入れて印刷してケースに入れてるだけだ
スピンドルで保存だと盤面に書いとかないと判らなくなるか・・・
735名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 15:24:04.29ID:ugcYwt08 レーベル印刷するのは自己満でインクの無駄遣い
保管したらレーベル面なんて見れないのにw
保管したらレーベル面なんて見れないのにw
736名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 16:37:34.19ID:BSobOGCX DVD-Rデータ保存1枚だけ油性マジックで書いちゃったことがあった
737名無しさん◎書き込み中
2021/04/13(火) 17:57:49.56ID:Ecq550kV 書いたらいけんのか
738名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 00:02:01.58ID:fis3yQKn 溶剤がどんどん盤を痛めてくけど、それでもいいなら>>737は油性マジック使えばいいよ
739名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 00:17:26.83ID:z+ln8QhZ マジックでタイトル書いたやつ、普通に6年経っても読めるけど
740名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 01:12:10.50ID:wVTasqUc 油性ペンの溶剤が盤を痛めるなんて素人の盲信だよ
741名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 01:14:20.95ID:XyPWN+YN >>738
油性マジック書きよりも、お前の部屋にあるそのプラモ用接着剤の方がよっぽどダメージあるけどなw
油性マジック書きよりも、お前の部屋にあるそのプラモ用接着剤の方がよっぽどダメージあるけどなw
742名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 14:39:40.56ID:FH2e+SI6 720です
でぃすくま〜か〜参號買って使ってみました
10枚くらいはしっかりと書けましたがそれ以降は45度くらい傾けて腹で書かないとインク出なくなりました
でぃすくま〜か〜参號買って使ってみました
10枚くらいはしっかりと書けましたがそれ以降は45度くらい傾けて腹で書かないとインク出なくなりました
743名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 15:12:29.91ID:LLbWCU+Z そんなもん
744名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 15:39:10.55ID:EStlatdq 水性でかいてるよ
プリンタブル
プリンタブル
745名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 15:39:43.08ID:EStlatdq ペンテルとまっきーと何が違うの?
746名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 15:40:27.45ID:EStlatdq 割ればわかるけど
痛めるったて表面は透明のプラスチックの層じゃないの?
痛めるったて表面は透明のプラスチックの層じゃないの?
747名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 16:28:46.26ID:zccyjqiK タフコートが溶剤程度で溶けるわけ無いだろ
溶剤で溶けるなら顔料インクとかアウトじゃん
溶剤で溶けるなら顔料インクとかアウトじゃん
748名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 18:35:47.33ID:107ipdiq749名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 18:57:48.87ID:QQcD6iEJ ドンキ竹ノ塚
パナがソニーより100円くらい安かった
いつも最高価格帯のパナがソニーより安くなるなんて
パナがソニーより100円くらい安かった
いつも最高価格帯のパナがソニーより安くなるなんて
750名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 19:35:22.67ID:93FRvRrM 記録内容はPCで管理してディスクには通し番号を書いておけばいいだろ
751名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 20:32:12.44ID:z+ln8QhZ752名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 21:10:51.77ID:zccyjqiK >>749
やるじゃんドンキ
やるじゃんドンキ
753名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 23:19:46.43ID:wVTasqUc ブック型の不織布ケースはディスクが増えると膨らんで
閉じてる時の厚が強いからあまりお勧めしないが
閉じてる時の厚が強いからあまりお勧めしないが
754名無しさん◎書き込み中
2021/04/14(水) 23:56:58.45ID:t+/FjbTU755名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 03:32:48.62ID:ppFPakAF >>748
念の為通報しておきました
念の為通報しておきました
756名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 08:14:15.15ID:OWggNwaj PILOTのCD DVDマーカーがディスコンになってから、水性油性パーマネントマーカー、ありとあらゆるペンを試したが、結局使える物は見つからず、仕方なくプリンタを導入した。
DVD-Rと違いBD-Rは書き込むデータ量も多く、プリンタを導入して正解だった。
DVD-Rと違いBD-Rは書き込むデータ量も多く、プリンタを導入して正解だった。
757名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 17:27:53.17ID:4vdwOhR7 アイオーアウトレットの恒例バーべDLのお知らせ来たから見に行ったら
4個だったせいもあり瞬殺だったわ
まあ、あっても買わないけどなぜか見に行っちゃう
4個だったせいもあり瞬殺だったわ
まあ、あっても買わないけどなぜか見に行っちゃう
758名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 19:08:17.33ID:9q+1eLst ヤマダ電機、見慣れないパッケージ
どこかな、グリーンハウスでした
そして値段は安くない、マクセルと同じくらい
10枚パックで100円くらいの差ならソニーやパナソニック買うでしょー
パナソニックRE30枚スピンドルが税込5700円
10枚ケース入り3パック買っても支払は大差ない
どこかな、グリーンハウスでした
そして値段は安くない、マクセルと同じくらい
10枚パックで100円くらいの差ならソニーやパナソニック買うでしょー
パナソニックRE30枚スピンドルが税込5700円
10枚ケース入り3パック買っても支払は大差ない
759名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 19:10:08.35ID:rldcO80p 在庫3ってある・・・
760名無しさん◎書き込み中
2021/04/15(木) 19:22:45.56ID:4vdwOhR7 あれ?見た時は0だったのに、準備中だったのかな
761名無しさん◎書き込み中
2021/04/16(金) 05:50:49.31ID:F8NOSbYb 担当、このスレ見てて
「やべ、60とかバレてるわ・・・潤沢なアウトレットじゃ様にならんな。期間限定数量限定でいくか」
とか。
担当さん。もうちょっと経ったらまた買うので、のんびり回しててください。
その価格なら需要はあります。
「やべ、60とかバレてるわ・・・潤沢なアウトレットじゃ様にならんな。期間限定数量限定でいくか」
とか。
担当さん。もうちょっと経ったらまた買うので、のんびり回しててください。
その価格なら需要はあります。
762名無しさん◎書き込み中
2021/04/24(土) 17:55:14.06ID:0xzBTEb+ 例のバッファローのBD-R(SL)とBD-REが尼でタイムセール対象になってるがDLは対象外な模様
SLだけじゃなくDLも中身RITEKなのかな?
SLだけじゃなくDLも中身RITEKなのかな?
763名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 01:45:06.12ID:YfDWrSO5 在庫が尽きそうなんだけどいつも買ってるやつが値上がりしててなかなか下がらないので、
他メーカーの製品にしてみようかとAmazonでレビューチェックしてたら、
「読み込み、フォーマットもできません。。。
フォーマットする時、変な音がしてエラー表示連発…
ハズレを引いちゃったのかな?」
って書いてあって、
そっか、コレあんまりよくないのか…って思ったら、追記があって、
「【追記】結局1枚もファイナライズすら出来ず
違うメーカーのDVD-Rは問題なくファイナライズ、ダビング?出来たのに…
時間とお金返してください。 」
>違うメーカーのDVD-Rは問題なく
DVD-R!はぁ?って脱力したw
どんなドライブ使ってこんなこと書いてんのか分かんないけどさ、
まさかのDVDまでのドライブ使ってるのにブルーレイのメディア買っちゃったの?って思ったら、
そんな自分のミスで悪い評価つけるとか、全く参考にならないじゃないかってちょいイラっとしたw
他メーカーの製品にしてみようかとAmazonでレビューチェックしてたら、
「読み込み、フォーマットもできません。。。
フォーマットする時、変な音がしてエラー表示連発…
ハズレを引いちゃったのかな?」
って書いてあって、
そっか、コレあんまりよくないのか…って思ったら、追記があって、
「【追記】結局1枚もファイナライズすら出来ず
違うメーカーのDVD-Rは問題なくファイナライズ、ダビング?出来たのに…
時間とお金返してください。 」
>違うメーカーのDVD-Rは問題なく
DVD-R!はぁ?って脱力したw
どんなドライブ使ってこんなこと書いてんのか分かんないけどさ、
まさかのDVDまでのドライブ使ってるのにブルーレイのメディア買っちゃったの?って思ったら、
そんな自分のミスで悪い評価つけるとか、全く参考にならないじゃないかってちょいイラっとしたw
764名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 07:01:58.41ID:Ufid+KG7 何かのコピペ?
765名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 16:14:13.29ID:1KDumIt/ バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) 1回記録用 DVD+R DL 8.5GB 50枚 ホワイトプリンタブル 片面2層 2.4-8倍速 DTR85HP50V1FFP [フラストレーションフリーパッケージ]
高いから同じ容量でいいのないですか?
高いから同じ容量でいいのないですか?
766名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 17:54:29.47ID:Ufid+KG7 bdとdvdの区別ができない方は、ご遠慮願えませんでしょうか。
767名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 18:50:01.60ID:qNaPmKiU 聞くだけ野暮ってもんだが今更DVD-R DLなんて何に使うんだ?
容量あたり価格で考えてもBDでいいだろ
容量あたり価格で考えてもBDでいいだろ
768名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 19:23:02.50ID:XFPvzKRE 2層タイプのレンタルDVDをコピーとかかね
769名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 19:24:22.76ID:QXY+MMle >>767
2層DVDをコピーしたいのかも?
2層DVDをコピーしたいのかも?
770名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 19:29:40.40ID:qNaPmKiU なるほど、そういうことかw
771名無しさん◎書き込み中
2021/04/25(日) 20:24:54.17ID:1KDumIt/ 勘違いで納得ww
フロッピーおじさん達
フロッピーおじさん達
772名無しさん◎書き込み中
2021/04/26(月) 00:02:08.88ID:4B3vPYNB CDデータはイメージ化してBD-Rに纏め焼きしているな
773名無しさん◎書き込み中
2021/04/26(月) 17:40:27.04ID:DcxKbvTa 動画以外のデータ類はimage化しないでBD-REに焼いてる
HDDやDVD-Rとの2重保存か最悪消えてもいいか的なモノを
保険みたいな感じ
HDDやDVD-Rとの2重保存か最悪消えてもいいか的なモノを
保険みたいな感じ
774名無しさん◎書き込み中
2021/04/26(月) 17:49:33.98ID:iw2TdsJf BD-REは何度も使い回してると一部データ破損リスクわりとあるぞ
コピーワンスの録画でないなら安いBD-Rに使い捨てで焼いた方が結局安全で安上がり
コピーワンスの録画でないなら安いBD-Rに使い捨てで焼いた方が結局安全で安上がり
775名無しさん◎書き込み中
2021/04/26(月) 20:17:21.25ID:DcxKbvTa 上で書いたデータ用は使いまわさないけど
レコ→PCへのRIP用-REはレコ2台分で20数枚をNo.振って
使いまわしてるけど(古いのは10年くらい使ってる)全然平気だよ
パナレコにパナディスク
最初にレコ買ったとき-RE大量に買っちゃってまだまだあるんでどうにかしないとw
レコ→PCへのRIP用-REはレコ2台分で20数枚をNo.振って
使いまわしてるけど(古いのは10年くらい使ってる)全然平気だよ
パナレコにパナディスク
最初にレコ買ったとき-RE大量に買っちゃってまだまだあるんでどうにかしないとw
776名無しさん◎書き込み中
2021/04/27(火) 13:48:48.11ID:iF33Mb/R >パナレコにパナディスク
うちも同じ環境だけどRE 2枚使い回しでレコ→レコ移動した番組を
後で視聴して確認すると稀に1,2秒間ほんのわずかなブロックノイズが発生してる
たぶん一枚あたり30回は書いては消しを繰り返してると思う
画面をよーく見てないと気づかないレベルなので自分は気にしないようにしてるけど
うちも同じ環境だけどRE 2枚使い回しでレコ→レコ移動した番組を
後で視聴して確認すると稀に1,2秒間ほんのわずかなブロックノイズが発生してる
たぶん一枚あたり30回は書いては消しを繰り返してると思う
画面をよーく見てないと気づかないレベルなので自分は気にしないようにしてるけど
777775
2021/04/27(火) 16:00:26.41ID:s6agtkJH AACSのバージョンが異なるので直接レコ→レコはしないけど
PCへRIP時(BDAV BackupGUI beta)エラーが出る場合はブロックノイズが乗ることもあるので
一応レコ→再RIPするかな
枚数が多いので(使いまわし-RE数えたら28枚だった)長年使ってる割には
1枚あたりそう書き込んで無いのかも
-REが全然へたらないので消費出来ん
PCへRIP時(BDAV BackupGUI beta)エラーが出る場合はブロックノイズが乗ることもあるので
一応レコ→再RIPするかな
枚数が多いので(使いまわし-RE数えたら28枚だった)長年使ってる割には
1枚あたりそう書き込んで無いのかも
-REが全然へたらないので消費出来ん
778名無しさん◎書き込み中
2021/04/27(火) 19:00:46.56ID:urSHUgEX >>775
リッピングソフトで今オススメなのは何かな?
リッピングソフトで今オススメなのは何かな?
779名無しさん◎書き込み中
2021/04/27(火) 21:03:34.10ID:s6agtkJH レコ→PCのRIPは上で書いたBDAV BackupGUI beta
BDAV BackupGUI beta では[cBackupBluRay][BackupBDAV]が選べるが
以前は[BackupBDAV]を使っていた
最近は「デコードエラーを無視」オプションのある[cBackupBluRay]で使用
RIPエラーのあるタイトルは表示されるので上で書いたように
エラーが出れば再RIP
市販ディスクのリッピングって意味なら最近全然やってないから判らんですね
BDAV BackupGUI beta では[cBackupBluRay][BackupBDAV]が選べるが
以前は[BackupBDAV]を使っていた
最近は「デコードエラーを無視」オプションのある[cBackupBluRay]で使用
RIPエラーのあるタイトルは表示されるので上で書いたように
エラーが出れば再RIP
市販ディスクのリッピングって意味なら最近全然やってないから判らんですね
780名無しさん◎書き込み中
2021/04/28(水) 12:26:00.78ID:QvRouDrJ なるほどありがとう
781名無しさん◎書き込み中
2021/04/28(水) 13:49:11.73ID:qgZCQ5f5 AnyDVD HDを現役で使ってるけど不自由しないな
ただこいつはクレカで決算すると数ヶ月後にクレカを不正使用される
最近はフリーソフトでも全然いけるらしいよ
ただこいつはクレカで決算すると数ヶ月後にクレカを不正使用される
最近はフリーソフトでも全然いけるらしいよ
782名無しさん◎書き込み中
2021/04/30(金) 21:52:08.48ID:Iha2cS+Y RiTEK製バッファロー、レビューで臭い言われてるのも承知で買ったけど想像以上に臭いな
石油系の臭いが気持ち悪くなった
数百円しか変わらんならバーベイタムにしようか迷うレベル
とりあえず買ったやつは1枚ずつ風に当てて使うつもりだが
石油系の臭いが気持ち悪くなった
数百円しか変わらんならバーベイタムにしようか迷うレベル
とりあえず買ったやつは1枚ずつ風に当てて使うつもりだが
783名無しさん◎書き込み中
2021/04/30(金) 23:06:15.71ID:Jd/S00// 焼く前に風なんか当てたら記録面にホコリが付着してエラー率上がるだろ
わざわざそんなことしなくても普通に焼いてプラケースに入れてしばらく放置しとけば揮発して飛ぶ
わざわざそんなことしなくても普通に焼いてプラケースに入れてしばらく放置しとけば揮発して飛ぶ
784名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 02:09:00.74ID:DJuWVhS8 パッケージ開けた時から誇り付いているパターンもあるぞ
レンズ拭き用の布で埃取ってからそう焼けば良いだけ
ディスクをそのままひっくり返すと埃が落ちて来るから
縦に持ちながチェックするといいぞ
レンズ拭き用の布で埃取ってからそう焼けば良いだけ
ディスクをそのままひっくり返すと埃が落ちて来るから
縦に持ちながチェックするといいぞ
785名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 03:05:22.19ID:AomK+Kkq いちいちそんなめんどくせえことやってられっかよ
786名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 04:32:55.71ID:xYAyWGmk 三菱ブランドのバーベイタム(青ラベル)で、50枚中1枚もフォーマットできない奴に当たってビックリ
その前に買った奴は数枚しかエラーが出なかったんで油断してたわ
徒労感が凄い…
最近amazonでベストセラーになってるバッファローの奴も同じ感じなんだろうか
…と思って久しぶりにここ覗いたけど、そんなに臭いのかw
その前に買った奴は数枚しかエラーが出なかったんで油断してたわ
徒労感が凄い…
最近amazonでベストセラーになってるバッファローの奴も同じ感じなんだろうか
…と思って久しぶりにここ覗いたけど、そんなに臭いのかw
787名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 13:14:16.93ID:Qi+G+Z9b 臭いなんかたいしたことないだろ
そもそも枕元にでもスピンドルを裸で置いてるのかよと
そもそも枕元にでもスピンドルを裸で置いてるのかよと
788名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 14:34:15.63ID:IcTy8CrQ Ritekの臭いに慣れると逆に気持ちいいわ
中毒性のある臭い
中毒性のある臭い
789名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 15:49:39.74ID:vmAqcVHM >>786
それ、ドライブがヘタってる可能性大
それ、ドライブがヘタってる可能性大
790名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 16:01:01.58ID:7j+WiMaP それなりのブランドでエラーが続けて出始めたらディスクよりドライブを疑う
791名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 18:46:17.27ID:PksoJE9K ディスクケースの可動軸がポキっと折れたので瞬着で補修したけど良かったのかな…?
792名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 18:56:40.89ID:/o9ANJkS psには効かんと思う。
見た目も汚いし。
見た目も汚いし。
793名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 21:25:55.11ID:fADanPgv >>787>>788
関係者乙
関係者乙
794名無しさん◎書き込み中
2021/05/01(土) 22:27:00.93ID:H2LrifHs M-DISCってどうなんですかね?
発売されてからどのくらい経つのか知りませんが、昔に買った人が経年レポートみたいなのしてくれてないんでしょうか
発売されてからどのくらい経つのか知りませんが、昔に買った人が経年レポートみたいなのしてくれてないんでしょうか
796名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 00:48:03.38ID:L9YnvNBR >>794
Amazonレビュー見て察してくれ
Amazonレビュー見て察してくれ
797名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 02:06:01.14ID:xegd+WrR798名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 06:59:08.42ID:zM8UxbBH799名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 09:56:24.77ID:L0t06+hF >>798
他のドライブでの書き込みは試した?
他のドライブでの書き込みは試した?
800名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 11:15:50.27ID:tAjo+xMt801名無しさん◎書き込み中
2021/05/02(日) 12:41:14.53ID:iRg2EOmh 高くても高品質安定なパナ買ってくれよ・・
ただでさえ円盤焼く人激減してんのに
マニアのおまいらが買い支えないと中小型株テレビに続いてBD-Rも自社製造から撤退しちまう
いつまでもあると思うな親とパナ
ただでさえ円盤焼く人激減してんのに
マニアのおまいらが買い支えないと中小型株テレビに続いてBD-Rも自社製造から撤退しちまう
いつまでもあると思うな親とパナ
802名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 11:14:59.18ID:DD6Q9oPf だって高いんだもん
803名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 11:41:27.81ID:PySViOFq 安いやつ買ってエラー出たら
ゴミが増えて時間も無駄にしてデータも消えて結局コストも高くなるし・・・
今じゃパナって言ってもそんなに手が出ない価格じゃないから
ゴミが増えて時間も無駄にしてデータも消えて結局コストも高くなるし・・・
今じゃパナって言ってもそんなに手が出ない価格じゃないから
804名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 13:38:33.20ID:QWP5ouiR 焼くこと自体が時間の無駄
どうせ焼いても後で見ないんでしょ?
どうせ焼いても後で見ないんでしょ?
805名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 13:45:21.62ID:2xKyUaL7 見るけど????????
806名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 13:51:30.99ID:fNCwut7X 図星突かれて動揺しまくりですやん
807名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 13:54:36.91ID:2xKyUaL7 アタオカ
808名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 16:00:44.99ID:rlA4CVBU >>804
>焼くこと自体が時間の無駄
>どうせ焼いても後で見ないんでしょ?
横からだが、
はい、仰るとおりです
連休なかばを過ぎましたが、映像をまったく見ず、焼いてラベル印刷して整理してを繰り返してます(泣)
>焼くこと自体が時間の無駄
>どうせ焼いても後で見ないんでしょ?
横からだが、
はい、仰るとおりです
連休なかばを過ぎましたが、映像をまったく見ず、焼いてラベル印刷して整理してを繰り返してます(泣)
809名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 16:03:58.25ID:PySViOFq そういう作業自体が好きでやってるなら時間を無駄にしてるわけじゃないでしょ
それが無駄って言ったら趣味全般ほぼ全部無駄だし
それが無駄って言ったら趣味全般ほぼ全部無駄だし
810名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 16:17:55.35ID:L8fdwB2D 生物なんて、食ってセックスして寝ての繰り返しだからね
それ以外の無駄を沢山やるのは人ってだけよ
それ以外の無駄を沢山やるのは人ってだけよ
811名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 16:42:57.46ID:rlA4CVBU 同じ映画タイトルで
その昔、ビデオテープに録画
さらにDVD-Rに録画
デジタル放送が始まってAVCRECでDVD-Rに録画
さらにBDに録画
と繰り返してきて、しかし観てはいない!
いや老後に見るからと言い訳してきたが、それが現在はネット配信が主流になってきて、もう俺、涙目w
その昔、ビデオテープに録画
さらにDVD-Rに録画
デジタル放送が始まってAVCRECでDVD-Rに録画
さらにBDに録画
と繰り返してきて、しかし観てはいない!
いや老後に見るからと言い訳してきたが、それが現在はネット配信が主流になってきて、もう俺、涙目w
812名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 16:48:58.62ID:2xKyUaL7 >>811
焼く作業をやめて、所有しているディスクを連休明けのゴミの日に処分しましょう
焼く作業をやめて、所有しているディスクを連休明けのゴミの日に処分しましょう
813名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 17:08:51.79ID:6gWWgphW アタオカ
814名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 17:39:52.56ID:2xKyUaL7 矛盾突かれて動揺しまくりですやん
815名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 17:52:52.71ID:m8/S/jWT >>794
耐久性を調べるために外に裸で放置した外人のブログ見たことあるけどクリアしてた
なので耐久性はガチだと思う
日本でもどっかが検証企画してたはず
そもそもが製造元が通常環境じゃありえない湿度や温度で劣化試験してクリアしてるんだよなたしか
Amazonのレビューで文句言ってる連中は初期不良かドライブの不具合だと思うよ
もちろんホントに100年先も読めるかどうかは未来人じゃないとわからないけど
普通のBDよりはまず間違いなく長持ちすると思う
耐久性を調べるために外に裸で放置した外人のブログ見たことあるけどクリアしてた
なので耐久性はガチだと思う
日本でもどっかが検証企画してたはず
そもそもが製造元が通常環境じゃありえない湿度や温度で劣化試験してクリアしてるんだよなたしか
Amazonのレビューで文句言ってる連中は初期不良かドライブの不具合だと思うよ
もちろんホントに100年先も読めるかどうかは未来人じゃないとわからないけど
普通のBDよりはまず間違いなく長持ちすると思う
816名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 20:12:11.04ID:2x/uUslZ817名無しさん◎書き込み中
2021/05/03(月) 21:39:02.19ID:D2iOoyw/818791
2021/05/04(火) 00:05:37.23ID:04QrouV3 ディスクケースの可動軸破損、タミヤセメント使用で無事修復成功しました。
819800
2021/05/04(火) 00:19:33.41ID:mNpYF2+E >>798
何回もBD-Rの書き込み失敗するようになってから
延長保証に加入&新品買って、一発で成功だったよ
家に他のBDドライブ,レコーダー無いの?
あるいは誰かに焼いてもらうか、可能なら新品買って
試せると 一番いいんだけどね
何回もBD-Rの書き込み失敗するようになってから
延長保証に加入&新品買って、一発で成功だったよ
家に他のBDドライブ,レコーダー無いの?
あるいは誰かに焼いてもらうか、可能なら新品買って
試せると 一番いいんだけどね
820名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 00:39:20.08ID:rFZCbDet >>818
ディスクケースに有機溶剤の接着剤とか一番使ったらあかんやつ
ディスクケースに有機溶剤の接着剤とか一番使ったらあかんやつ
821名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 07:50:17.31ID:IlqhvOK2 瞬間接着剤はいかにも白化の可能性ありそうだがタミヤセメントも駄目なの?
823名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 13:17:53.54ID:5P2KHIyw ディスクケースの可動軸って何処のコト?
スピンドルケースの軸じゃないよね(可動しないし)
中央の固定する爪部分?
まあケースなんてさほど高くないしリスク負うより新しいのにした方がw
スピンドルケースの軸じゃないよね(可動しないし)
中央の固定する爪部分?
まあケースなんてさほど高くないしリスク負うより新しいのにした方がw
824名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 13:22:33.84ID:5P2KHIyw 中央の爪ってセンターピースって名称なのか知らんかった
おかげで1つ知識が増えたよ
おかげで1つ知識が増えたよ
825名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 16:42:56.95ID:1ukfaG1a ケースなんて補修するより買ってくる
826名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 18:02:40.47ID:7Nki5QPX 空ケースはいつの間にか余ったのがっけっこうある
827名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 19:38:20.90ID:w7mWlqsV いつの間にかって・・・中身は無意識に投げ飛ばしてるとか、か?
828名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 20:26:32.55ID:ADbD7oBr 田んぼや畑のカラスやスズメ避けにでも使ってるのでは
829791
2021/05/04(火) 21:45:49.92ID:pmM9iTSt ジュエルケースの蓋部分と受け皿部分との繋ぎ目のポッチのことです。
830名無しさん◎書き込み中
2021/05/04(火) 23:02:12.75ID:5P2KHIyw あーソコのことかー
なーる
なーる
831名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 02:46:11.77ID:shIJx79z 最近100均でジュエルケース見かけないんだよな
ダイソーとかで4枚100円で売ってたんだけど何軒探し回っても置いてない
仕方ないからヨドバシで買ってる
ダイソーとかで4枚100円で売ってたんだけど何軒探し回っても置いてない
仕方ないからヨドバシで買ってる
832名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 03:47:39.27ID:zhZ/ddVP >>816
M-DISCは日本製じゃないの?
M-DISCは日本製じゃないの?
833名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 04:19:50.82ID:wbr2g0FS834名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 14:51:14.43ID:byZ/zBSU >>829
このブログ写真のがジュエルケース?
https://minkara.carview.co.jp/userid/525630/blog/38840956/
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/952/388/64da020cad.jpg?ct=22676cd7786c
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/401/bd1fbb36e3.jpg?ct=45b756b19da7
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/399/0773f9a94b.jpg?ct=a7e03b28f03f
このブログ写真のがジュエルケース?
https://minkara.carview.co.jp/userid/525630/blog/38840956/
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/952/388/64da020cad.jpg?ct=22676cd7786c
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/401/bd1fbb36e3.jpg?ct=45b756b19da7
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/399/0773f9a94b.jpg?ct=a7e03b28f03f
835名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 14:56:50.60ID:YnBUPdd/836名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 15:27:53.01ID:vz016ah0 おいおいCDケースが一枚壊れただとかクッソどうでもいいだろ
しかしおまえら本当に貧しくなったんだな
5年前10年前なら壊れたCDケースをわざわざ修理して使うなんてみみっちい話がここの話題になるとかありえなかった
しかしおまえら本当に貧しくなったんだな
5年前10年前なら壊れたCDケースをわざわざ修理して使うなんてみみっちい話がここの話題になるとかありえなかった
837名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 15:33:37.79ID:NDGjDaVq 5oの薄型ケースでもインデックスカードは入るよツメも付いてるし
パナ-REデザインディスクは全部にカード付いてる
-Rは10枚パックの2枚に付いてるかな
カードは別途用意するから入ってたカードめっちゃ余ってるけど
なんか捨てられないw
パナ-REデザインディスクは全部にカード付いてる
-Rは10枚パックの2枚に付いてるかな
カードは別途用意するから入ってたカードめっちゃ余ってるけど
なんか捨てられないw
838名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 15:39:57.80ID:uIxJ7pTb インデックスカードってプラケースと同じで単品で買うと結構するからな
839834
2021/05/05(水) 15:41:21.64ID:byZ/zBSU840名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 17:01:23.53ID:Lw45uNmN 俺は付箋の粘着面にタイトル書いてフタの内側から貼り付けてる
841名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 17:16:55.89ID:2VZzOgge >>840
全く同じことしてる人いて笑った
全く同じことしてる人いて笑った
842名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 17:42:40.07ID:SZ7MDYAT 俺はケース余るからケースの修理はしないな
データの焼き忘れがたまにあるから
もう一度焼き直した時にケースが余る
データの焼き忘れがたまにあるから
もう一度焼き直した時にケースが余る
843名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 19:04:05.97ID:quiEZmTy >>840-841
me too だよw
me too だよw
844名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 20:12:54.07ID:lQWx1Uvh >>840
おれもだw
おれもだw
846名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 22:11:33.67ID:hoH6D9kw847名無しさん◎書き込み中
2021/05/05(水) 22:54:12.86ID:pvAIpdeA >>840
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
848840
2021/05/05(水) 23:01:50.24ID:Lw45uNmN 400枚\100のやつ使ってるよ
849835
2021/05/05(水) 23:29:17.82ID:YnBUPdd/850名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 02:33:38.87ID:Y+r8Uo8D ダイソーのケースはシュリンクがきつすぎて変形してるからダメだ
851名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 08:44:41.53ID:0z15uoFp 自分の経験では新旧複数台のレコでテストしてもダメなディスクはどうしてもダメって
事が多かったですね、これは明らかにメディア側の問題かと。ドライブのへたりも確かに
ありますけど、その場合はパナメディアでも不具合が出るのですぐにわかります。
事が多かったですね、これは明らかにメディア側の問題かと。ドライブのへたりも確かに
ありますけど、その場合はパナメディアでも不具合が出るのですぐにわかります。
852名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 09:01:23.40ID:HQzQIS+V じゃあ始めからパナ使えよバカなの?
853名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 09:35:59.97ID:2LeaqOgq 持ってるドライブ全部で試してダメで、万事休すかと思って
それでもとホムセンのノーブランドメディアを買ってきて使ったら
あっさり使えて、メディアのせいと分かったことがあったな
買ったばかりのドライブでダメだとかなり焦る
それでもとホムセンのノーブランドメディアを買ってきて使ったら
あっさり使えて、メディアのせいと分かったことがあったな
買ったばかりのドライブでダメだとかなり焦る
854名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 15:34:02.99ID:HQzQIS+V だから始めからパナ使えよバカなの?
855791
2021/05/06(木) 18:05:48.99ID:ZfqJDYCD じゃパナ以外生産輸入販売禁止で良いわけだが。
856名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 18:09:28.56ID:4P7mkHiA 安い50枚スピンドルがあればパナを使いたいんだがな
857名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 19:02:38.91ID:0z15uoFp パナメディアでもSeeQVaultやNASなHDDより安上がりなんだよね。嵩張るから
俺はもう使いたくないけどね。
俺はもう使いたくないけどね。
858名無しさん◎書き込み中
2021/05/06(木) 21:45:50.70ID:adk8VPPV 128GBもっと安くなってほしい
859名無しさん◎書き込み中
2021/05/07(金) 12:43:25.61ID:9YLcE1ge860名無しさん◎書き込み中
2021/05/07(金) 14:33:48.84ID:s6zeU7ox 黎明期から吉野家コピペが生まれた場所で一枚岩もクソもないだろう
861名無しさん◎書き込み中
2021/05/08(土) 11:14:11.81ID:T/9ZZpB5 >>855
寡占状態になると日本企業は殿様商売しはじめるからダメ
寡占状態になると日本企業は殿様商売しはじめるからダメ
862名無しさん◎書き込み中
2021/05/08(土) 11:38:49.35ID:7E6lsiF+ ならなくても殿様商売して競争しないから今の日本がある
863名無しさん◎書き込み中
2021/05/08(土) 13:32:33.40ID:YVp8QKdp パナ買おうぜ
べらぼうに高いわけじゃないだろ
べらぼうに高いわけじゃないだろ
864名無しさん◎書き込み中
2021/05/08(土) 13:43:15.98ID:SlUIA8/G パナ、シングルのデザインディスク復活して欲しい
ノンプリしか使わないので買い置きは温存して最近はDLを買って使っている
ノンプリしか使わないので買い置きは温存して最近はDLを買って使っている
865名無しさん◎書き込み中
2021/05/08(土) 20:40:02.72ID:B3kjjkru >良いのはわかってるが高くてなかなか買えない層
その層向けのバーベDL
その層向けのバーベDL
866名無しさん◎書き込み中
2021/05/11(火) 15:44:49.73ID:HVjI11UN パナソニック テレビの国内生産から撤退 海外での生産に集約へ
2021年5月10日 23時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022841000.html
2021年5月10日 23時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022841000.html
867791
2021/05/11(火) 19:11:07.89ID:mpcefxEH 冷蔵庫や洗濯機も海外生産1本になるのかな…?
868791
2021/05/11(火) 19:12:07.70ID:mpcefxEH 「いずれ」が抜けてた、スマン。
869名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 09:18:14.72ID:qkZQIpkD まあテレビは団塊の世代が死滅すれば無くなる文化だから、早めの徹底は吉
870791
2021/05/12(水) 09:40:01.98ID:Q+nmMfBS それだとブルーレイディスクも無くなるぞ。今どきの若い世代は全部クラウド(←ハーディーデイトナに乗ってないほう)一本やりだから。
871名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 13:38:58.19ID:4BoDiee/ 通常のBDはパナソニック一択ですな・・・
2020.10発売のLBD-PWA6U3LBKを買おうと思って放置していたら2021.4にLBD-LPWAWU3NDBががが
仕様表見ても差異は強制イジェクトホールの違いのみ、しかし写真は両方空いているし、開かなくなった時の手動用だから付いていて当たり前
ロジテックのweb販売として型番を変更した風にしか思えねーわ
あとMディスクって、バーベイタムは三菱化学じゃないですかね?工場はどうか分かりませんが、品質なら悪くない感じですよ
問題があるのはRiDATAっつーガチ支那
日本国内の店頭在庫に多いこのRiDATAのMディスクと、品切れ傾向の強いバーベイタムの二択
品切れのバーベイタムもBD50GBと100GBだけはアマゾンで安定供給中
二択しかないから品質どうこうより先に我慢する話なんですけど
2020.10発売のLBD-PWA6U3LBKを買おうと思って放置していたら2021.4にLBD-LPWAWU3NDBががが
仕様表見ても差異は強制イジェクトホールの違いのみ、しかし写真は両方空いているし、開かなくなった時の手動用だから付いていて当たり前
ロジテックのweb販売として型番を変更した風にしか思えねーわ
あとMディスクって、バーベイタムは三菱化学じゃないですかね?工場はどうか分かりませんが、品質なら悪くない感じですよ
問題があるのはRiDATAっつーガチ支那
日本国内の店頭在庫に多いこのRiDATAのMディスクと、品切れ傾向の強いバーベイタムの二択
品切れのバーベイタムもBD50GBと100GBだけはアマゾンで安定供給中
二択しかないから品質どうこうより先に我慢する話なんですけど
872名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 13:43:15.80ID:4BoDiee/ バーベイタムは同名のアメリカ企業が三菱ケミカルに製造させて、それをチョンのフロントであるIODATA(石川県)が販売権取って国内販売してきた
2020年にその三菱が撤退して台湾のCMCっつーところ(詳細不明)が吸収、在庫不良なのはそういう製造ロットの都合だと思う
三菱時代のバーベイタムとCMC時代で品質がどうなっているか分からん
RiDATAはRiTEK社の商標で、日本に置いた台湾フロント:アールアイジャパン社(大分県)の元締め
物もメイドイン台湾とするが、RiTEKは支那系によくあるガチ支那大陸寄りで、ASUSとかの純台湾なイメージを持つと苦しむ→ディスク品質も悪い
昔の太陽さんを知る世代じゃRiDATAメディアの品質に我慢できないと思う
結局、二択しかないMディスクの両方が自称台湾っつーことで、悪くない製品だったけどHD-DVDっぽく先の無い規格だわな
201x年前半(ほぼ10年前)に開発しといて、発想も需要も悪くないのに販路でしくじり、最近(ここ数年)やっと日の目に出たのよね
それでも安くなった価格が1枚1200円前後(笑)
2021年はRiDATA以外在庫不足(笑)
お荷物と化した本家のバーベイタムは台湾に売却(笑)
昔の高過ぎて売れない状態だったバーベイタム在庫は包装がボロかったり製造ロット的に新品扱いじゃ厳しいらしく、アマゾンのマケプレで開封品詐欺横行wwww
キツいですな
Mディスクは書き込みに強力なレーザーを使用するだけの違いであり、一度焼いて読み込みが無事なのを確認すれば1000年保存も有用だと、俺は思う
※安くなっても1枚1200円 ※今後の製造は低品質に定評のあるガチ支那系2社 ※ソニーとかの4層128GBは怪しいけど3層100GBなら未来の再生機器でも高確率で読み込めそう
この3点を飲み込める人は良いんじゃない?
2020年にその三菱が撤退して台湾のCMCっつーところ(詳細不明)が吸収、在庫不良なのはそういう製造ロットの都合だと思う
三菱時代のバーベイタムとCMC時代で品質がどうなっているか分からん
RiDATAはRiTEK社の商標で、日本に置いた台湾フロント:アールアイジャパン社(大分県)の元締め
物もメイドイン台湾とするが、RiTEKは支那系によくあるガチ支那大陸寄りで、ASUSとかの純台湾なイメージを持つと苦しむ→ディスク品質も悪い
昔の太陽さんを知る世代じゃRiDATAメディアの品質に我慢できないと思う
結局、二択しかないMディスクの両方が自称台湾っつーことで、悪くない製品だったけどHD-DVDっぽく先の無い規格だわな
201x年前半(ほぼ10年前)に開発しといて、発想も需要も悪くないのに販路でしくじり、最近(ここ数年)やっと日の目に出たのよね
それでも安くなった価格が1枚1200円前後(笑)
2021年はRiDATA以外在庫不足(笑)
お荷物と化した本家のバーベイタムは台湾に売却(笑)
昔の高過ぎて売れない状態だったバーベイタム在庫は包装がボロかったり製造ロット的に新品扱いじゃ厳しいらしく、アマゾンのマケプレで開封品詐欺横行wwww
キツいですな
Mディスクは書き込みに強力なレーザーを使用するだけの違いであり、一度焼いて読み込みが無事なのを確認すれば1000年保存も有用だと、俺は思う
※安くなっても1枚1200円 ※今後の製造は低品質に定評のあるガチ支那系2社 ※ソニーとかの4層128GBは怪しいけど3層100GBなら未来の再生機器でも高確率で読み込めそう
この3点を飲み込める人は良いんじゃない?
873名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 14:01:48.53ID:4BoDiee/ CMCのwiki情報を見たら、90年代末期より三菱化学と提携してメディア事業へ進出しているっぽいし、その後も衰退する日本企業からパクッて一気に肥大している感じだね
バーベイタムがCMCへ流れるのは必然やもしれん
それと品質の良し悪しがイコールにはならんと思うが、まあ、CMC製MディスクならRiTEK製よりは使えそう
印象として、GPUでいうMSIっぽさを受けるな
しっかしまあ、支那圏ってのは何でもかんでもアメリカの技術無しでは成立しねーのな
多大な経営・投資ミスの末にM&Aされるアメリカ側が悪いのか、はたまたパクリ倒して軍拡に使う支那圏が悪いのか、何とも言えんわー
一番悪いのは日本だけどさ(苦笑)
バーベイタムがCMCへ流れるのは必然やもしれん
それと品質の良し悪しがイコールにはならんと思うが、まあ、CMC製MディスクならRiTEK製よりは使えそう
印象として、GPUでいうMSIっぽさを受けるな
しっかしまあ、支那圏ってのは何でもかんでもアメリカの技術無しでは成立しねーのな
多大な経営・投資ミスの末にM&Aされるアメリカ側が悪いのか、はたまたパクリ倒して軍拡に使う支那圏が悪いのか、何とも言えんわー
一番悪いのは日本だけどさ(苦笑)
874名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 14:19:03.41ID:F/3RFJwk 長文すぎて笑笑
875名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 14:31:28.83ID:94OvuFSh CMCは容量いっぱいまで焼いてはいけない
876名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 15:56:31.95ID:GYxR5p5y んなこたーない
877名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 17:47:05.79ID:7ArS+vwN M-DISCの50と100は日本製と書いてあるが・・・
878名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 20:55:22.58ID:82blc5V5 CMCは比較的焼きやすいメディアを作ってくれる。ロットで全く認識しないのもあるけど
RiTEKは最近の台湾製品はよくなってきてるが以前は読み込み不能が多かった
新しいドライブにはRiTEKがよさげ、古めのドライブはCMCのがよさげ
RiTEKは最近の台湾製品はよくなってきてるが以前は読み込み不能が多かった
新しいドライブにはRiTEKがよさげ、古めのドライブはCMCのがよさげ
879名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 21:23:37.24ID:94OvuFSh BDR-207MBK(1.30)
CMCMAG-BA5-000
x6 UDF2.6 23.2GB焼き、ファイナライズで時間かかって結局中身見れない多々
x2、x4に落としても変わらず。20GB前後に抑えると問題なし
RITEK-BR3-000は23.2GB焼きOK、ファイナライズも時間かからない
CMCMAG-BA5-000
x6 UDF2.6 23.2GB焼き、ファイナライズで時間かかって結局中身見れない多々
x2、x4に落としても変わらず。20GB前後に抑えると問題なし
RITEK-BR3-000は23.2GB焼きOK、ファイナライズも時間かからない
880名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 21:31:43.11ID:GYxR5p5y なんでこう自分の僅かな経験だけで勝手に決めつけてデタラメ吹聴しちゃうかな
ダメオタクのこういうとこほんと嫌い
ダメオタクのこういうとこほんと嫌い
881名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 22:33:45.92ID:0sK2GkVW ほんとにな
ディスク測定結果も出さずによく感覚だけで判断出来たもんだ
ディスク測定結果も出さずによく感覚だけで判断出来たもんだ
882名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 22:44:09.36ID:qjrEbAvD BDドライブってDVDドライブと比べてヘタるのが早い気がするから、
ドライブのせいと思わない人が多いのはその辺もあるかも
ドライブのせいと思わない人が多いのはその辺もあるかも
883名無しさん◎書き込み中
2021/05/12(水) 23:00:25.01ID:p/XDKaMs CMCは4倍は問題ないが6倍はレコーダーで相性酷いみたいね
884名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 00:35:46.15ID:GqiJP8j/ まあ、書き込むソフト側がx倍速と色々あっても、現行の良質メディアメーカーの大半は、長年4倍速対応がせいぜいだしね
俺は可能な限り2倍速+ベリファイ固定で書き込むようにしている
販売にリスクと差別化を必要とするゴミみたいなメーカーで1‐6倍速出している程度
ソニーもメディア品質は中の中だし、当然、ネット評判が悪い
パナソニック以外はゴミメーカーばかりで、そのパナの主力商品が4倍速な時点で察する
所詮支那だからどこまで本当か分からないがCMCって世界最大らしい・・・
んで何故か忌避感の強いミスターデータっつーのを製造していたのもCMC
世界最大ってのはwiki編集者が支那の工作員か、支那大陸向けに大量販売して統計操作するいつものパターンだと思う
しかし三菱、富士通と長年提携=技術盗難し、さらに6年前の2015年頃、太陽誘電のメディア事業は実質撤退気味だった気もするが、そこを丸ごと居抜きしたそう
太陽誘電の強烈なアドバンテージはCD・DVD全盛期だし、BD時代後期の同社が業界にどれほど影響を与えていたか知れんな
そんでも居抜きとかのネームバリューがそこそこなんで、コバンザメしまくって現在に至る印象だわ
居抜きや買収が主体だと生産ルートもあんまり変わらないだろうから、対象商品の規格・世代性が陳腐化したり、切り替わった経営主脳の方針がライン現場に落ちるまでは品質へ大きなマイナス影響を与えない気もする
ただ支那圏に渡った以上、必ず遠くない未来に汚職と手抜きとカスタマー品質低下と商品品質低下を招くし、結局一発屋兼自転車操業みたいな感じで使い潰すよね・・・
特に先述のMディスクの場合、選択肢が技術改良ゼロの支那圏へ渡った以上、先が閉ざされて残念すぎる
ワンチャン、支那やインド向けに長期大量生産が成立して1枚300円程度にでもなれば、先があるかなあ(´д`)
まあ光学メディアにその未来はまず、無いかw
俺は可能な限り2倍速+ベリファイ固定で書き込むようにしている
販売にリスクと差別化を必要とするゴミみたいなメーカーで1‐6倍速出している程度
ソニーもメディア品質は中の中だし、当然、ネット評判が悪い
パナソニック以外はゴミメーカーばかりで、そのパナの主力商品が4倍速な時点で察する
所詮支那だからどこまで本当か分からないがCMCって世界最大らしい・・・
んで何故か忌避感の強いミスターデータっつーのを製造していたのもCMC
世界最大ってのはwiki編集者が支那の工作員か、支那大陸向けに大量販売して統計操作するいつものパターンだと思う
しかし三菱、富士通と長年提携=技術盗難し、さらに6年前の2015年頃、太陽誘電のメディア事業は実質撤退気味だった気もするが、そこを丸ごと居抜きしたそう
太陽誘電の強烈なアドバンテージはCD・DVD全盛期だし、BD時代後期の同社が業界にどれほど影響を与えていたか知れんな
そんでも居抜きとかのネームバリューがそこそこなんで、コバンザメしまくって現在に至る印象だわ
居抜きや買収が主体だと生産ルートもあんまり変わらないだろうから、対象商品の規格・世代性が陳腐化したり、切り替わった経営主脳の方針がライン現場に落ちるまでは品質へ大きなマイナス影響を与えない気もする
ただ支那圏に渡った以上、必ず遠くない未来に汚職と手抜きとカスタマー品質低下と商品品質低下を招くし、結局一発屋兼自転車操業みたいな感じで使い潰すよね・・・
特に先述のMディスクの場合、選択肢が技術改良ゼロの支那圏へ渡った以上、先が閉ざされて残念すぎる
ワンチャン、支那やインド向けに長期大量生産が成立して1枚300円程度にでもなれば、先があるかなあ(´д`)
まあ光学メディアにその未来はまず、無いかw
885名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 02:04:14.26ID:hM5NhYAZ Mディスクの上のほうは日本製だろって
886名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 04:12:05.23ID:GqiJP8j/ ↑多分支那の刑務所から書き込んでんだろうけどさ(笑)
長文過ぎて馬鹿チョン支那には読めない魔法が掛かっているから仕方がないが、きっと三菱ケミカル時代または買収直後である今現在のCMC傘下の使い回し事業と生産ラインが「日本」であることを指しているんだろう、と勝手に予想する
RiTEKはラベルに台湾製と書いてあるしね、残すVerbatimしかないだろう
・・・一般的なIQを保持しながら長文を読んでいればそんな基礎中の基礎を話題として挙げるチンパンはお前だけであると分かるはず
んで問題なのはメディアの質やCMCに完全移行してしまった今後の業界を憂いているっつーのが皆の真意なのよ
俺が支那支那と書きまくっているから内容も分からず茶々入れしようと、刑務所から工作している感じかな?
大量にある種類やロットひとつでさえ変動する光学ディスクメーカー事情において、内容も着眼点も言葉の用い方も全てが頭足りないお前の見当違いな短文投稿に、皆はどう答えりゃいいのよw
>>877と>>885がマジモンのチンパンで>>879が人間の最低条件、この違いも分かんねーだろ?とwwwww
長文過ぎて馬鹿チョン支那には読めない魔法が掛かっているから仕方がないが、きっと三菱ケミカル時代または買収直後である今現在のCMC傘下の使い回し事業と生産ラインが「日本」であることを指しているんだろう、と勝手に予想する
RiTEKはラベルに台湾製と書いてあるしね、残すVerbatimしかないだろう
・・・一般的なIQを保持しながら長文を読んでいればそんな基礎中の基礎を話題として挙げるチンパンはお前だけであると分かるはず
んで問題なのはメディアの質やCMCに完全移行してしまった今後の業界を憂いているっつーのが皆の真意なのよ
俺が支那支那と書きまくっているから内容も分からず茶々入れしようと、刑務所から工作している感じかな?
大量にある種類やロットひとつでさえ変動する光学ディスクメーカー事情において、内容も着眼点も言葉の用い方も全てが頭足りないお前の見当違いな短文投稿に、皆はどう答えりゃいいのよw
>>877と>>885がマジモンのチンパンで>>879が人間の最低条件、この違いも分かんねーだろ?とwwwww
887名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 06:33:07.68ID:TUr3kn8R888名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 06:57:49.37ID:jpP3EqoL 以前ビックで売られてたスピンドルの中身RiTEK。最初はCMCと同じに使えると思った
けどよく確認してみると一瞬だけブロックノイズが出ることが多々あってそれからRiTEK
は避けるようになったよ。
けどよく確認してみると一瞬だけブロックノイズが出ることが多々あってそれからRiTEK
は避けるようになったよ。
889名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 14:25:54.08ID:dobZL+k5 以前ビックで売られてたスピンドルの中身CMC。最初はRiTEKと同じに使えると思った
けどよく確認してみると一瞬だけブロックノイズが出ることが多々あってそれからCMC
は避けるようになったよ。
けどよく確認してみると一瞬だけブロックノイズが出ることが多々あってそれからCMC
は避けるようになったよ。
890名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 19:22:43.85ID:jpP3EqoL ?
891名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 19:57:20.69ID:oEwqVhvV レコーダーも焼き終了後にコンペアする設定付けてほしいよな
PCのソフトもベリファイだけのが多いけど
PCのソフトもベリファイだけのが多いけど
892名無しさん◎書き込み中
2021/05/13(木) 23:08:58.09ID:gv2cfnpv >>891
ノートパソコンのドライブがBD-Rのみ書き込み失敗するようになった
(DVD-R、CD-RはOK)
延長保証に加入して新品で外部BDドライブ買った
付属品ディスクがあったけどEメールアドレス入れたりユーザー登録
面倒だからCDBurnerXP日本語化して使ってる
もちろんベリファイだけ
ノートパソコンのドライブがBD-Rのみ書き込み失敗するようになった
(DVD-R、CD-RはOK)
延長保証に加入して新品で外部BDドライブ買った
付属品ディスクがあったけどEメールアドレス入れたりユーザー登録
面倒だからCDBurnerXP日本語化して使ってる
もちろんベリファイだけ
893名無しさん◎書き込み中
2021/05/14(金) 02:31:49.59ID:gIfIUnSW 昔のB'sレコーダーはベリファイ無しのコンペア設定できたからデータ焼きには重宝した
使ってた人は少なかったのかな
使ってた人は少なかったのかな
894名無しさん◎書き込み中
2021/05/14(金) 03:58:57.05ID:q34qZg50 懐かしいなB'swwww今はソースネクスト直下だっけ?
あの頃は物がB'sくらいしかなく、その流れもあると思う
ワードではなく一太郎を使っていた世代が、ネット黎明期を迎えてって感じ
ここ2年くらいの間にめちゃんこ調べて、マウンタはPortableWinCDEmu-4.0(アスカ見参とか、steam系プラットフォーム非対応の昔のゲームに使ったり)
ライティングは俺もCDBurnerXPに落ち着いたわ
散々調べてこれだから多分フリーソフトの最適解じゃないかな?
元々違法系だったデーモンツールや、それなりに完成度の高いライティングのパワー2go、古すぎるバーン、そうした有名どころはテレメトリ全開かつレジストリにゴミを残しすぎる、アンインスト後も酷い
特にpower2goみたいなダウンローダーを一度噛ませる時点で、既に接続元を記録転売しているしさ
フリーソフト全般に言えることだが、今やシンガポール、支那、台湾の支那圏連合産が多いけど、連中の感覚だとフリーは個人情報を盗ることしか考えていない詐欺ソフトばっかなんよねorz
あらゆる分野のフリーソフトにそんな支那圏の罠が大量配置されていて最悪
サイトに原産国の記載がないものはほぼ全て支那チョン系だから分かり易いけど
CDBurnerXPも更新停止だし、最後はOS標準が最適になるかもね
CDBurnerXPを見つけるまでOS標準を使っていたけど、細かいsize等が分からないだけで、書き込みそのものは適切に指定すれば全く問題ない
余計なレジストリ被害とテレメトリを食らわず最強のライティングだった
しかしディスク容量の限界まで詰める場合、ライティングソフトがないといかん、悩ましいわ
あの頃は物がB'sくらいしかなく、その流れもあると思う
ワードではなく一太郎を使っていた世代が、ネット黎明期を迎えてって感じ
ここ2年くらいの間にめちゃんこ調べて、マウンタはPortableWinCDEmu-4.0(アスカ見参とか、steam系プラットフォーム非対応の昔のゲームに使ったり)
ライティングは俺もCDBurnerXPに落ち着いたわ
散々調べてこれだから多分フリーソフトの最適解じゃないかな?
元々違法系だったデーモンツールや、それなりに完成度の高いライティングのパワー2go、古すぎるバーン、そうした有名どころはテレメトリ全開かつレジストリにゴミを残しすぎる、アンインスト後も酷い
特にpower2goみたいなダウンローダーを一度噛ませる時点で、既に接続元を記録転売しているしさ
フリーソフト全般に言えることだが、今やシンガポール、支那、台湾の支那圏連合産が多いけど、連中の感覚だとフリーは個人情報を盗ることしか考えていない詐欺ソフトばっかなんよねorz
あらゆる分野のフリーソフトにそんな支那圏の罠が大量配置されていて最悪
サイトに原産国の記載がないものはほぼ全て支那チョン系だから分かり易いけど
CDBurnerXPも更新停止だし、最後はOS標準が最適になるかもね
CDBurnerXPを見つけるまでOS標準を使っていたけど、細かいsize等が分からないだけで、書き込みそのものは適切に指定すれば全く問題ない
余計なレジストリ被害とテレメトリを食らわず最強のライティングだった
しかしディスク容量の限界まで詰める場合、ライティングソフトがないといかん、悩ましいわ
895名無しさん◎書き込み中
2021/05/14(金) 04:01:23.25ID:q34qZg50 パワー2も台湾産だけど、支那系フリーソフト唯一の良心に思うwwww
それ以外でまともな支那ソフトを知らんわー
それ以外でまともな支那ソフトを知らんわー
896名無しさん◎書き込み中
2021/05/14(金) 19:33:00.31ID:vLOK77+2 志那だのチョンだのアホウヨが長文連投してて草
897名無しさん◎書き込み中
2021/05/14(金) 20:47:18.35ID:rhQmeGBr こんな過疎スレも見回りしてんのか。
898名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 03:52:56.79ID:GYdltf5P899名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 11:03:04.73ID:1hfLHE0S >>896
今どきこんな化石みたいなアホウヨはまず間違いなくジジイだろうな。
今どきこんな化石みたいなアホウヨはまず間違いなくジジイだろうな。
900名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 14:51:50.21ID:IPw6BKYE うなぎの稚魚を台湾から輸入して日本の生け簀に入れれば日本製
901名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 18:35:48.74ID:BRSzZduV ポリカの原料をサウジから輸入して日本の工場とおせば日本製
902名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 19:19:58.41ID:IxY5zdGz ポリの原料は炭素なので元を辿れば炭素の起源は恒星
なので恒星製だな
なので恒星製だな
903名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 22:05:57.37ID:+ijBWQSJ >>896
チョン乙
チョン乙
904名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 23:19:59.89ID:B9zXkttz BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。
905名無しさん◎書き込み中
2021/05/16(日) 23:45:16.45ID:y/ESf0pV ttps://item.rakuten.co.jp/flashstore/4984279670019/
先月買った時、CMC(CMCMAG-BA5-000
)
先月買った時、CMC(CMCMAG-BA5-000
)
906名無しさん◎書き込み中
2021/05/17(月) 08:40:04.58ID:pb2199j6 ギガブートってショップでLAZOSの6倍スピンドルを箱買いするのが多分一番安上がり。
907名無しさん◎書き込み中
2021/05/17(月) 13:59:56.44ID:+g6tKyVx >>906
LAZOSはCMCのB級品
LAZOSはCMCのB級品
908名無しさん◎書き込み中
2021/05/17(月) 14:57:22.01ID:Jljwt6DK >>907
CMCにも等級があるのかサンクス
CMCにも等級があるのかサンクス
909名無しさん◎書き込み中
2021/05/17(月) 15:10:59.63ID:pb2199j6 等級があるかは知らんけどね。ちなみにギガブートで扱ってる中身CMCなスピンドル全種類買ってみたけど
一番お高い三菱化学の奴でも一枚目からフォーマットエラーで使えないことあった。レコ数台にやPCの外付け
ドライブなど、どれで試してもダメだったよ。
一番お高い三菱化学の奴でも一枚目からフォーマットエラーで使えないことあった。レコ数台にやPCの外付け
ドライブなど、どれで試してもダメだったよ。
910名無しさん◎書き込み中
2021/05/17(月) 22:43:25.89ID:KCMtCgXb911名無しさん◎書き込み中
2021/05/18(火) 06:51:19.54ID:p6M44cjI ゲオ町屋店
ハイディスク
ケース入り10枚 899円
スピンドル20枚 1500円くらい、うろ覚え
ハイディスク
ケース入り10枚 899円
スピンドル20枚 1500円くらい、うろ覚え
912名無しさん◎書き込み中
2021/05/19(水) 21:57:54.30ID:+wY1ZqFa ハイディスクはDLが2枚に1枚くらいの割合でエラーになるから安物買いの銭失いだったわ
この値段でこの失敗率なら最初から安定のパナソニックにしておけばよかった・・・
この値段でこの失敗率なら最初から安定のパナソニックにしておけばよかった・・・
913名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 00:57:10.21ID:pb90WNti 排ディスクなんて買う奴まだいたのか
914名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 04:23:29.33ID:Qsy7b+MD 灰ディスクは大昔大人気だったプリンコの製品だな
1番最低最悪の品質を誇っていたな
今売ってるUSBメモリも酷いらしいぞ
1番最低最悪の品質を誇っていたな
今売ってるUSBメモリも酷いらしいぞ
915名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 04:38:52.50ID:QfMEiCTk ハイディスクはバーベイタムでハズレを引いた時用に買い置きがあるな
テレビ録画程度でパナとか勿体ないし
テレビ録画程度でパナとか勿体ないし
916791
2021/05/20(木) 10:04:45.30ID:h0CEXx+j 肺ディスクで鰓が出るとか。
917名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 12:38:06.42ID:NnkZvf0+ 五年以上前のビクターLTHが9割確脂肪…
買っちゃいけないやつだったのねーー
買っちゃいけないやつだったのねーー
918名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 13:39:58.26ID:TsGuZa0L うんなもん当たり前だろ…
まあ読み取り能力の高いドライブなら
ギリギリ読み出せる可能性も?
BDドライブが大量にあるネカフェとか近所にあればいいな
まあ読み取り能力の高いドライブなら
ギリギリ読み出せる可能性も?
BDドライブが大量にあるネカフェとか近所にあればいいな
919名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 14:36:57.60ID:7A357W4S LTHは後々読めなくなるとか、ドライブの劣化を早めるとか
当時からも言われてたしね
当時からも言われてたしね
920名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 15:12:21.63ID:TsGuZa0L 有機素材だから死んで当然
921名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 19:42:05.15ID:yZLb8qjp 灰ディスクのCD-Rは悪くないぞ
もっとも残ってるメーカー片手で余るけどね
もっとも残ってるメーカー片手で余るけどね
922名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 21:57:13.95ID:XQHx7wfW 「スピンドル全滅」に近いものを感じるわ
ディスク・ドライブ・使用者←この相性もディスク評価に含まれるからな…
ディスク・ドライブ・使用者←この相性もディスク評価に含まれるからな…
923名無しさん◎書き込み中
2021/05/20(木) 22:25:34.11ID:dVKB5SfX シンガポール産のバーべLTHは全く問題ないけど、パナの次に生存率高い。
ビクターのって誘電製だよね? DVDだと 計測結果のいい誘電製が台湾製より
早々と読み込み不可になってたりしてたなあ、不思議なもんだね。
ビクターのって誘電製だよね? DVDだと 計測結果のいい誘電製が台湾製より
早々と読み込み不可になってたりしてたなあ、不思議なもんだね。
924名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 08:37:50.22ID:gtVywvv9 917だけど、サムネ表示できる中度のディスクはDVDFABお試し版で何とか救出中だよ…。
傷んでる所の映像はブロック出まくりだーー
傷んでる所の映像はブロック出まくりだーー
925名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 12:05:51.28ID:KQo4PYY3 俺の場合、焼いてラベル印刷、エクセルの表にタイトルを記入したら完了
926名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 13:58:06.81ID:pTAeOZx6 ハイディスクって名前からして高そうだけど高品質なの?
927名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 14:05:18.28ID:osaDkZIP ハイディスクのハイのスペルはhigh(高い)じゃなくてhi(やあ/こんにちは)だよ
高品質なんて謳ってないよ
高品質なんて謳ってないよ
928名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 14:33:55.71ID:ukd3hi3q 大凶寄りのお御籤メーカーだと思えばいい
良いOEM元やロットに当たったらラッキーって感じで
良いOEM元やロットに当たったらラッキーって感じで
929名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 15:09:49.32ID:GGxGYqRO ハイディスクじゃなくハイリスクとかの名前にしてほしい
930名無しさん◎書き込み中
2021/05/21(金) 16:21:02.26ID:3BIYdjju >>929
それな
それな
931名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 13:39:48.67ID:Af6neHwD パナの経営やばくなってきたな
赤字事業は切り捨てる様になるとさ
今の内にディスク買い貯めたほうが良いか?
赤字事業は切り捨てる様になるとさ
今の内にディスク買い貯めたほうが良いか?
932名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 13:54:18.29ID:+uM/DmOW >>931
急げ!買い貯めろ
急げ!買い貯めろ
933名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 14:11:56.78ID:qiwiGI+C パナが撤退したらHDDに保存するしか選択肢が無くなるな
934名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 14:34:20.94ID:3yilEaNi 結局HDD RAID1が一番確実だよ
935名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 15:53:15.67ID:TxJ2mPVl HDDは電気的に遮断してないと落雷で全滅
936名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 20:30:29.14ID:y2hcr0B4 バーべイタムの外れロット引いたっぽい
初期化でエラーだったり、初期化できても残量が初めから若干少なかったりする
そのまま使えるかもしれないがデータの墓場になっても怖いから捨てる
初期化でエラーだったり、初期化できても残量が初めから若干少なかったりする
そのまま使えるかもしれないがデータの墓場になっても怖いから捨てる
937名無しさん◎書き込み中
2021/05/22(土) 21:43:33.25ID:jiY3agN2 毎度あり~(笑)
938名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 05:28:48.20ID:2ns0q/vJ 安物買いの銭失い何てレベルじゃない
レコーダーのムーブ失敗はデータ消失
消失したデータは2度と元には戻らない
レコーダーのムーブ失敗はデータ消失
消失したデータは2度と元には戻らない
939名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 05:42:58.27ID:ADx+mkYT コピー10を10枚違うディスクでそれぞれ別保管
940名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 08:00:51.85ID:H2UPpHMm ダビング10ならまだ対策出来るけどCS放送の中にはムーブのみもあるからな
大事なタイトルの保管はメディア代をケチっちゃ駄目だね
大事なタイトルの保管はメディア代をケチっちゃ駄目だね
941名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 10:59:27.03ID:YyaPyMwd 俺が録画してるCSのチャンネルは再放送があるので
それで何とかなってる感じだな
それで何とかなってる感じだな
942名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 11:31:40.55ID:bx7TKVqG 一時期REに捨てダビングしてノーエラーな物を選別して本番ってやってたけど、さすがに
無駄だと気づいてやめたわ。時間と信頼は金で買うもんだね。
無駄だと気づいてやめたわ。時間と信頼は金で買うもんだね。
943名無しさん◎書き込み中
2021/05/23(日) 15:53:03.23ID:eIQlMvHQ TS抜きチューナーならムーブする必要は無くなるぞ
944名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 11:19:36.21ID:SwjvnQOJ バーベイタムBD-R DLをアマゾンで買って20枚焼いたけど全部大丈夫だったわ
台湾製っぽいけど評判どう?
台湾製っぽいけど評判どう?
945名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 12:18:48.67ID:htBB4Wgg 日本製との表記があればPanasonicのOEMだったはず
946名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 12:39:15.80ID:SwjvnQOJ 台湾なんだよなあ...
20枚3300円とかだったけど耐久性大丈夫かな
20枚3300円とかだったけど耐久性大丈夫かな
947名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 13:01:32.77ID:eHBIdUh9 50と100は日本製
948名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 18:52:56.01ID:SCcbHRQM 数年後に読みだせなくなるのが一番困るからな
素直にパナ買っとけ
素直にパナ買っとけ
949名無しさん◎書き込み中
2021/05/27(木) 20:01:08.82ID:M61UvrgK 二層ならパナと値段差は殆ど無いからな
950名無しさん◎書き込み中
2021/05/28(金) 00:24:32.19ID:sj0ZzLV3 2層買う奴は情弱、データ消えてもいいアホ
951名無しさん◎書き込み中
2021/05/28(金) 02:27:38.79ID:Z4mudpRk >>950
アホはお前だバーカ
アホはお前だバーカ
952名無しさん◎書き込み中
2021/05/28(金) 06:26:12.60ID:qYEi1jkC 金ぴかの1層の俺は情強
953名無しさん◎書き込み中
2021/05/28(金) 06:35:58.42ID:lDRexJpC Mディスクじゃあるまいし
954名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 15:52:38.35ID:zNJkinUh >>609
XLは既にプレイヤーが対応してないから将来性が不安
加えて、以前ムーブバック用に買ったが、ムーブできない事も多々あった(HDDからは録画は既に消去)
2層までなら今の所安定してるし、現行のBDソフト再生のために生き残るのでは?という予測で
XLは使わない事にしてる
XLは既にプレイヤーが対応してないから将来性が不安
加えて、以前ムーブバック用に買ったが、ムーブできない事も多々あった(HDDからは録画は既に消去)
2層までなら今の所安定してるし、現行のBDソフト再生のために生き残るのでは?という予測で
XLは使わない事にしてる
955名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 16:07:32.93ID:HhasqJWd XLは既にプレイヤーが対応してないから
↑
なんの事?
↑
なんの事?
956名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 16:14:40.43ID:zNJkinUh ブルーレイの再生専用機
レコーダーもいずれ非対応になるかもということ
レコーダーもいずれ非対応になるかもということ
957名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 16:17:54.02ID:HhasqJWd う、うん・・・
958名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 20:36:21.08ID:A9EWLU1P ベンチがアホすぎるわ
959名無しさん◎書き込み中
2021/05/29(土) 20:36:34.31ID:A9EWLU1P 誤爆w
960名無しさん◎書き込み中
2021/05/30(日) 09:03:19.92ID:M2URhULL 三菱BD-R DLの10+1枚パックでエラー2枚目ありました。
(型番VBR260RP11SD5)
パナBD-RE DLにダビングしてから狐使って三菱BD-Rにコピーして
レコーダーにBD-R→HDDダビング(検査目的)すると途中で止まる
タイトル1つ。
そのタイトル何回やっても53%でかすれる音がして止まります(失敗作?)
書き直しできるからいいのですが、失敗 計算に入れると9枚パックですね
(型番VBR260RP11SD5)
パナBD-RE DLにダビングしてから狐使って三菱BD-Rにコピーして
レコーダーにBD-R→HDDダビング(検査目的)すると途中で止まる
タイトル1つ。
そのタイトル何回やっても53%でかすれる音がして止まります(失敗作?)
書き直しできるからいいのですが、失敗 計算に入れると9枚パックですね
961名無しさん◎書き込み中
2021/05/30(日) 09:22:16.71ID:GBuNBlj2 >>960
ベリファイする
ベリファイする
962名無しさん◎書き込み中
2021/05/30(日) 09:38:05.06ID:eZ2HK49d >>960
それパナBD-RE DLにダビングした時点ですでに壊れてる可能性はないの?
それパナBD-RE DLにダビングした時点ですでに壊れてる可能性はないの?
963960
2021/05/30(日) 09:44:56.62ID:M2URhULL 失礼しました。
狐使ってCDBurnerXPでパナBD-REを読み込んだ後、狐終了させて
三菱BD-Rに入れ替えるのですが、途中で止まってて「ディスクの
品質が悪い場合に・・・・」というエラーもありました。
11枚パック×3ダース中、途中で失敗も2〜3枚ありました。
完了してても見てみると再生止まる失敗 今朝で2回目です。
狐使ってCDBurnerXPでパナBD-REを読み込んだ後、狐終了させて
三菱BD-Rに入れ替えるのですが、途中で止まってて「ディスクの
品質が悪い場合に・・・・」というエラーもありました。
11枚パック×3ダース中、途中で失敗も2〜3枚ありました。
完了してても見てみると再生止まる失敗 今朝で2回目です。
964960
2021/05/30(日) 09:59:59.93ID:M2URhULL >>962
何度もすいません。長文書いてるときで気づきませんでした。
レコーダーで同じ箇所のパナBD-RE DLを見てみると全然引っ
かからず再生できました。
パナBD-RE DLは何回も再利用しています。
今朝の失敗作で11枚使ってしまったので、ヤマダ電機で三菱BD-R
買って書き直してみます。
何度もすいません。長文書いてるときで気づきませんでした。
レコーダーで同じ箇所のパナBD-RE DLを見てみると全然引っ
かからず再生できました。
パナBD-RE DLは何回も再利用しています。
今朝の失敗作で11枚使ってしまったので、ヤマダ電機で三菱BD-R
買って書き直してみます。
965名無しさん◎書き込み中
2021/05/30(日) 10:19:05.50ID:CQh43Mnv >>964
三菱BD-Rじゃなきゃいけないという特別な拘りがあるの?
何枚も失敗するならパナBD-Rにすればいいのでは?
パナBD-RE DLは大丈夫そうなんだし
失敗枚数考えたらトータルコスト変わらんのじゃない?
三菱BD-Rじゃなきゃいけないという特別な拘りがあるの?
何枚も失敗するならパナBD-Rにすればいいのでは?
パナBD-RE DLは大丈夫そうなんだし
失敗枚数考えたらトータルコスト変わらんのじゃない?
966名無しさん◎書き込み中
2021/05/30(日) 10:35:16.31ID:GBuNBlj2 >>964
>ヤマダ電機で三菱BD-R買って書き直してみます。
だったらAACS除去なしの、直接レコーダーでダビングして焼きミス実験したら?
パナ50GBのBD-Rで書けたらムーブバックじゃないコピー可能でレコ買い替えても引き継ぎOK
>ヤマダ電機で三菱BD-R買って書き直してみます。
だったらAACS除去なしの、直接レコーダーでダビングして焼きミス実験したら?
パナ50GBのBD-Rで書けたらムーブバックじゃないコピー可能でレコ買い替えても引き継ぎOK
967名無しさん◎書き込み中
2021/06/01(火) 16:52:56.45ID:3ovIj7iI >>965
失敗による金銭的ロスもだけど何度もやり直す手間と確認する時間も考えればまったく割りに合わないな
失敗による金銭的ロスもだけど何度もやり直す手間と確認する時間も考えればまったく割りに合わないな
968名無しさん◎書き込み中
2021/06/06(日) 23:33:51.86ID:OIuRPid6 太陽誘電のCD−R 📀 [409539635]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622985289/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622985289/
969名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 18:58:32.83ID:/alI3ePN ヤマダ電機行ってきたんだけど
RIDATAの一番安いやつが安すぎて怖いから
3番目くらいに安い三菱のディスク買って映像の20世紀をダビングしたんだが
たまに音声が飛ぶな
RIDATAの一番安いやつが安すぎて怖いから
3番目くらいに安い三菱のディスク買って映像の20世紀をダビングしたんだが
たまに音声が飛ぶな
970名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 18:59:16.47ID:/alI3ePN ridataのベトナム製のスピンドルのBD-Rって信用してええの?
971名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 19:18:30.22ID:/alI3ePN DVDの時代は不織布とかスピンドルとかで保管(っつーか放置か、焼いてもほぼ見ないし……)
してたのですがブルーレイはどうやって保管するのがいいですか?
サンワサプライでブルーレイ対応って書いてあるセミハードケースありますがそれでいいですかね?
してたのですがブルーレイはどうやって保管するのがいいですか?
サンワサプライでブルーレイ対応って書いてあるセミハードケースありますがそれでいいですかね?
972名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 19:36:00.42ID:XCCJ+1fV スピンドルでおk
973名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 20:09:41.10ID:qBTLkUMm REを駄目になるまで
リッピングで使い回し
スピンドルで買って
昔々無料で配りまくってCD-ROMのケースを
捨てないで取っといたので使いまわしてる
リッピングで使い回し
スピンドルで買って
昔々無料で配りまくってCD-ROMのケースを
捨てないで取っといたので使いまわしてる
974名無しさん◎書き込み中
2021/06/13(日) 22:38:13.58ID:G0VT/SoJ (スリム)ケース入りしか買わないのでそのまま戻して保存
ブルレイ用の複数枚トールケースもいくつか買ったが結局使わん
ブルレイ用の複数枚トールケースもいくつか買ったが結局使わん
975名無しさん◎書き込み中
2021/06/14(月) 05:00:10.14ID:5Qqxe8qQ 俺もスピンドル派
976名無しさん◎書き込み中
2021/06/14(月) 12:02:35.38ID:mOUrpwLD スピンドルとスリムケース別々で買っていたけど
ダイレックスだとケース付き10枚20枚の方が安いと知った
25GBx10+50GBx1のケース付き11枚が1090円だったかな
稀にセールで更に安くなる
ダイレックスだとケース付き10枚20枚の方が安いと知った
25GBx10+50GBx1のケース付き11枚が1090円だったかな
稀にセールで更に安くなる
977名無しさん◎書き込み中
2021/06/14(月) 13:44:53.07ID:MNpNyyJ8 スピンドルで売ってるんだからスピンドルでいいじゃん
978名無しさん◎書き込み中
2021/06/15(火) 23:48:04.73ID:350GZod/ .
979名無しさん◎書き込み中
2021/06/17(木) 13:00:17.50ID:AQCgfR3V ダイソーの紙ケース派はおらんのか
980名無しさん◎書き込み中
2021/06/17(木) 18:10:54.13ID:7dsX/sU1 アホ女、DQN、ハゲオッサンの3匹の屑に出会って運気下がった気がするので吐露
特別に許すけどこの後良いことがありますよーに
特別に許すけどこの後良いことがありますよーに
981名無しさん◎書き込み中
2021/06/17(木) 23:10:31.06ID:n16Bp4Yv LAZOSの6倍買ったらCMCからライテックに代わってました。
982名無しさん◎書き込み中
2021/06/19(土) 15:11:25.14ID:yxSoXxkw イオンでマクセルのBDRが50枚2200円だぞ
ブラックレーベルもあるぞ
ブラックレーベルもあるぞ
983名無しさん◎書き込み中
2021/06/19(土) 16:29:47.82ID:dIDFm4Zp 近所のマックスバリュではBD-R売ってないな
984名無しさん◎書き込み中
2021/06/19(土) 17:10:56.83ID:MX/DJu33 元サティだった近所のイオンにはあった
985名無しさん◎書き込み中
2021/06/19(土) 17:27:25.93ID:56ci4Lhu イオンでBD-Rスピンドル買ってる奥様いたら何を焼いてるのか優しく問い詰めたい
986名無しさん◎書き込み中
2021/06/19(土) 18:29:43.42ID:MX/DJu33 タイタニックのCMカットして1枚に収める作業とか
987名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 10:30:47.69ID:/aTqZt71 バッファローのBD-Rが種類によってはアマのタイムセール対象になってるな
988名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 12:09:04.94ID:uUjPhjs8 対象がPANAのBD-Rだったらプライム会員に入って買い占めるんだけど
989名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 14:18:26.89ID:PjQIGGjT SONYとVICTORはあったけどパナは対象になってないな
990名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 14:29:17.15991名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 14:30:27.38ID:hL8BUaeE >>990おつ
992名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 16:44:22.85ID:6n2/GC9f バッファローのやつ安いけどどうなんだろうな
993名無しさん◎書き込み中
2021/06/21(月) 17:47:27.82ID:xFvZ/V1x >>990
おっつおっつ
おっつおっつ
994名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:45:55.02ID:D8sttKnZ 埋
995名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:46:02.70ID:D8sttKnZ め
996名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:46:14.16ID:D8sttKnZ 立
997名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:46:22.37ID:D8sttKnZ て
998名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:46:36.74ID:D8sttKnZ る
999名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:47:36.79ID:fRyr8crM1000名無しさん◎書き込み中
2021/06/22(火) 06:47:45.89ID:fRyr8crM 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 13時間 23分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 13時間 23分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-2 S [5/24] 巨人4連勝 吉川2号先制HR、泉口2号ソロ&勝ち越し2塁打 ヤクルト田口失点4連敗 [鉄チーズ烏★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【ボクシング】亀田和毅、敗れる… 12回判定負け 『亀田家最終章』飾れず 防衛した王者レオ「思ったよりもいい選手だった」 [冬月記者★]
- ガストやバーミヤンの店長、年収最大1000万円へ。これもう俺たちも働くしかないだろ…【岸田石破】 [306119931]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]
- 【緊急】ニコニコ動画出身の有名人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
- 小泉進次郎「減反とか馬鹿か?作りまくって余ったのは輸出すればいいだろうが」 [402859164]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★6