X



MakeMKV part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/13(木) 10:40:31.27ID:otN7jER/
泥棒のせいでソフトが開発されなくなるのに
2021/05/16(日) 10:18:55.40ID:uzOzAJIz
永遠に変換が終わらない、アンインスコしてやり直しても終了時間60時間後とかになる
これどうすればいいんだ
2021/05/16(日) 10:28:01.60ID:WJejO9b0
ディスクがエラーなのと違うか。レンタルだとたまにある
2021/05/16(日) 11:35:28.89ID:uzOzAJIz
>>415
なるほど。レンタルじゃないから別のディスクに焼き直して試してみるか
2021/05/16(日) 11:58:30.06ID:ixFu8G/v
メディアが問題なくてもドライブの相性もあるよ
読み込めないやつでもドライブ変えていける場合もある
2021/05/16(日) 12:03:03.59ID:wnLCJ8dm
円盤に傷がついてると同じところ何度も回って進まないよね
419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/05/16(日) 15:01:13.39ID:dhcGm4y6
俺の人生みたいだ…
2021/05/16(日) 15:11:47.31ID:ixFu8G/v
もう手遅れですね
2021/05/16(日) 17:48:51.23ID:IfDagc2F
そうさ、人生はmerry-go-round
2021/05/16(日) 19:35:30.01ID:4qegL2B0
永遠に来ない明日
2021/05/17(月) 03:55:14.85ID:jurgnb28
いつまでも歳を取らないのもまた一興
2021/05/27(木) 08:28:09.19ID:MXeXR4pC
昨年の4月にAACS v76まで対応してから、全く広がらないのはなぜ?
Beta版の間はこのまま?

今ってAACSどれくらいまで上がっているんだろう?
2021/05/27(木) 13:58:03.97ID:rtb6R/FG
106
2021/05/27(木) 15:46:29.91ID:u7fV8KGA
LibreDriveあるし対応する必要性が無いだけ
2021/05/27(木) 21:50:55.56ID:UKuH/jFo
それはなんですか
2021/05/27(木) 21:55:28.28ID:Vb2mEtCh
ミスターカトーはボブです
2021/05/28(金) 12:22:23.23ID:7Uwp6nSW
そのLibreDriveが未だによく分からない。

これはそれに対応したBDドライブが存在するってことですか。
その場合具体的な製品名とかった分かるんでしょうか。
2021/05/28(金) 17:52:58.37ID:6xy+N/Ll
Forumで探せば情報出てくる
まずは自分で探したらどうだ
2021/05/28(金) 18:39:41.45ID:OnUVZWC9
何でも無料で教えてもらえると勘違いしてる馬鹿が多いから
2021/05/28(金) 18:53:06.13ID:7Uwp6nSW
LibreDrive云々はP-MKBの方の話だよね。

MKB_RW.infはどのバージョンまで可能かっていうと最新でもいけるのか。
2021/05/30(日) 15:57:39.90ID:sET4/E0h
MakeMKV Beta Key - Service Listingは落ちてるねぇ
まぁ使わんでも問題はないが・・・(今のところは)
2021/05/31(月) 11:02:57.36ID:Yz8MUKsy
T-oDpQwQnTwMvNEFulk0bRciM7SWtVkY9ODCy8g8q1oHjUwZWkX0bkAPNZmCaKVNoWZv

Key is valid until 2021-08-01 (61 days 19 hours 57 minutes 53 seconds)
2021/05/31(月) 17:52:14.32ID:wksSjztQ
メイクマクベよさげですね
2021/05/31(月) 18:44:24.99ID:lGY/FqGn
評価の期限が切れましたって表示されて使えない
最新のキーを入力してるんだけど
困ったなあ
2021/05/31(月) 18:47:55.91ID:lGY/FqGn
あ、解決した
>>434を入力したらいけたわ
2021/05/31(月) 19:11:20.01ID:GsBnYcOW
通報しました
2021/05/31(月) 23:16:50.43ID:Yz8MUKsy
>>438
ハイハイ、ごくろーさんwww
2021/06/01(火) 02:30:13.87ID:/6JE6HT8
>>438
誰に通報したんだ?お前のママか?
2021/06/02(水) 08:53:49.75ID:5RS0HHP3
>>434
thank you
2021/06/02(水) 20:23:22.75ID:xOd4yhwJ
皆さんどのドライブ使ってます?
Pioneer BD-RW BDR-211Mは9割ぐらいエラーでまともに使えないのでオススメあったら教えてくだたい
2021/06/02(水) 21:32:09.45ID:6rSV/LfL
>>442
同じドライブ使ってるけど、エラーなんて一度もでたことないよ
2021/06/02(水) 21:35:09.57ID:KSQ6584y
エラーって
どんなエラーなの?
2021/06/02(水) 21:46:53.34ID:xOd4yhwJ
>>443
>>444
どのディスクに交換しても同じ内容を焼いてたらMAKEMKVで同じタイミングで読み込みが失敗して終了してしまいます
違う内容が焼かれているディスクでも初めは順調なのに途中で失敗

読み込み試行ログが大量に出て終わる感じです

もう寿命なのか、HDDに落とす以前にディスクを開く時の失敗と出てしまう状況なのでもう詳細なメッセージは思い出せません
それもあって買い替えを検討してるのでオススメあれば参考にしたいです
2021/06/02(水) 21:51:37.91ID:KSQ6584y
うーん
なぜ具体的なエラーを書かないのか分からんけど
エラーメッセージの言う通りなんじゃない?
寿命だっていう心当たりがあるならそうかも
それぐらいしか言えん
447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/03(木) 01:10:08.31ID:JQr202dM
>>445
自分のパソコンは起動直後だとそんなこと起きてたな
起動してしばらく放置してから使ってみたらどう?
2021/06/03(木) 09:46:01.45ID:deH3lZSi
>>445
ドライブが壊れてるだけだろ
さっさと交換したらいい
よほどの粗悪ドライブじゃない限り普通に動くよ
2021/06/03(木) 11:59:20.53ID:nV467V2+
人に無料で試させようとか
2021/06/04(金) 11:14:09.58ID:HH3i0wcj
ドライブのオススメを聞くならそういうスレの方が詳しい人も多いのでは
2021/06/04(金) 17:33:24.96ID:FVCITb08
一万円払ってくれるなら俺が試すって奴は多いだろうな
2021/06/04(金) 23:57:10.72ID:AHNcPhp8
ドライブはパイオニア買っとけば間違いは無いだろうしなぁ
2021/06/05(土) 00:11:02.94ID:Mo4N4m/k
周辺機器は何も考えずにバッファローかI/Oデータ買ってまうわ
2021/06/05(土) 08:22:11.59ID:zLynvceN
>>453
バッファローもアイオーもドライブそのものは作ってないけどな。
2021/06/05(土) 10:24:55.34ID:3PpYfmqE
殻割りして中身がPioneerだったら当たりみたいのやってたな
2021/06/05(土) 10:51:52.90ID:QlNysfFC
パッケージのシールで中身がわかるとかあったな
2021/06/05(土) 11:31:43.74ID:2p9R+QsL
たいていパイオニアじゃね
違うとこの入ってたことない
2021/06/05(土) 12:16:50.92ID:dxdAWeRu
あるよ、ハズレのLGとか。
2021/06/05(土) 12:26:29.43ID:MdxN8Gd5
表示されている同じ型番なのに、内蔵してるドライブの銘柄が違うってことはあるの?
2021/06/05(土) 13:16:16.85ID:QlNysfFC
>>459
昔はあった
今は知らん
2021/06/05(土) 15:06:55.78ID:0VVxnhUl
I-Oデータのドライブ、前のは数年使えたけど今のは1年経たず調子悪くなってもうた
BDMVやBD-Rよりも一番負荷かかる感じのBD-REの読み込みが多くなったのも一因な気がする
保証期間内だから修理出すけど次はパイオニア買ってみようかなぁ
2021/06/05(土) 15:13:24.29ID:LGWmt/Ap
さっき届いたロジのUD04だった
2021/06/05(土) 19:36:31.58ID:Cy1PAien
ほぼ使われてないであろう
ノート用LG BU40Nの抜き取り品を中古で用意して
USB外付け化してファームウェア書き換えた自分は少数派なんだろうか。
464442
垢版 |
2021/06/06(日) 00:49:29.11ID:3xTBt1Qn
結局Pioneer BD-RW BDR-212Uを買いました。
5枚中身を消さずに持っていたブルーレイは全部HDDにコピーできました。
BD-RW BDR-211MはMAKEMKVだけうまく反応しないだけで映画とかは普通に読み込んで再生できるので、次の自作PC用にでもします。
同じ型番で問題ない人もいるのでロットの相性なんですかね・・?
お騒がせしました。
2021/06/06(日) 00:54:05.85ID:kRxljnFg
BDはメディアの相性も大きい
ドライブが劣化してくるとパナやソニーのメディアは問題なく読めるのに三菱やTDKは読めないとかザラにある
2021/06/06(日) 13:19:49.03ID:+AxAHHt/
>違う内容が焼かれているディスクでも初めは順調なのに途中で失敗
>読み込み試行ログが大量に出て終わる感じです

本人も考えてるように寿命でしょ
スレ読めばわかるけど元々ブルーレイのレーザーはCD・DVDに比べると寿命短いよ
微細化されてるから読取り精度ちょっと劣化しただけで読めなくなるし
2021/06/06(日) 13:28:47.41ID:TqYJJkFb
>>表示されている同じ型番なのに、内蔵してるドライブの銘柄が違うってことはあるの?

B社だけど、かなり昔
パッケージの写真は殻付きRAM対応ドライブなのに中身は非対応のLGのドライブだったときは
ショックだったな
マジでバッキャローだったwww
468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/06(日) 14:02:03.16ID:2CjqXMJR
流れで聞いてみるけどマクセルのBD-R DL使ってる人いますか?書き込み時50%の割合でベリファイエラーになるんだけど
ドライブはパイオニアでもIOデータでもロジテックでも同じ
ちょうど先頭から25GBくらいのところでエラーになるのでディスクの周辺部の記録膜が薄いんだと思う
あまりにエラーが多いのでここ2年くらい使ってなかったけど、先日久しぶりに量販店で買ってみたら同じ症状…
日本メーカーなのにどんだけ品質管理放置してんだと思わず噴いたwww
スレチスマソ
469名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/06(日) 14:57:39.68ID:tYTCaSbG
DLは使わないな

レコーダーのリッピングだけなので
25GBのREディスクで20GBちょい位までに抑えて焼いてる。
音楽とか長時間番組はレコで分割してる。


紙に内容メモと
回数を「正」の字で順番で書いてる。
10数回位まで読み書きが出来なくなるのが多い。
2021/06/06(日) 15:03:24.92ID:S4pppT+H
毎日10〜20GBやっててももう半年くらい使えてるけど
2021/06/06(日) 15:20:32.02ID:akoMfugz
100均の25GB REを繰り返し繰り返し使ってる
焼エラー出てきたら買い替える
うちはソニーのDLでエラー出る
DLはどこもエラー多いんじゃないかと
472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/06(日) 15:31:23.90ID:2CjqXMJR
俺んとこなんか2008年に買ったBD-REがまだずっと使えてる
さすがに毎日じゃないけど、同じディスクにもう何百回焼いたかわからん
ちなみにこれも日立マクセル製www
昔は丹精込めてモノづくりしてたんだがな…今ではもう見なくなった群青色のかっこいいレーベル
473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/06(日) 15:37:01.31ID:2CjqXMJR
DLに関して言えば、ウチではソニーとパナソニックではほぼエラー出たことが無い
TDKは極くたまにエラーになったけど少なかった印象(撤退しちゃったのが残念)
兎に角今のマクセルが酷すぎて笑ってしまう
2021/06/06(日) 21:01:25.66ID:ihuToTQK
BD-Rはあまり気にせずにマクセルかMITSUBISI 買うな
ほとんどエラー出たこと無いけどこないだdlで2枚続けてエラー出たのは
ちょっとムカっときた
あーゆーのって本当はゴネて代わりの分とかもらうべきなんだろか
ほとんどバクチに近い
2021/06/06(日) 21:47:45.05ID:yb83HvTV
レーベルと言えば最近殆どプリンタブルのホワイトレーベルだよね
昔のパナみたいな非プリンタブル欲しいんだけどな
2021/06/07(月) 04:45:16.82ID:4C+D3YJ6
分かる
あれいらないけどなかなかないよね
477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/07(月) 13:51:54.19ID:DC+gkrRS
レーベルは全部鉛筆書き
478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/07(月) 15:22:13.09ID:mkvCrVqb
USB ブルレイドライブでも問題なく吸い出せるの?
479名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/07(月) 16:47:36.44ID:h0r9Y/Rs
USBだと何がダメだと思うのだ?
480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/07(月) 17:21:13.02ID:mkvCrVqb
わかんあいけど
吸いだしってATAPIとかSATAでしかやったことないんで
2021/06/07(月) 17:24:02.66ID:N0+Wx6p9
>>478
全てを保証するワケじゃないが
USBだからダメってことは無い
2021/06/07(月) 17:40:44.81ID:N0+Wx6p9
むしろ
オレはUSB接続ドライブでしか
使ったこと無い
2021/06/07(月) 19:58:27.07ID:CvO6KE14
>>480
しんでくれないか
2021/06/07(月) 22:24:00.79ID:rCTe0N9n
>>478
id
2021/06/07(月) 22:25:05.15ID:N0+Wx6p9


気づかなかった
>>478
おめでとうw
486名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/07(月) 22:43:29.46ID:nBlLsgUf
おめでとう
俺の○○○をやるよ
487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/08(火) 03:19:18.77ID:kdFWI56m
Windows10のフォーマットでBD-REだとファイルシステムがUDF2.50(既定)しか
選べないんだけど 他のUDFのバージョンは選べるようにできないのかな
2021/06/08(火) 09:51:53.73ID:w49+rABP
BD-REが採用しているのがUDF 2.50だけだから、選べない
2021/06/08(火) 21:09:09.84ID:xBoLdohh
片面2層とはいえ
1層より実質2GBしかはみ出てないヤツは
どうしたらいいか悩ましい
もう1層で売ればいいのにw
2021/06/09(水) 10:06:49.56ID:owC4XBtM
一部ジ◯リアニメがリッピングすると二層以上の容量になるんだがアレはコピー対策なのか大容量ディスクなの?
2021/06/09(水) 11:12:09.68ID:kFjmN2Nf
>>490
4層では?
2021/06/09(水) 11:22:18.38ID:PdyEZ9WQ
>>490
MGVC で検索。
493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/09(水) 12:54:21.54ID:8ivfipCx
>>492
検索したけど2層以上の容量になる説明は見つからなかったぞ
2021/06/09(水) 12:56:00.92ID:m+NwoOuw
>>490
件の新技術の記事読んだけど
ソレはちゃんと再生出来るの?
元メディアはプレーヤーが対応してないと再生(つーかデコード)出来ないそうだけど
デコードはしちゃってんだから再生は出来るのかな?
2021/06/09(水) 15:26:36.37ID:VvcvEOnp
丸々一本とチャプターごとになっちゃってるとかじゃなくて?
2021/06/09(水) 17:58:43.93ID:ARFaN3oh
>>490
3DBDと同様。ISOで焼けば無問題。
2021/06/09(水) 18:49:25.92ID:gAms0ou6
へー
そうなのかー
2021/06/09(水) 19:16:28.94ID:ErNNR4a8
ジブリ普通に30GB前後のファイルでmkvになったけどな。レンタルだったから何か違うのかな

某BOD(ブルーレイオンデマンド)はMakeMKVで読み込めなくて大変だった
MakeMKV起動するといつまでも円盤が回ってたのでまず別の方法でisoにする必要があった
でそのファイルを展開するとなぜか大量のプレイリストのようなものがあって
全部変換したら計3TBくらいになっちゃう感じでこれは何かの対策なのか?と不思議に思った
499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/10(木) 11:51:37.70ID:pldxDWa9
メニューとかチャプターの造りが違うんじゃないかな
1層DVDでも抜くとファイルサイズが2層レベルに成るのはあった
でもmp4とかに変換してみると普通サイズ
2021/06/10(木) 19:40:23.43ID:4INNXNdb
なんというか同じファイルに2回アクセスしてる感じはある
501名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/22(火) 19:06:30.64ID:zqp7Bw8s
ハッシュチェック失敗が出るようになった ドライブが故障かな
ディスク?
2021/06/23(水) 12:39:10.82ID:u+LApLuP
ディスクなら新品買って試せ

問題の切り分け出来るだろ
503502
垢版 |
2021/06/24(木) 16:31:37.74ID:yHGCSnx8
と書いたが、
俺自身の数ヶ月前に
エラーが出やすくなって
ディスク新品数枚試したけど
エラーなく出来たのも有ったが、
駄目だったのも有った。

諦めて新型ドライブ買った。

薄型は壊れやすいとう定説を実証したよ、俺  orz
2021/07/04(日) 15:34:52.12ID:Ke8R/ykv
もうすぐ期限きれるよ!まだー!
2021/07/04(日) 16:49:59.87ID:D8B6/bHz
買え
2021/07/08(木) 11:12:08.76ID:n7xjaFNs
1.16.4
2021/07/08(木) 18:50:47.55ID:ZxpjcsTr
2層のハズなのに
90GBぐらいになるのは
やっぱり何かやってるからなのかね
2021/07/08(木) 18:56:23.50ID:xl8Q3YV7
番組名がひとつまえのになっちゃう
どうしてかしら?
2021/07/08(木) 19:05:48.60ID:ZxpjcsTr
>>508
とりあえず仕様かと
しょうがない
2021/07/08(木) 19:25:16.59ID:TKUhLt9t
rplsViewerで補完すると良い
2021/07/08(木) 19:26:43.54ID:id+R/GEz
基本的に録画は10秒前から開始されているから
7時の番組を録画する場合は6時59分50秒から録画される
だから先頭の録画情報を使ってるんで前番組の名前になる

焼く前にその10秒を編集でカットしておくと今番組の情報になるけど
編集してから焼くと稀にエラー起こしてこのソフトでは吸い出せなくなることがあるからお勧めしない
2021/07/08(木) 19:28:36.82ID:ZxpjcsTr
>>510
オレもそれ使ってる
2021/07/08(木) 20:44:52.86ID:p0TnSxqr
あー今まで何故か読めないディスクあったけど編集してるのが駄目な可能性あったのか
2021/07/08(木) 20:52:01.31ID:Ho7Xy53Z
自分もこの1年で3回、読み込めないことがあったけど、どれも(はじめと終わりだけだけど)編集してたな…
2021/07/09(金) 00:07:23.23ID:frllB55/
16.3そのまま使ってるけど
かなり前から「30日の試用を始めますか?」みたいなダイアログ出て
ログには「評価版、30日間の 30日間が残っています」のままなんだけど
これって試用開始してないってことなのかな?
キーは一度も入れたことない
516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/10(土) 22:54:58.70ID:DmwuVBqu
MakeMKV v1.16.4 (8.7.2021 )
Much better support for discs with Java playlist obfuscation
Any Java runtime version is now supported, including Java 16
Mac OS: Support for Mac OS 12.0 Monterey
Some small improvements
Bug fixes:
Program failed to recognize some AAC streams with exotic channel encoding
Picture dimensions were displayed incorrectly for some exotic HEVC streams
Conversion of some DVDs could fail at the very end of title
517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/12(月) 12:11:45.09ID:L3zOefbE
>>515
ライセンスのタイプ:期間限定
評価の有効期限:○月○日(英語で)

ってなってるのが普通じゃないかな
2021/07/22(木) 01:23:59.39ID:TZAAAxV3
バックアップでError 'OS エラー (指定されたパスが見つかりません。)' occurred while creating
てのが出て失敗するんだけどなんか対処方法ありんす?
2021/07/22(木) 04:52:37.40ID:4AAx5PPI
>>518
これはアプリケーションのエラーメッセージではないよね。アプリケーションのレベルでは正しいけれども、
OSが実行しようとして問題が起こった。

まずは、自分が使ってるアプリ (MakeMKV ?) のヘルプなり取説を探して載ってないか?(自分は未確認)
今まで起こっていたのか? 何かを変えて以来起こるようになったのか?

推定される原因は、
指定されたパスがドライブ上に存在しないか、そこに至るアクセス権がないか、指定されたパス名が誤っているか。

もし自分なら、とりあえず切り分けをする。
・Windows Explorer でそのパス名をアクセスできるのか? (ドライブの最上位レベルから、目的のフォルダーに階層を順に降りる)
・複数のメディアで共通に起こるか?
・パスの指定を極力浅く(単純化)してみる

後は自分でやって呉
2021/07/22(木) 09:58:00.88ID:TZAAAxV3
>>519
丁寧な返答ありがとう
分からないなりに自分でやってみる
2021/07/22(木) 09:59:22.84ID:vK/tAQmE
エラーメッセージのまんまじゃね?
出力の際に実在しないドライブレターのHDDを指定した
ってことじゃね?
2021/07/31(土) 10:44:31.65ID:TRxMUWqc
key更新したのに使えない。
ttps://cable.ayra.ch/makemkv/
2021/07/31(土) 15:57:17.29ID:H7Bbhb46
何この怪しいurlは
2021/07/31(土) 18:09:44.13ID:IZpW0DBx
別に怪しくない
あと更新されてない
2021/07/31(土) 18:20:28.97ID:TdYoPwu7
待てば更新するだしょ
買ってもいいと思うよ、足踏みするのは狐で前に買って損をした人(俺は6年だから一応は損はしてない・・・かな)
526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/01(日) 19:44:58.72ID:c/BRAFGC
更新はよ
2021/08/01(日) 22:30:30.61ID:lnkG0ppN
シボンヌ
2021/08/02(月) 00:06:33.45ID:f6RUShSd
はよリッピングさせろー
2021/08/02(月) 00:29:35.84ID:ZamitmIs
んー、何も問題なくできてるんだけども・・・
2021/08/02(月) 22:27:46.22ID:dOfeeAjf
買ってやれよ
2021/08/03(火) 03:43:45.93ID:v386OleM
>>522
ちゃんとと内容把握しないと。

今現在のkeyはこれだけど
このkeyが有効なのは8/1までだよ〜ん。

ってちゃんと書いてある。待ちなさい(´・ω・`)
2021/08/03(火) 05:18:04.83ID:s4eFIwhJ
売ってくれよ
2021/08/03(火) 10:11:21.33ID:+AanXyyC
まだ?
2021/08/03(火) 12:21:54.03ID:T2w9GyYq
更新いつもより遅い感じ?
2021/08/03(火) 16:59:15.02ID:6S3E6DOK
終了じゃね?
2021/08/03(火) 17:43:55.54ID:qcIoZMPw
>>532
普通に買えるだろw
2021/08/03(火) 20:34:31.65ID:ABbtXaGB
買わないなら最新版アップデートとっておけ
2021/08/03(火) 20:53:08.16ID:mOU1o82D
どうやって買えばいいのかワカランので教えて
購入ページってどこにあるの?
2021/08/03(火) 21:01:33.92ID:bdkOfNlX
>>538
ヘルプ→購入でorder pageへ
俺は購入済みだけど、今見たら高くなってない?
2021/08/03(火) 21:25:38.49ID:mOU1o82D
ボタン押しても未反応
公式からは購入ページは消失
前に保存しておいたリンクでは無理になってる
https://secure.avangate.com/order/checkout.php?PRODS=3562140&;QTY=1

ググってもみつからないから悪いけど購入ページあるなら貼って欲しい
2021/08/03(火) 21:34:03.00ID:TndkX1g7
>>540
どこのボタンを押したの?
MakeMKVを起動→ヘルプ→購入→開いたページの中ほどにorder pageのリンクがあるから
そこから購入ページに行ける
2021/08/03(火) 22:06:40.64ID:TceVHeqg
此処かな?
以前にこのスレで貼られてたような

https://web.archive.org/web/20201128001824/https://secure.avangate.com/order/checkout.php?PRODS=3562140&QTY=1
2021/08/03(火) 23:13:04.44ID:mOU1o82D
>>541
その「購入」ボタンをクリックしてもページが開かない
前は開いて購入ページに行けた(540のリンク)けど今は買えなくなってる
だからもし君のソフトの購入でリンクに飛べるなら貼って欲しいんだけど無理?
2021/08/03(火) 23:23:00.30ID:ABbtXaGB
>>543
http://www.makemkv.com/buy/
2021/08/03(火) 23:23:10.84ID:bdkOfNlX
>>543
http://www.makemkv.com/buy/

これでいける?
2021/08/03(火) 23:34:45.43ID:mOU1o82D
>>544-545
行けた。ありがとうこれで買えるわ
547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/04(水) 18:03:48.18ID:JGclBh3k
ようやくきた模様
2021/08/04(水) 18:28:41.22ID:Est9Qv1I
thank god
2021/08/06(金) 11:19:24.20ID:a7dHMH4A
バックアップで生成されるMAKEMKVフォルダって何の為にあるんでしょうか?
再生とは関係なさそうなので捨てたいんですが、何か意味があるのなら残しておかないといけないので…
2021/08/07(土) 03:32:11.75ID:HGKGT5d+
捨てていいってとなりのYさんが言ってた
2021/08/08(日) 14:25:49.88ID:YraeGXJ1
使えるクーポンコードないのかな
2021/08/08(日) 14:35:08.37ID:79nhgrfn
ナイアルヨ
2021/08/09(月) 11:29:38.07ID:B62RUYuo
This Account has been suspended.

ってなるんだが?
2021/08/09(月) 13:02:16.52ID:sfCQJgo5
>>553
Mike がお金払うまでサイトは復活しないよ。
2021/08/09(月) 13:28:29.52ID:mR78c8c3
だから買っとけとあれほど
2021/08/09(月) 15:22:17.82ID:N9NdkePb
サーバー
ロシアなのか
2021/08/09(月) 18:27:59.61ID:/q1EOdr7
まだ買えるはず!
>>544のリンクをググって残ってるキャッシュから購入サイトにジャンプできる
下手したら数日で消える可能性もあるから買うなら早めにしたほうがいいかと。
2021/08/09(月) 18:33:21.13ID:2+RycpF0
飛んだん?
2021/08/09(月) 20:57:37.78ID:XcdRHjql
ぬるぬるしてるな
キーメモってるやつ教えてくれ
2021/08/09(月) 22:03:26.87ID:sfCQJgo5
>>559
T-xlmk1PbVrpTSr0fO7@ZMkc7ot_VJ0c3Lwu3HtybpkJdM5xOQh5S1Z@wkq4loBZB@y5

まぁこのキーの期限が切れるまでに復活してくれればいいや。
561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/10(火) 18:52:15.08ID:zutu01Re
俺は、以前ここで貰った公認Keyを使っているから、期限切れは関係なし。
助かってます。
562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/10(火) 19:16:24.98ID:zutu01Re
M-@hmilqt@PV4uOCYHU48wv6OOi840XEzn@0EZvw2qP85CycjEbCZvYu4_LRvjFa8bPS

ここで貰った公認キーだよ。
どうぞ使ってください。
2021/08/10(火) 20:51:20.92ID:/0YJYS1I
久しぶりに使おうと思ったら色々変わってたり閉じてたりしてて草
1.16.4.exeってmd5がe80b4776f441b7a697e90848ce8993caの奴で大丈夫なんけ
2021/08/11(水) 06:17:26.38ID:yiGHWQq9
Setup_MakeMKV_v1.16.4
14,340,855
md5計算するソフト入れてないけどファイルサイズはこれ
公式で落とした
2021/08/11(水) 08:19:34.13ID:C3smz6PS
>>562
後で入力してみるよ、ありがとう
2021/08/11(水) 11:26:36.88ID:poJnMInd
>>564
サンクス。手元のファイルと合致したわ
やって貰う必要は無いけど、ハッシュはコマンドプロンプトでも計算出来るで
2021/08/11(水) 11:40:25.26ID:HYpfqicl
手元のファイルのMD5値も一緒
念のためSHA-256
51F3655C89BA5F5FBC05CBD97ADDF85C7949EE07303F37E04800F25B27C19380
2021/08/13(金) 22:10:24.23ID:vDRV9CDs
公式サイト復活したね
569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/16(月) 11:49:16.46ID:ZReuCgoR
>>562
wow
2021/08/16(月) 14:09:08.15ID:DGDrJWvV
MakeMKVはBS4Kに非対応ですよね
2021/08/16(月) 14:18:11.39ID:BlRmh/+0
有料版は対応してんじゃね?
2021/08/16(月) 15:31:10.01ID:bBaxFp7Q
無料有料関係なく4k放送には対応してない
2021/08/16(月) 15:52:11.10ID:ImunirS+
>>572
やはり非対応なんですね
574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/22(日) 11:37:56.24ID:UgBA7J5X
https://fantasiabunko.jp/product/keyword/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://finance.yahoo.co.jp/cm/search?type=comment&;query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/27(金) 03:05:52.43ID:Dsu01Wjc
make mkvの mkvファイルをMP4にするとしましたら
何がお勧めでしょうか?
2021/08/27(金) 05:30:16.78ID:gjTiBPdP
XMedia Recode
2021/08/27(金) 08:25:41.96ID:p5ZQMf2T
かHandBrakeしかないわな
2021/08/27(金) 13:01:33.79ID:jCmAnJ4/
Yamb
2021/08/27(金) 17:39:30.20ID:WtNelr1u
ffmpeg
2021/08/27(金) 20:12:32.76ID:JMe4uKQv
AviUtlで不要部分カットしてmp4化してる
2021/08/29(日) 04:59:53.84ID:GXSGKYjD
>>579
俺もこれ
2021/08/29(日) 05:33:48.86ID:Y9ZZqWc6
HandBrake。圧縮+字幕を1つとチャプターを残したままMP4に変換できる。
内部的にはffpmpegを利用してるように見えるが、すべてかは分からない。
583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 09:37:23.68ID:MyU/0c29
ffmpegが一番いいよね
複雑な処理も全自動でやれるし
2021/08/29(日) 17:06:22.87ID:sDKopTAI
複雑な処理を自動で出来ないソフトって?
2021/08/29(日) 17:50:56.32ID:ZihJKbIH
そろそろスレチ
2021/08/29(日) 18:05:01.96ID:knEg+chX
最初からだわ
2021/08/30(月) 15:36:33.57ID:dqbjry7K
コンテナ変えるだけで複雑な処理ってある?
2021/08/30(月) 16:48:53.84ID:dkM7B06I
まあまあよろしいがな
2021/09/03(金) 10:02:06.01ID:mb75WWkD
Blu-rayをmkvじゃなくてバックアップするも
tsだとストレージの読み込み負荷高いしシークも遅いから、やっぱりmkvで良いわってなった時に、
チャプターが自動で打てないのが悲しい
makemkvで直接mkv作ってればこんな事には…

正直、コンテナ入れ替えのついでに音声だけエンコして
AACの128kbpsにしたいけど、音ズレしてた時に詰むから踏み出せない
2021/09/03(金) 10:35:21.12ID:ZFHzyn18
>>589
バックアップなのに再生環境気にするの?
2021/09/03(金) 15:28:52.08ID:Kn+Uj4X+
>>589
バックアップのindex.bdmvをMakeMKVのファイル開くから指定すれば
2021/09/04(土) 01:58:55.33ID:rMLQfPiK
レンタル屋のディスクを自費でバックアップしてあげる
そういう優しいボランティアに私はなりたい
2021/09/13(月) 16:49:48.61ID:pFxrmoU1
テレビ録画をripしてるのですが
HD上でもBDディスクでちゃんと音声付きで再生できるのに
MakeMKVで読み込むと音声だけ読めない。

タイトルごとのリスト上 MPEG2の動画は有るけど
音声が無い って状態
当然そのまま進めても無音動画しか作成されない。

こういう事皆さんありませんか?どうしてます?
2021/09/13(月) 17:08:42.22ID:wxkXLVmB
音声が5.1chになってない?EPGでいうとSS表記
BDの5.1chはほぼ問題ないけど放送波の5.1chはまだ出来たり出来なかったりする
技術的な違いはよくわからんけどバージョンが上がったら出来る可能性はある
595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/09/13(月) 17:11:41.16ID:i5cuf8Wo
>>593
ちゃんとBackupでリップしてんの?
m2tsの再生ソフトをVLCとかに変えてみれば?
2021/09/13(月) 18:56:59.91ID:KhU266O4
>>594
たぶんこれだろ。
うちにもそんなデータあった。
2021/09/13(月) 21:06:59.90ID:qlFWsfM6
2chと5.1chが混ざってるからかな?
2021/09/13(月) 21:22:22.38ID:wk9ZEbm9
たぶん管理人に報告したら対応してくれる
deeplあたりで英語に翻訳してフォーラムに投稿すればいい
2021/09/13(月) 21:25:22.74ID:wk9ZEbm9
>>507
ひょっとしてMGVC?
2021/09/13(月) 22:04:47.45ID:MgTfXN6k
>>599
その言葉初めて見たから
「そう」とも「違う」とも言われへんけども…
シリーズ3つまで出てるヤツで1は普通だけど
2と3が90GBぐらいになってん
2021/09/13(月) 22:09:26.94ID:MgTfXN6k
検索したらジブリ系がソレみたいだね
だとするとジブリじゃないから違うかな
2021/09/13(月) 22:41:12.35ID:wk9ZEbm9
>>601
シネフィルのBDにも採用されてるから実写でもあるよ
2021/09/13(月) 22:48:46.78ID:MgTfXN6k
>>602
ふむ
そーなんだ
604603
垢版 |
2021/09/18(土) 15:45:31.11ID:Ndo25tP4
検索してたらやっぱりMGVCみたい
つーことで>>599 当た〜り〜〜 ドンドン♪
そっかーそーゆーのももうシレっと売られてんだなー
勉強になった
2021/09/18(土) 18:13:48.63ID:EcqHACeF
書き込み用のBDXLだと3層100GBとかあるけどそういうの使ってるのかな
でも2層だというならよくわからんけど
2021/09/23(木) 02:27:09.41ID:fDQOSJjR
このソフトって違法じゃないの?
使ったら逮捕されますか??
2021/09/23(木) 08:01:20.67ID:3HQVCeJg
>>606
逮捕されます
2021/09/23(木) 12:13:18.94ID:Yk0SSakm
おしおきだべぇ〜
2021/09/27(月) 17:01:58.36ID:v3FdcllJ
そろそろ新ver出ないかな
2021/09/28(火) 00:36:29.64ID:2BylBDzM
つっても
困ることは「mkvにした時にファイル名がズレる」ぐらいで
特に問題も無いしなぁ
他に何か困ってる?
2021/09/28(火) 01:29:45.07ID:L95DXeDu
ていうかこれってベータ版ではなくなる日はちゃんと来るのか
2021/09/28(火) 19:40:21.83ID:2Aa6ddjh
>>610
それが一番の問題
2021/09/29(水) 00:33:57.19ID:0lxpQE5C
「ファイル名ズレ」が困るのは間違い無いけども
プログラミング的に直せる余地はあるのかな
日曜プログラマではあるけどもその辺の知識は無いに等しいので
よく分からない
2021/10/01(金) 00:07:15.16ID:ZvIlXSf6
なぜ直らないのか?

それは誰もフォーラムで報告していないからです
2021/10/01(金) 00:11:19.18ID:Ssmk2CAE
録画機器の問題じゃねーのかな?
2021/10/01(金) 14:37:35.09ID:4f1K15AT
確か録画開始って数十秒前とかから始まるから残った前の番組の最後のデータを読み込んでるって話じゃなかったっけ
2021/10/01(金) 16:01:26.44ID:p93Sja1G
レコーダーでは表示出来てるのは中にデータあるんでしょ。
最初の読み込みで
ある程度最初のデータ捨ててからタイトルのデータ抽出すればいいのに
2021/10/01(金) 18:53:59.81ID:wIqJogsD
それだ!
2021/10/01(金) 19:03:09.49ID:jOvQUOCI
つーか
番組名ズレが生じてるのは日本でのみなのかな
日本以外でもなってたら直そうって動きにもなるだろうし
2021/10/01(金) 20:04:50.96ID:BaN9JiZI
そもそもテレビ番組にコピーガードかかってるのなんて日本だけなんじゃ
2021/10/01(金) 20:07:25.75ID:4f1K15AT
それな
2021/10/01(金) 21:09:00.68ID:jOvQUOCI
あっそーだっけ
2021/10/02(土) 17:35:06.97ID:3o4FjN7a
レコーダーで番組開始00秒のとこでぴったり編集したやつはデータ抜くと
その前のゴミ部分が1〜2秒入ってるけど、それを見越して頭1秒分くらいあらかじめ削っておくと
00秒で編集したやつよりは番組名がズレない確率が高い。それでもズレてる時は諦める。
それ以上削るとデータ上の本編まで削れてしまうから。

番組本編開始前にCM等が入っててそれを削ったあとなんかは確実にズレない
2021/10/03(日) 01:12:13.35ID:CpL5CdoB
あーじゃあその最初にいらない番組が入ってる仕様Mikeに伝えたら多分直るよ
2021/10/03(日) 01:20:23.73ID:ps7x7PO2
>>624
よろしく
2021/10/03(日) 13:16:15.58ID:k+zvP7m1
BDをISO化する時って暗号化されてなければImgBurn使えばいいんだよね?
あえてこのソフト使う利点ある?
2021/10/03(日) 13:43:50.22ID:P3DwOH5q
暗号化されてないデータをBDに書き出す時は確かにおっしゃる通りだけど
このソフト使う人は暗号化されたデータをBDから読み出したいんだから全く逆だと思うのだがwww
2021/10/03(日) 14:41:12.99ID:qKTLvW1M
暗号化されてないモノしか扱ってない人は
このスレ来る必要無いと思うがどうか
2021/10/03(日) 16:05:43.36ID:y4GqEPcl
>>627-628
どもっす
2021/10/06(水) 09:48:47.52ID:j+EbDH5A
BD-Rに焼いた事はないんだけど、MAKEMKVフォルダまで一緒に焼かれちゃうの?
631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/10/06(水) 19:55:26.79ID:pKhv+Crn
>>630
フォルダやファイルを焼くだけだよ?
2021/10/12(火) 12:16:59.77ID:w9O8XBS+
元のBDと同じメニューを使ってBD-Rに書き出す方法ってある?
2021/10/12(火) 13:05:08.58ID:nr7i7eQf

読み込んでそのまま焼けばそのままやん
2021/10/12(火) 14:37:44.33ID:w9O8XBS+
>>633
メニュー含めてMKVデータになってるんだけどこれ焼くだけでいける?
2021/10/12(火) 14:40:12.65ID:nr7i7eQf
直接モードじゃなくて
上のメニューから読み込んでないの?
2021/10/12(火) 17:45:23.32ID:sXrqUPKy
>>634
フォルダに矢印マークがついてるアイコンから吸い出すんだよ
2021/10/12(火) 21:21:35.66ID:w9O8XBS+
>>635 >>636
なるほどバックアップでデータそのままとってそれを焼くのか
ありがとうデータ吸い直してみる
2021/10/14(木) 15:53:24.40ID:yPawtoC7
更新全くされなくなったな・・・終わったか
2021/10/18(月) 16:52:30.97ID:rwRn5e2p
そのままバックアップより、大して要らないのは、
音声だけ圧縮してmkvの方が良い気がして来た
メニューが消滅しちゃうのは残念だけど…
そうなると、iTunesの高音質なエンコーダー使いたい
OBSみたいに音声をiTunesでエンコードできるようにならんかな
2021/10/19(火) 08:29:55.13ID:FcG4aBCz
qaacとかはどう?
641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/10/24(日) 06:00:22.58ID:eob9y1MV
画面キャプチャのおすすめフリーソフト教えてください。
Gamebarは画質は良いけど音ズレが起きる
2021/10/24(日) 08:24:06.03ID:fN+RYudL
なんでここで聞く
2021/10/29(金) 05:59:59.85ID:kGNixahr
>>641
ffmpegでgdigrab使え
あとスレチだから他所で書けよ
2021/10/29(金) 20:56:05.62ID:J6tDIsO+
>>643
死ねカス
2021/11/02(火) 20:05:11.93ID:AqGJbL9g
MakeMKV v1.16.5 (1.11.2021 )
  Miscellaneous UI improvements
  WinCDArb update, fixes occasional "no optical drives" error
  LibMMBD stability improvements
  Many small bug-fixes
2021/11/02(火) 22:03:21.54ID:bgPPmNu2
音沙汰ないから焦ったよね w
2021/11/04(木) 22:25:26.73ID:urZzItNS
libfdk が削除されているね。
2021/11/04(木) 22:36:26.63ID:pcofmJZt
>>647
それ削除されると何ができなくなるの?
2021/11/05(金) 09:47:55.19ID:PKetAyQ1
>>648
高音質だという定評のある FDK AAC が音声のエンコード/デコードで
使用できなくなる。
2021/11/05(金) 10:46:55.07ID:t4NS3nJb
>>649
なるほどサンクス
エンコード/デコードってことはまるっとリッピングする場合には影響ないってことでいいのかな?
2021/11/23(火) 23:11:28.58ID:NDsq5bIB
中間のCMをカットしたのがうまく取り込めない
2021/11/24(水) 12:53:21.54ID:YdHokltJ
そういうもの。

俺はレコーダーでは前後カットや分割した物に
とどめて、
パソコンで取込み安いようにしてる
2021/11/24(水) 15:52:34.07ID:GkuzPG+8
>>651
バックアップで丸ごと保存→ファイル読み込みでいける
BDに移した後に編集してしまったのなら一度HDDに戻してBDフォーマットして再ダビング
2021/11/24(水) 15:55:40.01ID:YshsVqQF
レコーダーのチャプターカットって実際には削除して無くて
映像無しの超低bitデータで埋めて再生時に飛ばすだけなので
PCに取り込むと長さはカットする前と同じという事も有る
655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/11/24(水) 16:47:16.68ID:mA6Ab/ub
レコーダーの部分削除は規格外の不正なファイルが出来上がる
656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/11/24(水) 20:55:24.39ID:HJ9zc+xz
>>653
ちゃんと取り込めました。
ありがとうございます!
2021/12/08(水) 23:45:47.12ID:7D/19Fpa
県民割とかで1泊ずつのクーポン出されると連泊予約で地獄絵図になるな
2021/12/09(木) 22:32:43.87ID:naZJ0//l
MakeMKVが起動しなくなった(何回かに1回は起動するけど再現性不明)

Application failed to initialize
CANT_LOCATE_MAKEMKVCON

起動させようとするとこのダイアログが出る。

v1.16.4の時に突然これが出始めたからv1.16.5に上げたけど相変わらず。原因わかる人いますか?
2021/12/09(木) 22:52:25.46ID:W5seXdOZ
いません
2021/12/09(木) 23:18:31.08ID:mvOs2hXs
何か変なフォルダ名のとこにインスコしたんじゃないの
デフォでインスコするとかしてみたら?
2021/12/09(木) 23:53:37.12ID:naZJ0//l
インストール先はもともとデフォルトだったよ
念のために消してから再インスコしたけど状況変わらず
2021/12/10(金) 08:49:51.51ID:QnzzpPz/
なんかのドライバの不調かね
不具合出る前の復元ポイントに戻るしかないだろうな
2021/12/10(金) 11:57:39.98ID:KDsf7nWH
makemkvconのパスが変わったとか消えたとか
C:\Program Files (x86)\MakeMKV\makemkvcon.exe
2021/12/10(金) 12:42:38.12ID:v+ZRUXMu
以前ubuntuでそのメッセージが出たことがあった。
makemkvのフォーラムで聞いて、解決したよ
2021/12/10(金) 14:37:18.75ID:aa6TsZ8G
その解決方法を書いてやれよwww
2021/12/10(金) 14:45:37.94ID:UdWPKeKJ
一見正論だが
実際には本人が見にいった方が早い
2021/12/10(金) 15:17:14.04ID:LjXAgRA2
いや

教えてやれよw
2021/12/10(金) 15:28:42.96ID:+aenLnff
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?style=4&;t=25254
俺は読んでもちんちんぷんぷんだわ
PPAってなに?
2021/12/10(金) 15:41:36.34ID:W1t6tOSd
ペンパイナッポーアポー
2021/12/10(金) 16:27:36.36ID:SHId9tBG
LinuxならSnapでインストールすればエラー出なくなったという例もあるな
2021/12/10(金) 18:54:39.32ID:v+ZRUXMu
>>665
そうだね。PPAで動いたよ。導入手順はここに書いてあるとおり
https://launchpad.net/~heyarje/+archive/ubuntu/makemkv-beta
2021/12/10(金) 22:25:09.41ID:pHPwrg8R
なるほど。
で、どうやるの?
673661
垢版 |
2021/12/10(金) 23:23:15.07ID:7kS1upO/
なんかいろいろありがとう。
見に行ったけど全然わからなかったから起動を繰り返してたまに起動するのを待つことにするよ…
2021/12/22(水) 09:33:29.65ID:qtRsaY5a
あーあ
仕込まれてるマルウェアにやられちゃったかw
2021/12/24(金) 15:08:18.97ID:R0G267Bi
>>674
開示されるんでないの?
2021/12/25(土) 14:43:15.99ID:Xy2n3FVK
何か有ったん?
2021/12/30(木) 00:29:28.47ID:Tkh62egp
このソフトはBDのregion codeとか再生国制限とかって解除できないのだろうか?
2021/12/30(木) 01:10:26.97ID:Z8iNJ34N
何がしたいのかわからん
2021/12/30(木) 10:05:39.13ID:Tkh62egp
ヨーロッパ版BDを普通にバックアップ取った時、region codeもそのままになる様だったから。
2021/12/31(金) 00:53:15.69ID:rEtryvbA
丸ごとバックアップではリージョンコードは外れない
外したいならMKVで保存すること
あるいは別のソフトを使う
2021/12/31(金) 09:36:37.05ID:nr4HYYzw
>>680
そうなんだ。情報thx
2022/01/28(金) 00:43:28.67ID:VzN96whz
インストール時の
CdRom device arbiter
ってチェック入れたままにしてます?これ一体何なんでしょうか
2022/01/28(金) 01:36:00.86ID:O6KEmtcv
>>682
https://www.makemkv.com/wincdarb/
2022/01/28(金) 12:49:55.11ID:VzN96whz
ありがとうございます。
これ入れてますか?
入れずにインストールしてみて普通に使えたのですが、入れた方がいいのかなと
2022/01/28(金) 18:03:51.92ID:Bn1EYihw
>>684
記事を読んで自分で判断しろよ
2022/01/28(金) 22:42:20.03ID:VzN96whz
おk
判断は自分でします
とりあえず、入れてるか入れてないか皆さんの状況だけ教えて下さい
2022/01/29(土) 05:16:54.61ID:IpQRWx0v
不要だと思うならそれでいいじゃん。進んで「リスク」を負うこともないでしょ?
2022/01/30(日) 15:53:23.81ID:q6w3D8hN
アンケートは禁止
2022/02/03(木) 00:16:31.35ID:0bkHTIqE
マルウェア入りだから情報抜かれまくりますよこれ
2022/02/03(木) 00:17:10.02ID:0bkHTIqE
リッピングしてるディスクのタイトル名が送信されてます
2022/02/03(木) 02:12:36.38ID:4Xn/gXHv
どうやってデコードしてるとおもってんの?
2022/02/03(木) 03:32:19.73ID:P2nhCcYW
ぎゅーって感じ
2022/02/06(日) 15:34:43.17ID:aYiRS5Et
何もコピーガードついてない4時間のDVD-R作品をエクスプローラーで普通にコピー
VIDEO_TS形式
このままでも再生できるけどシークめっちゃ遅いので、
makemkvで開いてMKVにコンテナ入れ替えしたら

15秒短くなった

何故…
頭と尻尾に15秒切られた形跡ないし、再生速度が変わった???
694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/06(日) 19:37:19.27ID:xCNWCTno
つ 相対性理論
2022/02/09(水) 14:35:45.66ID:Hf0qI9v5
天使のわけまえ
2022/02/09(水) 15:53:48.02ID:2j3AUBR7
紅茶葉はポットのためにもう1杯。
697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:08:12.37ID:VtFi/VZp
またです!
2022/03/05(土) 22:25:14.60ID:JoYWytnP
1.16.7
Improved handling for discs with mastering errors
Many internal improvements and small bugfixes
2022/04/24(日) 09:58:25.05ID:36SQgBjJ
あるTV番組をレコーダーで録画したのをBDに焼いてそれをPCでリッピングしようとしたら
何やってもmkvにリッピング開始即止まる謎のエラーが出てまいった
(エラー表示は出ないで全く進展が進まない状態になる)

このスレ読み返しててまさかと思って
先頭部分カットして焼いてみたら無事PCでリッピングできた
目的の番組の前の番組の情報がなんらかの駄目文字で引っかかってたっぽい
前の番組が4月から新番組になって番組情報を引っ張ってしまってたから
これを削って目的の番組情報にしたら無事リッピングできた
半角文字しか使わない英語圏の人?の作ってる海外のソフトなので引っかかったらしい
2022/04/24(日) 14:06:53.42ID:wHevuDvM
上の書き込みみてなんとなく久しぶりに本サイト見に行ったらPROWEBHOSTとかいう謎のサイトが出てきた

ロシア語なのか?とりあえず翻訳に放り込んでみたら「サイト使用料が未払いだからブロックするわ。運営者は早く金払えや(要約)」
ということらしい。戦争の影響がこんなところにも…?
2022/04/24(日) 14:11:50.35ID:vj9qYAbB
定期だぞそれ
2022/04/24(日) 18:35:04.56ID:lBvgbiOa
>>699
俺の場合、高確率で再現率高めなのが
NHKの夜間の地デジ番組で
レコーダーでは再生は出来るが
このアプリで音声が読み取れない事。BSは大丈夫

動画だけで音声ファイルが作られない。
頭削ってOKの場合も有ったが、でも駄目なら分割するとOKの時も有った。
“うたコン”なんかは曲単位で切りやすいがドラマは困る。
NHKドラマは深夜再放送多めなのでそっちが頼みの綱。

深夜以前とEPGのニュースや番組情報などは違うのかも。
2022/04/24(日) 19:20:05.85ID:v/xFm5Hg
上書きするような同名のファイルが無いのに
「上書きしますか」ってエラーが出る時あるけど
「はい」を試しに選択しても何も出来ないで失敗に終わる
どうやらmkvのファイル名の作成に失敗してるらしい
フルのバックアップだと問題無く完了した
そーゆー場合はフルを選んでtsに自分で名前付けるしか無いようだ
2022/04/24(日) 22:45:22.46ID:0NgZ9VCE
>>702
前が音声多重番組だとなる
2022/04/24(日) 23:45:34.06ID:Vn8mf1Tx
今回ばかりはウクライナ侵攻が影響してんじゃないのかね
管理人の怠けじゃなくて
2022/04/24(日) 23:47:35.54ID:wHevuDvM
>前が音声多重番組だとなる

カートゥーンネットワークのアニメで一時期頻発して困ったわ
どうも1トラックで主音声/副音声を切り替えるタイプが先頭に来るとダメ
CNではアニメ本編だけじゃなくCMタイムにショートアニメを流すことがあってそれが多重してるんで
録画するときにそれが最初に入ってアウトってパターンになってた

ちなみにスーパードラマTVみたいな外国ドラマchは本編以外は多重してないんでこういう事故はなくて
ディズニーチャンネル・ディズニージュニアに至っては2トラックで日本語/英語を切り替えてるので
仮に本編の途中から録画したとしてもちゃんと音声が出るファイルが作れて無問題
2022/04/25(月) 18:35:55.02ID:IJG19/FK
>>702の場合、NHKはノンインターバルでCMなく次番組が始まるパターンが多いので
前番組が多重だと多重部分が削りきれずにアウトになるんだろうな

解決方法としては本編の最初の0.5〜1秒を犠牲にカットして非多重部分を先頭にするとか
それがイヤor本編も多重で切っても無意味パターンなら、手間はかかるが録画時間を伸ばして
余分に本編の1時間前くらいから録画をしておいてテキトーな非多重部分で切って焼いて抜いて
できたファイルをPCでカットする(自分はMoo動画カッターを使ってる)
2022/04/25(月) 18:50:15.77ID:IJG19/FK
あと多層記録タイプのディスク(2層50GB/3層100GB)でこのソフトを使用する場合
層をまたぐファイルは100%失敗するので層をまたぐ部分には要らないダミーファイルを入れよう

(自分はPC TV Plusを使用して焼いているが参考まで)
2層は最大44.8GBまで書き込めて22.4GBが層の境目
3層は最大88.8GBまで書き込めて30GBと60GBが境目
2022/04/26(火) 14:15:42.49ID:WPX3R9iX
UHDBDでもBDXLのBDAVでも一度も失敗したことないけど?
60GBの1ファイルでもそのまま抜けてるで
2022/04/26(火) 17:11:29.02ID:SEodbp9y
>>709
2層使ってるが、問題ない
ドライブの問題では?
2022/04/26(火) 17:48:15.62ID:aoaSjXgi
ドライブの相性問題かねえ
古くても使えると思ってると意外と細かい部分が駄目になってたりする
2022/04/26(火) 17:57:35.05ID:WPX3R9iX
>>710
なんでワシに言う。アンカミス?
自分はBW-16D1HTにmkファームあてたドライブ使ってる。問題なし
713708
垢版 |
2022/04/26(火) 20:31:36.34ID:4MZE0hzb
まさかのおま環だったのか orz
パイオニアのBDR-212XJBKをUSB変換でノートPCに付けてるが
そういう使い方あたりが問題なんだろうか?
2022/04/27(水) 02:42:32.02ID:6ku1cP2F
お金払えたのねw ヨカッタ!
2022/04/27(水) 12:16:27.36ID:W5XPgGOM
USBはなあ いい話聞かないよね
同じくBW-16D1HTにmkだけど3層も4層も問題ない
716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:15:26.06ID:iwQ12Zm3
よろしくお願いします。
V1.16.7使用中です。
ブルーレイHDDレコーダーで録画したものをパソコンで再生する為、ブルーレイディスクにコピーして
パソコンでMakeMKVを利用してm2tsにリッピングしてVLCで再生しています。

@EPSONディスプレイ一体パソコンブルーレイドライブ内蔵
ANECディスプレイ一体パソコンブルーレイドライブ内蔵地上波BSチューナー内蔵
BNECノートパソコンDVDドライブ内蔵に外付けブルーレイドライブを接続
CHPノートパソコンDVDドライブ内蔵に外付けブルーレイドライブを接続

@とAでリッピングした場合はVLCで再生できるのですが
BとCでリッピングした場合は再生できません。
ファイルの大きさはほぼ同じです。

元々ブルーレイドライブが内蔵されている@とAに外付けブルーレイドライブを付けて
リッピングするとVLCで再生できます。

Bに外付けブルーレイドライブに付属していた再生ソフトをインストールすると
ブルーレイHDDレコーダーで録画した番組のブルーレイは再生できます。
 
試しにmkvでリッピングしようとするとエラーになりました。
(m2tsの場合は一応コピー完了の表示は出ます)

コピーガードか何かの問題でしょうか?
元々ブルーレイドライブが内蔵しているパソコンには何かソストがインストールされているのでしょうか?

すみませんがお知恵を貸してください。
717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:18:01.09ID:iwQ12Zm3

外付けブルーレイドライブはバッファローです。
2022/04/28(木) 17:08:55.07ID:CLe+W/Z+
ここはサポートじゃないぞ
2022/04/28(木) 17:49:26.35ID:mVUZMfou
>>716
本家のフォーラムで聞いた方がいい
https://forum.makemkv.com/forum/
2022/04/29(金) 00:33:20.62ID:PgwziomO
それぞれの型番や
搭載RAM、OSのバージョン
ドライバとか
2022/04/29(金) 16:04:24.74ID:L/vq6XAR
ポータル復活してるな
2022/05/11(水) 19:30:33.06ID:PNlIqm/9
バッファローっていい印象無いなー
安いからなのか壊れるともよく聞く
2022/05/11(水) 19:37:52.76ID:Wdm6tIGE
低価格帯においてはBUFFALOはむしろマシな部類
ドライブはPioneerしか買わないからよう知らんけど
724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/12(木) 15:51:59.44ID:a2uZkdcm
ASUSのドライブ
BC-12D2HT
SATA-USB変換で使ってる

BDは読み込みだけ。リッピングだけできれば良いかと思ったので。
買った時はパイオニアの薄型が
年末の整理したい時期に 2年も持たずに逝ったので
安いし3.5インチだしROMなら長く持つかと思ったので
それほど考えずに買った。

しかもMacでもパイより高速に読めたのが嬉しい誤算。
725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/16(月) 10:06:52.09ID:n63GFF0K
先日、バッファローの薄型買って、進撃の巨人OADやってみたら
途中で電源不足ランプが点滅して失敗しやがった
電源不足ランプ機能なんて、低スペックの言い訳のための機能なのか!?とか思った
他にもディスクに傷をつけるという致命的な欠陥があったので速攻返品した
その時店員がへんなゴネ方するもんだから薄型が怖くて買えなくなった

そこでネットで一か八か尼で7千円台のBC-12D2HTを買ってみた
romドラの驚きの安定感、すばらしい
2022/05/16(月) 11:39:22.92ID:ZDw+tZEC
外付けのBlu-rayドライブは外部電源必須だかそれでも電流不足だったの?
あとBlu-rayDISCはハードコートで基本傷なんかほぼつかないはずだがどんな傷が付いたんだろ
727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/16(月) 11:53:26.93ID:PVXJYeq8
俺も突っ込もうかと思ったら言いたいことは全部>>726が言ってた
2022/05/16(月) 12:09:23.74ID:KWumCto9
トレイの締めが甘くて回転してる途中で開いたんじゃないの
729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/16(月) 13:20:59.94ID:zGWmNLA1
>外部電源必須
付属のコードがUSB電源の二股コードで、電源供給不足の時は二つ目を挿してくださいみたいな
でもこのBDに限っては二つ挿しても電源不足、途中でボン!
>ハードコート
傷つきやすいよ、超脆いよ、ハードコートはDVDでもだいぶ前からだよ
セルBDはケースの留め具が統一してないから油断するとBD真っ二つってレベルだよ
中古屋の店員なんて盤面チェックを避けたがるレベルだよ
>どんな傷
円状、割とヤバイ
気が付くまでの数日の間に数枚やられた! ディスクを入れてちょっとドライブを動かすだけでガガガガ
致命傷を負ったのは中古やの500円BDだったのが不幸中の幸い
>トレイの締めが甘くて
前まで使ってたUSB電源BDドライブはその程度の事で傷つけたりなんてしなかったよ
そんな事で傷つけてしまうあなたのドライブも怪しいもんだぜ
730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/16(月) 14:13:18.56ID:lbqdqSji
ポピュラーな薄型ドライブは丁寧に使っててもだんだん光軸がズレてきてエラーが増えてくるから
俺は1年くらいごとに新しいの買うようにしてるな
そんなに高くないんだし消耗品だくらいに思った方がいいよ
ちなみに今入手できるキーでv1Ripも出来るから抜けるやつ一度に3台くらい買ってストックしてるw
2022/05/16(月) 14:36:06.76ID:7Jvg84yT
一年で駄目になるほど使い込んでるのもなかなか凄いな
5年くらい前に買った薄型が地味に読めないの出てきたから最近新調した程度だ
2022/05/17(火) 15:07:23.23ID:Mtt3O+l8
光学ドライブの寿命って悩ましいよね
自分の場合PCにつけたBDドライブは問題ないけど、レコーダーのドライブが先に駄目になってるわ。交換もできないからこうなるとほぼアウトなんだよなぁ
733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/17(火) 18:18:40.60ID:iQ8oNiOZ
外付けドライブはまだ気軽に買い換えられるけど
レコーダー新しく換えるのは相当緊張するな
今AACSverっていくつまで上がってるの?
2022/05/17(火) 23:01:08.37ID:RUvdhHU1
112
2022/05/18(水) 09:58:25.37ID:165lWeCD
レコーダーのドライブは自分で交換してる
736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/19(木) 21:18:03.88ID:2mE+PY9a
薄型使うのは負け組だよ

壊れたら気がつくだろ…
737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/20(金) 09:55:23.66ID:qquWRaTj
BC-12D2HTと相性の悪いディスク(中古)が現れた
デュスクやレンズを掃除しても最高速になった後にすぐ止まる
こうなると一旦電源を切らないとまともに動かなくなる
10年前の低速ドライブではちゃんと読むのに…
驚きの安定感は一週間もたたずに崩れ去った!
738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/22(日) 23:35:10.35ID:yGxKJKYe
>>737
>ディスク(中古)

そんな物の尺度で語るなよ www
2022/05/23(月) 17:04:27.60ID:w451xzCz
ブルーレイをリッピング後にPOWER DVDで見るとカクカクして動きがおかしい
VLC media playerだと普通に動く
一旦HandBrakeでエンコードするとPOWER DVDでも普通に動く

何が原因でしょうか?
2022/05/23(月) 17:22:37.40ID:/OOIrXsM
PCの性能が低いんだよ
2022/05/23(月) 17:42:36.97ID:utl7MjOE
逆にVLCで動かない
DLNAでメディアプレイヤーに送ってテレビで見れればいいので
そんなもんだと思うことにしてる
742名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/05/25(水) 09:35:26.55ID:0YjnhHoN
>そんな物の尺度で語るなよ www
確かに中古には傷だけでなく、変な物が付着している場合も稀にある。
万一、その変な物がドライブの内部に入らないよう常に細心の注意を払っているかといえば、そうとも言い難い。

でもこの不具合はそんな感じじゃない。
序盤の低速時は何の問題もなく、その後徐々にスピードが上がっていき、最高速モードになった直後に
マイコンピュータ(最近のはPCって名前なんだけどそれだと分かりにくいので)の一覧からドライブマークがが消えてしまうのだ
でも、そこをたまたま乗り切ってしまえば、後は安定したもんなんだ。

ようは最高速さえ阻止できれば大丈夫らしい。
で、検索してみたのですが、俺でもできそうな超簡単な方法は見つからず、
仕様がないので、ドライブとPCの間にUSB2ハブを入れてUSB2状態にしてみたんですよ。

そしたらあーた、嘘みたいに超安定。
PCに電源付きUSB3ハブを挿し、そこに保存用HDと電源なしUSB2ハブを挿し、そこにUSB→SATA変換アダプタ(USB3対応)でドライブを付けても何の問題もなし。

なんか結局、普通より速いドライブと、若干古い各機器との相性の問題なのかなあと。
2022/05/29(日) 03:45:28.37ID:ouwDblyS
まぁ解決して良かったね汗
2022/05/31(火) 18:53:18.22ID:Tajnj49Y
レコーダー録画もので、番組名がズレるのと音声が入らない問題が解決したので参考まで
今のとこ自分の環境では全部うまくいってる。ちなみにDIGAなので他機種はわからない

方法としては録画した番組をダウンコンバートする、これだけ
この方法の利点は上記の問題がないことと編集点のゴミがなくなること
欠点は言うまでもなく理論上画質が落ちること

例として、番組開始00秒ぴったりのところで編集し、CMも削ってあるDR録画(=放送画質)があるとする
この場合そのまま抜き出すとかなりの確率で前番組の番組名になるが
任意の画質にダウンコンバートすると番組名がズレない。イメージとしては情報が正しく上書きされる感じ
そのまま抜き出すと音声が抜けていたものも変換するときちんと音が入っていた
そして番組開始時・終了時、編集点にあるゴミはなくなり、レコーダーで再生した時と同じ感じになる
(番組の音声が5.1chだとそれ自体が問題になる場合があるのでここでは別の話とする)

DIGAのダウンコンバートの最高画質は1.5倍録だけど、地上波や1440×1080のBSなんかだと
容量としてはDR録画と1.5倍録では同等か場合によっては1.5倍録の方が大きくなってしまう場合がある
地上波はもとより、数年前からBSもレートが落ちてるので、変換したものでいいかなという感じに自分はなってる
なお元の録画はDRである必要はなく、7倍録→8倍録に変換といったやり方でも問題ない

放送画質にこだわる人には勧めないけど利点の方が多いなと思った人は自分で実験してみてほしい
変換自体に不具合があって画と音がズレたことが1度あった気がするのでそこは自己責任で
不安な人はダビング10をHDD内コピーして予備を作るなどする

長文失礼
745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/06/02(木) 10:22:15.55ID:TZMj+yFa
【朝方に謎の光が2つ】
未確認の発光体は一体なんだろうか?
://www.youtube.com/watch?v=lEJg-qVhxtY
2022/06/14(火) 17:33:20.92ID:hIOci6XA
Uncharted ってのが AACS v77 だったので一瞬焦ったけれど
LibreDrive を使っていたので問題なしでした。
2022/06/14(火) 18:34:35.73ID:L6KriLad
>>746
MKB_RW.infのAACSがv77だとMakeMKVでは抜けないと思うが
2022/06/14(火) 20:11:16.80ID:hIOci6XA
>>747
うちではちゃんと抜けています。
MakeMKV のフォーラムで LibreDrive の説明を読んでください。
LibreDrive を使っていれば今後 AACS のヴァージョンがもっと上がっても
大丈夫なはず。
2022/06/14(火) 20:59:37.50ID:NmrhyPDi
LibreDriveで彼女が出来ました!
750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/06/16(木) 07:34:58.89ID:EqSO8/Df
>>743
それが結局解決しなかったんですよ
工夫したその日は調子よくなるんですが、数日後に試すと全然通じないんですよ
というか、日に日にエラーの確率が上がってるような
まあ、結局RimhillExで解決したんですけどね   これもいつまでもつものか

それにしても、最近のドライブはディスクを認識するまでガサゴソ五月蠅いですねぇ
安い部品でも使ってるんでしょうか?
コロナや円安が一段落するまで買い控えるべきなんですかねぇ
2022/06/17(金) 06:55:10.71ID:X8gNRtwr
単にPCの電力不足やん
書いてて気がつかないん?
752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/06/17(金) 09:52:09.73ID:20ivIpYo
うーん、
実は、SATA-USB3.0変換ケーブルとやらを使って繋いでいるんだけど
ドライブ側には「Ratings:12V=1.5A」
変換ケーブルのアダプターには「OUTPUT:12V=2.0A」とは書いてある
これで足りんの?
2022/06/18(土) 05:44:55.35ID:yA8FTGw+
電源付きUSB3ハブが
保存用HD、電源なしUSB2ハブ、SATA変換アダプタ全部の電力まかなえてないんでしょ
754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/06/18(土) 10:18:43.20ID:GNwZD7tq
光学ドライブ用のSATA-USB3.0変換ケーブルは専用電源アダプター付き
ドライブの電源はそこから来てる(それがOUTPUT:12V=2.0A)
専用電源アダプター付きしか見たことなかったんでそれが当然だと思ってて特に書かなかったよ
USB2ハブは転送速度をあえて落とすために一時的に使ってただけで結局失敗だったので今は使ってない

ただ、消費電力はあくまで目安で瞬間的にはそれを超える事もあると、どっかで誰かが言ってたよーなー
だとしたら、最高速になる瞬間にだけエラーが出るというのはつじつまが合う気がしないでもない

だがしかし、エラーによる保存用HDへの悪影響も一回確認されたので、安定している今はこれ以上実験とかしたくないかなーと
2022/06/27(月) 22:40:36.91ID:5deEgPS5
MakeMKV v1.17.0 (27.6.2022 )

・Improved handling for discs with mastering errors
・A new, rewritten DVD engine - much better handling for discs with structure protection
・Many internal improvements and small bugfixes
・Notable Bug fixes:
   ・Program failed to recognize some exotic USB drives
   ・Program failed on some DVD streams recorded from sattelite feed (TiVO DVD)
   ・Program could hang if internet connection wasn't available
2022/07/05(火) 21:38:34.48ID:Aibl3mA6
rplsViewer のデータから日付と番組名だけを抜き出してm2tsにファイル名を付けるツールを自作した
テレビ番組のはこれでだいぶ楽になった
2022/07/05(火) 23:50:12.65ID:LdkZT+ym
>>756
めちゃくちゃ分けてほしい
2022/07/06(水) 15:04:39.54ID:82cre2pi
>>756
Macでリッピングした後に仮想Win上のフリーツールで番組名抜き出してるんだけどその後の処理が非常に面倒くさいんで僕にも下さいw
rplsViewerていえばWEBアプリ版あるみたいだけど使って平気かな?
2022/07/10(日) 02:47:04.98ID:Z4Saa7Ul
レコーダー側の編集機能で部分的に消去した番組をmakemkvでリッピングすると、バグって最初のチャプターが無限にループしている動画が出来ちゃうんだけど、原因わかる人おる?
レコーダー側で編集したらあかんってこと?
ちなみに他のソフトでは何ともなかった
2022/07/10(日) 08:22:16.68ID:RQbCtKHf
がいしゅつ 解決済
2022/07/14(木) 22:32:16.98ID:c+EzSDfg
MakeMKV v1.17.1 (13.7.2022 )
Small improvements and bugfixes
Bug fixes:
  Program could hang when scanning certain protected DVD discs using CellWallk method
  Some titles were truncated on DVDs with structure protection, when using CellWallk method
  Small bugfixes
1.17.0 regressions:
  On some UHD HEVC streams program spitted thousands of invalid "Corrupt" messages, appearing to hang
  Program crashed decoding certain AC3 (DD) streams, usually during transcoding
2022/07/14(木) 23:50:57.43ID:gU/XqOQk
すみませんド素人質問で恐縮なのですが
このソフトで出来上がるDVDから作成されたMKVというのは無劣化なのでしょうか?
2022/07/14(木) 23:57:11.03ID:+J8pdG4+
そうだよ
2022/07/17(日) 12:34:00.50ID:Zdv6m/AW
32bitバージョンがオワコンになるだと・・
2022/07/17(日) 14:07:33.17ID:6/IuYDdT
べつにええやん?
2022/07/17(日) 14:45:25.14ID:EcvVj2rQ
今どき32bitな環境ってメモリ2GB/32bit版Win7か、そこからアップグレードした32bit版Win10ぐらいなもんだろ。
2022/07/17(日) 15:05:57.82ID:NQdQmT0U
相当古くても4GBモデルのは大体64bitだな
2022/07/20(水) 01:19:52.55ID:bbOgt9H2
ザ・チェイサー Gasoline Alley (2022) が v77 だった。
LibreDrive 使っていない人は気をつけて。
769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/07/28(木) 15:44:15.97ID:jQ62nzF+
日本の4k放送録画したBDに対応した?
770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/07/28(木) 15:53:39.36ID:uwZeiF5a
LibreDriveの作り方を優しく解説してくれてる日本語記事はどこかに無いもんですかね?
771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/07/29(金) 20:17:33.54ID:14+rpPHV
>>770
目的がUHD BDじゃないのなら対応ドライブ買えば、mkファームにしなくても大丈夫かも?

UHD BDが目的ならGoogleでmk firmwareで検索。
772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/07/31(日) 07:28:07.24ID:9VzjokLe
win11って64bitのみなん?
2022/07/31(日) 11:33:45.42ID:+QPZW2XN
>>772
殿!今頃そのやうなご戯れをwwwwwwwwwwwww
2022/07/31(日) 13:12:33.13ID:ZegMClUT
wIn12は128ぴットなのかな
775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/09(火) 18:52:49.10ID:kiiQOJat
ルパン三世part6はv77 SPY×FAMILYはv78の様子
2022.06以降リリースは気を付けてください。かしこ
776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/09(火) 23:49:59.23ID:Xsv24MHO
>>775
もうv78なの?v77は欠陥あったのかな、短すぎですよね
777名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/10(水) 23:05:41.33ID:FLSBsFNp
makemkv初心者です
AACSのバージョンとかたまに話題になりますが、UHDではなく普通のFHDであればLibreDriveとかの対応って不要の認識で合ってますでしょうか?
自分の持っているドライブは古いFWであれば対応出来てたようですが、最新FWはサポートされてないっぽいので気になりました。
持っているドライブはBH14NS58 v1.03です。
2022/08/11(木) 01:18:38.78ID:giFtQkiC
>>777
LibreDrive の主目的は UHD 対応ではなくてドライブの上位 AACS 感染による
revoke の回避でしょ。
ドライブが revoke されちゃうとディスクを読めなくなりますよ。
779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/11(木) 14:17:22.91ID:lL8uEv1O
>>778
あんたの主目的はそうだろうがUHDはLibreDriveじゃないとリッピングは無理だよ。
revokeを防ぐのもLibreDriveじゃないとダメ。

で、UHDは更にLibreDriveだけじゃなくて改造ファームにしないとダメってことだと認識してるけど、UHD BD持ってないから間違ってたらごめんね。
780名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/11(木) 14:22:46.18ID:q/rUFgn0
LibreDriveを日本語でやさしく解説してくれる勇者はいないのかい?
781名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/11(木) 14:38:33.38ID:lL8uEv1O
>>777
BH14NS58ならLibreDriveには対応してるからUHDリップしないのならそのまま使えると思うよ。makemkv起動してLibreDriveの情報がenableになってない?
782名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/11(木) 20:26:52.45ID:WdVTPXD5
いろいろ情報ありがとうございます。
>>778
なるほど。感染したらBDドライブが使えなくなる可能性があるんですね。
最近ではこのrevokeされたドライブって報告されてるんでしょうか?
>>781
今、手元にPCが無いので別途makemkvを立ち上げて確認してみます。
ここの書き込みをみたら対応ドライブを持っるんだったらLebreDriveした方が良さそうですね。デメリットもあまり無さそうですし。
783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 18:22:06.67ID:OLI84Erq
>>781
makemkvを起動してみたところ、ステータスは「Possible, not yet enabled」になってました。
LibreDrive化するためには手間かかかりそうですね。
SDFtoolに指定するFWが見つかりませんでした。
2022/08/12(金) 19:05:51.92ID:zMrieVSS
>>783
mk-firmware-pack-20200720.zipに1.02と1.01が入ってるけどこれじゃ駄目なんだっけ?
785名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 19:18:14.06ID:748YY8Bu
>>783
ファームをダウングレードしてみたらどうでしょう?

Googleで
BH14NS58 ファームウェア ダウングレード
で検索してみて2個目の方法がまだ使えるのなら。
786名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 19:51:41.77ID:Vn4+LwP0
>>784
1.02はドライブ名が違う(BH16NS58)のでダメでした。
1.01はエラーが出てダメでした。
やっぱり適用するFWにダウングレードした後でないとダメなんですよね。
>>785
ファームウェアのダウングレードって有料のUHDドライブツールみたいなソフトを使わないとダメなんですよね。
さすがにドライブの値段以上払うのはどうかと思いました。

無料でFWダウングレードできる方法って無いんですかね?
787名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 20:25:42.66ID:748YY8Bu
>>786
無料版だとダウングレード無理でした?
788名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 21:47:52.46ID:rP6jwP6i
>>787
UHDドライブツールって無料で使えるんですか?試そうとしたら有料しか使えなかったんですが、、、
無料でダウングレード出来るツールあれば教えて欲しいです!
2022/08/12(金) 22:11:07.78ID:HJV6ZOA6
>>786
SDFtoolは管理者として実行してる?
790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/12(金) 22:41:56.81ID:748YY8Bu
>>788
少し探してみたんですが、BH14NS58の1.0のファームウェアとツール一式がmakemkvのフォーラムにありますね。
試してみたら?

こんなタイトルのスレッド読んでいってみて
Firmware downgrade using official (patched) flasher, the "Ultra hax0r guide"
791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/13(土) 10:57:04.98ID:khlamnUE
>>790
調べて頂いてありがとうございます。
いろいろ試してみましたがV1.03からV1.00へのダウングレードは書き込みエラーとなってしまい出来ませんでした。このバージョンはダウングレード出来ないんですかね。
諦めてこのFWバージョンで使うことにします。
調査して頂いてありがとうございました。
792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/13(土) 15:12:32.99ID:hF6mqly8
>>791
1.02まではダウングレード報告あるけど1.03は見ないですね。3.10MKにクロスフラッシュしたらいけるかも知れないけどLGは型番多くて互換性わからん。

LibreDriveがenableになってないドライブだと新しいバージョンのAACSでBDがリッピング出来なくなる可能性高いけど、しばらくすればmakemkvがサポートしてくれると
信じて、困った時に考えるのもあり?
793名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/13(土) 20:44:09.30ID:4YxAtXWR
>>792
とりあえず困ったことが起きるまでそのままで使いたいと思います。
ありがとうございました。
2022/08/13(土) 20:48:22.78ID:qvFdAK43
MakeMKVでBDをMKVに変換していたら音声が入らなくなった…一つ前のBDやDVDは普通に音声が入ったのに…
2022/08/13(土) 21:31:32.68ID:v9IGCT0M
チェック入れてないんじゃないの
796名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/14(日) 07:38:23.81ID:p2bNFw9Q
>>793
あ、今更だけどフォーラムにBH14NS58 v1.03の質問あったよ。ガイド見てやれって書いてるから出来るんちゃう

ガイド
 /forum/viewtopic.php?f=16&t=19634

要約すると「同じファームウェアまたはそれ以上の番号の MK バージョンがない場合は、WH16NS60 1.02MKにしろ」って。(正確にはASUS,LG,SLIMの3種に分かれるけど割愛)

まだ元気有れば1.02MK入れてから入れたかったファームを入れ直せばLibreDriveがenableになると思うのでガイド見て出来そうなら頑張ってね
797名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/14(日) 08:24:09.31ID:sPAKSHsf
レコーダーで録画したBD-REを複合化したうえでバックアップしたのですが、
これを再度BD-REに焼くときはBDAVのフォルダだけ焼けばいいのでしょうか。
レコーダーでも見れます?
レコーダーはREGZAです。
2022/08/14(日) 12:14:10.29ID:PLNOCdZl
やってみればわかる
799名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/14(日) 17:06:32.25ID:p2bNFw9Q
>>796
ちなみに違うドライブだけど、知り合いのPU3をBU14からMKのBU12にダウングレードした時はSDFtoolでファーム暗号化にチェックするだけでうまくいけた。ダウングレードチェックが無いファームだったんかな?

さらにDEのBU10にダウンしようとしたら、何故かSDFtoolはエラー出たから、代わりにフォーラムに置いてたASUS_ODD_FW_Changer_(Modified) 使うと何故かうまくいけた

機種やファームのバージョンでやり方で変わってきそうだから参考にもならんかも
800名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:56.20ID:TnzJRgig
>>796
追加情報ありがとうございます。
結果から書くとLibreDriveできました!

BD-RE BH14NS58 V1.03
→BH16NS60 V1.02
→BH14NS58 V1.01
の手順でした。
makemkvを起動してらLibreDriveのステータスもEnabledになりました。

これで安心してこのドライブを使うことができます。

本当にいろいろ調べて頂いてありがとうございました!!!
2022/08/15(月) 16:36:38.16ID:QkFWVnTa
よかったな!
2022/08/16(火) 22:19:30.02ID:/shMHSij
感動した!
2022/08/17(水) 22:08:56.58ID:4bVwDAEQ
ああーよかったな
804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/17(水) 22:18:50.94ID:TADioq36
ここまで皆さんLibreDriveが作れず禿しく嫉妬www
2022/08/18(木) 05:11:39.80ID:SKjdByNI
Mike にこんなこと言われてるからなぁ。
そりゃあやっかむだろう。

>Revision history
>MakeMKV v1.15.1 (15.4.2020 )
>Added support for AACS v76 (for those poor souls without LibreDrive)
2022/08/18(木) 06:09:41.84ID:tLRU9m0O
ありがとう!マイク!
2022/08/18(木) 09:45:02.11ID:kYz1vJZP
for those poor soulsワロタ
2022/08/18(木) 14:40:39.22ID:B1t1FlQ0
LibreDrive化は持ってるドライブとそのバージョンによって難易度が違ってくるのか?
自分の場合は簡単にできたが
809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/18(木) 15:24:43.83ID:HiazEsQv
外付けポータブルとかだと無理じゃない?
IOデータとかバッファローとかよくあるやつ
2022/08/18(木) 16:45:32.77ID:VdBVlPW8
BW-16D1HTの3.10にDE3.02を当てたら何故かエラーが出て駄目だったな
一旦MK3.10にしてそれからDE3.02にしたら上手くいった
811名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/18(木) 20:19:41.02ID:ONWjv91s
>>810
ダウングレード出来ないように対策されてるファームウェアだと、元入ってるやつより新しいバージョンのMKを入れないとダウングレード出来ないっぽいね

対策ファームで新しいバージョンがない機種は、互換の機種のMKファームを入れてからその機種のファームに入れ直しで、それしたのが>>800
2022/08/21(日) 18:22:09.53ID:k0GDy6Io
>>810
なんでDE3.02に戻したの?
このドライブは、mkファームでもpasskeyとかは使えるよ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1611307894/868
BU4ON(ロジテックのポータブルドライブ)はmkファームがpasskeyで使えなかったから、BU10に落としたけど
2022/08/30(火) 20:20:36.04ID:/boV7Jn3
MakeMKV Ver1.17.1(試用)
AnyDVD HD Ver8.6.2.0(試用)
DVDFab Passkey for ブルーレイ Ver9.4.4.2(試用)

この3本で市販の映画BD何枚かリッピングして\BDMV\STREAMフォルダ内の.m2tsファイルを比較したんだが、MakeMKVで吸い出した全ファイルが他の2本の分とバイナリ一致しない(AnyとPasskeyは全てバイナリ一致)
数バイト違うとかヘッダ部分だけ違うとかそんなレベルじゃなく、例えば20GB以上ある本編の動画だと最初の方から最後の方までファイル全域で数十万箇所違ってる
ドライブはBW-16D1HTのDEファーム3.02とMKファーム3.10(両ファームで試したが同じ結果)
比較に使ったのはWinMergeとコマンドプロンプトのFC /B
ファイル再生しても違いがわからんしMPC-BEとかでファイルのプロパティ取っても違いがないから実害は無さそうと言えば無さそうなんだが、暗号解除すりゃ同じデータが出てくると思ってたんで(実際AnyとPasskeyは全く同じデータになるし)ちょっと困惑してる
3本ともインスト直後のデフォ設定のまま使ったんだが.m2tsファイルの中身が変わるような設定って何かあったっけ?
それともMakeMKVってこういうもん?電子透かし的なやつ入れてるとか?
2022/08/31(水) 06:00:35.23ID:vpXHL+YH
>>813
ファイルサイズは一致してる?
2022/08/31(水) 11:55:33.48ID:VV/4Xxxt
>>813
フォルダーバックアップの場合、MakeMKVはDecryptにチェック入れないと復号化されないぞ
816813
垢版 |
2022/08/31(水) 19:59:10.33ID:voIz7/tT
>>814
一致してる

>>815
「ビデオファイルを復号」なら当然チェックしてるしリッピング後の.m2tsファイルはMPC-BE等でそのまま再生できる
AnyとPasskeyはリッピング時だけ起動して終わったら終了させてる(常駐はさせてない)

これおま環なのかね?誰か確認できる人いないかな
2022/08/31(水) 20:23:33.44ID:rD6yBTMi
要はどっか欠けてんじゃないかって気にしてるの?
2022/08/31(水) 20:38:02.09ID:jntJZlgQ
何でバイナリを確認しようと思ったの?
2022/08/31(水) 21:17:12.10ID:+k0BgxAa
何かしら理由はあるんだろうけど
あからさまに動画的に違いがあるとかじゃないなら
「こまけーことは(略)」の世界じゃないか
2022/08/31(水) 21:45:27.41ID:jgznyai3
でも自分にとって重要なのは他のソフトでもバックして磯にしとく
なんか気持ち分かる
2022/08/31(水) 21:54:19.75ID:voIz7/tT
>>817
それもあるし電子透かしとかを勝手に入れられてるんじゃないかとも危惧してる
今試用状態だけどもしかして金払ってキー買えばAnyやPasskeyと同じデータが出てくるようになるのかね

>>818
BDリッピングして保存するのにAnyかPasskey買うか実質無料のMakeで済ませるか・・・色々テストしてたのよ
Anyで作成したISO内のファイルが元BDやPasskey・Makeで作ったのと比べて1個足りないのにたまたま気付いて(\ANY!\DUPLICATEフォルダ内のファイルなので多分実害は無い)、比較にWinMerge使ったらMakeだけ.m2tsファイル全部バイナリ一致してないのがわかった
で、一番大きい本編の動画ファイルをFC /Bで比較したら数十万箇所も違っててなんじゃこりゃ?となった次第
2022/08/31(水) 22:41:43.54ID:vpXHL+YH
映像や音声が出るなら問題ないんじゃないかな。
リッピングだからエンコードされた映像や音声をデコードしてないだろうし、ましてや再エンコードも出来ないはず。
だから、映像と音声が出るならMakeMKVも猿も狐も映像と音声は同じはず。
2022/08/31(水) 23:24:23.28ID:smPVqwwr
192byte packet対応のtsselectとかで比べてみるとか
2022/08/31(水) 23:59:34.70ID:voIz7/tT
>>822
もうそういうもんだと考えるしかないかね
実害は無さそうだけどどうも気になるんだよな
実質無料で使えていいねえ、と思ってたらこんな罠?があったとは・・・

つーか結構前からあるソフトみたいだけど今まで誰も気にしなかったのかこれ

>>823
ググったら生TSがどうとか出てきた
地デジ用のソフトっぽいけどBDも関係あるの?
2022/09/01(木) 08:42:46.59ID:vFG8x8Jk
>>824
通常はそこまで見る人はいないよ
自分は、ANY、Passkey、Make有料版を使ってるけど
できたファイルの比較はやったことない
個人の考えだけど、どんなソフトであれ、無料で使い続けるならいろんな意味で覚悟と妥協は必要だろう
2022/09/01(木) 17:39:46.76ID:ENsnrWG4
自分と同じタイプかな
可能な限りオリジナルの状態を保ちたいのよね
2022/09/01(木) 20:00:13.79ID:1XqeEFWF
MakeMKVってm2ts形式で抜けるん?
俺はMKV形式でしか抜いてないから知らないんだけど
2022/09/01(木) 20:32:27.28ID:VB8vmAXp
ttps://www.makemkv.com/aboutmkv/

M2TSにtranscodeするにはtsMuxeR使えって書いてあるから、MKVで抜いてM2TSに変換して比較するとか
2022/09/01(木) 20:32:34.71ID:oZQkF6c2
ttps://www.makemkv.com/aboutmkv/

M2TSにtranscodeするにはtsMuxeR使えって書いてあるから、MKVで抜いてM2TSに変換して比較するとか
2022/09/01(木) 20:45:58.69ID:VB8vmAXp
↑のページに、MakeMKVはCinavia等は除去しないって書いてある
passkeyとかはCinavia除去してるとか?
2022/09/01(木) 21:07:12.92ID:UXG5dNy7
>>826
>可能な限りオリジナルの状態を保ちたいのよね
まさにこれ
例えばBDをISO化するのにMakeMKV+ImgBurnだとファイル・フォルダ・ボリュームのタイムスタンプが全部リッピング時とISO化時の日時に変わっちゃうんだよね
元BDに合わせるのはボリュームは簡単だけどファイルとフォルダはかなり面倒くさい(更新日時・作成日時・アクセス日時の3つあるし)
AnyDVDとPasskeyはちゃんと全部合わせてくれる

>>830
DVDFabはCinavia除去ソフトを単体で別売りしてるからPasskeyでは除去してないと思う
2022/09/01(木) 21:15:57.13ID:vdIInGs+
AnyやPasskeyで抜いてるってことはISO形式か
MakeMKVはフォルダーだからそこで変わってくるとか?(あといらんフォルダーができる)

バイナリが違うってのもISOファイルのバイナリの話のように見える
2022/09/01(木) 23:15:59.42ID:R5R5jKDF
M2TSファイルの比較の話なのにISOファイルのバイナリとか何頓珍漢なこと言ってんの
2022/09/02(金) 03:47:06.03ID:OGQ2ZhFe
813だけどあれから色々試してて一応原因がわかった
Passkeyの設定のBlu-rayの項目で「CCI(コピーコントロール情報)を除去する」のチェックを外してリッピングしたらMakeMKVのとバイナリ一致する.m2tsファイルができた
AnyDVDの方は同じ設定項目が無いのでちょっとわからんが・・・
>>830がヒントになったサンクス
2022/09/02(金) 10:15:59.79ID:hsMnSY9l
m2tsファイルの件、makemkvでは、一回iso形式でファイルを作成して、そのisoからm2tsファイルを取り出すってことで合ってる?
2022/09/02(金) 11:17:01.32ID:G9TFYn3n
>>835
MakeMKVはISO作成機能ないよ
m2tsファイルは直に取り出せるっつーか直に取り出すしかない
837名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/02(金) 13:51:18.42ID:0B3VJw0t
>だから、映像と音声が出るならMakeMKVも猿も狐も映像と音声は同じはず。
前ね、古いドライブのPCと新しいドライブのPC2台掛かりだった事があって
何本か見てみたら、一か所だけ古いドライブ側のからブロックノイズが見つかって
新しい方でやり直した事があるんだ
それの原因が何だったのかは特定できないけど、もしかしたらエラー補正能力に若干の不安があるかも
2022/09/02(金) 14:17:39.50ID:Z09AYryy
そうなる不安は分かる
839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/03(土) 09:49:55.52ID:mhghPKUg
ちなみに、Cinaviaが除去されてるかどうかでもバイナリは変わるもんなん?
840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/03(土) 10:00:38.13ID:mhghPKUg
おおっとっ!
その話題は既に出てたか
どうも難しい文字の羅列は時々頭が白くなって困るぜ
2022/09/03(土) 15:17:18.55ID:muuwDVuX
>>834
CCIを除去または書き換えないと、レコーダーへの書き戻しができないはず
MakeMKVはそこを想定してないということか
842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/06(火) 09:39:55.05ID:B3x1z3qw
あくまでMKVにするためのソフトだからじゃね?
2022/09/08(木) 17:07:22.83ID:kqniIMHI
Hitman's Wife's Bodyguard が v78 でしたが LibreDrive で AACS の解除は問題なし。
v77 の時にはなかった報告リンクが出ていたので送信しておいた。
2022/09/08(木) 21:05:33.72ID:b7IfDfsC
Poor Soulsに貢献するベータ版利用者の鑑
2022/09/13(火) 20:58:32.11ID:68oO6RUE
>>809
実は全部中身BU40Nかもしれない(写真はLogitecのもの)
https://i.imgur.com/qWsNVM3.jpg
https://i.imgur.com/ermEtmr.jpg
https://i.imgur.com/0v8OQ8f.jpg
2022/09/19(月) 19:38:34.17ID:LvbHcG9e
2層のBD-Rに1層分以下で焼いたBDだと
途中カットした部分がずれるけど
2層まで焼くとズレないのは何でなの
2022/10/02(日) 06:00:19.62ID:z6X7ITG8
これあれば何もいらんな
2022/10/02(日) 14:21:40.11ID:1gOL1Wx/
編集しないで読ませて
パソコンでやれば充分だよね
849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 10:37:36.97ID:IjPtNpn+
WindowsXPとWindows10でMakeMKV入れて BDAV抜いてるけど
XPでは使えなくなるのかな。

10のドライブで認識しない古いディスクでもXPだと読めるんだよね
850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 11:55:48.97ID:+2199988
>>849
10で読めなくてxpで読めるって何でなの?
BDの読み取り方式に10もxpも無いと思うけど
2022/10/10(月) 15:09:57.91ID:O2Ttkr4K
XP(のpcに付けてるドライブ)だと読める
って事じゃないの。要するにドライブ側の問題
2022/10/13(木) 01:31:47.47ID:FLnG1aMN
MakeMKV v1.17.2 (10.10.2022 )
 Improved handling for discs with mastering errors
 Small improvements and bugfixes
2022/10/13(木) 17:08:42.37ID:a0Ot2A+2
>>852
ありがとう!
2022/10/14(金) 04:31:41.34ID:CsLJd4m+
どういたしまして
2022/10/14(金) 16:17:54.38ID:j1TI89Hx
なんで猿とmkvでファイルのハッシュ変わるん?
2022/10/14(金) 16:49:48.64ID:ASr9TRJi
恐らく使っているハッシュ関数が異なるからでは?
ある程度標準化されているが唯一ではない
857名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/15(土) 13:17:50.89ID:UE8TuDSW
公式からDLしようとしたら「このファイルをDLしてる人あまりいないよ、やばいんじゃない?」という意味の警告が出て
それでも無理やりDLして実行したらウィンドウズディフェンダーが働いて「これはパソコンに悪さするやつっぽい」って警告してきた

どうしたらいいの
ウイルス入りか何かなの?
2022/10/15(土) 13:21:44.67ID:UE8TuDSW
あと、Win10で無料で使えて、ある程度はコピーガード解除出来て、無料ならDL可能時間が5分とかじゃなく2時間くらい丸々できるソフトでいいのあったら教えてください
リッピングだけできればいいし、リッピングとコピー両方できてもいいです。最悪コピーしかできなくてもいいです
ぐぐっても良いのが出てこない
2022/10/15(土) 13:23:33.89ID:UE8TuDSW
DVDの話です
2022/10/15(土) 14:49:27.09ID:ITky1hFF
>>858
DVD Decrypter
DVDFab HD Decrypter
DVDFab Passkey Lite
2022/10/15(土) 19:25:09.82ID:LABP1R1D
>>857
えっそうなの?と落としてみたけどDL警告出なかったがインストは警告出るな
とりあえずexeファイルを解凍してテキトーなファイルでネット検索したらこんなサイトがヒットした
https://www.download3k.com/Antivirus-Report-MakeMKV.html
まあ大丈夫なんじゃね?
2022/10/15(土) 22:10:18.58ID:UE8TuDSW
>>860
ありがとうございます!上の1つをDLして使ってみたら使えました!
下の二つもこれからDLして使ってみます
迅速な御助言と、とても良いソフトを3つもご紹介いただけてどうもありがとうございました
助かりました

>>861
調べてくださってありがとうございます
ご紹介いただいたページを読んだら大丈夫な気がしてきたのでえいやっとインストールしました
パソコンは今のところ何ら問題なく作動しています
実際に試してみてくださったのも感謝致します
お陰様でインストールできました


お二方とも本当にありがとうございました
2022/10/16(日) 10:15:09.38ID:OcrU5WOy
釣りかと思うような書き込みだな
864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/16(日) 10:32:12.65ID:K20B25EG
>>852
updateされていますがバックアップできません...
1のファイルはハッシュチェック失敗しましたとのコメントが出ますが新バージョンをインストールしただけでは
保存できないのでしょうか? 
2022/10/16(日) 14:43:55.30ID:fwYAx74A
データが壊れてる可能性
その保存されてないやつだけHDDに戻して再度ダビングすると抜けるかも
どれかわからんなら丸ごと戻す
866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/16(日) 18:39:17.20ID:K20B25EG
>>865さん
やり直したらバックアップ取れました!
本当にありがとうございました
2022/10/17(月) 01:03:51.42ID:gcebiB1L
BackUPしたときに出来るMAKEMKVフォルダって不要なんだね
iso化したら読めないやつに遭遇したのでよもやと思いこのフォルダを捨てたら見れるようになった
2022/10/21(金) 16:25:51.18ID:pLKkIDpm
実質aacsはすでに形骸化してるということ?
2022/10/28(金) 07:23:48.10ID:0RyKZ20O
形骸化の意味わかってんのか?
2022/10/29(土) 05:39:28.35ID:nDE16jpM
内容や意義を失って、形だけが残った状態でしょ?
2022/10/30(日) 01:26:34.28ID:+1ZGwrqG
合ってんじゃん
2022/10/30(日) 01:30:09.68ID:Sy3xXwhz
だよね
2022/10/30(日) 03:06:03.68ID:SdRQUZV9
内容は失われてないよ
ちゃんと悪さしてる
874名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/03(木) 16:25:20.37ID:WhIDHKdU
NHK BSプレミアムがなくなってBS4Kだけになるらしいけど
それまでに4K録画ディスクに対応してくれんかのう
2022/11/03(木) 16:33:24.08ID:cj1+HrWl
ええ4kテレビ持ってないしうちのマンションアンテナ対応してないよ
2022/11/03(木) 17:34:41.29ID:MkiJ5NNU
現BSP、BS1が新2Kに統一ということかな、それと新4Kの2体制
スカパーとかじゃなければアンテナ変えないで4K見られるんじゃなかったっけ
うちはたしか何もしてない

つかUHD対応のドライブ持ってないから試せないけどUHDもmkvにできるのか、今更気づいたわ
2022/11/03(木) 19:46:44.69ID:tGC0xUKq
4K放送のコピーガードは日本だけのものだし、同じく日本だけのものだったCPRMに対応しなかったんだから
4Kもしないだろ

>>876
NHKのBS4Kと民放のBS4Kは従来のBS/CSアンテナで見られる場合もあれば駄目な場合もある
WOWOW4Kは左旋対応のBS/CSアンテナじゃないと駄目
2022/11/04(金) 12:46:24.58ID:mkTpjrqt
今の所BSとCSの4k放送に対応してるのは
猿だけだったはず。
2022/11/04(金) 14:09:23.77ID:Y8KT33JG
猿はCPRMにも対応してたな
日本人客に優しい猿
2022/11/04(金) 16:50:04.54ID:Pn1ZyJNM
relCPRMとか懐かしすぎんよ
881名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/04(金) 21:49:12.66ID:VZzMPh9R
4K画質には興味ないんだがプレミアムは結構良質な番組あるからなくなると困るな
今でもBSプレミアムとBS4Kは同じ番組放送してるから2Kのほうを切るって事だよな

最悪サルを導入するしかないか
2022/11/05(土) 03:02:00.25ID:wbqGCDnc
4Kレコーダーが無い… orz
2022/11/06(日) 12:53:44.00ID:rx9YqGH0
2K統一するなら時間取る大リーグとかスポーツ中継は
4Kで制作されてなくても4Kいってほしいなw
2022/11/07(月) 01:34:25.06ID:gajtLif4
誰も仕様とサンプル上げないから対応しないんでしょ
ここは最初に懐石した人に技術貰ってUHD対応した
その人がまだ生きてるならなんとかなるかもな
885名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/07(月) 08:07:02.01ID:cyVytgj/
32bit対応って終わったの?
2022/11/07(月) 10:30:11.69ID:YN28sJbk
>>884
ナイス!!座布団5枚
887名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/09(水) 20:41:28.25ID:1E51TmKO
前番組に半角文字が入ってて「ファイル名、ディレクトリ名、ままはボリュームラベルの構文が間違っています」のエラーが出るんですけど、どうやって回避してますか?
2022/11/09(水) 21:31:25.76ID:wVRgWkak
http://iup.2ch-library.com/i/i022373500515874011250.jpg

選択したタイトル(青丸)の問題の箇所を右のプロパティ(赤丸)で書き換えor削除でおk
889名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/09(水) 21:58:54.20ID:1E51TmKO
>>888
さっそくありがとうございます。
解決しました!
2022/11/09(水) 22:45:06.33ID:Z/4rU1wI
いいってことよ
2022/11/09(水) 23:16:44.57ID:wVRgWkak
アンタ誰だよw
2022/11/10(木) 15:27:42.95ID:fPaCSKVb
初心者丸出し質問で恐縮ですが、LibreDrive化していないドライブにAACS v77以降のBDを入れるとドライブのAACSが書き換えられてしまい、
以降リップ不可になる(ソフト側が対応するまで)って認識で合っていますか?
また、LibreDrive化した後に何かしら不都合が出たときに、元の純正ファームウェアに戻すことはできるんでしょうか?
893名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/11(金) 00:13:48.87ID:j96JbIUq
あるディスクだけ絶対に「保存中に失敗」となりうまくいかない…
なぜだ
2022/11/11(金) 00:21:00.73ID:wpa5FrgB
傷じゃねー
2022/11/11(金) 11:22:26.32ID:O0lrvdrj
メディアの傷とかで保存できないやつは、狐か猿をかませてUnstoppable Copierでやったらできたな
896名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/13(日) 21:02:59.02ID:+jkjoaSJ
>>892
v77はlibre drive対応してなくても大丈夫だと思う

ファームは戻せるけど、間違えたファーム焼くとかで壊すと戻せないこともあるから注意
2022/11/14(月) 01:22:47.94ID:3ZeZurt5
サンクス!
2022/11/14(月) 01:28:38.73ID:YAdD/aBf
↓いいってことよ
2022/11/14(月) 02:49:28.44ID:iHn4NLvx
↑お前誰やねん
2022/11/14(月) 08:31:09.89ID:M6UXCpYB
名乗るほどの者ではございません
901892
垢版 |
2022/11/14(月) 17:23:53.29ID:xKhe1LBB
>>896
ありがとうございます
とりあえずLibreDrive化してみました
今のところ特にファームウェア書き換えで不安定化等はしていないようなので様子見します
2022/11/14(月) 18:19:47.98ID:+EAjvURI
良かったな
2022/11/14(月) 18:45:12.25ID:7b9Y3z71
サンクス!
2022/11/14(月) 19:00:21.93ID:1YbNOVdM
本当に解決してよかったと思う
2022/11/20(日) 09:55:37.23ID:cxp6ktYu
最近使い始めたのですが
変換して出来上がるファイルが分割されてしまうのは避けられないのでしょうか?
物によっては十数個とかに分かれてしまって難儀していまして。
906名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:40.21ID:TEN1HAWv
「バックアップ」を選んでも分割される?
2022/11/22(火) 15:00:22.68ID:6nWDPzKY
>>906
ありがとうございます。
試してみようとしたところバックアップが選べないのですがどうやったらいいでしょうか。
2022/11/22(火) 17:41:56.99ID:YXgfoncA
>>907
ドライブにメディアを入れた状態でファイル開くの右の矢印マーク付きのフォルダの絵をクリック
2022/11/22(火) 22:55:34.35ID:6nWDPzKY
>>908
バックアップの項目の場所はわかるのですが、グレーになっていてクリック出来ない状態でして。
2022/11/22(火) 23:18:54.45ID:YXgfoncA
>>909
BDなら私の環境ではグレーアウトしないけど、
試用版の期限切れとか?公認コードは入れてる?
2022/11/23(水) 05:31:13.45ID:e3XQNfsN
メディアはDVD? Blu-ray?
2022/11/23(水) 06:45:43.88ID:5BE/5MVf
>>910
度々すみません。
コードは更新してます。
何を持って公認かわかりませんが公式サイトから参照したと思います。
メディアはDVDです。
バックアップは出来ませんが、選択タイトル保存やMake MKVは出来ます。
2022/11/23(水) 08:17:54.03ID:e3XQNfsN
うろ覚えだがDVDは機能が異なると思う。HELPページで機能を確認しては?
2022/11/23(水) 10:40:50.95ID:sVHscUNE
DVDはバックアップできなかった気がする
915名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/23(水) 21:07:13.26ID:dUetSoCE
昔は出来たが今はダメだな
DVDのときはDVDDecrypter(古っ
2022/11/23(水) 22:04:18.31ID:5BE/5MVf
ありがとうございます。やはり細切れになってしまうのは仕様なのですね。
MKVをそのまま連結させてまとめたいのですが
良いソフトなどあれば教えていただけないでしょうか。
2022/11/23(水) 23:21:22.28ID:THOdND8y
>>916
ちょっととっつきにくいかもしれないけど、MKVToolNixとか
2022/11/24(木) 06:03:10.33ID:GrBjitbj
>>917
ありがとうございます。
無事連結出来ました。
お世話になりました。
2022/11/24(木) 14:58:09.15ID:nEaYMU/Y
いいってことよ
2022/11/24(木) 15:05:12.63ID:Usnq1Smo
↓お前誰だよ
2022/11/24(木) 15:06:48.23ID:7YveLAZF
なんかもうこの辺の情報はググってもろくな検索結果得られんな
2022/11/25(金) 16:23:12.54ID:d/JXO/IE
網目の粗いタモだと小さい魚は掬えないのと一緒
923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/01(木) 01:29:21.65ID:zZlbBMr5
初心者です
ソフト起動すると内蔵DVDドライブだけ解析して外付BluRayドライブを認識してくれません
エクスプローラーではちゃんと認識しているので接続不良ではないです
対処法あれば教えてください
924名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/02(金) 19:12:10.31ID:TP/jf9LJ
内蔵ドライブ外せ
2022/12/03(土) 11:39:12.18ID:9oHvbThG
他社のアプリで使えるか試した?
再生とか

それと再起動
2022/12/05(月) 07:19:02.66ID:M3mIgAP3
最近どう?
2022/12/05(月) 08:34:08.61ID:n+tjONoq
STAND BY MEのUHDだけがRIPできない
928名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/05(月) 15:27:15.52ID:KnZGA0ec
ドラえもんか
2022/12/05(月) 19:15:44.84ID:Jzx3Iu7W
>>927
866 名無しさん◎書き込み中 sage 2022/11/27(日) 11:50:47.04 ID:46thGtQE
スタンド・バイ・ミー 日本盤今も駄目
           英盤で再生時net接続でOKなのは mkvのみ
           他はnet接続から先へ進まず。
2022/12/05(月) 22:09:26.94ID:w+TIfygo
どういうことですか
2022/12/14(水) 10:01:51.02ID:C1nRqyZm
そろそろ出ないのかな、新しい奴
932名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 20:12:35.84ID:WypOAu2z
make MVK betaでテレビ番組30分(CMカットで実際は24〜25分)が60回分くらい録画されたBDディスクをPCに移してみたのですが、
出来上がったMKVファイルは(CMカットでひとつ25分くらい)なので成功したと喜んだのも束の間、
再生すると12〜13分くらいで最初の映像に戻ってしまう。
これどうしたらよいですか?
2022/12/14(水) 20:30:16.48ID:rqwASHgA
MPC-BEで再生してみる
934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 20:31:25.84ID:WypOAu2z
>>933
そのソフトはPCにあるので、ちょっとやってみますね
935名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 20:36:38.73ID:WypOAu2z
>>933
再生してみたけど、やはり同じく途中から頭に戻ってしまいます
2022/12/14(水) 20:42:44.44ID:rqwASHgA
途中がCMカット付近ならレコーダーの問題
一度CMカットしない物で試してみたら
937名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 20:45:09.67ID:wLVj5Ahe
>>935
VLCメディアプレーヤーで再生しても同じかな?
2022/12/14(水) 20:52:00.36ID:vgukh4QF
panaのレコーダーならレコーダーの問題だろうな
939名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 21:11:42.07ID:WypOAu2z
>>936
たしかにCMカット付近です!
940名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 21:12:53.47ID:WypOAu2z
>>937
色々インストールした中にほれもありましたが、ダメだったのでアンインストールしました
2022/12/14(水) 21:23:03.65ID:YmPAxkVD
mkvにしない「バックアップ」の方で試してみたら?
どうせmkvかtsの違いしか無いし
942名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 21:32:18.92ID:WypOAu2z
>>941
ありがとうございます
やってみてますが、m2tsとかってファイルになり、変換ソフトでは弾かれてしまいます
2022/12/14(水) 21:35:47.66ID:YmPAxkVD
XMedia Recodeならそのまま読めると思うけど
最近のはちょっと微妙になってきちゃったのでちょっと古いバージョンしか使って無いが
まぁ最近のでもその辺は問題無いかと
944名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 22:20:42.35ID:WypOAu2z
>>943
「動作を停止します」と出て終了します
945名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 22:39:20.99ID:wLVj5Ahe
>>935
レコーダーでCMカットなどの編集をしてしまうと、その部分はレコメーカーの独自フォーマットになってしまうので、PCでは再生ソフトに何を使っても再生できないです。
レコで編集する前のファイルを取り出せないのなら、PCでファイルの編集部分を避けるようにちょん切るしか方法はないです。
ファイルはts形式なら188バイト、m2ts形式なら192バイトごとに区切られたデータがただ連続しているだけなので、バイナリエディタでファイルの編集部分を含めた前半部分を取り除き、後半部分のみ残せば再生ソフトで再生できるようになります。
946名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/14(水) 22:43:47.10ID:WypOAu2z
>>945
ありがとうございます
今、m2tsファイルをMPC-BEで再生し、Bandicamでまんま録画するという素人丸出しのやり方試してます笑
2022/12/14(水) 23:52:19.36ID:YmPAxkVD
どうも推測するに「もう一度編集しない状態でやり直す」という選択は出来ないようだけど
テンプレにでも書くかね「テレビで編集しちゃダメ! ぜったい」って
948名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/15(木) 00:26:03.23ID:k7iXAbzQ
>>947
そうですね CMカットするのは習慣づいてますので…
949名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/15(木) 02:15:09.11ID:k7iXAbzQ
むむっ Bandicutで変換するとうまくいくかも
2022/12/15(木) 03:05:15.08ID:OZYDz9hn
>>932

>>303
2022/12/15(木) 12:30:55.48ID:/zWQB7pW
レコで分割してPCて結合しても駄目なんじゃろうか?
2022/12/15(木) 14:43:14.34ID:b7BjvA62
>>946
定期的に話題になるけど >>303 >>653 等のやり方でできるよ
2023/01/11(水) 07:42:09.28ID:ztzVTveP
ogmとかもあったな
2023/01/11(水) 07:42:25.21ID:ztzVTveP
誤爆すみません
2023/01/11(水) 18:19:11.14ID:2Pi3R5Gh
orz
956名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/13(金) 08:04:32.26ID:BkFMOC+r
昔に放送をレコーダーで録画したBD-REディスクをバックアップではなく、試しにディスクのアイコンから開こうとしてみたんだけど、失敗してドライブがフリーズしたので差し直しと再起動
それだけなら別にいいんだけどBD-REディスクの中身が何か書き換えられたっぽくそれ以降makemkvでも他のツールでも全部データディスクとしてしか認識しなくなった
それをレコーダーに入れたらフォーマットしますかって聞いてくる
ディスクの中身のm2tsファイルとか見えるようになったけど、全部暗号化されたままなのか再生できない
まさかディスクを書き換えるとは思ってなかったわ
6枚中5枚は無事だったけど1枚だけパーになってしまった
こんなこともあるから気をつけて
2023/01/14(土) 13:05:04.96ID:O1yfRc6O
昔のディスクが壊れたと思わない人ですか
958名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/14(土) 21:03:21.40ID:KAvTL/PF
時間が経って読めなくなっただけだろうね
2023/01/15(日) 19:27:03.30ID:y2+ib4wn
MakeMKVは少しも悪くないんだが
2023/01/16(月) 19:10:01.83ID:IXG5P3v1
IOデータの外付けドライブにファームウェア書き込んでみた
LibreDrive:enabledにはなってるけどよくわからないわ
DVDとbluray(v76)は読み込めたからとりあえずよし
2023/01/24(火) 17:44:08.09ID:+/uIlgk1
パナソニック、録画用Blu-rayディスクを全て生産終了 後継商品はなし

ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/24/news145.html
2023/01/29(日) 19:50:43.05ID:0oUt2nd5
MKV v76を突破できるPKやDKっていまだに出てこないの?
2023/02/04(土) 05:29:59.89ID:12oiw/mm
MakeMKV v1.17.3 (1.2.2023)
Added support for 4K BDAV discs
Small improvements and bugfixes
Notable bug fixes:
DV HEVC streams with certain encoding were processed in a non-compatible way
CellWalk scan faild on some DVDs
Linux AArch64 version crashed on Raspberry PI3

4K BDAVサポートってあるけど4Kレコ録画が抜けっるって事なのかな?
4Kレコ持って無いんで検証お願いします
2023/02/04(土) 11:04:52.77ID:iTwszWfN
AACS 78乙
2023/02/04(土) 11:28:15.26ID:UxZRbNsX
AACS v78 に関する記述がないってことはまだ対応できていないのかよ。
2023/02/04(土) 11:47:01.16ID:TH+oYF+H
aacs 78って何のソフトで使われているの?
2023/02/04(土) 12:25:34.30ID:Fpygo0hb
>>963
もしできたら凄いな
2023/02/04(土) 12:31:23.21ID:KqU7wR+Z
>>966
V78でスレ内検索してみ
2023/02/04(土) 12:36:04.76ID:TH+oYF+H
>>968
ごめん。書いてあったね。ありがとう。
2023/02/04(土) 12:57:48.60ID:KqU7wR+Z
ちな自分の手持ちだとノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(TCBD-1248)がv78だった
2023/02/04(土) 13:14:40.30ID:12oiw/mm
MKV作成時の前の番組名になっちゃう問題が地味に直ってるぽいけど皆さんどうですか?
2023/02/04(土) 18:57:03.11ID:2HttUe+j
>>963
DIGAでm2tsに変換して焼いたものをUHD BDと同じようにBACKUPで抜いてみたけど、解除できてなかった。passkeyでは解除できた。オリジナルのmmtsは後処理が面倒なので試してない。使ったドライブはLibreDrive
2023/02/04(土) 21:11:14.09ID:vop8oNLR
>>970
いい映画やった
974名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/05(日) 01:16:47.20ID:ZlQUVONa
>>971
v1.17.2以前だと1つ前の番組名が表示されていたものをv1.17.3で読み込んだら、どっちも正しく読み取れたので改善されてるっぽい。
ディスクから直接読み込みとinfo.bvavファイルからの読み込み、どちらもOKだった。
BDAVinfoと組み合わせる手間がなくなって嬉しいかも
2023/02/05(日) 02:46:13.76ID:QbmcGUuC
自分の記憶だとaacsはとっくに100超えてたはずなんだけども
2023/02/05(日) 08:50:29.82ID:BfQz/Gyo
>>975
この辺かな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468661331/691-759
v70が出回り始めたって騒いでる時にいきなりv101とかデマか誤植に決まってるじゃん
2023/02/05(日) 18:12:48.67ID:XrQ214Hg
というか同じ人じゃないの
2023/02/05(日) 23:00:22.11ID:KNC2yhVI
78非対応なのは技術的な事か法的な圧力かどっちなの
2023/02/06(月) 13:02:20.95ID:Is5U2SLC
音楽系のBDは78多くなったけど普通に対応できるよ
980名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/07(火) 14:54:21.39ID:vXzPW9pc
バックアップのボタンが押せない
下に読取エラーってっ出るディスクがある
2023/02/07(火) 18:35:19.00ID:hRnD2Spu
>>963
>>972はDIGAで解除できないと言っているが、俺の(4W400)ではm2tsで焼いたものなら解除できたよ。
DIGA独自のプレイリストのコピー禁止フラグを落とせばレコーダ書き戻しもOKだった。

ただmmtsで焼いたものはだめだった。バックアップ自体はエラーなく終わるがそれを再生できない。
解除できてないというよりは再生のための何かが足りないって感じ。
m2tsが解除できれば、別に困ることはないのでこれは助かるね。
2023/02/07(火) 18:44:39.39ID:hRnD2Spu
あとv1.17.3にしたらドライブのLibreDrive情報が変わった。

LibreDrive Information
Status: Enabled
Drive platform: RS9201
Firmware name: PIONEER BDR-213T
Firmware type: Original (unpatched)
Firmware version: 1.01/ID58
DVD all regions: Yes
BD raw data read: Yes
BD raw metadata read: Yes
Unrestricted read speed: Yes

これってこのドライブはLibreDriveだってことでいいの?

以前v1.16.3だった頃は以下だった。

LibreDrive Information
Status: Might be supported in future, keep fingers crossed
Drive platform: Pioneer RS9201
Firmware version: ID58

文字通り(Might be supported in future)、MakeMKVが対応してくれったことなの?
983名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/07(火) 20:06:20.63ID:Wpm+Fydh
>>982
Statusがenabledになってるから、LibreDrive化は正常にできてる。
pioneerのドライブも1年前くらい前にはLibreDriveに対応してたやで
984名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/07(火) 21:55:24.35ID:hRnD2Spu
>>983
LibreDrive化ってのがよく分かってないんですが、
これってBDドライブ側が対応するものですか、MakeMKVが対応するんですか?
985名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/07(火) 23:43:31.61ID:oaxb5FEO
>>984
ID違うけど>>983です
対応するのはMakeMKV側かな。
本来BDドライブにある「不正なソフトウェアをブロックする機能」をバイパスして、ディスクからデータを読み取れるようにパッチを当てた状態がLibreDrive。このパッチはあくまでも揮発メモリに置かれるので、電源を切れば元に戻る。

正確に言えば、HRL(ホスト失効リスト)でHC(ホスト証明書)が無効化されるとディスクからVID(ボリュームID)を読み取れなくなるのが本来の動作で、HCの有効性に関係なくVIDを読み取れるようにパッチを当てた状態がLibreDrive。HRLとかVIDについては、AACSのしくみの方になるし長くなるのでいったん割愛。

まあ、MakeMKVのフォーラムに解説はあるんだけど、Mikeの説明は文学的(意訳)で分かりづらいと個人的に思ってる。
986名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/08(水) 10:20:47.28ID:D2Vp05AC
>>983さん、ありがとうございます。

ちょっと私の認識と違ったのはパッチってfirmware(ドライブのフラッシュメモリに書かれたソフトウェア)に当てるものなので不揮発なのかと思ってました。
LibreDriveってオリジナルのfirmwareのままでも突破できるか、何らかのパッチをfirmwareに当てて突破できるようにしたものという認識で後者はMakeMKVのサイトにも上がってますよね。
今回私のドライブ(PIONEER BDR-213Tのfirmware version: 1.01/ID58)の場合、「Firmware type: Original (unpatched)」とあるので、オリジナルのまま突破できた前者なのかと思ったのですが違いますか?
2023/02/08(水) 18:53:08.65ID:oAAb89lL
>>986
>>985にあるパッチっていう表現はよくなかったですね。
"ディスクからデータを読み取れるよう、正規ファームウェアの代わりに、RAM上に置いたマイクロコードを使って読み取り命令を出せる状態になるドライブがLibreDrive"がより正しいです。

MakeMKVのサイトに上がっているファームは認識の通りカスタムファームのことで、マイクロコード実行に関わる機能が無効化されたドライブに対して、機能の再有効化などを行っているようです。お持ちのドライブについては認識の通りだと思います。

ややこしくしちゃってホント申し訳ない。
2023/02/08(水) 22:38:29.31ID:D2Vp05AC
>>983さん、ありがとうございます。

よく分かりました。お詳しいですね。もう一つ教えて下さい。

因みに私はAACS LAが公開しているドキュメントは多少は読んでおり、
2012年頃著作権法改正前の極めてリップが盛んだった頃各種ツールも
作っていたのでAACSの基礎的なことは分かっているつもりです。
その前提でのお話で結構です。

HRL(Host Revocation List)にHC(Host Certificate)を照合して
Volume ID(BDAVだとBinding Nunce)を得るのは、言わばPertial MKB
の突破だと思います。

LibreDriveはこの処理というかルートをバイパスして、直接VIDや
Binding Nunceを取り出せるということですよね。そもそも有効な
HCなんていらない?

一方AACSの解除にはMKB(Media Key Block)から有効なDevice Keyか
Processing Keyを用いてMedia Keyを得ないければいけません。
言わばMKBの突破。

後者のMKBの突破にはLibreDrive云々は関係ないで合ってますよね。

有効なPKやDKはMakeMKVが内蔵しているんですかね。
989名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/08(水) 23:19:08.32ID:FnGIytL+
>>988
Makemkvのフォーラムでマイクが書いてくれてるよ
What is LibreDrive?
/forum/viewtopic.php?t=18856
990名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/09(木) 05:32:17.98ID:ogzTIY2g
>>989

そこは読んだんですが、以下の部分ですかね。

Please note that LibreDrive mode is not about hacking or meddling with AACS code.
In LibreDrive mode the updated software communicates to the drive hardware directly,
not touching or hacking AACS DRM code in any way at all.
So your drive will continue to self-revoke on MKB updates and
require authentication before releasing key material to the "authorized" software -
it is just with LibreDrive mode all of it is no longer relevant.

ここを翻訳しても今一ピンとこない。LibreDriveはMKB突破に関係ないと書いてあるようには
読めますが、ではなぜMakeMKVがAACS全体を突破できるかが書いてない。
そこはMakeMKV内部でやってますと一言あれば合点がいくんだが。
991名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/09(木) 08:42:11.06ID:d+GplAdf
>>990
LibreDriveは有効なキーを持ってて、AACSの感染防ぐから無効化されないってだけでは?
992名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/09(木) 09:21:28.65ID:ogzTIY2g
>>991
LibreDrive自体がキーを持っているの?
そのキーってPK? DK? HC? そのいずれでもないですか?
2023/02/09(木) 14:53:28.78ID:BZbjWFT0
>>988
983です。その認識で合っています。LibreDriveはあくまでもHRLでのRevokeにかかわらずVID(B.Nonce)をディスクから読み取れるだけで、MKBからMediaKeyを得ることやVUKの算出には無関係です。HCなんて不要になります。
復号などの処理一切はMakeMKVで行っています。有効なPKやDKは内蔵されていると思いますが、ネット経由で更新もしている可能性はあります。

>>991
LibreDriveにはそのような機能も役割もありませんし、感染もします。その影響を受けないだけです。
2023/02/09(木) 17:18:43.90ID:ogzTIY2g
>>993
ありがとうございます。これですっきりし、LibreDriveの何たるかがよく分かりました。
昔の神ドライブ(LITEONのiHOS104など)とやり方は違うけど効用はほぼ一緒ですね。
これを前提にMikeの説明読めば何となく言いたいことが分かります。
2023/02/09(木) 19:08:31.34ID:+gqnd6gS
オススメの吸出しドライブがあったら教えていただきたいのです。
2023/02/10(金) 00:26:34.45ID:QxdV03Iz
次スレです。

>MakeMKV part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1675956209/
2023/02/10(金) 13:34:22.64ID:lyBQNJOU
2023/02/10(金) 13:34:27.31ID:lyBQNJOU
2023/02/10(金) 13:34:31.25ID:lyBQNJOU
2023/02/10(金) 13:59:09.07ID:7axTJrZ5
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 831日 5時間 54分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況