X



Pioneer BDドライブ総合 Part26

1名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/06/27(月) 21:38:10.08
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア PC用ドライブ
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/

ST-Trade 製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1610369506/
2022/09/26(月) 00:43:58.38ID:9zKQ4GVO
>>51
そんなんあったのか。今度ケース開ける時に差し替えるか
2022/09/26(月) 00:45:58.52ID:+qw+zUQF
起動はNVMeのSSDでデータ保存用のHDDはSASのHBAに繋いでるもんで、SATAポートに刺してるのはBDドライブだけなんよね。

で、検索したら海外サイトに似たような書き込みあったんだけど、こっちもπのドライブだわ。

https://superuser.com/questions/1554116/windows-freezes-when-accessing-optical-drive-when-sata-mode-is-set-to-raid
2022/09/26(月) 19:29:54.47ID:Q9qNGtxy
>>52
鵜呑みにすんなよw
2022/09/26(月) 21:28:20.70ID:DZNCzhQV
>>54
実際、PATAの時代からCD-ROMドライブはセカンダリポート接続だろ
プライマリ・マスターに光学ドライブがつながっているPCは見たことがないわ
2022/09/26(月) 23:02:53.01ID:E3rORBRr
ノートならプライマリのスレーブ接続は腐るほどあったろう
そんなもんプライマリに連結させるなと見る度に思ってた
2022/09/27(火) 13:06:51.44ID:FC/04G7W
見たこと無いなら経験知識不足
2008年位のノートの光学ドライブがプライマリーマスター接続だった
ちなみにHDDも同様 つまり2系統デュアル
2022/09/27(火) 19:39:12.09ID:O6ry8xKT
それはセカンダリだろう
所轄1:0接続
2022/10/13(木) 18:12:09.88ID:zwtXfAD/
Win11 22H2 いつの間にBDドライブが認識しなくなってデバイスマネージャーが「!」になってた
ドライバー消して入れ直しても治らず
REGEDITで「Lower Filter 」という項目ができてたのでそれを削除したらなおった
60名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/14(金) 23:25:20.91ID:wnNuC3GM
Mac用のドライブってMacでしか使えない?
2022/10/15(土) 00:00:26.47ID:fF3XD0iL
具体的な商品名も出さずにいきなり質問
2022/10/15(土) 00:07:47.18ID:fF3XD0iL
商品名わからなくても一般論として書いておくと
Mac専用のものを探すほうが難しい
Mac用と書いてても本当のメインはWindows用で
MacとLinuxとかでも認識して使えるやつにMac用って書いてる
なのでほとんどが他のOSでも使える
63名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/15(土) 00:17:19.14ID:rAGEfOVj
今帰ってきて型番見てみたらBDR-XU02JMでした
使わないんで知り合いにやろうかと思ってて、、、
Mac用ってMacだけしか使えないわけでもないんやね、ありがとう
2022/10/15(土) 00:28:35.97ID:fF3XD0iL
>>63
それの場合丁寧にWindows版と分けて発売されてたけど
ハードウェアの差はほぼなくて多分ソフトの差だと思う
Windowsで使うなら逆にソフトがなくて困りそうだけど
65名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/15(土) 12:17:57.75ID:7E4fBU94
2016年、バッファローの外部BDドライブ買いました
WindowsでもMacでも対応となってます
※中身はLG日立製で『LHいくついくつ』と表示されます

ちなみに買った事情はソニー大画面(18インチ)ノートでBD-R焼いてる途中、止まって出てくるようになり
レンズ掃除してもダメだったからです
2022/10/15(土) 12:31:58.00ID:fF3XD0iL
>>65
それ内蔵ドライブ換装したほうがよくね?
6765
垢版 |
2022/10/15(土) 12:53:58.45ID:8j0ORdDd
>>66
はい、もう延長保証(アプライドというPCショップの)は終わってますが
デスクトップ用ドライブ(5インチ?)で、12VのACアダプター使ってる
ので無理ですW
2022/10/15(土) 15:40:19.84ID:54pOsji+
なんでここでLGのドライブの事を聞いてるんだろう
2022/10/15(土) 16:36:23.91ID:wqRLWM74
ここや光学メディア系のスレに居ついてる難解な文章を綴る人なので気にしないで下さい
2022/10/15(土) 17:07:02.79ID:pocSC6+N
日本語が通じて無さそう
71名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/16(日) 19:09:59.40ID:NFp+1hHq
Pioneer BDR-213/S13/X13の検証
CD-R実験室やClub Myce (旧CDFreaks)が亡き今、参考にできるのはここしかない
https://www.cdrinfo.pl/news/pioneer-bdr-213-s13-x13-67541/

Pioneer BDR-213 / S13
https://forum.cdrinfo.pl/f107/pioneer-bdr-213-s13-98593/
Pioneer BDR-X213 / X13
https://forum.cdrinfo.pl/f107/pioneer-bdr-x213-x13-98599/
2022/10/16(日) 19:16:53.43ID:jH++zZP/
intel第10世代以降のユーザーとかRyzenユーザーは
新しいドライブ(UHDBD対応の)買うの躊躇するよね
2022/10/19(水) 09:39:37.49ID:S2XiNSbT
>>68
LGのドライブは安くて優秀だよ
πみたいに下位機種と差別化機能削減とかセコイ真似はしません
非常に良心的なよい企業です
2022/10/19(水) 10:47:09.54ID:xYO/LH4d
>>73
スレタイ読める?
75名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/19(水) 12:31:23.15ID:FYYf7JaV
しかし三菱の 一体型テレビはBDドライブがパイオニア製みたいだね
※持ってなくてDIYでドライブ交換した人のブログから
ただしパイオニアならどれとでも交換OKじゃなくて、全く同じドライブしか動作しないと思うけど
2022/10/19(水) 20:54:36.54ID:bpQSwvkY
朝鮮w
77名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/26(水) 07:55:11.94ID:FQMWTGAW
>>68
>>73
2016年ノートPCのBD-R書き込みがダメになったので、延長保証に加入してバッファローの外部BDドライブ買った
しかし価格.comのクチコミ見ると中のドライブはパイオニア製かLG製の、どっちかだった
中身がLG製だったのでバッファローにTELしたら「パイオニアもLGも同等品です」と言われた人いました

僕もアクセスランプ青のLG製でした
2022/10/26(水) 18:56:18.18ID:ki6nHzUO
>>77
そりゃ機能が同じなら同等品て答えるだろうよ。メーカーが内蔵ドライブガチャですなんて言うと思ったのか?
2022/10/26(水) 20:27:27.33ID:CYTbw6Xw
こいつはHDDでも同じ電話かけてそうだ
中身がしーげーとだったんですがぁ?ってな
2022/10/27(木) 06:32:41.40ID:NpC0LTm7
バッファロー、というか自社で作ってない会社なんて昔から中身が何処かなんて決まってないでしょう
まれに固定の商品あるけどそのときはウリとして明記あるし

メーカーに拘りあるならメーカー製の商品買えば良いのに
2022/10/27(木) 16:49:10.01ID:OWY0O4kx
BUFFALOは昔は丸いシールで区別してなかった?
HDDの話だけどね。今は無いんかな?
外付けHDDはWD使ってるから現在の他のメーカーは
解らないけどね。
8277
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:55.75ID:mhCsXXtv
>>78
僕も、とりあえずBD-Rに失敗せず1発で焼けるようになったので(まぁいいか)と思ってます

外部BDドライブ買う前はレンズクリーニングしても20分ぐらい経過してから急に動いて止まって出てきてしまい
何回も焼きミスBD-R無駄にしてましたから
2022/10/28(金) 08:15:02.42ID:E6ATsGRZ
>>81
ていうことだったけど、開けたら全然違ったって話も聞いたな
2022/10/29(土) 00:57:44.63ID:QRY4fVKz
>>77
今時、外付けドライブなんて安いんだから、こだわりたいなら当たりを引くまで何台でも買えよ
2022/10/29(土) 07:33:46.21ID:OvP5eR62
そして買い過ぎて破産すると言うことですな
2022/10/29(土) 08:14:10.40ID:QRY4fVKz
うちは50台以上在庫しているがまだ破産していないな
2022/10/29(土) 09:04:22.35ID:AziB3JDY
バッファロー製では無くパイオニアなど欲しいメーカー製のもの買えばいい話なのにわざわざ中身不明のもの買う意味とは?
バッファロー製だけにある特徴なんて無いでしょ
2022/10/29(土) 09:10:27.37ID:gJ9EY8J6
88
2022/10/29(土) 09:28:56.43ID:QRY4fVKz
>>87
バルクだと数ヶ月の販売店保証だがバッファローなら1年保証というのはあるな
ノート用のスリムドライブとかはメーカーから直買いできないし
90名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/29(土) 12:13:59.75ID:td46c82j
>>89
>ノート用のスリムドライブとかはメーカーから直買いできないし

PCショップ(アプライド)でノート用、バルク品スリムドライブあった
パナソニック製で9.5ミリと12.7ミリ、両方ともサイバーリンク社ソフト付きだった
2022/10/29(土) 12:26:10.20ID:QRY4fVKz
>>90
うん
で、それは製造メーカーの箱に入っていて取説と保証書が付いているのかな?
青いエーキャップにくるまれただけで売っているのはメーカー直売品とは言わないぞ
2022/10/29(土) 13:04:42.69ID:n2ALa+nI
エーキャップって何?
2022/10/29(土) 16:04:13.26ID:VA787UQg
代理店も兼ねてるような所だと1ヶ月~数ヶ月程度の保証しか無いみたいだけど
まともな店だとバルクでも代理店保証(10-12ヶ月)が付いてるよ

昔のリテールならともかく今はどこも製造メーカー直売なんてやってないし
保証書(代理店保証除く)が付いてる時点でバルクではない
2022/10/29(土) 21:13:47.84ID:1XdCxX06
>>92
文脈からエアーキャップって分かるだろう。
2022/10/29(土) 22:34:38.12ID:YioHmX8G
>>91
頭悪そう
いや、ほんとに悪いんだと思う
96名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/30(日) 23:37:08.26ID:TGcIau8p
USB3.0ケーブルって相性厳しいな
最初についてたケーブルだと調子いいんだけど
9790
垢版 |
2022/10/31(月) 07:14:26.30ID:axVk2GVK
>>91
青いエーキャップにくるまれただけでした
メーカー直売品ではなかったと思います
ノートPCのドライブ交換せずバッファローの外部BDドライブ、延長保証で書い足しましたが
2022/10/31(月) 09:51:12.56ID:rNAvTPu0
俺のはピンクのビーキャップだった
2022/10/31(月) 11:11:11.65ID:v9HMw7L9
そもそも製造メーカー直売なんて殆ど無いのにいつまで続けるの?
製造メーカーの箱に入っていてもメーカーが直接売ってる訳ではない

ちなみにPioneerのドライブはDVR-A09-J以降純正も(バルクも)
エスティトレード経由での販売・サポート(エスティトレードはI・O DATAの子会社)
2022/10/31(月) 16:13:20.10ID:yiNu4ck6
>>99
何を続けてるの?
2022/10/31(月) 16:35:50.45ID:vr1ZShPK
発端レスからすっかり変わってしまったこの流れを…じゃないかな?
2022/10/31(月) 17:03:29.44ID:WipB+xrt
>>97
そんなことここにいるみんな分かってるから
素直に答えなくてもいいよ
とりあえずエーキャップはやめよう
2022/10/31(月) 17:04:21.04ID:WipB+xrt
エーキャップの人の自作自演だったのね
2022/10/31(月) 17:05:21.83ID:WipB+xrt
>>99
必死ですね
2022/10/31(月) 17:23:39.04ID:WrxqUuoV
>>100
正義マンってやつ
2022/10/31(月) 17:24:06.34ID:WrxqUuoV
誰も頼んでないのに正義マンやるやーつ
107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/01(火) 00:02:25.73ID:39bYMpZG
DCA-003の代わりにATS018T-W050Uを使うとしたら
プラグに変換アダプタは必要?
108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:22.44ID:VzcdcMdH
ノートPCで12.7ミリのBD-Rドライブが壊れて9.5ミリのBD-Rドライブと交換できますか?
もちろん逆はダメなのは分かりますが(厚さ)大きすぎるので
SSDに付いてるようなプラスチック板でも貼れば嵌まりますか?
2022/11/02(水) 12:11:37.58ID:LejRFJ2r
>>108
無理じゃね?知らんけど
2022/11/02(水) 19:01:49.29ID:i797yJxL
>>108
BDドライブは外付けでいいんじゃない?
ノートの空いたスペースは2.5インチ用光学ドライブマウンタでSSDorHDDに換装してデュアルストレージ化した方がうまい
簡単に言うと面倒な加工は諦めてSSDでも詰めとけタココラってこと
2022/11/02(水) 19:11:12.50ID:8K0N8uR8
>>108
固定できれば使えるだろ
SATAコネクタは共通だし
112108
垢版 |
2022/11/02(水) 20:28:35.74ID:d8PG/JjI
>>110
はい。壊れたドライブ交換せず、別でBD-R XLまで対応の外部BD-Rドライブを延長保証に加入して買いました
バッファロー製で、スリムドライブじゃない5インチドライブ,12ボルトACアダプター使った物です
やっぱり今の時代、光学ドライブレスにしてSSD換装ですか
2022/11/02(水) 20:45:59.13ID:JkzOD/pd
個人的にスリムを常用しようとは思わない
丈夫な外付けの通常ドライブをUSBで入れた方が電源的にも耐久的にもお得
不要なときは外せるし
2022/11/02(水) 21:18:21.65ID:i797yJxL
>>112
光学ドライブはもう頻繁には使わないね
SSD(OS)+HDDとか便利だし 余ってる2.5インチ活用しているよ
2022/11/02(水) 21:49:52.25ID:9Y8+HsYt
>>114
確かにCD取り込むくらいでしか使わんな
2022/11/03(木) 11:22:08.93ID:LhH1phc2
しでー
2022/11/03(木) 17:49:34.24ID:gWS1xo6I
自分の使い方ならスリムでもいいかなって時々思うようになってきた
選択肢が無いから5インチのドライブ選ぶけどな
2022/11/03(木) 18:07:50.06ID:83xs2XCo
スリムだと回転音がうるさい
2022/11/03(木) 18:43:21.51ID:sRDcQv50
スリムはレンズクリーニングが楽
2022/11/06(日) 01:10:41.11ID:1R7wqHtN
スロットローディングタイプのポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XS08MB-S」を発売
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2698/
2022/11/07(月) 19:30:45.35ID:gajtLif4
このご時世に壊れやすいスロット式販売するとか
2022/11/07(月) 20:09:47.99ID:/9aMArZq
今ってこんなに薄いのかって驚いたけど
信頼性やっぱ気にするくらい微妙?
2022/11/07(月) 21:29:28.79ID:or3iTqR3
同世代機でも5インチ/外付け通常タイプとスリムとでは
最大書き込み速度に差があるだろ
つまりはそういうこった
2022/11/07(月) 22:53:52.75ID:/9aMArZq
まあそうかあ
格好いいなと思うけど買おうとはならんし
自分の環境じゃもう(ポータブル的な意味で)動かす用途がないなぁ
125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/08(火) 12:21:00.01ID:O97j+nx3
>>122
>>123
あと5インチとスリムでは、電圧が違う
(直流12ボルトか5ボルトか)
2022/11/09(水) 09:59:23.43ID:ruaw90H5
PC筐体に5インチベイがなくなり押し出された格好
2022/11/09(水) 20:08:45.11ID:o8ur9+r3
薄型は耐久性が全く無いからゴミ
100枚焼けるかどうかだ
2022/11/09(水) 21:11:55.82ID:76og/jeM
今のスリムも昔と同じ、秒単位でモーター落とすんだろ?
頼まれても使いたくない
光学入りノートであってもUSBで外付け入れた方がずっといい
129名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/11(金) 07:11:45.48ID:yEGBXi/e
>>127
あー、やっぱり
2010年4月に中古品で買ったノートPC
たまにCD-R焼く程度でした
しかし2016年からBD-R焼くようになったら3枚目以降おかしくなって、途中で止まって出てきて失敗するようになった
(まだCD-R、DVD-R焼くのはOK)
>>128
アプライドというPCショップでバッファロー外部BDドライブ(5インチ)買って代用してます
延長保証に加入して買いましたがBD-R何十枚焼いても壊れず、保証期間終わってしまいました....
2022/11/17(木) 18:13:38.13ID:TSImcbH8
安いBDR-212BKなんだが、BD-REに2倍速が出ず1倍でしか焼けない事に気付いた
これ保証期限内なら対応してくれるんかな?
なんかメディアとの相性だなんだで蹴られそうな気もするが・・
ちなBD-REはパナのMEI-T01-001で品質はいいはず
BD-REの読み込みは10倍速まで出てる
2022/11/17(木) 18:30:48.63ID:TSImcbH8
自己解決
imgburnではDVD-RAM/BD-RE 高速書き込みにチェック入れてないと、ベリファイしながら書き込むので最大1倍にしかならんのか
ということは書き込んでからベリファイしても二度手間にしかなってないんだな
取り合えず故障じゃなくて良かった
2022/11/17(木) 18:54:47.30ID:o6JOAoJL
延長保証大好きアプライドマンまた来てるのか
2022/11/19(土) 19:46:59.29ID:bPpeX57Y
BDR209DBK
トレーが出て来ないんです
カッって言うんですが、出ようとはしてるみたいなのに
2022/11/19(土) 19:52:40.92ID:LvwG+tw/
昔から受け継ぐpioneerドライブの正統な現象です
2022/11/19(土) 23:02:59.72ID:3LJ10yit
>>133
ゴムベルトを綺麗に拭いてみてください
伸びてたら交換してください
2022/11/19(土) 23:04:06.71ID:3LJ10yit
プーリー側も忘れずに拭いておいてください
直ります
2022/11/21(月) 03:47:08.08ID:4ysYRee7
>>135-136
ありごとうございます
今度やってみます
138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/22(火) 12:52:00.85ID:UkOfkMAR
>>134
これLGでもライトンでもなるよ。
2022/11/22(火) 15:47:54.70ID:Km+/0Tvw
読み出しとエラーチェックをLITE-ON、書き込みをpioneerで10年以上計20台くらい使ってるけど
disc認識不能になるのはどっちも経験あって1台だけLITE-ONにdisc入れたら凄まじい異音を放ちモーターが壊れたけど
トレイが出てこなくなるのpioneerだけだったわ、pioneerはメインで使うと必ずトレイが出てこなくなる、サブPCはあんま使わないから大丈夫だけど
DVDドライブはもとよりBlu-rayドライブも今2台目だけど出てこない、イジェクト直後の最初だけ爪でグイっとやれば出てくるから買い替えてないけどね
2022/11/23(水) 14:27:43.39ID:dsxe/TJz
音楽CDのリッピングに役立つ「CDリッピングの正確性が高い光学ドライブ」のリスト
https://gigazine.net/news/20221122-cd-ripping-optical-drive-accuracy-listing/

Pioneerは結構こだわってる風なのに、案外大した事がなくてワロタw
2022/11/23(水) 14:38:48.56ID:d95D8QyK
これは酷い記事だな
2022/11/23(水) 15:03:31.86ID:0C6kt1xW
Pioneer・LG・MATSHITA以外で製造しているメーカーあるんだな
2022/11/23(水) 15:21:04.13ID:f1N8mXIF
メーカー ATAPI
モデル iHES208 2

LITEONはATAPIに社名変更したの?
2022/11/23(水) 16:39:51.88ID:ZuoLTvX/
ギガジン(笑)
145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/24(木) 07:42:53.87ID:5ZiGWJE6
>>133
>>139
ソニーのブルーレイレコーダーとPS2で、トレイが出て閉まる現象ならあった
トレイが出てこない逆で
2022/11/24(木) 12:56:39.12ID:9TyXJOyT
ブルーレイ見るだけならパイオニアじゃなくても他の安いの買っとけばいいのかな?
ネットを漁ると猫も杓子もパイオニアパイオニアって褒めてるけど何が良いか素人には分からない・・・
2022/11/24(木) 13:08:17.78ID:nTt5bURc
僕はおっぱいが良い
2022/11/24(木) 14:43:20.23ID:Q6v1qkPy
おれもれも
2022/11/24(木) 18:07:17.04ID:VFKcyfw/
>>146
PCでブルーレイをみる時点でソフトも選択肢がPowerDVDしかないような上
その中のドライブの選択肢も実質パイオニア以外に殆どないだけ
バッファローとかIOデータとかロジテックのはドライブの
メーカーじゃないから買う時期によって
中身のドライブのメーカーが変わる
パイオニアが入ってるときもあった
HLDSのドライブ買いたかったらそれでいいんじゃない?
俺は買わないけど
2022/11/25(金) 00:35:49.63ID:b5ZgSbVe
5、6年前に焼いたBD-R DLディスクがスリーブに入れて保管してたせいか読み取れなくなってきた。
読み取り性能メチャ高いBDドライブオススメ何ですかね?
2022/11/25(金) 11:18:04.65ID:qql5rpMJ
DLはそもそも寿命が短い(パナでさえ例外ではない)
そんなの分かっててDL使ってるんだろ?
DLなんていつ消えてもいいデータ以外は使うべきじゃないよ
お疲れ様!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況