X



【RedFox】 AnyDVD Part35 【SlySoft】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/05(月) 18:10:51.24ID:D0oG9Ad3
困った時は、例の方法で
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/05(月) 21:14:07.89ID:vZOAVHzJ
>>3
これだよな?
俺に言ってるので一応貼っとくけどさ
クローズドキャプション焼き込むのにエンコーダ使ってるので書いたが
何処が間違ってるのかご教示願いたいね

998 名無しさん◎書き込み中[sage] 2022/09/05(月) 17:21:19.12 ID:snApFU33
ユーザーが馬鹿で狐は対応しなくていいから楽だな
なんで再エンコなんだよ
エンコードの意味わかってなくて草
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/05(月) 21:16:07.27ID:vZOAVHzJ
あ、再って言葉に噛み付いたのか
間違いだよスマンな
しょーもない事でマウント取るなよヲタw
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/06(火) 00:40:15.75ID:zk2mMkjV
なんで重箱の隅つつかないといられないのかね
どういう意図で言ってるかくらい読み取れると思うんだけど
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/06(火) 10:03:12.43ID:QCEFlNxX
AnyStreamで Amzon.co.uk からDLする方法ありませんかね?
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/11(日) 17:12:00.37ID:mFrP45Dt
6月に値引きをやっていたが逃してしまった。次は買うつもりだけど年に何回くらいやっているんだろう。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/14(水) 00:12:53.33ID:t3CUktSz
AnyStream 1.4.2.1

Fix: Paramount: some "series" wouldn't show (specifically season-less series, like CBS news)
Improved: auto-preset languages sometimes not consistent, due to non-standard language codes
updated languages
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/09/23(金) 02:18:42.36ID:H7Yi6WK8
AnyStream 1.4.3.0

- Fix: support some unencrypted Paramount content
- Fix: Amazon: certain live content replays would not work properly
- Fix: occasional crash when searching with low remaining internet bandwidth
- Fix: HBO crash when keys cannot be retrieved
- some minor fixes
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:53.93ID:CP/EXE2U
いつのまにかNetflixの日本語字幕を画像形式じゃなくて
テキストを埋め込むようになってるな

縦書きとかルビとか再現できんだろ

唯一のサルの方を使わなかった理由なのに
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 14:37:34.14ID:i3VCE1eK
今ならVプリカで買えますか?
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 16:39:30.02ID:i3VCE1eK
嫌です!
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 17:20:23.97ID:2SvibPxb
既に持ってる人は再確認なんてしない
あなたが試してみてその結果を書くのが皆の為になるかと
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:36.38ID:i3VCE1eK
なるほど確かにそうですね
出直してきます
ありがとうございました
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/12(水) 01:32:15.56ID:po+0r3uA
>18
今さっきVプリカでライセンス購入できた。決済が完了するまで時間がかかったから通らんかなと一瞬焦ったが大丈夫だったよ。
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/17(月) 18:21:46.76ID:CmcANoJK
録画でどうやったら倍速で落とせるの?
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/17(月) 21:26:36.27ID:CmcANoJK
>>26
Huluは知らんがU-NEXTは元々aac128kbpsでしょ
その分タイトル豊富で質より量って感じで
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/20(木) 16:47:00.60ID:3PwdJW/5
悪態つく奴はもっとうざい
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/23(日) 19:14:26.66ID:iWqcoFK+
New Protect!!

S1,Moodyz,ideapocketでNew Protect? が発生。
Discを認識しない。
。。。
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/24(月) 21:16:26.13ID:euqBfOGE
そもそも認識しないってすごいよね。
どうやっても中華はコピーするんだから放置で良いのに。
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/25(火) 22:43:16.16ID:VbRdsB8k
AnyDVD 8.6.3.0

New (Blu-ray): Support for new discs
New (Blu-ray): Show MakeMKV "Libre Drive" error message in AnyDVD status window
Fix (Blu-ray): Unable to read volume descriptor of some discs
Fix (Blu-ray): Stop processing disc if MakeMKV "Libre Drive" terminates with an error
Fix (Blu-ray): Workaround for MakeMKV "Libre Drive" makemkvcon.exe crashing on Windows 7/64
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/26(水) 01:16:17.99ID:h0oV/zpk
37ですが、

AnyDVD HD 8.6.3.0

Windows11にアップデート終わりましたが、問題なく動きました。
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/27(木) 17:28:01.93ID:brcW94MU
ちょいちょい落ちるから気にするな
フォーラムは別鯖だからそっちもブックマークしとき
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/10/30(日) 07:05:36.50ID:2+BH7GzK
ASでAPでダウンロードのボタン表示されなくなってない?
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/09(水) 22:13:54.26ID:2ugO+fen
AnyStream 1.4.6.0

1.4.6.0 2022-11-09

Fix: HBOMax: adapt to API changes
Fix: Netflix: Japanese vertical subtitles now really properly displayed
Note: this currently only works for embedded subtitles, SRT subs will still be displayed horizontally.
A future version will have better support for text subtitles
Fix: properly remove nested formatting in subtitles
Fix: Prime: some audio codecs weren't presented (especially descriptive audio)
some minor fixes
Updated languages
0055名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/10(木) 13:00:22.30ID:KNyXTjBz
AnyDVD8.6.3.0で リコリス ピザ がstatusで文字化けメッセージ出してエラー。解除できてないので8.6.2.0に戻したらOK
0058名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/21(月) 09:52:38.24ID:WQ7nfEpa
AnyDVD HD win11では試用版ですらインストール出来ないのですが。
0062名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/21(月) 14:22:20.67ID:kuedbatp
win11ってクラックとかはじくらしいけど
グレーより黒に近いというかもう黒な
anyも弾かれるとかなんか?
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/23(水) 17:43:03.85ID:VMLj+Yx/
AnyStream 1.4.7.0


Fix: Audio track limitation was effectively set to 3 - changed to 5
Fix: a few language selection anomalies (behaviour of checkboxes)
Improved: more Netflix titles in 1080p
Change: allow downloading multiple audio tracks per title (presently up to 5)
Improved: subtitle auto-preselection now honors forced vs. not forced languages
Improved: audio preselection can be set to 'prefer descriptive audio'
Workaround: Prime: incorrectly coded 'show all episodes' page would cause end endless loop (CSI NY Season 2)
Now breaking the vicious circle when detecting this behavior.
many, many minor changes
Updated languages
0067名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/24(木) 15:10:27.92ID:2QF9PxYo
おおよそ3時間以上のテレビ番組をレコーダーでBDに録画し、
それをAnyDVDでやるとパソコンで読み込めません。

2時間以内だと成功しまが長時間番組だと失敗します。
なにか対処法があるでしょうか?
0071名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/25(金) 09:56:25.99ID:MSirlcf7
ディフェンダーとかはウイルスとか言いがかり付けて都合の悪い物は
皆削除されるからな
かなり前だけどwindowsLoderってブラックなアプリ入ったUSBメモリ
Win10のPCに挿したら勝手に消されたw
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/25(金) 13:53:40.66ID:b7huxRMW
市販のセキュリティソフトは設定次第だがフォルダ隔離やアプリ強制停止程度なんだけど
Windows標準のディフェンダーはガッツリ消してくるからな
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/11/25(金) 17:17:12.19ID:z1vinkk/
AnyStream 1.4.8.0

1.4.8.0 2022-11-24

Fix: show subtitles and audio streams selectably and properly in QuickTime
(and likely other Apple products)
Improved: forced automatic subtitle pre-selection (to match audio choices)
Updated languages
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/06(火) 23:11:13.80ID:iZ+AhkKO
AnyStream 1.4.9.0

1.4.9.0 2022-12-06

Changed: added more download speeds to choose from
Fix/Improved: auto-preselection of forced subtitles
Fix: possible crash, when episodes in a series have inconsistent audio languages
Workaround: Netflix series with no synopsis would be listed multiple times in the selection
Fix (non-issue): Paramount: request only meaningful categories for display
Improved: display expected video bitrate, if known
many minor changes
Updated languages
0075名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/11(日) 15:13:31.79ID:Re2WJnMh
正規購入しようとしてるけど、ただクレカ使うとソッコーで不正利用されたりすんの?
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/11(日) 16:25:04.30ID:Re2WJnMh
購入時の個人情報って正直に入れなきゃだめ?
むかーしSlysoftのときはテキトーにいれたような覚えが
0081名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/11(日) 18:20:53.70ID:Lyqgsi1W
Redfoxが誕生したての頃、AnyDVD HDのライセンをメインのクレカで買ったら
半年位たってから10万円以上モロに不正利用されたよ。
クレカ会社のお陰で金銭的被害は無かったが、クレカの番号変わって再発行になり
凄いメンドイ思いをしたっけなー。
0082名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/11(日) 18:40:23.11ID:mqGJaZI/
買い切りにする前は毎回やられてたな
最初はモニタリングから電話来て知らせてくれたけど
次は先にこっちでwebでの使用状況見つけた
Joshin webで11万とかトルコ空港チケット5万とか
0084名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/12(月) 01:54:32.41ID:Th07CkDI
国内でも普通に不正利用されるよな
どうなってるんだろ?
俺は国内ガソスタでガソリン入れられたりしてた
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/12(月) 11:36:40.55ID:hUJZr2gU
書き込みを参考にVプリカで購入した。手数料がかかるけど後のことを考えると一番安心かな。
0087名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/12(月) 12:05:07.10ID:8btzGki0
Vプリカかバーチャルカードかな
バーチャルのデビットカード作って支払い終わったらバーチャルカードを解除

ただし悪い決済会社のタイミングに当たると決済通らないらしいけどね
悪い決済代行は最初からVプリカやバーチャルの番号を弾いてるらしい
008875
垢版 |
2022/12/12(月) 21:57:01.92ID:GT4B1vVz
Vプリカに挑戦したけど、登録カードでの認証が通りませんみたいなメッセージで挫折
>>80のとおり、あまり使ってないカードで支払って解約した

いろいろ情報(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/15(木) 17:52:33.60ID:DHj2uiow
ドライブ D: からの読み込みエラーが生じました !
Verify Error Sectors: 7063122-7063136
Verify Error Sectors: 7063137-7063151
Verify Error Sectors: 7063152-7063166
Verify Error Sectors: 7063167-7063181
Verify Error Sectors: 7066302-7066316
Verify Error Sectors: 7066317-7066331
Verify Error Sectors: 7066332-7066346

これって00007ってナンバリングされた奴がエラーって事?
BD-REに15番組入れたんだけど
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/15(木) 20:07:42.24ID:2SiDMaq6
>>89
セクターだからフアィル名とは違う、これだけ連続してると目視で汚れか傷が有るでしよう、多分。
コピワンならもう一度レコーダに戻して違うメディアにしてみる。(レコーダだとエラーがあっても画像が乱れるだけで完了する場合が有る)完全に読めない場合はどのファイルかを通知してくれるかも。
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/16(金) 18:53:56.47ID:TuEIpz3T
>>90
どうもです
ディスクを見てみたら、汚れ(ホコリ)が結構ありました
きれいにして、もう一度やってみてそれでダメならレコーダーに戻します
どうもです
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 11:13:00.10ID:Ik+JVyJD
まあ去年もこの時期にDRMの仕様変更でAPは翌3月ぐらいまでは低解像度多かったからな
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 15:59:16.85ID:F7oeJnSZ
any DVDHDの永久ライセンス購入済で起動すると不明なライセンスって表記出て使えないんだけどこれ問い合わせしかない?
再インストールも繰り返したけどダメっぽい
0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 16:10:01.68ID:Ik+JVyJD
なんか裏で弄ってるから一時的にanyのサーバーに繋がらなくてライセンスが通らない状態なのかも
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 16:13:28.45ID:srlLczI+
>>95
たった今、うちもそれ出たわ。
(だからここ見に来たんだけど)
他のとこも…って事なら、しばらくすると戻るかもな。
んじゃ、今日はM-1でも見て直るん待っとくか。
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 16:20:16.38ID:ZMRqYZT/
おれも「不明なライセンス」出たわ。 またライセンスリセットか??
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 16:48:28.04ID:V1xdTNnA
うちも突然出始めた。
ライセンス更新トライしても、
メアドも同録ずみだし、
「このライセンスは既にlifetimeになってます」って出てる…
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 17:10:23.51ID:K3c72QvV
いきなり不明なライセンス表示でビビってここを見に来た。
みんななってるのか
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 17:28:17.00ID:ZMRqYZT/
いつものwサーバー障害だと「不明なライセンス」とは出ないから、なんかやだなあ。
0108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 17:54:56.06ID:Ik+JVyJD
英語フォーラムの過去トピックに載ってたけどサーバーの問題の可能性みたいだな
以前もライセンス通らずに起動できなかったらしい
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 18:32:24.14ID:Ik+JVyJD
>>109
公式HPとAnyDVDが通ってるからそれは無い
前回はドメインと決済止められてサーバーが使えんくなった
0113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 18:42:45.16ID:lax2jocS
フォーラムでも既にスレ立ってMe tooの嵐

>はい、誰にとっても同じ問題です。現在、サーバーがダウンしています。開発者が問題を修正するまで、しばらくお待ちください。

まぁ明日起きたらもう直ってるんじゃない
0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 20:12:46.48ID:rqhLM+R6
anydvdで不正なライセンスって出たから飛んで来たけど私だけじゃなかったか
何事もなく復活しますように…
0121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 21:51:52.23ID:ZMRqYZT/
おう、復旧したよ。
0122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/18(日) 21:59:58.31ID:FjKUL1hl
不明なライセンス - サーバーの問題
本日早朝06:30(UTC)に行われた無人アップグレードの後、キーサーバーがダウンしています。まだ完全に直ったわけではありませんが、「ライセンスが不明です」というエラーは解消されるはずです。06:30 UTC以降に新規に購入されたライセンスはまだ動作しないかもしれませんが、これも(うまくいけば)数時間以内に修正される予定です。
0124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/20(火) 11:08:45.03ID:hKwEYf2j
FYI
AS 1.4.9.5 昨晩アップデートでましたがAPのSD Issue はそのまま解決せずなのでスルーで
0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/20(火) 23:15:21.41ID:A27Zk75P
夜逃げされた時の悪夢を思い出すわ
0129名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/25(日) 18:17:28.99ID:sKcFaLiz
NFの動画をhandbrakeで圧縮エンコする時に字幕焼き付けにしたいんだけど
NFのだけどうやってもエンコ後に表示されないんだが方法ある?
D+やAPは問題ないけどNFだけ上手くできないんだ
ちなみにDLしたのをVLCでだと字幕は出る
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/25(日) 19:50:15.95ID:sKcFaLiz
AnyStreamの埋め込みがD+とかはTX3GなんだけどNFはVOBSUBだから
その辺りでなんか設定とかでStream側とかの方法あるかなと
0135名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/03(火) 11:18:58.22ID:Q7PxamgO
New Protect!!

S1,Moodyz,ideapocketでNew Protect? が発生。
Discを認識しない。
。。。
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/27(金) 07:04:58.86ID:pGDEMn2I
AnyStreamのAmazonPrimeでHD落とせない問題
ベータ版の1.4.9.9でようやく解決した模様
サンキュー!

1.4.9.9 beta 2023-01-26
Fix: application crash when queing Amazon downloads (bug introduced in v1.4.9.8)
Improved: DRM system has been extensively rewritten and improved
Fix: intermittent failures with bad internet connections
updated languages
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/28(土) 08:18:12.72ID:eOck8bYK
ちょいちょいある
フォーラムの方ではマシン(サーバー)に問題おきたから公式繋がらんとあった
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/28(土) 12:36:02.96ID:aOr6wVOF
>>139
自分も待ってたけどAmazonの都合なのか勝手に解決したわ
他の作品は兎も角、今ゴニョゴニョしたい奴さえ戻ればオッケーなので良かったよ
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/10(金) 06:33:25.98ID:4eYtjsL9
ネトフリでSDになるのを共有規制のせいにしてるけど
同じアカウントで猿はHDでダウンロードできるじゃん
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/11(土) 15:14:24.96ID:XTP5ZVo7
「今朝、夫とした」
って何こんなところで赤裸々に語っとんねんと思っちまったわ
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 16:48:58.28ID:2PLpezyv
今試しにやってみたけど、1MB/sで制限かかってるな
問題はこれでも調子がいい方で普通に2・3百kB/s、
酷いときは数十kB/s程度まで平気で落ち込む事が頻繁にあること
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 20:00:02.42ID:DcNeZkBI
>>Sorry guys, due to the high demand (new releases of AnyStream and AnyDVD),
>>our server is suffering from too much traffic.
>>We are working on it, and I guess within a few hours it will be solved.

StreamとAnyDVDの同時リリースでサーバー負荷高くなったのが原因と言ってる
スレ的には解決済みってなってるけどまだ安定しないだけで数日待ったら落ち着くんじゃない?
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 20:15:15.11ID:2PLpezyv
>>159
同時リリースはやめてほしいな

>>160
ああ、そっちの方か
俺の言ってたのは本体のDL速度ね

確かに尼は問題ないがnetflixが低解像度病...
尼はあまり見ないんだよなぁ
早く直ってもらいたい
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 20:37:18.56ID:FlQg0VQ+
>>161
そんなことないぞ
自分の契約してる回線やプロバイダが遅いだけじゃない?
最近はどのプロバイダも混雑時(約18~24時)は極端に帯域絞ったりある
その時間はPPPoEでもIPoE(IPv4overIPv6)も100Mbps以下の速度低下になるプロバイダもある

速度測ってみたら?
https://inonius.net/
0170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/06(月) 14:12:23.03ID:LLLT/uZj
New Protect!!

S1,Moodyz,ideapocketでNew Protect? が発生。
Discを認識しない。
Discを認識しない。
未だ???
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/06(月) 17:02:59.28ID:fy6d5TB1
恥ずかしいかもしんないけどフォーラムでスレ立ててリクエストしないと (ログ添付必須)
他の人はエロVDは猿購入して併用してるから別に気にしてないし
自分が動かなきゃいくら待っててもなーんも進展・解決しないよ
0173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/25(土) 16:15:16.05ID:AGX/lIrI
AnyStream最新版で、PrimeVideoのレンタルボタンが押せなくなっていた。
Firefoxでレンタル購入してから、AnyStreamでダウンロードしたわ。
0174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 00:13:29.68ID:5ozyRc8H
普通はそう言う使い方するもんだが
認定ブラウザ以外で余計な事はしない方が良いよ
0177名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/28(火) 20:05:26.99ID:pbMGk8Bv
>>176
最終話だけ落としてみたらHDリマスターなのな
VSRと相まってかなり綺麗でビックリした
DVD版持ってるけど拾おうかなと1話からやろうとしたら収録音声が英語
なんでやねん
拾った最終話は日本語なのに
0178名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/30(木) 09:12:22.09ID:k9sVjiu8
DVDfabは最近使用不能になりましたんで.AnyDVDはクラック版はまだ有効なのでしょうか?
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/30(木) 10:15:12.97ID:HTpsW3Yw
AnyはマシンID管理で基本ネットワーク接続前提だからもうクラックとか諦めろ
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:54.91ID:RbrboDHd
AnyDVD HD購入しようと思っているんだけど、Redfoxになってからどの位の頻度でセールやってますか?
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/31(金) 21:19:38.30ID:EZ9WhmJ6
果たして一度買った人間でセールの頻度までチェックしてるやつはどれくらいいるのだろうか
0184181
垢版 |
2023/04/02(日) 09:04:19.32ID:fnRf+UXn
>>182
>>183

ありがとうございます。
少しの間待ってみます。
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/04(火) 06:53:23.23ID:7Uo2MeBV
>>180
そうです
デジタル放送を録画したBD-Rは、ネットワーク接続もしないと『AACS』が『ANY!』になりませんでした
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/08(土) 16:42:07.25ID:cySfOEhV
Streamって日本だけでやってるサービスに対応してるの?例えば東映特撮ファンクラブとか
0189184
垢版 |
2023/04/13(木) 12:49:00.17ID:gVuajgtN
>>188
ありがとうございます。
帰ったらvプリカで買うことにします。


…vプリカで問題なく買えると良いな。
0190184
垢版 |
2023/04/15(土) 14:58:10.67ID:NjTxUOAS
無事購入できました。
SALE情報、有り難う御座いました。
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/16(日) 19:11:14.73ID:YXtfZ1C9
以前、メインのVISAカードで買ったら3ヶ月後にカード不正利用された。
金銭的被害は無かったが、カード番号変わって、クソ面倒臭かった。
0195184
垢版 |
2023/04/16(日) 20:10:47.60ID:7HQV6CaU
>>192
不正利用の噂を見かけたのでvプリカにしました。

Sylsoftの時は普通のクレカで問題なかったので、今はグレーな決済代行会社を利用しているのかもしれないですね。
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/16(日) 20:48:34.99ID:yRgTg4D9
2回決算して2回ともやられた
2回目は買い切りにして、明細監視して見つけてすぐ連絡したわ
確かにslysoftの時は1度もそんな事は無かった
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/16(日) 22:00:17.95ID:buKnJvfS
必要分ビットコイン買った後
ビットコインで支払ったら良いんでない?
使い捨てのバーチャルクレカだと決済通りにくいみたいだし。
0200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/18(火) 22:50:39.14ID:tDSqiW9N
>>199
Bitcoinはマイニングもしない(=普段使わない)ので、支払のためだけに口座を作るのは面倒では?
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/19(水) 08:09:21.21ID:nCVyP+XB
ビットコイン口座作ったけど、あまりの値動きの荒さにびびってコイン買ってないわ
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 13:01:12.96ID:IR/LzsCs
>>194
カード番号変わったら公共料金、ケータイ、JAF年会費、ヤフーなどクレジットで登録してる場合
変更手続きしないとね
0203184
垢版 |
2023/04/28(金) 22:21:43.35ID:Jzim7Kcn
たった今、vプリカの取引不成立のメールが来ました。(古いカード番号に139円)

これが正しく決済できていたら、次は大きな買い物をされていたのかもしれませんね。
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/29(土) 12:54:28.09ID:PrimcTR9
>>203
状況が不明だけどネット取引のプリカやクレジットはショッピング時と請求引き落とし時は為替差が出て後で返金や追加請求が発生する事が有るから直後にカード削除は注意。
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/08(月) 12:41:28.82ID:1jQAqKNB
>>204
>>202
クレジットで無期限版ΛηЧDVD HD買ったあと、マスターからビザに変更してカード番号変わった
それからヤフーの会員費?に登録してあるカード番号はログインして修正したけど、JAF年会費はそのまんま

なのに変更後のカード番号で決済されてた
カード会社とJAFでやり取りして、情報が横流れしたのだろうか?
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/09(火) 12:34:15.80ID:dX5m4MnX
スレ違いだけどクレジットじゃなくて口座振替(自動引落し)はダメでした

弟が結婚して引っ越す前、弟のクルマでの口座振替依頼書(印鑑押した)弟の預金通帳をUFJに持っていき受理されました
そして引越しても引き落としされてました

しかしクルマ買い換えたら払い込み用紙が届いたらしく、県税事務所に「引き落としはクルマに対してですか?納税義務者に対してですか?」
など電話で聞いたところ「前の車の情報とひっつけることは出切るのですが、住所が変わってますので」と言われ
「銀行の窓口で書面で口座振替の解約してないから引き落とせるはず。同じ口座振替が二重登録になるのでは?」
と言ったら「改めて銀行窓口に出して下さい」ということでした
0211210
垢版 |
2023/05/10(水) 12:31:56.75ID:Gz1lGV9j
しかし自動車保険(任意保険)は、引越してクルマ買い換えても今まで通り口座振替・引き落としされてました
0213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/12(金) 06:06:14.32ID:w4sotipm
ASでAPのTOP画面が一切表示されなくなってしまった
別にエラー表示されてるわけでもなくただ紺色の背景一色
何も表示されていないからAS内でログアウト・ログインし直しもできず
1.5.4.0 にしたからかなぁ
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/14(日) 04:30:19.66ID:twfGTMwa
Vプリカで購入した
これからどんなことが起きるの?
不安で眠れません
0216名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/14(日) 08:46:43.76ID:6vufzlaw
>>215
残金はAmazonギフトに変えて
残高0円にしとけ
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/19(金) 16:50:24.11ID:mT0f6kbh
テレビ番組をレコーダーのDRでおおよそ3時間以上録画したのをAnyDVDでPCに移そうとするとエラーになります。
7倍でも6時間とかの長時間になるとエラーが起こることが多いです。
レコーダー側で番組分割して容量を少なくすると成功します。
「BD-RE DL 50GB」使用です。

1,2時間番組のものは成功してるのでやり方は間違っていないと思います。
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/20(土) 21:41:10.24ID:UcSFghQP
>>219
ご返信ありがとうございます。
外周の書き込みのこと知らなかったですが、
調べるとそれが原因で合ってそうですね。

この外周の書き込みが出来るようになるには何か対策などあるでしょうか?
容量が多いBD-REに変更すればいいとかありますかね。
0221名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/21(日) 08:28:49.64ID:gohVqw5W
メディアを一層にしてみるのも良いかもしれないけど、二層ディスクは台湾製ですかね?もしそうならとにかく品質が悪すぎるので。
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/21(日) 21:11:20.46ID:b6knsLJL
>>220
レコーダの書き込みヘッドのヘタレが2層書き込みのエラーは実際はPCの読み込みエラーとなる。PCを替えてもメディアを替えても頻繁するならレコーダのドライブを新品に替えるのが吉。
0223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/24(水) 09:52:27.45ID:wQKvtFRs
8.6.4.0を使ってるのですが、頻繁にディスクスキャンが発生し使い物になりません。
なにか対策はあるでしょうか?
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/25(木) 07:29:54.19ID:p1BpFCAE
>>220
レコーダーはパナソニック製?ディーガのスレで

まず50GB・BD-REに下書きダビングしてからΛηЧDVD HD常駐させてISO形式で読み込み
ΛηЧ終了させて、空BD-Rに入れ換えてディスク閉じる,ベリファイありの設定で焼く
これでディスク削除せずレコに高速ダビングできます

と書いたら『失敗する』『できなかった』というレスありました
僕はソニーのレコーダーで普通に何回も成功してますけど
0226名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/25(木) 07:40:27.64ID:p1BpFCAE
>>222
ソニーのレコーダー使ってるけどDVD再生・ダビング機能がダメになってます
しかしソニーとシャープはDVDに定速ダビング、VRモードのみだからそのまま使ってます
もし高速ダビングできるブルーレイもダメになったらドライブ交換します
0227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/27(土) 00:55:44.86ID:LmFZp+Hr
>>213
ASの落として以下のキャッシュ(cache)を削除してAS再起動で出来るみたいよ
c:\Users\#UserName#\AppData\Local\RedFox\AnyStream\cache
0228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/27(土) 07:10:47.79ID:BFvEG1wz
>>227
できたぁぁぁ!
ホンマにありがとう!

いやぁ5chで超絶久しぶりに役に立つレスもらえました
0229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/27(土) 12:28:41.19ID:Sq/Z2vCO
いいって事よ
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/13(火) 21:42:58.46ID:kY+6PrA1
8年ぶりぐらいに値段みたけど今こんな高くなってんなだな永久
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/13(火) 22:15:42.46ID:3MrA8fu+
>>237
為替の影響により円安でユーロも高くなってるからな
昔は1ユーロで120~130円で高くて140円台ぐらいだけど今は150円台だからね
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/19(月) 08:29:18.98ID:3DpLK0A/
>>242
今は中米ベリーズに所在を置いてるけどたぶんペーパーカンパニー

元はスイスのElaborateBytes社でAnyDVDのプロテクト解除が問題となり
AnyDVDを切り離しSlySoftを著作権法が無い中米アンティグア・バーブーダ作った
米国の通商部がアンティグア・バーブーダに圧力をかけて著作権法を成立させた
それでアンティグア・バーブーダがSlySoftを著作権法違反で訴えてSlySoftの敗訴
SPE(ソニーピクチャーズ)ハッキングでSPE幹部が大喜びしてた内部情報も出てる
結果アンティグア・バーブーダがドメインを停止して販売決済が不能になり2016年に活動終了を宣言

その数週間後に中米ベリーズに新会社RedFoxを設立して旧SlySoftのライセンス無効化で新規購入の必要が出た
FBIからも目を付けられRedFoxは欧米系のまともな決済代行会社と契約が出来ない状態が続いていて
中華系のアングラ決済代行会社が決済するのでカード情報流出などの話題が出てた

元会社がスイスだし決済レートも基本ユーロだし主に欧州系の技術者や運営なんだろ
FabDVDは開発は中華だけど決済はまともな代行会社がやってるみたい
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/19(月) 12:46:46.02ID:w04WGFvk
>>243,245
サンクス
ビットコインだと、購入先の国名入れないとダメみたいなんよね
適当でもイケるのだろうか
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/20(火) 17:17:36.35ID:M7q8Khhs
ベリーズへようこそ!
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/21(水) 07:44:35.81ID:AS8JjPzd
>>250
SPEがハッキングされて内部情報や資料が流出する事件があって
アンティグア・バーブーダで著作権法施行でSlysoftが潰された時に
SPE重役がメールなどでSlysoftが潰れた事を大喜びしてた情報が出てた

映像流出や海賊版の元凶と考えられてたから映画業界はSlysoftを凄い嫌って
業界が通商部まで動かしてアンティグア・バーブーダの法律変えたぐらいだし
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/22(木) 11:59:31.27ID:w8ZI0SwS
こういうのは日陰の存在なんだからコンテンツ販売側が憎んでるのは当然だろう
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/22(木) 23:00:10.95ID:37NRxeSH
海賊版販売とか、ネットにアップロードとかする奴らがいなけりゃ、著作権者も目をつぶるんだろうけどねぇ
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/23(金) 18:51:22.13ID:dLz+Myok
小規模にやるぶんには問題ないんだが、放置すると「商売」にするやつが出てくるんだよな。
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/23(金) 21:32:57.39ID:rUMTxnuk
「違法だよ」のCMなのと同じで違法UPが承認欲求を満たす要因なんだろうな
「神!」とか言われて調子に乗るヤツ
こういうのはこっそり自己満足する日陰なものなのにね…
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/24(土) 19:11:19.61ID:APblv5RO
そもそも自分で買った物を自分の為にバックアップ取るのが違法ってのがおかしい
PCソフトと違ってメディア破損させた時の補償とかもないクセに
コピーして勝手に売ったりアップロードしてる奴を徹底的に捕まえて厳罰を科せば
良いだけ

>>海賊版販売とか、ネットにアップロードとかする奴らがいなけりゃ、著作権者
も目をつぶるんだろうけどねぇ

業突張りな奴らに絶対それはあり得ないw
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/25(日) 07:54:55.59ID:f/a03Qfd
バックアップか、HDDに入れてディスク入れ替えなくても観れるようにしたいって人が大半だろう
自分の本を自分で電子化するのは合法なんだよな

>PCソフトと違ってメディア破損させた時の補償とかもないクセに
補償どころか、再入手できないソフトもあるから困る

違法アップロード速攻で潰す技術を本気で開発しろって思うわ
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/25(日) 11:31:44.78ID:u858c6o2
なんで違法かどうかにこだわるん?
「バレなきゃ犯罪じゃない」の最たるものじゃん
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/26(月) 02:07:55.67ID:crTZNLZH
でもリッピングに関しては違法でも罰則はないんだよなw
申告罪だしはめを外さなければまず見つかる事はないだろね
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/26(月) 08:07:48.77ID:ga6UCs+4
>>257
しかしB'zのライブDVD・BDをユーチューブにアップロードしたのあった

すぐ削除されたりしたけど、いっぱいダウンロード(変換なし)と二重バックアップもした
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/26(月) 09:52:02.80ID:T+h9W6bt
なんやかんやでディスク媒体は寿命があるんだよ
大切に保管してもDVD黎明期のセルディスクと読み込めないのも出てきてる
特に地域的に湿度などが酷い地域はマジでダメになっちゃう
0264名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/26(月) 16:30:03.66ID:1hYiMEWm
もう石に刻むしかないな
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/27(火) 01:11:03.76ID:P8TppO68
今でもレコードが生産されてるようにセルディスクの需要が一定数あるから
録画メディアも完全消滅はまだ当面ないとは思うんだけどね
流れ的にディスクメディアじゃなくてUSBストレージに転送って形には移行しそうだけど
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/27(火) 23:16:15.78ID:/i7EnSej
>>業突張りな奴らに絶対それはあり得ないw

ごもっとも
一度は停止になった録画メディアの価格に上乗せさせる私的録画補償金を屁理屈捏ねて
また復活させやがったからな。パナが撤退したのはちょうどその頃
しかもコピワン、タビ10はしっかりそのまま継続
私的録画補償金復活させたのならこんなの廃止するべき。だけど都合の悪い事はすっ惚け
音楽教室からも金取ろうとかカスラックをはじめ利権者なんてがめつい奴等ばっか
そもそも4K、8Kだって当初はHDDへの観たら消し程度の保存なら仕方なく許可するけど
ディスクへの記録はさせないって構想だったよね
0268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 09:37:17.13ID:DnmTmuac
海外「無料で垂れ流してる地上波にコピー制限かけるとかイミフw」だもんな
日本は結局は既得権益と天下り団体が強いんだよね
その団体がいう表面だけの綺麗ごとを何故か支持する国民性
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 10:29:07.10ID:lcSU8QSX
台の値段どんどん上げて、逆らう店には人気台入れない嫌がらせ
そうやって店と客から搾取しまくった結果、衰退の一途を辿っている娯楽が有るらしいが、似たような匂いがする
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 11:50:54.89ID:eTAzUG7f
奴らが強欲なのは同意。ただ、実害が無ければ法改正までは行かなかったと思う
やはり違法アップロードが法改正の後押ししたんだろうね
権利者の自作自演だったりして(笑)
0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 12:16:59.24ID:20/yrBui
>>265
前いた会社で事務の時、ファイルサーバーにあったデータ(ディスクの中身だけ)で、マイクロソフト社
・office2003pro
・XPプラス
プロダクトキーも同じフォルダーの中に、テキストファイルのメモ帳であってインストールできた

これら円盤(DVD-R)に焼いてある
パワーポイントもあって、(2003)リボンの無い最後のワード・エクセル
スペアでパナの録画用(データ用でもいい)BD-Rにも焼こうかな?
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 19:11:54.20ID:CTY8ex2T
>>272
2010年にパソコンが新しくなった時、総務Sさんがoffice2003インストールとメール設定していきました
その後コントロールパネルでoffice2003をアンインストールしてみようとしてみたら、痕跡がゴジラという
ファイルサーバーの中の製造フォルダーの中の、SW(ソフトウエアの略?)にありました

あと、SさんがS田主任に「100台ぐらい入れれる」と言ってた場面まだ覚えてます
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/28(水) 19:38:33.12ID:W42i3EHe
office xp 2003、Win xpはVL版がキーと共にかなり出回ったからね
オクでジャンクや中古のPC買うとおまけでついて来る始末
うちもデータとキー(捏造したやつ!?)はまだ持ってるわ
マイクロソフトも正規に発行したキーでないとアップデートさせないとか対策してたけど
専門学校時代、持ち出しは一切禁止だけど校内でのインストールは良いと言う条件でXPのVL
版自分のPCに当時入れたな(まだこの時は無印版だった)
それから15年後くらいにオクでSP3適用済みのXPのVL版メディアのみ手にいれてキーは
学校時代のキー使ったらインストも出来てアップデートも普通に出来た
今となっては無用の長物だけど、
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/29(木) 03:05:21.85ID:iniEycIc
つまらないのならスルーすれば良いのにいちいち噛み付かないと気が済まない人www
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/29(木) 06:41:45.29ID:Uf8ReKe+
ま、著作権だのなんだのと色々と話が脱線してるからね
いちいち目くじらを立てて騒ぐ事でもない
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/29(木) 07:10:48.45ID:VxvnDPmp
>>275
レスありがとうございます

僕も大学時代(2002~2006年)図書室で学生証出せばCD-ROM借りてノートン、WinXP pro、officeXP proを
インストールできるらしく、私物ノートPCにインストールしてる場面 見たことあります

大学で販売(斡旋)の東芝ノートはXP home、officeなしでしたが自分はケーズデンキで買った物で
バンドル版officeと父が買ったウイルスバスター入れて 、図書室のCD-ROMに頼らず4年間つらぬきました
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/29(木) 07:23:06.41ID:VxvnDPmp
>>280
大丈夫で~す
前いた会社で入手したoffice2003pro、XPプラスは私的利用のみでオークションに流したことないです
逆にオークションに(データで)流してるの買ったことあります

前の、その前使ってたゲオの中古品ケータイが本体のみ、『SDモバイルインパクト』というソフトも欠品
オークションで見つけて入札・銀行振込みしたらネットワーク保存URLに誘導され
「何日以内に保存してください」ということでデータで入手しました
0283名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/30(金) 08:19:22.37ID:F8fTvf/6
DVDやBDのプロテクトも行きつく所まで行ってるし逆に普通のDVDのプロテクトは弱体化
未だに更新されるのはBDのAACSか特定メーカーのエロDVD位でしょ
赤狐はエロDVDのプロテクトに関しては消極的だし・・・
構造系プロテクト全盛期の時はかなりお世話になったけど
最近は赤狐の話題は殆ど無いな
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/30(金) 09:23:29.68ID:9HUFkwoM
つーかほぼ日本独自のプロテクトは手を出してなかった
日本語担当にサポートで言ってるユーザーが居たが一向に進展しなかったので
ある時、直接公式フォーラムで書き込んで開発者が始めて認識して最近チョイチョイ対応って流れ
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/30(金) 12:23:24.57ID:F8fTvf/6
BDのBDAVには対応してるけどDVDのCPRMにも対応してないんだっけ?
これも日本独自に等しいけど
CPRMはCPRMなんちゃらってのをよく使ったな。最初の頃はインストするのに
少し手間だったけど
フリー版の猿鍵もあったけどイマイチだった。構造系プロテクトのDVDもリップできる
けどそれをシュリで圧縮しようとすると読み込めない
やっぱDVDは狐一択だったな
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/01(土) 07:56:10.92ID:3bn+3MDl
CPRMなんちゃら懐かしいな
あれウィルスバスターがウィルス判定やり始めてたな
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/02(日) 11:23:46.87ID:yJhFf6jA
今はWin10でzip解凍するとディフェンダーに引っかかる、消される
あとスレチだけどWin7のライセンス認証誤魔化すwindows何ちゃらってやつも
ウイルス云々より自分等に都合の悪いソフトも皆ウイルス判定して抹殺してる
としか思えないw
実験用PCでライセンス誤魔化したPCをWin10にアップグレードしたら途中でバレて蹴
られると思ってたら蹴られずにアップグレード出来てしまうと恐ろしい結果にw

CPRMもDVDにデジタル放送録画する為だけに開発されたようなプロテクトだったな
リボーク機能もあったらしいけど使われた事あったのかね
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/02(日) 11:25:48.23ID:oUYK7CEn
ディフェンダーの削除とかされたらされたで
除外指定してやり直せばええやん。
0290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/02(日) 21:22:18.47ID:Z/RkNe1R
anydvdの試用を行っても、強制的にライセンス切れが発生。
何か知っている人いる?
0292名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/03(月) 09:30:42.50ID:nXPy3m3J
試用版はPCのマシンIDで認識するからインストール→アンインストール→インストールの繰り返しは同一PCじゃ無理だよ

試用版で言ってるなら素直に製品版にしましょう
製品版で言ってるならライセンスの問題だからサポートに購入したメールで連絡したら良いよ
0293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/03(月) 21:20:54.46ID:vpbkWGEv
Win10のデジタルライセンス認証と同じ理屈!?
OSごと入れ直してもダメなんだっけ?
0294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/04(火) 01:35:21.08ID:N41gViLR
製品版買うのはいいけど、簡単に決済できるのか?
まともにクレカ使ったら不正使用される、Vプリカとかは通らないって
以前はよく騒がれてたよね
0296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/04(火) 16:00:33.43ID:3K2MFQf5
前は自分の所有してるPCなら複数にインストしても同時に起動しなければ大丈夫
って言われてたけど今はどうなんだろ
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/08(土) 09:15:00.70ID:ya3jD+dg
20%ディスカウント来たね
0299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/08(土) 10:00:16.38ID:5M13Axij
AnyStream Plus永久 ?127.20→$139.53→¥19826
AnyStream   永久 ? 87.20→$ 95.65→¥13591
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/08(土) 15:28:17.52ID:twJBorqn
>>300
知る人ぞ、てなアングラものだからねえ。新規はあんまりいないんじゃないの?
saruのほうもおんなじ感じの出してるし、あっちのほうが落とせるサイト多いし
0302名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/10(月) 06:55:14.90ID:0fFgY9tr
Vプリカで買った
決済額が28400円位だったのに29800円位引き落とされてるんだけど何の手数料??
0309名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/12(水) 17:07:09.52ID:6kDIDJNh
We are currently facing issues with license server. Please be patioent, we are working on it..Thank you for your patience.
だと
patient誤字るぐらいがんばってるようだ
0313名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/14(金) 18:05:57.75ID:79PMTK2z
YouTubeタブ出来たんだな
他のアプリでやるからいらんけど
0317名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/16(日) 12:26:49.33ID:CzXRq26K
8.6.5.0 2023-07-12
- 新しい (Blu-ray): 新しいディスクのサポート
- 新規 (UHD): keydb.cfg インポートを追加しました。
- 修正 (Blu-ray): 一部のディスクでクラッシュする
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/19(水) 08:42:08.79ID:Xtlm/9oe
UHDのリップにもう対応してるの?
Sly時代は取り合えず同時起動さえしなければ大丈夫だったよね
今はマシンIDってのが表示されるからなんか嫌だ
03231
垢版 |
2023/07/28(金) 13:01:36.85ID:V6khjjWz
「GPT-4」を一般公開し誰でも利用可能
ttps://gigazine.net/news/20230707-openai-gpt-4-api-chatgpt-code-interpreter/
GPT AIを使って人の思考を読み取り文章化す
ttps://texal.jp/2023/05/02/gpt-a-revolutionary-method-has-been-developed-to-use-ai-to-read-peoples-thoughts-and-convert-them-into-text/
AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善できる
ttps://gigazine.net/news/20230711-ai-self-reflect/
Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのHumanEval50.6%をたたき出す「phi-1」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230622-phi-1-large-language-model-microsoft/
ChatGPTでプログラミングのフラット化がはじまっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/140/4140826/?writer_rec_main=1
ゲームの“自動生成”技術がすごいことになっている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/144/4144503/?writer_rec_main=1
Metaが「テキストから画像」「画像からテキスト」の両方に1つのモデルで対応できる生成AI「CM3leon」を発表
ttps://gigazine.net/news/20230718-meta-ai-cm3leon/
0324名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/01(火) 11:53:55.52ID:RuIHe8H1
AnyDVDHDフェイブルマンがエラー、そのうち対応されるかと思ってたけど今日届いたTarも同様にエラーとなる。どっちもUniversalだけど日本版だけ?
0328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/19(土) 10:36:36.94ID:OIpo+xmE
今でもVプリカやバニラビザ使って買えるのん?
0330名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/26(土) 13:29:28.77ID:qwVWf0iS
>>329
遅くなったけどサンクス
今でもタイミング次第じゃVプリカ使えるのね
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/01(金) 00:36:11.10ID:Ah6t4K1h
アップデートの後、isoを円盤に焼けなくなった
ドライブ2台あるけどどっちも駄目だ。狐は関係ないとは思うが、なぜだ。分からん
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/01(金) 17:46:35.47ID:8C6poX0r
そういやこれでその機能使った事ないわ
0335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/02(土) 23:06:53.30ID:wyxMrn50
久々に使用したらどのドライブでも「ディスクが見当たりません!」と出て使用出来ない。
Clone DVDもAnyも最新のもの入れてるんだけど、皆さんも同じ現象になってます?
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/03(日) 09:01:53.89ID:Ka0l+r0L
>>335
狐アップデートした後、ドライブ2台のうち、新しい方がディスク認識しなくなった。
単にハズレ個体だったのかもしれないが、もう1台の方もiso焼けなくなった。途中でエラー吐いて止まる
新しいドライブ買って、何が原因か切り分けないとなぁ
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 06:50:29.85ID:pBJJPyTl
>>333
僕はフリーソフト『CD BernerXP』使ってます
速度落としてディスクを閉じる、ベリファイありの設定にして焼きます
0339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/07(木) 06:18:57.09ID:kLPvqSeK
Blu-rayは新作では、時々エラーになる事が有るよね
以前の例だと、マトリックスとかがそうだった
0342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/10(日) 00:50:16.51ID:m0PIHPDI
331だが新しいドライブ買ったら、問題なくiso焼けた
たまたま狐のアップデート直後に、2台同時にBDドライブが故障したってことらしい。1台は買ってまだ3カ月だから、ソフト的なトラブルを疑ってしまったや
0343名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 03:39:12.13ID:tZ76tBxG
>>342
『レーザーは弱る』と言われてるからね
ディスクに記録する際は焼き付けるため、強いレーザーが必要
0344名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 09:34:14.96ID:9wGOoZDV
ここの住人は、isoにしてディスクに焼く人は少なそうだね 
HDDにファイルで残して観てるのかな
Blu-rayドライブでお薦めのメーカーってどこなんだろ。値段は高いがパイオニア?
0346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 18:37:34.94ID:mWecTM+P
>>344
Logitechかな
安いし堅牢性もあるしデザインも悪くない
0347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 22:29:40.09ID:9wGOoZDV
>>345
メーカーは、パナソニックとかバッファローとかIOデータとかもあるが、中身はその二社択一ってこと?
pioneerブランドの製品って高いから、使ったことないんだよね
0348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 00:51:54.21ID:7795DN2k
>>347
Panasonicは比較的最近まで自社でドライブ作ってたから、物によっては中身がパナ製の可能性もないではないが、現行はHLDSのハズ
バッファローもIOもロジテック(エレコム)も、Pioneer製ドライブって明示してない場合は、中身はHLDSだと思うぞ
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 09:49:45.65ID:I8lFgqIj
>>348
パナ製は割と良かったけど、今はOEMなのか。BDディスクだけじゃなく、ドライブも撤退とか、先行き不安だな。パナのブルレコは壊れにくくて良かったけど、今売ってるのはアカンかもな
抜いて円盤に焼いて保存の時代ではないのか
0350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 10:37:17.34ID:7795DN2k
>>349
ソニー・オプティアークはなくなってるし、気がついたらPLDS(Lite-on)も市場で見なくなってるし……

次世代光ディスク規格はもう出てこないだろう、ってのはそういう辺りからも察せられる
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 09:46:20.84ID:1wSYeWje
自分が答えられない質問に「知らんがな」って反応する奴は
どのスレにもいるけど

実はレスが欲しいかまってちゃん
昔の殺伐とした2ちゃんを忘れられない懐古老人
ただの反射バカ
のどれかか全部だよね
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 18:28:54.76ID:mWjx1Tgv
エスパースレじゃないんだから
質問が馬鹿すぎたら知らんって返すのは普通
0355名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 19:13:52.77ID:eGzODAXU
NHKだけ、録画して狐で抜くと全部無音になるという質問なら、興味深いけど。放送番組は不安定な印象あるが、無音になったことはないな
0356名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 20:51:28.74ID:yJz3aPgh
一部の番組では 5.1ch のやつあるけど全てのNHK の番組がおかしいのか?
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/16(土) 15:19:25.08ID:6aIqYxsA
VLCの脆弱性って、解消されたんだっけ?
アンインスコして有料のアプリ使ってるが、重い
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 04:43:29.85ID:8GGaYXVU
カートリッジのDVD-RAMとか、それ対応のDVD±ドライブ、ハイビジョンDVD(製品版)
これらは新たに出ることなくて、もう昔のことになってる
0365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 07:17:58.93ID:uGmoKm9W
>>364
カートリッジDVD-RAMはたくさん持ってたが、殻から出してBDに移したわ。アナログ放送だからプロテクト無いのが救い。VHSやら8ミリビデオやらLDやら、消える度にメディアを変えて…一体いくら使ったのだろう

W-VHSでHD録画してた人は、コピーできたのだろうか
HD-DVDや殻付きBDで録画した人は、コピーできたのだろうか
0366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 21:18:54.31ID:he41BBu+
カートリッジ入りRAM対応ドライブは原則パナしか出してなかったからね
そのクセして真っ先にRAMが読めなくなる
PC組み込み販売用途で日立、DVDレコ組み込み用途で東芝も出してた
東芝のは更に輪をかけて欠陥の糞ドライフ
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 13:52:20.26ID:Ks/0CGkx
もはや家電に関しては白物しか選べない
住設は敢えてパナしか選ばない
そんな人多そうだけどね
今のパナはイメージ的にコクヨに近い
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/28(木) 03:53:43.46ID:s2ZfOZQN
日本のメーカーどもはユーザーをないがしろにするからダメ、利権者どもには忖度しまくるし

パナはサポート終了したの一点張りでDVDドライブとかのファームすら提供してくれない
東芝も同じくDVDレコのアップデータすら提供してくれない
提供する気なんて更々無いくせについこの前までCD-ROM送付用の個人情報抜くページだけ残ってた
海外のメーカーは未だにWin95用のドライバすら提供してるというのに
0372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/28(木) 12:05:20.96ID:ITQfLlRm
無料放送にすらコピーガードかける権利者の横暴さに便乗して、メディア売りつけようとしたんだろうけど、こんなサポート体制じゃコレクター派からも見捨てられる
国産Androidボロ負けの原因も、すぐアプデ打ち切るからってのも一因
0373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/28(木) 12:34:44.01ID:N05hp+NJ
結局iPodそしてその後のiPhoneに負けたのは
ガチガチに著作権固めて音質も悪い日本の音楽管理システムのせい
せっかくシリコンオーディオに関しては大手としては日本が先行してたのに
自分の物バックアップして何が悪い
違法アップロードだけ禁じてりゃいいんだよ本当は
0374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/28(木) 12:38:28.59ID:N05hp+NJ
動画のスレなのでスレチは承知だが
日本メーカー衰退の理由語る上では一番わかり易いかと
0376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/30(土) 03:11:23.99ID:D4KSdwot
ガラケー全盛期の時もやりたい放題だったからな
ちゃんと金払って公式からDLした画像や着メロはバックアップはおろかSDへの移動もさせない
着うたフルは携帯解約したら聞けない
無料の違法サイトの方がバックアップも自由自在だった現実
更にau端末は自分で作った動画でも勝手に著作権制限ありにしてくれる糞っぷりだった
日本のメーカーのやるの事はホント糞
そういえば全然関係ない話だけど
ラジオで毎朝放送されてた「歌のない歌謡曲」って言う番組が終了、69年続いてたらしい
スポンサーはパナ一社で独占
東○みたいに傾いてきたって事か? www
0377名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/30(土) 06:44:33.79ID:/cFrBlvM
パナは余裕がなくなったな。プラズマへの過剰投資がきっかけらしいけど
日本のメーカーを応援したい気持ちはあるが、こうやって蔑ろにして来たツケで信頼も低下しているんじゃないの
BDメディア生産撤退も、突然発表して即終了だもんな。無責任過ぎる
0378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/30(土) 10:20:49.02ID:D4kQpWcx
>>376
なので着うたは自分で作ってたな
スマホになって更に捗ってガラケーの終焉を確信した
まぁいかに収益を上げるかってビジネスモデルだから見放されて当然なんだけど
0379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/30(土) 10:25:28.04ID:D4kQpWcx
ドコモユーザだったお陰で初代Xperiaまで待たされた
その結果AndroidもiPhoneも自由自在に使いこなせるし
使い物にならないAppleのクラウドでは無くGoogleをメインに使う事を学んだ
会社にグループウェア入れる時にGoogle Workspaceを選んだよ
携帯は逆に好き放題させずサポートしやすいiPhoneに

PCもデルだし会社から日本製が少なくなったなぁ….
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/01(日) 04:06:23.72ID:VIWMjFBs
>>PCもデルだし会社から日本製が少なくなったなぁ…

日本のメーカーはドライバ提供してくれないからマジで駄目
ビジネスモデルは辛うじて提供してるけど完璧ではない
デルやHPはわりとしっかりと提供してる。それこそWin95用も未だに・・・
0385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/31(火) 13:44:17.84ID:Wcx9KLX6
配信はあまり利用してないけど、DVD化すらされてない作品をバンバン配信してるものなの?
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/31(火) 18:38:09.66ID:zrena7iA
バンバンは無いが、えっこれあるの、て感じでちょいちょいある
0389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/12(日) 19:14:27.17ID:LRzGRhq8
mystreamがnetflix認識せんでつらい
狐大丈夫?猿はmystreamや他のところの寄せ集めだから多分駄目だと思う
0391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/25(土) 09:03:17.20ID:mwfEPiJY
>>390
経験上パイオニアのドライブが一番長持ちするからなぁ
まだハイエンドのドライブ作ってくれるのはありがたい
0394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/26(日) 09:39:06.37ID:wLgkN/U2
パイオニアは高い奴はホント頑丈だし静音性も凄いけど、薄型は一年ちょいで壊れたりするから要注意だね
値段なりに手を抜くところは抜くメーカーなイメージ
0395名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/26(日) 19:11:22.77ID:8PSm/1Ke
DIGAでダビングしたBD-RE(BDAV)のリップが突然出来なくなった。
AACS掛かってるのでと言うエラー。
先週くらいまで普通にリップ出来てた。
同じ症状の方居ますか?
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/26(日) 23:58:51.25ID:w0Sl4XXo
狐使ってるとBDドライブ酷使するから、ヤマダでやってる追加3年保証はお得なのかもな。大量に焼く予定があるなら

>>395
バージョンアップはしたの?
0397名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 00:37:18.31ID:fswjPLxo
やっとmystreamがフリックス復活したけど
字幕の出力がVTTのみしか出なくなってる
サイト自体がPGSめんどくさいのは解るけどそこはどうなん?
0399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 10:07:48.26ID:IBis+j+v
>>395
DIGA使ってるけどさっきやってもエラーは特に出てなかったからバージョンの問題な気がする
0404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 18:16:34.68ID:5wC/x+op
DIGA8年くらい前のモデルでテストしたが、BD-REは問題なし
DLは50%で止まってしまった。これはディスクかレコーダーの問題かな。買い替え時かもしれん
最新のDIGAだったら、更新プログラムで何かされた可能性もあるが、Anyの旧バージョンでどうなるかだな
0407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/28(火) 20:24:34.61ID:tqZsvroE
>>404
DLで50%位でエラーとなるのは典型的なヘッドのへたれです。要は2層の切替で弱ってるから読込や書き込みが2層目に対応できなくなってきてる。
0408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/28(火) 23:28:59.22ID:0RZKxAnx
>>407
レコーダーの不具合ってこと?レコーダーは2台持ってるけど、いずれでも再生はできてる
狐用のパソコンのドライブは、ほぼ新品
記録したレコーダーは8年選手だから、ディスクの記録状態があまりよくないのかも
0409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 08:07:21.28ID:U5qfZybc
>>408
それ自分もなった
レコーダ2台(パナ・ソニー)とPCにドライブ2台(パナ・π)、そんでディスク2種類(パナ・三菱)の組み合わせで全部やっても2層目に入ったあたりでエラー吐くようになった

そんで狐一回落として再起動したら読めたりするんだわ、これが
0410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 19:13:15.02ID:uPhoIECM
>>409
408だけど
狐やパソコンを再起動して試したけど、やはり50%で止まる

そこで、DIGAでBDからレコーダーに書き戻ししたら、半分くらいしかできなかった
残り半分は、REGZA使って書き戻しできたから、DIGAが主原因と確定。8年使ったから仕方ないな
DLだから、ディスクの状態が少しでも悪いとダメなんだろう

パソコンのドライブは新しいのにダメなのは、レコーダーに比べると性能が低いのかもな
パイオニアの高級ドライブならできたのかも
0411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 22:41:24.18ID:sGOBKer+
続き
REGZAで焼き直したBDを狐で試したら、また50%で止まったw
DLの境界にあるファイルは壊れているけど、狐やDIGAよりも、REGZAはエラーのしきい値が高いってことなのか
0412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/30(木) 05:00:18.22ID:JZx3ezC8
ディスクが死んでるだけだろ。
DLの突然死は早い
0413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/30(木) 12:14:50.56ID:V9GwL0Ob
>>412
DLは新品に変えて焼き直したんだけどね。最初にDIGAで焼いたDLのファイルが壊れてたってことだろう
0414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/08(金) 15:50:17.49ID:HfpkjKHk
>>406
メディアをパナソニックからハイディスク(バーベイタムスタンプ)に替えてダビング。
すると普通にリッピングできた。
どういう事?
0415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 19:01:59.94ID:sY3q+bmO
>>414
パナでもハズレはあるよ。DLは大事な作品の保存には向かないね
0417名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/12(火) 00:17:43.97ID:RU+0zuO3
DLは不安定要素多すぎるな
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 23:14:30.66ID:pfrmEK3U
狐で抜いてM-DlSKに焼いてる人いる?
10年前のBDRE、読み込みは全部できたけど、書き換え出来ないのが出始めて不安だわ
0420名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 11:30:57.42ID:Hj1nTra1
ええで
0421名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 07:58:41.14ID:8UEjElT1
狐で抜いてBDに焼くと、東芝レコーダーではコピーフリーになるが、パナではコピワンのままだ
ムーブバックすると、東芝はBDにも残るが、パナは消えてしまう
レコーダーによる判定基準が違うのか
ソニーやシャープはどうなんだろ
0422名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 08:44:29.68ID:IkvAQ5uY
ソニーはコピーフリーになってるぞ
パナは何を見てコピーワンス判定してるんだろう…というより全部コピワン扱いかも?
0423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 09:01:12.60ID:8UEjElT1
>>422
ソニーもコピフリなるのか
パナがおかしいのかな。今はテレビ放送でコピフリって無いよな?自分で撮影したビデオで試すしかないか
東芝はレコーダー撤退の可能性高いから、次はソニーも考えるか。東芝は編集機能が便利なんだけどね
0425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 12:03:22.57ID:tV1QLdVO
パナはCCIを除去しないとレコーダーに戻せないともうずっと言われてるじゃん……
自分でCCIをどうにかできないなら狐じゃなく猿を使えばいい
0426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 14:58:29.07ID:RLf2l+Ag
panaは昔から(10年以上前?)playlistファイル(.rpls)のファイル内のフラッグ22を00に書き換えてからBDに戻さないとコピ1のままになる。書き換えはrpls22clrと言うbat toolで簡単にできる。rpls22clrは古すぎてネットに多分無いけどpanaのAnyDVDユーザは皆使ってるから当たってみな。
0429名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 00:38:26.07ID:MmWNClc+
古参の人には常識だったのか…
まずREGZAにムーブバックしてから、別の円盤に焼いてDIGAに戻すか、REGZAからLANダビングでDIGAにコピーしたら、コピワン消えた
0430名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 07:59:45.83ID:Qx8trhgJ
ムーブバックまでしてBDプレイヤーに戻して見なければいけないのはなんでやろ。リッピングしてHDD保存してFireStickなどで見たらええがな。
0431名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 20:03:57.65ID:MmWNClc+
>>430
最近使い始めたニワカなんで、環境整備中なんよね
レコーダー、SeeQVault、BD-RE、パソコン。。今持ってる物を最大限活用した上で、データのバックアップと快適な視聴環境を構築したい
0432名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 22:02:41.34ID:REcjiTyV
>>426
情弱なんでこういう基本的なこと知らなかった。rpls22clrは見つからなかったけどこれをキーワードに
どこをどう書き換えるかわかったんで自分でバッチを作ることができた。教えてくれてありがとう
0434名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 16:00:28.43ID:GTqS0kH8
ライセンス更新したいんだけど、どうやっても支払いできない。
最近は何で払えるの?
0436名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 23:58:04.07ID:okxr76/H
>>435
サンクス
>編集箇所以外は可能な限り無劣化で出力する「スマートレンダリング」機能により、エンコード範囲を極小に押さえ、超高速、短時間での出力を実現します。
これ興味あるわ
0437名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 11:57:18.81ID:p6ih3Hcs
スマートレンダリングは前のバージョン持ってるけど、お手軽にTV録画のtsファイルを加工したい人にはおすすめ。フレーム単位で加工できるので、CMを削除することも楽にできるし。
30分番組を22分ぐらいまでにできるから、わざわざmp4とかにエンコードせず、tsファイルのままで保存してるわ。
最近はストリーミングサービスを利用することが多くなったので、ほとんど使用しとらんが。
0440名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 15:59:55.32ID:AFKEVuEU
>>437
Panaレコーダーは書き戻しできない問題だけじゃなく、レコーダーで番組カットするとその部分がおかしくなる問題もあるので
スマレンでカット処理してたな
0441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 19:12:54.99ID:a3Q4wl/g
パナと狐は相性悪いんだな
パナレコは、可変速再生と長時間モードの圧縮効率はよいと思うが、それ以外は東芝の方がいいわ
0442名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 20:47:21.40ID:zB1mP1Oy
12年くらい前のNECのチューナー内蔵パソコンをジャンクで買ったんですが
書き込みのできる仮想BDドライブってありますか?
0444名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/30(土) 14:51:00.77ID:ZbD3IWwD
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !

って出て動かないけど…。自分だけ?
0447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 15:11:55.47ID:gq+Gs0m9
>>438
番組情報が消えるというより
rplsをはじめ、一つの.m2tsの付帯情報を複数種のファイルに分散記録してるので
TMSRで編集したファイルを単純に書き戻しても認識しないか、認識してもおかしな挙動を示すようになる。
0448名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/09(火) 22:29:22.86ID:w1tfwKBc
いまサーバー落ちてますか?
「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」が発生して使えない状態です。
0452名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 21:47:52.99ID:BFzA1ok3
近々StreamとanyDVDの料金形態とライセンス販売が変更
・永久ライセンスの廃止(1年と2年ライセンスの販売のみになる)
・Streamの通常版廃止でStreamPlusのみの販売になる
・販売価格の上昇(料金は未定)
0453名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:30.02ID:BFzA1ok3
現行永久ライセンス所持者は今後も有効
なので永久ライセンスが欲しいなら今がチャンスらしい
0454名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 22:21:57.17ID:VYcGFOze
で、永久ライセンス買わせるだけ買わせてからまた会社たたんでとんずらすんのか?
0455名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 13:04:48.93ID:ub+K6/82
単純に買い切りだと儲からなくて事業維持できんのやろ
StreamはPlus版だと追加配信サービスは無償だから
サルの方は配信サービスごとに別途だから商売としては成り立つだろ
0456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 15:26:15.98ID:fx3TZJQf
増えてくプロテクト、更新されていくOSに対応しないといけないからねえ
ユーザーが無限に増えていくのでなければ、買い切りじゃそのうち赤字だわな
0458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 21:11:47.28ID:J74dBgaC
AnyDVDにはお世話になってるし、販売無くなる前にストリームの永続ライセンス買ったわ
このスレ見といて良かった

21日まで20%オフだから今が買い時だね
0459名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 22:04:18.74ID:ub+K6/82
個人的にstreamはNFのソニーとパナが540p問題解決しろよと…
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 22:07:09.26ID:TS13+1Ag
>>456
それとはよ直せ連呼のクレーマー型客とかもね
買い切りなら良いとこ位置トラブルに付き1報告が基本だから
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 20:45:44.93ID:1KwILOw3
>>463
対処中みたいだね
1〜2日で対応と言ってるけど1〜2週間か1〜2ヵ月かわからんね
0466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 18:55:31.93ID:hjxI3MYk
位置トラブルって何?
偉そうな事言ってても誤字、脱字やってたら何の説得力も無いなw
0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 00:07:07.49ID:o+AJxEYf
Visaデビットで買おうとしたら決済拒否られたとかエラー出て買えず

ダメだこりゃ
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 15:57:50.03ID:Q2zXQiGQ
偉そうな事言うから些細な事でも反応されるw

ま、書き込みする前にきちんと誤字脱字を確認しない阿保が何言っても説得力無いわな
0471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 16:04:12.61ID:NbRVRfJ8
なんぼ立派な事言ってても字間違えたりしてたらただおまぬけなだけだからな

20%オフ今日までか
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 23:41:33.04ID:QVcuUQC9
>>Visaデビットで買おうとしたら決済拒否られたとかエラー出て買えず

これって狐側の代行業者か弾いてる?
それともpaypay銀行側?
ジャパンネット銀行から変わってからはあそこもイマイチ信用できないからな
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/22(月) 00:26:54.46ID:Xgx3oBKV
ダメになったりOKなったり時々変わってたと思う
最後に買ったのJNB時代だけど
0483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 16:36:24.65ID:zBZ82n4h
>>480
日本語入力システムの誤タップで即座に訂正入れたが
いつまでも粘着して侮辱し続けるなら侮辱罪で告訴も検討しないとな
あんま調子乗んなよ
0484名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 17:02:30.94ID:D8WRf3R0
あーあ、キレてるwww
そもそもソフトメーカーの人間でもない第三者が「クレーマーがー」とか言う資格は無いw

>>いつまでも粘着して侮辱し続けるなら侮辱罪で告訴も検討しないとな

それだったらオマエも勝手に他人をクレーマー呼ばわりしてるんだから似た様なもんでしょ
0485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 18:52:22.62ID:3b7gzw6R
なんか東芝クレーマー事件とか思い出すな。あれも当時結構話題になってたな

ってか自分はvisaデビットで決済できなかったのが悲しいわ
永久買えなくなったら更新時期来る度にこの事心配しなければならないのか
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 22:23:23.76ID:3b7gzw6R
セールは終わってるけどまだ永久売ってるな
具体的に何時で買えなくなるのか気になる
0488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 11:16:04.81ID:kahrXqAE
パソコン買い換えてもライセンス有効なら、今のうち買っとくべきかな
そのうち、1台1ライセンスになるかもな
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 12:34:11.36ID:zCdFBiNn
>>486
ぶっちゃけマフィアみたいな扱いだから無理だろう
比較的まともな決済を利用できるDVDFabの方がおかしいまである
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/25(木) 15:46:53.84ID:EUXer+Vr
ライセンス更新の度に決済できるか心配しなければならないのなら猿に行ってしまう人も出るのかな
そのうち今ある永久ライセンスも2年ライセンスとかに強引に換えられたりして
ライセンスに関しては前科があるからな、あの会社
0491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/26(金) 11:16:04.59ID:xJKKexqA
二年に一度とは言えここの会社の決済を通すのは手間&リスクがデカすぎるだろ
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 12:59:37.16ID:OmhD5v0M
そういやAnyDVDの時どうやって払ったかなー、と調べたらVプリカで買ってた
Streamも今買えたよ
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 13:11:26.17ID:OA6GMqhn
会社変わる前は1度も不正なんてされなかった
変わってからは毎回やられていちいちカード会社に知らせたり
モニタリングから電話来てたりしてた
謎の擁護派がこのスレにも湧いてたけどもう流石に居なくなったなw
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 05:52:11.26ID:gnKJ55AK
streamfabも何故か購入するときに生涯プラン保証ってのが増えてて価格が1万で狐のマネしてるのか
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 08:51:09.90ID:QoXIse2L
以前はVブリカで決済出来ないって話が飛び交ってたけど
今は出来るのか
そのうち狐買う事見越してJNBの口座開設してあったんだけど
役立たずで終わりそう
0497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 09:35:24.78ID:gjIdSizW
Vプリカはタイミング次第という情報が多かったな。俺も普通に通った
ビットコインは手続きが分かりづらくて断念。コインは放置してたら値上がりしたからいいけどw
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 16:35:18.05ID:iM7ujiPp
タイミングで通るって意味分からんな
決済代行会社が時間によって切り替わるのか?
0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/31(水) 12:42:11.96ID:mgTev5iN
>>503
決済代行ガチャとか嫌すぎるな

将来の対応サービスに期待して買おうと思ったけど、決済失敗で永久ライセンスの最後のセール買えなかったから諦めた
日本向けの対応が充実したら考えよう
0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/03(土) 07:56:06.36ID:k8iH7DV2
狐と猿、両方持っているが狐の方が対策の対応早い。


狐は画質遅せばなんとか落とせても、猿は全く使えない
0507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/10(土) 13:55:51.46ID:ASLtW/KP
RE-DLは死亡率高いな…
レコーダーでは再生できても、狐ではエラー吐いてダメだったりする。ドライブをパイオニアの高いのに変えたらいけるのだろうか
0508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/11(日) 19:09:28.71ID:m8IgArz5
そういやぁREは使ったことなかったな
今なんかHandBrakeにAV1(NVEMC)使えるようになって円盤にすら保存しなくなったわ
NASに入れておけばどこからでも再生できるし、複数話あってもフォルダごとプレイリストで管理が楽だし
何より画質を落とさずに容量をかなり減らせるのが素晴らしい
録画とか人に渡すときぐらいかな? もちろん-R(DL)だけど
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/13(火) 20:46:54.05ID:S2ij+5sS
REは1000回書き換え可能と謳ってるけど、数回でエラー激増って書き込み見た気がする。RE-DLは一年保存でエラー激増って書き込みも
真偽は不明だけど、自分はCSでコピワン番組録画すること多いから、何度も使ったREは使いたくないな
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/22(木) 06:11:17.29ID:1bf8Dff8
crackでレンタルのブルーレイコピーできる?FABと違ってネット接続必須だからできない?
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/23(金) 13:47:25.15ID:FvE4jKN3
>>515
ISOとして取り込むことはできる?書き込みはImgBurn使うとして
なんか上の方でマシンID必須でネットワーク接続前提だから無理って書かれてるんだけどどういうことだろ?読み込みできるならクラック探したい
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/25(日) 22:44:46.91ID:3Q8e0Ydn
ソニー機でBD-R 50Gから4KのHEVC映像のリップを試みたが駄目だった。

Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is not AACS protected.
Bad sector protection not found.

TMPGEnc Video Mastering Works 7でリップを試みたけど
自己撮影したカメラ映像は通常ウィザードでは駄目で、ファイルを直指定すれば読めた
保護映像は読み込めないと回答され失敗
ドライブを4K UHD対応に交換しても駄目だった
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/25(日) 22:46:41.91ID:3Q8e0Ydn
Media is not AACS protected と出るという事は
プロテクトを認識出来ていないので 解除できていないという事か
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/26(月) 23:36:01.64ID:S/hfoWFc
AnyStream 1.7.2.0 昔買ったんじゃがクラッシュで消えますた。昔の持ってる方いたらお願いします。
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/06(水) 14:04:26.04ID:PE5DAIZx
家族がCPRMを外したいと言ってごねてたから
久しぶりにCPRMDecrypterを使ったった
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/06(水) 17:01:24.16ID:k5jvb4+O
デジタル万引き家族
0525名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 00:46:43.17ID:6UyG3dWp
複製不可ならばチャンと金を出して買うか素直に諦めるのが正しい国民です
俺は素直に金を出してAnyを買った
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 11:40:46.27ID:inRkOp2W
CPRMDecrypter 懐かしいな
ま、罰則はは無いからな。バラまいたりしなければ大丈夫でしょ
セコイ事やってさっさと可決させた改正著作権法なんて知った事ではないわ
屁理屈捏ねて私的録画補償金復活させたのならダビ10やコピワンも廃止しろちゅーの
裏金問題と言い、都合の悪い事は何でもすっ惚け
それが今の日本
ってか狐ってたしかCPRM解除には対応してないよね
猿と猿鍵は対応してるんだっけ?
昔、無料の猿鍵とキー配ってたけど(通称、貧乏猿!?)
CPRMの解除位ならあれで十分では?
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 13:21:36.02ID:/pd7gaRc
自分で買ったソフトを自分で使うのにコピーするのでもプロテクトを解除しての
コピーは私的複製とはみなさない
とかトンデモない改悪だよな
じゃあ、メディア破損させたら多少手数料掛かっても交換してくれるのかと
PCソフトはユーザー登録してれば交換してくれる所もあったけど
あと話逸れるけどレコード持ってるけどプレーヤー無くて聴けないからプレーヤー
持ってる友達に頼んでCDに焼いた貰った、これもアウトらしい
マジでユーザー舐め過ぎ
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 13:50:52.67ID:gXfXglNM
法律の議論する場じゃないんで

露骨に違法行為書くより隠語とか伏せ字とか工夫しなよ
そんな話ね
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/08(金) 08:39:18.78ID:kYiRte8q
どのみち今は昔ほど録画して保存したいと思う番組自体が無い
ま、コピワンだのダビ10だのとアホな事やってるの日本位だからな
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/08(金) 13:33:48.95ID:hTi/Y71X
アメリカは無料のテレビ放送には制限は付けてないというね
Blu-rayソフトの規制に乗じて、無料放送にまで制限をかけたのは日本のテレビ局だからな
テレビ離れが進んでも己の責任だな
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/08(金) 14:19:41.68ID:tuqGo7fW
それ+N〇Kの受信料問題
チューナーレステレビはそこそこ売れてるみたいだな
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/08(金) 14:36:17.60ID:lemCmG5n
NHKの受信料は払わないと民法受信してはいけない
NHK観ないから払わないとかバカの一つ覚えに言ってる奴が居るけどね
放送法で決まってる事なので文句は国に言えってね
NHKとテレ東観ない奴はバカが多いのも事実
nasneとか実家とかに置く発想は永遠に来ないだろうな
ドンキでぼったくりチューナーレス買ってホルホルが良いとこw

この国はお猿さんばっか
Netflixが人気なの解る
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/08(金) 14:41:06.95ID:lemCmG5n
家ではnasneとAndroidTV
携帯はiPhone(一目でチューナーレスと判ってトラブらない)
クルマはチューナーレスのディスプレイオーディオ
これで受信料とオサラバ出来るから文句あるなら工夫しろ

俺は正直不動産面白いからやらないけどw
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/11(月) 12:21:31.68ID:59Q+JKcE
「それ+N〇Kの受信料問題」

って書いたのうちだけどそれが元でなんか雰囲気悪くなったな
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/17(日) 04:27:51.70ID:zSIsXwyI
いつの間にか永久なくなったのか
この手のソフトはふとした瞬間に短期的に使いたくなるから
永久じゃないと不便
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/17(日) 09:49:54.21ID:xlmKcONq
猿もそうだけど永久買取後にサイト追加された分はそうなるな
猿のAIO大昔から持ってるけど随分機能が増えたし
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 13:10:47.25ID:MHqfH+Ys
自分も一応Anyは永久持ってるけど油断できないよ
いくら圧力掛かったとは言え過去に一方的にライセンス無効にして逃げた会社だから
今ある永久ライセンスもそのうち難癖つけて一方的に2年ライセンスとかに替えられるかも
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 13:48:34.82ID:OLYVerXn
DVDの話だよな?
>>552たがStreamは永久版にした
当時アマプラとNetflix、そしてディズニー対応してたから十分だったしな
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 15:33:26.73ID:Wm8g85v4
カードレスクレジットで買って、その番号を停止しておいたら
半年後に不正利用されたとカード会社から電話があったわ
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 15:54:19.67ID:S2oOYFFt
自分の時はどうしたのかなって考えたら
最初の購入はアルテックからで、夜逃げ後に復活した時はVISAのプリペイドで買ったな
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 21:15:45.52ID:PQzDivoA
最近は円盤を扱う機会は殆ど減ってしまったが
スターゲイトと言う古い海外ドラマが観たくなったので
ヤフオクで円盤の中古買って、リッピングした後
円盤は又、中古で売り払ったわ。w
0561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 21:26:37.24ID:PQzDivoA
U-NEXTから落としたくて仕方なくStreamfFab365契約した。
AnyがU-NEXTに対応してくれれば、StreamFabは不要になるのだが。
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 23:21:05.23ID:OLYVerXn
>>561
自分的にはAnyStreamにあと一つだけ欲しいのがU-NEXT
だけなんだよね
TBS系でTVer配信終わった奴でまだアマプラに無い物とか

こないだセクシー田中さんがどうしても観たくなって久々にHuluお試し
これはAnyで行けたから助かった
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 05:25:10.88ID:6qObxgHf
U-NEXTって字幕と吹替の切り替え動画に出来ないんかね
尼みたいに個々で細かい設定出てこないしメイン設定にもU-NEXTの項目はない
字幕だと焼き付きで吹替だと字幕付かないしmkvに指定しててもコンテナに収納されない
何か方法ある?
0565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 08:02:36.58ID:YZSTyDa2
>>ヤフオクで円盤の中古買って、リッピングした後
円盤は又、中古で売り払ったわ。w

また違法だのへったくれだのと喚く民間警察が湧いて来るかゾw
0567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 15:58:01.09ID:+Bmtk3WJ
>>565
リッピングと書いただけでは何とも
以下は明らかな違法行為を書いてるが
オマエには微妙な違いは判らんだろうがなw


520 名無しさん◎書き込み中[sage] 2024/03/06(水) 14:04:26.04 ID:PE5DAIZx

家族がCPRMを外したいと言ってごねてたから
久しぶりにCPRMDecrypterを使ったった
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 22:19:05.29ID:YZSTyDa2
ヤフオクで円盤の中古買って、リッピングした後
円盤は又、中古で売り払ったわ。w

流れたらどう見てもDVDかBDでしょw
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 22:35:34.32ID:qCshEGf0
>>566
あと価格.comの○コミ掲示板なw
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/21(木) 01:49:13.78ID:LISRxols
そもそもここで違法だのなんだのと言う事自体がお門違い
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/21(木) 14:01:02.77ID:HBTPZ59S
最近は永久ライセンスが無くなった位しかネタが無いなぁ
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/23(土) 01:58:00.96ID:QOnvvSqJ
永久なくなったの初めて知ったわ
おいくら万円ですか?
0576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/23(土) 20:41:35.80ID:JirlkimO
クレカ不正使用する機会増やすための下準備だったりしてなw
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/27(水) 12:09:49.61ID:nmBw8JyK
「将軍」の為に久し振りにDisney再加入する予定。AnyStreamでのダウンロードできるのは1080pまでの認識でOK? 後、以前ネトフリはダウンロードSDまでと聞いたけど現在も同じですか?
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/28(木) 12:06:30.75ID:Kho20Vkm
redfoxのサイト見たらnetflixの不具合について報告してるね
わざわざサイトに記載するってことはよっぽど文句言われたんかな
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 10:24:20.16ID:BuAMmsy/
>>582
フリーレンがアマプラにもディズニーにも有るけど。アマプラはFHD1080pでダウンロードできるけどディズニーはHD720pでしかダウンロードできないな。
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 10:59:50.53ID:sbmY6L5Q
ディズニーやピクサーのプロテクトありDVDをピーコするだけなら猿とか狐とかどれ買えばいいのですか?
ブルーレイとかストリームとか要らんです
普通のISO焼くアプリで焼けるならISOリップできるだけでもいいです
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 16:25:01.85ID:62bAgM8E
mkvファイルでいいならmakemkv
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 16:59:51.47ID:I8Nlrkmk
未だにSDクソ画質で満足出来る奴も居るんだな
カーナビのDVDで視聴って奴か?
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 19:50:38.10ID:sbmY6L5Q
>>589
mkvってDVDに焼けるんですか?
DVDプレイヤーで見たいです
>>590
SDクソ画質で満足なのでなんてソフトか教えてください
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/03(水) 11:41:08.18ID:MXcnJMUw
>>592
取り敢えず全部試せ

DVDコピーやDVDリッピングができる無料ソフトには、次のようなものがあります。
HandBrake
WinX DVD Ripper
DVD Shrink
DVDFab HD Decrypter
DVD Decrypter
ImgBurn
VLC media player
Nero BurnExpress
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/03(水) 14:07:22.78ID:IhkCI9AZ
>>592
mkvに対応しているDVDオーサリングソフト使えば焼ける
0596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/03(水) 17:49:14.19ID:R3wGIdzX
再生はPCからテレビに直接つないで、MPC-BEなどで視聴するのが楽な気がする
オーサリング不要だし
0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/03(水) 22:55:30.75ID:MXcnJMUw
今時のAndroid TVならPCも要らんけどね
ま、未だに円盤イジってる奴には何言っても同じだと思うが
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 00:54:07.07ID:FRLwKqE7
円盤はDVDFabオールインワンを大昔に買ったの持ってて
StreamはAnyが先にアマプラ対応したからAny買った
そんな奴は少数派だろうなw
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 00:59:01.59ID:FRLwKqE7
ディズニーはお試し中にAnyでゴニョゴニョ
ジブリはアマ海外+VPN
これで最新作以外はコンプリート済
あと欲しい物と言えばU-NEXTの環境かな時々出遅れて見逃すし
不適切とか凄く良かったのに出遅れたせいでTVerでゴニョれんかった…
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 10:30:23.94ID:bT9JdEbk
サーバー繋がらなくない?
HPも激遅い アタックされ中か
0604名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 14:48:47.76ID:FRLwKqE7
>>601
前はお試しあったからね
期間中に過去作は殆どコンプリート
映画は殆どアマプラで手に入るから用無しだったんだけど
パラビと合併したからTBSとかテレ東系が加わって事情が変わった
そのうち猿を買おうかと思ってるが狐が安く提供してくれるなら買うかも
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 15:15:33.28ID:ziiFoSnI
>>602
昨日の夜からずっと繋がらないね
こんだけ長いのは久しぶり化も
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 17:43:48.92ID:COzNPiS4
公式から最新版ダウンロードで使えるようになったよ
8.7.1.0です
アプリからはアプデの知らせ来てないね
0608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 17:53:31.46ID:bT9JdEbk
>>606
ほんとだ 8.7.1.0 にしたらすんなり繋がったわ
あんがと!!
0609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 18:08:16.54ID:ziiFoSnI
>>606
マジか
ありがと
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/04(木) 19:15:29.46ID:ziiFoSnI
アニメが溜まりまくってたから地味に焦った…
0613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/05(金) 09:46:48.15ID:82SMeekt
>>606
感謝
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/08(月) 13:44:03.01ID:dDUGQz7E
なあ、先週あたりからアマプラの音声ビットレートが224kbpsから128kbpsにおちて音声レベルも低くなたんだが、みんなそう?
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/08(月) 14:45:22.62ID:PZsnKk7w
>>614
逆に128kbpsを選んでるのに高くなって困る事が何度かあった
2,3回やり直すと正しいビットレートになるんだけどね
Googleフォトの節約画質に上げるから高ビットレート要らないので自分
0618名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/09(火) 08:54:31.73ID:OBQ7FI39
>>617
保存容量の節約画質という名のエンコされるモードの事な
FHD画質でAAC128kbpsまで落としてくれる
かつてはそれで無制限上げ放題だった今は違うが
0620
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:57.25ID:ntj9+7tq
今、アプデ鯖接続問題って発生してます?
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/11(木) 13:51:24.20ID:Yp7z/Amw
614だけど、ビーバー(猿)のほうでやってみたらどれも224kbpsでダウンロードできた。狐がなんか設定いじってるのかね?
ただ総じて映像ビットレートはキツネのほうが高くダウンロードできるから、高画質志向の俺としてはやはり狐をメインでビーバーはサブ、かなあ・・・
0623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/15(月) 15:19:59.92ID:y0wTz9EP
部屋の片付けついでに大量のDVDやBDを赤狐+HandBreak使って
リッピングしまくっているんだが、リージョン3のDVDの一部は赤狐で
一部解析エラーになったわ。
0624名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/15(月) 18:55:02.19ID:cDp3ubt3
>>620
私のところではここ最近ずっと AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました!
と出ています。
0627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/15(月) 20:52:11.76ID:y0wTz9EP
cloneBDとcloneDVD、ダウンロード出来なくなっているな
インストーラー保存して有るから良いけれど、もうアプデしないのかな?
0628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/15(月) 21:01:07.42ID:y0wTz9EP
>>627だけれど
ttps://www.elby.ch/ja/download.html
ググったら、URL替わっていただけで、まだ落とせそうだな。
0630名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/16(火) 11:34:10.12ID:oXaeY3hl
8.7.1.0に手動でアップデートしたらアップデートサーバー問題は解決しました。
ありがとうございます!
0631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/21(日) 21:32:35.74ID:X2giyoWi
一昨日からアマプラ動画、音声ビットレートはみんなAAC128kbpsになっちまったみたいだ。狐はもちろん猿でもAAC128kbpsになる。金曜日までは猿ならEAC224kbpsで落とせたのに。再生用転送レートが低くするためなのはわかるんだけど(NetflixやDisney+もAAC128kbps)、音声レベルまで下げるのはやめてもらいたかった。再生ボリュームに合わせるとPCのシステムボリュームがでかくなるし、システムボリュームに合わせると動画再生が小さくなって聞き取りづらくなるし。ボリュームいじるのはめんどい。
0632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/22(月) 17:52:59.45ID:E1XKg4wN
何か、AnyDVDのBDAVも駄目。AnyStreamもインターネットに接続できないと立ち上がらない・・・
Disney+もアマプラも普通に見えてるのにw
明日は将軍最終話なんだから頼むよ。
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/22(月) 18:20:36.98ID:Yr0Xaxlo
>>632
わたしも先ほど数日ぶりにRedfoxのAnyDVD使用しようとしましたが 
現在「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました!」
が出てさっぱり使えない状態です (最新の8.7.1.0使用中)
一旦8670あたりのものに戻したりもしましたが相変わらず同じエラーが表示されて
お手上げ状態です‥いわゆる「おま環」なりかと思ったら やっぱりあっち側の問題かな
ほかにも同じエラー表示状態の方がいましたらお知らせください
0636633
垢版 |
2024/04/22(月) 21:59:55.39ID:Yr0Xaxlo
復旧しましたね ありがうございました
0637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/22(月) 22:12:13.99ID:QFQgpG+l
BD読み込ませた段階で
チャプターごとに音声だけを分けて抽出ってできます?
さっき無料版でシンエヴァBD試したけど
本編150分が一つの動画として認識されて
チャプターごとの分割抽出ってのができなかった
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/23(火) 20:47:41.48ID:5qmuGlE5
今まではmakemkvでいったんBDからmkvファイルにリッピングして
次にMKVToonlNixってソフトでチャプター情報をtextで出力
出力したtextでmkvを時間指定分割
そして分割された個々の動画から音楽ファイルを抽出ってやってたんだけど面倒くさって
有料ソフトなら最初から音楽データだけをチャプター抽出できるのかと思ったら
そういうのが見あたらない
余談だけどAnyDVDとVideoByte BD-DVDってまったく一緒じゃない?
UIの色が違うだけのような
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/24(水) 18:26:34.26ID:x493w9Fc
おいやめろ
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/25(木) 07:50:53.69ID:gk/8kkCW
現在また「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました」 になってる
0644名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/25(木) 10:42:55.17ID:Oo71/jHa
>>643
時々あるからね
早いときは気付いてから10分ぐらいで復旧するし、遅いときは数時間〜翌日だったり
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 10:54:35.83ID:qJGagcyH
primevideoの一部がDRMエラーでダウンロード出来なかった。
streamFab使ったら、正常にダウンロード出来た。
0649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 10:39:13.84ID:tGYX9yig
>>646
一部でDRMエラー って具体的なタイトルまで書いて欲しい。自分は今日アマプラで「天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント(字幕版)」でエラーを経験したけどエラーの説明は空白で不明。タイトル長すぎのためかも・・・
redfoxのページに「Netflixでのダウンロードは必ずしもうまくいかない可能性があります。」となってますがどのぐらいの割合なのかが知りたいですね。最近の話題作は全滅とかなの?
0650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 21:14:41.61ID:SrW+9fSB
>>649
>>647だけれど、覚えているタイトルは
アルマゲドン2020(字幕版)
アルマゲドン2021(字幕版)
この二つかな。
0651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 21:42:55.90ID:41Zpcxfz
>>647
見た感じこれ発生したの結構最近なのか
フォーラムにvpn噛ませて云々試行錯誤してる人いたけど大人しくfab使った方がよさそうだね
0652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/30(火) 07:24:11.21ID:A93ncYGP
アマプラに関しては最近更新された作品が基本だろう
対策されてるのは

新・プロジェクトX
VRおじさんの初恋

自分はこれでダメだった
0653名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/30(火) 18:06:48.49ID:BgjVEGlY
アマプラは以前からのタイトル528pや720pまでになったり
1080p可能も含めて音声も全体的にAAC-LC 128kbpsのステレオまでしか出来なくなってる
E-AC 5.1chでは無理っぽいね

解像度やエラーに関してはアマプラDRMの問題らしい
音声に関してはフォーラムでは日本とオーストラリアだけっぽいので時間がかかるっぽい
0655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:36:18.12ID:uy5ng3lr
アマプラだが
軍師官兵衛がいつ消えるか判らんのでゴニョった
やっぱり少し前以前の物については問題無いね
最近上がったのにキツネが対応追い付いて無い感じだけど
まぁ待ってりゃ何とかなるかと
前もってそうだったしね
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 08:47:52.54ID:h+U8gguO
スレ違いだろうけど-1.0の4KのUHD円盤の76Gぐらいのなら分割アブされてた 
とはいえ-1.0のためにPLG買う気はないけど
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 16:14:47.34ID:/5jCJx4B
「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
 Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」
って出ていつまで経っても使えるようにならん
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 20:41:26.07ID:/5jCJx4B
>>661
できました。
ありがとう
普段は新しいバージョンがあるとお知らせがあるので、
油断してました。
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 19:18:59.03ID:5NNEsCtz
>>663
AnyStreamが対応してupdateしてくれなきゃ無理。最近のはほぼ駄目だね。何故か「鬼太郎誕生」はOKだった。
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 21:22:01.38ID:XYHel73S
ゲゲゲの鬼太郎シリーズもDRMエラーで駄目だった。
人気タイトルは駄目な様な気がするな。
素直にfab使ったらいけたけど。
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:05:09.02ID:oPlH/L2M
アマプラは音声がAAC-LC192kbpsステレオ問題が直らないと1080pでもな…
日本と豪州だけの問題で後回しらしいが…
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 08:55:36.28ID:AXG5dTnd
>>664
特にstreamのアップデートしてないのに、今朝、プライムVideo再度試したらダメだったものが殆どダウンロードできることを確認できた。ゴジラ-1.0とか-1.0/C、を含めてゴジラシリーズのいくつかも問題なし。結局Amazon側が原因だったというオチ?!w
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 10:29:38.86ID:nEQvfcSa
>>667
過去に同じ様な事があったな
それに追熟して行くのも青狐の役目だけれど
アマが戻してくれたら結局どっちでもいいかな

帰ったら試してみるよありがとう
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:05:03.81ID:VfAvNjAn
セルBDでも、20年くらいしか保たないという研究結果があるらしい
この手のアプリは必要だよな
4Kは更に厳しいみたい
0672名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:30:22.32ID:uZlp/62o
とりあえずDVDだと20年以上の-Rに焼いたのでも見れてるな
BDは不織布に接してるのがマズいとか言う話あったな
0673 警備員[Lv.19][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:57.84ID:EsbHtsjS
本気で保存するなら容量単価の安いメディアに数年ごとに焼き直ししないとな。
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:13:56.79ID:JGU9ZFFG
海外産の安いメディアは信頼性が低いから、安物買いの銭失いになる
そのうち自分が焼いたBDのメーカー別年数別の生存率をまとめてみようと思ってるが、日本企業ブランドでも、海外産の生存率はだいぶ低い感触
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:09:00.02ID:+/m/07D6
>>671
配信されてない古いDVDをレンタルしたら再生できないとかあるわ
研磨が原因じゃなくて記録面部分が液状化みたいな感じになって途中で止まる
たぶんコーティング面とデータ面の間に物理的な劣化がきてるんやろうな
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 18:36:37.38ID:JGU9ZFFG
LDと似たような問題か。LDはアナログだから画質は劣化するけど、再生不能になったことは無かったな
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:47.88ID:uZlp/62o
ドンキで買った訳のわからんメディアは無事で
たまーに読めなくなったのが出たと思ったら誘電、TDK超剛とかだったりするんよ
いずれにしても20年以上経ってるのだけど
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 08:48:49.86ID:b8ZYvJEM
①HDD×2
②HDD+BD
③HDD+SeeQVault
④BD+SeeQVault
⑤BD×2
どれが一番安心安全で使い易いだろうか(狐使った後)
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:23.86ID:zLlAYm9E
>>680
BDとかの光学メディアは使わない方がいいだろ
>>679が書いてるように凄く長持ちするが、正常に読めるかどうかの確認がめんどすぎる
数百枚の再生確認を時々やるとか考えられん
HDDならたまに1~2個読みだして、FromHDDtoSSDで3~4台まとめてチェックできるから楽

個人的には、
6、HDD×3台 バックアップのバックアップを古いHDDでとる
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 16:00:31.03ID:Eb4jyPbD
本当に重要なのはクラウド保存だな、全部ってわけに
いかないしアップがだるいが
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:05.51ID:6zR5CTre
クラウドは無料が減少して有料だと値段が高いからな
基本的にNASを用意して自前クラウド構築が一番安く済むと思う
NAS用HDDは高いけど耐久性が高いし4~6ベイNASだとRAID5なら緊急対応しやすい

まあNAS/サーバー用HDDはクソ五月蠅いから置き場に困るor有線LAN必須
NAS構築は最初の初期投資にコストがかかりすぎるのがデメリットかな
長期的に見たら有料クラウド借りるよりランニングコストや安くなるが…
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:58.59ID:7HwkuiMb
HDD×2+BD×1
BDは落雷対策。たくさんストック持ってるから、有効活用
特に気に入ってるのは、SeeQVaultに入れてレコーダーで視聴
地震や火事はアウトだけど、クラウドは金とダビングの手間がな~
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:06.02ID:AMALvDI9
自室と実家に分散させてるけど
これも永続できるわけではないし
そんなに離れてないので広範囲災害では
一撃で全滅しないとも限らない
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:11:18.32ID:fwfXmBWN
関東住みで関西実家だと全く同じNAS環境を両方に置いて
ネットワークでバックアップ同期を定期タイミングとかできればいいんだけどね
最初の投資がデカいのとオンライン経由だと大容量は同期に長時間かかる問題はあるけどな
まあ同等容量のクラウド契約をするよりランニングコスト面でも安いけどね
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:27:56.13ID:8BQQyfZz
クラウドってさー、アニメとか著作権の有るもの
保存してもBANにならないよね?
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:22.13ID:fwfXmBWN
>>687
クラウド運営の匙加減一つだよ
以前に海外で自分の子供の写真をクラウドに入れてた人が
AIのクローラーで海やプールに行った子供の写真をごっそり削除されてキレてた
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:00.41ID:iGBUumix
クラウドは、他人に覗かれる前提で使わないとな
外国のサービスだと、その国の法律で運用されるリスクあるんじゃない?
AndroidはGoogleが通話録音禁止しやがったけど、日本では合法なんだよね
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:07:57.40ID:J2zAP1Qm
暗号化すればおそらく中身を見られることはないと思うけど、そもそも録画ファイルはサイズが大きくなりがちなので暗号化にも復号化にもとんでもない時間がかかるのがネック
あとソフト毎に制約やバグがあったりするからそこにも注意する必要があるのもめんどくさい…
昔使ってた無料ソフトのアタッシェケースは2G以上のファイルを暗号化すると復号化できないバグがあったりした
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:24.20ID:K0abYya1
無駄な議論やってんな
ロリ以外は上げても全く問題無い
それと共有は止めておけ
10年以上前からずっとクラウドで運用してる
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:02.18ID:TXrglTll
>>689
マジかよ
時々、小坂りゆみたいに実年齢より20歳近く若く見られる人がいるよな
こんなのどう判定するんだろう?
0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:03.61ID:J2zAP1Qm
>>690
他人に覗かれるのも嫌だし、いきなりサーバが飛んでファイルが無くなるのも嫌だし…
結局HDD買って保存に落ち着く
0696 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:12.53ID:TXrglTll
>>695
そうだね、ほんとこれ
俺もHDDの買い増しで対処
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:16.09ID:K0abYya1
>>694
クローラーが発見したらアラートが出る
そして後は人力だ

鏡シュナ置いてるけど何とも無いが当たり前だ
審査済AVなんだから人が観れば一目瞭然
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:07.76ID:TXrglTll
>>697
ってことはだよ、
無名の一般人でなおかつかなりの若見えする人だと、成人でもロり判定されて消されるってこと?
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:42.27ID:iGBUumix
削除の判定方法はともかく、他人に覗かれる前提なのが嫌だな
興味本位で見てる輩もいるだろう。たまたま発覚して経営者がハゲ頭下げれば済む問題ではない
自分がクラウド使うとしたら、金では入手困難な物だけ暗号化して上げる。あくまで震災火災対策
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:17.42ID:iGBUumix
>>703
耐火金庫の庫内最高温度177度以下だけど、BDは120度超えると読めなくなるらしいし、HDDはもっと弱い。地震で転がって、中のメディアが強い衝撃受けるかもしれない
0708 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:56:36.92ID:8/7bZw5D
アクアマンBD読ませると、サーバーエラー出てダメだ・・
猿かLeawo使うしかないかなあ
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:23:01.80ID:MrfO6dmT
今確認したら、redfoxのサーバーどころか公式サイト・フォーラムまで落ちてる
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:48.78ID:2uYmJk7S
やっぱり
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:14:39.29ID:2uYmJk7S
また飛ぶのかなぁ
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:33:05.21ID:gS+HUWWt
俺だけでは無かったと確認できるのがこのスレの存在価値だ
半日も経てば何時もどおりに使えるだろ
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:34:50.05ID:GW+hdF0b
以前潰れた時に公式がサイトとフォーラムは別鯖だからフォーラムもブクマしとけとか言ってたのにな…
まあNFに対応するためにいったんサーバー落としてるのかも知れんけどね
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:39:42.90ID:BM2TYvrW
インターネットに接続できませんなにこれ
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:09:39.26ID:GW+hdF0b
>>716
サーバー接続してるアプリだからサーバーダウンして現在使えないって事
1~2日で戻るんじゃね?
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:40:06.15ID:q8D+17VD
現在うちも「AnyDVDアップデートサーバー接続中に問題が発生しました!」状態
はぁ‥
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 23:29:58.11ID:2aSAP1Xv
>>717
サーバダウンした状態でも最低限使えればいいんだけどな
ローカルのDBってβのままだっけ
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:29:14.09ID:Y/WuCrh0
長年使ってるけどサイトまでダウンしてるの初めてだけどな
夜逃げじゃなきゃいいけどね
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:45:35.62ID:n4nDLIam
取り急ぎDVDFab Passkey試用中
AnyDVDと共存させてるとドライブが強制除外らしく、除外に設定してないのに読み込まない模様
とりあえずAnyDVDアンインスコして対処した
AnyDVD側でドライブ選択を外すだけで対処できたかは試してない
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 05:45:30.67ID:b7e8d02h
AnyStreamも、インターネットに接続出来ませんって出て
使えなくなっている。
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:21:58.87ID:72edoPGY
ドメインの期限切れかと思ったけど
whoisで検索しても存在しないな
redfox.bz
とんだ?
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:53.62ID:20yI8g8a
外国人もみんな「トンズラされた」とか「計画倒産か」とか言われててワロタ
海外もSly→Redの買い直しは嫌だったみたいやなw
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:19:26.91ID:n4nDLIam
いつか起こると思ってなかったわけでもない…
さて、DVDFabにするかLeawoにするか…どっちも中国なんだけど
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:47:10.28ID:n4nDLIam
MakeMKVでm2tsそのままは右にある「Make MKV」ボタンじゃなくツールバーの「バックアップ」か
UHDいらなきゃこれでいいな
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:55:56.30ID:20yI8g8a
>>734
ダメなのはフォーラムサイトは別鯖なので本家が落ちてもフォーラムは正常なのが道理
以前のSlyのURL差し押さえでもフォーラムは通常運用だったからね
当時も本家が落ちた時のためにフォーラムのURLをブックマークしとけと公式が言ってたのに…
まあフォーラムにアクセス自体は出来るけど読み込めない状態ではあるが…
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 12:30:39.80ID:Vbp0RYn+
DNSが消されてるからね
同じドメインのフォーラムはサーバー生きてても見れないよ
昨日DNSのUpdateしてるからミスったのか、消したのか
様子見るしかないね
0740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 16:44:35.01ID:EZOjD6Na
AnyStream自体は使いやすくて気に入ってたが
カード不正利用被害もあったし
こんな謎のサーバダウンとかされちゃ二度と使えないな
永年買ってるから尚更

猿に乗り換えるかな
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 17:47:06.91ID:OHS0o5y4
Fabは尼の音声対応いまだに出来てないぞ
EACが落とせない
しかもGPUエンコでブロックノイズでまくり
TunePatがいい
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:55.44ID:dShpPje6
レコーダーに録画したのをBD-REに焼いてその中のm2tsを取りたいだけなんだが
猿だと何買えばいいの?
0747名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:36:50.01ID:CqWwEIJr
レンタルBDをフルコピーしてISO化できればいいのでCRACKSurl13.0.1.8のインストール方法教えてください
パッチの当て方とかどうするんやっけ…
0748名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:39:14.92ID:rFPRBw5O
>>746
DVDFab Passkey for ブルーレイ 約4500円、使い方はAnyDVDと同じ
BD-REのフォルダをコピーして指定の場所にペーストするだけです
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:03:31.09ID:HYDPyhwZ
>>750
Passkey for ブルーレイはBDMV専用
レコーダーで録画したものならPasskey for ブルーレイレコーダー
レコーダーが4Kなら、録画したものが2KでもPasskey for 4K レコーダー
買うときに気をつけてな
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:17.92ID:fsapw6Ut
もし復活したとしても元々定期的にしばらく使えなくなってたからな
ちゃんとした対策を考えるタイミングだな
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:50.80ID:ry5ikTpv
猿にいくしかないのかな。

クレカの不正利用あったけど、ソフト自体は使いやすくて良かったのに
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:11:41.80ID:u80ECbNy
>>735
>>749
自分は4Kは使わないのでしばらくそれでやってみます 
早速インストールしてみたら上手くできたしベータ版の更新を定期的にすればずっと使い続けられるそうだし
情報ありがとう
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:26:51.23ID:74yXTgfG
>>747
ハック用zipの中に説明用の.txtが入ってる
英語が分からんならGoogle翻訳にかけてみ
インストールフォルダに2つのファイルを入れるだけ
後は自分て試してみて
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 08:41:50.57ID:dJj5sOfe
>>756
ありがとう!
まずインストーラーで13をクイックインストールしてできたインストールフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍するだけ?うまくいかない
この中卒にもう少しアドバイスお願いします
13じゃなくても過去バージョンのやり方載ってるサイトないかな
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 09:53:53.49ID:jWgDZ9kN
このサイトにアクセスできません
www.redfox.bz にタイプミスがないか確認してください

(-ω-;)ウーン 今回は長いね
ボッタくり価格に縛りがきつい猿だけは敬遠したいんだが
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 10:02:28.46ID:RhxmQdzy
Fabで尼の音声問題解決したな
EACも落とせる
TunePatよりよくなったわ
狐消えたと同時とかなんかタイミングが絶妙だなw
0764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 11:43:26.21ID:BDRStWB3
>>760
どうやらFab側に割れをキャンセルする機能があるらしくソフトを立ち上げる前に毎回2つのdllを入れた方がいいと思う
入れたあと立ち上げると割れの画像が出てから立ち上がるでしょ
そして認証を開くとすぐには認証されないけど何回か認証を開くと全て認証にならない?
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 13:30:20.56ID:NwU/HgWO
Fab系で猿と同じようにテレビ番組を録画したBDからM2TSとしてパソコンに保存するには何を買えばいいですか。
複雑すぎて分からない。
0770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:39:17.06ID:g2af910K
>>767
抜くだけなら
持っているのがBlu-rayレコーダーなら、passkey for ブルーレイレコーダー
4Kレコーダーなら、passkey for 4Kレコーダー

もしDVDも抜くなら、それプラスPasskey for DVDもいる
0771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:40:03.99ID:BDRStWB3
DVDFab Passkey for 4K レコーダーでは所謂2KのBDは抜けないらしい

DVDFab Passkey for ブルーレイレコーダー

DVDFab Passkey for 4K レコーダー

は全く別物らしい
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:46:07.87ID:dJj5sOfe
>>764
13のインストール後そのフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍するとそれぞれエラーがでてうまくいかないのでDvdfab64 Hijack Patch64を13フォルダにコピーして説明書画像の通りにやってPatchしたらsmart select patch timeoutみたいな表示が出てうまくいきません

DVDFABを起動しても割れの猿にならないのでたぶんもう根本的なとこから間違ってる
前はYouTubeとかサイトの通りにやってたから脳死でもうまくいったんですけど猿でもわかる猿のインストール方法を一から教えてください神様…
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:46:50.82ID:g2af910K
>>771
DVDFab Passkey for 4K レコーダーでは、2Kのみのレコーダーで録画した2Kは抜けないが
4Kレコーダーで録画した2Kは抜ける
抜く基準が映像の種類ではなくレコーダーの種類なんよ
0775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:21:38.21ID:BDRStWB3
>>772
>13のインストール後そのフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍すると
ここが何かひっかかる
.rarを(.zipじゃなかった)を解凍後に出て来た2つの.dllをインストールフォルダにコピーしてからFabを立ち上げれば割れの画像の後立ち上がるんだけどな
それでもうまくいかない場合はDVDFab64 Hijack Patch64.exeを使ってパッチ当ててから使えと書いてあるけど
0776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:22.86ID:5dze5xkh
>>774
今日新規にREにBDAV書き込んだヤツはNGだった。昔解除したのはローカルに覚えてるのかな・・・
0777名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:57:48.40ID:V9JpRnUq
>>772
64bit版Fabのインストールフォルダに入れるところは間違えてないよね?
ProgramFiles>DVDFab>DVDFab13にちゃんと入れてるよね?
0783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 17:55:50.04ID:dJj5sOfe
>>775
>>777
マジで死ぬほどありがとう
うまくいった….dllファイルを7zipで展開してた!ただコピーしたらいけました!割れの基本もわかってないカスにまさか丁寧に教えてくれるなんて思ってなくて感動…
本当にありがとう!
あなた方にいいことあれ
0785名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 18:12:01.48ID:POg3N8pn
2050年あたりまでも使用は可能とかいう永久ライセンス版買ったはずのに自分は結局4年程度しか使えなかったわ
これは元取る前にまんまとキツネに化かされ逃げられた気分‥
0791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 22:06:57.08ID:g2af910K
永久ライセンスをなくして飛び込み需要を煽ったのは
とんずらするためだったのかな
自分は約8年使ったから元は取れたと思うけど、最近買った人は気の毒だな
0793名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:22.79ID:6nrTVZs6
代替え品だと猿なっちゃうのかなぁ
猿って強制字幕の消去とかできるの?
0794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 23:44:21.37ID:PRNxkB8S
>>791
欧州で昨年末前後からクレカ決済できなくなったのが痛手だったみたいだね
つーかRedに転生以降はまともな代行会社が付いてくれなくて
グレーな中華代行業者複数を回してたみたいだし

一応Sly以前の大元会社のElby proudlyは生きてるのでトンズラかどうかは不明
0795名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 00:21:52.98ID:ave7gDy/
結局、猿ってココと違って堂々と続いてるわけで別に高くもないと思うが何が問題なんだっけ?
そういう俺は単に食わず嫌いなだけなんだがそうも言ってられなくなりそう
0798名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 02:23:15.81ID:fiMCT4Fp
Passkey買っちまったよ
サイトみにいったら明日には為替で値上しますってあったもんだから・・
使い勝手はAnyと同じだけど種類ごとに別製品だからコスパ悪いわ
いまからでもいいから復活しないかなあAny

>>795
たぶん中華系だからじゃないかな
0801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 07:04:48.90ID:I9mOo7M5
>>798
猿の為替調整での値上げは5月末にされたよ
0802名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:12:45.94ID:8Hc3b+1C
猿ってお試しで入れるにしても
狐をアンインストールしないとダメなんでしたっけ?
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:22:20.75ID:iyNoa3E6
>>796
数ヶ月前にofflineデータベースがダウンロードできて
念のためダウンロードしてたけど、それである程度は使えた。ステータスみるとサーバーエラーだけどローカルDBで解除したとかになってる。
offlineデータベースを公開したのはオンラインが使えなくなる予告だったのかw
0805名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:29:33.87ID:eIkjokku
あんたら懲りないね
1度夜逃げ食らってるのに
0807名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 11:08:29.56ID:ave7gDy/
DVD Fab の Blu-ray レコーダーコピー と Passkey for ブルーレイレコーダー の違いがわからない。
これなにが違うの?
0808名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 11:31:23.64ID:DAq51/1D
>>807
PasskeyはAACS等のコピーガードを解除するだけ
Fabは解除した上でファイル形式を変換したり圧縮したり便利に使える
単純にリッピングするだけならPasskeyでいい
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:01:31.48ID:zSERT3JZ
PasskeyがAMD環境で使えない。
サブのintel環境だと動くんだけど。
DVDFab買うかぁ。痛いなぁ。
0810名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:12:11.21ID:DAq51/1D
>>809
Passkeyが動かなくてFabが動くの?
自分的にはFabの中のコピーガード解除機能はまんまPasskeyだと認識してるけど違うのかな?
0811名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:18:48.68ID:RpneDRoX
PasskeyってBlu-ray版にDVDも含まれるんでなく別々か?
ホント他のも含め紛らわしいメーカーだな
0813名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:43:43.24ID:iafG9IsM
>>804
waybackmachineに魚拓が取られてて、そこからOfflineDatabaseをダウンロードできた
インストールしたんだけど、使えない。設定とかあるの?
0814名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:10:44.41ID:NlvfuoPD
>>804
あのファイルって2019年にフォーラム上で公開されたファイルとまったく一緒っぽかったんだけど……
0815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:15:06.84ID:I9mOo7M5
>>808
Passkey=AnyDVD
※フォルダ形式か.ISOのみにリッピング、有償版のみ解除のガードあり
※AnyはDVDとBD/UHDだけど、PasskeyはDVD、BD、UHDごとに別途購入の必要あり

DVDfab=AnyDVD+CloneBD
※さまざまな形式に変換できfabは有償オプション次第

こんな認識で大丈夫かな
0816名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:16:33.27ID:I9mOo7M5
>>811
fabStreamも配信サイトごとに個別購入だしな
猿は出来る事ごとに別途切り売りされてる感じ
キツネはシンプルなのが良かったんだけどね…
0818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:24:37.80ID:zSERT3JZ
>>810
うちのAMD環境だとBlu-rayディスク入れても解析が始まらないの。
今試用でPasskeyをサブのintelに入れて使ってる。
AMD環境にDVDFab入れて試用で使ったけど3枚使い切ってしまった。
0819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:52:13.02ID:t8JMQLb2
家で古いブルーレイレコーダーと4Kレコーダーを使い分けてる場合って
Passkey for ブルーレイレコーダーとPasskey for 4K レコーダー両方買わないとダメですかね?
テレビ録画をパソコンに保存できればいいです。
0820名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:55:47.51ID:ave7gDy/
むしろAMD環境で動かないように作るのは無駄に技術力が高くないとムリだと思う。
0821名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:01:08.75ID:ave7gDy/
みんなFabとPasskeyの説明あとがトン。すっきりした。

>>819
そこは人柱頼む、両方あるならどうせ両方入手するのだろうし、まずは2Kで試したレポよろ <(_ _ ;
それにしても、今回のこの流れはもう止まらんよなぁ。復活しても猿に行ったら戻ってくるとは思わないし、赤信号もみんなんで渡るしかなければ渡ってしまうぞ
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:08:52.14ID:ctq3QtuP
>>819
猿の説明では両方いることになってる

が、4kと2kを同じディスクに焼かなければ
2k映像はPasskey for ブルーレイレコーダーでどっちもできる説があるし
4kは4kレコーダーのメーカーによってできたりできなかったりもあるので
まずはPasskey for ブルーレイレコーダーで試してみたらいいと思う
0824名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:09:47.78ID:mt9+N2bl
>>822
DVDFabスレは機能してないの
見ても徒労に終わる
0826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:16:48.81ID:ave7gDy/
>>823
なるほど(想像だが)4Kレコーダーが採用している暗号化方式次第なのかな。
お前の4Kレコーダー次第だから答えはないってことか。
0827名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:20.67ID:EuI5edvp
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
0833名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 16:28:50.18ID:NlvfuoPD
>>826
うちの4Kレコーダだと、番組を書き出す時に圧縮法をHEVCとAVCから選択できるんだけど、AVC(2K)で書き出せば当然抜ける
2Kでも圧縮にHEVC使うと暗号がAACS2になって抜けなくなる

AACSとAACS2のビデオは一つのディスクに混在できるから、ダビング時の設定次第で抜けたり抜けなかったりするんだろう
0834名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 17:03:32.77ID:OWVlaQsO
DVDFab PasskeyでDIGAのDRモードで録画した番組をAACSとパナ22フラグを解除して、
それをDIGAに書き戻して録画モード変換したらダビング1のフラグが立ってしました。
キツネだったらこんな現象はでないのに。
なんでこんな初歩的なバグが?
0836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 17:51:19.62ID:QH9NEuuu
久しぶりに使おうとしたら公式HPアクセス不可で、なにこれ終わったの?
過去に同じような事あったみたいなレス見たけど、それは運営元変わった時のアレ?
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 18:34:57.94ID:SQ50wutn
狐メインで猿を予備にキープしてた
もう狐は諦めて猿をメインにするつもりだけど
狐の代替ソフトは何かお勧めある?
レコーダーのリップが主な使い途
有料ソフトでいいから
万が一猿が使えなくなった場合の予備を確保しておきたい
Leawoとかはよくわからん
0840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 18:47:54.99ID:EvaOtTwo
猿ってGooglePayとか使えるんだな
これなら狐のときと違って不正利用されずにすむかな?
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:44.29ID:l8dIvA70
猿はpayが選べるように見えるが実際はただのクレカ決済だぞ…
スマホで購入する場合チェックしとくと何故か少々割引される
不安な場合はプリカ使えるからそれで買え
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:19:40.88ID:uVuLOfjk
passkeyのforブルーレイとforブルーレイレコーダーとどう違うの?
0849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:49:08.52ID:ave7gDy/
>>836
運営元が変わった時のアレというのもあるし1〜2日アクセスできなくなるのはたまにあるのでどちらを指してるかはレス番次第じゃないかな。
流石に長いから今はもうみんなアレか完全終了かのどちらかだと思ってるが、アレの時はまだ公式が情報発信だけはしていたけど今回はそれもないから終了臭いっていう雰囲気が急速に高まってる
現状、今回の騒動の状況が日本語で一番わかりやすいのがDVDFabの公式ページっていうのもなんだかなぁ。
0850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:54:05.31ID:RpneDRoX
ファブはダウンロード系だけ1つ購入したけど、立ち上げる度に
あの手この手で他のも購入させようと必死なんだよな…
他にも色んな意味でサブPCにしか入れたくないメーカー
0851名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 20:56:05.93ID:I9mOo7M5
Googleの検索から外されたな…
0852名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 20:56:47.86ID:I9mOo7M5
>>849
最大の問題はフォーラムサイトも落ちてる事
公式サイトが落ちてもフォーラムは生きてたんじゃね?
0853名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:02:07.22ID:rXT8zjNl
業界がISPにブロッキングさせたんじゃねーの?
0854名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:48:58.20ID:Q0zLW8W0
Fabの声明は要するに「RedFoxはダメでダメで本当にダメで、だから信頼できるウチから買いましょう」
っつう本性丸出しのどぎついコメントだな。もう笑いが止まらないって感じで言ってそう。
逆に「みなさんお困りでしょうから期間限定で値下げします」って言えば今迷ってる人は一斉に移行するのにな。
0855名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:51:52.27ID:UYUrG/TV
Fab一強となると当然風当たりも強くなるから
明日は我が身となりかねないけどね
0856名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 22:03:22.32ID:S/bkIvhD
>>842
GooglePayなら選んだ後表示されるクレカ入力画面で
番号入れずに再度選択にあるGooglePay選べばGooglePay払い出来るぞ
0857名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 23:28:52.55ID:hXPzEaBd
まだかよ
0859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 00:12:10.88ID:KbUSiOn/
>>835
DVDFabが吐き出したm2tsファイルからcciconvを使ってcciを削除したらコピーフリーに変わった。
キツネに比べて、ひと手間増えたけど、取り敢えずは安心した。
キツネの復活を待ちつつ、これでやっていけます。
ありがとう。
0860名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 00:24:09.95ID:8K5HgD+o
>>856
マジか
ApplePayもそうだったんかな?
自分はチェックだけしてプリカで払ったわ
割引されたしまあどっちでも良いけども
0861名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 01:49:20.87ID:c9P6rACI
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁は音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや以上物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0863名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 07:32:32.60ID:6nKnKlxl
結局、狐でBDAVをオフラインで抜く方法は存在しないの?
データベースファイル使ってどうたら
0864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 09:04:55.91ID:dke+jryY
それ一時的にはできるかも知れないけどレコーダー側がアプデしたら終わりでは
0865名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 09:57:39.43ID:6nKnKlxl
>>864
アプデまでオフラインで使いながら、様子見できる。>>804ができたと書いてるけど、具体的にどうやったのかな
まあ、復活する可能性はどんどん下がってると思うけどね
0866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 10:47:16.96ID:9D5pEY5N
サーバーがダウンしたり移設なら時間かかるだろうから
6月いっぱい様子見てアナウンスか進展なけりゃ考えなきゃだめだな
大手でもサーバーダウンで数日~1週間ぐらいかかるケースがあるし
差押えならアクセスしたら法機関の記載が一応出るしな
まあ夜逃げならこんな感じなんだろうけど…
0868名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 12:01:37.77ID:9D5pEY5N
>>867
Slyの時はトップページに法的根拠で閉鎖の一文とフォーラムは生きてた
フォーラムで閉鎖の理由がアナウンスされてた
数日でRedfoxとしてリブートする趣旨がフォーラム発表されてた

その時に公式が落ちた時のためようにフォーラムは別でブクマ推奨とアナウンス
しかし今回はサーバー全体がダウンして公式もフォーラムもダメで中の人からアナウンスも出てない
0870名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 13:54:18.84ID:bVyLJPSX
FabのPasskey買おうと思ったら追加料金で3PCライセンスって出るけど
これ買わないとパソコン買い替えたらまた購入しなきゃならないってことはないよね?
0875名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:16:56.33ID:3ucnXuKB
>>870
登録したPCはいつでも認証解除出来るぞ
俺もとうとうDVDFab Passkey買ったわ
Passkey for ブルーレイレコーダー+Passkey for 4Kレコーダーのバンドル無期限版オプション無しで13520円
本当に無期限で使えるなら高くはないと思うけど
猿が逃げない事を祈るしかないわ
0876名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:23:49.90ID:EyQ1D7pC
Xrevealは無償だとありもののkeydb.cfgが必要で、pro買わないと解読はできないらすぃ
とはいっても$30かな?
0877名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:26:34.59ID:3ucnXuKB
>>875
for ブルーレイレコーダーを買う前に間違えてfor DVD+for レコーダーを買っちゃってサポートから返金を申し込んでるんだけど本当に返金されるかちょっと不安
今日は日曜日だから返事はないかも知れん
結果をまた報告するわ

https://i.imgur.com/6bvCFQh.jpeg
0880名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 15:00:11.86ID:ajVEMz3g
>>868
案内あったか…

レンタルDVDはリップ出来てるけど、これも最近のとかは無理なんだっけ
めんどくせーな
0882名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:23:05.27ID:bFlzO/jQ
any dvdが死んだとして、
パナソニックのDigaからブルーレイに焼いたm2tsファイルをPCで見るにはどういう方法があるの?
0885名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:35:20.10ID:bFlzO/jQ
883様返信ありがとうございます。
PowerDVDならばとりあえず見ることは可能なのですね。
とりあえず、PowerDVDでしのいでみます。

コピーガード?が外れた状態のm2tsファイルにするには、
何か方法がありますか?
0890名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:46:49.87ID:MEk2ykoS
そらまあPowerDVDはCPRM対応だからな
レコで録画したDVD再生出来るのは当たり前だ
0891名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:48:12.64ID:bFlzO/jQ
とりあえず見るだけならばPowerDVDが推奨は新しい情報だったと思います。
886と887さんは真性の馬鹿ですね。あなたならばどうするのか、ひと言書いてもらえると助かります。
分からなかったから聞いてるのに。

コピーガード?が外れた状態のm2tsファイルにするには、
何か方法がありますか?

誰か結論まとめてください。
0894名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 17:35:52.23ID:MEk2ykoS
そう
何も知らん何も自分で調べられない
なのに変に仕切りだす
相手にしないで良いなこんな奴は

CPRMもTS位勉強してから出直せ
0895名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:56.37ID:34ZZdeAb
>>801
じゃあ一週間で値上げしたのかな・・・
Passkeyブルレコなんだけど自分が買った6/6では1カ月≒\4,100だった
んで翌日みたら≒\4,500になってたよ。まあ\400程度ではあるんだけど

BDMVもあるし無駄な出費でも納得するからANYに復活してほしんだけどなあ
0898名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 18:50:34.18ID:bFlzO/jQ
パソコン大先生(笑)なのに、
具体的に聞かれると、何も答えられない。
そして、ふてくされる。
0899名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:12:27.38ID:uZ8pKOeO
自分で調べることができないからスレで煽って答えを聞き出そうとするやつはさすがに誰も相手してくれないと思うよ
0901名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:22:21.52ID:UrjVaoc5
ワザと煽ってるわけではなくてリアルに初心者なら、せめて素直に教えを乞わないとさすがにダメだと思う。
ここは情報交換の場であって教える場ではないからね。
0903名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:40:30.66ID:malIQIeT
>>898
具体的に聞かれた分には全て答えてくれてると思うが?
具体的な質問って
・レコーダーで録画したBDをPCで見る方法は?
・コピーガードを消す方法は?
の2つだろ?
0907名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 20:14:46.93ID:bFlzO/jQ
具体的に聞かれた分には全て答えてくれてると思うが?
具体的な質問って
・レコーダーで録画したBDをPCで見る方法は?
・コピーガードを消す方法は?

上の疑問は、powerdvd推奨。
これは異論なしでよろしい?
二つ目のコピーガードを消す方法は?
パソコン大先生はググれというばかりで、おすすめの意見を示してくれない。
せっかく、あなた何か知ってると思って、期待して質問してるのに。
難しいなら、それも良しです。
0916名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 23:33:54.66ID:eD3aO2o5
>>907
他の人は「上に書いてあるから読め」だけで必要な情報は得られてんだよ
それを「誰かまとめてくれ」って言ってるなら、まとめるのは「誰か」じゃなくてお前なんだよ
「○○だと思いますが合ってますか?」くらいの聞き方じゃないと相手にされないよ
0917名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 02:16:34.61ID:+ois1iRz
>>849
なるほどな…悲しいけど、円盤ユーザーって減ってきてるしなぁ…BDAVに限っては日本市場だけだろうし
0918名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 04:36:40.41ID:tD0t16yZ
>>907
ディスク裏面に紫外線ライトを24時間程当ててください
PCで読み込めるようになります
0920名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 06:36:36.20ID:BPgsvs9x
閃いた。
hostsファイルでredfox.bzをローカル(127.0.0.1)とかにして、適切なファイルを適切なフォルダに置けばanystream起動してくれないかな。
適切なファイルと適切なフォルダについては、知識無いどすごめんのす
0921名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 06:42:29.85ID:iNPPacfc
スクショもできないやつはもうなんか。。いろいろだめだな
質問あげる以前の問題や
0922名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 07:10:33.83ID:THWJFr7v
>>896
今も使ってるけどレコーダーのほうで市販の円盤を入れるとダメになると聞いて
1回も市販のソフトは再生してないので今でも現役
0923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 07:13:41.87ID:VAfZoNTq
>>921
俺の事か
5ちゃんをスマホでやってるからわざわざPCでスクショしてそれを転送して受信してなんてやるよりスマホで撮影して貼り付ける方が早いからこうしてるだけだぞ
PCは30年弄ってるから知識はお前よりは有ると思うけどな
0926名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 08:55:33.70ID:AxwmbLQG
AnyStreamはもう半分諦めてる
ちょうどU目的に猿を買った直後だったので
猿に尼を追加すれば困る事は無いかな自分は
追加で1万弱だから許容範囲だし
0927名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 09:18:56.95ID:Ra+pG7XQ
猿買った。なれなきゃ
0929名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 09:55:43.01ID:z9kWltVv
自分は元々猿使いだならなDVD Fab AIOかなり昔からの
尼の対応が狐の方が早かったからこっちも使ってるけどさ
あんまり暴れて向こうに迷惑描けんなよw
0932名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 10:31:58.95ID:h8zdY2Tk
ニコニコといいサーバーダウンで中華がホルホルの構図が
見えてホントイヤーな感じ
0933名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 10:36:42.03ID:BcHsso9t
>>931
なるほど
猿が勝ったのはいいけども一択になってしまうと強気の価格にしてこないかとちょっと心配になるな
0934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 11:40:40.54ID:XiJQHGYz
日本人有識者見てないのかな🌸さん随分前私のワガママでかなり迷惑かけたことをお詫びします。
ここに書き込んでもいいんじゃないですか。
0942名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 13:24:24.40ID:9YkU9eFU
>>937
出先でもブラウザでwww.redfox.bzは確認できるでしょ?
0943名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 13:52:22.51ID:knmbDpKR
>>942
普通は出先と書けば所要中と察するもの
そんなんだから猿スレで馬鹿にされてるんだよここw

用事終わって確認済
>>941
0944名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:24:18.68ID:9YkU9eFU
>>943
スマホでチやちゃっと確認する手間を省くから、でっかい釣り糸に引っかかるんだわ。まぬけ。
0945名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:30:42.72ID:B5NLjpWB
狐民の民度ひっくww
0946名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:34:44.27ID:tf5OnBvg
>>922
自分もBDレコの方はAACSのver.20のままでまだ維持できてるけど昔の方法の
BDAV beta versionというので抜くための10年ぐらい使ってきたPC用ドライブが数年前にとうとう壊れたので
あきらめて狐買うことになった 昔の抜けるドライブとかもう手に入らないし
新しいドライブを何個か試してみたが抜けるものはもうなさそうに見えたので‥
あなたのPCで使うドライブはいまだご健在?
0947名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:39:52.96ID:GwYUTX6Q
今こっちで暴れたやつが向こうでも暴れてるから迷惑かけてるのは事実だししゃーない。
0948名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 15:32:56.84ID:THWJFr7v
>922
BUFFALOのBRXL-PC6VU2を使ってますが、購入時期を確認したら2013年でした
読み込み専用で書き込んだことが無いので今のところ怪しい挙動はないですが注意ですね
0949名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 15:34:08.97ID:THWJFr7v
アンカー間違えました
>>946
BUFFALOのBRXL-PC6VU2を使ってますが、購入時期を確認したら2013年でした
読み込み専用で書き込んだことが無いので今のところ怪しい挙動はないですが注意ですね
0952名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 16:42:55.75ID:NdGHT9He
Passkey for 4Kレコーダー、試したら上手く取り込めた。
PLLibも読んでくれたし、取り敢えずはこれで凌げそう。
教えてくれたエロい人、さんくす。
0954名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:23:14.46ID:GwYUTX6Q
だねぇ。
期限切れでもないのにドメインが消えてる時点がトンズラか外部圧力しか考えられないのに
サーバーの問題とか予想してる時点で浅い記事。
0955名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:26:22.39ID:KDxQ6qPZ
>>943
5ちゃんには書き込めるのにブラウザは使えないってどんな状況なの?w
redfox.bzを確認すりゃいいって思いつかなかっただけだろ?ww

まあ所用を所要と書くぐらい頭悪いから仕方ないかー
0956名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:33:44.37ID:tf5OnBvg
>>949
なるほど読み込み専用にしてきたことが長生きの秘訣ですね 
私は読み書きをおそらく千枚以上してきたのがいけなかったw
0958名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:54:10.43ID:UUXAKBSj
サーバー接続エラーがなぜ話題にならない? 
常習だから?
0959名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:59:14.02ID:pg3VianB
>>958
710から読んで来て
0960名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:02:31.97ID:4pGGOZTL
その話は最初の頃にやってたし
その後状況が全然変わらないからじゃない?
0961名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:03:50.70ID:GwYUTX6Q
書き込みはレーザー出力も高いからねぇ。
読み込みとは負荷がぜんぜん違う
0962名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:09:57.48ID:NzNvztt4
redditからの書き写し記事みたいだね
プロバイダに拒否られたので、今新しいホストに引っ越しの最中なんじないかとかいうのもあった
だとすると、かなり時間がかかるらしい
0963名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 19:23:56.92ID:z9VDqxDW
Passkeyに移ったからもうどうでも良いわ
あとanyDVDのアンインストールはドライブのレジストリを元に戻さないので要注意な
Passkeyインストしたらドライブレターが消えちゃうからw
0967名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 19:56:59.73ID:ZgdkeAYT
>>957
すなおに、自分が馬鹿だと認めたら?謙虚にさwww
0968名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 20:08:51.99ID:3//9YejC
>>962
海外の海賊サイトが一斉にやられてキツネも入ってたみたいな事も書かれてるな
それでプロバイダから弾かれたと
0969名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 23:08:13.76ID:4pGGOZTL
レコーダーの空き容量がヤバくなってきたから俺もPasskey買っちまった
今必要なのはブルーレイレコーダーだけだが4Kと拡張ダウンロード付けたら15Kの出費だ
猿の下品な高笑いがこっちまで聞こえてきそう
しかし使い勝手はそんな変わらんな
解除済みのファイルがそのまま抜ける
0972名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 00:31:15.14ID:/7XTdCAK
>>969
BDAVとBD4K合わせてライフタイムで15Kの値段なら高くは無いかもしれない
未練がましいがもう少し様子を見てみるw

MakeMKVとかいうのは環境を選ぶのか所有してる2台のPCでは全くダメだった
信頼性でいったらもう猿しか残ってないな
0973名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 00:59:03.40ID:02Nr2Wh3
15Kって得られる便利さを考えたら別に高くはないだろ?
PT2とか駆使するよりレコーダー使うほうが圧倒的に楽だと思うよ。
0974名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 01:23:25.72ID:xNtrtMi5
15Kが高いかどうかの話でいうと
新規で買うときの話じゃなくて狐が復活する可能性が残ってる状況で
それだけ余分に払うかって話だからなあ
0975名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 01:31:39.45ID:02Nr2Wh3
なるほどね。一時しのぎにしては高いか
まぁ、redfox.cn にでもならない限りまたBANされるの繰り返しかもだけどねぇ。
0980名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 09:49:42.86ID:02Nr2Wh3
馬鹿を認識していない馬鹿の強さよ。母ちゃんはデベソなんだろうなぁ。
こんな馬鹿でも使えるAny、君は素晴らしかったよ(追悼
0981名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 09:57:07.52ID:sBZQtGr6
狐の夜逃げは本当ですか?
完全無料の代替は無いですか?
有料なら何が安定して使えますか?
0984名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:33:33.53ID:XOGadKEp
乗り換え候補は

DVDFab passkey
VideoByte BD-DVDリッピング
Xreveal

使ったことないけどこれでええの?
使ってる人いたら感想聞かせて
0985名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:45:24.59ID:02Nr2Wh3
あとは、MakeMKVもあるけど、passkey以外はわりとチャレンジだと思う
情報少なかったり、おま環で動かない報告が多かったり。
0986名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:47:11.12ID:maIZ+q6g
DVDFabのStreamfabと競争した結果RedfoxグループはDRMバイパスのキーをDVDFabに密売しAnystreamグループRedfoxは雲隠れしたという噂
0987名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 11:04:48.27ID:utm301ax
>>979
Passkey使うのはPCだろ!
そのままPCで猿のHPからログインして返信を見ただけだ
で、それをスマホで撮って5chmateで貼り付けてレスしただけだ
俺はお前と違ってPCもスマホも使いこなせれるんだぞw
0988名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 11:36:10.22ID:02Nr2Wh3
streamに関しては鍵も仕組みも変え放題なのに今のバイパスキーにそんなに価値があるんだろうか。
消えてくれるなら価値なくても買うわみたいなことはあるのかもしらんけど
0989名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 13:30:17.55ID:nJV+fJWO
VideoByte BD-DVDリッピングって、サイトの作りがどう見ても中華だよね
全部込みのライフタイムで今なら30%オフの7322円はいいんだけど
0991名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 13:40:42.16ID:02Nr2Wh3
全くの想像で言うけど、これ普通にデコードして再エンコードしてるってオチないよな。
書いてることが万能すぎて俺のアタマだとそれくらいしか思いつかない。
0992名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:09:12.73ID:ZGz7p+bL
MakeMKVはド安定だけどな
環境依存とかあるのかね
ベータキーが期限切れとかじゃねえの?
0993名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:12:36.93ID:T+KpTGil
AnyDVDに慣れ過ぎてMAKEMKVとか手間が増えてダルいわ
0994名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:22:28.47ID:02Nr2Wh3
MakeMKVは専スレあるくらいだから復活の日を待つ奴のつなぎとしては案外オススメかもね
0995名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:26:11.07ID:sBZQtGr6
狐が夜逃げして契約金がパーになってそうなのに、皆さん落ち着いているのは何故ですか?
ここはユーザー以外の溜まり場だからですかね。
0998名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:39:36.23ID:02Nr2Wh3
元々、いつかくると思っていた日が来ただけだからね。
みんなともさようならだね。ありがとう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 644日 22時間 49分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況