X



【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/22(土) 07:22:02.67ID:pCaq6nI8
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/
2023/07/22(土) 07:31:17.79ID:abDs5/en
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/07/22(土) 07:31:22.25ID:abDs5/en
すみません誤爆しました
2023/07/22(土) 09:27:12.87ID:B/r9TSNs
卑猥なスレになった。
5名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:01.81ID:NFdHKuQE
出だしからクソスレに・・・
舐められたものだ
6名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:20.32ID:NFdHKuQE
てか、>>1
2023/07/22(土) 12:16:34.00ID:Eo99hYrc
他所でも見たことある気がするから検索したら案の定だったわ
2023/07/22(土) 15:00:46.35ID:qcSkRUF1
押し入れに入れとったらカビが生えたわい!
アルコールで拭いたらとれたけど盤面が白濁した。
読めたかって?
読めるか!こんな南蛮渡来の安物円盤!!!
2023/07/22(土) 15:15:16.67ID:6Pboy8pN
ハードコーティングのBlu-rayをアルコールで拭くな
2023/07/22(土) 16:51:30.24ID:Eo99hYrc
アルコールってプラスチックを結構融かすのよ
ピックアップレンズの手入れにアルコールで拭かせる記事見るけどすぐ濁るからね
2023/07/22(土) 17:08:22.76ID:VzvV9451
プラスチックOKのパーツクリーナーなら...
2023/07/23(日) 03:10:33.95ID:947DnqXh
>>10
レンズのお手入れで無水エタノールを用いるのは有効だけどな
2023/07/23(日) 12:01:01.79ID:SEpQENda
パーツクリーナーならいけそうだけど焼き損じで実験したほうがよさげ
14名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/23(日) 12:04:17.73ID:TISusLBy
無水エタノールは拭き痕が残らないのがメリットだけど、コーティングを溶かすほどのダメージを与える。
界面活性剤で汚れを落として乾拭きするのが無難かと。
15名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/24(月) 00:24:04.41ID:exicIqHe
>>12
望遠鏡とか顕微鏡とかは、無水エタノールどころかキシレン使ったりもするね。
もちろん、プラレンズじゃないけど。
2023/07/24(月) 17:06:56.27ID:7GzsYI/o
メガネなんかもアルコールで拭く人がいるけど寿命を縮めることになるので勿体ない
17名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/26(水) 12:41:35.43ID:izTtWHCy
市販のクリーナー液ないもんな
テクニカは2年前にCDクリーナー液の製造を止めたので出さないだろうし
2023/07/26(水) 18:20:13.19ID:YXI03Swt
レンズクリーナーでいいよ
中身は精製水と界面活性剤で同じ
19名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/26(水) 19:19:27.66ID:s2pEANb9
100均のとか不純物が多そうでイヤだな。
ハクバとかフジのを買っておけば間違いないか。
2023/07/28(金) 00:27:37.11ID:okaNNLNW
ダイレクスのVictorブランドて日本製原盤やSERLを謳ってたけど
他所で売ってるプレミアムクオリティと同等品かな
2023/07/28(金) 00:29:35.32ID:okaNNLNW
ついでに珍しくRiDATA1層REの50枚スピンドルが並んでた
何でRじゃないのかが疑問だったが
2023/07/28(金) 06:57:44.09ID:WxF1irIM
レンズクリーナーが界面活性剤使用してるなら
あまり頻繁にドライブのクリーニングしてるとレンズに石鹸カスっぽいものが残ってしまいそうだ
2023/07/28(金) 10:11:06.25ID:NZj0MewO
たまーにだけどパナソニックまだ売ってるね?
2023/07/28(金) 16:53:00.44ID:iqSkjOa2
パナはノジマ行ったら売ってた
最近新規出店してきた所だし置いてないだろうと思ってたが、店舗全体としてはまだ在庫抱えているって事なのか
25名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/28(金) 20:57:24.06ID:gjjbPlpG
サプライ品の流通経路は知らないけど、大手量販店は問屋を通さず直卸されるのかな?
だとすると倉庫にストックがあるかもね。
2023/07/28(金) 22:29:30.43ID:SzmP1O1n
近くのイオン系スーパーはここんとこしばらく50枚スピンドル自体が店頭から消えていたんだが
品揃えが磁気研からシリコンパワーに変わり値段が300円上がって復活した
2023/07/30(日) 10:32:20.42ID:cp6MO1xU
自分の周辺ではパナほぼ絶滅したわ
2023/07/31(月) 15:36:09.69ID:hHkehX9U
パナ使ってた頃より単価が安いとは言え焼きエラー出たらなんか凹む
2023/08/01(火) 03:24:07.01ID:21cKY5rQ
屋根裏はとんでもなく暑くて地下は涼しいけど湿気があって紅は溶けるし寝床は寒い
これまでにない気候でアーカイブがもう難しいんじゃないかと思えてきた
30名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/05(土) 04:02:24.97
10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答←マジかよ
https://itainews.com/archives/2027556.html
2023/08/05(土) 04:22:44.78ID:QTrMK+aV
映像の美醜がわからない人、多いですから
2023/08/05(土) 04:31:51.17ID:F5emX/sR
録画して円盤に焼く人は減ってるだろうな
2023/08/05(土) 06:14:23.46ID:EuzwMH14
ディスクの価格もどんどん上がってるし
34名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/05(土) 06:34:54.61ID:AMyZdoNY
上新のバーベ20枚DL、ダメだな。折り返しだけかと思ったら、最終盤あたりでもブロック出るときあるわ。
その分引いたら単価が上がるし、確認の手間が余計にかかる。かといって日本製は買えない世界に逝っちゃったしな。


辞めるか・・・
2023/08/05(土) 08:09:27.49ID:MXTKpUPa
バベの品質はイマイチ感ある。
ドライブとの相性もあるかもだけど。
うちはNECとLG両方でイマイチだった。
RE-DL5枚中2枚がどうやっても失敗とか。
2023/08/05(土) 11:11:21.39ID:QAxWb1GA
新旧混在してるからどれを指してるのかわがんね
2023/08/05(土) 19:09:11.17ID:j+5mnFYQ
ダイソーでもBD-R売ってるんだな
MIDどこだろ?
今度興味で買ってみよう
2023/08/05(土) 19:16:56.74ID:jOZnJbg7
やっぱRITEKだわ
39名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/05(土) 19:38:36.85ID:4qBg0ofY
ロジテックからもジャパンクオリティのBD-Rが出ている。
2023/08/05(土) 19:50:27.97ID:QAxWb1GA
LM-BR25VWS50W以外にもあるの?
これはどう見てもCMCのケースだなーと思ったら台湾CMC MAG BA5ってレビューがある
41名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/05(土) 20:18:56.71ID:4qBg0ofY
ビクター(バーベイタム)のプレミアムクオリティのID分かる?
2023/08/05(土) 20:24:32.74ID:psvR3GBl
台湾製DLよりもソニー128GBの方が性能も信頼性も抜群じゃないかな
2023/08/05(土) 21:01:53.82ID:c3sQIr5c
>>34
cmcの二層マジで駄目
ritekにしとき
2023/08/05(土) 22:46:06.59ID:3CDhYPPz
ググったらダイソーCMCっぽい
買う必要なくなった
45名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/05(土) 23:07:31.83ID:AMyZdoNY
>>43
バーベ6xのも、そのダメなやつなのかね? いまのところ無事だ。50枚のやつ。
ioの「アウトレット」という名のセール品だけど。

上新のは4xの20枚入り。昔からあるやつだから古い型なのかな。
併売のちょっと高い青い隠れパナばかり買ってたんだけど。
2023/08/06(日) 00:55:25.80ID:bNeL2RV0
レコーダーで焼いてる?
パソコンで焼いてる?
2023/08/06(日) 01:33:39.03ID:8Omohn1Z
レコーダーで駄目なやつは最初のフォーマット作業でエラーが出るんでは
2023/08/06(日) 01:38:57.15ID:8Omohn1Z
あブロックノイズかじゃあレコーダーだな
2023/08/06(日) 11:15:44.71ID:x2jgj98v
コスパとエラー遭遇率の低さを考えればRiTEKが最優秀。
もしコストを惜しまないのならSonyを選んでおけば間違いないと思う。
2023/08/06(日) 15:22:40.14ID:Yrr5WVlj
録画するたびにチェックするなんてマンドクサ
もう残ったパナBDだけでなんとかするわ
51名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/06(日) 20:09:51.38ID:KwgZApgK
>>47
出てくれりゃいいんだが、録画時間がおかしくて判ったり、録画時間まで正常なんだが再生してみるとブロック&キンキン声だったり。

>>50
ほんとマンドクサ。
チェック言っても、最高速でがーーーっと早送りして見るだけだけどね。
飛び飛びの静止画がぶっ壊れて表示されたら、そのあたりを確認してみると必ずブッ飛んでる。
でもやっぱりマンドクサ。
2023/08/07(月) 21:56:59.22ID:amU4nfFG
そんな異常が出るんか
ドロップでも起こしたんかタイムコードが狂ってるのはたまにあるけど
ブロックはデコードエラーだな
2023/08/08(火) 15:27:34.51ID:WFWu5Rwj
レコーダーも焼いたらコンペア出来るようにしてくれてば
2023/08/08(火) 15:36:51.46ID:s8qHbriE
ホンソレ
2023/08/08(火) 15:48:20.94ID:bSPgBURg
ディスクごとに暗号化されてるからできなそう
2023/08/09(水) 02:05:25.30ID:+36h/uyp
いまんとこ2/50
原盤変えるだけでこんな変わるんなら価格競争でそら負けるわ
2023/08/09(水) 02:43:36.87ID:HabhrlQr
そんなに歩留まり悪い物なの?
2/50で不良品出たら
ふつうは買う人いなくならない?
2023/08/09(水) 07:55:35.83ID:dmDCFM3F
>>47
そういう時はたいていBDドライブに問題が潜んでいるか、レコーダー内でゾンビプロセスが消えずに残されている。
前者の場合は、他のBDドライブに差し替えるなどして正常性を確認すればいい
後者の場合は、BDレコーダーを一度シャットダウンして5分ぐらいそのまま放置して、再起動すれば大抵復旧できている
2023/08/09(水) 09:52:51.52ID:ZSolbzwJ
立てたでしょう
2023/08/09(水) 19:45:59.20ID:+36h/uyp
>>57
以前はこんなレベルじゃなかったからパナ一択だった
そうでなかったら撤退発表で騒ぎにはならんかった
2023/08/10(木) 02:23:01.21ID:Qp//SDyY
一層焼きはcmcでも問題無かったけど
二層をritekにしてから一層もritekにしてます。
今のところ問題ないです。
2023/08/10(木) 09:00:50.99ID:WpUKT+Y0
DLは 4倍書き込みのが限界容量まで焼いても失敗しにくいよ
2023/08/10(木) 12:36:49.33ID:xdt0iCn9
cmcはもうこりごり
2023/08/11(金) 02:28:11.48ID:XGanrOPC
ジョーシン民だった俺
しばらく見てなかったがパナの在庫処分セールやったみたいだorz
売切れと出るだけでいくらで売ったか分からん
2023/08/11(金) 04:58:23.96ID:AJBGRWkv
>>64
2倍速対応BD-R DL 30枚パック
50GB ホワイトプリンタブル(LM-BRS50P30)
7010円

4倍速対応BD-R 50枚パック 
25GB ホワイトプリンタブル(50BNR1VJPP4)
5800円
2023/08/11(金) 07:46:40.54ID:pWGiFeqC
DLを2倍速で書き込むのは流石にキツい
3チューナー以上積載してるレコーダーなら予約数を過密にしてなければ余裕だろうけどさ
2023/08/11(金) 08:47:28.56ID:8ze5zqhA
パナまだ売ってたのかw
3月終わってからもう調べなくなってたわ
2023/08/11(金) 10:27:54.70ID:gG220wuv
>>65
2倍速対応BD-R DL 30枚パック
50GB ホワイトプリンタブル(LM-BRS50P30)
7010円

これってつい最近ジョーシンで20000円で売ったやつだろ
本当かよ

4倍速対応BD-R 50枚パック 
25GB ホワイトプリンタブル(50BNR1VJPP4)
5800円

パナのR50枚なんてギョムにしか既になかったし、型番がソニーの50枚スピンドルだし、5800円は現在のソニースピンドルの売値より高いんだが?
2023/08/11(金) 15:12:40.47ID:wfOxyjz+
>>67
6月ぐらいからもう見かけなくなったな
今はどこも前面にVictorが並んでる
2023/08/11(金) 16:04:04.76ID:RM1sBa5B
>>68
ごめん
寝ぼけてコピペミスった
因みにSONYのは50枚を2個での価格だった
Panasonicの終売決まってどのメーカーも値上げが始まってたからあの価格はありがたかった
以下購入履歴からのコピペ

2倍速対応BD-R DL 30枚パック
50GB ホワイトプリンタブル
LM-BRS50P30
金額 ¥9,680

パナソニック|6倍速対応BD-R 30枚パック <br>25GB ホワイトプリンタブル|LM-BRS25MP30 6倍速対応BD-R 30枚パック 
25GB ホワイトプリンタブル
LM-BRS25MP30
金額 ¥4,840
2023/08/11(金) 16:42:02.12ID:ufl01FGh
>>44
ダイソーはritekだったはず。
最近変わったのかな?
2023/08/11(金) 16:46:47.76ID:ufl01FGh
最近bd-r焼いてると、動作音が一定ではなかったので、駄目元で湿式ピックアップクリーナー買ってみた。
焼きがちょっと速くなったw
焼いてる時の動作音も安定。
効果有るんだな・・
2023/08/11(金) 16:55:34.46ID:P/bZHYmB
>>70
失礼ですがそれはいつの購入?
俺もその値段では買ってる
値段が分からないのは現在開催中のアウトレットセールの値段
同じ値段?

検索でブルーレイディスク→パナソニックではアウトレットセールのは出て来なかったから知らんかった
2023/08/11(金) 17:13:31.41ID:gZSC8FSz
>>73
今年の2月6日になってた
このスレでまた在庫入ったぞレスを見て買いに飛んだ
2023/08/11(金) 17:23:29.87ID:P/bZHYmB
>>74
それは知ってるし俺も買いましたわ
現在開催中のアウトレットセールでパナソニックを検索すると売切れのパナソニックブルーレイディスクが出てきて「また売ったんかい」と泣いた訳で
76名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/12(土) 19:59:32.36ID:5tunoWVV
レコーダーかプレイヤー買い足そうかと思ったら最近のはあんまり評判よくないんだな
77名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/14(月) 00:21:50.91ID:ogE5X+NW
パナのプレイヤ買おうかとよく見たら、XL対応してないんだな・・・・
2023/08/15(火) 12:30:49.02ID:nR1L+uEH
パナのプレイヤーが便利だなと思えるのは
PT2で録画したTSファイルをそのままBDRに焼いて再生できることぐらいかな
2023/08/15(火) 12:38:09.70ID:Hn7WyXhZ
何その使い方意味不明
2023/08/15(火) 13:07:34.59ID:NhTI0GK7
そのままってことはBDAVフォーマットに則らなくていいってこと?
2023/08/15(火) 23:39:20.94ID:8gXiS/no
>>80
何も知らないなら何も言わないほうが良いぞ
馬鹿がバレるから
2023/08/15(火) 23:50:38.59ID:jqRpU0z/
そんな言い方しないで2行で答えてあげればいいのに
2023/08/16(水) 02:14:14.52ID:TCSmHumf
あたおかにさわっちゃダメ
84名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/16(水) 23:22:26.28ID:rLIJFBp5
答えられない時の逃げ方としては王道ですなw
2023/08/17(木) 00:43:52.68ID:dEg9nvDk
>>80
通常、レコで録画した番組をHDDから光学メディアにダビングするときは
BDAVやDVD-VRやDVD-Videoの3択からダビングしたい形式を選ぶ事になるが

PT2などのPCチューナーで録画した番組は、基本的にMPEG2TSファイルへ保存される。
そのTSファイルの多くは、レコでいう所のDRモードでしか録画できないのでデータ量が膨大になるが
地デジ放送特有の雑多なコピー制限が一律無視されるので、あらゆるメディアへダビングが可能になる

なので、録画したTSのままBD-Rに焼いても何の問題もないし
焼いたBD-Rをパソコン用のBDドライブに挿入しまとめて再生してもいいし
パナのBDレコや、BDプレイヤーでTSのまま焼いたBD-Rを再生させてもいい

実際殆どの人はTSをわざわざBD-Rに焼かず
倉庫代わりのNASやSSDやHDDやクラウドストレージに
大量保存していくと思うけどな。

てか、この話題はスレチだったな。
2023/08/17(木) 11:37:25.60ID:B35vcnLb
生tsをBDにデータ焼きして再生できるのか?って話なのに内容が支離滅裂
で説明書見たら対応ファイルにts/mts/m2ts入ってるからいけるんだね
2023/08/17(木) 16:11:50.52ID:dEg9nvDk
>>86
だからそれを>>78でレスしたわけだが、まさか生TSをBD-Rに焼いたものは
パナのプレイヤーやパナのレコで、再生できるわけが無いと思い込んでいるのか?
2023/08/17(木) 17:00:35.56ID:Vgngh/RB
BDプレイヤーって結構いろんな形式再生できる
うちはπだけど(レコはパナだがディスクの再生はさせない).tsも再生できるよ
取説ではBDデータは×なんだけど
データ焼きの.avi/.mp4/.mkvごちゃまぜのディスクもOK
でも保存用以外はUSBフラッシュに入れて再生したほうがお手軽だね
2023/08/17(木) 17:20:09.28ID:Rkq+a6r1
>>87
再生出来る事がある意味イレギュラーなんだしそんな鬼の首とった様に言わんでも。
2023/08/18(金) 00:57:16.62ID:8ZIpwS32
あたおかに触っちゃダメ
2023/08/19(土) 23:39:52.83ID:b5A1SsON
あちこちからRitekのメディアがOEM含めて減ってる気がする・・・
92名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/21(月) 11:31:45.27ID:SBhumr3J
パナが無い今どのメーカーを買えばいいの?
2023/08/21(月) 14:08:05.02ID:flqbEbWj
は、hi-disc....
2023/08/21(月) 17:27:50.56ID:BGmC8gf2
だからritekだって
2023/08/21(月) 18:39:52.12ID:1FWFgtGF
DLはビクター
2023/08/21(月) 19:23:02.27ID:PZ61qYNX
DLは候補なし
Rはritekが良さげな気がしてる
5年後にブチ切れてるかもしれんが
2023/08/21(月) 20:36:24.53ID:WVcUPncC
>>95
ビクターって中身バーベだろ
2023/08/21(月) 20:51:14.86ID:BGmC8gf2
バーベはcmc
2023/08/21(月) 20:58:09.20ID:bEHCFvbS
地雷テックはもう死語なのか
2023/08/22(火) 00:23:00.64ID:bTqLKJa/
It's a Sony
2023/08/22(火) 01:53:45.98ID:vBW2OOu0
SONYのBD-R 128GB
2023/08/22(火) 03:09:41.02ID:0b91aaUB
>>98
cmcはcmcとバーベ混在してんじゃなかったっけ?
2023/08/22(火) 09:11:33.96ID:w9y2rVNc
>>99
うちでは鉄板とまで行かない戸板くらいの信頼性。
バベはもう買わない。
2023/08/22(火) 13:35:57.08ID:lYP2ExpJ
>>102
もうしてない
105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/22(火) 14:51:53.88ID:rwE30DMT
>>102
バーベはCMCの1ブランド。
バーベ自体がCMC。
2023/08/22(火) 15:10:17.25ID:lYP2ExpJ
二層は今でもバーベのIDだけどね
107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/22(火) 15:40:06.25ID:rwE30DMT
古いラインをそのまま使ってるんじゃない?
108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/22(火) 15:42:45.49ID:rwE30DMT
古いといっても最長で三年だけど。
2023/08/22(火) 16:35:18.73ID:PogtDW7d
会社を買収しても製造ラインとか従業員はそのままでしょ
原材料の調達先とか品質管理は変わるかもしれないけど
110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/24(木) 00:27:19.61ID:T5PhQPsa
今はソニーだな ソニーのステマ工作には厳しい
オレでさえソニーBDを買っている
2023/08/24(木) 00:55:13.15ID:xJZ5fUsx
ソニーもDL以上は信頼出来んし25RはCMC製だし買うのは25REの多賀城製くらいかなあ
112名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/24(木) 01:20:26.99ID:T5PhQPsa
ダイソーは最近ベトナム製に変わった
ライテックベトナム工場製🏭らしい
2023/08/24(木) 02:36:12.13ID:YgFFTYKU
尼でpanaのBDの値が3月の3~4倍になってる
買いだめしといてよかった~~~
2023/08/24(木) 21:13:37.16ID:dbDpauIj
panaたまにホームセンターにまだ売ってる
2023/08/24(木) 22:39:09.28ID:tCAH/jfM
>>112
ritekにベトナム製って書いてるけどやってるのは梱包作業で製造自体は台湾なんだと
2023/08/25(金) 03:22:42.51ID:JyITWTrg
台湾で作ってベトナムに持って行って梱包ってコスト上がらんのか?
2023/08/25(金) 16:45:22.52ID:QC4vmFcP
俺もpana結構ストック有るけど(ノンプリも)
製造中止後、なんか勿体なくて数枚しか使ってない
2023/08/25(金) 18:06:37.42ID:L92jm66E
使わなければただのゴミですよ
うちの太陽誘電DVD-Rもそうだ
2023/08/25(金) 18:09:36.49ID:ihuQlXkt
自分もノンプリしか使わないので残ってるの大事に使う
デザインディスクも健在wだし-REも結構ある
製造中止にならなくても最近はHDDに保存が多い
>>113
尼って以前からパナのBDマケプレなんだよね
ネットだとヨド、ジョーシン、ビック、ソフマップで買ってた
店舗だとコジマとか
ヨド限定の黒いのは良かったな
120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/25(金) 18:48:56.33ID:ftQLzmwo
生産終了発表あってパナソニックBDを慌てて買い漁ったが
あれから半年ほど経過したが結局一枚も焼いてないんだよな
2023/08/25(金) 19:25:23.46ID:NRmWaXo8
俺は多少焼いたけど、焼くものはかなり吟味するようになったな
2023/08/25(金) 19:29:51.30ID:dQXXsRK3
うちも2枚ぐらいソニーのDVD-Rが残ってるけど今や帯に短し襷に長しで用途が見つからないな
2023/08/25(金) 20:39:50.85ID:LQkd1U7i
パナもったいなから使う数が減ったら
そのまま焼き卒業しそうな感じになってきた
2023/08/25(金) 20:41:33.88ID:oy+H/GKj
>>121
うん、前なら間違いなく焼いたものでも
今は半分くらい放流
放流が惜しいものはソニに焼いたりして
pana-bdの出番が激減w

どーーーしても残したいものって案外少ない
2023/08/25(金) 22:03:07.25ID:+asxM86n
>>120
お前は俺か
2023/08/26(土) 02:55:49.96ID:/TS6/9nJ
パナ滅亡の日まであと737枚(宇宙戦艦ヤマト風に)

ポストイットに残数を書いて使ったら書き換えてる(パックの使いかけは数に入れない)
と、言ってるそばからタッケー20×3パックを買い足す
2023/08/26(土) 15:16:08.81ID:s2Z1gz57
>>116
ごめん、情報が不正確だった
BR130EPW4X.50SPAで検索したら出てくるショップの一つに説明があるんだけど、
ベトナム工場で印刷面の加工と梱包をやってるそうな
2023/08/26(土) 18:06:09.08ID:R+7fpQG+
panaストック30枚ほどあるけどここみてたら勿体ないような気がしてきた
ソニー買ってそれを使ってpana残しとくかな
2023/08/27(日) 14:01:41.74ID:Zv8gT9TX
河野のイカレタ方針でパナBD-Rの生産、業務用のみとか復活したりな
2023/08/27(日) 16:46:01.10ID:ryZYkR4e
あの人とBDって何か関係あったっけ?
2023/08/27(日) 17:55:53.47ID:9jM8dX00
ていうかpanaディスクって別格なの?
ディスク界のパワーバランス知りたい
2023/08/27(日) 18:35:02.13ID:NPJ8XODe
>>131
BDレコの仕様が策定された時から業界では追記型光ディスクの品質を担保した量産化は難しいと言われていた。
だからBDレコの売り上げ(日本でしか売れないw)が見込める間の際物だったって訳。

パナはビエラと合わせてディーガも拡販してたので(メーカーのメンツかな?)光メディアも品質向上に取り組んで国内生産してた。
一方で他社は「安けりゃ文句言われても売り逃げ出来るんでねーかい」といったスタンスで現在に至ってる。
長くなったがパワーバランスと言うよりも○パナ、×他社ってこと
2023/08/28(月) 02:04:01.57ID:uIFeuswi
>>130
アナログを辞めてメディアでデータ渡すようにとか言ってるんだっけ
今の時代、メディアもないだろ…
134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/28(月) 03:46:58.52ID:ArsktFmv
パナのBD生産設備はどうした?

特許(ワープコート)などの企業秘密保持のためにスクラップか、台湾に設備に売るか

後者がエコなのに
2023/08/28(月) 07:59:45.48ID:BST0Oyi9
>>132
〇×で分かれるってことはpana凄かったんだな
後継ディスク現れてほしいね
2023/08/28(月) 15:25:32.35ID:to3PAuz9
>>135
個人的には再販してほしいが上で書いた通りBDレコの売り上げが下降線なので見込み無いだろうな。
既にテレビにHDD、SSD等を接続して録画してる人も結構いるから最終的にBDレコも回転機構を無くして個体メモリーオンリーになるかも?
137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/28(月) 17:24:31.20ID:9e+XZgnM
ディズニー社が CDやDVDなどの発売をやめるそうだ
他社も追随するんだろうな?
2023/08/28(月) 18:27:06.61ID:cw7kCprr
ダイソーのCD-R/DVD-R/DVR-RW/BD-R1層&2層/BD-REも
全部ベトナムだったから今はRitekかもね
2023/08/28(月) 19:10:35.65ID:aVOuwASD
今のうちにセルBD/DVDも買っておいたほういいのか・・・
140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/28(月) 20:19:08.72ID:ArsktFmv
Ritek ArchivalやビクターのプレミアムクオリティやFUNAIの長期保存BDの相性はどうでしょうか?
141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/29(火) 20:03:44.90ID:8riZe9N4
>>139
こういう時、対応が分かれるよな・・・

今のうちに買い溜めておこう派 vs オワコンだから見切りをつけよう派
2023/08/29(火) 21:04:23.18ID:OJ4Vmbdt
オワコンになろうが永きに渡って現存はするからな
本当に見切りをつけられるのは古いものに目をやらない性分のやっこだけ
2023/08/30(水) 02:24:13.92ID:iWjaCuxH
ディズニーがCD DVD辞めるって調べたけど出て来なかった
本当?
むしろディズニープラスの配信の方が伸び悩みで赤字が出て足を引っ張ってるって記事なら見つけられたが
144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/30(水) 03:55:02.95ID:fOb0v5QL
ディスクは部屋の場所を取るし、配信の方がエコだから

>>143
オーストラリアとニュージーランドだけ
2023/08/30(水) 11:40:52.07ID:K3zyeOo0
常に稼動してなきゃならん熱々サーバーのどこがエコなのか
146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/30(水) 16:45:09.03ID:gQL/yPok
日本で未だに光ディスクが売れるのは、コレクション癖のある国民性が一因とも云われてる。
2023/08/30(水) 18:47:16.43ID:cvelka7r
アフリカでもなきゃ、どの国でもハードで観たい人はいるよ

でなきゃツインピークスボックスなんて商品は生まれない
2023/08/31(木) 01:54:54.09ID:uRdedrOJ
国民性は根拠に乏しいなー
映画館の視聴料金が諸外国と比べて日本は高い事情もあるし
コレクター向け商品は米盤の方が充実してるし
149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 07:54:36.89ID:wkAzykkm
諸外国はテレビのネット配信が2000年代からやっている。

同じ敗戦国でもドイツとイタリアにはダビング10とかない。

ネトフリが出るまで、アニメのハイビジョン配信はなかったし
150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 07:59:34.58ID:8pcgfgPo
BDレコーダーは日本企業の中国工場でOKだが、ディスクは絶対日本製というは矛盾。
2023/08/31(木) 08:13:31.00ID:XQS0hB5j
ブルーレイはDVDみたいに再生のハードルが低ければ
ブルーレイドライブあるPCなのに再生できないとかあーいうのが無ければね
152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 13:22:19.15ID:FQ9Nw2P4
R5 08/28【ゲスト:岩田 温】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第190回
https://youtu.be/_FshEiqseWI

R5 08/29 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第191回
https://youtu.be/qDkmAENyqso

【再掲/編集版】R5 08/30【ゲスト:加藤 康子】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第192回
https://youtu.be/sCe6Ih4L1aM

R5 08/31【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第193回
https://youtu.be/DuvH33x4z3o
2023/08/31(木) 17:07:28.90ID:2VL/zTdy
結局、いくら配信が手軽に利用できても、手元に残したいという日本人の気質は変わらんのよね。
しかも、日本人はコピー品の品質にまで拘るから、ディスクに対する要求も高くなってしまう。
根強いパナ信仰は当然の帰結かと。
2023/08/31(木) 17:17:06.95ID:yA7GjyDc
出演者が逮捕されたりすると見れなくなる事があるから手元に残しておきたい
155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 17:55:15.31ID:Bnqzu6Jn
なるほど!
てか、逮捕されてるんじゃダメじゃんw

それはそれとして・・・
twitterで動画を売ってて先月逮捕された子
かわいかったな〜
2023/08/31(木) 18:05:16.99ID:1kS0l3HI
>>153
日本人の気質とか言ってるけど根強いパナ信仰って限られたヘビーユーザーだけの話だし
もう事業終了しちゃったんだからその信仰も帰結じゃなくて執着してるだけだよw
157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 19:39:12.91ID:33+Axte7
ま、日本人の国民性が表れてるよねw
158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 19:43:46.66ID:33+Axte7
物に対する執着?というのか、日本人気質って怖いわ〜

今でもアナログ盤の原盤を作ってるのは日本だけ、とか
は???
CDでアナログ盤を駆逐したのも日本なのになwww
159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/31(木) 19:51:35.84ID:B9eleblg
>>150
>BDレコーダーは日本企業の中国工場でOKだが、ディスクは絶対日本製というは矛盾。
「BDレコーダー」のキーパーツは日本製でしょ? 「ケース入り梱包済みBDディスク」のキーパーツはディスク。
レーザもモータも何もかも中国製でOKというならともかく。
2023/08/31(木) 20:00:20.62ID:yu9oLCJt
日本製のディスクの方が品質的に優れていたのだから仕方ないと思う。
パナもインド製が出回った時は色々と言われたしね。
2023/08/31(木) 20:03:11.81ID:yu9oLCJt
>>158
日本人はコレクション癖が強いのでサブスク契約していてもディスクで買う人が多い。
映画とか音楽の市場規模は世界2〜3位なのに現物の売上は世界一位。
アナログ盤を買う人は併せてCDも購入してる人が多いとか。
そんな国だからメーカーも気質が似てくるのかも。
2023/08/31(木) 20:06:09.02ID:uRdedrOJ
そもそも読み込みどころか書き込みすら危ういぐらい他がエラー出てたっつーの
2023/08/31(木) 21:14:10.46ID:3qj1upAK
細かい所だと著作権の関係で放送からパッケージ化される際にBGMが差し替えられているようなケースもあった
2023/09/01(金) 13:25:17.82ID:2IOpBDTX
パナないから他の買いに行ったら
ビクターが日本製の原盤を採用とか書いてて良さそうだった
ソニーと迷ったけどどっちが良いすかね?
ちなみに25gbです
2023/09/01(金) 15:17:03.48ID:K954kGyw
その原盤って何処が作ったんだろう?
2023/09/01(金) 17:23:46.38ID:A3xBTXHS
ャマダにバッファローの紙パッケージのDLがあった
細かくRitek製、ディスク製造台湾、組み立て・梱包ベトナムって書いてあった
2023/09/01(金) 18:28:05.24ID:XRVPfRV5
発注元に合わせたレーベル面以降をベトナムに移してやってるって事か
168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/01(金) 19:35:33.85ID:HA1DCj8s
ャマダの。
エラーの具合や価格はどうなんですかね?
2023/09/02(土) 15:21:01.34ID:YgJAP5+g
尼でバッファローのR10/20/50がセール中
2023/09/02(土) 15:56:21.49ID:jlp0vnJq
シェア4位に躍進してパナに引導を渡す形になったバッファローさんか
2023/09/02(土) 17:10:57.82ID:nFW5hubt
中身はritek
6倍だけど8倍で焼いても問題なし。
2023/09/02(土) 18:09:12.58ID:3fa08Mvq
ritekてそんなに良いのか
pana亡き今選択肢は1択ぐらいのレベル?
2023/09/02(土) 18:25:13.36ID:YgJAP5+g
うちはRitekのみにしたがCMCでも今はそんなに違いがないと思われる
ただしあちこちに今も残る旧パッケージはどちらも今も信用していない
2023/09/02(土) 20:48:26.15ID:OMEUPGcr
たまに「日本製の原盤」ってワードが出てくるけど、原盤って何?
文字通り、金属製のスタンパーのこと?
だとしたら日本製って優位性あるの?
2023/09/02(土) 20:52:57.57ID:OMEUPGcr
ベトナムから最終出荷するのはTPP加盟国だからと思ってたけど、そもそもこういうものって非課税か・・・。
2023/09/02(土) 20:57:03.50ID:TJy0Slvz
>>171
4倍以下で焼いたほうがいいよ
2023/09/03(日) 01:38:29.11ID:bktNeKRt
>>174
そう。うずまき状の溝を作る原盤。日本には歪みなくこれを製造し検査する技術を持つ企業がある。
こまかい作業に関しては性格的な面から他所の国は今のところ真似できる余地がない。
日本の製造業随一の利で最後の砦。
2023/09/03(日) 09:52:34.84ID:FPFE6L7F
>>177
具体時にどこの会社のこと。
国内外問わず、そこの会社の製品はどこの製造メーカーのラインで使われてるの?
2023/09/03(日) 09:55:50.93ID:FPFE6L7F
プレス版じゃないんだから、原材料の調達先とか品質管理の方が重要だと思うのだが・・・。
2023/09/03(日) 10:58:19.53ID:RUnOK3oj
多分 地上波の視聴率がもう本当に10% ほとんどの番組が超えなくなっちゃって
そういう意味での録画需要がかなり減っているの と

やっぱり どうも 気力が落ちてるんじゃないかな って気がするね わざわざブルーレイに焼いておこう なんて人はめんどくさくてやらなくなっちゃってるんだよね

そうすると日本原盤だとかそういうことを言ってる ブルーレイのディスクはもっと高くなって誰も買わなくなって
撤退せざるを得なくなる

やっぱり最後は CMC だけでしょ 残るのは
2023/09/03(日) 11:30:10.94ID:w1UwZI4O
地上波ほぼ見ないし地上波の番組をディスクに残したなんて何年もないな
スカパーの海外ドラマのためにディスク買ってる
2023/09/03(日) 11:33:45.75ID:w1UwZI4O
パナの技術どこか受け継いでくれればいいのに
ソニーあたりが
183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/03(日) 12:34:04.08ID:A8SnXKvR
ブランクディスクの大半が日本市場で消費されてるのが現実

世界的に見たらニッチな製品だから、台湾メーカーだってそのうち見切りをつけると思う
2023/09/03(日) 12:54:11.80ID:Lnux5/GZ
10年ぐらい前の記事で台湾も赤字って見たしCMCやRitekもいつ撤退しても不思議じゃないと思うんだよね
誘電・マクセルより低エラーレートで俺的鉄板DVD-Rだった台湾格安GIGASTORAGEも無くなってしまった
185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/03(日) 13:03:03.42ID:PcQOwzzV
ビクターのプレミアムクオリティはバーベイタムだろ

なぜかDLはMABL・SEALだが
186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/03(日) 13:06:13.79ID:PcQOwzzV
https://www.ritekpro.com/

CD・DVDのRitek Proは日本製のポリカーボネートらしい
2023/09/03(日) 13:27:35.13ID:ZbKJLpxV
ポリカーボネートって品質の差があるのかね?
ドイツ製が優れてるってイメージがあるけど。
2023/09/03(日) 23:41:00.28ID:NniobEky
>>187
あるでしょ。
それと接着剤の質も込みの話。

輸入CDなんか外周部などから傷んだりする。
2023/09/04(月) 00:16:56.97ID:r1CwPhv/
ポリカーボネートを製造している日本メーカーは多いから、輸入CDだって日本製が採用されている可能性がある。
190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 00:22:10.76ID:JwJh0juF
あーまた再生停止ブロックノイズぷぎゃー音・・・最後の10%過ぎたあたりか。
さすがに慣れたわ、バーベDLの高品質ぶりw
191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 00:36:58.86ID:pacoV/eu
正規メーカーのAVの販売停止も、日本だけだし
192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 00:39:40.36ID:pacoV/eu
スカパーのコピワンエロ番組も貴重だね、ホンマに

販売停止にしても違法アップが増えるだけなのに
193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 00:43:05.24ID:pacoV/eu
通販サイトから削除されたAV女優の映画も販売・配信停止、CS放送も禁止か

てか、何のためのTPP
2023/09/04(月) 01:11:50.63ID:EsS96OGe
HIDISCのVVVBR25JP50の形状がRitekと見別つかないなと思ってたら、Ritekに変わったんかな?
原産地も台湾になってるらしいし
2023/09/04(月) 03:55:11.47ID:1/4+c/HI
今はCHINAのUMEじゃないのか。てかUMEって最近見ないアルね
2023/09/04(月) 12:31:52.15ID:iqwuAUH2
>>190
1層は大丈夫?
2023/09/04(月) 13:14:07.12ID:64AU8H4r
材料と品質は大事だよね
数年で盤面が白くなって読み込めなくなった事もあるし
2023/09/04(月) 23:10:32.19ID:tZ7vOIAs
10枚入りで2,3枚エラーが出たら残りはゴミとして処分しなければならないのか?
199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 23:29:37.74ID:pacoV/eu
日テレの番組アーカイブはSONYのXDCAMのディスク
2023/09/05(火) 01:12:00.77ID:+mPjVWJP
20年も前に焼いたの日本製のシアニン系のCD-Rが今も読める
こんな品質のメディアはもう地球上には現れないのかもしれない
しかし黒歴史データだらけなのでエロ動画が見つかるよりハズカシイ(;´Д`)
2023/09/05(火) 11:07:38.58ID:UZ47Kvce
>>200
もう少しお勉強してから書き込もうよ
一般的なCD-Rの寿命(参考データ)は凡そ30年と言われている。対してBD-Rは10年
2023/09/05(火) 19:02:05.43ID:TPkFXKEF
デタラメ
203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/05(火) 19:33:53.77ID:aQVf7n/B
>>196
SLはパナのストックがまだあるんだ。DLメインで使ってるんで、あまり減らない。
バーベDLも、6xのはまだエラーが出てない。気づいてないだけかもしれんけど。
上新のバーベ4xDLはダメだ。もう名指しで書く。これはダメ。2パックも買っちゃったけどなw
2023/09/05(火) 19:58:50.97ID:hF1GYdzN
>>180
最後に残るのがCMCだったら、その時点で絶滅。
2023/09/06(水) 14:11:31.23ID:9jFJmLL0
>>199
日テレの映像はしょぼいから
XDCAMで十分w
2023/09/06(水) 18:16:26.19ID:/vt6Rkeg
基本パソコンではREしか使わないから2倍速が最高なのかな?
6倍速で書き込んだりしないからかブルーレイドライブが全然壊れない

5年保証内には壊れてほしいけどw
207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/07(木) 17:49:46.85ID:OrI6DxId
10年前とドライブと最新ドライブを比較しても性能にほとんど差が無い。
コストダウンで質は落ちてるんだろうけど、品質云々よりも相性で読めないディスクがあるから念のため古いドライブを捨てずに保存してある。
2023/09/07(木) 19:20:47.89ID:M0YHDSJ2
あの相性って何が原因なんでしょな
規格外のディスクならとかく規格内の焼き物がエラー補正繰り返したり挙句読めなかったり
2023/09/09(土) 01:24:26.56ID:k8W6+3fv
200GB、300GBとコイツがアップしていかないから
ゲーム業界が閉塞状況に陥ってしまった
2023/09/09(土) 07:41:53.70ID:cFOPi+Uk
ねえよw
DL販売主流なんだから
2023/09/09(土) 11:14:39.99ID:k8W6+3fv
だせーなその販売の仕方
2023/09/09(土) 11:15:46.61ID:k8W6+3fv
ほそぼそと生きる、食いつなぐ ゲーム業界
2023/09/09(土) 20:27:32.75ID:W+N4UhLU
ファミコンもROMからディスクシステムに置き換わるはずが逆にROMの容量が増えていって引き離されてしまったし
214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/10(日) 00:30:34.99ID:iS9RywQb
流れぶった切って悪いが調度三年前のパナDL計測してみたから参考にしてくれ

2020/9/11に焼いたパナ二層
https://i.imgur.com/0YujlDs.png
https://i.imgur.com/XCSth32.png

今日焼いたパナ二層
https://i.imgur.com/1PPpE05.png
https://i.imgur.com/PaLFL7y.png

三年前の一枚が酷い結果になっているから、これが経年劣化か?
と思ったがもう一枚見るとまるで今日焼いたかの様な結果だった
単純に個体差なのかなあって思う
今日焼いた物見ると一枚酷い結果だし
焼いたら必ず計測した方が良いと思う

焼きドライブはパイオニアね

おまけ 今日焼いたパナ一層
https://i.imgur.com/61SdBdP.png
https://i.imgur.com/9MnbiL8.png
215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/10(日) 00:32:40.69ID:iS9RywQb
追記
メディアの保存方法はダイソーで買ったジップロックのパチもんに入れている
袋に密封して暗所に保存しておけばほぼ変化しないと思うよ
2023/09/10(日) 02:14:44.74ID:Lw1u4P6n
全体的に低エラーレートなのにやっぱり飛び出すところがあるんだな
でも3年前の焼きでこれなら経年劣化の影響は今のところなくて個体差だね
そして2層なのに1層の台湾メディアよりスコアがいい・・・
2023/09/10(日) 04:09:18.16ID:0sZanHao
計測結果は低速で読み込むほど綺麗な結果になるぞ
高速駆動だと円盤が振動でブレるからな
2023/09/10(日) 08:08:19.20ID:wTIOJw9a
高速だとドライブのレーザーパワーの消耗が激しいらしい
だから低速でやったほうがドライブは長持ちするよって業者に言われたことある
2023/09/10(日) 09:54:17.80ID:mjBxHG23
>>215
どの状態をジップロック袋に入れてるの?
裸状態な訳ないよね
スピンドルケースごと?1枚ごとスリムケース?
2023/09/10(日) 11:31:59.92ID:DoGJNDJv
疑問が色々とわいてくる。
ジップロックに裸で収納してるのか?
ジップロックには石灰かシリカゲルを入れてあるのか?
ジップロックの中の空気は抜いているのか?

余談だけど、ジップロックのパチもんはダイソーよりセリアの方が質がいい。
厚みが全然違う。
2023/09/10(日) 12:29:07.85ID:iS9RywQb
>>219
スリムケースを複数入れて棚に入れている
空気抜きはてきとーに手で押すだけ
https://i.imgur.com/hqD1hBI.jpg
https://i.imgur.com/SfODYvQ.jpg
https://i.imgur.com/AEd8zoh.jpg

シリカゲルとかも入れていない
小さい袋だから袋内の湿気を全部
吸い込んだとしても総量はとても少ない
袋無しだと無限に吸い込むから怖いね
2023/09/10(日) 12:37:08.68ID:zQ9ABEUn
>>221
今日(昨日)焼いたパナはいつ買ったん?
2023/09/10(日) 12:43:16.14ID:iS9RywQb
>>222
少なくとも1~2年以上前もう覚えていない
で、そのディスクは開封して袋には
入れてなかったが暗所には保存していた

湿気吸い込んでたんじゃないか?って心配していたが
計測結果見る限り全然問題ないね

密封された袋に入れるのは神経質過ぎるのかも
2023/09/10(日) 17:14:17.92ID:Bn2zlxH3
>>221
平積みはやめてええええええええええ
2023/09/10(日) 18:48:47.36ID:jnXnnxBP
袋詰めと書いてあって嫌な予感がしたけどやっぱり平積みか
例えプラケースに入れてても縦置き保存は湿気対策以前の基本にしないと
2023/09/10(日) 19:00:44.80ID:UyJasVCs
平積み駄目ってディスクが経年劣化で歪んでしまうとかそんな話かな?
幾つか購入したパナのBDブランクメディアだけど全然意識してなかったわ
20枚組みみたいなのは未開封だと元から立て置きになるようになってるから問題ないと思うが
スピンドルは横置き保存になってるな
227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/10(日) 19:32:20.64ID:AGHPG8Id
>>221
なんかその写真を見てたら、自分の妹が20年くらい前に自費出版で手売りしてたCDの売れ残りみたいで胸がキュンとなったw
あいつも袋に小分けして平積みしてたな、って。
2023/09/10(日) 19:56:45.56ID:iS9RywQb
平積みして負荷が加わるのはプラケース部分だろ?
ケース内は隙間があるしディスクそのものには負荷はない
もし本当に問題があるとしたら計測結果にでているだろう
2023/09/10(日) 22:16:13.36ID:Lw1u4P6n
LDやレコード盤だと縦置き厳守だけど負荷のかかり方も違うし基本プラケースだから心配ないね
PCは加水分解しやすいそうなので袋に入れる方が却って保存性を悪くするかも?
2023/09/11(月) 01:01:48.85ID:K6Jw1EMo
うちは桐箪笥の引き出しにプラケースで縦置きだな
そのプラケースだが同じパナ製でも
10年前のものはケースが黄色く変色してきている
やはり経年劣化はあるんだと実感した
2023/09/11(月) 14:48:54.40ID:j0EZbiEo
>>229
加水分解は湿気が原因だから
密封して空気を遮断するとこれ以上の湿気は侵入しない
空気を遮断しないと湿気を吸収し続けるよ

加水分解対策
https://oceans.tokyo.jp/article/detail/23977
232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 19:47:24.20ID:9kipFSCx
>>231
スレチだけど、リンク先を読んで思ったこと。
だから合皮とか樹脂って嫌いなんだよ・・・。
大事にしてても確実に数年でボロボロになるからな。
2023/09/11(月) 21:00:30.56ID:ZYwSQQ1K
記録したら宇宙を漂う鉱物と生物の中間の物体カーズ様に預ける
2023/09/11(月) 22:02:52.42ID:NYSUkRlX
>>230
硬いのがポリスチレン、軟いのがポリプロピレンで対候性に劣るから遅かれ早かれ変色する
この辺は添加されてる充填剤で差が出るので一様にではない
2023/09/11(月) 22:10:50.73ID:NYSUkRlX
>>231
密閉は簡単には実現できるものでなくて、例えば上で出たziplocはポリエチレンなので
ガスや水蒸気は通すので、周囲に湿気を吸う珪藻土板などを置いた方がいい
靴なんかは乾燥剤使って保管するでしょ
236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/11(月) 23:30:18.82ID:9kipFSCx
珪藻土って定期的に干さないとカビが発生するんだっけ?
だったら備長炭とかの方が良さそうだ。
2023/09/12(火) 01:30:05.98ID:LUbJ3GyM
それはバスマットみたいに水浸しになるような使い方の場合でしょ
BDも素手で触って手垢のついたとこは菌床になるよ
2023/09/12(火) 04:29:43.46ID:2GF9xYHt
2日間水浸しになってて内部にも水が入り込んで
あ、終わったなって諦めたけど
乾かしたらマウントできたので
ついでに計測したら焼き立てレベルの
クオリティだったのは驚いたな
ディスクはパナソニックだった
まあレーベルプリントは滲んでたな
239憂国の記者
垢版 |
2023/09/12(火) 09:19:39.52ID:44FMp7+y
1枚1枚ケースに入れるってw
俺なんかダイソーの36枚入りのにどんどんぶち込んで立てて収納してる
それでいいじゃん。
2023/09/12(火) 10:38:53.20ID:kiee349A
36枚入れるとギチギチになって取り出しにくいから
32枚にして使ってるw
2023/09/12(火) 11:02:51.89ID:Panu9fEp
どの保存方法が無駄とか正しいとかは計測しないとわからないんだよね
Panasonicはてきとーで良いイメージ
2023/09/12(火) 11:58:49.44ID:LGD4/VqZ
スリムケースのパナしかないから
焼いたら元のケースで保存してるだけ
スピンドル買いの人にゃわからんだろね
243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 13:32:17.99ID:hdY0K3a1
DVD-Rをメインに使ってた頃は、スピンドル買ってスピンドルケースに保存してたw
スピンドルケースを寝かせれば縦置きだぉ (^ ^)
2023/09/12(火) 14:37:34.53ID:Panu9fEp
計測器持っている人は台湾メディアで
浸水実験とかして欲しい
1週間耐えられるかとか
2023/09/12(火) 15:01:09.01ID:zRXQMovR
>>243
なるへそ、それで盤面にマジックでタイトル書く必要があるのか

プラケースに保存だと盤面汚さずにすむよ
246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 17:12:57.94ID:ZU7uv6sW
ディスクの内容をQRコードにして盤面にプリントしてる
2023/09/12(火) 17:53:26.08ID:VHbxUj9e
-Rに焼くのはちゃんと保存するやつだけなんで
インデックス印刷してケースに入れてるな
30分番組をh264で録ったやつだと結構入るので
付属のインデックス1面じゃ記載できないから自作してる
2023/09/12(火) 19:56:14.06ID:CHdKYRPA
自分で焼いたブルーレイディスクと
市販の映画ブルーレイって耐久性?とかって全然ちがうもんなの?
2023/09/12(火) 21:15:00.70ID:sxPHegrX
焼いた色素と掘った物を比べましても。

プリントゴッコとはんこの差
2023/09/12(火) 21:18:34.10ID:CHdKYRPA
すげー全然知らなかったw
2023/09/12(火) 21:25:36.84ID:xbIUlX0H
ROMは金型でスタンプして穴を空けている
Rはレーザーで焼いている
Rは光に反応しやすい素材だから
蛍光灯に長時間当て続けると
弱火でじっくり状態になって
エラーレート増大する

まあBD-Rは金属素材だから
DVD-Rほど光に弱くない
ROMは光に反応しない素材だからすげー長持ち
でも湿気の耐久度はRと変わらないはず
252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/12(火) 22:18:05.62ID:QN8yy2ds
市販品で白く濁るのは、やっぱ湿気の影響だろうか?
253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/13(水) 09:57:08.38ID:IYhWTP7A
皆さんテレビ番組録画して保存する場合何倍で録画してますか
自分は3倍ぐらいでいいと思ってるんですが
2023/09/13(水) 10:13:31.58ID:gh7Ycbn6
ドラマ、バラはそんなもん(ディーガのHLかHE)
音楽番組とか等倍(DR)なこともあるけど稀
最近はエンコもしないから等倍だと保存容量が邪魔w
2023/09/14(木) 00:11:49.91ID:jCZZz0JN
うちの古い機種HM>HBのはずなのに結果が逆になった
256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 00:39:47.38ID:S8xTXMi5
>>253
当初は3倍にしてたけど、DR奢っても草原はモザイクになるし、なんやかんやでDLに20時間入る4.5倍でいまは落ち着いてる。
2023/09/14(木) 01:00:29.17ID:6fX7a+lj
まぁレート低い地デジやCSはすぐ破綻するからな
2023/09/14(木) 01:08:26.91ID:jCZZz0JN
視聴に堪えられるのはHEまでかな
HL以下はソフトフォーカスかけたみたいに細かいところがぼやけだした
259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 07:09:02.34ID:KemyBV5T
>>253
僕はソニーのブルーレイですが、録画のほとんどLSRモード(4Mbps)
音楽番組はSRモード(8Mbps)
映画はDRモードで録画することあります
2023/09/14(木) 13:15:07.18ID:9iKjvxNx
ブルーレイレコーダーって5年後にはほとんど無くなっててもおかしくないよな
コロナくらいから全然売れてないでしょ
2023/09/14(木) 14:19:19.02ID:A0C4AckA
panaが本やCDみたいな再販制度導入したけど
あれって自分の首絞めてるようなもんだよね
2023/09/14(木) 22:31:55.91ID:TXsP+Wez
>>260
ブルーレイレコーダーに限っていえばコロナは殆ど関係なさそう
売り上げ推移を見ると地デジ移行の2011年以来ずっと見事な右肩下がり
263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 22:51:15.92ID:0vkvS59v
BDレコーダーも受信料対象だから、リサイクルショップに売られるのか

受信料反対者が過去の映像をNHKアーカイブスに提供拒否するらしいし
264名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 22:54:27.74ID:0vkvS59v
テレ東は社屋移転の時に1990年代の映像の一部を廃棄したし・・・

CS・ネット配信で二次収益が・・・
2023/09/14(木) 22:55:24.46ID:mM+nrWzH
ソニーがVAIO事業を止めたときにPCのBDドライブ搭載率は激減した
直近でもパナソニックがBDメディア製造から撤退したから潮時ってやつ
266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 01:19:25.73ID:5HvibFVu
何の潮時なんだよ
267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 02:35:02.94ID:UcxRbM8N
レトロ通販の超低速スキャナや音声テープの高速音声デジタル化装置が気になる。

http://www.retro8.com/item/cddudding.htm

アットアイデアのVHS装置、早く実現して
268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 07:33:05.73ID:W4Bwi6Fn
>>261
よくしらんけど、それって法的にダメなんじゃないの?
ダメだから書籍等は特別に再販価格を許されてるんだし、「定価」ってもんが無くなったのもその影響。
2023/09/15(金) 07:45:21.06ID:sgwwSaql
ちゃんと公取委にお伺いを立てた上でやってるから大丈夫
店の在庫を責任持つ代わりに指定価格をやってる
店にしてみれば売れ残りの心配なく高く売れる
2023/09/15(金) 14:40:32.97ID:jK4S3+LG
>>269
街の電器屋ならともかく、量販店はスケールメリットを活かして安値で仕入れてるから、高く仕入れて高く売る商法が持続可能なのかは謎。
広告用の撒き餌にも使えなくなるしね。
2023/09/15(金) 15:46:08.42ID:sgwwSaql
謎も何も対象商品増やして来てるんだから店もメーカーも商売になってるんでしょ
2023/09/15(金) 18:07:05.55ID:Da0Ug2YV
でも指定価格で買うような人ってネット価格に疎い年配の方が多そう
自分は毎回型落ちをネットで買うかな
新型っていってもほぼ変化ないし
2023/09/15(金) 19:19:32.13ID:XpmimxKx
そういう店ってどこかから掻き集めた新古品やワケあり転売品を売りつけてるでしょ
それの対策でパナが指定価格を導入して二次流通を減らすわけで
274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/16(土) 04:22:10.25ID:3aS+aH5w
ブルーレイディスクって25GB・50GB・100GBもチャプター999までですか?
275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/16(土) 12:52:49.62ID:cHnuI5ye
>>271
それは飼い慣らされた家畜の発想だな

断ったら納品されなくなるんだからメーカーに従ってるだけだろうに
2023/09/16(土) 13:05:40.95ID:bwW5aQw9
俺に言われてもなぁ
店に言ってくれ
2023/09/16(土) 13:16:27.13ID:bwW5aQw9
ちなみに家の近所のパナショップは指定価格から値引きしてくれる
2023/09/16(土) 22:44:01.07ID:Dw8BTigO
部屋にgkbrちゃんが出て戦々恐々としてんだけどこいつらダンボール食ってもBDは食わないよね?
2023/09/17(日) 13:33:48.93ID:3PH5Dh8v
ガクブルちゃん?
280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/17(日) 15:33:52.55ID:M8aPMzcd
悟空&ブルマ
281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/18(月) 03:24:30.69ID:L+S1RFaR
>>278
大丈夫だよ
自分はゴキブリホイホイ2個置いてるけど特に捕まってない&最近見かけない

ただ窓用エアコンなので1年中、まどが半開きで補助鍵2個と隙間テープで塞いでるものの
隙間風の証拠?冬とか季節によってはヒューヒューいっててカーテン揺れてる
この前の台風の後は浴室みたいなジメーっとした空気と湿気たニオイして、ヤモリがいた
→捕まえた
2023/09/18(月) 21:06:57.46ID:rTuJ/9VD
みんなのダイレックスでRiDATAブランド50枚スピンドルがこのご時勢に1600円ぐらいで売ってた
IDは他と同じRITEK-BR3-000で1枚焼いたとこだけどいい感じ
2023/09/18(月) 22:42:59.12ID:gErU4MRz
RiDATAって品質どうなんだろう?
マクセルやソニーのRITEK品と同等ならお買い得だが
2023/09/19(火) 13:03:20.56ID:y2E0qYqZ
OEM向けには良ロットを流しているという噂があったけど、
まさか全数検品なんてしてないだろうから実際は分からん。
2023/09/19(火) 13:36:42.67ID:NmJ2rCTD
品質を気にするならソニーやマクセルを買うしかないよ
自分が製造社だったら契約金も高い大手メーカー向けの製品で不良を起こさないように品質管理するもん
2023/09/19(火) 18:08:15.68ID:YbxF9mTu
パナが100点だとしたら
ここで評判のRITEKて何点?
ソニーがRITEKならソニーに落ち着こうかな
買う場所はダイレックス一択だけど
2023/09/19(火) 20:12:07.47ID:XKNo9akq
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?
2023/09/19(火) 20:12:29.92ID:XKNo9akq
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?
2023/09/19(火) 20:13:30.81ID:XKNo9akq
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?
2023/09/19(火) 20:15:31.82ID:XKNo9akq
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?
291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/19(火) 20:16:24.23ID:UyvJcN8z
三連続になってます
2023/09/19(火) 20:16:40.96ID:XKNo9akq
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?
293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/19(火) 20:17:15.46ID:UyvJcN8z
四連続になってます
2023/09/19(火) 20:30:44.42ID:eyf90j02
落ち着け!
295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/19(火) 20:36:11.34ID:YiBxWEcc
>>286
単層Rなら65〜70点くらいかな。
一応、及第点には達している。
2023/09/19(火) 20:59:26.21ID:YbxF9mTu
>>295
ありがとう
じゃあ買ってみます
パナが復活すること無さそうなので
2023/09/19(火) 22:15:26.56ID:3iE7veIa
ごめんなさい。通信エラーで投稿が上手くいかなくて連投になってたみたい
298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/20(水) 00:43:27.12ID:gwkcHjFv
パナのインド製でも問題なかったのに

パナからのRITEK OEMは互換性はどうだったのか
299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/20(水) 00:47:27.59ID:zgdfnLZr
>>281
アースのゼロデナイトかゼロノナイトGがいいぞ
2023/09/20(水) 02:41:41.81ID:UWiXi+l0
台湾メディアの経年劣化が気になるな
計測器ある人で数年前のメディアとか計測して欲しいなあ
最新焼いたメディアと比較して欲しい
あと保存方法も教えて欲しい
部屋で数年間転がっていたとか
301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/20(水) 10:10:34.53ID:ncCVSToK
>>300
過去ログ参照
2023/09/20(水) 18:05:23.99ID:GAu8lH7a
数年前のエラーだらけの低品質のと比べてもしょーがねえべ

良くなったのはホントここ最近だべ
303名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/21(木) 00:31:00.93ID:/j4cpwQm
三年くらい前に買ったパナ一層を五枚焼いて
全部計測したけど一枚だけ外れガチャ引いたわ
https://i.imgur.com/d0I51a9.jpg

焼き直し
https://i.imgur.com/W4uVavZ.png

パナでこれだから海外メディアだともっと外れ多いんだろうな
計測しないと気付けないだけで結構な頻度で外れはあるかも
2023/09/21(木) 00:34:51.39ID:LFD4i9j3
災害集付近以外はとてつもなく優秀なのが惜しまれる
2023/09/21(木) 01:55:13.63ID:ieieDkE3
>>303
それにしてもiHBS112ってBlu-ray初期のドライブと思うけど物持ちいいな
俺もiHBS312持っててRitekの焼きはLGよりいいんだけど
計測ドライブの寿命縮めたくないから計測以外使いたくないんだよなw
306名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/21(木) 03:03:06.59ID:/j4cpwQm
>>305
読み込みと計測にしか使ってないから長持ちしたんだろうね
とは言っても今は何枚も連続計測するとマウントしなくなるから休み休み使ってる

ハードオフのジャンクに雷遁ドライブたまに見かけるしそれ試すのも良いかも
動かなかったらピックアップ出力いじれば良いんだっけ

新品買うとしたらAmazonでWH16NS58DUPかBH16NS58.AXJU1LBだね
BH16NS58.AXJU1LBはHLDSだけど計測できるかは怪しい米Amazonでも売ってる
2023/09/21(木) 19:05:42.68ID:GkazoZx4
うちのLG BH10NS30では品質チェックは出来ないみたい
チェック可能かどうかはメーカー次第なのかな
2023/09/21(木) 19:38:57.05ID:P2tltUQn
今の所はWH16NS58DUPをアメリカ
アマゾンで買うのがコスパ良いな
日本のアマゾンは転売なのかぼったくり
WH16NS58DUPのソフトバンドル版なら
計測ソフトもついているしコスパ良い
計測器は1台は持っていると良いよ
2023/09/24(日) 01:47:21.46ID:PbS7/ymr
焼いてきたディスクを眺めてると、あれやこれやがもう10年20年前なのかと
時間の流れの速さを実感する(´・ω・`)
310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 15:38:28.67ID:ajtSkDEM
>>309
西暦2095年。
大学生になった君のひ孫が押し入れの奥から年代物のディスクを発見する。
再生する術をもたない君の孫は仲の良い教授に解析を依頼することにしたんだ。
数日後、教授から解析が完了したとの連絡が入った。
この時代の技術では破損したディスクからの復旧も可能だからね。
早速、君のひ孫は教授に尋ねる。
「先生、中身は何でしたか?」
教授は気まずそうに表情で答えた。
「レトロポルノだったよ。"熟女と黒人と私"というタイトルのね」
311名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/25(月) 19:15:42.79ID:VqZvk9ir
>>310
そんな心配はないよ。うちはオレで終わるからひ孫はできない。
2023/09/26(火) 00:39:56.44ID:JhjcmrAJ
安いことはいいことだ
だが何故指紋のついたディスクがあるのか
313名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 02:03:39.26ID:fqAmWXbx
pcloudの生涯プランはええで
314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 12:29:48.91ID:Iow78gHj
スピンドルのケースから出所不明のプラスチック片が出てきたことがあった。
その他に問題はなかったのでディスクは消費したけど、なんかモヤモヤが止まらなかったな。
2023/09/26(火) 13:19:54.79ID:dG4hdQWA
全品計測したらなんの心配もなく保管できるよ
2023/09/26(火) 14:37:13.02ID:5egHgpVJ
蛾なのか蜘蛛なのか知らんけど、白い繭みたいなのが引っ付いてる…
2023/09/26(火) 21:49:09.47ID:JhjcmrAJ
持ち込んだらヤバイ蟲が入った恐れもあるな
中華ecで買った商品のダンボール函にシラミがいた話もあるし
318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 23:11:52.71ID:qwLq9WTV
20年ぶりぐらいにメディアに記録しようと思ったけど
太陽誘電やプリンコはどんな感じでしょうか?
2023/09/27(水) 00:57:04.00ID:Ecov8mKV
パナって録画用ディスクの製造やめたのにブルーレイディスクレコーダー内蔵テレビ出すのね
詳細分からんけど、もしかしたらBDディスクには録画出来んの?
2023/09/27(水) 09:11:38.13ID:I22QF15m
レコーダーのメーカーがディスクを生産する義務はないが。それともディスクのメーカーは必ずレコーダーを生産しなければならないのか?
321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 10:37:19.13ID:59FbBkuh
パイオニアはDVD-Rの開発メーカーだったけど、空メディアのイメージは薄いしね。
322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 10:38:56.91ID:59FbBkuh
逆に、ハードの製造は止めてもディスクやテープの供給は続けるというソニーのようなメーカーもあるが。
2023/09/27(水) 20:35:10.95ID:KRr7EsWK
>>320
今までパナはブルーレイディスクレコーダー内臓のテレビなんか出して来なかったのにディスクの生産辞めたら新規に出すんだもん
2023/09/28(木) 00:20:41.53ID:jwrF3x64
>>323
パナはレコーダー内蔵テレビは以前から出してるぞ
2023/09/28(木) 09:01:51.83ID:AfYEVjO7
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族等などに紹介する側になり、プラス¥4000×人数をゲット。
https://i.imgur.com/4tbkcHR.jpg
2023/09/28(木) 10:28:09.80ID:K3Kwg1/I
>>325
じゃあやってみるか
2023/09/28(木) 22:52:10.59ID:W7Ifl6Rp
>>324
そうか、すまんかった
調べたら出してたわ
記憶に無かったのは気にして無かっただけだった
2023/09/30(土) 22:01:03.71ID:c7LrWJpu
>>325
グロ
2023/10/02(月) 01:33:55.85ID:0WgQf70n
B・D! B・D!
これじゃ語呂がよくなくてお姉ちゃん脱いでくれないぞ
2023/10/03(火) 02:01:29.65ID:vYahiZZS
パナの岡山のBD製造工場は来年3月に閉鎖だとさ
人も配置転換や退職者がいて復活は一切ない模様
2023/10/03(火) 09:44:00.94ID:HvtsiGI6
寂しいな

パナソニックコネクト津山工場を2024年3月で閉鎖へ ブルーレイディスクの生産など 岡山
https://news.ksb.co.jp/article/15019145
2023/10/03(火) 17:14:01.61ID:slizWsGp
6倍速のメディアでも2倍速で焼いたほうが
ベリファイエラーになりにくいとかってあるのかな
2023/10/03(火) 19:21:18.72ID:dPwtZZnj
ドライブによるとしか
2023/10/04(水) 03:06:00.71ID:wOe+++Xq
そもそもベリファイとか必要か?
2023/10/04(水) 09:34:42.62ID:a1qBV2eM
必要なのはコンペアよな
2023/10/04(水) 11:31:07.90ID:ALsjAG7/
>>331
その高性能な機械とか特許を他のメーカーに売ればいいのに
2023/10/04(水) 13:53:32.75ID:/D53bYd7
>>336
基幹設備はブラックボックス化されてたからそういう事はしないんだろうな
2023/10/04(水) 15:12:24.41ID:NhVj/Xoe
安直な売却を繰り返してきたのが日本産業の現状じゃないんですかね
2023/10/04(水) 18:20:58.97ID:j+X0mhz8
しかも叩き売り
2023/10/04(水) 21:27:44.42ID:FX5NucFQ
>>334
CMCで必要さを痛感した
2023/10/05(木) 17:52:12.60ID:ywoXMads
Victorで日本製原盤を売りにした新パッケージを確認
原産国は台湾でMIDは買ってないからわからん
https://i.imgur.com/cc3HyHh.jpg
https://i.imgur.com/DBTaQ6j.jpg

これはダイレックスで見掛けた
買ったやつはMID報告よろ
できれは計測もして欲しい
2023/10/05(木) 19:28:07.88ID:/uuPQHdT
金銀のVBR130RP11J7やVBE130NP11J7と似てるけどパッケージの刷新かな
2023/10/05(木) 20:02:47.18ID:y3Y1subs
Victorのプレミアムクオリティって他のシリーズより
低エラーレートなのかな?
2023/10/05(木) 21:22:03.01ID:0VWpBimf
>>341
これかソニー買うか迷ってる
評価気になる
345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/05(木) 23:20:42.32ID:OQAHUl9I
>>330-331
オレの買い支えでは持たなかったか・・・無念
2023/10/06(金) 08:16:34.88ID:sQ2uPFYf
>>336
もしかしたら売り込みしてるかもね
願望だけどそういう動きあってほしい
他メーカーがどう思ってるのか聞きたいわ~
2023/10/06(金) 11:55:01.49ID:zfMMoFuj
10+1ってパナのオリンピックパッケージそのまんまだな
2023/10/06(金) 16:55:23.26ID:cJvIr/Dk
5+1もあるよ
2023/10/06(金) 18:06:24.59ID:XcjdXZue
パナを意識したデザインだな
日本製原盤ってパナ製なのかな?
2023/10/06(金) 19:38:28.39ID:jKtRV6S9
>>341
いや買って報告してくれよw
ダイレックス近くにないんだよなぁ
2023/10/06(金) 20:47:17.33ID:7MxKZs/D
>>346
さすがに老朽化でメンテしないと使い物にならない設備は売りには出さんだろwww
>>345も無念って言ってるけどココ見てるようなニッチなユーザー数では1人当たり最低でも数千枚は買ってあげないと
メンテ代すら出ないから事業継続してもらえないのが現実。
2023/10/06(金) 21:45:33.89ID:b6ZO9+F6
質問なんだけど、PCでは認識しないけど、市販のプレイヤーでは再生できるBDって作成できる?
2023/10/06(金) 21:45:39.65ID:b6ZO9+F6
質問なんだけど、PCでは認識しないけど、市販のプレイヤーでは再生できるBDって作成できる?
2023/10/06(金) 22:17:50.52ID:cJvIr/Dk
ダイレックスの分布って主に西日本なのね
2023/10/07(土) 01:06:30.64ID:nEVKbsam
FUNAI上位品の長期保存って単価300円ぐらいするやつは表示みたらver1.2で4xだった
記録層に変化に強い高純度金属を使ってるらしいんだが旧版てどういうことなんだろ?
2023/10/07(土) 01:33:55.86ID:ewvKDBRr
>>307
遅レスだが、LGで計測可能なのはMediatekチップなWH16NS48か58限定
357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/07(土) 12:35:48.06ID:OC0m4sTw
サンドラッグはBDは売っていないのか
2023/10/07(土) 12:41:47.72ID:PqeElkbQ
ドンキでもBD-R売ってるし品揃えも悪くない
値段はダイレックスに負けるが
セール狙えば安くなるかな?

カインズとドラモリも売ってるが品揃えはあんまりだな
359名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/07(土) 12:44:32.45ID:OC0m4sTw
プレミアムクオリティはバーベイタムのはず
2023/10/07(土) 23:41:41.61ID:8hj8tVMM
サンドラッグでも大型店なら売ってるだろ
今は別に安くもないけど電機店よりはまだ安いって程度
2023/10/08(日) 18:08:39.34ID:pcKHQyRF
数多ディスクを焼いてると、ちゃんと管理してたつもりでも何枚か紛失しちゃってるなぁ・・・
2023/10/08(日) 19:14:59.12ID:ja88OuJI
おれはディスクにナンバー振って
内容詳細をPCに保存してるな
もちろんディスクは一カ所にまとめてる
2023/10/08(日) 20:52:28.97ID:pjtViuOc
https://i.imgur.com/hIqfla3.jpg
https://i.imgur.com/9JAcS11.jpg
https://i.imgur.com/UMeKdqI.jpg
https://i.imgur.com/79NIdbB.jpg
https://i.imgur.com/aFsUWWq.jpg
https://i.imgur.com/nQQPsGN.jpg
2023/10/08(日) 23:16:13.84ID:/2UjoqyR
>>363
初期のBDレコーダーカタログか

投資上手く行っていたら orz
2023/10/09(月) 07:51:10.11ID:6m8gBX/C
>>363
コロナ禍前、久能山東照宮に観光で行った時NHKが取材に来てて、ビデオカメラに何か入れてると思って見てたらカートリッジ式のBlu-rayディスクだった。
NHKとは言え僻地の地方局は予算が無いんだなぁと思った思い出。
2023/10/09(月) 16:03:26.88ID:jTT2hJJO
REのv1.0てフォーマットが違うみたいだけど何でv1.1移行として使うことができないの?
素材や構造そのものが違うの?
2023/10/09(月) 17:57:01.86ID:fciLH23x
あの頃はTS記録だったらD-VHSの方がコスパ良かったんだよなあ

とはいえ久々にD-VHSテープ再生したらブロックノイズだらけになってしまっていたし、
当時記録したBDは今でも読めるんだろうか
2023/10/10(火) 00:53:02.61ID:FV5rAsna
miniDVが3回ぐらい使ったらブロックノイズ出だしたからデープメディアはもうないなと思ったな
実際にはデータ長と音声同期の都合の仕様のせいらしいが
2023/10/17(火) 02:09:52.24ID:DWKU8zlH
BDが滅びそうという声が上がる一方で、外付けFDDなんて誰が使うの?って当時思ったものが今いっぱいあるんだな
しかもエミュドライブまであるし本当にどこで使われてるの?
2023/10/17(火) 08:47:38.75ID:g4WgZTbp
98エミュでも使っているのかな?
2023/10/17(火) 19:41:56.92ID:1cBVDehk
USBメモリをエミュレーターにより
FDD偽装できるからな
今はそんなことしなくてもUEFIの
標準機能でUSBブートできるけど

FDD偽装が必要なのはオーディオカードを
EEPROM書き換えて他社製の高品質ドライバを
使用するとか裏技に使えるくらいかな
ONKYOの一部のカードは音声録音できなかったけど
他社製のEEPROMに書き換えたら録音できた
2023/10/18(水) 00:57:35.05ID:5noYx4Qc
>>369
昔のシンセサイザーを無理やり動かすために
エミュに交換してる人たちもいる
373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/18(水) 06:57:45.28ID:dhgGhxqV
米尼でWH16NS58DUP買ったらPlexToolsが付いてなかった
オマケメディアはついてるのだけど、CDburnerXPとImgBurunしか収録されてなくて、盤面のプリントにもPlexToolsの表記はなかった

VinPowerDigitalのサポートにメールしたらソフトだけ送ってくれたけど注意な

サポートからはオマケディスクとその中のExplorer表示の写真送ってくれ、と言われたので間違ったディスクがバンドルされたのか?
2023/10/18(水) 13:52:12.91ID:C0lg8GIq
付けてるハズなのに入ってないって言われたような反応ですな
OptiDriveControlは動くん?
2023/10/18(水) 14:46:21.82ID:NoP/CVaN
安ドライブ安メディアしか買えない身としてはうらやまちんこ
2023/10/18(水) 14:54:28.01ID:iaiqts8+
>>373
間違ってバルク版買ったとか?
2023/10/18(水) 22:59:01.58ID:OqXP6W27
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う
2023/10/18(水) 22:59:32.18ID:OqXP6W27
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う
2023/10/18(水) 22:59:51.60ID:OqXP6W27
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う
2023/10/18(水) 23:07:56.60ID:OqXP6W27
重くて二重書き込みになってしまい申し訳ない

手持ちのメディアを計測すると、最近買ったバーベ6倍速-R DLは未だに自社IDのお陰かLDC平均が3~5位で悪くない
牛のRitek6倍速-Rは20越えるのでバラマキ用途でしか使いたくない
国産パナ4倍速-Rなら1未満なんだけどね
2023/10/18(水) 23:30:10.48ID:C0lg8GIq
>>377
BULK品の米尼販売ページもPlexToolって印刷されたCDや計測グラフ出てるだけど
どないなっとんねんw
2023/10/18(水) 23:33:18.07ID:vBSmtQc+
計測できる人増えてくれると助かる
2023/10/19(木) 00:08:54.27ID:fXApq+tr
>>375
日本のBH16NS58品より少し高いけどπのバルクと値段そう変わらんぞ
384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/19(木) 08:37:40.88ID:vhamEvyY
373だけど、OptiDriveControl持ってないと思ってたら、10年前に買っていた!

余談だけど、PlexToolとVPToolsって、同じものなの?
2023/10/19(木) 12:01:14.77ID:YxgQhQAh
ライの1層よりバーべ2層の方がエラーすくないの?
2023/10/19(木) 12:01:51.93ID:tEncWa9F
cmc2層論外
2023/10/19(木) 14:27:29.52ID:Ko6kBvgL
WH16NS58DUP付属の計測ツールは
BDXL計測できる唯一のツールだな
OptiDriveControlではBDXL計測できない
2023/10/19(木) 14:49:14.36ID:fXApq+tr
それならバンドル漏れ購入者はサポートに言って入手しないと
OptiDriveControlの中の人のケツも叩くんだ
2023/10/19(木) 21:02:50.39ID:dMNVQwo9
例のビクターのBD-R買ったけど結構いいね
計測とか高度なことはできないけど
2023/10/20(金) 00:13:34.84ID:+mHpkID/
>>380
バーベのDLは何で焼いてるの?
うちはパイオニアBDR-212MでマクセルのCMC2層が4枚連続でコンペア通らず
2023/10/20(金) 00:24:36.67ID:tBiNUIo1
2層のCMCかRitekはπでまともに焼けないってカキコを前も見たけどあれCMC?
2023/10/20(金) 02:55:05.47ID:VcOA9lus
ritekは今のところ焼けてる
393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 06:52:48.19ID:nEsQihnr
手持ちのdisk計測してみた

バーベM-Disk XLのLDC/BISがAveで422/6.9
Pana DLがAveで126/1.8(こちらは4年前のもの)

ちょっとイマイチの数値に思えるけど、どうなんでしょう
ちなみに確かに、OptiDriveはXL測れないすね
2023/10/20(金) 13:27:23.02ID:YaDVg/Fh
焼き加減クオリティはOPCオフオンで大きく変わるよ
ドライブとディスクの相性次第で
オンにしたりオフにしたりする
πドライブとパナディスクではOPCオフが綺麗だった
OPCはImgBurunで設定できる
2023/10/20(金) 15:36:59.62ID:0WfreKUZ
>>393
最大でなく平均でそれなの?!
2023/10/20(金) 17:13:21.44ID:YaDVg/Fh
OPCの設定意識してなかったらこんなに
ひどい結果になっているんだろう
OPC以外にも書き込み速度の相性もある
例えば6倍速ディスクなら相性によっては
4倍か6倍のどちらかが綺麗になる
397名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 18:34:33.72ID:WDLJbB0q
パナのRとDLは買い占めたのに、REとRE-Dlが全然足らなくて、両方50枚買い足してしまった。
ミスったなぁ。
2023/10/20(金) 19:20:24.56ID:YaDVg/Fh
そういやM-DISCとπドライブの
OPC設定もオフの方が綺麗だったな
OPCオンにするとひどい結果だった
他のドライブは知らんけど
399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 20:15:16.60ID:ZnQkOdOv
>>393
かなりひどい結果だけど、たぶん計測ソフトの読み取り速度がMAXになってるだけだと思う。
4倍速か2倍速で試してみれば?
M-DISCの新しいチタン層のはSLもDLもOPCオンの方が結果が良かった。焼ドライブはパイオニアのS13JBK。
DLは層の変わり目でエラーの数が噴き上がっててやばそうな結果だったけど。
400名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/20(金) 20:15:22.23ID:ZnQkOdOv
>>393
かなりひどい結果だけど、たぶん計測ソフトの読み取り速度がMAXになってるだけだと思う。
4倍速か2倍速で試してみれば?
M-DISCの新しいチタン層のはSLもDLもOPCオンの方が結果が良かった。焼ドライブはパイオニアのS13JBK。
DLは層の変わり目でエラーの数が噴き上がっててやばそうな結果だったけど。
401名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/21(土) 12:06:51.55ID:P+Hig8FH
REもREDLも突然死ぬからコピワンの番組を抜いたらりする時注意しないといけない
2023/10/22(日) 07:56:49.52ID:DJR4yzUs
書き戻しするからREすげー使う
書き込み速度が遅くなったら新しいの使うようにしてるわ
2023/10/22(日) 13:14:47.58ID:A95QHIih
REはレコーダーで録画を全消去とフォーマットのうち、フォーマットを使ってたら結構死んだわ
似て非なるものなんだなあれ。何で破損メディアになるのかよくわからん
404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/22(日) 14:06:29.43ID:B/k4lbo3
REDLにレコーダーで書き込んで、v1リップしてる最中にエラー吐いて中断した時の怖さ。
今はMakeMKVがあるから、エラーあっても抜けるは抜けるが、cci通すとちゃんとエラー箇所がでるもんな。
何かそのまま書くの気持ち悪いけど仕方ない。
2023/10/22(日) 15:41:18.04ID:DJR4yzUs
>>403
パナレコだけど録画一覧から消去何気に時間かかるから毎回フォーマット選んでたわ
これからはBD管理から全番組消去します
貴重な情報ありがとう
2023/10/22(日) 23:59:22.72ID:A95QHIih
うちもアナログ放送終了頃に買ったディーガ
それらしい情報が見つからなかったがフォーマットは最初の1回だけでいいらしい
2023/10/23(月) 07:59:27.07ID:C/Y4Odrw
BD管理の全消はそんなに時間掛らないよ
CLIPINFだかPLAYLISTナンバーが残っててその後のダビングで動画とズレる事あるので
一旦イジェクトしてからHDD->BD-REダビングしてる
2023/10/23(月) 09:29:45.63ID:6NwZl9AC
ファイナライズやってるんで毎回フォーマットだわ
2023/10/23(月) 09:43:06.19ID:H7RsP8rb
REにファイナライズ出来る?
410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/23(月) 11:34:53.43ID:GL9RAJlo
imgburn使ってるんだろ
俺もだけど
2023/10/23(月) 11:53:02.05ID:o4keHHsd
>>409
CDやDVDと違ってランダム書き込みが出来る構造のためにリードアウト位置が固定されてるからない
2023/10/23(月) 15:32:27.05ID:vJLqtl6+
VICTORプレミアムは日本製原盤を売り文句にしてるけど
同じプレミアムでも2層のVBR260RP6J7は違うんだな。ただ2層の方は酸化しない材料使ってるってある
10+1の1層と5+1枚の2層がダイレックスで同じ値段だから容量対価はほとんど一緒
2023/10/28(土) 11:38:54.56ID:yGcrNaHF
バーベイタムのスピンドル20枚BD-RE、地雷だった…
あきばおーで買ったのが悪いかもしれんが、PCで読めないことがある
全面消去すれば一時的に復活させられるがもう怖いから捨てるか…

あれ、パナ撤退だっけ?
スピンドルにしたくてバーベに手を出したがマクセル行ってみるか
2023/10/28(土) 14:15:48.05ID:6h6kHR9k
マクセルもバーベイと同じCMCじゃないの?ベトナムだったらRitekだと思うけど
2023/10/28(土) 19:17:06.92ID:yGcrNaHF
CMCに売却されたんだったな、生産地は台湾
MIDはVERBAT-IM1-000になってる

うーん、ソニー行っとくかー
2023/10/28(土) 20:30:49.38ID:6h6kHR9k
あれ?バーベイのMIDは自社なのか。VICTOR(CMC)はCMCMAGCN2だったけど
2023/10/29(日) 01:43:43.43ID:x94BTeVI
>>416
VERBAT-IM1-000でもCMCだけどね。
バーベイタムに聞いた。
2023/10/29(日) 03:39:37.09ID:GcbaB5JM
CMCにバーベイ自社の金型や材料持ち込んでるのか
ビクターのプレミアムもそうなんだろうけど
2023/10/29(日) 12:52:08.52ID:Hj6/rjwZ
>>413
ドライブはパイオニア?
2023/10/29(日) 15:32:34.89ID:UtPNzS2/
MIDてそんな更新するもんじゃないから品番の方が参考になるよ
2023/10/29(日) 17:44:57.99ID:Jr7dCze7
>>419
YES I am!
S12をメインに使ってる
2023/10/29(日) 18:31:39.68ID:Ege2rXlu
今日ヤマダに行ったら日本製のBDメディアはこちらですと大々的にソニーのBD-REを宣伝してたな
あとワゴンにパナソニック製のBD-RE50Gの1枚入りのが置いてあった
1000円ちょっと超えたくらいの値段だったと思うが1枚入りのにもクリーニングクロス付のあったんだな
2023/10/30(月) 15:55:48.99ID:7UJ0zbX2
急にritekの一層が焼けなくなった。ベリファイ通らない。
ドライブ換えたらベリファイは通ったけど中間くらいの再生位置でフリーズする。
原因切り分けの為にcmcの一層メディア注文。今晩試す予定。
2023/10/30(月) 20:13:10.30ID:IfEh3rvO
RitekかCMCってだけしゃなくて
販売ブランドも書いた方がいいと思うんだけど
2023/10/30(月) 20:20:12.69ID:7UJ0zbX2
ritekはritek
今日注文したcmcはバッファロー
426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/30(月) 20:23:46.50ID:+rmGyvZU
買い直すくらいなら、最初から少し高くてもパナ買えばいいのに。
2023/10/30(月) 20:54:56.25ID:7UJ0zbX2
買い直してない
まず問題点の切り分けしないといけないのでcmc買ったって書いたつもりだけれども。
2023/10/30(月) 21:01:06.43ID:yYT9CIOC
考えたくもないだろうがドライブの寿命かもしれんしな
2023/10/30(月) 23:03:18.12ID:icywSFRy
2台のドライブで試したとも書きました

帰宅しバッファローのMID見たら...げっ、ritekでした(T_T)
でも失敗続きは4倍速ディスクで、今日届いたのは6倍速ディスクなので、その切り分けは出来るのかなと。
2023/10/30(月) 23:43:04.95ID:icywSFRy
6倍速のritek、ベリファイも通り正常に再生も出来ました。
んー、問題点の切り分けし辛い。
2023/10/31(火) 00:53:33.97ID:GhLCWnjQ
ハズレロットでも引いたのかねえ
今流通してるの全部RITEK-BR3-000のBD-R ver.1.3だし
2023/10/31(火) 11:22:58.11ID:TY2WQNdf
実はメディアよりドライブの寿命が短い
経年劣化で読み取り能力が激減する
2023/10/31(火) 14:09:17.75ID:9S7hc+jS
OKもNGもベトナム?
2023/11/01(水) 01:23:44.13ID:LWv6j8vk
>>433
連続でベリファイ失敗したBD-Rは
RiDATA製 Ritek x4 ベトナム産[RITEK-BR3-000]
緊急で買ったBD-Rは
バッファロー製 Ritek x6 ベトナム産[RITEK-BR3-000]

メインPCのドライブは、パイオニアの「BDR-212BK」
サブPCのドライブは、パイオニアの「BDR-209」です。

4倍速表記品も6倍速表記品も同じID・・・・ますますわからん。
2023/11/01(水) 14:09:11.51ID:LAtO48gJ
6xも4xもMID同じなんだw
あれっ?うちで以前焼いたRitek6xはRITEKBR3だけど4xはRITEKBR2やったで
2023/11/01(水) 17:39:57.65ID:p3ZSPSzF
>>423
ピックアップクリーナー試してみ?
湿式オススメ。
2023/11/01(水) 19:05:48.71ID:EccvEDlk
当然最初にした
パナソニックの湿式
2023/11/01(水) 23:04:33.04ID:KuWVr3cG
>>435
2021辺りから4xも中身はBR3になっていったっぽい
2023/11/02(木) 00:43:43.68ID:ZtvRFSIs
>>438
そうなのか。今年夏に買ったRiDATA 4xベトナム10枚スピンドルはBR2だった
(買う人あんまりいなさそうな糞田舎なんで商品回転が恐ろしく遅いかもしれない)
しかし4xも6xも焼きパラメーターの最適値同じなのかねえ
2023/11/02(木) 03:06:10.47ID:Vni0cXGO
思い出したけど俺が買ったパイオニアのBDR-212では発売直後すぐ買ったバルク版はファームアップまで焼きミスしまくってたな
1年位くらいでぶっ壊れて2個目を買ったら最初から新ファームだった
1個目はファーム上げてからは普通にコンペア通るようになってたけど、海外では4回くらいしてるのに日本は1回しか来てないんだよな
2023/11/02(木) 19:07:55.48ID:gIVAeb+2
ブルーレイって進歩しないよな
そろそろ一枚で500GB位いけるだろ
2023/11/02(木) 20:20:46.75ID:dyLyKiXr
既にあるけど個人レベルで買えるようにはならないよ。
それならSDカードで良いじゃんってなる。
2023/11/02(木) 21:27:45.88ID:gIVAeb+2
それは進歩って言わないんだよ
2023/11/03(金) 11:10:21.57ID:QVdvxFkJ
>>437
湿式2、3回繰り返してダメだと、メディア不良かドライブ寿命。
改善すれば動作音が静かになるので判る

確実に書けると分かってるメディアでテストしてダメならドライブだな。
バラしてピックアップ側のネジみたいなのをそっと回すw
2023/11/03(金) 13:18:02.70ID:h/nwbZbt
>>444
> バラしてピックアップ側のネジみたいなのをそっと回すw

↑これはなに? kwsk
2023/11/03(金) 15:50:23.45ID:75cwvxYe
レーザーの出力調整
447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/03(金) 17:11:54.30ID:E4b6W0Yl
焼きが通ってベリファイが通らない
新しく買ったディスクでは問題がないんだからメディア不良に決まってんだろ
2023/11/03(金) 18:07:54.22ID:lHLZdIs3
>>446
トンクス おらにはムズそう
449名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/03(金) 19:11:41.74ID:E4b6W0Yl
シャフトやトレイのグリス塗り直すかケーブル交換するのが先
レーザー出力いじるのは最終手段でやらぬが吉
2023/11/03(金) 23:46:12.18ID:dFD6ydtD
いたずらにレーザー出力を上げて書き込みできたとしても円盤の寿命を縮める恐れあり。
計測器で値を見ながら調整しないかぎりリスク高すぎデス。
2023/11/04(土) 02:59:42.88ID:6TNCrqMC
そうなんデスね
2023/11/04(土) 23:23:01.87ID:OLRVuoHR
おしまいDEATH!!
453憂国の記者
垢版 |
2023/11/06(月) 08:15:01.38ID:zz1j5rpV
この前初めてSSDをノートに増設してみたんだけど
毎秒500MB出るんだけどwwwwwwwwwwwww
快適すぎるでしょこれ
2023/11/06(月) 14:45:11.14ID:HbLVHDgm
Touch(E-セレクト)のブルーレイディスクはパナのディスクと比べてどうなんですか?
2023/11/06(月) 16:18:27.56ID:QTYYoQAu
憂国は永久に書き込み禁止
2023/11/06(月) 16:46:34.81ID:Zi8v3dr6
>>454
パナの質とRitekの話は散々上がったんで過去ログ見て判断なさい
2023/11/06(月) 18:54:06.14ID:PxdT6E64
むかーしプレステ2のレーザーがすぐに逝くってので調整ネジで上げたら少しは使えたがすぐに完全死を迎えたな
上げ過ぎると焼ききれちゃうので最低でもオシロスコープは要る
2023/11/06(月) 20:24:41.05ID:bzSt4S3O
>>457
サービスマニュアルもないのに
オシロ見てなにがわかるのよ?
アホか?
2023/11/06(月) 22:34:05.59ID:Zi8v3dr6
狭間からの鉄砲による迎撃を想定したり、起伏や折り返しを多用した構造による時間稼ぎ
長期戦に備えて畳を干瓢で拵えたり松を植えたりと様々な防衛の工夫がなされてるんだなぁと
2023/11/08(水) 21:46:35.93ID:TxKEWCea
ビクターの日本製原盤・プレミアムクオリティとか言うのがコジマに有ったので使ってみたけど…
なんならソニー(RITEK)の方がエラーレート低い
2023/11/08(水) 22:00:26.37ID:6ISatYcI
sonyまたritekになってるのか
2023/11/08(水) 23:12:37.27ID:vUqsL5jm
MIDは何だったん?
2023/11/09(木) 02:10:59.95ID:iYmoHrXq
>>460

やはりな…
2023/11/09(木) 06:59:11.65ID:fd3iJ3p9
>>460
自己レス
MIDはCMCMAG-BA5-000でした
2023/11/09(木) 07:35:14.56ID:TDURqHa5
早く、256GBメディアを300円くらいで買えるような規格出して
2023/11/09(木) 07:36:55.25ID:v5xb2yoW
ritekとか20年前は日本ブランドの格下かと思ってたけど
今は台湾の方が品質高いかもな
2023/11/09(木) 17:23:46.26ID:DNT+5BMJ
手元にあるソニー4倍速はCMCMAGBA3だけど変わったんかいな
2023/11/09(木) 19:52:48.35ID:h5+vZ1k8
6xはBA5
2023/11/10(金) 01:32:07.54ID:XRTGG+ri
そもそもCMCが台湾だし
2023/11/10(金) 09:56:06.56ID:VSwRrAwO
>>460
次回からダイレックスでソニー買います
まさかソニー一択時代が来るとは
2023/11/10(金) 11:13:26.88ID:zbmeNO+t
ダイソーもRitekみたいだしDLはそっち使うのもいいかも
2023/11/10(金) 19:36:31.10ID:aCO6HQGP
MIDはどうであれソニーだけはメディアの供給を細々と続けてくれるから買い支えないと!
2023/11/10(金) 21:41:42.66ID:MFIgOugu
>>464
バーベ自社IDではなくCMCなら買う必要無いな…
2023/11/10(金) 22:26:01.26ID:8BrGSAJA
https://youtu.be/RoT1q1ts6gY

https://pbs.twimg.com/media/F-XztkEbsAAma72.jpg
475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 00:22:27.15ID:vUBxQ8R1
ダイレックスでビクターのプレミアムクオリティのDLが6枚で1080円だったから買ってみた。
MIDはVERBATIMf。
パイオニアドライブでOPCオフ6倍で焼いてLDC平均1.02/最大300 BIS平均0.02/最大6だった。
MABLで保存性もよさそうだし、もう高いパナソニックはいらないな。
2023/11/11(土) 00:26:42.41ID:9RXQLgMO
謳い文句が同じで専売だからかパッケージが各所違うけど中身もちょっと違うのか
マジならDLでその成績はすげえな
2023/11/11(土) 00:28:21.32ID:9RXQLgMO
あ一層ならやっぱ>>460と同じか?
478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 00:42:59.80ID:vUBxQ8R1
一層はMABLじゃないみたいだね。自分が買ったのは品番VBR260RP6J4。
エディオンでも買えるみたいだけど高いね。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076290701
2023/11/11(土) 01:19:21.64ID:4TX4SkUu
エディオンは基本高い
2023/11/11(土) 05:28:10.92ID:/4e+RrQ+
日本製だからってよいとは限らないってオチか
2023/11/11(土) 08:00:14.65ID:HX7R8Kkl
素人なんで高度すぎる話題だw
まとめると
DLはビクターで
一層はソニーで良いってことですか?
2023/11/11(土) 13:10:19.54ID:Sy3L4Lpa
VictorのMABL・2層はPanasonicのBD-R DLと比較して見劣りしないのか?
2023/11/11(土) 13:50:49.49ID:3GDCQNkw
MABLは4枚使って2枚ベリファイエラーだったんで使うのをやめた
ドライブを疑ったがパナを使うと問題なかった
2023/11/11(土) 14:00:01.88ID:/4e+RrQ+
そもそもパナはもう生産販売していない
475の計測値なら十分でしょ
2023/11/11(土) 14:35:14.51ID:4TX4SkUu
>>483>>484がまるで真逆だな
2023/11/11(土) 14:55:18.08ID:EUSYSYc/
高くて良ければまだパナの流通在庫あるじゃん
ホント高いけどw
でも何枚も失敗するくらいならそっちの方がいいのでは?
487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 15:27:23.67ID:2V6lRYVH
俺は逆に買いしめ過ぎた。
使い切れないと思う。
2023/11/11(土) 15:46:59.50ID:e+LPZWRO
おらはまあ、10年20年は不足しない程度買ったかな
どうでもいいものはsonyに焼いてる
2023/11/11(土) 16:00:22.86ID:ojt+G5U8
今日ritekの二層3枚焼いて無事ベリファイ通過
bdr-212bk
490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 16:12:34.49ID:2V6lRYVH
この人もはや、焼くのが目的じゃなくて、ベリファイ通すのが目的だな。
491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 16:23:16.88ID:vo+6/rHC
磁気研究所とRitekの長期保存用のMIDは知っている方はいますか?
2023/11/11(土) 16:46:24.39ID:Kx29yWos
ベリファイで安心してはいけない
2023/11/11(土) 17:07:51.36ID:ojt+G5U8
安心はしてないがcmcはそれすら通らなかった
2023/11/11(土) 20:27:49.86ID:9RXQLgMO
焼けてベリファイさえ通りゃ及第点だわ
他への逃げ道がもうねえんだし
2023/11/11(土) 20:36:31.44ID:/4e+RrQ+
verifyでコケるのは論外だろう
2023/11/11(土) 23:48:23.97ID:4TX4SkUu
今のところSONYのBD-R 128GB以外に信頼できるディスクを知らない
2023/11/12(日) 00:46:53.27ID:TLnbXj6E
最初からコンペアやればベリファイいらないんじゃ?
2023/11/12(日) 01:49:11.71ID:XdMqIEiR
ImgBurnにコンペアあったっけ?
2023/11/12(日) 01:50:47.87ID:TLnbXj6E
焼いてからフォルダごとコンペアかければいい
2023/11/12(日) 04:30:21.66ID:7zqxcviU
Imgburnのverifyは焼いた後に読み直してソースとコンペアしてる
2023/11/12(日) 16:37:43.77ID:CiZCj7iI
まじなコンペアてバイナリ比較やると思うけどハッシュ比較がいいとこだよね
2023/11/12(日) 18:07:29.93ID:51vBu3xX
バイナリ比較は全て同一だが、ベンチマークで読み込み速度が落ちる部分が出来ると何か気になる
503あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 18:23:11.27ID:CiZCj7iI
>>503
フィッシング注意
2023/11/12(日) 19:11:25.97ID:7zqxcviU
>>501
ImgBurnならコケたセクタ・オフセット(バイト位置)と円盤・ソース両方のバイト値が出るのでフルコンプだろう
2023/11/12(日) 19:42:46.21ID:MMxnQ/f/
>>505
それでも正常に再生出来ないディスクが出来る時あるから怖い
2023/11/12(日) 19:57:34.51ID:CiZCj7iI
ほんとだ、ディスクイメージとセクタごとのコンペアをしてるとある
書き込みの最中に比較の準備をしてあるんだ
https://forum.imgburn.com/topic/19782-how-does-the-verify-option-work/
2023/11/12(日) 20:09:11.00ID:7zqxcviU
>>506
PCなのかレコーダーなのか知らないけどImgBurnはOKで視聴プレーヤーはNG?
ImgBurnはドライブ最高速で吸うけどプレーヤーの(騒音対策)低速読みだとまともに読めんとか
509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/12(日) 20:14:04.77ID:uB3NdKdv
今まで何百枚もImgBurnで書き込みしてきたが、それこそベリファイ通ったディスクで
レコーダーとか安いプレーヤーとかで見れなかった事はないな。
510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/12(日) 20:15:43.92ID:uB3NdKdv
まあ、ディスクは全てパナだが
2023/11/12(日) 23:06:36.04ID:QSD1tRZG
>>509
先日ritekで経験した。
だからベリファイ通っても少しは再生して調べるようにした。
512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/12(日) 23:59:24.67ID:W9FWzCkJ
プレーヤーのエラー訂正能力が追い付かない位エラーが多いんじゃないかな。
ベリファイはギリギリ通っても書込み品質は最悪の状態かも。
ritekはすぐ消えるとか海外での評判はあまり良くないよ。
2023/11/13(月) 01:20:17.21ID:XGxx+U+6
ベリファイでコケるバーベ、すぐ消えるritek
どっちがいいの?
2023/11/13(月) 02:08:47.47ID:hWVNhq69
>>512
計測したら微妙なグラフ出てくるかもね
前にグラフ貼ったけど、Ritek6xはドライブ相性あるのかLGで4倍焼きすると計測良くないんだよね
普通はCAV6xよりもCLV4xの方が良好なんだけど。πだと4xの方がいいのかもしれないけどね
SONYでもRiDATAでもいいので誰かπで余ってるRitek6xの6xと4x焼きグラフを貼ってくれないかw
515名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/13(月) 02:47:24.92ID:cJJVwOIt
2010年頃のDIGAにはCMC・Ritekのどれが相性いいですか?
516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/13(月) 04:03:31.55ID:C4wODAim
俺はメイン機でREに焼いて、リップしてImgBurnで焼いて、BZT710とBZT820に書き戻して編集してRに焼いてる
ディスクは全てパナだが失敗はREの突然死くらいで。ほぼない。

俺は少し高いがやはりパナをすすめたくなる
517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/13(月) 04:20:40.12ID:C4wODAim
質問の答えになってないな。
すまん
2023/11/13(月) 09:46:08.71ID:UKBYT3UZ
>>513
どっちも駄目だけどベリファイ通らないのは論外では?
2023/11/13(月) 12:53:31.24ID:ecPxqkjE
消えるとかどれ使ったんだよ
2023/11/13(月) 12:57:40.95ID:kV1JnfRu
2000年代のパナ製DVD-RAMはよく消えてた
2023/11/13(月) 14:27:53.48ID:pEbL6lFa
記録型DVDは不安定すぎて話にならん
2023/11/13(月) 19:38:32.13ID:hWVNhq69
>>520
俺もやられた。まさか数ヶ月で消えてたとはw

今日はトレイが中々開かなくなった計測ドライブを直した
Blu-ray以前からだけどLITEONの持病にも困ったもんだな
2023/11/13(月) 21:26:40.03ID:zGpl5esm
電響社(マクセル?)のBD-R…
524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/14(火) 01:52:01.40ID:wN//Ib0p
ディスク消磁機・静電気除去スプレーなどのピュアオーディオ用の工夫をしてから、台湾製BDを焼いた方がいいのかな
2023/11/14(火) 17:30:09.43ID:TrybLuLS
そんなオカルトみたいな!
と思いつつ現在三菱のBD-R XLを四枚連続でコースターにorz
2023/11/14(火) 17:33:42.27ID:AIqw/Oim
計測できるドライブがそもそも信用に足るのか怪しくなってきたなw
2023/11/14(火) 17:39:43.23ID:y3iUMqpH
XL 4枚ポシャるとショックでかいよなw
2023/11/15(水) 18:31:38.87ID:nnGIKUWk
パナソニックのBD-Rは刺激臭なかったな
2023/11/15(水) 18:51:58.94ID:Tq51GAFf
パイオニア、ここに来て怒りのプレミアム外付けBDドライブ発売
信頼性が高い常用出来る価格の焼く円盤を出して欲しい
2023/11/15(水) 19:10:51.78ID:nnGIKUWk
ホットプレートかな
2023/11/15(水) 22:08:18.23ID:6TfZZLFM
なんでパイオニアは怒ってるの?
2023/11/15(水) 22:40:57.41ID:unjUMLgl
権之助坂に有った社屋が恋しくて
2023/11/17(金) 01:53:49.55ID:sTPcWAjB
>>529
売りのCD読み取り補正だけでなく、後期プレク自社開発ドライブみたいにオフセット0でオーバーリード可能にしてくれるならボッタ価格でも買うのに
534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/17(金) 03:06:24.51ID:9XoHDu6l
光ディスクのエラー訂正のAI技術はないのか?

エラー訂正のAI技術はあるらしいけど
2023/11/17(金) 21:26:12.30ID:pWYLsf80
ここでの計測で挙がるLDCとBISについて調べたら自分がどれだけ馬鹿な話をしているのか
どれだけの馬鹿でも理解出来ると思う
2023/11/18(土) 13:51:03.83ID:kPUlb5z+
結露対策が大変だ
537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/18(土) 21:25:53.78ID:JYVKWyMw
尻を露出することだろうか?
2023/11/19(日) 13:26:37.57ID:CNWr1yYT
usb接続だと計測ってできないものですか?
2023/11/20(月) 03:27:51.81ID:ntX5ZiFg
ドライブが計測に対応してりゃできる
USB2.0じゃBD読み込み6倍行くか行かないかくらいだから3.0でやるべき
2023/11/20(月) 09:02:44.60ID:7zrmyZFd
>>539
BD計測可能なドライブのCLV計測は2倍速までなのでUSB2.0接続でも問題無い
DVD計測でもCLV計測は大抵4倍速までだった
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/20(月) 09:43:19.66ID:0dOjzswt
船井の長期保存BDのMIDは分かる方いますか?

CD-R研究室によると、パナから出たRITEK製のMIDはBR2
2023/11/20(月) 12:02:44.53ID:JT39gqWo
今日現在、計測に対応しているオススメドライブとかの情報はあるのかな?
543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/21(火) 12:48:16.42ID:IehbFDB5
もはやオワコンが既定路線だから熱心に情報を出してる人がほとんどいなくなっちゃったね。
2023/11/21(火) 13:15:00.31ID:sVlk040G
対応ドライブは公式サイトで列挙されてる
neroの頃よりなぜか減ってるけど
2023/11/21(火) 13:31:04.16ID:+Mg17vrY
数年振りに買おうとここ
覗いたらパナ生産終了とは・・・
今買うならどこがいいんでしょう?
2023/11/21(火) 13:32:01.22ID:+Mg17vrY
-R、25GBで
547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/21(火) 17:56:44.68ID:H8n/kj7I
DLならバーベの6x
2023/11/21(火) 18:12:58.20ID:SrA30sbe
>>546
BDR-25AG10SCとか
2023/11/21(火) 18:39:09.76ID:6UMNm3zl
ソニーの25GってREは日本製なのにRは違うってのが残念
2023/11/21(火) 21:19:08.10ID:G7o3G9ib
ダイレックスでソニー25GB20枚が1780円だったから買ってしもうた
551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/21(火) 22:22:48.09ID:H4RMLC0J
100GBのBD-Rは売っていないのでしょうか
2023/11/21(火) 22:37:59.08ID:Xq5cv2gV
>>548
サンクス
2023/11/22(水) 09:50:36.79ID:fssMDSeC
>>545
数年ぶりに買うのなら使うのも数枚だろう
転売のパナが良いと思う
大量に買わなきゃそこまで高くない

>549
ソニーREでも日本製と台湾製がある
実店舗で確認して買わないと台湾製をつかまされるぞ
11枚パックとかはデカデカと日本製って書いてあるけど
2023/11/22(水) 18:01:26.31ID:JuDOy3X5
>>548
見かけないと思ったらFUNAIの長期保存が中身これなんだな
555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 20:52:56.95ID:mHJRsSmX
プレミアムクオリティはやっぱりCMC?

レンズクリーナーを定期的にしないと
2023/11/24(金) 14:47:03.85ID:i6emfzNc
>>551
「100GBはBD-Rありま~す🙆」
こうですか?
557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 19:21:50.01ID:uZ72sFN/
> レンズクリーナーを定期的にしないと
その環境をなんとかした方がいい
2023/11/24(金) 22:39:24.99ID:70l9f/EJ
アーカイブする習慣がなくなった未来はどんなことになってるんだろな
今でもフラッシュメモリ系とは用途が違うのに混同してるようなのがいるし、
挙句の果てにはクラウドで充分とか言うのもいるし
2023/11/25(土) 01:03:33.34ID:RO8YiDgQ
クラウドなんかにゴニョゴニョしたファイル置いておけるかよ
560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/25(土) 07:44:24.44ID:LOaZpwg0
クラウドはエロ系は非公開でもAIでBANされるから危険。
2023/11/25(土) 09:26:17.16ID:oNIpwjH1
そこでwinny復活です
2023/11/26(日) 17:18:35.46ID:rDiU7Nhw
研究者が兵器の資料置いてたらBANされて復旧も拒否されてたな。
俺の2D嫁画像はローカルのみにしたよ。
2023/11/27(月) 00:42:39.06ID:RGbfRS+X
オフラインに勝るものなし
2023/11/27(月) 18:42:21.84ID:kiY9/0lQ
infoseekもgeocitiesもなくなって有用な情報があまた消失した
同じように空っぽになりそうだな
565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 09:56:28.83ID:VsOs8+yN
たしかにクラウドは提供会社の都合如何で自分の手が及ばなくなる可能性があるから、そういう意味ではローカルの方が安全かもしれない。
けど、日本は自然災害が多いし、火災や盗難の可能性もあるからな・・・。
566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 14:56:57.69ID:XXu3uf/z
家族の写真・動画はGoogle Photo・Amazonプライムフォトにバックアップ。

テレビ番組とラジオ番組はpcloud(99年保存)にバックアップしている。
2023/11/29(水) 23:41:53.97ID:4buacZrl
googleの検索だとあんまひっかからなくなったけどtripodてまだあるんだな
2023/11/30(木) 19:02:09.84ID:dTZtBxo6
手元に残った貴重なパナのREがまた1枚死にそう
2023/12/01(金) 00:54:08.34ID:1sJse+Iu
>>568
死にそうなREってどういう挙動になるの?
2023/12/01(金) 02:08:02.09ID:F1v28BPi
顕著な例は部分的に読み出し速度が等速よりも下がるな
エラーレートがかなり高いんだろうけど
2023/12/01(金) 03:02:55.52ID:1sJse+Iu
>>570
ありがとうございます
読み出し速度ってのはマウント時間が長くなるってことですか?
それとも再生画面が一瞬止まるとかですか?
572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 06:18:22.69ID:kpgCSDhA
朗報
AmazonでRiDATAのCBR260TT4X.50SP2というPanasonicのMIDで3層タフコートが出ている。
573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 06:50:47.78ID:kpgCSDhA
追記
CBR260TT4X.50SP2も限定品らしい。

パナソニックのBDの記録面がRitekで製造委託されたのは初めて知ったけど、誘電のライセンスにしなかったのか
2023/12/01(金) 11:21:03.93ID:s8lQF2J6
>>569
エラーの代替で容量が減るのでは?
2023/12/01(金) 11:43:47.09ID:s8lQF2J6
>>572
ものは試しと一つ注文してみた
576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:20.38ID:5AOojBUd
>>573
RitekがパナのBDの原盤を持っているなら

Ritekがパナに使用料を払って、生産したらよかったのに
2023/12/01(金) 13:04:27.18ID:ogX6jtGY
>>572
得意のMID偽装でなきゃいいが…
578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 14:35:00.48ID:Fx7b7PiT
原盤って何?
スタンパーみたいなもの?

さすがに原材料の調達先は違うだろうし、
品質管理にも差があるだろうしなぁ…
2023/12/01(金) 18:03:20.08ID:HZqEjIpv
最近DVDやVHSの録画が消えたって話題になってるので
うちのDVDをチェックしてみた

芝機で焼いたパナのDVD-RAMは全滅
芝機で焼いた誘電の-RはほぼOK

もう二度と手に入らないものも多いので
DVD→BDのダビング作業を始めるよ
2023/12/01(金) 22:35:21.47ID:F1v28BPi
>>572
パナDLはライ製だったのか・・・猿の惑星のEDぐらいの衝撃なんだが
2023/12/02(土) 00:49:26.23ID:+FBlJhk/
ライソニック…
2023/12/02(土) 01:01:19.03ID:pkK0GL+8
>>580
一時期RITEK製パナBD-Rあったな
2023/12/02(土) 14:59:59.06ID:xJMsWdvc
>>572
情報サンクス
尼、ヤフショ、楽天で同じ物画像出てて迷ったがヤフショと楽天の方が安いのでヤフショで購入
直後に尼の在庫が切れてページも無くなったわ
パナ品質か悩む前に買えてるか悩む事が出来るw
2023/12/02(土) 15:13:05.31ID:jStGCNiD
DL諦めてSLに切り替えたから今更用途が思いつかんので買わんかった
つか他社のMID使ったのを売っていいのか?
2023/12/02(土) 15:30:08.25ID:xJMsWdvc
まあ俺もパナソニックを使い始めてDLなんて11枚パックのオマケしか使った事が無くて計30枚も使ってない
SLばっかり使ってきた
だが祭りだから買ってみた
ソニーはおろかバーベより安いし
586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/02(土) 17:08:34.16ID:OCYdIgAM
>>584
CMCProの例がある。

誘電でもスタンパーは他社だったらしい。
587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/02(土) 17:42:59.24ID:Ws87D7/k
「パナ品質」で蒸発したな。
つい立ち止まって考えてしまうから、チャンスを逃すんだな・・・
2023/12/02(土) 18:55:18.73ID:xJMsWdvc
>>587
ヤフショでも楽天でもまだカゴには入る
買えるかは知らん
元のパソコンショップドームのホムペでは9800円で売ってる
2023/12/02(土) 20:01:44.40ID:WizFcdqj
人柱を待ってたけど買えないと困るかはヤフショで6000円台で買った
情報上げてくれた方ありがとう
そこそこの品質だといいな
2023/12/02(土) 22:15:27.01ID:0np/3Xwr
>>572
商品説明がフリマみたいになってて草
591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/02(土) 22:17:05.72ID:W2tR1/Zs
計測できる人はPBR260TT4X.11SC1にしておいた方がいいんじゃないか?
いきなり大量に買ってゴミだったらあほらしいから。
2023/12/02(土) 23:27:19.14ID:jStGCNiD
>>586
そっちは許可取ってるからちょっと事情が違うな
まあ余った分を好きなようにしていいとパナから言われてるのかもだけど
2023/12/05(火) 08:50:40.54ID:XiMjRq5F
>>407
BD管理から全消だとCLIPINFとSTREAMの中は00001 00002なんですが
PLAYLISTの中のrplsファイルが00010 00011とかにズレます
なので毎回フォーマット選んでたんですが
全消でもrplsファイルがズレるだけで書き戻しもHDDレコに書き戻した動画もBDにダビングできるので
数字がズレるのを気にしなければ問題ないのでしょうか?
594407
垢版 |
2023/12/05(火) 09:18:16.34ID:i5CXP77J
>>593
まさにソレの事を書いたんだ
DIGAだけどBD-RE全消しした後、一度イジェクト→そのままインサートしてから
レコHDD→BD-REにダビングするとm2tsとrplsのナンバーはズレないので
確認してみて
自分はRipしてPC編集時ナンバー指定するのでズレると凄くやりにくいから
ズレないようにしてるけどBDのまま保存で視聴に問題なければ、まあいいのかもw
2023/12/05(火) 11:40:46.45ID:XiMjRq5F
>>594
ありがとうございます
>>407にも取り出すことかいてありますねw
これで完璧に理解できました
書き戻した時点で全消しやっとけば確実にディスク取り出すので
次回ダビングする時につながりますね
直前だと取り出すこと忘れそうなのでw
週末にでもズレがあるか確認してみます
596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/05(火) 20:24:00.08ID:7jpov3iX
くっそおおおおお
ライティングソフト関連のスレが全滅か・・・
もうOSのドラコピでいいかと妥協するんだが、それはそれでエラーもそのままコピるそうなんで、やはりライティングソフト推奨だよなあ

※XP時代に光学ドライブ付属のB.H.A製B's Recorder 8とかその辺を使っていた
※XP-7時代にpower2goを知り、まだまだ知識に疎く台湾製という罠も無頓着で使っていた
→その後、知識を深めるとともにpower2goが如何にレジストリを汚し、台湾やシンガポールも結局支那の血と変わらなくて(所詮は華僑だ)テレメトリや広告や詐欺前提で商売していることに気づく
※7-10時代に「もうOS標準のドラコピでいいや」と誤魔化す

一応その間も共産圏以外のフリーソフトでpower2goの代替品を探し、CDBurnerXPをバックアップしている
しかしそれも2019年製で古く、公式サイトはプチウィルスのまま放置されている→2023年末の今、これを使うのは怖い

最近検索すると、スペイン産のburnawareとやらが現行で数少ない高更新頻度のライティングソフトとして見つかる
burnawareの5chスレも過疎ってはいるが存在しとる
しかし検索しまくって開発元の素性が出ず、本当にスペイン産か?まーた支那チョンのステルスじゃねーの?と疑うものの迷う
burnawareのフリー版は超シンプル機能かつx86のみ・・・渋すぎる
俺は、可能ならディスクコピーを使用したい
597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/05(火) 20:25:11.30ID:7jpov3iX
もうさ、レジストリの汚染や不要な抱き合わせ機能の強制インストールを諦めて、power2goにするしかないかな
power2goなら最初の30日でディスクコピーが使えるのも知っているし・・・
でもせっかく10年以上退け続けたpower2go(華僑ソフト)を今更またインストするってのも苦しいorz

以上の悶絶を経て、amazonで4000円前後のB's Recorder 19を買おうかと思い始めてんだけど、どうだろう?
youtubeに紹介動画があって、相変わらず微妙な精度っぽいが2023年もなおこうしてソフトを作っている会社ということで選択肢に挙がった
少なくともサイバーリンクよりはソースネクストで良さげ
B's Recorder 19の懸念は、これ系のナンバリングソフトの場合、ver.更新が不安となりがち・・・
ってワロたwwwwwwwB's Recorderは【初回起動時にインターネットに接続して利用認証】wwwww俺はオフライン派なんで駄目じゃんww
ソースネクストに切れそうwwwそんなんだからお前らはレビューで酷評されるし鳴かず飛ばずなんだよwwwwwwwwwww

どうしようかアドバイス貰いたかったんだけど、これ書きながら自分で選んだ唯一の選択肢が潰えてもうたorz
はー日本のオワコンっぷりがここでも痛感させられるとは(´д`
誰かライティングソフト難民に救いの手をー!
2023/12/05(火) 21:40:16.57ID:dZ+iPFgE
件のパナ品質DLが着いたよー
計測器とか無いので人柱になれんですまん

パソコンショップドームは回転メディア輸送用の専用箱が有るみたいで緩衝材含めて50枚スピンドルが必要最低限で美しく頑丈に収まってたよ
599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/05(火) 21:44:59.97ID:kpQM+yNB
無料の計測ソフトあるけど
2023/12/05(火) 22:14:17.54ID:C0YMZ3hR
到着報告はいらん罠
2023/12/05(火) 22:58:19.92ID:MGI49oYQ
たまに行くトライアルで青バーべの50枚の値段が1990円に戻ってたので1コ買っといた
一時2990円まで値上がりしてたからねえ
値段が落ち着いてきたのかしら
2023/12/06(水) 02:05:20.07ID:yZjYtQbD
パッケージの刷新でもあるんじゃないの
2023/12/07(木) 00:39:15.28ID:gMdupTrQ
盤面の埃対策に苦慮してる
おまけでもらったメガネ拭きみたいなのだと指の脂吸って盤面に塗り拡げてしまった
2023/12/07(木) 01:28:18.09ID:2ZGnOIj8
マイクロファイバー布で拭き取って埃はジャンボハリケーンで吹き飛ばす
605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/07(木) 10:57:44.49ID:NsyIW2aO
以前はエアダスターで吹き飛ばしてたけど、あれは炭酸ガス?みたいなのが含まれてるからポリカに影響が出そうで止めた。
今はダイソーで売ってる100円のブロアー(ハクバとかの製品と見た目はソックリ)を愛用中。
2023/12/07(木) 13:01:31.65ID:v9Xyq5xZ
容量2倍を実現した倍密度のDDCD規格用光ディスク「DD-R」「DD-RW」(1.3GB、2001年頃~):ロストメモリーズ File029
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/05/2396.html

もう少し早くに登場していたら、違った未来がありえたのだろうか?
607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/07(木) 19:59:04.19ID:wk2tQgGf
容量倍で1.5倍ぐらいの値段で出せるならありえたかもしれないが。
2023/12/09(土) 00:24:29.43ID:YdS5Zr/1
柔らかい刷毛みたいなのがあればいいんだがカメラレンズ用はちょっと硬いな
2023/12/09(土) 11:54:59.56ID:/GfXfG28
>>594
イジェクトインサートでやってみました
rplsナンバーズレることなく出来ました
パナレコなんでrpls変換して書き戻すんでズレるとやりづらかったのが解消しました
全消しでREが長持ちすれば嬉しいですね
2023/12/09(土) 14:29:43.08ID:HaKJGs1M
>>609
同じDIGAだったんだね、解決して良かった
偶に忘れてripしてからああってなることあるよw
2023/12/11(月) 21:46:20.29ID:vm7OPI+f
うち古いDIGAだからBSの録画予測値に1920*1080だった頃の値が出て困る
2023/12/12(火) 02:07:36.50ID:fxC/FeNL
わー
613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/12(火) 02:13:39.19ID:VvwvONYd
どうした?
2023/12/12(火) 04:43:38.99ID:COX1wb9h
これでも減速・再読み込みなしでverify ok(バイナリ完全一致)になるから油断できないな
ttps://i.imgur.com/AywkvS8.png
こういう糞個体はCMCに限った事じゃなくRitekもパナも時々ある
こういうのが若年数で読めなくなるんだろうなぁ・・・
ちなみにCMCの平均的な値(同じスピンドルの次に焼いた個体)は
パナよりLDC/BISが少し多目なぐらいで問題なし
2023/12/12(火) 11:16:12.89ID:PCwlfEaE
やっぱり20GB辺りが鬼門なのか
何があるんだろうなその辺に
616名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/12(火) 17:47:04.96ID:A1HVOGGE
>>614
平均値は凄い優秀だね
2023/12/13(水) 02:40:20.19ID:28DW7rCV
アマのサイバーなんとかで買った牛印のライテックDL6倍速が4枚試して1枚も書けない。
多分1層目は大丈夫で2層目でエラーを出す。
今まで台湾製はこんな事無かったので、よく見たらベトナム製になってるわ。
まさか1層しかないのかもとライト当てて見たけどよくわからない。
初期不良で返品するけど、全額戻ってくるんだろうか?
2023/12/13(水) 04:53:43.88ID:X0+t9zKd
>>617
それはとても有益な情報
ドライブは?レコーダー?
DLはもう
まともに使える物が
なくなってしまったね
619617
垢版 |
2023/12/13(水) 09:02:52.98ID:28DW7rCV
ドライブはpioneer 208と212
2023/12/13(水) 09:15:57.99ID:JiSVRjux
ライテックのベトナム製は
ディスク台湾製
レーベル~梱包ベトナム製って
バッファローの製品には
書いてあった気がする
ベトナムに完全移行したのかな?
621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 12:00:02.30ID:XdLUtyy7
>>620
自分もそうだと思ってた。
もし製造拠点を移転したとしても、DLくらいは台湾で作ってそうな気もするが・・・。
2023/12/13(水) 12:51:35.67ID:Ym3PSYXO
CMCが品質管理=スタンパの交換を
なかなかやらなくなった今
ライテックには頑張って欲しいな
2023/12/13(水) 14:17:27.16ID:EcIhgetP
>>617
MIDとか色とか前と一緒?
単にドハズレ不良ロットだったらいいんですけどねぇ・・・
いや、そんなの引いて気の毒だとは思いますがw
624617
垢版 |
2023/12/13(水) 16:52:37.21ID:28DW7rCV
MIDはそのままRitek-DR3
2層は焼くと反射の違いで2つの層が見えるんだけど見えない様な気がした。ラベル面からライト当ててみたけども。
一度買ったバーベのX6 2層はMIDがX4と同じで6倍では焼けないもの多数。4倍ならちゃんと焼けた。
2023/12/13(水) 22:23:43.41ID:24W3+I7K
バーべがダメダメだったので、ベトナムのRiTEK(RITEK-DR3-000)を試すと5枚連続問題なかったので
RiDATAの安いRiTEKを買ったら台湾の(RITEK-DR2-000)でこれは4枚中1枚の成功で使うのをやめた
こっちだとベトナムの方がいいな
2023/12/13(水) 23:43:20.05ID:vf/cCmy1
その頻度で問題有りの製品を焼いて
どれくらいの期間もてばいいと思って使ってるの?
627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 23:51:17.25ID:bv1DZ0oL
>>618
DIGAだけど。

バーベの6x 50枚筒のやつは、とりあえず焼けてるようだよ。
昔からある20枚筒の4xは、ケツや中間付近でブロックになって止まること多数。ゴミ。
2023/12/14(木) 00:07:36.93ID:qU3/tSgw
>>626
最近、残す意義に疑問持ち始めてきたの(´・ω・`)
天寿まではまだまだ遠いんだけど何もかもが虚しくて
2023/12/14(木) 00:08:48.24ID:6QgZ1/9J
>>572のヤツ、誰か試してないの?
2023/12/14(木) 00:26:11.90ID:qU3/tSgw
買った人は多いけど計測環境がないんでしょ(´・ω・`)
631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 00:56:04.27ID:qptE9myw
プレミアムクオリティ(CMC)の計測結果はどうでしょうか
2023/12/14(木) 01:26:49.13ID:ITgOJTMq
>>630
買った1人だけどその通り
レポ待ち中
2023/12/14(木) 01:40:08.95ID:ySOpn7EY
>>628
ほらVHSやDVD-Rの中身が消えるって話題になってるんで
15年くらい前のDVD-Rを見返してみたんだけど
面白すぎて愉悦の時間を過ごしたよ
録画したものは死ぬまで楽しみたいものです
634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 18:24:00.78ID:2r2l2ibL
うちの実家は田舎の旧家なので大きな蔵があるんだけど、帰省した時に片付けをしてたら30年以上前のビデオテープ(ビデオカメラで撮ったやつ)が大量に出てきたので、試しにオクでデッキを買って再生してみたら普通に観られた。
ああいう磁気テープってのは思いのほか湿気とかに強いんだな。
635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 18:50:54.68ID:qptE9myw
アットアイデアのVHSの非接触再生機は芸能人や上級やYouTuberが100万円ぐらい出せば、簡単に開発されるのに

レコードのレーザーターンテーブルもあるのに
636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 18:53:57.73ID:qptE9myw
因みにカセットテープにの高速デジタル化機械に関してはオタリの「カセットテープ・デジタル・アーカイブ・システム」やレトロエンタープライズの独自開発の装置がある。
2023/12/14(木) 21:52:10.04ID:W7xobo3k
>>634
湿度による
638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 22:39:08.66ID:kpcOJelr
>>636
カセット全盛期に乱立してたノイズリダクションシステムにどこまで対応してるのかそれとも完全非対応なのか興味がある
2023/12/15(金) 00:12:34.49ID:22ViWUlr
>>635
無理
2023/12/15(金) 00:48:53.77ID:pYezr9uj
>>633
確かに。
そして未編集の録画に入ってるCMを見てると色んな思いが巡る(´・ω・`)
2023/12/15(金) 10:17:10.40ID:7wlYKxJD
真夏のnhkニュースの終わりに差し込まれた
ナイスボディの真っ白なビキニお姉さんのカメラに向かって歩いて来る映像は素晴らしかった・・

あれを撮影したカメラマンすげぇよww
今じゃ無理だよなぁ・・
642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 12:08:21.98ID:IZSBg5Nu
>>640
分かる。
YouTubeで古いCMばかり集めた動画をついつい観てしまう。
2023/12/15(金) 20:52:32.29ID:9jGPbiA8
ストックのパナの代わりを探していくつかDLを買ったものの
結局割高でも買える間はパナでいい気がしてきた
2023/12/15(金) 21:21:38.75ID:Y8blpkVc
ソニーでいいじゃん
むしろ転売ヤー儲けさせるよりソニーを買わないと、ここが撤退したら本当に円盤終わる
2023/12/15(金) 22:10:51.55ID:1FStSONt
>>644
ホントその通りだな
俺はRiData買うわ
2023/12/16(土) 00:14:41.13ID:S3aZIEIx
非国民め!!
647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 14:32:56.78ID:tZAwy3io
日台同胞 (^ ^)
648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 15:23:16.67ID:7wyKp3ES
BDに関しては台湾ヘイトって・・・
649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 15:23:51.56ID:7wyKp3ES
ベトナムは共産圏やんけ
2023/12/16(土) 17:56:49.59ID:YQyoo+X8
ソニーも台湾…
651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 17:58:43.21ID:zPBuhWIs
ベトナムは共産圏だけど、TPPに入ってる仲間だしなぁ・・・。
652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 18:00:50.60ID:zPBuhWIs
どうでもいい話だけど、ライテックの信頼性って未だにいつかのインドパナすら超えられていないのか?
2023/12/16(土) 18:18:16.84ID:rHUlcoim
ライテックは
DVDもBDも ある時
世界中でデータが消えた
ある意味
全く信用出来ない企業
だから信用せずに使えばいい
CMCバーベは
最初から書き込めないことが多々ある
654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 19:02:18.97ID:zPBuhWIs
ダメじゃん!

パナのストックを使い果たしたらSONYの多賀城だけ使うわ。
2023/12/16(土) 19:15:57.37ID:7YwVKoCA
R5 12/15【ゲスト:髙橋 洋一】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第269回
https://www.youtube.com/live/bJAEi0hKWo4

12/14【ゲスト:飯山 陽】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第268回
https://www.youtube.com/live/H8JmLOqWlSg
656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 20:48:16.22ID:zfR6qnkm
Ritek Archivalと業務用がある。
657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 20:51:20.39ID:zfR6qnkm
ttps://www.ritek.com/news-detail/id/6/year/2018/title/Ritek_become_Panasonic_overseas_Archival_Disc_Production_Partnership

RitekとパナはArchival Discに関しては提携している。

とはいえ、M-DISCはDIGAのサポートなし
2023/12/16(土) 22:20:41.47ID:rHUlcoim
それはわかるが…
Archivalと業務用と
AグレードとBグレードは
実はおよその生産枚数での振り分けであって同じスタンパじゃないの?
Bグレードは物理的な等外品だが
Mディスクだって
ただの良ロットじゃないの?
2023/12/16(土) 23:24:25.52ID:L4ei6sn3
>>657
これも先のDL放出品と同じく製造はritekがやってたって考えていいのかな
2023/12/16(土) 23:44:07.67ID:rHUlcoim
>>659
Ritek製のBDは
原産国台湾のPanasonic BD

国産のPanasonic BDは原産国日本
津山工場製だ

今ネットで売ってる
Ritek製PanaMIDのBDは想像の範疇だが
原産国台湾のPanasonic BD
MID偽装ではないが
品質は台湾Panaだと予想
2023/12/17(日) 01:20:12.11ID:nrXC58xf
BDの転送速度って1xで36Mbpsだから書き込み6xでもUSB2.0で充分余裕があるんだな
もっと速いものだと思い込んでた
2023/12/17(日) 02:46:52.45ID:fmCpE6d8
ダビングに時間がかかりすぎる事で焼くの止めちゃった人も少なくないよな
2023/12/17(日) 07:58:08.25ID:cyLQyfTW
6年くらい前に仲良しJK2人が自分の学校の制服を着て
廃墟とかミステリースポットを探索する番組があって
おさげのかわいい子が好きだったんだが
その子が尻を強調したBDを出してるのを知って買おうと思ったら
BD-R仕様ですって書いてありました
5年前発売だと見れなくなってる可能性高いですか?
664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/17(日) 08:27:24.12ID:lszVSimw
BD-R仕様って何?
同人系?
665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/17(日) 08:28:05.81ID:lszVSimw
念のため、買ったらサクサクとリッピングしておけばいいよ
2023/12/17(日) 15:42:26.74ID:NwXdOY1y
仲良しJK2人とかミステリースポット探索とかの説明文いるか?って内容の質問だなw
2023/12/17(日) 20:54:05.12ID:nrXC58xf
ライセンス料が高いから家庭用フォーマット(BDAV)の手製品が一時あったな
2023/12/17(日) 21:47:59.35ID:OJcvvooT
尼とかで大手AVメーカー(エロの方)の過去作が大手AVメーカーの手によってDVD−Rを出てたりしてたな
何もしないでDIGAに取り込めて困惑したわw
669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/17(日) 22:52:18.94ID:SfS7yFeH
>>666
尻を強調したJK2人がミステリースポットを探索・・・って、なるほど、そういうことか!w
2023/12/18(月) 01:25:36.76ID:p4oW0Z5f
>>662
>
671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 01:56:07.98ID:mjhdK1Df
円盤厨皆死んだ?
2023/12/20(水) 02:13:45.19ID:R8o3LJhP
青息吐息虫の息
2023/12/20(水) 06:03:12.48ID:R/uBFs8s
ホログラフィックディスク待ち
2023/12/20(水) 08:57:16.48ID:OL0rDUgr
桃色吐息

録画したのを吸い出すためにBD-RE経由してるから円盤が捨てられない
2023/12/20(水) 09:49:27.55ID:PrHL0y9d
主に-REはレコからPCへの移動用だな
偶にPCでデータ保存の仮用にも使うけど
残すのは-Rだったけど最近はPCで編集して外付HDDに置いたまま
HDDの方が場所も取らないし、消える予防は別のHDDにコピーしとけば済むしね
ずっと-Rに焼いてる番組だけ惰性で年2枚くらい消費する
パナノンプリオンリーなので手持ち無くなったら終了
676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 10:20:48.12ID:zM8FyPFv
自分も動画はファイル化して外付けHDDで保存してる。
ビデオカメラで撮ったプライベート動画はRに二重バックアップ。

ついでに言えば、自分はカメラが趣味なので、RAW(生データ)はRに保存。
そこから現像したファイルを外付けHDDに保存してる。
2023/12/20(水) 15:04:56.65ID:BzTd7NnP
RAWは昔殻RAMに保存してたんだけど仕様が廃れたので
-Rに焼いたりHDDに保存したりしてるな
現像後に.psdにしたものも基本HDD
写真データも貯まると意外と容量食うよね
678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 17:18:20.28ID:myBJ39ca
Google Photoとプライムフォトでよくね?
2023/12/20(水) 17:41:13.98ID:eIIsZrXA
AIに消されちゃう
680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 19:09:41.47ID:89K8w1Xq
>>679
エロ以外なら、問題ない。
681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 19:27:42.59ID:RbwdxpdL
>>678
容量が全然足らない。
仮に容量が足りたとしても、全部をアップロードするのは著しく困難。
2023/12/20(水) 19:30:20.65ID:RbwdxpdL
>>677
自分も以前はPSDで保存してたんだけど、少しでも容量を節約したくて、今はTIFFに圧縮オプションをつけて保存してる。
683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 19:55:39.52ID:myBJ39ca
>>681
画像ならプライム会員無制限。

他にPcloudがある。
684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/20(水) 20:11:20.94ID:myBJ39ca
画質は低下するけど、YouTubeに家族の動画を非公開でアップしている。
2023/12/20(水) 21:14:22.13ID:4bG07ePd
あっそよかったね
2023/12/20(水) 23:38:36.95ID:QK8SFr8u
大事なものはrarでリカバリーボリュームを10%設定にして保存してる
万が一、極一部に読み込み不良があっても泣かなくて済む
2023/12/21(木) 00:08:05.45ID:rJpH9ldF
リカバリレコードってあれ機能するんかな
どこかでフロッピー時代用の機能だと見た気がするが
2023/12/21(木) 11:54:11.30ID:QA/Kwb4u
>>683
正直、5TBも6TBもあるデータをクラウドに保存するのは非現実的だよ。
689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 18:32:01.10ID:mdLfTs+Q
そのぐらいあったらUSBのHDD1台買ってバックアップとりつつ、暇な時にクラウドも考える、ぐらいかな。
6TBでも1万ぐらいだし。
2023/12/21(木) 18:41:33.56ID:QtmbPnws
アホくさ

外でネット経由でやりとりでもしないのに
個人がクラウドにバックアップすろ意味ない

2台でミラーリングやRAIDほうが
安くて早い
691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 19:02:26.00ID:Hhz9VDaY
尼でソニーのR買ったら台湾製だったので安心したよ
692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 19:06:58.30ID:/QGpKZ+5
>>690
データ復旧代が高い。

豪邸の広さ、レンタルボックスがない限り、収納スペースに困る。
693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 19:15:38.00ID:Hhz9VDaY
同じ製品を尼と淀の画像で比べたら淀のはベトナム製ぽかったから尼に決めたんだけど、ギャンブル成功したっぽい
あと、淀とビックは同じ画像みたいだな、納入してる業者が同じなのかな?
2023/12/21(木) 19:42:51.85ID:6NIMChp7
>>692
豪邸と
レンタルボックスを用意すれば解決
695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:26:38.18ID:/QGpKZ+5
U-NEXTで見るになってから、アニメの録画BDは処分したし

>>694
レンタルボックスは遠いし、温度管理が
2023/12/21(木) 20:36:20.65ID:6NIMChp7
>>695
あんたは
何を提案したって
ダメだ、無理だ、しか言わないんだろ
だったら初めから聞くなや
あんたは
余計な作業を作って
人の時間と善意を盗む泥棒だ
697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:41:13.61ID:/QGpKZ+5
>>696
オワコンカルト糖質ジジイウザいわ
698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:43:16.20ID:RX95pYeY
>>696
で君は豪邸でも住んでいるの?
699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:44:17.85ID:RX95pYeY
>>697
下級パヨク貧乏人乙
700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:46:57.91ID:/QGpKZ+5
>>699
黙れ、つ
701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 20:48:47.20ID:/QGpKZ+5
訂正

壺信者かよ、アンタ、AVでも見とけや
702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 21:01:18.06ID:/QGpKZ+5
>>696
作業って、タコ部屋からでも書いているのかよ。

泥棒はお前じゃ、老人ホームで余生を
703名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 21:14:49.36ID:RX95pYeY
>>701
くたばれよシナパヨク
2023/12/22(金) 00:17:25.31ID:NkbTF6zK
>>702
作業って
お前みたいなのを駆除する作業な
いわば
害虫駆除だな
705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/22(金) 00:19:47.02ID:SDgpXjry
>>702>>704はほも
706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/22(金) 00:21:13.56ID:SDgpXjry
スレチホモコンビはホルモン剤でシーメールになれよ
2023/12/22(金) 00:24:09.62ID:NrRNfGkt
>>693
BDR-208の人?
台湾選別したいなら少し割高かもしれないが近くの実店舗で買った方がよくないか
708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/22(金) 00:28:33.52ID:XGZJAXOu
なんだかんだで災害対策でクラウドは最強なんだが

311や西日本豪雨で実感したわ
2023/12/22(金) 09:25:50.30ID:J1r1xmon
>>708
コロナ直前くらいに台風の影響で近所の堤防が決壊。
自宅一階が浸水して、パソコンや外付けHDDが全滅した。
機械類は故障のリスクがあるし、事故に対しても無防備。
かといって、クラウドに何TBもアップロードするのは現実的でない。
クラウドの提供会社がある日突然規約を改悪する懸念もあるし。

で、被災した経験から感じたのは、光ディスク最高!ってこと。
BD-Rを拭いて乾かしたら普通に読めたw
防湿ケースに収納してたので、盤面が傷つかなかったのも幸いしたようだ。

というわけで、お薦めは外付けHDDとBD-Rの二重バックアップ。
それから、物量が増えると保存に困るので、常にダイエットを意識することだね。
710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/22(金) 09:58:04.70ID:XGZJAXOu
M-DISCもええけど
711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/22(金) 10:00:26.59ID:XGZJAXOu
西日本豪雨の時はSSDが最強だったかな

自分は3D NANDしか信用していないが
2023/12/22(金) 18:00:27.67ID:wremKtKE
災害の少ないとこに住めよw
2023/12/22(金) 18:52:25.58ID:jTeYizwI
4D納戸の時空に保存出来れば…
2023/12/22(金) 20:43:01.07ID:IRFXnqvW
台地の上なので水害の心配無し
裏山も無いので土砂崩れに巻き込まれる心配も無し
2023/12/22(金) 22:13:15.30ID:wHWt5HSk
現在太陽フレア連続爆破中だから電子機器の意図しない破壊があるから注意
つい最近X2クラスの大爆破もあったしこれからも強くなる見通し
データ保存するならやっぱディスクが良いよ

んで電磁波などを避ける最高の環境は電子レンジの中
仕事でスマホの圏外を作り出す方法を考えてアルミホイルを超絶巻いたけど
普通にメールや電話を受信し失敗
電源コードを抜いた安い電子レンジの中にスマホを入れると
完全に圏外になりメールや電話の受信がなくなった

ガチで大事なデータはコード抜いたレンジの中で保管しておけ
太陽フレアはますます強くなるぞ
716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/23(土) 13:51:51.05ID:eD8vjzI9
現実には可能性が薄いだろうけど、隣国が脅しで電磁パルス攻撃でも仕掛けてきたら電子機器は全滅だろ?

やっぱBD-R一択じゃんw
2023/12/23(土) 15:08:03.52ID:kqoC2fiB
スイス銀行に限る
2023/12/23(土) 15:48:49.67ID:q9tzqZg2
国内でも真っ赤なオーロラが観測されたな
ピークは2025年らしい
BD-Rは金属素材使っているから
安全とは言い切れないな
Xクラスを超えるフレアが今後あるのだとか
2023/12/23(土) 22:44:27.10ID:Prq6UnEu
数年ぶりにBDメディア買おうと思ってスレ覗いたんだけどCMCの評判悪くなってるのな。
コロナ以前の話だけど当時ライテックのR50枚スピンドル買ったらどれも一瞬ブロック
ノイズが出るような代物でやっぱりCMCだよなと思ったもんだけど。今買うとしたらRI
DATA一択なん? つうか適価なスピンドルは他にないみたいだけどさ。
2023/12/23(土) 22:56:07.92ID:FrbP8gnJ
パナ以外はドライブとの相性があるっぽいな
2023/12/24(日) 00:45:14.48ID:YWBFqOle
>>719
どっちも焼き直後の質はかなり向上してるみたいよ
自分はパナ撤退後にライ使って問題なかったからずっとライ
2023/12/24(日) 01:37:11.82ID:LiRFQpYb
>>719
一層は正直どっちもどっち
二層のCMCが評判悪い
2023/12/24(日) 01:48:08.67ID:YWBFqOle
画像は上がってなかったけどこんな報告もあった>>460>>475
自分のドライブとはどうだかを自分で確かめる外ないね
2023/12/24(日) 16:46:58.38ID:Cr27CpPU
ライテックのジェネリックパナソニックBD-R DLをS11J焼きライトン104計測したけどビクターのプレミアムの方が結果良かった
2023/12/24(日) 16:55:47.02ID:ltFIEBfK
>>724
つまりザコ確定?
2023/12/24(日) 17:35:14.13ID:kJcM1BuO
バーベイタムとかバッファローとか品質で言うとどうですか?DVD時代のPRINCO SWtechnologyみたいにデータが取り出せないとかはないですか?
2023/12/24(日) 18:30:04.58ID:QMndLtZS
BDは2011年頃からDIGAで録りためたものをチェック中だけど5%くらいマウントすらしない
のがあるね。今は亡きprodisc製は全然ダメOptodiscも若干難ありって感じ。でもなぜか
ローディングし直すと読めたりする、最低10回はトライしてみるべき。 
728名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/24(日) 21:36:11.81ID:XzoGDBkh
日本製BD-Rは津山と水島

岡山県で草。
2023/12/24(日) 23:00:12.09ID:Uu4tLlna
このスレってソニーは無視される傾向がやたら強いよね
2023/12/25(月) 00:05:16.66ID:pKy5M1GG
>>729
食わず嫌いなのか価格の問題なのか、そんな傾向の奴がいるね
俺はSONYのBD-R 128GBを重用してるけどね
2023/12/25(月) 10:31:01.27ID:MC/9bMal
>>729
SONY自社製造品には
多少の価値はあるだろうが
主製品であるBD-Rは
CMCかRitekだから
購入する価値があまりないからだと思う
選別品の定義もないし
ホントに選別しているかはわからない
俺は一枚一枚はしていないと思う
もし今購入するなら
俺ならプレ値のPanaを買う
だが BDが必要な人のほとんどは
もう 一生分ストックしているだろうな
2023/12/25(月) 12:09:07.58ID:ak26HFQ1
>>728
関東育ちの自分がイメージする岡山は、
津山=戦前の大量殺人事件
水島=高度成長期の公害
倉敷=故大林宣彦監督
こんな場所でBD-Rが製造されてるのか、って感じw
2023/12/25(月) 12:11:17.05ID:ak26HFQ1
>>729-730
無視されてるわけではなく、「多賀城だったらいいよね」くらいしか話題がないだけ。
734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 12:28:07.63ID:KJeSv38A
多賀城とゆうか、BD-REは記録速度が遅い。
735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 12:28:50.85ID:KJeSv38A
岡山は麻倉先生の出身地
2023/12/25(月) 13:03:40.21ID:86HCgDlD
麻倉先生って誰だよ!w
岡山出身って桜井日奈子ちゃんかハチミツ二郎くらいしか知らん
737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 13:10:00.34ID:45geeOvp
オーディオ界の重鎮

BD-REの画質と音質が良いのこと
2023/12/25(月) 13:16:58.09ID:86HCgDlD
俺は技術的なことには無知なので教えてほしい。
デジタルデータをただ記録するだけなのに、画質とか音質に影響が及ぶのかい?
2023/12/25(月) 13:18:25.66ID:MvxAdTG4
>>726
これ誰か教えてください
740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 13:47:12.72ID:45geeOvp
ttps://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1010/09/news006_2.html

これな
741名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 13:55:18.87ID:KJeSv38A
ttps://www.phileweb.com/review/closeup/mcmedia/

MABLとSERLとはこのようなもの

ビクターのプレミアムクオリティのスタンパーは水島工場製かな
2023/12/25(月) 14:31:59.06ID:86HCgDlD
>>740
その麻倉氏の主張に記者が全く同意していないのが地味に面白いw

>ハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり
もはやオカルトですな。
743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 14:38:55.81ID:4AUHKf0Z
>>742

自社で連載もってる人の話を真っ向から否定できないから、メーカーの見解を書くことが執筆者の精一杯の抵抗だったんじゃない?
744名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/25(月) 14:47:59.41ID:KJeSv38A
認めたくないが、格安BD-Rや高級BD-R(M-DISC)で保存性の違いが出る事実
2023/12/25(月) 17:13:55.39ID:hDgKfw8L
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
2023/12/26(火) 01:19:07.81ID:iyp8Ml9o
6倍速に慣れると4倍速のなんて遅い事。
2層6倍速でまともに焼けるメディアはないもんかなぁ?
まぁ値段次第なんだけども。
2023/12/26(火) 04:24:33.48ID:ukDiJPud
1枚100円のPanasonic製BD-Rが
高級BD-R(M-DISC)が耐久実験に圧勝した話する?
2023/12/26(火) 05:00:09.75ID:X+5JdcKC
6倍速などのメディアを12倍速で焼くと、エラーや耐久度に関係しますよね?
2023/12/26(火) 10:31:02.87ID:ioK2fLzl
>>740
痛メディアの名に相応しい記事だなぁw
2023/12/26(火) 10:40:05.55ID:ioK2fLzl
>>746
ritek6倍とpana4倍はほとんど書き込み時間に差は無かったよ。
751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 10:56:19.35ID:68XOdq9B
>>748
君は魔法が使えるのかい?
2023/12/26(火) 11:22:12.25ID:LUr4zonw
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?
2023/12/26(火) 11:23:16.17ID:LUr4zonw
>>751
パイオニアとかだと、書き込み速度超えて書き込めるやん
2023/12/26(火) 16:05:25.37ID:ukDiJPud
速度違反知らないとか新規がこのスレ見ているのか
755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 17:42:46.95ID:68XOdq9B
>>753-754
君はエスパーなのか?w
所有してるなら自分で試してみればいいじゃん
756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 18:18:41.35ID:MvbLOEth
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/664517.html

津山工場はスタンパーまで自社製だったのか
2023/12/26(火) 18:20:30.52ID:5i9pQXQY
たしかに、ディスクの銘柄も指定されてないのに答えられるならエスパーだな・・・。
2023/12/26(火) 18:27:18.76ID:5i9pQXQY
>>756
その工程のどこで他社製品との差が出るのかね?
品質管理はもちろんのことだろうけど、根本的に使ってる原材料の調達先、とか?
759名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 19:00:52.89ID:XlSFp6Mt
>>746
バーベ、ダメか?
760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 19:01:29.20ID:XlSFp6Mt
50枚筒のやつね
761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 21:03:08.46ID:1Tc3C9b/
>>747
ちょっと日本語が分かりませんが、してください。

(M-DISC)が ではなくて、 (M-DISC)に  ですか?
2023/12/26(火) 22:07:00.98ID:ce14BbXJ
>>756
これが失われたのか・・・もうどうにもならないほど大きな損失だな
763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 02:26:58.46ID:avrJNbCJ
RIDATA BD-RE260PW

少し前からあるらしいけど、津山工場のOEMらしい。
2023/12/27(水) 09:12:08.33ID:8qxnLAce
>>763
何を根拠に?
765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 10:54:48.76ID:ARDQHbEp
>>763
パナは自社ブランドを終了したのではなく、生産自体から撤退したはずだけど?
766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 11:37:08.06ID:Ejf1+KPM
ttp://www.rijapan.co.jp/product/disc/bd-re.html
日本製と書いているけど
2023/12/27(水) 12:04:20.43ID:FvhDyrPQ
REならソニー多賀城の方が可能性ありそうだけどな
2023/12/27(水) 12:07:24.12ID:UD9Eqh6W
流通量が少ないような…もう生産終了してやせんかそれ
769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 12:36:59.77ID:ARDQHbEp
ヨドバシとかアマゾンで販売されてるパッケージ写真には「日本製」の文字が無いね。
770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 12:39:19.84ID:ARDQHbEp
↑訂正

×販売されてる
〇販売されてた
771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/27(水) 12:41:21.90ID:ARDQHbEp
↑再訂正

入手できるのもあるようだ(日本製の文字は無いけど)。
2023/12/27(水) 13:08:46.04ID:W4jEWEIx
こういう高度な情報戦すきw
2023/12/27(水) 14:15:19.26ID:fFrd39Y5
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?
2023/12/28(木) 00:50:24.67ID:ZlJx+wBd
ケーズデンキでしか売ってないRITEK社製 録画用BD−R RM-BD25R10S6ってRITEK自社販売商品ってこと?
ブランド料入ってないから安いのか?
2023/12/28(木) 01:36:02.38ID:dS5iqrQz
それはTMI JAPANブランドで自社はRiDATAじゃないの
2023/12/28(木) 01:40:03.31ID:Yhl8/G4/
>>759
亀でスマン。
前にも書いたが、バーベ6倍速はMIDが4倍速と同じで6倍速ではほぼ焼けなかった。
4倍速は安定して書けたがコスパ悪いよね。
2023/12/28(木) 02:00:31.95ID:tF2FBZ+J
>>736 ここでは千鳥は人気ないんだなw
778名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 09:23:18.57ID:eAyvDSHQ
大悟の島エピソードが強すぎて、瀬戸内の方だとは知ってたけど、何県とか全然気にしてなかったわw
779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 18:52:57.75ID:us8JzNJm
>>776
4x 20枚筒はまともに焼けないのがそこそこ出るけど、6x 50枚筒はなんともないよ。
レコなんでMIDとか6xで焼いてるかどうかとか、よくわからんけど。
780名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/28(木) 19:11:48.55ID:oQlwEPlz
ウエストランドは
2023/12/29(金) 12:50:45.13ID:RefMLfaE
実家の倉庫を漁ってたら10年くらい前に焼いたRが50枚くらい出てきた。
で、さっき、ちょっと再生してみたんだよ。
そしたら1枚目はキューティーハニーだった。
そんなの焼いた記憶がない。
二枚目は報道特集。
三枚目も報道特集。
これも焼いた記憶があるような、ないような。
うーん、これって俺のなのか?
2023/12/29(金) 12:51:47.66ID:RefMLfaE
焼いた記憶はないけど、これって俺が使ってたケースで間違いないんだけどなぁ・・・。
俺のじゃなかったら怖すぎるw
783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 14:49:27.75ID:4UVunPmu
パナの撤退騒動からもう1年経つのか
2023/12/29(金) 16:42:18.04ID:msILj3ob
光陰矢の如しだねえ
2023/12/29(金) 17:37:12.45ID:9i8Abu7H
時間蠅は矢が好きだ…か
2023/12/30(土) 00:10:08.59ID:RVAS2UY3
確か1月23日だか24日だかだからまだ1年経って無い
1年前の年末に25Rの4倍速20枚組を2180円とかで買ってたわ(´;ω;`)

1年間の使用量100枚が目標だったのに150枚位は使ってる
2023/12/30(土) 11:43:54.86ID:83qwsvDq
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった
788名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/30(土) 15:24:43.65ID:aBD09b4Z
節約して使ってるせいかパナの備蓄がまだ5年くらいはもちそうだ。
今まで如何に無駄遣いしてたかを思い知らされる・・・。
2023/12/30(土) 15:37:01.12ID:KIakx4Dc
50gbを25gbに1枚に圧縮するフリーソフトありませんか?
2023/12/30(土) 17:35:31.64ID:YqUVafVk
アプリと言わないところそれなりのベテランだろうにそんな質問すんなよ
2023/12/30(土) 17:42:33.04ID:GFlPE536
BD-Rの備蓄ってどうなの
いくら新品で買ってたとしても
モノって使わなくても置いとくだけで経年劣化するんじゃないの
2023/12/30(土) 18:32:56.10ID:RVAS2UY3
そりゃそう思うけどパナが新規生産取りやめたからにゃあ備蓄せざるおえんかったわ

残700程度
2023/12/30(土) 20:42:48.92ID:DPsR8/c2
備蓄はともかく焼いたメディアの置き場所も確保しないと
794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/30(土) 21:16:50.20ID:P4A7yAV/
みんなで不要になったブルーレイを持ち寄ってお焚き上げをしたいw
2023/12/30(土) 22:34:19.74ID:B9+VWWEe
>>793
1,000枚越えた頃からケース止めて120枚収納のファイルケースにしてる
2023/12/30(土) 23:00:51.15ID:HkIVWY9F
おらは既存のCDを不織布ケースに入れて空きスペース広げて
BRをすべてスリムプラケースに入れてる
2023/12/31(日) 06:24:29.00ID:4UxcbjP2
保管と言えば焼いた後には空のスピンドリルケースを使う人も居たような
2023/12/31(日) 09:07:59.58ID:hRGjIm9X
>>797
最も小スペースな気が。
2023/12/31(日) 11:18:43.51ID:9TgcJG2Z
>>787
教えてくださいな
800名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 11:23:43.26ID:n6FrtB0Y
自分はディスクに中身を記録したQRコードをプリントして、100均の8枚(10枚)ケースに収納してる。
801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 11:25:02.47ID:n6FrtB0Y
スピンドルケースは連続ドラマとかの保存にちょうどいいよね。
2023/12/31(日) 11:45:54.04ID:Zb1xeFUd
スピンドルは終わりごろのディスクに埃がいっぱい付いてるの見ると
保存には向かない器だと思いました
2023/12/31(日) 12:00:14.78ID:kmfLHUnL
>>799
調べ方から調べてください
2023/12/31(日) 13:52:47.00ID:9TgcJG2Z
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった
2023/12/31(日) 13:55:31.29ID:wWuh77Za
ここは25GBしか使わない人が多そうだし大量保存するの大変だろうな
2023/12/31(日) 15:18:49.08ID:IqcmCpQ7
VHSの頃と比べたら全然ましだよ
807名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 15:28:53.72ID:ybPkadxK
>>806
ビデオテープが山積みされた宮崎〇の部屋を思い出した・・・。
2023/12/31(日) 15:55:40.38ID:Zb1xeFUd
ずいぶん昔にVHSの録画コレクションで2階の床が抜けた事故があったな
2023/12/31(日) 17:10:49.30ID:i24gsG3v
DIGAなんすけど書き戻す時に日付変えたいんですが
良いフリーソフトありますか?
2023/12/31(日) 18:23:54.30ID:s23x4Y0e
やはりverbatimがCMCでBUFFALOがライテックじゃないか おしえろや
役に立たないニート共(笑)
お前らゴミの存在価値を少しでもあげてやろうとしてるのに(笑)
2023/12/31(日) 18:40:03.70ID:CvyrHLL8
BD-Rって極力25GBだけを使うのがベストなんでしょうか?
812名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 18:54:18.68ID:DWUMzlEo
>>729
BD-R・BD-REもソニータイマーがあると思っているのか
2023/12/31(日) 18:57:18.26ID:Zb1xeFUd
録画用でなければそういう人が増えたんじゃないかな
試しに他社DL使ったけど散々だったからSLしか使ってない
2023/12/31(日) 19:18:49.00ID:4UxcbjP2
>>809
rplstoolはどうでしょう
VC再頒布パッケージの2005か2008入れないと動かないかも
815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 19:20:48.81ID:WcqOZ1Si
偏見かもしれないけど、多層は読めなくなる率が高そうだからデータ用には使ってない。
2023/12/31(日) 19:23:47.37ID:qb2AEft0
RよりREの方が消えやすい?
2023/12/31(日) 19:34:59.32ID:wxP5NyV5
比較検証結果を見た事ないので何tも言えない
REは遅すぎるので使ってない
818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 20:02:26.91ID:WcqOZ1Si
これも偏見かもしれないけど、REはドライブとかレコーダーを買い替えたら読めなくなりそうなので使ってない。
2023/12/31(日) 20:14:23.63ID:4UxcbjP2
国内産REなら2006年頃のパナやTDKの物が現役
初期化→書込を「正」書いてカウントしていて500回越えていても読込出来ますね
2023/12/31(日) 20:37:38.04ID:sAun0dln
DAISOに
BD-R 25GB→110円
BD-R 50GB→220円
で売っているが、生産しているメーカーが書かれていないから手を出しにくい
2023/12/31(日) 20:50:35.66ID:Zb1xeFUd
ダイソーストア見たら原産国ベトナムって書いてあるじゃない
>>112にも報告あるし
2023/12/31(日) 20:51:18.33ID:i24gsG3v
>>814
ありがとうございます
検索して適当にzipをDLしたらrplsファイルドロップで日付変更できたんで
今度書き戻して確認してみます
2023/12/31(日) 21:37:01.63ID:sAun0dln
>>821
>>115の書き込みもあるから、原産国がベトナムって無理筋な気もするな
2023/12/31(日) 22:00:03.37ID:R89t5TqJ
>>810
そんなことも知らずにここに来るから
お前は相手にされてないことに気づけ
2023/12/31(日) 22:48:50.27ID:9TgcJG2Z
黙ってろよ無能くん(笑)
2024/01/01(月) 01:30:44.03ID:n4BOJSwB
今年DiREX1割引ないんかー
2024/01/01(月) 13:04:47.15ID:QxoxIrKX
普通にあるみたいだけど
まあ家から距離あるんでわざわざ行かないが
近くにある人は便利だろうねえ
828名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 14:05:51.55ID:4sI0SA/x
全国的にそうなのか知らんけど、うちの県ではどの店舗も街外れとか町村部に立地してるので話題にも上らない。
2024/01/01(月) 14:41:46.57ID:L7gTMzBk
>>826
今買って来たけど一割引 明日まで
2024/01/01(月) 16:44:51.59ID:hXX7m6/K
うちんとこ酒のチラシかない
2024/01/01(月) 17:00:35.50ID:8hIFCSQ+
ダイレックス1割引きだったんでRiDATAのスピンドル買ってきた
2024/01/01(月) 18:02:29.93ID:bvqO/57y
地方によるのかな
うちの方は初売セールは3日まででチラシに1割引の表示はなく酒しか載ってない
まぁ今OfficeSave(CMC)とRiDATA(Ritek)の1層50枚スピンがが1/8までセールで
税込み1600円ぐらいになってるけど
2024/01/01(月) 18:14:54.99ID:QxoxIrKX
今回の地震でBD-Rの供給とか値段に影響出そう?
2024/01/01(月) 19:00:12.86ID:c7/Ss2Ah
地震の影響が台湾まで?
2024/01/01(月) 19:30:06.46ID:L7gTMzBk
>>831
全く同じ行動とってる(笑)俺は100枚買った
2024/01/01(月) 19:42:20.70ID:n4BOJSwB
「公式ホームページ」のWebチラシには1割引チラシ載せてないけど
クラシルチラシでは掲載されてた
https://chirashi.kurashiru.com/brands/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
2024/01/01(月) 21:06:23.80ID:QxoxIrKX
>>834
いや昔にねVictorだかバーベだかよく覚えてないんだが
不良Discが出た時に対応する代理店がIODATAでさ
確か不良Discの送り先が石川だったような記憶がね
だからあの辺に何か拠点みたいなのがあるのかなって思って
2024/01/01(月) 21:41:15.22ID:Jbo41zdx
DMMのAVのDVD注文すると、発送元が石川県なんだよ
2024/01/01(月) 22:06:44.77ID:4sB804mE
>>826
先月 地方に行った時覗いてみたが
そんなに安くはなかったな
それより品揃えがすくなかったわ
2024/01/01(月) 22:09:18.16ID:c7/Ss2Ah
>>837
アイオーは石川の会社ですよ
2024/01/01(月) 22:36:59.46ID:hXX7m6/K
CMCの光学メディア総代理店がIODATAだっけ
Victorは問い合わせ先が何故かJVCになってたな
842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 23:44:57.76ID:QeXSHSMu
>>838
そういえば、DMMでポケットWi-Fiを借りたことがあるんだけど、返送先は石川県だった記憶がある。
2024/01/02(火) 00:25:02.52ID:h2UbNTJy
>>836
さんきす
明日ママと買い物にいってみる
2024/01/02(火) 12:43:56.88ID:1HD1yXcC
株式会社DMM.com Base 石川県最大級の物流倉庫
https://www.kcint.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/DMM.com_Base
2024/01/02(火) 14:22:22.75ID:xHZfyuLW
今PLEXTORみたいに計測できるブルーレイドライブってないんですか?
2024/01/02(火) 14:24:36.78ID:yojvktgG
あるよ
2024/01/02(火) 18:02:29.16ID:RnQgrLis
>>836
公式Webチラシに1割引なかったけど期間特売価格×1割引で買えたわ
店舗の入り口近くに正月1割引のチラシ貼ってあった

俺はDL使わないけどバーベイのDLにもMABLってあったけど
VICTORプレミアムと同じものかもなぁ。容量単価もほとんど一緒
2024/01/02(火) 21:41:32.30ID:W99g/z3C
>>845
WH16NS58DUPかな
PLEXTOOLバンドル版
2024/01/02(火) 22:43:49.40ID:xHZfyuLW
ありがとう
2024/01/02(火) 22:50:59.44ID:xHZfyuLW
高いですね せめて昨今の事情を鑑みて外付けも用意してほしかった 内蔵取り付ける所ないから終わりですね ブルーレイも計測できるのですよね?
2024/01/02(火) 23:31:22.64ID:h2UbNTJy
タフコートなのに記録面に傷が・・・
タフコートといえば、今は焼き品質が向上した湾メディアで事なきを得たけど、
パナのトリプルタフのような防湿対策がないから後で痛い目を見るのかな
2024/01/03(水) 20:03:30.68ID:dfTmIVJg
>>848
プレクスツールついてても英語ですよね。外付けはなしか
853名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 00:11:29.95ID:1F3ZKVrT
計測ドライブWH16NS58DUPはアメリカAmazonでソフト付きを買うのが一番安いかな。
5インチドライブケースを使えば外付け化できる。高いけど安定してるし長持ちするのでラトックのがおすすめ。
PLEXTOOLは設定で日本語表示にできるよ。
2024/01/04(木) 00:21:16.27ID:8E1ZlkhV
高いつってもPIONEERのバルクと同じぐらいだったような気が
2024/01/04(木) 09:00:54.65ID:ngniy2Gq
中古屋に流れ込んできたソニー未使用BDRE10枚日本製が税込1200円だった
856名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 09:27:41.11ID:Zn0ySCmo
日光を浴びながら店頭に並んでた品じゃないことを祈る・・・
2024/01/04(木) 12:41:35.00ID:7Jzpz4Sg
>>853
ワンクッション有るがポイ活民ならヤフショや楽天でも良いかも
2024/01/04(木) 12:59:39.57ID:8E1ZlkhV
>>856
光学ドライブ全盛期の頃、店外ワゴンで日光浴してるDVD-R多く見たわ
有機色素だし華麗にスルーしたけど
859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 20:39:07.16ID:Zn0ySCmo
パッケージ破損品とかが安売りされてるのは全然OKなんだけど、そういう品ってワゴンに無造作に放り込まれてるから、余計に価値を下げているような気がするw
2024/01/05(金) 03:07:25.71ID:sl/kat4T
上で書いてあるプレクスツールとかって、当然対応しているブルーレイドライブじゃないと駄目なんでしょ?ブルーレイ計測できるドライブって全てでこの世に何種類あるの?
2024/01/05(金) 08:05:26.01ID:MGCFIbk0
LGのバルクはダメだよなあ?
2024/01/05(金) 08:22:33.42ID:QvjqTBEY
近所の量販店でAvoxやRiDATAがVictorより高かったりする
2024/01/05(金) 14:30:46.49ID:ukApAkCN
Pioneerはクソ高いドライブを作り続けるのならば、計測機能を標準搭載するとかすりゃいいのに
2024/01/05(金) 17:42:57.43ID:/K/c2buZ
>>863
すると
クソドライブになる
2024/01/05(金) 20:08:00.40ID:D5HIuGjl
>>856
ハードオフ越谷店
入口の自動ドアのガラス越しで陽射しの強い場所に
ソニーBDREDL5枚パック2000円が10個ほど積まれてあった
2024/01/05(金) 22:38:43.41ID:tKhzO2aq
>>860
NeroとかOptiなんかで検索しなさいよ
2024/01/06(土) 03:44:07.56ID:V5QEX3IH
恋だってBDだって終わる時がくる
2024/01/06(土) 09:48:56.65ID:HkTzGS7S
>>867
そか
869名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/06(土) 17:04:09.17ID:eNHa41EY
蘇化子
2024/01/07(日) 08:40:57.59ID:s2DlR3Vw
酔拳か・・・w
2024/01/07(日) 14:18:40.28ID:2Jqg4bVH
三菱化学のBD-R XL(スピンドル)に四倍速でデータを書き込んでいるんだけど、
同程度の容量なのに三時間程度で完了するもののも有れば八時間超えるものが有る。
Power2Goでエラー訂正有りにして書き込みしているから頑張っているんだろうな。
ベリファイ有りにしても書き込み完了直後に「読み込み出来ません」とエラーメッセージ吐いてイジェクトされる。
2024/01/07(日) 17:39:39.03ID:y6HWl4Gs
パナ製メディアの表面の変色はどうにかならんのか
2024/01/07(日) 17:43:34.67ID:kb6KSVec
Imgburnしか信用しない身としては他の焼きソフトではどうなのかが気になる
2024/01/07(日) 19:49:05.44ID:0+NTpSIz
ベリファイ通ったのはいいけど記録面が滲んでいるのが気になる
2024/01/07(日) 23:16:27.45ID:07odvHjZ
>>873
Blu-rayは他の焼きソフト持ってないからImgBurnしか使ってないけど
CD/DVDは焼きソフト変えても計測は変わらんかったよ
ソフトによってOPC On/Offが出来る出来ないがあって焼きに違いが出るけど
レーザー調整とかキャリブレーションはドライブの中の仕事で
ドライブの設定が同じなら焼きソフトはコマンド投げるだけだしな
2024/01/08(月) 00:15:04.99ID:MeF65auh
無精してWindowsの標準焼き機能使ったら痛い目を見たな
2024/01/08(月) 02:27:59.64ID:UfphlbVR
夢精…
2024/01/08(月) 06:43:59.35ID:oXm9C6im
>>877
遠い日の思い出…
879名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 08:32:14.26ID:52aaV1wj
夢精は精通後月に数回起こる
個人差が大きいので全く起こらない人もいるみたいですが
880名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 12:06:53.90ID:3U2hMa5Z
自分は精通を経験した日の晩に初めての夢精を経験した。
起床したらパンツがベトベトになっていて、それが何なのか分からなかったけど、直感的に親には知られたくないと思い、拭きもせずにそのパンツを着用したまま登校したという苦い思い出が甦る。
2024/01/08(月) 15:49:42.32ID:ig0u8ouA
>>850
>内蔵取り付ける所ないから終わりですね

そんな事ない。
USB接続の外付けケースに入れられる
ただし最近売ってない。

俺は見た目諦めて
UGREEN SATA USB変換ケーブルを挿して
リッピングしてる
2024/01/09(火) 03:11:08.09ID:KUWjvySK
うちの近所の実店舗もケースはHDD用しか見ないな
883名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/09(火) 09:50:42.60ID:c1L87uVs
そういえばたしかに、いつの頃からか5インチドライブ用の外付けケースって見かけなくなったな。
オクとかで安い外付けドライブを仕入れて殻だけ再利用するか・・・。
2024/01/09(火) 17:23:36.62ID:6RohdeZb
ラトックは高いとしてもタイムリーが出してるケースのこと、思い出してあげてください…
2024/01/09(火) 17:35:51.76ID:12s/9Vs+
>>884
もう作ってないんじゃ
思い出しにくいな
886名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/09(火) 17:55:45.41ID:c1L87uVs
昔はけっこう色んなメーカーが販売してたのにね。

余談だけど、ラトックといえばSCSIカードを思い出す。
初めてTEACの外付けCD-Rを買った時、アダプテックのSCSIカードが高くて予算が足りず、迷ってたら店員さんが勧めてくれたのがラトックだったw
2024/01/09(火) 18:01:37.26ID:KUWjvySK
πのBDR-X13のケースは他で使い回しできるのかな
出来るならそれでええやん?って気も。XL対応してるし
π持ってる人はいらんだろうけど
2024/01/09(火) 19:31:38.55ID:JA7RuZqq
tekramとかabaptekとかのSCSIカード
AHA-1542Cや2940Nなんかも使ってた思い出
2024/01/09(火) 23:48:40.97ID:ks+22Erd
久々に書き込みセクタエラーが2枚も連続して出て焦った
> Failed to Write Sectors 11640800 - 11640831 - Reason: Write Error
> Failed to Write Sectors 11485440 - 11485471 - Reason: Write Error

22GBのあたりだから位置で言えば>>614とほとんど同じ
使ったのはRITEK(RVBR130PWA6X)だけどやっぱり20GBを上限のつもりで使った方がいいのかなぁ
2024/01/10(水) 00:24:37.04ID:li83+V2s
あの個体は何の問題もなくベリファイOKだったけど
25GB一杯まで使ったらアウトになってたと思うw
ただ、糞個体を弾けば普通に使えるんですよ
ttps://i.imgur.com/Jvx5FkN.gif
立て続けにそうなったのはそのロット自体ビミョーなのかも
891名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/10(水) 14:45:16.73ID:67XjCCmQ
パリオリンピックなのに、M-DISC以外の高品質BD-Rが出ない。
2024/01/10(水) 19:29:35.61ID:vYmwOAv/
パナソニックが25GB10枚に50GB1枚オマケした綾瀬はるかパケのセット出してくれる
2024/01/10(水) 19:33:58.16ID:brKKWxtQ
結局、BD-R(25GB)でM-DISCとパナ以外でどれがいいのかわからん
1枚あたり100円以下でいいのないか?
894名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/10(水) 20:09:46.01ID:6639GGcO
一年ちょっと前まで五輪パッケージの売れ残りが山積みにされてたのに・・・
2024/01/10(水) 21:10:19.62ID:z1NYbLZ1
ダイレックスで10枚980円だった頃買いまくってたけどな  ダイレックスもあとから上げたからなぁ
896名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/10(水) 22:30:15.65ID:HYjje877
ドンキでは1,080円だった
いつでも買えると思ってたあの頃
永遠なんてあるはずもないのに・・・
2024/01/11(木) 10:12:08.10ID:2TNBkjqz
>>893
秋葉原あきばおー、スピンドルで良いなら
通販サイトがあるが店頭価格と違うし
また秋葉原に数店舗あるが店によって値段が違う
扱いブランドも店によって違うので全店巡回チェックしてから買う
898名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 14:53:04.63ID:Nj8UoNXP
東京在住の人って秋葉原まで行って買ってるの?
それとも近くのディスカウントショップとかで買うのかな?
家電量販店は高いもんね。
899名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 15:55:39.00ID:jhkL4Waj
東日本のサンドラッグはBDは売っていないの?

ダイレックスはサンドラッググループ
2024/01/11(木) 18:08:20.92ID:G7tvShw9
>>898
自分は自転車で30分もあれば行けちゃうから
2024/01/11(木) 20:22:55.10ID:3omjWpls
ここディスクの品質やエラーが出るとかそういうのはパソコンで焼く時の話?
性能が良いディスク悪いディスクはDIGAとかレコーダーでもエラー出るってことすか?
2024/01/11(木) 22:52:10.48ID:iGxYJqKx
レコーダーは暗号化しちゃっててベリファイないからね
粗悪品はキズが云々でダビングがよく途中終了してた
2024/01/12(金) 08:28:32.73ID:uOnoouAI
>>899
サンドラッググループだったのか知らんかった

>>901
何で焼こうが必ずエラーは出る
エラーレートが少ないほど品質が高い
エラーレートが一定以上を超えると
読み込み不可能になる
エラーレートは寿命そのもの
蛍光灯など光に当てるいい加減な保存をすると
じりじりエラーレートが増大する

ちなみにエラーレートはPCでのみ計測できる
2024/01/12(金) 23:03:55.63ID:evqn09fd
>>901
DIGAでVictorのx6-R DLを試しに1枚使ってみたらストラテジ持ってるようで
普通に安定して使えたので今後これに本格的に乗り替えることに決めた

昨日も新ディスクをフォーマットしようとしたら記録面が汚れてるとかで弾かれた、それも2枚連続で
おろしたてなので記録面に汚れなんて見当たらないけど、
(粉塵や微細キズが付くのでやりたくないが)記録面を直接拭いてフォーマットし直したら、2枚とも正常に完了した
恐る恐るダビングしてみて、再マウント、再生も正常にできているが…

やっぱDLはシビアなのかな
純正が安心できるけど、純正の新品はもう手に入らない
905名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 23:18:51.23ID:N3PJSqSJ
>>904
プレミアムクオリティのBD-R DLでしょうか?
906名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 00:04:51.20ID:Y1CNxFFA
>>901
うちもDIGAだが・・・
再生時に、ブロックが出たり、ブロックでコマ送りになったり、プギャー音が出たり、ブラックアウトしたりするぞ。
頭、折り返し付近、終わりごろ、継ぎ足しのあたり、で出やすい気がする。
最高速で早送りして、画が止まったらそこで死んでる。

SLはパナのストックがあるが、DLは台湾バーベに移行した。ただし、4xはゴミ。6xはいまのところ無事。
フォーマットで弾かれた経験はないかも。
2024/01/13(土) 07:22:27.44ID:DSaee3kn
ほぼ書き戻し専門なんですがレコーダーの件勉強になりました
REの読み込み甘くなった時はエラー嫌なんで新しいのに変えたほうが良さそうですね
ただパナのREが残りあと8枚になってしもうた・・・
2024/01/13(土) 20:06:36.90ID:zR+OoeDD
>>898
エックス・アキバング・F商会・バオーなんかが競い合ってた頃は何店か廻って安いもの見つけていたけれど、今はバオー位しか無いからECサイトで買う方が便利。
909名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 20:47:37.54ID:x88u8gtt
あきばお〜にはもう5年くらい寄ってない。
SDカードが安いわりに偽物を扱ってるという話を聞かないので重宝してた。
最近は秋葉原自体に行かないなぁ・・・。
2024/01/14(日) 10:09:45.46ID:YfVq/MRW
ばおーでメディア買うなら通販が安い。
でも送料込みで考えると高いのでまとめ買い必須。
2024/01/14(日) 10:16:13.87ID:CComjMp6
焼くことよりエンコードがとにかくしんどいです
2024/01/14(日) 11:07:45.99ID:/S+HLz7h
エンコするってことはTSで撮ってるの?
レコのh264でいいやってなってから凄い楽
保存もほぼHDDにしたし
どうせ見るかわからないけど惰性保存w
2024/01/14(日) 14:21:29.96ID:dd/hPptX
俺はパソコンのHDに貯めたい

ファイル名変えやすい、フォルダで整理、
タグも付けやすい。
リッピングできればなんでも良い
2024/01/14(日) 14:53:51.21ID:MGYXkvmm
>>912
3倍ぐらいならほとんど変わらんか?
2024/01/14(日) 15:02:22.63ID:X7vItLLd
>>913
整理が楽なのはわかるけど
クラッシュするとダメージがでかすぎないか?
2024/01/14(日) 15:20:25.36ID:e+FDnxCo
バックアップすれば良いだけの事
917名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 15:26:50.01ID:E0xi1bch
>>913
dvdfab
918名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 17:48:30.87ID:H6eYcGlz
>>899
最近は全然安売りしなくなった
ネットで買うほうが安い
2024/01/14(日) 20:47:34.07ID:ns1PHi4W
手元のパナストックが遂に最後の一箱になった...
2024/01/14(日) 21:24:35.05ID:nlUAxxdT
大事に使いや~
2024/01/14(日) 23:11:59.69ID:PI7YuLC2
>>914
DIGAのHLメインでちょっと良くしたいときHEで撮ってるけど自分はこれでいい
音楽番組はDRな事もある
>>913
Ripして編集(CMカットとかね)後PCの外付けHDDに置いてるよ
惰性でBD-Rに焼いてる番組が1つだけあるけど
2024/01/15(月) 09:50:04.93ID:KKC3D2tU
今はほとんどHDDに保存してる。
焼くのは人に渡す時くらいかな。
容量が大きいとネットで共有するのは非現実的だからね。
923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 15:14:42.49ID:ry3XJIbH
ここで危険な話をする馬鹿が多すぎる
924名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 23:01:52.91ID:lywFcgC3
https://pinpai.smzdm.com/7445/

フェイクの可能性も否定しないが、Ritekの200GB BDがあるらしい。
2024/01/15(月) 23:33:26.79ID:ARndeOMn
焼けるドライブはあるんか?
2024/01/16(火) 02:19:13.12ID:dQGDmipG
>>924
両面XLか
昔マクセルが9.4GBの両面DVD-R出してたな
レーベル面がなくて最内周の透明部分しか書くとこねえじゃねえかwと
2024/01/16(火) 23:49:12.48ID:C2KGFE4R
pinpaiに変な反応をしてしまった
2024/01/17(水) 09:00:11.26ID:PBfzBNvj
変な色した果物とか俺は知らねえ…何のこったよ
2024/01/18(木) 13:19:26.71ID:uOFaw3dO
>>925
ドライブからすれば片面メディアと変わらない。
両面DVDと同じ。
2024/01/19(金) 17:52:56.37ID:qsY5uCcC
ITのDVDが最初で最後の両面DVD体験だったな
レーベル面がないのはちょっと寂しかった
2024/01/19(金) 21:04:45.20ID:FTvcyg+L
>>908
エフ商会は倒産したな
2024/01/21(日) 18:01:55.93ID:UuCkVqqJ
ディスカウント店ジェーソン
BD-RE
ハイディスク
1枚 99円
10枚 990円
20枚 1690円
20枚スピンドル 1590円
バーベイタム
20枚スピンドル 1490円
933名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 19:40:50.99ID:nTV1xDsR
円盤の形してればいいのなら買いだね!
2024/01/21(日) 21:27:28.77ID:xz3UY8jv
ジェ、ジェ、ジェ、ジェーソン!
2024/01/21(日) 21:48:10.59ID:QipXu4Iz
>>932
最近のジェーソンはクラフトボス・ソイラテハニーを箱買いする店
2024/01/21(日) 23:03:50.15ID:pjAa0S5N
BD−REは尼でバッファロー(RiTEK)20枚スピンドルを買ってる
1480円(時々1280円くらい)
今のところ問題ない
2024/01/22(月) 01:09:11.79ID:CezXxB8C
パナでさえ初回使用からRとは比べ物にならないかなり大きな波を示してたけど
問題ないってことは計測しても似たような数値に収まってるんだろうかね
2024/01/22(月) 04:38:37.21ID:2J1gHWC1
それは分からない。エラーレートがドン引きレベルでも訂正できりゃ挙動は一緒だからな
>>614>>890も焼き・verify挙動は何の違いもない。最高速読みでverify正常終了
2024/01/22(月) 08:10:12.65ID:SNhwKXG5
>>935
賞味期限が1週間以内になると1本5円になるよな
2024/01/22(月) 12:50:54.48ID:FelWBCuM
ドライブの負荷とか劣化は
どーでもいい人なのね
壊れたら新しいの買えばいいと
2024/01/23(火) 23:27:25.16ID:zlG0kt73
>>889
目視で判る傷や気泡が入ったものがままあるし素手で作業するような場所じゃないのに指紋付いてたり、
他のRITEKより安い分ちょっと質がよくないのかもしれない・・・
半分ぐらい使って5枚ほど焼きエラーに遭遇(5/50)
2024/01/24(水) 00:36:48.88ID:w+lnLVaG
安いのには理由があるって昔から言うもんね
2024/01/24(水) 12:27:25.87ID:xDONRYdj
ディスクの品質は関係ないけど、スピンドルの中に髪の毛が付着してたことがある。
金がかかってもいいから、遺伝子検索で本人を特定して文句を言ってやりたい。
ついでに、その人物が美人だったら結婚を申し込みたい。
2024/01/24(水) 14:23:25.73ID:IWOSAv0l
変態め
2024/01/24(水) 23:40:42.63ID:195teK9I
パナが辞めちゃったから、どこのやつ買えばいいのかホントわからんわ
2024/01/24(水) 23:48:03.11ID:rS42jgWs
実質CMCとRITEKの二極状態でパナより1/2〜1/4ぐらいには安いから気軽に使えばいいんだよ
2024/01/25(木) 01:12:15.85ID:mak+//1b
自分はSONYにしたよ
なんとなく安心感があって
2024/01/25(木) 07:53:50.59ID:0RkDZRhS
自分もソニー
ていうかソニーまで消えたらブルーレイ自体がヤバくなりそうで
2024/01/25(木) 08:39:39.05ID:OBxns1pw
ソニーの日本製を拠り所にしている
DVD-R時代に旧三菱ってことだ信用していたバーベで失敗したもんだから、台湾製はどこが安パイなのかわからん
2024/01/25(木) 12:37:49.97ID:fsGLtFoN
SONYのBD-R 128GBのみ買ってる
951名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/25(木) 18:59:13.86ID:0+Pl86Pk
バーベのM-Disc100GBとソニー128GBだったら、どちらが良いかな?
2024/01/25(木) 19:57:47.94ID:8FwNZMtS
単層って人気ないのかな?
2024/01/25(木) 20:13:37.12ID:NpmXcH8N
俺は単層しか使ってないよ
2024/01/25(木) 20:47:30.69ID:AARErZ5W
DVDの頃から復層って保存性や信頼性が落ちると思うから一層しか使ってない
2024/01/25(木) 21:34:39.99ID:cjid55xz
メディアは両面一層、ドライブはオートターンそんな世界線は無かった
2024/01/25(木) 21:40:22.25ID:Bhfl5Dfz
LDみたいだな
2024/01/25(木) 21:41:04.90ID:9ldwyVCx
最近バッファローばっかり
中身はritek
2024/01/25(木) 21:43:07.22ID:Bhfl5Dfz
イタリア語ではブッファラ
2024/01/26(金) 00:57:43.99ID:8Fw+XBAL
俺は短小だ(´;ω;`)
2024/01/26(金) 11:45:56.36ID:a98eizJI
最寄り駅は丹荘駅ですか?🤣
2024/01/26(金) 14:54:21.41ID:p545aSVN
バッファローのスピンドル尼専売なんだよな
箱入りDLはヤマダでも売ってるけど
962名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/26(金) 17:11:25.68ID:F17Xqohl
知人からソニーの未開封BD-RE5枚パック貰ったけど、エラーでフォーマットもできない。
ろくでもない品質。
2024/01/26(金) 17:38:46.73ID:/uZz/S8n
>>962
参考に聞きますけど
具体的なディスクの型番とか焼いたドライブとかレコーダー教えてもらえます?
2024/01/26(金) 17:45:14.45ID:Vod8ws/n
DLはRiTEKだがRiDATAのはダメだ
2024/01/26(金) 18:34:42.48ID:AvgIaOw0
俺はメインでRidata使ってるが
そんなに違うのか?
2024/01/26(金) 20:40:06.25ID:b9/5xtTJ
実家のキッチンを覗いたら、10年前に別れた元妻が、パナを詰め込んだ80サイズのダンボールにドバドバと醤油をかけてる夢を見た。
いったい、どう解釈したらいいのだろうか?
2024/01/26(金) 21:14:38.50ID:4uVQVIq9
>>962
保管状況が悪かったんじゃない?
2024/01/26(金) 21:57:47.82ID:pcsYotcv
>>966
疑似体験
つまりあなたは独身で…
別れた元妻も、パナを詰め込んだ80サイズのダンボールも、
ドバドバと醤油をかけてる夢を見た。も全部夢です。
2024/01/26(金) 22:56:38.09ID:GDHLFb6Z
>>961
高いけどジョーシンで売ってるんでポイントで買う事有るよ
2024/01/26(金) 22:59:28.78ID:LMBJrISI
>>968
いや、だから夢なんだってw
現実世界とは全く関係ない。
2024/01/27(土) 00:54:40.24ID:Gn9V36Mz
>>966
ショーユー事じゃない、ツマる所BDはパナが味噌だったんだ(苦しい)
2024/01/27(土) 15:51:09.17ID:WZ9ZTTka
0点
2024/01/27(土) 16:50:26.27ID:3LbCZuKb
>>962
BD-REはSONYしか使った事ないけどフォーマット不可なのは一度も無い
不思議不思議
2024/01/27(土) 21:42:11.15ID:Ws1EXoFR
よくみないと日本と台湾と産地違うからなあ
2024/01/28(日) 11:49:52.48ID:fKu2pqlG
2年ぶりにパナR-DL焼いたらベリファイと併せて2時間以上かかった
それでも一発で問題なく焼ける品質はやっぱりいいねえ
2024/01/28(日) 14:55:46.74ID:MeOlfuwy
>>975
πドライブなら、ドライブ死ぬ前兆かもよ
俺のもリードがx2以下固定になって死んだ
2024/01/28(日) 16:54:40.37ID:StfAx3bd
うちの209
死ぬ末期ベリファイ通ったのにまともに再生出来ないディスクが出来たなぁ
2024/01/28(日) 17:15:03.64ID:fKu2pqlG
これ2x(LM-BR50W6S)だからほぼ表示値通り
たぶんパナDLの4x6xメディアは買ったことがない
2024/01/30(火) 07:04:45.50ID:IiX4lAv/
>>976
俺のπドライブX12JBKも死ぬ前兆なのかな?
RはいいんだがREは2倍速で書き込めなくて1倍速固定なんだわ
2024/01/30(火) 14:43:25.52ID:4F2Jv2xx
X12だったらまだそんな古くないじゃないか。焼きまくってるの?
2024/01/30(火) 17:14:04.02ID:RCVzJmvW
>>979
ベリファイしつつ焼くモードになってない?
2024/01/31(水) 15:21:22.91ID:F2wXL+yB
ああケースが尽きて焼けないよ
2024/01/31(水) 20:42:29.10ID:FbVbLs5S
ん?
2024/02/01(木) 01:47:00.01ID:WDMGRCA8
6xなのに2x固定になる個体がたまーにあるな
低品質ぎみでOPCが動いてんのかな
985名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/01(木) 21:59:33.78ID:DwuGkMy0
>>982
元の筒にしまいなさい
2024/02/01(木) 23:46:04.75ID:+qC4uOwC
>>982
ケースを買えばいいじゃない
2024/02/01(木) 23:53:44.17ID:J2+18X+2
最近のケースって何か妙にひん曲がってない?
平らなテーブルの上に置いて四隅をコツンとやるとクルクル回るよ
昔はこんなこと無かったんだけどなあ
2024/02/02(金) 00:18:56.73ID:fknyjEG5
@ほんまや!バーベイタムのケース使ってるけどくるくる回るw
比べたけど昔の日本製のはならないね。それで小突いたらびっくりするぐらい散らばったのか
2024/02/02(金) 01:04:30.52ID:VaWmO1jS
おととし買ったノクリアのリモコンもくるくる回るw
TVとかのリモコンと平行に並べたいのにストレス溜まる
2024/02/02(金) 01:34:37.04ID:WY5liXxX
スピンドルに保存しまくる人は尼でパナや太陽誘電タイプのケース買うといいよ
クルクル回らないし底に骨組みあって反らない構造になってる
空スピンドルケースでググればすぐ見つかる
2024/02/02(金) 01:37:01.78ID:WY5liXxX
あ、尼で最初に出てくるやつは2こ1000円ぐらいでクソ高かった。安い所選んでおくれ
2024/02/02(金) 18:35:42.37ID:fknyjEG5
スピンドルケースには四隅はないし自重でくるくる回ることもないな
2024/02/02(金) 18:47:20.55ID:mEul4Juz
https://i.imgur.com/GggmxRc.jpeg
こういう奴か
そういえば安定していたような
2024/02/02(金) 19:32:32.07ID:WY5liXxX
あとTDKのDVD-R(誘電OEM)で一時期使ってた25枚入りの角型縦積みスピンドルケース
保管によさげだけどあれはあの製品専用でどこも売ってなさそうだなぁ
995名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/02(金) 21:24:43.86
次スレ

【Blu-ray】ブルーレイメディア 51層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1706876663/
2024/02/02(金) 22:44:56.53ID:Fc1cHM4S
ウメ
2024/02/02(金) 22:45:04.97ID:Fc1cHM4S
タテ
2024/02/02(金) 22:45:20.58ID:Fc1cHM4S
マス
2024/02/02(金) 22:45:43.42ID:Fc1cHM4S


【Blu-ray】ブルーレイメディア 51層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1706876663/
2024/02/02(金) 22:46:06.52ID:Fc1cHM4S
1000GByte
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 15時間 24分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況