X

【RedFox】 AnyDVD Part36 【SlySoft】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/11(火) 18:54:28.92ID:eqqjWdWc
公式
https://www.redfox.bz/

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part34 【狐】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1546312207/
【RedFox】 AnyDVD Part35 【SlySoft】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1662366587/
2024/06/11(火) 18:55:19.33ID:eqqjWdWc
復活か追悼スレかどっちなんだい
2024/06/11(火) 19:00:13.06ID:dT93bT59
1乙
2024/06/11(火) 19:04:47.50ID:BVjpRXci
>>2
逆に捕まる集団訴訟スレ 
2024/06/11(火) 19:19:45.29ID:uaXWSHih
遅いよバカ
6名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 19:22:53.76ID:9wQiJXne
ごめん
2024/06/11(火) 19:40:30.05ID:2t/PA7FQ
復旧に多少時間がかかるのは仕方ないにしても
これまで現在の状況について一言もアナウンスしていないのは最悪の状態というか
彼らの中ではすでに顧客を繋ぎ止めることの優先度を低く設定しているとしか思えない。
つまりかなり楽観的に見て今復活のために動いているのだとしても
いざという時はトンズラすることを常に念頭に置きながら活動してるということだ。
もしくは騒ぎが大きくなる前に利益を分配して、すでに解散しているかだ。
2024/06/11(火) 19:49:03.76ID:CMdKGDH6
最近はクレカも使えなかったし利益なんか殆どなかったんじゃね
2024/06/11(火) 21:07:23.91ID:lz0o2jK+
中華の押し売り、お断り
2024/06/11(火) 21:12:04.35ID:s/gZhkxm
最近は永久ライセンス消えてなかった?それが答えな気が
11名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 21:34:24.78ID:EXOk61XZ
MakeMKVめっちゃ使い安いな
しかも無料だし
2024/06/11(火) 22:06:27.42ID:l7/q8qiq
>>11
内の環境だと狐より10分ぐらい早く抜ける
13名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 23:04:14.60ID:Qc+X65jZ
MakeMKVってISOもイケるの?
2024/06/11(火) 23:11:57.88ID:qNXXPbVL
>>11
このソフトで得られるファイルはtsデータなんですか?
15名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 23:26:47.24ID:w/Yhsr+m
同業他社からのサイバー攻撃
からの自社サイトへ誘導販売
16名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 00:30:39.62ID:eWQRkkPp
MAKEMKVでリップしたのをISOにするには別のソフトとか自分で用意して操作するんだよね?
17名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 00:37:48.35ID:RBDfIK2P
>>11
つかってみればわかるけど、MKVだけ。
名前の通りの機能です
2024/06/12(水) 07:39:09.27ID:gZB0ApbM
>>17
てことは番組データとか消えちゃうのか?
生のTSが生成出来のって結局猿だけ..
2024/06/12(水) 08:51:25.69ID:6b8hZdYi
>>17
いやメニューからバックアップでそのまま抜けるよ…
2024/06/12(水) 11:49:01.79ID:0KF/mEik
>>19
だよな?きちんと検証してないけどエクスプローラでみるとBDとHDDにバックアップしたファイルのサイズは一緒なんでtsそのまま抜けてると勝手に思ってる。ただこれtsのファイルサイズの小さい物から抜き出すけどファイルNo.順に抜き出すように変更は出来ないのかな?
21名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 11:55:48.92ID:9bPabr6X
ttps://www.redfox.bz/
止まってる?
2024/06/12(水) 12:08:34.82ID:6b8hZdYi
>>21
先週の木曜日くらいからずっと止まってるよ
2024/06/12(水) 12:47:26.39ID:rzeo20jd
>>21
いまさら?😅
2024/06/12(水) 13:47:30.04ID:y+mMND93
毎日使うものじゃないし、これから気づく人もいるだろう
スレ立てて正解だったようだ
2024/06/12(水) 13:49:42.91ID:jsIsqhuC
待つわー(待つわー
2024/06/12(水) 13:53:37.42ID:LBmI73QL
>>21
ブラウザの翻訳機能で嫁
ttps://tarnkappe.info/artikel/szene/das-verschwinden-von-redfox-die-geruechtekueche-brodelt-297213.html
27名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 14:18:10.75ID:i2gFhvyK
>>24
まさに今気づいたわ…
録画溜まりすぎててまいった…
2024/06/12(水) 14:27:53.76ID:7hdtxV6+
彼らは永久ライセンスを廃止しようとしているので、新しい名前で戻ってくると思います。これは私の考えです。特に他社が DRM のクラックに遅れをとっている中で、儲けられるお金が多すぎます。
2024/06/12(水) 14:33:44.83ID:LBmI73QL
>>27
真面目に前スレ読むか、時間的余裕がないなら DVDfabの Passkey for ブルーレイレコーダー 試用するしかないね。
30名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 17:03:50.68ID:i2gFhvyK
もうめんどくさいしseeqvoltにでもしようかなぁ
2024/06/12(水) 17:08:56.47ID:6b8hZdYi
>>27
makemkv使ってみたら?
2024/06/12(水) 18:38:45.09ID:p//hbRMN
>>20
順番じゃないの?
書き込むの分けてるのに
2024/06/12(水) 18:48:05.91ID:nswqB7iN
猿公式が喜々としてANYDVD使えないって記事書いてて草
2024/06/12(水) 19:11:48.67ID:wJAOGV9L
>>28
元々海外サービスの対応の早さが競合との違いで売りだったのにね
海外掲示板でも会社リブートして買い直しをもう一度やったら二度と買わないって人が多い
あと公式とフォーラムを完全に分けてないのは悪手だわ
前回の閉鎖トラブルから何も学んでないってか前回よりも悪い
2024/06/12(水) 20:48:06.62ID:UuVygFuj
当然前回と同じく、復活時はまた金を払わされる事になるだろうな。
2024/06/12(水) 22:07:35.69ID:cxppHHq/
永久無いのにもう買わんやろ
2024/06/12(水) 22:24:32.38ID:y+mMND93
期間よりも、問題は決済方法だな
38名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/12(水) 22:47:33.38ID:i2gFhvyK
あれ?
今使ったら問題なかった
2024/06/12(水) 23:48:57.11ID:FVAuOYn8
>>38
(・д・)チッ また騙されたぜ

もし善意で書いてるのならBDMVで試したんでしょ。
最新は別にしてレンタルBD相手なら少しは使い道が残ってる
2024/06/12(水) 23:57:10.21ID:7fUFpdcD
>>38
面白いと思ってるのはお前だけ
2024/06/13(木) 00:21:34.60ID:xm1f9T3D
結局、これもガセだったん?
本当なら、これで使いながら様子見できたのに

804 名無しさん◎書き込み中 sage 2024/06/08(土) 09:22:20.75 ID:iyNoa3E6
>>796
数ヶ月前にofflineデータベースがダウンロードできて
念のためダウンロードしてたけど、それである程度は使えた。ステータスみるとサーバーエラーだけどローカルDBで解除したとかになってる。
offlineデータベースを公開したのはオンラインが使えなくなる予告だったのかw
2024/06/13(木) 01:36:22.39ID:15nYgJa0
>>41
ガセではないだろ。
そのDBでBDMVはある程度は見れるって話だろ。
43名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/13(木) 01:53:29.91ID:RKnEYUXv
>>39
いや騙すとかじゃなくて、サーバーエラーにならずに普通に解除できた
明日改めてBDに別の録画したやつ焼いて解除できるか試してみる
2024/06/13(木) 02:28:04.53ID:TNLD/Kpa
もうオチが見えてきた
2024/06/13(木) 06:26:00.97ID:xm1f9T3D
>>42
BDMVなら、データベースを落とさなくても使えるし、エラーメッセージは出ない
2024/06/13(木) 07:55:54.78ID:Axx/VR8S
Anyってオフラインで使えるの?
情報共有お願いします
自分はバックアップbdavから乗り換えて以降any dvd
しか使ってない
2024/06/13(木) 08:33:35.45ID:IEulXtBR
>>41
去年の秋に「ProtectionDatabase1.0」って名前でオフライン可能なパッチが出てたよ
フォーラムと公式ダウンロードページにもリンクがあった
2024/06/13(木) 08:45:51.81ID:Urb8aS0d
ProtectionDatabase1.0誰か、ギガファイル便とかに上げてくれないかな
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 09:58:59.69ID:6pr6cyo5
SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exeより新しいのが出てたってこと?
2024/06/13(木) 10:08:04.90ID:NuUeyXlT
>>49
既にやってるよ
2024/06/13(木) 10:30:56.83ID:Urb8aS0d
ttps://web.archive.org/web/20240331095750/https://forum.redfox.bz/threads/anydvd-protection-database-1-0-beta.77634/
フォーラムのアーカイブみっけ
2024/06/13(木) 10:59:22.32ID:OFpqyl82
2024/06/13(木) 11:16:23.48ID:nG5v0vAX
お金返してっ
2024/06/13(木) 11:50:38.50ID:Urb8aS0d
>>50
2024-05-30に1.0aが出てたから
それが最新だと思うよ。
2024/06/13(木) 12:07:50.50ID:pwfZxqxc
>>52
出先で確認出来ないんだけど家帰るまでに
ファイル落とせるの?
2024/06/13(木) 12:38:23.78ID:KqBAV06K
>>49
とても興味深い
 
58名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/13(木) 12:40:25.50ID:HN6Ej+4Z
https://imgur.com/a/BuDVapy
2024/06/13(木) 12:40:46.91ID:sHDinKG7
>>47
それ、普通にインストールしても使えなかった
フォルダー指定とかあるの?
2024/06/13(木) 12:47:20.95ID:22lFo2Ei
>>52
サンクス 参考にしたけどBDAVには無力みたいですね

読み進めると、一部の人には予感があったのですね(;´・ω・)
2024年4月29日
AnyDVD/HD を廃止する予定のようですね。

2024年4月29日
ANYDVDがライフタイムライセンスなしのサブスクリプションのみに変更されても、
サポートを終了する予定はないと思います
2024/06/13(木) 13:52:31.21ID:dvylwOzm
猿に移行した。
狐はSly時代から長く使ったから、元は取れてると思う。
2024/06/13(木) 14:33:27.10ID:6pr6cyo5
SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exeはリリースから少し後の2020年2月1日にダウンロードしたのが
手元に残してあるけど、その後アップデートされてたのかなあ
俺個人はBDAVメインだし今回の騒動でMakeMKVに移行してしまったのだけど
2024/06/13(木) 14:36:05.05ID:6pr6cyo5
wayback machineに2023年2月3日のがあるけど更新されてない
デジタル署名は2019年6月21日のまま
2024/06/13(木) 14:52:49.83ID:6pr6cyo5
8.7.0.0 2024-03-25
- New (UHD): Keys for almost 10000 UHD discs are now included.
These discs no longer require online access.
>> Is the old "AnyDVD Protection Database 1.0 (beta)" perhaps redundant now?
> Yes, it is included with the recent AnyDVD betas.

オフラインデータベースは内蔵されて不要だろうという指摘もある

8.6.5.0 2023-07-12
- New (UHD): Added keydb.cfg import
前スレの317か
keydb.cfgってlibaacsなんかで使うデータベースだからこれもオフライン対応の一環だな
2024/06/13(木) 15:39:51.97ID:Urb8aS0d
>>56
僕は今さっき落とせたよ。
2024/06/13(木) 17:20:10.17ID:L7iFKT0b
バックアップbdavに今のAACsの最新のキーを貼り付けて
解決って事ない?w
2024/06/13(木) 18:17:11.82ID:FiqLDJHT
>>55
20年1月のと同じハッシュだな
2024/06/13(木) 21:09:47.43ID:U7Q+r7Wq
>>64
最後の良心でオフライン対応版作ったってことか
2024/06/14(金) 00:58:20.50ID:ry64sdjb
データベース落とせた
今手持ちのディスク入れてみたけど解析終わってリップ開始した。
これで上手くいけたら結構有り難い。
70名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 01:22:29.30ID:p6t/nROY
ホントだ
リップ出来るね
2024/06/14(金) 01:46:44.69ID:ry64sdjb
今手持ちのBDMVとBDAV(DIGA)をリップしてみたけどリップ出来た。
どこまで持つか分からないけど、とりあえず猿へ課金前だったので救われたかも。
2024/06/14(金) 01:48:24.12ID:iFZQeWdF
>>69
それはBDMVですか?
>>52のをインストールしただけだからなのか
うちのBDAVに関してはダメでした 
2024/06/14(金) 01:50:33.43ID:iFZQeWdF
>>71
BDMVできるんですね
2024/06/14(金) 01:51:18.21ID:iFZQeWdF
すまぬ BDAVも
2024/06/14(金) 06:13:29.89ID:0PrBr/PI
>>71
落としてインストールしたけど、BDAVはエラー出てダメだった
なんかやり方が違うのかな
2024/06/14(金) 08:25:47.65ID:ry64sdjb
多分AACSの更新があったのでは?
2024/06/14(金) 09:21:55.82ID:AUIdCBN9
鯖落ち前に読み込めてたBDAVは今でも読めるから
ちょうどそのタイミングで更新あったのでは
2024/06/14(金) 09:38:01.36ID:XepqLblv
リッピングソフト「AnyDVD」開発元のRedFoxに活動終了の可能性

リンク貼れないからGIGAZINEで見るべし
2024/06/14(金) 09:52:02.25ID:xqt4dxXK
鯖を中華に移動して再開して欲しいね
2024/06/14(金) 09:54:57.18ID:hyZ4BoZo
見る価値なし
2024/06/14(金) 09:56:58.22ID:ZzwVt5cJ
再開するにしても買い直しだぞ…
いいのかそれで
2024/06/14(金) 10:04:59.27ID:bHdYh/NB
>>78
ニュースサイトによくあることで「活動終了」とか刺激的なタイトルをつけておきながら
本文には活動終了に関する情報は何も書いてないだけでなく
結論としては「詳しいことはなにもわかっていない」となっている
つまりただのコタツ記事で新しい情報はゼロ
83名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 11:55:59.48ID:MZksA7HK
狐の夜逃げに遭ったのでanymp4に乗換えようと思いますが、新作BRディスクの対応に難ありますかね。anymp4を検討してのは地デジのBDAVにも対応しているから。
2024/06/14(金) 12:05:13.63ID:UO1Ry86B
>>82
海外の情報も集めたうえでまとめてる感じ
・公式サイトのダウンは多々あったが今回AレコードやMXレコードが削除されて今までダウンとは違う
・そのため開発側との連絡手段が無いので海外でも連絡取れず開発側からの情報は一切なしでアナウンスもない
・2016年の時はフォーラムが生きてたので開発から情報が出て状況わかったが今回は内部の情報が全く分からない
・一時的ダウンなのか、外部要因の閉鎖なのか、夜逃げなのか一切原因はわからない

要は今までのサイトダウンとは異質で長期化してるので全く原因がわからないってのがわかった
2024/06/14(金) 12:22:58.31ID:5a1M8Iov
>>83
makemkvでええやん?
86名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 13:03:28.92ID:PSceWhQl
makemkv勧めてくるのはなんで?
87名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 13:11:29.41ID:MZksA7HK
ファイル形式がmkvでは不便では?
2024/06/14(金) 13:22:52.83ID:hyZ4BoZo
ちょっとはググれよ
2024/06/14(金) 14:28:36.00ID:UO1Ry86B
>>86
Makemkvは元々狐が連動運用を推奨してたソフト
シェアウェアで購入したら最新の対応に更新される
無料で使うなら月一で認証コードを公式フォーラムからコピーして入れなきゃダメ
isoでのバックアップは複合にチェックで出来るみたいよ
2024/06/14(金) 15:30:16.74ID:inmFDt7p
>>86
無料運用ができるからってのが大きいいんじゃないかな?
ネットでは有料版使うのは情弱だって言って自分のほうが下だぞマウント取ってくるじゃん。
2024/06/14(金) 17:17:50.51ID:Zcec0Nek
Makemkvは抜けないBDが多くて、あまり使えなかった記憶があるけど。
2024/06/14(金) 18:53:27.02ID:dcpAYO47
そうだ。
20世紀のやつがダメだったような。
2024/06/14(金) 18:57:20.32ID:wVBKr3pF
>>91
バックアップで試したけどBDAV4枚中1枚だけ抜けた
とても狐の代役は無理と感じた
2024/06/14(金) 20:08:01.34ID:0u0KN/Eu
MakeMKVのBDAVはどうもアプリに問題があるっぽくて
俺のとこだとPCTVPlusはほぼNGでレコーダーはほぼOKと極端な結果になってる

MakeMKVスレに書いたけどコア機能を他のアプリから使うライブラリ経由だと
吸い出し自体は平気、ただしmt2sの中のプロテクトフラグの消去が不充分
2024/06/14(金) 20:08:34.25ID:UO1Ry86B
代替でコスパ良さそうなのはXreveal
問題は仏本社で日本の紹介レビューがほぼ皆無
日本個別のは対応しなさそう
96名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 20:38:50.14ID:FQYBeleh
passkeyじゃダメなの?
2024/06/14(金) 20:54:51.67ID:348cCWsg
MakeMKV、BDAVをm2tsのまま抜くのに使ってるけど特に問題無いな
レコーダーに戻す時はBDAVMakerでディスクに焼いてるけど何も問題無い
98名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 21:26:05.99ID:FQYBeleh
>>97
BDAVMakerだと番組情報無くならない?
2024/06/14(金) 21:57:48.68ID:UO1Ry86B
>>96
passkeyは全部個別販売だからね…
猿は細かく分割して売りすぎなのが面倒だし割高
あとany消して入れないと喧嘩するしany消してもドライブレターとかでディスク読めないとかあるらしいしね
2024/06/14(金) 22:34:52.04ID:cxWOGKOL
>>52
これ上手くいかないぞ?
相変わらずサーバにアクセス出来ませんて出る
2024/06/14(金) 22:44:11.01ID:XYvzr1Y0
MakeMKVうちでもSONYのレコからのBDAV5枚くらいやってみたが、
抜けたり抜けなかったりで1枚も成功しなかった。
環境に左右されるんだね。
102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 22:57:20.73ID:d1rzBpL0
dvdfab13試用版というのを入れてみたけどbdav全くダメだった
何でかわからないけど
これも使えないならあきらめるしかないな
2024/06/14(金) 22:58:13.81ID:UO1Ry86B
>>100
スマホからとか?
PC固定回線からアクセスしたら良いんじゃね
アーカイブだからプロバイダで弾いてるとかはないと思うけどさ
2024/06/14(金) 23:25:37.18ID:4+ZL7kNC
>>102
狐をアンインストールか終了させた?
2024/06/14(金) 23:46:54.65ID:inmFDt7p
無難なPasskey使わず難易度の高いDVDFab使うの謎だし、
anyアンインスコとかわざわざトラブル起こすようなことやるのかも謎。
普通にany終了させてpasskeyでいいじゃん?
106名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 01:16:41.13ID:7o46Qz4D
102だけども結論から言うとできました
最初ドライブが合わないと出てパッチを当てたんだけどもダメで
古い外付けドライブを試してみたらいけました
passkeyの試用版だと思ってインストールしたらパッケージの
dvdfab13だったの
anyは終了させていましたよ
2024/06/15(土) 02:21:27.73ID:B6HRe8um
猿はアプリの分類とか試用とかライセンス管理とか
とにかく導入が分かりにくいね
108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 02:33:26.23ID:NBk5Hxrr
さるdwAnydvd HDの代替はPasskey for DVD &ブルーレイでいいの?
細かく分かれすぎててよくわからん
passkeyもDVDとブルーレイ別れてるし、別々に購入した方が安いけどライセンス管理よくわからない😭
2024/06/15(土) 05:49:51.02ID:LR0mBuBr
3社くらいあるといいんだけどな
1社だけはさすがにまずい
2024/06/15(土) 08:09:03.68ID:SVFAzVo3
>>109
passkey、猿の製品で狐のライバルで海外系の対応は狐に比べ遅めで個別買う必要あり
fabdvd、猿の製品でpasskey相当だけど変換や圧縮など多機能だけど高めで個別購入の必要あり
Xreveal、海外のAnyDVDライクのインターフェイスで全機能使える有償版の価格が安いが日本語サポートや情報無し
MakeMKV、狐が連携運用推奨してたmkvかisoで出せるが対応ディスクが限定される

海外の掲示板見ると狐からXrevealへの引っ越しが多いみたいだけどね
2024/06/15(土) 08:22:39.48ID:Pw8S9wgF
SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exeインストールしたけど、BDAVをリップしようとすると
サーバーに接続しようとしてエラーになる。
何か使い方間違ってる?
2024/06/15(土) 08:27:14.53ID:jBuipmpk
>>111
俺もそれになるよ
てかバックアップbdavって今使ってる人いる?
あれにaacs突っ込めばいけんじゃね?
2024/06/15(土) 09:35:51.07ID:a0d6uP6J
>>98
ちゃんと残ってるよ
114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 09:40:28.94ID:NBk5Hxrr
Videobyte BD-DVDリッピングって比較的安価だし、使いやすそうなんだけど、試した方います?
2024/06/15(土) 12:37:29.05ID:98iNbSs+
4K録画じゃないのに、猿の4Krecorder copy で抜けてるぞ
BDAVが
2024/06/15(土) 12:46:08.58ID:B6HRe8um
レコーダが4Kとかいうオチじゃない?
2024/06/15(土) 12:48:10.50ID:98iNbSs+
え?4Kレゴーダーで録画したら、2Kのも抜けるの?
安心した
2024/06/15(土) 13:07:33.40ID:B6HRe8um
前スレに2Kと4Kの区分について書いてあったような気がする
2024/06/15(土) 13:35:30.13ID:iTQCnPEW
前スレのこれか

Passkey for ブルーレイはBDMV専用
レコーダーで録画したものならPasskey for ブルーレイレコーダー
レコーダーが4Kなら、録画したものが2KでもPasskey for 4K レコーダー
買うときに気をつけてな
120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 14:21:23.82ID:L1FrhFHn
>>110
Xrevealかmakemkvのどっちかにしようかな
あーめんどくさい…
121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 16:21:07.69ID:ePnBurxc
>>119
passkeyもいやらしい売り方するよね
市販・レンタルDVD・ブルーレイリッピングだけならfor DVD・forブルーレイで可能だが、レコーダーも対応させようとするとforブルーレイレコーダーも必要になり、結局passkeyオールインワンになるんだよね?
高いorz
2024/06/15(土) 19:36:22.33ID:QWVe82Td
>>119
情報の一部だな。
6月以降の前スレすら読む元気がないやつはその程度の情報で十分だと思う。
123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/15(土) 23:28:01.73ID:ePnBurxc
Passkey体験版でBDAV解除できたような音が出たのち、ドライブアクセスが続きフリーズする
おまかんだと思うが狐の有り難みが身に染みる
124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 01:45:34.10ID:ZL/bGrXW
狐は戻ってきそうですね。何が起きたのか大体予想がつきました。

---------------------------------------------

何らかの外部からの圧力でレジストラーがドメインのレコードを削除したものと思われます。

狐は、レジストラーの変更(移管)作業中ではないかと思われます。

ネームサーバーがちょくちょく変わっています。

移管が完了したら、サーバーも別会社に変更するのではないかと思います。

これが正しければ、作業には最低でも10日から3週間ぐらいはかかるのではないかと思います。
125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 03:01:10.46ID:izT+XSAh
で、また買えと?🙄
2024/06/16(日) 03:25:34.30ID:g+3pea6P
>>125
そこは好きにしたらよかろ
俺は中国に金を落としたくない一点だけでSlysoft時代もRedfox.bz時代も買った
今は使えないからMakeMKVだが
2024/06/16(日) 07:25:24.62ID:NJbHM+0Y
今のところはBDAVからm2tsとる目的しかないのでMakeMKVの無料更新毎月して使いまわすつもり
128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 07:43:25.79ID:qi1Y81j7
その他、ハッカーにドメインを乗っ取られた可能性もある。その場合は、身代金を要求されているところかもしれない。

また、悪徳レジストラーだと、客のドメインを乗っ取ったりする。以前、中華レジストラーでそういう事件があった。
2024/06/16(日) 09:23:40.82ID:k1SzPMKL
新会社で復活しても生涯ライセンス廃止ならもういらないな
2024/06/16(日) 11:23:00.90ID:+DYXKCKC
復活してもリセットされるならいらない。
2度もやらかして信用出来ない。
2024/06/16(日) 12:23:22.04ID:D70KyWQn
猿飼っちゃったし
2024/06/16(日) 12:32:38.55ID:XQklGiEF
前は復活してからそのまま使えなかったか?
2024/06/16(日) 12:39:50.11ID:sZaGclm6
前は買いなおしが必要だった。
2024/06/16(日) 12:49:19.24ID:2ZpfmzDk
自分は買い直しからでも8年使ってたから元取れすぎてて再度買い直しは全然構わんぞw
2024/06/16(日) 13:02:34.54ID:L8AVEnqX
2、3年ごとだったら嫌だけどまあこのくらいのペースであれば
136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 13:13:16.45ID:0kVWoa9f
買うにしてもリスクあるからなぁ
2024/06/16(日) 13:14:20.11ID:RGKtoMM1
買うのもリスクだけどそれ以上に通るカードを探すのがめんどくさい
2024/06/16(日) 13:22:36.38ID:FRCB+O9w
payalに対応すれば楽なのに。
2024/06/16(日) 13:55:35.14ID:Y8/eJryF
狐、猿、MakeMKVを使っているけど
最近は狐の出番はほぼ無かったな
猿とMakeMKVで不自由してないから、もし復活してももう買わないな
2024/06/16(日) 15:05:23.40ID:28t0aMaw
MakeMKVだとBDAVの解除できなかったぞ
2024/06/16(日) 15:33:13.73ID:k1SzPMKL
出来るけど???
2024/06/16(日) 15:39:20.38ID:Y8/eJryF
BDAVもできるよ
できないっていつの話だ
143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 15:59:59.47ID:IxIDMnEp
ここみたいなアホばかり居るから日本人ナメられるんだよ
144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 16:00:21.58ID:IkTB67NR
MakeMKVはレコーダーの機種によってはできない場合もあるらしい
うちはシャープの4kレコーダー使ってるができないとの報告があったので
元々使ってたPasskeyDVDとBDセットの猿にPasskey for 4K レコーダー追加して
対応させて利用中、昔はPasskey for 4K レコーダなしでも使えたが分かれてから
しばらくして旧バージョンが使えなくなったので仕方なく購入
2024/06/16(日) 16:11:07.65ID:28t0aMaw
DIGAの4Krecorderで録画してディスクに焼いてMakeMKVを通したが、解除できなくてスキップされたぞ
2024/06/16(日) 16:17:44.14ID:04XtweY5
猿調子良い
2024/06/16(日) 16:18:35.99ID:GUGb/sEG
それ4K機でHEVC圧縮で書き込んでAACS2になっただけなんじゃねーのか……
2024/06/16(日) 16:25:46.36ID:GLmJbmWn
>>124
それだけのことならhostsファイルにIP書けば済むだけのことなのよ。
149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 18:05:45.43ID:qi1Y81j7
6月4日にドメインを更新して、1年延ばしておきながら、その翌日ぐらいに、なぜ消えたのかだよ。
強制的に消されたとしか考えられないけど。

ネームサーバーがここ数日でころころっと変わっているんだけど。
それも気になる。

ゲーターからも追い出されたのかも?そもそも、こんなサイトがゲーター使うなんてちょっと驚きなんだけど。
規約を読むとずいぶんやかましそうだし、メジャーすぎる。規約の改定回数も多い。

ゲーターから追い出されていたら、hostsいじっても意味ないよね。

管理人が自分でネームサーバーのセットアップができる状態だから、ドメインを取り上げられたわけでもなさそうだし、
どこか適当なサーバーを見つければ、復活するかなと思う。

ちゃんとバックアップを取っていれば・・・だけど。

まあ、狐だけでなく、猿も買っているから、最悪、狐は死んでもいいんだけど。
狐の方が使いやすい。猿は使いずらい。猿のつらもきらい。
どっちも最近買ったばかりだから、どっちも死ぬな〜。

狐が死んだらLeawo買おうかな。でも、これ高くない?
2024/06/16(日) 22:10:10.96ID:pxcS7JS6
>>135
問題は決済方法がどんどん無くなってビットコインしかなくなるところだな
欧州でクレカ決済が不可能になってたらしいし
2024/06/16(日) 22:31:40.43ID:PxyFOV9k
お金返して><
2024/06/16(日) 22:42:48.19ID:vMayZ5eI
狐はクレカ使えないのに猿は何で使えるの?
同じようなソフトなのに。
153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 22:44:34.22ID:1kdwLHEP
狐が戻ってきたみたい。tracertでサーバーまで行けた。
中身はまだない。

12 281 ms 281 ms 278 ms ae-0.a01.sofibu02.bg.bb.gin.ntt.net [129.250.6.207]
13 282 ms 280 ms 282 ms ae-0.stormwall.sofibu02.bg.bb.gin.ntt.net [128.241.6.209]
14 * * * Request timed out.
15 * * * Request timed out.
16 * * * Request timed out.
17 * * * Request timed out.
18 * * * Request timed out.
19 324 ms 326 ms 325 ms ctv-r2.nic.ru [31.177.67.140]
20 321 ms 321 ms 324 ms expirepages-kiae-2.nic.ru [194.85.61.76]
154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 22:45:29.91ID:1kdwLHEP
やはりロシアに行ったみたい。外圧ですね。
155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 22:49:14.24ID:1kdwLHEP
お猿さんの国では違法ではないけれど、狐さんの国では違法だから。
もっとも、狐さんは国籍不明なんですけどね。
だから、お猿さんはクレジットカードが使えるのに、
狐さんだけクレジットカードが使えないの。
2024/06/16(日) 23:01:08.76ID:vMayZ5eI
>>155
なるほど、ありがとう。
2024/06/16(日) 23:01:55.00ID:DWT/8/xR
猿の国相手にクレカ使うとか、どんな罰ゲーム
158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 23:02:41.69ID:1kdwLHEP
それにしても、狐は、ロシアに行っても、なかなかよいサーバー使うんですね。
私も同じところに引っ越そうかな・・・と思いました。
159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/16(日) 23:34:44.75ID:0kVWoa9f
復活してくれるならありがたいけど、買い直しになるのかな
160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 02:37:19.61ID:blax/3dO
BRリッピングして、mstsファイル取り出しているのだけれど、狐トンズラでBR録画溜まりまくり。
しかたなく猿買ったけれど、使いにくくない? 遅いし、出力ファイルのサイズがデカすぎ。
これって、設定が良くないのかな〜
161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 02:50:33.31ID:QQqFBP0Y
猿が使いにくいのは、猿が悪い。

それに、狐はとんずらしていないし・・・。

サイトは真っ白だけど、実は中身のソースコードはこうなっている。
普通はサーバー会社の自己宣伝付きメッセージが表示されるはずなので、
これは管理人さんが自分で書いたのに相違ないと思うよ。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>empty page</title>
</head>
<body>
</body>
</html>

まあ、超単純なホームページですね。
2024/06/17(月) 06:17:00.52ID:8chrKxYo
ttps://www.videohelp.com/software/AnyDVD
こんなサイト、みっけ
163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 07:03:15.06ID:YJPg3dxf
復活したとして購入した人は継続使用できるの?
使用出来ない空白期間を延長してさ
そこが大事よ
2024/06/17(月) 07:41:34.83ID:8chrKxYo
今ある永久ライセンスはそのまま使える様にして欲しいな
2024/06/17(月) 07:59:48.87ID:3EGqXksL
>>160
サイズどれぐらい違うの?
2024/06/17(月) 08:28:28.51ID:U0cDa13H
>>164
だよな そこが重要
2024/06/17(月) 08:35:47.13ID:AWfEzar5
また払うことになっても仕方ないとは思うけど
支払い方法が面倒臭そうなのがネック
2024/06/17(月) 08:36:39.74ID:em9NHA20
>>154
そういやウクライナの云々で西側の著作権なんか知らん宣言してたなロシア
2024/06/17(月) 09:06:44.78ID:r0xJG926
>>157
狐の決済代行してたのも中華の会社やで…
2024/06/17(月) 09:11:54.55ID:r0xJG926
>>161
サーバーのバックアップ取っていても移行には時間かかるからな
問題は会社はそのままでも移行費用を理由に買い直し言い出す可能性
永久ライセンスは3年サブスクライセンスに移行しますとか言い出しかねんね
171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 09:19:43.60ID:RMV3CMpr
狐ユーザーは集団訴訟でもやれよ
舐められっぱなしじゃねえか狐信者
2024/06/17(月) 09:29:21.08ID:RJ3dbuzh
>>160
BDAVフォルダごとPCにコピーして後の編集は別のソフトで、
といった使い方ならサイズが増える事はないし、そういった使い方メインなら

Blu-ray レコーダーコピー→〇
Blu-ray レコーダーリッピング→× 
 
猿に関してはリッピングと名がついてる製品は避けたほうが吉
2024/06/17(月) 09:30:35.10ID:0pXsarBv
盗人が盗人を訴えるとかw
2024/06/17(月) 10:10:11.01ID:em9NHA20
>>171
この業界は日陰者だろ…作る方も使う方も
2024/06/17(月) 10:16:34.55ID:z/EVqFed
鶴田浩二キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 11:26:22.13ID:StrCPX+0
>>173
別に盗んでいるわけではなく、日本の家電業界が崩壊したから、
従来のプレーヤーではなく、パソコンで見ることができるようにしているだけだよ。
購入した映画の本数が万単位になっているので、パソコンに整理して、
便利に見るには、狐とか不可欠。法律がそういう購入層を想定していないのが
悪いだけでしょう。テレビ局ではないから、巨大な閉架式のDVD・ブルーレイ書庫
なんて、小さなマンションでは作れないし、そもそも作品が多すぎて見たいものが探し出せない。
2024/06/17(月) 11:31:48.67ID:ojS2qFsc
盗人もうもうしいな
178名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 17:31:44.53ID:StrCPX+0
「もうもうしい」ってなんだ???

猿はサクラを使いすぎ。そこら中に巣くっていて、みんな嘘つきだし、困る。
179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 17:36:38.53ID:StrCPX+0
今までに数千万円以上もDVDやブルーレイを買ってやったのに、作品を見るたびに、まず最初にFBIとか何するなとか、警告ばかりされて、一度も「お買い上げありがとうございます。」という言葉を見たことがないのが、腹が立ってしょうがない。こいつらは、客をなんだと思っているのかな。
2024/06/17(月) 18:03:55.68ID:TyI1crBC
「猛々しい」を「もうもうしい」と読んで覚えてた恥ずかしいやつなんだろう
2024/06/17(月) 18:08:00.93ID:qJSWVNd/
それか日本人じゃないか
2024/06/17(月) 18:13:28.88ID:+fuzPHCZ
>>179
メーカーは売るだけ売って、後は知らんだもんな。β、VHS、VHD、LD、8ミリビデオ、DV、ビデオCDなんてのもあったな
プロテクト無いものはまだいいけど、デジタルメディアは泣き寝入り強要
永久にレコーダー&プレイヤー供給できないのなら、個人利用の使用くらい認めろっての。横暴過ぎる
2024/06/17(月) 18:21:25.69ID:onK+ZIk8
もうもうしいへのマジレスに
時代を感じる
2024/06/17(月) 18:28:06.52ID:liLOQ+3y
がいしゅつかも知れませんが聞いてください
2024/06/17(月) 18:56:17.20ID:U1c6h9R4
ふいんきがわるい
2024/06/17(月) 18:56:30.11ID:dQSdbVBV
>>180
ネタにマジレスカコワルイ
2024/06/17(月) 19:12:06.56ID:KxVV7lHR
虫さんが走るわ
188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 19:13:48.91ID:9kMez7kV
割とマジなのかワカランときある
テレビ番組録音て書き込んだら「録画だろー!」とマジ指摘され
足軽女て書いたら「尻軽じゃないの?」とか
森川葵と泉里香と松本穂香で3Pしたい言うと「お前は見てるだけかw?」
一周回ったのか、それ込みのセットにしてるのか、ワカランの
2024/06/17(月) 19:19:11.33ID:Lhft31UE
>>186
ネタにマジレスカコワルイ
2024/06/17(月) 19:20:40.69ID:u5363qb1
あんたが面倒くさいヤシだということは
よく分かったよ
2024/06/17(月) 19:43:46.06ID:cL/HJkKC
香具師な
2024/06/17(月) 19:48:55.14ID:od4KdNht
禿同
2024/06/17(月) 20:24:12.10ID:6QbSiRlx
プギャーー
2024/06/17(月) 20:25:55.20ID:yC7oZkQs
マジレスするやつは逝ってよし
2024/06/17(月) 20:53:04.90ID:EnFAEp96
まあ一息つけよhttps://youtu.be/84dUsbs-2UI?si=z6a_2z4fAY1okY7n
2024/06/17(月) 22:36:17.06ID:F+qnH6QW
>>177
遊人に見えた
197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/18(火) 03:57:09.79ID:j7nE2jOH
「5ch」とGoogleなどの「インターネットの検索結果で出るサイト」は、猿だらけ。
なので、そこら中、書いてあることは全部うそだから、気を付けてね。
2024/06/18(火) 03:59:34.01ID:nU1VK/Vz
何が嘘なのか具体的に頼むわ
2024/06/18(火) 08:44:51.46ID:T2JQKzvw
普通に競合他社やフリーソフトの説明をして
猿の方がメリット大きいですって書いてるのがほとんどじゃない?
200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/18(火) 09:01:25.20ID:YByR63Op
無料体験版だと猿以外のは冒頭数分だけじゃないの
動画の時間に関係なく無料で3本落とせるのは猿しか知らないな
Clevergetも無料で3本落とせてたけど最近試したら数分だけになってた
あそこ何度も無料繰り返し出来てたから対策されたみたい
猿のCleverget紹介記事にはまだそこの変更が書かれてない
そういう意味では嘘だね
201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/18(火) 09:07:10.86ID:YByR63Op
あ、猿の派生ソフト沢山あるからそれ使いきれば十数本は落とせるな
2024/06/18(火) 10:52:03.96ID:VeFWGH2Z
猿に親でも殺されたのかな
2024/06/18(火) 12:00:44.05ID:QRciejAn
だらけなのに安定の猿と、ひっそりなのに潰される狐
逮捕されないひろゆこと、収監されたホラレモンとの違いみたいな絶妙な何かがあるのかね
CCIを残していたりとか。
204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/18(火) 12:11:51.52ID:ZaYDs3Qf
そういえば前スレにアメリカの法務省と喧嘩したとかなんとか書いてた人がいたな
狐はアメリカでやらかしたん?
2024/06/18(火) 12:53:29.63ID:5nXUb+il
落ち着いたんで言うと
>>178
>>180
ボケでもなんでもなくただリテラシーの低い人
2024/06/18(火) 13:03:03.04ID:AUyPVBdZ
最近日本に来たの?
2024/06/18(火) 13:28:59.73ID:hbYa77Iu
猿はCCIを除去する・しないを選択できる
MakeMKVはCCIを除去しない
狐はCCI除去してるはず
2024/06/18(火) 13:44:10.50ID:BaPDAzoA
猿に行くか悩んだけどどうも猿は気分的な問題で気に入らないし
主目的はDBMVだからXreveal入れて見た
とりあえずPro Lifetimeを買うかは7月1日まで20%OFFやってるみたいだから
6月下旬まで狐の様子見してから買うつもりだけど、36ドルだとPasskeyの1ヶ月分と
大して変わらないから買っちゃっても良いかなって気がしてる
2024/06/18(火) 14:21:57.79ID:pIltehG6
>>207
猿は「cciを除去する」を選択してもcciが残ってる。
問合わせても、↓のようなレスを何回も送ってくるだけ。


https://dvdfab.org/download.htmを訪問して、最新バージョンをダウンロードしてください。

不具合があれば、お手数かもしれませんが、Passkeyのlogファイルを送ってください。

logファイルにある情報により、こちらは問題をチェックします。
2024/06/18(火) 14:22:19.50ID:T2JQKzvw
>>204
ハリウッドから目の敵にされてる
元々スイスの会社だったが米国からの圧力で分離してSlyになる
そして米国通商部とFBIとハリウッドが組んで逃げた国のアンティグア・バーブーダに圧力
アンティグア・バーブーダで新しい法律作らせて著作権で訴えサイト閉鎖
それでRedfoxとしてベリーズで復活して今に至る

一度潰れた時にSPEの幹部連中がメールで歓喜してたのを北朝鮮のSonyハッキングで出てた
通商部とFBIに睨まれてる企業なのでまともなクレカの代行会社が付かない
だから中華のアングラ決済代行が行いたまに抜かれてた
2024/06/18(火) 14:27:08.96ID:0r55+fZ7
いっそBDAV抜く機能だけ別会社にしてくれないかな
2024/06/18(火) 14:52:58.88ID:qfzeRGoD
そもそもts抜きしたファイルでもcciは残ってるんだから別に除去する必要無くない?
レコから抜いてまたレコに戻すとかいうクソめんどくさい作業普通しないでしょ
2024/06/18(火) 15:25:55.38ID:Qd85RET6
猿はVプリカ使える?
普段のカード使うの怖い。
2024/06/18(火) 15:32:16.18ID:T2JQKzvw
>>213
銀行のデビット機能とかでバーチャルカードでやったら良いんじゃね?
電子上のデビットカードで番号はいつでも変えれる
paypay銀行(ジャパンネット銀行)とかなら使えたな
2024/06/18(火) 15:36:40.06ID:qJT0KP1C
>>212
たまにやってました…
2024/06/18(火) 15:53:46.08ID:qfzeRGoD
>>215
まあやるのは自由やしね…
特にDIGAとかだとcci以外にもコピー禁止フラグあるし戻すメリットがよくわからん
誰かに録画した番組あげるときにコピーフリーにしてから渡したいとかならまだわかるけど
2024/06/18(火) 16:00:52.21ID:gnaX+/q7
>>213
ファミペイのバーチャルVISA便利
2024/06/18(火) 16:51:28.34ID:GuTaB8mR
>>213
使える
今回、それで狐から猿に引っ越しした
2024/06/18(火) 16:58:38.09ID:Qd85RET6
>>214

>>217

>>218
ありがとう‼︎
2024/06/18(火) 19:24:02.38ID:kM2ReDLH
>>210
まとめありがてえ
2024/06/18(火) 19:50:10.95ID:P7yIbfBk
猿に引っ越した人たち、何を飼ってるの?
オールインワンなの?
しかしこの価格、高くてビックリ。
2024/06/18(火) 21:46:17.64ID:5DOqTcoQ
取り敢えずサブスクのFab365を1年分だけ買って
様子見するのが賢い選択かと
2024/06/18(火) 21:56:43.75ID:Z8yUbfGb
字幕不要でエンコードされてもよければ
Videobyteとかでもいいと思う
DVD、BD、BDレコ全部対応してる
2024/06/18(火) 23:45:41.36ID:QRciejAn
そう思わせてるだけかも知れんが、猿ってオールインワンみたいな目につくところにあるのって、安心安全の完全合法シリーズなんじゃないの?
2024/06/19(水) 06:24:27.47ID:jl1uxB6X
わいは猿や プロゴルファーの〜
2024/06/19(水) 06:43:54.31ID:rBTC4qVh
結局狐死んだん?
2024/06/19(水) 07:18:51.54ID:aGY/yaDn
意識不明
228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/19(水) 07:53:14.22ID:cVO65m6x
>>210
そんな経緯があったのか…
ハリウッドに喧嘩売らなければ…
2024/06/19(水) 07:53:58.83ID:KZ/lEXRZ
赤狐は二度死ぬ
2024/06/19(水) 08:36:29.10ID:KRSF/Jc1
>>228
リッピングソフトでしかも有料の草分け的存在だからね
新しいガード付けても即外すんだしネットで流出や違法販売の一番の原因とハリウッドがキレた
喧嘩は売らなくても恨みを買うことがあるんだよ
2024/06/19(水) 08:56:53.01ID:t7nF/GIQ
BDをPCで再生するのに必須なんで困るわ
2024/06/19(水) 16:11:15.38ID:sCHfP+7N
今、猿使ってるから、最悪狐が
復活しなくても大丈夫
233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/19(水) 16:46:40.96ID:cVO65m6x
>>229
そして再び蘇る
2024/06/19(水) 18:02:22.25ID:Le/ky5yv
赤狐死すべし
235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/19(水) 19:20:45.81ID:Ex5CIYxY
レンタルDVDとブルーレイだけリッピングしたいなら
どれが1番安上がり?
2024/06/19(水) 20:02:52.83ID:Zz2WIvhS
大丈夫ってことはない
代替選択肢なくなったら何やるかわからんぞ
2024/06/19(水) 20:16:55.44ID:+/nmkfO9
>>235
Passkey
238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/19(水) 23:01:22.72ID:Ex5CIYxY
>>237
ありがとう、ぽちってみる
2024/06/19(水) 23:05:15.70ID:FlfzF36x
カリブ海から追ん出されてロシアに亡命、現在潜伏中か これからどうなるか…
240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/20(木) 11:26:47.01ID:g6sRxej+
>>239
つーかペーパーカンパニーでしょ
サーバーだけ場所変えてるだけじゃね?
2024/06/20(木) 11:36:09.98ID:Gtbejzyd
>>240
そのダミーカンパニーの線が充分考えられるから色々怖い
オンラインにする度に個人情報抜き取ってないよね?
2024/06/20(木) 13:21:35.58ID:3tpYWcea
狐復活?までPasskey試用版で凌ごうと思ったけど
3枚までしかリッピングさせてくれないとかセコいなぁ・・・
243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/20(木) 14:11:35.29ID:CIijV4Qz
無料で使って文句言うとか
狐使いの低脳ぶりがよくわかるw
2024/06/20(木) 14:39:35.82ID:a0EDUKo1
猿の工作員はここを監視してるのかよw
>>242
試用期間30日に釣られてインストールして、初めてディスク3枚までの制限を知ったわ

狐は枚数制限なんかなかった筈。猿はセコイに同意するわ
2024/06/20(木) 15:23:59.14ID:fKJJrnZw
なんか上手くいかないなって試行錯誤してたら制限かかってやめた
2024/06/20(木) 16:46:43.88ID:UjeMelJ0
中国はむしろデータ抜き取ることが政府に義務付けられてる
狐はわからんが
2024/06/20(木) 17:26:33.88ID:3HJdRJ2T
猿は試用期間のみ3枚なのか?
購入すれば、それは制限なしになるのか?
2024/06/20(木) 17:42:06.57ID:/jYZEM3+
makemkvの試用期間中に狐が復活してくれたらいいんだが
2024/06/20(木) 17:50:58.25ID:BcuWo+GK
>>248
makemkvは試用期間終わったら公式サイトのベータ版試用キー入れると延びるぞ
250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/20(木) 20:31:27.81ID:i1nCLDgm
>>247
金払って制限そのままなわけねーだろ
狐はバカばっかw
2024/06/20(木) 22:47:57.57ID:BCdsOoWI
日陰者同士仲良くいこうや
252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/20(木) 23:24:18.43ID:i1nCLDgm
>>251
ちと言葉がキツかったな。すまん
オレも元狐使いだが前回の騒動で永久ライセンス飛んで懲りたわ
お前らもあんま期待せんほうがええよ
2024/06/20(木) 23:27:37.11ID:/jYZEM3+
>>249
助かる

エンコしてるからmkvに変換されるのはいいんだけどBDAV取り込む時に毎回1-2個失敗するからやっぱり狐がよかったわ
2024/06/21(金) 01:27:25.61ID:nqnC30KU
>>242
え?うちのはまだ試用期間だけど3枚以上でもずっとBDAV抜けてるけど(DVDFab Passkey9とかいうやつ)
2024/06/21(金) 02:14:32.85ID:e8qJtc1f
>>254
他のDvdfab製品持っててログインしたでしょ?
2024/06/21(金) 02:17:51.95ID:nqnC30KU
>>254
もってない
2024/06/21(金) 02:25:13.48ID:nqnC30KU
>>255
持ってないけど AACSがver20と古いからか芝機だからかも
まあ30日すぎたらどうせ使えなくなるだろうし猿じゃなくてもうちはMakemkvだけで充分
2024/06/21(金) 15:39:05.51ID:4GfPjCXJ
何回か試して出来ないと思ったら使えなくなってたのか…
もう乗り換えるしかないのかな
259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/21(金) 21:05:14.33ID:ydRo1gxN
サーバーが死んでるがアドレスは生きてるのでサーバー移行なら1ヵ月ぐらいは様子見しても良いんじゃね
2024/06/21(金) 21:08:21.58ID:+BuSKXuE
私待つわ
2024/06/22(土) 00:32:57.35ID:WO8Oq4YU
侍つわー、侍つわー、いつまでも侍つわー
262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 01:45:35.83ID:8xOun+6n
Xreveal起動して、ドライブにBDいれてオンラインキー取得した後
狐をそのまま被せて起動させると、狐サーバーエラー出ずにPCTvで書いたBDAVいけた

なんだこれ。。。
2024/06/22(土) 04:14:32.29ID:ya4EFw27
それ狐関係ないだろ
2024/06/22(土) 06:22:48.25ID:Y0aMXhtC
猿しかもう選択肢ないだろ?
2024/06/22(土) 06:23:43.36ID:Y0aMXhtC
それな!狐はいつ戻ってく分からんし
2024/06/22(土) 06:25:10.94ID:Y0aMXhtC
>>264
もう買うわw
背中押してくれてありがとー
2024/06/22(土) 08:30:54.81ID:CjilsCAW
猿は狐がたまにDVDの解析失敗するからサブで買ったな
12月まで待てるならサイバーマンデーで結構安くなるかも
2024/06/22(土) 08:32:29.14ID:AW4BgDIj
新・狐でSONYの4KBDAVに対応したら二度騙したことは忘れてやる
2024/06/22(土) 08:33:23.74ID:BM7QEIIQ
猿は狐入れて有るまま使えるん?
買うか悩んでるけど
2024/06/22(土) 08:56:04.44ID:NAyitQHf
>>269
狐を起動させてなければ大丈夫。
271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 09:03:30.87ID:MyM3yD7O
>>270
狐のPC起動時の常時起動を切って猿をインストール
両方入れたら使いたい方をその都度起動する感じで大丈夫ですか?
2024/06/22(土) 09:09:46.27ID:NAyitQHf
>>271
大丈夫です。
2024/06/22(土) 10:46:36.04ID:WO8Oq4YU
前スレ見てるとむしろアンインスコしたらトラブりそうまである。
自動起動外してそのままが無難
2024/06/22(土) 11:10:28.06ID:BM7QEIIQ
ありがとう
じゃあ猿買うかなぁ、カード使うの少し不安だけど…
275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 13:05:10.46ID:Qy7sE1g1
>>274
バーチャルカードとか、プリペイド式のバーチャルカードとか使えばいいじゃん
プリペイド式のは入れた金額しか使えないんだし
2024/06/22(土) 13:10:13.98ID:xZpzmuAF
>>274
Vプリカでいけるらしい
2024/06/22(土) 13:36:30.00ID:jjS4pmfk
カード使うの不安って言うけど狐の決済代行会社の方がよっぽど危険度高かったと思うぞ
使った人の不正利用報告が頻発するぐらいだし
2024/06/22(土) 13:43:15.91ID:xZpzmuAF
>>277
あれはマジでダメ
普通に不正使用された
カード会社が止めてくれたけど
2024/06/22(土) 13:55:03.55ID:/1UI+0ny
久しぶりに猿の購入ページ見たけど
更に種類カオスな売り方になってんのねw
2024/06/22(土) 14:26:12.51ID:YX2vZaiR
makemkvもbdのiso化に対応してくれたら完璧なんだけどな
2024/06/22(土) 14:28:59.71ID:xZpzmuAF
>>280
makemkvのバックアップでフォルダコピーしてimgburnで焼いてる
2024/06/22(土) 14:44:59.91ID:WO8Oq4YU
コワクナイヨー。とは言わんがヨドバシカメラとかの大手でも扱ってる
企業なのに、カード情報入れるのは不安とか言っていたらネットで
カードなんて使えなくなると思う。
283名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 15:31:16.48ID:TgIL5EY7
とりあえず猿stream買った・・・
さよなら狐 まあ2万本くらいはDLしたから元は取ったか
284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 15:54:27.10ID:Qy7sE1g1
>>282
もしかしてVISAのこと言ってる??決済代行業者ってそのことじゃないぞ
ヨドバシとクレジットカード会社は直接契約してるけど、信用ないかいところとか小規模の業者、ラブホテルみたいなところとかは
クレジットカード会社と目的の会社の間に決済代行業者ってのが入るんだよ
ヨドバシは
消費者⇔ヨドバシ⇔クレジットカード会社
クレジットカード会社と直接契約できない会社は
消費者⇔直で契約できない会社⇔決済代行業者⇔クレジットカード会社
2024/06/22(土) 17:13:14.50ID:LP9LgIVm
昨日トドイタアダルトBD、狐無理だった。
先日配布されたデータベース外って事かぁ。
2024/06/22(土) 17:50:53.80ID:BM7QEIIQ
>>275-276
ありがとう、コンビニでVプリカってのを見てくるよ
2024/06/22(土) 19:05:39.99ID:foPIRF1v
>>259
じゃあhostsに設定書いたらつながる?
288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 20:00:36.23ID:9vVxGkvA
しゃーないかMakeMKV入れてみたけど複数話入ってるBD-RWから抜くと1、2話はエラーで失敗する
エラーになった回だけにして焼き直すと抜ける
狐でこんなこと一度もなかったし有償なだけあって優秀は優秀だったんだなーと思うわカード不正使用されたけど
289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/22(土) 23:05:11.43ID:waWRUEP2
>>288
メディアの寿命じゃねぇか?
MakeMKVで失敗したことないわ
2024/06/23(日) 00:20:58.56ID:0c8Ky9fi
>>284
ヘーシラナカッタヨー
2024/06/23(日) 01:19:05.49ID:tSQujy6Q
>>288
まったく同じ状態になった
一度フォーマットしたらその後エラーでなくなった
2024/06/23(日) 03:23:24.43ID:WtQaiUgD
BD-REは書き込む前には自分は毎回できるだけ
image burnで完全消去してからBDレコとかで使うようになった
あとメーカーは昔はTDKだったけど最近はPanasonicに替えたわ
でも2層の使って書き戻しとかする時は境界面付近でやたらエラーがよくでるから
最近は値段高めのSONYに替えたらエラーなくなった 
2024/06/23(日) 03:29:00.67ID:IbOw72gM
>>289
いや、失敗するんだよこれが
アプリの問題でDLLは悪くないらしいんだが…
手元ではlibmmbdを使ってm2ts復号する簡単なツール作って吸い出して回避してる
2024/06/23(日) 03:49:20.83ID:NgTgjnu8
MakeMKVも有料なんだけどな
2024/06/23(日) 23:07:26.18ID:SIfn4tUm
>>287
あ、サーバ死んでるのか、読み間違えた
2024/06/24(月) 02:02:26.24ID:fWzGi0eb
で、オフライン仕様にするにはどうしたら良いの?
297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 02:34:14.34ID:qbhyOGb1
待ってても期待薄なので、オレはBDMVが多いからLeawoで当面行くことにした
passkeyは4Kとレコはいけるけど、BDAVまだ買ってないから仕方ない
298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 07:04:06.44ID:tm6z3j1e
MakeMKV、ベータ版だけあってなんか不安定
一枚吸い出して終了、二枚目と思って立ち上げると起動時の読み込みが終わらない
固まってるわけじゃないから終了させることはできるけど裏で何か走ったままになってるらしくてWinが再起動できなくなる
電源長押しで強制終了してやれば、再起動後はまた使えるようになるもののやっぱり二枚目と思うと繰り返し
2024/06/24(月) 08:13:22.06ID:GgRe1qIJ
PCTVPlusで書き込み中にMakeMKV立ち上げたらおかしなことになったっけな
たぶん他のアプリに排他でドライブを使われた場合に諦めないんじゃないかと思う

これも多分アプリ側だよな…DLLは全ドライブ開く挙動はないから
2024/06/24(月) 08:42:39.65ID:d82kTank
ちゃんとanydvd終了してるか?
301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 09:42:00.02ID:m36cLDbl
>>298
MakeMKVはリリースして15年以上経つけど
ずっとベータ版だぞ
おま環が不安定だと考えたほうがいいよ
2024/06/24(月) 10:43:07.62ID:DdnLE6XR
MakeMKVの不安定さを訴えると必ず擁護するレスが付くが同じ人なのか?
「おま環」と言う言葉を使うほどあれに安定性は無いだろ
2024/06/24(月) 10:51:08.39ID:ecsKLD1/
布教者なんだよ。きっと、全ての人類がMakeMKVを使わないのは無知による不幸くらいにおもってるんじゃないの?
304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 11:14:42.87ID:RoKcK1YW
>>302
猿買え、と言われるよりはいいだろ?
無料でBDAV,BDMV両対応だし

MakeMKVを4台の自作PCで10年以上使ってきて失敗0だぞ
どこが不安定なのか知りたいわ
2024/06/24(月) 12:00:57.20ID:4snGiTlb
猿は買い方がさっぱりわからん。
サブスク落とし対応後はお得な全部入りはないんでしょ?
2024/06/24(月) 12:45:38.86ID:d82kTank
>>302
何でそうとっちゃうのかな
話にならんよ
2024/06/24(月) 13:11:36.31ID:2UnnPlaB
>>305
たしかに、何を買えばいいのかわからない。
価格もあまりにバラつきがあり、これも分からない。
↓これを見ると、Passkeyとの違いも有るのか無いのかも理解できない。

ttps://ja.dvdfab.cn/dvdfab-all-in-one.htm
2024/06/24(月) 13:54:39.68ID:JP3+IrxS
狐とほぼ同じなのはPasskey
抜かなくてもBlu-ray、DVDが再生できるし
他の動画編集ソフトと組み合わせて使うこともできる

DVDfabシリーズは目的がコピーとリッピング
コピーシリーズは円盤からコピーで、その時に丸ごととか、本編のみとか、特定の番組だけとか選べる
リッピングシリーズは円盤からリッピングして、他のファイル形式にエンコードするとか、音声のみにするとか
そういう使い方だよ
2024/06/24(月) 14:10:35.48ID:2UnnPlaB
>>308
教えてくださいまして、ありがとうございます。
Passkey オールインワンも高価だし迷うところです。
自分に合ったものを再確認しようと思います。
2024/06/24(月) 14:20:27.78ID:Pg5DBy7P
どうせまたすぐ復活するだろ
購入し直しになるんだろうけど
2024/06/24(月) 14:23:25.82ID:CUtln0pc
>>310
life itme plan とは
転生しすぎだろw
2024/06/24(月) 16:38:48.05ID:CeXJxO7a
せめて、既存ユーザーは割引して欲しいわ。2回目だし
強制寄付でもいいやw
2024/06/24(月) 16:54:46.62ID:hb0uqiHd
結局のとこlifetimeライセンス排除が目的だろ
2024/06/24(月) 17:39:22.43ID:aSedkk+a
何年も使い倒したし金払うこと自体はいいんだけど
絶対面倒臭い方法になるんだろうな
そっちのが嫌だ
2024/06/24(月) 17:59:33.83ID:yEiVMpgf
狐は少しのディスクエラーでもコピー出来るが
猿は少しのディスクエラーでコピー出来なくなる
つまり動画をチェックする必要がないので
画質に拘る人は猿がお勧めかな

と自分の感想
316名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 19:18:12.47ID:TvdxPzDj
猿を買うときに初めてPayPalを使ったんだけど
その話題が出てないのはなにかマズいことがあったのかな
317名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 20:34:00.43ID:9+EEdsuM
Passkeyって2万のオールインワン買わないと狐と同じ機能が揃わないのか
ソフトと地デジBSCSと4K放送で別々に金払わせるって銭ゲバ過ぎないか?
318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/24(月) 21:02:34.93ID:qbhyOGb1
>>299
このアプリはコピーガード外すアプリがあると正常に動作しないようになってるよ
Passkey起動しててもムーブ出来ない
2024/06/24(月) 21:17:29.25ID:Wrw6fph7
狐と猿の違いは値段以外にもある。
結局狐の方が先に死んだってところだ。
最初から猿しか買ってない人は今回何も言ってないし
何なら今回の件に気づいてないかもしれない。
2024/06/24(月) 21:33:36.90ID:5/ChIXG8
どうでもいいことを
もっともらしく書くんじゃねぇよ
2024/06/24(月) 22:27:50.44ID:Mdg2FhAw
狐復活キタ━(゚∀゚)━!
2024/06/24(月) 22:34:50.09ID:fWzGi0eb
うお!?まぢか?!いやっほ〜い!!(○゚ε^○)v ィェィ♪
 
▲ ▲
 ▲
 
…って騙されましたよ〜、あははのは〜
2024/06/25(火) 00:07:08.83ID:aZIEyt10
>>317
プロテクト外そうってやつがそれ言うから笑えるんだよな
やたらMakeMKV勧めるやつもあながち間違ってはいないってことだ
324名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/25(火) 01:25:43.97ID:3AJzHCpS
猿の犬が何か言ってる!
325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/25(火) 11:23:52.00ID:b4IY5jcL
>>321
マジじゃねーか!
2024/06/25(火) 12:30:47.40ID:uzT7UEx6
ほんとだー(棒
よかったー(棒
327名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/25(火) 14:20:12.90ID:Y2OsPokM
以下報告。
普段、パナ・レコーダーからBD-RE一層で溜まった番組吸い上げに利用。

*プロテクションをそのまま残す

のチェックを外すと作業できない。普段はこのチェックを外して吸い上げている。
このチェックを外したら吸い上げは出来たが、パワーDVDで再生できなかった(定義ファイルの更新ができないから?)。

なので現状では、使える状態に無い。

 ただし、どうでも良い雑誌の付録DVDに関しては、問題無く作業できた。
2024/06/25(火) 14:33:20.23ID:KkfzKxvv
レコーダーでCMカットとかした?
329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/25(火) 14:59:19.38ID:Y2OsPokM
 そういう上等な機能はないレコーダー。
2024/06/25(火) 17:02:04.39ID:Sr0l+rFT
>>321
>>325
嘘つけ!
相変わらず
「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !」
のままだわ!
331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/25(火) 17:47:20.69ID:6h81sKMB
「Passkeyオールインワン」2万、買おうか迷ってる・・・
2024/06/25(火) 18:35:29.48ID:O992OHkZ
>>331
あと4〜5千円出せば3ライセンスとなっている。
迷うよな。
2024/06/25(火) 18:48:12.49ID:imEiH0IH
passkeyは他製品の広告がウザすぎる
2024/06/25(火) 19:05:17.63ID:K8AfZOhR
Fab365入っているので、Passkeyインスコして見た
少し使って見るか
2024/06/25(火) 19:31:32.62ID:mEHcOu6/
>>332
後からその金額でライセンス増やせるけど
2024/06/25(火) 19:34:48.50ID:FwehSUyy
AnyStreamから乗り換えるのはStreamFabで良いのかな?
2024/06/25(火) 19:37:32.66ID:mEHcOu6/
>>336
StreamFabのスレを読んでみたら?
配信サービスや動画タイトルによって
期待していた解像度と違うこともある
他社製品も同じなのかもしれないが
2024/06/26(水) 00:27:14.14ID:UgpNqblm
猿はクーポンやらキャンペーンやらで値段だいぶ変わるから調べたほうがいいぞ
339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/26(水) 03:13:43.85ID:vt+4UbGB
ダメ元で二度目アマギフ申請したらもらえたでご猿
前やった時は2回目ダメだったのになんでだ
チャットでよく不具合の詳細報告してるからお礼のつもり?
クレームいれまくってるからお詫びのつもり?
まあ中華でそれは無いだろうから単にザルかバグったんだろうか
2024/06/26(水) 17:49:35.12ID:eA9TX7eO
猿って8kリッピングできるの?
2024/06/27(木) 01:06:21.18ID:cT5BokoP
対応してる
ただし4kですらリッピングできるのは8割(体感)ぐらいだったりする
342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/27(木) 03:34:59.11ID:pbY1dk5D
>>341
その4Kって、BDAV?それともBDMV?
2024/06/27(木) 06:27:49.09ID:4SY5lD3n
BDMVに4Kは無い
2024/06/27(木) 07:44:59.17ID:7Ryhkt7h
>>341
レス詳しく
ディスクの劣化とかじゃ無いの?
番組によってリッピングの確立変わるの?
345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/27(木) 09:17:10.74ID:YpCLZjtc
パスキーの買い方がよくわからん
レンタルDVDとブルーレイをリッピングしたいだけなら
どれ買えばよろしいの?
2024/06/27(木) 09:31:07.91ID:cT5BokoP
>>344
試用できるんだから
試してみな
347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/27(木) 10:28:43.35ID:qZXN7DaW
レンタル屋が撤退している中、未だにあるとは思わなんだ
2024/06/27(木) 14:10:01.57ID:MqHl7ttJ
>>345
そういうのは俺はDVDコピーとBlu-rayコピー使ってるなあ
ISOで保存できるし
2024/06/27(木) 14:42:16.35ID:WEHJZnoi
>>346
買ってるけど
4kとか8kの実績が聞きたいのよ
2024/06/27(木) 15:32:08.24ID:FAs9UStP
passkeyもisoで保存できるやろ
2024/06/27(木) 19:16:56.49ID:XqyQUvvy
>>345
それだとオールインワンかな
2024/06/27(木) 20:25:07.66ID:eJGOGUjS
新しいソフトがダメだから検索してみたら狐死んだのかよ
知らなかった
2024/06/27(木) 21:53:57.83ID:cT5BokoP
>>352
よくもったと思う
RedFoxで販売を開始したとき
正直1年で行方をくらますと思ってた
2024/06/27(木) 21:55:24.07ID:cT5BokoP
>>344
おま環の可能性は否定できない
2024/06/28(金) 10:05:55.68ID:AvHZsnhP
夜逃げされるのは構わんが
カードの不正利用だけが心配だ
2024/06/28(金) 10:42:28.58ID:R6tYtTLZ
AnyDVD 死んでたのか
なんかくっそ文字化けしてるせいで使えないからアプデしようと思ったのに
2024/06/28(金) 11:07:37.93ID:ZKe8E35C
AnyDVD、DVDだけならオンライン死んでいても使えるの?
2024/06/28(金) 12:49:38.88ID:JQPGgrjy
いけるよ。レンタルものならほとんど行けるだろ
狐も死して皮を残すだよ
2024/06/28(金) 20:39:53.38ID:U2Pxy8Sw
>>355
今回のことがなくてもRedFoxのクレカ情報管理は警戒されてた

>>357
前回夜逃げしたときは
認証サーバーが止まったタイミングで使えなくなってた
360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 10:21:40.35ID:XyXbp8hM
>>359
前回は国の法律変わり著作権で裁判になってドメイン止められたんや
だからサイトが止まった時は法的規制で止まった趣旨が発表されてフォーラムは生きてた
なので今後の「もしも」のためにフォーラムは別途ブックマークして欲しいとアナウンスしてた
今回は一切情報なくサイトが落ちてフォーラムもダメになってサーバーが死んでるのが謎

海外ではクレカ決済が不能になり収益困難で逃げたのでは?って話もあるな
361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 10:41:27.14ID:23RNIYkN
永久無くなった時点で雲行き怪しいって思ったんだよね
でも圧力で潰されたのだとしたらただですら下火なのにますますBDとか
売れなくなるんでない
DVD-AudioやSACDと同じ末路をたどりそう
取れあえずは猿かMakeMKVで凌げるけどこの先どうなるやら
2024/06/29(土) 10:50:45.26ID:hUFNdbhT
なんで猿は法律の影響無いの?
2024/06/29(土) 10:54:26.45ID:nKDEoMXZ
🙈だから
2024/06/29(土) 11:22:09.29ID:vLS34DH3
久しぶりに見たら凄いことになってる。
狐v8.6.8.0だけど、Blu-rayは抜けんの?
365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 11:24:43.05ID:PRGEcTn6
>>358
知らなかった、重要な情報をありがとう。
2024/06/29(土) 11:48:35.58ID:mQ2lJshf
SACDは結果的にリッピング許さなかったの悪手だったと思う
今ではDSDがDRM無しでダウンロード販売されてる
2024/06/29(土) 13:19:17.53ID:NYmCkGhO
>>360
RedFoxはクレカ決済自体随分前からできなくなってて
ビットコインで払ってくれだったから
クレカ決済云々じゃないと思う。
368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 13:36:29.31ID:MT8+fWoX
>>367
一応アジアだとアングラ決済代行でクレカ決済出来てたよ
今年初めも月額化をアナウンスしたらストリームのプラス追加で使えた
基本的にアングラ決済代行だから銀行側が代行会社NGしてたら決済通らないケースはある
欧州は年末ぐらいから支払いできなくてビットコインのみになってたらしい
2024/06/29(土) 13:53:55.86ID:JS7KqvCM
>>362
昨年の夏、米国地方裁判所のバーノン・ブロデリック判事はAACSに有利な判決を下し、
DVDFabとその運営者とされるラニー・チェンに対し、約1500万ドルの損害賠償を支払うよう命じた。

無視してるんだね。さすが猿だw
https://torrentfreak.com/redfox-disappearance-puts-a-spotlight-on-defiant-streamfab-240610/
2024/06/29(土) 14:00:18.12ID:QLZUTx14
>>369
へー
ありがとう
371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 14:26:30.69ID:wnIDSXNI
>>369
圧力回避のために中華に会社置いてるんだろう
中華の興行収入は世界2位
製作にも凄い額投資しててシャンチーやMEG等あからさまに中華
ハリウッドもいま中華に抜けられるのは困るだろうね
2024/06/29(土) 14:52:17.75ID:UrRuyO5q
>>360
>海外ではクレカ決済が不能になり収益困難で逃げたのでは?って話もあるな

タイミング的にその可能性はあるな
2024/06/29(土) 14:55:01.96ID:sUPBnfA2
今後も猿は大丈夫なのか?
猿を買った途端に、夜逃げされたらもう立ち上がれんわ。。
2024/06/29(土) 15:08:40.02ID:UJ6Ho6rs
猿には大物のバックがついてそう
375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 15:09:37.82ID:dWpWYWga
大丈夫のです信用してください
安心したダウンロードが楽しみます
2024/06/29(土) 18:24:25.76ID:UrRuyO5q
>>373
狐を買うときにその慎重さがあればな
2024/06/29(土) 18:29:42.09ID:UrRuyO5q
RedFoxが法的圧力に屈したのは方便
ユーザー数が増えなくなって儲けられなくなったか
もう一度リセットすればまた金が入るじゃんくらいに思ってるよ
2024/06/29(土) 18:44:00.96ID:zOVIY564
どうしてつまんないことを書く奴って
1つにまとめられる書き込みを連投するの?
2024/06/29(土) 18:57:07.22ID:UrRuyO5q
>>378
なんでキレてんの?
おまえがカモにされたのはオレのせいじゃないんだけどな
380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 20:00:54.52ID:pt61y21N
>>364
モノによる
2024/06/29(土) 20:54:41.23ID:vLS34DH3
>>380
サンクス!

基本的に新しいほど抜きにくいと考えていい?
382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/29(土) 21:41:52.59ID:7M557mAE
ま、永久ライセンス排除する為のまたしてもの計画倒産って可能性はあるな
永久無くなるってアナウンスあってからJNBのvisaデビットで永久買おうとしたら決済蹴られて買えず終い
結果として買えなくて良かったのかな・・・
2024/06/29(土) 21:50:58.11ID:Yfk9l6v3
アダルト系でVISA系が排除されてるからこういう違法系もVISA排除されて
それで店じまいしたという可能性ないかね?
384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 01:58:00.13ID:jrmYobr8
>>383
元々Slyが米国通商部とFBIとハリウッドの圧力で一国の法律(著作権法)変えてまで潰された
そしてRedfoxとして転生して別法人扱いだが元がFBIや通商部から目を付けられてるので
クレカの決済代行会社でまともな所は一切使えなくなった
それで中華のアングラ決済代行の数社で回してたが何社かが情報抜いてた
昨年末ぐらいから欧州じゃクレカ決済自体が不可能になった経緯(アジアは別)
2024/06/30(日) 09:54:41.87ID:Y+PO/Zmg
猿の所を今覗いてみた。
StreamFab オールインワン の無期限版って、5万円以上もするのか?
クソ高けーわ・・・
2024/06/30(日) 10:01:30.22ID:LHrjxF6d
いつもセールやってるだろ
クーポンと組み合わせたら3万くらいにはなる
387名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 10:05:43.49ID:jrmYobr8
>>385
一度買うと買った商品によってユーザーごとに特別価格の案内があったりある
無期限のコンボ(2~3配信サービス)を2万円位で買うと全部入りがプラス2万ぐらいでオファー来たな
つまり4万ぐらいで全部そろった
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 11:58:52.77ID:jrmYobr8
Xreveal使ってる人いる?
結局結構使えるのかな?
2024/06/30(日) 12:28:59.60ID:guT3oRw/
>>385
そもそもAIO要るか狐の代替で?
2024/06/30(日) 12:49:32.63ID:ENTBfH1Y
>>388
Xreveal使ってるよ
BDMVのISO化がメインの使い方だからFree版にKEYDB.cfgの組み合わせで
使ったけど手持ちだとリッピング不能なのは今の所無かった
BDMVメインならとりあえずFree版+KEYDB.cfgの組み合わせで試して見たら良いんじゃ無い?

おれはLifetimeで36$+10%ならPasskeyの1年版より安いしBDAVも対応してるっぽいから良いかなってPro版買っちゃったけど
2024/06/30(日) 13:11:18.97ID:Bbu+LChG
パナソニックに続いて、ソニーもBD記録メディアの国内生産止めて、国産は消滅するみたいだな。レコーダーもいつまで供給されるのか
結局、パソコンに保存できなきゃアウトじゃねえかヽ(゚Д゚)ノ
392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 13:40:01.00ID:jrmYobr8
>>390
BDMVに限るならXrevealのProは良さそうだね
ありがとう
2024/06/30(日) 14:53:15.58ID:LLuN0pxF
>>391
国産BDメディアが消滅したからといって
なんでレコーダーの供給が危うくなると思うんだ?
メディアの販売そのものを止める訳じゃ無いのに。
394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 16:08:36.05ID:MvW9eZtT
パナもソニーもディスク生産撤退でBDドライブ付きのレコーダーはだんだんと無くなっていくだろうね
メーカー側も大量に保存したいならseeqvolt使えって感じなんかな
2024/06/30(日) 16:24:43.31ID:giEU460L
シーキューボルトのHDDから抜けるようになればめちゃくちゃ楽なんだけどなぁ
いちいちBDに焼いて抜くのめんどくさすぎる
2024/06/30(日) 16:37:21.28ID:Bbu+LChG
レコーダーの市場規模がどんどん縮小して、まずはメディアから国内メーカー撤退。次にレコーダーも主力メーカーが撤退するんだろう。最後は、VHSみたいにフナイが細々続けてギブアップするんじゃなかろうか
コピーガード止めるなら、HDD録画でもいいんだけどね。20TBも手が届くようになったし
2024/06/30(日) 17:39:37.72ID:KOoAheuk
パナがUHD-BD機からはもう撤退するって話は前にどこかで見たな
2024/06/30(日) 17:43:15.71ID:guT3oRw/
円盤なんてts抜き用に2,3枚持ってりゃ十分
寿命来る前に円盤の時代は終わるしな

国産がとうとかどうでもいい話
2024/06/30(日) 18:12:26.53ID:je4pm6FY
>>398
それ当たってる
2024/06/30(日) 21:35:25.36ID:ICdulJrA
CSのコピワン番組は失敗できないから、信頼性高いメディアは必要
てか、レコーダーも消えたら、抜くことできない。凄い勢いで減少してるから、消えるの早いかもしれない
2024/06/30(日) 21:43:57.63ID:fvhDI0jL
>>400
CSはリピート放送がほぼ必ずあるから
リピート放送も録っとけば良いんでないの?
同一番組3回ぐらい録ればええやん。
2024/06/30(日) 21:47:52.75ID:guT3oRw/
>>400
今のうちに10枚でも買っとけば十分
だけどな抜くだけなら
2024/06/30(日) 22:12:26.02ID:ICdulJrA
>>401
リピートがいつあるか分からん番組もあってね
2024/06/30(日) 23:22:52.28ID:olZJK1J1
>>397
パナは会社の経営状況が良くないから辞めるんだろう
2024/06/30(日) 23:48:45.77ID:ENTBfH1Y
レコ組みは4kも録画できるようになったからPC録画に移行するのも良いかもよ?
2024/07/01(月) 00:12:23.19ID:s3kH1hHY
>>405
本気で考える必要出てきたな。ドイツ製チューナーもあるし、すぐに規制はされないよな
2024/07/01(月) 01:21:02.73ID:01XwBxaZ
放送クール終了ごとにリッピングするから困るんだよな
408名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 01:53:01.06ID:Z6QwrLf0
>>396
まさに歴史は繰り返すって感じだなぁ
ディスクメディアの未来はほとんどないだろうからもう見切りを付ける時期に来てるのかもね
メーカーの思惑通りになるのはしゃくだけど、seeqvaultに1年単位で録画していこうかな
409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 08:00:35.65ID:jcaesNn1
SonyがUHDBDに次ぐディスクメディアの開発はしない趣旨を数年前にしてたからな
UHDBD自体もコピーガードでガチガチでPCだとintelの特定チップ無いと再生できない仕様
PCでの再生に制限多くてintelもチップ採用辞めた時点でディスクの未来は終わりだったんよね…
410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 09:19:25.22ID:R+3N/vOg
パスキーのブルーレイが13,800円
これに後からDVD追加したらなんぼかかるんやろ?
オールインワンは20,290円表示だけど、全部はいらんのよ
411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 10:57:04.22ID:Jl0+4pd2
レコも当の昔から名前だけで生産は中国製
2024/07/01(月) 12:04:58.45ID:EgmOvKDn
猿の購入ページに「ポリシーにより、チェックアウト時に消費税を支払う必要があるかもしれません」ってあるけど、
いったいどれくらい加算されるんだろう?
2024/07/01(月) 12:34:39.06ID:Un+84gk6
本当にもう狐は復活しないの?
ほぼ1ヶ月たったな
414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 12:44:02.56ID:SJfcmLfl
MakeMKVじゃダメな理由を教えてくれ
415名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 12:57:58.10ID:jcaesNn1
>>414
BDMVでは20fox系とか無理だったりで不可が多いらしい
手動で更新したら無料で使えるからアリだと思うけどね
BDAVは知らん
416名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/01(月) 13:03:34.34ID:Ck3bLvh6
MakeMKVで抜くとサイズデカいし
MP4に再エンコしたら音声が出なくなる奴が有るんだよね おま環だとDIGAで録画した奴を認識してくれないし
2024/07/01(月) 13:14:11.33ID:IpcLlf/H
サイズは同じだろ
2024/07/01(月) 13:17:43.69ID:nY6yC0wO
>>415
らしいw
2024/07/01(月) 14:09:47.87ID:3VEbVxg4
BDAVだとMKVの方がサイズ僅かに小さい
ただ地上波の字幕が抜けないから基本はm2tsで抜いてる
2024/07/01(月) 17:22:53.62ID:pSL40zR1
同じBDAVからm2tsを猿で抜いたのとMakeMKVで抜いたファイルのいくつかのサイズを比べてみたら
同じだったし 
名前忘れたが以前なんとかいうソフトで差分を比べてみたらどうも差がなさそうにみえたので
自分的にはまあ問題ないとおもってMakeMKV使ってる 
ただし俺環だけかもしれないし勘違いの可能性も否定はできないので異論はでるかと
2024/07/01(月) 17:31:35.05ID:pSL40zR1
↑ 猿の中でBDAV抜く用のやつ 全部入ってるのではなくて
2024/07/01(月) 18:45:47.23ID:qmyEA2Yy
>>420
m2tsだろうとmkvだろうと画質や音質に差は無いから、番組情報とか字幕が必要無ければ正直どっちで抜いても問題は無い
2024/07/01(月) 20:20:46.47ID:UELrs9XB
この先、円盤はどうなるんだろう?
ネットオンリーになってしまうと、HD Decrypterを飼う価値も、あまりないような気もする。

ストリーキングfabを買った方が正解なのだろうか?

でも個人的には、狐に復活してほしいな。
424名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/02(火) 10:29:57.97ID:I8KctpFZ
ディスクメディアはレコードみたいにコレクター向けに細々セル版が続く感じじゃね?
近所のツタヤも大量閉店して2店舗だけ残ってるが漫画レンタルの方が大きいし
もう1店舗は移転して書籍専門になったわ
ディズニーが2年ほど前に新規レンタルリリースやめて系列のFox系もレンタル無くなったしな
2024/07/02(火) 10:41:25.25ID:T38cc1xn
レンタルは3年前を最後に行ってないな
もっぱら配信を狐やサルでゴニョってるし
どうしても配信無い物を手に入れたい時は宅配レンタルを利用してる
宅配もサブスクは使わずDMMとかで都度課金してる

ゲオはセカンドストリートに変わって行ってるね
近所の蔦屋はジムに変わって行ってる
2024/07/02(火) 10:47:06.88ID:T38cc1xn
宅配でも店舗でも同じだが
衰退の一つの要因としてHD化の遅れもあると思う
録画がHDDの方が主流になりBDレコが売れず
レンタル店としても利用者が少ないBDを仕入れられない
一方で配信はHDが主流
TVはHDがデフォだから当然客は安くて綺麗な方を選ぶと

複雑だねレンタル屋が衰退した理由は

自分はnasne使いなので環境は問わないから
ts抜き様にPC用BDドライブは持ってる
けどBDレコは買った事ないなぁ
427名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/02(火) 11:34:36.13ID:BiPSSE7d
既にレンタル屋は瀕死状態、ディスク媒体も縮小となるとレコーダーはHDDメインになっていくだろうね
流石に地上波が無くなることはまだないだろうけど…

ストリーミングのダウンロードも今後法改正で厳しくなると予想
2024/07/02(火) 11:49:46.15ID:T38cc1xn
その時はキャプチャするかな
キャプチャにまで法が及ぶならビデオカメラでw
2024/07/02(火) 14:39:01.04ID:pFXVjyo9
PC録画かキャプチャーか
でも、キャプチャーもガード掛けられるんじゃないの?
2024/07/02(火) 14:47:23.90ID:BM/ZTnsS
>>429
GeforceのShadowPlayを使う事が多いが
自分の環境で過去にキャプチャ出来なかった事は無いね
2024/07/02(火) 14:47:59.32ID:BM/ZTnsS
>>428だが
2024/07/02(火) 15:02:48.18ID:auADtY1V
今はキャプチャロックはかかっていても、回避できるものとできないものがあるな
今後回避できないものが増えていくならstreamfabの購入も考えるかな
2024/07/02(火) 17:17:10.27ID:bsl5nhTJ
キャプチャーロックはブラウザのハードウェアレンダリングをオフにすればまだ回避出来るサブスクは多い
これからはわからないが
434名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/02(火) 17:56:11.66ID:nSlIvZyc
パスキー買う時がきたんだけど、
どの支払い方法が1番マシなの?クレカなんて論外だよね?
2024/07/02(火) 18:13:52.76ID:Z723uoVO
>>434
Vプリカ
2024/07/02(火) 18:23:39.72ID:Ajw8osHG
passkeyとstreamfab他4回クレカで買って数年経つけど別に何ともないよ
狐は2回クレカで買って2回とも不正利用されたな
2024/07/02(火) 18:29:04.08ID:BM/ZTnsS
狐と一緒にしてはいかんよ
あっちは至って真面目
夜逃げしてる所からして終わってる
ま、十分元は取ったけどね
2024/07/02(火) 18:53:25.74ID:xxxOxZNc
>>409
そのソニーがディスクの生産終了を発表とか

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1604689.html

アーカイバルディスク導入した会社とかどうすんだろ
2024/07/02(火) 19:14:36.53ID:B5N04mkA
俺はFab買う時は一応念の為三井住友バーチャルカードで買ったけれど
1年以上経っても不正利用とかは無いよ
2024/07/02(火) 19:15:52.76ID:B5N04mkA
俺は5月に家に有るDVDとBDを全てAnyDVDとHandBreakを使って
リッピングしてHDDに保存したけれど、セーフだったのかな?
2024/07/02(火) 20:44:20.58ID:ciNhfn2z
>>434
DVDFabって別に怪しい会社でもなんでもないぞ。
普通に一般の会社と取引している普通の会社だろ。
てか俺も今回の騒動で初めて知ったけど、イメージと違ったわw
2024/07/02(火) 21:28:29.55ID:kgusXStU
中国の時点で
2024/07/02(火) 21:44:01.56ID:WEl5JgEV
DVDFabユーザーだけど
あやしいよw
444名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/02(火) 21:57:49.56ID:NKCMC7Bn
>>435
ありがと、それ使ってみるわ
2024/07/02(火) 22:19:28.01ID:usiallta
>>442-443
そうは言っても狐よりはよっぽど真っ当に商売してると思うけどな
2024/07/03(水) 00:16:38.74ID:Key0734O
DVDFab:こいけ AnyDVD:ひまそら
まぁ、こんな感じだろ。どちらがあやしいかは見る人にもよる罠
2024/07/03(水) 00:27:55.67ID:lo3xZ0nW
当てはめも的外れだしここで都知事選持ち出すセンスもおかしい
2024/07/03(水) 00:45:50.07ID:Key0734O
非難しか出来ないあたり蓮舫だな
2024/07/03(水) 00:56:45.95ID:lo3xZ0nW
同意できる事言えないお前が悪いw
2024/07/03(水) 01:01:16.34ID:Hy/SP/wQ
>>445
狐と比べればそうだけど
しょせんアングラツール売ってるようなところだから
信用するのもほどほどにな
DVDFabのスレでもたまに支払について話題になるけど
クレカ情報を流出されずに済むと思っているのは少数派だと思うよ
いつ止めても困らない2枚目のクレカを使うなどみんなちゃんと対策してる
今はPayPalが使えるようになったのでずいぶん楽になった
2024/07/03(水) 01:03:55.96ID:WekhBg+B
>>428
ビデオカメラなんて贅沢なw
おれなんか昔テープレコーダーをテレビの前にもってきてマジで録音してたw
2024/07/03(水) 01:08:25.03ID:Sp7x54RW
>今はPayPalが使えるようになったのでずいぶん楽になった
イーロン・マスク様さまさまか
2024/07/03(水) 01:52:51.60ID:a55S9X+k
>>450
3年ぐらい前は猿でペイパルは使えたが今は駄目でしょ
2024/07/03(水) 03:39:56.91ID:JwDjoVof
???「恥を知れ!恥を!」
2024/07/03(水) 09:18:49.28ID:Hy/SP/wQ
>>453
最近、復活してんのよ
2024/07/03(水) 09:51:56.04ID:HG4gWwox
Google payでええやん
2024/07/03(水) 10:43:05.73ID:FLJsRY3K
>>451
最初はテレビの前にテープレコーダー置いて
少し勉強中してジャックで繋ぐ様になって…お互い歳がバレますなw

どうしてもキャプチャが違法になるならスマホ固定して録画してやる
枠も合わせてね、事前にモニタをピカピカにしてw
後は「たかしー!ごはんよー!」を防ぐだけだw
458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/03(水) 11:08:40.64ID:Ld6Z6knt
画面キャプチャとか直録りは時間的に無理じゃない?
ドラマなら1クールで12時以上かかるし
2024/07/03(水) 11:46:33.42ID:FLJsRY3K
>>458
数倍速再生、後にエンコーダで元に戻す
面倒臭いから多分やらないと思うが一応w
2024/07/03(水) 11:48:03.15ID:NwtGBmUn
ストリーミングの方は諦めるとしても
放送波の方は画面キャプチャとか直鳥とか言ってるぐらいならPCのts抜き環境構築した方が良くね?
レコに比べると導入が少しめんどくさいのとコストが割高だけど
2024/07/03(水) 12:16:19.60ID:bopx7AXG
狐は完全に撤退したのか?
もう1ヶ月近く、行方をくらましたままだよな。
もう復帰は絶望的かな?
462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/03(水) 12:18:37.77ID:3rOdOrx1
サーバーを移転させてるなら大手でも1ヵ月ぐらいかかるよ
ロシアのサーバーとかの話もあるから時間はもっとかかりそう
ただフォーラムか何らかのアナウンスぐらいあっても良いけどね
つまり絶望的な可能性もある
2024/07/03(水) 12:54:59.41ID:FLJsRY3K
>>460
nasne持ちなので環境は持ってるし永久保存版として実行はしてる
配信されない番組用にね
BD-REに焼いて猿で抜くだけの簡単な話

今話してるのは上で配信ゴニョゴニョ禁止の法整備の暁
という話にて
2024/07/03(水) 12:57:13.13ID:FLJsRY3K
上でディスク生産中止に大した問題では無い
そう書いた者だが
抜く用に10枚も買っときゃ寿命来る前にディスクの時代は終わる
そんな気持ちからだね
2024/07/03(水) 15:39:42.01ID:+0jwxpK6
>>464が使う頻度がわからないけど
BD-REって何度も消去・書き込みをしてエラー出ないものなの?

DVD-REのときは当たり外れはあるけれど
国産MaxellやTDKでも20〜30回の完全消去&書き込みで
エラーが出るディスクがそこそこあったと思う
πドライブを500枚くらい焼いたら交換してた時代
2024/07/03(水) 15:49:16.55ID:FhdOk0w3
BD-REは書き込みエラーはないけど狐で読み込みエラーはたまーにあった
そういう時は一旦レコに戻して再度別のディスクに焼くと読めた
2024/07/03(水) 16:18:35.51ID:vReS6eFb
BD-REは、10年経過するとパナはたまに読み込みエラー、他社のはかなり高頻度でエラーが出て、再書き込み不能になったディスクもあったな。全て国内ブランドだけど国産かは分からない。ソニーは使ってないから不明
2024/07/03(水) 16:22:24.78ID:FLJsRY3K
>>465
少なくとも100回は書込みしてるがエラーは一回も無いな
理論値は1000回だっけ?
2024/07/03(水) 16:57:14.46ID:/VwSxMwM
焼きたてなら、エラー出にくいかもね
レコーダーのへたり具合も関係する。このディスクは使えませんてエラー出ても、新しいレコーダーなら使える場合もある
2024/07/03(水) 17:03:17.40ID:FhdOk0w3
焼きまくってるとむしろレコーダーの方が先にヘタるよねw
2024/07/03(水) 17:19:14.63ID:FLJsRY3K
レコーダってかnasneなのでPC用ドライブ
安いもんだから壊れたら買い換えるだけ
472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/03(水) 18:36:13.95ID:3rOdOrx1
Xreveal入れた人が居たら聞きたいんだけど
Xreveal Proを買ってキーを有効化するにはどうしたら良いの?
2024/07/03(水) 18:52:02.11ID:+0jwxpK6
相場値的にBD-REのほうがDVD-REよりエラーの発生率は低いんだね
物理的に微細になっているけどエラー補正も強化されてるのか
今更だけどすごいわ
2024/07/03(水) 19:02:41.94ID:NwtGBmUn
>>472
設定画面に入れるところ無いから迷うけど
キーを入れるところは通知領域のXrevealのアイコンを右クリックすると登録?(だったかな)ってのがあるから
それ開くとキーを入れるウインドウが出てくるから送られてきた
#BEGIN

#END
までをコピペして入れてやればProになるよ
475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/03(水) 19:40:16.74ID:3rOdOrx1
>>474
ありがとう
わかりづらいね…
2024/07/03(水) 23:07:44.76ID:Key0734O
理論値は1000回らしいけど、俺のPanaのDLはだいたい100回位でエラー出る。本当はシングルレイヤがいいんだろうけど25Gはちょっと面倒なんだよな。
2024/07/04(木) 12:51:16.65ID:hweq/6vY
エラーが出たセクタだけを潰していければいいんだけどな
478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/04(木) 15:38:41.84ID:aVtjoEhC
なんだか、テレビ番組録画したブルーレイ、ダメ元で試してみたらダビングできたけれど・・・・「サーバー接続中に問題が発生しました」のエラーメッセージ、出なかった。
回復したのかな? 
2024/07/04(木) 16:03:38.64ID:PapZGjPZ
それ出来てないんじゃ?
2024/07/04(木) 16:07:16.90ID:2gnhXZ0h
>>478
それは一度抜いたBDAVでしょ。
そのディスクに新しく録画するとエラーメッセジーが出るよ

8年前の状況と比べると、さすがに今回はもう狐は無理では
2024/07/04(木) 17:04:45.71ID:YgwtpTZk
待つわ(待つわ
482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/04(木) 17:57:54.90ID:/gmLfZvA
>ダメ元で試してみたらダビングできたけれど

 うちは、そのHDDにダビングしたファイルは再生できなかった。やっぱり駄目だと思うけど?
2024/07/06(土) 10:11:59.83ID:BOS9mHhH
猿で運用出来ているので、狐が蘇生しても
しなくても良くなってきた…
猿はボタンクリックしても次画面に遷移
するまで時間かかるデメリットさえなければ
2024/07/06(土) 11:26:38.00ID:gsqGFqLB
XrevealってBDAVは有料って認識で良いんですか?
BDMVも制限ありますか?
2024/07/06(土) 15:18:32.20ID:PZF9ScmF
猿で当面困らなかったとしても
先に攻撃されるターゲットとして狐が必要
だから購入履歴リセットでいいから狐は復活してほしい
もう買わんけど
2024/07/06(土) 18:20:22.88ID:BOS9mHhH
>ターゲット
なるほど…

狐は2回買ってるし、クレカ不正利用された
経験って初めてだったから、いい教訓になった

Vプリカっての知ったし…
2024/07/07(日) 14:33:05.22ID:ice76qCR
>>484
拾ってこれるKEYDB.cfgで対応できる範囲は無料
それ以外は有料のPro版、Pro版は一応対応って書いてあるけど完全に対応してるかはわからんね
488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/08(月) 14:46:02.29ID:5zLGYi+i
猿で抜くとレコーダーのHDDから外付けのHDDにはダビング出来るが、外付けのHDDからレコーダーのHDDに戻らなくなる。パナソニックだけか?
2024/07/08(月) 15:12:54.64ID:d0J4btGG
>>488
ダビング10まわりの制限をを解除できないからじゃない?狐は解除できたと思う
2024/07/08(月) 15:42:46.84ID:pITI+pAz
>>488
かなり前のことで、ほとんど覚えていないんだが、
パナソニックは、レコ戻しに使う専用アプリみたいなのがあったような記憶が・・・・
491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/08(月) 15:58:10.70ID:5zLGYi+i
狐は出来たが、猿にしてからレコ戻し出来なくなった。アプリはメーカーサポートありなのか?
2024/07/08(月) 15:59:08.87ID:wPaSU3Dx
多少の劣化は我慢して
BDダビング→PCリップ→CMカットなどしてAVCHDオーサリング→DIGAに戻す
ってやってる。ダビング無限でおでかけDIGAで観れるし。
2024/07/08(月) 16:00:08.81ID:+TvVVIsi
狐、また別の会社から再版してくれないかな
2024/07/08(月) 16:29:30.03ID:wnSmXVMq
二度あることは三度ある。待つのじゃ
2024/07/08(月) 19:35:26.38ID:ls2PhmZS
プリペイドカード使う人少ないのかね
2024/07/09(火) 01:18:46.80ID:U47MdCbd
>>491
前スレに書いてあったと思う。
2024/07/09(火) 12:15:27.61ID:ie8Sg2NY
>>490
rpls22clrというので細工する必要があったそうな
俺はパナじゃないから使ったことはないが
498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/09(火) 19:15:18.06ID:dWRI/Z5K
rpls22clrでは無いと思う。
狐&猿とも作業したものはムーブバックで本体HDDに戻せる。
ただし、猿で作業したものは本体HDDから外付けHDDにダビングできるが、外付けHDDから本体HDDに戻せなくなる。
狐で作業したもの、外部入力で取り込んだもの、通常録画したものは本体HDDから外付けにダビングでき、外付けHDDから戻せることから、猿で作業をすると外付けから本体HDDに戻せなくなる何らかの信号が入力されている感じがする。
この信号を外せるか否か?
レコーダーはパナソニックDMR-ZR1。
2024/07/09(火) 19:39:07.38ID:Cw6pt0XS
>>498
だからそれがpanaレコーダーの仕様なんじゃないの?
あれこれ考えるよりrpls22clrとcciconvを使って
一連の作業をやってみてできるかどうか試すほうが早いよ
500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/10(水) 04:48:36.06ID:S/C1YLDy
バイナリエディタで確認できますよ。 というかコピーワンスかどうかディーガで見ればわかるし。 もしそうならBD-Rならファイナライズしてあったっら戻せない。
BD-R側が消せないから。
ただどっちもプレイリストのpanasonic独自の複製禁止フラグには対応してなかったような。
2024/07/10(水) 07:43:02.03ID:SO332CY6
BD-Rにファイナライズなんて無くない?
502名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/10(水) 08:05:57.40ID:1Ls/6zO5
panasonicはファイナライズと言っているが、要は追記不能にする。
2024/07/10(水) 11:41:47.88ID:cU0kqQQH
>>498
猿で処理したものを本体HDDに戻して、録画モードを変換したらどうなる?
コピーワンスにならない?
2024/07/10(水) 15:49:20.24ID:Z3wRLEkh
>>501
ある
REにはない
2024/07/10(水) 16:15:25.81ID:BhsaMR6L
ファイナライズしないと他のメーカーの再生機で再生できなかったり、PCでのリップもできないことがあったな
今も変わらんのだろうか
2024/07/10(水) 17:07:22.47ID:Z3wRLEkh
それはDVDでは?
507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/10(水) 22:56:51.96ID:kRl59XEM
pt2ってまだ使われてんのかな。10年ほど前に買った後ノートPCメインで使ってその後
508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/10(水) 22:57:58.37ID:kRl59XEM
途中で送信スマソ。
デスクPCに戻ったからまた使える気がするんだけどまた戻ってみようかな
2024/07/10(水) 23:12:41.21ID:0tl7GlIt
>>508
PT2もPT3もまだ現役で使えるけどPT2はPCIバスがあるPC(マザボ含む)が
希少価値状態になってるからライザーカードでも使うか
PCIバス積んだPCなりマザーで組むかしないとならんよ
510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/11(木) 00:48:21.78ID:zMz47i5j
>>509
PCIスロットは盲点だったわ。そっかそこチェックしとかなきゃな
511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/11(木) 02:41:48.84ID:v61wvjWw
やっぱり日本のメーカーは糞だな
利権者に忖度した糞仕様ばかり
サポートも糞だし、不正もバレたしとっとと潰れろw
2024/07/11(木) 06:33:33.63ID:B7X5qQ7L
>>511
中華や朝鮮よりマシ
513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/11(木) 08:35:01.88ID:hdWOeqFo
その中華産の猿を使うジャップぇ…
514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/11(木) 08:38:45.19ID:hdWOeqFo
>>511
ガチガチに規制で固めて甘い汁吸おうとするもユーザーにそっぽむかれて衰退するってのをずっと繰り返してるからなぁ
2024/07/11(木) 09:53:39.57ID:5aU+VTmr
XrevealってUHD抜けるみたいだな
Pro版安いし買うか
2024/07/11(木) 10:22:17.80ID:bFd/TP2Q
>>511
そもそも違法コピーソフトのスレだしここ
2024/07/11(木) 13:26:29.79ID:RgooS4RT
たまに見てるがこのレベルのレス数だと
まだ動きなしとわかる

まあもう動かない可能性も高いが
2024/07/11(木) 14:52:19.92ID:CmNl002Q
xrevealって日本語化されてるやん
買っちゃおうかな
2024/07/11(木) 15:23:01.72ID:I3QDNyuZ
日本じゃ著作云々でガチガチな所を中華やロシアやその他無法国家のマニア達が日本のコンテンツをブッコ抜いてそれに日本人がむらがる構図はネット文化が始まってからずっと変わってないよね
2024/07/11(木) 19:58:02.92ID:FK+HbVue
早く現状回復してよウインブルドン大谷ユーロ五輪でレコーダーいっぱいになっちゃう
2024/07/11(木) 21:07:37.02ID:ndR5txvg
>>520
復活するにしても当分先になりそうだしレコーダーの容量あふれる前に代替手段用意した方がよさげ
Doom9にフォーラムのモデレータやってた人?が何人か書き込んでるけど単純に金持って逃げたとか
Lifetimeを潰すのが目的とかそんな感じじゃないっぽいようなことが書かれてる
とは言えこれがどこまで信じられるのかわからんけど
2024/07/12(金) 00:26:45.42ID:CHUbIx3S
DD Max M4使っている人いる?
2024/07/12(金) 00:54:37.57ID:Z5kCIbHt
>>522
使ってるよ
なんならPT2 PT3にPLEXの現行チューナーも使ってる
2024/07/12(金) 07:56:36.46ID:CHUbIx3S
>>523
どれが安定してる?
DD MAXはスカパープレミアムにも対応してるらしいな
2024/07/12(金) 08:53:51.42ID:Z5kCIbHt
>>524
安定してるって意味だとPT2/PT3が相変わらず鉄板って感じになっちゃうな
ただPT2はPCIでマザーが少ない(無い)だしPT3はAbove4G問題がでる(回避策はあるけど)のが面倒くさくなりつつある

M4は4k/8k以外の日本の放送波は全部受信できるのとプロ用の機材でも使われるので安定性は割と高い
ただプロ用なだけあって入力信号にちょっとシビアなところもある、でスカパープレミアムにも対応してるけど
それ以外にもJ:COMなんかのISDB-Cと、フレッツTVのスカパープレミアム光にも対応してる
問題はクソ高い所と4k/8kに対応した新型がアナウンスされてる所だけど数年前から出る出る詐欺やってる

PLEXの現行のはケーブルの有無にかかわらず全部USB接続っていうのが前提で、公式のドライバはうんこだけど非公式ドライバ使えば安定してる
USB接続が由来の不安定さが若干出てしまうのは仕方ない、新規に録画環境構築するならPLEXのPX-MLT5PEかe-bettetのDTV02A-4TS-Pが
おすすめこの2つの違いは5チューナーか4チューナーかの違い
2024/07/12(金) 09:45:10.97ID:CYWPswRA
>>520
これ以上金払いたくないならMakeMKVに来い
2024/07/12(金) 10:38:48.86ID:G7TQhSao
Xrevealいいね
値段も安いし狐の代替はこれしかないな
2024/07/12(金) 12:29:59.42ID:CHUbIx3S
>>525
詳しい解説サンクス
PLEXはドロップが多いという評価を見るが、ドライバーがダメなのか
PT3は入手困難、M4はユーロ高も加わって高いからな~プレミアム対応は魅力だが
狐が生きていれば、それでもよかったんだがな
2024/07/13(土) 15:46:08.86ID:Phk5TyBv
高画質キャプチャーってどうしても画質が気になる
レコーダーだどそのままな感じがするけど
どうなの?
2024/07/13(土) 18:06:16.32ID:HU5kHt28
半年近く使う機会が無くてそろそろレコーダーたまってきたから移動しよ
思って使う前にここの情報見に来たらこれか
まだ実際試してないけど使えないわけだね
2024/07/13(土) 18:26:47.16ID:371yjEjA
PLEXは現行品のW3PE5はドロップ改善してる模様。
あとpx4_drvが使えるDTV02A-4TS-Pを選ぶのもヨシ。
USB接続でないと困る場合はアッテネータかまして
アンテナ入力を減衰させれば良いみたい。
入力電波強がすぎると干渉でドロップ出るみたいなんで。
2024/07/13(土) 19:24:47.23ID:HN/R5tA3
>>530
環境にもよるけどとりあえずmakeMKVで凌げるかも
2024/07/13(土) 21:21:31.91ID:ihHcw8TN
>>529
ts抜きってキャプじゃなくて放送データをそのまま保存してるだけだから劣化するわけない
534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/13(土) 21:46:41.03ID:3wQt+zrc
tsは生データだからそのままだと容量デカいのが難点だけどね
ワンセグデータとか記録しないように設定ちゃんとやらんとダメだけど
それらを入れなくても容量は大きい
2024/07/13(土) 22:26:27.27ID:35MowYMK
そこに関してはDRで録画したのを抜いても同じでしょ
2024/07/14(日) 00:32:14.77ID:BwPjf9pe
俺はW3U4で抜いたデータで保存すると決めたものは
NVENCのAV1使用で再圧縮かけてるな
RTXのおかげで大分速くかつ劣化も最小限かつ容量減でだいぶ重宝してる
537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/14(日) 00:37:54.81ID:FI1hpfEg
>>530
MAKEMKVを使う場合、何回も書き消ししたディスクだとエラーが出やすいので、
できたらレコーダーでフォーマットして書き込んだ方がよし。
それでもかなりの回数書き込んだディスクは、フォーマットしててもエラーが
出ることがあるから気をつけなはれ。
538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/14(日) 06:59:06.21ID:Opq4wbQ3
Xreveal試してみようとして試用状態でFindVUKから落としてきたkeydb.cfg(日本語)を指定の格納先に入れてHDDにリッピングにしても始まらない(開始ボタン押下でウィンドウが閉じる)。
PC TV Plusで焼いたメディアだと行けないんかな
2024/07/14(日) 09:45:47.60ID:vuw4uB53
狐の安定性は断トツだったな。復活の日を待つわ
2024/07/14(日) 14:30:37.36ID:sJ5HKpUl
狐が使えなくなって色々と試してみた。
使い方はナスネ(バッファロー)から
PC TV PlusでBD-RE(50G)に書き出して、TS抜き

@猿(試用・3枚だけ)
 スキャンするのに狐より時間がかかる
 動作には問題ない
AMakeMKV
 TS抜きするにはディスクまるごとHDDに
 コピーする必要があり、1番組だけ抜きたい時とかに
 いちいち初期化して書き込む必要があるので面倒
 もちろん時間がかかってもバックアップ済のものも
 まるごとコピーすれば大丈夫だがコピーの時間がかかる
BXreveal
 KeyDB.cfgがどうやっても認識されない
 KeyDB.cfgを落としてきて、Programdata/AACS/に入れて
 先頭部分にコピペしたのを貼り付けてるけど無理みたい
 私にはお手上げ
 試用のをオンラインから落としてくると問題なく動作する
 猿と同じように使える。
 今のところ、安いし、試用できなくなったら
 PRO版を購入する予定 
2024/07/14(日) 14:49:31.75ID:mssxQLuc
passkey ¥20,000
MakeMKV ¥9,000
Xreveal¥6,000
お好きなのどうぞ
2024/07/14(日) 17:03:45.80ID:4H915C6B
Fab365サブスクすれば良いじゃん、1万円で済むよ
2024/07/14(日) 17:29:37.26ID:BMvT0BOl
passkey導入した
2024/07/14(日) 18:19:31.88ID:+g4vYdTj
悲しいかなpasskeyこうたよ
2024/07/14(日) 19:14:02.75ID:4H915C6B
俺はFab365サブスクしてStreamFab使っているから
passkeyインスコしてログインしたらそのまま使えたわ
2024/07/14(日) 19:39:17.36ID:Hzq8/Mwa
狐が使えなくてあせったが、個々の情報でMakeMVKの試用版で押しのBDのバックアップできたので目的は果たしたし、まあこれでいいかな。
狐のほぼ互換であればXrevealを買ってもいいかなと。
547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/14(日) 21:40:50.27ID:SNeBweO2
自分もMakeMVKでなんの問題なく移行できた
2024/07/14(日) 23:09:39.12ID:IyKN3u7I
MakeMKVは面倒だけど保存先にダミーデータ用意(00001.m2tsみたいなの)して、そのダミーデータを読み取り専用にしてやれば一部抜き取りとか可能だった気がする
2024/07/14(日) 23:12:27.86ID:2qsb8sPA
>>541
自分はMakeMVKのベータ版を1か月ごとに更新して
この先ずっと無料で使い倒すつもりです
2024/07/15(月) 02:57:25.94ID:cfO4PLDL
この先ずっと無料なんて保証ないけどね
2024/07/15(月) 09:03:06.97ID:SItO/gRR
BDのISO作成とテレビ録画のM2TSをhddに保存してたんだけどどれ買ったらいい?
2024/07/15(月) 10:26:34.07ID:+FK28GOA
>>551
市販やレンタルのBDMVを抜きたいのならPasskey for ブルーレイ
レコーダーで録画した物を抜きたいならPasskey for ブルーレイレコーダー
2つ買わないかんよ
2024/07/15(月) 11:07:16.19ID:1jkjKMV/
xrevealpaypal経由で6600円ぐらいで買ってみたけどディスク入れたのに認識しなかったからPC再起動したら使えるようになった
isoで保存もできるしuiも狐とほぼ一緒だからこれでいいや
2024/07/15(月) 12:34:25.09ID:/d69Gxsr
XrevealはUIが日本語化されてるので意外と使いやすいしな
サポートは英語かフランス語みたいなんで面倒だろうけどさ
あとPro購入ページが更新されてて1ライセンス3台以下まで同時で使えるんかな
2024/07/15(月) 13:36:58.26ID:p+vPiKlT
MakeMKVって導入考えてるんだけど、AnyDVDはそのままPC内に置いといて大丈夫?
競合して不具合起こすとか?
2024/07/15(月) 13:55:03.79ID:Fded9CF3
Xreveal いいじゃないか!狐と全く同じ使い方ができるわ
猿を使いたくなかったからBDAVをPCに取り込むのはあきらめかけてたが
これならストレス無く使えそうだ
2024/07/15(月) 17:53:33.55ID:oU75ZMQo
>>555
起動しなけりゃ大丈夫
2024/07/15(月) 21:42:32.77ID:WfNrgSpD
>>555

狐を起動しなければ大丈夫。MakeMKVをイントールしたときはうまく作動しなかったが、再起動したら普通に動くようになったわ。
2024/07/16(火) 04:21:26.40ID:pD51q3bw
>>556
これどうやって買うの?
560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 05:37:36.08ID:bzr3noER
>>559
俺も思った
561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 07:38:34.29ID:s2bKNkeZ
Xreveal Proで検索すると出るUpgrade to Proってページから買うんじゃない?
2024/07/16(火) 08:34:39.89ID:pD51q3bw
やってみたんだが、一度インストールしてアプリ上からレジストするみたいだな
PayPalが使えるのは意外だけど、オレはまだマイナンバー登録してないんだよね・・・
プリカ使える??

ただ、AnyDVDHD入っているマシンに入れると、Anyと同時使用は出来ない、終了するか?と聞いてくるな
どうでもいいが、ここまでAnyDVDに似てると、裏に奴ら(Redがいるんじゃないかと勘ぐってしまうなw

案外OEMだったりして
2024/07/16(火) 08:42:12.33ID:pD51q3bw
あと、気になるのは、パナ機のCCIは解除できるのかな?
2024/07/16(火) 08:47:44.26ID:gvh3hwgs
俺がXreveal Pro買った時はVISAデビット使えたよ
565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 09:28:51.86ID:s2bKNkeZ
Pay with PayPalの右にあるclick hereを押した先に
クレジット/デビットカードとあるからVプリカも使えるのでは
2024/07/16(火) 11:12:49.75ID:b/DVCYh9
>>562
Xreveal free で検索したxreveal_2.6.8_x64だけど、ディスクを入れた後

No decryption keys were found in KeyDB.cfg. Do yo want to
evaluate the cloud decryption feature?
(Yes) (No) (Register)

ここでYesを選ぶと数秒でAACSフォルダがXRVLになる
後はBDAVフォルダだけPCにコピー

使い勝手は狐と同じ。もう5枚以上使ってる(この時点で猿を超えてる)
xrevealから何もメッセージが出ないんだけど、いつまでこの状態で使えるのかな

→Anyと同時使用は出来ない、終了するか?と聞いてくる
私のPCも狐は残してあるけど、そんな事は聞いてきませんよ(狐の自動起動は切ってあるけど)
2024/07/16(火) 11:18:49.68ID:pD51q3bw
>>566
ごめん、オレはAnyDVD終了してなかったから警告出たみたい

>>565
猿もLeawoもAnyも、オレは全部Vプリカだったから使えると嬉しいな
ただ、Vプリカ少し新しい仕様になってるんでどうかな

猿もLeawoも持ってるけど、やはりAnyが使いやすかったな
2024/07/16(火) 11:19:55.50ID:YPXtjyof
>>540
Xrevealの試用版って
何処から落とすんですか?
569568
垢版 |
2024/07/16(火) 11:23:03.04ID:YPXtjyof
あ、566さんの通りでいいのかしら
570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 11:23:05.96ID:VD3giKjM
パスキーに乗り換えたんだけど、ブルーレイの解析遅くね?
NHKの朝ドラ読み込むのに3分かかるんだけど、おま環なのかねこれ
2024/07/16(火) 11:24:30.16ID:pD51q3bw
>>566
設定の情報をみると、

「このソフトウェアはフリーウエアです。
役に立ったなら寄付してください、」

と出てるね。そのリンク先が購入ページなので妙な感じ
2024/07/16(火) 11:27:24.45ID:pD51q3bw
>>570
あ、これはうちでも最近感じるよ
ただ、3分は長いな
勝手な予想だけど、狐組が猿組に入信したからアクセス量増えたんじゃね?w
2024/07/16(火) 11:31:53.98ID:BYXpnCM6
>>570
さんざん迷ってFABデクに行ったんだが、こちら同じく遅い。
直管的に操作できず、使い勝手もいまいち。
574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 12:24:18.12ID:xDCf2E90
みんな遅いならまぁ仕方ないかw
2024/07/16(火) 15:17:17.60ID:9Eh0owco
>>566
Xrevealは直でフォルダ移動は不要
右下のタスクにXrevealのアイコンを右クリック
ISOなら「イメージファイルにリッピング」、フォルダなら「ハードディスクにリッピング」で可能
個人的にはIngBurnが併用で使えるのでこれでやる
2024/07/16(火) 15:25:17.35ID:9Eh0owco
>>568
Googleで「Xreveal」検索したら出て来るのでDownloadのページからDLインストールしたら試用版
試用版をインストール後に右下にタスク表示されるんで右クリック「設定」→「バージョン情報」から「寄付」みたいなので購入ページ
もしくは「Xreveal Pro」でGoogle検索すると上位に購入ページ来るので先に買ってもOK
購入後に「License Information」ってメールでライセンスが来るので
中の「# BEGIN LICENSE KEY」~「# END LICENSE KEY」のライセンスコードをアプリにコピペでPro化する
577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 15:59:23.01ID:yg16J+QI
ここでは全く話題にならないけど
VideoByte BD-DVDリッピングはどうなの?
Xrevivalと似たようなソフトみたい
2024/07/16(火) 16:07:27.28ID:9Eh0owco
VideoByteも結局は中華メーカーだからな
あと猿の姉妹サイトみたいなLeawoも中華メーカー
Xrevealはフランス
2024/07/16(火) 16:39:19.57ID:0wldrPGn
西側の製品だと狐みたいにアメリカから圧力かけられる可能性あるんじゃないの?
狐だって元々はドイツだよね
2024/07/16(火) 17:18:06.98ID:9Eh0owco
元はElaborate Bytesで今はスイスの会社みたいやけど…
2024/07/16(火) 18:06:40.71ID:OU6Oz8Yc
猿みたいにクーポンてない?
2024/07/16(火) 18:32:32.83ID:gvh3hwgs
Proのページ頻繁に書き換わってて今表記消えてるけど
本来は45$で今期間限定の割引価格で36$、と言う事になってるはず
583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 19:04:15.65ID:yg16J+QI
乗り換え候補は

DVDFab passkey
MAKEMKV
Xreveal
LEAWO
VideoByte BD-DVDリッピング

他に何かある?
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/16(火) 20:52:18.35ID:hDo4NQ5t
分散しよう
固まったら次はそこがつぶされる
585568
垢版 |
2024/07/16(火) 23:04:56.00ID:Iv51Tsc1
>>576
詳しく教えてくれてありがとう。
やってみたけど、V78のせいかAACSフォルダに変化無く
キーが無いと怒られる。
購入すればイケますよね?
586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/17(水) 07:22:46.53ID:G1PPdW2K
Xreveal試用版、キー無いよ?WEBから持ってくる?でYes、タスクトレイアイコン右クリックからHDD抽出、ってやると落ちちゃう
有料版ならあるいはとは思うけどオレ環にせよ課金しても結局ダメだったらと思うと踏み切れない
2024/07/17(水) 09:42:13.06ID:5d78IIAC
>>562, 563
Xreveal Proで確認ました。
[設定]→Blu-ray→コピーコントロール情報を削除にチェックでパナのBDAVをリップしましたが、cciは解除されませんでした。
バグも同じということは、これって本当に猿のOEMなんじゃ…。
2024/07/17(水) 13:21:43.39ID:RB1vzBIM
毎度 cciconv192.exe 使うしかないんじゃね
2024/07/17(水) 17:50:58.91ID:IDM5vNFE
>>550
もちろん有料になったら他のを含めて有料なソフトの中ら選ぶしかないけど
無料のものがあってオレ環では一応使えて今のところ特に不自由を感じてないから使わない手はないし
14年以上もベータ版は無料が続いてるらしいからこれからも正直まだまだ期待してしまうw
2024/07/17(水) 18:25:54.58ID:oNbZYGgk
猿はもう少し安ければね
2024/07/18(木) 00:21:03.08ID:5own7pn+
>>587
xreveal proでPCのHDDに保存したbdavフォルダーをBD-REにコピー、このBD-REからDIGAのHDDに戻す、この段階ではコピ1残っているが、例えば4倍速から5倍速への変換処理すると、コピーフリーとなりました。この仕様は狐と同じだね
592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/18(木) 00:23:16.62ID:T5mylHzF
MakeMVKって過去に無期限の無料キー公式で配布された事あったよね
ここの過去スレかMakeMVKの過去スレに上がってた筈
MakeMVK は使ったこと無いから今でもこのキー使えるのかは知らんけど
2024/07/18(木) 00:51:13.01ID:w0MdT8rN
営業活動が活発になってきたな
2024/07/18(木) 01:17:58.92ID:MRCUZY8i
M-@hmilqt@PV4uOCYHU48wv6OOi840XEzn@0EZvw2qP85CycjEbCZvYu4_LRvjFa8bPS
2024/07/18(木) 06:06:05.94ID:aqa2Xc9c
ところで、cciconvやGUI関係今どこにありますかね?
2024/07/18(木) 07:45:49.49ID:hkRf6B4a
web.archive.org行ってbdindex.allalla.comって入力すれ
2024/07/18(木) 09:22:47.32ID:yUp8Hl5C
昔、有志の方が作成されてた「FabBDAV.cmd」をカスタマイズしてXreveal用「XrvlBDAV.cmd」を作成したらリッピング時にcciも解除できるようになった。
これで、無駄な時間が省けて狐さんと同等になった。
当面、DVDFab PasskeyとXreveal Proのどちらかでやっていけます。

さようなら狐さん。お世話になりました。
2024/07/18(木) 12:02:09.06ID:apozva2/
Xreveal Proで
AACS V78以降は抜けますか?
2024/07/18(木) 19:22:16.01ID:aqa2Xc9c
>>596
どうもありがとうございました。

因みに、ののたんとか出てきて、すげー懐かしいなあと思ったw
これも一応CCI取れたはず・・・でもひと手間いるんだよなあ

>>597
すみません、
「FabBDAV.cmd」これも何処かにありますか?
600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/18(木) 22:35:37.89ID:eVGZMlQw
分散しよう
固まったら次はそこがつぶされる
2024/07/18(木) 23:26:39.70ID:gcl/2ILs
そういや必殺シリーズも大抵は最終話で仕事人たちが全国にてんでんばらばらになってた
2024/07/18(木) 23:30:13.78ID:KOsD4Ygz
>>599
rpls22clrのzipに同梱されていた「AnyBDAV.cmd」を猿用にカスタマイズしたのが「FabBDAV.cmd」。
AnyBDAV→XrvlBDAVもFabBDAV→XrvlBDAVも修正箇所は一緒です。


STREAMフォルダ以下に存在する*.m2tsコピーするのにXcopyを使うかcciconv192を使うかです。
603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/19(金) 01:22:27.13ID:EccDvjpy
rpls22clrのzip

これ自体今手に入るの?
自分もかなり昔にパナユーザーではないけど後々何かの役に立つかなと思って落とした
何処かにあるとは思うけど
2024/07/19(金) 02:01:35.85ID:8eldsRS3
上にあるやろ
605568,598
垢版 |
2024/07/19(金) 09:53:48.03ID:2JAK4/tq
もう誰も答えてくれないから買って試した。
聞きたい人おる?
2024/07/19(金) 10:21:53.95ID:BtXh4Gza
cciconv192.exeをrpls22clr.exeと同じフォルダにコピー。
AnyBDAV.cmdを以下の様にカスタマイズし、XrvlBDAV.cmdとして保存
Xrevealを有効化し、[AACS]フォルダが[XRVL]にリネームされたのを確認後、XrvlBDAV.cmdを起動。
BDドライブのアルファベットと出力先フォルダ名を入力
※バッチの3行目set BDAV_DRIVE=にA-Zを書けばBDドライブ固定可
※出力先フォルダ名はフォルダをバッチのアイコンにドロップでも指定可

@echo off
setlocal
set BDAV_DRIVE=
%~d0
cd "%~dp0"
if not "%~1"=="" if exist "%~1" set BDAV_DIR=%~1
if "%BDAV_DIR%"=="" set /p BDAV_DIR="Input Output Stream Directory (ex.c:\mydir[ENTER]) = "
if "%BDAV_DRIVE%"=="" set /p BDAV_DRIVE="Input BD/DVD Drive (ex.f[ENTER]) = "
if exist "%BDAV_DRIVE%:\XRVL\MKB_RW.inf" goto Xreveal
set /p ANSWER="%BDAV_DRIVE%:\XRVL folder not found. continue?(Y/N) = "
if /i not "%ANSWER%"=="Y" goto endprog
:Xreveal
xcopy "%BDAV_DRIVE%:\BDAV\info.bdav" "%BDAV_DIR%\BDAV\" /Y
xcopy "%BDAV_DRIVE%:\BDAV" "%BDAV_DIR%\BDAV\" /T /Y
for %%f in ("%BDAV_DRIVE%:\BDAV\PLAYLIST\*.rpls") do rpls22clr "%%f" "%BDAV_DIR%\BDAV\PLAYLIST\%%~nxf"
xcopy "%BDAV_DRIVE%:\BDAV\CLIPINF" "%BDAV_DIR%\BDAV\CLIPINF\" /Y
for %%f in ("%BDAV_DRIVE%:\BDAV\STREAM\*.m2ts") do cciconv192 "%%f" "%BDAV_DIR%\BDAV\STREAM\%%~nxf"
:endprog
set /p ANSWER="Input ENTER key for closing DOS Window. "
endlocal
2024/07/19(金) 11:18:05.35ID:ueMUZyJ7
Xreveal Proって
BD+,Cinavia,容量偽装DVDの対応してる?
2024/07/19(金) 14:01:25.31ID:7C2hg+27
Cinaviaに対応してるの猿のfabぐらいだろ
音声を再エンコや変換しても無理なんだし

狐はPowerDVDのCinavia検知をキャンセルしてただけで
プレイヤーでBD再生したら結局同じ
他のパスキーなども狐と同じだし
2024/07/19(金) 15:50:50.41ID:O6LJlAaU
cinaviaとか今さらやん?
2024/07/19(金) 16:18:37.30ID:wp2GNKQY
とにかく全くわからないのでPasskeyって奴買いました
今の所何も問題無いです
今まで出来てたBDドライブのクイックフォーマットの表示が出なくなったのは関係ないですよね?
2024/07/19(金) 18:19:15.87ID:LSjkUiaB
>>606
どうもありがとうございます。
聞きたかった内容です。やってみようと思います。
2024/07/19(金) 19:11:20.48ID:01F8dUPa
まだ復活せんのか。V1ripでしのいでるがレコーダー壊れたとき用に早く復活して欲しい
613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/19(金) 20:36:31.24ID:yM/W76PW
cinaviaって最近あまり聞かなくなったけど今でも糞ニーピクチャーズ系のソフト
とかにはしっかりとはいってるの?
以前にWOWOWで放送した映画の音声にcinavia乗ってて騒ぎになったよね
あとテレビ放送でcinavia入った映画の紹介シーン録画して繰り返し再生したら
発動したとか
2024/07/20(土) 19:14:41.10ID:+OHaXy4n
https://imgur.com/TKiHAru.png
猿はコレやめて欲しいよ…
1,2は何処行ったよ…

狐は何処…
2024/07/20(土) 19:22:43.18ID:beQn1m2z
ムーブバックしたりすると番号飛ぶことはあるけど、そういうのでも無い感じ?
2024/07/20(土) 20:46:19.02ID:5PXCh8e8
Xreveal Free版でBDAVのリッピングもできたから、自分の用途としては今のところこれで十分のようだ
なお、keydb.cfgの大文字小文字は区別されているから、設定と合わせる必要がある
2024/07/21(日) 05:28:53.06ID:3NZektij
>>615
レコでフォーマットした後で7番組ダビング
して、1,2,7が行方不明なんですね
で、レコで3〜6を削除してから、再度、猿
したら1,2,7が出てきた感じです…

狐のようにエクスプローラー形式がイイ…
2024/07/21(日) 11:09:56.97ID:qNXow+ht
>>617
だったらPasskeyを買えば良かったのに
2024/07/21(日) 14:45:01.22ID:OcxLRIVm
奇しくもBDドライブが一台いかれた(´・ω・`)
2024/07/21(日) 15:01:14.33ID:QBW2FxXp
レコで4K番組を2Kにするのが面倒になってきた
4Kドライブ買うかー
2024/07/21(日) 17:56:30.41ID:OcxLRIVm
レジストリ弄ったら治った(´・ω・`)
2024/07/22(月) 01:05:00.89ID:IDR7iMTU
Xreveal proのページが頻繁に書きかわってるけど
さっき見たらFree版の有効期限についての注意書きが追加されてた
2024/07/22(月) 03:33:14.94ID:QFLfP72H
>>616
失礼。勘違いで、大文字小文字は関係なく大丈夫だった
2024/07/22(月) 11:00:48.53ID:6wTQssGY
>>622
海外の狐難民はXrevealに結構流れてるっぽいからな
いろいろあるんやろな
2024/07/22(月) 11:17:18.09ID:mzA9GMr6
>>622
それってリリース毎の期限じゃなくてFree版そのものの期限が90日ってこと?
2024/07/22(月) 11:59:46.86ID:IDR7iMTU
>>625
xreveal_a.b.c.d.exeのdの数字が0ならオフィシャル版、それ以外はベータ版で
free版はベータ版がリリースから30日、オフィシャル版が90日で使えなくなるみたいだね
インストール・使用開始日基準じゃなくてリリース日基準だから今の更新頻度考えると
あまり気にしなくても良さそうだけど
2024/07/22(月) 12:54:29.12ID:mzA9GMr6
>>626
なるほどありがとう、特別厳しくなったわけじゃなくて良かった
現状Free版で足りてるけどこの先値上げする可能性とか考えると
安い今のうちにPro版にしといた方がいいのかなと悩む
2024/07/22(月) 15:57:12.10ID:wLIpHNCy
一気にユーザー増えただろうから運営上値上げは必至だな
629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/23(火) 12:26:53.81ID:DqoprkRb
Xrevealって会社の拠点は何処?
狐みたいに圧力掛かって潰されるって事はないのかな
だけどBDも完全にリップ出来なくなったらSACDとかと同じ末路を辿りそうw
2024/07/23(火) 13:03:28.53ID:oivvivjp
>>629
フランスと言われてる
他のソフトは中華とロシア
2024/07/23(火) 13:43:02.20ID:1gXjBHrw
Passkey for ブルーレイレコーダー購入して
溜まってたRE BDAVを吸い上げてたら

「DVDFabアカウントが1週間の処理制限に達しました
休みを取って明日で戻ってきてください」

って処理しなくなった 何これ?
2024/07/23(火) 14:26:50.70ID:YK1qGSRd
>>631
書いてあるとおりだと思う
2024/07/23(火) 14:47:17.37ID:AhRHv4Ht
金払っても制限あるのかよ
2024/07/23(火) 14:58:11.29ID:joJSGC1z
>>631
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cdr/1511801293/563-571

こんなの出てきた、上限なんかあるの?
2024/07/23(火) 15:31:58.66ID:1gXjBHrw
>>633
>>634
そうなんよ 驚いたわ

狐バックレで溜まってたRE BDAVを一気に片付けようと張り切ってたら
(何枚目かなんてカウント取ってなかったけど)突然Passkey使えなくなった

まぁ猿の言うように通常時は問題無いとは思うよ
けど狐から猿への移行が増えてる今は許してくんないかなぁ
とにかくまだ何十枚も溜まってんのよ
2024/07/23(火) 16:15:22.03ID:T/EYCzxb
DVDFab.cnは2019年4月20日~
1週間でコピー・リッピングできる上限枚数を70枚に設定

最新バージョンでもこの制限、生きてるのかね
Passkey持ちだけど気づかんかったわw
2024/07/23(火) 17:14:07.43ID:YNsfdexq
うちはディスク50回くらい使うと壊れるなあ
フォーマット不能になる
2024/07/23(火) 19:53:18.09ID:3UJWmtYm
購入しても、やはり枚数制限ってあったんだな。
数年前に聞いてたが、まだ続いていたんだな。
639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/23(火) 21:42:03.12ID:ouDrJiMi
狐潰れたからますます強気になるんじゃねーの? 猿
2024/07/24(水) 09:27:10.61ID:qUtoa4mT
そりゃ当然そうなるでしょう
2024/07/24(水) 11:50:39.98ID:1qRWOKnk
楽天がオークションから撤退した途端、ヤフオクが手数料爆上げして殿様商売始めたの思い出す
メルカリの登場でザマアだったが

狐復活して神対応しないかな
2024/07/24(水) 14:57:29.80ID:Zq4LgNNr
蒼いうさぎに改名してもいいよ
2024/07/24(水) 15:54:30.23ID:csqaE7ZB
おまいらどんだけ寛容なんだよ
何のアナウンスもなしに逃亡たぜ?普通に悪徳詐欺会社だろ
2024/07/24(水) 16:04:46.28ID:6I+oEuWy
8年間よくやったよ・・・でも今年購入組は怒り心頭かな
2024/07/24(水) 16:08:51.12ID:vJejiW1t
色々追い詰められてたのは感じてたし
使ってた期間で元は取れてると思うから、まあな
2024/07/24(水) 16:19:04.90ID:HpsSGi/0
一度潰れた影響でまともな代行会社がつかなかったからね
欧州では昨年末前後からクレカが使えなかったらしいし
サブスク移行しても決済方法がビットコインだけとか無理よ…
2024/07/24(水) 16:43:18.70ID:oNmbt3Lt
https://www.xreveal.com/pro.html が更新されてた
Remove CCIの項目が追加されてるからPro版買った人は検証して欲しいかも
648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/24(水) 23:05:50.50ID:JpV5mYtn
>>ヤフオクが手数料爆上げして殿様商売始めたの思い出す

今でも十分にその気はある
本人確認で顔写真つきの身分証しか認めなかったり
割引クーポンはpaypay決済かpaypayカード決済でしか使わせないの増えてきて
終いにはプレミアム会員にしか使わせないクーポンまで出てきた
何でこっちだけ一方的に顔の知らない奴らに自分の顔晒さなければならないんだよ
あと絶対に情報漏らさないって保証はあるのか?
上席が中華な会社なんて到底信用できないけどなw
プレミアムの会員を待遇よくして差別化するのは解るが一般会員の待遇を悪くして差別化とか
やることがセコすぎる
2024/07/24(水) 23:26:33.51ID:MEzPIlMs
>>647
Xreveal Pro 2.6.8 でBlu-ray→「コピーコントロールI情報を削除」をチェックして確認したけど、
パナのDIGAで録画したBDAVのCCIは削除されませんでした。
2024/07/24(水) 23:55:10.90ID:oNmbt3Lt
>>649
検証ありがとう
ダメか、まだその辺狐に追いつくには時間掛かりそうだ
2024/07/25(木) 01:47:55.22ID:cXH3fQob
>>648
ヤフオクの平会員はプレミアムより高い手数料取られるのに、プレミアムじゃないと自動再出品機能使えないのが馬鹿にしてる。しかも平会員手数料がメルカリと同額
トラブルの対応は昔から悪いし、評価に商品名永久表示されるのも不快
匿名配送や受取確認後の支払いみたいに利用者を守るサービスは、メルカリの後追い

猿はこの会社と同じ臭いする。他試してもダメなら考えるわ
2024/07/25(木) 03:38:20.98ID:VbH9sIY7
>>649
本家に報告入れてはどうでしょうか?
別に英語でもいいと思いますが、直る可能性があるかもしれません
653名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/25(木) 10:20:59.66ID:w4MyhE93
狐はこんな事になるのなら最後にもう一度AACSキーの詰め合わせの配布位してほしかったな
2024/07/25(木) 21:22:05.43ID:1htbEMDD
国民生活センターに報告しますた
2024/07/26(金) 03:22:16.86ID:EXuj/moa
そういや結局オフラインの話はどうなったんだ?
やり方不明のままだったような気が
2024/07/26(金) 03:28:37.83ID:CE8THn0j
ワイもオフラインだめやわ
657sage
垢版 |
2024/07/26(金) 19:53:42.10ID:IlizH5VI
>>606
>cciconv192.exeをrpls22clr.exeと同じフォルダにコピー。
>AnyBDAV.cmdを以下の様にカスタマイズし、XrvlBDAV.cmdとして保存
>Xrevealを有効化し、[AACS]フォルダが[XRVL]にリネームされたのを確認後、XrvlBDAV.cmdを起動。
>BDドライブのアルファベットと出力先フォルダ名を入力


これでリップしようとすると毎回「読み込みファイルを開くのに失敗しました」というメッセージ3連発、「PMT PIO 0×0404」のあとやたら長い変換が始まって先に進まい。
XrvlBDAV.cmdを使わずにAnyBDAV.cmdを実行すれば今まで通りリップ出来る。
DIGAの書き戻しも確認出来た。
何でだろう?
2024/07/27(土) 16:40:45.96ID:+RNYNKK9
狐2匹飼いだったが、2匹とも動作が違う。
オフライン「Protection Database 1.0」で共にバージョンは最新8711。
片方で抜けるのに、もう片方では抜けないものがある。
不思議だわ・・・
2024/07/27(土) 19:54:10.32ID:fiUOMSev
Xreveal 一週間ぶりに起動したらBDAV抜けなくなってたわ
狐みたいに試用期限が2週間程度なのか。そこまで似せなくてもいいのにw
2024/07/27(土) 20:02:49.19ID:kEedzbTh
>>658
データベースにないキーでも
1回解除したキーはDLされてローカルにあるから
過去にそのキーのディスクを解除(DL)したかどうかの違い
2024/07/28(日) 00:57:29.94ID:iIuaq1TH
>>658
片方は「SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exe」をインストールしただけで出来たってこと?
662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/28(日) 02:45:54.44ID:g04rkOCJ
>>1回解除したキーはDLされてローカルにあるから

これってバックアップ取れないのかな
PC替えたりOS再インストしたら無くなっちゃうよね
2024/07/28(日) 05:15:29.59ID:wqv3NRaU
>>660
そうです。
2匹に「SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exe」をインストール済みです。
パナレコ録画BDものです。
さすがに最新物は無理なのですが、古いものでは片方で抜けるのに、もう片方では抜けなかったりします。
過去にディスクを突っ込むと、学習または記憶するんでしょうかね。
664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 02:43:04.88ID:qcWNFNt7
>>65
落とせた?

ところで現在もまだデジタル放送をダビングしたBD-REを、空BD-Rにベリファイあり、ディスクを閉じる設定で
『AACS』フォルダーは『ANY!』になるようにしてフルゴビーできますか?
665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 03:14:17.60ID:qcWNFNt7
>>530
>まだ実際試してないけど使えないわけだね

あーっ、やっぱり現在(6月以降)はもうダメですか?
最悪は空BD-Rに直接、AACSそのままの高速ダビングでしょうか?
僕も狐、定期的に使ってて前回使ったのは今年3月か4月でしたが、これが最後の狐BD-Rかな?

僕の場合、定期的に50GB単位でダビングしてます
まず再利用できるBD-RE DLに下書きダビングします
パソコンで狐を常駐させてからダビングしたBD-REを読み込み、空のBD-Rと交換するとき狐の常駐を終了して
ディスクを閉じる、ベリファイありの設定にして焼きます
666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 03:22:34.90ID:qcWNFNt7
>>656
>>655
デジタル放送をダビングしたディスク『AACS』を『ANY!』にするにはインターネット接続が必要だよ
レンタルDVDはオフラインで外れたけどデジタル放送はダメだった
2024/07/29(月) 04:02:09.07ID:ENIfai0q
>>657
AnyBDAV.cmdの中身はカスタマイズして書き換えてあるの?
668sage
垢版 |
2024/07/29(月) 07:42:24.23ID:BfAb7orQ
>>667
AnyBDAV.cmdは狐で使っていた物をXrevealでそのまま使っても抜ける。
AnyBDAV.cmdを>>606を参考にXrvlBDAV.cmdにしたらXrevealで抜けない状態。
669sage
垢版 |
2024/07/29(月) 07:51:28.68ID:BfAb7orQ
書き忘れたがAnyBDAV.cmdは落としてから中身は一切変更してない。
670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 08:40:35.88ID:S2p2o3wm
結論から言えば現在(今年6月以降)は、もう狐でデジタル放送の『AACS』を『ANY!』にできないのね?
やたら「使えなくなった」と言われてるし
2024/07/29(月) 11:32:16.76ID:yHuppfvr
俺もオフラインで試してみたけど最近保存したやつは全部だめだった
レコーダーでフォーマット出来なくなって中身そのまんま残してた
2019〜2022年頃の古いBD-REならオフラインでも抜くことはできたけど

試しにそのフォーマット不可のREをPCでフォーマットすると
再びレコーダーでダビングや再生はできたけど
BDAV仕様でフォーマットされてないせいか
Xrevealで抜こうとしてもエラー出てだめだった
672名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 12:13:20.59ID:+WAre7F0
改めてDVD Fabをクレジット決済で買うしかないかな?
狐は2016年から使ってて、まだ猿は使ったこと無いけど
2024/07/29(月) 12:24:42.06ID:ENIfai0q
>>671
そのフォーマット不可のBD-REをNero等で完全フォーマットしてみてはどうかな?
何となくそれはPCで完全にフォーマットされてない気がする
オレも似たような経験があるから、勿論今回の狐逃亡の前ね
2024/07/29(月) 12:53:33.53ID:My6WwYXL
俺はカードレスクレカを発行して1回使ってすぐ利用停止にした。
2024/07/29(月) 20:09:21.84ID:czcDrrbZ
>>672
昔はPayPal使えたらしいが今は無理
PayPay銀行とかバーチャルデビットが使えるのでそういうの使えばいい
2024/07/29(月) 21:13:22.53ID:mN1UwM3G
>>673
アドバイスどうもです、Nero持ってないから他のソフトをいくつか試してみます
ということはPCで完全にフォーマットされた状態のREならばレコでそのREにダビングして
Xreveal等で抜くことじたいはべつに出来て当たり前だったりする?
677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 22:56:03.20ID:Kx08DYRD
>>530
>まだ実際試してないけど使えないわけだね

実際に今 試したら、まだ使えるようです
・ネットワークに繋がったパソコンに狐を常駐させずにディスク(デジタル放送を録画したBD-RE)を入れたら、AACSというフォルダーがありました
・狐を起動させると「スキャンどうこう、しばらくお待ちください」と出て『AACS』フォルダーが『ANY!』になってました
678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 23:06:32.58ID:Kx08DYRD
>>530
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/840/956/38840956/p1.jpg
レコーダーにたまってきた。って、まず再利用できるBD-REに下書きダビングしてから狐使ってパソコンで見れるmp4/AVCファイルに変換するの?
679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/29(月) 23:39:59.56ID:wTfokG2G
ソフトウェアアップデートしてない古めのレコーダーで録画すればまだ抜ける!?
2024/07/30(火) 16:00:25.21ID:n9cAOmG8
>>677
サーバーに繋がらないエラーは出ないの?
681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/30(火) 22:12:18.96ID:uKFW09vJ
>>680
出ないです
なぜか今まで通りでした
682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/07/30(火) 22:18:07.63ID:uKFW09vJ
>>679
あーっ、そういうことか

ネットワークに繋がって狐を常駐しても、レコーダーのフォームウェアをアップデートとかしたら新しいAACSは、もう抜けなくなるのね?
昨夜、2011年製ソニーのレコーダーで今年6月以前にダビングしたのは(ディスク入れたら動作が)まだ今まで通りOKだったけど
2024/07/31(水) 00:28:37.47ID:BkJ1qHyy
ソニーのはファームウェアアップデートでAACSは上がらないんじゃないかな
うちのAX1000はずっとv16のまま
FBT2000もずっとv62
2024/08/01(木) 22:05:34.19ID:nMZh+7Uc
>>682
今年6月以前のだからOKだったが答えだろ
2024/08/01(木) 22:33:27.22ID:qb57nH7z
狐消滅してそろそろ2ヶ月?
2024/08/02(金) 02:32:48.28ID:83EXjDjl
おま環かもしれないけどXreveal Pro版にアプグレしたら抜いたm2tsを再生した時に
動画の上部にノイズが出るようになった、Free版や狐で抜いたものには出てない

どうやら「コピーコントロール情報を削除」を有効にしてると発生するようだ
そこ無効にして抜くと発生せずFREE版で抜いたやつと全ファイルのハッシュ値が一致した

「STREAM」フォルダにある全てのm2tsにではなく数個だけに発生していたので
気付かずに元のRE消去してたらヤバかった、皆も気をつけて
687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/02(金) 02:44:27.07ID:VFZzQB5D
>>686
情報サンクス
688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/02(金) 08:10:21.97ID:CsHWiikn
レコーダーも新し目のBD再生させたらAACS感染するんだっけ?
2024/08/02(金) 08:45:22.82ID:enH+l693
新しいBDが蹴られるようになってもmakemkvで我慢できるかなと思ってたが、
やはり直再生できなきゃキツイな。
690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/02(金) 18:45:35.32ID:H3lGJDra
>>686
自分もそれ気になってたんだ
CSとかBSの番組はなんでもないけど地デジだけノイズが出る
ちょっと試してみる
691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/02(金) 21:28:00.70ID:WlGnOwzU
誰かmakemkvに移行した人いるかな?
向こうの本スレにも書いたんだけど、makemkvを1度使った後、BDに別の番組を書き込んで再度makemkvを起動すると何も反応しなくなる現象が起きてて回避方法がわからない…
もし似た症状で対策知ってる人いたら教えてください…
2024/08/02(金) 22:13:46.54ID:JXVXYXza
やっぱり、狐は優秀だったんだな。再課金なってもいいから、復活して欲しいわ 
693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/03(土) 13:05:50.52ID:QC8I/cMV
これでますますBD売れなくなるな
今更だけど
694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/03(土) 14:32:28.90ID:TmytNEu0
BS地デジ問わずNHKだけ上にノイズ入ってたけど、686のおかげで助かった。
2024/08/03(土) 18:16:16.52ID:PfpdSOJe
SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exeってどうやって使うんでしょう??
狐の最新バージョンと同じフォルダにデータベースをインストールしたんですが、狐がアップデート?があるか確認してしまってエラーが出たあとはドライブを異常認定します…
ちなみにオプションで新バージョンの確認はしないように設定しているのですが…
2024/08/03(土) 18:55:44.04ID:KrZV43sb
>>691
あっちのスレでキツネ連呼しすぎて厳しいやつにどやされたね 
狐とか猿とかスレに出てくるのに過敏で嫌がるのもいるから最大限低姿勢にアプローチしておけばよかった 
そもそもどうして一度makeMKV通したディスクにまたあとからBDレコでデータ追記するのはそんなにしたことないので不明なのだが
別のディスク使うか同じディスク使うなら初期化してから使わないの?
697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/03(土) 22:15:40.51ID:LDxlbRyd
>>696
あっちのスレ妙に攻撃的な人がいて参った…
あと追記でBDに書き込んでるんじゃなくて毎回初期化して録画番組を書き込んでるよ
以下の流れな感じ

①BDREにpctvplus経由で書き込み(BD初期化)

②makemkvでリッピング

③①に戻る

んで、2回目のmakemkv使用時に、ソフト内のウィンドウにmakemkv起動って文字が出たまま何も反応しなくなる
ドライブ見るとBDは認識してなくて、更にドライブ内を見ようとすると固まるからもうやんなる…
698696
垢版 |
2024/08/03(土) 23:39:35.89ID:XbppQPNe
>>697
自分はPctvplusとかいうそのソニーのものに全く触れたこともなくて今初めてググって知ったレベルだから
何も参考にもならないかもしれないけど それはどこぞかのHDに録画保存された番組をPCで
視聴とかしたり 保存したい動画は元のHDからコピーとかしてから
PCのBDドライブでBD-REに保存できるものなのかな‥
そうすると保存するBDドライブと動画をMakeMKVで抜くドライブが共有されてるから
面倒くさい事態が発生してるのかもしれないね 
別のBDドライブを持ってるのなら「抜き専用」としてそっちにBD-REの板を移動してから
MakeMKVを使用したら少しは違うのかも
あと今回のと関係ないかもしれなけどMakeMKVを稼働するときにダウンロードか何かをされてどこかに
毎回作成される「_private_data.tar」と「dump_FW_74CFE89929E60749A863.tgz」みたいなファイルは
MakeMKVの使用後に毎回削除してますか?初心者の自分の短い経験で言うのもなんだけど
古いのがそのままあるとMakeMKVが作動しないようなので自分は毎回使用後に削除です
2024/08/04(日) 00:16:09.63ID:Znb98ou6
>>697
ああ、経験あるけどPCTVPlus終了させてからMakeMKV立ち上げれば大丈夫だったかな?
念のためウィンドウが消えてから長めに10秒ぐらい待っとけ
2024/08/04(日) 03:07:53.04ID:OyCilFym
PCTVPlus3ライセンス使ってるけど、MakeMKVは知らんけど、夜逃げ前の狐も現在の猿も同時に使えないよ
オレは面倒だからマシンを分けてる
701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 07:02:16.20ID:p83vzemE
>>698
ファイル削除は知らなかった
ちょっとやってみるわ
ありがとう
702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 07:13:45.01ID:p83vzemE
>>699,700
pctvplusを終了させてからmakemkvを起動してるんだけど認識しないんだよね
もっと言うと書き込み後に再起動しても認識しなくて、ちゃんとシャットダウンして起動しないと上手くいかない

狐の時は狐の方を終了させないとpctvplusがBDを認識しなかったけど、今回は逆な上に毎回シャットダウン→起動の流れがめんどすぎる…
2024/08/04(日) 14:10:43.02ID:Ye6X7Br7
>>700
マシンw
704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 15:23:54.11ID:D4Znmjid
マイラブリーマシン

≠小生の小生
2024/08/04(日) 15:30:59.53ID:mW4kKpeC
LOVEマシーンに見えた(´・ω・`)
2024/08/04(日) 15:43:27.73ID:33ATo5gw
>>702
ドライブを使用しようとするソフトどうしの競合が起こってる状況かもしれないね
pctvplusを表向き終わらたつもりでも実はまだ完全には終わってなくてどこがで動いていて 
それを完全に終了させていないと 立ち上がろうとするMakeMKVとケンカするみたいな 
もし画面右下のタスクバーの一部の﹀か︿みたいなのをクリックしてpctvplusのアイコンとかが存在していたら
右クリックして終了を選べばいいかも (pctvplus使ったことないので存在するかはしらんが…)
あと再起動が面倒なら一旦ログオフしてからログオン(サインイン?) する方法の方がいくらか速くて楽
2024/08/04(日) 15:49:22.32ID:Ye6X7Br7
今から25年ほど前ならマシンなんて言い方もアリだったかな
オフコン全盛の会社では

個人で今言う事では無いわな
708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 16:22:29.22ID:p83vzemE
>>698
該当ファイル削除してみたけどダメだったわ…
情報ありがとう
709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 16:24:39.16ID:p83vzemE
>>706
タスクマネージャーから終了させてるけどダメなんだよね…
あとmakemkvは何故かタスクマネージャーから消せないゾンビアプリ…😱
2024/08/04(日) 17:51:04.86ID:FdP9f07h
makemkvやら色々試したけど抜けたり抜けなかったり、何故か
PCも不安定なったので怪しいサイトだと敬遠してたがVideobyte BD-DVDリッピング
購入してしまった…自分の用途ではこれでいいや
711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 22:42:16.19ID:626B5NmP
>>684
あっ、そうだ!
最近の新作のレンタルブルーレイで試してみます

余談だけど2019年2月にポンタカードを作って、まず初めてのレンタルはDVD2枚でした
5枚とか10枚近いレンタルもしましたが、最近は何年も借りてなかったので
2024/08/04(日) 23:01:34.33ID:iGl8tDDX
>>709
MakeMKVのアプリを終了させたあとにCdRom Device Arbiter serviceを止めればどうかな?

こいつが原因でドライブがデッドロックして再起動以外手がなくなったことがあるわ
713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/04(日) 23:56:28.86ID:626B5NmP
>>692
2016年、初めて狐でAACSをANY!にして焼いたTDKのRD-R
※まず再利用できるパナのBD-REで下書きダビングしてから
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/952/388/64da020cad.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/401/bd1fbb36e3.jpg
パソコン画面で再生
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/840/956/38840956/p1.jpg
テレビで番組説明
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/402/703e5925f2.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/950/403/dfda51f612.jpg
714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/05(月) 07:22:29.93ID:IPlW0VfW
>>712
やってみたんだけどダメだった…
やっぱり2回目使おうとすると、無反応でドライブ内のBDを認識しないね…
でも情報ありがとう

あと無反応になったらタスク終了しても残り続けるし、シャットダウンしても固まるから強制的に落とさないといけない
向こうのスレでも似た症状の人いたけど、パイオニアドライブ使ってるのが共通してたから、もしかしたらそれが原因なのかもしれない…
715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/05(月) 17:14:56.64ID:PAsDgtVS
復活まだー?
2024/08/05(月) 17:21:42.67ID:OtP8GYPg
>>709
タグマネージャーからの終了ではなくてタスクバー右方の︿のとこクリックして開くインジケーターのところは?
いま携帯だから確認できないけどMakeMKVのアイコンがもし存在してるなら 
ここから終了できれば大人しくなって干渉やめてくるかも 
例えば5kplayerとかはここを終了させないと再生したファイルの削除を邪魔してくる
717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/05(月) 20:43:36.74ID:IPlW0VfW
>>716
タスクバーの方には出てきてないね
上で言ってたファイル削除と合わせて色々と試してみるわ
ありがとう
2024/08/06(火) 06:34:50.20ID:LHlmMYXO
ちょっと質問 Xreveal proは3ライセンスだっけ?
2024/08/06(火) 08:59:11.08ID:8B9eV63N
>>718
1人のユーザーが3台までインストールできるが同時使用は1台のみ
2024/08/06(火) 11:26:03.59ID:LHlmMYXO
>>719
アリガトン
極めて稀なケースだと思うけど、同時使用してしまう可能性があるなら2個目も買った方がいいのかな?
2024/08/07(水) 18:57:39.57ID:6WeXE3nz
Xreveal Pro アップグレードした。1週間考慮してるうちに6600円から6100円で購入できたw
これでライフタイムならお値打ちだが結構バタバタした
一年ぶりのPayPal利用のせいなのか決済したらカードが利用停止とか(すぐ解除できたが)

まぁ猿と違って動作は軽いし末永く利用したいものだ
722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/07(水) 23:27:25.58ID:oZNG3l1w
狐の永久買う思いしたら3個買える!?
2024/08/08(木) 00:19:57.69ID:J983poGe
狐は半永久ですらなかったw
2024/08/08(木) 03:10:54.85ID:vNs7PhVO
win11proな俺パソだと、狐と仏はちゃんとAACS解除してるのに何故か猿では解除されない

ただしmsiのwin10homeなモバイルノートに猿をインストールして、BDドライブを繋げて読み込ませたら解除してる
まあ典型的なおま環なんだけど、一体どこに問題があるのか見当がつかない状態ですわ
正直俺パソの、何処の不具合チェックが足んないんかなぁ?
725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/08(木) 16:20:17.82ID:ZrVjUV3t
まっさらにしてOSから再インストだな
それかWin10入れるか
726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/10(土) 17:37:55.32ID:4kUveJzA
>>691で相談した者だけど、一応問題解決(?)したっぽいんでご報告

makemkvとpctvplusの競合とかドライブの相性とか関係なく、makemkv2回目の起動後にずっと待ってたら認識しました
時間のバラツキはあるけど、大体5分〜15分くらい待っていればそのうち認識して問題なく動作する
もし自分と似たような現象で困ってる人いたら参考にでも…

改めて上で相談に乗ってくれた人達ありがとう
2024/08/12(月) 01:41:22.19ID:vgSVCPVJ
>>726
>makemkvとpctvplusの競合とかドライブの相性とか関係なく
 
他人の助言をあっさり否定するその書き方は失礼だな
5分〜15分も待たされるんだから関係してるでしょう
別のドライブ用意してmakemkvとpctvplusそれぞれ別々に運用したら 
そんな待ち時間かからないとは思う
2024/08/12(月) 02:22:07.67ID:23KXbDSd
FANZAのブルーレイのオンデマンド作品ってどうやったらいけるかわかるか?
以前まではanydvdでいけたんだけどdvdfabでは無理だった
6月からanydvdがあれなんでどうしたらいいかわからん
729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 10:00:19.55ID:wXsWGlZo
>>727
ん?否定とかじゃなくて実際競合してなかったから書いてるだけだよ
流石に言いがかりすぎる
730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 11:53:01.25ID:Cv6i5Dgo
生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす
731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 17:14:53.48ID:bcJuljMD
>>728のレスはスルーなんか?
お前らそれでも人間かよ
2024/08/12(月) 18:16:23.52ID:b0+azQd5
>>731
反応しろって強要してる?
強要罪か?
2024/08/12(月) 18:23:11.55ID:oZQantOn
AnyDVDであってAnyBlu-rayじゃないからな。DVDとしては今でも生きてるようなもの。
734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 18:29:34.25ID:eX0XCl41
DVDならば別にオフラインで普通に使えるからな
735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 20:03:28.95ID:bcJuljMD
どういうことや?

anydvdHDいう奴6月ぐらいからとまったやろ
これではFANZAのオンデマンドブルーレイもいけたんよ
けどdvdfabでは無理やった
FANZAの作品は容量偽装?とかいうのが施されているらしく
BDなのに100GBとか200GBとかになり延々終了しない

FANZA作品いける方法教えてくれ!
736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 20:04:15.79ID:bcJuljMD
DVDちゃうぞ
BDやからな

俺はお前らに徳を積み上げるチャンスを提供したい
そう思ってかいとる
2024/08/12(月) 20:45:57.19ID:mLRs2aB+
オンデマンドブルーレイって何だっけ?
738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/12(月) 21:05:08.38ID:1YGB7lGm
早田は別格
https://i.imgur.com/7iJuqHI.jpeg
2024/08/12(月) 23:41:08.24ID:d8HgKnLl
>>730
狐は死んだから偉くないな
2024/08/13(火) 01:43:31.69ID:4l6lp5he
XrevealのFree版でkeydb.cfgに複合化キーが含まれていませんと出るのは
キーが追い付いてないってこと?Proにしないとダメ?
2024/08/13(火) 06:30:50.11ID:pU3vCLdm
>>740
それ出た時に下にYesかNoとか選択ボタン出てない?
Yesを押すとクラウドのキー読みに行く
Pro版はそれが自動化されてその選択窓が出なくなるだけ
742名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/13(火) 07:28:09.25ID:hIL8ATPY
>>739
とっても悲しい
2024/08/13(火) 08:15:49.32ID:qYq+7AIV
今の所はMakeMKBからのHandbreakで何の問題もないわ
これからどうなるかは知らんけど
とりあえずAACSはVer76で止める予定
2024/08/13(火) 12:02:22.37ID:KWIII3j1
>>741
ありがとう
BDAVなんだけどYesを押しても何も変化が起きない
本来は押してハードディスクに保存するとAACSが解除される?
2024/08/13(火) 16:49:22.95ID:u1E4rPi7
>>744
Yesを押した後にディスク入れたドライブを確認して
「AACS」フォルダが「XRVL」になってれば解除できてるので
後はXrevealアイコンを右クリックしてイメージファイルにリッピング
を選択するなりして保存
2024/08/13(火) 19:16:47.54ID:b4+F/jKN
AACS バージョンいくつ?
2024/08/13(火) 19:35:06.55ID:b4+F/jKN
ウチは
v1 (パナ)
v3 (パナ)
v16 (ソニー)
v17 (ソニー)
v36 (パナ4k)
v76 (ソニー)
なんだけど
v17まではfreeでいける
v36は試してない
v76はProじゃないとダメだった
2024/08/13(火) 20:47:50.60ID:KWIII3j1
>>745
「AACS」が「XRVL」になってなかった
2024/08/13(火) 20:49:42.66ID:KWIII3j1
>>747
バージョン調べてないけどそれが原因っぽいな
ありがとう
Pro買うかぁ
2024/08/14(水) 22:10:39.29ID:oEgR4Ayc
狐が死んでるのを今日知って今北が色々試してんなぁ
bdavリップに使ってる人も意外と多いんだとなんか感心
2024/08/15(木) 06:43:02.72ID:2+eKuwJu
BDAVは試してないけど、映画ディスク使いでならXreveal proでとりあえず代替え問題ないかな。makemkvも入れておけば安心。
猿は高過ぎる。
2024/08/15(木) 08:07:49.83ID:5hxalBdw
猿はセットで買うと高いけどコピー版だけならそうでもない
編集は他のソフト使うとかすればこんなもんかと
2024/08/15(木) 08:39:26.07ID:2+eKuwJu
リッピングだけならmakemkvで問題なかったが、やはり市販ディスクそのものを再生したくて使う場合にこういうのが必須だった。
2024/08/15(木) 13:10:32.12ID:uN9XqYya
DVDは大丈夫だけど、BDは「サーバーにアクセスできませんでした」となりできなくなった。
BDはDVDFabに変えた。
2024/08/15(木) 13:48:23.89ID:/nxDzztf
BDAVのみなら、どれがベストなんだろね
BDMVは新作買わなきゃ狐でいけるから、様子見
2024/08/15(木) 15:16:14.65ID:DQZcJ6PE
makeで良いんじゃないかと
でも猿でもパス鍵でも一万前後だから大して変わんないのよね
まあそれ以前にts抜きと比較してほぼメリット無いからbdavリップやってる人が少なすぎて情報も少ない
2024/08/15(木) 15:19:35.98ID:DQZcJ6PE
パナも撤退して10年後にはレコーダー市場消滅なんてのが現実的な話にもなってきてる昨今なのも尚更
2024/08/15(木) 16:07:16.11ID:bxIc+z6X
テレビ放送残したい人は、パソコンでTS抜きするしかなくなるわけか
2024/08/15(木) 16:21:23.71ID:uD7Dqac6
makemkvって抜けないの大杉じゃないのか?
ダメなのばっかりで使えなかった記憶しかない。
2024/08/15(木) 18:56:07.96ID:YWHgVrI7
前スレでaacsバージョンが古~いレコーダーを保持してる人がフリーソフトで抜いてるってのもあったな
そろそろ寿命が近いから何時までも出きる訳じゃなさそうだけど
2024/08/15(木) 19:03:49.77ID:7bDcGNce
中古のWindowsPCが1万ぐらいで
4chのチューナーカードが2万ぐらい
ハードディスクが4TBで1万ぐらい?
合計4万ぐらいだから初期投資としてはレコ1台分ってところか
2024/08/15(木) 19:16:35.05ID:5YttyQ6s
OSの金額を除けばそんなもんで5万くらいあればオッケー
2024/08/15(木) 19:23:00.68ID:5YttyQ6s
あと狐の代わりでBDAVのみって言うならpasskey for bdレコーダーがベストっちゃベスト
操作感覚はほぼ100%同じと言って良く安定性は高い
欠点は他のソフトに比べてやや割高なことと中華ソフトが怖い人には使いづらいとかかね
764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/16(金) 03:14:09.97ID:rIejaAh/
>>747
レンタルはブルーレイではなくDVDで我慢すれば大丈夫じゃない?
せっかくテレビが2K以上でも画質落ちるけど
2024/08/16(金) 10:20:45.45ID:uQQxo+Kx
2024年に480pで映画鑑賞はしたくない…
2024/08/16(金) 10:21:23.56ID:uQQxo+Kx
間違った480iだわDVD
2024/08/16(金) 10:37:31.94ID:zH/kkxeA
○480p
2024/08/16(金) 11:04:23.03ID:nazxhxK5
4KテレビでDVDは悲しすぎる
2024/08/16(金) 12:00:55.05ID:fhDlZRAU
アップスケーリングあるから見始めると意外に気にならない
770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/16(金) 12:24:31.98ID:QGeYYhgp
DVDでも4対3のやつはビットレート高く画質いいからオカズに今でも使ってるで。
16対9はマジで糞画質。
2024/08/16(金) 14:42:10.12ID:YWGbsLsb
DVDは糞画質。
目に悪いぞ。
2024/08/16(金) 14:56:48.00ID:Qe8BW7ft
PC直録りじゃなくて一旦レコで録った録画をキャプチャで取り込もうと考えたのですが
実践してる人がいたら教えて欲しいです
2024/08/16(金) 15:05:13.87ID:imryPPfY
HDMIからの?キャプチャならDTV板になるのでは

キャプチャー機器総合スレ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713923698/

4K以外は特にもう語ることもないのかもしれないが、一応人はいるのかな
2024/08/16(金) 15:40:39.48ID:55vQmgxr
>>772
BDをリップしたほうが楽じゃね?
2024/08/16(金) 16:01:45.60ID:imryPPfY
AnyDVDってそのためのソフトだったんだしなあ…(過去形)
2024/08/16(金) 19:11:36.97ID:fhDlZRAU
>>773
今は4kもts抜きボードが値下がりしてるし(4万以上するが)手順は割と確立されてる
でも悲しいか...4kチャンネルが減ってんのよね
半年前にスカパーが終わったのでwowowとnhk位で民放は引き延ばしだから余り意味ない
2024/08/16(金) 19:35:49.16ID:KNSrVksf
超久しぶりにPowerDVDを新調してみたけど、RTX超解像度対応とか謳いながらISO再生だと無効になるんだな
これじゃVLCで再生した方がええやん
778名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/16(金) 20:30:22.29ID:BR90HZds
直接ISO再生するんじゃなくて仮想ドライブ挟んで再生したら良いんじゃね?
779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/17(土) 04:21:17.71ID:MQtWl+pT
>>771
ブラウン管テレビで見ればいい
2024/08/17(土) 10:03:26.10ID:kzokIdVD
>>777
まだ20使ってるけど全く買い替える気にならんわ
2024/08/17(土) 13:12:45.15ID:fJCPVc4a
うわああああああ
anydvdが使えんくなっててここ見にきたらやばいことになってるじゃん(*´Д`*)
90%BDAVをコピーするのにanydvdを使ってたんだけどオリンピックが終わってレコでダビングした柔道、陸上をanydvdを使ってバックアップしとこうかと思ったのに・・・

パナのDIGAからやるのに猿を見てたんですがどれを買っていいのか分からないです。たまに借りてきたBDもコピーします。
こんな私にこれがいいよと背中を押して下さいm(._.)m
2024/08/17(土) 13:33:28.96ID:W049cML7
>>1から直近のレスまで熟読してご覧(ドンッ
783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/17(土) 13:49:55.85ID:BugCTQZn
>>781
今年6月頃以降、A*YDVD HDをアップデートしましたか?
※僕は8.7.1.0です
2024/08/17(土) 17:21:41.48ID:fJCPVc4a
M2のSSDにその頃替えたので以前のCドライブはそのままです。多分アップデートも6月くらいにはしてると思います。
M2にしてからanydvd使ってなかったのでビックリしました。 
何か関係あるのでしょうか?
2024/08/17(土) 21:19:28.56ID:wM2MQFTc
元ディスクがそのまま残ってるならディスククローンすれば解決しそうだが
786名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/17(土) 22:18:17.77ID:L4lIjWFB
>>781
レコーダーのAACSが古いままだと運がよければそのまま行ける
あとは上で出てるXrevealとかに乗り換えるかだな
787名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/17(土) 23:53:08.39ID:VCk5ZdBW
上でちょい騒いでたDMMの書き込みのものだけど
Xreveal使ったらあっさり解決したわ草
教えてくれた優しい奴はいなかったけどあんがとなー
お前らは徳を積み上げられんかったで!
788名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/18(日) 00:39:03.38ID:p8hr7l4K
>>786
あとはA*YDVDが新しくて8.7.1.0(最終版)なんだけど、これをキャッチしたか?もあるね
2024/08/18(日) 07:28:19.68ID:3/GrpD2I
8.7.1.1 (Beta)が最終だったと思う。
しかしどっちにしても、最近レコ録画したものや新作BDは無理じゃないのかな。
AnyDVD Protection Database 1.0 (beta)が入っていても、鯖に接続できないとどうにもならない。
2024/08/18(日) 09:27:05.66ID:DxqZxqUu
猿全部入りが今の半値なら買ってた。
Xreveal proの4倍以上じゃな。
2024/08/18(日) 09:45:54.45ID:UuQ5qRUe
8.7.1.0から変えたところで大差あるのか知らないけど
8.7.1.1ならVideoHelpの旧バージョン置き場にあるやつが
RedFox公式から落としてたSetupAnyDVD8711.exeとハッシュ値が一致
2024/08/18(日) 09:46:44.51ID:Rhl3QorF
新作100円だったから超久しぶりにGEOでスパイファミリーの新作映画のBD借りたがサーバー死んでるからやっぱ無理だな
MakeMkv使ったわ
実験用に同じスパイファミリーのDVDもレンタルしてたから試したがDVDはまだ狐で行けた
他のメーカーは知らん
2024/08/18(日) 10:18:12.48ID:DxqZxqUu
Virtual CloneDriveもリンク死んだわけではないのね。別会社なのか。
2024/08/18(日) 13:31:07.65ID:JECA0D7U
>>792
cssは鍵を鯖から落としてきてるわけじゃなくて狐の中に鍵生成用のマスターキーがあって復号鍵を作ってる

ドラクエ風に言えばDVD用のさいごのカギを狐が持ち歩いてると思えば良い
2024/08/18(日) 18:11:31.75ID:SYX3S9x6
>>781
Xreveal pro
同じような利用状況で事足りた
2024/08/18(日) 22:26:25.66ID:8/rmKyiU
>>795
Xrevealって、どこの国の会社なん?
2024/08/18(日) 22:43:31.08ID:eqB6RAWB
DVDはAnyDVDで、BDはDVDfabで行く。
2024/08/18(日) 23:52:59.87ID:ynueKCm8
>>796
本社はフランス
2024/08/19(月) 00:49:01.28ID:G4JOQBqq
Xrevealって吸出し終了時、勝手にウィンドウが閉じるんだけど、これで正常なん?
2024/08/19(月) 07:29:26.42ID:KSn0ev5A
それで正常だと思う
AnyDVDだと読み取りエラー発生したときにエラー表示されて止まってたと思うけど
Xrevealは何も表示されず延々と読み込みを繰り返すだけなので気づきにくい
801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/19(月) 08:19:33.59ID:6/iIYEUF
>>741
え?!そうなんだ
フリー版でYes押してもダメだったから課金するかなーと思ってたけど変わらないのか
2024/08/19(月) 08:45:34.70ID:gwwolEZ9
Proにすればクラウド行って何の問題もなく解除されるよ。
2024/08/19(月) 08:49:45.73ID:gwwolEZ9
free版はクラウド読みに行くこと自体が蹴られる。てかpro買えってメッセージでてなかった?
2024/08/19(月) 09:39:35.28ID:DctlBKOm
俺の場合、free版を使ってた時点でYes押したらクラウド行って解除されてたよ
これじゃpro版買う必要ないなと思ってたくらいだし
たぶんAACSのVerによって違うんじゃないかな
2024/08/19(月) 11:15:55.86ID:AdLxqU5+
猿買ったクレカが不正利用されたぞ。
幸いカード会社の不正検出システムに引っ掛かって金銭的被害は無かったが
カード番号変わって再発行だわ。
2024/08/19(月) 11:17:49.17ID:gwwolEZ9
KeyDBによる成功かどうかは見てないけど半年前の映画ディスクではfreeでも行けて、今月出たばかりのディスクではクラウド行くならpro買えと出て、買ったら問題なく行けた。
2024/08/19(月) 11:19:56.45ID:gwwolEZ9
XrevealはPaypalのみだけど、
さすがPaypalでそういう買った先からの不正利用とかはまず無いよね。
2024/08/19(月) 11:26:27.15ID:zKiKMBe+
>>807
ボタンが今はPaypalだけになってるけどボタンの横にあるリンクから遷移すればクレカもデビットカードも使えるよ
不正利用心配するならカードレスのデビットカードやVプリカみたいなの使って買えば良いんでね?
PayPayBankのVISAデビットで決済できたから狐みたいに通る決済手段探しをしなくても大体通る
809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/19(月) 12:43:32.47ID:4tSUaaEG
>>807
>>805
赤石市でも買えますか?
https://i.imgur.com/vpP2pIO.jpg
https://i.imgur.com/VaZ9IFr.jpg
2024/08/19(月) 14:37:50.89ID:P/31dqK7
このスレは狐ソフトのスレだったがBDMV&BDAVリップの総合スレとなってるなw
2024/08/19(月) 15:59:48.64ID:GjzpCfOV
Xreveal pro購入した
BDレコからの戻しで問題なかった
ちなみにクレカ決済したが、決済担当?はロンドンの会社だった
2024/08/19(月) 19:46:46.00ID:8+eQcq1O
PayPalまで信用出来ないんじゃどこでクレカ使うの
2024/08/19(月) 19:54:43.71ID:dj2aZvZZ
この手の決算はぺーぺー銀行のvisaデビッドしか使わない
使う瞬間だけオンにして普段は常に休止中
814名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/19(月) 22:07:46.06ID:BXQ3ouU7
>>812
あかいし市の人は使える
https://i.imgur.com/vpP2pIO.jpEg
https://i.imgur.com/pYZ8DlF.jpEg
2024/08/19(月) 23:35:06.19ID:WeROJAfE
>>810
AnyStreamが使えなくて地味に悲しいんだが言い出せる雰囲気じゃなかったw
BDMV&BDAVリップ情報もありがたいから全然いいんだけどね
2024/08/20(火) 02:11:31.57ID:dtT10DEW
>>810
狐復活はもう期待できないし次スレはBD/DVDリッピング総合スレとかに名前変えて立ててほしい
817名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 07:37:38.53ID:X9LbiX5s
>>816
僕も、いきなりパソコンが壊れてもいいよう、これらはDVD-Rに焼いてある
しかし猿を買わなきゃいけないのかぁ....
・狐を買ったときの添付ファイル、画面
狐の決済が載ってるクレジット明細も

・前いた会社で総務の人がファイルサーバーのSWフォルダーに隠してあった、マイクロソフト社オフィス2003、XPプラス
プロダクトキーもSWフォルダーにメモ帳のテキストファイルであった
※USBメモリにSWフォルダーをゴビベした

・オークションで5千いくらで買った『SDモバイルインパクト』
※銀行振込みの入金確認できてから「このサイトから何日以内にダウンロードしてください」というEメール
818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 08:05:28.77ID:X9LbiX5s
>>811
ダウンロードして手に入っておしまい。じゃなくて、DVD-RかCD-RにXreveal pro買ったときの
・添付ファイル
・決済画面
・クレジット決済が載ってる明細

を焼くことをおすすめします
Xreveal proは、名前すら聞いたことありませんが狐はソニーBDレコからの戻しで問題なかったです
819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 08:57:41.06ID:zyXLruK9
>>・前いた会社で総務の人がファイルサーバーのSWフォルダーに隠してあった、マイクロソフト社オフィス2003、XPプラス

VL版がいいだけ出回ってたからたいした有難くないなw
オクでPC買った時に出品者が同じ物オマケでくれた
820名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 09:11:54.46ID:YIX4+Mv6
BDとかDVDレコーダーとかから吸出しとか言ってる奴を見ると
5ちゃんねらーの平均年齢が65歳ぐらいになってるのを実感するな
年寄りだらけになったようだなあ
2024/08/20(火) 09:33:26.97ID:oYdXAER3
日常生活で良く感じるよ
仕事場の若者は録画をしたことが無いってのも普通にいる
アニメ好きなのにどうしてんのか聞いたら配信サービスだってさ
2024/08/20(火) 09:54:36.58ID:OMcfuzp9
配信してないものも多いのよ…
2024/08/20(火) 10:58:45.93ID:V7i1ypce
アニメって作品によってはテレビ放送版からかなり手直しされて円盤が完成版なときあるよね
でレンタルや配信のはテレビ放送版にして完成版はセル版でしか見られないとか
2024/08/20(火) 11:03:29.05ID:FVj68XqJ
好きな作品が円盤発売されないとか配信終了とか再放送ないとかだったり
円盤やレコーダー壊れてデータ飛んだりって経験があるからリップしておきたい
若者はそういう気持ちはないのかな
2024/08/20(火) 11:28:52.62ID:/Qi4QX7s
そう言う気持ちってのは経験して初めて実感できるもんだから経験無けりゃわからんて
本放送時には問題無かったけど再放送時には問題になって1話まるっと欠番になるとか
本放送時とメディアや再放送になった時で修正・変更が加わったとかっての経験するのは
ある程度年齢行くからそりゃ年寄りだらけになるわな
826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 12:18:11.35ID:kdwO3c0x
>>819
はい。VL版の、製品版CD-ROMのデータ(中身だけ)だと思います
2010年、会社のパソコン買い替えの時に総務の人が「100台ぐらい入れれる」という言葉を耳にしましたから(笑)

総務の人がセットアップしていった後にコントロールパネル→アプリケーションの追加と削除でオフィス2003proを選択したら
インストール元がゴジラ(アルファベットで)というファイルサーバーの、製造のフォルダーの中のSWフォルダーにあって
容量がoffice2003proとXPプラス合わせて600MBぐらいありました
2024/08/20(火) 12:21:57.24ID:oYdXAER3
>>825
それも最近は聞かないな
地上波再放送がなくなって衛星・ケーブルにシフトしてる
こっちは「作品放送時の~尊重して」テロップで問題になりそうなのもそのまま放送って感じやし
2024/08/20(火) 12:33:25.78ID:/Qi4QX7s
>>827
そのテロップつけて再放送してくれるからありがたいよな
そう言う再放送や配信すらないのもあるからテレビって言うか放送波とレコが無くなって
本放送が録画できなくなると困るし、レコからBDに焼いて抜けなくなるのも困るから
狐が死なれると猿だけになって猿が調子に乗りそうで困る
2024/08/20(火) 12:59:21.68ID:oYdXAER3
猿の調子もそうだけどレコーダー市場がどこまで持つかね
2023年のグラフ見たけど2019年比で販売台数が半数近くにまで落ち込んでる
オマケに4k向けの買い足しはそれなりに好調のデータが出てるから完全にニッチ産業となって一般人はレコーダー自体買ってないんじゃないかと思えてくるな
2024/08/20(火) 13:01:15.55ID:mntpgJ/i
BDAV目的の人はレコーダーに
映画ディスクとか入れて更新させないよう
努力とかしてるの?
2024/08/20(火) 13:22:38.12ID:LAs9x/hG
BDAVの更新って放送波経由でもされるんじゃなかった?
2024/08/20(火) 13:59:37.93ID:6Ymx7Fgw
ファームウェアの自動更新を切っておけばいいんでは?
2024/08/20(火) 15:02:31.96ID:kOlHSfEq
ウチのレコーダーは買ってから全くされてない気がする(多分)
2024/08/20(火) 15:03:30.95ID:O5wTansp
>>823
エッチなシーンとか円盤限定とかあるしね
円盤が売れない昨今は自主規制の違いを利用して売る気だな
そんな風にみてるが
2024/08/20(火) 15:45:02.54ID:5mIhzvDg
>>831
された事があるにはあったレベル
ダビ10導入の際に放送波経由で家電のアプデが出来た時に更新された
836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/20(火) 22:00:11.08ID:6YPHn6cK
最悪は萎びるからなw
最近はシナビア聞かないけど今でもソニーピクチャーズのソフトとかは入ってるの?
リッピングソフト潰されたらますますBDレコも売れなくなるんでない?
2024/08/20(火) 22:06:58.32ID:vI1qx9Jd
そんな懸念を抱くのはもう無駄
録画用BDからパナとソニーが去年から相次いで撤退した
はっきり言ってレコーダー機器撤退とて時間の問題が見え始めてる
2024/08/20(火) 23:25:30.69ID:ie4ZOVRE
でも配信て編集出来ないやないですか?
2024/08/21(水) 00:07:03.77ID:REK3Mr4R
個人撮影のビデオも、HDDかクラウドに保存するしかなくなるのか
アニメなんかは、今でもBlu-rayの売上は大きな収益源みたいだけど、レコーダー切るなら客も切らなきゃだね
840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 01:44:42.52ID:tKpxhaYo
アニメも円盤売上どんどん下がってるし、海外展開やネトフリみたいな配信での収益にシフトしつつあるからなぁ
100枚以下の売上とかザラだし
841名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 01:48:01.35ID:tKpxhaYo
>>837
今後はSSD搭載の小型化レコーダーになっていくと予想
あとは4k8kで付加価値付けて高値で売るくらいかな
842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 02:56:41.69ID:YefjZno/
レコーダーの需要が低迷してるのはやっぱりテレビ離れが進んでるのも原因の一つなのかね
VHS全盛期の時から比べると確かに録画して保存して置きたいって思う番組も減ったわな
年末年始とかはテレビガイド見ながら録画する計画立ててビデオテープ買い込んだあの頃が懐かしい
2024/08/21(水) 07:15:23.62ID:69R0/5N+
浣腸・・・
2024/08/21(水) 08:16:41.30ID:+BADuZ0x
>>818
サンクス
845名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 09:41:29.99ID:xvxCbhwD
>>763
元々の会社のソフトだよ
AnyDVDは解除機能が欧州で問題になって切り離された
https://www.elby.ch/ja/
846名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 09:43:08.26ID:xvxCbhwD
>>811
仕組みとして販売会社と決済代行会社は別
Redfoxは決済は中華の決済代行だったし
847名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 09:45:48.50ID:xvxCbhwD
>>834
そういやキルラキルは円盤だと普通なんだけど
配信版は一部を画面暗めの演出とか調整されてたな
地上波版をそのまま配信に回してるのかも知れんが地上波は見てない…
2024/08/21(水) 12:04:50.53ID:1GHN+474
>>845
多分だけど...とんだ勘違いをしてるぞ?
849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 12:27:32.68ID:xvxCbhwD
>>848
元々は欧州のelbyって会社のアプリだったが解除で著作権の問題になり切り離し
2003年にアプリ(AnyDVD)が切り離されことから社名Slysoft(slice/スライス が意味の由来)を
著作権法が無く欧米の介入が少ない中米アンティグア・バーブーダに設立

米国通商部とFBIとハリウッドがアンティグア・バーブーダに圧力をかけて著作に関する法律を成立させる
著作権法により裁判となりSlysoftが負けてサーバーとドメインと決済が停止され実質潰れる

その後残りのスタッフがベリーズにRedFoxを設立して再開するが別会社としてライセンス買い直し
ただし前会社が米国通商部とFBIの影響で潰れたためまともな決済代行が見つからず中華の代行会社を使ってたが今回夜逃げ
その経緯でelbyではCloneBD/DVDなどAnyDVDと連動したソフトを販売してる
2024/08/21(水) 12:43:01.72ID:U/MeFMGq
>>849
もとのレスを良く見てみな
パスキーが代わりになるという話でslysoftのソフトじゃない
何で猿がエルビーと関係するんだよw
2024/08/21(水) 13:03:24.87ID:vR82nFEJ
845はアンカーを
>>763 は間違いで

>>793
の事を言ってるんじゃないだろうか。
2024/08/21(水) 14:52:11.60ID:rHNgPTUj
勘違いバカだらけw
853名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 15:00:09.64ID:Hg/e+S47
バカが多いからトンズラも楽々だったな赤狐
2024/08/21(水) 15:28:46.35ID:m7NfHeNn
狐に化かされたやつの中には2回目ってのも少なくないんじゃないか?
2024/08/21(水) 15:42:28.58ID:mhZUomvF
二回目だね
2024/08/21(水) 15:49:56.27ID:Ze7bwblM
パンパンになったレコーダーはmakemkvでなんとかなりそうだよかった

市販のBDコピーはxrevealでいいのかな
2024/08/21(水) 17:07:34.24ID:rq1p7hUH
北朝鮮かロシアで再起を図ればいいと思う
2024/08/21(水) 17:10:53.37ID:SXeGvZq1
前にロシアのドメイン確保したってあったよね
859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/21(水) 17:28:54.27ID:Alcb1U1E
狐復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

という夢を見た🥱
2024/08/21(水) 18:05:29.39ID:rq1p7hUH
小池さん、著作権特区で緑のたぬきを東京に誘致してよ(´・ω・`)
2024/08/21(水) 18:59:34.05ID:ImBY5Eu5
PassKey ≒ Any DVD
MakeMKV ≒ DVD Decrypter

操作性が異なる代替案があるのは良いことやな
2024/08/22(木) 00:35:49.23ID:co4CpK6h
>>847
SAOオーディナル・スケールのアスナとか
BDだけ全裸入浴カットが入ってる
配信も二種類でAmazonは乳首と尻は隠してる
U-NEXTはテレビ放映版のかおのどアップとかね
2024/08/22(木) 10:15:13.11ID:+EI5gIEE
passkeyオールインワンからおま環された>>724だけど、「管理者として実行」したらあっさり通った
ただプログラム自体がまだ不安定らしく、もう少し様子を見てみようかと…
2024/08/22(木) 12:03:04.75ID:0XlBvtrS
>>862
へーえ?
at-xが年齢制限番組でパッケージ版って記載があるのもあるし再放送あったら見てみるか
2024/08/22(木) 14:06:12.40ID:co4CpK6h
>>864
CSはサブスク全盛の今は契約をやめたので
是非見掛けたら教えて欲しいね
866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/22(木) 20:29:59.07ID:rTWrcUiV
CSも配信されていない番組もあるからそのまま契約してる
AT-Xなら東京エンカウント弐とか
2024/08/22(木) 21:09:38.80ID:G0WZhtAG
配信もビットレートの限界があるからかブロックノイズが避けられないシーンもある
ジョジョのオラオララッシュとかは配信でもノイズ出るしBDの無駄な高ビットレートじゃないと無理
2024/08/23(金) 01:39:05.59ID:6NuL7Ai+
久々に来たら死んでた…
こいつらよく飛ぶなほんと
2024/08/23(金) 09:04:33.40ID:/ny4x4IR
逆になんで他のソフトは無事なんだろう
2024/08/23(金) 10:11:45.78ID:Pme/21jK
>>869
中華(猿とその類似品)とロシア(MakeMKV、DeUHD)だから
2024/08/23(金) 11:45:21.06ID:gpyHMFhZ
中華とロシアが嫌だと、Xreveal一択か
872名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/23(金) 12:44:11.93ID:zB3lFqLN
>>811
>>491
>BDレコからの戻しで問題なかった

BD-R(AVCRECのDVD-Rでも)の『AACS』が『ANY!』になったディスクをレコーダーHDDに高速ダビングして
10とか9(ダビング残り回数)が表示されてないってこと?

だったらこれはできますね?(僕はソニレコでできました)
DVD-Rに、ビデオモードでの定速ダビング
※狐を使わずDVD-RにダビングならVRモードのみ。更にCPRMというゴビーガードがあるはずです
2024/08/23(金) 19:17:39.08ID:tDgdbz7V
Xrevealのフリー版使ってみても最近の市販映画Blu-rayが
全然見れないから(LeawoとかPowerDVD使えば見れるけど
使い慣れてて便利なmpc-beで見たい)、思い切って
有料版買ってみたら簡単に見れた!良かった〜
874名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/24(土) 08:09:27.79ID:2p6pO5/p
Xrevealの有償版だと狐とほぼ同等だね
Streamは狐と猿だと結構違いがあって困る
例えばNFの字幕形式が違う
狐だと字幕がディスク版とほぼ同じ表示、猿だと全部下に表記されちゃうんだよね
あと猿だと普通に配信で見ると正常字幕だけど、DLして再生すると一部字幕表記が変なのある
2024/08/24(土) 09:12:10.65ID:fKczlbNr
Xreveal Proで「コピーコントロール情報を削除」を有効にしてBDAVを抜くと
画面上にノイズが入ることがあるけどBDMVでも発生するんだろうか
BDAVの場合、有効にしたからって必ず入るわけではなく無事な場合もある

有効にしてもノイズが入らず全ての動画が無事だったやつと
元々無効にしておいて全て無事なやつのハッシュを比較すると
全ファイル一致するので有効にしたところでその機能が効いてないことがわかる

あと有効にしてノイズ発生したがその中で無事だった動画だけ比較しても一致するので
とにかく無事なやつは効いてない感じ
2024/08/24(土) 10:02:57.56ID:5X1W6mXd
そのコピーコントロールとやらは何を指してんだ?
2024/08/24(土) 10:17:15.34ID:vvxCgQFi
anydvdのフォーラムにもそういう文句いっぱいあったな。BDAVだけっぽいけど。
2024/08/24(土) 10:59:16.10ID:6xYGdlb9
>>686
情報ありがとう!同じ様に画面上部にノイズ出て困ってたんですが解消しました。
メディア変えたりPC側のドライブ変えても変わらなくてお手上げ状態でした。

TOKYO MXの番組は問題無いのにNHK、テレビ東京でノイズが発生したけどなんなんだろ・・・
879名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/24(土) 12:06:13.31ID:pcCCOOlx
>>161
トンズラされて今どんな気持ち?ねえどんな気持ち??
2024/08/24(土) 19:11:15.01ID:CIN8vPbb
>>875
CCIは放送にかけられるものだからBDMVは関係ないと思うよ
2024/08/25(日) 05:18:12.92ID:sd3jaqav
>>874
tunepat&samemovie(ui同じ)だと字幕形式を選択出来るよ
おまけに焼付けまで出来るし
2024/08/25(日) 10:35:02.45ID:guNQ2z+G
コメントくれた方どうもです、あーそこCCI除去するかどうかの設定か
レコに戻さない人は関係ないやつだよね
この件が起きてからはノイズが心配で常に無効にしてる
そこ無効にしてリップしたものは今のところ問題は起きてないです

Proにするとデフォで有効になってたと思うので皆もノイズ入ってないか
BDAVの人はProにしてからリップした分を全部確認してみた方がいいと思う
じっくり観察しないとわからんレベルではなく画面上がチラつくので一発でわかる
べつにリップ後でなくてもマウント復号化した段階でドライブのファイルを
直接再生してみればノイズ入りは上がチラチラするからすぐわかる

最初ノイズ入り見つけた時はレコーダー上で複雑に編集や分割・結合を
繰り返したやつに入ってたのでそれが原因ではないかと考えていたけど
その後、一切編集してないやつにも見つかりそれは関係ないなと

あと何気なくペガシスのスマレンでノイズ入りを読み込んだところ
音声がズレてる様でどこでカットしても最後にブツっと雑音が入る
波形でも確認、無音で終わる動画でも最後に雑音が少し付加されてる感じで
ノイズ入り動画にだけ音ズレがあるため少し気になってます
ただノイズ入りの不良動画なので音ズレくらい起きても不思議じゃないし
単にスマレンの読み込み精度の問題やおま環の可能性もありえるので
ノイズ発生の原因に関係しているかどうかは不明です
2024/08/25(日) 12:43:28.47ID:18SaO41V
あとXreveal Proの「Using AES hardware acceleration」を
有効にして試してみたらリップ少し速くなる感じ
たぶん気のせいではないような…普段より2分くらい早く終わる気がした
無効と有効で全ファイル一致してたので問題はなさそう
2024/08/25(日) 12:50:31.67ID:XBbp4ts7
cci除去(変更)ならcciconv使えば良いだけだしな
885名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/26(月) 07:35:53.67ID:1ojF1LoU
>>882
>レコに戻さない人には関係ないやつだよね

レコに戻せたら特典あるでしょ?
アナログ放送時代はDVD-Rに、VRモードかビデオモードでダビングできた(ゴビーガードなし)

しかしデジタル放送になってからDVD-RにMPEG2で定速ダビングする場合、VRモードのみでCPRMというゴビーガード信号がある
でも狐で焼き直してレコに戻したのはVRと、ビデオモードでも焼けて両方ともゴビーガードなし♪
886名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/26(月) 07:49:45.79ID:1ojF1LoU
>>882
補足です
今どきのDVDプレーヤーはMP3、WMA、写真を焼いたディスクのほかにVRモードでデジタル放送を焼いたCPRMディスクを普通に再生できます

しかしVRモードすら非対応の古~いプレーヤーでも、狐を駆使してデジタル放送をビデオモードで焼けれたら実際 再生できました♪
2024/08/26(月) 08:37:38.50ID:GWHAEKIq
そもそもレコーダーに戻すって需要がマイナーすぎる
d-vhsからのキャプチャやbdavリップで盛り上がろうとしてた時にフリーオが登場したし
2024/08/26(月) 08:45:26.88ID:N2tkVqkW
家電ならではの用途があるんだろうとは思うけど、俺は録り溜めるのが趣味だから再エンコしてDLNAサーバーへ
2024/08/26(月) 11:37:42.97ID:JZomqksn
bdavリップのメリットって録画機側でエンコしてくれる事だから再エンコしたら意味なくないか?
2024/08/26(月) 12:54:45.62ID:f017zmz1
地上波は元が圧縮汚すぎて、再エンコで大きく落ちる心配するまでも無いからね。
2024/08/26(月) 13:18:33.87ID:N6DxpQu7
狐復活しなさそうだしts抜き環境構築した
レコはレコで便利だから使うけど保存はts抜き環境に任せることにしたよ
2024/08/26(月) 17:18:03.45ID:gSkWWefo
>>887
戻せるとおでかけDIGA使えて結構便利
2024/08/26(月) 17:58:40.86ID:C0FI3l18
>>889
アニメだとHEVC+24fps+CMカットで容量が1/10以下になるから意味はあるよ

>>892
サーバー上にJellyfin建ててるけどアクセスも整理もしやすいよ
2024/08/26(月) 18:08:02.78ID:jzt2cYfN
cprmってゲオとかTSUTAYAに売ってる激安プレイヤーでも対応してるよな
未だに消えずに残ってる上にフリーソフトで簡単解除ってわけでもない
2024/08/26(月) 18:10:45.03ID:jzt2cYfN
>>893
それだとts抜きで良いじゃんって事になる
896名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/26(月) 18:26:24.30ID:KxLdaJJI
>>892
レコに戻せたら番組の傑作は、DVD-Rにビデオモードでダビングしてみるべきですよ
VRモードでも同じように定速ダビングでCPRMなしですが、ビデオモードで!
2024/08/26(月) 18:51:25.58ID:C0FI3l18
>>895
ts抜きよりBDAVリップのほうが楽だろ
2024/08/26(月) 19:03:08.55ID:gSkWWefo
>>896
dvd焼くならパソコンで良い気がする
2024/08/26(月) 19:29:00.92ID:N2tkVqkW
ts抜きってチューナーから直接抜くってことでいいんかなPTなんとかみたいな
俺は録画に関してはあんまりPCを信用してないから…
レコーダーやBD-REが消え失せたら考えるが
2024/08/26(月) 19:58:38.94ID:jzt2cYfN
>>897
ライティングと読み込みの時間が無いんだからts抜きのほうがどう考えても楽だし速い
まあボード買ってきたり設定したりの手間はあるからその方面での楽さはレコーダーだけど
2024/08/26(月) 20:02:50.55ID:GwQDGWGV
>>899
録画したBD、DVDからHDなどの他媒体にコピー可にすることじゃないの?
2024/08/26(月) 20:12:38.55ID:jzt2cYfN
>>899
定義あるわけじゃないけどそれで大体合ってる
レコーダーは俺も外せない番組のサブ機で使ってるだけやな
2024/08/26(月) 20:39:52.40ID:N6DxpQu7
今はまだ環境構築して動かし始めた所だから併用中
安定したらコピワンな番組はPCのts抜き環境に持って行きたが安定するのかは知らない
安定して録画できるようになったらスマレンでCM切ってエンコしたあとレコに戻すんだ
2024/08/26(月) 21:09:17.54ID:62oGJOwD
自分もレコーダーに戻してるな。パナソニックのレコーダー並みの可変速再生が出来る再生ソフトがあれば、PCで完結でいいけど
2024/08/26(月) 23:23:06.64ID:wyzFpbN/
中古で買ったレコーダーからアナログキャプチャで妥協してる
ドライブの調子が悪い機体らしくBDの類が一切認識しないので書き出しは無理っぽい
906あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 09:49:10.03ID:zGoeqn1Y
>>906
試してみるわ
908名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/27(火) 12:13:52.70ID:UwirT+Rh
>>905
これ私のおっぱ…[続き]を見るには

ここから
https://langridge-winfriede.com/713xquzwbd
909名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/27(火) 12:25:42.55ID:zrW4Q2BB
>>907
>>906
スレ違いだけど、あぼーんのレスが出たので言わせてください
4Gケータイ画面ですけど別のスレで見つけたので保存しました
https://i.imgur.com/yQILM3m.png
※レスは削除されて、あぼーん表示で現在見れなくなってます
2024/08/27(火) 15:30:43.00ID:rWKBGj+Y
>>909
グロ、ブラクラ危険
911名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/27(火) 20:46:53.67ID:knmfBTqT
まだ死んだままなのか
2024/08/27(火) 23:35:09.27ID:Jxk149nA
>>904
commeon(再生ツール) + K-Lite Codec Pack(コーデック) + tvtaudiostretchfilter(可変速再生外部フィルタ)の環境でしたら、
おそらくご希望の環境になる様な気がします。
自分が今この環境になっていて、commeon上で可変速再生して動画見てます。
2024/08/27(火) 23:57:39.67ID:9JgzZM1Z
>>912
パソコン用のリモコン使ってるの?
レコーダーはソニーの学習リモコン使ってる。照射範囲が広くて使いやすいんだが、同等の物があるといいなぁ
2024/08/28(水) 11:55:16.30ID:/iRe+DDu
>>883
この件は気のせいでした申し訳ない
BD-RE25GBのリップ時間をしっかり計ってみると
有効と無効どちらでやっても12分35秒でした
915名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/31(土) 21:07:41.12ID:BoIY3DJY
猿ってなんなん?
テレビ番組をNASにバックアップ取るのに
狐が死んでるからfab13買ったらPasskey
の試用期限切れたから買えって言われて
で、Passkey買ったら、これ単体で動く
やん(猿要らんやん)
916名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/01(日) 05:11:49.30ID:Me7Y3AME
>>915
買う前にここ読んだり>>541
猿スレ見なよ
2024/09/01(日) 07:56:58.77ID:TXKoIY3j
すいませんがガイジはこちらで引き取ってください
猿スレに誘導しないでください
2024/09/01(日) 08:18:50.38ID:lmQy6hrF
いやそんなんええから
違法リッピングしてる時点でみんな等しくガイジや
2024/09/01(日) 09:50:02.23ID:w+RgpSr7
ガイジはここに集合!
2024/09/01(日) 13:16:27.44ID:4jzj591Q
正直猿のソフト分割ルールよくわからない。
passkeyが出た時にプロテクト解除機能は
fabのソフト集から完全に切ったんだっけ?
921名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/01(日) 14:15:35.16ID:9eEBOD2r
基本的に猿のDVDfabにはpasskeyが入ってる
狐で言うとPasskey=anyDVD、fab=anyDVD+CloneBD/DVDのセット
Passkeyだと常駐ソフトだけどfabだとアプリに組み込まれてる
それで猿は使うメディアごとに商品や機能が細かく分割売りされてる感じ
2024/09/01(日) 15:35:19.99ID:nDwmgcdM
Passkey常駐で、CloneBD、TMPGEnc Authoring Works、TMPGEnc MPEG Smart Renderer
などは問題無く使える?
2024/09/01(日) 15:36:29.57ID:zQdNsDX0
DVDfabとPasskeyは別物だよ
DVDfab買ってPasskey入れろって出るということは
猿からじゃなく別会社で出してるやつ買ったんだろ
2024/09/01(日) 16:30:33.47ID:xCeAq5K6
>>922
それぞれ問題無くオンザフライで機能するよ
2024/09/01(日) 21:06:09.44ID:nDwmgcdM
>>924
ありがとう
2024/09/02(月) 10:49:07.72ID:X+abEU2+
まだ買ってないんならコスパでXreveal薦める
2024/09/02(月) 19:23:08.47ID:lX9ouNTf
Xreveal Pro 少し値上げしたな
928名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/03(火) 07:22:36.95ID:HXNshIZH
Passkey、セルやレンタルのBDのリッピングとPCTVPlusで焼いたBDのリッピングに使おうとしたらforブルーレイ&UHDとfor ブルーレイレコーダの2つまたはPasskeyオールインワン買わないかんのか2万超えてる来ると高いな
2024/09/03(火) 08:02:45.13ID:/RZhSNJc
詫びも無くとんずら こんなことが許されるのは狐だけ
三度生まれ変わる狐に乞うご期待
2024/09/03(火) 11:08:32.90ID:752jzGYK
Xrevealも動物をトレードマークにして欲しい
2024/09/03(火) 11:54:37.15ID:JlYEohH/
>>929
メルアドは持ってるだろうから、詫びやら今後の計画やら、連絡すべきだよな。今回は復活させる気もないのか

パナとソニーが相次いでBlu-ray記録メディアから撤退。そう遠くなくレコーダーも消えるだろうし、Blu-rayドライブも危ない。この手のアプリ使って無い人は、大量の記録メディアが視聴できなくなって、泣くしかないんだな
2024/09/03(火) 12:13:26.58ID:yDZEPhvw
>>930
容赦なく人間を裏切りそうな動物限定で
2024/09/03(火) 13:03:47.50ID:C0MTH44r
碧いうさぎ
934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/03(火) 16:34:43.39ID:bveNduHh
復活しても間違いなくライセンス白濁だろな
永久ライセンス無くする為の計画的逃亡
2024/09/03(火) 16:37:10.86ID:T0fISUY2
RedFoxくんの白濁液ですか?私は構いませんよ
2024/09/03(火) 16:59:14.38ID:wuG6N4tl
さんざん使い倒してたから買い直すのはべつに構わんよ
はよ復活しろ
2024/09/03(火) 17:46:31.17ID:w/hMqPbN
緑のたねきだろJK
938名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/03(火) 18:24:58.74ID:YW4UGUL2
>>934
僕が買ったのは永久ライセンスです
今まで(今年6月以前)の時期に、BD-REの下書きダビングをBD-Rにフルゴビーしたのはいいけど
もう今後、番組をダビングしたディスクをAACS抜きで書き直し。は同じ手で通用しないのね?
2024/09/04(水) 09:22:46.76ID:003MLnja
>>799
2.6.8.9 betaから終了時のアクションを複数から選択できるようになったみたい
2024/09/04(水) 20:56:41.87ID:f5sW1ooj
無課金なのになんでBDMV抜けるんだろう?
ちょっと怖いんですが。
2024/09/04(水) 22:38:22.56ID:9d8p2FdM
>>940
試用期間って知ってる?
2024/09/05(木) 02:36:22.99ID:ESXSrYhY
もう数カ月経ってる
2024/09/05(木) 03:50:33.27ID:m9AjF+OZ
エニストリームいつ復活しますか?
ちょっと困っています✋😅
944名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/05(木) 07:31:20.82ID:UZ2Rrpv+
A*yDVD HDを買うときCroneDVDも見かけましたが、そっちは買ってないです
パソコンショップで買った、3Dメガネ付きの『leawo変換スタジオ4コンプリートBOX』がありましたので

もしCroneDVDを買ってたら、メーカー実在するのか分からなくてトラブってたのかな?
2024/09/05(木) 08:45:05.73ID:5pMva3tJ
cloneDVDは今も元気にしてます。
>>845
2024/09/05(木) 10:22:11.96ID:EWzQZegS
>>942
回数制限でしょどうせ
2024/09/05(木) 12:19:42.03ID:ESXSrYhY
もう10枚以上はリップしてるんだけどなぁ
948944
垢版 |
2024/09/05(木) 12:41:51.07ID:nKSGH7Vu
>>945
そうでしたか。レスありがとうございます

余談ですが『leawo変換スタジオ4コンプリートBOX』を店舗で買った理由はDVDを焼くソフトが、無料のフリーソフトではウイルス、バグあったり
英語表示で使いにくかったり。があるみたいなので、ちゃんとしたDVD作製ソフトが欲しいです。と店員と相談して
棚からB'sなんとかと2つ出されましたが「こっちは毎回ファイルが生成される」と言われ、変換スタジオ4を買いました
2024/09/05(木) 13:39:22.25ID:P2iz2vLl
CloneCDはRedFoxとともに終わっちゃったんだな
950名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/05(木) 19:33:47.04ID:OybHf6GQ
CloneCDは4までがelby製で国内パッケージ販売の代理店がPRO-Gでしたね
ウィークセクターの増幅って機能が国内では法にふれるらしく国内版は一応設定
出来ない様に封印されてた
5からはSlySoft製でしたね。パッケージ版買ってアプデして今も使ってる
leawoはスレがあるが「leawoに恨みでもあるのか?」って思う位スレ進行を
妨害する奴が湧いて来て今は機能してないな
誰かが書き込むたびに「そんな事わざわざ書き込む事ではない」と繰り返し書き込みを
して進行を妨害
951名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/05(木) 21:02:35.41ID:0dLVdcJa
clone BDを購入したが、多分使えないと思う。
952名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/05(木) 22:31:07.09ID:RhhFYYmV
clone BDもelby製だね
無料版と有料版あって無料版は機能制限あるけど使用期限とかは
制限無いんたよね
2024/09/06(金) 03:22:03.10ID:MLuVoMsV
試しでBDAVのリップしてみたけど無課金で出来た。
AACSが古いから?
2024/09/06(金) 08:57:59.64ID:xV8M9vjb
>953
古いからでつ
955名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/06(金) 12:15:33.73ID:r+n2gEmT
>>950
はい。leawoのスレには、僕が店舗で店員と
・ウイルス、バグがありうるらしい
・英語表示で使いにくいことがあるみたい
・メーカーの ちゃんとしたDVD作製ソフトが欲しいです

など、事情を話して買ったことを書いたら『そんな事わざわざ書き込む事ではない』とレスされて話にならなかった
誰にでも同じで....
956名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/06(金) 21:06:04.51ID:DHEzV3zZ
住人同士で情報交換しようとしても誰かが書き込む度に
事如く間に入ってきてスレ妨害してたからね
2024/09/08(日) 09:24:01.01ID:K3at2/mJ
今、RedFoxの終了(?)を知った
お前らのおかげで代替がすんなり見つかったわ
ありがとう
958名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/08(日) 09:28:27.87ID:eHO7KV1U
>>957
どこにした?
2024/09/08(日) 10:21:11.77ID:K3at2/mJ
>>958
Xrevealやで
2024/09/08(日) 10:40:39.96ID:MTIpP9Tg
猿は販売形態がややこしいし割高だからな
購入しても広告とかウザいし
2024/09/08(日) 11:06:53.20ID:Xyj/V1KH
中華ソフトは極力使いたくない
2024/09/08(日) 12:08:35.18ID:FQe0aIgH
>>959

>>686の設定に注意やで
俺は無駄に散財したorz
963名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/08(日) 12:50:33.18ID:K3at2/mJ
>>962
ありがとう
俺はiso丸々が目的だから、m2ts個別でどうこうしないから大丈夫
問題なく使えてる
2024/09/08(日) 22:19:33.01ID:hClUagw4
猿でうまくマウントされないディスクがあったので、仕方なくXreveal買ったらできた。シンプルでAnyっぽいな。しかしどれもこれも設定の外観がAnyっぽいな。
2024/09/08(日) 22:27:07.92ID:tomeXZ19
Xrevealは夜逃げしないでくれよな
2024/09/08(日) 22:27:53.28ID:1bRrjnUc
>>963
多分isoでも出るよ
一応ちゃんと無効にしておいた方が良い
967名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/08(日) 23:42:28.81ID:3UF0DZZm
XrevealのFree版でdigaのBDAVだめだった
566さんと同じような状況でYesにしたけど
対応するキーだっけかが見つからないとかで

https://www.xreveal.com/pro.html 見ると

Decrypt BDAV by searching online がFree版だとMKBV<60は満たしていない
Proだと問題ないと書かれてるけど、BDAVが確認できない状態で怖くて買えない

もう、そんなに使わないだろうから、Xrevealぐらいの価格なら欲しかったのにぃ〜
2024/09/09(月) 08:46:54.76ID:bEg/FlJq
金かけるの躊躇するならとりあえずmakemkvでやり過ごしたら?
2024/09/09(月) 08:47:00.83ID:WpxSkn6y
そろそろ次スレだけどどうする?
スレの流れ的にはもう>>816でいいと思うが
2024/09/09(月) 08:48:50.14ID:bEg/FlJq
状況知らない人向けにソフト名は入れたほうが良いと思うけど、長くなるなら別にいいか。
2024/09/09(月) 10:01:29.98ID:0HbGp53U
【AnyDVD】 BD/DVDリッピング総合 Part36 【Xreveal】
とかでどうだい?
2024/09/09(月) 10:28:10.49ID:1yUBRFRx
いいねえ
973名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/09(月) 10:35:00.45ID:vVXmXe8T
>>968
このスレをXrevealで検索して見返してみた
>>747さん見ると、MKBのバージョンが大きいとFree失敗、Proなら成功 とか
diga のBDAV Freeで成功とか見ると行けるような気がするんだけど
ちょっと悩んでみる。

ちなみに、makemkvって、m2tsで抜けるんだよね?
2024/09/09(月) 11:00:41.06ID:DkQpR1h+
過疎板だしソフト毎にスレ分けず総合スレでいいよな
テンプレ案としては
-----------------------------------------------------
BD/UHDBD/DVDのリッピング総合スレです
市販ソフト(BDMV)、録画ディスク(BDAV)どっちもOK

主なリッピングソフト
DVDFab / Passkey
https://dvdfab.org/
MakeMKV
https://www.makemkv.com/
Xreveal
https://www.xreveal.com/
LEAWO
https://www.leawo.org/jp/
AnyDVD HD (※死亡中、復活は未定)
https://www.redfox.bz/

一応前スレ
【RedFox】 AnyDVD Part36 【SlySoft】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/
-----------------------------------------------------
こんなとこか?
あと何かソフトあったっけ?

>>971
スレタイにソフト名いらんと思う(特に狐)
あとスレ番はPart1から新規でいいんじゃね
2024/09/09(月) 11:57:23.90ID:GkMqTKyJ
>>974
>DVDFab / Passkey

Passkeyって単にパッケージの名前だから限定するのは変
自分はAIO使ってるし
2024/09/09(月) 13:12:03.77ID:1yUBRFRx
>>973
MakeMKVは「バックアップ」というツールバーのボタンでフォルダ構造丸ごと保存できるよ
2024/09/09(月) 14:51:32.49ID:5GyoPcAO
>>974
あらしを隔離しておく意味で各アプリごとのままでもいいかと
978名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/09(月) 16:33:00.32ID:vO3EmMwJ
ソフト名で検索してたどり着いたので入れて欲しい…
2024/09/09(月) 16:51:56.91ID:uW/Nbd1q
普通にanydvdの次スレじゃダメなのか?まだ復活するかもしれないぞ
2024/09/09(月) 17:02:45.92ID:HYulLH7a
>>979
確かに
それでいいじゃん
2024/09/09(月) 17:21:45.33ID:7DLMlq99
わたし待つわ
2024/09/09(月) 17:57:39.02ID:7AaVoORV
>>942 乙
スレタイは継続して、テンプレで「狐の現状を考慮して他の類似ソフトの話題もオッケー」てことにしたら?
スレタイ変更は、次スレで考えたらいいじゃん
2024/09/09(月) 17:59:08.72ID:7AaVoORV
アンカ間違ったw
>>974 乙
2024/09/09(月) 18:25:59.29ID:Zwr5xO3M
そだね、年内いっぱい様子見た方がいいかもね
2024/09/09(月) 18:31:53.32ID:JP0ZZN49
>>974
既に専用スレ持ってるソフトは省いた方が良いんじゃね
あと元狐スレって事がタイトルで判るなら久しぶりにアクセスした者も迷わないと思う
2024/09/09(月) 19:38:11.58ID:FIS0szCb
>>971
旧AnyDVDにしておけばいい感じ
流石にお稲荷様の復活はもう無いだろう
987967
垢版 |
2024/09/10(火) 00:16:33.84ID:PPdsyQ6M
diga のBDAV Freeでだめだったと 書いたものだけど。結局Proを買ってみた。
普通に成功した。つまり、>>966に書いたように↓の制限に引っかかってたみたい。

Decrypt BDAV by searching online がFree版だとMKB<60が必要

有料版なら問題無し。FreeでだめなのはMKBのバージョン調べたほうがいい。Proなら通る可能性は有る

ちなみに、Vプリカで購入できた

>>976 Thx makemkvも後日試してみる。
原因不明のトラブルあったんで、バックアップ用に使う
2024/09/10(火) 02:10:02.19ID:Z7Yg0sNm
>>975
PasskeyはDVDFabのパッケージの一つじゃなく、DVDFabとは別のソフトだよ
公式サイトでもページ違ってて別扱い
トップページ一番上に「DVDFab StreamFab MusicFab UniFab Passkey もっと」と並んでるだろ
DVDFabオールインワンにもPasskey入ってないし
2024/09/10(火) 02:49:57.45ID:FcJ0t9fY
>>985
それだとXreveal専スレになっちゃう
2024/09/10(火) 03:58:30.55ID:2rdCZOgZ
次スレ
【RedFox】 AnyDVD Part37 【SlySoft】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1725907686/

とりあえず様子見という事でそのまま立てた
この先どうするかは次々スレ立てる頃にまた話し合うべし
991名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/10(火) 07:11:55.91ID:l6QqETyM
>>976
うおまじかアプリ名からしてMKVしか出力できないと思い込んでたやってみる
2024/09/10(火) 08:46:49.97ID:cfuR7zS7
Xrevealのネタが多くなってきたら専用スレ立てても良いんじゃないの
新しいソフトが個別スレを維持するだけの存在になっていくなら尚更だけど

というか このままXrevealネタが増えるなら
住民が狐復活を諦めた頃 自然とXrevealスレに移行していくと思ってた
もうだめかなとは思いながらまだ狐を待ちたい気持ちの方が大きいけどね

それに専用スレあるのにそちらの話をここに書くようになったら
情報が分散するだけだしデメリットしかないと思う
2024/09/10(火) 10:21:18.93ID:uPifcPyU
>>976
バックアップはDVDのみじゃなかった?
2024/09/10(火) 10:44:16.86ID:9LY1U2cf
>>988
いやパッケージだよ
オマエの理解力足りて無いだけ
2024/09/10(火) 10:45:36.57ID:9LY1U2cf
名前変えてパッケージにしてるだけ
2024/09/10(火) 10:55:51.16ID:Wvl8Du84
>>992
情報の分散云々言うなら総合スレにしちゃうのが一番いいじゃん
他ソフトの話は結構出るしその度にスレチって事で別の専スレに移動して話すのは面倒だし効率悪すぎる
2024/09/10(火) 13:01:10.66ID:ULrBq9Q2
>>993
BDもUHDもいけるよ
2024/09/10(火) 14:03:08.53ID:+bw3Ntdo
>>994
別物だと思うが
PasskeyとDVDFabだと、一方では解除出来て一方では解除できない円盤もある
DVDFabはBDMVとUHDに分かれてているけど、Passkeyは分かれていない
DVDFabはCPRMに対応してないけど、Passkeyは対応してる
2024/09/10(火) 14:04:50.95ID:tbKVEv0Y
>>998
だから、同じだって言ってんだろしつけーなオマエ
CPRMに対応してるし
2024/09/10(火) 14:08:11.30ID:5lIDICu9
>>997
いけるけどMKVのみでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 19時間 13分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況