MakeMKV part6

291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/15(金) 19:33:49.72ID:FnrBpPkF
結構出来のいいXrevealを選択肢から外させようとする妙な猿人がいる
2025/08/15(金) 20:12:01.94ID:VLjMWF1V
そもそもセルの保管用にしか使ってないからなぁ
抜いたやつも見るならtmpgenc辺りでエンコしてるんだがbdmvソースはくっそ重いから時間かかる
293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/15(金) 21:47:49.80ID:D5mskIn3
>>291
猿の宣伝だと書くと執拗に怒り出すし
2025/08/15(金) 21:53:10.45ID:wozcWKg7
猿は信用がおけないのはそう。猿で抜けてもMKVも抜けたらそれが素直なデータだからMKVを使ってるw
2025/08/15(金) 22:06:53.52ID:8s0b3JAQ
猿は確かに多機能だが機能ごとの課金ってレベルやしな
純粋なリップだけなら金額面でも大して安いわけでもなし
2025/08/16(土) 00:28:18.47ID:B51XAyVI
参ったな2Kが同梱されてない円盤を映像特典のためだけに買ってしまいたい
今年の5下旬発売…発売元SPEだしV82の可能性が非常に高い
まあ買ってから考えるか…
297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 16:04:40.07ID:9btVwhbV
>>286
15倍とか8倍の録画画質で満足出来てうらやましいですw。
基本DR で妥協しても2.3倍あたりかって感じですw
2025/08/16(土) 16:17:04.66ID:PTB54zb9
>>293
猿をネガキャンしてくる勢力が居るからお互い様だな
2025/08/16(土) 16:42:40.28ID:AzrGcysz
猿は悪い印象ないな
メールもすぐに返事くるし対応が早い
また工作員扱いされるだろうけど
2025/08/16(土) 17:01:17.44ID:qif0FRPK
猿を貶めてる奴らは、旧20世紀FOX系のダミーファイルプロテクト知らないんだな。
2025/08/16(土) 17:26:27.86ID:MgPxbjM6
ダミーファイルくらいだととっくに他のソフトでも対応してそうだけどな
302名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 18:35:07.43ID:fcAa+j1B
ようやくキー来たかと安心したらサイトに繋がらないじゃん
2025/08/16(土) 19:06:27.77ID:yj+vyG6H
繋がるな
304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 19:11:12.02ID:isOwUjgy
昨日銀行振り込みしたけど、猿から返事が来ないんだが
2025/08/16(土) 19:17:40.95ID:n4vS6eWd
サイト繋がらないってずっと言ってるやつはmakemkv関係ない3rd partyサイトの話をしてるおかしな人だからほっとけ
2025/08/16(土) 20:01:46.47ID:xoARI7fp
入院してたから知らなかったけど(退院してるよー)狐は終わったみたいだね
307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 21:57:03.59ID:4USdaE3c
もうVUKをKEYDBに書けばいいや‥
308名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 22:51:01.46ID:XVLoRag6
ようやっとaacskeys入手できてV82抜けたわ
バッチファイルと書式変換用のツールを作って次回からはドラッグドロップ一発でKEYDBに追記されるようにした
2025/08/17(日) 07:49:05.22ID:IPbvjzEg
>>308
どこでどうやって入手した aacskeys ですか?
aacskeys にはちょっとやばいバグがあるから気をつけてね。
頭が 00 で始まる VID を喰わせるとその 00 を後尾に付け替えた
VID を入力したことになって不正な VUK を出力してしまいます。

>Submit AAC v82 dump, Mecha-Ude Vol.4 JPN - www.makemkv.com
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?t=37725
2025/08/17(日) 09:02:55.09ID:4gdQ/jSC
FindVUKのやつじゃダメなのか
どれを使えば良いんだ
2025/08/17(日) 10:52:33.77ID:OWClYBtM
aacskeysの最新は2018年の4.0.0fだが修正されたbugなのか否か…
2025/08/17(日) 13:26:37.16ID:IPbvjzEg
>>311
修正されていません。
2025/08/17(日) 14:57:38.64ID:OWClYBtM
aacskeysのそれと思われる修正は既に存在してるなあ
少なくともArch Linuxのとこには002-BN_bn2bin-fix.patchのが置いてある(2025年7月10日)
commentは
> fix errors with keys starting with null bytes
でもそれより新しいexeはないみたい
2025/08/17(日) 15:35:04.83ID:IPbvjzEg
>>313
ありがとうございます、おかげで修正できました。
どこかの Linux ディストリビューションにパッチがあるんじゃないかなぁと
以前から思ってはいたのですが、パッチが上がったのが 1 カ月前だとは。
315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 12:27:48.94ID:crWe+3JG
下記エラーが出力されてうまくディスクを開けないのですが、対処法はないでしょうか
調べたところredditの記事で傷が問題とあり、拭き上げてダメだったのと同様のディスク3枚いずれもエラーが出たのと目視で目立つ傷がなく困っております。

udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
ディスクの直接アクセスモードを使用します。
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
無効なIFOファイル署名
無効なIFOファイル署名
破損したタイトルセットの4号のタイトルを飛ばしました。
破損したタイトルセットの5号のタイトルを飛ばしました。
ディスクを開く時の失敗
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
ディスクの直接アクセスモードを使用します。
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
VTS #1 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #2 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
2 タイトルセットのスタートセクターの不一致:866243 != 132
VTS #3 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
3 タイトルセットのスタートセクターの不一致:887991 != 150
VTS #2 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #3 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #1 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
タイトル 1 (0:28:25) はナビゲーションエラーのせいで飛ばしました。
タイトル 2 の長さは 52秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。
タイトル 3 の長さは 39秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。
ディスクを開く時の失敗
2025/08/18(月) 17:09:21.64ID:Id5ovK4x
ケーブルやドライブを抜いて
改めて差し直し
再起動後、もっと多数のディスクで試したら?

同様の多数なら
ドライブ逝ったかも。
今まで何枚くらい処理しました?
317名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 17:30:05.11ID:crWe+3JG
今回使ったドライブはそもそもディスク読んだのも5回未満のほぼ新品だったのでドライブの故障はなさそうでした
あと他のディスクだと正常にmakemkv使ってリッピングもできたので...
2025/08/18(月) 17:41:37.85ID:iQGas/mE
なんかずっとv82から上がってなくない?
2025/08/18(月) 17:55:59.14ID:gNZVbyX4
そら現状V82が最新だからな
320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 18:00:02.01ID:PgygNDlx
>>315
レコのディスク?AACSバージョンは?
2025/08/18(月) 18:18:17.44ID:YS/EoZ8u
VTSとかIFOとか書いてあるからDVDかと
メディアの腐食(反射層のアルミ)って可能性もあるけど、プロテクトかもしれない
再生自体はできてるならプロテクトの可能性ありで、他のソフト試すしかないわな
322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 04:48:47.18ID:8xdl9cEE
キー更新直後はリップできなかったv82な円盤がリップできるようになってるな
AACSダンプファイルから解析してくれる運用も動いているようだし、まだリップできない円盤のダンプファイルも送ったほうがいいんだろうか
323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 07:41:01.34ID:QH4RMiok
VUKが判明しただけじゃないの?
2025/08/19(火) 07:50:47.84ID:3XlDTktN
>>322
俺は猿で抜けても、態々MKVに毎回送っていたよ。
325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 09:39:39.59ID:GRgxMt5X
ファイナルレコニングの動画配信はまだなの? まだならいつなの?
2025/08/19(火) 09:43:38.84ID:K9qm0u+l
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
2025/08/22(金) 20:33:48.05ID:fNd/39Yw
>>325
来年だろ
2月くらいじゃないかな
328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/22(金) 22:06:19.37ID:54ev+3DS
見放題に回ってないだけで
有料配信(買い切り2000円)はしてるだろファイナルレコニング。
329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/23(土) 17:13:59.55ID:cOBKi0Ga
V82が抜けないんで、仕方なく猿を買ったけど
日本語字幕の再生に問題がある

通常使用は従来通りmakeMKVだな
2025/08/24(日) 15:55:29.43ID:qMlQC/ei
>>329
streamフォルダからコピペするだけなのにどう日本語字幕に問題があるんだ?
331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/24(日) 16:50:25.79ID:83FaEeGe
字幕が重なる
ビーキーパーで5回ぐらいあって、読めなかった
makeMKVでは一度もない
2025/08/24(日) 17:35:01.21ID:Bt4+4MaZ
猿はフォルダからコピペするとファイルがおかしくなることがあるから
右クリックからリッピングしろと昔言われてたな
今はどうなってるか知らん
2025/08/24(日) 21:04:48.61ID:qMlQC/ei
猿でフォルダからコピペした番組をVLCで再生してみたかぎりでは
字幕はちゃんと表示されてるな

他の再生ソフトは知らん
334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/25(月) 19:01:05.05ID:ICSjnr4v
雨が降らない
335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/25(月) 19:33:12.54ID:aTMhqsn8
傘がない
2025/08/25(月) 19:46:25.06ID:pCCdjF/t
行かなくちゃ
2025/08/27(水) 12:44:15.16ID:QEZqm/tD
君に逢いに行かなくちゃ
君の町に行かなくちゃ
2025/08/27(水) 17:04:32.94ID:s69JfbVF
俺の傘はデカい
339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/27(水) 17:29:59.95ID:4s0yAxfN
arib字幕ってバックアップからじゃないと取れないのかな?m2tsだと保持されるのにmkvにすると無くなる
2025/08/27(水) 17:34:57.12ID:PAPioOwN
録画した奴だよね?
放送波の字幕はビットマップらしくて(規格上は文字もあるらしいが)、その場合はmkvに入らない
2025/08/27(水) 19:21:12.82ID:Yt5kNjZQ
m2tsじゃないと保存出来ない
一応去年だったかにffmpegがmkvへのARIB字幕格納に対応したので、もしかしたら今後のアプデで改善されるかも
342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/27(水) 20:25:20.99ID:4s0yAxfN
そうなのかありがとう
2025/08/27(水) 21:44:12.76ID:GgclxOSR
地上波放送のデータには動画+音声のストリームとは別にいろいろなデータが付与されていて、その中にはどのチャネルの何時何分何秒にどの文字列を表示するかのデータが記録されている番組もある
NHKの番組や民放のニュース・ドラマなんかは殆どテキストデータが着いてるのでレコーダによってはそれで番組や番組内シーン検索できたりもする
テレビの字幕on/offfで表示on/offできるのはこれ
テキストデータなので端末側で表示位置・フォント・フォントサイズの変更等もできる

それとは別に映像に直接文字を埋め込んでる場合がある
出演者が外国語で話してるシーンで日本語字幕が出たりするのはこれで、340が言ってるのはこっちのことで、339のarib字幕のことではないと思う
2025/08/28(木) 02:59:07.35ID:P4E7eVf1
MakeMKVにlibaribcaptionとかを組み込んでくれればARIB字幕にも対応できるはず
MITライセンスだからGPL系みたいな問題も起きないはず
2025/08/28(木) 03:33:58.88ID:AAmWU5yI
ジャップローカル規格に対応する訳ないだろいい加減にしろ!
346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/28(木) 14:25:52.24ID:oI9g8G0N
新しく買ったBDを再生できなくて困っていたけどここのおかげで解決した
VUK求められること教えてくれた人ありがとう
2025/08/30(土) 11:53:17.45ID:vrKckDvL
>>345
libaribcaptionに関してはFFmpegに組み込まれたりとかしてるし、有り得なくは無いと思うが…
2025/08/31(日) 12:02:37.81ID:OMW+5C5F
ARIB字幕で困ってる人多いんだな…
自分もm2tsの容量大きいから
mp4あたりに変換したかったんだけど
ARIB字幕をどう引き継ぐかで
壁にぶち当たってる…
2025/08/31(日) 17:03:13.25ID:mP3hlj//
>>348
ffmpegでmkvにエンコしてARIB埋め込むじゃ駄目なのか?
2025/09/02(火) 18:21:59.44ID:/IK1gfYW
tsreplaceで良くね
2025/09/02(火) 18:26:59.76ID:/IK1gfYW
192bytesなm2tsから188bytesなtsを作るのも、tsreadexとかcciconv192to188とかで出来るし…
352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/05(金) 09:22:32.73ID:pJzigEVF
トイストーリー 4KUHD 1と3と4は、MKVになったけど 2だけが リップ失敗する。何故なんでしょうか
何か間違ってるのかな? それとも トイストーリー 2 だけまだ解析されてないのか
2025/09/05(金) 14:44:46.78ID:RjKfeBDk
4kどころか
ブルーレイドライブ自体の流通が
減ってきたという
心配な記事が出た
2025/09/05(金) 17:56:55.02ID:eHegSCpr
CDの特典ブルーレイがv82で抜けなかった。
データは送っといたけどそのうち抜けるようになるかな?
2025/09/05(金) 17:59:15.09ID:TDGt6fuh
なるよ
2025/09/05(金) 18:05:24.67ID:zgmNtCzT
猿で抜くよりなかった
2025/09/05(金) 19:11:27.87ID:pZYVxZqd
この前ソニー系のBDで猿がダメでこっちだと抜けたのあったな
358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/05(金) 20:08:11.41ID:UiNluTNC
VUK送ったの?
2025/09/06(土) 13:41:58.29ID:VGYZ1qzN
>>353
5インチは読み込み専用すら手に入らなくなるなるのが現実味を帯びてきてる
まだ市場には残ってるけど今の在庫が捌けたら終わりかもね
360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/06(土) 13:50:30.70ID:AeTiXLz5
今のドライブ壊れること見越して1台確保しておいた方がいいのかなあ
外付けの薄型って読み込み速度は5インチベイのやつより遅かったりする?
書き込みすることは無いから読み込み速度さえ速ければ薄型でもいいんだが
2025/09/06(土) 15:03:50.77ID:J94y6+pd
今はusb3がほとんどだから気にするまではないかと思う
ただ片っ端から録画して次から次にbdavリップしてる様な運用だと遅さを感じるかもしれん
362名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/06(土) 15:03:53.01ID:lzVepv9u
薄型すら時間の問題かもな
2025/09/06(土) 15:14:47.16ID:J94y6+pd
それにしてもdvdを駆逐しない内にbdの終焉が見え始めるとはなあ...
スレやtwiでレスバしてたのが懐かしいけど光学メディア最期のその日まで共存するってのはほぼ確実な情勢になった
2025/09/06(土) 17:24:37.68ID:Lq3ebSco
>>360
俺が最初に買っちまったのは
薄型だった

内蔵厚型より
遅いし壊れるのが早かった
2025/09/06(土) 20:18:35.86ID:c9dYvyX1
そんなに高くないし今のうちに確保しとくのはいいかもね
366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/07(日) 16:56:21.94ID:cW2ES3vg
今日秋葉行ったから内蔵ドライブ1台買っておいた
今使ってるのLGだけどギャギャギャギャ音が五月蝿いから今回は1000円高いけどASUSにしてみた
2025/09/07(日) 21:33:29.47ID:qADJWTel
1. 記録用ドライブ, 2. 記録用メディア, 3. 読み込み用ドライブ の順に消えていくんだろうけど、
録画してBDから吸い出したいコンテンツが消える方が早い気がする
2025/09/07(日) 23:58:13.62ID:3T1LljIa
そんなのオメーの環境次第だろボケ
369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 00:58:52.06ID:BKmkH3TB
民放 4k放送、崩壊

https://www.sankei.com/article/20250908-UMY3XH6375IHNJGJXN5QJ3E7V4/
370名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 06:39:45.78ID:IOlNbMJ8
もともと既得権でチャンネル押さえただけで、最初からやる気なかったしな
2025/09/09(火) 08:09:26.39ID:esFIlBzM
既得権で赤字こしらえるのも妙な話だw
4Kコンテンツもいよいよ怪しくなってくるな
直接関係ないとは言え提供・視聴する環境が狭まっていく
2025/09/09(火) 08:13:23.24ID:JHTg79cg
BSと同じ内容流してるだけだもんねぇ。電波の無駄遣い。
373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 08:35:47.43ID:IOlNbMJ8
自分らが地上波やBSで使ってるのと同じ4~8チャンネルを他の事業者に
使わせたくなくてやる気も放送する4K番組も無いくせに押さえただけ
374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 11:26:35.24ID:BKmkH3TB
>>370

既得権連呼のやつがネットに多いけど
局側は元々積極的にやりたくなかったんだよ

総務省に振り回されてる
375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 12:18:27.33ID:fSaxUCQX
>>366
ASUSUのBD/DVDドライブの中身はLGのOEMだったはず
2025/09/09(火) 12:34:16.76ID:qlf7puXE
パイオニアの業務用ドライブは、中国の山西グループが継承しているが、IOデータからそのドライブを使用していると思われる製品が出てるな(2025年6月発売)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2011803.html

ただ、パイオニアはファームの関係で読み取りには使えないはず
2025/09/09(火) 13:08:02.81ID:YdotHO4Q
https://www.iodata.jp/news/2025/newprod/bd-renewal.htm
これか

πはちょっと前にLibreDriveの穴が塞がったんだったかな
うちのBDR-S12Uは1.01だけど1.02だとダメとかあったような
LibreDrive非対応でもBDAVは特に関係ないっぽいが
2025/09/09(火) 14:18:56.25ID:CJYKTqRz
>>374
その辺が色々混じってるからなあ
ある部分では既得権益を守りたがり又ある部分では距離を置きたがり
表裏一体の分野で反対の立ち位置を抱え込みながら時代の流れまで抱え込むという
2025/09/09(火) 14:24:33.12ID:CJYKTqRz
総務省も本気で4kの推す気もなくなっとるやろ
今回のことも民放が勝手に辞めますなんてなる訳もない
おそらく事前に根回しした上で横並びの撤退だろうから早い段階で織り込み済みだったはず
380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 15:49:04.07ID:4Cp22uMm
>>377
2kBDMVも関係ない話だと思う
v82でもパナのクラムシェル型でVUK抜けてるし
2025/09/09(火) 16:21:17.23ID:BvyZla4C
>>371
日専やWOWOWがその時点で国内UHDになっていない
コンテンツを4K放送してくれていたのに
どっちも潰れてしまったので驚きはしない。

未だにDVDを喜んでいる人が大半だからね。
2025/09/09(火) 16:30:31.64ID:XB0tDXNy
LibreDrive化が必用になるのはUHDを抜く場合だろ
BDMVとBDAV(2K、4K)ならどのドライブでも関係ないはず
2025/09/09(火) 20:14:57.56ID:KAvWmkgj
外付けで抜いてみたら40gbで2時間かからないくらいだったな
何だかんだで1.5倍から2倍くらいの時間は見る必要がある
週に数回抜くような運用だと結構手間かも
2025/09/09(火) 22:58:56.80ID:YxUQJ+Bh
>>381
結局中身が伴わないと意味ないってことだな
そもそもがyoutubeで素人が4K配信できる時代だし
385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 08:45:16.04ID:K09z4KzA
>>382
詳しく分からずに入れたけど、
AACS感染の弊害とかも無くなるんでないの?
386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 12:08:15.42ID:Ha1jcZJn
>>375
まじで?
1000円高い同じもの買っちゃったって事か
2025/09/10(水) 14:47:05.44ID:Ah60Oy5F
>>382
revokeなしが一番のメリット
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 18:35:44.83ID:PRMnlsno
でもASUSドライブ
最近あまり売ってない
2025/09/10(水) 18:55:02.17ID:JJnZ5eVe
値段は高いがヤマダやジョーシンとかを探すといい
実はPCパーツも置いてある
390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 19:11:33.21ID:ICLGhFjO
>>389
ジョーシンは実店舗でも日本橋店はPCショップと同等のパーツ取り揃えだったりする
通販でも会員ランクが高いと優先予約や特別割引やクーポンあったりで最安になるケースもある
391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/11(木) 17:08:05.55ID:MsIYrP3o
秋葉原のドスパラ本店でASUS買ったときはソフトなしのパッケージ版で9480円だった
LGのバルクだと何かのソフト付いてて-1000円くらい
2025/09/11(木) 20:32:11.80ID:l5XPK/5C
V82のBDMVってDBに無いやつは対応するまで待つしかないのか?
393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/11(木) 21:24:58.62ID:TtyrklGR
VIDわかればVUK計算出来るでしょ
2025/09/14(日) 22:18:54.10ID:3OqaqThE
今月初めに抜けなかったv82が抜けるようになったわ
データは送るもんだね
2025/09/15(月) 00:58:28.47ID:DJZI5m9s
経験上、送れば1週間以内位で対応してくれるよ。
396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 01:21:22.75ID:aG/QgugP
>>40 でやってることはデータを送ることにはならないのですか?
2025/09/15(月) 17:17:01.26ID:P5XVlnIL
毎日150GBくらいすっぱ抜いてたら約半年でぶっ壊れちまった
保証期間内だったので修理に出したけどこんなもんなんだろうか?
ドライブはLBD-PWA6U3BKだけどLibreDrive化したのがアカンかったのだろうか…
398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 19:14:27.53ID:6SqIvUPy
ドライブの読み込みってかなり熱が出るから連続で使い続けたらそりゃスグに壊れるやろ
レンズ周りやチップ周りが熱で傷んでそうやん…
399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 21:24:51.50ID:CMyUcrF4
俺は大抵レンズとか壊れる前にトレイが出てこなくなるな
前のパイオニアドライブは取り出す時穴に棒突っ込んてたわ
2025/09/15(月) 23:34:09.26ID:dLDuJ/GR
パイオニアのドライブってトレイが出てこなくなるの持病だよな・・・
クランパーの磁石が張り付いて出てこないだけらしいが
2025/09/16(火) 00:10:08.53ID:aJnwIJon
>>397
>LBD-PWA6U3BK

薄型怖い
大事にね
2025/09/16(火) 08:28:28.37ID:R9/+mnjH
>>397
リッピングをぶっこ抜くって言うのはたまに見るがすっぱ抜くって言う奴は初めて見た
2025/09/16(火) 16:38:18.65ID:kHv6tsO2
新聞とか雑紙のスクープとかに使う言葉だよね
404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/16(火) 18:29:21.12ID:9VlZ9Ugh
梅干し食べて、
2025/09/16(火) 19:04:35.19ID:j9oQARBa
>>400
開けてクランプにペーパーパッチ2枚貼ると解消する
2025/09/16(火) 23:03:35.11ID:L+pE7CNP
スッパマン
407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/17(水) 12:14:13.84ID:HIBg2MXp
VUK割るのにコマンドラインからバックアップを実行せずにdiscatt.datを生成って出来ないよね?
途中でCtrl+Cすれば出来るけどバッチファイルにするには都合悪くて……
今はGUIでバックアップ実行してエラーで出来るtgzファイルをバッチファイルに投げればVUK割ってKEYDBに追記するところまでは自動化したんだけど
2025/09/17(水) 13:22:30.99ID:qoF1jTNS
>>407
ちょっとした、バッチ、PowerShellスクリプトを作ったことあるんだけど、うまくいくと感動するね
2025/09/17(水) 17:26:09.00ID:pQ6XRNLm
discatt.datが作成されたらtaskkillで閉じるようにすれば良いんじゃないか?
2025/09/18(木) 15:38:08.64ID:+9JFAG/e
サンダーボルツのBDが駄目だ
ブレイブニューワールドは大丈夫だったのにどうしてだよ?
2025/09/18(木) 15:38:09.90ID:+9JFAG/e
サンダーボルツのBDが駄目だ
ブレイブニューワールドは大丈夫だったのにどうしてだよ?
412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/18(木) 17:37:10.48ID:q3rI5UFH
エラーで出来るtgzファイルを公式に報告するのです
2025/09/18(木) 22:24:32.34ID:eW4y7L7I
>>348
これやっと解決したわ
動画の形式がm2tsだから、そもそものパケット単位が
tsの188+拡張ヘッダ4byteの192byte単位で管理されてて、
字幕部分がおかしい=無効なtsファイルと認識されて
Caption2Assでass形式に変換できなかった。
Amatsukazeも全く役に立たずtsReplaceもダメ。

chatgptに先頭4byte分削除するスクリプト作ってもらったらassファイルに変換できて、HandBrakeとかで字幕読み込みつつファイル変換したらやっと成功したわ

需要あるかわからないけどとりあえず残しておく
2025/09/18(木) 22:39:34.42ID:eW4y7L7I
>>351
ここに答えがあったの気づかなかった…
2025/09/19(金) 08:02:14.82ID:LD11T9R4
何で字幕を保存しといて躓いてんだ?
...と思ったけどリップしたデータだもんな
cciコンバーターやtsスプリッタも元々はbdavリップ向けのソフトだったのを忘れちまってる
2025/09/20(土) 04:43:49.78ID:ocafj4ts
>>414
処理速度はcciconvよりもtsreadexが早いから、CCI弄らずに188bytesにするだけならtsreadexで良いと思う
2025/09/20(土) 04:48:09.81ID:ocafj4ts
188bytesにすればMulti2Decとかでも正常に読めるようになる
BDAVリップしたやつにドロップとかがないか確認するのにMulti2Decが使えるようになるから便利
418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/21(日) 10:37:54.32ID:o5E9TAJ1
>>412
ありがとう
エラーメッセージのtgz報告リンクをクリックしても一向に対応されなかったのにメールに添付して送ったら4日で対応してもらえた
2025/09/22(月) 17:48:36.50ID:qPzuyEC1
tgzファイルを公式に送って対応したとして、
バックアップしたファイルから”ファイルを開く”だけで復号化できるようになるのかな?
それともバックアップし直しになる?
2025/09/22(月) 20:37:16.41ID:bV/QedeH
>>419
暗号解除なしでフルバックアップするとトップに出力される
discatt.dat を削除したりしていなければ元のディスクは必要ないです。
バックアップしたものを読み込むだけ。
2025/09/22(月) 21:32:06.80ID:qPzuyEC1
>>420
詳しくありがとう
極論、ディスク売っちゃってもいいのね
助かりました
2025/09/22(月) 22:06:04.87ID:YBuckI9L
今時に焼き売り自慢のバカなんてまだ居るんだな···
2025/09/23(火) 16:17:59.02ID:w6IzW8m/
シューマイかと思ったら
データだけすっぱ抜いてディスク売ることか
それは良くねえな
424名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/23(火) 17:31:29.50ID:txg6gsAx
せめて「手放してもいいのね」程度にボカして書きゃいいものを
たぶん何がどう不穏当のか理解してない
2025/09/23(火) 19:07:22.37ID:gd6MQiXA
ある意味ここで自白したようなものだから立件し易いwww
2025/09/23(火) 23:08:26.43ID:5lxItI+2
DVD/BDのリッピングしての売却は、コピープロテクト回避してる分CDリッピング(CCCDなどのプロテクトかかってるの以外)して売るのよりも罪が重くなりそう
2025/09/24(水) 01:11:27.38ID:vH+cp0JM
つべのコメント欄じゃあるまいし勝手にやってろよ
2025/09/24(水) 01:54:05.46ID:6QSpn+l6
まあでも発売日近辺に再生済中古出るのは大半が…
まあこれ以上はやめておこう
429名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/24(水) 07:22:04.42ID:KPLNbRqc
>>426
そもそもCDでは100%疑いの余地なく合法では
2025/09/24(水) 14:23:55.77ID:ORMgP1Dy
それ以前にBDの焼売は勧めない
リップする時にデータが破損してると一瞬だけブロックノイズが出たりする
これってエンコードしたりしないと気づかず売ったあとに再度中古を買う様なアホな結果になる
おそらく読み込んだ時のエラーじゃないからログに出なかったんだろうけど
2025/09/24(水) 19:42:20.14ID:N5B7G38i
>>430
え?
tsやm2tsってリップ後にエラーがないかTsCentralやtsDropChkなどでファイル確認しないの?
2025/09/24(水) 20:52:20.79ID:y4Ls0xNK
>>431
そんなのあるの初めて知った
ためしにやってみたら結構ドロップしてるけどこれ0にできるのかな…
2025/09/24(水) 23:40:48.67ID:Um9FyRxA
ドロップしまくり
欠陥規格だろ・・・
2025/09/25(木) 00:21:03.60ID:GfSvCrPP
それって猿なら楽勝一発でリップできるんじゃ
435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/25(木) 00:34:05.03ID:ao/0+phj
ドライブの問題じゃないの
今使ってるBDレコーダーは頻繁に焼きミスが起きててずっとBD-Rの品質のせいだと思い込んでたけど
メーカー修理に出したらドライブ交換になってそれ以後一度もエラー出たことがない
2025/09/25(木) 02:10:20.89ID:Kg/PRndd
>>425-426
DVD・BDのリッピングは違法だが罰則はない
CDのリッピングは完全に合法
原本を手放す際に複製の破棄が義務付けられているのはプログラム(ソフトウェア)のみで映像や音楽は対象外

CD-R板住人ならこのくらいは知っておけ
2025/09/25(木) 04:58:24.11ID:K3H0sxUS
>>436
> DVD・BDのリッピングは違法だが罰則はない
ダウト
技術的保護手段の回避を伴わないリッピングは合法
2025/09/25(木) 06:42:37.61ID:vG2KkF5j
それに該当するのはBDのレンタルAVくらいかなぁ
特にイメージAV系はBD-Rでの提供が多い
なぜこんな風になったのかはよく知らんが借りてみると驚く
439名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/25(木) 10:15:48.45ID:05I378tF
イメージAVってのが何なのか知らんがそれただのインディーズビデオじゃないの?
2025/09/25(木) 11:01:13.03ID:zTaLss/4
イメージ系は絡みなし系のAVよ
グラビアアイドルの映像をヌードありにしたとでも考えりゃいいからインディとは関係ない

面白いのが同じ作品のdvdにはしっかりとcssが掛かってる
2025/09/25(木) 11:02:58.46ID:zTaLss/4
ついでに言っとくとgeoやfanzaの作品紹介にも「この作品はbd-rの提供です」としっかり書いてる
2025/09/25(木) 12:13:35.20ID:4bNUMz5W
>>438
QVCとショップチャンネルを録画したもののリッピングもセーフ
ここはチャンネルの性質上いわゆるコピーガードはかかってないはず
2025/09/25(木) 12:36:03.30ID:8U4w7fff
BDMVだとプレス時にAACSのライセンス取得(かなり高額)が必須みたいだから、BD-R焼きでの提供になってるんだと思う
2025/09/25(木) 12:51:33.23ID:uu95FguL
>>442
余り試したこと無いけどノンスクランブル放送でもcciにダビ10があると焼くときにはaacs掛かるんじゃないの?

>>443
昔から言われんね
まあグラビアやイメージ系のbdを借りる層も少ないんだろうけど
2025/09/25(木) 12:54:38.24ID:4bNUMz5W
>>444
2025/09/25(木) 12:58:38.20ID:4bNUMz5W
>>444
ごめん送ってしまった
自分も試したことないからそこはわからない
ただ昔4K映像の資料としてそこの映像なら違法にならないからとFabに送ってた人はいた
2025/09/25(木) 16:21:23.10ID:WsYY8E62
そういや500円ぐらいのDVDってCSSかかってないのがあったような
あれもライセンス料なのかな
448名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/25(木) 17:21:39.52ID:K9WG/br8
>>447
プロ用のオーサリングソフト使ってないからだと思う。
2025/09/25(木) 18:49:08.58ID:x02RWim4
こういうの見るとブルーレイは結局普及しなかったんだなと実感する
2025/09/25(木) 18:55:58.69ID:tsNAOYtR
>>449
そうだね。ソニの支離滅裂なプロテクトの成果じゃねwww
2025/09/25(木) 19:06:27.28ID:8U4w7fff
AACSのライセンス料についてはここで触れられてるな
https://www.digisupport.co.jp/bluray_lisence.html

厳しすぎるコピーガードは普及しない原因になるからな
MDも厳しすぎるコピーガードのせいであまり普及しなかったし
2025/09/25(木) 19:13:17.53ID:8U4w7fff
デジタルレコーダーも最初期はコピーワンス(現在も有料放送はそうだが)でとにかく使い勝手が悪かったし
2025/09/25(木) 20:49:58.26ID:R2ejXVGr
著作権切れの映画入れたDVDってコピープロテクトかかってるのかねぇ。
どっかで見かけたら買ってみるか。
2025/09/25(木) 21:31:12.35ID:vG2KkF5j
グラドル系はセルのBDも普通にBD-Rがある
女の水着や裸なんて画質に一番こだわりそうだけどそうはならなかったんだよな

手軽さと画質の議論は良くやってるけど...
手軽さは欲望すらも上回るのかねぇ
2025/09/25(木) 21:44:10.38ID:aIo2aLQD
国内なんて録画補償金を今更要求してしかも通る世界だしね
2025/09/25(木) 22:02:02.98ID:Cv74LoIy
>>454
プレスBDかBD-Rかと画質は無関係では?
2025/09/26(金) 07:58:55.25ID:YRmLtOEE
やる気がないって事よ
低画質にコピーガードが掛かってて高画質がコピー自由という矛盾
供給側もBDは普及してないし客から求められてもないって思ってる事が端的に表されてる
2025/09/26(金) 08:49:04.91ID:0jzC0DiN
1.18.2 出たよ
2025/09/26(金) 08:57:06.02ID:ZlMw+9UH
確かBDって原盤?みたいなのを1年ごとに更新しなきゃいけないんじゃなかったっけ
そのコストを省くためにある程度合法にコピーされ、場合によっては違法にコピーされるリスクも受け入れてRで流通させているんじゃないかと・・・
2025/09/26(金) 10:44:08.87ID:WGdI0qJH
アニメなんかのBDが変なプレミアつくのは2次ロットがないせいか
確かに辻褄は合ってる
2025/09/26(金) 12:31:08.14ID:k39aYoZh
>>455
その話題について最近スレが立つことも少なくなったな
・BDレコーダーの販売台数は右肩下がりで2024年度は104万台
・今年は間違いなく100万を割る
・税込み200円がレコーダーの補償金とされてるが単純計算で2億を割る程度の金額
・サーラが動いてはいるが上の話もあってどの企業とまとまったのかさえ公開されてない

市場が無くなりそうなところでヤルヤル詐欺やってるもんだから色々信用がなくて進展が分かりにくい
462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/26(金) 15:24:31.21ID:fHb5n34h
古いディーガで録画したアニメをREに焼いてMakeMKVでPCに持っていってエンコードして保存してるんだけど
ディーガ壊れたらどうやってPCに保存すればいいのかわからん
皆はどうやってるんだろう
2025/09/26(金) 15:42:27.28ID:la0fdi7O
【ティーガを修理に出す】

終わり

実は非公式だがhddが生きてるとbdに焼く対応をやってくれたりする
464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/26(金) 17:26:56.95ID:6STqUPAn
>>462
どこが壊れたかにもよるね
自分の場合はディーガのBDドライブが壊れたので、PC TV plusを使って外付けドライブから吸い出してる
ついでにリモコンも壊れたから予約はディモーラ

内蔵されてるHDDも使用年数的にヤバそうだけど、完全に壊れるまではあの手この手で使い潰すつもり
465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/26(金) 17:35:08.64ID:H5fR1kkv
>>462
最初からPCに録画する
レコーダーを買う

こんなこともわからんのか
466名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/26(金) 23:59:46.88ID:ddeLZnt3
>>458
ちゃんと使えました?ワタシ全然ダメだったんですけど・・・
2025/09/27(土) 02:04:06.20ID:d3yvXWRn
何がどうダメだったのか具体的に書きたまえ
2025/09/27(土) 07:54:34.92ID:zcYbPjEz
test
2025/09/27(土) 10:14:08.23ID:W0dc4S84
>BDレコーダーの販売台数は右肩下がりで2024年度は104万台

104万台はプレーヤーを含めた台数、レコーダは77万台
今年は8月までで37万台だから、12月までだと55万台ぐらいだろう
2025/09/27(土) 11:08:30.92ID:mVdQiGys
>>469
あっスマン
そのまま転記してしまった

改めてみるとレコーダー市場って本当に落ち込んでるんだな
471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/27(土) 12:59:16.33ID:1SlUcXxS
>>467
1.18.1の時と変わらない感じ
このディスクのボリュームキーは未知。ビデオを復号化できません。
ディスクを開く時の失敗・・・となり、そのままバックアップに進むと「バックアップ失敗」ってなります
472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/27(土) 13:49:33.36ID:PoQpbE8J
レコーダー撮ったやつだとそのままやね
市販品のはうちにある最新のは抜けるようになった
同じ82だけど
2025/09/27(土) 18:52:31.68ID:OQLCXbeW
久々に使おうと思ったら復号化できませんときた
82ってまだ対応してないのか
474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/27(土) 20:54:15.29ID:dLhiaSyw
>>471
>>473

>>412
2025/09/27(土) 21:28:38.75ID:OQLCXbeW
ありがとう送ったわ
476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/28(日) 06:45:14.16ID:OljSCfBd
自PC内で割り出せるのでわざわざ送ってない
2025/09/29(月) 06:49:53.74ID:SogwsqAY
それ、どうやんの?
478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/29(月) 10:33:37.72ID:EIDRQcl+
MakeMKV ForumとArchWikiとDoom9's Forumに全部書いてある
(ハウツーにまとまってるわけではない)
2025/09/29(月) 17:28:14.68ID:JH+f5HKb
メールって返事とか来る?
しばらくして確認するしかない?
2025/09/29(月) 21:12:08.33ID:VWkodsd9
返事は来ない。1週間弱ぐらい待て。
481名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/01(水) 11:34:59.52ID:P0LS9CWJ
今回はシリアル発行までどのくらいかかるかねー
2025/10/01(水) 13:12:01.03ID:ZRcDwBga
                 ∧        ∧
                 /  ヽ      ./  ヽ
                 /   ヽ―――/   ヽ
              /       l___l   \
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < 新しいKeyまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  .|
                               /    |
   __________________/     .|
                             |      |
2025/10/01(水) 16:46:51.05ID:mEAJ6UeV
>482
2025/10/01(水) 21:18:22.58ID:GMp2Z96Q
キーは見れないね
フォーラムの他ページは一応見れそうだけど
485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/02(木) 09:42:31.95ID:FyL0CZZJ
おやま、キー来てるじゃん
2025/10/02(木) 09:57:34.91ID:L6dpI2c2
早っ!!!
今までで最速では!?
487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/02(木) 13:55:33.95ID:LPu9p6s0
それはない
488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/02(木) 19:20:08.17ID:EoByV6LA
🔑来たか 🐱?
489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/02(木) 20:23:35.89ID:Mkfq4lXc
あと、いつの間にか決済ページも復活してるよね
2025/10/02(木) 20:28:08.17ID:+fGMbvAM
ほんとだ
それにPayPalが使えるようになってる
2025/10/06(月) 23:15:31.58ID:8WsxG9fV
55.00 EUR (9,629 JPY)
円安止まらないし今のうちに買っとくか
492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/07(火) 20:07:42.09ID:Xex0o72B
beta keyを期限が切れる度に登録すれば日付弄らなくて大丈夫なの?
2025/10/07(火) 20:20:34.94ID:00AdaCM/
そうだけど、いつkeyが来るのか毎回バラバラなので、待てないって人は買った方がイイ。
2025/10/11(土) 19:09:28.31ID:mu3JMqDV
レコーダー市場の落ち込みとは逆にBDの復刻版の勢いは凄いな
久しぶりに尼を見ると古い作品のリマスターがめっちゃ増えてる

幻のTV吹替版が追加されてるのが多いのは日本ならではだな
495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/11(土) 20:39:37.53ID:SSv624pw
スレ違いだけど、かの大アメリカでも合併や解散で消滅したスタジオ製作のTVドラマって原盤散逸で幻になってるものが割とあります
多分そういう作品の一部は日本に吹き替え版フィルムが権利切れで倉庫に死蔵されてる
BD化できれば日本人よりアメリカのマニアが目の色変えて買うと思う……んだけど権利関係が(以下ループ)
2025/10/12(日) 10:44:14.00ID:s/jUuu46
如何せん購入層の母数が少ないからアイデアは良くても実現性は...ウ~ン

つられてアマゾンを見たけど5インチドライブの値段が下がってきた
転売屋かそれに近いところがプレミアム価格にしてたけど戻ってきてるな
供給が少なくなっても需要はそれと同じくらい減ってきてるのを改めて実感した
2025/10/12(日) 23:24:29.30ID:wW2hGwzn
そもそもリードだけなら中々壊れないしね
2025/10/13(月) 00:17:06.88ID:86T7IN1C
ニュースになったせいかパイオニア製だけはプレミアム価格
2025/10/13(月) 10:07:18.97ID:D+m+DB7m
パイオニアのは生産終了してからずっとでしょ
2025/10/13(月) 10:35:09.90ID:kdJmW2TM
5インチドライブはLGが生産終了したっぽくて現行品は山西OEMのパイオニアドライブしか無さそうな感じ

それもあって値上がりしてるみたい
2025/10/13(月) 17:03:14.61ID:nATuTIWR
バッファローかアイ・オーのをバラして使う方法もあるな
こっちはどこドライブやろ?
2025/10/14(火) 06:56:56.63ID:G2iH6Dyr
1年前に買ったバッファロー BRXL-16U3V の中身はHL-DT-ST BH16NS58
2025/10/14(火) 21:33:14.98ID:nXp2Ia/X
サンクス
やっぱLGになるんだな
504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/27(月) 14:10:43.58ID:f4bIlZXf
WIN11のPCにしたんだが何故かうまくいかない。
ファイルは読みだし最後まで出来るが、再生出来ないファイル。
ディスク、ドライブそのまま旧WIN10 PCではちゃんと出来る。
どこか見落としがあるのだろうか?。
505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/10/27(月) 14:57:48.93ID:f4bIlZXf
>>504
単純なミスでした。消せないのでスルーしてください
2025/10/28(火) 20:47:26.39ID:6f0Ztcx+
レスを消すって発想が凄いな
案外リッピング話なんかも細々と続いてるコミュニティがあるんだろうか?
2025/10/31(金) 08:59:42.99ID:B8MbXskV
自決したならどんな些細な事でも解決法を書くと誰かの役に立つかもしれない
508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/01(土) 09:59:13.92ID:qjdKCW4G
俺たちにできることは初七日と四十九日に手を合わせるくらいだよ
2025/11/01(土) 10:05:30.38ID:dr06tr1f
俺は一周忌まで付き合うぞ
510名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/01(土) 19:27:28.26ID:5OPuOVDY
俺たちに明日はない
2025/11/01(土) 23:42:53.51ID:8/BeipYb
キャッシュカードに残はないけど 田園調布に家が建つ
512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/01(土) 23:46:46.14ID:MmGn+ob6
「自分で解決」を「自決」って略するのってネットでは一般的なの?
2025/11/01(土) 23:55:01.57ID:8q5AFA/w
さあ、これから流行るんちゃう
2025/11/02(日) 08:15:22.75ID:E/8XTycz
2年ぶり位に使ったらレコーダーで再生出来ない

これは最新プロテクトに対応してないから、
対応したバージョンが出るかはわからない
突然出るかもしれんし、永遠に出ないかもしれない
で合ってますか?
2025/11/02(日) 15:18:37.53ID:cjUioU9V
>>512
一般的ではないと思うけどたまに見る
2025/11/06(木) 09:20:20.54ID:Ko2+SLg/
>>494
JAVの9月データ見たけどブルーレイのシェアは相変わらず
本数は5:5程度で売上が2:1程度

これだと新作はBDが買われるけど復刻版とかは案外DVDが買われてるような気もしてくる
517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/06(木) 14:05:20.13ID:aUHTj+aK
よふかし2期1巻はDB記入必要だったけど瑠璃1巻は要らなかった
これは誰かがダンプを送ったってことか
2025/11/06(木) 19:29:07.68ID:DBwQjoe0
本数ベースで5割じゃあ普及したように見えないのは当たり前か
セルでこれじゃレンタルも2,3割程度だろうし配信かDVDがメインと言う変な形に行き着いてる
2025/11/08(土) 23:41:33.06ID:GBt3NceA
>>512
一般的ではないし不謹慎に感じてしまうよね
520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/13(木) 16:40:30.18ID:cWsBUam0
1枚は特典扱いの2枚組Blu-rayで特典のほうが新たなバージョンらしくてMKV化できない
521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/13(木) 17:32:01.64ID:zmXgqT1x
tgzファイルメールで送ったけど、反映されたか知るには定期的に変換を試すしかないんですかね?
522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/13(木) 18:27:20.40ID:EXYrSJF/
discatt.datからVIDを抽出してaacskeysでVUK出してKEYDBに追記すればすぐだぞ
523名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/14(金) 11:40:39.55ID:ABjM2kz5
mkv抜けない製品増えたなあ
passkeyとか有料のやつ買えばしあわせになれるのだろうか…
524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/11/14(金) 23:32:11.32ID:I0y+d9aX
MakeMKVでBS4Kの録画BDが抜けるようにならないかな……
HD画質に落としてBDにコピーすればよかったんだが
4KのままBDに保存した番組がいっぱいある
2025/11/15(土) 00:37:00.77ID:3Vi6ciZo
>>524
自分BS4kの番組取得できてますよ。
レコーダはシャープの4B-C20ET3でドライブはロジの外付けUSBドライブです。
ドライブがパイオニアの古めの機種の頃はよく失敗してましたが今のドライブにしてからは失敗することは余りないです。
2025/11/15(土) 01:02:49.76ID:gizWEsnH
πのBDR-S12で抜けてるよ4K
レコーダーはソニー
2025/11/15(土) 09:53:12.74ID:RXuiVjk+
パナソニックの場合はダビング方式2に設定しないと認識しない
ダビング方式1はMMTSになる
2025/11/15(土) 17:16:38.66ID:AMyzJyrD
>>527
勉強になりました!
2025/11/16(日) 19:45:59.50ID:WIiTB7x+
WOWOWを録画したのを抜いたのだけど、mkvだとファイルサイズ小さくなる?
バックアップで該当ファイルを抜いたら、ソフト画面で出たサイズになるけど。
m2ts:5.38GB
mkv:2.74GB
2025/11/16(日) 23:00:46.34ID:RIMX3Izj
エンコードしてるので
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況