MakeMKV part6

2025/06/21(土) 17:45:59.36ID:Wh2WyDBS
MakeMKVについて語るスレです。

公式 https://makemkv.com/
DL https://makemkv.com/download/
公式フォーラム https://forum.makemkv.com/forum/

前スレ
MakeMKV part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1722591384/
2025/08/16(土) 19:17:40.95ID:n4vS6eWd
サイト繋がらないってずっと言ってるやつはmakemkv関係ない3rd partyサイトの話をしてるおかしな人だからほっとけ
2025/08/16(土) 20:01:46.47ID:xoARI7fp
入院してたから知らなかったけど(退院してるよー)狐は終わったみたいだね
307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 21:57:03.59ID:4USdaE3c
もうVUKをKEYDBに書けばいいや‥
308名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/16(土) 22:51:01.46ID:XVLoRag6
ようやっとaacskeys入手できてV82抜けたわ
バッチファイルと書式変換用のツールを作って次回からはドラッグドロップ一発でKEYDBに追記されるようにした
2025/08/17(日) 07:49:05.22ID:IPbvjzEg
>>308
どこでどうやって入手した aacskeys ですか?
aacskeys にはちょっとやばいバグがあるから気をつけてね。
頭が 00 で始まる VID を喰わせるとその 00 を後尾に付け替えた
VID を入力したことになって不正な VUK を出力してしまいます。

>Submit AAC v82 dump, Mecha-Ude Vol.4 JPN - www.makemkv.com
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?t=37725
2025/08/17(日) 09:02:55.09ID:4gdQ/jSC
FindVUKのやつじゃダメなのか
どれを使えば良いんだ
2025/08/17(日) 10:52:33.77ID:OWClYBtM
aacskeysの最新は2018年の4.0.0fだが修正されたbugなのか否か…
2025/08/17(日) 13:26:37.16ID:IPbvjzEg
>>311
修正されていません。
2025/08/17(日) 14:57:38.64ID:OWClYBtM
aacskeysのそれと思われる修正は既に存在してるなあ
少なくともArch Linuxのとこには002-BN_bn2bin-fix.patchのが置いてある(2025年7月10日)
commentは
> fix errors with keys starting with null bytes
でもそれより新しいexeはないみたい
2025/08/17(日) 15:35:04.83ID:IPbvjzEg
>>313
ありがとうございます、おかげで修正できました。
どこかの Linux ディストリビューションにパッチがあるんじゃないかなぁと
以前から思ってはいたのですが、パッチが上がったのが 1 カ月前だとは。
315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 12:27:48.94ID:crWe+3JG
下記エラーが出力されてうまくディスクを開けないのですが、対処法はないでしょうか
調べたところredditの記事で傷が問題とあり、拭き上げてダメだったのと同様のディスク3枚いずれもエラーが出たのと目視で目立つ傷がなく困っております。

udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
ディスクの直接アクセスモードを使用します。
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
無効なIFOファイル署名
無効なIFOファイル署名
破損したタイトルセットの4号のタイトルを飛ばしました。
破損したタイトルセットの5号のタイトルを飛ばしました。
ディスクを開く時の失敗
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
ディスクの直接アクセスモードを使用します。
udf: UDF mount: reading in reserve VDS extent
VTS #1 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #2 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
2 タイトルセットのスタートセクターの不一致:866243 != 132
VTS #3 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
3 タイトルセットのスタートセクターの不一致:887991 != 150
VTS #2 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #3 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
VTS #1 に対する計算したTVOBオフセットはIFO見出しに合いません。
タイトル 1 (0:28:25) はナビゲーションエラーのせいで飛ばしました。
タイトル 2 の長さは 52秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。
タイトル 3 の長さは 39秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。
ディスクを開く時の失敗
2025/08/18(月) 17:09:21.64ID:Id5ovK4x
ケーブルやドライブを抜いて
改めて差し直し
再起動後、もっと多数のディスクで試したら?

同様の多数なら
ドライブ逝ったかも。
今まで何枚くらい処理しました?
317名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 17:30:05.11ID:crWe+3JG
今回使ったドライブはそもそもディスク読んだのも5回未満のほぼ新品だったのでドライブの故障はなさそうでした
あと他のディスクだと正常にmakemkv使ってリッピングもできたので...
2025/08/18(月) 17:41:37.85ID:iQGas/mE
なんかずっとv82から上がってなくない?
2025/08/18(月) 17:55:59.14ID:gNZVbyX4
そら現状V82が最新だからな
320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/18(月) 18:00:02.01ID:PgygNDlx
>>315
レコのディスク?AACSバージョンは?
2025/08/18(月) 18:18:17.44ID:YS/EoZ8u
VTSとかIFOとか書いてあるからDVDかと
メディアの腐食(反射層のアルミ)って可能性もあるけど、プロテクトかもしれない
再生自体はできてるならプロテクトの可能性ありで、他のソフト試すしかないわな
322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 04:48:47.18ID:8xdl9cEE
キー更新直後はリップできなかったv82な円盤がリップできるようになってるな
AACSダンプファイルから解析してくれる運用も動いているようだし、まだリップできない円盤のダンプファイルも送ったほうがいいんだろうか
323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 07:41:01.34ID:QH4RMiok
VUKが判明しただけじゃないの?
2025/08/19(火) 07:50:47.84ID:3XlDTktN
>>322
俺は猿で抜けても、態々MKVに毎回送っていたよ。
325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/19(火) 09:39:39.59ID:GRgxMt5X
ファイナルレコニングの動画配信はまだなの? まだならいつなの?
2025/08/19(火) 09:43:38.84ID:K9qm0u+l
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
2025/08/22(金) 20:33:48.05ID:fNd/39Yw
>>325
来年だろ
2月くらいじゃないかな
328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/22(金) 22:06:19.37ID:54ev+3DS
見放題に回ってないだけで
有料配信(買い切り2000円)はしてるだろファイナルレコニング。
329名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/23(土) 17:13:59.55ID:cOBKi0Ga
V82が抜けないんで、仕方なく猿を買ったけど
日本語字幕の再生に問題がある

通常使用は従来通りmakeMKVだな
2025/08/24(日) 15:55:29.43ID:qMlQC/ei
>>329
streamフォルダからコピペするだけなのにどう日本語字幕に問題があるんだ?
331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/24(日) 16:50:25.79ID:83FaEeGe
字幕が重なる
ビーキーパーで5回ぐらいあって、読めなかった
makeMKVでは一度もない
2025/08/24(日) 17:35:01.21ID:Bt4+4MaZ
猿はフォルダからコピペするとファイルがおかしくなることがあるから
右クリックからリッピングしろと昔言われてたな
今はどうなってるか知らん
2025/08/24(日) 21:04:48.61ID:qMlQC/ei
猿でフォルダからコピペした番組をVLCで再生してみたかぎりでは
字幕はちゃんと表示されてるな

他の再生ソフトは知らん
334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/25(月) 19:01:05.05ID:ICSjnr4v
雨が降らない
335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/25(月) 19:33:12.54ID:aTMhqsn8
傘がない
2025/08/25(月) 19:46:25.06ID:pCCdjF/t
行かなくちゃ
2025/08/27(水) 12:44:15.16ID:QEZqm/tD
君に逢いに行かなくちゃ
君の町に行かなくちゃ
2025/08/27(水) 17:04:32.94ID:s69JfbVF
俺の傘はデカい
339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/27(水) 17:29:59.95ID:4s0yAxfN
arib字幕ってバックアップからじゃないと取れないのかな?m2tsだと保持されるのにmkvにすると無くなる
2025/08/27(水) 17:34:57.12ID:PAPioOwN
録画した奴だよね?
放送波の字幕はビットマップらしくて(規格上は文字もあるらしいが)、その場合はmkvに入らない
2025/08/27(水) 19:21:12.82ID:Yt5kNjZQ
m2tsじゃないと保存出来ない
一応去年だったかにffmpegがmkvへのARIB字幕格納に対応したので、もしかしたら今後のアプデで改善されるかも
342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/27(水) 20:25:20.99ID:4s0yAxfN
そうなのかありがとう
2025/08/27(水) 21:44:12.76ID:GgclxOSR
地上波放送のデータには動画+音声のストリームとは別にいろいろなデータが付与されていて、その中にはどのチャネルの何時何分何秒にどの文字列を表示するかのデータが記録されている番組もある
NHKの番組や民放のニュース・ドラマなんかは殆どテキストデータが着いてるのでレコーダによってはそれで番組や番組内シーン検索できたりもする
テレビの字幕on/offfで表示on/offできるのはこれ
テキストデータなので端末側で表示位置・フォント・フォントサイズの変更等もできる

それとは別に映像に直接文字を埋め込んでる場合がある
出演者が外国語で話してるシーンで日本語字幕が出たりするのはこれで、340が言ってるのはこっちのことで、339のarib字幕のことではないと思う
2025/08/28(木) 02:59:07.35ID:P4E7eVf1
MakeMKVにlibaribcaptionとかを組み込んでくれればARIB字幕にも対応できるはず
MITライセンスだからGPL系みたいな問題も起きないはず
2025/08/28(木) 03:33:58.88ID:AAmWU5yI
ジャップローカル規格に対応する訳ないだろいい加減にしろ!
346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/08/28(木) 14:25:52.24ID:oI9g8G0N
新しく買ったBDを再生できなくて困っていたけどここのおかげで解決した
VUK求められること教えてくれた人ありがとう
2025/08/30(土) 11:53:17.45ID:vrKckDvL
>>345
libaribcaptionに関してはFFmpegに組み込まれたりとかしてるし、有り得なくは無いと思うが…
2025/08/31(日) 12:02:37.81ID:OMW+5C5F
ARIB字幕で困ってる人多いんだな…
自分もm2tsの容量大きいから
mp4あたりに変換したかったんだけど
ARIB字幕をどう引き継ぐかで
壁にぶち当たってる…
2025/08/31(日) 17:03:13.25ID:mP3hlj//
>>348
ffmpegでmkvにエンコしてARIB埋め込むじゃ駄目なのか?
2025/09/02(火) 18:21:59.44ID:/IK1gfYW
tsreplaceで良くね
2025/09/02(火) 18:26:59.76ID:/IK1gfYW
192bytesなm2tsから188bytesなtsを作るのも、tsreadexとかcciconv192to188とかで出来るし…
352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/05(金) 09:22:32.73ID:pJzigEVF
トイストーリー 4KUHD 1と3と4は、MKVになったけど 2だけが リップ失敗する。何故なんでしょうか
何か間違ってるのかな? それとも トイストーリー 2 だけまだ解析されてないのか
2025/09/05(金) 14:44:46.78ID:RjKfeBDk
4kどころか
ブルーレイドライブ自体の流通が
減ってきたという
心配な記事が出た
2025/09/05(金) 17:56:55.02ID:eHegSCpr
CDの特典ブルーレイがv82で抜けなかった。
データは送っといたけどそのうち抜けるようになるかな?
2025/09/05(金) 17:59:15.09ID:TDGt6fuh
なるよ
2025/09/05(金) 18:05:24.67ID:zgmNtCzT
猿で抜くよりなかった
2025/09/05(金) 19:11:27.87ID:pZYVxZqd
この前ソニー系のBDで猿がダメでこっちだと抜けたのあったな
358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/05(金) 20:08:11.41ID:UiNluTNC
VUK送ったの?
2025/09/06(土) 13:41:58.29ID:VGYZ1qzN
>>353
5インチは読み込み専用すら手に入らなくなるなるのが現実味を帯びてきてる
まだ市場には残ってるけど今の在庫が捌けたら終わりかもね
360名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/06(土) 13:50:30.70ID:AeTiXLz5
今のドライブ壊れること見越して1台確保しておいた方がいいのかなあ
外付けの薄型って読み込み速度は5インチベイのやつより遅かったりする?
書き込みすることは無いから読み込み速度さえ速ければ薄型でもいいんだが
2025/09/06(土) 15:03:50.77ID:J94y6+pd
今はusb3がほとんどだから気にするまではないかと思う
ただ片っ端から録画して次から次にbdavリップしてる様な運用だと遅さを感じるかもしれん
362名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/06(土) 15:03:53.01ID:lzVepv9u
薄型すら時間の問題かもな
2025/09/06(土) 15:14:47.16ID:J94y6+pd
それにしてもdvdを駆逐しない内にbdの終焉が見え始めるとはなあ...
スレやtwiでレスバしてたのが懐かしいけど光学メディア最期のその日まで共存するってのはほぼ確実な情勢になった
2025/09/06(土) 17:24:37.68ID:Lq3ebSco
>>360
俺が最初に買っちまったのは
薄型だった

内蔵厚型より
遅いし壊れるのが早かった
2025/09/06(土) 20:18:35.86ID:c9dYvyX1
そんなに高くないし今のうちに確保しとくのはいいかもね
366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/07(日) 16:56:21.94ID:cW2ES3vg
今日秋葉行ったから内蔵ドライブ1台買っておいた
今使ってるのLGだけどギャギャギャギャ音が五月蝿いから今回は1000円高いけどASUSにしてみた
2025/09/07(日) 21:33:29.47ID:qADJWTel
1. 記録用ドライブ, 2. 記録用メディア, 3. 読み込み用ドライブ の順に消えていくんだろうけど、
録画してBDから吸い出したいコンテンツが消える方が早い気がする
2025/09/07(日) 23:58:13.62ID:3T1LljIa
そんなのオメーの環境次第だろボケ
369名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 00:58:52.06ID:BKmkH3TB
民放 4k放送、崩壊

https://www.sankei.com/article/20250908-UMY3XH6375IHNJGJXN5QJ3E7V4/
370名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 06:39:45.78ID:IOlNbMJ8
もともと既得権でチャンネル押さえただけで、最初からやる気なかったしな
2025/09/09(火) 08:09:26.39ID:esFIlBzM
既得権で赤字こしらえるのも妙な話だw
4Kコンテンツもいよいよ怪しくなってくるな
直接関係ないとは言え提供・視聴する環境が狭まっていく
2025/09/09(火) 08:13:23.24ID:JHTg79cg
BSと同じ内容流してるだけだもんねぇ。電波の無駄遣い。
373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 08:35:47.43ID:IOlNbMJ8
自分らが地上波やBSで使ってるのと同じ4~8チャンネルを他の事業者に
使わせたくなくてやる気も放送する4K番組も無いくせに押さえただけ
374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 11:26:35.24ID:BKmkH3TB
>>370

既得権連呼のやつがネットに多いけど
局側は元々積極的にやりたくなかったんだよ

総務省に振り回されてる
375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 12:18:27.33ID:fSaxUCQX
>>366
ASUSUのBD/DVDドライブの中身はLGのOEMだったはず
2025/09/09(火) 12:34:16.76ID:qlf7puXE
パイオニアの業務用ドライブは、中国の山西グループが継承しているが、IOデータからそのドライブを使用していると思われる製品が出てるな(2025年6月発売)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2011803.html

ただ、パイオニアはファームの関係で読み取りには使えないはず
2025/09/09(火) 13:08:02.81ID:YdotHO4Q
https://www.iodata.jp/news/2025/newprod/bd-renewal.htm
これか

πはちょっと前にLibreDriveの穴が塞がったんだったかな
うちのBDR-S12Uは1.01だけど1.02だとダメとかあったような
LibreDrive非対応でもBDAVは特に関係ないっぽいが
2025/09/09(火) 14:18:56.25ID:CJYKTqRz
>>374
その辺が色々混じってるからなあ
ある部分では既得権益を守りたがり又ある部分では距離を置きたがり
表裏一体の分野で反対の立ち位置を抱え込みながら時代の流れまで抱え込むという
2025/09/09(火) 14:24:33.12ID:CJYKTqRz
総務省も本気で4kの推す気もなくなっとるやろ
今回のことも民放が勝手に辞めますなんてなる訳もない
おそらく事前に根回しした上で横並びの撤退だろうから早い段階で織り込み済みだったはず
380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/09(火) 15:49:04.07ID:4Cp22uMm
>>377
2kBDMVも関係ない話だと思う
v82でもパナのクラムシェル型でVUK抜けてるし
2025/09/09(火) 16:21:17.23ID:BvyZla4C
>>371
日専やWOWOWがその時点で国内UHDになっていない
コンテンツを4K放送してくれていたのに
どっちも潰れてしまったので驚きはしない。

未だにDVDを喜んでいる人が大半だからね。
2025/09/09(火) 16:30:31.64ID:XB0tDXNy
LibreDrive化が必用になるのはUHDを抜く場合だろ
BDMVとBDAV(2K、4K)ならどのドライブでも関係ないはず
2025/09/09(火) 20:14:57.56ID:KAvWmkgj
外付けで抜いてみたら40gbで2時間かからないくらいだったな
何だかんだで1.5倍から2倍くらいの時間は見る必要がある
週に数回抜くような運用だと結構手間かも
2025/09/09(火) 22:58:56.80ID:YxUQJ+Bh
>>381
結局中身が伴わないと意味ないってことだな
そもそもがyoutubeで素人が4K配信できる時代だし
385名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 08:45:16.04ID:K09z4KzA
>>382
詳しく分からずに入れたけど、
AACS感染の弊害とかも無くなるんでないの?
386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 12:08:15.42ID:Ha1jcZJn
>>375
まじで?
1000円高い同じもの買っちゃったって事か
2025/09/10(水) 14:47:05.44ID:Ah60Oy5F
>>382
revokeなしが一番のメリット
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 18:35:44.83ID:PRMnlsno
でもASUSドライブ
最近あまり売ってない
2025/09/10(水) 18:55:02.17ID:JJnZ5eVe
値段は高いがヤマダやジョーシンとかを探すといい
実はPCパーツも置いてある
390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/10(水) 19:11:33.21ID:ICLGhFjO
>>389
ジョーシンは実店舗でも日本橋店はPCショップと同等のパーツ取り揃えだったりする
通販でも会員ランクが高いと優先予約や特別割引やクーポンあったりで最安になるケースもある
391名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/11(木) 17:08:05.55ID:MsIYrP3o
秋葉原のドスパラ本店でASUS買ったときはソフトなしのパッケージ版で9480円だった
LGのバルクだと何かのソフト付いてて-1000円くらい
2025/09/11(木) 20:32:11.80ID:l5XPK/5C
V82のBDMVってDBに無いやつは対応するまで待つしかないのか?
393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/11(木) 21:24:58.62ID:TtyrklGR
VIDわかればVUK計算出来るでしょ
2025/09/14(日) 22:18:54.10ID:3OqaqThE
今月初めに抜けなかったv82が抜けるようになったわ
データは送るもんだね
2025/09/15(月) 00:58:28.47ID:DJZI5m9s
経験上、送れば1週間以内位で対応してくれるよ。
396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 01:21:22.75ID:aG/QgugP
>>40 でやってることはデータを送ることにはならないのですか?
2025/09/15(月) 17:17:01.26ID:P5XVlnIL
毎日150GBくらいすっぱ抜いてたら約半年でぶっ壊れちまった
保証期間内だったので修理に出したけどこんなもんなんだろうか?
ドライブはLBD-PWA6U3BKだけどLibreDrive化したのがアカンかったのだろうか…
398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 19:14:27.53ID:6SqIvUPy
ドライブの読み込みってかなり熱が出るから連続で使い続けたらそりゃスグに壊れるやろ
レンズ周りやチップ周りが熱で傷んでそうやん…
399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/15(月) 21:24:51.50ID:CMyUcrF4
俺は大抵レンズとか壊れる前にトレイが出てこなくなるな
前のパイオニアドライブは取り出す時穴に棒突っ込んてたわ
2025/09/15(月) 23:34:09.26ID:dLDuJ/GR
パイオニアのドライブってトレイが出てこなくなるの持病だよな・・・
クランパーの磁石が張り付いて出てこないだけらしいが
2025/09/16(火) 00:10:08.53ID:aJnwIJon
>>397
>LBD-PWA6U3BK

薄型怖い
大事にね
2025/09/16(火) 08:28:28.37ID:R9/+mnjH
>>397
リッピングをぶっこ抜くって言うのはたまに見るがすっぱ抜くって言う奴は初めて見た
2025/09/16(火) 16:38:18.65ID:kHv6tsO2
新聞とか雑紙のスクープとかに使う言葉だよね
404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/09/16(火) 18:29:21.12ID:9VlZ9Ugh
梅干し食べて、
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況