X



モニタなにつかってる?
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/12/28(木) 09:25:01ID:YEsvJvOz
CG板の住人は?
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/08(月) 08:41:20ID:WZ+MlJYU
FlexScanS1921
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/09(火) 00:02:23ID:KtCTSOWA
俺はRDF225WGをメイン、RDT1710Sをサブに使ってる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/10(水) 16:48:26ID:oflEtwLS
LGに決まってるだろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/14(日) 18:11:58ID:0hCoOD8Y
今までCRT(RDF173F)使ってたけど、寿命で
昨日、S2411W買っちゃった。

■長所
・デュアルモニタよりもワイドのほうが使い勝手がイイと感じた。
(Wデュアルとかしてみたいけどw)
・CRTより目に優しい。
・色再現においては、普通かな?CRTに及ばずだけど、他の液晶よりは断然イイと思った。
特に発色がよくて、白色がきれいに映る。
・ワイドだから視野角を気にしていたけど、そこまで気にならなかった。
・作品の全体像を確認しやすい。広く見渡せるのが、個人的にはグッときた。
・なんかリッチな気分になる。

■短所
・黒がつぶれる
・コントラスト非をあげると目が痛い。1000:1→3000:1
・色再現はやはりCRTと比べると・・・って感じかなぁ。
・多少ぎらつく。

L997のほうが色再現がイイって聞いたけど、総合的にみたらS2410Wのほうが
良いかなと思った。
ワイドがここまで強いとは思わなかったよね。
自分は、アンチワイド液晶だったけど、今では虜です。お勧めの一品ですな。
使い勝手の実感としてはちょうど、ペンタブを始めて触った時の感動に近いかも?

ちなみにペンタブはintuos2 930ですorz
ワイド液晶だと下ちょっとつかわなくなるけど、ほとんど気にならなくなるかな。
それでも930ワイドは出てきてほしいと思う今日この頃。


0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/16(火) 14:52:41ID:HYY0zHyl
>>10
参考になった。
CRTから液晶に乗り換えようと思ってたけど、ワイドにすることに決めた。
画質はどうやっても落ちるんだから、せめてワイドで使いやすい
ぐらいのメリットはないと、やってられないからなぁ。
0013S2411W・・・・・垢版2007/01/24(水) 06:16:36ID:fzx1xnQ9
>>10
14 名前:sage[] 投稿日:2007/01/15(月) 22:03:55 ID:N04wz8Cp
NANAOから回答メールが来た。
-------------------------------------------------------
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度はEIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうご
ざいます。
早速ですがご質問内容について回答申し上げます。
このたびはお客様にご心配をお掛けしておりますこと、お詫び申し
上げます。
一部のお客様よりご指摘いただいております画素欠点に関しまして
、ご指摘どおり画素最外周近辺の同一箇所に画素欠点(青黒点1個
)が有ることを認識のうえ出荷しております。
弊社における画素欠点の品質レベルは、画素欠点の個数、画素欠点
の大きさ、場所等により品質基準を設定し、これを基準としており
ます。
今回ご指摘の画素欠点は、同一箇所の画素欠点ではございますが、
この品質基準を十分満たしており、総合性能と致しまして他のEIZO
商品の品質レベルと何ら遜色ないものと判断しております。
どうぞご理解、ご了承いただけますようお願いいたします。
また、今回の画素欠点は、液晶パネル製造上の何らかの要因により
発生しているものと思われますが、更により良い品質となるよう、
液晶パネルメーカーと共に継続的に改善を進めております。
お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを重ねてお詫び申し上
げます。
以上、今回の画素欠点のみならず、トータル品質の向上に向け、今
後も努力していく所存でございますので、ご理解の程宜しくお願い
申し上げます。
-------------------------------------------------------
001410垢版2007/01/24(水) 23:10:58ID:YUpkMoHo
>>14

それ知ってて買ったよ。
右下あたりにあるやつでしょ?
制作にはなんの問題もないのでスルーしたよ。

これで色味やコントラストが微妙だったら買わなかったけど・・w
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/28(日) 10:56:01ID:Ycm4VnQ1
DellのP793
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/01/29(月) 02:14:22ID:+11NAj3O
FP241W買います
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/02/04(日) 00:59:41ID:b9fjwQ1I
絵描き(painter,photoshop)です。いい液晶探してて、予算に合わせるとナナオのS2111Wが
いいかなって思ったんですけど、使用感とか問題ないですか?十分使えるレベル?
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/02/04(日) 01:30:04ID:b6b+TVSr
>>18
ナナオのサムスンパネルは動画用になら良いと思うが、
静止画用ならナナオの国産パネルLシリーズかCGシリーズが良いと思う。
002018垢版2007/02/04(日) 03:57:34ID:b9fjwQ1I
>>19
ありがとう。
Lシリーズがいいと思ったけど・・・うひゃあ、手が出ないですね。
将来性を考えるとやっぱりこっちの方がいいんだろうけど・・・。
ああ、価格とデカさはS2111Wがベストなんだけどなあ・・・。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/02/04(日) 07:10:36ID:ozzjtDUv
こだわるとL997とか高級になっちゃうから
ポチッとすればいいよ。
俺は3DCG用にS1931買いました。
今のとここれで満足です。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/02/20(火) 15:33:50ID:VBxvHaAY
すいません。他スレでスレ違いで聞いてしまったのですが、
このスレを見つけたのでこちらで質問させてください。
ナナオのL997ってコントラスト比が低いのが気になるんですが、
どうなんでしょうか?
同じ価格帯の三菱やOIのものだと1000;1なのに・・・。
コントラスト比は高いほうがいいと聞いたもので。
用途はフォトショップやコミスタでのカラーイラストやモノクロマンガです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/04/06(金) 03:37:38ID:BNmBVfYZ
おいらのフレックス・スキャンティー962もそろそろ寿命で、ときどき画面全体がうす緑がかったりします。
またヤフオクで中古買うのも嫌だし、ついに液晶に移るしかなさそうです。
黒が締まらないのが痛いけど、よく考えたら、今の死にそうなT962の方がよっぽど全体が白っぽいんだよなw

んで、ワイドが使いやすいというのはどういうところ?>>10
ツールボックス等を両サイドに置いても、真中が大きく空いてるから?
作品全体を見渡せるってのは、縦長の絵を描く事が多い自分には、むしろ逆な気がするんだけど…

0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/04/06(金) 03:48:51ID:PCs/7Vx7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/08/news003.html
縦長ならL997の方が便利そう
自分はs2410買ってちょっと後悔した
002624垢版2007/04/06(金) 04:41:24ID:BNmBVfYZ
>>25
そだね。 ワイドはヤメときます。
しかしL997で17万か・・・orz
でも今使ってる21インチより小さくなるのは絶対イヤなんで
もうL997かS2100のどっちかしかないんだよな。
>>22も言ってるコントラスト比の問題はどうなんでしょ?
大して画質の差が無いんならS2100でいいんだけど… 
12万って、他メーカーの21インチと比べてもかなり安いよな。

これってモニタにUSBポート2個もあるのね。
PC本体を机の下に置いてる俺としては、地味に嬉しいなあ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/04/06(金) 11:23:56ID:5penCaf6
>>大して画質の差が無いんなら

違うよ。全然違うよ。
L997→日立S-IPSパネル
S2100→サムチョンS-PVA

L997が静止画グラフィック、S2100は動画向き。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/04/26(木) 18:51:47ID:wp6DfAQN
Photoshop、Painterメインで3Dは全くやらない俺はL997
30型WQXGAに惹かれて18万クーポン時に3007に飛びついたが、ゲームとネットサーフィン、
HTML編集にしか使ってないな

XL20/24/30が激しく気になっている俺がいる
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/03(木) 20:47:13ID:LrD2oZe0
液晶買い替えでワイドかスクエアか迷ってるんだけど、フォトショ、イラストレーター、インデザイン
メインで使用だとどちらがいいの?

これからの事を考えるとタブレットがintuosの630なので、ワイド用にするとさらに書ける場所が
減っちゃうので迷ってます・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/03(木) 21:07:38ID:l/KB5VZO
用法によるんじゃね
2690/2490WUXiなどの静止画向けワイドモニタ一本で行く人や、ムラ補正などないあくまで解像度の高さだけでワイドモニタ
を使って、最終的な色合わせは2190UXi、CG211など国産IPSに頼る人もいるし
ちなみにうちは国産の中古(L985EX)で作業して、キャリブレーションした2190UXiで色合わせしてる

ただ、最初に上げた2490/2690WUXiは海外産IPSだが、静止画品質は国産に劣ってるわけではないのであしからず・・・
眼の優しさとかそういった面で激しく劣るし、2190UXiの静止画品質の方がもちろん上ではあるけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/06(日) 15:37:21ID:6HBbANZw
早くFEDやらSEDとかの次世代モニタをだしてくれ。
自宅L997、職場でS2411W使ってるが、両方とも色が気に入らない。

液晶は歪みがないのは良いんだが発色はどの機種もダメだよなあ…
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/18(金) 12:18:52ID:E9CMYKjw
液晶嫌いなんだけど、CRTが寿命で画面が緑がかってきたのでやむなくL997買った。
色はまだ許せるのだけど、ドットが見えすぎるのはいかんともし難いね・・・
フォトショップでピクセル等倍表示して、縮小ツールで画像をクリックするごとに
滑らか→シャギー→滑らか→シャギー・・・・と交互になるよね?
これの「滑らか」の時ですらCRTに比べてシャギーっぽく見えるのが悲しい。
設定で画面をボカすとかできないの?

現時点で状態の良い中古CRTを探すのが困難と判断して買ったんだから、これで妥協するしかないのか・・・
>>33に激しく同意です。

ところでこれ、高さ調節できるってかいてあるけど、出荷時より低くすることって可能? 
説明書には何も書いてないんだが・・・



0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/18(金) 12:37:13ID:cBuAt9OJ
ドット大きいね。スタンドは説明書はいらないほど簡単。
スタンドがついてるネジを
ずらしてさらに低くする技もはどうぇあ板で見たよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/05/18(金) 12:50:23ID:E9CMYKjw
ありがと。 やっぱりあのネジだったのか。

とりあえずできるだけ遠くに置いてドットが見えにくいようにしてます。
まあある程度使えば、少しは目が慣れてくるかな?
最初に平面CRT使い出した時は、ダンパー線が気になって仕方なかったけど慣れたし。
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/06/13(水) 20:59:36ID:InalrVj4
2D塗りメインでNECのLCD2490WUXi使ってるひといる?
静止画特化ならL997かLCD2190UXiなんだろうけど
動画も見ないわけじゃないから迷ってるんだ。
誰か背中押してくれ(´・ω・`)
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/06/14(木) 00:56:57ID:EKn7PTTy
>>38
・静止画描写能力はやはり国産ISPより劣る。
・動画能力はLCD2190UXiよりちょっと良い程度で、OD付きVAには到底敵わない。
・ISP系に見受けられるツブツブ感がL997より多少マシ。
・L997、LCD2190UXiと比べると多少ギラツく。
・ハードウェアキャリブレーションが出来る。
・LCD2190UXiより2万、L997より1万程度安い。
004238垢版2007/06/14(木) 01:57:45ID:Is6V1BkZ
>>41
静止画>動画だとやはり価格とサイズ、キャリブレくらいしか
大きなメリットはなさそうだなー。

ありがとう、L997につっこんでくるわ!
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/06/14(木) 16:27:50ID:G3fsin6A
>43
サムチョン S-PVA
イラネ
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/07/18(水) 23:33:07ID:urKghMRU
サブで使うのにRDT201WSを買った。
映り込み・外光反射にさえ注意すればグレアパネルの方が綺麗。
俺は自作遮光フードで対応した。満足。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/04(土) 14:49:57ID:k01O4LRs
age
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/04(土) 20:23:44ID:M+GFBFRD
未だに良くわかんない17inchブラックマスクCRTだよ。

もう、べつにいいんだボロくても、FlexScanなんか使ってると、なんとなく
お菓子に付いてたシールとかモニターの枠に貼ったり出来ないだろう?
もうシールだらけだぜ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/05(日) 13:09:27ID:B2jBbvc9
>>47
俺もグレアパネル派。
一般的にはつや消しのパネルの方が眼が疲れないって言われてるらしいけど
つや消しパネルのモニタを一日中凝視してると表面のザラつき感がだんだん
ギラギラしてきて眼が却って疲れるんだよな。
画像も鮮明だし、グレアパネルの方がCG制作には向いてる気がする。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/05(日) 17:40:45ID:sORQKhhM
ど真ん中にDellの三十インチ液晶
右にナナオの21インチCRT
左に三菱の安い21インチCRT

それはそれはかさばるですよ……とにかくでかい。大きい
だけどだけど、私は広いモニタが好きなんだ。色のチェックはナナオでやって
メインの作業は真ん中の30インチでやる。
左の安物21インチは資料その他……

マルチモニタは作業するとき素晴らしく効率がよいと思う。でかい机さえ確保すればおっけ♪
あと大きいモニタのほうが拡大やら縮小やらやらずに済むし、全体が把握できるような気がする
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/06(月) 16:49:49ID:OgSVfg7Q
CRTと液晶併用してるけど、一体いつになったら液晶はCRTに追いつくのかねぇ
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/06(月) 18:33:17ID:OkTe1a3C
>>53
だがこの季節には熱で大変そうだなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/06(月) 19:24:09ID:SlokZZpK
黒ずみが出てたナナオのL565を中古\18000で買い、即日修理頼んで
タダでパネル交換してもらったモノを使用してる。
台座を外して積み重ねた辞書にたてかけて斜めにし、擬似L567気分に。
ビンボーでスマンクス

二者択一の場合、優先すべきはサイズか画質かどっちなんじゃろうか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/06(月) 19:51:16ID:l5kbTWaU
E67T F931 57F? T962
などをつかってますけど
色の変化が悲しい。それにCRTで追い込んだ画像とか
つくっても、ほとんどの人たちが標準的な液晶で観賞していると
思うとそれも悲しい。
自分が高級液晶を買えないのも・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/09(木) 06:46:48ID:oQnn7J9Z
現在使用しているのがもらい物のナナオのFlexScanT766
これと同程度の写りを期待すると、EIZOならどのライン?
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/13(月) 13:35:40ID:dyFP1/+5
age
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/15(水) 18:35:21ID:5WZpDbhV
age
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/19(日) 03:19:48ID:vuhE0FQu
シャープのT2020使って四年になるが、個人的には未だこれより良い画質のものを知らない。
あと三年くらいは壊れず働いてほしい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/22(水) 08:56:56ID:vq/urDLE
SEDは画素が小さくならないから、実用化できてもPCモニタに向いてない。
その点についてはFEDの方が期待が持てる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/22(水) 14:23:36ID:Pi+Y9cSw
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー


ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/22(水) 14:24:06ID:Pi+Y9cSw
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー


ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/24(金) 11:30:15ID:THSrO5mY
ちょっと質問です
今だにずっとCRTだったんですが、CG用のマシンを新調するので、
それに合わせて液晶のデュアルモニタの購入を考えています

予算はあまりなく、できれば二台で6万円弱で収めたいと思っています。
メインアプリは3dsMAXとAfterEffectsで、主目的はCG映像制作になります。

できれば横1600ピクセルか、それに近いもので、目が疲れず、発色の良いものがいいんですが、
おそらく上を見たらきりが無いので、このあたりでお勧めのモニタを教えていただけませんでしょうか。
(ワイドの方がいいような気がしていますが、デュアルだとあまり気にしなくていいんでしょうか)
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/24(金) 12:36:01ID:Wuo3RUSG
2台で6万弱 = 1台3万弱
かつ
横1600ピクセル

こんなんBenQとかAicerの20〜22インチワイドぐらいしかない。
もうどれ買っても一緒。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/24(金) 14:40:57ID:71Zdszsm
予算15万〜ギリ20万程度でNANAOのL997かColorEdgeシリーズの購入を考えてます。
双方の機種で、液晶の質や画質など優劣があればお聞きしたいです。
用途は主に2DCGの制作です。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/24(金) 16:47:42ID:XNaQmQh+
>>74
予算に無理がありすぎる。
希望レベルの液晶モニターだと、一台につき9~15万くらいは要るんでない?

仮に6万で液晶・高画質・デュアルの条件を満たそうと思ったら
中古のナナオ17インチ辺りが現実的かと。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/25(土) 04:28:39ID:EqY9RiUG
>>75
>>78
レスありがとうございます

1600は自分でも無茶な気はしました
デュアルなら19インチでも充分かもですし、
画質については目がどんどん悪くなるようなものでなければ、
最後に手持ちのチェックモニタを使えばまぁなんとかなるとは思います。

店頭で売ってるようなのを見てみると、三万までで19インチなら結構見たので
ああいうのはどんなもんなのかなと思いまして。

0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/25(土) 22:17:13ID:3hsJWlG8
>>79
安いなりの品質でしかない。まあ高くても表面フィルムがギラギラしてるのも
あるんで、色とか気にしないならとりあえず店頭等でじっくりみたらどうでしょ?

S2410Wなんかは色はそこそこいいし、特に目がおかしくなったりしてない
けど近くで見ると底光りするようなギラギラが気になりますよ。

>>77
L997とカラーエッジのどれを比べてるのかわかんない。
HWキャリブレーション必要ならカラーエッジでしょうか。
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/26(日) 10:05:04ID:lPQIio+F
写真を扱う場合は大きな意味を持つみたいだけど、2D塗りで使用する場合でも
sRGBとAdobeRGBのモニタで使用感の違いはあります?
それほどでもないならsRGBにしてキャリブレーション環境にお金を回そうかと
思ってるんだけども
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/30(木) 21:00:35ID:jE7lZ5JZ
あげ
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/31(金) 14:19:38ID:7feJw4TB
L565×2のデュアル
日立製IPSは発色よいね
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/31(金) 14:24:47ID:0P5keAVj
若干スレ違いだが、ビデオカードは何使ってる?
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/08/31(金) 14:58:52ID:WQDCZu/3
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー


ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏


杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/01(土) 08:43:19ID:bp1W6IGU

0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/04(火) 18:59:03ID:UZ6kibAP

0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/08(土) 02:04:38ID:wm5Bnu7c
AdobeRGBって、あれはメーカのための宣伝材料であって
仕事で必要に迫られて使うのでなければ
実は高級志向を満足させる以外に今のところは利点なんてないよ
カラーマネジメントが普及してない以上web用途では効果が薄いし
結局CMYKのYがカバーできてないんだから
程度の差はあれsRGBとどっこいどっこい
なんでこんな規格を作ったのか意味がわからん
将来頭に「アドバンスド」とか「スーパー」とか付けて
新しい規格を作って、もう一度販促する気が見えすぎ
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/09(日) 14:13:05ID:1dGEO3pB
ナナオでもNECでもありますよ

しっかしココのレベルは低いよな
製作物が全てなんだから別に道具はなんでも良いと思うが
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/09(日) 17:03:44ID:30hkYXMz
Adobeの名前が付くだけで値段が跳ね上がっている気がするが(w
ライセンス料とか掛かってんのか・・・タブン

個人的には陰を多用する映像が多いので、
黒系の分解能がそこそこ高ければ
中級クラスでなんとか使えてる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/09(日) 19:56:56ID:I0vGcJcs
>>100
液晶製造世代の関係で、永遠に出ない。

WUXGAにしたら、ただでさえ酷い輝度ムラが、ますます酷くなるだけかと。
MURACOMP必須だろうね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/10(月) 09:51:33ID:I7m1KvxS
adobeRGBだから高い訳じゃないでしょ
ハードウェア自体が高い
キャリブレータ内蔵、国産IPSパネル使用とかさ

プロでもほとんどの人が中級クラスでなんとか凌いでいるのが現状なんじゃね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/11(火) 18:28:20ID:J2dk1qEL
20インチクラスで5-10万ぐらいのじゃないの

俺はDellの3007系を3つ(PCは2台)
CGは遊びだから広さ優先で色なんて気にしてない・・・というか見てもわからないw
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/13(木) 10:36:09ID:8eeLZgTk
アポが購入対象になってるんだから
好きなのなんでもいいんじゃね?

じゃ、話が終わってしまうのでナナオにしとけ
修理になった場合代替を用意してれるから
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/16(日) 08:29:08ID:Zo9+xCqT
うちのパソコン数年前ので最大解像度:1600×1200までしか対応してないんだが
最近の高解像度のモニタってこの解像度も選べるようになってる?
最大解像度しか書いてないからよくわからなくて。

あと最近ワイドばっかりだが、テレビのように変に横に伸びたりしない?
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/16(日) 09:20:48ID:d1QCGMh2
>>109
初心者系の板に行った方がいいと思うけどまあ

液晶はパネルの解像度で使わないとスケーリングでひどくぼけるので最大の解像度以外は
使えないと考えてもいいかと。
1920×1200のWUXGAのモニタを買えば1600×1200は横カットで表示できる。

>あと最近ワイドばっかりだが、テレビのように変に横に伸びたりしない?

PC画面は標準テレビと違って別に4:3じゃなきゃ駄目って決まりがないので問題ない。

ただワイドの液晶に4;3の画面を表示したときにちゃんと4:3で表示したり
16:10に横に伸ばして表示したりを切り替えれるモニタも多い。
0111109垢版2007/09/16(日) 18:38:09ID:5pQojW5C
>>110
ありがとうです。
うーんやはり素直に最大解像度1600×1200を買っとくべき?
DELLの2007FP目をつけてたんだがなくなってしまったようだ…
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/16(日) 23:57:59ID:Tf/OHHX3
数年前で最大UXGAじゃホントにUXGAのモニタ繋いだらトロさ爆発じゃないかな

ビデオカードの型番、欲しいモニタ、使用目的
これらが無いとちゃんとした答えは得られないよ
取り合えず、CRTと液晶モニタの違いから勉強した方が良いと思う
0113109垢版2007/09/17(月) 01:28:39ID:xzQ2unI6
ウザイかもしれないけどレス返ったので一応。

>>112
パソはこれです。デフォルトのまま。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VF5007D
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサ
グラフィックアクセラレータ Silicon Integrated Systems社製 SiS651に内蔵

>数年前で最大UXGAじゃホントにUXGAのモニタ繋いだらトロさ爆発じゃないかな
そういうものなんですか?

使用目的は普通に趣味の範囲。
ネットや動画鑑賞やCGなど全般。そうディープな使い方はしてないです。
今のパソコンの性能で困ったことはほぼない。

>取り合えず、CRTと液晶モニタの違いから勉強した方が良いと思う
うーんそれ必要ですか?
実のところCRTの方が馴染みは深いんですがCRTの開発はほぼ止まってるらしいとかで
普通に液晶選択したんだけど。

一応素人なりに色々調べてはいるんだけどやはりモニタ一つ変えるのもなかなか難しいね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/17(月) 11:29:18ID:FAH8hYAb
オンボードのビデオなんでやっぱ速度低下は免れないと思うよ
ブラウザのスクロールひとつ取っても遅くなる
現状ではワイドの解像度は出ないし

CRTはブラウン管の性能で色んな解像度が選べたけど
液晶は固定なんだよ(最高解像度=最適解像度)
ただそれじゃ困るんで最高解像度以下でも一応表示出来る(けどぼやける)

お勧めは20inか21inのモニタを買って
速度がトロいと感じたら別途ビデオカード増設でいいんじゃまいか?
でもビデオカード増設するならワイドの方が良いって事にもなるね
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/21(金) 08:54:08ID:3Yg/2X80

0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/21(金) 12:26:28ID:L27yrOHz
>>114 

販売してるメーカーによっては1:1の解像度でそのぶん渕を黒くして表示させるモードもあったりする・・

当たり前だけど1600x1200だったら800x600ならぼやけない・・・

液晶の速度がとろいって反応速度じゃまいか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/21(金) 20:54:22ID:OtiE2xZS
>当たり前だけど1600x1200だったら800x600ならぼやけない・・・
機種による。800x600の場合だけ律儀にスムージング解除してくれるファームウェアならボケないけどスムージング解除しない機種はしっかりボケる。

手元のDELL 2001FPはしっかりボケてくれます。
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/22(土) 21:29:32ID:CrMDE+OF
S2410wやS2411wを使ってる人はいるみたいだけどS2431wを選んだ人っています?
両方同じパネルっぽいしS2431wは画面縦にできるから魅力的な気もするんだけども。
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/27(木) 20:22:19ID:TAcQgjvX
最近のTNパネルは侮れんよ(昔が酷かっただけだが)
PVAより目に優しいし(PVAが酷いだけなんだが)

気にならないんならTNで充分なんじゃね?
プロだとしたら論外な選択だが
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/09/28(金) 05:40:18ID:8MUjdNXz
色重視なら今でもTNより6色独立補正機能などが付いてるPVAの方が良い
目には優しいがCGに向くかというと?な現状と思う
目の優しさに我慢するならPVA、優しくないと嫌なら国産かH-IPS
金もないし、目の優しさも色作業も妥協したくないわがままさんなら中古

ヤフオクだとS-IPSでも意外と安くなってるし
色作業はS-IPSよりかなり劣っても良いならLL-T2020がかなり安いし、目にも優しい
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/01(月) 21:37:03ID:k6P0CCK1
旬が過ぎた40位になって仕事干されて生きるために薄消しエロ同人誌描いて捕まるようなプロより
安定して家族食わせて片手間で非エロ同人誌描いて茄子でそこそこのモニター買うぐらいの方がいいよ
0132107垢版2007/10/06(土) 06:54:42ID:+4r1vNTT
絵画タッチの絵描くんだけど、
TNグレアはIPSノングレアより描き込み等の粗が良く見える。
なので上記二種でデュアルにしている。
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/06(土) 07:20:29ID:bXLy0tlq
液晶モニタ黎明期にもCRTモニタと液晶モニタを使ってそーゆー
チェックしてるって絵描きさんいたね。なんて雑誌だったっけな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/06(土) 15:50:41ID:RF4HaQ9v
俺も昔はナナオ信者だったんだが、最近はそうでもなくなったなぁ。
以前の液晶モニタは価格の違いが画質にもはっきり出てたけど、こないだ量販店で
モニタ見比べてみたが最近の液晶モニタは安い機種でもそこそこ綺麗。
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 05:18:13ID:N6UiVcv8
>>134
液晶パネルの品質は進歩が著しいものの一つだからね。
実際、3年前のハイエンドモデルよりも今の5〜10万クラスの方が
画質がよかったりする。
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 11:19:44ID:q4SjFE0z
5年前なら確かにその通りだが
3年前のハイエンドは今でもハイエンドだよ
10万なんて普及価格帯と一緒な訳ねーじゃん

進歩したのは明るすぎて目を疲れさせる事、やたら色をどぎつく発色させる事
動画表示性能がほんのちょっと良くなった位

0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 15:56:32ID:mMhTzx75
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/07(日) 11:19:44 ID:q4SjFE0z
5年前なら確かにその通りだが
3年前のハイエンドは今でもハイエンドだよ
10万なんて普及価格帯と一緒な訳ねーじゃん

進歩したのは明るすぎて目を疲れさせる事、やたら色をどぎつく発色させる事
動画表示性能がほんのちょっと良くなった位
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 16:53:02ID:UxMR5MMw
これからCGの勉強を兼ねて買おうと思うのですが
2万ぐらいで↓で思うのですが
中古 EIZO T776
新品 IIYAMA HF703U G
新品 ACER AF715B
どれがいいのでしょうか?
他のお勧めなどがありました教えてほしいです
よろしくお願いします
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 17:25:50ID:PcNYgkAf
>>137
>進歩したのは明るすぎて目を疲れさせる事、やたら色をどぎつく発色させる事


画面の明るさや彩度くらいモニタで調整できるだろ?
ここではそんなことも自分でできない奴がモニタの良し悪しを語ってる訳ですか?w
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/07(日) 18:24:10ID:H2/+fTJy
>画面の明るさや彩度くらいモニタで調整できるだろ?

って調節の幅が狭すぎて出来ないから問題になるのですよ
そんな事も分からんでモニタの良し悪しを語ってる訳ですか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/08(月) 22:48:17ID:uYj7ZXa7
安物のシャドウマスクしか流通してないような。
中古にしても問題外のFDトリニトロン除くと弾数ろくになさそうだし
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/12(金) 02:04:32ID:fYZVuY/r
安いCRTは動画に強いだけ
ちゃんとした中古CRTはそれなりの値段がするし
経年劣化でヤレている物が多い

仕事で使うならAdobeRGB対応、ハードウェアキャリブレーション対応は必須だろ
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/18(木) 22:55:02ID:vQ4m90tY
そういや俺の安い液晶もけっこうなもんだった。
まだサブで使ってるが色とか角度とか。
しかしゆがまないって点では安いCRTよりはいいぞ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/22(月) 14:57:03ID:Sjhhl/js
最近の液晶は安物でも悪くないと思うがな、
ただ、安物だとすぐ壊れるけど。見えないところでケチってるよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/10/22(月) 21:28:37ID:V31w3ERq
愛用していたRDF221Hがいかれた・・・。
今日、いろいろとモニタ見て来たけど、液晶しかないね。
液晶で絵を描いて、一度ショックを受けてるので、買い替えに悩む。
このスレは、参考になってありがたいです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/04(日) 20:21:06ID:g6ut4lRL
チューナー付きの小型テレビ兼用PCモニタが欲しかった俺は
歓迎するけど。特にCG向けってことはないと思う。
22インチは離れて使うと文字小さすぎるかも。
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/08(木) 20:44:04ID:oG7+VZlp
静止画にL997っていうんで見てきたが
このパネル独特のつぶつぶ感が邪魔になって
絵描きには向いてないなこれ
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/13(火) 14:09:36ID:Gz+qnP6b
机のスペース的にもそろそろCRTにしようか考え中
DTPやるなら10万くらいは最低用意しなきゃだめだよね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/13(火) 22:14:34ID:n/DPb7e6
何からCRTにするんだろう。
DTPでも処理内容次第かと。
印刷会社ときちんと連携とってしっかりカラーマネージメントまで
やるんならもっとお高い方がいいかも。
適当な設定のモニタでやってるデザイナーも結構いる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/14(水) 11:46:58ID:0PnoyADA
ごめん間違えたw
CRTから液晶にスイッチしようかと思ってる・・・
なんで間違えたんだろ?すいません

色校で最終のチェックはできるからいいんだけど
やっぱり作業する上できっちりCMYKの色味が表現できてないときつよね

フリーの貧乏デザなので、予算が取れない
秋葉で中古でも探してこようかなぁ・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/17(土) 19:42:29ID:SXO2757g
5,6万の廉価モニタでも今はまぁまぁの作りになってきてるから、
もしチェックモニタがあるなら最終チェックはそっちでやると割り切る。
無いならカラーチップでモニタが実際とどれぐらい違うかを把握しておいて、
キンコーズとかでカンプだしてもらってそれでチェック。

見た目じゃなくて数値で色を考えるクセを付けておく。

こんな感じでどうでしょ
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/11/25(日) 02:26:44ID:a3cUlgMO
RDT261WH使ってるけど、CGで使ってる人あまりいないのかな?
CGだけだったらハードウェアキャリとムラコンプのあるNECの方が良かったけど、自宅使用でゲームとかテレビにも使うからこっちの方が良いかなと思って買った。
遮光フードつけて、ちゃんと調整してあげればかなり良い感じ。心配してた輝度ムラもあまり酷くなかったし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/12(土) 02:26:34ID:66kdR99h
CG描く人のお勧めディスプレイが知りたいのだけど
どこで聞いたらいいかわからなかったのでここで聞いてみます

3年位前までIOデータの15インチの適当なディスプレイでCGを描いていたのですが、
あるときCRTで自分の描いた絵を見て、思ったより暗いことや、
薄い色が消しきれていなかったことに気がつき、
それ以来 貰ってきた廃棄用のCRTを使っています。
が、引越しをしてスペースがきついので、薄いディスプレイを購入予定です。

今使っているCRTは三菱のダイヤモンドロンのRDF175です。
17~19インチくらいのものにしようかなと考えています。予算は~100kくらいで。
感想はもとより人柱でも誘導でもレスいただけたらうれしいです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/14(月) 17:08:05ID:/KuVLcXr
長く使うものなので、目へのやさしさを考えていますが、みなさんそのあたり考えてモニタ選びしてますか?

いろいろ考えて、

・NANAO(EIZO) L-997
・SHARP LC-26P1

のどっちかにしようと思っています。
SHARPのはTVですけど、目の疲れスレッドにて評判がよかったので・・・(L887もSHARP のASVでしたし)

ただ、どっちにするかまだ決めかねています。
ここの意見を参考にしたく・・・
TVは色作りしてあるという意見もありますし・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/15(火) 08:55:51ID:kCkBk4rJ
L997はツブツブだからタッチが見辛くて困る
広範囲に一定の色で決まってるアニメ絵なんかでは関係無いんだが
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/16(水) 03:20:48ID:5usLZSsO
>>178
L887を使ってるけど、3Dやるならワイヤーフレームが滅茶苦茶綺麗だ。
動画はもたつくのでお勧めできないが。色は普通にナチュラルで商用の絵を作るのにも耐え得ると思う。
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/23(水) 00:04:43ID:T9MyvvHy
CRT19インチぐらいのどっか安く売ってないかな・・
もちろん新品で・・

17インチは結構残ってるけど19インチは新品だと
滅亡したんかな?
悲しいね・・

最近思った事
いくら製作者がオナヌーで鮮やかに塗っても見る方が糞液晶だと
アニメ塗りの方が効果でかいね・・・・・・・・・・・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/23(水) 22:28:55ID:mhJHwBCA
ちょっと質問させてください(液晶モニタです)

今XGA(1024*768)で縦横比4:3のモニタを使ってます
今度大き目のモニタに買い換えるつもりなんですが、やっぱり4:3の方がいいでしょうか?
ペンタブも4:3だしできればそうしたいのですが19インチだとなかなかないし
20インチでもワイドが多くてUXGAなど4:3のが妙に高いです。
というかなぜワイドが安いんだか・・・

ちょっとお金かかっても4:3にしたほうがいいでしょうか
それともそんなこと気にする必要は全然ないのでしょうか
思い切ってペンタブもワイドに買い換えて・・・とかも考えたのですがw
みなさんはどうしてますか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/24(木) 02:40:40ID:m/ZdSXRc
人気のあるほうは安い方式で量産するからですね
疑問に思ったのはワイドを(かなり個人的に)邪道と取ってるからってだけです。
変な文章ですみません

というか聞きたいのはそこではないのです・・・
185さんが使ってるモニタは4:3ですか?
もし違うならアスペクト比固定機能があるやつでしょうか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/24(木) 02:48:19ID:A6hhy0AA
ワイドは邪道って言うかVistaだと横に作業バーのスペースがあるんだよ
映画にしても一般人はワイドのほうが見やすいし、だからワイドの流れになってるだけ
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/24(木) 17:05:27ID:/fgXyvbj
4:3にきっちり揃える方が
技術的に難しいから
ワイド<<4:3の値段なんでないかね

ぶっちゃけワイドでもさらにはCRTでもさ
正方形の新規制作出してリアル物差しで四隅きっちり測って
しまう俺はアナログ人間?w
扁平してなきゃ何でも良いと思うなぁ
ただ発色が問題だとは思う
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/26(土) 22:46:53ID:O+sGA/lo
CG板の皆さんこんばんは。
私は写真をメインでやっている者です。
印刷するとどうしても色が正確に出ないので困っていました。

今は、安物IODATA の LCD-AD221XBを使っているのですが
ワイド環境に慣れてしまっていて、もう戻れそうにありません。
ですので、ワイドで今の22インチ以上若しくは同等のサイズ(解像度)
の良いモニターはありませんでしょうか。
動画は液晶TV使うので静止画特化でお願いします。
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/27(日) 01:27:50ID:P2Vx91tT
>>192
その二つ選択肢に入れたいと思います。
NECの方は日立IPSでスペックも満足できそう。
CG241は考えていたのですが、あまりネットでの評価が良くなかったので(パネルに関して等)除外しそうになっていました。
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/01/27(日) 02:48:49ID:dBKRZPTn
>>193
パネルに関しては人によるとしか言えないからね。
CG241の色再現性とかはあまり悪い評判は聞かないので、
性能的には良いんじゃないかな?
心配ならNECの方が良いかもね。
0196191垢版2008/01/31(木) 20:49:47ID:MQbqTBh+
>>193
NEC LCD2690WUXi買いました。ありがとうございました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/05(火) 16:38:28ID:D9URNfPj
死ぬほど初心者なのですが…
液晶で、上下左右で色の変化が少なくて、
明度彩度の低い色でもだいたい色の区別がつく
ぐらいの条件をクリアしていて、(3Dでない)CG向きの割と良い感じなモニタはありませんか。
コントラスト比は…ある程度高いとうれしいです。
こんなんなので予算は10万以下です。
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/05(火) 22:38:50ID:msQx64Jo
デジ絵の文法に登場した絵描きのモニタを箇条書きにしてみる

Mitsubishi RDF193H
Mitsubishi RDF22X
Mitsubishi RDF22X
Mitsubishi RDF17S
Mitsubishi Diamondcrysta RDT1795
EIZO Flex Scan E57T
EIZO Flex Scan L557
EIZO Flex Scan L567
EIZO Flex Scan S1910
EIZO Flex Scan S1910-R
EIZO Flex Scan S2410W
I-O DATA LCD-TV241X
I-O DATA LCD-TV173C
Sony CPD-G420
SONY Multiscan G400
Dell UltraSharp 2007FP HAS
Wacom Cintiq 21 UX
Wacom Cintiq 21 UX

L997クラスのモニタがビシバシ登場するかと思いきや、そうでもないんだね。
目潰しパネルって言われてるのも少し見かけるし。モノは使いようと言う事か。
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/06(水) 02:41:46ID:sTrtakIv
>>200
知識を深める意味では良いかも知れないけど
>>199の多くはそれなりに古いので中古市場で無いと手に入らないと思う。
逆に言えばオクとかも使えるんなら選択の範囲はグンと広くなる。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202118603/
↑こう言うスレで色々調べてみてはどうか。
純粋にCG用途ってワケじゃないけど言及されてる多くの製品がデザイン向け。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/07(木) 18:55:06ID:M0IAVBuq
>>199
うん。かなり有名なイラストレーターの人達がApple cinema display 30inch
使ってたりするからね。
まあイラストとかは少々モニタと印刷の色が違ってても問題ない(いや、やっぱある)し
経験で差を修正できるんじゃない?と思った。
DTPならカラーチップで修正、かな?

ちなみに今使ってるモニタは MITSUBISHI RDT211h
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/13(水) 04:14:10ID:r9r2QnhZ
むしろデジで入稿するよりも、インクジェットで自分の気に入る発色にしたプリントを入れたほうが楽だったりとかな。
インクジェットのが色域広いしry
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/13(水) 23:09:40ID:nIBd1v0H
3DやるのにLC-26P1どうなんだろう?
L887と同等と考えていいの?…L887は↑でワイヤーフレームが綺麗って書いてあるし
L997や2190UXiの方がいいのかな迷う…
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 02:39:58ID:OHnGncvX
CGやろうと思って24インチモニタ探してるんだけど
ナナオか三菱がやっぱりよさげ?
14万以下で買いたいからナナオのSX2461Wか三菱の24インチかなぁとか思ってるけど
ナナオのみたいに縦長で使えるのはやっぱり良かったりする?
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 03:48:22ID:OHnGncvX
>>208
2490調べてみました!
かなり良さそうで候補に入れました!!
ちょっと大きな2690が目に入り凄く悩んでますwww
目に優しい液晶ってかんじなのが好印象でした!
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 11:00:35ID:pmg/dH+K
疲れにくさAとかCとか気にしすぎるのも問題だが、2690が目に易しいと思い込むのは危険信号
スレには掲載されているけど、<ふつ〜(長時間だと疲れる。中〜短時間使用者向け)>に
書いてある通り、2190や997、887とは全然違うほど疲れることもある
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 11:28:38ID:wzHswWU0
今まで中古品のCRTモニタを使っていたのですが、
引越しで場所がなくなるため液晶に買い換えたいと思います。
あまり大きいと机の上に置けないので17〜19インチくらいのものが欲しいのですが、
趣味でCGをやるのであればどの程度の価格のものが無難でしょうか。
貧乏学生なのでできるだけ安価なものが望ましいのですが、
アニメ塗り系の絵ではないので色は出したいというジレンマ……。
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 17:04:02ID:1OK1kX86
>>210
まじですか?
2190の方が疲れにくいんですね!
でもサイズ的には26インチが・・・
2190のワイドとか出ればいいんですけどね^^;
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/22(金) 19:02:46ID:pmg/dH+K
>>212
ワイドの中で比較的疲れにくいってだけ
国産は別格だが、どうしてもワイド欲しいのなら何処かで妥協するしかないんじゃね
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/23(土) 03:33:40ID:vVuv8jzT
あれ
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/23(土) 03:36:56ID:vVuv8jzT
↑ミスです。。。

2490 2690 L997
プロダクト系CG用途って事考えて作業スペースの大きさ、色再現など相対的に考えたときどれ選びます?
今この3つでかなり悩んでます。値段は20万以下であればどうでもいいんですけどねぇ・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/23(土) 07:49:10ID:tbrPGUmA
久しぶりにオク見たらL985EXとかL885、LL-T2020とか安くなったねえ
液晶だと1万時間くらいならまだまだ余裕で使えるレベルだし、新品にこだわりないならかなり良いかも

まあ、LL-T2020は1年半前ほどに俺が買った値段から変わってないんだけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/25(月) 02:38:08ID:q2of3r+L
>>218
S1921はコストパホーマソス高いよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/27(水) 22:05:34ID:tjnRPinm
S1921・・・・・

うむ、、良いモニターをお持ちですな
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/02/29(金) 20:30:25ID:NOIiQPBV
通りすがりの者ですがS1921は最高だとおもいます!
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/01(土) 02:44:00ID:BpF80y5L
>>221
奇遇ですね。わたしも工場の品質管理用のモニターにS1921を使用しております。
S1921は肉眼では見えない部分まで映し出します。ですから毒物混入など有り得ませんね。
まちがいなくデファクトスタンダードですね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/05(水) 12:43:32ID:/C6ZZuLM
結論として

モニター買うならS1921!モニター買うならS1921!

S1921以外はみんな糞

という事で
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/12(水) 15:18:03ID:tRy9iezc
L997とL887と885とT-2020の長所を合体させたモニター下さい
要は超視野角と完璧な発色とASV以上に滑らかで目に優しいのを下さい
あと縦長の絵描くからワイドはやだ
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/12(水) 16:05:02ID:soGymUzI
じゃS1921
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/15(土) 14:14:41ID:CPbVzZKB
スペックだけでは割り切れない名機




それがS1921
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/15(土) 15:28:30ID:faD/jCnY

【めまい】 子供に危険な、Apple社の液晶 【頭痛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191587606/

「危険 液晶 子供」、とかでゲゲるとトップに来るから信憑性高いんだろうなぁ。。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/15(土) 16:17:16ID:RztkBWSc
Googleはタイトルにキーワードが揃ってるとむちゃくちゃ上位に持ち上げるからね

Apple板のスレは信者とアンチのノイズがひどいから、
「液晶 目つぶし」や「液晶 視力 危険」でも併せてぐぐって
判断した方がいいよ

安物はAppleに限らずレビュー無しに買うのは危険
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/16(日) 03:35:30ID:tlijgP3A
>>234
そのモニタだけじゃチョイと不十分かも。
スタンドが高くて首が疲れるという問題が解決出来ない。
自分ならArcSwingかEZ-UPの機能も加えたいな。
ピボット機能付いてるし。
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/16(日) 20:59:10ID:baYC++Ek
つか、Appleと言っても旧シネマはそれなりに良い評価を得ていた筈
全てが悪いのではなく、ノートや現シネマが目潰しだったりするだけであって
ナナオもL997、887、565とか目に優しい液晶は数えたらキリがないが、目潰しも数多く存在してる
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/16(日) 23:44:36ID:KAPoMKfG
>240

危険 液晶 子供 めまい 液晶 視力 危険

  ↑で、ゲゲったらやっぱ、↓一番だった。

【めまい】 子供に危険な、Apple社の液晶 【頭痛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191587606/
0244243垢版2008/03/16(日) 23:48:06ID:KAPoMKfG
>242
おいらも、L997からS2100に切り替わった時にギラギラを体感したです。
先輩が『そろそろ、新しいのにしてやる』とか、妙に親切だった件w

ちなみに、自宅は19インチのアナログ管(E65?)のままです。
0245名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/16(日) 23:59:44ID:sgMWAwab
どうもナナオがずば抜けなようなのでS2000-GYに買い換えようと思うんだけど高いのね
今は7年くらい前に買った三菱のRDT1785使ってるんだけど、劇的に変化あるかしら。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/17(月) 04:25:15ID:mpotGewa
何気にNECのモニタが良さそう。
使ってる人いる?自社パネルのヤツね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/17(月) 09:45:20ID:Ptph7Mvb
良いと言っても様々な良いがあるんだが
IPSでもS-IPSとSASFTのようにパネルからして違うし、特性も違うから好みでは分かれる
ハードウェアキャリブレーション対応と言う意味では2190に部はあるけど

どうでもいいけどL997のグラフって綺麗だよね
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/17(月) 11:00:21ID:mpotGewa
>>248
動画に関してはどんな感じ?モタつかない?
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/18(火) 00:06:05ID:px2P4Q/S
>>243
ああ、キーワード上位とか言ったから語弊あったね
そういう要因除いても、実際現行のApple採用パネルはダメだと思うよ

そのスレに関しては、煽りか信者養護とかの攻撃的な書き込みばっかで
内容読んでも意味ないよ
Appleほど信者/アンチが活発じゃないメーカー製品でも、
目つぶしパネルはあるから併せてレビュー漁った方がいいと思うですよ

Appleが割高だった頃は、ある程度品質基準を掲げてたメーカーだったと
思うんだけどね。。あ、これはただの私見。
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/19(水) 00:32:25ID:5KY9HplF
もぅS1921以外目にはいらない
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/19(水) 19:40:44ID:8Ao2BhZR
>256
 
 高解像度ディスプレイ選び
 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html

 ランク 評価 液晶パネル 主な搭載製品(現行品)
 -----------------------------------------------------------------------
 RankS : 目に大変優しい … EIZO L997、EIZO CG211

 RankA : 目に優しい … EIZO CG221、NEC LCD2190UXi、iiyama H2130、EIZO L797

 RankB : そこそこ … NEC LCD2690WUXi、NEC LCD2490WUXi、BenQ FP241WZ、
                BenQ FP241VW、MITSUBISHI MDT241WG

 RankC : やや疲れやすい … EIZO S2000、EIZO S2100、I-O DATA LCD-TV241X

 RankD・E : 大変疲れやすい・見るに堪えない・危険 … EIZO S2411W、EIZO HD2451W、
                 EIZO CG241W、EIZO CG301W、Apple Cinema HD Display
                  I-O DATA LCD-MF241X、DELL 2407WFP-HC、DELL 2707WFP、
                  Apple MacBook Pro 15.4"
 -----------------------------------------------------------------------
 現物を店頭で見たほうがいいのかもね。
0260258垢版2008/03/19(水) 23:17:33ID:41+8JhuF
>>259
丁寧にありがとう
当たり前だけどやっぱ店頭で見てみたほうがいいよね。明日店回ってくる。
それにしてもランク上位品は高いな…
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/20(木) 19:16:53ID:9BTXqfNE
>それにしてもランク上位品は高いな…
昔は上位品は40万〜60万してたんだけどな。

現状、人間が”生”で接するCPUとのインターフェースのが
モニタとキーボードなのだから、いい物(安全なもの)を
使うに越したことは無くも無いかもしれなくも無い件。
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/20(木) 20:48:52ID:1w5pnoJh
現物を店頭で見た場合のNo.1はS1921
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/21(金) 00:22:38ID:vLKgntDM
>>263
おれ昨日山田電器いって最新のフルハイビジョン大型液晶TVみてきたけど

倍速機能ついててもやっぱ動くときボケる

あれにはおれのおいなりさんも縮んだ

絶対ブラウン管のほうが上だとおもった
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/27(木) 09:26:23ID:kBvuLNn2
S1921は、コントラスト1000:1なんだね。
てか、ArcSwing と ピボット単体と
それらを合体したEZ-UPってどっちが使いやすいの?

S1932はコントラスト2500:1って、目潰し決定?

0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/27(木) 09:29:28ID:KCn10beA
>>259
現物を店頭でみたくらいじゃあ分からないぞ。
店員がどう調整しているかによって違うしな。
店頭で確認できるのは大きさ。
ただ、自宅使いなら店頭で見るより実際にはデカク感じるから注意。
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/03/27(木) 10:42:31ID:iD0exA8S
>>266
中古嫌いでもなければそうでもない
まだまだ良いCRTはいくらでも手に入る時代だぜ

さすがにナナオの最上位F980とかは無理に近い状況だけど
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/04(金) 16:14:12ID:XnW/MrwQ
ちょっと聞いてくれ

CG仕事用に今までブラウン管モニタを使っていたんだが
最近は液晶もよくなってきたようなんで思い切ってブラウン管卒業すっかと
買い換えたんだ。
サイズは15インチと小さいんだけどもブラウン管もこれだから充分だと思った

で、このスレ斜め読みするにナナオがいいらしいと見て
とりあえずナナオのflexscanS1501てのを買ってみた。
が、なんか全体的に薄かったり
黒だけが強くてさっきから目が痛い。

これは単に自分が液晶モニタに慣れてないからだけなんだろうか、
それともハズレを掴んでしまったのか?
詳しい先輩方教えてくれたのんます。
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/04(金) 17:49:11ID:XnW/MrwQ
>271-272
そうなのかorz そりゃナナオならなんでもいいってわけじゃないか…
てか15インチっでクリエイタ用って案内がまずなかなかないんだ。大抵でかいんだ。
でもこれで慣れてるからでかいのは今のところ不要だし。

ちょうど実家がモニタ買い換えたがってる(一般家庭用)からこれあげて
自分のを買いなおす手もないこともない、
つわけで改めて15インチでCG屋向けにいいモニタないだろうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/04(金) 23:50:33ID:XnW/MrwQ
15インチから卒業する日がきたかorz
レス色々ありがとう。チキンだから17インチくらいしか勇気出ないがそこから探してみる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/13(日) 08:25:48ID:Y1q1FCfQ
>>280
ちょっと待て。ダイヤモンドトロンも愛して。
AG管の証だ。

>>273
一度20インチ以上使うと15なんて使う気起こらなくなるから20↑おすすめ。
あと、CG用はVAやIPSじゃないと使い物にならない。
0283名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/25(金) 03:22:43ID:xu7XhBW/
よほど底辺なんだな。じゃあノートやタッチパネルなんて殆ど使え無いわなw
VAやIPSが役に立つのは動画関係だろが。知ったか乙。

CRTでも使ってろよ。


ちなみに絵描き(特にフォト所や居られ使い)が買うなら作業領域上
24〜7あたりのワイドが良い。それ以上デカいと逆に使い辛い。
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/04/28(月) 01:08:49ID:J0Wq4erT
>>283のいい加減さへの皮肉なんだろうけど、その物言いはどうなんだ
昨今のIPSなら十分役立つだろw
特殊にシビアな用途の事情は別だけど、この板的には。
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/05/04(日) 15:07:56ID:S6c23bfe
まあ動画もCGも程ほどに出来るVA買っとけばいいだろうな。
特に秀でた点もないが値段もそれなりで済むし。

サイズは24インチかいいだろうね。
俺20ワイドだがちょっと狭く感じるし
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/06/27(金) 12:21:42ID:8yTZTnNK
>>286
切り替え元の色と切り替え先の色に関係なく、応答速度が平均的だから問題はないぞ。
L997みたいな旧型IPSパネルだと応答速度遅すぎるけど。
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/07/01(火) 23:09:27ID:yHkMy+Bm
appleのシネマ使ってる。
L997と兼用だけどぎらつきはL997よりは目立つね。
色の表現はかなり上位ってかんじだけど(価格的に考えて)
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/07/16(水) 06:26:17ID:hXGbmkKr
絵描きでL997か2190UXiの購入を考えています
997はツブツブが気になるとのことですが、白キャンバス時に邪魔になる位気になる?

どっちがお勧めなんでしょうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/07/18(金) 00:39:58ID:/hMipJeL
良い意味でどっちもどっち。

>白キャンバス時に邪魔になる位気になる?
人によると思うけどオレは気にならない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/22(土) 00:04:58ID:WVGq9eaj
DTM板の人間なんですが、見ることに関しては
こっちのほうが詳しい方が多いと思いカキコさせていただきます。

上下のスペースがギリギリなんで、
ナナオの15インチL367をスタンド外して置いてます。
あまりに画面が小さいのでせめて17か19インチにしようかと思っております。
19だとギリギリかな…

作業効率から考えるとワイドもいいんですが、ナナオって
19インチ以下のワイドモニタ出してないんすよね。なんでだろ。

液晶メーカーは皆さん基本的にナナオ択一でしょうけど
それに匹敵、もしくは準ずる評判のいいメーカーってどこですかね?
無論モデルによるんでしょうけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/22(土) 00:47:25ID:9nUDsu1+
大きさを考えないならL997かNECのLCD2190UXiの二択なんだけどね
19インチワイドとなるとまともなのあるんだろうか
0310307垢版2008/11/22(土) 02:07:06ID:WVGq9eaj
>>309
あそっか、モニタのスレッドはハードウェア板にあったんですね。
どうもありがとうございました。
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/16(火) 01:09:38ID:SVvwAQlo
流れをさかのぼってハードウェア板から来ました

そこそこ目に優しくて
発色の綺麗な液晶を探しています

↓この前の休みに実機を見て愕然とした機種
RDT241W
LCD-AD241XW

↓狙ってる物(1600x1200以上希望・できれば筐体は白)
LL-203G-W
MultiSync LCD2070VX

↓今使っているもの
Sony G420

他にいいのあるよー、やレポとかあったら教えてください
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/16(火) 10:03:05ID:lSPIp6/M
NECの2490。
H-IPSだから国産S-IPSには劣るけど、そこそこ目に優しい。
発色もキレイ。

ただ春ころまでに後継機が出るというウワサも・・・。
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/10(土) 07:01:37ID:4Z67+36E
いままで趣味で絵を描いてきてましたが
本格的に売りに挑戦してみたいと思ってるのですが
絵描き用のモニターを選ぶ点で大事なところはなんでしょうか?
今まで安物のモニターを使ってきたのでよくわからないもので・・・
どうかアドバイスお願います。
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/10(土) 12:36:31ID:6II9EDoY
絵描き用途なら一番はまず正確な色が出る事
ハードウェアキャリブレーションできる機種がいい
あとはムラが少ない事、目に優しい事
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/10(土) 17:34:51ID:+AXCBvyF
視野角大事だよ。
安物TN液晶だと、同じ色でもモニタの真ん中に表示されてる部分と
端に表示されてる部分では明るさが全然違って見えてかなり厳しい。
多少値が張ってもいい液晶を買った方がいい。
金に余裕があるならL997かLCD2190UXi買っとけば間違いないんじゃね。
0324320垢版2009/01/10(土) 19:54:56ID:4Z67+36E
>>321 >>322 >>323

どうもありがとうございます 参考にさせてもらいます( ´∀`)

>>323
どちらも10万以上するんですね・・・6万くらいで考えてた自分がバカでした・・・orz
なんとか貯めて買えるように検討してみたいと思います。
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/11(日) 00:08:35ID:v+65T69n
NECのLCD2490UXiか、三菱のRDT261WHなんかもオススメ。
CG(静止画)だけなら2490、ゲーム(動画)もやりたいならRDT261WHがいいよ。
どっちも10万くらい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/11(日) 03:19:24ID:3zzrcze6
単純に静止画用としての質なら
2190UXi>2490WUXi なんだけど
どうしてもワイドが欲しかったら2490でもいいね
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/13(火) 10:59:09ID:l93EN6nh
20インチ前後で5〜6万ぐらいで選ぶとしたらどの辺がマシかな?
今のところDELLで考えてるんだが・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/13(火) 20:51:13ID:5cWv6YfL
目に優しくないモニタをずっと使ってるとハゲると聞いたのですがホントですか?(´・ω・`)?
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/15(木) 20:53:38ID:URsc+YdG
目に優しい設定がわからない
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/15(木) 21:40:59ID:EtVYgn/o
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1167265501/
■目の疲れにくい作業環境を構築する

(1)姿勢を正しく
画面を見下ろす感じでしっかりと椅子に座りましょう。

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍60W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

(4)適度な休憩
環境ではありませんが基本です、連続してモニタを見続けることは避けましょう。
1時間使用したら10分は遠くと近くを交互に眺めたりして、目を休ませましょう。
(目を閉じる事はあまり意味がない、遠くと近くを交互に眺めて目の筋肉をリラックスさせましょう)

(5)そのほか、疲れの原因として下記の項目もあります。
 −解像度の不一致(字がぼやける)
 −輝度が高すぎ(明るすぎて目が疲れる)
 −視野角が狭い(楽な姿勢がとれない)
 −グレアによる写り込みで画面が見えにくい

 これらは自分でコントロールできるものです。これに対して、ギラツキは輝度を下げることによって多少緩和することができますが、根本的な解決はできません。
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/16(金) 01:35:27ID:j6VXk/9a
ギラツキを感じる光過敏はドライアイの症状でもあるので
あまりひどかったら眼科にかかった方がいいときも…
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/16(金) 03:13:01ID:aSrHVqQR
きょうとある家電屋でMacコーナーに旧アップルシネマが展示してあったので久々に見たよ。


これって本当に良いね、1600x1024のワイドだし。
目に優しい液晶はUXGAしかないのでワイドは貴重なんだよね。
これってウィンドウズで使えないかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/17(土) 19:56:58ID:WbtYZHww
>>333
適切な視聴距離は?
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/23(金) 20:58:07ID:2xJa9bTM
ナナオ現物みて目が痛くないやつはなにつかっても判断つくまい
ハードキャリしたモニターとベンキュー比較してベンキュー色鮮やかとかも言っちゃうんだろうな
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/31(土) 01:38:29ID:SphOrHmE
店頭に行って色々モニターを見てきたのですが
どれが目が疲れにくいモニターなのかわからないですね・・・
田舎のパソコンショップなので十数台程度しか置いてませんでしたが
ここでよく紹介されてるナナオのモニターと2・3万台のモニターとそんなに違いがあるんでしょうか?
光沢のほうがきれいに見えたんですが目には良くないんでしょうか?(´・ω・`)?
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/31(土) 04:52:05ID:ih/N88hD
ぐぐればいくらでもわかるだろうに…
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/01/31(土) 15:18:44ID:Vo1tJEs1
ブラウン管のときはさほど色の差はないが、昨今の液晶普及により色の表現が個体ごとにばらばらになっている
SRGBなら大丈夫という考えもあるが、それは間違いで、SRGBをまともに正しく表現しているモニターは皆無である。
各グラフィックドライバーに付属されているキャリブレーションを使うか、THXマークのあるDVDのヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!リブレーションを行うべきである。
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/08(日) 13:29:21ID:1f1560Sq
それは最初だけ
どんな液晶でも必ずズレてくるからキャリブレ必要なんだよ
その機種はハードキャリできるから問題無いね
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/17(火) 20:30:10ID:YfMv2DyN
液晶テレビをPCと繋いで絵描きしたいなと考えてるのですが
PCの液晶モニターと比べたら絵描きには不向きですか? バカな質問で申し訳ないのですが・・

ちなみにこれを購入しようと検討中です・・
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010273
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/18(水) 08:06:00ID:9Hqighz0
>>342
見る方がキャリブレートしないで、
「こいつの絵、色が暗いな。センスなさすぎpgr」
とか言ってるに違いないから、気にするだけ無駄。
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/18(水) 10:59:23ID:YAgDzmwV
きっちりsRGBに調整された画像が入ってこなけりゃ
メーカーが派手派手に調整した意味が無いとも言える
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/18(水) 18:41:07ID:yfZCE4XP
ピクシブにイラストをアップしようと、ネットに繋げていないPC側の良いモニターでイラストを仕上げた。
それをネットに繋がっているPC側の糞モニターで見ると色がすべて飛んでて凹んだ。
しかたなく明るさ・コントラストを上げて対処してアップロードしたが、これって糞モニター使ってる人にはキレイに見えるけど、良いモニター使ってる人には汚く見えてしまうってことだよね?
なんか複雑だ…
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/20(金) 04:05:45ID:YSK/qQt/
糞モニ非推奨タグでもつけとけ
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/25(水) 09:44:35ID:U1OQq2LR
色とかあまり細かいことわからないんですけど・・
遅書きなもので目が疲れないものを重要視してるのですが何か良いモニターが無いでしょうか?
同人をちょこっとかじってる程度の腕なのですが・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/02/25(水) 17:14:28ID:U1OQq2LR
>>362
10万とかプロ用のモニターみたいなの欲しいところですが
金銭的に余裕が無いのでTNパネルのモニターを探してみます。( ・∀・ ) どもです!!
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/05(木) 08:03:37ID:yoV96RP+
長く使ってたCRTモニターが亡くなってしまったので新しくモニターを買いたいと思ってるのですが
予算にあまり余裕が無く悩んでて目にやさしいを重視にして探してるのですが
予算的にWestinghouseのL2410NM 少しがんばって三菱のRDT261WHを考えてるのですが
どちらのほうが良いでしょうか? また別にお勧めなのがあったら教えてほしいですお願いします。(´・ω・`)
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/05(木) 18:38:17ID:6TfjTyPS
>>364
WestinghouseL2410NMはVA液晶で視野角広いけど多分DVI入力がないはず
これと比べるならRDT24(MDT24)クラスだと思うのだけどなぜにRDT261WH
がんばるにしても価格差がありすぎないかい?
RDT261はモデルチェンジしたから在庫処分で安いとこがあるので
っていう意味で狙っているのなら勧められるけれども、
でかすぎてムラ目立つけど普通の人がつかうには十分綺麗だし。

私はCRTからL997に乗り換えて感動したクチですが
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/06(金) 03:16:59ID:+e2rY6c1
L365とTFT5015のデュアルで作業してましたが、
縦方向に不自由さを感じた事と、本気でデジ絵の世界へ飛び込もうということで
モニタを買い換えようと思います。
20インチ以上で4:3のモニタで
予算は4万程度となると、
中古のL887が妥当でしょうか?
他に何かお勧めありますか?

L365はサブとして使う予定です。
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/07(土) 14:15:06ID:Xa04ilE+
小型で高解像度度のS2242W-Hな惹かれてるんですが、
他に安い同等品ありますか?
主にコミックスタジオ使用です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/09(月) 06:58:44ID:ALhaE7TU
それ俺も迷ってる。22インチで縦1600あるやつってあんまないのよな・・
ただ俺の場合家用に探していて、家でCGほとんどしないからバッファローの22インチの
やつでもいいかなと思い始めてきた・・でも擬似フルカラーとかだからホント
家で作業出来なさそうなんだよな・・・。
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/10(火) 13:05:36ID:wRb7LZR2
>>370
H-IPSは韓LGが作ってる。日立が出していたS-IPSとは別物だよ、源流はそうだけども。
絵描きに向いているかといえば個人差があるのでなんとも言えない
家の環境光下で使って見ないとなんとも言えないというのがつらいところ
が、多くの人はこのレベルのモニタで描いていることでしょう。
目に優しいといわれたS-IPSですら格子状の立ったドットピッチが目になじまないという人もいるのですから
0373370垢版2009/03/11(水) 11:18:29ID:FOIybNLo
>>371
状況によって変わるんですね・・・

実際 L2410NMかW241DGで迷ってます・・・
どちらのほうが絵描きに向いてますかね? 
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/11(水) 16:46:05ID:Rxc+0PjF
>>373
>>374 があんまりだと言おうとしたが、やはりごもっともな意見だ。
どちらか2つのうち1つを絶対選べと言われても選べなくて自殺するレベル

L2410NMは24インチのくせにDVI入力がないから画質が安定しない可能性がある
メーカーがマイナーメーカー
HYUNDAI W241DGはグレアパネルのいわゆるテカテカ液晶だ
さすがに輝度を十分落とすことができても目を悪くするぞ、これでは絵は書けないな
健康は金では買えないから注意するんだ。

マイナーなメーカーじゃなく実際店頭で実物見て触れて、
十分輝度が調整できて視野角も見て納得できるやつを買うのがよい。
家の明かりと店の明かりは全然違うから十分暗くできるやつを選んだほうがよい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/12(木) 09:16:11ID:pmHo60VZ
>>374
ゴミですか・・・

>>375
光沢って目に悪いんですね・・目疲れ激しかったら意味無いもんな・・・

お店に行って色々見てみたいと思ってるんですけど
田舎なもので唯一あるパソコンショップに置かれているモニタは2万円台のものばかりで
どれも似たようなものばかりって感じでして・・・NECや三菱やナナオとか見てみたいです・・安いのと高いのでどこまで違うものなのか・・

予算は5万くらいなんですがそれくらいじゃ良いモニタは買えませんよね・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/12(木) 14:27:18ID:zN8mwA6s
最近の液晶は安くてデカイけど、画質的には劣化してるよな。
24インチですらTNが増えてきてどうしようもない。
VAが高級ラインナップになってる。

世の中不況でまともなモニタがどんどん無くなっていくね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/12(木) 21:34:19ID:xxKvS044
W241DGは、確かにグレアパネルだけど今日実際に
良く見てきたが、やっぱ腐ってもIPSパネル
他の安物TNやVAと比べてみても、ぜんぜん画質は違う
視野角も恐ろしく広いし

後、例のツルテカ度は、他に使ってるTNツルテカと比べて
抑えめだから、個人感想としてはCGでも大丈夫だと思う

七万くらいだと、hpのS-IPSパネルのがあるけどね
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/index.html
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/13(金) 09:21:19ID:hCHoAjmB
>>378
お店で確認できないのでこういう感想見れると助かります!!
光沢で問題の移りこみってバックに光物があるのがいけないんですよね?
自分の部屋はバックはライトを消してて常に暗い状態で照明はモニタの後ろにあるんですが
これでも移りこみの影響って受けるんでしょうか?


W241DGやL2410NMと色々悩んでてふとヤフオクで色々見てたら
中古ですけどナナオのL887が4万5千円くらいでL997が6万くらいで置いてますね
目疲れスレなど見てますとこの二つが上位にあるみたいで中古でもいいから
こちらのほうが良いのではと思うようになってます まだ趣味程度の絵描きなので
プロ仕様とかあまりわからないから目疲れ無い1位のL887に大変惹かれます でも目疲れ無い以外ではL997に劣るようですが・・・
中古は買ったことないので壊れたら保証がないので正直怖いところです・・・うーん・・
0382378垢版2009/03/13(金) 20:23:05ID:01C38Rr2
>380
"バックはライトを消してて常に暗い状態で照明はモニタの後ろにある"
これで、映りこみどうこうハッキリ言えないけど・・・まぁ、普通のノングレと比べちゃえば
多少はあるかと思うかな〜くらい。

一応、見てきたのがパソ工房で、蛍光灯が高さ3mくらいの環境での
感想だから。 ただ、他グレパネ比較だと先に述べた通り。
口コミ評価でも、家使用で映りこみは気にならないって感想あったし
0383380垢版2009/03/15(日) 12:23:29ID:PWpBmhGP
>>382
なるほど W241DGが良さそうなのでこれに決めることにします!! ( ´∀`) ども
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/16(月) 14:45:57ID:2wpJEnz2
CGヲタってIPS信仰がスゴイよね
モニタを下から見上げたり横から覗き込みながら作業する趣味でもあんの?

ヒュンダイでもメルセデスのエンブレム付けりゃバカ売れですね
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/16(月) 16:10:16ID:ourkUXP8
たいした絵も描けないのに何万とするキャリブのハードをあさってるやつの気がしれんな。
saiじゃまともな絵がかけないとか行ってるやつも同じだろうに。
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/19(木) 23:49:49ID:/wKXa8Cg
そりゃそうだ。
腕が悪いから良いモニターを買って補填するんだ。
あとは「高い買い物をしたんだから」というプレッシャーだな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/19(木) 23:56:34ID:6Zd/rHJP
いいモニタ使ってこだわったCG作ったとしても
見る側の大部分がそれを再現できる環境に無いから
無意味な事に最近になってようやく気が付いたよ。

たまたま他人のパソコンで自分の描いた物を見る機会があったんだけど
色が潰れまくって目も当てられない状態だった。
むしろ、ミドルクラス程度のモニタで製作して、大部分の人に合わせた方が
良いんじゃないかと思える。
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/20(金) 20:53:09ID:GSsb4v6Q
パソコン初購入予定でモニタを探してます。予算5万円くらい(できたら新品)で目が疲れにくいものはあるでしょうか?
評判と予算などからナナオFlexScanS-2031とか良いかと思っていたのですが、S-PVAパネルは個人差はあるけど疲れやすい、目に悪いとも聞いてどれがいいのかわからなくなりました。目に優しいモニタスレッドなどでオススメされてるIPSパネルなどは予算が厳しいです
CGイラストは趣味範囲なのでそれほど高性能でなくてもいいのですが、かなり目が悪いのであまりにも疲れやすいものは避けたいのですがこの予算では難しいでしょうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/20(金) 21:13:30ID:0nKlUy8d
今ならS2000が5万くらいで買えるんじゃないかな?
S-PVAでも卓上照明とかを駆使していろいろ工夫すれば目の負担は軽減出来るよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/20(金) 21:43:38ID:GSsb4v6Q
>>397
レスありがとうございます。
VA電気店にはTNパネルしか置いてなくて実際見たことがなく、ネットの悪評ばかりきくので心配でしたがS-PVAパネルでも工夫次第で改善できるのですね。
S-2000を調べたところ最安値でも7万円以上してちょっと予算オーバーでした…
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/21(土) 01:02:51ID:t5sX0AtA
3DSMAX主体に使うのですが
30インチ1枚と20インチデュアルだと
どちらがいいですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/24(火) 12:57:32ID:kYJwDK9C
>>396
EIZOならSX3031W1枚よりS2242W2枚の方が安いしね
デュアルは快適だよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 15:40:36ID:okjtr/T5
イラストやDTPの仕事をしている者です
CRTを使っていたのですが、ついに壊れてしまったので
これを機に液晶モニタの購入を考えております。

大きな買い物なので不安なのですが、L997は印刷物を扱う作業に適していますか?
毎日長時間PC作業をしなくてはならないので
多少値が張っても、目に優しく、高性能の物が欲しいのですが…
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 16:11:20ID:gDaICFzB
いいんじゃね、但し色域がsRGBなので印刷まで含めたカラマネするなら注意
広色域ならLCD2690とかかな、EIZOの新しいやつは目潰しパネルだからやめておいたほうがいい
プロ・仕事向けの数十万クラスのは知らない、ハードウェア板行ってみるといいかも

と、どっちも使ってないどころかカラマネは愚かキャリブレーションさえしたこと無い俺が言ってみる
趣味だし、ゲームもするし、多少色が変でも気づかない程度の眼だしでMDT243使ってる
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 21:58:34ID:7UuaRFuj
338 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 19:04:52 ID:O9Bg8uzP0
>>335
値段というよりパネル次第だな。
液晶はどうしても青の色域が水色寄りになりやすいので、CRTと比べると浅い青に感じる。
CRTと同レベルの青の色域を出せるのは、sRGBクラスモニタだとL997くらいしかない。
LCD2190UXiやLCD2490WUXiはNTSC比で言うと同じだが、水色寄りで緑に広いのでCRTとは異なった発色になる。
L997がお勧めされるのはCRTから乗り換えて違和感がない色域なのも大きいかもね。

L997とLCD2190UXiの色域(実測)
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/2007/note_070620_2190UXi_07.png

AdobeRGBクラスモニタなら色域的には問題ないが、緑が広がってるのでカラーマネージメント出来ないと発色が異なる。
色域は広ければいいって物じゃないからね、>287みたいな事になる。



L997のDisplay2でのキャリブレ結果はここにあるが、>>94はどう考えても故障してるだろw
特にあれだけ255がずれてたら、白表示しても相当変な色になるはず。

ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky200602.html
>(左:sRGBで未調整、右:Customでキャリブレート後)
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/2006/note_060207_i1_04.png

他のページからアナログでずれてる結果もあった、やっぱり>>94はアナログっぽいな。
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky200606.html
>L997は今更語るに及ばず、調整後はほぼ完璧に近い(完璧ではない)線を描きます。
>ただ、アナログ入力だと歪みが出てますね。
>これは出力側の問題なのか、それともL997側の問題なのかは切り分けていませんが、
>やはり液晶でアナログ入力など論外ということでしょう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 22:10:29ID:7UuaRFuj
830 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2008/04/01(火) 23:08:21 ID:mBchkOrw0
商業プロはsRGBで撮影して適正調整sRGBモニターで、
ウェブ用も印刷用も完成させて、 印刷用にはCMYKに変換
当然ほぼ100%カバーされ、同じイメージで調整可能である。

ところが、アドビRGBで作品を完成させると、ユーザーウェブ用には調整がそもそも不可能。
  完成された色域がないんだから

印刷のCMYKの色域をフル活用して作品にしときたいという理屈はむしろ商業アマの発想。
プロならそもそも、その色域がない という前提で完成させればいいだけ。




832 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/04/01(火) 23:59:20 ID:48x4H6FG0
>>830
あなたはプロなの?アマなの?
自分はアマ。
で、あなたが言っていることは、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1112405070/
の空気と違うんだが?

AdobeRGBに現像して、それをPhotoshopを使って、広色域モニタに表示する。
Web用ならsRGBに変換して、広色域モニタに表示し、必要なら調整する。
印刷用は印刷業者と打ち合わせる。

>ところが、アドビRGBで作品を完成させると、ユーザーウェブ用には調整がそもそも不可能。
>完成された色域がないんだから
意味が分からない。
sRGBで仕上げたとして、CMYKで表現できない色域については?
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 22:12:26ID:7UuaRFuj
833 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2008/04/02(水) 03:04:46 ID:Frbm7OKn0
>sRGBで仕上げたとして、CMYKで表現できない色域については?
アドビRGBとそれぞれの違いにくらべて、両者の違いはわずかでしょ

  (例)
  美味しそうな山盛り果物画像を アドビRGBで完成させた後、 
  sRGBに変換したら、美味しそうな画像にならないかもしれない。 
  なぜなら 肝心な美味しそうに感じた色域がsRGBにないかもしれないからね。
  けれど、はじめからsRGBだけで 美味しそうな山盛画像を完成させた場合は
  その色域で官能が満たされるからこそ 完成 という儀式を経ている。
  では、CMYKではどうか? 同じ理屈である 印刷の色域よりアドビの色域は大きい。
  そもそも 変換しても官能が表現できるか不確定である。ところが
  逆に色域が少し小さめであるsRGBで作ったものなら印刷でも大差なく変換できる。

   できるだけ 小さめの色域で作品として完成させるからこそ広域にコンバートもできるのだ。
  
   なぜ、逆の発想がデジタルのプロに浸透してるのか不思議でならない
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 22:14:38ID:7UuaRFuj
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/04/02(水) 10:46:19 ID:RMJjObQ90
>>833
あなたの理想は、どのデバイスで見ても、ほぼ同じ見え方になるように、
出力デバイスの共通色域で画像データを完成させることか。
あなたはプロで、本当にそのような仕事をしているのか?

アマである自分が聞きかじった感じでは、プロはまずAdobeRGBで完成させる。
それをWeb用ならばsRGBに変換して、質の低下がなるべく目立たないように必要なら調整する。
印刷用ならば、印刷業者と打ち合わせる。
直接印刷業者と打ち合せることなく、注文主に画像を納品する場合は、
AdobeRGB埋め込み画像データと、自宅プリンタを使って自分の理想に
なるべく近い感じで印刷した印刷見本を引き渡す。

AdobeRGBからsRGBや印刷用にすると質が低下するが、始めから低質にはしない。
sRGBと印刷用とで質の低下の仕方が違うが、各々AdobeRGBの雰囲気に近くなるよう
がんばる。
違うのか?

プロ・アマ混合スレで、撮影者本人がデジカメ画像を堪能するためには、
AdobeRGB環境の方がsRGB環境よりも確実に有利。
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/26(木) 22:16:04ID:7UuaRFuj

839 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2008/04/02(水) 15:42:45 ID:Frbm7OKn0
プロの世界でデジタル専門なんてまだまだわずか。
さらにクリエイティブディレクターの層で、色域コンバートまで意見できるなんて
まだまだ30代まで40−60(俺な)まだまだ常識に疑問が一杯。

  はじめから俺の主張は一貫してる。

 低レベルの表現媒体を意識して完成させるのがどんな世界でもプロ。
 高レベルの媒体で完成させて 低レベルに変換するなんて どんだけアマな発想なんだ?
 WEB製作受注なら、いまだに 600×800 で低レベルモニターで充分なインパクトを
与える事ではじめて仕様が完成する。 それを 1600×1200で作ってから
そのあとで低レベルでコンバートしようというのが デジタル写真家の発想なのか?
まだまだ、アマチュアが多いんだろうな。
とくに、おまえら 「完成」してから変換と簡単に言うが、低域で完成なら意味がわかるが
広域で「完成」と意識して、ユーザー用に削るなんてのは アホとしか思えない。
ユーザーモニターや印刷で色が出ないのに、作品を完成と考える発想がまさにアマ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/27(金) 07:05:31ID:JzdcjDAY
俺L997買って一年ちょい後に、色のすり合わせしてる時に
sRGBモードの色が狂ってるのに気付いて
キャリブレートで戻そうとしたけど
ソフトキャリだからきちんと合わずにすげぇ困った事がある

色扱うなら、絶対ハードキャリ有りのモニタ買った方がいい
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/03/27(金) 09:37:03ID:XyIScgjW
L997を今まさに買おうとしてたんだが・・・
ハードウェア・キャリブーレション(以下HC)でオススメは?
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/15(水) 04:21:42ID:bEva5HwC
>>411
L997を買った矢先に発売だよw
あ〜あ〜これなら、10万でInt4とワイドモニタ買えばよかった
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/15(水) 15:43:37ID:krKL81vc
TNパネルでCGやってる人なんていませんよね?


でも、IPSパネルだと高いんです。





やっぱり、VAパネルですよね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/18(土) 12:00:37ID:zIt77mV3
昨日、知り合いが液晶買ったので余ったモニターくれるといわれて貰って来た
前世紀の遺物、イイヤマA201Hという
それまで使っていた韓国製無印17インチCRTに比べて明るいの何の
今まで描いた絵が軒並み色飛びしてみえる
古い代物なのでいつまで持つかわからないが、せめて一年は頑張って欲しいと
思ってる、四階まで運ぶのに息切らしたのだから
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/18(土) 13:20:37ID:zIt77mV3
いやそれまで使ってたやつのほうが明らかに駄目
わかってて、ソフトで強引にガンマ上げて描いてた
実際、このモニターで他の人が描いた絵見ると綺麗に見えるし

自作絵でも明るい色合いの絵はそれほど気にならないけど、
暗い背景の絵がかなり駄目だ
サイトの展示絵手直し中ですお
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/25(土) 23:31:08ID:1rf+86SN
底辺スレ住人使用モニタ

CG210
CG222W
L997×8
L565×4
L367
L365
S2411W
s2410
S1931
S1921×2
S1501

T2020

LCD2690WUXi
LCD2490WUXi

MDT242WG

RDT211H×2
RDT261WH
RDF225WG
RDT202WM-S
RDT201WS
RDT1710W
RDT1785

LCD-AD221XB

W241DG
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/25(土) 23:35:32ID:1rf+86SN
プロの使用モニタ>>199


Mitsubishi RDF193H
Mitsubishi RDF22X
Mitsubishi RDF22X
Mitsubishi RDF17S
Mitsubishi Diamondcrysta RDT1795
EIZO Flex Scan E57T
EIZO Flex Scan L557
EIZO Flex Scan L567
EIZO Flex Scan S1910
EIZO Flex Scan S1910-R
EIZO Flex Scan S2410W
I-O DATA LCD-TV241X
I-O DATA LCD-TV173C
Sony CPD-G420
SONY Multiscan G400
Dell UltraSharp 2007FP HAS
Wacom Cintiq 21 UX
Wacom Cintiq 21 UX




たいした道具を使わなくても技術次第で良い絵が描ける
よかったな貧乏人(笑)
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/30(木) 07:38:16ID:U0P32EoZ
最近ゲーム用イラスト(静止画)の仕事をするようになったのですが、
安易に安くて大きいモニタを買ってしまい発色の悪さに後悔してます。
淡い色同士の見分けづらさにも閉口気味。

悩んだ挙句買い換える事にしたのですが

ナナオ FlexScan SX2761W-GY
NEC MultiSync LCD2690WUXi

のどちらかを購入しようと思うのですが、迷ってます。
また、これ以外にもオススメがあったら聞きたいです。
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/04/30(木) 22:29:00ID:Wz8YQWmW
ありがとうございます。ぽちってきます。
最終調整はsRBGですが多用って程ではないので
やはり2690-2にします
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/02(土) 17:22:44ID:0aF56YT+
SX2761WはsRGB色空間変換機能を搭載しているからsRGB色域を正確に再現できるらしいけどどうなんだろう?
LCD2690WUXiはプリセットの調整が結構いい加減だから気休め程度にしかならないみたいだし
最終調整がsRBGならわざわざ高色域モニタを選ぶ理由はないと思うんだけど…
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/13(水) 20:54:34ID:B1Mq/4eP
CG用にモニタを買うときに皆さんはドット抜けなんかを気にしたりします
それても全然気にせずに使います?
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/13(水) 22:07:43ID:WZsz5YWO
前にL997買ったときは常時点灯が2個、常時消灯が1個あったよ。
ツクモの交換保証で変えて貰ったけど、梱包し直して持って行くのが面倒だった。

サブで使ってるLG-IPSのモニタにも一カ所緑色常時点灯があるけど、
安いもんだし、面倒だから放置してる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/15(金) 08:56:09ID:HgIZ2oqu
>>431
俺は、常時点灯は、ものすごく気になる。
抜け(不点灯)や、輝度不足は気にならない。

今使っているのは、2カ所抜けがあるから値引きしてあった
のを使ってる。(たぶんドット抜け保証の返品なんだろうね)
実際は輝度不足を含めると10カ所ぐらい不良点があったが
目をこらして探したりしない限り、
つまり、普段使う分には気づかない。

こういうのを売ってくれるのは、助かる。
安いと言うだけでなく、常時点灯が無いものを
確実に手に入れられる。
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/15(金) 10:37:34ID:24ILTP7n
常時点灯や不点灯のどちらも許せない人はどうしてるんだろうか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/17(日) 20:19:23ID:595vEHNB
>>435
そうですか…
UXGAクラスだとドット欠け皆無のモニタはまず無いのでしょうか…
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/05/17(日) 20:36:50ID:WYumAZ6i
>>439
どうしても発生してしまうもの何だよ。
自分の子供が障害者だったらどうする、
おまえは捨てるのか!愛せよ!!!!!!!!!!!!!!!
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/06/26(金) 13:13:12ID:OVwYnc4Y
PC新調するにあたってモニタもCRTから液晶にしようと思って色々調べたが、
NECのLCD2690WUXi2
三菱のRDT262
ナナオあたりがよさそうなんだが、値段がちょっと高いからナナオは…

主な用途はCG作成で動画がメイン。
趣味で写真もやる。
実際使っている人居たら良い点、悪い点を教えて欲しい。
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/06/27(土) 22:08:29ID:7NCRVHkA
2480zxが18万で買えるぞ。
ネット販売店だけど。
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/06/29(月) 07:19:12ID:eHu77cJt
ナナオのCG222Wって話題に出ないけどあんまり良くないの?
フルセットであの値段ならお得だなぁって思ってたんだけど
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/06/29(月) 20:48:49ID:C6L1DRGj
予算とスペースの都合上、S22xxW系 or S2000辺りを物色してるんだが・・・。
こっちがいいとか、やめとけとかある?今はなんとなくS22xxWに傾いてるけど。

どちらもアマだけど、2DとDTMやってる。
0453444垢版2009/06/30(火) 12:07:13ID:n3aWI3px
さんくす
ナナオの新作ってFlexScan SX2462W?

それか24インチにサイズ落としてもう一台安めの液晶買えば作業領域が広くなるなって思ってきたら、
さらに迷ってきた…
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/01(水) 04:56:30ID:5zht+EiW
その安めの液晶ってのがくせ者でね。
確かに2台あると便利だが、制作環境に使うには難しいと思うよ。

特にまともなモニタと併用するとなると色が合わなくてイライラするだけ。
つか、俺の環境がそうなんで、まじで失敗したと思った。
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/01(水) 11:39:16ID:8TUdTZM1
>>454
さんくす。
もう一台はパレットとか、ブラウザ、iTunesとか雑用の置き場にして
色とかはちゃんとした方でって思ってたけど・・・それでもちょっとイライラしそうだね。
それなら良いモニタの大きいの買った方が良いか
0456451垢版2009/07/02(木) 20:02:27ID:zXdfXWYH
L997・・・手が出ないわな orz

6万前後で良いのないかなぁ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/03(金) 22:30:40ID:u9mOjwuC
2690買ったぜ
今までのモニタがしょぼ液晶だった所為か白が変に見える
でもこれが正しい色なんだよな。。。
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/08(水) 09:29:33ID:5DnRViss
2690は若干落ち着いた色味だな

今って紙に出さずにデジタルコンテンツで終る事多いからなんか微妙だよなー
ハードキャリしたって最終出力先がWUXGA@2万円のTNパネルじゃ色にこだわる意味が微妙すぎ…
青が紫に見える?ピンク系肌が黄色に見える?階調が飛んでる?上下に変なグラデーションがある?
しらんがな…いいモニター買ってくれよ(´・ω・`)

先日絵描きと飲んでてCMYK知らない事に驚いた
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/20(月) 01:19:00ID:f//VQs6Q
DELL 3008WFP

色が派手すぎてカラーの作業が難しい。
RGBのゲインを落としてなんとか他の液晶に近い
ところまでは持ってこられたが…

白黒原稿専用にすることにしたw
色ムラも広すぎる色域も白黒なら全然関係ないからな
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/07/23(木) 22:23:22ID:2uKLaM4f
I-OデータのLCD-AD221X

色は地味で発色悪いけれど、その分、目はラク
設定項目はそれなりに豊富
色温度は6500K,7200K,9300K
黒の表示はやや浅い感じ

ところでナナオのSX2462W買った人いませんか?
CMYKの使用頻度が上がってきて、広色域モニタが
欲しくなってきたので気になってます
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/09/19(土) 02:04:18ID:N6tMZ4ep
今までノートPC使ってましたが、パソコン買い換えるにあたり
モニタを買おうと思います
出来ればPS3も繋げたいのですが、メインはCGカラー絵です
長時間使うので、目に優しい物が良いのですが、お勧めはありますか?
自分では22P1やS1921辺りを考えているのですが、どうでしょうか?
24inは大きく感じるので、出来れば22in以下が良いです
0471469垢版2009/09/20(日) 09:29:59ID:LgoqHhfE
そうですか…
このスレの皆さんは、やはりゲームとPCは
モニタを分けていらっしゃるんでしょうか
テレビ余り見ないので、出来れば一つに収めたいと思いましたが
もう少し検討してみます
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/09/21(月) 09:15:22ID:fXMfKr/0
ワイドだったらどれがお勧め?
ここの定番は全部スタンダードみたいだけど
ワイドはいまいちなんですか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/09/21(月) 12:53:02ID:VPCu8tN7
10万なんて貯まらないよ〜(;Д;)
24インチ以上で3万以下のモニタなら何買っても大差ないかな?勿論ノングレア買うけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/09/21(月) 16:58:13ID:h/q+GN2l
ワイドなら2490WUXiかな
2690は色域分かってる人じゃないとお勧めしない

22p1は周知の通り色ダメなんでCG制作には全く向いてない
TV見たりゲームしたりするだけな分にはいい
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/09/21(月) 22:07:49ID:sBZh6ZhB
ヤフオクでl567かl685を落とすのがいいかも 
ていうか俺はそうしたw
動画弱いしワイドでもないけど色が綺麗で目に優しい
正直目へのストレスは何にも代え難いので他は妥協したよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/11/22(日) 11:19:50ID:1h/5uljQ
LCD3090WQXiがイラスト制作メインマシン(Vista 64bit)
DELL 3008WFPがゲーム用サブマシン(Win7 64bit)
RDT214S(1号機)がネット・メール用サブサブマシン、たまにゲーム(XP)

RDT214S(別室2号機)がUbuntu Linux 64bit用
RDT211H(別室1号機)がWindows Server 2008 R2用
RDT211H(別室2号機)がFreeBSD 7.2 64bit用(キャラクタ画面のみ)

一番文字が見やすいのはRDT211Hの1号機。輝度ムラは若干あるが
色ムラはあまりなくドット抜けもない。LCD3090はギラギラだけど
やっぱ広いってのは何にも増して快適。3008WFPはAV入力が豊富で
ゲーム用LCDという感じ。輝度ムラ抑制機能がないので、絵描きにはつらい。

広色域パネルはキャリブレータ使ってプロファイル作れば
Photoshopに関してなら色は合わせられる。
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/12/19(土) 03:14:53ID:z3Crenyv
サムチョンのVA系が特許関連で見かけなくなってきたね。
格安で出てきたe-IPSは使ってる人いるのかな?
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/25(月) 23:54:51ID:MYYNav96
PCでマンガ製作しようと思ってます。
モニタ選びで下記のようなモニタは向いているのでしょうか?
どなたかご教授願います。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VGV8WA/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/26(火) 03:25:36ID:mh3MdEkt
いまだにCRT
で、そろそろ液晶をと考えて調べてるんだけど
現状、個人で買える価格帯の国産パネルはL997ぐらいなのか
そのEIZOは特許泥棒サムスンのお得意様ときてる

つんでるな…
ギリギリ許せてLGか、ちくしょーチョンパネ使いたくねーw
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/26(火) 13:33:49ID:fyiDCeVT
数万帯域で選ぶとなると難しいよなあ。
目への負担軽減を取るか、視野角、色域、反応速度・・・
自分なりの優先順位を決めてある程度のマイナス要素は許容するしか無い。
絵描き的には目への優しさと色域を両立したい所だけど安物モニターだと
それさえも難しいねえ・・・
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/26(火) 22:49:31ID:GdJiJBZ2
>>487
悪くは無い。

Full HD(1920 x 1080)はちょっと使いづらいけどね。
マンガは縦長原稿なのにモニタは超横長。
縦が足りないのをつくづく実感することにはなるだろう。

とはいえこの価格帯は1920 x 1080ばかりになってしまう。
1920 x 1200から選ぶと、DELL U2410 (38,800円)か
EIZO SX2262W(69,800円)になるわけだが、DELLは
アタリハズレが酷く、ハズレを引いたときの不幸を考えると
オススメはしかねる。SX2262Wは予算オーバー。

ということで、そのモデルでも、まぁいいんぢゃないかな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/26(火) 22:57:47ID:GdJiJBZ2
>>488
ウチにある国産IPSは三菱RDT211Hが2台なんだけど、
とっくに現役引退して鯖用モニタになってるよ
(白黒のVGAキャラクタ画面を表示するのみ)。
理由は画面の狭さと色域の狭さだ。

確かに目に優しいが、EIZO SX2262Wのような最新モニタ
に比べて圧倒的に良いと断言はできない。やっぱUXGAは
画面の狭さが決定的に問題。デュアルモニタにしないと
パレットがいっぱい並ぶタイプのグラフィックソフトは使いづらい。
韓国パネルの荒れた画面はそのうち慣れる。だが画面の狭さは
どんなに待っても広くなることはない。

それよりも色ムラ補正の有無を優先すべき。俺ならジャンキーな
L997に手を出さず、投売りされてるNEC2490WUXi-2か、やや画面が
小ぶりになるがEIZO SX2262Wにする。ハードキャリブレーション
と色ムラ補正がある2490をできれば選びたいところだ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/27(水) 02:52:27ID:eu5aXFl1
>>491
おーレス貰えるとはw

EIZOはパネルの製造元を非公開
ユーザーに公開できない、いかがわしいパネルを使ってるって事だろ
いわばサムスンパネル使ってますって言ってるようなものだよな
↓こんな状態じゃ、そりゃ公言できないか
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-12374220091110
ググるとシャープとサムスンは、まだまだいたる所で係争中のようだし
今のEIZOはだめだわ
高い金だして、ワレものソフト使うようなモノだろ、これ
格好悪くて使えない

となると色ムラ補正があってLGパネル使ってるNECしか残されて無い分けか…
NEC2490WUXi-2ね、ありがと覚えておくよ
噂に聞くとLCD-PA241ってのが2月にでるらしいじゃないか
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa241w/index.html
それまで、待ってみようかな
それまで頑張れーオレのT962
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/27(水) 14:39:36ID:UZv47/Nu
タブが4:3な身としては
HDモニターは狭い!UXGAの方が効率的に使えていいんだよね
あと、SAIにしろコミスタにしろ、ツールウィンドウ(主にレイヤーウインドウ)
がモロモニターの縦幅影響するから120ドットとは言え、縦幅は狭いより広い方がいい。
そこそこの色域で目に優しくて2、3万台のUXGA液晶無いかな・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/01/27(水) 14:53:46ID:p3tvdSZw
コミスタを3090WQXiで使ってるけど、横幅はもうちょっと欲しいなぁ。
制作後半になってトーンを貼る時、素材パネルが絵を覆い隠すから
トーン貼りが面倒。

UXGAデュアルモニタ時は、セカンドモニタに素材ウィンドウを表示させ、
マウスでドラッグ&ドロップしてた(タブはIntuos4でワイドタイプなので、
セカンダリモニタの左120ドット分までタブで操作でき、この部分にレイヤーとか
カスタムパネルとかを表示させてた)。

そうかといって20インチUXGAをセカンド用に縦置きとかはやりたくないんだよな。
2090UXiは古い目潰しパネルなのに9万円を切ってないから。
といって旧い21インチを縦置きにすると、ドットピッチが合わない。
またWinはデュアルモニタで別々のICCプロファイルを割り当てると、実際には
どっちか一方のプロファイルしか使われず、適合しない方の色がおかしくなる。
さらにグラボのクロックが常時フルスピード(nVidia)または中速度(Radeon)になり
グラボの温度が高くなる。

3200x1800みたいなモニタが欲しいw
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/02/14(日) 10:43:36ID:GAxcnhmI
オクで落としたFlexScanL885が流石目にいいスレに上がってただけあって
目が全然疲れない、初液晶で心配だったが前のCRTがどんだけ
目に負担掛けてたか判ってしまった。
20万レベルが2万で落とせていい買い物でした。
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/02/23(火) 03:55:35ID:wZl16rQE
国産パネル以外は糞という風潮があるから、
国産パネルが事実上絶滅した今、もう盛り上がらないんじゃね?
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/02/23(火) 15:26:55ID:RDnTLQ21
いや、ただ単にチョンのやり方が嫌いなだけだよ
せめて台湾あたりが頑張ってくれるとありがたいんだけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/03/02(火) 21:32:38ID:R9YprDoe
オレのT962、フォーカスがぼやけたり、直ったりでパチンパチン逝ってる
どうやら、もうすぐお亡くなりのようです(;つД`)
LCD-PA241Wが結局、発売延期とかで間に合わなかったよ…
ここでお勧めされた2490WUXi2買ってくるぜ
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/03/06(土) 05:32:45ID:C3jQaA1Z
>>509
低脳言うなよ、オレもできる事なら国産パネルの液晶使いたかったけどな

にしても、液晶ってザラザラなんだな…
CRTと比べると水彩紙の極細目と荒目の差ぐらい違い過ぎる
2490WUXi2の眩しさは気にならないけど、ザラザラが嫌すぎる
デフォでテクスチャかかってるみたい…
これは馴れるの大変だわ
ま、2chやるには良いモニターだぜ、文字の表示がくっきりはっきりだしなw
値段もそれなりに安かったし、オレはとりあえずこれで納得することにするわ
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/03/11(木) 01:04:37ID:Pdxzd4dt
質の良いCRTが売ってないんだから、そのへんで妥協するしかないよな。
未だにNANAOのラインナップにL997があることから察するべき。
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/03/27(土) 08:01:50ID:1uN+m4zC
現状、10万以下の液晶モニタは総じてクソ
お勧めはない
あえて買うにしても何かを妥協する必要がある
ギラブツが許容できればLCD2690WUXi2かな
NTT-Xストアのタイムセールで確か8万位で売ってたよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/04/14(水) 11:07:08ID:Gwye6iUn
2万で落としたL885が非常にいい買い物でした
UXGAのスクエアだけどHDの解像度と天秤に掛けると断然いいし
画質も良好、目つぶしとか無縁です。
色々出てるけど、落札する際には使用時間に注意して選ぼう。
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/13(木) 13:27:36ID:iMb+1YIk
絵を描くための手段としてPC環境を強化するのか
PC環境を強化するための口実として絵を描くのか

俺は当然後者だw
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/20(木) 02:01:15ID:LJRZAFsC
絵描きがモニタを選ぶポイントってどの部分に注目したらいいんでしょうか?
たくさんあって迷いますね…
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/20(木) 15:39:36ID:ByiX9JoX
>>525
白黒原稿用: 画面の大きさと解像度>目の疲れにくさ>視野角の広さ
カラー原稿用: 色の均一さ>色の正確さ>視野角の広さ>画面の大きさ>目の疲れにくさ

画面の大きさは結構重要。まぁデュアルモニタにする方法もあるが、
グラフィックカードの発熱が凄くなるので、シングル大型モニタの方がいい。
パレット類を並べられないような狭いモニタでは、いかに目が疲れなくても
グラフィック用途では不便。

カラーの場合、白一色を全画面表示させて、色ムラをはっきり感じ取れるようだと
イラスト制作に使うのは無理。淡いイエローが緑かぶりして淡い黄緑になったら
ちゃんとしたイラストは描けないだろう?
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/23(日) 08:57:34ID:1rEZ+tmU
もう見送ってしまったのですが、250時間使われた2690WUXi2の中古が55000円で売られていました
モニタは30000時間は大丈夫とのことなのですが、皆さんなら買うのでしょうか?中古のデジタル機器を買ったことがないので…
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/02(水) 20:31:50ID:q65qBZ2v
LCD2490WUXi2を5万円で買った者なんですが、もしかしてsRGBしか搭載されていないモニタって買う意味無かったかな…?
ネットで発表する人ならコレって聞いたんだけど、見る人のパネルによって見え方違うんだから、
ちゃんとした色が出るっていわれても「誰にとってのちゃんとした色」なんだろうか?と疑問に思ってしまったのですが…よかったら意見聞かせてください
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/03(木) 07:42:26ID:MDW9Xb2e
>>528
閲覧者の99%のモニタは無調整で色がムチャクチャ。
だから制作者のモニタで表示される色が再現されることはない。

だが、制作者のモニタが規格どおりで中庸な発色であれば、
閲覧者の大半において正視に耐える色になる可能性が大きい。

制作者のモニタが偏った発色であると、ちゃんとした色で
表示される閲覧者側のモニタは極めて少なくなる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/05(土) 11:09:50ID:VxX0CnHT
つまり、ちゃんとしたモニタ使わないとだめなのね
何円くらいがいいの?値段以外は何見るの?
ノートPCの場合もモニタ気にした方がいいの?
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/05(土) 12:52:48ID:ROG/MTHG
>>528
広色域モニタ使ってる人のが少ないから、sRGBネイティブで表示できる
のでも十分っていう考え方もある。5万円だし。
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/07(月) 23:25:38ID:sU5Shx1I
LCD2490WUXi2使ってる人でおすすめの設定教えてくれませんか?
ブライトネスしかいじってないんですが50%にしても白が眩しい気が…
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/09(水) 21:07:22ID:Ie3Tjvhl
LCD2490WUXi2使ってるけど真っ白だとまぶしいよね
なので、オレはなるべく白を表示しないようになったよw
ラフやら落書きなんか描くときは、背景を灰色に塗りつぶしてからとかね
OSやブラウザのテーマを黒っぽくしてみたり

お絵描きの仕様に耐える最低ラインのモニタとは言え、なんかため息でてくるな…w
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/09(水) 23:17:57ID:1hSA+vCC
>>535
こんな取説すらろくに読めん小学生レベルの機転もきかない間抜けが
五万を上回るプロユース製品を我が物顔で扱ってる時代かと思うと胸が熱くなるな
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/10(木) 01:39:56ID:hIjIynQs
暗くしたら、折角キャリブレーションしたモニタの色が狂うだろーが
一々暗くしてられるかってーの
エコモードっていう機能もあるけどブライトネス50%以下にならないんだよな
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/10(木) 14:38:19ID:BTubB4Ff
見る側なら表示だけの問題だからまだいいんだけど
制作側で酷いモニタ使ってると後で絶望するんだよな
CGやってると誰もが通る道
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/14(月) 03:13:24ID:uKZeSdFR
CRT時代、モニタの調整がおかしいまま使ってたため
丸っこいつもりで描いてたキャラが全部細長かったのはいい思い出
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/14(月) 14:30:59ID:MOllQyDK
9年使ったCRT(17インチ)から、初めて液晶に乗り換えようと思うのですが
 ・長時間使うのでなるべく目に優しい
 ・最終的に印刷用途になることもあるため、ハードウェアキャリブレーションが可能
 ・10万前後(モニタだけで上限12万くらいまで)
という条件から、NECのLCD2690WUXi2 、LCD-PA241W(、
ナナオのColorEdge CG223Wの3台を候補に上げてみたんですが
お勧めはどれでしょうね?

スレを読むと、2690Wは無印がいいということでしたが、手に入りにくいみたいなので、UXi2で。
ナナオのL997の評判がよいみたいなので、
ハードキャリできるならこちらがいいなあと思っていた関係から
CG223Wを候補に入れてみたのですが
一般人のレビューがほとんどないので、わかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/15(火) 13:33:40ID:I3pz5kTw
22インチ1600×1040の液晶使ってるんですが、文字すらブレて見えるもので、全然使ってないですが買い替え
検討してます
数年使ったCRTimac以来絵を描いておらず、横への広がりとモニターによって色調の違いに愕然としました
ワイド画面TVが出始めた頃のような、正方形であるはずのものが長方形になるのも修正がきかず、全体的に黄色
がかかっていて薄いピンクが黄色に見えるレベルです
他に確認出来るのがノートしかなく、これだとサイトとブラウザによって中間色が若干違ってみえます
全員が同じ環境にならないのは解るんですが、色の前に横広がりが酷いと全部縦に細長い絵になってしまって

ここで上がっているメーカーのものを選べば平気でしょうか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/16(水) 10:08:34ID:hMcjJwqi
>>547
文字すらぶれる→アナログ接続かつビデオ信号の出力品質が悪いorモニタケーブルの質が悪い
  PC,モニタともにDVIやHDMIコネクタ持ってるならデジタル接続に変更。
  PC側にデジタル出力がなければ、デジタル出力付きのビデオカードを挿す。
  モニタ側になかったら窓から(ry
アスペクト比がおかしい→モニタの解像度とPC側の解像度が一致しているか確認。
色がおかしい→モニタ、PC側の色設定を一度リセットして、色を調整しなおす。

メーカーとか以前の問題かと。
0550547垢版2010/06/16(水) 21:56:52ID:0Mj/Y9W7
アドバイスありがとうございます
>>548 そうです

旧型macG4から試したら横広がりの歪みは多分平気みたいでした
円形、正方形を描いてノートPCからみる、で検証しました
winノート、mac、モニター共にアナログ出力しか出来ない物です

アスペクト弄ってもモニター側の設定弄ってもノートからの出力は解消されないんでノートPCの能力の限界
かもしれません
アドバイス参考にしてmacで使えないか弄ってみます
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/18(金) 01:46:08ID:A86Z0FOa
>>546
レスありがとうございます。
規制で書き込めませんでした、すみません。

ギラブツというのは CG223Wのことでしょうか?
レスを投稿した跡で、 CG223WがVAパネルだと知りました。
VAパネル=コントラストが強い=目に負担 という感じなんですかね?
できるだけ目にやさしいほうがいいので、 CG223Wは除外して考えます。

この価格帯だとPA241Wがベストなのかな。
本体はネットの安めのところで物色するとして
遮光フレームとキャリブレーションソフトもあわせて、大体15万ほど。
モニタにかける値段>去年組んだPCの値段 ですw
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/06/20(日) 08:22:02ID:+gfD2tkQ
>>551
俺ならLCD2090UXiか997かな
今まで17インチ使っているのであればこのサイズ
で問題ないし、色表現が豊かっていうのと使いやすさは
まったく別物ですから。
どちらを優先させるかでしょうね〜
0553551垢版2010/06/21(月) 01:32:09ID:eGLBDqBN
>>552
目を優先に考えるならLCD2090UXiか997
カラーマネジメントの効率優先で考えるならPA241Wってことですね。

見てみたら、LCD2090UXiの上位機種のLCD2190UXiが10万台で
出てますね。
大きさはできるだけ大きいほうがいいので、
こちらかPA241Wかで詰めてみようと思います。
有益な情報ありがとうございました。


LCD2090UXiの国産液晶に、ハードキャリつけてくれたら迷わないのに・・・。
(予算オーバーかw)
LCD2090UXiは4年前の発売ですよね。
もう後継は完全にPA241Wなどのワイドの方向に移っちゃってるんでしょうかね?
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/07/13(火) 16:32:44ID:e8wPxvai
いまコミスタで23インチ、フルHDのモニタ使ってるですけど
買い替え候補にU2711が気になってます。
このスレ的には評価はどうなんでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/07/25(日) 01:16:14ID:ODfZQG2I
いま使ってる21モニタが死にそう・・・
24以上でオヌヌメあったら教えて
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/07/29(木) 17:51:27ID:W+2Llt4S
とはいえこの値段でハードウェアキャリブレーションに完全対応している
モニタは他にはないからなあ。かなりお得ではある
0559555垢版2010/07/30(金) 23:58:35ID:6gnJBj7B
>>556-558
テンクス
しかし上のレスで出てるデルのも同じくらいの値段なんだね
迷うわー
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/08/07(土) 22:48:30ID:eW75T2/I
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1077935.jpg
自分のLCD2490WUXi、グレー系の画像映した時
画面中央らへんに緑色のツブツブが縦に表示されるんですが仕様ですかね?
ケーブル周りはDVI-Dで異常なし
グラボはラデ10.4で安定しています
0562560垢版2010/08/08(日) 11:10:02ID:E22cYUeD
ハズレですか。残念ですね
ムラ補正オンにしたらマシになったし特に実用に支障はないですが、中古なのでよしとします
一応もう一回別スレの方を訪ねてきます、失礼しました
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/08/08(日) 19:16:51ID:XcKx7V8b
家で2690、4台使って仕事で三菱使ってるなんちゃってDTPデザイナー(笑)の俺から言われせてもらうと
パネルや補助機能やキャリブレなんかは当然大切だけど、最終的にはモニタの色再現には頼らずカラーチャート見て
出力してから決めるのだからあくまでイメージのモニタ上の表現にそこまで拘る必要ないと思うんだけどね。アマなら尚更。
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/08/08(日) 21:01:38ID:RMIg5Uh/
>>563
それなら逆じゃね?
プロなら最終出力状態を編集まじえてつめながらやれるけど
アマチュアって、出力はほぼ相手にお任せ状態じゃん。
だからとりあえず、モニタとプリンタをちゃんとマラマネして
自分で出力具合を確認しないとヤバイ。

つーか、イラスト描いてる人間からすると
モニタでの表現色=欲しい色なので、
モニタをキャリブレーションするのは最重要課題のひとつだな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/08/09(月) 22:48:41ID:Fyym4j95
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5140B3008WFPKAGAKU&s=bsd&dgc=LS&cid=21502&lid=1441906&acd=/Vv6e0WKODg-acHmFMJ4OJk5s4ZvlJKj1A

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5159OU2711FAX&s=bsd

上記の二つで迷ってんだけど、どうなんだろう?
価格は2560x1440のほうが半額で助かるんだけどドットが小さくなって見難いかなあなんて思ったりする
誰か使ってる人いない?

0568566垢版2010/08/18(水) 07:36:41ID:luy2CZMj
>>567
結局、悩んで2560x1440のほう買った
文字のフォントはちょっと大きくしたけどそれ以外はおおむね良好だわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/09/04(土) 00:54:26ID:nvBrRM6j
カカクコムに書いてあることは一言一句全て本当です。
逆に2ちゃんに書いてあることは全てウソです。
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/10/16(土) 23:41:01ID:ogKcIU/7
H-IPSはマイナーチェンジで目潰し扱いされてるし
今更10万以上出してL997もアレだし
何買えばいいのやら
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/01/19(水) 13:50:02ID:mCYtGt5h
結局何を優先するかじゃない。
目に優しいことなのか、色の再現性なのか。
何百万も出せるなら、両方満たす医療用機って選択もあるんだろうけど
現状ではどっちか。だと思う。

とにかく目に優しいものと言うなら、もう現状ではナナオのL997一択しかないんじゃない?
後はチョンパネばっかりだから、L997に比べればどれもキビシイ。
ただ、ぎらつきは個人差が大きいから、もしかしたら全然気にならない可能性も。
そこは実機見てみろとしか言いようがない。

色の再現性重視ならPA241W。
s-RGBの再現性も、2490WUXi2よりもPA241Wのほうがいいという話。
ナナオだと、同程度の機能で数万高くなるはず。
ナナオブランドが好きならそちらでも。
特にこだわりがないならNECのほうがコストパフォーマンスはいいんじゃないかと。
作業領域の広さとかドットピッチとかetc…後は個人のこだわりでお好みで。

この間、プリンタとモニタの色合わせの本見たら
三菱のRDT221WHの宣伝も入った内容だった。
カラーセンサー不要でハードウエアキャリブレーション出来るって。
安さ重視ならこういう選択もあるかも。
ただし使ってないんで使用感は分からないw
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/04/09(土) 23:44:14.14ID:iBuVoQkc
PA241Wなかなかいいね。
別にプロって訳でもないので特にツール使わず、
モニタのハードキャリブレーションで満足しちゃってる。
カッチリやってる人には怒られそうだけどね。

ただドットの間から光が漏れてくるようなぎらつきはある。
作業中は液タブみてるから余り気にならないだけかも。
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/06/02(木) 00:43:07.03ID:Ek9G6gM8
なんか最近の横長のモニタだとデュアルじゃなくても
一画面でも十分な気がしてきたんだが
そんな事ない?
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/06/02(木) 02:34:04.85ID:tFb7KCBK
なくてもいいだろうと思うんだけど
あればあるで快適だから結局デュアルやめられない
サブには資料表示したり3Dソフト同時にいじったりしてる
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/06/12(日) 23:39:10.82ID:rOnnF1rz
絵描きでデュアルモニターって便利なの?
1つのペンタブに2画面分割り当てるとペンタブの使える領域が細長く狭くなっちゃうし
サブモニターはマウスでってことだとあんまり捗らなさそうな気がするんだけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/06/14(火) 14:34:58.94ID:qHlQbIe9
>>582
絵描きでデュアルモニタ使ってるけど、サブは基本的に参考資料表示に使ってる。
メインは完全に作業用スペース。
ペンタブはメインモニタにしか適応させてない。サブモニタ領域はマウスのみ。
デュアルモニタは、サブに画面いっぱいに資料を並べられるので、絵描きにはかなり便利だと思う。
全く資料を必要としない…とかなら話は別だけど。
あとマウスはペン持ちながらでも普通に操作できるし、捗らないってことはないよ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/08/29(月) 19:23:57.88ID:FhomEiRm
1280x1024の古いモニタを縦置きにして使ったら捗りすぎてワロタ
1920x1200のモニタより長いから
使ってないスクエア型の古いモニタある人はやってみるといいよ
端に置くのがオススメ
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/08/30(火) 03:57:27.93ID:xfquUc7G
縦置きにするとiPadっぽいな
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/21(水) 19:31:30.55ID:dNYqu95P
2490WUXi2はダメってあるけど、どのくらいダメなの?
無印と比べて表示方式とか変わってる(グレードダウン?)けど、
そんなに劣化してるの?

予算的にこれか、SX2262W買おうと思ってるんだけど…
実際に見比べてみたいけど田舎の家電屋じゃ置いてないし
5万前後で他に良さそうなのが見当たらないし
どうしよ迷う
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/10/08(土) 01:52:07.93ID:mBMv2Isk
>>597
2490WUXi2はディスコンだし、もう不要かもしれないけど
2490WUXi2はsRGBで、SX2262WはAdobeRGB
Webだけなら前者でいいし、紙への印刷も考えるなら後者のほうがいい
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/10/09(日) 19:44:27.85ID:OCJuA/uC
スレチかも知れませんが、質問
FlexScanL997で作業してるんですが、
フォトショのカラー設定はsRGBにしています
印刷物を作る場合、adobeRGBにしないと駄目なんでしょうか
映らない色域だから意味がないようなんですけど…
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/10/10(月) 04:57:08.61ID:LbeZHjGM
>印刷物を作る場合、adobeRGBにしないと駄目なんでしょうか
そんなことはない。
sRGBで構わない。
その方が無難。

>映らない色域だから意味がないようなんですけど…
意味は一応ある。
印刷物の色域には、sRGBの色域から飛び出ている部分が少しある。
その部分の色まで使うような作品であれば、より鮮やかな印刷になる。
ただし、L997ではその部分は正確に表示できないので、勘に頼って塗ることになる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/23(金) 19:47:15.26ID:4RVZU1xN
解像度で悩んでる WUXGA かHDか・・3万高くしてまでWUXGAにする必要はあるのか・・はたして・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/23(金) 21:46:42.83ID:L/LQx0ID
↓なら、3万円高ではなかろ。
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003774
NEC24.1型液晶ディスプレイ(黒) LCD2490WUXI2-BK
39,800円(税込)
20時〜8時は1000円引きで38,800円

AdobeRGBを使わず、ギラツキが気にならない人なら、お買い得。
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/25(日) 11:58:44.15ID:R++ygqLq
カラーでの印刷時の色の画面との差異をなるべく少なくしたいんだけど
この機会にモニター買い換えようかなと思って色々調べてたんだけど
NANAOのEV2334Wってどうなんだろう?
白や黒が綺麗らしいから一応候補に入れているんだけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/25(日) 16:23:28.04ID:BRQ3thKT
>>609
>カラーでの印刷時の色の画面との差異をなるべく少なくしたいんだけど

モニタだけ買い替えてもダメだよ。
プリントを見る(モニタとくらべるとき)
照明、明るさも重要。
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/25(日) 20:07:16.56ID:7C/XLqgO
PX-G5300で印刷した物が完成品なの?
それとも、PX-G5300で印刷した物は色見本で、完成品は印刷屋で刷った物なの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/25(日) 20:23:09.54ID:7C/XLqgO
印刷屋の色≒PX-G5300なの?
PX-G5300で印刷する際、どういう設定で印刷しているの?
Japan Color 2001 Coatedを意識しているの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/29(木) 17:12:26.24ID:1zVFc7mX
ナナオのFS2332使ってる人いるかな。
pixivで広告見て、キャリブレーションソフトとセットでも
5万円切ってるんですごい安い。

そこそこの値段で同人とか趣味で絵を描くのに向いてるモニタって
他にはどんなのがありますかね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/29(木) 18:08:53.94ID:n3K9+QdD
>>616
FS2332の不具合まとめです。
あくまでも個人的意見ですが無視できない数の報告があります。

・パネルの右半分が逝ってしまう。
 ※回収になりました。半年放置でしたがようやくです。回収時のドット欠け無し依頼は必須?
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16361209
・ドット欠け
 ※過去に定点ドット欠けをやらかしたナナオで有名です。この機種もご多分に漏れずです。
・パネルちらつき/点滅
 ※報告多いです。粗悪なLEDでちらつきが酷いです。この↓動画でも確認できる。
 http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
 ※回収されたら改善されたという報告があります。
 ※なぜこれもリコールしないのか疑問です。
・色再現性がイマイチ
 ※報告多いです。超解像技術をうたっている機種で色再現性なんって期待出来ません。
・輝度ムラがある
 ※私の液晶もかなりムラがありました。
・パネルが右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いていた
 ※あきらかに製造上のミスでしょう。
・パネル下の傷
 ※全て傷があったらしい。チェック体制の問題でしょう。
・スピーカーからノイズが出た。
・PLSをIPSとスペック詐称
  ※これは酷すぎます。訴えることも可能?


ちょっと遅いよ!
10日ほど前ならLCD2490WUXi2がSpectraViewII付きで4万円切ってたのに・・・
そこそこの値段ってのがどの位か分からないが、PA241と色猿買っとけばプロ用途でも通用するな
ハードキャリ対応の目が耐えられる高色域モニタから選べば良いよ
本当に趣味程度なら目が耐えられるIPSパネルの製品程度でも良いよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/29(木) 18:21:32.38ID:eM7gafbj
>>616
本人の価値観次第で、LG FLATRON IPS225V-BNでも間に合うさ。

階調の精度をどれだけ求めるか。(10bit以上のLUT)
発色の機種差・個体差・経年変化をどれだけ抑えるか。(キャリブレーション、カラーマネージメント)
パネルの上下左右が均一であることをどこまで求めるか。(ムラ補正機能)
電源投入後の輝度変化をどれだけ抑えるか。(輝度安定化機能)
鮮やかな色を使いたいか。(SdobeRGB)
高解像度・作業スペースの広さをどこまで求めるか。(1920×1200、2560×1440、2560×1600)
ギラツキをどの程度気にするか。(国産パネル。FS2332は国産ではないが、かなり良い。)
チラツキをどの程度気にするか。(LED機は、LEDの高速点滅で輝度を調整している。
それでチラツキを訴える人がいる。LED機でも機種差、個体差があるようだし、使用者に
よっても感じ方はバラバラ。FS2332で訴える人も若干いる。)

>>617は、↓に居ついているキチガイ。
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part7【LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324386196/
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/01/10(火) 21:18:35.34ID:JY6kpG63
acerってどうよ?





まぁ使ってる当事者が俺だが・・・
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/15(木) 02:20:59.30ID:zpaD1miP
いまEIZOのL885使ってるんだけどそろそろ寿命きそうなので買い換えたい
でも店頭にあるモニターはどれもちかちかする
L885と似たような画質のものってありますかね?
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/30(金) 01:34:18.89ID:sWBQcC1b
30インチぐらいのでかいやつでおすすめなの教えてください
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/30(金) 06:54:16.47ID:uXsxcu0f
モニモニ
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/30(金) 07:40:22.92ID:l5ELpNrm
>>628
DELL U3011かNEC MultiSync LCD-PA301W。
PA301Wは、輝度安定化機能により、電源投入後の輝度変化が抑えられている。
U3011は、電源投入後じわじわ明るくなっていく。
PA301Wはムラ補正付き、U3011はムラ補正なし。
PA301Wは、更に5万円余り出して測色器と専用ソフトを買えば、ハードウェア・キャリブレーション対応。
U3011は、測色器を買っても、ソフトウェア・キャリブレーション。
PA301Wは、3D-LUTによりsRGBなどを正確にシミュレーションできる。
U3011のsRGBモードは、精度が悪い。
PA301Wは、測色器を買わない場合でも、SELF COLOR CORRECTIONで
ある程度経年変化を抑えられる。
U3011は、測色器を買わない場合、目視で調整するしか経年変化を抑える術がない。
等々、一言で言うと、PA301Wは、U3011よりも発色精度が高い。
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/31(土) 09:10:23.25ID:1dpz7mb2
>>622
何か色味が赤っぽくないか?
本体で色調整できなくてPCの設定であれこれしてみたけど上手くいかなんで便器に買い換えたわ
ちなみにG225HQ
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/23(月) 13:46:33.17ID:hq+WgL4O
モニタ何買ったらいいの?
ぐぐってもよく分からなくなってきた
予算的にも5万くらいの探してて、ナナオのEV2334W-TBKかSX2262W-BKでいいかなって目ぼし付けながら過去スレ見てたんだ
けど、ナナオ叩かれてるしL997はガチって言われても買えないし
FlexScan買うなら三菱のほうがマシとかも書いてあったし
絵描きモニタ買うの初めてだし
お絵かき速報に載ってるのは高いのや売ってないのやで途方に暮れてきた
オススメモニタ教えてください
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/23(月) 16:08:07.22ID:ecdM7Gxv
EV2334W-TBK買ってみたら?
SX2262W-BKは、AdobeRGBが分かっていて、必要な人。あと、ムラが許せない人。
三菱の方がマシとは、どういう理由で?
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/23(月) 17:24:01.09ID:hq+WgL4O
>>634
ありがとうございます
広色域といわれてもピンとこないので、sRGBで十分過ぎるかもしれません

三菱のほうがマシというのは、このスレではなくふたばの方でモニタ関係を読み漁っていたら見つけました
紛らわしくてすみません
PCモニタす絵描きの俺...と言う所に書き込まれていて、モニタ初心者の私には言ってることが良く分かりませんでしたが
(ナナオの)エントリーモデルのパネルの供給先がサムスンだからと言う風に受け取れました
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/23(月) 17:46:08.73ID:ecdM7Gxv
広色域といわれてもピンとこない人は、広色域モニタを買ってはいかん。
近頃のサムスン製パネルは、ギラツキ面ではLG製パネルよりイイ。
EV2334W-TBKでいいんじゃね。

色の正確さに無茶苦茶こだわるなら、NEC MultiSync LCD-P241W。
LG製パネル。
1920×1200。
ムラ補正付き。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/23(月) 18:49:45.30ID:hq+WgL4O
>>636
解説までありがとうございます
色の正確さも印刷所に出したりすれば多少色が変わってくるのでそれほどこだわってもいません
EV2334W-TBKをぽちって来ます
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/05/31(木) 20:59:49.43ID:30UqkKZc
話が変わっちゃって悪いけど、誰かPC用メガネかけて作業してる人いる?
やっぱりあれって、モニタの色変わっちゃうのかな?
どのメガネ屋のサイト見ても「青色を軽減します」って書いてあるから…。
お絵かき・CG系の作業する場合、かけないほうがいいのかな?
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/01(金) 15:07:55.57ID:5QlVb38c
別に害がどうとは書いたつもりないんだが。そう見えたならスマン。
ちらつきというか、眩しさを軽減したいだけだよ。
明るさの調整もするけど、画面が暗いというか、黒っぽくなるだけで目が疲れるのは変わらんし。
だから、どうかなぁって思って聞いただけ。
悪かった、もう聞かないよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/01(金) 16:07:31.96ID:kFJulEcL
色に影響が出る眼鏡をかけるのではなく、なるべく疲れにくいモニタに買い替えるとか。
金かかるけど。
安めので、EV2334W辺り。
高いのは、L997辺り。
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/01(金) 17:47:04.23ID:5QlVb38c
眼鏡市場のやつなら、透明無着色だから大丈夫かなぁと思ったんだけど、まぁいいや。

>>641
ありがとう……って、安い方のはもう3月に生産終了してるのね。残念。
でも、モニタ自体買い換えることを考えたほうがいいかもしれんね。
購入相談スレで聞いてみるよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/06(水) 06:58:13.90ID:tBWjplnF
ゲームにも使うのでグラフィックにも使えてなおかつ遅延が少ないのを探してるんですが、両立ってできます?
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/07(木) 04:15:34.57ID:AmjRzxih
ギルド内レイドボス規定(第3改定H24.6.7)

第1条 【主催者と参加者の定義】
     主催者とは整備や修練を行い、レイドボスを発生させたプレイヤーを指します。
参加者とはレイドボスへエントリーを行うプレイヤーを指します。

第2条 【レイドボス参加者の決定】
基本原則自由参加とし、参加者は参加後にタイムスタンプ記録の意味で必ず1回攻撃して下さい。
    主催者と上位4名を有効打とします。上位4人に漏れた方は恐れ入りますが観戦でお願いします。

第2条-1 【主催者の不在】
    主催者がスコア0でなおかつ、ギルドチャットで呼びかけても反応がない場合は
    参戦者上位1位がタイムスタンプを付けてから10分が経過した段階で
    上位4位から漏れてタイムスタンプが付いている方を、繰り上げて参戦を認めます。
   その際上位4名から外れた次点がいない場合は、その後参戦して最速でタイムスタンプを付けたプレイヤー
    の参加を認めます。(参戦者上位1位とは、レイドボス参加後タイムスタンプを一番早く付けたプレイヤーを指します。) 

第2条-2 【主催者への手配】
    主催者へギルドチャットで呼びかけても反応がない場合
    参戦者上位1位のプレイヤーが主催者に対してメールの送付手配をお願いします。
    (参戦者上位1位とは、レイドボス参加後タイムスタンプを一番早く付けたプレイヤーを指します。)

第3条 【主催者及び参加者からの救援に対してのレイドボスに対しての融通】
    大魔王アーク及びマーモン&フェネキア他今後実装予定のレイドボス(以下レイドボスと称します。)を討伐するに当たり
    主催者及び参加者(以下主催者側と称します。)より討伐が困難であった時の要請は第2条は無効とし自由参加とします。

第4条 【その他の定義について】
    MVP・ガードブレイク前の攻撃回数については現段階では制限なしとする。

なが
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/12/06(木) 19:47:40.59ID:yvEm9IEN
現状でL997を買い換えるとしてイラスト制作主体、WUXGA24インチ前後、予算14とすると
候補は何かありますかね?

現状でColorEdgeかLCD-PA241Wあたりを考えてるんですけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/01/16(水) 13:44:29.61ID:KzpDwFiJ
去年の今頃からLEDバックライト採用モデルに変えたけど
白がくっきり出るようになったからかいくら設定いじっても目がチカチカする
部屋の照明をあげることで対策はできたけど
深夜でも明るい部屋で作業している現状('A`)
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/13(水) 17:08:38.52ID:0HAP98b3
コミックスタジオ、またはクリップスタジオペイントで漫画描いてる人いる?
原稿は縦長なのに横長画面で作業するのがつらくて、
縦長モニタが欲しくて仕方ないんだけど、ピボット対応液晶モニタのおすすめある?
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/01/25(土) 20:07:18.35ID:U9YNwc2i
一回やってみたけど縦画面で作業するのさほど効率よくなかった

今使ってるモニターで今までと同じように作業して
デュアルで縦画面は全体の確認につかったりする
情報用として使うのがいいのではなかろうか

予算とかによるんだろうけど
どちらにせよカラー原稿やるのは今のモニター
モノクロ漫画用に新しいのって感じにすれば色を気にして高いモニター買うことはないと思うな
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/01/25(土) 21:01:08.84ID:aTR8t+Rm
超遅レスでも書いてくれた方がいい。
>>649氏の参考にはならなくても、他の誰かの参考になるかもしれないから。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/04/16(水) 23:28:03.26ID:+mh27iXv
絵は才能(笑)
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/19(金) 22:37:33.56ID:KvTQDykF
亜解
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/08(金) 16:44:35.17ID:CwLH2NUx
1920*1080なら
23インチと24インチどっちがいいかね?
今1600*900の23インチ使ってるけど、FHDが欲しい
スペース的に小さい23の方が良いけど、見やすさは24インチだったりするんだろうか?
使ってる人、詳しい人いたら教えて
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:28:15.54ID:zgqVnhS8
趣味でCG作る人、作らないで視聴者に徹する人は、モニター選びも設定も好き勝手にできる。
だが仕事でCG作る場合、金払う客が画質にクレーム付けてくる危険性がある。
そういう状況に備え、モニター選びや設定方法の裏付けとなりそうな資料を拾い集めた。

うちは研究者レポートを参考にして、画面表示を品質管理しています。
もっと良い手段があれば、お客様のほうから資料ご提示下さい。
ただし新たな設備投資が必要となったら、その費用はお客様にご負担願います。

感情的になって言いがかりつけてくるお客様でも、こういう案内で冷静に戻ることがある。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:28:50.37ID:zgqVnhS8
画面のドットが見えてしまう距離と密度は、その1
JEITAシンポジウム ディスプレイの利用実態から見た画素密度の要件
ttp://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2015/pdf/3a_kubota.pdf

大学生の近距離視力とスマートフォンの視距離
学生の平均視力1.32とした場合に
目から画面までの距離 / 画素が見分けできる限界

12cm以下 / 1000ppiでも見分けがついてしまう
15cm / 750ppi
20cm / 580ppi
25cm / 450ppi
30cm / 380ppi
35cm / 330ppi
40cm / 290ppi
45cm / 250ppi
50cm / 230ppi
(ppi=pixel per inch)

アプリケーション別の画面サイズと視距離の範囲
2Kの場合、画角33度 距離3Hよりも遠ければ画素は見えない
4Kの場合、画角61度、距離1.5Hよりも遠ければ画素は見えない

※JEITAシンポジウム2015の資料はいずれも興味深い。
ttp://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2015/index.htm
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:30:13.01ID:zgqVnhS8
画面のドットが見えてしまう距離と密度は、その2
大阪大学 竹村研究室 - 広画角ディスプレイ
ttp://www.lab.ime.cmc.osaka-u.ac.jp/~kiyo/cr/kiyokawa-2002-03-Hikari-Report/kiyokawa-2002-03-

Hikari-Report.pdf

・人の目の最小分解能は、視力2.0の場合視角にして約0.5分(1/120度)
・1画素が視角0.5分で見えるための画素密度=画素が見分けられる限界
・目からスクリーンまでの距離が
10cmの場合 900ppi
60cmの場合 150ppi
200cmの場合 45ppi
(ppi=pixel per inch)
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:30:54.40ID:zgqVnhS8
目から画面までの距離と視野角について
東京工芸大学 - 視機能からみた将来のディスプレイ
ttp://www.gankougaku.gr.jp/pdf/contents_24_3_book.pdf

・作業しやすい近距離範囲 40〜70cm
・無理なく情報受容できる水平視野角 ±15度 (合計30度)
・無理なく情報受容できる垂直視野角 上向き8度 下向き12度 (合計20度)

写真や絵画を鑑賞する場合
・手に取り、画像の細部に注目して見る
・離れて、画像全体を見る
のでは、画像から感じる印象は違う、関連する視覚特性も違う

・前者 視機能の閾値(視力)
・後者 実際に見ている視野の広さと情報受容特性

見込む画角が30度(画面横幅の約2倍の観察距離)以上になると、
画像から迫力や臨場感を感じ始める。

・20度以内 身体動揺が生じにくい範囲
・20〜50度 2D視聴時と3D視聴時であまり差がない範囲
・50〜110度 3D視聴時の方が身体動揺の大きい範囲
・110度以上 身体動揺が飽和する
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:31:49.52ID:zgqVnhS8
画面の適切な明るさ設定、その1
日本眼光学学会
ttp://www.gankougaku.gr.jp/pdf/contents_24_3_book.pdf

4ページ目 階調 (明暗の調子再現状態)

・人間が安定して情報利用できる輝度範囲 3〜500cd/u
 これよりも明るいとまぶしさなどの残効が発生
 これよりも暗いと補助照明が必要
 この場合のコントラスト比 250〜1000

・2003年時点の平均的なディスプレイ輝度 平均200cd/u
 最低輝度 3〜5cd/u 最高輝度 120〜550cd/u
 この場合のコントラスト比 40〜150

・眼に負荷となる輝度 150cd/u以上
 長時間見るとまぶしさなどの残効が発生
 この場合のコントラスト比 10以上

・眼に優しい輝度 80cd/u
 背景輝度のほうが表示輝度よりも高い状態が望ましい
 この場合のコントラスト比 3以上 

※印刷紙でも、特殊紙以外はコントラスト5〜10以内

・高忠実・高品質映像と眼に優しい表示とは相反する条件になる
・表示内容、作業動作、使用環境に応じて
 表示特性が調整・切り替えできる機能が必要
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:33:33.05ID:zgqVnhS8
画面の適切な明るさ設定、その2
JEITAシンポジウム - FPDへの人間工学的要求
ttp://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/lcd_2007/doc/5C_kubota070215.pdf

(1) 一般的なユーザーのPC画面輝度、実態は
成蹊大学 情報処理センター227台の測定結果(2006年)

1位 211-220cd/u 16%
2位 221-230cd/u 15%
3位 191-200cd/u 11%
(同) 201-220cd/u 11%
(同) 231-240cd/u 11%

6位 131-140cd/u 5%

211-240cd/uの状態が、全体の64%を占めていた
1〜3位のモニターは、ほとんど輝度調節していない
6位のモニターは輝度調節したと思われる

(2) テレビ映像とPC画像の平均輝度レベル(ALL)は違う

サンプル1.映画 ALL=7.97 (とても暗い)
サンプル2.スポーツ中継 ALL=30.8 (やや暗い)
サンプル3.Webブラウザ ALL=83.2 (とても明るい)
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 06:34:10.26ID:zgqVnhS8
(3) PC画面の適切な明るさは

44名で実験 (高齢者24名、若年者20名)
見やすく画質がよく長時間疲れないよう調整してもらう
17インチPCモニターを用意、輝度調整範囲 20〜400cd/u

高齢者の実験結果 100〜300cd/u未満
若年者の実験結果 70〜200cd/u未満

(4) テレビ画面の適切な明るさは
調査結果から、黒浮きせずまぶしさ控えめな輝度を試算

家庭向けの試算値
画面照度100lx
視野の平均輝度 10cd/u
適切な白輝度 300cd/u
適切な黒レベル 0.77cd/u
その場合のコントラスト比 387

量販店向けの試算値
画面照度1000lx
視野の平均輝度 100cd/u
適切な白輝度 672cd/u
適切な黒レベル 2.04cd/u
その場合のコントラスト比 330
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 09:35:58.86ID:zgqVnhS8
最後に余計なお世話なんですが、画面までの距離とインチ数の2つ入力するだけでいろんな値を計算する表計算シートを作りました。
こんなかんじです。
ttp://i.imgur.com/oZhvbmK.jpg

Libre Officeデータとcsvデータ両方作ってうpしてます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1114883.zip
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 09:38:41.12ID:zgqVnhS8
ダウンロードしたのがうまくいかない場合は、以下の文言を各セルにコピペしてください。
たぶん動くと思う・・・計算方法間違ってたら直してくださいよろしく

A1セル 目からディスプレイまでの距離(センチメートル),
B1セル ※ ここに数値を入れると計算されます
C1セル 画面の対角(インチ),
D1セル ※ ここに数値を入れると計算されます

A2セル 画面の横幅(cm),
B2セル 画面の縦幅(cm),
C2セル 視野を占める角度 横方向,
D2セル 視野を占める角度 縦方向,
E2セル 視角1度当り画素数(ppd) 1920x1080の場合,
F2セル 視角1度当り画素数(ppd) 3840x2160の場合

A3セル "=ROUND(D1*(16/SQRT(337))*2.54, 0)",
B3セル "=ROUND(D1*(9/SQRT(337))*2.54, 0)",
C3セル "=ROUND(DEGREES(ATAN(A3/2/B1))*2, 0)",
D3セル "=ROUND(DEGREES(ATAN(B3/2/B1))*2, 0)",
E3セル "=ROUND(1920/C3, 0)",
F3セル "=ROUND(3840/C3, 0)"

A4セル (使わないので空白)
B4セル (使わないので空白)
C4セル "=IF(C3>109,""これ以上ムダ"",IF(C3>29,""ゲーム向き"",""一覧性が良い""))",
D4セル "=IF(D3>19,""ゲーム向き"",""一覧性が良い"")",
E4セル "=IF(E3>61,""セーフ"",""画素バレ注意"")",
F4セル "=IF(F3>65,""セーフ"",""画素バレ注意"")" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/16(月) 20:51:10.57ID:yHg06dcp
10ビット色深度や、HDRの話題が増えつつあるので追記しておく

黒から白まで10ビット、つまり1024階調をすべて見たければ
0.05〜4000cd/uを出せる表示パネルが必要
1000cd/uでは811階調しか区別できない

輝度と、人間の目が見分けられる最小階調(JND)
0.05cd/uを真っ黒(1JND)としたとき

100%白の輝度 / 黒から白まで / 増えるJNDの段数
150cd/u / 532JND
300cd/u / 630JND / +98
450cd/u / 690JND / +60
600cd/u / 733JND / +43
750cd/u / 767JND / +34
1000cd/u / 811JND / +44
4000cd/u /1023JND / +212

0.05〜150cd/u間、約532JNDと比べた倍率は

100%白の輝度 / 明るさ倍率 / JND倍率
150cd/u / 1倍 / 1.00倍
300cd/u / 2倍 / 1.18倍
450cd/u / 3倍 / 1.30倍
600cd/u / 4倍 / 1.38倍
750cd/u / 5倍 / 1.44倍
1000cd/u / 6.7倍/ 1.52倍
4000cd/u / 26.7倍/ 2.00倍
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/16(月) 20:52:16.18ID:yHg06dcp
上記データは、アメリカの医療学会と電子機器業界で取り決めた
DICOM規格の、GSDFという対応表から引用。21ページ
ttp://dicom.nema.org/dicom/2006/06_14pu.pdf

日本語でグラフ付きの解説はこちら、4〜5ページ
ttp://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2004/wp_jp_04_001_grayscale.pdf
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 12:41:43.31ID:ByOudX8L
テレビ業界規格のガンマカーブについて調べたことを書きます
理解できる人に見て頂いて間違いがあれば、訂正いただけるとありがたいです

・ITU-R BT.709 のガンマカーブは、単純な2.2乗ではない
 ブラウン管の特性を考慮したせいか、複雑な計算式になっている

・ITU-R BT.1886 のガンマカーブは、単純な2.4乗ではない
 フラットパネル(プラズマや液晶)の特性を考慮したせいか、複雑な計算式になっている

・表計算ソフトにBT.709/1886計算式を入れてグラフを作る
 単純な2.2乗/2.4乗カーブと比べると、ぴったり一致しないことがわかる
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 12:42:39.43ID:ByOudX8L
BT.709 カメラで撮った明るさL -> ビデオ信号V への計算

[式1] V=4.500L for 0.018>L≧0
明るさが1.8%未満の場合
4.5倍すると、ビデオ信号にできる

[式2] V=1.099L^(0.45乗)-0.099 for 1≧L≧0.018
明るさが1.8%以上の場合
0.45乗->1.099倍->マイナス0.099 すると、ビデオ信号にできる

・表計算ソフトのセルに入れる式 =L^0.45*1.099-0.099
・Windows関数電卓では Lx^y0.45*1.099-0.099=
 (Lの部分を計算したい値に替え、電卓にコピペすると、Vの答えが出ます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BT.709 ビデオ信号V -> テレビ画面の明るさL への計算

[式1] L=V/4.500 for 0.081>V≧0
ビデオ信号が8.1%未満の場合
4.5で割ると、テレビ画面の明るさにできる

[式2] L={V+0.099^(0.45の逆数で累乗)} ÷ 1.099 for 1≧V≧0.081
ビデオ信号が8.1%以上の場合
0.099を足す->1.099で割る->0.45の逆数で累乗すると、テレビ画面の明るさにできる

・表計算ソフトのセルに入れる式 =(V+0.099)/1.099^(1/0.45)
・Windows関数電卓では (V+0.099)/1.099x^y(1/x0.45)=
 (Vの部分を計算したい値に替え、電卓にコピペすると、Lの答えが出ます)
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 12:45:08.92ID:ByOudX8L
BT.1886 カメラで撮った明るさL -> ビデオ信号V への計算
※ これは存在しません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BT.1886 ビデオ信号V -> テレビ画面の明るさL への計算

[式1] a = { Lw^(1/γ) ー Lb^(1/γ) }^γ
[式2] b = Lb^(1/γ) ÷ { Lw^(1/γ) ー Lb^(1/γ) }
[式3] V = (D ー 64) ÷ 876
[式4] L = a ( max[(V + b), 0] )^γ
[式5] γ = 2.40

[前提1] Lw: ある特定のディスプレイが出せる、最高の明るさ=白 (絶対値 cd/m2)
[前提2] Lb: ある特定のディスプレイが出せる、最低の暗さ=黒 (絶対値 cd/m2)

[式1] a: 可変ゲイン (ある特定のディスプレイで表現できる、黒から白までの幅)

[式2] b: 可変黒レベル (ある特定のディスプレイに生じてしまう、黒浮きによる上げ底の割合)

[式3] D: 外部から送り込まれる映像データの明るさ値 (ビット)
   V: データの明るさ値を、黒(0=0%)から白(1=100%)までの間に割り当てる

[式4] L: 表示させたいV値が、ある特定のディスプレイに出たときの、物理的な明るさ (cd/m2)
   max[(V+b),0] は、(V+b)とゼロを比べ、数字が大きいほうを計算に使うという意味

[式5] ^γ: ガンマ2.4乗 ^(1/γ): 逆ガンマ1/2.4乗
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 12:51:55.05ID:ByOudX8L
BT.1886 なぜこのような計算式なのか推測 1/2

・ディスプレイの明るさはメーカーや機種によって違う
・バックライト光量が少ないと白が弱い
・バックライトが漏れると黒が浮く
・黒から白までの明るさ範囲が違うディスプレイを並べると、同じ絵を出しても見え方が異なってしまう
・どのディスプレイでも、明暗の表示バランスが似たような傾向に見える仕組みを用意したい

[式1] 可変ゲインa = { 白の画面輝度^(1/2.4乗) − 黒の画面輝度^(1/2.4乗) } ^2.4乗
ある特定のディスプレイが出せる、白から黒までの明るさ範囲はいくらか

[式2] 可変黒レベルb = 黒の画面輝度^(1/2.4乗) ÷ { 白の画面輝度^(1/2.4乗) ? 黒の画面輝度^(1/2.4乗) }
明るさ範囲を100%としたとき、それと比べて黒浮きの量は何%になるか
※バックライト漏れが多いと、この割合は増える
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 12:54:04.25ID:ByOudX8L
BT.1886 なぜこのような計算式なのか推測 2/2

[式3] 入力信号V = (外部から送り込まれる映像データ値D ー 64) ÷ 876
Dが10ビットの場合、黒から白までの階調は1024段
だがテレビの規格では、0〜63の間と、941〜1024の間はなるべく使わない
前段の装置が異常動作してはみ出した値を送り込まれたとき、非常受入範囲に使う

正常な映像データとして受け付けるのは 64(黒0%)〜940(白100%) までの、876段
映像データ値D−64を876で割ると、黒0%〜白100%の明るさ範囲の中で、何%に達するかわかる
割り算でマイナスが出たり、1を越えたら、はみ出した値だとわかる

[式4] 実際の画面に出す明るさL = 可変ゲインa × (入力信号V + 可変黒レベルb) ^2.4乗
876で割って出した%値と、黒浮きの%値を足す
特定ディスプレイの明るさ範囲に、この%値を掛ければ、物理的な明るさを決められる

[式5] 累乗でガンマカーブを作る理由
ウェーバー・フェヒナーの法則
人間の五感は、値が小さいとき、少しの変化でも気付きやすい
値が大きくなると、少しの変化では気付かない、大きく変化させてようやく気付く
それをグラフにすると、××倍ではなく、××乗で描いたほうが近い形になる
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/06(木) 04:57:31.48ID:EwxnUxMl
>>674 に書いた内容の一部が間違っていたので訂正
BT.709 ビデオ信号V -> テレビ画面の明るさL への計算

誤: [式2] L={V+0.099^(0.45の逆数で累乗)} ÷ 1.099
正: [式2] L={ (V+0.099) ÷ 1.099 }^(0.45の逆数で累乗)
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/25(火) 23:24:13.18ID:R3aPXLF3
ツイッターとかで絵描きが「安物と高級品のディスプレイではこんなに違う!」みたいな比較画像上げて騒ぎ立てるのを稀に見るけど
ステマか何かなんかね?
誤差を大袈裟に加工したイメージ並べられても、それを安物ディスプレイで見てる俺らに何を訴えかけたいのか
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/14(日) 10:01:26.52ID:NeO3eGG/
>>666 ・人間が安定して情報利用できる輝度範囲 3〜500cd/u
に補足

この学説、最も古いものは1963年
IRT(ドイツ放送技術機構)の研究員 Rainer Grosskopf がCCIR(現ITU)会合で発表したデータ
モニターがある部屋全体の照明が明るくなったり暗くなったり変化すると
人間の目は輝度下限と輝度上限の幅を一定に保ちながら、スライドするという概念
のちの映像業界でたびたび引用されることになった

http://i.imgur.com/zjO8DRc.png
日本機械工業連合会
「平成19年度 高質感映像に関する調査研究 報告書」29ページ
http://www.jmf.or.jp/japanese/houkokusho/kensaku/pdf/2008/19kodoka_06.pdf

http://i.imgur.com/mFsUMfs.png
東芝 2010年度 一般論文
「周囲の明るさによらずLCD画面を見やすく表示する視聴環境適応表示技術」
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2010/10/65_10pdf/f01.pdf

海外の論文でも類似のグラフが散見される
これに真っ向から反論する学説も見当たらなかったので
一応、古典的な定説として認められているらしい
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/26(金) 09:18:46.24ID:4ur54LfB
さらに補足

> 人間の目は輝度下限と輝度上限の幅を一定に保ちながら、スライドするという概念

は、動物実験データから得られたものだった
「生きた猫の目に電極を刺して」測定したという。いや、ちょっとそれは・・・
ともかく、グラフはこちら (グロ写真は無いので安心してください)
http://i.imgur.com/QFV4bsY.png

# 図の特性を得るには生きている動物の眼に
# 電極を刺して測定しなければならないので
# 人間の特性を筆者は見たことはないが
# 人間の特性も大きな違いはないであろうと
# 視覚研究者に教えられた。

古い時代に行われた実験のようだが、さすがに現在では倫理的に不可能だろう

原文PDFはこちら
パナソニック技報 2011年 招待論文
視覚に挑む高画質技術の課題と期待
https://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/ptj/pdf/v5604/p0202.pdf
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/26(金) 09:27:38.20ID:4ur54LfB
各セルに入れる文言と計算式

B1セル Lw:白のスクリーン輝度(cd/m2)
C1セル Lb:黒のスクリーン輝度(cd/m2)
D1セル 単純なガンマ値
E1セル BT.709 逆ガンマ値 (規定 0.45)
F1セル BT.1886 ガンマ値 (規定2.4)

B2セル ※ 表完成後に任意の値を入れると、4行目や7行目以降の値が計算される
C2セル ※ (同じ)
D2セル ※ (同じ)
E2セル ※ (同じ)
F2セル ※ (同じ)

B3セル a:可変ゲイン(従来のコントラスト)
C3セル b:可変黒レベル(従来のブライトネス)

E3セル BT.709 復元用ガンマ値 (上記値の逆数)

B4セル =($B$2^(1/2.4)-$C$2^(1/2.4))^2.4
C4セル =$C$2^(1/2.4)/($B$2^(1/2.4)-$C$2^(1/2.4))
E4セル =1/$E$2

続きます
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/26(金) 09:37:29.54ID:4ur54LfB
A6セル パソコンRGB値 16-235 で入力
B6セル パソコンRGB値を カメラセンサーが受光する明るさ率に換算 値L
C6セル BT.709逆ガンマ (0.45) をかけたビデオ信号率 値V
D6セル 単純計算で復元 (上記ガンマ値を使用)
E6セル BT709計算式で復元 (上記ガンマ値を使用)
F6セル BT1886計算式で復元 (上記ガンマ値を使用)
G6セル BT1886で画面に復元した明るさ絶対値

I6セル BT709を基準とし、単純ガンマはどのくらい乖離しているか
J6セル BT709を基準とし、BT1886はどのくらい乖離しているか

A7セル ※ ここへ 16〜235 まで任意の値を入れる
B7セル =(A7-16)/219
C7セル =IF(B7>=0.018, (B7^0.45)*1.099-0.099, B7*4.5)
D7セル =C7^$D$2
E7セル =IF(C7>=0.081, ((C7+0.099)/1.099)^(1/$E$2), C7/4.5)
F7セル =(G7-$C$2)/($B$2-$C$2)
G7セル =(C7+$C$4)^$F$2*$B$4

I7セル =E7-D7
J7セル =E7-F7
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/26(金) 09:40:17.48ID:4ur54LfB
・7行目の1列をコピーし、8行目〜246行の範囲へ単純にペースト
・表が出来上がったら、B2〜F2のセル5個に値を入れる
・上記セルの値を替えると、4行目や7行目以降の値が変化する
※ グラフの作り方はソフトによって異なるので、自力で調べて下さい

例1) http://i.imgur.com/bCnnWxq.png
ガンマを単純に2.2で計算したカーブは、RGB値75付近で誤差4%越えてしまう

例2) http://i.imgur.com/KLFfnYh.png
BT.1886計算式で 最高輝度80cd/m2 最低輝度1cd/m2 に設定すると、誤差は1%未満

例3) http://i.imgur.com/lQHQusW.png
しかし、暗部階調を増やそうとして最低輝度を0.05cd/m2まで落とすと、誤差は5%越えてしまう

例4) http://i.imgur.com/hJF9f1I.png
単純ガンマカーブを2.0に設定すると、誤差は最大でも1.5%程度で済む
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/27(土) 03:40:36.42ID:mqoppFoD
カメラマン・CGクリエーター・ビデオ編集オペレーターにとってマスターモニターは必要な道具だが、
モニター設定基準となる資料が見つからず苦労している人のために、下記資料の抜き書きをまとめる

ARIB(電波産業会) 規格書TR-B28 1.0版 策定 平成18年(2006年)12月12日
平面ディスプレイ(LCD、PDP)に対するマスターモニターとしての要求条件

2.1 ピーク輝度/全白輝度
・Yレベル 940 (白 100%) 入力時、輝度 100〜250cd/m2 どのレベルにも調整可能なこと
・Yレベル 64 (黒) 〜 1019 (白 109%) まで入力時、それぞれのレベルで階調表現できること
・100%〜109%においても 1/ガンマ乗 (=約2.2乗) に従っていること ※ 注1
・色温度 D93、D65 のいずれでも上記を満たすこと
・ABL (Automatic Brightness Limiter) 機能はなるべく働かないこと (PDPのみに適用)

※ 注1 10ビット表示の値は
 レベル1019 映像データの最大値
 レベル940 白ピーク(白100%)
 レベル64 黒

2.2 黒
・Yレベル64 (黒) の信号を入力した時、輝度が 0.01cd/m2 以下であること

続きます
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/27(土) 03:43:16.43ID:mqoppFoD
2.3 コントラスト比
・350:1 以上であること
 黒レベルを調整し、100%白輝度を 100cd/m2 に調整した状態で、100%白部分と黒部分の測定比率

2.4 ガンマ特性
・Rec. ITU-R BT 709 規定ガンマの逆特性に従うこと
 正面方向だけでなく、画面中心垂直軸の上下、左右、斜め±45度で測定
 白100%〜109%の間も709規定ガンマの逆特性に従うこと
・R, G, B の各特性が一致していること

2.5 階調性
・R, G, B それぞれの階調が10bit以上であること。※ 注2 注3
※ 注2 FRCを用いた10ビット階調ではなく、1フレームにおいて10ビット階調を確保すること
※ 注3 レベル64〜1019をそのまま扱えばよく、この間の956レベルを改めて1024に分割しなくてもよい

2.6 色再現域
・Rec. ITU-R BT-709 規定の3原色色度点、輝度方程式に一致する信号が入力された場合、
 FPDの持つ色再現域にかかわらず Rec. ITU-R BT 709 で規定された値で表示すること

続きます
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/27(土) 03:48:19.62ID:mqoppFoD
2.7 (白色) 色温度
・D65、D93 のどちらも表示できること ※ 注4
・信号レベルによって色温度が変動しないこと
※ 注4 どちらかの色温度を中心に設計すると、光源は共通なので、
 もう一方の色温度は信号処理により実現することで、10ビット精度を確保できない場合、
 どちらの色温度を中心にするかは設計上の自由とする

2.8 視野角
・画面中心垂直軸±45度範囲いずれの方向からも、色の変化や輝度の変化が検知されないこと
・上下、左右、斜め±45度の各方向で
 ±30度範囲の輝度 垂直方向と比べて90%以上
 ±30度〜45度範囲の輝度 垂直方向と比べて80%以上

2.9 動画ボヤケ
・動画ボヤケがCRTと同程度、もしくは検知されない範囲であること

2.10 解像度
・R, G, B それぞれの映像表示領域は 1920x1080 であること

2.11 ユニフォーミティ
・輝度信号レベルごとに画面全体にわたって測定された書く測定店での輝度値に対して、
 (最大値−最小値)/平均値≦0.10 を満たすこと

2.12 ムラ
・再現された輝度および色度にかかわらず、ムラが検知されないこと

続きます
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/27(土) 03:52:06.36ID:mqoppFoD
2.13 スミア
・画面中央がYレベル64 (黒) の矩形、その周りがグレーになっている信号
 画面中央がYレベル940 (白) の矩形、その周りがグレーになっている信号
 を入力したとき、
 矩形に垂直水平で隣接するグレー輝度と、斜め方向のグレー輝度が同じであること

2.14 ノイズ
・誤差拡散によるノイズが目立たないこと
・擬似輪郭が目立たないこと (PDPのみに適用)

2.15 安定性
・電源投入後30分以上経過したら画質に影響する要素の時間変動は気付かない範囲であること

2.16 サイズ
・サイズの選択はメーカ、ユーザの自由裁量だが、アスペクト比16:9で18〜32インチが適当である

2.17 画素欠陥
・極力ないこと
・連結欠陥は絶対にないこと

2.18 リンギング
・CRTと同程度であること

2.19 焼き付き (長期残像)
・CRTと同程度であること
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/27(土) 03:57:39.62ID:mqoppFoD
以上です
が、ARIB TR-B28 は全部で91ページあります
抜き書きには収められなかった内容もあるので、できれば原本に目を通して下さい
映像制作系会社なら職場にあるかもしれません
そういう環境にいない人は、図書館で取り寄せてもらうか、ARIBから非会員扱いで購入して下さい
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/04(日) 13:35:26.51ID:StdiDiiv
モニターの話題も含め、色彩理論・カラーマネージメントについて
広い範囲の内容がコンパクトにまとめられている秀逸な資料を紹介

東京国立近代美術館 BDC技術セミナー その3
「デジタル映画のカラーマネージメント」
(PDFファイルサイズ 約6メガバイト)
http://www.momat.go.jp/nfc_bdc_blog/2017/03/22/bdc%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%93%e3%80%8c%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%9e/

ガンマカーブの違い (BT.709 BT.1886) については47ページの説明を参照
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 00:05:20.98ID:6jOidx/N
InterBEE2017会場で各ブースにヒアリング実施

メーカーに対する質問 販売するマスモニの出荷時デフォルト値
社名: ルミナンス値100%時の輝度 / ガンマ値 / 色温度

ソニー:100nits / 2.4 / 6500k
パナソニック: (有識者を探し当てられず不明)
池上通信機: (有識者を探し当てられず不明)

キー局に対する質問 局内マスモニ・ピクモニの設定基準
局名: ルミナンス値100%時の輝度 / ガンマ値 / 色温度

NHK:明答を避ける / 明答を避ける / 6500k
日テレ: (有識者を探し当てられず不明)
テレ朝: (有識者を探し当てられず不明)
TBS: 明答を避ける / 明答を避ける / 9300k
CX: (有識者を探し当てられず不明)
テレ東: (有識者を探し当てられず不明)
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 00:07:49.64ID:6jOidx/N
上記ヒアリング 追加情報 ソニーブース
ご回答者様 BVM・PVM展示コーナー技術説明員

SMPTE・ARIBなどの標準規格が定める値には極力従う方針だが、過去販売製品の一部には例外があった
SD/HDサイマル放送時期、モニター設定画面の言語表示を日本語にすると
デフォルト色温度が9300kに切り替わる機種も存在した模様
しかし、現在販売するBVM・PVMシリーズは、デフォルト色温度6500kで出荷

デフォルト最大輝度100nitsという値は、過去のブラウン管モニターなどと整合性を取るため
設定変更すればもっと輝度を上げられる
現行ハイエンド機種BVM-X300は、全画面白表示状態で最高1000nitsに設定可能

BVM・PVM調整の対応キャリブレーターは、コニカミノルタ製CA-310以外に
x-rite製i1 Pro、i1 Display Proなども使用可能
ただしx-rite製は安価で精度もそれなりなので、暗部階調に誤差が出る可能性あり
それをご了承のうえ運用いただきたい

キャリブレーション作業にはソニー製ソフト “Monitor_AutoWhiteAdjustment” を使用する事
ソニーWebサイトから無償ダウンロード可能

キャリブレーションはソニービジネスソリューションに有償依頼することも可能
現地訪問作業も応じるのでご相談いただきたい
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 00:10:10.89ID:6jOidx/N
上記ヒアリング 追加情報 NHK・JEITAブース
ご回答者様 8Kモニター展示コーナー技術説明員

局内すべてのモニターは技術局員が調整を行う
サブ運用スタッフや各編集室オペレーターが独断で調整する事は無い

キャリブレーターは、コニカミノルタ製CA-310などの業務用を必ず使う
x-rite製i1 Pro、i1 Display Proなどの半民生品を使うことはあり得ない

白表示時の輝度設定は、モニター設置ルームの照明環境を考慮して決める
室内照明器具は、局舎全体でなるべく同じ機種に統一する方針
局舎が巨大なので、部屋ごとに異なる照明器具を使われると故障交換時に調達が困難になるため

色温度については6500kに統一した、9300k設定機は存在させない方針
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 00:11:44.64ID:6jOidx/N
上記ヒアリング 追加情報 TBSブース
ご回答者様 スケルトンオペレーションルーム技術説明員

白表示時の輝度設定、ガンマ値については記憶が確かでなく即答しかねる
色温度の設定基本方針は9300kである
ただし、私(本件のご回答者様)は技術作業の一線から退いており
現時点の基本方針や最新情報を確約するわけでは無い
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/18(土) 00:13:14.76ID:6jOidx/N
ソニー、NHKは担当スタッフが現役技術者らしく自信もって回答していた
TBSは現場から足を洗ったシニアエンジニアのようで、何かと明言を避ける様子が見られた
不用意な発言で言質を取られることを警戒していた模様
悪意は無く、キー局運用実態の把握が目的だったので、この場を借りてお詫び申し上げたい
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/13(水) 02:47:46.83ID:mi/CEBkC
HDRコンテンツ制作の輝度レンジについて規格策定各社の見解 1/3
ドルビージャパン(株)ディレクター・真野克己氏 (記事 2015年3月)

> ドルビーが500人以上の被験者を対象に行ったテストによると、
> 84%の人が自然に近く、好ましい映像と感じるのが、
> 最大10,000Nitsまで表示できるディスプレイ。
> 一方で下限については0.005Nitsあれば、
> ”艶やかな黒”として受け入れられるという検証結果が出た。

https://www.phileweb.com/review/article/201503/17/1558.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/13(水) 02:50:01.72ID:mi/CEBkC
HDRコンテンツ制作の輝度レンジについて規格策定各社の見解 2/3
パナソニック(株)AVCネットワーク社 技術本部 小塚雅之氏 (記事 2015年1月)

> 「まず、消費電力や安全性などの問題もあり、
> 家庭用では1,000NIT程度までが適当であると考えています。
> ただし、この絶対的な明るさについては映画スタジオさんによって考え方が異なっており、
> あるスタジオでは4,000NITくらいでマスタリングしたい、
> あるスタジオは1,000NITでいいけど、将来的に使うかもしれないから
> 規格としては10,000NITまで入れたいといった要望があり、
> 上限として10,000NITとしました」

https://www.phileweb.com/news/d-av/201501/08/36191_4.html
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/13(水) 02:51:57.88ID:mi/CEBkC
HDRコンテンツ制作の輝度レンジについて規格策定各社の見解 3/3
パナソニック(株)AVCネットワーク社 技術本部 小塚雅之氏
パナソニック(株)アプライアンス社 技術本部 森美裕氏 (記事 2015年8月)

> オーサリングガイドラインでは
> 1,000nitを超える領域は小さな面積の鏡面反射のような部分に限定すること
> 平均が400nitを超えないこと

https://www.phileweb.com/news/d-av/201508/18/37210.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/372/37210/hdr10.jpg
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/13(水) 22:14:57.50ID:mi/CEBkC
ヒトの目が輝度を認知するとき起こる現象についてはひとまず筆を置き
次は色相と彩度について調べていきます

ヒトの視覚認知は以下の傾向を持っているようです

輝度 かなり細かく判別できる
色相 そこそこ細かく判別できる
彩度 おおざっぱな判別になってしまう

詳細は後日
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/30(土) 18:09:07.91ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

T2XYA4BHV7
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/10(月) 15:20:41.85ID:EM6gsxvk
HDR輝度モニターの設定を論じるWebサイトは多いが
そもそも、これまでのSDR輝度モニター規定値はいくらだったのか?
を記述したWebサイトが見当たらない
ここにまとめる

ITU-R BT.500-8 (1998年)
解像度を限定しない場合のテレビのピーク輝度
200 cd/m2

ITU-R BT.710-4 (1998年)
HD解像度テレビのピーク輝度
150-250 cd/m2
の間でユーザーが任意に決めてよい

ITU-R BT.1886 (2011年)
ブラウン管とフラットパネルを並べて目視する場合
性能が低いブラウン管のほうへ合わせ込むためには
100 cd/m2
まで下げてもよい

DCI Digital Cinema System Specification V1.0 (2005年)
映画館で上映する作品をスクリーンに投射する場合
画面中央に表示される白い被写体
48 cd/m2
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/23(火) 17:26:31.74ID:aMky7sQi
SDR輝度モニター規定値については上で述べた
次に、HDR輝度モニター規定値を述べる


ITU-R BT.2408-0 (2017年)
HDR環境で映像制作する際の、暫定的な推奨値

調整の目安にする被写体 | 推奨輝度 | PQ値 | HLG値

中間の灰色(18%グレー) | 26 cd/m2  | 38% | 38%
白に近いグレー (83%)   | 162 cd/m2 | 56% | 71%
白に近いグレー (90%)   | 179 cd/m2 | 57% | 73%
光沢反射しない物体白色 | 203 cd/m2 | 58% | 75%

森林樹木         | 30-65 cd/m2  | 39-47% | 40-55%
アイススケート競技面  | 155 cd/m2    | 55%   | 71%
一般的な物体白色   | 140-425 cd/m2 | 54-66% | 69-87%
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/23(火) 18:09:58.95ID:aMky7sQi
ITU-R BT.2408-0 (2017年) 続き
室内撮影と野外撮影では、設定輝度を変えると場所の違いを見分けやすい

室内で目安にする被写体 | 推奨輝度 | PQ値 | HLG値

中間の灰色(18%グレー)  | 17 cd/m2 | 34% | (記述無し)
光沢反射しない物体白色 | 140 cd/m2 | 54% | (記述無し)

野外で目安にする被写体 | 推奨輝度 | PQ値 | HLG値

中間の灰色(18%グレー)  | 57 cd/m2 | 45% | (記述無し)
光沢反射しない物体白色 | 425 cd/m2 | 66% | (記述無し)
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/23(火) 19:07:00.77ID:aMky7sQi
ITU-R BT.2408-0 各値に関する注意点

注意点1.
HLGの%値は、モニター最高輝度を1000cd/m2に設定した場合の値

注意点2.
BT.709(SDR)・PQ・HLGは、波形モニターの%値が同じでも、ピクチャーモニターから実際に出る発光輝度はそれぞれ違う
PQ/HLG映像を作る時、波形モニターがBT.709モードのままだと正しく計れない

PQ映像を作る時、波形モニター設定はPQモードに切替が必要
HLG映像を作る時、波形モニター設定はHLGモードに切替が必要

注意点3.
この値は強制ではない、推奨である
映像の加工調整時、この値を基準に輝度を上げ下げすれば迷いが減る
映像制作担当者に明確な狙いがあるなら、完成品がこの値から外れていてもよい
ただし、音声にオーディオラウドネス規制が出来たように、将来は映像も輝度規制される可能性はあり得る

注意点4.
これらは2017年時点の暫定値である
今後、実験と研究が進むと、これらの値は変更される可能性がある
各自、最新情報を随時調べて頂きたい

映画・テレビの映像に関する標準規格は
SMPTEが取り決め -> ITUが採用 -> 各種民生規格に流用
この流れをたどる事が多い
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 03:15:51.39ID:nJo17cxi
日本におけるHDR基礎研究レポートの例

2015年 映像情報メディア学会技術報告「情報ディスプレイ」
8Kスーパーハイビジョンテレビに適した画面輝度の基礎調査結果
NHK放送技術研究所 池田善敬氏

家庭用テレビは
黒輝度 0.1〜0.3 cd/m2
ピーク輝度 500 cd/m2

が適切であろうと報告している
実験方法と結果詳細は下記URL参照
http://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/1507display.html
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 03:59:08.43ID:nJo17cxi
HDR映像の上にかぶせるテロップ・CGの輝度はいくらが適切か

テロップ文字の周りを取り囲む白い四角形を
テレビ業界では "ザブトン" と呼ぶ

最高輝度1000nitsのディスプレイで
ザブトンの白色 (8ビット時255、10ビット時1023)
を1000nitsで出してしまうと、まぶし過ぎて直視できない場合がある

そこで、ザブトンを乗せる前のベース映像の平均輝度
(APL=Average Picture Level) を計算し、
APL値ごとにザブトンの適正値を割り出す研究が行われた
いずれもHLG映像の%値である

APL / ザブトン白色
54% / 85%
40% / 80%
30% / 75%


映像情報メディア学会誌 年報2017年9月号 7/16ページから引用
http://www.ite.or.jp/contents/annual-rep/1709nenpo.pdf
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 05:13:01.82ID:nJo17cxi
>>702-707 内容をふまえ
CG制作者・カラーグレーディング作業者が
HDR映像を制作するときの目安となる値をまとめる
あくまで2018年時点の筆者私見である事に留意されたい

黒=物体色の最低輝度
0.1 cd/m2
これより低い輝度を使って暗部階調を描画しても
一般家庭の照明環境では黒つぶれして見えない可能性がある

白=物体色の最高輝度
光沢が無い、理想的な物体白色 (ディフューズホワイト)
基本 203 cd/m2
室内 140 cd/m2
野外 425 cd/m2

テロップ・CGの白輝度
203 cd/m2 (HLG 75%)
ただし、APL値が30%越えたら映像内容に応じて上げる

鏡面反射・光沢表現 (スペキュラーハイライト)
203〜500 cd/m2の範囲を使って描画する

現時点で使うには不安がある輝度範囲
500 cd/m2以上
2018年時点で市販される民生用ディスプレイの性能を考慮すると
正しく描画されない可能性がある
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 18:47:09.55ID:mb/cgxci
ここまでの記述を読み
人間の目は、物理的な光の強弱を、絶対値として読み取れると
誤解された方がおられるかもしれないが、それは違う
以下の記述を参照されたい
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 18:58:32.57ID:mb/cgxci
米国放送機器展 NAB デジタルシネマサミット (2004年4月17日)

講演(2) The "White" Paper
Matt Cowan氏 (RealD社 元サイエンテフィックオフィサー)
Loren Nielsen氏 (Xperi社 現ヴァイスプレジデント)

> 映画製作時から上映までに用いられるホワイトには、
> 「製作時のホワイト」、
> 「エンコーディング時のホワイト」、
> 「ディスプレイにおけるホワイト」
> が存在する。
>
> この中で一番重要なのが、製作時のホワイトであり、
> ストーリーやシーンの内容によりさまざまな値が用いられている。
>
> 視 聴 時 の 感 覚 は 相 対 的 な も の で あ り、
>
> 物 理 的 な 絶 対 量 で は な い 。
>
> この相対的な感覚により、
> 実際の世界では広いレンジを必要とするホワイトでも、
> スクリーン上で表現することを可能としている。
>
> 例えば、「雪のホワイト」、「雲のホワイト」、「明るい物体のホワイト」
> などは、実際の世界では非常に広い物理的なレンジを必要とするが、
> 人間の知覚が相対値であるため、
> 限られたレンジしか表現できないスクリーン上でも表現が可能となる。

「デジタルシネマに関する調査研究」報告書 財団法人デジタルコンテンツ協会
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/16nx_/bhu_/it_/h16_it_digitalcontentskyoukai-8.pdf
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 19:14:07.29ID:mb/cgxci
アンセル・アダムス ゾーンシステム

モノクロ風景写真の大家、アンセル・アダムス氏が提唱したフィルム撮影技法
画像の明るさを調整するとき
黒から白まで、明暗のバランスをどのように割り当てると
多くの人に自然に見えるよう調和させられるか
11段のゾーンに分類した

美術大学・芸術大学で学んだ方はとっくにご存知で読むのも馬鹿馬鹿しいだろうが
学ぶ機会が無いままCG制作・映像制作に手を染めた者にとってはとても役立つ基礎知識なので
ここに提示する

ゾーン 0 完全な黒
ゾーン10 純白

テクスチュアル・レンジ
質感を得られ材質を認識できる範囲
ゾーン2 から
ゾーン8 まで

映画撮影で物体色の表現に使う領域
ゾーン3 から
ゾーン7 まで

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 20:39:06.01ID:mb/cgxci
ゾーンシステムは、映画・テレビ業界で広く応用されているが
上記のゾーン解説内容をかたくなに守っているわけでは無い
コンテンツ内容・出力表示デバイスの違いによってアレンジしている

テレビ番組の典型例として、NHK報道オンエア映像を示す
画像下部グラフは、ビデオ編集ソフトの波形モニター
明暗の分布をパーセントで表したもので、ルミナンス値と呼ぶ

ニュース スタジオ映像 サンプル1
https://i.imgur.com/2HqxopH.png

ニュース スタジオ映像 サンプル2
https://i.imgur.com/6t6rHkH.png

ニュース 外出取材撮影 室内
https://i.imgur.com/xiJWds4.png

ニュース 外出取材撮影 野外
https://i.imgur.com/HpUZPvk.png

・ルミナンス値20%以下、ゾーン0〜2領域はほとんど使わない
・ルミナンス値50%以上、ゾーン5〜11領域に多くの被写体を収める

これは報道・バラエティ系映像の大きな特徴となっている
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 21:07:18.51ID:mb/cgxci
映像内容全体の明るさをパーセント値で平均化したものを
APL (Average PictureLevel) と呼ぶ

10年ほど前、日本のテレビ放送の実態調査が行われた
2009年7月31日〜8月7日 計1週間
総計測時間 829時間
総番組数 1211番組

番組分類  /  APL  / 放送時間に占める割合

ワイドショー/ APL 49.3% / 27%
ニュース  / APL 47.7% / 22.5%
バラエティ / APL 49.6% / 22.2%
ドラマ    / APL 36.0% / 10.5%
その他   / (APL不明) / 17.8%
映画    / (APL不明) / 10%以下

賛否は別として、我々日本人はこの状態の動画を見慣れている
この値からかけ離れた映像を作る場合、視聴者から反発を買わない工夫が必要だ

消費電力の低減と視覚疲労の軽減のためのハイビジョン液晶テレビの適正視聴条件
JEITA主催 FPDの人間工学シンポジウム
https://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2010/doc/5b_kubota.pdf
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 21:30:58.93ID:mb/cgxci
以下リンク先のJPG画像2点を参照いただきたい
現実の世界を光度測定器で計り、絶対輝度値を示した画像である

テクトロニクス社提供 HDR映像サンプル 一般的な室内

天井の照明 5,000nits
窓から入る日光 500,000nts以上
https://i.imgur.com/xOdziAV.jpg

ドルビー社&ソニー社提供 HDR映像サンプル 昼の野外駐車場

路面 2,100nits
草木 3,600nits
自動車の側面 330,000nits
https://i.imgur.com/pdiy9hL.jpg

しかし、表示デバイスは2018年現在、そこまでの高輝度を出せない
ソニーが開発製造するCrystal LEDディスプレイシステムを展示会でご覧になり
高輝度に驚かれた方もおられると思うが、それでも物理的には1000nitsしか出ていない

ディスプレイユニット ZRD-2
輝度 最大 約1,000cd/m2
https://www.sony.jp/products/catalog/SPC_ZRD-2.pdf

つまり「光量の物理測定的な正しさ」は再現できていないのだ
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 21:57:18.16ID:mb/cgxci
物理的にはまったく不足なのに、なぜ高輝度と感じるのか
それは >>710 で述べた

> 視 聴 時 の 感 覚 は 相 対 的 な も の で あ り、
>
> 物 理 的 な 絶 対 量 で は な い 。

事が理由だ。

・カメラRAWデータ現像
・3D-CG作画
・実写とCGの合成
・カラーグレーディング

これらの作業で色を加工・変化させる際
絶対量ではなく、相対量を動かしているという認識で

>>703 に述べた値 (18%グレー PQ, HLG, いずれも38%)

を中心に、上へ浮かせる率、下へ沈める率を伸縮させる
ただ、解釈や把握の価値観は人によって異なるので、個々人で考えること

Photoshopなどのヒストグラム表示ではルミナンス値の正確な把握が難しい

・波形モニター専用機
・ビデオ編集ソフトの波形・ベクトル表示

などを活用すればわかりやすくなる
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 08:59:56.34ID:i5Q823Y3
HDR解説グラフでPQガンマカーブを描いたものは多いが
HLGガンマカーブを描いたものはWeb検索でも少ない。

そこで海外資料を査読し
BT1886、PQ、HLG、各ガンマカーブの比較をグラフにまとめた。

全図
https://i.imgur.com/WTn9wP8.png

比較 BT1886 と HLG
https://i.imgur.com/mw3RYiP.png

比較 PQ 10ビット と HLG
https://i.imgur.com/JYVICC7.png

比較 PQ 12ビット と HLG
https://i.imgur.com/b17f0Dp.png

比較 BT1886 10ビット、PQ 10ビット、HLG 10ビット
https://i.imgur.com/Xl4URMf.png

注目すべき点は、次の投稿で述べる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 09:01:59.10ID:i5Q823Y3
HLGガンマカーブのユニークな形状には、以下の特徴がある。

・20 〜 110 cd/m2間は、 PQカーブの下へ潜る
・45 cd/m2付近で、Barten曲線にほぼ近づく

18%グレー 〜 スキントーン 間はテレビ番組において多用されるが
この領域の明暗階調をきめ細かく刻むという点では、HLGのほう優位だ。

スキントーン (人間の皮膚の色) は誤差や劣化が少しでも生じると
多くの人に違和感を持たれてしまう。
この領域をきめ細かく刻むことは、テレビ業界にとって合理的である。

ただ、技術的制約からやむを得ずこの形状になったのか
意図的に狙ってこの領域にピークを作ったのか、現時点では不明。
来年、NHK技研公開を訪れる機会があれば、質疑応答してみたい。
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 09:03:34.91ID:i5Q823Y3
本図、第三者の引用は制約しないが、内容の正確さについては免責とする。
資料作成に引用した資料URLを紹介するので
疑義をお持ちの際は、原典を査読し、各自でご確認いただきたい。

SMPTE
Perceptual Signal Coding for More Efficient Usage of Bit Codes (2012)
https://www.smpte.org/sites/default/files/23-1615-TS7-2-IProc02-Miller.pdf

BBC
A “Display Independent”High Dynamic Range Television System (2015)
https://www.bbc.co.uk/rd/publications/whitepaper309

Dolby
RRERENCE LEVEL GUIDELINES FOR PQ(BT.2100) (2016)
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-vision/operational-guidelines-for-pq.pdf

grass valley
HDR A Guide to High Dynamic Range Operation for Live Broadcast Applications (2018)
https://www.grassvalley.com/docs/WhitePapers/broadcast/technology/hdr/GVB-1-0676A-EN-WP_HDR_Live_Guide.pdf
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 10:57:46.05ID:i5Q823Y3
スキントーン処理の優劣は、画質評価に極めて大きな影響を与える
重大な問題をはらんでいるので、関連情報を紹介する

> 2015年12月11日の情通審放送システム委員会・同HDR作業班合同会合において、
> HLG方式とPQ方式の映像比較デモを行った。
>
> 1.目的
> HDR放送の2つの映像方式(HLG方式及びPQ方式)を
> HEVC Main10によって符号化する場合の画質を確認する。
>
> 3.2 ΔEによる客観評価
> ΔEは映像信号の視覚的な劣化量を示すため、
> 値が小さいほど原画と符号化映像が視覚的に近いことを意味する。
> 図4-2(a)に示すように、
>
> HLG方式がPQ方式に比べΔEが小さい結果となった。

詳細を次の投稿に記載する
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 11:00:55.15ID:i5Q823Y3
情通審放送システム委員会・同HDR作業班 報告 (続き)

> 4.4:2:0符号化のための信号処理の影響
>
> HLG方式とPQ方式の原画像をそれぞれ
> Y?C?BC?R 4:2:2からY?C?BC?R 4:2:0へ変換し、再び
> Y?C?BC?R 4:2:0からY?C?BC?R 4:2:2へ変換し、
>
> 原画像と信号変換後の画像について
> ΔEを比較することで信号変換のみの視覚的な劣化を算出した。
>
> その結果、
> HLG方式ではフレーム内平均ΔEが2.69であったのに対し、
> PQ方式ではΔEが3.71であり、
> PQ方式がHLG方式に比べ視覚的な色の劣化がΔEで1以上高かった。
>
> 画面内のΔEの分布を確認すると、特に彩度の高いインコの赤い胴体部分においてPQ方式のΔEが顕著に高く、
> 彩度の高い32×32画素領域を切り出しΔEを測定すると、HLG方式に比べ4以上高くなっていた。
>
> この結果は、[4]で報告されたPQ方式の色劣化を定量的に裏付けるものであり、
> 彩度の高い映像においては、PQ方式の信号処理に起因する視覚的な劣化が現れることが示された。


総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会
放送システム委員会 HDR作業班 平成28年3月報告
http://www.soumu.go.jp/main_content/000417995.pdf
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 11:03:47.30ID:i5Q823Y3
PQ方式は、強い圧縮をかけると赤色系の劣化が多めに出る問題を抱えている
強い圧縮をかけるネット配信が主流となった現在、これは深刻だ

PQ方式を推す映画業界は
劇場は画質が良く、自宅は画質が悪い状態でも差し支えない
劇場へ足を運ぶよう訴え、観客動員につなげられるからだ

テレビとネットは、そうはいかない

・電波も通信網も、帯域逼迫にあえいでいる
・少しでも強く圧縮をかけ、データを小さくしたい
・圧縮のせいで
 赤色系の劣化が多い=スキントーンの劣化が生じると
 視聴者クレーム増加の危険性が増える

画質にも、電気製品にも、全く興味が無い層の消費者であっても
画面に映った人の顔色が不自然だとさすがに気付く

放送業界がHLG方式を選んだ理由は
赤色系=スキントーン品質の優先も含まれているだろう
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 22:24:15.17ID:GQ7yQ9a2
>>721
実際に見比べるとHLGのNHK8KってSONYのHDRに比べて明らかに劣るけどね。
それなりにまともな視聴環境用意してUHD BDやギガ回線で視聴するならHDRが圧倒的に優位。
ただ偽HDRテレビで4Kがやっとな回線だとHLGの方が良いかもしれんね
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 22:25:50.23ID:GQ7yQ9a2
ちなみにSONYの技術者と話したついでにHLGのメリットってなんかあるの?って話をしたんだが
HDR10にすりゃいいのにね、画質って意味じゃメリット無いよ、ってな感じだった。
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/28(水) 22:26:56.80ID:09GqzuT+
> PQカーブは絶対値方式なので
> (中略)
> 一方、HLGカーブは相対値方式なので
> (中略)
> このように、これら2つのHDR用伝達関数は
> 根本的に異なる性質を持っているので、
>
> ど ち ら が 優 れ て い る の か
>
> と い う 比 較 は 意 味 を 持 た ず、
>
> 目的に応じて正しく使い分ける必要がある。


ソニービジュアルプロダクツ株式会社
TV事業部 技術戦略室 主幹技師
小倉 敏之氏
https://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2017/05/2017_05-04-Spot-HDR.pdf
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/31(月) 04:44:03.04ID:NX49qV1D
予言しといてやるよ。
おまえら正月三が日も延々とここにクレーム書き続けてる。
それが「正義」とかなにか意味のある立派な行為と信じてなw 
正月過ぎてもずーっと今のまんま虫みたいな低い知能で延々クレーマーしてるだけw 
まさにゴミだな。2019年もせいぜい惨めな人生を極めてくれw
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/28(日) 04:25:09.73ID:k5zkjnl3
>>686-690 で紹介した

ARIB TR-B28
マスターモニター要求条件
が発表されたのは2006年だが、この資料を下敷きにITU-R BT規格書が作られ、2009年に発行された。

ITU-R BT.2129
User requirements for a Flat Panel Display (FPD) as a Master monitor in an HDTV programme production environment
HDTV番組制作環境におけるマスターモニターとしてのフラットパネルディスプレイ(FPD)のユーザー要件

ARIB TR-B28の内容から、日本固有の状況説明などを省き、2006年以降に判明した事柄を追加しているようだ。
だが、大筋の内容は同じである。
TR-B28は有償なのですぐに閲覧できない。
BT.2129は無償公開なので、取り急ぎ確認に迫られた場合は便利であろう。

https://www.itu.int/dms_pub/itu-r/opb/rep/R-REP-BT.2129-2008-PDF-E.pdf
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 21:53:37.86ID:VUS4XtpX
ITU (国際電気通信連合) について

情報通信分野の国際標準規格を取りまとめる機関
世界中の企業、業界団体、研究機関などが作成したレポートや規格を元に
国際標準規格をまとめ、世界中に告知することが目的

ITU内部組織 3部門
ITU-R 無線通信部門
ITU-T 電気通信標準化部門
ITU-D 電気通信開発部門

ITU-Rが発行する規格書の分類
BO 衛星配信
BR コンテンツ制作の記録、保存と送出; テレビ用フィルム
BS 放送 (音声)
BT 放送 (テレビ)
F  固定サービス
M  携帯、無線測位、アマチュアおよび関連衛星サービス
P  電波伝搬
RA 電波天文学
RS リモートセンシングシステム
S  固定衛星サービス
SA 宇宙応用と気象学
SF 固定衛星と固定サービスシステム間の周波数共有と調整
SM スペクトル管理

ITU-R BT規格書のうち、テレビ導入機種選考、画質評価、カラーマネージメントなどに関わりそうなもの
下記22点について、投稿を分割しながら簡単に紹介していく。
500 / 601 / 709 / 710 / 814 / 815 / 1127 / 1128 / 1129 / 1210 / 1846 / 1886 / 2020 / 2022 / 2035 / 2087 / 2095 / 2100 / 2129 / 2246 / 2390 / 2408
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 22:05:39.87ID:VUS4XtpX
BT.500
Methodology for the subjective assessment of the quality of television pictures
テレビ画像品質を主観的評価するための方法論

映像機器の画質評価にはさまざまなテスト方法、設定条件がある。
その基礎と位置付けられる規格書が、IRU-R BT.500だ。
初版発行は1974年だが、最新13版は2012年1月。時代の変化に合わせ、改訂を13回も行っている。
テスト条件を加えたり、条件を絞り込む場合は、他のBT規格書も併用する。

・映像機器を人間が目視し、主観的な印象で画質に5段階評価をつける
 (実際には複数の評価方法があるので、規格書の精読が必要)

・以下2パターンを見比べ、優劣をつける
 1. 映像ソース -> テレビ直結
 2. 映像ソース -> 検査対象の映像機器 -> テレビ直結

・評価用映像ソースは、かつては35mmフィルムスライドスキャナーを想定していた
・テレビ設定値と室内照明は、以下二通り、それぞれ条件設定されている
 (1)研究所実験室 (2)一般家庭に準じる環境

・観察者は、最低でも15人以上そろえる
・評価集計レポートには、観察者の属性を書き添える
 (例 映像機器専門家 or 非専門家, 映像制作関係者 or 無関係, 学生 or 社会人, など)

・観察者の目視作業時間は、1人当り30分以内にする
・観察者全員の評価記入シートを集め、指定された計算式を使い、スコアを出す

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.500
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 22:16:26.11ID:VUS4XtpX
BT.601
Studio encoding parameters of digital television for standard 4:3 and wide screen 16:9 aspect ratios
標準4:3およびワイドスクリーン16:9のアスペクト比に対するデジタルテレビのスタジオエンコーディングパラメータ

SD解像度時代のテレビ規格、色空間を定義したもの。
HD解像度向けのBT-709とは、白色点の位置が違う。
編集ソフトによっては、白色点の自動合わせ込み機能が誤動作する可能性もある。
古いSD素材を、HD解像度プロジェクトへインポートする際は注意が必要。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.601/en


BT.709
Parameter values for the HDTV standards for production and international programme exchange
番組制作および国際番組交換用のHDTV規格パラメータ値

HD解像度のために定義された色空間。
ブラウン管を前提としており、液晶やプラズマなどフラットパネルを考慮していなかった。
ブラウン管互換のガンマカーブをフラットパネルへ当て込むため、
のちにBT.1886が策定されることになる。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.709/en
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 22:28:45.70ID:VUS4XtpX
BT.710
Subjective assessment methods for image quality in high-definition television
HD解像度テレビの画質に対する主観評価法

観察者が目視するテレビ設定値を述べたもの。
画面上のピーク輝度 150-250cd/m2 、画面色温度D65、などの記述がある。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.710/en

BT.814
Specifications of PLUGE test signals and alignment procedures for setting of brightness and contrast of displays
PLUGEテスト信号仕様、ディスプレイの明るさ、コントラスト設定の調整手順

テレビ調整時に表示させる、単純な図形映像(プルージ)の取り決め。
以下の記載が見られる。

・ピクチャモニタに表示された状態
・波形モニタに表示された状態
・各図形のルミナンス値

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.814/en

BT.815
Specification of a signal for measurement of the contrast ratio of displays
ディスプレイのコントラスト比を測定するための信号仕様

テレビ調整時のコントラスト測定用、単純な図形映像の取り決め。
50%グレー(126/235)を背景に、ブラック(16/235と、ホワイト(235/235)の四角形が表示される。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.815/en
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 22:39:19.89ID:VUS4XtpX
BT.1127
Relative quality requirements of television broadcast systems
テレビ放送システムの相対品質要件

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1127/en

BT.1128
Subjective assessment of conventional television systems
従来のテレビシステムの主観評価法

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1128/en

BT.1129
Subjective assessment of standard definition digital television (SDTV) systems
SD解像度テレビの画質に対する主観評価法

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1129/en

BT.1210
Test materials to be used in assessment of picture quality
画質評価に使用する試験素材

画質評価のときに流す映像素材に必要な条件を述べている。
しかし抽象的な文言が多く、具体的な素材映像名は挙げていない。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1210/en

映像情報メディア学会 テストチャート
BT.1210などに適合する実物として作成された映像素材サンプル。有償頒布。

https://www.ite.or.jp/content/chart/
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 22:51:02.48ID:VUS4XtpX
BT.1846
Notations for video systems
解像度/フレームレート/階調の表記方法

実際の記述例がある。(1920×1080/50/I 1080/30/PsF など)

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1846/en


BT.1886
Reference electro-optical transfer function for flat panel displays used in HDTV studio production
HDTVスタジオ制作で使うフラットパネルディスプレイのEOTF

ブラウン管に近い表示をフラットパネルにさせるためのガンマカーブ(=EOTF)
詳しい内容は過去の投稿 >>673-678 に記載済み。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.1886/en


BT.2020
Parameter values for ultra-high definition television systems for production and international programme exchange
番組制作および国際番組交換用のUHDTV規格パラメータ値

SD解像度の色空間 BT.601、HD解像度の色空間 BT.709
これらの規格に続き、4k/8k解像度の色空間として定義されたもの。
最新版は2015年10月発行、第2版となっている。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2020/en
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:02:07.93ID:VUS4XtpX
BT.2022
General viewing conditions for subjective assessment of quality of SDTV and HDTV television pictures on flat panel displays
フラットパネルディスプレイでSD解像度/HD解像度テレビ画像品質を主観的評価するための一般的な視聴条件

研究所の実験室と、一般的な家庭の視聴環境では、規定値が異なっている。

実験室環境
部屋の照明: 低いこと
背景の色度: 分光分布 6500k
ピーク輝度: 70-250 cd/m2
モニターコントラスト比: 0.02以下
画像のピーク輝度に対する背景画像の輝度の比: 0.15

家庭環境
スクリーンの環境照度: 200 ルクス
ピーク輝度: 70-500 cd/m2
非アクティブ画面の輝度とピーク輝度モニタのコントラスト比:0.02以下

(注) スクリーン上に落ちる環境からの入射光は、スクリーンに対して垂直に測定する必要がある
(注) ピーク輝度は部屋の照明に合わせて調整する必要がある

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2022/en
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:12:55.31ID:VUS4XtpX
BT.2035
A reference viewing environment for evaluation of HDTV program material or completed programmes
HDTV番組素材または完成番組を評価するときの参照視聴環境

ピーク輝度値に要注意。前述のBT.2022と異なる。
BT.2022ではかなり幅を持たせていたが、BT.2035は100cd/m2の固定値。
どちらの規格書に従うかは、内容精読の上、個々の状況に応じて選んで頂きたい。

・基準白および基準黒基準白 (値940)
 100cd/m2に対応させること

・基準黒 (値64)
 0.01cd/m2未満にすること

・白色点
 D65にすること

・ガンマカーブ(EOTF)
 BT.1886に従うこと

・その他
 BT.2129に従うこと

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2035/en
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:24:26.96ID:VUS4XtpX
BT.2087
Colour conversion from Recommendation ITU-R BT.709 to Recommendation ITU-R BT.2020
ITU-R BT.709からITU-R BT.2020への色変換

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2087/en


BT.2095
Subjective assessment of video quality using Expert Viewing Protocol
専門家による視聴手順を用いたビデオ品質の主観評価

BT.500で求められる観察者は最低15人。
用意すべき機材も考えると、実施はかなりの負担になる。
少人数・小規模で評価テストを行いたいという要求に応えて決められたのが
このBT.2095のようだ。
映像関係の専門家、最低9人から実施可能とされている。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2095/en
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:35:12.44ID:VUS4XtpX
BT.2100
Image parameter values for high dynamic range television for use in production and international programme exchange
番組制作および国際番組交換に使うHDRテレビの画像パラメータ値

言及される事が多い規格書だが、原本は下記URLからダウンロードできる。
最新の第2版は、2018年7月発行。

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2100


BT.2129
User requirements for a Flat Panel Display (FPD) as a Master monitor in an HDTV programme production environment
HDTV番組制作環境におけるマスターモニターとしてのフラットパネルディスプレイ(FPD)のユーザー要件

>>686-690 >>727 で紹介したもの。
自分の手で実際に業務用モニターを調整するとき、
印刷して手元に置けばチェックシート代わりにできるだろう。

https://www.itu.int/pub/R-REP-BT.2129
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:46:11.39ID:VUS4XtpX
BT.2246
The present state of ultra-high definition television
超高精細テレビの現状

世界各国の基礎研究を包括的にまとめた内容。第6版発行は2017年。
実際の機材を運用するときのガイドブックにはならないが、さまざまな機関の研究成果が垣間見える。
考察レベルではなく、反証作業などを終えた確定レベルの情報も多い。
表示デバイスの先端研究成果を知ることができる、貴重な一次情報引用元として覚えておきたい。

http://www.itu.int/pub/R-REP-BT.2246


BT.2390
High dynamic rangetelevision for production and international programme exchange
番組制作および国際番組交換に使うHDRテレビ

OOTF, OETF, EOTFの定義、PQ<->HLG相互変換方法、各方式の概要などがまとめられている。

https://www.itu.int/pub/R-REP-BT.2390
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/21(金) 23:57:46.70ID:VUS4XtpX
BT.2408
Guidance for operational practices in HDR television production
HDR映像制作における運用方法のガイダンス

>>703-705 で紹介したが、撮影/編集を職業とする方は必読。
今後、HDRコンテンツ制作時に指標と成りえる、ルミナンス値が記載されている。
主要な被写体のルミナンス値が書かれた TABLE2 は、第0版(2017年10月)と第1版(2018年4月)で、内容が変わった。

第0版 物体 | cd/m2値 | PQ値  | HLG値
ーーーーーー|ーーーーー|ーーーーー|ーーーーー
 肌色   | 地域によって異なる (値は未記入)
      |     |     |
森林樹木  | 30-65 | 39-47 | 40-55
氷の表面  | 155  | 55   | 71
放散白色  | 140-425 | 54-66  | 69-87


第1版 物体 | cd/m2値 | PQ値  | HLG値
ーーーーーー|ーーーーー|ーーーーー|ーーーーー
明るい肌色 | 65-110 | 45-55 | 55-65
中間の肌色 | 40-85 | 40-50 | 45-60
暗い肌色  | 10-40 | 30-40 | 25-45
      |     |     |
森林樹木  | 30-65 | 40-45 | 40-55

最新版は、2019年4月発行の第2版。ページ数は 19->35->41 と増える一方だ。
改版は、ページを増やすだけではない。内容の一部が書き換えられる場合もある。要注意。
油断せず、こまめな再チェックをおすすめする。

https://www.itu.int/pub/R-REP-BT.2408
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/06/22(土) 00:08:53.98ID:/Toh9YO0
公共空間で多数の人間が集団視聴する大型表示デバイスについても、ITU-Rは規格書を出している。

BT.2000
Use of large screen digital imagery Recommendations in video information systems applications
大画面デジタル映像(LDSI)を使う、ビデオ情報システム(VIS)を運用するときの推奨事項

BT.2000規格書自体は、あまり詳細を述べていない。
参照すべきほかの規格書番号を紹介し、振り分けている。
(BT.1662〜1666, 1679, 1680, 1686〜1690, 1694, 1721, 1727, 1734)

https://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2000/en


ITU-R BT規格書、主要なものを見つけやすいようURLがまとめられた一覧ページはこちら。

https://www.itu.int/pub/R-REP-BT/en

規格書紹介はここで一区切りし、終了する。
後日、注意喚起が必要と思われる事柄が見つかれば、随時投稿する。
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/07/13(土) 13:41:24.50ID:DP4Cxl+j
ITU-R BT.2245
HDTV and UHDTV including HDR-TV test materials for assessment of picture quality
画質評価用のHDR-TVテスト素材 (HDTVとUHDTVも含む)

>>732 で述べた、BT.1210 (画質評価に使用する試験素材) の具体例提示。

映像機器のテストで使う指定映像素材が、サムネール静止画付きで示されている。
サムネールのうちいくつかは、CIE1931色度図内の色分布グラフも併記。

https://www.itu.int/pub/R-REP-BT.2245

指定映像はおそらく有償頒布、用途も制限されている。
入手方法は、下記団体いずれかに問い合わせたほうがよいだろう。

日本ITU協会
https://www.ituaj.jp/

映像情報メディア学会
https://www.ite.or.jp/
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/07/13(土) 13:46:01.04ID:DP4Cxl+j
ITU-R BT.2245 指定映像 使用制限

映像設備構築業者は、システム調整時や障害調査時、共通映像素材を必要とする事がある。
メーカー・輸入代理店・販売店は、技術セミナーや販売促進展示会をひんぱんに行う。

これらの状況で、前述の指定映像を使えるか否かの基準は、BT.2245規格書 Annex3項に書かれている。

許される使い方

a) 技術的評価
- 機器及びシステムの、研究開発
- 開発及び製造工程中の、機器試験
- 放送及び電気通信のための、伝送条件試験
- 機器のメンテナンス

b) 技術的デモ
- 技術会議やワークショップでの発表
- 展示会で、機器の性能と機能の発表

禁じられる使い方

商用制約
- 販売商品に同梱
- 販売商品の宣伝用デモンストレーション

コピーの配布

著作権者、あるいは許可された頒布者にのみ許される
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/07/13(土) 13:52:26.23ID:DP4Cxl+j
ITU-R BT.2245-6 (2019年4月発行) 指定映像 撮影使用機材

解像度 1920×1080

カメラ: ソニー製 HDC-1500 / SRW-9000 / HDC-F950 / HDW-750P
ARRI製 D21
RedDigital製 RED ONE

レンズ: シネレンズ各種 (キヤノン製 or フジノン製)

レコーダ: アストロデザイン製 HR-7401
JiuHeCheng製 非圧縮HDレコーダ

解像度 3840×2160

カメラ: ソニー製 PMW-F55
レンズ: ARRI/ZEISS製 マスタープライム
レコーダ: ソニー製 AXS-R5

解像度 7680×4320

カメラ: ハッセルブラッド製 H4D-200MS
 センサー種類 CCD
 センサーサイズ 49.1×36.7mm
 デモザイク後ピクセル数 8176×6132 pixel
 色階調 16ビット

レンズ: 不明
レコーダ: カメラ挿入メモリカードにRAW記録
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況