X



3ds Max初心者質問スレ Part17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 20:11:32.98ID:xlEL985/
3dsMAXの初心者のための質問スレです。
質問をする際は使用バージョンを書き添えると回答が付きやすいです。

前スレ
3ds Max初心者質問スレ Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453341199/

過去スレ
3ds Max初心者スレ 1〜15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148547153
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1177511804
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209745429/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221486146/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234696851/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258386124/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1273714440/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290529437/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1311917336/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331787206/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1349599701/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1376232855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1397960069/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1419996844/
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 13:23:25.61ID:18XwkuA9
>>600
ありがとうございます!
思い切って自己衝突onのオブジェクトだけ別のclothにしたらいけました!
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 18:18:03.95ID:idF/fYUJ
maxと直接関係ないデバイスの質問なんだけど、
このスレか総合スレの前レスでゲーミングマウス使えば右クリでのビューポート回転がどのソフトでも共通でおこなえるとか書いてあったんだけど、
具体的にどういうマウス使ってるんでしょう?
ロジとかレイザーの適当なやつでもそういう機能ついてるのかな?
ちなみに今自分は復刻されたIE3使ってる(中クリックが軽いので)
まあこれもゲーミングマウスっていばそうなんだけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 10:34:50.63ID:DMtfqJfY
>>604
単にマウスのボタンの割り当てを変更してるだけでは?
ゲーミングマウスなら右クリックと左クリックを入れ替えることも出来る

後は複数プリセット作って置いてソフトに合わせて変更する
マウスによってはアクティブなソフトを自動で判別してプリセットを変更出来る

細かい注意点としてはゲーミングマウスはソフトウェアマクロとハードウェアマクロがあって
会社や学校のPCで管理者権限がないとソフトウェアマクロは使えないので注意
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 13:10:56.27ID:aZqIOgzd
MAXscriptリスナーに表示されない操作をしたののですが
UVパックングのダイヤログを出す所までログが出て
OKボタンを押す操作が出ません

OKボタンを押す操作のsucriptの調べ方がわかりません
どうすればいいでしょうか。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 16:51:03.89ID:VZelz6qS
2011から復帰した者です。
今は現行の2018を使用しているのですが、
キャラクターアニメーションのメジャーどころはまだキャラスタ+スキンという感じなのでしょうか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 17:01:18.27ID:NU2cUACS
>>610
普通にCATも使うよ
フィジークもヒモ状のものとか尻尾とかには便利だったりするので、Max内で完結のモデルなら使用OK

あともし仕事でやっててクライアントの指定があるなら当然それに従う
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 11:56:09.71ID:U142bsuO
学生版って卒業後も使ってたらAutodesk側にバレますかね?
バレたらどうなりますか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 16:43:53.78ID:UAa5z6Hw
bipedでリグしてvoxelすると胸が潰れるのでxtrasで補助ボーンを追加、胴体を親にしてスキンモーファ入れた時は補助ボーン働いてるんだけど、それからvoxelにすると補助ボーンだけが無視されてやっぱり潰れます。補助ボーンってvoxelでは使えないんでしょうか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 17:42:59.81ID:RGyVNKCp
>>615
「スキンモーフ」?
そもそもの「スキンモディファイヤ」にその追加ボーンを登録しないことにはどうにもならんのでは
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 00:08:51.82ID:XK4nUsFA
>>616
スキンモディファイヤの間違いでした>< 
あと謎なままですがもう一度やり直したら出来たので何か間違ってたようでした
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 22:59:43.58ID:XK4nUsFA
右足からコピペ、リギング等々してたら気がつくとやたら影が濃くなっていて他のソフトで開くと反射がガチャガチャになってしまいました。直す方法ってありますか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 23:02:59.81ID:XK4nUsFA
>>618
貼り忘れました。こんな感じです
https://imgur.com/a/SWSl7
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 02:17:28.30ID:IZYFIvDC
Bipedのスケールを間違えてしまい10分の1の高さのメッシュに使用する為Bipedの形状を維持したまま全体を縮小したいのですが出来ません。
アニメーションは作ってあるのでそのまま使いたいです。
検索をしたら’フィギュアモードで構造ロールアウトの高さを変える’とあり試した所、個々のボーンがぺちゃんこになってしまいました(;_;
どうしたらいいですか
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 06:00:50.08ID:fAi2jm1y
>>622
Bipedのスケール変更は鬼門じゃないかな、経験上それが上手くいく気がしない

モーションは.bipファイルに保存しといて、正しいスケールでゼロからホネ入れやり直し
そんで.bipファイル読み込んだらいけるんじゃね
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 07:14:43.81ID:zdPHL60D
V-Rayでavi形式に書き出す場合、アルファのaviも同時に書き出したいのですが、やり方が分かりません。
Render Elementsでアルファのaviを書き出す方法は分かったのですが、RGBと同時に書き出す方法が知りたいのです。
同時に書き出す方法が分からないため、今は、まずVFBを有効にしてRGBを出力して、それからVFBを無効にしてRender Elementsでアルファを書き出しています。
時間がもったいないので、一度に書き出したいのです。
静止画であれば、separateなんちゃらで同時に書き出せま6すが、同じようなことはaviではもしかして無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 07:21:21.47ID:fAi2jm1y
>>624
アルファが必要なコンポジット作業前提なら、AVIじゃなくてtgaとかの静止画で書き出すのが基本だよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 11:21:58.18ID:FIgQTVHI
そもそもaviってアルファ付きフォーマットってあったっけと思ったけど
今は色々あるのね、maxはそこらコーデック入れても知らないふりする
DosからのソフトなのにMS軽視という不思議
V-Rayで試したことないけどQTならアルファ付きでだせるけど
今の時代にQT使うかどうかという
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 02:33:29.14ID:FdUcIJq6
明確な形がなくて、ただ光だけというか、グロー効果のグローの部分だけを3次元化したようなオブジェクトを作成することはできますか?
こんな感じのものを作りたいです。
https://i.imgur.com/RbfIZ35.png
Maxは2013、レンダラーはVrayです。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 14:33:20.65ID:I24H3/0w
簡単なのは球状のオブジェクトマテリアルで自己発光させて
透明度をフォールオフで外側を抜いたオブジェクト置く
きれいに出すには抜き方の設定とか多少工夫がいる
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 23:24:17.41ID:K3eJg3Qt
>>629
できればオブジェクトとして欲しいんですよね。ちなみに、グロー部分のみ取り出す方法ってありますか?


>>630
試してみました。結構いい感じなのですが、おっしゃる通りフチをなめらかなグラデーションにするのが難しく、フチ感が残ります。
また、真球ならいいのですが、楕円体だと密度が不均一になってしまいます。
このあたりをうまくやる方法やアドバイス等あればとても知りたいです。お願いします。

https://i.imgur.com/IUKYQfI.jpg
https://i.imgur.com/oMoCg8N.png
https://i.imgur.com/fQ6sWKA.jpg
https://i.imgur.com/kCLThVO.png
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 03:55:42.62ID:JxrLtQsJ
V-Rayではやったことないんだよね、少々面倒なのわかってたし
https://i.imgur.com/2dWqjeh.jpg
見た目がらしけりゃなんでもいいのでこれが正解ってわけでもないけど

色をつけたいならDiffusuとSelf-ilumiにつけるフォールオフはOpacityだけで
とりあえずいいし、グレイのグラーデションでいい

画像は右下の球と同じものにマテリアルで設定されたもの、左下がVraymtlで背景が
明るければこれでもいいけど右下の球の影が落ちているところはやっぱり厳しい
上の二つの球はmaxの標準マテリアル、レンダリングでワーニングでるけど気にしない
こちらは際も抜けてる、右上が標準設定でこれだと光がブルームしないので地味
左上がマテリアルの拡張パラメーターのタイプを加算にしたもの、ブルームしすぎなら
フィルタのままで色を明るくする、Vraymtlで透過タイプって設定できないよね?できたら教えて
あと通常は影が落ちない設定にする、で背景の木目は2019じゃなくてBerconWood
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 03:58:33.29ID:JxrLtQsJ
>楕円体だと密度が不均一
フォールオフを使うならカメラに対して正面の面が明るくなるで楕円を斜めに見てはだめ
楕円を使いたいならルックアットでも使って常にカメラの正面に向くようにする
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 00:32:32.49ID:4Z4O7XlB
>>632
ありがとうございます
標準マテリアルのほうがフチはいいかんじになるんですね
VraymtlだとSelf-illumの項目にMultって明るさを上げれるパラメータがあるんですが、標準はなさそうなのが若干気になりました。

>Vraymtlで透過タイプ
なさそうですね

真球以外はやっぱりフォールオフの仕様上しかたないですよね。ルックあっとでカメラに向けてしまうと、形が変わらなくなってしまうので難しいところですね
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 01:07:45.01ID:d7yp0z76
何のためにやりたいのかハッキリしてないから、答え出ないと思うなぁ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/23(金) 19:34:57.53ID:nuiWJio4
普段はmayaを使っているのですが、
設定でカメラ操作をmaya風に変えた場合はクアッドメニューをどう呼び出せばいいのでしょうか?
06376282018/03/25(日) 01:03:05.11ID:pRzqw41x
>>635

具体的には、銀河を作りたく、銀河の中心のコアの部分を作りたくて質問しました
https://vimeo.com/106800693
の36秒あたりのような銀河を作りたいのです
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/25(日) 22:44:25.94ID:6rGcOizB
ボンデジのmaxエフェクト教本にパーティクルの銀河載ってるけど
実際やったら糞重いよ

銀河とか要素の多いものはどういうカットでどう動かす必要が
あるかで作り方変わってくると思う
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 13:42:56.24ID:MbXof8py
PhoenixFDのスレが見つからなかったので、こちらで質問させて下さい。
例えばローションのように糸を引いて伸びる表現ってPhoenixFDじゃ無理ですよね?
プリセットのハチミツから粘度、表面張力、スティッキーをMAXにしても、
糸を引いて伸びるまでは表現できないんですよね…。
もし、出来る方法をお分かりになる方いらっしゃれば設定方法などお願いします。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 14:34:42.09ID:s8EZM8zN
>>640
粘性を上げ過ぎると逆にぶつ切りになって無理だと思う
セル密度、spf、スケール、水量でもガラッと変わるからトライアンドエラーするしかない
伸びてる柱部分はパーティクルやへたしたらジオメトリでフォローしたほうがいいかもね
06426282018/03/27(火) 02:50:45.37ID:eSN7kfgo
>>638
voidではなくて、単一の天の川銀河のコア付近を作りたかったということです。それとは別に銀河団も作りたいんですけれどね

>>639
パーティクルも使ってます。コア付近の、大量の星が集まってグローみたいになってる部分を再現したかったんです
一応カメラがくるくる回っても破綻しないようなものを作りたいです
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 13:13:35.09ID:xXgHRfvq
>>640
Steps per frameをものすごく上げたらできるかも。20とか30とか。あるいはそれ以上。
spfは上げたら上げるだけ時間がかかるから厳しいけど。
20にしたら計算時間が20倍。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 18:37:22.75ID:xg4SNdV+
久しぶりにmaxを使っているのですが
以前、ボリュームライトの表現でよく使っていたScatterVLは無くなったのでしょうか?
代わりの手段はGIレンダラーでやるしかないですかね
簡単なフライングロゴアニメーションなので
お手軽なプラグインがあればと思ったのですが
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 00:17:08.18ID:yiDU7j8A
体験版についてよく分からないので質問です
30日無料の体験版をインストールして趣味として使ってました。が、今日が最終日です
期限が切れる前にあれやこれやを片付けておこうと思ってさっき起動したら残り1日が残り30日に変わってました
3ds maxを再起動してもPCを再起動しても残り30日表示です(体験版は右上に残り日数が表示される)
やり残した事を片付けてたらアンインストールしようと思ってたのにこのような挙動で混乱しております
これって正しい挙動なのでしょうか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/28(水) 03:04:45.94ID:OwB9wQyi
>>641
>>643
ありがとうございました、参考にさせていただきます。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 14:31:59.13ID:8xWpetZi
アニメ髪の影なんかをやるために「レンダリングはしないけど影だけ落とすオブジェクト」を使う手法を取ろうと思ったのですが、なんだかイメージ通りにレンダリングされないファイルができました
原因がわかるかたがいたら教えてもらえると嬉しいです

↓起きてるトラブルの画像
http://fast-uploader.com/file/7078029702365/

↓MAXのファイル
http://fast-uploader.com/file/7078029672860/
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 14:52:02.99ID:fveSEO/E
手足のボーンをミラーコピーしたいのですが、ボーンツールのミラーを使用すると
「変換座標の中心を使用」にしても基点を中心にミラーしてしまいます
メインツールバーからミラーすると正しい位置にミラー出来るのですが
ボーンのミラー作成でこちらを使用した場合、今後何か問題が起きたりしますか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 23:56:03.04ID:8xWpetZi
>>649ですが、シャドウバイアスを0.0にしたら無事レンダリングされました
同じ値にしても結果が変わって困ってたんですが、オブジェクトの大きさが違ったからのようでした
ありがとうございました
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 15:14:40.48ID:waCs4FYB
スレートマテリアルエディタの右側のマテリアルのパラメータが表示されている
パネルの右端が少し隠れてしまうのですが、全て表示する方法はありませんか?
コンパクトだと全て表示されるのですが… バージョンは2017、OSは10です
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/05(木) 17:49:07.71ID:UDKQBxtn
同じオブジェクトのマテリアルIDごとに別のライトを当てることは出来ませんか?
オブジェクトを分けるしかないのでしょうか
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 09:55:14.87ID:3uSUGPvi
cinema4dから乗り換えの超初心者です。
初歩的な質問ですみませんが、お願いします。

maxでは、複数のシーンファイルを開く場合、
アプリ自体を複数立ち上げるという考えでよいでしょうか?

シーンの中のオブジェクトをコピーして、新規シーンにペースト、
というような作業はできますでしょうか?
例えば、部屋の中のソファをコピーして、
新規シーンにペースト。
ソファだけのシーとして保存したい場合です。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 10:52:30.12ID:tACfAzbK
>>655
複数立ち上げです
別シーンからオブジェクトペースとしたい場合はメニューコマンドになりますね
mergeです
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 12:28:27.83ID:3uSUGPvi
>>656
ありがとうございます。
cinema4dとの違いで、細かい所でも色々引っかかってしまい、なかなか進まず。
どんどん使って慣れるしかないですね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 13:26:48.51ID:JI7Q2DTh
>>657
選択しているものだけを別ファイルにする場合は"選択を保存"でもできます
英語だとsave selectなのかな?アプリケーションメニュー>名前をつけて保存からです
レイヤマネージャが上手くいかないですが…
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 14:11:50.66ID:U+A51rSF
>>657
mergeしたい時に、今のシーンの画面にmergeしたいオブジェクトのシーンファイルアイコンを直接ドラッグしてもよいです。ドラッグしたシーンをopenするかmergeするかサブメニューが出てきます
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 14:24:50.00ID:3uSUGPvi
>>658
ありがとうございます。
選択を保存 → merge
が自分がやりたい事に近そうですね。
コピベが出来ないことに違和感がありましたが、
コツコツと慣れていこうと思います。
また少し進めました。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 11:44:29.51ID:I0UarBXR
建築のモデリングをしています。
頂点間の距離やポリゴンのサイズを変更する際に、
数値入力はできますでしょうか?
移動や回転は数値入力できるのですが、
サイズに関しては調べても出てこなく。。
プラグイン等必要でしょうか?ご教授いただけると助かります。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 11:58:56.07ID:I0UarBXR
>>665
ご返答ありがとうございます。
確かに乗算でも対応できる場合もありますが、
例えば、4つの頂点が7.56235.......cm×6.87511......cmのような長方形に配置されているものを、
10cm四方の正方形に修正したい、
という場合に数値でX,Y,Zを指定できるといいなあと思っております。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:28:05.35ID:3GrvHNmy
>>662
Pencil+の機能紹介のところに「マテリアル毎にライトの強さを変更できます」と書いてあるから、それをプラグインの機能として紹介してるってことはデフォルトの環境だとできないんじゃないかなぁ……?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 16:00:57.61ID:qhQa2Y9X
>>662
renderElementで書き出し、ポストでやるのが普通だよ。vrayの話だけど。
arnoldでできるかわかりません。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 19:43:59.56ID:yQjkD0BW
>>666
編集可能ポリ(メッシュ)な時点でプリミティブなトポロジ的制約はなくて、(この言い方合ってるかわかんないけど) サイズってプロパティは持ってないと思う。

任意のサブオブジェクト(頂点、エッジ等)選んで位置/回転/スケールのフロートダイアログだして、絶対/相対数値入力していくとか、さらにCtrl+Nで簡素な数式書くとか。
そうやってみんな対処してるんじゃないですかね?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 00:03:16.38ID:Or41ZG4n
マテリアルIDやオブジェクトIDがViewport上でひと目で分かるようになるmaxscriptがあったのですが、
名前が思い出せません。
IDごとに色が割り当てられ、それがViewportとリスト上で見られるという感じのものです。

ハルシノでそのscriptを知ったのは覚えています。
ご存知でしたら教えてほしいです。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 09:47:50.08ID:8qKcIBIZ
Bipedに武器を持たせる場合、Propsでつけるやり方と、ボーンをリンクコンストレイントするやり方が出てきたんですがどちらがおすすめですか?どんな違いがあるんでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 10:41:28.66ID:+bAT9R5O
vrayでディストリビュートレンダリングしているのですが、
レンダリング中の画面で、どのエリアをどのPCがレンダリング担当しているかの、
コマ割りみたいなのが出てこなくなってしまいました。
何か設定がありましたでしょうか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 19:04:57.64ID:2U8rcZs/
フレーム1と5にキーフレー厶があって5を消した時の234の動きってどうやって消すんですか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 21:57:14.10ID:AG1AbX1Y
んん?1と5にしかなかったなら5を消した時点で234の動きはなくなるはずだが
5以降にキーがあるのかい?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 22:32:00.94ID:3pltROTp
フレーム1と5にキーフレー厶があって消しても動くということは
他のパーツにも消してないキーフレー厶があるということ

じゃなきゃ、そのマックスはパチモンだなw
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:13:25.90ID:HTISRGGU
マテリアルの置き換えはできますでしょうか?
例えば、シーンの中で金属のマテリアルが沢山使われていて、
それら全てをコンクリートのマテリアルに置き換えたいという場合、
簡単にやる方法がありましたらご教授お願いいたします。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:06:29.44ID:1ItQG+kM
「マテリアルで選択」を使う。
その金属マテリアルが使ってあるオブジェクトが全部選択できるから、
そのあとコンクリマテリアルを割り当て。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 16:58:42.39ID:MP6n8+uE
3dsmaxでオブジェクトの表面を滑らせるなことって出来ないでしょうか?
セルルックで制作してるのですが例えば球体の表面にハイライト用のオブジェクトやテクスチャを配置してそれを球面にそって動くようにリグやモーフなどで動かせるようにしたいです。
同じように円柱状の髪のハイライトも動かせるのように出来ればと思っています。
スカッシュに当たるハイライトは難しいかもしれませんが直接光のハイライトなどを想定しています。
手段はなんでもいいのでそういったプラグインやリグの組み方があったら教えていただけたら嬉しいです。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 23:49:14.79ID:iTcrVp9U
>>681
面に押し付けるコンフォームって機能があるんですがあまり複雑なことはできません
もしかしたら綴りが違うかもしれないですがワールドスペースモディファイアでバインドするヤツです
スコープのハイライトなんかには使えると思います
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 10:50:00.41ID:kYA1jSo/
どういう形状でどういう制御が必要かによると思う

複雑な形状でUV追随しなくていいならシェルで
膨らましたオブジェクトをブーリアンで必要なとこだけくりぬいて、
ブーリアンさせる側を動かすとかのが手っ取り早いかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 14:57:38.83ID:UWI+vOAw
>>681
コンフォームのチュートリアルを見て来ました!こんな機能もあるんですね、イメージにとっても近く参考になりました。ただ球体の表面をなぞるように動かすのは難しそうですね...。
>>682
ブーリアンで動かすのは思いつきませんでした。なんとなくイメージでは出来そうな気はするのですが私の知識では実現がすごく難しそうですね...

一晩考えて見たのですがアルファチャンネルを持った白でベタ塗りしただけのハイライト用のテクスチャを用意して
UV座標をパラメーターワイヤリングで接続してコントロールしたり出来ないかな?と思ったのですが先ほどイメージ通りの動画を見つけました!これってどうやっているのでしょうか?
サンプルファイルまで上げて下さっているみたいなのでDLしてみたのですがなにをしているのかサッパリ...

https://twitter.com/uron86/status/650495564753207296?s=20
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 15:00:26.62ID:UWI+vOAw
安価間違えました
>>682>>683です
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 19:56:06.08ID:x/4vngmD
>>684
球体なら出来ますよ
まずその球体の中心あたりにヘルパーをつくります
コンフォームと変形させるジオメトリをそのヘルパーにリンクします
ヘルパーを回転させれば動かせると思います
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 14:00:50.57ID:PmADWFZi
>>686
なるほど!!!!!
ありがとうございます早速やってみます!!!
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 10:24:01.49ID:KdVQvUVe
bipedの右のUpperArmのボーンのエンベロープがx軸に反転しちゃってるんですが、元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
逆に左腕も同様の状況です。ForeArmの方はちゃんとボーンのある場所にあります。ミラーモードは使用してないです。
https://imgur.com/a/vHQyM0y
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 21:11:31.11ID:Ktk6LxUu
ビューポート上のオブジェクトを全部背面非表示にするモードみたいなのってある?
ViewPort cinffirationの中のRenderingMethodってタブで出来るって出てきたけど、これそもそもViewPortConfigrationの中に無いんだよな・・・
ディスプレイドライバがどうのって3行だけ公式のHow toに書いてあったけど普通にNvidiaのグラボ使ってるしよくわからん
ObjectPropertiesからチマチマBack Face Cullチェック入れる以外に無い?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 02:02:28.92ID:yt5RTdJ3
>>689
そんな悩まんでも普通にCtrl+Aで全選択してObjectPropertiesからBack Face Cullチェック入れるだけじゃね?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 07:40:26.56ID:iAVsW7RJ
スキンモーフってもしかしてfbxで出力できないですか?
スキンのギズモの変形はどうですか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 15:09:29.31ID:iXzpNHvM
オブジェクトを移動選択した時に出る
全方位移動のプラスカーソルって消す方法ないんですかね?

ペンタブでやってると、クリック選択した時に微妙に動いてしまう
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 07:23:30.40ID:iXW8okQI
ウェイトのミラーでミラー閾値を上げても頂点が赤色から変化しないんですけど、解決方法ありますか?
ボーンは青か緑になってるので、ミラー平面は問題ないはずなんですが、
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 07:46:32.42ID:ApniuTaM
>>695
オブジェクトの基点がしっかりセンターにあるか
その基点を中心に、ポリゴンのトポロジーがきちんと左右対称になってるか

このふたつが整ってればウェイトのミラーも問題ないはずだが
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 08:42:29.76ID:3EHuMfv7
>>695
たいていは
>オブジェクトの基点がしっかりセンターにあるか
>その基点を中心に、ポリゴンのトポロジーがきちんと左右対称になってるか

たいていはこれなんだけど、厳密に言うとこれいうと怒っちゃう人いるかも知れないけど
maxのスキンミラーは、正直できがよくないw
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 09:48:06.01ID:lxLYG3zF
同一座標に重なってる頂点があると面倒だがそれ以外は何も困ったこと無いけどな俺は
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 18:03:19.67ID:a9rCxiAp
質問させてください。bipedでアクションゲームの待機モーションを作っています。
腰しか動かしていないのですが、足首がかくかく動くのはなぜでしょうか。
特に腰の位置が高すぎるとかもないと思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Ajg6Vfn.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況