X



効率よく絵が上達する方法 筆33 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 833c-AEpj)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:27:29.38ID:ohTZ/+1N0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

「とにかく絵を描くこと」 「良い絵を観賞する」 が大前提です。
それを踏まえた上で 「効率よく」 上達する方法を模索するスレです。

※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。

前スレ
効率よく絵が上達する方法 筆32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1492757021/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:37:04.08ID:Hp7G0Fs40
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

1OEM51IKKP
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-Ogju)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:18.11ID:orrqTX760
右脳左脳はよくわからんが
どうせなら色んなものを連動させて学んだほうが効果的だと思うな

絵を構成するあるひとつの技術やセンスに限っても
そこを鍛えるために色んな要素が実は絡んでくるから
好奇心とやる気と気付く力がある人は自然と
その時必要なものに気付いてどんどん吸収するけど
気づかない人は模写だポーマニだとなったら
ただそれだけを延々ノルマ的にやったりして
本当は同時にやれば効果的だった別の要素はまた次に回して
そんな感じで効率悪いことしてると思うわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a60-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:53.53ID:tnE9P8zQ0
>>177
それは当然のこと
それも含めての色んな要素が必要ってことよ
もっと言うと、その審美眼すら沢山の要素で成り立っていて
ある解釈の美しさだけを見続けていても片手落ちと言える
本当に色んなものを見て考えて取り組む必要がある
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-/U+S)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:53:27.43ID:DJrW0bb7d
>>176
そんな簡単に言うけど自分はマルチタスクがマジでできないからしんどい
複数のことを同時に考えながら描くって無理だよ頭がすぐフリーズする
マルチタスク得意な人はすぐ絵が上手くなるんだろうなあうらやましい
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a60-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:05:36.08ID:tnE9P8zQ0
>>179
いざ絵を描く時に全部同時に、じゃないからマルチタスクではないような
どうせなら日頃から同時に気付ける学べるものの範囲を広げるって話
人体を上手くなりたいと思ったら、実写と同時に他人の絵も参考にするだろ
日常的に人間をよく観察するようになって、そこでキャラクター性に意識が向けば
その引き出しも一緒に蓄積されるし
風景や空間の一部として観察すれば空間描写が体感で覚えられる…とか

人間、興味すら持っていないものは目の前に毎日あっても何も学べないから
観察や学びにおいて視野の狭さ好奇心の低さは損になると思うんだよな
気付きさえすれば日常の中で同時に学べて相互作用するものがいっぱいあった
あとは日頃から身に染み付いたものは直感的思考になるから
言語的思考よりも一瞬でその時点の答えを出すし
時に本人が考えてすらいない新しいひらめきになって出たりする
そういう意味で>>183にも同感
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-KEQv)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:04.74ID:secIHBg50
マインドフルネスなんて言葉があるけど本当は空っぽにしないとひとつの事に集中出来ないんだよな

そう言った意味だとエンプティネスが正しい

ありのままを見る時に先入観が邪魔になることだってある
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-NtlZ)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:25:48.61ID:0A29m8WJ0
あおりといやあ昔は湖川友謙
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-TT3E)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:20:41.33ID:9htDW37j0
描こうと思って机に向かってもうだうだして
何時間も一枚も描けないときってどうしますか
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-Dh7n)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:45:14.04ID:77apmyu/K
たまに縛らずに気にしないで描くというのも
頭を柔らかくする意味で必要なんだなと最近感じたなぁ
パースだなんだかっちりしているのと
自分の描きたいように自由に描くのと
適度にローテーションするのがいいのかもな
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-e6AK)
垢版 |
2018/02/21(水) 04:10:58.91ID:2rkAY4sh0
描けない時はあえて描かない
だって描きたくないんだもの

そんな時はアクション作ったり素材集めたり
AHKでスクリプト書いたり
無駄無く最速で描くための段取りに時間を費やす
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4Nx+)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:15:04.35ID:wGa4NwvCr
クロッキーカフェとかAVの模写してる
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b3-N9HW)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:33:49.55ID:d7h9H3HE0
高校時代はよくそれやってたけど
今はモチベない
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 269f-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:28:41.18ID:ES/synrY0
煽りじゃなく、ホントに絵を描くのに向いてない。他に向いた仕事、趣味あるからそれ探した方が良い。
マス取りで地図を書くように鉛筆走らせることすら嫌になったら、やめた方が良い。
10年くらい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d0-Lzgp)
垢版 |
2018/03/11(日) 03:03:10.41ID:Zo79OvPl0
トレスはなあ…一生懸命描いたところでそれを人に見せることがないから…
やっぱり描いた以上は見てもらって評価して欲しいって欲望がある
だから商業作品のトレスができないでいる
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-hn8E)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:27:48.89ID:dpgceOvr0
トレスは手慣らしには悪くない
なにか描かなきゃなあと思いつつも構図がうかばなかったりで手が止まってて
>>196みたいに何時間もうだうだしてるよりは
トレスでもいいからなんかしら線を引いてる方が上達にもなるし精神衛生にもいい
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-3p4B)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:51:57.25ID:GkWssjC40
>>212
才能は有り余るほどあるよ
そこら辺の絵描きより上手いからね
ただプロじゃないのでその辺のモチベが基本的に無い
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:05:42.26ID:/iJU7dVd0
>>219
描かないとっていうか絵を真剣に見る時間を毎日作ればいい
思うように描けないとかの劣化の原因は目(認識力、審美眼)で、それさえ維持してれば一ヶ月描かなくても同程度のクオリティで描ける(実体験)
絵を描かない(ペンを握らない)ことによって起こる劣化は線を引く技術なので、例えば一発で思ったところに線を引けないとかはあるけど、アンドゥを繰り返せばいい話
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-FiJ0)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:49:55.38ID:LHvr4YBv0
>>221
分かる分かる、技術的な面ではほぼ同意
ただ描きながら見えてくるものみたいのが見えなくなると言うか
ちょっとしたゾーンみたいなものがあって手が勝手に動くみたいな
それを逃すと取り戻すまでが大変で俺ってこんな下手だっけ
って描きたくなくなっちゃうんだよね
確かに目を維持するってのは有効で最近なんとなく意識してるかも
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-3p4B)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:01.25ID:hqTLuzDV0
>>220
15日も何やってたの?
持論も大概にしろ
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8a-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:13:13.14ID:1UY7Lcci0
木炭デッサンで顕著な全体で描いていくやり方ばかりが頭にあって、
線画が逆に苦手になっちゃったんだけど、どうやって練習すればいいかなぁ
人はまだ描けるけど、風景がやばい 最初の一本すら引けない
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3b-YwuG)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:15:42.08ID:/JH++vKl0
連載漫画は作画時間が限られた中での取捨が必要で
イラストの話とは少し違うだろ
ナルトとかも最初に考えたキャラデザでは
週間連載不可能と判断して簡略化したし
締め切り内の時間配分考えざるを得ないんだよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-xDyL)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:45:28.53ID:synn5fmL0
鳥山明は陰で滅茶苦茶勉強してるのに表では全然勉強してないよとか言ってるタイプ
髪塗るの面倒くさいって理由であんなドンピシャな超サイヤ人が出来上がるかよ
後付けでテキトーな事言ってるだけ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-6lNh)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:11:26.44ID:dAj3bgKQ0
それだけプラシーボに対する影響力が大きいって事
先入観が高すぎ
何にでも当てはまる
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd2-3oQa)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:25:02.36ID:/pQe3dE40
模写練習にじっくり時間かけるのは無駄だと悟った
それよりも短時間で数こなして(クロッキー?)どんどんインプットしたほうがいい
時間は有限だしじっくり時間かけるのは投稿用の絵を描く時だけで十分
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:56.36ID:OZlPJESZ0
模写に関してはこれ↓を参考にして続けてたら結構身になった気がする

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/09/02(金) 18:11:11.36 ID:s1IsrQvN [2/2]
模写はある程度できるようになったら、覚え模写や角度変更模写にステップアップすればいい
呼び方はオレの勝手な呼び方だが

覚え模写→数分間元絵を見てよく覚え、元絵を見ずに模写し、終わったら元絵と比べて答え合わせする
角度変更模写→元絵を見ながら(見なくてもいい)、元絵と角度・見え方を変えて描く

前者はインプット→アウトプットの練習
後者は立体構造把握の練習
模写の欠点は、ただ書き写すだけになる思考停止や、平面的に理解してしまうことだから
それらの欠点をやり方で工夫して潰す
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b46-pNYX)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:42:26.53ID:UK/F2Q5m0
数年ほど前に絵が上手くなる方法の記事とかいって
右目に30分以上眼帯を着けるという裏技試したんだけど
これってもしかして利き目を左にする術か何か?
元から利き目が左だった可能性もあるが何度やっても利き目が左になってた
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab3-Xe54)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:11.10ID:uWAcf6R90
左半身を動かすのは右脳
右半身を動かすのが左脳

つまり目も左目=右脳
右目を隠すと左脳が鈍る
その分を右脳が補うように働く

しかし、利き腕が右利きならば右目を隠したところで左脳を使うので無駄なのだ

よって右脳で描くことで良い絵が描けるという理屈で語るならば
左利きの方が上手く描けるということ
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363a-d3TP)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:44:47.38ID:KDuQyqH50
>>254
右脳ばかりを使う創造的な右脳型人間がいるみたいな風説が否定されただけで機能の偏りはある

利き手や利き目でどうにかなると思うのは完全な間違いだね
そんなことがありえるなら全身を使うスポーツ選手は脳全体が発達した桁外れの天才になってるはずだし
片眼を失明した人間は全て極端に論理的になったり芸術に強くなるはずだがそんなことはない

脳は使えば成長するけど使った部分しか成長しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況