X



Shade 相談/質問スレッド Ver.47.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:12:46.94ID:Gw1ciEbe
前スレ
Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1494403298/
関連リンクは>>2
質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

次スレは>>970 よろよろしくお願いします。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:34:44.17ID:KNr+S8Ix
>>395
陶磁器の名品は微妙ないびつさがあるし表面も単純なものじゃないな
上薬による焼きついた感じの文様も再現しなきゃならないし
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:09:44.29ID:rwjuBnsn
pro17にバージョンアップしたものの、正直CADモデリング機能は楽しいと思えず
損した感しかない、いらない。ダウングレードも用意されておらず、その場合は
買い直さなくてはいけない。

今はメインはBlenderとなった。Blenderは楽しい、モデリングするときはワクワク
する。これからも、たまにはShadeも使うこともあるかと思うけどユーザーが望む
ことをないがしろにし続けるShade3D社にもう呆れるしかない。大事なのはユーザー
をワクワクさせることが大事なんではと思う。

納得も出来ない値上がりで今後のバージョンアップはいい加減もうしないと決めた。
期待も出来ないお布施はもうできない(財布事情)。バブル時代なんてもう来ない、
気が付けと言いたい。もっと、ユーザーの声を聞けつーの。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 06:15:07.92ID:6ztXWtHW
バージョンアップもグレードアップもしないから
ユーザじゃない ようなもんだ。
まあまあ安く遊ばせてもらってる感じする。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 14:12:51.72ID:LIrr/zn/
>>398
同感

言われてみればShadeもかつてはワクワクするツールだったんだよなぁ。
昔Shadeの広告でよく使われていたエルフのポートレートを見て
「俺にもこんなのが作れるのか!よし買おう!」と
勢いで買ったことを思いだしたw
結局まだ作れてないけど、買った値段分は充分楽しめるツールだったと思う。
Shadeは今でも毎日起動してるほど手に馴染んでるけど、
Blenderみたいなワクワク感がないのは事実。
だったらBlenderに乗り換えろって意見も分かる。
でも、一番望んでいるのはShadeがかつてのワクワク感を取り戻しくれることなんだ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:02.86ID:1LyUH8qW
これまで長年使ってきてせっかく手に入れたベジェモデリングのスキルを捨てることはないよ
三面図で表現しきれるもののモデリングならShadeのベジェでもサクサクつくれる(下図準備した上でね)
怒涛の進化を遂げつつあるBlenderの、ツールとしての溢れる魅力は3D続ける上での大きなモチベーションになる
そういう面白さを楽しみつつ、一方で手堅くモデリングできるShadeを使える、ってのは結構幸せなんかもしれんよw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:06:58.04ID:etKZlRa6
結局Blenderみたいな無料でモデリングからアニメーション作成までできるソフトがあるから、
Shadeは今までの安さを売りにするのをやめたんだろうよ
ここのユーザーみたく欲しい機能無いからバージョンアップしない、Blenderに劣ってる
ってので誰も買わないから、開発費がないんじゃね?
それでお前ら買わんならCAD関係の仕事してる人らに売るわって機能だろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 21:09:06.33ID:J8kcyx2j
>>403
良いね!
今蛇作ってるけどテクスチャーが難しいおなかの蛇腹部分と背中と頭最低二つに模様分けしなくちゃいけないから
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:41:12.92ID:WHHk5fPt
>>405
なんかカッコよくキメているようだけど的外れだよな。
Shadeの話題はBlenderスレでなくここでしていいんだよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 01:00:39.12ID:lkOZSW6S
>>391

ベジェモデラーとして機能拡張するなら、
接線ハンドルの長さ・角度のリアルタイム表示や数値指定での入力が欲しい
(接戦ハンドルの端点の座標入力でも良いかも)

感覚的なハンドル操作だけじゃなくて、厳密な操作をする時にフリーハンドではきつい

最新版では、もうそういう機能あるのかな・・・?

あとは、線形状を入れ替えた時にどことどこが繋がって面が張られるのか、
ガイドが出る機能もしくはプレビューする機能とか・・・

コントロールポイントを複数選択する際に、奥行きを指定して(Z座標いくつ以上とか)
XY平面で範囲選択する機能とか

手前のだけまとめて選択したいのに、奥のも一緒に選択されちゃう時、
対照的な図形だと、どの角度から見ても重なりを外せなくてきつい・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 09:44:51.44ID:C12UHeIY
擬似集合演算じゃなくて、キッチリそのまんまの形状で作りづらいのは、どの局面でも致命的だよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:34:44.48ID:Qk7fXN1N
>>390
CINEMA 4Dにおいで、絶対に後悔しないから。
煽りたい訳じゃないけど、非破壊に近いモデリングは一度体験したら手放せなくなるレベルだよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:23:12.81ID:7n0FRy29
>>423
価格設定と永久ライセンスだね〜
うちはプレゼンボードの作成は不要なのと小さな部材を3Dで作図できるのも条件として有る
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:22:41.46ID:Tk3XpyGp
新機能欄に、なんたら試験っていう、昔は無かったような異質な物が1個混ざってるだろ?
それが、この会社の答えなんだよ。
試験受けるやつに、サブスクで数カ月だけでもいいから使ってもらおうってこと。

だから、そのための機能しか付けてない。
ユーザーの意見なんて言ったって無駄。
むしろ、着いてくんなって思ってる。

今までと違う方向性でも、既存ユーザーにも受け入れて貰えるような機能として昇華できていれば良いが、そうする体力もセンスも無い。

CAD機能をきっかけに、ソフトの他の機能を使ってもらったり、そっち方面の人に、継続的にユーザーになってもらおうという目的があるのかな?

じゃあ、17が出てからどれくらいユーザー増えた?
CAD機能を使った作例がどれだけ増えた?


なんたら試験なんて関係なく、CAD系、NURBSなんか気になってる人は、迷わず、Fusion360か、MoIに急いで移るのがお勧め。
Shadeはレンダラとしてだけ使えば良い。
そのうち、物理ベースのリアルタイムレンダラなんか、手頃なのが出てくるから、それを待てば良い。

お布施なんかしなくても、パッケージとかShadeのインストールディスクがタンスの中にしまってあるだけで、十分供養になるんだよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:21:17.02ID:R1ekbYOT
>>430

そのくらいは付かないと、もはやメジャーバージョンアップとは言えないね
あとは、3Dペイント機能(ポリゴン面を指定して着色)とか?

Shadeは広く、浅くがモットーだから、高価格化するには、
それなりに高機能もしくは多機能にしてもらわないと、値段に見合わない

今回は購入パスだな〜
毎年、とりあえず小機能つけてバージョンアップ出せば良い的な考え方ではダメだね
そもそも、今回は機能改善くらいで、新機能ないしね・・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:56:52.84ID:B2ADjs2N
>>427
それが俺なんだ〜
と言うか個人事務所だからほぼ全部オレがやることになる
あんまりおすすめじゃない感じ?
CADで2dデータ作図してShadeにインポートしてからパースにしてくカンジを想定してるんだけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:57.03ID:OAEXyNB/
Adobeのサブスクリプションは、illustrator Photoshop inDesign AfterEffect Acrobat
Flashなど全部使えて5,000円未満 
Shadeは・・・。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:37.11ID:YQ3jSb9O
>>433
とりあえずBlender使ってみな。無料で使えるんだし
個人事務所てことはJW使ってるんかな?
精度のいいDXFインポーターが付いてるから、JWからDXFで吐き出してやればすぐ使える
IVYやTreeジェネレーターが標準アドオンで入っているので、樹木類も板ポリではなくモデルで配置できる
旧来の標準レンダラは飛び抜けた画質ではないけど使いやすくて結構早い
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:36:03.93ID:B2ADjs2N
>>435
CADはjwメイン、サブでBricsだね〜
Blender、ぱっと見た感じShadeに近いソフトに見えるね
ここで聞いてみてよかった、まずはコレでやってみるよ
ありがとう
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:10:13.44ID:3XVyEWfA
>>436
CADも使ってて、パースも作る、何でも見なきゃ行けないような個人事務所の規模なら、確かにShadeは有り。
ただし、参考書か、教えて貰える環境があることが条件。
15、16あたりの公式ガイドブックでも、パース向けの章がある。

予算があるなら、Modoか、Cinema4Dをお勧め。
モデリングしたいものによっては、SketcUpと手頃なレンダラーをベースにして、Shadeはbasicで、簡単なモデリングに止めるのが良い、と思う。
いずれにしても、Shade意外のソフトならば、そのうち、ハイエンドのレンダラに移行できるという将来性がある。

blender で建築パースは、ぶっちゃけ、あまり情報無いと思う。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:18:40.70ID:e85h546a
うちは建築はアーキトレンドで、3dsデータをShadeで開いて修正して3dのカラープリントをしてるわ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:39:05.95ID:YQ3jSb9O
>>437
>blender で建築パースは、ぶっちゃけ、あまり情報無いと思う。
あるよ。blogやYoutubeなど、検索すればすぐにいろいろヒットする
それに建築のモデリングは、部材は多いけど要素個々は簡単なものがほとんどなんで、基本的な操作を覚えればどんどんつくっていける
あとはマッピングとUV、照明とグローバルイルミネーションぐらいを押さえれば、それなりの絵ができる。
体系的にマニュアル本で覚えようと構えるより、作っていきながらわからないことはGoogle先生に聞いて進んでいくほうが早く身につくと思うよ
ま、あとはBlenderスレで聞いてくれ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:37.03ID:/Ob7DIfa
>>439
そら、モデラーなどは言うことはないが、
Cyclesとかとっつきにくくね?初心者には

業務で使うなら商用ソフトがいいんでわ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:53.32ID:SjrpoDio
Shadeを趣味のフィギュア作りで使っている自分としてはCAD特化への舵取りは寂しいなぁ
今のままでもやっていけるけど、何かと一手間二手間かかってしまうので
結局はBlenderを使えってことになるのは仕方ないのかもしんない
>>426の見解を鵜呑みにしたくはないけど、一理あるなとは思う
結構フィードバックで要望出したりしてたのに残念
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:35.18ID:YQ3jSb9O
>>440
>業務で使うなら商用ソフトがいいんでわ
個人の設計事務所で内製パースもついでに出す、という使い方なら、別にパイプラインに拘る必要もないんでオープンソースで問題ないでしょ
パース専業ならともかく、数が出ないから、20万、30万でもCG専用ソフトにかけるのは負担になる
かといってShadeじゃ機能は低いし、サポも個人事務所需要じゃあってないようなものだし・・

CyclesはじめPBRにやたら幻想を抱く傾向があるけど、従来のレイトレレンダラでもフォトリアル方向の画作りはできるんだよ
要はマッピングと照明・GI、加えて少しのレタッチ
BlenderInternal(旧レンダラ・左端)とCycles(右端)の比較画像がこれ↓だけど、それなりにいけてるでしょ?早いし
ttps://media.blendernation.com/wp-content/uploads/2012/06/ea85ae3f09a2cb67a4ae0085760dbfc4.jpeg
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:23:39.92ID:sGgSVfdD
>>433
同じように自営でやってて、shadeからmodoに移行したよ。
植栽とかの素材が極端に少なく且つチープだったのと、
今後VRやらARやらへの展開を考えて、
試用版でmodoとmaxを使ってみてmodoに移行したんだ。

試用版で使ったときは作り込まなかったんでわからなかったけど
modoはポリゴンが増えると(植栽を入れると)
とんでもなく動きが重くなる。

反面、建物自体を作るのはとても楽だから
植栽をビルボードで作ったりフォトショップ加工するならアリ。

植栽もポリゴンの素材集なんかを利用するならmaxかなー。
もう素材集なんかをmodoで揃えちゃったから今更移行できないけど
ちょっと後悔してる。。。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:42:23.72ID:NEt0+wh2
>>442
綺麗に出るもんだなあ
以前に色々いじってやってみたけど
こんなフォトリアルな感じにはならんかったわ
どうしてものっぺりした絵画的な絵ヅラになってしまって
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:37:03.22ID:YQ3jSb9O
>>444
結局マテリアルとマッピングの作り込みにかかってくるんだよね
その上で絵の環境にあったGI入れてやると結構いい絵になる

それとBlenderは発祥がインハウスソフトで実戦的なスタンスだったので、効果が出るならそれが擬似であってもどんどん取り入れた
例えばソフトシャドウはAreaやHemiといった特殊光源以外ではいずれもサイズ含め指定できるし、AOも当然入っている
Shadeは長いこと変な理屈をつけてAO搭載を拒否ってたけど、ユーザーからすればはた迷惑な話だ
作り手の多くはただ、いい絵がほしい、って思ってるだけで、リアリズムの追求なんて本当はどうでもいいんだよ(ちょと言いすぎだが・・)
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:53:04.94ID:l+A9g93t
いい絵といえばそろそろトゥーンのレンダラに手を入れてほしいな
シングルスレッドでクソ遅いから使いづらいのよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:51:50.82ID:bCMPYD/i
>>445
もっともな話だが、建築という稼業があって、その一環にパース作成があるお方なわけだから、
専業CGデザイナーが要るようでは本業がねえ

マテリアルやライトのプリセットが豊富なものをお勧めしたほうがいいのでは
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:22.01ID:OAEXyNB/
>438
うちは建築はアーキトレンドで、3dsデータをShadeで開いて修正して
3dのカラープリントをしてるわ

アーキトレンド自体でレンダリングできるはずだけれど、カタログに載っているような
品質のものはできないの?
参考に訊きたい。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:47:55.32ID:ZtKI7uV1
>>446
Shadeのアンケートなんかで、トゥーンレンダの強化って要望を出してるけど、
この辺は全く動きがないよねw

んで、blender試してみたら、軽いし設定も細かくできるしで、今は併用してる
ノードも覚える必要あるけど、トゥーンやるならblenderおすすめだよ

どうしても操作性に慣れないから、Shadeでの作業がメインだけど、
17・18の追加機能考えると、もうバージョンアップやめようか迷ってる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:40.16ID:3XVyEWfA
>>439
アマゾンでググってみたらわかる。
参考書がないというのは、人がほとんど居ないということ。業務で使えるんなら、本買ってでも覚えようとする人が居るんだがね。

blenderは、CGアーティスト全般が使えるように出来てるから、もちろん、パース的な絵は出せる。
でも、そんな、何でも出来るソフトを、こねくり回して、自分が欲しい絵が出せるまで鍛錬するよりも、業務目的では、もっと、簡単に使えるソフトが好まれる。
その点では、blenderと比較したら、Shadeの方がまだマシ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:16:35.39ID:3XVyEWfA
>>445
細かい部分の言ってることは間違ってないが、そういうことを開発側に期待するのは、コンセプトをぶらすだろうね。

それらの実践的な技術は、特にリアル系の分野であれば、好き好んでユーザーが使ってるんではなくて、当時、物理的に正確なレンダリングのコストが高かったから、ユーザーが扱える選択肢を増やす(ユーザーの労力を増やす)ことで解決したにすぎない。

その点で、流行のテクニックを取り込むことにコストをかけない姿勢は理解できる。
ハイエンドのCGソフトの後を追うだけで消えていったソフトなど山ほどある。

レンダリングに関して、今のShadeに出来ることはただ一つ。
どれか一つで良いので、ハイエンドレンダラと、まともに連携できるようにすること。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:53:01.82ID:IXhX40vO
shadeの本は10冊くらいは買ったけど、
本当に初心者向きで分かりやすいと思ったのは1冊だけ。
基本的に、「覚えちゃった人は初心者向けに本を書けない」、のではないかと思った。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 06:51:58.30ID:h4Y8Sn1H
>>455
454は、「脱初心者できなかった」なんて言ってないだろ
ほんとのとこは知らないが
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:16:35.93ID:h4Y8Sn1H
>>454
どの本が分かりやすかった?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:30:09.60ID:iMJa+igF
初心者向きで分かりやすそうな本を10冊買ったんだろ?
普通はそんな買わねえし理解できないオツムなんだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:37:45.74ID:fCf1EeZT
あまり人をからかってはいけないよ。
shadeは、basicとstandard版があったから、3Dの入門として入りやすがった。
3Dに少し興味があって、自分に向かないことが分かったことが、そんなに負担にならない
出費でわかるわけだから。
ものにしようと思ったときは、人はもっと注ぎ込むだろうし、向かないと思ったら
手際よく手を引く。CGに限らずそれは何でも言えることだよ。
10冊本を持っていること自体は別にからかわれる事柄じゃない。
作り方の説明やアプローチがそれぞれ執筆者ごとに違うし、
本を買えば、SAMPLEがダウンロードできて、テキスチャーの効果的で意外な使い方も
分かるしね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:02:25.01ID:6NW8Yuz7
アプリにお金をかけると全体的な時間が短縮出来ると思うのね。
モデリングの技術だけじゃなくてアプリが持ってるアプローチの方法が優れてれば修正も速いし、
レンダリングだってスレッド数がどうのってレベルじゃなくてGPUレンダラーでも使った方が速いに決まってるし、
いくらアプリが安くても良い結果を得る為に書籍を買って更に時間をかけて勉強するのが利口かどうかだと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:27:14.56ID:fCf1EeZT
>>467
アンタそんな素晴らしい技量と知識があるんだから、こんな底辺の2CHに書き込んで憂さを晴らさないで、
CREATIVEな仕事に貴重な時間を割きなさいな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 19:41:40.32ID:fViAguxy
>>414
遅レスだけど、
二つの自由曲面(いくつでもいいけど)の境目を持ち上げるとつながってくれてるとか
そんなんあったらねえ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:00.05ID:T7dHixGg
ブール演算で、物体Aの一部を物体Bで削り取ると、
物体Aの削られた面が物体Bの表面材質になるのがデフォだけど、
(もしくは削り取られた面が張られずにがらんどう)
物体Aの削られた面を、物体Aの表面材質にするのも、デフォで選択できるようにして欲しい
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:24:31.16ID:T7dHixGg
マインクラフトみたいに、ブロックを積み上げるタイプのキューブモデリングとかあっても面白いかも

立体ドット絵みたいのなら、積み上げた時点で完成だし、
それを段階的にスムージングして、スカルプトモデリングに利用できる機能とか
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:55:57.79ID:AqBfqd9N
<<474
実用的かどうかおいといて、そういうモードがあればとっつきやすくて面白いね
よくあるマイクラ動画みたいなアニメーションなんかも作れそうだし、
もしも好評ならブロック素材集なんかも出せそうw
まぁ、Shadeである意味がなくなりそうだけど、そういう遊び心を持てる余裕って大切かも
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:15:44.30ID:T7dHixGg
>>475

そういうのが作りたかったんだけど、Shadeのボクセルシェーダーは用途が違ったんだよね

ビットマップ画像をピクセル単位で、ボクセルへ変換してくれる機能あったら、
下絵を一発で立体化できて便利だろうな〜と妄想したりしてた
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:47:04.22ID:1wz2pv+c
>>471
最近の特にモデリングに力入れてるCADなんかは、描いた図形がある程度勝手にスナップしてくっついてくれたりするね。

細かい操作はうろ覚えだが、Fusion, PTC Creo, MoI, あたり触ってみ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:59:14.77ID:i7s7wx0e
>>474
MagicaVoxelみたいなのか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:23.67ID:Sg3q6/9/
物体を移動回転させるとき
前は 基準点→回転 だったけど 17.1で基準点の指定が
出来なくなった。
これって仕様変わったの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:23:13.99ID:oAVLOu6/
>>479
ver16だけど経験ある。
基準点を超短く瞬間クリックしてみてよ。

おそらく ツール>移動>直線移動 を使った後だ。
Shadeを再起動させても治らない。

ver16でモデリングすることは少ないので
数ヶ月ぶりに使ってみたら治ってたんだけど
再現させようとしてたら再発しちゃったw
どうしてくれるw
0481480
垢版 |
2018/06/29(金) 14:08:23.69ID:HdeqflFZ
>>480 は誤り。

ツール>移動>直線移動 のせいじゃない。
統合パレットで「情報」を選んでいるときに起きる。
仕様かどうかはわからんけど

統合パレットを「情報」以外にすればいい。
Shadeを再起動させても「情報」が選ばれたままだから
気づかんかった。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:42:55.88ID:C5vjPxUr
キターーーー
※Shade3D ver.17が購入出来るのは、7月12日(木)まで!

バージョンアップ・グレードアップの対象は現在発売しているバージョンの2バージョン前までとなっており、Shade3D ver.15を所有の方は、Shade3D ver.17を購入することができる最後のチャンスです。

今、Shade3D ver.17にバージョンアップ・グレードアップすると、Shade3D ver.18の無償バージョンアップ権をプレゼント!
Shade3D ver.17のバージョンアップ・グレードアップ料金でShade3D ver.18が手に入る大チャンス!
0487479
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:08.56ID:Sww9xlZV
>>480
あっ…申し訳ない。

いろいろ試した結果グリッドスナップが
有効になっていると発生するみたい。
もう一つ、高DPIディスプレイに変えて
からだからそのあたりもあるかも。
もう18でるし、17直す気もないだろうから
マニピュレーター使うかな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:40:52.33ID:T1ehK4FU
>>485
商品自体に魅了は薄いけど、
現在ver.15pro持ちだとこれが最後のバージョンアップ対象
しかも2万5千円でver18が手に入る
悩んでいるのはその部分
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:27.71ID:/I8c1xu4
今回、安定性の向上とか、速度向上とかが全く無い。
力入れてるはずのNURBSにさえも。

バグ修正にしたって、「○○のために、操作性を向上した」って言えば良いのに、無い。

OpenGL切ったけど、DirectXでパフォーマンス向上とかも無い。

あそこにあるだけで、それ以外は全く手を付けてないと思って良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況