X



Daz Studioスレッド Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 23:27:11.55ID:2S+RQUW/
うちの子Genesis 8ベースなんだけどSkin Builder 3 for Genesis 3で肌色調整できるものです?
3ベースで始めたほうがツールとかの面でよさそうなんだけど可愛い子がいたから8で始めちゃった!
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 23:38:10.02ID:+f4sap6u
Skin Builder 3はG3F用だけど
Skin自体はG3FとG8Fで互換性あるんで
いったんG3FフィギュアでSkin調整したのを
G8Fに適用してやればいいはず
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 04:13:35.14ID:ENnDDEt9
リミット解除して可動域越えて曲げてあると固定してあっても他の関節動かした瞬間に可動域内に戻されるバグは早く修正してほしい。
0361ゴミどもが復活してますが垢版2018/05/12(土) 12:54:03.48ID:NpqWZH2T
>>1
老人
彼女いない歴40年

の性犯罪者予備軍のスレッドなので
要警戒
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 18:13:48.93ID:NpqWZH2T


性犯罪者予備軍
短小包茎老人が
挨拶するのが

DAZスレッドの特徴です
同性の友人すらいないのが
DAZユーザーw
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 21:55:42.92ID:NpqWZH2T


白々しく
相談スレッドとして成立しているが如き
芝居が続きます

性犯罪の巣窟らしき
DAZユーザーの
姥捨て山がこのスレッド
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 13:33:02.62ID:WsTPLrXC
>>1 五ちゃんねるの流れを読む時に自作自演や釣り質問で
時間を浪費させる悪質スレッドの可能性をチェック

※暇人たちが自演バレーを中断される時に使われる
ベテラン自演ネラーの基本テクニックです

「スレが荒れてきたら購入相談とか質問で流れをぶった切るっていうテンプレがあるよ。」

かまってちゃんは自作自演で自問自答し
お馬鹿な5ちゃんねるは交流の場
といまだに勘違いしてる間抜け参加者のカキコを誘います
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 13:39:49.25ID:xjOKR/84
アラレちゃん眼鏡はmintoにそれっぽいの付いてたけど買ってないから分からない
探せば色々あるんじゃないかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 22:20:55.10ID:Xl9za/Vj
初心者ですいません
作った画像を印刷したいのですが、制作してる画面上では出来ないですか?
プリントスクリーンを使うか一旦保存するしかないでしょうかね
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 22:46:15.56ID:/6Ma9/Gf
ワークスペースの表示を印刷したいってこと?
レンダリングせずに?どういうニーズだそれは

そういう機能は聞いたことないなあ
おっしゃるとおりワークスペースをiRay表示にして
プリントスクリーンだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 00:10:43.28ID:MCt8ld4H
アイテム捜すときは、たとえばメガネなら
「glasses daz3d poser」で画像検索して画像から捜すとわかりやすい
小物は結構CGShareにあるからそこで検索
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 01:19:15.69ID:TWbZDCdB
>>373ですが、単純に印刷出来るかが知りたかったです。ポーズをとらせた資料がほしいだけなので、レンダリングはどちらでも。
ありがとうございました。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 07:10:17.94ID:05Hpx4mf
>>382
ワークスペースの状態を印刷したかっただけみたいだから別にレンダリングする必要なかったように聞こえるよ
回答がとんちんかんだけじゃなくて自分の回答にはめ込むきらいもあるね、ライト厨くんみたい
0386DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様垢版2018/05/14(月) 16:27:30.14ID:Fbl6tw15
>>1
よほど交友関係がない
独居爺の集いらしく
5ちゃんで宣伝および交流ごっこしてないと生きてけないようですね

CG幼児虐待の隣の変質者
性犯罪者の予備軍たちは
孤独死するでしょうねw
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 17:18:24.86ID:sCVdhXpO
メタセコで小物作ってobjでDAZにインポートしたらマテリアルの設定が引き継げなくて、
surfaceがひとつにまとまってしまうんですけど、解決方法ありますか?

それと複数のボーンをDAZ上で作るにはweight mapの設定してからじゃないと無理みたいなんですけど、
そもそも単一ボーン以外に複数設定出来るもんなんでしょうか?資料がなくて四苦八苦してます。
他のモデリングツール、blender等で設定してobj以外からのファイルでインポートした方が早いですかね?
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 22:31:21.20ID:EzoQPm/g
>>387
OBJファイル読み込みの際、READ GroupやRead Mateial Libralyにチェックを入れておけば、
mtlファイルを参照したうえで希望の挙動に近くなると思う
スケール調整が厄介なのと同じ位、自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが
多くて閉口してしまう
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/14(月) 22:44:51.36ID:MCt8ld4H
>自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが多くて閉口してしまう
あったあったw FBXとかに多かった

自分で一から作るよりDazからobjにしてメタセコにエクスポートして
加工してDazに戻してサーフェス全コピ、ってのが一番ラク
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 04:04:43.26ID:bFmnENij
>>389
>>390

ありがとうございます。参考にしてpropいくつか作ってみます。とりあえず透明になる現象はビビらないようにしますね!
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 04:20:09.19ID:HjaNy/2d
>>391
グラボ自体に2枚挿で演算速度アップの機能がついてなきゃ無理
大抵は同一・同型じゃなきゃ機能しない

これはグラボ側の設定と接続によるからdaz側の対応と関係なし
0394このスレッドは垢版2018/05/15(火) 07:21:32.87ID:Qg6x/eEm
>>1
虐待が趣味の
初老昭和生まれジジイたちが

友人もいないので
5ちゃんを自演忘備録日記にしている

変質者サイコパス共の巣窟です
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 08:02:50.91ID:d5A8sRm3
>>391
新旧どちらもCUDAに対応してれば少しは速くなる部分もあるかもしれないけど、古いグラボが足引っ張る要因のほうが多そうかな?
もっと具内的な型番がわからないと
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 09:00:52.85ID:k5VB7hW1
>>393
説明の半分はSLI(だっけ?)の話だとおもうけど、irayの場合は二枚刺ししてもSLIの機能は無効にした方がはやい、と何処かで聞いたことがあるきがする
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 09:57:12.52ID:WJIfQBnb
フォーラムの投稿でSLIは関係ないって話あったな
だから同じモデルのGPUでなくてもOK
設定すれば挿してあるGPUの全てのCUDAコアをIrayレンダに使えるって
ただGPUクロックは最も遅いGPUに統一されるとも
複数GPU使うなら消費電力もその分増えるから電源容量に注意だね
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 11:54:17.28ID:Qg6x/eEm
>>1
童貞
幼女趣味
性的サイコパス
老齢=ジジイ

救いようのない性的な病を抱えた人たちが
DAZ Studioユーザーの大半です
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 15:48:06.68ID:HjaNy/2d
そういえばCUDAなんてものがあったかも知んない
そうなると1-2年の間に買ったモデルの2枚挿じゃないと足引っ張られて遅くなる可能性の方が高そう
AMDRadeonは無理というかirayがnVIDIAか
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 07:10:47.99ID:KfNMgwwe
質問なんですが、Zerofigureだと全体が初期化されるんですが、
選択したShapingカテゴリだけ初期化する方法ってありますか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 17:21:09.92ID:zNvPr1EX
N.G.S Anagenessis2 Revolution使ってる人いる?
これってG8や、G8にV4のMaterial適用させたのに使っても効果あるものなのかな。
結構高いし迷う…
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 21:36:08.91ID:2J5bv/X/
Shader Mixerでバンプをもう一つ追加して2つのバンプをブレンドする方法知ってる人いたら教えてくれー
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 22:00:44.58ID:41eKneSg
G8は動かすと変な動きすることがある
ポーズ適用した後シェイプ適用したら位置が動いたりする
どうも好きになれない
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 23:28:01.27ID:9+PeWnFm
DSの Shader MixerでIrayに関する部分は
MDL(Material Definition Language)をDS上のUIに実装したもので
IrayとMDLはNVIDIAが開発元

NVIDIAのレンダリングに関する総合フォーラムが
NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUM。
ttps://forum.nvidia-arc.com/

総合フォーラムの中間にある「Materials」フォーラム蘭の
「Material Definition Language」(MDL)フォーラム、
ttps://forum.nvidia-arc.com/forumdisplay.php?196-Material-Definition-Language
「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドが参考になると思う
そこではバンプマップの法線ベクトルの合成について
そのスレッドの管理者でありIrayとMDLの開発者のJanJordanが
サンプルコードを(normal_combiner.zip)提示してくれている

ダウンロードするにはフォーラムに会員登録する必要がある

Google翻訳でURLページ指定して英日をウィンドウ二つ並べて読むのがおススメ
英「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドは
日「変換されたテクスチャの色からBUMP」スレッドになる
技術文書は、形容的な表現がないのである程度の予備知識があれば機械訳でも読めないことはないと思う
フォーラムトップのMDLハンドブックスレッドから
(前に書いた)MDLハンドブックサイトも同様に機械訳でいける(かも)

以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない

後でMDLファイルの使い方を説明するつもり
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 23:28:41.53ID:Vbh1VJLD
配布用に自作のobjをパッキングする方法についてどこか説明されてるとこ無いでしょうか
ローカルではprops扱いされたみたいだけど主にテクスチャの配置場所で困ってます
0417409垢版2018/05/16(水) 23:57:43.59ID:2J5bv/X/
>>415
おーサンクス
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 00:02:17.95ID:EvwbZcVa
知らない人向けに一応書くと
ShaderMixerはDSのWindow/Panes(Tabs)/ShaderMixerで開ける

開くとシェーダーエディタタブ群に「DAZ Default Material」があり、
左の上側にPreviewがある(IrayではShader MixerのPreviewは使えない)
その下側に、Brickardタブ、Prpertiesタブがある

Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にする
これがIrayシェーダーミキサーのBrick(レンガ)群で
そのBrickをWクリックまたはドラッグでシェーダーエディタタブに配置し
接続させてシェーダーをカスタマイズや新規作成できる

拡張子.mdlのカスタムを使う前の準備として
ShaderMixerタブ/Edit/MDL Directory Managerを開く
MDL Directories/Current Directories/Base Pathsをクリックし
Add...で、日本語を含まない新規ディレクトリを指定する(ここでは仮にMyShaderフォルダとする)
するとMDL Directories/Current Directories/Base Paths/MyShaderとして登録される
Acceptを押してMDL Directory Manager閉じる

DSを閉じる

>>415でダウンロードしたnormal_combiner.zipを解凍し、
解凍したフォルダ内のnormal_combiner.mdlを、先のMyShaderフォルダ内にコピーする

DSを起動する(mdlファイルの読み込みと構文チェックはDSの起動時に行われる)

ShaderMixierタブを開く
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にし、
Bricks(Default)ツリー/Functions/MDL/Custom MDLというBrickがある
その「Custom MDL」Brickをシェーダーエディタに(Wクリックorドラッグで)配置する

次は「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法を説明する
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 00:19:23.39ID:EvwbZcVa
ちょっと余談

>>418 日本語を含まない新規ディレクトリを指定
DSは日本語完全対応ではないので、
マテリアルに使う画像ディレクトリパスに日本語があると正常に読めなくなる
「英数字のみ(と半角でファイルパスに使える記号)」のディレクトリパスは必須

シェーダーミキサーのApplyと、シェーダーインポートにより、
シェーダーのテストを繰り返すとき画像ファイルパスも含んでインポートして
シェーダーミキサーのApply後の、フィギュアへの再画像指定の手間を若干省きたいのも理由のひとつ
日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう
0421名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 00:38:14.98ID:EvwbZcVa
>>418のつづき
「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法

「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列を入力する欄がある
(初期値では"state::position()"となっている)
文字列入力欄の右に「...」を押す
開いた「MDL Callable」ダイアログにある文字列を編集する

先ほどのnormal_combiner.mdlをテキストエディタで開くと
MDLによる関数が4つ定義されている
・float3 transform_internal_to_tangent(float3 n)
・float3 transform_tangent_to_internal(float3 n)
・export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
・export float3 combine_normals( float w1 = 1.0, float3 n1 = state::normal(), float w2 = 1.0, float3 n2 = state::normal())

そのうち、関数内の定義をみるに機能として法線ベクトルの合成を満たす関数は
上記の4つ目、 combine_normalsとなる(ほかの3つの関数は呼び出さる子関数)

先ほどのMyShaderファオルダにnormal_combiner.mdlを入れたとすれば、
「MDL Callable」ダイアログで入力すべき文字列は
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals
となる。
Acceptを押して「MDL Callable」ダイアログを閉じる
すると、「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列欄が
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals(float,float3,float,float3)に変わる

MyShaderが先のフォルダ名
normal_combiner.mdlがMDL定義ファイル名
#の後にcombine_normals関数の名前
関数の後に続く(float,float3,float,float3)が関数を呼び出すための引数というもので自動入力されている
引数を手動で入力する必要も出てくる場合もあるが説明を割愛する
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 00:50:21.50ID:EvwbZcVa
>>421
「Custom MDL」BrickのUI上の接続も変化する
InputsにW1,N1,W2,N2が現れる。

先のnormal_combiner.mdlファイル内の
combine_normals関数の定義による、関数の引数の機能を紐解けば、
W1 = 法線ベクトル1の混合比
N1 = 法線ベクトル1
W2 = 法線ベクトル2の混合比
N2 = 法線ベクトル2
であることがわかる。

ShaderMixierをすでに使っている人なら、
それらのW1,N1,W2N2の接続や利用方法はわかるだろうから説明を割愛する

「Custom MDL」Brickの名称を「Combine Normals」などと変更して保存しておけば
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Custom Bricksから、「Combine Normals」Brickとしていつでも呼び出しができる
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 01:23:00.33ID:EvwbZcVa
他、MDL関数の呼び出しについての補足

C:\Program Files\DAZ 3D\DAZStudio4\shaders\irayファオルダには
daz_3d、nvidia、resourcesがある
このうち、daz_3d、nvidiaのフォルダには MDLがあり、
その各MDLファイル内で関数名の先にexportとついているものは、
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄に入力すれば
combine_normals関数と同様に呼び出すことができる

例として、nvidiaフォルダのcore_definitions.mdlファイル内の
export material thin_glass(引数群)関数であれば、
文字列欄への入力は、nvidia/core_definitions.mdl#thin_glassとなる
これは、Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Materials/Simple/にある「Thin Glass」Brickと等価である

このように、ある範疇を除いてShaderMixierにあるBrickを
「Custom MDL」Brickからそのまま呼び出すことができるのであり、
ひいてはShaderMixerにあるBrickも、自分で定義したカスタムMDLファイルの中から
関数として呼び出すこともできるようになっている

先の、export material thin_glass(引数群)のとき
exportがあれば外部からの参照が可能
materialとは戻り値の型を表す
thin_glassは関数名となっており
関数定義は
export 戻り値の型 関数名(引数群)・・・である
なお、戻り値の型はenumとあるのは関数でない
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 01:47:50.93ID:EvwbZcVa
MDL関数の呼び出しについての補足 2

Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules下の
base、df、math、state、texの中にあるBrickは
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄への入力は
base::Brick名
df::Brick名
math::Brick名
state::Brick名
で、ショートカットで呼び出せる
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules/Base/Abbe Number IORなら、
base::abbe_number_iorというように。
大抵、Brick名を全て小文字にし、スペースをアンダーバー"_"にすればいいが例外がある
また、いくつかは関数名のみで呼び出せるものもある

本来、「Custom MDL」Brickを使ってわざわざ呼び出す必要はないが、
MDLファイルでの関数定義と、ShaderMixerとで
どのように対応しているのかを知ることは、自身で、あるいは第三者の
カスタムMDLを使用する際には必須なので冗長ながら説明をさせていただいた

外部MDLファイルでShaderMixerの機能を利用して拡張する際には、
ある程度のMDL構文の理解は求められるのでMDLハンドブックサイトや
NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUMのMDLスレッドには
目を通しておいたほうがよいと思われます

カスタムMDLを作る場合に、ShaderMixerで「Custom MDL」Brickを使っての呼び出しが行われない場合、
関数呼び出しの文字列指定が合っていない他に、MDLファイル内でのMDL構文が合っていないのが原因である場合もある
その際に確認すべきログファイルは
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\DAZ 3D\Studio4\log.txtです(解説はしません)

お終い
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 02:12:00.32ID:EvwbZcVa
先のnormal_combiner.mdlファイル内のcombine_normals関数は
MDLフォーラムでの話の流れと関数内での処理を見て紹介したまで

自分で法線合成のシェーダーを組んでの紹介ではないのであしからず
後は奮闘していただきたい。軽く結果報告よろしくw
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 06:59:31.85ID:S1uEnBpo
すげえ…神がおる…
ShaderMixer関連は勉強したかった知識
メモ帳にコピペしといて勉強しよう

書き込み当事者じゃないけどとても感謝
ありがたや…ありがたや…
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 07:10:21.72ID:i+3TWY0+
>以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
>フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない

・・・じゃあ何に回答するんだよw 不親切というかただのフォーラム紹介しか能力ないやつだな
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 08:09:27.08ID:EvwbZcVa
>>427
んなとこ突っ込むなよ・・・

因みに、法線ベクトルの合成は前から興味あったものの手が回らなかったが
いい機会だから徹夜でShaderMixerで組んでみたが
ちゃんと2つのバンプの法線ベクトルが合成されたことは確認したからな
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 09:24:59.16ID:EvwbZcVa
法線ベクトル合成のシェーダーの配線をアップローダに登録しておいた
ダウンロードパス dsds

MDL設定例
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526438.png.html

MDL設定例のプレビュー
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526439.png.html

親切じゃろw
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 10:07:06.80ID:RO7NZGgh
正直なんの話してんのかさっぱりわからんが
俺にもこの情報が役に立つ日がいつか来るんだろうか
とりあえずご苦労さん
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 10:49:47.77ID:EvwbZcVa
訂正1
>>420 日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう
うろ覚えだった。正しくは、ShaderMixerでシェーダーを保存し再読み込みした後にパスがおかしくなるだった
とにかく日本語のファイルパスは面倒事になるからやめとけということ

訂正2
>>421 export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
これは、子関数ではなかった。
>>430のシェーダーに新たなロジックとして)法線ベクトルを強調(凸凹を強調)する時に、
法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを単純に
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げると
何故か2つのBumpの法線ベクトルの参照がおかしくなる(バグが出る)
まあ、単位ベクトルを普通のベクトルにして処理を端折ること自体あれなのだけどもw

で、それを回避して法線ベクトルを強調し凸凹を正常に乗せるために
add_detail_normal関数が使えた。その方法は、

法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げる
すると、正しくバンプの凸凹が強調されるようになる

add_detail_normal関数はいまいち使い方と応用はよくわかっていないが、
たぶん、そのためのものもあるのだろうw

補足
間違ってもShaderMixerタブで、アンドゥ・リドゥしてはならない
シェーダーの配線などに効かず、シーン等のほうに効いてしまう
ShaderMixerでは、シェーダーネームにバージョンナンバーを付けて小まめに保存・呼び出しするしかない
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 11:14:29.09ID:EvwbZcVa
>>432
>法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
>「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
>InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを ・・・

「Combine Normals」BrickのW1,W2に、強調した法線ベクトルを接続する場合も同様に

こんなところかな。こういうのは一気に書かないとかえって読みづらくなるからね
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 11:54:32.42ID:lSEKNh87
ようけ言ってる意味が分からんが適当にバンプマップが弄っても効いてるように見えん時は実際適用されてないからなの
daz側のバグみたいなもんか?
0437自演猿回し爺の集い垢版2018/05/17(木) 13:21:19.68ID:QyS1aFY/
そりゃ爺のベンダー
の自作自演スレッドだもんさw
DAZ
>>1

tentman 爺のブログ 
Poser七転八倒

ポーザー爺崩れw
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 18:12:23.38ID:EvwbZcVa
409さんと別人だし、ベンダーでもない
ポザは使ったことがないし、渋にもブログにもいないが
まあいいや
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 19:58:41.84ID:e5QXAdNX
>>444
本体はDazが繋がってないと止まるんよ。
前に嫌がらせされて本体と購入した機能ごと使えなくなった時が有ってだね・・・とおいめ

オンライン制御ソフトって嫌がらせ通告で使えなくなるんだ。
私のアカウントが割れリストに放り込まれていたらしい。

解除してもらえたから言える事だけどね。

多額融資してるけど全て消えても良い覚悟でやってるさ〜
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 20:17:21.97ID:S1uEnBpo
>>445
うわっ、そんな事あるんだ…おっかねえ
機能停止された時ってメールか何か来るのかな

うーん、InstallManagerも繋がらない。明日まで待ってみるか
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 20:23:52.73ID:e5QXAdNX
>>446
何も来ないし、サポートにメールしてもはぐらかされてたけど

国内の犯人を脅したらすっきり解決したよ。
それまで家のパソコンやドライブまわりを疑っていた。

アセアンの割れが有るから今はそこ疑われた可能性も考えないと
人の執念ってこの世で一番怖い。
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 20:36:01.45ID:S1uEnBpo
怖いな…作品の公開とかする時はdazに登録してるアドレスとは別のアドレスでやることにしよう。

本体とinstallmanagerはforum見たら障害起きてるみたいね…
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 06:15:09.13ID:Tr8/aszf
追加アプリで初回のみ認証登録が必要なものがあるがそれが終われば常時オフラインで追加アプリは使えるし
追加アプリの認証をしなければその追加アプリのみ使えないだけでDSは常時オフラインで使える

現に通信が不必要なときはファイアウォールで遮断しているがDSは使えている。むろん割れ無しのDSでね

いつものデタラメ流しだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 07:36:48.12ID:Tr8/aszf
>>409
MDLファイルから「Custom MDL」Brickを「Combine Normals」Brick化して
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルの方法を書いた者だけど、

ShaderMixerで、他にBumpマップやNormalマップの
法線ベクトルの合成を行う方法を見つけたので記しておく

まず、Outputsだけに法線ベクトル(N)を持つBrick群
・「Bump Or Normal Map」Brick
・「Texture Instance Bump Map」Brick
・「Texture Instance Normal Map」Brick
(Shader Mixerでは別名がつけられているものがあるが大抵はこの3つが元)

Outputs(N)だけではなく「〜Bump Texture」Brick群にはInputsに(P)Normalを持つものがある
・「Tile Bump Texture」Brick
・「Prlin Noise Bump Texture」Brick
・「Worley Noise Bump Texture」Brick
・「Gradient3 Bump Texture」Brick
・「Flow Noise Bump Texture」Brick
・「Flake Noise Bump Texture」Brick
・「File Bump Texture」Brick
これらは、法線ベクトルのOutputs(N)をInputs(P)に接続することで
繋いだ先のOutputs(N)から合成された法線ベクトルを得ることができる

連続して接続させ幾重にも重ね合わせた法線ベクトルを、最終的なマテリアルの
「Uber Add Geometry」BrickのInputsの(P)〜Bump、または、
「Add Global Bump」BrickのInputsの(P)Bumpに接続すればよい

これらを踏まえたうえで次に「User Parameters」Brickに設定した外部からの
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルを多重合成する方法を説明する
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 08:16:14.40ID:c1NXOF9c
立ち上げた時にDAZ 4D アカウントにコネクトするか、オフラインで使うかダイアログ出るじゃん
どっち選んで使ってるかじゃないんかね
DIMじゃなしにDAZコネクト使ってインストール/管理してる状況ならサーバ落ちたら影響するんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況