X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 16【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f54-p+e5)垢版2018/04/28(土) 21:10:17.74ID:DtgG3CoP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 15【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1520229650/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be9-gX9G)垢版2018/05/15(火) 23:03:45.59ID:bO3CkgY70
>>318
何台も気にいるまで中華タブ買い換えるくらいなら
iPad Proは買っても後悔はしないのでお勧めする。お絵かきに向くかは使うアプリ次第

自分は中華タブとiPad Proとwacomどれも所有してるけど、それぞれ使い分けてる
拘りあるならコレしかない
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d8a-5kDl)垢版2018/05/16(水) 15:44:53.98ID:86wVgV+y0
>>294 の者ですが、早速amazonでポチって
今日 Artist 15.6 が届きました

今までwacom系液タブ使うことが多かったですが、
普段からポインタ見ながら描くので、実際使っても問題無かったです

確かに、接続時に設定を弄るまでは解像度がおかしい表示になったり、
偶にポインタ反応しない時が有ったりしましたが、
ペンの追従性能も凄く細かい部分を書き込む時に
wacomと比べてほんの少し違和感がありましたが、
1時間程使ってる内に慣れました(恐らく傾き検知有無での違和感だったのだと思う)
ホバー性能も満足出来るレベルで、
今の所非常に良い買い物をしました
clip studioメインで使っていますが、
Amazonだと無料で貰えるらしいopenCanvasも使ってみようと思います

唯一想定外だったのが、「素手で画面操作出来ない」事でした
素手で操作出来て当たり前だと思ってしまっていて情報の確認すらしていなかった・・・
これまで使用していた液タブは全て「画面タッチ対応」
だったので、描き心地よりその点が慣れるまで違和感多そうです


もう今後は、趣味目的なら海外液タブで十分ですね
wacomは小型液タブ系でお世話になろう・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-P7e1)垢版2018/05/16(水) 17:00:42.94ID:x/8uzseB0
私もArtist 15.6を先月購入して、それなりに快適に使っています。
HDMIの端子が自分のパソコンについていなかったので、
当初USB3.0に変換しましたが、毎回再起動掛けたり10分ほどロスがあったのですが、
DPに変換したらスムーズに使えるようになりました。

XP-PEN特有のものなのかペン先にガタツキがあり、
ペン先を落としたと思った位置が、気持ちずれたりすることもあるため、
イラつくこともあります。

質問なのですが、
クリスタでGペン等を使用した時にダマになったりするのは、
ソフトのせいなんでしょうか。
また、ひいた線を拡大した時に波打っていることがよくあって、
拡大して直しているのですが、こういうものですか?
印刷したら気にならない程度なんでしょうか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-HF5e)垢版2018/05/16(水) 17:44:47.27ID:ZHitm8MGd
Artist15.6と16proで迷うわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-5kDl)垢版2018/05/16(水) 18:06:45.87ID:VqNegjccr
>>327
ダマについてはソフトの設定やPC(スペックやUSBハブ)起因かもですね
私も昔使っていた別の液タブではダマになることが1時間に何回もありましたが、
今回は全然無いです

あとペン先も今日使ってる限りでは
ホバー時の場所から誤差ゼロで位置固定されています
n-trigはこの「ホバー」から「ペン先落とし」が
いらいらレベルだったので、
artist15.6がストレスフリーと感じるぐらいです

1ヶ月使われている間にペン先削れて、
それでズレてる可能性もあるかも?

波打ち主観要素でかなり左右しますが、
これも今まで使った事のある液タブ全体で考えると
「ズレ少ない」と感じるぐらいには性能良いと思います
「wacomの高級機種には劣るが平均以上」といった印象です
wacomと同じノリで補正0を使うと流石に波打ち気になる・・・


因みにざっくり使用環境
・CPU:core i7 2600K(3.4GHz)
・RAM: 16GB
・USBはマザボのUSB3に直差し


>>328
xp-penの充電式と非充電式とのペン性能の違いが気になりますね
私は充電や電池式ペンにあまり良い思い出が無いのと発色気にしないのでartist15.6にしましたが、
最近の充電式ペンの性能ってartist15.6よりも良かったりするのか気になる・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-P7e1)垢版2018/05/16(水) 18:24:58.05ID:x/8uzseB0
>>330
ありがとうございます。
ダマについて、ソフトの設定は正直よくわからないので、
USBハブみてみようかと思います。

ペン先はホバー時からペン一つ分くらいずれることがあって、
ペン先の交換と同時に、ここで出ていたテープを巻くというのやってみようかと思います。

波打ち、補正は3とか4まで上げているのですが・・・

使用環境は
・CPU:core i5 6600K(3.3GHz)
・RAM: 10GB (最近2GBだけ増設しました)
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Iyo3)垢版2018/05/16(水) 23:58:51.96ID:Cuo1GQ/HM
>>331
「ダマになる」は、画像を確認したり、発生時の詳細な状況を聞き取らないと
なんのことを言っているのかはっきりわからないのでなんとも言えない。
線が波打つのは中華液タブではよくあることなので、手ブレ補正をかなり強くして対処する。

新しく液タブ買ったら、画面の全領域に縦・横・斜めの直線を定規などで引いて
変な曲がりが出ないか見て、その個体の癖を把握しておくといいと思う。
あんまり変なずれが出るようなら個体の不具合かもしれないから。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958a-ekL6)垢版2018/05/17(木) 00:57:37.21ID:vHRVcose0
>>332
331です。ありがとうございます。
ダマは毎回でるわけではないので、画像も残ってはいないのですが、
線画にメリハリをと思って、後から線を重ねたりすることがあって、
その際に、ペン先を当てたところが、ジワッと丸く染みができる感じです。
ある程度、作業が進んでから発生する場合が多いような印象です。

手ぶれ補正強くする強くしたで、思った感じの線にならないのが辛いとこです。

定規、一度試してはあります。
キャリブレーションで、ペン先の前方というか少し左側にカーソルがくるように
設定してあるので
(そうじゃないと、ペン先、手先が邪魔で書きにくいような気がする)、
定規で線引くのも紙に定規ほど簡単じゃないですね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8981-NEzo)垢版2018/05/17(木) 19:15:54.10ID:PZeeP/hB0
というか中華タブは基本二番煎じのことしかやってなくて革新的なことは何もやってないからね
値段が2倍だろうが3倍だろうが一番良いものを使いたいって層は一定数いるし
中華タブメーカーも巨大資本が付かない限りR&Dなんかやんないだろうし、WACOM中華の関係はしばらくはこのままだと思うわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-NEzo)垢版2018/05/17(木) 21:12:12.44ID:1jsfEiJc0
中華タブっていっぱいあるけどOEM元は2つくらいなんでしょ?
安売り合戦で底値の市場を奪っても旨味がないし
今はじっくりワコムがまだ大丈夫って思える範囲で外堀うめてる感じじゃないかな
傾き検知とかワコムのをそのまま使えばいいんだからね
ワコムは完全に詰んでる状態
死ぬまでにいかに高い値段で売って利益を出すかという経営
中華タブの影響でワコム製品が安くなるとかないから
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-UCU/)垢版2018/05/17(木) 22:25:59.80ID:3LhNCZfwr
個人的に日本でのメジャーなメーカーではASUSに頑張って欲しいな・・・

・Eee Slate B121
・vivo tab note8

この2機種を生み出した功績だけでも、
現状の技術力で新機種発表したらサイズ次第で即買いするんだがね
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/17(木) 23:09:40.56ID:MQn55M2hM
>>333
【「ダマになる」現象について】
これが起きるのは特定のアプリケーションだけ?
あと、現象の発生直前に、ポインタやアプリケーションがほんの一瞬だけ動作しなくなったり、
動作が鈍くなっていない?

うちはCLIP STUDIO PAINTとArtist15.6で線を引こうとした時に、1秒足らずポインタが
動かなくなり、その後、引こうとした線が急に現れる現象なら稀にある。
発生頻度が低いし、すぐに元に戻るので詳しく調べてはいないけど。
これに近そうな現象なら、今度起きた時に調べておこう。


【線のぶれについて】
手ブレ補正の強度に頼らないとすれば、あとはできるだけ
シュッと一気に素早いストロークで描くしかないかなぁ。

もしくは、印刷時の大きさと等倍になる拡大率で見て、
線の波打ちが気になるところだけ修正して、あとは見ないふりをするか…
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-8Ubb)垢版2018/05/18(金) 11:44:52.51ID:M7LtvoGv0
>>356
SAIもphotoshopもないので、試してないですね。
動作の鈍りというのは、ダマになる時に毎回ではないですがあります。
特に鈍りを感じない時にもダマにはなるので、
関連付けて考えてはいなかったのですが、
単純に処理能力的な話てことですかね。

線のぶれは、もうそうするしかないんでしょうねー
Wコムだったらないんだろうか・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3b-NEzo)垢版2018/05/18(金) 12:50:12.91ID:C9DDN+9I0
クリスタだったらゆっくり描く時のブレは後補正を3目盛りくらいにしたペンを
使うといいと思う。手振れ補正強めにするのも効くけど強すぎるとカーソルの
遅延が地味にストレスになるし。
強い手振れ補正も後補正も早いストロークの時は弊害があるんで使い分けが必要になるが。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-8Ubb)垢版2018/05/18(金) 13:16:50.51ID:M7LtvoGv0
いや、手振れも後補正も3にはしてあるんですよ・・

腕の問題なんかもしれませんが
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898a-UCU/)垢版2018/05/18(金) 13:58:56.50ID:x2QX3F5c0
>>361
むしろ最初から保護シート貼ってある
(ツルツルの薄いシート剥がした下にノングレア系シート有り)ので、
人によっては保護シート要らないかも・・・

机に水平に置かない場合は、スタンド必要ですね
私は今の所100均のipadスタンド2枚並べて使ってますが、
お金に余裕有れば純正スタンド有ったら便利そう
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3b-NEzo)垢版2018/05/18(金) 14:18:24.29ID:C9DDN+9I0
>>360
すでに設定済みでしたか失敬。
定規使って確認すると後補正4にすればジッターの影響はほぼなくなるけど今度はフリーハンドの
ストロークが補正され過ぎて変形するんで、加減しつつ手振れ補正の数値上げてみるくらいしかないかも。
丁寧に描こうとするほどジッターで意図しないブレが加わるから厄介だよねぇ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-8Ubb)垢版2018/05/18(金) 14:57:58.83ID:M7LtvoGv0
>>363
いえいえ、ありがとうございます。

そうなんですよね。補正強くすると、思うところに線がいかなくて。。
ゆっくり(丁寧にというか)書こうとすると線がぶれるので、
液タブの意味ないやんかとか思わなくもないです。
それでも便利なので、買って後悔もしてないですが。

>>361
私もスタンドは買いました。
ノキアだったかのノーパソ用のもの。2000円くらいだったかな。
替え芯は買わずに、キャンペーンでもらいました。
アマゾンで買ったらレビューすると替え芯もらえるとかいうので、
替え芯もらいましたね。まだやっているのかはわかりませんが、
XP-PENのツイッターで、そんな投稿ありました。
そのうちケーブルの予備買っておいた方がいいのかなーというのはあります。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/18(金) 17:02:36.84ID:YHBMlitsM
>>358
詳しく調べてないからあいまいだけど、「現象発生時にCPU負荷が高負荷だった」ならともかく、
恐らくはただマシンの処理能力が足りないというわけではないと思う

何らかの問題で、デバイスから来たデータの処理かアプリケーションの動作が一瞬止まり、
止まっている間にバッファに溜まったデータが、動作が再開したときに反映されているような
動き方のように見える。


>>361
スタンドがあったほうがいい。机に平らに置いて常用すると疲れる。

純正スタンドは割高なわりに、画像を見る限りヒンジ部分が肉厚のないプラスチックで
強度が不安だし、背面側の支えも中央に1本だけでガタつきそうだから、
うちは汎用のノートPCスタンドにした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B078BQB7S8/
実際はこれの同型品(2,680円)。
Artist15.6に比べて横幅がないから中央に設置して手を置くと浮くので、
少し左(右利きなので)にずらして設置している。
最大角度が純正スタンド(最大65度らしい)より少ない(iPhone6実測で35度)けど、
まあまあ使える。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3b-NEzo)垢版2018/05/18(金) 18:02:51.00ID:C9DDN+9I0
そういえば普通に描いてて起こったことは無いけど意図的に他のタスクに切り替えてから
フォーカスを移さないままクリスタのペンで描き始めると稀にダマになることが起きたので
なんかその辺の挙動が悪さしてるのかな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/18(金) 21:18:13.01ID:YHBMlitsM
>>361
もういっちょ。L字型のUSB-C延長ケーブルや変換コネクタがあると、
右側にマウスを置いたときにケーブルが邪魔にならない。
うちはこれ使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072K42DMC/

ただ、ケーブルの延長・変換全般に共通することだけど、
ケーブル個体の当たり・はずれや環境によっては、延長すると伝送でエラーが起きて
動作不調(突然デバイスが取り外されたり、認識しなくなったり、
デバイスの認識と取り外しを繰り返したりなど)を起こす可能性がないとは言えないので、
使用可否はちょっと賭けになる。
前スレあたりに「延長したら使えなかった」という人がいた気がするし。

特にUSB-Cは規格で延長を許容していない(らしい)上に、Artist15.6は電源とケーブルに
1.6A程度の供給能力を求めるので、ケーブルの選り好みがあるかもしれない。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-XGZI)垢版2018/05/19(土) 12:05:18.77ID:gvitceKr0
>>365
ちょっと話は違うかもしれませんが、
何か(セキュリティのソフト等)が突然起動したりする時には、
筆圧が突然最大になったりすることはありますね。
これはwacomの板タブ時にもありましたが。

ダマの話は、そもそもペン入れをする際に、
ペンを置いたところに線とは別に点が描画されているんですよね。
その点がたまに大きいものができる時にダマができると感じて見ていただけで。

>>366
確かにペン入れ時には、他の作業から切り替えしますけどね。
毎回起こるのではないのでなんとも。
数日に一回は起こるような気がしていても、
昨日は起こらなかったです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3b-NEzo)垢版2018/05/19(土) 19:50:08.66ID:P5nV34Am0
>>368
何種類かの絵描きアプリで試すとクリスタだけタスクを切り替えずに
いきなり描こうとしたときカーソルがあるのと違う場所から線が引かれるんですよね。
この挙動がダマができる一因なのかとは思うんですが原因も対策もわからなくて。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/19(土) 23:51:30.56ID:VvyC1PTrM
>>368 >>369
クリスタで使用するタブレットサービスをWintabにしてる?
もしそうなら、TabletPC APIを試してみるといいかもしれない。

クリスタの環境設定のタブレットでTabletPCを選択してOKし、
Artist15.6のドライバユーティリティでWindows Inkにチェック入れて適用する。


うちは普段TabletPC APIで使用していて、「アプリケーション切替時のダマ」は起きたことがないけど、
前に似た話を見たことを思い出したので、タブレットサービスにWintab APIを使用するように変更し、
他のアプリケーションからクリスタへの切り替えをペンで直接描き込むことでやってみたら、
よほど静かにタップしたとき以外はほぼ確実に、筆圧最大で描き込んだ時と同様の描画結果(ダマ)になった。

http://www.kannagi.net/touchkey/
これの「相性問題について」のところ。Wintab APIの仕様により、アプリケーション切替時に
筆圧感知で問題を起こすらしい。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-cAm1)垢版2018/05/20(日) 16:04:34.72ID:gxN3TkiOM
アンドゥや各種補正のメリットと
アナログの描きやすさ&気持ちよさのメリット
どっちを取るかだね
私見だけど線画に関しては中華はまだ後者が勝る気がする(wacomでギリ)から
上で誰か言ってたみたいに色塗りやトーン作業だけ中華ってのも一案だと思うよ
その工程なら前者が勝つ気がする
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/20(日) 17:00:50.81ID:7d/sFronM
Artist15.6購入前の情報収集でXP-PENのサイト見てみたらライトボックスも作っていて
「液タブ売ってるのにこんなのいらないやんw」とか思ってたけど、いざ実物を使ってみたら
現状は精度に多少難があるので、あのラインナップには「精度が必要な工程はアナログでやってね?」
みたいな意図があるように思えてきた(ない)。

いまの中華液タブはペン先からずれるので、手書きやWacom液タブほどダイレクト感ないけど、
ただのペンタブレットほど感覚がかけ離れるわけでもないので、第三の道具っぽい。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7580-cAm1)垢版2018/05/21(月) 00:36:11.07ID:NQmkdaqr0
ペンでも鉛筆でも紙に直接描く快感はやっぱ大きいからねえ
昔はデジタルで描いた下絵を左右反転してプリント→白い台の上で裏面に清書ってので
紙の節約とライトボックスを使わない事で目の保護を狙ってたな
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559f-RYnA)垢版2018/05/21(月) 14:11:36.89ID:jkzo0VbJ0
保護シートっていうかペーパーライクフィルムだよね。貼られているやつって。
確かに耐久性は無いなーとは感じるけど、ペーパーライクフィルムは毎日使っていたら
持って2ヶ月程度だよ。

エレコムとかPDA工房のペーパーライクフィルムでも2週間〜1ヶ月、他のザラつきの少ない
ミヤビックスやメディアカバーでも2〜3ヶ月程度ってカンジで見ておくといいよ。
もう、フィルムの張替え代が高いのなんのって…。
でも描き味求めるとどうしても買わざるを得ないんだよねぇ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-XGZI)垢版2018/05/21(月) 18:40:12.09ID:5S7BWdZm0
>>371
tabletpcにはしてありますね。
切り替えても普通にかけましたけど、
この掲示板だか、なにかのレビューでみて、
最初の設定でしてありました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-XGZI)垢版2018/05/21(月) 18:40:35.28ID:5S7BWdZm0
>>371
tabletpcにはしてありますね。
切り替えても普通にかけましたけど、
この掲示板だか、なにかのレビューでみて、
最初の設定でしてありました。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/21(月) 22:19:37.63ID:jytP7HOQM
>>389 >>392
Artist15.6が要求する電源供給能力は、バックライト輝度0でもUSB規格の上限を超える。

実際の供給能力はマシンによって異なるし、供給能力を超える要求があっても
普通は供給側が遮断するはずだけど、不具合を絶対に生じないとは言い切れないし、
Artist15.6をバスパワーで使うのはやめたほうがいいと思う。
そもそもメーカサイトに「バスパワーで動かせる」とは一言もかかれていない。

【Artist15.6の消費電流】
輝度0 0.6A程度  輝度50 1.1A程度  輝度70 1.3A程度  輝度80 1.5A程度
輝度100 1.7A程度
※値はうちの個体の実測値で、少数2位以下四捨五入
※USB規格の供給上限は、USB2.0までが0.5A、USB3.xで0.9A、Battery Charging対応でも1.5Aまで
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-xeGO)垢版2018/05/22(火) 01:15:33.94ID:rHRMLPeKr
過去ログの中からPD1560との差を羅列したものだから完全なバスパワーじゃなくて電源供給という書き方にしたよ
>>394の言うとおり輝度の設定とか他に差してるUSBの消費電力によっても動作は左右されるだろうから
PC側のパフォーマンスに影響が出る可能性があるしコンセント使える環境ならもちろんちゃんと差した方がいい
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/22(火) 02:01:51.85ID:s5I2EeEQM
>>393の報告が、いくらなんでもUSBだけの供給能力にしては高すぎるので
改めて調べ直したら、Artist15.6は赤い給電コネクタから電源供給がない場合には、
PCのHDMI出力から電源を取っていた。

黒いUSBコネクタからは、赤い給電コネクタによる電源供給の有無にかかわらず、
電源電流は計測されなかった。
ちなみに、先のレスなどの消費電流は、赤い給電コネクタから電源供給した際の
電流を計測したもの。


【HDMI出力からの電源供給の是非】
ここで問題なのが、HDMI出力(ソースデバイス)の5V供給は、なんらかの機器の電源としての
利用は想定しておらず、現状、Artist15.6のような大消費電流の機器を動かせてしまうのは、
個々のHDMI出力(ソースデバイス)が、規格にない大電流の供給を
勝手にしているおかげ、ということ。

https://www.hdmi.org/learningcenter/kb.aspx
キーワード検索「power」の結果の「If an HDMI accessory device (i.e. switch box, cable booster) 」...

まともな機器なら過電流の対策してると思うものの、やっぱり赤い給電コネクタからの
電源供給なしで使うのはちょっと恐ろしい。
HDMI出力を電源にして個別の電源不要で使えるディスプレイなんて、
中華液タブ以外で見たことがないし。


>>396 >>397
PC側の過電流保護が働くとは思うけど、最悪壊れるから挿さないほうがいい。

@XpJapanは「赤いUSBは絶対パソコンに繋がないでくださいね」とか言ってるくせに、
同梱マニュアルの接続方法には「長いUSBケーブをお使いのコンピュータまたは
電源コンセントに接続してください。」(原文ママ)とか書いてあるあたりやっぱり中華感。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-xeGO)垢版2018/05/22(火) 02:38:34.33ID:zMc9rwaEr
USB給電じゃないのか…5Vとは別に実際にHDMIから供給できるのは55mA(50mA)、やめといたほうがいいな
Aitisulが実際にバスパワーみたいだけど名前が似てるArtistと勘違いして伝言ゲームになったパターンか
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-xeGO)垢版2018/05/22(火) 02:43:25.87ID:zMc9rwaEr
>>171
というわけで訂正しておく

XP-pen Artist15.6
・最初からペーパーライクのフィルムが貼られてる
・液タブから出るケーブルが細く、1本だけで済むのと差し込み口が深いのでマウスと干渉しにくい
・ペンがバッテリーフリーなので設置したあとは何も考える必要がない
・PD1560と比べて2000円安い
・公式のスタンドは別売り5800円
・レポートレートが266RPSと液タブ全般から見て大分性能高そう?
?公式には発表されてないが別売り同社製品のバッテリーフリースタイラスペンP05との互換性があるらしい
付属のペンにはついていないグリップがラバー製らしいのでワコムのプロペンみたいに使えそう

GAOMON PD1560
●Artist15.6と比べてドライバーから設定できる項目が多い
・向こうが5点キャリブレーション、こっちは9点キャリブレーション
・読み取り範囲領域のマッピングができる

・ショートカットキーが10個と多い
・Artist15.6より2000円高い代わりにスタンド同梱
・ベゼル幅がないので一体型のような見た目で綺麗
・ペンの沈み込みが重い
・Amazonのレビューが多い
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e3a-C6kH)垢版2018/05/22(火) 11:25:01.23ID:qTXVl6SH0
本当にHDMIから電力供給されてるならUSB刺さなくても映像は表示できるはずだがそれは無理なんでしょ?
なんか計測の仕方間違ってるんじゃないのか

ツイッターで通常赤いのは繋がなくても使用可能とか給電不足の時に使用するとか書いてあるし
実際バスパワーで駆動する15.6インチfullHDのモバイルモニターはいくつかあるからusbの給電能力で足りないということはない
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-HRP5)垢版2018/05/22(火) 19:26:01.08ID:s5I2EeEQM
>>403
とりあえず、ケーブルのUSB黒コネクタ <-> PC間にRT-USBVAC3QCを入れて計測した限りでは
0A表示(注:本機は0.08A以下は表示されない)で、別のノートPCでも試したけど同様だった。

RT-USBVAC3QCの測定回路と測定対象回路(マザボ・グラボ・液タブの電子回路全体)との
関係による誤表示の可能性があるけど、これ以上は自分にはわからないし機材もないので、
あとは電子工学に明るい人に任せたい。


ただ、USB給電だったとしても、最大1.7A(USB赤コネクタ計測)を消費し、
しかも消費電流が上昇するといきなり機器が落ちて、立ち上げ直してもマイコンがバグってて
異常動作を起こすことがある(後述)から、USB赤コネクタからの電源供給なしで使うのは、
やっぱりやめたほうがいいと思う。

この一連の計測をする中で、HDMIとUSB黒コネクタのみをPCへ接続して、
徐々にバックライト輝度を上昇させていったところ、輝度73を超えたあたりで
Artist15.6の動作が停止した(液晶表示とバックライトが消え、
PCからディスプレイとして認識されなくなった)。

その後、USB赤コネクタからの電源供給ありでArtist15.6を立ち上げ直したら、
バックライト輝度に関わらず画面の表示が異様に暗くなる異常(バックライト輝度が
あがらないわけではなく、液晶表示の発色が非常に暗い)が起きて、
ドライバユーティリティの「モニタ設定」で「既定値」を押すまでは、
正常な表示に戻らなかったことが1度あった。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-xeGO)垢版2018/05/22(火) 20:38:59.72ID:tdKixwjar
>>409
16proはペンのバッテリー充電が必要だけどワコムに迫る色域92%、スタンド付きでお値段4万9000円
カーソルのズレに関しては全部の中華タブで大差ないと思うからそこまで期待しないほうがいいとは思うけど
結局は自分が何を重視するのかによるんじゃない?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db3-x7d5)垢版2018/05/22(火) 22:53:54.90ID:BkZTgNBd0
>>412
ワコムだってクリスタ付いていても一年間の期限版だったりするからな
まあ、クリスタもとから使っている人も多いし、絵を始めるのにいきなり中華液タブからスタートってなかなかいないんじゃねえの?
opencanvasはまあ普及のためじゃね
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8923-NEzo)垢版2018/05/22(火) 23:47:03.82ID:aIFOJqgB0
「周りがクリスタだから、クリスタが多く選ばれてるから」って理由で
思考停止でものを選ぶのはあまり好きじゃないんだけども
でも色々調べた結果やっぱりクリスタが良さげだなあと

今はとりあえず無料のメディバンペイント使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況