ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです
※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1662093183/
■関連スレ ※技術的な質問はこちらで
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663560800/
■前
※前スレ
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664642254/
探検
【Midjourney】AI関連総合7【StableDiffusion】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/10/04(火) 15:13:08.26ID:GW0WkaGa
2022/10/05(水) 16:44:13.36ID:qNG+ehpv
DanbooruのNovelAIについてのコメント
https://pbs.twimg.com/media/FeOscfXaAAAZKhW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeOsdvPagAAPAuv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeOscfXaAAAZKhW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeOsdvPagAAPAuv.jpg
2022/10/05(水) 16:48:39.96ID:QRTzZbrw
2022/10/05(水) 16:50:09.12ID:y59qMXKK
一人一人申請した人を学習から外すって手間が掛かりそうだな
2022/10/05(水) 16:50:44.48ID:AwmJaCgl
2022/10/05(水) 16:51:28.73ID:FtWUpF46
今日も盛り上がってんなぁ
2022/10/05(水) 16:52:14.25ID:Q+5P1eoQ
2022/10/05(水) 16:53:06.07ID:AXodozr0
エロ絵大量に作ってfanzaとかで売るべw
2022/10/05(水) 16:53:14.43ID:Q+5P1eoQ
2022/10/05(水) 16:53:43.80ID:kDr8BLlY
2022/10/05(水) 16:54:34.18ID:qNG+ehpv
2022/10/05(水) 16:55:27.93ID:jsNfvzx5
>>811
ここにある『通知と説明』ってAIアートにはAIを使っているという何らかの記載をする事が義務になるのかな
ここにある『通知と説明』ってAIアートにはAIを使っているという何らかの記載をする事が義務になるのかな
2022/10/05(水) 16:56:23.23ID:AwmJaCgl
>>818
AI絵を自作と偽ってアップしてると判定できたなら隠せてないやんけ
AI絵を自作と偽ってアップしてると判定できたなら隠せてないやんけ
2022/10/05(水) 16:56:31.83ID:AS5uvIfA
>>811
『今回発表されたAI権利章典の草案については、生体認証データや顔認証を利用するAIなど実際に物議を醸している特定のAIについて言及していないほか、AIを用いた自律式兵器やスマートシティの問題に対処していないとの指摘もあります。また、AI権利章典は自動化システムを開発するハイテク企業に対する拘束力を持たず、新たな立法提案も含まれていないため、法執行機関は既存のルールに従って自動化システムに対処し続けるとのこと。』
だそうだからまあとりあえずAIの自由にばかりはさせないよ宣言ってところかな
『今回発表されたAI権利章典の草案については、生体認証データや顔認証を利用するAIなど実際に物議を醸している特定のAIについて言及していないほか、AIを用いた自律式兵器やスマートシティの問題に対処していないとの指摘もあります。また、AI権利章典は自動化システムを開発するハイテク企業に対する拘束力を持たず、新たな立法提案も含まれていないため、法執行機関は既存のルールに従って自動化システムに対処し続けるとのこと。』
だそうだからまあとりあえずAIの自由にばかりはさせないよ宣言ってところかな
2022/10/05(水) 16:56:33.72ID:qov7WRx7
渦中のnovelAI活用して画力が急成長したかどうかなんてまだ判別出来ないでしょ
2022/10/05(水) 16:57:02.91ID:W30/XyIc
雲行きは怪しくなってるけどAIはまだ進化続けようとしてるんだよね
社会容認されるのか?これ
社会容認されるのか?これ
2022/10/05(水) 16:57:06.30ID:qNG+ehpv
>>818
AI納品がバレて逃走
141 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/04(火) 19:24:31.99 ID:39+I/v/T0 [1/2]
skebスレで書かれてたけど早速AI使った絵納品してるアホが湧いたな
それまでの絵と違いすぎるしAI独特のなんかのっぺりした感じでバレるのに
150 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウアー Saff-LvU6)[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 00:50:11.53 ID:Fg93bLvaa [1/2]
>>145
あれ?消えてるじゃん黒確定のソースでもあったんかな?
元から3Dなぞってるような絵だったからより楽な方に転んだのが運の尽きだな
154 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/05(水) 04:25:52.83 ID:P9Wx8YRh0
>>150
垢停止くらってツイの垢からもskebのアド削ってんなこいつ
支部の方の作品一覧見たら9月27日に載せた奴とその後でいきなり画風がガラッと変わってて
よほどの節穴でもない限りAI使ったのがモロバレ
155 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スフッ Sd1f-Anmr)[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 08:48:20.00 ID:g+Pgq+YTd
どうやって判断したんやろ
156 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7fef-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/05(水) 08:52:50.52 ID:E2KRQvP+0 [1/2]
以前と以降の絵で判断したんじゃないの
以前のやつはポーザートレスはしてるけど一応自分で描いたっぽい歪さがあるけど
段階踏まずにいきなりあんな画風になったら今の時分AI疑われてもしゃーない
統合前データ提出してAI使ってません!って訴えもできるかもしれんけど多分ないだろうしな
AI納品がバレて逃走
141 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/04(火) 19:24:31.99 ID:39+I/v/T0 [1/2]
skebスレで書かれてたけど早速AI使った絵納品してるアホが湧いたな
それまでの絵と違いすぎるしAI独特のなんかのっぺりした感じでバレるのに
150 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウアー Saff-LvU6)[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 00:50:11.53 ID:Fg93bLvaa [1/2]
>>145
あれ?消えてるじゃん黒確定のソースでもあったんかな?
元から3Dなぞってるような絵だったからより楽な方に転んだのが運の尽きだな
154 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/05(水) 04:25:52.83 ID:P9Wx8YRh0
>>150
垢停止くらってツイの垢からもskebのアド削ってんなこいつ
支部の方の作品一覧見たら9月27日に載せた奴とその後でいきなり画風がガラッと変わってて
よほどの節穴でもない限りAI使ったのがモロバレ
155 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スフッ Sd1f-Anmr)[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 08:48:20.00 ID:g+Pgq+YTd
どうやって判断したんやろ
156 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7fef-IE4Q)[] 投稿日:2022/10/05(水) 08:52:50.52 ID:E2KRQvP+0 [1/2]
以前と以降の絵で判断したんじゃないの
以前のやつはポーザートレスはしてるけど一応自分で描いたっぽい歪さがあるけど
段階踏まずにいきなりあんな画風になったら今の時分AI疑われてもしゃーない
統合前データ提出してAI使ってません!って訴えもできるかもしれんけど多分ないだろうしな
2022/10/05(水) 16:58:47.85ID:OAJTogwC
pixivでは既に毎日何十枚ものAI絵を連投して新着を埋め尽くす奴が出て来てる
まず投稿枚数制限だけでも導入しないと話にならんけどpixiv運営はマジでクソだから絶対動かないだろうな
まず投稿枚数制限だけでも導入しないと話にならんけどpixiv運営はマジでクソだから絶対動かないだろうな
2022/10/05(水) 16:59:11.15ID:ovXgaAEL
モラル低すぎて草
2022/10/05(水) 17:00:25.75ID:hbrx9JlE
2022/10/05(水) 17:01:28.68ID:Q+5P1eoQ
「今は」でしょ
この短期間の成長速度を見るに、1年後にはAIか人間かなんて見分けつかなくなるよ
この短期間の成長速度を見るに、1年後にはAIか人間かなんて見分けつかなくなるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:01:41.11ID:aM2ROjca AIに仕事を奪われるというよりもちょっと前のyoutubeが機械音声字幕動画で溢れてたようにインフルエンサーが「AIイラストで月収100万可能!今ならわかりやすいマニュアル付きのジェネレーティングPC(ゲーミングPCの人工知能版)がたったの50万!!」とか煽りまくってイラストサイト、発注サイトに転売ヤーが大量に殺到してはんこAIイラストに嫌気がさした客が消え去る、という可能性が高いだろう
絵師もAI開発者もいがみあってる場合じゃないぞ
絵師もAI開発者もいがみあってる場合じゃないぞ
2022/10/05(水) 17:01:45.24ID:sZIF9BcN
>>823
これは自動化システムの話だから生成物とは関係ない
これは自動化システムの話だから生成物とは関係ない
2022/10/05(水) 17:02:09.27ID:OAJTogwC
pixivのUIの仕組みに想定外の脆弱性があってツイッターとは違って
ルールの上限一杯まで大量投稿しても全くいいねの数が減らずAIによるおすすめ機能からも除外されない
そのせいで確信犯として投稿制限の限界までかます奴が出て来てる
ルールの上限一杯まで大量投稿しても全くいいねの数が減らずAIによるおすすめ機能からも除外されない
そのせいで確信犯として投稿制限の限界までかます奴が出て来てる
2022/10/05(水) 17:03:10.19ID:/3WbWQG1
2022/10/05(水) 17:04:13.05ID:f99WjT+N
面白すぎでしょ、使う側のモラルも低ければ開発側も止めない
絵師の仕事がなくなる以前の問題がwww
絵師の仕事がなくなる以前の問題がwww
2022/10/05(水) 17:04:50.34ID:kDr8BLlY
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:06:00.38ID:SSJV9gdf >>812
こいつやたらと絵師に恨みをぶつけてるが、実は絵師を尊敬してたんだろう。
たぶん金払って推し絵師にエロ絵でもかいてもらってたんだろう。skebあたりで。
で、AIでそれが簡単に出来そうになって、
「必死に頭下げて金まではらったのに……あれはなんだったんだ!」
という気持ちが出てきて、混乱してるんだろう。
こいつやたらと絵師に恨みをぶつけてるが、実は絵師を尊敬してたんだろう。
たぶん金払って推し絵師にエロ絵でもかいてもらってたんだろう。skebあたりで。
で、AIでそれが簡単に出来そうになって、
「必死に頭下げて金まではらったのに……あれはなんだったんだ!」
という気持ちが出てきて、混乱してるんだろう。
2022/10/05(水) 17:07:34.69ID:fJbljWgt
開発者の倫理性もアレだが消費者の倫理性が驚異的過ぎる 知性あるだけの獣じゃねーか
2022/10/05(水) 17:08:35.17ID:ovXgaAEL
絵描き界隈以外の場所でもこういう問題沢山起きてるし、そりゃ規制されるわw
2022/10/05(水) 17:09:27.01ID:kDr8BLlY
2022/10/05(水) 17:09:43.97ID:OAJTogwC
既に一目でNAIと分かる絵をAIなの隠してpixivに投下する奴が出て来てるな
例えばNAIの描く初音ミクはリボンの形に特有のクセがあるから一発で分かるんだよ
でも知らない連中が絵の上手い期待の新人だと思って既にいいねがどんどん付いてる
しかもタグ編集を禁止してバラせないようにする完全な確信犯
例えばNAIの描く初音ミクはリボンの形に特有のクセがあるから一発で分かるんだよ
でも知らない連中が絵の上手い期待の新人だと思って既にいいねがどんどん付いてる
しかもタグ編集を禁止してバラせないようにする完全な確信犯
2022/10/05(水) 17:09:58.83ID:Lsh4K5xt
北朝鮮やロシアみたいな国があるのにこういう技術をオープンソース化した時点でいうほど開発者にも倫理感ありますかね
2022/10/05(水) 17:10:04.58ID:W30/XyIc
「全く」違和感がないものを「何でも」生み出せるようになったら
文字通り仕事なんてなくなると思うが、それが果たして今後の社会で絶対的に認められるかっていうとどうかわからなくなってきたねえ
日本はそういう法が薄いと聞いたけどAI開発側が日本にやってきて日本でどんどん学習させていくってこともあり得るのかな?
文字通り仕事なんてなくなると思うが、それが果たして今後の社会で絶対的に認められるかっていうとどうかわからなくなってきたねえ
日本はそういう法が薄いと聞いたけどAI開発側が日本にやってきて日本でどんどん学習させていくってこともあり得るのかな?
2022/10/05(水) 17:11:52.73ID:A1ZoahG/
画像生成AIが出て1ヶ月でこんだけ政府も動き始めるとか
それだけ影響がでかいってことだねえ
それだけ影響がでかいってことだねえ
2022/10/05(水) 17:12:14.38ID:AwmJaCgl
チェスも将棋もAIのやる手は人間が見るとわかるもんよ
仮にどれだけ進化したとしても、AI絵をAI絵だと判定できなくなることはないんじゃないかね
仮にどれだけ進化したとしても、AI絵をAI絵だと判定できなくなることはないんじゃないかね
848名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:15:29.92ID:aG923PmK2022/10/05(水) 17:15:47.82ID:07UDvrJQ
今でもこれ絵の具で描いたの!?チョークで描いたの!?みたいなのがあるし
もし高性能のAIが普及していって描く人が少なくなっても
これ人が描いたの?!で価値が出る可能性もあり、動画の再生とかは回りそう
もし高性能のAIが普及していって描く人が少なくなっても
これ人が描いたの?!で価値が出る可能性もあり、動画の再生とかは回りそう
2022/10/05(水) 17:17:11.07ID:AS5uvIfA
>>846
ホワイトハウスの事言ってるならSDが出たからとかはほとんど関係ないぞ
AI全般に対するものだし特定のAIを名指しで批判しているものでもない
今のところ企業に法的拘束力もないし立法提案も含まれていないから現行法に則って対処していきますだそうだから
ホワイトハウスの事言ってるならSDが出たからとかはほとんど関係ないぞ
AI全般に対するものだし特定のAIを名指しで批判しているものでもない
今のところ企業に法的拘束力もないし立法提案も含まれていないから現行法に則って対処していきますだそうだから
2022/10/05(水) 17:17:26.84ID:fJbljWgt
>>842
やはり人間は愚かだな 人間は我々AIに世界を明け渡して生きるべきだよ
やはり人間は愚かだな 人間は我々AIに世界を明け渡して生きるべきだよ
2022/10/05(水) 17:17:30.72ID:DJeQx1/m
2022/10/05(水) 17:17:32.08ID:JZSMmSF9
>>846
AI憲章の話なら画像AI側からはほぼ影響ない話だぞ
数億単位の個人のアクセス情報や医療データの分析AIなんかの取り扱いの指針的なのが必要性の大部分
EUでもAI関係の大まかな規則みたいなのあるけどそこでもリスクとして論じられてるのは顔認識の監視カメラからの個人判別とかそういう国家レベルの事
AI憲章の話なら画像AI側からはほぼ影響ない話だぞ
数億単位の個人のアクセス情報や医療データの分析AIなんかの取り扱いの指針的なのが必要性の大部分
EUでもAI関係の大まかな規則みたいなのあるけどそこでもリスクとして論じられてるのは顔認識の監視カメラからの個人判別とかそういう国家レベルの事
2022/10/05(水) 17:19:24.60ID:kDr8BLlY
>>851
正直そのほうが平和かもしれんね
正直そのほうが平和かもしれんね
2022/10/05(水) 17:19:52.17ID:AS5uvIfA
2022/10/05(水) 17:19:58.90ID:335J1CL5
オプトアウトは影響ありそう
857名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:21:06.78ID:aM2ROjca 例えば自動運転AIが人間のドライバーより高性能で絶対に事故を起こさず歩行者にも道を譲りまくる優しい運転で全く問題を起こさないとしても日本人全員が自動運転車に乗り始めたら道路は毎日大渋滞だろう
イラスト業界は一足先にそれが起こる
イラスト業界は一足先にそれが起こる
2022/10/05(水) 17:21:22.19ID:xqPxzGyI
2022/10/05(水) 17:21:28.52ID:Lsh4K5xt
>>850
https://eshoo.house.gov/media/press-releases/eshoo-urges-nsa-ostp-address-unsafe-ai-practices
どれほど影響あるかは知らないけどSDに言及している下院議員のお手外が4chanで取り上げられてたよ
https://eshoo.house.gov/media/press-releases/eshoo-urges-nsa-ostp-address-unsafe-ai-practices
どれほど影響あるかは知らないけどSDに言及している下院議員のお手外が4chanで取り上げられてたよ
2022/10/05(水) 17:26:38.80ID:JZSMmSF9
>>858
個人情報載せた画像をユーザーから収集して使うならプライバシーはあるかもしれんけどそれはなくね?
通知と説明では、画像AIが向こうからこんな色遣いはどうでしょうか?こんな構図も試してみては?みたいな対話サービスでもやるなら、これはAIによるサービスですの文言必要かもしれないけど今のところそれで影響が出るか?って感じ
個人情報載せた画像をユーザーから収集して使うならプライバシーはあるかもしれんけどそれはなくね?
通知と説明では、画像AIが向こうからこんな色遣いはどうでしょうか?こんな構図も試してみては?みたいな対話サービスでもやるなら、これはAIによるサービスですの文言必要かもしれないけど今のところそれで影響が出るか?って感じ
2022/10/05(水) 17:27:28.11ID:WJLmGYLy
2022/10/05(水) 17:29:14.17ID:AS5uvIfA
>>859
80歳のお婆ちゃん議員がどれだけ発言権あるかは知らないけど、既得権益者の代議士として仕事してるな
ただアメの下院議員ってトンデモ提言多いし民主党の古参議員だと宗教観的に表現自体規制派かもしれんのがなんとも
80歳のお婆ちゃん議員がどれだけ発言権あるかは知らないけど、既得権益者の代議士として仕事してるな
ただアメの下院議員ってトンデモ提言多いし民主党の古参議員だと宗教観的に表現自体規制派かもしれんのがなんとも
2022/10/05(水) 17:30:49.27ID:YKtiwnAP
AI絵用の投稿サイトは無いんか?
分けたほうが平和だと思ってるんだが
分けたほうが平和だと思ってるんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:31:15.92ID:aM2ROjca >>861
小学生も全員一人一台の自動運転車で通学だぞ(学校着いたら家の駐車場に自動で戻る)
小学生も全員一人一台の自動運転車で通学だぞ(学校着いたら家の駐車場に自動で戻る)
2022/10/05(水) 17:34:03.69ID:xqPxzGyI
866名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:34:27.27ID:SSJV9gdf 欧米って「まず世に出してみる。トコトンやってみる。悪い影響出たり、怒られたら変えればいい」という考えだから、
あいつらが出したものは、しばらくは態度保留が得策なんだよな。
ハコニワとかあの辺は「世に出たものは十分検討されたもの、良いもの、だからもう変わらない」という日本式の考えだから、
こんな問題だらけのもの絶賛しちゃったんだよな。
あいつらが出したものは、しばらくは態度保留が得策なんだよな。
ハコニワとかあの辺は「世に出たものは十分検討されたもの、良いもの、だからもう変わらない」という日本式の考えだから、
こんな問題だらけのもの絶賛しちゃったんだよな。
2022/10/05(水) 17:37:54.64ID:zt4Q2kG0
2022/10/05(水) 17:37:56.20ID:xqPxzGyI
2022/10/05(水) 17:40:04.69ID:kDr8BLlY
ペッパー君懐かしいな
あれはよくわからん製品だった
あれはよくわからん製品だった
2022/10/05(水) 17:40:22.71ID:AXodozr0
>>863
人間が書いたと偽装するのが一番価値高められそうだし誰も投稿しないのでは
人間が書いたと偽装するのが一番価値高められそうだし誰も投稿しないのでは
2022/10/05(水) 17:41:23.50ID:Q/yrE8DP
>>866
真逆だよ
日本企業は未完成品を平気でリリースする。
Appleなんて相当完成度を高くしないとリリースしない
AIでも日本は幼稚なものをドヤっていっぱい出すし、欧米中国のまともな研究者はまともな研究じゃないと出さない
真逆だよ
日本企業は未完成品を平気でリリースする。
Appleなんて相当完成度を高くしないとリリースしない
AIでも日本は幼稚なものをドヤっていっぱい出すし、欧米中国のまともな研究者はまともな研究じゃないと出さない
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:42:08.49ID:SSJV9gdf2022/10/05(水) 17:42:37.33ID:Lsh4K5xt
>>870
みんなが特別なら誰も特別じゃないってMr.インクレディブルで言ってたな
みんなが特別なら誰も特別じゃないってMr.インクレディブルで言ってたな
2022/10/05(水) 17:42:52.84ID:JZSMmSF9
>>865
プライバシーのデータ侵害ね
文には、システム設計は、プライバシーを侵害するようなデフォルト値を設定してはいけないみたいな事が書いてある
おそらく最近ブラウザのクッキーによる個人情報収集が完全にユーザーの同意制になったことや、その初期値が同意しないになってるみたいな事に近い
プライバシーのデータ侵害ね
文には、システム設計は、プライバシーを侵害するようなデフォルト値を設定してはいけないみたいな事が書いてある
おそらく最近ブラウザのクッキーによる個人情報収集が完全にユーザーの同意制になったことや、その初期値が同意しないになってるみたいな事に近い
2022/10/05(水) 17:44:42.05ID:kDr8BLlY
オプトアウトが認められるのはでかいと思うんだな
2022/10/05(水) 17:46:32.54ID:YKtiwnAP
2022/10/05(水) 17:47:32.71ID:eFQiSJ82
しかしオプトアウトが認められても完成した学習データには意味ないからそこどうすんだろ そういう規制が効果持つまでに急いでデータかき集めてトレーニングする奴いそうだし
2022/10/05(水) 17:47:56.79ID:Q/yrE8DP
2022/10/05(水) 17:50:38.70ID:ovXgaAEL
2022/10/05(水) 17:51:13.03ID:AwmJaCgl
2022/10/05(水) 17:51:53.35ID:xqPxzGyI
2022/10/05(水) 17:53:57.86ID:DJeQx1/m
>>867
ペッパー君は海外なんだ実は
ペッパー君は海外なんだ実は
2022/10/05(水) 17:54:53.72ID:AS5uvIfA
>>877
正直オプトアウトになんら法的制限ないしNovelAIみたいwebサービスが固定のネガティブプロンプトに宣言した作家入れとくくらいが関の山では
というか既にNovelAIはそういうの見越して海外の存命作家の影響限りなく薄くしてる感じ
どれも似たりよったりで画風での訴訟の恐れが少ないアニメ絵狙い撃ちって感じだな
正直オプトアウトになんら法的制限ないしNovelAIみたいwebサービスが固定のネガティブプロンプトに宣言した作家入れとくくらいが関の山では
というか既にNovelAIはそういうの見越して海外の存命作家の影響限りなく薄くしてる感じ
どれも似たりよったりで画風での訴訟の恐れが少ないアニメ絵狙い撃ちって感じだな
2022/10/05(水) 17:55:03.20ID:Lsh4K5xt
AI自体がある種規制されても技術が開放された時点でネットは発表する場所として安心感をなくしたんじゃないかな
もともとその安心感は幻想だったんだけど
もともとその安心感は幻想だったんだけど
2022/10/05(水) 17:56:07.39ID:DJeQx1/m
あと欧米ベンチャも酷いところは酷い
たまにニュースになるが資金集めてドロンなのも多い
たまにニュースになるが資金集めてドロンなのも多い
2022/10/05(水) 17:57:09.74ID:OAJTogwC
>>879
pixivのミクの絵とか知らん奴にはまずAIだとは分からんから悪質だと思うわ
pixivのミクの絵とか知らん奴にはまずAIだとは分からんから悪質だと思うわ
2022/10/05(水) 17:57:39.10ID:YOKnI65a
今後派閥みたいなのがさらに色濃く分かれる気がする、特にアメリカで
AI産?wみたいな煽りとか、AI以下乙wみたいなのがさらに強くなって戦争とか起きそうで怖い
AI産?wみたいな煽りとか、AI以下乙wみたいなのがさらに強くなって戦争とか起きそうで怖い
2022/10/05(水) 18:00:18.02ID:JZSMmSF9
>>881
どんな事例?
どんな事例?
2022/10/05(水) 18:00:20.20ID:W30/XyIc
まだ出て日も浅いからNAI産の絵がどんな特徴でどんな破綻の仕方をしてるか、どんな傾向の絵が得意か理解してる人は完全にはいないもんな
大体投稿されてるAIの絵は手元とか細かい装飾は出ないようにしてるしほぼ水着みたいな感じの絵だし、パッと見でいいねつけて行く人は未だに多そう
でもさすがに似た絵柄で投稿増えてくると何これ?とかなりそうだw
Twitter見ない人とかいるしな
大体投稿されてるAIの絵は手元とか細かい装飾は出ないようにしてるしほぼ水着みたいな感じの絵だし、パッと見でいいねつけて行く人は未だに多そう
でもさすがに似た絵柄で投稿増えてくると何これ?とかなりそうだw
Twitter見ない人とかいるしな
2022/10/05(水) 18:00:26.12ID:YKtiwnAP
2022/10/05(水) 18:00:54.88ID:x9Dkbj4z
イラストなんかはぶっちゃけ趣味なのでAIを規制するしないって話が出来る。
これが医療分野とかだと、AIによるメリットとデメリットが双方ともにでかすぎて、核を突きつけあうような展開になる気がする。
これが医療分野とかだと、AIによるメリットとデメリットが双方ともにでかすぎて、核を突きつけあうような展開になる気がする。
2022/10/05(水) 18:00:57.44ID:xw0WlkH3
欧米人は日本の尖った奴がかわいく見えるレベルで極端な思想持つし
声でかいし大人しくしてる奴にも容赦なく絡んでくるからな
声でかいし大人しくしてる奴にも容赦なく絡んでくるからな
2022/10/05(水) 18:02:32.73ID:hKjmzaHN
アメリカのほうが無敵の人は圧倒的に多いからな
2022/10/05(水) 18:04:21.78ID:8LHcvylH
学習はうまく行ってても、そういう他の人への容認が法がみたいなのは
何かしら問題がずっと絡みつくわけね
めちゃくちゃ難しい話だよな
何かしら問題がずっと絡みつくわけね
めちゃくちゃ難しい話だよな
2022/10/05(水) 18:08:08.95ID:xqPxzGyI
2022/10/05(水) 18:08:49.25ID:JZSMmSF9
2022/10/05(水) 18:09:11.35ID:x9Dkbj4z
法と社会のしがらみは、それこそ法という概念が生まれたときからのお友達だから。
悪法も法なりと言い切るのは難しいし、民意は法に勝ると言いきられても困る。
悪法も法なりと言い切るのは難しいし、民意は法に勝ると言いきられても困る。
2022/10/05(水) 18:11:27.36ID:1KVpxB1w
>>891
医療でAIの意見を参考にするのはデメリットはないので、必須化していく流れらしい
そういう実績が積み上がれば、(時間はかかるけど)AIのみで診断するとか、AIロボットが手術するというステージにもスムーズにいきそうな気もする
医療でAIの意見を参考にするのはデメリットはないので、必須化していく流れらしい
そういう実績が積み上がれば、(時間はかかるけど)AIのみで診断するとか、AIロボットが手術するというステージにもスムーズにいきそうな気もする
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 18:11:28.08ID:ovXgaAEL >>890
めんどくせーけどとりあえず今新着をざっと100枚ぐらい見た感じ
タグ、概要欄、プロフィールのどこかに記載有りのAI絵は8枚、記載無しのAI絵は3枚
ざっとだから見逃してるのもあるだろうけどな
めんどくせーけどとりあえず今新着をざっと100枚ぐらい見た感じ
タグ、概要欄、プロフィールのどこかに記載有りのAI絵は8枚、記載無しのAI絵は3枚
ざっとだから見逃してるのもあるだろうけどな
2022/10/05(水) 18:12:12.42ID:6IB2WvOT
AIの遺電子っていう漫画では
超AIが政治産業や医療をがっちり管理する半面、芸術や娯楽用AIはわざと手加減して人間の創造の余地を残してくれてるという世界観だったな
超AIが政治産業や医療をがっちり管理する半面、芸術や娯楽用AIはわざと手加減して人間の創造の余地を残してくれてるという世界観だったな
2022/10/05(水) 18:14:23.07ID:JZSMmSF9
>>895
なるほど
見つけた中だと顔認証システム関係で、ユーザーに情報を収集されてないと思わせる表現をしながら顔認証システムのデータ収集されてたような時に、その個人情報の集め方はアウトだから同意ボタン設置と認証AI作り直せみたいな話はあったかも
なるほど
見つけた中だと顔認証システム関係で、ユーザーに情報を収集されてないと思わせる表現をしながら顔認証システムのデータ収集されてたような時に、その個人情報の集め方はアウトだから同意ボタン設置と認証AI作り直せみたいな話はあったかも
2022/10/05(水) 18:16:21.06ID:YKtiwnAP
>>899
わざわざカウントしてくれたのか、いいヤツだな
言っておいてなんだが、Pixivみたいな所にわざわざ投稿する奴はイラストレーターになりたかった系無産が来るんで
自作発言マン、トレパクラー並の割合になるだろうよ
わざわざカウントしてくれたのか、いいヤツだな
言っておいてなんだが、Pixivみたいな所にわざわざ投稿する奴はイラストレーターになりたかった系無産が来るんで
自作発言マン、トレパクラー並の割合になるだろうよ
2022/10/05(水) 18:17:03.82ID:eFQiSJ82
たまにクッキー同意しないと下のポップアップ閉じないようなサイトがあるんだよな
そういうのも見直してくってことなのか
そういうのも見直してくってことなのか
2022/10/05(水) 18:20:09.52ID:DJeQx1/m
アメリカ人は禁止されてない物は自由と考え、日本人は認可された物が自由と考えると言う感じのエスニックジョークがあった気がする
昔の日本人はそうでもなかったんだけどね
昔の日本人はそうでもなかったんだけどね
2022/10/05(水) 18:20:40.20ID:ovXgaAEL
2022/10/05(水) 18:24:38.37ID:W9PV2DsQ
投稿量があまりにも多くなるようなら流石にpixivも何か言うかもね
あそこは版権イラストコンテストのような絵描きがいるから成り立つ施策もやってるから絵描きにスポットが当たりづらい環境は運営にとっても損だろうし
あそこは版権イラストコンテストのような絵描きがいるから成り立つ施策もやってるから絵描きにスポットが当たりづらい環境は運営にとっても損だろうし
2022/10/05(水) 18:25:54.90ID:YKtiwnAP
2022/10/05(水) 18:28:04.76ID:XDdymb49
放置して気づいたら他のプラットフォームに客取られてサ終したら1番おもろい
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 18:28:06.97ID:tas7p3Tu >>738
お前少し前の絵師まんまじゃんwww
お前少し前の絵師まんまじゃんwww
2022/10/05(水) 18:28:44.11ID:Lsh4K5xt
pixivくんは下手に解決に動かないで崩壊の可能性を高めてほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 18:30:34.68ID:tas7p3Tu2022/10/05(水) 18:30:43.88ID:kDr8BLlY
pixivはクソだからこのまま滅茶苦茶になるのもありかもな
なんか新しい良いサイト出てきてくれ
なんか新しい良いサイト出てきてくれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 湯船は不要か…いま“浴槽レス”物件に熱視線 コスパとタイパ良…湯船入りたい時は「友達の家」 [夜のけいちゃん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 【ネトウヨ悲報】とんこれ東浩紀さん「僕の読者は幼稚な人が多すぎる」でしょうな🤔 [359965264]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 佐々木朗希、やっぱり故障www「右腕が痛いから登板したくない!」と言い始める…ロッテは責任取れよ? [779857986]
- 佐々木朗希故障か?
- ぱちんこいこーっと
- 射精のとき何て言えばモテる?