同じオープンソースRDBMSとしてのMySQLとPostgreSQLを語ろう。
どちらが良い・悪いの宗教論争ではなく、漏れたちユーザにとってのそれぞれの使い所を見出そう。
前スレ
MySQL vs PostgreSQL
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1056943680/l50
探検
MySQL vs PostgreSQL Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1NAME IS NULL
2005/08/03(水) 04:43:20ID:j7oDtJr2838NAME IS NULL
2018/03/02(金) 18:45:39.10ID:??? >>837
MySQLならいい本があるわけ?
MySQLならいい本があるわけ?
839NAME IS NULL
2018/03/02(金) 19:04:30.56ID:??? PHPとか勉強したらxamppの影響もあるけど自然とmysqlは身につくじゃん?
pgadminとかいまだに使い方よく解らないよ
pgadminとかいまだに使い方よく解らないよ
840NAME IS NULL
2018/03/02(金) 19:09:57.33ID:??? >>834
そのチャートは情弱に商用ライセンス買わせたい意図が感じられる
「ソフトウェアを他人に配布しますか?」
受託開発で納品するのは配布ではないし
同一組織内でクライアントライブラリをコピーして使っても配布には当たらない
つまりは開発アプリケーションをMySQL込みで再配布しないなら心配不要
でもPostgres使うけどね
そのチャートは情弱に商用ライセンス買わせたい意図が感じられる
「ソフトウェアを他人に配布しますか?」
受託開発で納品するのは配布ではないし
同一組織内でクライアントライブラリをコピーして使っても配布には当たらない
つまりは開発アプリケーションをMySQL込みで再配布しないなら心配不要
でもPostgres使うけどね
841832
2018/03/03(土) 01:05:39.17ID:??? >>834
GPLだってオプソだぞ。それに、無料には違いない。
GPL見てから言え。
>>835
「流出」ってなんだよ?w
>>836
ORACLEに買収される前からGPL(を含むデュアルライセンス)なので、ORACLEは関係ない。
ORACLEがクソで、PostgreSQLのほうがライセンス的に使いやすいことはいずれも認めるけども。
>>840
そうそう、あのフローはあやしいよねえ?
きっとわざわざMySQL Community Editionをゴールから外してる。
販売代理店だからなんだろうけど、ちょっとひどい。
あと追加としては、サーバーからサービスとしてユーザーに提供することは「頒布」にはならない。GPLに基づいてソースを請求できるのは、バイナリを直接利用するユーザーだけ。
だから、サーバーソフトウェアの場合は、意外とGPLが制約にならない。
GPLだってオプソだぞ。それに、無料には違いない。
GPL見てから言え。
>>835
「流出」ってなんだよ?w
>>836
ORACLEに買収される前からGPL(を含むデュアルライセンス)なので、ORACLEは関係ない。
ORACLEがクソで、PostgreSQLのほうがライセンス的に使いやすいことはいずれも認めるけども。
>>840
そうそう、あのフローはあやしいよねえ?
きっとわざわざMySQL Community Editionをゴールから外してる。
販売代理店だからなんだろうけど、ちょっとひどい。
あと追加としては、サーバーからサービスとしてユーザーに提供することは「頒布」にはならない。GPLに基づいてソースを請求できるのは、バイナリを直接利用するユーザーだけ。
だから、サーバーソフトウェアの場合は、意外とGPLが制約にならない。
842NAME IS NULL
2018/03/03(土) 01:49:17.27ID:??? My SQLは将来、Oracleがライセンスフリーを外す可能性有る
Java JREの様にね
普及すればライセンス有料化するのがOracle
Java JREの様にね
普及すればライセンス有料化するのがOracle
843NAME IS NULL
2018/03/03(土) 13:21:30.04ID:??? つ MariaDB
844NAME IS NULL
2018/03/03(土) 15:07:43.01ID:??? >>843
普及率が、、、
普及率が、、、
845NAME IS NULL
2018/03/03(土) 16:46:16.00ID:???846NAME IS NULL
2018/03/05(月) 00:49:15.94ID:???847NAME IS NULL
2018/03/05(月) 01:54:24.56ID:???848NAME IS NULL
2018/03/05(月) 04:15:32.26ID:??? 自分の方が間違ってると気づいたのか。良かったな勉強できて。
849NAME IS NULL
2018/03/05(月) 17:57:17.09ID:??? 先を見越してPostgreSQLにしとくに越した事ない
後からゴタゴタするよりマシ
後からゴタゴタするよりマシ
850NAME IS NULL
2018/03/06(火) 08:21:38.48ID:??? だから、そのためのMariaDB。
851NAME IS NULL
2018/03/06(火) 14:36:25.78ID:??? >>850
導入事例少ない
導入事例少ない
852NAME IS NULL
2018/03/06(火) 23:05:15.86ID:??? ふーんw
http://webbymonks.com/blog/web-development/mariadb-mysql-chosen-dbms-need/
Linuxディストリビューションの状況を見ても趨勢は明らか
http://webbymonks.com/blog/web-development/mariadb-mysql-chosen-dbms-need/
Linuxディストリビューションの状況を見ても趨勢は明らか
853NAME IS NULL
2018/03/06(火) 23:38:51.98ID:??? ちょっとくぐってみろよ。
けっこう昔の時点ですでに、Linuxの少なくないディストリビューションのデフォルトになり、Googleは(たぶんすべてではないだろうけど)移行した。
Facebookは移行してないんだっけか。
ま、これでダメだというのなら、充分な導入事例はどのデータベースでもムリだね。w
けっこう昔の時点ですでに、Linuxの少なくないディストリビューションのデフォルトになり、Googleは(たぶんすべてではないだろうけど)移行した。
Facebookは移行してないんだっけか。
ま、これでダメだというのなら、充分な導入事例はどのデータベースでもムリだね。w
854NAME IS NULL
2018/03/06(火) 23:50:22.92ID:??? 世界の話じゃなくて日本市場の話なのになw
海外の話出しても、こと日本ではMy SQLかPostgreSQLかが実情だろ
海外の話出しても、こと日本ではMy SQLかPostgreSQLかが実情だろ
855NAME IS NULL
2018/03/06(火) 23:57:21.18ID:??? どうでもいいからGoogleとかFacebookじゃなくて日本の企業でMariaDB導入して障害無く稼働してる例出せよw
856NAME IS NULL
2018/03/07(水) 00:22:09.15ID:??? IDなくてもいつもの知ったか君だって分かるねww
857NAME IS NULL
2018/03/07(水) 00:27:16.06ID:??? IDなくてもいつものいいがかり君だって分かるねww
858NAME IS NULL
2018/03/07(水) 03:16:02.58ID:???859NAME IS NULL
2018/03/07(水) 04:13:51.51ID:??? なんで日本限定やねん。。。
まー、えーわ。
じゃあとりあえず、現時点でのMySQLとPostgreSQLの実例をだせや。
まー、えーわ。
じゃあとりあえず、現時点でのMySQLとPostgreSQLの実例をだせや。
860NAME IS NULL
2018/03/07(水) 12:59:46.02ID:???861NAME IS NULL
2018/03/07(水) 15:23:20.60ID:??? >>860
「障害無く稼働してる」ってどこに書いてるの?
「障害無く稼働してる」ってどこに書いてるの?
862NAME IS NULL
2018/03/07(水) 19:55:03.92ID:???863NAME IS NULL
2018/03/07(水) 19:59:19.83ID:??? >>861
実例出したのにMariaDBの導入事例出せないのが、そんなに悔しいか?w
MariaDB導入以前にMy SQL導入してるところはMariaDBに移行するところはほとんど無い
それで今のところ大きな問題無いからね
OracleがMy SQLのライセンス化したらMariaDBに変えるかも知れんがPostgreSQLと天秤かけたら微妙
MariaDBはだんだんMy SQLとかけはなれつつあるしな
実例出したのにMariaDBの導入事例出せないのが、そんなに悔しいか?w
MariaDB導入以前にMy SQL導入してるところはMariaDBに移行するところはほとんど無い
それで今のところ大きな問題無いからね
OracleがMy SQLのライセンス化したらMariaDBに変えるかも知れんがPostgreSQLと天秤かけたら微妙
MariaDBはだんだんMy SQLとかけはなれつつあるしな
864NAME IS NULL
2018/03/07(水) 21:03:12.87ID:???865NAME IS NULL
2018/03/08(木) 00:50:07.54ID:??? >>863
ぶっちゃけ日本限定の実績なんかどーでもいーよ。
日本企業がMariaDBに移行しにくいのは、どうせ業務サポートがないから、みたいなつまらん理由だろうし。
ま、MySQLはセキュリティが心配とか、MariaDBの業務サポートも出てきそうとか、いろんな話もあるな。
ぶっちゃけ日本限定の実績なんかどーでもいーよ。
日本企業がMariaDBに移行しにくいのは、どうせ業務サポートがないから、みたいなつまらん理由だろうし。
ま、MySQLはセキュリティが心配とか、MariaDBの業務サポートも出てきそうとか、いろんな話もあるな。
866NAME IS NULL
2018/03/09(金) 16:45:51.46ID:??? >>865
>>ぶっちゃけ日本限定の実績なんかどーでもいーよ。
海外相手に仕事してるの?w
>>ま、MySQLはセキュリティが心配とか、MariaDBの業務サポートも出てきそうとか、いろんな話もあるな。
それが問題なんでしょ
>>ぶっちゃけ日本限定の実績なんかどーでもいーよ。
海外相手に仕事してるの?w
>>ま、MySQLはセキュリティが心配とか、MariaDBの業務サポートも出てきそうとか、いろんな話もあるな。
それが問題なんでしょ
867NAME IS NULL
2018/03/09(金) 18:07:26.46ID:??? セキュリティアップデートが遅いから技術力ある企業は互換DBを試してる
MariaDBだけじゃなくPerconaやAuroraへの移行事例だって
公表されてるだけでもそこそこある
知らないなら知らないでいいんじゃない
君には関係ないから
MariaDBだけじゃなくPerconaやAuroraへの移行事例だって
公表されてるだけでもそこそこある
知らないなら知らないでいいんじゃない
君には関係ないから
868NAME IS NULL
2018/04/01(日) 09:01:48.77ID:??? まあ調べる力がないだけだな。
869NAME IS NULL
2018/08/09(木) 02:27:11.54ID:??? MySQL VS PostgreSQLより
MariaDB VS PostgreSQLの方が妥当だな
MariaDB VS PostgreSQLの方が妥当だな
870NAME IS NULL
2018/08/12(日) 23:14:45.82ID:cfFh3cqu 外国人が作っているものにセキュリティを求めてはいけない。気になるか気にならないかの違いと、ニュースになるかならないかの違いくらいだけ。
871NAME IS NULL
2018/08/17(金) 01:38:16.05ID:yITprh7Z >>512
BSDはノベルだっけ?との裁判沙汰が足を引っ張ったと思うのです
BSDはノベルだっけ?との裁判沙汰が足を引っ張ったと思うのです
872NAME IS NULL
2018/09/14(金) 03:21:47.97ID:??? MySQLは糞
873NAME IS NULL
2018/09/14(金) 03:22:26.85ID:??? MySQLは糞
874NAME IS NULL
2018/09/18(火) 13:18:07.80ID:??? MySQLは糞
875NAME IS NULL
2018/09/18(火) 18:16:17.58ID:??? MySQLは糞
876NAME IS NULL
2018/09/28(金) 10:51:37.88ID:??? 知っていた
今知った
今知った
877NAME IS NULL
2018/10/13(土) 19:50:31.89ID:???878NAME IS NULL
2018/10/26(金) 13:30:56.86ID:??? MySQLは糞
879NAME IS NULL
2018/10/26(金) 13:31:29.34ID:??? MySQLは糞
880NAME IS NULL
2018/10/27(土) 14:02:49.26ID:??? PostgreSQLは糞
っていう書き込みと同じくらい意味がない書き込み
っていう書き込みと同じくらい意味がない書き込み
881NAME IS NULL
2018/11/01(木) 11:26:08.82ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
882NAME IS NULL
2018/11/02(金) 11:54:13.80ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
883NAME IS NULL
2018/11/30(金) 02:15:20.33ID:??? ポスグレのスキーマとビューが新鮮
884NAME IS NULL
2018/12/11(火) 09:26:11.85ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
885NAME IS NULL
2019/01/24(木) 20:48:02.89ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
886NAME IS NULL
2019/01/24(木) 20:48:53.74ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
887NAME IS NULL
2019/01/24(木) 20:53:47.18ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
888NAME IS NULL
2019/01/24(木) 21:26:53.36ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
889NAME IS NULL
2019/02/03(日) 17:49:58.30ID:??? MySQLはGPLライセンスで糞
890NAME IS NULL
2019/02/23(土) 18:42:50.27ID:??? 今となってはMySQLつかうならMariaDBでいい
891NAME IS NULL
2019/05/21(火) 13:07:20.68ID:??? MySQLよりMariaDB
892NAME IS NULL
2019/05/28(火) 10:01:01.48ID:??? MySQLよりMariaDB
893NAME IS NULL
2019/07/09(火) 12:05:57.09ID:pLM6oRS0 脱暮SQLに乗り換えた。
894NAME IS NULL
2019/07/09(火) 17:30:09.71ID:??? 梅
895NAME IS NULL
2019/07/13(土) 19:04:22.86ID:AJIqdE5u MySQLはORACLEが買収した時点で終わった。
MariaDB-10.3使った方が良いよ。
MariaDB-10.3使った方が良いよ。
896NAME IS NULL
2019/07/13(土) 19:09:16.14ID:AJIqdE5u >>888
GPLv3じゃないだけマシかも。
GPLv3じゃないだけマシかも。
897NAME IS NULL
2019/07/13(土) 19:11:22.41ID:AJIqdE5u >>512
日本ではポスグレ多いのは何で?
日本ではポスグレ多いのは何で?
898NAME IS NULL
2019/07/13(土) 21:51:07.25ID:??? >>897
MySQLがOracle傘下だからでしょ
MySQLがOracle傘下だからでしょ
899NAME IS NULL
2019/07/13(土) 22:14:58.55ID:??? それが日本と何の関係があるの
900NAME IS NULL
2019/07/14(日) 00:05:24.58ID:??? >>897
解説本と日本語化のタイミングやったんちゃうの。
MySQLのシフトJIS対応は、最初(だけ)あやしかったし。
まあ、どっちがどうこうよりも、たまたまみたいなもん?
Windows公式対応はMySQLのほうがずっと早かったから、こっちにも可能性はあったと思う。
解説本と日本語化のタイミングやったんちゃうの。
MySQLのシフトJIS対応は、最初(だけ)あやしかったし。
まあ、どっちがどうこうよりも、たまたまみたいなもん?
Windows公式対応はMySQLのほうがずっと早かったから、こっちにも可能性はあったと思う。
901NAME IS NULL
2019/08/20(火) 01:14:33.69ID:tgzrEVLm902NAME IS NULL
2019/08/20(火) 04:45:12.55ID:??? あれはダメ。
もちろん超制約。
ま、そのためにつくられたからね。
しかたないね。
もちろん超制約。
ま、そのためにつくられたからね。
しかたないね。
903NAME IS NULL
2019/08/22(木) 14:55:11.42ID:rdki7B7h904NAME IS NULL
2019/08/28(水) 01:20:49.67ID:??? 梅
905NAME IS NULL
2019/08/28(水) 01:21:00.85ID:??? 梅
906NAME IS NULL
2019/08/28(水) 01:21:15.60ID:??? 梅
907NAME IS NULL
2019/08/28(水) 01:22:26.22ID:??? 梅
908NAME IS NULL
2019/09/20(金) 23:59:39.08ID:isalmAv1 オラクルは何でポスグレも傘下に加えないんだろう?
909NAME IS NULL
2019/09/21(土) 12:52:51.78ID:??? 売ってくれる主体がないからな。
MySQLは、その開発「企業」のMySQL ABを買収することが可能だった。
中の人は逃げたが、それはそれ。
MySQLは、その開発「企業」のMySQL ABを買収することが可能だった。
中の人は逃げたが、それはそれ。
910NAME IS NULL
2019/09/21(土) 13:48:06.28ID:??? Postgresは、コミュニティベースの開発だから、
やりようが無いんじゃないの?
やりようが無いんじゃないの?
911NAME IS NULL
2019/10/25(金) 19:49:31.86ID:fiSpINdi >>908
だってポスグレはレッドハット陣営だから。
だってポスグレはレッドハット陣営だから。
912NAME IS NULL
2019/11/20(水) 13:56:32.54ID:??? MySQLよりMariaDB
913NAME IS NULL
2020/04/04(土) 14:57:02.44ID:??? MySQLよりMariaDB
914NAME IS NULL
2020/04/22(水) 16:01:47.52ID:??? MySQLよりMariaDB
915NAME IS NULL
2020/04/27(月) 13:09:21.04ID:??? MySQLよりMariaDB
916NAME IS NULL
2020/04/29(水) 12:20:23.97ID:??? MySQLよりMariaDB
917NAME IS NULL
2020/05/01(金) 11:08:45.26ID:??? MySQLよりMariaDB
918NAME IS NULL
2020/12/12(土) 01:45:43.53ID:WeETooqZ このスレで古巣の人に訊きたい
なんでまだMySQL(≒MariaDB)の方が使用人口が圧倒的に多いの?
ここ↓読んでも分かるけど、
https://eh-career.com/engineerhub/entry/2017/09/05/110000
MySQL(≒MariaDB)よりもPostgreSQLの方が機能的に断然上に思える
なのに、MySQLの方が使用人口が多い
やっぱり、今まで使ってきたからっていう惰性?
これからはPostgreSQLが主力になっていくの?
Heroku使ってみたんだけど、標準DBがPostgreSQLだった
今、どっちを主に勉強しようかと考えたら、やっぱりPostgreSQLかなと思ってんの
でも、就職・転職を考えなるなら使用人口の多いMySQLの方が有利じゃん?
もうね、もどかしいわ
誰か、なんとかして
なんでまだMySQL(≒MariaDB)の方が使用人口が圧倒的に多いの?
ここ↓読んでも分かるけど、
https://eh-career.com/engineerhub/entry/2017/09/05/110000
MySQL(≒MariaDB)よりもPostgreSQLの方が機能的に断然上に思える
なのに、MySQLの方が使用人口が多い
やっぱり、今まで使ってきたからっていう惰性?
これからはPostgreSQLが主力になっていくの?
Heroku使ってみたんだけど、標準DBがPostgreSQLだった
今、どっちを主に勉強しようかと考えたら、やっぱりPostgreSQLかなと思ってんの
でも、就職・転職を考えなるなら使用人口の多いMySQLの方が有利じゃん?
もうね、もどかしいわ
誰か、なんとかして
919NAME IS NULL
2020/12/12(土) 03:41:23.70ID:??? × 惰性
○ バトルプルーフ
○ バトルプルーフ
920NAME IS NULL
2020/12/12(土) 14:46:33.42ID:???921NAME IS NULL
2020/12/12(土) 17:08:31.52ID:WeETooqZ >>919
実戦で使えるのがMySQLという意味ですね
ただ、根拠が欠如していると感じます
>>920
MySQL前提のソフトが多かった、としたら
確かにMySQL使わざるを得ないですよね、
MySQLが好きか嫌いかに拘らず
そう言えば、LAMPPやXAMPPもありましたね
今後の動向について調べていて、今、見つけた資料です↓
https://db-engines.com/en/ranking_trend/system/MySQL%3BPostgreSQL
現在、MySQLのスコアはPostgreSQLのスコアの約4倍あるんですが、
この傾きで行くと、5年後の2025年にはPostgreSQLが追いつきそうです
しかも、このグラフはLogスケールで描かれていますので、
MySQLはせいぜい維持しかできていない一方で、
PostgreSQLは指数関数的に増加していると考えられます
5年後を見据えた長期的な視点でPostgreSQLにしましょうかね・・・
実戦で使えるのがMySQLという意味ですね
ただ、根拠が欠如していると感じます
>>920
MySQL前提のソフトが多かった、としたら
確かにMySQL使わざるを得ないですよね、
MySQLが好きか嫌いかに拘らず
そう言えば、LAMPPやXAMPPもありましたね
今後の動向について調べていて、今、見つけた資料です↓
https://db-engines.com/en/ranking_trend/system/MySQL%3BPostgreSQL
現在、MySQLのスコアはPostgreSQLのスコアの約4倍あるんですが、
この傾きで行くと、5年後の2025年にはPostgreSQLが追いつきそうです
しかも、このグラフはLogスケールで描かれていますので、
MySQLはせいぜい維持しかできていない一方で、
PostgreSQLは指数関数的に増加していると考えられます
5年後を見据えた長期的な視点でPostgreSQLにしましょうかね・・・
922NAME IS NULL
2020/12/12(土) 18:21:53.05ID:??? とりあえずどっちか勉強するならPostgres選んどいたほうが無難
Postgresを理解してたらMySQLは必要になった時に調べながら覚えれば十分
Postgresを理解してたらMySQLは必要になった時に調べながら覚えれば十分
923NAME IS NULL
2020/12/12(土) 19:19:51.02ID:WeETooqZ >>922
背中を押してくれてありがとうございます。
では、PostgreSQLにします。
PostgreSQLなら機能が豊富で、
GPLライセンスを気にする必要がないんで(MariaDBもだけど)、気兼ねなく使えますね。
たとえ、就職先・転職先がMySQLやOracle、SQL Serverを使っていても、
「PostgreSQLなら知っています(熟知しています)」で通します。
5年後が予想通りPostgreSQL全盛になっているか楽しみです。
背中を押してくれてありがとうございます。
では、PostgreSQLにします。
PostgreSQLなら機能が豊富で、
GPLライセンスを気にする必要がないんで(MariaDBもだけど)、気兼ねなく使えますね。
たとえ、就職先・転職先がMySQLやOracle、SQL Serverを使っていても、
「PostgreSQLなら知っています(熟知しています)」で通します。
5年後が予想通りPostgreSQL全盛になっているか楽しみです。
924NAME IS NULL
2020/12/12(土) 19:26:42.33ID:??? >>921
ポスグレって、昔からそんなことばかり言ってないか?w
ポスグレって、昔からそんなことばかり言ってないか?w
925NAME IS NULL
2020/12/12(土) 20:10:12.09ID:??? そんなことってどんなこと?
926NAME IS NULL
2020/12/26(土) 16:25:05.69ID:peZ7aKdi リレーショナル・パラダイムはもう終ったコンテンツなんでしょうか?
927NAME IS NULL
2021/01/24(日) 11:31:36.92ID:??? MySQLよりMariaDB
928NAME IS NULL
2021/02/06(土) 01:01:47.68ID:??? 個人開発のDB迷ってたけど結局MySQLの知識資産使えるからMariaDBにしちゃった…
仕事ではポスグレ案件抱えてるけど
仕事ではポスグレ案件抱えてるけど
929NAME IS NULL
2021/02/06(土) 21:22:50.52ID:??? >>928
フツー、逆だろ
フツー、逆だろ
930NAME IS NULL
2021/04/06(火) 15:42:56.74ID:??? MySQLよりMariaDB
931NAME IS NULL
2021/04/07(水) 10:11:39.97ID:??? MySQLよりMariaDB
932NAME IS NULL
2021/04/08(木) 08:59:13.77ID:??? MySQLよりMariaDB
933NAME IS NULL
2021/04/08(木) 14:59:02.17ID:??? MariaDBよりPostgreSQL
934NAME IS NULL
2021/04/13(火) 20:59:13.35ID:??? MySQL,MariaDBはGPLゆえライセンスがややこしい
PostgreSQLの方が楽ちゃ楽
PostgreSQLの方が楽ちゃ楽
935933
2021/04/13(火) 21:07:50.08ID:??? 勝った・・・
負けっぱなしの人生だったけど、生まれて初めて勝った!
PostgreSQLの大勝利!
負けっぱなしの人生だったけど、生まれて初めて勝った!
PostgreSQLの大勝利!
936NAME IS NULL
2021/04/17(土) 21:56:48.40ID:???937NAME IS NULL
2021/04/30(金) 16:47:50.50ID:??? 間違えた
936は>>933
936は>>933
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議…「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 [ぐれ★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ぺこらの🧈
- 【悲報】ジャップのストーカー相談件数、年間で2万件超、1件取りこぼしただけで騒ぐマスコミ [604928783]
- 【速報】「ChatGPTがご飯を食べる!?」日本人の恋愛、新時代へ [7 [769050516]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 【丁寧な説明】なぜ、安倍シンゾーは丁寧な説明を未だにしないのか? [219241683]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]