むかしのフイルムOMは、電源OFFでも撮れる仕組みだったんだよね。
この仕組み知ってる人いるかな?

どんな場合でもシャッターチャンスを逃さぬよう、
電源OFF状態でも、シャッターボタンを押した瞬間だけ
露出計が自動でONになり、AEがちゃんと働いて、
1コマちゃんと露出があった写真が撮れる。

だから、とっさの時にでも電源操作なしでチャンスを逃さない。
その思想があったから、電源スイッチなんてどこにあっても良かった。

だが、いまのOM-Dはデザインだけを引き継いだ。
だから不満がでるのは正直理解できる。

ま、E-M1Xも買った身だからどうでもいいけどな。