X



【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:49.53ID:V5s2f26O0
α7SVがどこまで高ISOに出来るかだな
1000万画素もあればいいから、どこまでもノイズレスな画像出力を目指してくれ
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 13:07:54.72ID:NRiTCsEX0
モノクロセンサー、なんでライカしかないんですか?
国産メーカのどこか、製品化をお願いします

モノクロセンサー、解像感がハンパない
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:12:31.79ID:NRiTCsEX0
低ISOでの撮影なら、FOVEONの解像感はスゴいね
ベイヤーの高画素モデルとは違った画質だな

凝縮感というか精密感というか・・
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 15:38:32.20ID:C0tevJI20
ベイヤーの画質を根本から改善するのって、ムリなのか
遠景細部、どうにかならないのか
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:00:36.59ID:o9491kUJ0
>>697
レンズには回折ボケっつーのがあってだなぁ、画素数UPすれば高解像に直結する訳じゃないのよ
回折ボケ鑑賞機が好きならどうぞ
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:46:59.03ID:JWf9cxIP0
高画素機でなくてもf13でもう怖くて使えなくなるけど、みんなそんなビクビクしながら写真撮ってるの。
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:04.70ID:r20iyCfw0
最近じゃあ、高画素化より動画性能UPの方が優先度高くね
4k60pとか10bitとか4:2:2とか
スチルカメラマンといっても、ショートフッテージはクライアントから求められる時代だからな
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 13:07:16.44ID:sRJa3xmE0
最近、
m4/3以下は2000万画素で頭打ち。
フルサイズでも4000〜5000万画素で足踏み。

これ以上は無駄だろ
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:29:38.03ID:sRJa3xmE0
4K=大体800万画素だしそれでA4プリントいける
α7s系は800万画素でノイズレスをきわめて欲しいな
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:38:18.90ID:vB1NMnSN0
普段使いでは800万画素もあれば、90%以上の用途で事足りる
むしろ、動作も軽いしテンポもイイ
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:49:50.04ID:JcQVeE7i0
2000万画素なんぞワタシには不要
高画素化より撮って出しJPGの画質をUPしろ!
それがデジカメのキモ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 20:08:42.49ID:JIGyA+9S0
メールで送受信できる容量がいまだに少ないところあるしねえ
画像サイズが大きくなっても送れなくて困るとき多い
20M画素とかワタシ的にはまったく不要
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 19:11:19.85ID:iWK1IIXS0
プリントも10bitでできるようにしてください
高画素化は二の次です
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 19:47:19.45ID:5jUMsc790
プリントは600ppiにしてほしい。深度は8bitでいい。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 18:25:56.66ID:4Njd6QXb0
フォベオンに近づけちゃだめでしょう
あれは欠陥センサー
写真を撮らない人ほどフォベオンを神格化する
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 18:58:29.30ID:nL3GSlHf0
>>734
フォベオン機を使ったことがない人ほどベイヤーを神格化する
両者で砂利でも撮ったらよく分かるよ
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 23:43:34.27ID:4Njd6QXb0
メリルだったらまあアリかなと思うけど、良く撮れる条件が限定される時点で写真機の理想とはかけ離れてる
その次のクアトロは半ベイヤー化してもうだめでしょ
ベイヤーの安定感+新たな画質難(緑色が驚くほど解像しない)が出て多少発色が良くなっただけ
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 15:23:56.10ID:xNHbHLeW0
>>743
ベイヤーの限界より、レンズのショボさのほうがまず間違いなく先に顕在化する(回折ボケのことを言ってるのではない)
ベイヤーの到達点を知りたいなら、レンズが桁違いに良い富士の中版買ってRAW現像しろ
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:14:23.58ID:xp/Oz6u70
>>744
同じレンズを装着しても、ベイヤーよりフォベオンの方が解像するんだが・・
ベイヤーの解像の到達点って、こう言う事じゃねーの?
www
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:22:48.54ID:wx0lYK3G0
フジは配列を工夫してるが、それ以外の配列にするとか改善の余地はないんですか?

という疑問
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:25:34.42ID:a73RsKiB0
なんか、文章読み取れない人ばかりだな
フォべオンと比べてどうこう言ってるんじゃなくて
ベイヤーの限界を引き出せてないレンズで性能を語るなと言いたいんだろ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:40.78ID:T36ocOeD0
>>748
連続的な線の描写を重視するならベイヤーみたいに簡素であるべき。
ランダムにすると解像が落ちる。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 20:02:02.93ID:YIpotCN10
RGBG
つまり、正方形4点のうち緑が二倍ある
緑を減らしてそれを他色に換えるとかでいいんじゃね
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 20:41:41.39ID:1hEgvMA90
Merrillは三原色1:1:1という単純な構造で画像を成立させている
ベイヤーでの過剰な緑を減らしてもいけるだろ
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 21:47:27.67ID:qJEj0xsK0
4マスに三原色を入れても1マス余る
そんでもって余った1マスに緑をいれただけだろ
なんで緑にしたかは、人間サマの目玉の感度が緑に最も敏感だからという俗説
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 17:29:56.28ID:oQ5C+u+i0
ソニーは一時期、RGBEの4色のカラーフィルタで製品を出していたよね。
Eはエメラルドで青と緑の中間あたりの波長の光
色の再現性を上げるためとかで
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0916/

確かRGBW(Wはホワイト)で4マスを作るのもあったはず。
Wの部分はカラーフィルターで光が吸収されないから感度的に有利というもの

後、RBWWでG(緑)のマスがW(カラーフィルタなし)に置き換わっているのもどこかで見たような…
R(赤)とB(青)の光の量が分かっていれば後はWの光の量からGの光の量も計算できるっていう考え方のはず

後は富士の緑たっぷりのフィルターくらいかな
RGGBのベイヤー以外で実用化されているのは
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 17:48:09.95ID:KhszfEZ20
>>765
で、ほぼ全てボツになったと。
最終的にRGBの信号強度にまとまっちゃうんだから、変なことやってもダメってことだ。
あと、Wを生かそうとすると、Wだけ飽和レベルを変えるか、感度を変えなければならず、これまた扱いに困るw
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 18:09:07.12ID:sVGvu1L80
RGBGの四点をベースにしてるんだから、
3600万画素ベイヤー機から900万画素を出力させればいいだろ
これで補完なしのフォベオンみたいになるんじゃねーの
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 19:14:44.47ID:TttmyQIG0
古いものでは補色系のフィルターもあったね。
R、G、Bの代わりに、R+G、G+B、B+Rを通すようにしたフィルター
ざっくり2倍の光が透過するから感度の面では有利だけど、色の再現性に問題があったとか

んでも色再現性よりも感度の方が重要って用途もある。例えば監視カメラとか。
最近は主に中国で監視カメラの市場が大きくなっているから、こういうのも復活してもいいかもね。

>>766
>あと、Wを生かそうとすると、Wだけ飽和レベルを変えるか、感度を変えなければならず、これまた扱いに困るw
最近のイメージセンサーだと、画素ごとの感度?か露光時間?を変えることが出来る技術があったよね、確か。
ワンショットでHDRをするっていう技術(連射合成のHDRではない)。Iphoneとかのセンサーでは採用済みだったはず。
これを使えばWの感度調整もできそう。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 19:39:42.58ID:TttmyQIG0
全く別の手法では3板式というのもあるね。
ダイクロイックミラーでRGBで分光してそれぞれの色ごとにセンサーを付ける方式

各位置でのRGBのデータがあるから偽色は無いし、
フォベオンはもちろんベイヤーよりも感度でも有利。

ただしダイクロイックミラーの分だけバックフォーカスが必要になるのと
センサー3つとミラーの分でお値段がお高くなるというデメリットがある。
今は3板式は業務用のビデオカメラくらいだったはず。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 13:20:23.75ID:ZvVy+30g0
>>774
フォビオンの開発者だってバカじゃない。
できる限りの最適化をやった結果が今のフォビオンだ。
宇宙の物理定数が変わらない限りこれ以上の色分離最適化は不可能だ。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 16:02:45.17ID:lkrFhncX0
宇宙の物理なんざ全く関係ないよ
ヒトの大部分が3錐体の肉眼を持つからRGBの3原色が最適なだけ
もし、イヌが進化してカラー写真を作る文明を持ったなら、原色と呼ばれるものは赤と青の2色だけになるだろう
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 17:13:16.06ID:kza7S0720
カラーに関しては、フォベの解像は秀でていると言える
それを超える技術革新が非フォベ側に見られない
四マス配置から脱却出来ない
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 17:43:04.82ID:H5JUNtBC0
カラーフィルターのパターンつめるよりデモザイクのアルゴリズムつめる方が効果あるからじゃね。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 18:08:26.76ID:uRwV8wsn0
フォべが高感度性能も凄くて他のメーカーのシェアを奪う位なら他のメーカーも本気出すだろうけど
現状だとやっぱりニッチなんだよね、だからフォべは凄いけど敵じゃないと思われてるんだよ
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 18:15:42.33ID:0SdupbaG0
でもフォベってなんで色悪いん?
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 21:28:37.02ID:pxHWJQ7S0
わかっていないのなら黙ってたらいいのに
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 22:32:39.64ID:YdlqJpwg0
フォベは、フルサイズ化してARTレンズを組み合わせる事で中判デジを喰う存在になる
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:35:06.52ID:ghWIvZZy0
フォベは下層減衰があるから1px三層のデータが得られるわけだが、
そこから正しい色を作り出すにはすべての層が正しいデータを取得しなければならない
ところが、下層減衰があるおかげで一層目と三層目の光量は同じにならず、
低照度では一層目は十分なデータが得られるが三層目ではノイズまみれということが起こり得る

三層目のデータが使いものにならなければ正しい色が作れないので、しかたなくNRをかけてノイズをなめす
すると解像力の落ちた三層目に引きずられた低解像の画像が出来上がり

フォベの一番の問題はこれが暗い場面だけでなく、明暗差の強い日陰部分でも起こることで(メリルのシャドー問題)
これを改善しようとしたクアトロは二層目以降の画素数を減らしピクセル解像を諦めて感度向上を目指した
そこで生まれたのが、色の見分けが付き難い問題
クアトロはとある状況ではきちんと解像するのに、別の状況ではぐずぐずになる(または一画面にその状況が同居する)

といったフォベのジレンマを解決しようとして有機薄膜多層センサーを実用化しようとしているのが現在
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 13:29:57.71ID:au/qeuro0
>>788
MerrillからQuattoroに変えたのは、データ処理を軽くしてレスポンスを改善する為とか、cp+で言ってたどぉ
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:48.03ID:uZvARTAX0
ベイヤーは、解像度を上げるには高画素化するしかないんですか?
画素数を据え置きにしたまま、高解像にすることは困難ですか?
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 21:34:34.96ID:dK+IWHKN0
ベイヤーに足りないのは色解像度で、それは平面のモザイクフィルターである限り改善できない
その代わり、常にRGGBが等量の光を受けられるのでフォヴェオンみたいに色が不安定にならない

結局のところ写真に必要なのはそこそこの解像度と幅広いダイナミックレンジ、確かな色再現
どれかひとつが極端に欠けるのは駄目なんだね
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 01:47:40.57ID:CHgjnnLR0
でも色解像度なんて、Yの解像度増減に比べれば誤差みたいなもんだってのが定説じゃん?
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 13:37:47.92ID:+Z+NIL7B0
スマホの方がカメラの開発が早くね
カラーカメラ+モノクロカメラだし、トリプルカメラもあるしな
将来的には、一眼デジカメのOSもAndroidかiOSかなw
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 15:36:37.69ID:fi+pTNTb0
色解像度が上がるとどうなるかはピクセルシフト撮影が示してるでしょ
まさに等倍のディテールが上がる

そんでそういった厳密な解像力を必要とする撮影が
ベイヤーの不得意な風景写真の遠景だ
これは画素数よりもピクセル単位の色差が重要になるため
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 03:24:16.20ID:TrJqxFyH0
色解像度が話題になったのでLabカラーは輝度データが別になってるので色データをボカして色解像度低下をシミュレートしてみる
左側のヒゲあたりがポイント、数ピクセル程度ではわからないのでやや大きくボカしてみた
http://2ch-dc.net/v8/src/1526494131459.jpg 等倍
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:50.65ID:/OeyUbG30
今後のソフト技術のポイントは、回折ボケをいかに低減出来るか
高画素化するほど回折ボケがはっきり判るというジレンマ
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 20:32:41.62ID:xwjv1rDg0
デジ一眼も、IoTの流れには逆らえないんじゃねえかな
AndroidOSで動くことになりそうな予感
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 20:52:44.13ID:uI+A6F3M0
完全な回復は理屈のうえでは可能でも実際は難しい。
低減ぐらいならいくらかいけんじゃね。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 01:47:10.31ID:JBRI9VhE0
回折ボケ低減って実際は絞り値と画素数を元にしたレンズデータに合わせて最適なシャープネス&明瞭度UPを掛けてるだけじゃないの?
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 10:59:43.10ID:8fnkVb9V0
>>809
理論的に正しい処理にしてもやってることは同じだよ。
ぼけぼけでも細かいパラメータの調整で原画像が得られる。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 12:14:00.98ID:pGJrO7cV0
>>811
「理論的に正しい」が何を指してるのかは分からないが、撮影された写真から、レンズの回折で発生したボケを除去する方法は存在しない。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 16:41:07.05ID:pGJrO7cV0
まあ、これは可能性があるな。
記事に書いてある通り「写真と呼べるかは別にして」。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 16:55:06.67ID:+MtoyJoC0
間違った結果に100%ならないのなら、写真と呼んで良いのではないか
有るはずのものが無く、無いはずのものが有るように写ったりしなければ
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 18:29:33.61ID:96wdpzcH0
写真ではなく写偽だなw

ただ、画像を処理する際に、推測、つまり補完は
脳が主としてかつ当たり前に行っているものではある
人の脳の画像補完をAIがどれだけ模倣でき超えられるかってことなのかも
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 18:38:25.45ID:JBRI9VhE0
解像に関してはメリルを見てれば分かるように1600万画素程度でビシっとするんだから
改良型多層センサーができればベイヤーの回折問題なんて些末なこととなる
はず
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 10:54:44.93ID:/RiSy8O+0
>>812
回折限界以下を解像する方法にスペックルイメージというのがあります(Wikiにもこの項目がある)
気流で乱れた画像から回析前と思われる信号を抽出して回折限界より細かな像を得るものです
ノイズを加えてAD変換された信号の1ビット内でのピーク位置を求めたりするのと似た感じですね
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 11:45:18.96ID:bNlleIqM0
>>824
スペックルイメージング調べてみたけど
これは大気の揺らぎによる画像の乱れに対応したものだよね?
回折限界とはまた別の話じゃなかろうか?
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 12:04:16.40ID:bNlleIqM0
>>825の続き
説明文をざっくり書くと下のような感じ
・レンズの分解能の限界は理論的には回折で決まる。
・直径がでかいレンズなら回折によるスポットの広がりが少ないから分解能は良くなる。
・でも大気の揺らぎによるスポットの広がり(シーイング)もある。
 レンズのサイズが一定以上だとシーイングによって分解能が決まる。
 シーイングによる分解能の限界はレンズ直径20cmの回折と同レベル。
→スペックルイメージングとかいう技術でシーイングの影響を取り除くことできるようになった。
→分解能が上がっていろんな発見が出来た。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:05.24ID:YdeX4tTb0
大気のゆらぎと違って、回折の関数はわかってんだからもっと簡単に求まるのでは。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:32:36.32ID:hi82IRMJ0
>>827
回折は難しいんじゃないかなぁ

今さっき調べた限りだけど…スペックルイメージングの手法は以下

大気の揺らぎによって画像ゆがむのだけれど
ごく短い露光時間であれば大気の揺らぎによるスポットの広がりは無い。
(スポットが広がるのは大気の揺らぎが時間経過によって変わって、
 ある程度の露光時間の間に画像が動くことによる。)

短時間露光で経時変化する複数枚のゆがんだ画像を比較し画像処理することで
シーイングによる歪みのない画像を得る。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:40:21.80ID:YdeX4tTb0
口径的に十分でも大気のゆらぎで落ちてる解像を補償する手法じゃね?

回折を補償する話と別かと。
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:43:19.75ID:hi82IRMJ0
>>828続き
大気の揺らぎ(シーイング)に対して
回折の場合は揺らいでいるわけではないので
少なくともスペックルイメージングの手法では対処できない。

回折の広がりに対してはシャープネスをかけるくらいしか出来ないんじゃないかな?

後は…
Lytroカメラみたいに、像面への光の入射方向が分かるセンサーなら
レンズの絞りの淵部分(回折が起こる箇所)からの光も計算できなくはないはず
もしかしたら回折低減の計算もできなくはないかも??
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 14:55:48.95ID:hi82IRMJ0
>>829
>口径的に十分でも大気のゆらぎで落ちてる解像を補償する手法じゃね?
>回折を補償する話と別かと。
そういうことみたいだね。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/20(日) 16:33:09.67ID:hi82IRMJ0
アクションカメラだけど低画素数仕様のが新しく出ているね。

製品名:ZGPAX S222
ttps://www.youtube.com/watch?v=plWMK42Q2eU

中国メーカーだね。スマートウォッチのメーカーみたいだけどアクションカメラも出しているみたい

センサーはOV2718
オムニビジョンの製品。画素数2M、裏面照射で1/2.9型
SonyのIMX290と仕様が非常によく似ているセンサー。
多分IMX290と同じで監視カメラ用だね、監視カメラメーカーが2社購買にしているのかも。
というわけでセンサー性能はCasioのFR110Hと似たような性能じゃないかと思うんだけど…
見た目はCasioのG’z EYEに似ている。

F値は1.8と書かれている。これが正しければ
FR110HのF値2.8よりも大分明るいはず…

ただし同じところの画像で画素数8MPとか
明らかに嘘が書かれているのでどこまで信用できるかは分からない。

ちょっと欲しいなぁ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:45.74ID:3U6jWXHG0
カシオが出してるだけでいい、買わないけど

そんな客未満の連中ばかりだからカシオもやめちゃったんだよなぁ
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 16:31:27.77ID:7bqFYMm00
同じFOVEON機と言っても随分違いがあるね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bfb-9WOx [119.241.78.12])[] 投稿日:2018/05/20(日) 14:25:37.15 ID:RUylZl+A0

三浦馬鹿彦そうだな折角だからこれで貼ったらどうだ
お前の孫請けバイト先SONYのスレにでも貼ったら喜ばれるんじゃないか
画像は同じコルベットをわざわざ探して貼ってあげたんだが、しかも条件は曇天でクアトロの方が悪い

DP2 Merrill 30mm
http://imgs.link/zITZiw.jpg
http://imgs.link/JAlZiE.jpg


sdq18-35   同一車種で
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538441.jpg
sdq18-35   シルバー系で
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538444.jpg
sdq18-35   曇天でもこれだけ写ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1538516.jpg

A7R2     折角だからベイヤー比較画像
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS7952x5304~sample_galleries/4498841025/1209861220.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:39.70ID:3dcvgczC0
>>837
メリルとクアトロ、同じFoveon同士でも結構差があるね
確かクアトロが後発だったような気がするけど、まさか劣化してる

>>838
草じゃなくて星、新しいwww
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 19:04:45.23ID:4WJ1J13H0
>>837
怪しいコメントに反して DP2 Merrillの方が格段によく写っているようにみえるのだけど
まさかコメント自体が間違っていると言うオチですか
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 23:56:40.51ID:wPY8fBDZ0
>>843
自分は買ったよ>カシオのアクションカメラ

んでもアクションカメラ市場は厳しそうだね。
中華アクションカメラが安すぎる。
Goproと日本メーカー欧米メーカーだけならまだ戦えたのかもしれないけど…
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/24(木) 17:18:53.19ID:vB/sZjfy0
アクションカメラとか一眼とかスマホとか面倒なんだよなぁ
何かこだわりでも無いと敷居が高い・・・
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/27(日) 14:54:56.78ID:B/4Lrkxd0
スマホの撮影は、アプリが沢山あって楽しい
一眼も、OSをAndroid搭載する流れになればいいのにな
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 21:59:12.91ID:7R99wdrg0
>>834
新たな低画素か。
ドンキ辺りが売らないかなあ。
日本メーカーが低画素機器を作らないから中国メーカーでもここのみんなは買うよね?
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/03(日) 16:48:02.91ID:YeEpJp4N0
>>848
赤外線だけ2層目で受けるんだね。
Foveonでは可視光内の分光だから(特に暗所で)色分解能が残念なことになっていたけど
赤外線なら透過率も結構差があるだろうし、しっかり分光できそうだね。
赤色はちょっと怪しいかもだけど
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 17:09:39.33ID:A/p8Puvu0
218名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/06/04(月) 16:37:12.62ID:LkYA+jeE0
>>207
明るい=Fが小さい=光エネルギーを沢山集める=同じフィルムでも薄暗いところで写せる

フィルムじゃなくてセンサーに変わったけどね
同じ明るさのレンズでもセンサーが小さければ小さなレンズで済む
小さなセンサーでも画素数が多ければ解像度は良い
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:15.67ID:oFbMDooS0
>>851
>同じ明るさのレンズでもセンサーが小さければ小さなレンズで済む
>小さなセンサーでも画素数が多ければ解像度は良い

レンズのF値(明るさ)が示しているのは焦点部分の単位面積当たりの光束の量だからね。
センサー全体で見ればセンサーの面積が小さいほど光の量は減ることになる…

それとこのスレ的な話をすると、画素数が増えると空間の分解能は増えるわけだけど
単位画素当たりの光の量は減るので、S/N比が悪化
(シグナルは面積に比例して減るけれど、ノイズは面積に依存しないものがある)
結果として解像感が悪化することもあり得るよ。

ちなみに元ネタは何処のスレなの?
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 15:17:15.70ID:DsOz664R0
感度:できるだけ高い方が良い
画像精度:出来るだけ高精細がよい
サイズ:できるだけ高い機動性が欲しい=コンパクトな方が良い

この3要素をどの程度で妥協するかと言うこと

35mmフルサイズカメラが1つの結論
画面解像度(レンズ解像度):(60〜)90Lp〔(1200万画素〜)2800万画素]
感度:ISO 800

ベイヤーセンサーのデジカメなら
2/3インチ、6400x4300、ISO1600
レンズ解像度360Lp(レンズが頑張らないといけない)

精細度を多少我慢するなら、1/2.3インチの屈曲光学系のカメラが答えの一つ、光学ズーム4~5倍
精細度と感度を望むなら1インチセンサーカメラ、レンズ解像度を下げられ、感度は上げられる

フルサイズセンサーカメラの感度はフィルムでは考えられなかった超高感度
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 02:22:26.00ID:r3tYYqG00
Sionyxとかいう会社だけど、クラウドファインディングで低照度用のカメラを出しているね。
スチルカメラというよりはビデオカメラっぽいけど…

センサーは1インチサイズと書かれているけど
動画は720p、写真も0.9Mピクセルとのこと。
クロップがないとすると画素ピッチは10μmとかそれくらい。
α7Sだと画素ピッチ8.4μmなので、α7Sよりも1画素のサイズが大きいということに?

https://www.sionyx.com/
https://www.indiegogo.com/projects/world-s-1st-day-night-camera-with-night-vision-sports-adventure#/

お値段は559ドルからなので、6万円強…
もろもろの手数料とかを入れると7万円くらいにはなるのかな??
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/07(木) 06:17:49.27ID:ozAPJRrR0
α7Sより画素でかいってのはインパクトあるかもしれんが
720pってのは公表しないで水増しでFHD記録くらいにしちゃったほうが良かった気がするw
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:03:30.40ID:tCySn1wn0
という事は、高画素の弊害ってのはRAWサイズがデカいという事だけなんだ
小遣い銭ほどの投資で解決する話だな
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:41.77ID:1jKOqL110
>>863
画素数を少なくしたいってわけではなくて
感度を高くしたりダイナミックレンジを広くしたい
→単位画素毎の面積が広い方が有利ってこと

α7の無印、R、Sみたいに選択肢が欲しいんだよね。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 06:30:58.45ID:7682Th6I0
ビニングで感動やダイナミックレンジが上がる
弊害として画素数が減るだけ
画素数を減らすのが主目的なのはピクセルビニングとは言わず、単に縮小
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 11:42:50.20ID:N49uaTlC0
1画素あたりのSNR変わらんのだから、ビニングしようがあとから縮小しようが変わらんやろ。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 12:28:42.93ID:7682Th6I0
>ビニングしようがあとから縮小しようが変わらんやろ。
えっ?
なんで変わらないという発想になるのかがわからない
変わるに決まってるだろ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 18:43:30.30ID:UqBmXmW30
全画素読み出しした後にエンジンで精度良く縮小かけると凄まじい負荷になるから(今でこそ可能になったけど)、
読み出し時に工夫して複数画素まとめることで、ラインスキップのように画質を落としすぎることなく、それなりの画質にできるだけでは。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 18:52:44.42ID:07v2MoIL0
しかし単純な2x2ビニングだと境界付近に偽色みたいなノイズ大発生するから
単に情報捨てまくってる感がなぁ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:01:52.42ID:WqVGNXcf0
ビニングモードって何かと思ったらキヤノンのコンデジについてたローソクモードか
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:03:45.34ID:WqVGNXcf0
ローライトモードだった
アイコンがローソクだから間違って覚えてた
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:05:17.13ID:07v2MoIL0
モノクロだとそれなりに意味あるんだろうけどベイヤーではなぁ
同じ画像サイズ1/4にするなら
普通にデモザイク後にリサイズの方が遥かにマシそうな気がする
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:23.63ID:7682Th6I0
まあ、お前さんの「そんな気がする」とNikon D1開発エンジニアが採った選択と
どっちが正しいのかってことだがw
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:06.93ID:F0By9SHq0
>>886
商品化はコストや処理時間も考えてやるからな。
画質最優先なら、一旦RGBにデコードしなきゃダメだよ。
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 19:42:46.20ID:07v2MoIL0
ベイヤーセンサーで隣り合った4画素の情報のみで一つの色を決めるのはよっぽど処理速度の問題がない限りは悪手だと思うんだがなぁ
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 21:02:25.74ID:WqVGNXcf0
4つ画素があるならRGB+明度にして、飽和してたら周辺の画素も明度を落として白飛び回避とかしてくれりゃいいのに
スマホの一部はダブルレンズにしてやってるようなやつ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:39.80ID:orwc9iCh0
869だけどリンク先間違ってたわ。863じゃなくて>>865だった。

でビニングと実際に画素サイズが大きいものを比べる場合についていえば
リードノイズが複数画素分載るのと開口率が低くなる分だけでもビニングの方が不利なんだよね。
だからα7SシリーズにしてもGH5Sにしても単位画素の大きなセンサーを採用しているわけで。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 22:50:33.08ID:orwc9iCh0
>>890
>4つ画素があるならRGB+明度にして、
そういうカラーフィルタのパターンは実際あるね。RGBWのセンサー。
例えばttps://jp.techcrunch.com/2012/01/24/20120123sony-hopes-its-rgbw-sensors-will-be-the-next-must-have-feature-in-camera-phones/

ただ>>892の言うようにデモザイクで問題があるんだろうね。
下のサイトではイメージシグナルプロセッサのカスタムが必要と言われている。
ttp://imager.no-mania.com/Entry/145/


でもこういうカラーフィルタの工夫も良いよね。
色の分解能よりも明るさだけでもノイズを減らしたいって場合もあるかもしれない。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 23:09:05.30ID:iFU5W8hs0
RGB+W とか、ふつーに作ったらWがすぐ飽和しちゃうから感度変えなきゃいけないし、RGBの解像度下がっちゃうしで何のメリットもない。
暗いところで明度だけでも稼ぎたいって言う暗視カメラぐらいにしか使えんわ。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 23:21:08.29ID:orwc9iCh0
カラーフィルタの話をするとFoveonセンサーが気になる。

>>788-796あたりの話を見るとFoveonって意外と感度は良いかもしれないと思うけどどうなんだろうね。
減衰で色分解をしているから、色分解能は悪いけれど、
カラーフィルタがない分、光の量はざっくり3倍以上、モノクロとしての高感度耐性は普通のセンサーよりも良いかも?

でもフォトダイオード3つ分の配線で開口率が下がるからモノクロでも厳しいかな??
この辺は裏面照射にすれば大分改善しそうな気もするけど
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/12(火) 23:50:38.04ID:orwc9iCh0
>>894
>(略)何のメリットもない。
んなことはない。例えば894自身も言っている通り、
暗いところで明度だけでも稼ぎたいとかいう場合にはメリットがある。

>RGB+W とか、ふつーに作ったらWがすぐ飽和しちゃうから感度変えなきゃいけないし、
確かに最初からW画素のフォトダイオードは容量を大きくして低感度仕様にしても良いかもね
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:20.45ID:KjxJks9J0
sd quattroのAFが瞳AFとまでは言わないけど
走り回る子供を追従できるレベルならα7を買い増さなかったんだけど。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:36.90ID:HA3GRWCW0
sd quattroにはAFなどと言う高みを目指す前に肝心の劣化した画質を元に戻してくれないと
0907高画素連呼中の
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:13.20ID:27lAwpuK0
>>1
Sony α7 Series Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530335065/459-460
459名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]])2018/07/04(水) 13:48:08.55ID:2BE8uX/9H
R3が圧倒的高解像は勿論のこと
AF連写高感度動画等の基本性能まで
現行カメラの中でも最高水準であるが故に
こんな虚しい劣等感の爆発を呼び起こしてしまう。

なんて罪なカメラなんだろうね・・・・

460名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]])2018/07/04(水) 13:52:39.90ID:2BE8uX/9H
今後もカメラ界は高解像を目指して行く、
センサーもレンズも鑑賞環境も、全てがだね。

しかし、今の写真は今しか撮れないんだよねえ。
より高精細な写真を楽しめる時代は、揃えりゃ今でも、
そして一般レベルでももうすぐ来るわけでね・・
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:09:35.46ID:27lAwpuK0
>>907
MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]]
105.234.162.8
はアフリカのマラウイ共和国からキチガイカキコを繰り返し
悪質ハッカーとして報告されてるキチガイ

The Anti Hacker Alliance (アンチハッカー同盟)
のページに悪質ハッカーとして名指しw

なんとブラックリスト入り105.234.162.8
https://anti-hacker-alliance.com/index.php?ip=105.234.162.8
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:13:35.21ID:27lAwpuK0
>>1 >>907 >>908
アフリカから回避串アクセスの
悪質ハッカー105.234.162.8
5ちゃんではソニースレに頻繁に嵐行動w

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522070546?v=pc
29名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H52-OhlJ [105.234.162.8 [上級国民]])2018/03/27(火) 18:06:00.87ID:mSUFU+f6H
70-200Gはほんとお気に入りです。
お気に入り過ぎてGMへの転向タイミングを逃したw
軽量小型で写りも良いので未だエースの一角です。
0910RIPも知らないでラムダプリント使ってる馬鹿は
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:03.77ID:27lAwpuK0
Sony α7 Series Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530335065/448
448名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM69-LeuX [60.33.116.53])2018/07/04(水) 12:54:49.82ID:5F2URpSLM>>449
>>442
ポストスクリプトで印刷すれば画素数関係ないとか言い出す馬鹿に、印刷解像度の話は通じないと思う…


のようにポストスクリプト印刷機で印刷ができない底辺カメラマンwwww
RIPって、カメラの写真をベクター画像のように扱える技術なのに
それを使える高級プリンター使用=ラムダプリントが馬鹿とかwww

安物インクジェットプリンタとしか使ってないだろw
高画素機厨のアホ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 20:25:05.33ID:fvwsU6/h0

キモメガネ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:23.94ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZMN
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:56:35.56ID:3fR2UVbS0
フルサイズ
高画素版で4500万画素程度
スタンダード版で2400万画素程度

これくらいが落としどころだな
それ以上やめてほしい

やるなら、ISO感度を劇的に上げてくれ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:50:13.22ID:d/PnUxvd0
カラーフィルタの話
というかマイクロ分光素子の話

ちょっと前のデジカメinfoのコメントでマイクロ分校素子に触れられていたので考えてみたんだけど
マイクロ分光素子って効果が微妙かもしれない。
http://digicame-info.com/2018/07/gh5s-11.html

動画での演算式
ttps://youtu.be/hvXotecJQ5M?t=145
で計算してみる。

動画より2R=A-@
この時、RのノイズをRn、@のノイズを@nと書くと
4Rn^2=An^2 + @n^2

まずショットノイズ分だけで考える
ショットノイズの2乗はシグナルの強度に比例するので
@n^2=G+B, An^2=2R+G+B
よって、4Rn^2=2R+2G+2B
Rn^2=(R+G+B)/2

長いようなので分ける
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:51:19.71ID:d/PnUxvd0
>>915続き

リードノイズ分では
1画素あたりのノイズをNとすると
@n^2=N^2, An^2=N^2
なので4Rn^2=2N^2
Rn^2=N^2/2

ショットノイズ分とリードノイズ分を合算すると
Rn^2=(R+G+B+N^2)/2

同じ計算でBのノイズは
Bn^2=(R+G+B+N^2)/2となり

Gのノイズも同じ理屈の計算で
Gn^2=(3R+5G+3B+5N^2)/4となる
Gはちょっとめんどくさいので詳細は省く

さらに続く
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:53:46.19ID:d/PnUxvd0
>>916続き

通常のRGBGのベイヤー式の場合
Rn^2=R+N^2
Bn^2=B+N^2
Gn^2=(G+N^2)/2
となる。

ベイヤー式と比べて分光素子の効果を考える
R、G、Bの光量が同じくらいだとすると
RやBでは、リードノイズ分は半分になるけどショットノイズ分は1.5倍になる。
Gでは、リードノイズ分は2.5倍になり、ショットノイズ分は5.5倍になる。

暗い時にR,Bのノイズは減るけれど、Gのノイズは多くなるし
ショットノイズ分が大きく明るくなってきたときのノイズ量はベイヤー式と比べて多い。
全体的にはベイヤー式よりも色分解能は低いだろうね。
他にも飽和しやすくなるのでダイナミックレンジも狭くなる。

ただW(白色)でのノイズを考えると
ざっくりでリードノイズ分は0.1倍、ショットノイズは0.25倍になるので
全光量でのノイズは有利になる。

モノクロセンサーに色分解能を付けたって感じかな?
でもこれだと、RCBCとかの方が有利かも? きちんと計算してみないと分からないけど
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 01:32:12.73ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

4ZO
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 08:24:47.79ID:ENEy9C970
>>913
それ作った時のカステラの切り落としみたいな奴でコンパクトデジカメを作って欲しいなあ。
画素ピッチのデカいのを。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 08:55:27.10ID:SxFt9+fJ0
>>913
そのおとしどころ設定も時代と共に常に変化してるのが面白い
一眼レフが600万画素横並びだった頃からずっと
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 14:42:55.51ID:dSoNuS420
ヌコンのZシリーズ、回折ボケ補正を搭載してきたな
高画素化より回折ボケ対策が大事
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:38.91ID:ToUzugnl0
現実的には絞り値に応じた自動シャープネス設定ではあるけど、補正とか低減って言える範疇じゃないすかね。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 22:13:05.23ID:ToUzugnl0
>>933
シミュレーション上で原画像と回折画像作って、フィルタ処理した画像が無処理時より原画像に近けりゃ低減でいいんじゃね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:45.32ID:v14+/YC10
キヤノンのフルサイズミラーレスカメラ「EOS R」の特徴
- 3030万画素フルサイズCMOS
- デュアルピクセルCMOS AF
- ★EV-6 低輝度オートフォーカス!!!
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:01:25.75ID:qz7xq3Fb0
ムダな高画素化競争はやっと落ち着いて来たかな
あとは、回折ボケ補正をしっかり研究して搭載して欲しい
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:41:08.15ID:st7nmG6e0
>>953
カメラのセンサーの出力は、センサーの画素に届いた光の強度だけに依存する。
センサーが光を捕らえた時点で、被写体から来た光なのか、回折によってできてしまった光なのか区別がなくなる。
すなわち情報が捨てられてしまったわけだ。

だから回折だけを除去することはできない。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:43:43.03ID:LpJcX7Fj0
>>954
全体に回折は発生してるので、被写体そのもののあるべき画素値も周囲から拾い直すから問題無いでしょ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:57:40.00ID:st7nmG6e0
>>955
だから、「拾い直せない」って言ってんの。
回折ボケが除去できるんなら、同じ技術でピントが合っていない写真からピントの合ってる画像が得られるっつーの。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 19:46:48.43ID:f/4JT9W60
アンシャープ処理と回折ボケ補正の違いを解説出来るエンジニアの方、お願いします
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:00:03.51ID:0WONEoP30
>>956
回折ボケは除去できないのですよ。それなりにシャープネス的な胡散臭い処理はできますが

もし出来ると思っているのなら、どこでも良いからメーカーのサポートで聞いてみると良いです
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:06:28.06ID:/q4ud3yA0
大きくボケてる映像をある程度小さくぼけた映像にするのは出来そうだけど
1ピクセル単位こボケを除去するとかはむりだと思う
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:22:38.47ID:l9lfD1At0
>>959
理論的にできるかどうかなら大学の研究者に聞くべきでは?
メーカーのエンジニアに直接でも良いけど。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:10:27.48ID:1HYuiDbf0
写真が、光の強度を記録するものである以上、撮影された写真から回折ボケを除去することは理論的にできない。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 15:10:39.65ID:lt4lFGLX0
脳内ボケ男w
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 19:56:03.19ID:eUolDR2G0
>>971
いつもより強力にノイズリダクションを掛けてよりのっぺりとさせますよ。

ディテールを喪失しても隣接ピクセル情報を均一化させた方が
より良い結果となるDxOの評価基準が糞ですね
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 22:24:36.30ID:t4txYvsT0
>>970 >>973
デュアルネイティブISOってノイズリダクションじゃないよ。
ソースフォロアの容量を変える機能。

容量を減らせば感度が高くなって読み出しノイズの量は減る。
ダイナミックレンジは光量が少ない側には広がる。
その代わり飽和しやすくなるから光量が多い側には狭まることになる。

高いISOが必要になる状況(光量が少ない)では
ソースフォロアの容量を減らして
飽和しやすくなる代わりに読み出しノイズを減らしているということ。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:56.34ID:w4hl48ct0
キリのいいISO感度の方がノイズが少ない説。
例えば、ISO1250よりISO1600の方が画質がいいとか。

ステップ処理の落とし穴かな。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 20:42:03.38ID:4V2MMSwT0
>>976
そんな理想的な処理では無いよ。
拾った信号のカット領域を高く設定してベースノイズをカットしているだけ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 14:45:56.93ID:DKsDCKUv0
>>946-963
回折ボケ補正の話

>>958
>アンシャープ処理と回折ボケ補正の違い

シャープネスはエッジ部分のコントラストを上げる処理。

一方でここで議論されている回折ボケ補正というのは
>>948のURLように回折ボケを計算して低減する処理のこと。
(948は手振れの補正のようだけれど)


>>959
>回折ボケは除去できないのですよ。

できないわけではないよ。
回折ボケを含むボケを計算上で取り除く試みは、顕微鏡の世界ではかなり昔からなされている。
「顕微鏡 デコンボリューション」とかで検索すると論文なども見つかるよ。

で、補正計算をする上で、点状のものがどのようにボケるのか? 計算するか、あるいは実際に撮影するかしてボケ方を把握しておかなければならない。
これはレンズの構造によって変わるからレンズ1個ごとに把握が必要。

ズームレンズなんかだとズーム倍率によってもボケ方が変わるはず。(顕微鏡だと普通はズームはない)
あとは…回折ボケだけだと、ボケ方は被写体までの距離とかには依存しないのかな?(顕微鏡だとピントが合う距離は一定だしここは計算しない)

この辺の計算をどの程度まじめにやるかが補正の精度にかかわってくるだろうね。
精度の悪い補正式だと補正した結果、かえって変な画像になったりしそう。
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 14:53:04.05ID:ufOhMh8s0
「風景写真の便利帳
第6回
絞り過ぎは禁物。回折現象は避けるべき
萩原史郎&萩原俊哉 」
https://genkosha.pictures/photo/1804267366

「」
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 01:31:16.78ID:FMsmpKMB0
>>983
検索してみるとメーカーによって手法が結構違うみたいだね>回折ボケ補正

点像分布関数(PSF)を使ってデコンボリューションで補正するのと、
いい感じでシャープネスをかける、という手法があるけど


http://digicame-info.com/2014/07/pentax-k-3-1.html
ペンタックスのK3ではシャープネス処理だというのが噂としてあるみたい

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17833/~/点像復元はどのような仕組みですか?点像や復元とは何ですか?
>※弊社XCレンズあるいは他社製レンズを使用した場合は点像復元に対応いたしません。
フジは回折ボケ補正の機能を点像復元と称している。名前からして点像分布関数をかなりまじめに使っているんだろうね。
限られたレンズでしか使えないというのも理屈にあう。(個別のレンズ毎にボケ方=点像分布関数の把握が必要)

https://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/effect/index.html
>収差や回折、ローパスフィルターといった理想からのずれの要因は、レンズやカメラごと、さらには撮影条件ごとに異なるため、デジタルレンズオプティマイザはこれらに忠実に対応した逆関数を用いています。
Canon+回折ボケ補正で検索するとPCでの現像ソフトのページが引っかかる。
説明を見る限りではレンズ毎に計算するソフトのようだし、効果は高そうだけど…カメラ内ではこの機能はないってことかな??

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/623858.html
>佛崎:レンズのデータから回折ボケを戻すための逆のフィルターを算出し、画像に適用しています。
>佛崎:どのレンズでも効果はあります。Aマウントレンズにも対応しています。
Sonyではインタビュー記事が引っかかる。どのレンズでも効果があるというのが気になるね。
どのレンズでも点像分布関数を用意しているということなのか?
それとも、レンズ毎に点像分布関数を計算していなくて、レンズによらず絞りだけで計算しているのか?だとすると効果は低そうだけど…
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 01:38:45.73ID:MZLjVQOV0
rawtherapeeのデコンボを試したことあるけど
存在しない線や縁が盛大に出てきてまぁこんなもんかって思ったことがある

大きくぼけた写真から少しボケ方が小さくなったなった写真を取り出すくらいはなんとなく出来そうな気はするが1ドット単位のやつは精度的に厳しそうな気がするんだよな
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 18:11:30.35ID:TI2eK3Tl0
そのわずか一段の効果が素人目にアンシャープマスクとどこが違うのかわからないという結果
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 23:28:03.80ID:MZO87B6f0
もうゲームでもAIでAAをする時代だしな
AI認識でボケ削除する時代も数年で来るんだろうな
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:00.51ID:CIGfIEaL0
かつてはニューロファジーなんてのもあったな
くうねるあそぶ的な、脱力、曖昧さ加減がウケる時代にマッチしていたね
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 17:35:13.81ID:CtktYo2w0
5Dsって
α7の初代Rが
高画素だけど手振れ補正無くて不評だったように手持ちじゃ無理なカメラなん?
三脚とか使ってガッチリ撮らないとダメなカメラ?
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 07:54:50.79ID:eXGpvMDs0
高画素になっても手ブレに無頓着なヤツが多いわ
1ピクセルが微細化する訳だから手ブレにシビアになるが、実際に撮った画像を見ても手ブレしてるすらわかってない連中が多くてびっくりした
高画素機を買ってもこのザマだから、全くのムダ
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:25:53.29ID:nANpS0o40
APS-C機にまだ高画素番長なカメラがない件
m4/3にはGH5Sがあるのにな

APS機はフル機の廉価版ということか
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:48:19.11ID:RowMyNuU0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 15:51:46.73ID:mbx1X8qz0
このスレ的に、コスパをふまえた現実解となる
オススメ機種は何かな。

1票つDSC-R1。
ただしRAW現像前提。
CMOSだし画像エンジンが旧いから、
JPEG撮って出しに期待しちゃダメ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 23時間 35分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況