X



Capture One その3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0040名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/15(水) 21:56:38.63ID:mFzi3YHj0
これ気に入りました
詳しい使い方が分かる日本語のサイトないでしょうか
0041名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/22(水) 00:06:40.52ID:PxE3F+Ez0
無線接続の時ってどうやってテザーしたらいいかわからない
EOSutilityで読み込んだのを読みに行くしかないですか?
0046名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/30(木) 20:00:03.56ID:Xj7SsXkJ0
11はレイヤー機能が強化されたのか。部分調整がよりやりやすくかなったのかな。早速明日から使ってみよう。
0049名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/30(木) 21:18:45.41ID:bWPBq8Yu0
俺バージョン1つおきに上げているけど、今9だから上げなきゃな
それにしても、もうかよ
ほんと、デジになってから儲け主義に走りすぎ
0051名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/30(木) 21:52:41.30ID:2GGO2C4v0
Single 9to11 が110ユーロ強でそっ閉じ
0052名無CCDさん@画素いっぱい2017/11/30(木) 23:20:56.08ID:X6nkM5mw0
>>48
AMBROSE
いつもの10%

>>51
ドル建の方が安い気がするんだが
出来なかったのでカートに入れたまま放置中w
0056名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/04(月) 10:10:34.65ID:Tgfq9Mnk0
10→11はちょっと微妙だけど、9→11なら上げとけって感じかな?

しかしUG値上げは痛い
0058名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/04(月) 21:28:47.35ID:sjfYRE7e0
アメリカの串通したらドル建ていけたよ
$109だかで1万3千円とかだったかな?
0059名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 01:19:46.01ID:Q+a7v2Ly0
わしのような人物専門の広告撮影だと必ずレタッチャーと組んでの仕事だから部分調整レイヤーなんてどうでもいい
0062名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 09:16:35.51ID:Gd7RdCJS0
>>61
レイヤーで重ねられるから滅茶苦茶便利になったよ
部分調整をガシガシする人はアップグレード必須だわ 高いけど
0063名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 09:42:13.10ID:Q+a7v2Ly0
>>60
そやね、ライティングも含めて。
場合によってはレタッチャーさんの自由度を高めるためにRAWで納品するし、後から弄りやすいよう中庸で撮影してるわ
ぶっちゃけ餅は餅屋でレタッチャーの技術には敵わんよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 10:30:24.87ID:mnu4okAp0
>>62
AdobeCamerarawは結構前から複数部分調整できるけどC1の良いところって何?
RAW現像ソフト追加導入検討中なんだけどC1のメリット知りたい
0070名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 12:08:51.63ID:qn1QqUVn0
むしろC1が純正じゃなくなった以上今後の対応次第じゃSONYその物を使わない選択肢が出た
0072名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 13:15:58.47ID:XVKxp0cP0
>>62
c1のメリットはテザーが早いこと
プロが使ってると言われるc1だけどここが一番の理由なんじゃないかな
テザーしててもブツなプロとかはLR使ってる人も多いかと
0073名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 14:34:52.60ID:yulmLea10
同じRAWでもC1とLRは違うけどな。キヤノン、ソニーどちらもAdobeの人肌処理は好みでない。

俺はC1で現像してLRかPSで微調整してるわ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 21:25:52.19ID:6ig1a+O70
>>64
undoでかなり遡りが効くこと、
バックグラウンド処理できる項目が多いこと、
項目のコピーペーストがかなり柔軟で手数を必要としないこと、
キーストーンが強力なこと、
バリアントで複数バリエーションを作るのが楽なこと。

1点ずつ時間かけていいならACRでもいいけど、
3桁点数を半日でマシな絵まで作り込むとかはC1じゃなきゃきつい
0077名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 21:46:17.39ID:XVKxp0cP0
>>73
adobeの色が嫌いな人は多いね、俺も嫌い
人肌処理はシラネ

>>76
列挙した殆どはLRならさらに上のレベルで実現できてるよ
0078名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/06(水) 21:58:07.95ID:DOCi/mXR0
>>76
LRの現像した結果は、自分の編集から遠い感じで、C1のが作業が少ない感じ。
だが、大量のゴミカット捨てる作業は LR かな?まぁ自分は素人なんで割とどうでもいい。
0080名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 08:34:33.82ID:umj2MrNJ0
テザー撮影のみについて言えばC1のが使いやすくないかな
同じ位置にブツを置かなきゃいけないのに誰かが動かしちゃった時とかLRだとどうすればいいんだろ
0081名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 09:50:26.37ID:bN7M9k430
LRはCANONや富士と同じでメーカーの考えた綺麗な写真にされてしまうからな
自分の方向性を持ってる人は嫌い、調整やった気分に浸るのが好きな人が満足する
0083名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 11:14:28.29ID:wVBH7DA80
>>77
LRさー、ライブラリ内の選択がundo効かないのは地味にだるいし、
Shift+クリック一発で複数項目へ露出のみ適用みたいなことができないのもだるい……。
コピー押してダイアログ選んでペーストとかやりたくないのよ。
あと、ハイライトシャドーの操作が絵に対する相対で動くのは生理的に無理だった。
自動変形とか、LRで悪くない部分もあるんだけどね。
0084名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 13:19:39.52ID:UK9SmaLl0
Capture One Pro Sonyもセールってありますか。
とりあえず、サイバーマンデーでPhotoshop&lrが安かったらそっちを買おうかと思ってるのですが
どうなんでしょう。
0085名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 13:33:14.60ID:HtkDWg3j0
>>83
shift+ctrl+s で複数項目へのコピペはできるよ
露出だけ、色温度だけ等も可能
ライブラリ内の選択undoもctrl+zで出来る
シャドーとハイライトは何を言ってるかわからんw

まあ一長一短だから好きな方使えばいいんだが
出来ることを出来ないって思い込んじゃうのは
勿体無いなと思う

そういう俺のワークフローはc1 > ps > lr
0086名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/07(木) 18:25:44.58ID:wVBH7DA80
>>85
む、ありがとう。undoの挙動も同期のかかり方もだいぶ理解できた。
慣れるとこっちのが調整の反映が早くできるとこがあるかも。面白いね。
0087名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/09(土) 15:23:29.83ID:gS6+ObvT0
>>82
マジか!サンクス!!!
今日日テザーはPROかiMacなんだろうが、移動したいのでこなれた中古が欲しくて。
0088名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/09(土) 16:47:13.32ID:5O59IGYZ0
>>87
わかってたらいいけど、
MBPってのはmacbook proやで。

>>82のMBPが13か15かでスペック全然変わってくるけど、
とりあえずMBPR15の2012で、30Mpxは問題なくテザーできてる。
0089名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/09(土) 17:15:29.87ID:4u0rsQyO0
MacBookはインターフェイスの制約多くて苦労するから買うならMBPオススメ
ハブで増やせると思ってもハブ側の給電容量(非公開)に足引っ張られる
0091名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/09(土) 21:25:19.61ID:WpUtxB6I0
>>88
俺の言ったProはMac Proね

最低限MacBookProの15は欲しいけど本業じゃないんで新品はちょっと…
0094名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/11(月) 10:10:04.29ID:dDlC3A8a0
2年前までPCV-RZ72Pを12年半使ってた。使えてた。
当時市販品で1920*1200画面に対応していてありがたかった。
XPがサポート終わったので2年前にWindows立ち上がらなくなったのを機に
継続をあきらめた
0096名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/12(火) 19:38:03.20ID:9SWcOhZO0
注釈便利。ただオンオフが反映されないバグあるから早く安定して欲しいわ。
0099名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/12(火) 23:13:22.37ID:f20lOoP40
>>98
先に登録できなかったっけ?
カード情報登録しとけば入力しないでいけると思うけど?
0100名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/13(水) 14:52:21.74ID:iqY7K63N0
ビューワーモードで拡大したときとビューワーに合わすではノイズ処理が違うから調整し辛いな
0101名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/13(水) 16:20:36.18ID:Yibgtach0
>>99
事前登録出来ませんでした。
一回購入してカード情報保存していないとダメなのかもしれませんね。
レスありがとうございました。
0102名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/14(木) 12:30:00.68ID:GLgdpXgl0
>>98
オープンプロキシで信用できるところなど一つも無い。

情報を売るつもりか、悪用するつもりか。
善意なりたまたまなりでオープンところもあるとは思うが、そんなところが
今時のクラッカーに耐えられるわけでもないので、やはり利用はリスクがある。
0104名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/17(日) 07:50:07.11ID:+IH/IIdE0
グラボONにすると100%以上の拡大状態で値いじったりすると画像がカクつくんだがこれって自分の設定ミス?仕様?pro 11の話ね
グラボOFFにすると生じない模様
0105名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/17(日) 16:11:25.48ID:99h+ivpv0
スキントーンの調整が便利過ぎて欲しくなったけど
それ以外はLR+PSで出来るかな。
もう一押しあればいいんだけど。
0106名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/17(日) 17:09:57.54ID:AgByYGmm0
ライトルームだけでもかったるいのに
psとかw
ライトルームは特定のキーを抜いたりは無い
psで調整レイヤーにフィルター使う
デモ出来るから自分で試した方がいい
0108名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/18(月) 17:10:53.39ID:yQE2fC0e0
自作板ならフルボッコどころかスルーされる発言なんだが…

せめてグラフィックカードとドライバ、OSを書いてくれないと誰も得をしない。
01101042017/12/18(月) 19:50:59.20ID:snINj+Nm0
Windows 10、GTX 1060 6GB、388.59 drivers
WinでGeforceってもうダメな気がしてきたけど何とかならんものか
0113名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/18(月) 22:45:49.89ID:ihdrqvnU0
GPU処理って上手く安定してハマれば作業効率も良くなるんだろうけど、現況じゃ高確率でトラブル起こす不安の種でしかないな
0114名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/19(火) 01:14:14.64ID:fOXc4LnB0
Windowsとかいうゴミを使ってる時点で諦めろよ低能
Macを使わないお前が全て悪い
0119名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/22(金) 16:26:01.67ID:yCLoJUY10
画像処理は市場が小さすぎて高騰するグラボの開発を支えきれない
処理全体でみるとCPU処理と大差つくわけでもないし切り捨てられても仕方ない
01201042017/12/22(金) 20:10:23.98ID:1hJz35RO0
その後、win + radeon r7 200シリーズは公式にサポートされてるということで
radeon r7 260x 2GB / radeon 17.12.2 ドライバにしてみたけど改善しないなぜだ
うーんやっぱり仕様なのか?
0121名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/22(金) 22:24:44.48ID:JuO8xxFZ0
ドライバは最新版じゃなく古いのも何個か試した?
OpenCLが動かないって他のドライバやアプリとカチ合ってるのかもな。
OSのインストールからやってみれば?

一番簡単なのはMacにする事なんだが…
0123名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/22(金) 23:04:19.36ID:1hJz35RO0
なんか他人のせいみたいにしててすまんね
ちょっと古いドライバも試してみるわ

症状としては100%以上の拡大で調整値を変えようとした瞬間にピクッて感じで画像が動く
ホイール回しで調整するとめっちゃ動く、つまんだまま動かすと動かしてる間はスムーズ
たくさん調整してると出やすいっぽい?んで一旦出ると以降ずっとでる模様
あと自分の環境ではgeforceもradeonもほぼ変わらずって感じだった
0124名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/22(金) 23:33:38.50ID:JuO8xxFZ0
あー、それ俺もなるわ。
アプリ再起動で直るからあんまり気にしてなかった。

比べるとWindows環境では不安定だね。
アプリのアップデートに期待するしかないかも。
0127名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/24(日) 13:48:26.42ID:Mkb/9nXR0
いまさらだがレイヤーとリファインマスク便利すぎワロタ
マスク機能強化されたしCamera Raw ぐらい色フリンジがっつりとる機能ほしい
C1だと軸上色収差のフリンジ全然取れないんだよなーまあその分悪影響も少ないけど
0128名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/25(月) 08:52:54.13ID:21xQ1Af00
ファイル管理機能がほしい
アルバムにあるファイルの保管場所を移動できるだけでいいんだが
0129名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/26(火) 22:12:09.00ID:0KwqWai50
>>128
ソレ欲しいよなぁ
0130名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/28(木) 14:22:30.59ID:RsthoTac0
>>128

セッションは使ってないので、カタログでの管理だけで
すが……

ライブラリのフォルダリスト内のドラッグ&ドロップで、
フォルダごとの移動が、サムネイルをフォルダリストの
適当なところにドラッグ&ドロップで、ファイル単位の
移動とかできますよ。移動先のフォルダがリストにない
ときは、先にコンテクスチュアルメニューでフォルダを
追加しないといけないっぽかったり、操作性はあまりよ
くないですけど。

あと、C1 の外で Finder とか Explorer で移動して
しまったものは、フォルダのリストでもとのフォルダで
コンテクスチュアルメニューを出して、「位置……」と
か。

Youtube にある公式のチュートリアルのどれかで
説明されていました。

まぁ、確かにファイル管理はもっと頑張ってほしい
ものです。
0133名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/28(木) 21:10:55.78ID:Lr+K6SFk0
>>130
自分がやりたいことは同じ日に撮った一連の写真から用途や種類によって(とくにプライベートなものを)
アルバム分けと同時に保管場所も変えたいのです
それで出来るかも!試してみます
0135名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/29(金) 01:36:00.15ID:CqXwbSsu0
確かにそうかも
慣れるとvi最強みたいな話だな
0136名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/29(金) 01:42:23.28ID:BVeJD2AV0
>>133
自分はカメラ毎にフォルダ分けしてその中で日付別にフォルダ分けて
で、一番大元に内容ごとのセッションを作って其々のフォルダを読んでる。
デジタルだけじゃなくてスキャンしたポジとかはまた別の所に有るけど、そのフォルダも関係するセッションに読んでたり。
便利よね
0137名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/03(水) 08:34:47.76ID:1JcUYrjl0
CaptureOneを愛用して久しいけど、いまだ、解説本を執筆する方がいないのね。何故でしょう?
Adobeが有名すぎて、それにひきづられるLRのように普及しないから。マイナーでPro御用達なんだろうか。まあ、試行錯誤で使うしかないね。
01391372018/01/03(水) 08:58:11.20ID:1JcUYrjl0
>>138
それなら持ってるけど、最新バージョンの解説本が欲しい。
まあ、基本は同じだけどね。
0141名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/03(水) 13:00:06.81ID:9Cnx1mww0
Capture One Pro 6 公式ガイドブック 中古しかないのかな。
流石に新品はない?
0143名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/05(金) 22:49:35.07ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

7NTZH
0144名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/06(土) 10:22:57.38ID:+Ud0xMD90
Capture Oneって、Lightroomの様な、強力なスポット修正出来るの? 
モデルさんの来ているジャージのメーカーロゴを消すとか
0145名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/06(土) 12:54:37.67ID:+Ud0xMD90
Capture OneってLightroom並みのスポット修正出来ますか?
モデルさんの来ているジャージのメーカーロゴ消したり。
0150名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/22(月) 09:23:17.63ID:RLAKH3pK0
>>148
比較表、少なくとも英語版は簡単に見つかる。パース補正とかレイヤー、肌色補正、マルチモニターとか。
0151名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/22(月) 17:08:54.07ID:aORjkaLA0
スキントーン含む、カラーホイール調整は
Photoshopとアプローチが違って良いなと
思った。

後は大体フォトショップにあるかなーと
いう印象だけど、どうだろ。
0152名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/22(月) 20:00:22.25ID:COTiGHUL0
>>150
for SONYのPRO版にすればいろいろ増えるけど
for SONYでない単なる有料版だとSONY以外も現像できるようになるだけの版も
0154名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/25(木) 23:50:06.76ID:lUXcRt2r0
148ですがありがとうございました
立ち上がる度に広告が出るので気になってましたが
とりあえず様子見します
0160名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/31(水) 10:22:30.45ID:E4Shv+Qt0
C1は汎用ソフトじゃなくて中判と35を同じワークフローで統一するためのソフトだから趣味性の強いものは後回し
0169名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/06(火) 00:28:23.09ID:d8A5jp+y0
パナやオリンパスでも、このソフト使うメリット有りますか?
ソニーの無料版はたいへん満足してる者です
0172名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/06(火) 22:17:20.94ID:svK6tRz20
俺にはあまり縁が無い価格の製品だけど、中判こそミラーレスのメリット大きそうだがX1DやGFXに先越されて大丈夫かね
33x44より上はPhaseOneだけども
0173名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/06(火) 22:40:32.92ID:va8BXbG20
PhaseOneは価格が現実的じゃなさすぎる
レンズ含め一式揃えたら4桁?
大手の業務用途か金持ちのオモチャだよ
0174名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/07(水) 00:12:08.86ID:mODHV0Mz0
最新にこだわらずにリファービッシュを買えば高級車くらいの値段で揃うような
0175名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/07(水) 00:36:34.54ID:WR6vYDiq0
>>174
>最新にこだわらず

中判デジタル自体が最新技術(センサー)の塊みたいなもんだから
それだと魅力半減だよ
10万で買えるとかなら話は別だけども

今更CCD機とか使いたくないしなぁ
0176名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/07(水) 21:34:06.17ID:7rLMReb30
フォトショと連携とかできんよな?
プラグインみたいにレイヤー単位で
C1で修正して戻すみたいな。
0177名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 09:17:22.33ID:9Kg9v2a70
レンズプロファイルに記載されていないレンズ撮ったデータを読み込んだら「manufacturer profile」って出るやつと、「Generic」となるやつがあるけど、あの違いってなんなんですかね。基本的な質問で申し訳ないんだけども。
0179名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 11:15:07.56ID:gXVCmVgs0
XFとCMOS機こそが一眼とミラーレスのハイブリッド機だよ
一度使うと35なんて中途半端すぎて話しにならない

趣味なら採算無視できるし商売ならこの程度揃わないなら辞めた方がいい
高いって叫んでるのは35かついで電車乗ってるプロモドキとカメラオタクだけだよ
0182名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 13:15:41.62ID:8b44zrWQ0
>>177
カメラ側でレンズ補正の設定つけてると埋め込みされる。
適切な補正情報が現像側に回るかどうかはカメラとレンズの実装次第。
0183名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 13:25:11.00ID:gXVCmVgs0
>>180
趣味で予算が足りないなら分不相応なだけだよ、買えない物欲しがって高いだのコスパだの叫ぶほうがみっともない
0184名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 13:57:59.15ID:STx72LiH0
数百万円をこの程度って、、、
みんな金持ちなんだな
0186名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/08(木) 14:55:08.59ID:byjFize40
>>181
そうなんでかね〜。個人的なイメージとしてはGeneric←汎用 manufacturer profile←そのレンズ専用です。
0190名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/13(火) 16:14:07.29ID:ZWKpL2Qf0
同じセンサー使ってるのに価格差違いすぎるおかげで
今XFはバーゲンセールやで

C1でFujiやPentaxが使えりゃPhaseはいらんよ
ただ、リセールの古いバックでも使い方によっては十分戦力にはなる。
1億画素だろうがCCDだろうが使い方次第でしょ
0191名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/14(水) 12:23:10.55ID:cT3yfJ400
使ったこと無い奴は必ずそう叫ぶよな
Fujiは期待されたが業務用途には最悪の落ちだった、作家ライターには受けてるがな
0192名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/25(日) 04:12:51.24ID:NQXyXgbn0
SONYで初一眼デビューしてCapture One11買いました。使い方指南してくれるサイトでおすすとかあったら教えてください。カタログとか慣れない用語ばかりで、、、ちなまに日本語しか分かりません汗
0194名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/25(日) 10:54:00.93ID:6DDL2ZpT0
そもそも初心者用の汎用品じゃないから解説サイトも現像その物は理解できてる前提の物しかない
0195名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/25(日) 11:25:48.82ID:+rQsNAu50
もう遅いけど、英語を読む気がないならLight Roomにしたほうが良かったのに
Capture Oneの公式サイトは、この手のソフトにしては説明資料が多いほうだと思う
まあそれでも、自分で頑張って使い倒すのがメインだよ

頑張って
0199名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/26(月) 00:11:26.64ID:cJTzUruU0
youtube だとクローズドキャプションが
出せたりするので、ヒアリングが苦手でも
けっこうなんとかなるよね。
0200名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/07(水) 13:35:55.50ID:SGuC2j5V0
Capture1でDCIーP3に現像できますか?
カラースペースについて研究してきたけど、sRGBは時代遅れと気づいた。
ブラウン管時代の遺物です。要は年代物の写真を見てるのと同じ。
sRGBが当然と思って、ここのカメラの発色云々を議論してることが馬鹿げている。
DCIーP3すら一時的、究極はBT.2100かと思うが、コンシューマー用途には困難。
0202名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 07:28:38.43ID:r8STqYmL0
>>201
すみません、CaptureOneにDCI-P3のプロファイルがあるようです。
>最終的な鑑賞手段は?
そこが一番問題。プリントだけなら、AdobeRGBモニターで十分です。
モニターで干渉するなら、DCI-P3対応のモニター、だけど100%カバーはなかなかない。
DCI-P3のMacでさえ達していない。ただ、iPadproの最新なら赤の発色がメチャ良いね。
将来的には有機ELやIGZOでHDR高色域の8Kモニターに期待するしかない。印刷物で鑑賞するのは無理かと思う。
それ以前にカメラのセンサー自体の色域が不明だから、どこまで真実か判断できないけど。
最近、ミラーレスが流行だが、光学ファインダーに戻りたくなった。なぜなら人間の眼の解像度・HDRで見えるから。
0203名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 07:55:08.11ID:vuDXAJm70
最後の一言の重みがすごい
0204名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 09:34:42.31ID:r8STqYmL0
>>203
Nikonがかたくなにフルサイズミラーレスへ向かわない理由がなんとなくわかってきた。
FUJIFILMのT2で暫く楽しんでいたけど、飽きてくる。たしかに撮れる画の通りにファインダーで見られるのは重宝する。
しかし、タイムラグや精細感がなく、息を呑むような被写体の現実感を感じない。
よく考えれば、撮影後の画は液晶画面で確認できるわけで、それはポラで撮ったのと同じ。気に入らなければ設定を変えて撮り直せば済む。
D800Eとレンズ一式があるので、D850 に心が奪われそうで困る。
ミラーレスもファインダーは8Kを超える高精細、人間の眼に近い超HDRと色域、タイムラグのない反応などが実現すると楽しい。
PCモニターと異なり小型の素子で良いのだから金をかければ作れるはず、技術革新に期待します。
0207名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 18:24:50.37ID:0jBpUCox0
俺そんなに目が良くないから拡大できるEVFのほうがいいや、OVFじゃピント合わない
昔はルーペ付きのウェストレベルファインダーがあったけどあれも精度悪かった
0208名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 20:29:49.91ID:46Vm55Is0
センサーの限界値近くまでレンジ引っ張って
中間ぶっ壊れたデータを有り難がってもしょーがないし、
そんなデータ作るくらいなら色のねじれてないsRGBのデータのが綺麗だよね。
色域ベンチマークだけで「カラーマネジメント」とか語られても知らんがなとしか。
0209名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/08(木) 20:31:26.05ID:46Vm55Is0
あーカラーマネジメントとは書いてないか。
俺カラースペース空間でうっとりしてデータを一切外に出さないなら、まー好きにやればいいんじゃないの。
0210名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 00:13:34.17ID:PRQBfnZ50
テザー撮影も売りのCaptureOneスレにわざわざ光学ファインダーの素晴らしさを説諭しにきたのか
余計なお世話過ぎる
0211名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 06:29:13.47ID:iFSar9pM0
>>209
日本語で頼む。
>>210
ハッセルにデジバッグだよ。最新でなくごめんね。
PC接続はNikonでやってる。

いずれにしても現状はモニターの性能がすべてでしょう。
それしか確認する手段がありません。
買い換えを検討してるけど、納得できるものがない。
有機ELのモニターができると嬉しいがメチャ高額になりそう。
0212名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 15:33:49.45ID:lFMlaNMU0
モニターは目安です
写真が表現手段なら最終出力媒体で合わせる為の目安

記録手段ならデバイス気にしても始まらない、自分の記憶が全て
光のスペクトルまで記録した画像でも自分は満足できんw
0214名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 15:44:50.99ID:iFSar9pM0
>>212
正論かと思います。
ただ、最終出力メディアは印画紙や印刷のプリントだけでなく、映画やテレビなど多様化、写真すらモニターだけで見ることも多い。
従って、モニタだけは最大の色域かつ解像度、HDRになっていて、最終出力に合わせて見られるのが理想です。
写真をモニターだけで見るなら、カメラのセンサーが捉える最大の情報を見たい。
それをどう料理するかがCaptureOneの仕事かと思う。
0216名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 16:13:49.98ID:AGgpYMsx0
センサーの捉える最大情報っていうけど、デジカメのセンサーって輝度差はともかく
想定設計された色域なんてそんな広くねえと思うよ、
カラーフィルター通ってるわけだしさあ。

現像時のターゲットをDCIーP3なりBT.2100に設定して現像かけたところで、
出力される絵がその色域をフルに使い切ってる保証はないし、
色域の端を使い切るように彩度持ち上げてトーンジャンプ起こしても本末転倒。
最大の情報とやらにとらわれて全体が崩れた写真とか、本当に自分が見たいものなの?
0217名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 16:18:13.12ID:iFSar9pM0
>>215
処理段階で変化するかもしれないけど、RAWデータにはセンサーが捉えたほぼすべての情報があると思ってる。
まあ、せっかくのアプリで慣れてるから色々遊びたいのよ。RAWは料理前の素材でしょ。
0218名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 16:24:35.73ID:iFSar9pM0
>>216
その崩れた画像を確認するためにも優秀なモニターが必要でしょ。
料理はそれからです。
センサーの色域って情報がないね。昔、コダックがプロファイルを公表したことがあった。
Bがガモットの外まで広がったもので、不思議だった。けど、つまり人間の眼より高刺激に耐えてると言う意味。
人間の眼に感じないものは無意味だが、GはAdobeRGBより小さかった記憶がある。
0219名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 19:01:38.75ID:ht3nQr3w0
>>214
CP+では、金属板にレーザー転写?するソリューションが展示・紹介されていたよ。
色域はわからんが、綺麗だった。
自分も1つぐらい作品を依頼したくなった。
0220名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/09(金) 19:33:01.99ID:Sp9uFRP40
>>218
人工的な色域のどこにあたるかは知らんけど
分光器で太陽光を分解したものをカメラで撮ってRAWデータ見ればフィルターの特性は一発でわかるよ、たぶん
0221名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 01:47:00.37ID:/F+gnxen0
今回みたいに実経験の無さそうなタコがしゃしゃり出てくるとスレが使い物にならなくなる

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be81-uQtz)[sage]:2018/03/09(金) 19:58:40.62 ID:iFSar9pM0
もうCCDセンサーのカメラは入手できないのか?
CMOSは色が出ない。
0222名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 09:58:39.08ID:+kHbXLZM0
CCD60MPからCMOS50MPに入れ替えたが色が出ないのは厳密に並べれば間違いない
但し、実用上完全に誤差と好みの範囲だしLV含めメリットの方が勝る
0223名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 13:55:17.70ID:Imbd7Bkb0
教えて下さい。
Photoshopで作業用色空間を設定できますが、CaptureOneでは考える必要ないってことでしょうか?
モニターはAdobeRGBを100%近く表せます。それをi1でキャリブレーションしてますが、i1のアプリからAdobeRGBを指定できない。
結局、モニタープロファイルはできますが、表示されてる色空間が良くわからない。
Photoshopなら作業用色空間をAdobeRGBにすればモニタープロファイルから変換してるはずです。
sRGBを選べば、Gの彩度は下がります。うーん、CaptureOneは気にしてないのか?
0224名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 14:52:17.35ID:NrN7DQVr0
X-H1スレ見てきたが、色温度を5000度Cなどと謎発言して突っ込まれたらまた言い訳してて苦笑
0226名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 17:28:15.73ID:Z03+LE9E0
バカが一人住み着いててウザいなぁ
CaptureOneとは関係ない話を延々と
勉強し直してから来てくれないかな
0227名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 20:01:12.69ID:o0A6HGnt0
>>226
おまえの話題はなんだよ。要は罵りが話題か、アホ。話題を作れよ。
いつのバージョンから使ってるか知らんが、あんたよりデジタル写真歴は長いと思うよ。
フィルムスキャナからやってるんでね。
0228名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/10(土) 20:19:29.78ID:5ls5q+wl0
>>223
俺も使い始めたばかりで間違っているかもしれないけど
カラースペースは「表示」→「プルーフプロファイル」で設定できるよ
現像用ICCプロファイルは現像設定ツールで選択
0229名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/11(日) 00:31:55.54ID:ixlHHE2c0
>>223
capture oneは作業色空間って設定はないよ。
独自の色空間でやっとるらしい。

作業色空間をsRGBなりadobeRGBなりで制限したら、
rawデータを十二分に使い切れないから、こういうことになってるんでしょ。
LRの色空間がprofotoRGBなのと同じやね。
作業中のプルーフや現像後のプロファイルに関しては>>228の言うとおり。

ところでカラマネ理解してる?
「モニタープロファイルから変換してる」
なんてトンチンカンなこと書いてて相当怪しいけど?
0230名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/11(日) 07:18:06.93ID:eVNfN7km0
設定の項目にモニタプロファイルの指定があるからそっからじゃない?

しかし、アップグレードの値段が上がったのは痛いわ
0232名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/11(日) 10:55:06.06ID:ixlHHE2c0
>>230
モニタプロファイルはモニタプロファイル
作業色空間とは関係ない

>>231
プルーフプロファイルは
作業時の見た目の色空間の指定で
作業色空間とは違うよ
0233名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/11(日) 11:00:11.31ID:NnKzdBAn0
>>223
i1Profilerが何をするツールなのか把握できていない模様
カラマネを理解できていないというか間違った知識になっているようなので
まずは基礎から勉強し直した方がいいかと
0234名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/17(土) 18:43:46.39ID:ERTSPiWC0
CaptureOneはエンジンがちゃんとMT/Open CL化されているのが地味にありがたい。
おかげでFX-8350+RadeonHD7970のようなシングルスレッド性能が低めの構成でもストレス無く編集できる。
別PCのi7-5820K+RadeonRX480と比べてもほぼ差がないレベル。
0235名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/25(日) 13:56:14.01ID:2Jxj2ahT0
α7IIIにはいつ対応するんだろう?
10で使ってたけど、11でしか対応しないよなあ、きっと
0239名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/02(月) 00:34:31.87ID:gTcKepgX0
左側のメニューの挙動変わってない?
9の時はスタイル選択でフォルダに入ってるものは右側に小窓が出てきて選択しやすかったけど
10から縦にずらずらリスト表示になったんでスクロールする分めんどくさくなった
0241名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/02(月) 23:14:23.88ID:VzNcGUrn0
なんかやたらCOをLR/ACRと違う上級ソフトって言いたがる人いるけど何なん?
0242名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/03(火) 05:35:45.88ID:Swv7J8Qd0
LRより歴史があるし、ユーザーはプロが多かった。
プロは使い慣れてるC1を選ぶと思う。
0243名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/03(火) 21:26:56.90ID:Swv7J8Qd0
現在Ver10.2だけど、11にすると有料なの?
説明がどこに書いてあるか不明。
0244名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 00:24:46.69ID:h7KJmGWf0
シャープニングのプリセットにあるVersion 3.7 soft look 結構使えるな
いままでルミナンスとクラリティーを上げてたのがほとんど不要になった
0245名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 05:33:47.12ID:fnBsNGq/0
>>243
うん、有料
for sonyなら無料
サブスクリプション契約でも無料
0247名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 08:09:30.37ID:BCo9z9jF0
デジイチ選びで迷うならC1を使いたい動機でSONYもありかな。
各社大差ないからね。
0249名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 08:57:00.07ID:rAuO8i8k0
ソフトウェアは全部同じだったはず
動作モードが選べる
モードによって扱えるファイルと機能が違う
Sony Express以外は有効期限がある
ライセンスキーを入力すると無期限になる
ライセンスキーはお金を払って教えてもらう
Sony ProというのはExpressより多機能で有料

こんな感じかな
0251名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 09:50:49.63ID:t+slk4VC0
>>242
中判から35までのワークフローが統一できるのがプロが使う最大の理由
プロの中でも35しか使ってない底辺はLRが多い
0253名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 11:06:39.14ID:t+slk4VC0
SONYがC1採用したのも同じ理由、プロのワークフローに違和感無く混ぜてもらう為
0254名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 12:11:56.51ID:Wz6SPF5L0
ソニーはC1にいくら払ってるのだろうか?
ニコンや富士も採用して欲しいよ。
市川じゃ餓鬼の使い。
富士はカメラを現像機にしたけど。
しかし、C1の方が優れる。
0255名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 12:40:09.16ID:t+slk4VC0
NとCはC1初期から対応済み、富士は知らん
特にNは純正が糞だからC1使う層が多い
0256名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 12:42:07.38ID:SGFgREB30
C1使ってるけど、修正や部分補正出来る個数は
C1より、Lrの方が多いので実用性はLrだと思う
部分補正するためにわざわざPsに投げるのもめんどいのでC1ですべて完結したいがそこまで細かく補正出来ないんだよね。
0257名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 13:13:45.17ID:2P8oxyU60
現像設定がACRと共用できないのが不便でLrかBridge+CameraRaw
しか使わなくなった
0260名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 20:02:09.06ID:SNMu07+Q0
>>258

> ファイルの位置を変えると1枚ずつ再指定必要なのが面倒

フォルダ単位で指定できるよ。フォルダを階層表示
しているところで右クリックして「位置…」で。

ファイルやフォルダの移動自体も C1 の中ですることも
できるし。
0261名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/04(水) 20:13:31.42ID:GUQE+Gn40
>>260
そっちでやるのか! THX! サムネイルのほうでやろうとしてた
これでハードディスク引越しができる
0263名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 05:27:03.13ID:IIKNOj8S0
>>251
ACRでPhaseOneもHasselbladもサポートしてるよ。
両社とも同じ現像ソフトで処理する人ならLRだね。
君の理屈だと何とかPhaseOne買ったやっとこさ脱底辺組がCaptureOneにこだわるのかな?
>>250
PhaseOneのフォーラムだとCOって書く人も少なからずいるけど。あ、読んでないのかすまん。

このプロのワークフローがーって人、そろそろコテ付けてくれないかな?
プロのワークフローが何かも語らない上に謎の選民意識で邪魔なだけ。
いや、君が語るとまた偏見と思い込みだろうから語らずコテだけ付けてくれ。
0264名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 05:33:07.50ID:CSfs+gnw0
Clはヨドバシで売ってない。
マニュアル本もない。一冊あった?
アマチュアはどうでもよい。
0265名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 06:57:24.64ID:r0kXP/hn0
C1に限らず、
機材なりアプリケーションなりを
上級者向けのようにクラス分けすることが無意味だし
写真の本質をわかってない人がよくわかる行為だーね

>>262
なんかいつものβと違ってアチコチおかしくなってるから、
ちょっと時間かかるかもね
7m3の現像とかテザーはとりあえず普通に出来てる
0266名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 10:33:30.30ID:hzkcClE+0
どシロートのクソ意見だけどLRよりもC1のほうが一発で良い結果になりやすいんだよね
機能よりも性能?みたいな
LRは解像感に劣るし色が(比べると)変
0268名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 11:03:02.45ID:r0kXP/hn0
>>266
そうそう、それが正しい機材の選択
機能でも性能でも無くて「好み」でいいのよ

機材とか性能とかこだわりだすと、
プロが使ってるから俺好みなんて
本末転倒なことになるから要注意なw
0269名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 11:21:16.17ID:54cLAniD0
>>251
なにニワカが調子こいてんだ
今でもLightroom使わない層がいるのは初期のAdobeのRaw対応が酷かったから
この一言に尽きる
今はまともになったかも知れんがコンサバな人間は未だCapture One
もちろんカメラメーカーのソフトが最良なんだろうが、いかんせん使い勝手が悪い物が多い
0270名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 13:53:48.15ID:5Vg0SUyU0
>>266
どうでもいいやつは LR でささーっと仕上げて、頑張りたい奴だけC1あげてる。
おいらもどシロートだが、クソ意見には同意。

LRはパフォーマンス上げてきたり改良続けてるので最近好感度上げ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 15:04:38.80ID:CSfs+gnw0
>>269
そうだった。忘れていた。
LRの最初のバージョンを使ってクソと思った。
そのうちCCによって毎年金をとるのでアドビが嫌いになる。
C1も毎年バージョンアツプでアドビの真似してきた。
ただ慣れるって重要、使いこむと手放せない。
0272名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 16:28:02.41ID:D9jKhWNc0
コンサバとか笑わせるなよ
メーカー純正が最良なのは当たり前で、メインの中判を純正のC1で使う、その中でサブカットやロケの一部を同じ作業工程にあわせるために35もC1で使う
上級も糞もない、メインがC1が純正のカメラを使う人間がC1中心で動くんだよ
0274名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/05(木) 22:37:59.78ID:r0kXP/hn0
>>273
写真が好きなら写真で語ればいいんだよ
それが出来ないから機材を語ることで
日常のストレスを発散して溜飲を下げる

もっともそもそも板がデジカメ板だからね
機材で語るのは正しいのかもw
0275名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 07:25:38.54ID:KyZwxh+m0
LRはカタログ強制なのがウンコ。
だからCO一択。
LRのメリットはPhase以外の中判が現像できることだけ。
0276名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 08:35:59.37ID:QvsFbaQr0
>>275
>カタログ強制なのがウンコ

AdobeにはBridgeとCameraRawもあるじゃん
現像機能はLrと全く同じ
0277名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 13:21:50.21ID:nivnblLY0
ワークフローの一元化を考えないなら、メーカー純正もあり。
フジは] RAW スタジオが優れる。ニコンは専用のソフトがある。
シルキーピツクスは邪道で使えない。カメラメーカーが自社で作らず丸投げは手抜きだ。
0278名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 14:56:33.48ID:XwYX4mhz0
ニコンのソフトの中身ってSILKYPIXじゃなかったっけ?
X RAW STUDIOもあくまでカメラ内現像だから痒いところに手が届かないみたいだけど
0279名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 17:20:32.90ID:oH1VYotM0
>>278
Capture NX-DってSilkypixなの?
X RAW STUDIO はカメラ内現像と同じでFUJIFILMオリジナルの撮って出しと同じになる。
痒いところに手が届かないけどその制限内に納めるのも破綻がなく安心できる。
撮影時に決められない意外な設定を楽しめる。一方、添付の現像ソフトはSilkypixでガキっぽくてだめ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 17:40:26.03ID:UWD+q2bo0
>>279
NX-DはシルキーのNikon用カスタムだね

captureNXは良かったんだけど、開発がGoogleに買われちゃったからね
0282名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/06(金) 18:13:12.53ID:fmZVt9dh0
触りたい色域のとこに調整ポイント直接置いて、いじれるの今となっては結構良かったんじゃないかと思うね
C1も選択した色域の調整はやりやすいけど
どこの色域なのかがより視覚的に把握できたよね
まぁできること自体はC1の方が細かくいろいろできるけど
LRはそのへん厳密に調整できないよね
0285名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 20:41:43.10ID:3w5wmY9b0
マウスホイールで拡大や調整がコントロールできる、これだけでLRに圧勝。
0286名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/07(土) 22:04:08.76ID:nimVUTMD0
>>285
あっちはmidiコンやで。無限クルクルいっぱいついたコントローラはあまり無いけど。
C1はSDKが有償でムッチャ高いから、こういうソフトは整備されないらしい。
0289名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/08(日) 10:23:43.05ID:HJm6YkfE0
>>286
SDKが必要なデバイスはOSアップグレードやハードメーカーの撤退で使えなくなるからダメだよ
無限くるくるはロジクールのトラックポールについてるホイールに四隅のボタンを組み合わせるくらいしかないのがつらいけどな
あとはcoutourくらいか
0290名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/08(日) 18:41:44.95ID:3CXDZprC0
C1とLR両方使用している人に聞きたいけど、どちらが動作軽い?
あちらのスレ見てるとマルチコア対応した後でもあまり軽そうに見えないのだが
0293名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/13(金) 09:43:36.56ID:lAnlBX3s0
クラリティとストラクチャは輪郭強調の一種だけどある程度の長さの線分に効くみたい
詳しいひとよろ
0294名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/13(金) 15:38:34.81ID:p+E7l0c90
クラリティはコントラスト系の一種で他所では明瞭度と呼んだりするやつですか
0296名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/13(金) 18:46:43.51ID:oPIwCHu70
クラリティの使い方は毒にも薬にもなるね。
一歩間違うと塗り絵になる。
0306名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/21(土) 21:55:46.29ID:PmD8mGIL0
解説本を出そうにもデンマークの許可が降りないらしい
まあいらないっちゃいらないからな
0307名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/21(土) 23:21:13.04ID:3K6WVQnk0
https://www.youtube.com/watch?v=guNqkH_Kh-A

が11の新機能に関してわかりやすいね、マスクが強化されている。
10%割引のクーポンもある。

1styles.pro Film Styles for Capture One

は、優れもののフィルムエフェクトのように思う。

モノクロのマスク作成が未だにわからない
0308名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 00:10:31.37ID:XTzulZ2m0
SEL18135とSEL24105にも対応してるな、素晴らしい
Canon EF24-105みたいな古いレンズにもまだ対応してなかったんだね
さすがにFiRINはまだ非対応か
0309名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 00:15:25.95ID:XTzulZ2m0
sigma 30/1.4や16/1.4にも対応してないな
自分は持ってないけどこの辺りにはそろそろ対応してほしいなぁ
0311名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 13:26:48.13ID:kB54BGaI0
>>306
そうなんですか、残念ですね。
解説本などを出せばすそ野も広がり、結果的にはphaseoneも潤うと思うのですが再度残念ですね。
0312名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 14:32:48.01ID:RH94iQxR0
NikonはD800E、D850。FUJIFILMはT2、T20。C1のVer10で現像してきた。
最近、CANONのAPS-CセンサーのPowershot G1X markVを購入、RAW現像を楽しみしてたけど認識せずガッカリ。
で、Ver11を試用でインストールしたがやはり駄目。拡張子はCR2でG1X markUまではサポートされてるようだが何故駄目なのだろう?
昨年発売のカメラです。だれか教えて下さい。
0313名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 15:38:02.53ID:QxJ7vvG10
>>311
最近安売りクーポンも10%止まりだから、そういうことなんだろう。
0315名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 17:51:48.37ID:qyI2l1vD0
>>312
mark IIまでサポートって書いてあるところでmark IIIが使えないことに疑問を持つ、って思考の流れが全く理解できない
0316名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 19:09:20.08ID:m7sx8tTa0
>>306
許可が下りないってどーゆーこと?
例えば同人誌でC1解説本作ったら怒られるのだろうか
0317名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 19:32:00.36ID:qyI2l1vD0
アップグレードを買おうとしたら、カード決済の時にJavaの例外メッセージが出やがる
明日またやってみるか……
0318名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 19:32:22.53ID:LdOUdEQ00
>>312
とりあえず開けさえすれば良いのであればAdobeのDNG Converterの最新版をインストールしてDNGにコンバートすれば開けるかも
当然レンズのプロファイルとかC1には無いので、開けたとしても補正から何から全部自分でやる必要はあるだろうけど
0319名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 19:36:35.05ID:Y+8hmoYO0
11.1にバージョンアップしたら
「スタイルとプリセット」が減ってしまった。
Skin Effects - fade6-7とか。
好きだったのに。
0321名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 20:44:49.18ID:o7zhHymh0
>>320
全部対応してる
対応してないのはレンズ補正だけどSONY機だからRAWの中のレンズ補正データ参照でなんとかなるのでは?
0322名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/22(日) 22:42:12.11ID:b4DYS4Ny0
>>316
販売したら当たり前に怒られて損害賠償請求されるわ
ただしC1の画面を一切使わずにテキストのみで無料なら大丈夫かと思うが、そんなの誰が欲しがるよ。
0323名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 08:07:48.33ID:JcCH6sJs0
>>314 >>315
読んだけど、CR2ぐらい開けると思ったよ。
NikonのD850はVer10でも開ける。サポートのタイミングは良く理解できない。

>>318
とりあえず開ければ良いから試してみます。
補正は手作業でする。C1歴は長いからできます。

Adobe関連はもう飽きて使うのが面倒、CS6は持ってるからそれで十分。
Lrも買い取り最終版があるが、C1を使ってから起動してない。
現在所有のカメラでRAW現像できない。
DNG変換までして使おうとは思わないが、C1のためなら使って見ます。
0324名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 09:37:24.46ID:FEl4Kvpn0
Photoshopは前世紀の遺物。デジタルカメラの登場以前に解像度の低いフィルムスキャナで取り込んだ写真を補正した。
その他アート作品作りにも。文字を入れたりなどレイアウトには便利だ。
写真を絵画のようにいじるのは疑問、基本的にRAWで触れる範囲は許される。
写真家にはLr以外不要でしょう。Lr単独の価格設定をして欲しいよ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 12:26:13.24ID:z92OAPoH0
>>323
D850サポートはVer10.2.1から。Ver10の最終バージョンからで、それほど昔の事でもないが。
0329名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 12:51:54.14ID:BhFP3TNX0
>>327
C1歴長いのにサポートしてない機種でもCR2なら開けると思ってましたって自分で書いてて疑問に感じないんだろうか…
サポートしてないと把握した上で開けると思うって矛盾に気付けない時点でちょっとヤバイよ
他人から見たら支離滅裂だから
0331名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 13:28:38.74ID:JcCH6sJs0
>>329
いちいちレスするな。
もしかしたら開けると思って試すのが悪いのか!
くだらない枝葉末節にこだわるな。
そう言う固執性ってアスペルガーなんだよ。
0334名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 16:33:50.67ID:0H/OwexC0
>>331
いやね、「開いてみようとしたけどやっぱりダメだった、へへ」ならわかるんだよ
でも最初のが「開けなかった、何で?mark IIは開けるのにmark IIIは何でダメ?誰か教えて」みたいな感じに見えてイラっとさせるんだよ
だから絡んで責めたくなるんだと思う

なんだ前者のほうだったのか、って感じはしてるけど、うまく伝わってないところに語気を荒くしても状況は悪くなるだけだよ

情報の少ないソフトのユーザー同士なんだから仲良くしようぜ
0335名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 18:01:35.03ID:0tKsPcAE0
メンドクサイ理系の典型だな

C1は新機種のサポートが遅いって返せばいいだけの話
0336名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 18:09:25.58ID:JcCH6sJs0
>>334
まあね、仲良くは賛成だよ。
実は言わなかったけど、メーカーに近い関係者に訊いたらCR2だから開けるはずと言われたのがきっかけ、で変だと思いながら試した訳。
もちろん開く前にC1サイトで適合モデルに入ってないことは確認している。なのにCR2だから開けると言うのかわからんのよ。
遊び用のカメラなんでとりあえずRAWの現像はしなくてもかまわない。JPG+RAWで撮っておけばいつか使えるでしょう。
0337名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 20:11:59.52ID:BvvCbx8q0
情報小出しにしてアホの典型やん
メーカーに近いってのがどういう立場の人かこの後また小出しにするのかな
0340名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 21:43:49.86ID:uj/Tbps/0
a73のRAW現像はじめたけど撮って出しの出来が良すぎて困るw
顔のシミを消しつつ髪などの鮮明さは保ちたい

シャープニング 量280 半径0.4 しきい値1
ノイズ除去 ルミナンス70 ディテール70
クラリティー7 ストラクチャ3
レンズ補正 鮮明度100、回折補正あり、色収差=解析

あたりでどうでしょうか?ご意見求む

ISOが10000超えてると影に乗ってくる黒いノイズは
撮って出しはノイズも周囲と同系色になっていて綺麗に処理されてる
これをC1expressで再現できないかやってみたけど歯が立たずでした
0345名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/23(月) 23:24:49.25ID:ct7unpWv0
>>340
α7iiiのRAWがどんなのか知らないけど、顔と他で処理変えたいなら部分調整ツール使ってみる?

あとアスペルガーだの老害だの言ってるおかしな人の自己紹介はもう十分です。
0347名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 00:20:38.67ID:g5BpkUyM0
個人的にはa7M3よりa7M2の方が好きかも
M3は赤の色相がプラス気味なのがちょっと気になるから
0348名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 09:24:52.83ID:GK6vGj5i0
>>322
PsやLrの解説本って意外と有るんだが
それらが許可取ってるとは思えんがなぁ
あ、同人誌レベルの話ね
0349名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 09:26:41.66ID:GK6vGj5i0
というか、それがNGならネットにキャプチャ画像使って解説や説明するBlog記事作るのもNGになるやん
0350名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 09:29:03.92ID:GK6vGj5i0
開けないRAWは他の開ける現像ソフトで開いてDNG書き出しとかすれば使える。
Psも使うならフォトグラフィープランとかに入ってるだろうから、Lrで読み込みだけしてDNGで出せばいいのよ
0351名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 10:32:48.15ID:K5YRU/Ro0
やだね、2チャンで老後の憂さ晴らしするやつにはなりたくない。
揚げ足を取れると喜んでレスする。日がな一日暇なんだ。
反論されるとさらに揚げ足、救いようないわ。
病んでるというか、痴呆の初期症状に思える。
0352名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 12:13:56.97ID:U3uNu9kq0
プロのワークフローの例の人だったw
もしやと思って見てみたらビンゴ

729 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f81-9jjH) 2018/04/23(月) 07:41:23.70 ID:JcCH6sJs0
>>724
あほか、C1はもっと金がかかるんだよ。
PhotoshopはCS6だけで十分、RAWで触れる以外は使わない主義なんで滅多に使わない。
C1でLRの機能はすべて間に合うし、ディザー(NikonD850)もつかえる。
月額980円でLRセット検討したら制限があってやめた。すべてのフォントを使えない、
必要なフォントがあって年額2万以上払ってPhotoshopCCのみ使ったことがあるが、仕事が終わり即解約した。
まったく魅力なし、結論、C1オンリーでワークフローを統一する方がベスト。
無駄金は使わないんでね。最もG1XmarkVを買ったのも無駄金かもしれんがw
0354名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 12:43:41.36ID:1GYbbneB0
>>352
ディザーにワロタ
0355名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 13:56:05.84ID:+ptTsIWA0
CaptureOneはAdobeフォトプランより高いってことはないんじゃね
買い切りタイプで毎年新版出ても毎年110ユーロだろ
節約するなら一つスキップでバージョンアップして半額に抑えてもいいし
0356名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 14:21:32.35ID:8ftaPXwY0
>>355
初期コストが重いけど微妙な比較だね〜
買い切りウプグレが無難っぽいけど、一応2台までの月払いはある。が、LRの倍高い。
買い切りは3シートだから、全シート便利に使ってる人は割安感あるね。
0357名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 15:06:27.67ID:xvtMMSwF0
>あほか、C1はもっと金がかかるんだよ。
と言えるような明白なコスト差があるわけではないな、少なくとも。
D850でディザーとかいうのするのに特別オプションで金掛かるのなら別だが。
しかしこいつPhaseOneカメラ使用者って設定じゃなかったっけ。
0361名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/24(火) 22:45:59.41ID:qlY9VGy+0
1TBの契約にしたらAdobeフォトプランの方が高いな。
クラウド保存での利便性安全性はあるし、クラウドを自前で検討したら高いか安いかは判断難しいが。
0364名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/28(土) 23:29:23.68ID:rI+gpXso0
Clってプロのワークフロー用の何かかな
それよく知らないけど、ここはCapture Oneスレだからお引き取りを
0365名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 10:47:58.33ID:uxwMyShZ0
初カメラ(sonyミラーレス)購入で使ってるんだけど、
カラーエディターのつかいかたがよくわからない。
くたびれた。
0366名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 12:23:03.21ID:qeePDWei0
>>365
わからないなら使わなくてもあまり問題ない。
特定色の彩度や色相を調整しないと
ならないときだけ使うものなので。
0367名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 14:22:28.60ID:uxwMyShZ0
>>366
いじってると分からなくなってきたので・・・
なるほどそうなんですね。
レスありがとう。
0368名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 15:34:30.70ID:wAhUGqiQ0
例えば緑が黄色っぽく感じてイライラする時なんかに、緑の色域だけをもっと青方向に寄せてかつ暗くして、深い緑にしたいなぁ〜ってゆう時に使うんだよ
WBや露出だと全体に効いてしまうから、例えばあくまで緑だけに!〜ってゆう時に使うんだよ
0369名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 17:38:48.10ID:u97WVRGf0
>>368
とても参考になりました、帰宅したら教えていただいたように練習してみたいと思います。
ありがとうございました。
0370名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 17:55:39.95ID:KOvjrfWV0
>>369
いいええ!
他にもわかりやすい使い方だと、空の色がなんかシアンっぽいようなちょっと黄色入ったような青に感じてイライラする時なんかに、青の色域だけを少しマゼンタ寄りにして彩度も高めにして抜けるような深い真ブルーにしたいなぁ〜ってゆう時に使うんだよ
とかね、まぁ部分的に気になるってのが無ければ無理して使うこともないんだけど
風景やスナップなんか撮るなら緑とか青とかは良く入ってるだろうから、試しやすいと思うよ
選んだ色域が画面内のどのへんに効いてるのか?は、その色域メニュー内の彩度バーなんかを端から端までシーコシーコして、無彩色からサイドマックスまで行ったり来たりするとわかりやすいよ
ぜひやってみて
0371名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 18:17:03.07ID:nzX9cymm0
>>365
>くたびれた。

余計なお世話だし、批判するつもりではないけど、
特定色の調整とか
初めてのカメラ買った人がまず気にするようなことじゃないと思うよ。
初期設定のままで良いからまずは撮ることを楽しもうぜw

マニュアル睨めっこして全部覚え(理解ではない)ないとダメだと思ってしまう
機械音痴の人にありがちな傾向だよね。
そして苦行になってしまう。

初期設定のままで無難に撮れるようにメーカーも工夫を凝らしてるんだから、
まずはそのまま使ってみればいいんですよ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 22:26:08.44ID:uxwMyShZ0
>>370
これから先Capture Oneを使用していくために、とても良い勉強になりました。
お手数おかけいたしました。再度ありがとうございました。
0373名無CCDさん@画素いっぱい2018/04/30(月) 22:27:04.12ID:uxwMyShZ0
>>371
撮影した写真には少なからず手を入れてみたいな感じでしたので、(当たり前の作業)
何かしら手を入れなければと考えていました。
余計なお世話だし、批判するつもりではないと書かれていますが、
改めてとても良いアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
0375名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/01(火) 19:36:06.58ID:ttCuXfh00
>>365
1. カラーエディター内右側にある橙色の筆?のようなアイコンをクリックして、画像の弄りたい色のところにぽちっとな
2. わかりやすくするために、「選択されたカラーレンジのみ表示」にチェックを入れる
3. すると、画像で関連する箇所以外がモノクロになると同時に、サークルも対応域が選択される
4. 後は、滑らかさ〜明るさの各パラメータを弄ればOK

使いたいならこんな感じで
0377名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/01(火) 23:34:41.71ID:rPwn2ICB0
このソフト、レンズ補正で画像が少しトリミングされて小さくなるのね。
lightroomはレンズ補正しても同じ大きさだけど、lightroomが拡大してるということかな?
0379名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/12(土) 12:02:06.83ID:oRLNEV2h0
パッケージ版買ってインストールしたら、すぐにアップデートすることになる。
ダウンロード版なら、最初から最新版をダウンロードしてインストールできる。
0380名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/13(日) 06:51:43.95ID:t0gUeAC00
カラーエディターは使わないな。
できるだけカメラの個性を活かすなら触るパラメータではないかも。
ただ、独自の世界(スタイル・プリセット)を作るには面白いと思う。
使える写真あり慣れて余裕ができたら触ってみようかな。
0381名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/13(日) 12:04:55.15ID:ogVsemHC0
同じような機能がニコンのにもあるけど、ニコンのやつの方が使いやすいな


暫くカメラは新調しないから、次のメジャーバージョンアップはスルーかな
それほど目新しい便利な機能が、増えることもないだろうしな
0382名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/19(土) 20:41:00.71ID:+jN2+W340
やっと11を購入した
10の環境に入れたらアップグレードになるかと思いきや、10と11が併存するんだな
これで10だけアンインストールしたら11に必要な情報が一部消されたりしないかな
0383名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 14:02:55.21ID:upmWHE9K0
暗部が何かスッキリしない。
LinearResponseベースにユーザースタイル設定しているが
どうも妙に不必要な色乗りがあるというか何というか。
C1の個性でどうしようもないのかな。
おかげでSONY機を使いたいという気が萎えてしまう。
NやPやFといった他社の客観性重視でセッティングした画作りと
混ぜようとするとこの癖のある画だけ浮いてしまう。
糞純正ソフトのニュートラルで我慢せえ?
0384名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/22(火) 22:16:58.72ID:Iq0jhxjy0
>>383
LinearResponseだと余計に色が目立つんじゃないのかな。
どのみちαのセンサーは敏感なので、
コントラストちゃんと上げて締めた方がいいと思う
0385名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 11:39:05.69ID:BmlHWzWx0
コントラスト上げは望む画とは逆。

暗部がキモい脚色はどうすることもできないということかな。
0386名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/23(水) 17:33:56.72ID:fGXPgmaD0
αの第三世代機jpegでは暗部の色合いがCaptureOneより良くなっている
CaptureOneでは黒いボツボツが目立つ
0387名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 10:39:51.41ID:f4DPWYek0
購入しようとしているのですが、
amexでの支払いですとデンマーククローナでの支払いになるようですが、amexではなくvisaなどで支払った方がよろしいのでしょうか。
あほな質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。
0389名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/24(木) 12:19:03.07ID:B7UPg3k80
代理店経由で日本円で買ってるわ
たぶん損はしてる
03923872018/05/26(土) 16:36:17.06ID:cAdFAjXa0
皆さんご意見ありがとうございました。
結果的にはPayPalで購入しました。
現在Capture One Pro 8 ユーザーガイドを見て練習中です。
0393名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/27(日) 17:02:40.68ID:CkiQeOn00
>>392
Capture One Pro 6 公式ガイドブックは持ってるが
Capture One Pro 8 ユーザーガイドってはじめて聞いた
0394名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/30(水) 08:59:22.71ID:EVZJLcAb0
CaptureOneのstyleが有償でたくさんあるけど買った方いますか?
何から手を出すか悩んでる。人気styleを集めたmixもあるようです。
sampleを見ると自分で作るのはかなり大変。
このstyleのコレクションだけでもCaptureOneは楽しいと思ってきた。
デジタルカメラの撮って出しなんて議論は吹っ飛んでしまう。
RAWだからこそ楽しめる。Adobeでも類似機能があるのだろうか?
標準搭載のstyleを色々見たけど、モノクロームだけでも結構なバリエーション。
0396名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/30(水) 22:11:10.54ID:LH0SQ8CM0
プリセットでしょ
0397名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/31(木) 20:47:15.77ID:EAO71xGe0
9から11にアップグレードする40%オフのvoucher codeが来たけど、まだ高い感。
そろそろ12になるんかな?
0399名無CCDさん@画素いっぱい2018/05/31(木) 22:41:24.25ID:2c/kzFR60
年1って早いよなぁ
0400名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/01(金) 09:43:27.69ID:WMVP0HC60
Phaseone使ってれば永遠に無料だから更新大歓迎だな、毎月でもいい
中判も使ってないのにC1使ってる連中はどんどん貢いでくれ
0401名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/01(金) 10:27:33.39ID:WdNOlkoG0
SONY用の無料バージョンしか使わないから、
バージョンアップしてもしなくても構わない。
0402名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/01(金) 18:41:17.36ID:4O78I9Px0
ソニー版使ってるけと新型カメラやレンズの対応にバージョンアップ必須だ
0403名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/01(金) 20:57:15.92ID:2Qzad5vT0
α99IIでボディは打止め。
Aマウントレンズはもっと昔に打止めになってる。
もう新型は出ないから、ソフトのバージョンアップも不要。
次々と新製品が出るEマウントの人は大変だよね。
0405名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/09(土) 09:07:49.13ID:bc3wvZ/F0
>>404
金次第じゃない?
あるいはNikonユーザーは世界中で多い、C1を有償で買ってくれる大切な客。
SONYは少数なのでどうでも良い。
0407名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/09(土) 09:57:51.83ID:dFKpIuh/0
sdkって今んところ何千ドルっておよそ気軽にプラグイン出す気になれない高額なんだっけ?
LRでMIDI2LR触った時にチラッと調べたらそんな話があったような。
0411名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/11(月) 08:40:23.04ID:Ilrp1v8I0
教えてください。
C1歴長いけど、現像やViewerとして使ってきた。
最近古い写真を整理、好きな写真だけを集めようと決心、選択してるのだが、
レーティングやお気に入りの使い方が良くわからない。
やりたいことはカメラ機種ごとに日付単位でフォルダーに保存された写真にマーク。
それらを任意の新フォルダーに一気にコピーしたい。
こんなことできる方法ありますか?
0412名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/11(月) 10:26:24.11ID:L655Y6ZI0
>>411
動かしたいファイルに対して同じレーティングをかけて、
ブラウザ表示をレーティング単位でフィルタリングしてから
全選択〜ムーブなりコピーなりお好きにどうぞ。

そもそも日付単位でいいならブラウザをリスト表示にして、
日付でソートすればレーティングせずにファイル操作できるんでない?
0413名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/11(月) 10:34:38.10ID:Ilrp1v8I0
>>412
ありがとうございます。やってみます。日付でソートして写真を吟味できないので。
一点一点吟味してマークしたいのです。
過去の写真を総括してテーマごとに分類、写真展をシミュレーションして楽しみたい。
良い写真は写真機材に関係ない。レンズやボディはどうでも良いし、コンデジでもスマホでも良い物は良い。
写真機材を見せないで絵だけでストーリーを作りたいのです。
0415名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/12(火) 03:39:25.00ID:N05oK01O0
>>413
その書き方だとやりたいことがわからないけど
機種別日付別に違うディレクトリに入っている画像を機種日付に関わらず閲覧したいのなら
ルートフォルダからサブフォルダ参照ありで全部取り込むか
プロジェクトで参照範囲を制限した中に機種別日付別のアルバムを入れてスマートフォルダ使えば
Windows10ならフォトで閲覧して選んだ写真を1つずつ(フォトの)アルバムに入れることもできる
0416名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/12(火) 09:30:42.08ID:DOoS9i7s0
>>415
レスありがとうございます。

>その書き方だとやりたいことがわからないけど
>機種別日付別に違うディレクトリに入っている画像を機種日付に関わらず閲覧したいのなら

閲覧でなく、レーティング(別の方法でもかまわない)した画像をまとめて、別に作ったフォルダーへコピーしたいのです。
0417名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/12(火) 11:47:20.91ID:ti/jFHO/0
フォトショ持ってるならBridgeでやったほうが楽そう
0419名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/12(火) 21:03:10.42ID:DOoS9i7s0
>>417
PhotoshopCCは使えます。
ブリッジはCS6で使ってましたがClにしてから使ってない。
うーん、調べてみます。ヒントは?
どんな機能をみれば良いのでしょう?
04214112018/06/13(水) 06:43:03.65ID:NdRNgrXj0
C1でもカタログやセッションの概念で整理できそうな気がするけど、いままでまったく触れたことがない。
セッションとカタログの違いも良くわからない。
ヘルプや公式ガイドブックも参照したけど、やはりわからない。
セッションとカタログについて大まかな解説をしてくれたら嬉しい。
0423名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 11:08:14.46ID:SMbkOBTg0
スタジオでケーブルつないでテザー撮影するとき使うのがセッション

と覚えておけばええよ
0425名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 12:31:44.23ID:mlZyuXw80
個人的にはカタログなんてないものと思って使ってるわ
慣れれば便利なのかもしれんが
0426名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 14:01:08.81ID:LO0O/C1e0
俺は以前カタログデータでどんどんデータため込んでいったら
ある時C1がクラッシュしてカタログデータ吹っ飛んだことあるので
それ以前からはセッションでしか取り込んでない。
Lrと違ってカタログでやってくとデータ増えてきた時の起動速度どんどん遅くならないか?
0427名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 14:04:45.76ID:M0YefBXd0
>>426
C1カタログクラッシュあるある
0429名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 15:29:07.68ID:NTskZrYB0
macのカタログはクラッシュしても、
データ拾い出せるよ

winでは試したこと無いけど
恐らく行けると思う

>>428
メジャーバージョンアップ前にやるねー
それ以外はもう来ないと思う
常時10%クーポンで我慢汁
0430名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 20:02:15.05ID:cFzIaEZ70
現像する度にカタログバックアップして写真と同じフォルダに放り込んで、
次の現像は新規にカタログを作っている
0431名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 20:31:39.62ID:ACwPAGgi0
C1で悩んでるのは、黒字に白の文字が滲んでしまいシャープにならない現象です。
モニターは24インチ・1920×1200です。
顕著なのはライブラリー表示でツリーが見えるが日本語でのフォルダー名のフォントが滲んで見えにくい。
他のアプリで気になったことはなくC1だけの症状です。
フォントはかなり小さいようだけどサイズ変更はできないし色の変更もできない。もちろんフォントの変更もできない。
みなさんも同じですか?
0432名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 22:19:26.39ID:NTskZrYB0
>>431
うちはDCI-4Kの32インチで、
スケーリング100%表示だが気になったこと無いな

おかしくなるならスケーリングあたりの設定じゃないの?
見直してみたら?
0433名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/13(水) 22:33:31.75ID:b8EQt/5P0
>>432
4Kだから良いのでしょうか?
Windows10ですが、小フォントの縦線が弱くなる。
クリアーフォン卜をオンにして調整をしても汚い。
0434名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/14(木) 11:52:24.30ID:VgbDY10u0
カタログ管理まで含めて考えると、やはりLr一択になるのかなぁ
0435名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/14(木) 12:18:31.15ID:uxFThY8h0
>>432
スケーリングの設定を見たけど、あまり変化しない。
クリアーフォントを調整してたら少しは良くなった。
Windows10でシステムフォントが変わったらしい。
変更できるフリーソフトでメイリオにして見たので様子見します。
0436名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/14(木) 12:57:03.42ID:1SmiFoYu0
一万枚以上のデータベースならライトルーム
それ以下ならブリッジでもc1でもイケる
ライトルームは管理にしか使ってないな
0437名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/15(金) 08:15:54.14ID:1nG643Y20
>>436
管理だけLrって、めんどくさくない?
C1の現像設定読めないよね?
0440名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/16(土) 06:54:10.06ID:1OjsihQZ0
今新規に買う場合のクーポン50%offのオファーがメールで来てるけど、バージョンアップのクーポンは来ない。誰か来た人居る?
0441名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/21(木) 00:22:46.95ID:1xHvUegV0
機能は変わらなくていいから
旧バージョンでも新しいカメラに対応してくれたらな。
0443名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/22(金) 12:41:28.67ID:byKoz2Sr0
フェーズワンは日本語の詳しいチュートリアルないんかーーい!
インポートもあれこれ触ってやっとだったし、本かWEBで解説お願いします。
0446名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/23(土) 09:56:35.28ID:wbb3cnqR0
>>443
古いけどこのあたりも参考になるかも
ttp://procameraman.jp/Technic/pcj_technic_index.html
0447名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/23(土) 12:52:33.30ID:sLMM4G1l0
基本的使い方はほとんど昔と変わらない。
なので公式ガイドブックと称する本でも十分かも。
あとは使ってるうちになんとなくわかる。
ところでスタイルの半額セールをやってるけど、どお?
自分で作るとなると無理。ひととおり持ってると使いたくなりそう。
0449名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/23(土) 22:34:31.69ID:Boum5oNr0
DxOって潰れそうなん??
0453名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/24(日) 09:12:56.59ID:H72ut6Ai0
>>447
俺も気になるんだよなー
ソニー版PROを使っている程度なので、半額とは言え、24000円はちょっと考えてしまう
0454名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/24(日) 15:35:53.68ID:2lRqYdzB0
写真の管理を昔ながらの方法でキッチリとフォルダ分けしてるオイラはカタログじゃなくてセッションでも別にいいな、ってところまでは理解した
0455名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/24(日) 16:14:11.92ID:62Ywt9Eo0
>>453
スタイルは撮って出し礼賛時代、RAWでしか楽しめない世界。
お気に入りの写真を少しオシャレにプリント、さりげなく部屋に飾ってみたい。
中々素敵なスタイルがたくさんありますね。
0457名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/25(月) 08:00:52.47ID:+UUGSjId0
453だけど買ってみたよー
色々楽しめるのはいいんだが、スタイル名がシンプル過ぎて、どういう効果を狙ったものなのか分かりにくいね
公式に各スタイルの解説とかないかな
0458名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/25(月) 09:31:04.22ID:Vm88lWuZ0
>>457
おめでとう。
オレも欲しいよ。
アート感覚で楽しめば良いと思う。
ファッション的でお洒落なのがある。
写真って見える通りの、撮ってだしがすべてじゃない。
オリジナルポスターやカレンダーの自作等々、色々。
0459名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/26(火) 20:27:00.30ID:X/EshKon0
スタイルパック、手軽に雰囲気のある編集ができてめっちゃ良いですよ。 無料のサンプルパックがあるのでそれで暫く遊んでからとかでも良いかもです。
04604582018/06/27(水) 18:59:46.95ID:9Fi3qJVU0
>>459
結局買ってしまった。新しいカメラとレンズを買うより安いと考え決断。
これだけの雰囲気を自分で作り込むのは不可能。欧米のプロが研究して納得した絵作りを感じる。
味のある物だらけで、これら以外にRAWでいじりようがない。
また、これらをベースにアレンジも可能でしょう。フィルム時代のラボや暗室を支配した気分です。
カメラの投資と比べはるかにお得。
0461名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/27(水) 19:35:30.54ID:psYGCymJ0
今はこっち使ってるから公式のはバンドルじゃなくて単品で安くなったら買おうかな
ttp://1styles.pro/
04624602018/06/27(水) 19:49:39.75ID:9Fi3qJVU0
>>461
公式との違いってあるんですか?
価格が安く感じるけど、いくつぐらいのスタイルが手に入るの?
0463名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/27(水) 19:50:26.36ID:f/utdPy80
公式スタイル日本円でも買えるかな?
0465名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/27(水) 20:50:18.64ID:9Fi3qJVU0
>>464
固定観念にとらわれる必要はない。カメラそのものもメーカーの絵を金で買ってる。
スタイルのバリエーションは大量のカメラとフィルムを手にした気分だよ。
撮って出しを良しとする風潮の中、あえてRAWで撮りCaptureOneで処理。
RAWの楽しみを倍増させてくれる。
まあ時間があれば既存のスタイルをベースにオリジナルも作ってみたい。
0468名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/27(水) 21:33:04.50ID:sqAL/njo0
なんだこのバカ
お前だけやってなさい!
0469名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/27(水) 21:34:27.40ID:psYGCymJ0
>>462
styleのプリセットだから公式のとやってることは同じと思う
もちろんC1styleが作った(考える)フィルムっぽさと公式が作ったフィルムっぽさで色とか違いはあるかと
持ってるのはフィルムセットだけど極端なものも含めて100個くらい
Capture One7の頃に買ったけど購入方法がめんどくさかった記憶がある
0473名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 09:08:06.97ID:Bu9QwsyW0
今までC1の有償Styleに関心がなかったが、半額セールで興味津々。
現在はVer11対応だけど、12になるとどうなるのだろうか?
買い直し?
0474名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 11:08:18.73ID:oAhtFjnl0
支払方法を教えてくれ!!
頼む!!
0475名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 11:49:17.33ID:Bu9QwsyW0
>>474
カード決済でOK。
使えるカードが表示されてるから、それらのいずれかがあれば即決済され、ダウンロードページが表示される。
こんなに簡単なら、C1の購入も簡単でしょう(まだ使ったことがないけど)。
0476名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 12:08:02.17ID:oAhtFjnl0
ありがとう
カードオンリーか
現金主義なんでカード持ってないんだよなぁ、、

C1持ってないのにスタイルだけ買ったの??
0477名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 14:51:10.58ID:9FmdZ5lI0
正直全部まとめてどーんで半額じゃなくて
ここで半額づつ購入できるようにして欲しい
使いたいスタイル一部だけなんだよなぁ
0478名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 15:44:50.03ID:67azSUWR0
クレジットカード、持ってないとは....
2〜3 枚は誰しもが持ってると思ってたが
考えを改めないといかんなぁ
0480名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 17:37:40.72ID:QaD135390
>>478
出来るだけカードつかいたくないんでしょ
0481名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/28(木) 22:01:21.57ID:Bu9QwsyW0
スタイルのフィルムだけど、何をシミュレーションしたのか知りたいね。
コダクローム、エクタクローム、プロビア、ベルビア等々。
白黒もどういう意図かわかりにくい。
ただ、なんとなく懐かしい映画で見たような雰囲気が漂い、高揚感でわくわくさせられる。
お気に入りのワンカットを様々にあててると、ガツンとくるのがある。
0483名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/29(金) 12:35:00.59ID:j9nmaSF40
デジタル時代になり、記憶色、忠実、撮って出しベルビア・プロビアがよいとか色々言われるけど、真実はない。
真実があるとすれば、色域を示すガモットのすべてをカラースペースとして再現できなければならない。
しかし、現時点でそのようなデバイスは存在しない。結局縮小して似せてるだけだ。
RAWデータにはカメラが捉えられる最大の色域情報が存在する。
それをC1等でお好みに表現できることが有意義で芸術性が生まれる。
Styleは無限の選択肢の一部を切り取ってくれたような物で、参考にしてアレンジすれば良い。
インスタとはまったく別物で、オリジナルに対して多様性を得られる。

まあ、デジタル時代になって誰もが一定の水準で撮影できて大きな失敗もなくなった。
各自差がなくなり、デジタル写真がつまらなくなってきた原因でもある。
最近はフィルムカメラで撮り、デジタル化して遊ぶこともある。
RAWデータから表現の意図に応じ大胆な絵を作ることに新たな可能性を感じてしまう。
暫くぶりにプリントをしてみたくなった。同時に素敵なフレームを購入。さりげなく部屋に飾りたい。
0485名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/29(金) 13:00:19.02ID:j9nmaSF40
>>484
貴重な写真をインスタで使うかアホ!
オフィスで使うんだよ。
暇ができたら写真展でも開くよw
しかし考えるとインスタで写真展という手もあるな。考えよう。
著作権はキープできるはず。
0486名無CCDさん@画素いっぱい2018/06/29(金) 13:04:54.84ID:j9nmaSF40
SPはアメリカまで行くのか?
税金の凄い無駄使いになるだろう。
それとも宮内庁が金を用意して現地でSPを雇うのか?
0489名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/01(日) 11:08:42.32ID:WStLONzq0
くっそー
スタイルパックにガイドブック(英語だけど)が付属するクーポンがあったんだな
0491名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/04(水) 03:04:43.12ID:8oIYAw1p0
えっ、これって手動で樽型歪曲収差は直せるけど糸巻型歪曲収差直せないの?
0494名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 13:15:09.05ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

81F
0495名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/06(金) 15:37:43.18ID:Q3vnef260
>>486
小室圭氏叩きか。たしかにろくでもないとは思うが。
彼を叩くかたわら芸術家気取りで語りもする人のこと考えたら寒々しくなるな。
0497名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 11:05:36.08ID:Kk3z9RBv0
わかる
0500名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/07(土) 19:31:39.81ID:Kk3z9RBv0
Macですが、、
0504名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 10:01:53.29ID:yW0naC830
きぬーは大丈夫だと思うけど、使い方がLRみたくなんでも1つのカタログで〜ってやってるから、カタログデータは膨大になってるは
0506名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/09(月) 17:48:30.02ID:jJbssE590
Mac使いなオイラはMac起動した時についでにC1も起動するようにしてる
んでデスクトップひとつ割り当てとけば邪魔にもならん

Macにも右クリックあるょ
0509名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/11(水) 01:57:55.73ID:PsgFFyQA0
だからMacや言うてるやろ
0510名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/11(水) 08:13:09.14ID:cFLYAt5p0
エクスプレスだと、選択したファイルを他のフォルダにコピーができませんが、プロだとできますか?
0512名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/18(水) 12:06:32.19ID:e+TFuGDs0
C1はクラリティが優秀だから、それとコントラストを組み合わせて上手いことやってくれい
0514名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/24(火) 21:05:29.49ID:cn35wm9q0
教えてください。
複数インストールできるバージョンです。
OSをクリーンインストールしたため、新たにCaptureOneをインストール。
上限に達したため認証できなくなりました。合計数は変わりませんが、以前のものを解除しないとだめなようです。
方法がわかりません。
0515名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/24(火) 21:23:14.03ID:TnNAyKbU0
PhaseOne の HP からログインして、
Software License -> License Management -> Reset Activation
かな?
0516名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/25(水) 08:16:21.68ID:goF2Zywf0
>>515
ありがとうございました。
プロセスは若干異なりましたが、入り口がわかりなんとかできました。
とりあえず、すべてを非アクチベーションにして、3つを確保、再度アクチベーションしました。
デスクトップ・ノート・マックの3台で使用してます。マックはまだ未確認。
Windows10の1803でクリーンインストールしたために発生した現象です。
0517名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 09:10:41.00ID:jkFp1HE90
どのOSでもライセンス解除せずに消して再インストールしたら残機減るで
どんなアプリでも一緒じゃね
05184762018/07/26(木) 10:14:41.85ID:xxWXgYeI0
476だけど、ヴィザデビット作ってきたよ!
スタイル半額まだやってるかなぁ
0519名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 10:16:10.64ID:H5nqJeDy0
>>517
そうなんだよね。
ライセンス数限定のアプリが少ないから意識が薄れていた。
今後はハードウェア変更を余儀なくされた場合、あらかじめチェックする。
0520名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 10:18:40.01ID:H5nqJeDy0
>>518
ビザデビだとクレジット機能は使えないと思ってるが?
ビザデビって銀行カードでしょ。
0521名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 11:12:00.99ID:BgO4vH330
クレジット機能がなんのこと言ってるのかわからんが
普通にPheseoneで買い物できるし問題ないと思うが
0522名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 13:22:49.70ID:H5nqJeDy0
>>521
それはデヴィッドカードとして機能してるだけで、通販のカード決済とは違うと思うよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 15:44:55.26ID:BgO4vH330
>>522
すまんあなたが何を言いたいのかさっぱりわからんが
少なくとも518が望んでいるC1スタイルの購入はvisaデビットでできるぞ
0524名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 15:51:53.99ID:H5nqJeDy0
>>523
よくわからんけど、そういうクレジット決済できるデビッドカードもあるのかな?
便利だね。訊いてみるよ。
05254762018/07/26(木) 16:12:21.74ID:xxWXgYeI0
>>476
>>518 です!

僕の為に揉めさせてしまいすみません

そうなんです
今まで現金主義のスーパーホワイトでした為、カード保有なく、スタイル購入したくてもできなかったんですね
振込とかコンビニ、代引ありませんから
ですがヴィザデビットでしたら、カード決済に必要な体を成すカード番号等はありますので、購入できるんですよ!
支払決済自体は与信を伴うクレジット決済ではなく、即時引落決済となります

そのような事情でした!

スタイル半額まだやってるかなぁ
0526名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 16:18:23.13ID:08QO2xxC0
>>525
半額やってるよ。新しいスタイルでてて割引やってる。

スタイルをいろいろ試して現像の考え方が増えてよかった。
05274762018/07/26(木) 16:25:49.08ID:xxWXgYeI0
>>526
ありがとう
へぇ!いいなぁ
今まで、1つの写真にベストな仕上げは厳密には一通りしかないとの信念のもと、
自分で追い込みやってきて、スタイルとかフィルターみたいなその手のものには頼らずやってたんだけど、
合うスタイルをスタートに追い込んで行けば、その考え方を改めずともかなり効率よくはできるようになるよね

まだちゃんと見てないけど、スタイル半額のって、なんとかスタイル〜みたいなのがたくさんあってそれぞれ別売なの?
全部入りみたいな手っ取り早くてお得なのもあるのかな?
0528名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 17:51:01.19ID:H5nqJeDy0
>>527
RAWは無限の可能性を試せるフォーマット。
スタイルはその一部を使えることになる。
あらゆるフィルムやカメラを所有した気分です。
0529名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 19:36:55.35ID:08QO2xxC0
>>527
半額はバンドルです。LATITUDEの2種類以外がセットです。
スタイルにカーソル当てるだけで変化するから、試しやすい。
撮影結果によってハマるスタイルが色々あって面白いよ。
どうやら海外はノイズを積極的に使うところがあって、ノイズが出てると思ったら、一度設定をチェックしてみるといい。
0530名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 20:24:21.41ID:kl9pyGiM0
スタイル半額っても使いそうもないスタイルも抱き合わせの半額なので
正直自分にあったスタイルが複数にまたがない場合は
普通に一つだけで買った方が良さそうな気もするのだけど
0531名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/26(木) 20:54:00.92ID:H5nqJeDy0
>>530
そう考えたけど、食わず嫌いもあるんでものは試しだよ。
意外な発見があるかもしれない。
モノクロームは様々なフィルムシミュレーションがあり面白いね。
忘れていた感性を刺激される。映画の色もドラマティックで楽しめる。
小洒落たプリントがインテリアのアクセント。それも自分で撮った写真。
うーん、スタイルの半額セールはCaptureOneを何倍も楽しめる。
0532名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 07:53:50.66ID:OOBcc4Td0
スタイルを使ってみるけど、
スタイル名称と既存のフィルムの名称を、相当いう表現でいいから知りたい。
著作権などの問題があるので難しいと思うが、目安は知りたいよ。
どこかに情報は上がってる?
0534名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 08:58:57.72ID:H3tbi6Nh0
意味わかったけど説明するのがめんどくさい
C1でなんちゃらスタイルってのを適用するのが、昔のなんちゃらフィルムを使うのと同じこと、ってな情報が欲しいらしい
白黒とかセピアとかあるからフィルム選択と等価、っていう意味不明な発想があるんだと思う
0535名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 09:37:21.92ID:OOBcc4Td0
うーん理解しにくくて悪い。
要はFUJIFILMのカメラのように単なるVividでなくVelviaとか。
コダクロームやエクタクローム、白黒ならTryXとか。
ポラロイド風もあるから、そう名付けても良い。
まあ、目で見て選べよというスタンスならしかたないけど。
0536名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 10:07:55.81ID:N54yhSu40
実在フィルムのシミュレートしてるわけでは無いと思ってるのだが
なんとなくフィルムっぽそうなのを何パターンか用意しましたって感じでしょ
0537名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 10:18:41.96ID:OOBcc4Td0
>>536
ただ、無から有は難しいと思う。
なんらかの実在するフィルムをイメージしてるのでは?
白黒のバリエーションはフィルムの癖を表してるとしか思えない。
どれがどれかはわからないけど、だからこそ云々相当とわかれば使いやすい。
もちろんフィルムの特徴以外、フィルター効果もある。
まあ、SilkyPixじゃないので無意味な要求しても無駄だね。
好きなものを選べば良いね。
0538名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 21:06:57.65ID:uPNmGTiN0
基本的なことかも知れないけど教えてください

カメラ側の設定で色空間をsRGBにして撮影したRAWファイルとJPEGファイルをCaptureOneにインポート後、メタデータのタブにあるカラースペースの項目を見ると値が空白になっているんだけど、元々こんなものなの?

これのせいなのか分からないけど、インポートしたRAWファイルから現像した別の画像ファイルにカラープロファイルがない
もちろん現像時にカラープロファイルとしてsRGBを指定しているにもかかわらずそうなってしまう

確認のため、インポートしたRAWファイルとJPEGファイルについて、直接Windowsのプロパティを見ると、「色の表現」の項目にはsRGBと表示されていたので、CaptureOne側でカラープロファイルをなかったことにされているような気がする

どうしたらカラープロファイルが埋め込まれた画像ファイルを現像できるのか教えてください
0540名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/01(水) 23:52:26.11ID:EE9rd+Ra0
久々にパソコン新調するんだけれど、c1は周波数、コア数、どちら重視するんだろう。
Photoshopなら4コアに最適化らしいけど。
みんなはどんな印象受けてる?
0542名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/02(木) 08:06:03.82ID:xCHaTbBf0
ttp://s.kakaku.com/review/K0001047704/ReviewCD=1139578/
このレビュー見る限り結局GPU盛り、ヘキサくらいでクロック上げ目が効きそうね。
余裕があればメモリもオーバークロックの方向で。
>541の言うように特に枚数書出とかOpenCLでGPUがいい仕事する。
つまりゲームマシン最強って気が。

ttps://phodograf.com/capture-one-batch-export-benchmarks/
ttps://phodograf.com/capture-one-benchmarks/
これ見る限り Quadro P5000 も、特別なメリットでないみたい。

ttp://www.cmp-color.fr/acceleration.html
この記事はversion8の頃でQuadroすげーとか思ったけどw
普通にGTX1070/80あたりでいいみたいね。
0543名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/02(木) 08:41:24.44ID:Ji6u1/0U0
>>540
処理によってはシングルのクロック優先な部分もあるけど、
基本的にはコア数と処理速度は比例するよ。
GPUはOpenCL依存なので、現状ではRX580が価格の割に速い。
どっちかというとビデオメモリをたくさん積んでることが大事。
0545名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/02(木) 23:12:31.14ID:TZMDiTcb0
Core i7 4770k + Geforce1080
画像を等倍表示にしたり
露出等調整してみたけど
CPU使用率はすぐに100%に達するけど
GPUは一瞬だけ30%程度になるだけ。
現像時もCPUだけっぽいけど。
0546名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 07:49:49.21ID:xpJaRPwa0
C1立ち上げながら他のソフトもガンガン立ち上げるから
CPUやGPUよりメモリを重視するかなぁ自分の場合
0547名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:13:06.77ID:lbl6pNJ00
Open CLの効果をテスト。
現像時間以外で差を感じることが困難であった為
現像時間で比較。
テスト:α7R3の無圧縮RAWデータ1枚をJPEGへ現像
ソフト:Capture One Express(for sony)
0548名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:14:14.92ID:lbl6pNJ00
サンプル@
Core i5 3450S(4コアHTT無)
Quadro P1000
SSD SDSSDH3-500G-J25
OS:Windows10 pro(64bit)
Open CL=ON
現像:2.3秒 CPU:70% GPU:50%
Open CL=OFF
現像:8.7秒 CPU:100% GPU:5%
-----------------------------------------------
サンプルA
Core i7 7700K(4コアHTT有)
Quadro K620
M.2 SSD WDS256G1X0C
OS:Windows10 pro(64bit)
Open CL=ON
現像:3.3秒 CPU:50% GPU:50%
Open CL=OFF
現像:4.5秒 CPU:100% GPU:5%
-----------------------------------------------
0549名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:14:44.39ID:lbl6pNJ00
サンプルB
Xeon E5 1680 v4(8コアHTT有)
Quadro P4000
SSD SDSSDH3-500G-J25
OS:Windows10 pro for Workstation(64bit)
Open CL=ON
現像:- CPU:- GPU:-
Open CL=OFF
現像:3.7秒 CPU:100% GPU:5%
-----------------------------------------------
サンプルC
Core i7 8700K(6コアHTT有)
Quadro K620
M.2 SSD WDS256G1X0C
OS:Windows10 pro(64bit)
Open CL=ON
現像:4.5秒 CPU:17% GPU:25%
Open CL=OFF
現像:3.8秒 CPU:100% GPU:5
0550名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:16:10.04ID:lbl6pNJ00
最初に書いた通り、現像以外での差は体感出来ないレベル。
PCを更新しても今以上にCapture Oneは快適にならないのではないか。

サンプル@のような古いPCを使用している場合
低コストで現像時間を短縮したければ
Open CLを有効にできるGPUの追加は有りだろう。

サンプルAのような高性能なCPUを持つPCでは
Open CLの効果がいまいち体感できない。
別のソフトを並行して動かしている人には、CPUの不可軽減になるので有効だ。

サンプルBのPCではCPUのコア数が倍の8個になったが
クロックが低いせいかサンプルAのPCとあまり差がなかった。
それとOSがこのPCだけWorkstationのせいなのかOpen CLを
有効にすることが出来なかった。
0551名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:16:46.69ID:lbl6pNJ00
現像以外では画像を等倍表示にした後、精細な画像が
表示されるまでの時間は、どのPCでも変わらなかった(1秒チョイ待つ)
その際のCPU、GPUの使用率は低かったので、この辺りのハードウェアでの改善は難しそう
0553名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/03(金) 19:20:53.67ID:KUaij16l0
NVMeに入れたファイルの現像が他のストレージより断然速い。NVMe >> SSD > 2.5 HDDって感じ。
0554名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/04(土) 08:20:10.04ID:oYI5KzmQ0
ボロいCPUの方がGPU使用時の処理が速いのが気になる
新しい CPUではCPU/GPUの配分をうまくできないのかな?
0556名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/04(土) 13:03:20.31ID:o7K04zom0
>>552
GTX1080 CUDA のドライバ入れたら「利用してる」になったよ。

ちなみにJPEG一括書き出しをGPU ON/OFFで比較したけど、
100枚の出力(サイズは 20MPと24MPの圧縮ARW)で、
GPUなし: 147sec
GPUあり: 74sec
(CPUは i7-8086K, DDR4-3000, RAM 32GB にて)
となって、OpenCLの効果はあり。前に使ってた i7-2600k の
時は4倍速近くになってたけが、8世代i7でも倍速。

通常の編集操作はディスプレーのアクセラレーションは効果あるけど、
拡大操作とかでは差はわからんな。
0557名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/04(土) 13:28:10.40ID:LyI4eKRa0
検証おつかれさん
なかなか有意なデータだね
ノイズとかシャープみたいな隣接するピクセル群を絡ませながら処理するときはGPUが効きそう
0560名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/13(月) 06:40:06.62ID:OZWFBtV50
C1は新しいカメラに対して、発売後どのくらいで対応してくれるだろうか?
それとも次のバージョンが出るまで待つことになるのだろうか?
0561名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/13(月) 08:45:48.36ID:uN4pfjFw0
>>560
アップデートのスケジュール優先なので、
秋冬の新機種だとメジャーアップデートが必要になるかも
0562名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/17(金) 11:12:57.93ID:PBxzAfqp0
Phaseoneユーザーには全く迷惑かからないのでめぼしい他社製品への対応は原則メジャー対応
0564名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/18(土) 00:12:14.14ID:CpUiHi1N0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日辻元
0565名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/25(土) 15:34:48.45ID:EF+VkNBj0
セッションでテザー撮影してる際、グローバルフィルターでJPEGを隠した状態で必要のないRAWデータを削除するとTrashにはRAWデータだけいきます。JPEGも同時にTrashにいくような設定はあるのでしょうか
0566名無CCDさん@画素いっぱい2018/08/26(日) 22:41:42.32ID:9fE9cT8d0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日太郎山本
0568名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 00:25:51.56ID:ZOI92chX0
>>567
何度めのレスかわからんがやってない
常時10%クーポンが出てるからggってそれで買いましょう
0569名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 03:54:05.42ID:8TIbhzBy0
クーポンどころか Sony alpha rumors には値上げの話が書いてあったな。
自分にゃ他のソースは見つけれんが。
ttps://www.sonyalpharumors.com/on-september-25-phase-one-will-raise-the-price-on-capture-one-for-sony-buy-it-now-to-avoid-it/

あとはプリセットバンドルで少し引くっていまいちな値引きはやってる。
0571名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 09:04:13.43ID:mkXcpDic0
教えてください、Capture1はプロの世界で、どのような評価でしょうか?
AdobeのLightroomがメジャーと言われますが、好きでない。
もちろんSilkypixは問題外です。各社おまけで付属してますが駄目ですね。
0573名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 13:20:20.69ID:E82AJdzD0
世間の評価で自分にとっての価値が変わるのか?
ダウンロードしてまずは自分で試したらいいじゃん
0574名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 14:30:22.74ID:mkXcpDic0
>>573
使ってますよ。
ただLightroomを使ってないので何が違うのかよくわからない。
Silkypix系はカメラ付属で使った。
0575名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 19:48:40.68ID:BEorZFo+0
プロが気になるようだけど数の順番なら
キャノンならDPP
ニコンはNX-D
Photoshop
Lightroom
その他
とかじゃない
0576名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 20:18:58.57ID:ZOI92chX0
>>569
そんな話知らんかったわ、ありがとう
for sonyだけの話にも読めるがどうなんだろうね?
で、リンクのページにもクーポン貼ってあってワロタw

>>571
たぶんC1使ってる人は、LRも使ってるし、
PSは当然必須だと思うよ

LRのお布施システムが引っかかってるから、
LRを使ってないのに嫌いと言ってるんだろうが、
試用期間でしっかり使って好きなの買えばいいよ
0577名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/16(日) 23:16:10.31ID:/BlgI1ie0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ
0578名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 00:52:48.97ID:4dML9/op0
>>574
んじゃLightroomも試せば良いじゃんね?とは思うけどオイラの話をば
たしかK-5の頃にLightroomからC1に移った
理由はちょっと試しただけで、
解像度はC1のがだいぶ上、
ノイズリダクションは設定次第でだいたい同等、
キチンと追い込めばそんなに変わらないんだろうけど、C1のほうがちょっと色温度とか色被り設定を触っただけで全体の色味が自分の好みになるので後の追い込みが楽
ってのがわかったから
翌日には製品版を購入してたゎ
色が綺麗ってのか一番デカい
個人の好みなんで表現がふやふやしててすまん

ただし、動作のスムースさはLightroomのほうが断然上
0579名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 13:31:05.31ID:FMWPDdtT0
>>571
NikonCaptureが糞だったからNikon系の人間はC1が多い
Phaseone系はもちろん純正
SONYも国内で明言しないが純正扱い
CANONはDPPが優秀と言うか我慢できるレベル
LRは何もかもAdobe色になるけど生産性が高いので数こなす量産仕事用
作家系のプロは能書きが大事なのでcameraRAW
0580名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 14:05:23.85ID:WFRntifB0
>>579
ありがとうございます。わかる気がする。
>LRは何もかもAdobe色になるけど・・・
同感。Adobeフィルムになる。
0582名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 14:59:16.56ID:QqCx0NWL0
そもそも
Lightroom = Adobe CameraRAW
だよね。
0584名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 15:35:53.90ID:FMWPDdtT0
>>581
同じ物をわざわざPhotoshopでやって、アマチュアはLRでも似たようなことが出来るよってのが彼らの能書き
0585名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/18(火) 16:08:27.15ID:WFRntifB0
>>584
Photoshopはレイアウトや絵を作るのが目的、なので文字を入れる場合には必要だが、写真の加工は一切しない。
写真はRAWでいじれる範囲以上には加工しない主義で最後の一線と考えている。
もう忘れたがLrは初期から使った記憶がある。GUIになじめずC1を知ってからVerアップはやめた。
C1はViewer兼用ですべてのカメラの画像をJPGも含め使用している。
パラメータの操作もほぼ理解している。写真に詳しい人間に見せるどうやって撮るのと言われるほどに仕上がる。
そのカメラの撮って出しでは得られない。
しかし、グラフィックデザイナーがPSを使う意味はわかるが、写真家に必要あるのか?
現像後JPGで納品したらいじるところがないと思う。
0588名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/19(水) 13:00:14.03ID:vaTGuIsw0
C1使ってるけど、部分補正出来る数の少なさは
Lrと比べてもデメリットでしかないよ。
そこだけは不満
0589名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/19(水) 13:37:56.39ID:ewCcxNDe0
>>588
C1でできる以上のことをやり始めると終わらなくなるね。
あくまでも写真であることを忘れてしまう。だからPSでの修正は嫌いなんだけど。
商品として出す以上ばれなければ何でもありかも。
0590名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/19(水) 18:11:14.19ID:E9gGitm50
>>589
C1で出来る以上ではなく
Lrで出来ることがC1で出来ないのが問題
ガチの競合ソフトじゃん
0591名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/19(水) 18:17:38.81ID:BbOfg/EO0
は?
逆もあるんですが
05925892018/09/19(水) 20:30:41.38ID:ewCcxNDe0
>>591
同意、そう思うね。
Lrも使ったけどC1と併用するのは面倒、C1に慣れた方が良いと考えた。
PSccがあり、PSccで現像を試みたが慣れてないので考える時間多くなり無駄。
ちなみにPSccはLrなしの契約、フォントの種類に制約があったので。
次回の契約は未定。Lrつきでも良いけど、C1のUdもあるし、考えてる。
0593名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/20(木) 21:02:22.27ID:hvQB2rgi0
部分補正の話でしょ?
0594名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/21(金) 10:18:28.94ID:qf3m48P40
あくまでも真を写す、か
リアルフォトグラフィかフォトグラフィかの違いだな
「写真」という言葉はフォトグラフィの訳語になって無いんだよね
0595名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/27(木) 21:18:32.16ID:eDf6kd4L0
C1の方が優れてるってどこ?
解像感?

C1買ったけど、慣れたアドビでやっぱり
やっちゃう。
0596名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 10:22:10.26ID:Civzrayn0
汎用ソフトじゃないから純正扱いのカメラ以外なら無理して使わなくていいよ
対応してる他社カメラはあくまでもワークフロー揃える為のおまけ扱い
0597名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 13:45:03.25ID:q8WY95fR0
クラリティとカラーバランスが使いやすくて
LrからC1に移ってもう戻れん
ので、C1には最頑張って欲しい
0598名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 14:50:43.02ID:0tKZbhja0
ニコン、ソニー、ペンタで明瞭度弄れるのにフジは出来なかった不満が解消か!
0599名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 19:39:52.02ID:MiwoJZ/H0
キヤノンの5D4で試した時は白飛びの復旧が強かったな。LRでももう補正しきれない
ところを踏ん張ってた。ちなみにDPPは早々に諦め。
明瞭度と色域調整はLRより調整多くて強みだし、基本的な現像部分も強いと思うよ。
デフォの現像も結構欲しい絵に近いこと多いし。
0600名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 19:42:30.02ID:S/YMtRQr0
Adobeの色はあかん
0601名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 19:50:36.51ID:yX6Fq89e0
>>600
そうだね。
ただ、プロで使ってる人は多いのかな?
昔はC1が多いと思ってるけど、その後Lrに変えたのだろうか?
Lrを試したが合わない、慣れたC1がわかりやすい。
自分の好みに絵が作れる。
0602名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 21:21:11.73ID:nUIoS31I0
>>601
>慣れたC1がわかりやすい。
>自分の好みに絵が作れる。


それは人それぞれだよね
オレはLrの方が使いやすい
0603名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/28(金) 21:27:41.38ID:nUIoS31I0
>>601
>プロで使ってる人は多いのかな?

スタジオ系の人だとテザー機能関連の恩恵が大きいのと、
RAW現像の初期の頃は仕事で使えるまともな現像ソフトがC1くらいしかなかった、
だからそれで慣れてそのままって人もいる。
ベテランカメラマンさんでもAdobe CamaraRawだとさっぱりわからんって人もいるよ

そういえば、
C1って昔は10万円以上したよな
0604名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 06:40:17.24ID:1ykYoPKT0
>>603
> RAW現像の初期の頃は仕事で使えるまともな現像ソフトがC1くらいしかなかった、
私がRAW現像を始めた頃はカメラメーカー付属のアプリしかなく、C1はプロショップで見かけたくらい。
中判カメラ用と思っていた。
しばらくしてSilkyPixやLrが登場、早速両方使って見た。
Photoshopでもできるようになり、Adobeに染まったけど、
Photoshopを使わなくなり、CCになって買い取りができないのでAdobeをやめた。
その後C1購入の機会があって導入、マニュアル本もないので手探りで操作、ようやく慣れた。
今ではViewerとしても重宝、これ一つでほとんどのことができる。カメラとの連携も良い。
Photoshopで加工しなくてならないことはない。たまに文字を挿入するときだけ。
> ベテランカメラマンさんでもAdobe CamaraRawだとさっぱりわからんって人もいるよ
CCを一年だけ契約したけど、Lrはわからんよ。というか研究する時間がもったいない。
Lrは現像するときPhotoshopのCameraRAWでやるんでしょ。別ウインドウで開くのが駄目だね。
0605名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 10:35:56.82ID:K8j4Rew50
LrはCameraRawのウィンドウとか出ないよ
内部的には(現像に関するプログラムコードは)CameraRawと共通だろうけど
UI的には完全にLrに統合されてる
0609名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/29(土) 20:45:14.49ID:L+1MNV7e0
Luminar?ってのはC1で使えんのかね
似たようなことやるならstvlepack買えばええ?
0610名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/30(日) 16:36:14.45ID:Ad/EeXYn0
ワッチの記事に騙された。
いずれアップデートして対応するつもりってだけやんかよー。
0611名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/30(日) 19:29:49.60ID:FwvXaghl0
11.3にアップデートしようと思ったら、ソフト丸ごとダウンロードさせられたんだけど、毎回アンインストールからやり直さないといけないの?やり方間違ってる?
0612名無CCDさん@画素いっぱい2018/09/30(日) 21:15:49.50ID:gLvgb4ji0
>>611
普通バージョンアップってまるごとダウンロードやで
アンインストールしないで、上書きインストールすればよいので、
やり方が間違ってると言えば間違ってる
0614名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/06(土) 12:49:48.38ID:HQR75wmk0
なんかウォーターマーク設定して出力しても、JPEG画像にウォーターマークが書き込まれてない不具合遭遇中。
11.3なんだけど前のバージョンでもなるなぁ。
windowsの日本語フォントやフォルダーとかでもなさそうだしお手上げ中。
サポートフォームにたどり着いたら全部英語だしw
(マニュアルは英語でもかまわんけど…)
というわけで分かる人いたら教えて下さいまし…
0615名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/06(土) 21:44:29.39ID:b62fxyVS0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目キムチ
0616名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/08(月) 20:15:39.86ID:o3Owunk80
>>614
自己解決。
バリアントで出力するとウォーターマークつかないんだなw
糞杉るわ。
それくらいオプションで設定出来るようにしろよなぁ。
0617名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/21(日) 03:27:01.31ID:M0ZHGHTI0
普段あまり使わないレンズだから気付かなかったがCanonのEF 28mm f1.8のプロファイルねーじゃねーか!
さっさと作りやがれ!!
0618名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/21(日) 12:33:01.33ID:R16Bxv/t0
Adobeの企業力に勝てないのかな?
Lrは好きになれないけど、C1を毎年VUするとPhotoshopも使えCCとあまり変わらない費用。
新型カメラの対応も早い、けどUIが嫌い。
0619名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/21(日) 12:39:06.24ID:M0ZHGHTI0
>>618
Adobeに満足してるんだったら幸せなんじゃね?
今はどうか知らんが初期のCameraRawは色が汚過ぎて未だに使う気になれんわ
0620名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 13:44:57.97ID:E+IzYk210
詳しい人教えてください。現在10の正規ユーザーです。
最近、SONYのカメラを買いました。専用のC1がありますが、正規版との違いがありますか?
多分11が使えると思います。またFUJIFILM版も登場してるようです。
レンズプロファイルなど専用版にしかないメリットがあればインストールしたのですが、
10の正規版に対し、SONY版とFUJIFILM版の3つを入れるのもどうかと思います。
Nikonでも使うので10は必要です。
0621名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 15:12:13.06ID:SRm4gIiw0
>>620
別に詳しくはないけどfor SonyはSonyのカメラのrawデータしか扱えない
メリットは無料(Express for Sony) or 廉価(Pro for Sony)ってだけ
そもそもfor Sony/Fujifilmとオリジナル(カメラ非限定版)を並行してインストールできるかどうか分からないけど
0622名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 15:27:38.95ID:E+IzYk210
>>621
ダウンロードしてないけどVer.11でしょう。
自分のはVer.10なのでカメラがSONYやFUJIFILMならVer.11が使えると思って。
なので2重インストールしたい。
0623名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 16:17:18.62ID:+SlFQzX60
>>622
正規版との違いは無いです
無料で入れられるのはexpressなので、機能制限はあります
2重インストールしたいならやってみてください

普通に考えれば11にアップグレードするのが良いと思います
0624名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 20:06:48.51ID:bjYYDN6I0
カタログファイルのバージョンがあるから混在めんどい希ガス
0625名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 23:27:49.95ID:E+IzYk210
フジとソニーのカメラしかない場合、混在させたいね。

どうなるかわからんが?
0626名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/22(月) 23:49:04.43ID:He2QyMpn0
正規ユーザーならメーカーに問い合わせたほうが早くて正確だと思うけどなあ
0627名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 07:22:56.45ID:yIHv/jWR0
Sony と Fuji のPro 版それぞれ買うと、無印Pro 1本買うより高いんだが。
Sonyを無印Proにうpグレした方がいいんじゃね?
0628名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:11:37.77ID:f4xC3tG10
>>627
そうか、アップグレードって方法があるね。
ただ正規版10があるんで、これを11にする方が安い?
0629名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:13:18.34ID:lDP6Li/b0
フル機能体験もSony ExpressもSony Proもソフトは同じで、入力ライセンスで動きが変わる
Sony Expressは機能に制限がかかるけど、他のライセンスとフル機能に差があるかは知らない
インストーラが一つ、ライセンスで動作分岐、なので同一PC内で複数ライセンスを使い分ける、というのは出来ない気がする
ただしバージョン違いは同居できるようなので、バージョンが違えば別のライセンスを使える気がする

結論、細かい点は問い合わせろ
0630名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:28:17.98ID:f4xC3tG10
>>629
Ver12がでたら正規版のバージョンアップを考えています。
そろそろかなとも思うのですが、様子はどうなのかな?
0631名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:42:37.89ID:iFwltb1L0
>>628
何だかんだ通常ライセンス維持が良いと思う。3シートあるから複数ライセンスの必要性低いだろう。
バージョンアップに10%引きのクーポンコードは使えたと思うが、100ユーロ強かかるはず。
ライセンス管理のページで購入操作すれば、値段確認できるよ。クレカで決済かな。
0632名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:49:02.27ID:W08VHSXu0
C1の複数Verのインストールは出来んよ
他のバージョン使う場合はインストールし直しになる
DB版とSonyのexpress版での話だけど
この辺は変わってないんじゃないかな
0633名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 08:58:17.88ID:vEFsSxjb0
Macだと普通に古い起動アイコンが残ったまま新しいの入るけど、winは違うのね〜
古いので起動したら新しいので見たカタログだのは、読めないけど。
0634名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/23(火) 09:05:30.33ID:T+QZKaJP0
WindowsではC1の10のところに11を入れると両方起動できる状態になる
セッションに関してはどちらでも操作できたけど、カタログは全く使ってないからわからない
0635名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/24(水) 13:57:11.56ID:Kxv0NpDd0
>>634
forSONYを入れたらVer11になって、10も生きてるけど、10もforSONYになってしまった。
諦めて暫く10で行く。
12でアップグレードするつもり。
06396382018/10/27(土) 13:21:25.66ID:i/XY6Uvv0
質問の意味を間違えて伝わりました。性能の差でなく、価格の差です。
一つ前の世代から最新にすると安いですね。二つ前だと高い。
合計してトントンなら毎年バージョンアップしても大差ないのかと思う。
ただ、突然バージョンアップの値引きが現れるので、それが気になります。
0640名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/27(土) 14:29:08.14ID:wqWBndHe0
c1は2つ前のバージョンからしかアップグレード出来ないし、
1つまえでも2つまでも料金は一緒
突然のバージョンアップの値引きは、ここんとこ来てない

c1もサブスクリプション化を狙ってるフシがあるので、
今後どうなるかは知らない
0641名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/27(土) 19:34:08.23ID:i/XY6Uvv0
>>640
サブスクリプションってAdobeにならうのか。
嫌いなんだよね。自分に万が一の自体が起きても自動的に引き落とされる。
Adobeの場合、了解もなく自動更新、怖くて使えないよ。
知らぬ間に自動課金される問題、Applestoreで問題になってるね。
本質はそれとは異なって当人の不注意もあるが、やはり嫌だ。
こう言うビジネスを法的に規制して欲しい。
自動更新って携帯のキャリアが使うのと似てる。
0644名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/28(日) 00:06:17.47ID:xcr5NFrl0
サブスクリプションが嫌でLRから乗り換えたんだが
やめてくれよ
0645名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/28(日) 04:01:07.26ID:XjY0DjLM0
サブスクリプションって意味違くない?
0646名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/28(日) 07:31:35.87ID:6VeAPYp/0
>>644
CaptureOneの方がLrより良いけど、やはりサブスクリプション嫌なんだよ。
Photoshopもついてくるメリットがあってもね。
0648名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/30(火) 19:54:21.03ID:oSpM3wiL0
アドビよりC1の方が良いのって、
・解像感がある
・カラーバランスのI/Fがいい
・ノイズがややリアル

くらいかなと思ってんだけど、どうだろ?

後はLR+PSにありそう。

逆は書ききれない。
0649名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/30(火) 21:29:51.04ID:JNvOzLHU0
>>648
c1が圧倒的にいいのはテザー関連とアンバーに振った時の色
どっちもLRが圧倒的に弱い所
あとはどっちもどっち

あ、テザーはキヤノンに関しては改善されたっぽいね
0651名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 08:27:07.73ID:E4HRADzL0
IEEE1394をUSBに変換するアダプターが欲しい
それが有ればテザー出来るのに
0652名無CCDさん@画素いっぱい2018/10/31(水) 08:58:09.54ID:MFJkW5dZ0
>>650
普通は使わんけど、花やテーブルウエアなど、室内で撮るときは助かる。
NikonならTransfer2があるけど、CaptureOneでもすぐできる。
キャリブレーションしたモニターで見ながら撮影すると完全だ。
ヒストグラムを見ながらライティングのセッティングも簡単。
06536522018/10/31(水) 09:01:43.62ID:MFJkW5dZ0
テザーで完全にするとRAWで撮る必要もなくなる。
RAWは気分が変わったときの保険かな。
0654名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/02(金) 01:38:10.18ID:dwnKwAkS0
ver9だった私ですが「次のバージョンアップが近いんで今11に上げれば次のに無料で移行できるで!」みたいなメールが来たので11に上げましたw
10%引きのコードしかわからんかったけど、まぁいいや。

1つバージョンを飛ばしたとは思えないほど、そのまま使えそうwww
0655名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/02(金) 06:45:24.72ID:SzSrCUEp0
>>654
9から11にすると12が無償でアップできるって良いね。
俺は10だけどそういう案内がこないよ。
0656名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/09(金) 20:07:12.72ID:zFNe35hV0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0657名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/17(土) 23:29:41.14ID:nQ4omeGQ0
初歩的な質問で悪い。
突然気づいたのだが、現像前と現像後で色味が変わった。
原因が分からない。
C1のウインドウで色味を調整しAdobeRGBのJPGで保存。
それをフォトショで開く。
C1のオリジナルと比較すると差がでる。
フォトショでなくC1で開いても違いが生じる。
フォトショの作業空間はAdobeRGB。
C1に作業空間と言う概念がないのか?
プルーフプロファイルでAdobeRGBを選択するのでしょうか?
モンターはキャリブレーションしてるのでそのプロファイルは生きてるはず。
いづれにしてもC1上で色味を調整してるので現像したものが不一致では困る。
0658名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 00:12:31.85ID:5fZULjti0
>>657
raw現像ソフトに作業用色空間って概念は無いと思っていい

理由は、ある色空間を作業用に指定しちゃうと
それ以上の色情報をrawファイルが持っていた場合でも、
それを生かせなくなるから

で、プルーフプロファイルの指定は書き出しと同じにするのが基本
adobeRGBで書き出すなら、プルーフプロファイルもadobeRGBに

それでPSに持っていった時に色が変わってしまうなら、
カラマネの設定がおかしいことを疑う
今出てる情報で言えるのはコレくらい
0659名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 00:13:32.34ID:q7yrpXRv0
AdobeRGBのプロファイルが指定されたJPEGならフォトショでもC1でも変わりないはず
なんだろう

ちなみにフォトショのソフトプルーフって使ってる?
0661名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 00:26:24.09ID:5fZULjti0
>>660
それLRだよ、C1も?

ま、事実上作業用色空間って概念は無いに等しいんだわ
理由は前述した通り
0662名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 08:51:55.40ID:mQ22gcj90
OSの設定も関係してくるしそもそもWinなのかMacなのかすらわからないし
キャリブレーションしてるってだから何を使って?って感じでさっぱりわからない
取り敢えず適当なsRGB/AdobeRGBの画像でも作って
C1/Psでどう表示されるか辺りから切り分けてみたらとしか言えない
06636572018/11/18(日) 09:51:59.37ID:5YWqUkM50
カラマネの手順ですが、モニターはAdobeRGBを100%再現する色域があります。
X-riteのツールでソフトウエアキャリブレーションを行い。ICCプロファイルを作成。
それは自動的にモニタープロファイルとして登録され機能してます。
Photoshopではそれを認識して、作業用色空間を作ってます。AdobeRGBやsRGBなどを決めるわけです。
この手順は間違いないと考えています。
一方、C1にはプルーフプロファイルしか設定するところがありません。意味もよくわかりません。
現像では現像レシピを決めないとならないからTIFF AdobeRGBにチェックを入れます。
現像設定ではJPG・AdobeRGB。これで現像させます。JPGですがカラープロファイルはAdobeRGBになってます。
photoshopで開き、C1に残したまま画像と比較すると赤みが薄くなってます。C1の方が強い。
ところが不思議なことに現像後のJPGをC1で開くと赤みの薄い物になってる。
C1上で現像時と現像後で2種類の色になってしまう。原因がどこにあるか不明です。

モニターをEIZOのようにハードウエアキャリブレーションで行い、sRGBやAdobeRGBのハード側で切り替えができれば問題がなくなると思います。
ソフトウエアキャリブレーションだとモニターの色域を最大に捉えプロファイルを作るようで、
Photoshopのようにモニタプロファイルを読んでAdobeRGBを再現する仕組みがないと正しく再現できません。
Windows付属のViewerは反映しない仕様で、ド派手な色調に化けます。これにはずいぶん悩まされた。
C1の現像前はモニタープロファイルが認識されてないかも知れない? うーんよくわかりません。
0664名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 10:27:33.71ID:mQ22gcj90
なんか中華製品の日本語っぽくてワロタ

なんとなく気になったからPSDとJPEGをプロファイルAdobeRGBでエクスポートしてみたけれど
C1もPsも全部色味一致する
そちらの環境問題だね
0665名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 10:50:14.32ID:5YWqUkM50
>>664
ありがとう。事務的に箇条書きしたからねw
やはり環境を疑ってみる。
色域の狭いノート機では気にならない。
0666名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 11:07:06.68ID:mQ22gcj90
まさかカラーのマッチング方法よくわからないのに変更しちゃったからとかってオチじゃないよね
0667名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 13:17:07.94ID:5fZULjti0
>>663
C1の方はプルーフを書き出しのプロファイルと同一に設定してればよい
PSの方はwindowsの「色の管理」できちんと設定できてれば、
基本的になにもいじらなくていいよ

設定関連のスクショ挙げないとこれ以上は無理ー
0668名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/18(日) 21:03:49.00ID:5YWqUkM50
>>667
検証してるけど問題はなさそうです。
ただ、i1Studioでキャリブレーションする際、ICCプロファイルのバージョン4はwindowsがうまく認識できないと聞いたことがある。
で、再度バージョン2で作り直しをしてます。
0669名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 00:45:32.85ID:uCnMUR3w0
>>668
もしかしてPSの「色の校正」がオンになってたりする?
それで「インターネット標準RGB(sRGB)」になってんじゃない?
0670名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 10:23:58.00ID:mifKvSuM0
>>669
確認したけどチェックは入ってないのでONではないようです。
その他原因を探ってきたけど、間違いはないと思う。
いままで厳密に各Viewerで比較したことがなかったが、一見同じでも色により鮮やかさが異なりますね。
C1とPhotoshopは大半の色で一致します。もっとも信頼できないのはWindows付属のphotoです。
高色域のモニターの場合全体に彩度が高くなり使い物になりません。
おそらく高色域のモニタープロファイルにRGB値をストレート(おそらく絶対値?)にマッピングされる?
プロファイルがsRGBやAdobeRGBでも無関係でしょう。モニタープロファイルを無視してる。
だから正確なsRGBモニターなら正しく見えるのかも。これはEdgeでも同じ。Chromeは正しく処理してる。

で、当初の問題の原点に戻りますが、その後同じ画像を現像して少し色味を変更したら、一致しました。
特定の色で発生することはあり得るかも知れません。各社処理のアルゴリズムに違いがあっても不思議でない。
そう言う物と割り切って信頼するしかないと思います。
0671名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 17:50:10.93ID:2xBkMgqB0
Windowsのディスプレイデバイスの色システムのプロファイルはどうなってるの?
これが正しくないとこれを参照するアプリでは正しく表示できないと思う
0672名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 17:55:02.84ID:2xBkMgqB0
×ディスプレイデバイス
◯windows色システムの規定値
自分はここをどう設定するのが正しいかわからん、、、
0674名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 19:21:43.91ID:mifKvSuM0
>>673
ありがとう、Windowsは3.1から使ってる。しかし、そんなに騒がれてるとは知らなかったよ。
昔はAdobeRGBの見える広色域モニターじゃなかった。キャリブレーションは昔からやっていた。
デジタルはフィルムスキャナーを使ってPhotoshopの初期バージョンから始めてる。
Windowsが変だと気づいたののはその頃からだけど、広色域モニターにしてから顕著で気にし始めたわけです。
WindowsじゃなくAppleで行けば良かったと何度も思ったけど、MicrosoftはBASIC時代から愛用、踏み切れなかった。
Microsoftを信じたからね。とにかくMicrosoftはカラーマネジメントができない会社という結論。
Microsoft関連のアプリはEdgeも含め使えない。
0675名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 19:32:04.49ID:uCnMUR3w0
>>670
色味変更したら一致ってどういう状況かな?

一時期、PSにもってくと最初だけ彩度が高い状況で
ちょっとでもいじると、ガツン彩度が落ちて正しいと思われる彩度になって、
あとはずっと正しいと思われる彩度になってる、って状況があったけど、
これと同じかしら?

俺の場合は、なんかのバージョンアップが入ってたので、
それですぐ解決したけど、こういう状況なら、俺もあったよ
0676名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 20:24:08.72ID:mifKvSuM0
>>675
平面構成のような抽象的図柄の写真です。
壁の色なんだけど、色味というか彩度を少し上げたのです。
私の推測だけど、特定の色に対して動作が変になったとしか思えない。
気にしてもしかたない、こう言う物と考えて使う。
0678名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/19(月) 23:18:33.18ID:uCnMUR3w0
>>676
んー? よくわからん
ま、納得できてるならいいやん

>>677
そだね
winも98くらいからはアレコレ気は使ったけど使えるようになったし、
7からかえって設定いじらない方が使えるレベルになったかと
0679名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/20(火) 01:00:34.22ID:OONLWsp80
プロファイル、AdobeRGB対応の意味、プルーフなど根本的な理解が足りてないようだから、また次も困ることが起こるだろう
一見入り組んでるように見えるが落ち着いていろいろ調べて理屈に慣れるしかない
0680名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/20(火) 07:45:16.34ID:AaLrRxI30
カラマネの深入りは禁物
手段が目的になりかねない
0681名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/20(火) 08:39:28.63ID:hCUF5OIn0
>>679
> プロファイル、AdobeRGB対応の意味、プルーフなど根本的な理解が足りてないようだから・・・
一通りは理解してるつもりだけど、たんなるつもりかも。
やはり本末転倒するので、適当にします。本気に研究すれば量子力学よりは簡単でしょう。
0682名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/20(火) 09:12:30.06ID:rVQtD5VG0
>>681
落ち着いていろいろ読んで基本に立ち返ってシンプルに考えられるようになればあとは簡単だよ

ただWindowsはアプリによってプロファイルに対応してなかったりするからアドビやC1、ブラウザならChrome
とか実績のあるもので確認しましょう
0683名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/22(木) 13:11:34.28ID:ue+j6grD0
流れと関係ないけど最近のOSだとMacもWinも現像遅いな
速い←El Capitan=Win7>>3割近い壁>>Win10=Mojave→遅い
0684名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 01:46:13.06ID:BBum09jA0
CAPTURE ONE - BLACK FRIDAY VIP OFFERS

Capture One Pro 11 - Black Friday VIP Bundle バンドル
Pay for 1 and get 8 Style Packs with your license

(BONUS: Includes 1 FREE upgrade)
500+ cameras supported
Works on 3 computers
Free service releases
Save on new versions
Professional support
One-time payment
Includes 8 Style Packs (110 Styles in Total!)
Perfect for color grading, landscape, adding a soft touch or retro look & more
\97,375
\46,478

Capture One Pro Sony 11 - Black Friday VIP Bundle バンドル
Pay for 1 and get 8 Style Packs with your license

(BONUS: Includes 1 FREE upgrade)
Sony cameras supported
Works on 2 computers
Free service releases
Save on new versions
Professional support
One-time payment
Includes 8 Style Packs (110 Styles in Total!)
Perfect for color grading, landscape, adding a soft touch or retro look & more
\84,745
\33,848
0685名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 09:35:17.82ID:0/gixUmg0
次回のアップグレードも含まれてるから、お得だな

ver8から乗り換えるなら、このタイミングがいいか
0686名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 10:46:12.55ID:BBum09jA0
>>685
値上げしたし他社中判カメラサポートしない宣言したで会社の方針が怪しいのでしadobeに乗り換えようか悩んだり
0687名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 12:26:32.30ID:dtx4q3jM0
>>686
> 他社中判カメラサポートしない宣言した

まじ??
GFX行くつもりのオレはアウトか。
0688名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 13:06:21.87ID:jDdi5lGI0
え。最近GFXサポートされてスゲー便利になったんだけど、また切られるの?
0690名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 13:25:46.05ID:BBum09jA0
>>687
他社って言い方は不味いか、競合他社ね。
フジも前は敵視してたけどいまは提携中だからおそらく大丈夫
0691名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 15:04:27.13ID:WO3nHCtp0
提携じゃなくて富士がPhaseoneに金払っただけだけどな
100MPが出たときに対応するかも金次第
0694名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 19:29:48.48ID:b2IlWPgl0
NikonやCanonはどするんだろう?
SONYとFUJIFILMが提携したのに、まだSilkyPixと言うわけじゃすまないよ。
Capture NX-D 名前が似てるが中身はSilkyPix。
以前有償版を買っていたが放置されたまま。ユーザーには無償でCaptureOneを提供しろ。
と言っても、既にproユーザーなので必要ないけど。
0695名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/24(土) 22:12:12.32ID:925mWzIS0
提携するからには全てのレンズプロファイル必要になるだろうけど
NikonもCanonもManufacturer Profileできないから手間かかって無理なんじゃね
0697名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/25(日) 10:45:22.30ID:ZCNOFjC+0
N,CはPhaseone側が対応させてる
全てのワークフローをC1で統一して35と中判を使い分けるプラットフォームにする為
そのおこぼれを35しか使わない層が受けてるだけで本来狙ってる層は高品質を必要とするものは中判を使う
N,Cユーザーに配布だのレンズプロファイルの充実が必要ならNCが金を出すしかない
そして彼らの商売にその必要はない

SONYは同じ理由でワークフローに取り込んでもらうために真っ先にPhaseoneに金を払った
0700名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/25(日) 15:59:03.03ID:eaC3BQv60
PanaのRAWもManufacturer Profileで補正できるな
メーカー側のRAWの仕組みによるんだろうね
CanonのCR3にちょっと期待してるんだがどうなるか
0702名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/29(木) 09:05:59.12ID:ma4zztLn0
LRになさそうなカッコいいスタイルどれ?
マットかシネマティックかフィルムで迷ってる。
0704名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/29(木) 09:52:58.49ID:4dzOw3F30
>>703
こんなのあるんだ、よく考えて作るもんだ。
理屈では可能かと思うけど、実際作るとは。
で、いくら?
0705名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/29(木) 10:28:29.92ID:7Ozsf28h0
動画用のLUTは使えるんだっけ?
0707名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 05:47:32.27ID:WaVVZBEc0
まじ?
今回はどんなふうに良くなった?
0708名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 07:37:37.06ID:gvhCUohX0
Ver10から\21,493ってずいぶん高くなったね。初回購入と大差ない。
以前は、前前世代からでも\15,000以下だった気がする。(かんちがい?)
理由がわからない。Adobeの動向も影響してるのだろうか?
いずれディスカウントするのだろうか?
0709名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 08:22:15.31ID:I6sD8Oti0
主にマスク系の進化だな
0711名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 09:35:44.76ID:I6sD8Oti0
>>710
そんなことしたらフジのカメラ買う人いなくなるでしょ笑
0713名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 10:34:01.49ID:gvhCUohX0
>>712
そうなのか。
Adobeの年間ライセンスと意図的に合わせてるね。ていうかそれより高い。
AdobeはPhotoshopCCとLightroomがセットだ。
なんとなくカメラの新発売のようで初値かも。いずれディスカウントが始まる気もするけど。
0714名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 10:53:37.92ID:BUCnjxKP0
>>707
Capture One 12 リリース!
http://phaseone.seesaa.net/article/462978470.html

> 新機能:
・新しいインターフェース
・新しいメニューシステム
・新しいキーボードショートカット編集
・輝度範囲マスキング
・リニアグラデーションマスクツール
・円形マスクツール
・プラグイン - エクスポート/公開
・AppleScript サポートを拡大
・富士フイルム フイルムシミュレーション 対応

その他、カメラとレンズのサポート追加、バグフィックス、などが含まれています。
また、最新の macOS 10.14 Mojave に正式対応となりました。
0715名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 11:05:05.37ID:gvhCUohX0
>>714
フジ機T2とNikon機D850愛用だから使いたいね。10より楽しみが増えてる。
SONYのRX100もある。しかしCanonのG1Xmark3が入ってないのが残念。
これってAPS-Cで24-70のオールインワンモデルなので普段使いで重宝してる。
Canonと仲悪いのか? それともカメラがメジャーと認知されないのか。
0717名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 12:34:39.09ID:gvhCUohX0
>>710
そう思うね。
Nikonのフルサイズ高画素機で撮り、フジのシミュレーションに変換できたら面白い。
けど、FUJIFILMはPhaeseOneとのライセンス契約でシミュレーションのデータ提供してるはず。
他社機で使わすことはないだろうね。PhaeseOne独自なら名称を変えてStyleに入れれば良いが。
0721名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 15:02:20.34ID:gvhCUohX0
>>720
それなら10から11にしといた方が良かったのか?
10から11は安かったはず。まあ、博打みたいだね。
0724名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 15:42:58.54ID:I6sD8Oti0
まあ今回11に上げたのと同じように、当分それ使って13が出る頃に12に上げれば、今までの運用と何ら変わらず完全かつ最終的に解決
0725名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 15:56:36.82ID:pmx3oDDm0
あれ?
for SONY版から無印にアップグレードできるんか?
なんかそんなに値段が変わらない気が。。
0727名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 21:16:03.73ID:kggLthif0
OS Mojaveで11は普通に使えますか?
何か不具合はあるのでしょうか?
0728名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 21:22:23.44ID:qXAh0ids0
>>654で、9から11にアップグレードしたKEYで12も認証完了しましたで。
10%引きのvoucher codeで107ユーロ、1万4千円くらいで上げられたなら良かったかな?

注文履歴を見ると69ユーロとか安かったなぁ。
100ユーロを超えると毎年上げる気が起きないよw
カメラを買い替えたらどうしようもないけど。
0729名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 22:23:04.12ID:gvhCUohX0
>>728
9から12ヘって、決局いくらで済んだの?
10から12も、そのうちメールがこないと不公平感がただよう。
0730名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 22:57:24.44ID:qXAh0ids0
>>729
書いた通り1万4千円ですね。
去年8の人の話が合った気がするので、13になる前にメールが来るんじゃないでしょうか。
0731名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 06:58:09.97ID:gNloMsC40
>>725
5000円くらい違うけどな。

サーバーが落ちてるのかオンラインでもマニュアルでもアクティベーション
出来ないな。
0732名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 07:26:54.04ID:9myQFN510
>>730
それは良かったですね。
13まで待つのは期待できるけど、9から12が14000円で、
10から12で20000以上って、なにか変ですね。
ここで愚痴っても仕方ないけど。矛盾を感じます。
13まで待たなくても、早い時期にディスカウントがきそうですね。

ところで、10で購入したStyleは12でも使えるのかな?
0733名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 09:53:11.98ID:QvRJDQke0
今までソニー版 Proを使っていたんだけど、4000円しか違わないのなら通常のにアップグレードしようかな
0735名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 12:04:59.69ID:zzF2NKTo0
つかもうぜ!
0736名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 14:26:33.18ID:gfRwkje/0
グラボのドライバーアップデートしたらクラッシュした
以後レポート送信のウィンドウが出るだけでCaptureOneが立ち上がん…

ドライバー元に戻したら無事起動しました
ちなラデの18.10.1->18.12.1です

ラデのドライバーほんとクソだわ
0739名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 16:51:11.50ID:SGGL/ufT0
あるよ
0743名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 19:48:33.63ID:H8QenEGu0
>>742
ずーっと出し続けてる10%オフのクーポンだから問題ないよ
>>741のクーポンもalpha rumorsむけに
PhaseOneが出してるクーポンだよ
0744名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 22:00:38.06ID:9ceJ3p/g0
C1でどんだけ頑張っても理想とする色に近づけないから、LR買ってVSCOを導入するか、このままC1使ってスタイルパックを買うか迷い中。。。
C1はこってり表現に向いてるのか柔らかい感じやフィルムっぽい表現はLRが合ってるのでは?と思案中。。。
個人的には脱C1してLR買ってVSCOが正解なのかなと思ってます。
でもadobeはcs6の込み込みパックで足りてるし、LRのために月1000円のadobe税を払うのとVSCOもなかなかいい値段するから決心がつかないんです。。。
LRのプリセットとC1のスタイル使っている方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいです。
あとC1とLRの違いもあればお願いします。
0745名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/01(土) 23:03:59.49ID:9myQFN510
C1もアップデートが高くなってしまった。
1年換算で月2000円近い。
月1000円のLrとPhotoshopの方が安いかもしれない。
で常に最新。最新カメラの対応も早い。
PnaseOneはどうにかなってしまった?
07467452018/12/01(土) 23:05:44.80ID:9myQFN510
10から12が高いだけ?
11から12だといくらなの?
0747名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 02:12:33.54ID:bXQdcezt0
Photoshop込みで考えると月980円って高くはないと思うんだけどなー

C1だと初期費用で4万?
Lightroom+Photoshopの約4年分だよね。
しかもC1の場合アップグレード代は別途だし。

作品作りしてる人でPhotoshop全く使わないって少数派だろうから、
やっぱ金かかるね。
0748名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 09:35:07.83ID:R7dnITft0
>>747
C1もアップグレードに月1000円程度見込む必要あるしね。3シートあるのは人によっちゃ便利。
>>746
今回は11-12も18000円程ってお高めね〜
07497452018/12/02(日) 12:46:22.32ID:WR56ZTsq0
>>747
PhotoshopCCはいらないよ、使わない。
C1で触れる以外は加工しない主義です。
文字を入れるなどの場合は昔のCS6で間に合う。
しかし、PhaseOneは強気の価格設定だね。
adobeより余程自信があるのか?
便乗でadobeも値上げしそうだ。
0750名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 12:55:06.22ID:Ol0ODbGt0
文字入れならgimpでもなんでもいいのでは
Cymkで書き出したいなら別だけど
0751名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 12:59:33.22ID:Bky9e6210
アドビのソフトみたいにアホもかしこも使うようなソフトじゃないんで
0752名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 17:45:08.21ID:6C0KyNuE0
>>751
それをNikonのスレで書くと怒って絡むヤツがいるんだよw
Adobe至上主義者でproでC1を使うヤツは見たことがないと言いきる。
0753名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 18:11:04.78ID:lkGFT0j80
本来は逆だけどな
D1時代から糞みたいなNikoncaptureに辟易したプロがC1に行ったからNikonのソフトはプロからのフィードバックをもらえずに糞のままになった
テザーが改良されなかったのも同じ理由

逆にCANONはそこそこのDPPを作ったのでプロのC1ユーザーが少ない
0754名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/02(日) 18:35:55.08ID:R9ofTKaX0
>>751
adobeが値下げしてたから、
しょうがなく値下げしてたってことでしょ

>>753
テザー使うようなプロはCだったでしょ
D2世代がアレだったから

ニコンのアプリケーションがアレなのは、
nikが潰れたのもデカかったかな
0756名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 08:06:03.41ID:Opb3PvSy0
フィルムシミュレーション対応って一部の機種のみなのか。
X-E2やX-T10やX-T100のRAWを開いてみたが
カーブが従来の4種のみでフィルムシミュレーション出ない。
X-T2のRAWのみ出た。
課金しないと制限されるん?
0758名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 11:52:22.98ID:ArOMPeFr0
新機能どんな感じ?
Xriteカラーチェッカーボード使用しての簡易カラーキャリブレーションぐらいはそろそろ標準機能で対応してほしいものだが
0759名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 12:14:36.83ID:p2kGQvmX0
X-riteのカラーチェッカーは明度ごとの色相が取りきれないし不完全だから、どうせやるならフェーズワン独自の色合わせの仕組みなりチャートなりを作ってほしい
カラーチェッカー使ってもソニーの色やNikonの色はウ○コのままだから
ポイントポイントはそれなりに合うんだろうけどね
実際の色はもっと階調の繋がりが密接に関係するからね
0760名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 12:49:35.85ID:pGd3ghCI0
演色性が極端に悪い光源下だと、
カラーチェッカーでACRのプロファイルを簡単に作れるのは助かるんだけどね。
その恩恵を受けられないC1は不便だと思うことがよくある。
0762名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 13:08:53.41ID:pGd3ghCI0
>>761
まぁそうなんだけど、
何もしないよりはだいぶマシになるよ。
古い体育館でスポーツ撮影とかね。
0763名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 18:07:07.46ID:RocCQWy10
古い体育館なんてフリッカー出まくりなんだから、
カラーチェッカー使う意味ないんじゃね?
0764名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 19:35:59.96ID:pGd3ghCI0
>>763
カメラのアンチフリッカー機能でかなり安定するよ。
自然光が強く入ってたりすると不安定であんまり効かないけど。

あと、LEDでも初期の頃のヤツだと演色酷いのがある
水銀灯よりは全然マシだけどね。
0765名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 20:25:27.78ID:LaAQcz+R0
>>764
昼光色LEDをカラーメーターで測ると、赤の成分だけ抜けてる。
山田照明の校正用LEDスタンドを買った。それをカラメで測ると赤成分もキチッと出ていた。
まあ、蛍光灯よりマシだけどね。
見た目を無視して昔からのブルーランプやハロゲンが良いと思うよ。
0768名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 04:18:58.84ID:HkMQbBFV0
>>766
電気代と熱がすごいことになりそうw
10倍くらい?
0769名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 07:16:49.75ID:garOBl+d0
蛍光灯・水銀灯・LEDなどは黒体放射の光と異なり、
使ってるガスや材料でスペクトルがなだらかにならず、輝線や欠落が生じる。
スペクトル分布にムラがなく均質でなだらかな太陽光の日中の光が基準。色温度は5000ケルビン。
電球は色温度が3000ケルビン前後で低いけど均質。
フィルム時代は電球で写真を撮るなんて大変だった。フィルターで補正したり、フィルムを専用に変えるなど。
デジタルカメラでは簡単。グレーカードを使ってホワイトバランスを取れば良い。
LEDの昼光色はかなりまともだけど、それでもブルーが強かったり、レッドが弱いなどムラがある。
蛍光灯よりは色が綺麗に見える。ホワイトバランスを取っても厳密には難しい。

正しい色なんて言葉で定義できないよ。観察する客観的基準光を決めてそれで観察した色が正しいと決めてるだけ。
色温度5000ケルビンの太陽光が基準だ。ただ、sRGBは6500ケルビンで少し青味が強い。
人間の眼だって人それぞれ特性が異なる。客観的にキャリブレーションした後の最後は好みでしょうね。
FUJIFILM・Nikon・SONY、それぞれ微妙だけど自分の眼の特性で好みが分かれるだけ。
他の人が同じに見えるとは限らない。
0770名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 09:11:41.44ID:QhDDlAWu0
>>766
いや、夜中に体育館にこっそり忍び込んで高演色蛍光灯に取り替えれば良いじゃん。
体育館に使われるサイズがあるのかは知らないがね。
0773名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/04(火) 14:49:55.09ID:djL/sNzF0
水銀灯が諸悪の根源
しかも電源周波数で点滅とか最悪だよね

はやく絶滅して欲しい
0775名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/05(水) 10:35:31.28ID:6d3HC3Sd0
フジ餅だが大いにガッカリした。
自分の用途では全く使い物にならない。
フィルシミュ選んだだけの時点ではほぼほぼ同じだが
階調関係少し調整し出すともう馬脚を現す。
何だこの暗部のキモさはw
0776名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/05(水) 10:39:59.25ID:4njwFsYH0
>>775
サイナラ〜
07787452018/12/05(水) 22:07:19.77ID:rIRSY7Jt0
>>775
今までなにを使ってるの?
0780名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/08(土) 00:45:10.72ID:bytf46yo0
流石にもうアップデートは止めかなあ?
テザーは使わないから、メーカー付属のソフトで現像して、TIFF経由で弄るか
0781名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/08(土) 01:00:16.20ID:s9AX6i9B0
アップデートって昔は8000円くらいだったよね?
スタイルパック付けて2〜3万ならまだわかるけど9から12だと24000円とか
せめてアップデートは1万以内に抑えてくれよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/15(土) 07:43:08.19ID:ZNtiXzQZ0
C1もLrCCみたいにクラウド利用での多端末共用やって欲しい
ものは試しにとLrのクラウド共有使い始めたらめっさ便利なんだが
電車内で画像のレーティングやトリミングだけでも出来るの、かなり時間短縮になる
0789名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/15(土) 16:10:12.18ID:/UHdVsjl0
スタイル買った人使い心地教えて欲しい!
できれば他のLightroomとかVSCOとかの比較あると嬉しいです!
あと12に上げた人の感想も聞きたいです!
お願いします!
0790名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 10:53:39.03ID:lcIDBrWa0
>>788
自宅のPC上げっぱなしにして
出先からpilot経由でリモートアクセスする感じか
それってモバイル機側に取り込んだ画像データを母艦に飛ばせたっけ?
あとpilotのアプリってiosのみだったような
0791名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 10:55:41.08ID:iLJUc8FC0
>>789
スタイルは無料のお試しセット有るからそれ使ってみれば?
使いたいエフェクトが無ければ意味ないのでフルセット買うのはお得なようでそうでないことは言っておく
12に関してはまだあまり使ってないので何とも言えん。インターフェース変わってしまったので少しずつ分かりずらい気はする
0792名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/16(日) 21:17:57.99ID:HLInzHyE0
>>790
モバイル機器に取り込んだデータは飛ばせない
母艦のデータにレーティングつけられるだけ

アプリはiOSだけだが、ウェブサーバでも使えるから、
ブラウザあればandroidでもノートPCでもいける
0793名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 09:02:49.26ID:Rt5NNMR90
D850とFUJIのT2を使用中、10からアプデの検討中だけど、CanonのC1Xがサポートされてない。
どうでも良いのだが、愛用してる。APS-Cなので便利。ただNikonとFUJIを一番使う。
現像結果は大きく変化してますか?
Styleは一式購入してますが、12でも使えるのだろうか?
0794名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/17(月) 23:35:42.96ID:VDcUnyDR0
10%オフのクーポンコード、年内限りでなくなっちゃうみたいね。使えるうちに12にアップグレードしよう。
0797名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/20(木) 00:07:22.92ID:eY/TJ9os0
>>794
俺もポチってしまいました
0798名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/20(木) 07:16:44.29ID:Xmp7NkuQ0
お試し期間ギリギリまで使ってから買う予定
10%以上のクーポン欲しいよね。
NPとか銀1で買うとむしろ高くなるんだな、クーポン使えんし
0799名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 13:53:02.90ID:ohFVfBR+0
割引を待っても時間がかかるから10からアップグレードした。
ところで、NikonがメインだけどSONYやFUJIFILMも使ってる。
FUJIのフィルムシミュレーションってどこから使えるの?
08007992018/12/23(日) 15:29:26.47ID:ohFVfBR+0
なんとなくわかった。
カラーの基本特性にあるプロファイルが使用カメラの名称になり、カーブの中で様々なシミュレーションが選べるようだ。
ところで気になったのは購入したStyleだけど、11と12で処理エンジンが異なってるみたいだ。
10のRAWでいじったファイルが12へのアップグレードを求められる。エンジンが違うためだそうだ。
となるとStyleも合わなくなってるはず。どうなのだろう?
0801名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/23(日) 15:58:33.97ID:Nn5Xazhh0
>>800
C1は毎回エンジンアップデートしてるね

当然styleも微妙に変わってくるだろうが、
やはり当然まったくガラっと現像結果が変わる
エンジンに変えてくるわけもなく、
見てわからない程度のアップデートなので、
気にしなくても良いレベルだと思う

どうしても気になるなら、
過去のエンジンも選べるはずなので、
そっちを選んで現像すればよろしい
0802名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 06:50:01.33ID:Dc0yazXX0
>>801
ありがとう。神経質に考えないことにする。
しかしFUJIFILM機やSONY機ユーザーには思いがけないプレゼントだ。
特にFUJIFILMのT2の現像をシミュレーションでも使えるのはありがたい。
無料のソフトはSilkypixで使う気がなかった。
Styleパッケージは眼から鱗で思いがけないイメージを得られる。
AdobeのLightroomは使いたくないよ。ただ、今後のアップデートは高くなりそうだ。
サブスクリプションと同じ価格にしたいのだろう。Adobeの真似をしてる。
いずれはPhotoshopの機能すら付加させるかも知れない。
0803名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 12:03:16.63ID:KlpkGjQ70
フジの無料版なんだけど、あの○で囲ってゴミ消す機能なくなったんですかね
前にソニーの無料版使ってた時は使えたんだけど、有料になったのかな
0804名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/24(月) 12:27:07.41ID:5jNuu+z00
express版はかなり可能制限されてる
普段過去にカタログ破損起きてからはセッションで撮影ごとに小分けにしてたのに
セッション自体使えないし、そもインストールしたドライブ以外にカタログ置く場所選べんし
普通にPro版買うべき何だろうね
0806名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 10:39:14.53ID:iXqs+NEa0
FUJIFILMのT2で撮った日付毎のフォルダーを開くと時間がかかるけど、なにが原因だろうか?
別のPCに複製して、そこにインストールしたC1 ver12で開いてる。
RAWがシャープに見えるまで遅いのだ。Nikonはサクサク。
0807名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 11:57:07.56ID:Q7RngSGA0
>>806
X-T2なんかのFUJIのRAWは構造が他と違う感じがする
Adobe Bridgeで見る時もプレビューの生成が遅い上にCPU使用率と温度がものすごい
他社のRAWだと40〜50℃程度なのが80℃越えて
CPU使用率も100%を行ったり来たりして下手に触るとBridgeがフリーズしかけたり不安になる
08097452018/12/25(火) 15:46:05.17ID:iXqs+NEa0
C1がどう動いてるか不明だが、フォルダー内のファイルをひと通り認識されると、次回からサクサクする。
気のせいか?
0810名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 17:33:14.18ID:tSLmxMxC0
>>809
セッションだとそうなるね
一通りプレビューキャッシュと調整データのファイル攫ってから、
表示させる感じみたいよ

カタログだとすぐ表示できるはず
0811名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 18:34:30.44ID:iXqs+NEa0
>>810
ありがとうございます。
セッションで行ってます。
遅くなる原因がなんとなくわかりました。
0813名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/25(火) 22:18:53.00ID:qfjUcJA00
慣れてくるとLRより楽で良いわ
0814名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 03:56:35.60ID:YliSOJe20
Bridgeもキャッシュ生成するまで劇重な上に生成が遅い
その辺りC1は速い方
ただ開いたフォルダにいちいちキャッシュフォルダを寄生させるのはウザいけど
間違えて開いたフォルダでも即生やすからね
キャッシュディスク指定させて欲しい
0815名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 07:23:19.21ID:Gn1VdaPq0
クラリティとカラーバランスがLrに実装されれば
別にLrに移っていいけど、それ実装されることは無いでしょ

C1はC1で、クラウド機能実装して欲しい
モバイルでレーティングつけられるだけでも作業時間短縮出来るし
0816名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 07:57:24.65ID:9Ivcd70A0
C1の角度調整とキーストーンは絶妙で、AdobeやSilkyでは無理だ。
FUJIFILMがサポートされ俺には最高になった。
フィルムシミュレーションとStyleを組み合わせると、もうたまらない。
RAWを使って18年過ぎた。良いソフトに巡り会えたと思ってる。
NikonのD850とFUJIFILMのT2だけど、Z7よりT3を買う方が幸せかもしれない。
0818名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 11:28:00.88ID:9Ivcd70A0
>>817
Lrにクラリティって言う概念のパラメータは見当たらない気がする。
いくつかのパラメータを組み合わすと可能かもしれない。
C1のインターフェースに慣れるとLrやSilkyは使えないよ。
PhaseOneはAdobeと異なり、これだけで勝負してる。もちろんカメラは別。
ユーザーサイドで至り尽くせりと感じる。
0819名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 11:46:48.99ID:vNaA5nS70
>>818
lightroomの明瞭度のパラメーターは
英語版ではclarityって名前やで
0820名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 12:11:16.52ID:13wfC8lB0
>>818
別じゃない、カメラってハードウェアを持ってるからこそソフトウェアの設計に生かせてる。
AppleとMicrosoftみたいなもんだよ。
0821名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 12:17:28.71ID:hGfk/PF80
クラリティは明瞭度だね。

角度調整とキーストーンが絶妙ってなんや?

HSLを調整できるのは数あれど、範囲が
変えられのはC1くらい?
0822名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 18:43:59.19ID:Ywky9rPO0
明瞭度の利き方が絶妙なんだよね
逆に絵みたいな写真にしたいならLRだけどワイは生理的に受け付けない
0823名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/26(水) 20:21:57.18ID:QCiV8PBJ0
世にあるデジタル写真のほとんどを
受け付けないのか。。

かわいそうな体質だな。
0824名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 10:18:29.25ID:gCZlJBMq0
俺も東京カメラ部とかinstaとかの世にある殆どのデジタル塗り絵は受け付けないな。
世界で一番売れてるマクドナルドを美味いと思わない。
0825名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 12:00:59.14ID:k0CJAcqA0
明瞭度=クラリティなんだが
C1のクラリティはコントラストとシャープネスを個別に調整できるのがいいのよ
Lrの明瞭度はそれが一緒くたにしか上げ下げできない
0826名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/27(木) 12:12:50.02ID:kk1HkvY50
機能の有無ならアドビに絶対勝てないけど。
PSにあってC1にない機能なんて軽く100超える。
0827名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 03:19:38.13ID:HIFkoY9Z0
日本語マニュアルもあまり整備されていないし、Capture Oneに関しては英語表記で使った方がかえって分かり易いよ
0828名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 07:12:05.85ID:EDGahaEf0
教えて。
以前から疑問だけど、Photoshopのような作業色空間という設定は必要ないの?
キャリブレーションしてモニタープロファイルは作ってるので、こちらは反映してる。
色域はAdobeRGBをほぼカバーしてる。
0831名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 09:13:47.24ID:W6HNF78+0
写真に対して吐き出すって言葉使う人嫌い
0832名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 11:16:00.88ID:EDGahaEf0
>>830
RAWにプロファイルはないと思うが。現像でどのようなプロファイルにするか指定してる。
ただ、C1の画面でsRGBやAdobeRGBで見えてないと彩度の調整ができない。
モニターはAdobeRGB以上が見えてる前提で、作業空間はそれを正しく見せてもらわないといけない。
それがC1でどう設定するかわからんのよ。
0835名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 18:37:50.27ID:BEmaYm5W0
>>834
プルーフプロファイルでやらんでも、デフォルトで選択されている現像レシピのプロファイルで表示されとるんやで。
0836名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/28(金) 19:02:03.93ID:uH4RDObH0
>>835
書き出す設定ってほぼadobeRGBかsRGBだと思うんだが、
どっちになってるかで、表示が変わるのがややこしいので、
adobeRGBで設定しとくのが俺的にはベター
0838名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/29(土) 00:44:11.05ID:w+L6fxQW0
>>837
jpegでも出来るよ
なんでできないと思ったの?
0839名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/29(土) 08:08:36.91ID:2ZRhdNfe0
>>838
そうだよね、JPGで現像してた。
ただ、現像レシピの選択がTIFしか見えない。
現像後もTIFの拡張子がつく表示。
これがわからなくなってる。
現像レシピってなんなの?
Ver12にアップして設定が変わってしまったのか?
0840名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/29(土) 14:19:48.24ID:w+L6fxQW0
>>839
「現像レシピ」を「現像設定」でつくるんやで?
「現像設定]で触ればquickproofでさえ
adobeRGBで出力できるけど?

もっともオレはver12はスキップするつもりで、
オレが触ってるのはver11なので、
そこでなにか変わってるならわからんけども
0841名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 07:40:19.00ID:keGWVmmA0
C1ってサブスクリプションについてした後
買い切りライセンスに切り替えって可能なの?
0842名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 07:41:34.29ID:Hh9q5S7I0
>>840
ありがとう。
PCがノート機で今まで現像で使ってなかったので現像設定がデフォルトのままでした。
JPGへの変更はすぐしました。
ところで現像レシピの意味がわからない。
デフォルトでTIFF、AdobeRGBにチェックされてる。
ここは何をするところでしょうか? A3 300dpi とか選ぶ意味があるのか?
0843名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 16:44:33.40ID:hkE7ZCMs0
>>841
C1のサブスクリプションって月契約じゃなかった?
だったら解約して買い切りに切り替えればいいんじゃね?

>>842
現像レシピは色んな種類のデータを
同時に書き出す時に使うんだと思う

小さい解像度のjpeg
大きい解像度のjpeg
adobeRGB 16bitのtiff

これらのレシピを作って、
チェックを入れておけば3種類同時に書き出せる

オレはC1からとりあえずPSに持ってくので、
このあたり使いこなしてないけども
0844名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 17:03:32.79ID:RLfayLd30
>>843
あり、確かに今の契約じゃなくて別でサブスクすればいいのね

C1→Psは自分もよく使う流れ、わざわざpsdにしてるけど
そこまでする必要あるのか?と思いつつ画質劣化を気にしてしまう
C1の部分補正機能がもっと強力ならPsに渡す必要ないんだよなぁ
0845名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 17:48:25.51ID:EfWuQUwS0
ワコム、「MobileStudio Pro 13」のAdobe RGBカバー率を96%から80%に修正
〜1年間の延長保証を提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1160657.html

クリエイター向けのタブレット端末なんだが、AdobeRGBカバー率が96パーセント記載で売ってるのに実際は80パーセントでしたっての、2016/11発売から2年間気付かれないでいたらしい。
そりゃあ色の扱いはモニターメーカーも適当になるよねと思った。
0846名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 19:34:53.47ID:Hh9q5S7I0
>>845
そりゃ厳密に気づく人はいないよ。年齢や体調でも見え方は変化する。
メーカーを信じるしかない。ガモットの制作は人類の平均値に基づく。
民族による差もあるだろう。サンプリングの対象は欧米人じゃないか?
0849名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 20:45:39.06ID:hkE7ZCMs0
誰かがキャリブレーションしたんでしょ
で、ガモットが異常に小さいことに気がついた、と
0850名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/01(火) 21:44:29.66ID:uDKZO+LW0
c1の評価爆上げっまじ?
0852名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 04:05:16.84ID:E9A41Mbw0
12、El Capitanでも使えるようにしろや!
古いMacがあるせいでアップデート出来ん
12でいじったセッションは11で表示出来ないよね?
0853名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 09:07:42.00ID:BTpqif7O0
NikonのD850でフォーカスシフト撮影を行い、一枚の写真にしたいのだが、
CaptureOneでも可能なのだろうか? PhotoshopCS6があってできそうだが、
C1に慣れてくると、PSのGUIがショボく好きになれない。レイヤーの扱いでできなのか?
0854名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/05(土) 12:26:30.63ID:4SZzEpQ30
>>852
12の設定ファイルと11の設定ファイルが生成されて、
11からは12の設定ファイルが見えなくなるって理解でOK。
El Capitanはそろそろサポート落ちが近いし、どっかでOSも更新する必要が出るねー
0858名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 05:05:05.36ID:PnkGloc50
>>857
モニターやプリンターならともかくカメラプロファイルって本当に必要か?
てかCMOSやCCDってそんなに個体差あるのか?
0860名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 10:15:46.98ID:uGpIr7SI0
>>858
高演色性の照明だって波長毎にバラつきがあるんだから、センサーもすべての
波長で感度が均一なんてことはあるまい。
08618592019/01/09(水) 12:00:11.87ID:7gz3SKv30
ColorCheckerは持ってるので試したいけど、使い方はC1上でテザー撮影する時に用いる?
フラワーアレンジメントや物撮りで厳密な色再現を求めるには良いね。
レンズの色やセンサーの個体差をなくすことができそう。
0863名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/09(水) 12:45:14.64ID:7gz3SKv30
>>862
ColorCheckerを撮影するときの照明が重要じゃないかな。ColorCheckerのホワイトの条件がありそうだけど。
日中の太陽光下でカラメで測定、カメラに入力するか、正しいグレーカードでホワイトバランスを取る。
ストロボやLEDはスペクトルにムラがあるので使えない。
08677452019/01/10(木) 18:06:40.98ID:506iYPT50
しったかのAdobe厨、スレ違い。
0868名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/11(金) 03:20:28.57ID:DwvDxI5R0
X-Riteのベータ版のICC出力試したけど、うーん、Hueが結構ずれるような。
設定項目が全然無いから悩む必要はないけど、調整も全くできない。
ブツ撮りの人はこれで納得できるんだろうか。

自分はLumariver Profile Designer (dcamprofのGUI版) でICC作っています。
こちらは細かく設定できて満足。
肌色は厳密に合わせてあとは適当に、とかの調整ができます。
0869名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/11(金) 04:34:17.94ID:OvBZuDYO0
>>868
おー、これ、しらなかったわ

前に有料のをお試しで使ってみたけど、
金払うまでもないかって使うのやめちゃったけど、
ちょっと試してみる、サンクス
0870名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 01:37:34.28ID:vcFoLcD50
今回のC1 v12から各操作用の文字サイズが前より大きくなっている。
どうでもいいことではあるんだが、高ドット密度モニターが普及してこれくらいになっているのだなと思った。
0871名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/12(土) 12:38:14.04ID:We/I1hXt0
>>870
以前は文字にかすれがでて見づらかった。
今回それがないので直したのか?
とても見やすい。
0872名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/14(月) 13:27:57.14ID:2As9V2hA0
スレ違かも知れないけど、訊いて良い?
カメラ雑誌など興味もなく買わないけど、ふっと立ち読みしたら、
最近の作例写真の印刷が凄くてビックリしてる。昔のフィルム時代のアサカメとは雲泥の差。
どんな処理をしてるのだろう? ルーペで見てないけど、やたらにシャープなんだよね。
高画素機で撮り、高解像度モニターで見るより強烈。何を操作してるのだろうか?
0874名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 11:59:19.55ID:qsekdPPX0
>>872
エプソンの写真プリン卜より綺麗に見える。モニターよりも凄い。
眼の錯覚だろうか? そのぐらいにしないと雑誌は売れない。
印刷の色域はモニ夕ーより広いから綺麗に見える。
雑誌の作例で物欲が煽られる。
0875名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 13:16:28.76ID:Im1WM8PN0
>>874
> 印刷の色域はモニ夕ーより広い

おいw
とんな酷いモニター使ってるんだw
0876名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 14:12:39.30ID:qsekdPPX0
>>875
かんちがいだった。昔の話。
今はAdobeRGBモニターを使ってる。
ただ、写真雑誌の印刷がやたらにシャープ。
みんな同じで機種やレンズの差がわからない。
自宅でプリントしてもそうなるのかな?
もちろんカラーマネジメントは行う。
現像時の原稿の作り方で変わる?
0878名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/15(火) 18:25:52.53ID:HiyJ2dUB0
>>877
立ち読みなので忘れたけど、アサカメやカメラ毎日?
とにかくどの写真を見てもカリカリに見えるんだよね。
俺の目が変なのか? 普段は高精細のキャリブレーションしたAdobeRGBモニター。
もしくはエプソンのPX-5600からプリント。雑誌なんか数年来見てないので驚いた次第。
いつも見てる人は気にもしないのかな?
思うに、雑誌のカラー印刷技術も進化していて、データもそれに合わせ最大のクオリティで印刷できるように調整してると思う。
CaptureOneからのモニターでベストな絵作りとは異なるのではないか?
0880名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 03:39:53.04ID:H5N11AqE0
ソニーの無料版を11から12に上げたらゴミ消し機能がなくなってしまった…
バージョンアップしたら今まで当然のようにあった機能が削除されるとはこれ如何に?
0881名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 08:15:46.50ID:Jp/M0m340
>>879
そうだと思うけど、雑誌印刷の腕が良いのか、綺麗に見えすぎてカメラの本質がわからん。
まあ、印刷で美しいのが正しい色とも言えるけど。
0882名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 17:41:58.89ID:SZhryZps0
12をexpress fujifilmライセンスで使用しています。

先日ビデオカード交換し、OpenCL環境が出来たのですが環境設定から確認するとハードウェアアクセラレーションは機能していませんと出ております。

いままでの動作速度に不満はないのですが、使える機能なら使用したいです。
環境として動作する物なのかご存知の方はいらっしゃいましでしょうか。

ネットで検索しても2012年あたりの古い記事しか見つけられません。

Win10Pro 64bit、RADEON RX550、radeon software は18.12 と19.1 の両方でダメでした。Davinci resolveでは認識して動作しています。
0885名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 21:46:47.30ID:G4ACHAcg0
>>882
C:\ProgramData\Phase One\Capture One\ImageCore 配下のファイルを全部削除してから
C1を起動するとハードウェアアクセラレーション設定が再実行されるので、それで解決するかも。
08878822019/01/16(水) 23:07:30.67ID:1LHYzbUW0
>>885

882です。
おかげさまでこちらの手順を実施する事で無事アクセラレーションが機能するようになりました。

何度もアンインストールし、Phase oneから出てるアンインストール方法も試したのですがこのファイルに関しては削除していませんでした。

ビデオカード交換後、初めて起動した際にアクティビティの画面が出ているのは認識していたのですが、また実行されるだろうと設定が完了する前にアプリを閉じてしまったのが良くなかった様です。

みなさまありがとうございました。
0888名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 23:13:04.87ID:BbL1HqNK0
>>874
モニターより色域広い??
0889名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/28(月) 23:16:14.17ID:BbL1HqNK0
>>861
いやいや、できないでしょ。レンズ個体差を無くす現像に意味があるんだろうか
0890名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 05:03:18.70ID:v4BrCnGo0
年末忙しくてフェーズワンのメールチェックしてなかったら、Ver12 にアップデートきてたのね。
気がつかなかったよ。
Ver9持ちなのでどうしようかと頭かかえてます。
0895名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 18:21:52.39ID:AgfkO2DG0
12使ってる人調子どう?
Styles kit買った人調子どう?
9使ってるけど12に上げようにも12はEl Capitan対応してないから上げれない
&9から12だとアップデート価格跳ね上がるの知らんくて成り行き見守ってる
0896名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/21(木) 22:51:58.56ID:eoT6Ogbm0
7から9に上げた時は5712円だったのになぁ…ハァ…
まぁMojaveでも9動いてるからいいけど。
0898名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/22(金) 09:47:55.87ID:eeoiA+aj0
調子とか言ってる奴は大抵WINだろ、そもそもMac用に開発されてるんだから安定させたかったら指定OSのMac買えば済むんだよ。
0901名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 12:15:33.22ID:Ps8wk6rR0
>>900
うちの環境はCapture One 11.3.0.20 + Core i9-9900K(ほぼ定格動作) + RTX2080 (MSI Trio) で0.039408だった。
0902名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 12:48:13.60ID:7uHFIGMk0
ベンチとか言ってる奴は大抵WINだろ、そもそもMac用に開発されてるんだからパフォーマンス出したかったら指定OSのMac買えば済むんだよ。

汎用性高いなこれ。
0903名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/10(日) 13:32:08.34ID:R/q/Fso30
>>901
情報ありがとう
意外に2070とのスコア差が小さい印象

引き続きRadeon VIIのスコア情報求む
(ちなみに290Xからの買い替え検討中)
0906名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/11(月) 14:32:35.34ID:FhUHgD4M0
>>905
エスパーを待て
0911名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/17(日) 08:26:45.86ID:y9C9HjH90
現像に興味があってサブスクが嫌いだからLRが選択肢から消えた者だけど。
styleのセットってどれぐらいの価値があります?
Pro Sonyの半額なら衝動買いできるなと悩み始めた。
0920名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 17:55:53.44ID:TI4e2Y3k0
>>919
A7R3圧縮RAW200枚のJPEG現像処理時間を比較をしてみた。結果は290X→VIIで現像時間が30%弱高速化。
C1はv12.0.2.13、RADEONドライバーはv19.3.3、CPUはCore i9-9920X、メモリは64GB
VII(0.027840):約188秒(3分8秒)
290X(0.074778):約260秒(4分20秒)
CPUのみ(OpenCLオフ):約721秒(12分1秒)

他にインポート時のプレビュー作成時間(2048pxサイズ)も測ってみたけど、3パターンとも約162秒で差はなかった。
またパラメーター調整中のプレビュー更新などのレスポンスは、290Xでも十分速かった(ほぼリアルタイムだった)ので、
今のところ多少速くなったような気もするけど明確な違いはわからないレベルという印象。
以前はLRを常用してたけど、C1のこのサクサク感に慣れると、もうLRには戻れない。
0921名無CCDさん@画素いっぱい2019/03/26(火) 21:21:36.75ID:eGJhD7qn0
今月からLR&PSも使い始めたけど、慣れの所為か写真の現像はC1の方が使い易いな。
軽快感もC1に分があるのはGPUがRADEONだからかねぇ。
0923名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/09(火) 02:08:52.49ID:T9PMs0vF0
>>920
亀ながらV11のおいらも試してみた。JPGバッチ書き出し。軽いRAWファイルだけど。

以前の構成。
i7 8086K C1, GTX1080 Founders
143->75sec (1.9x)
102 pictures, RX100M5 ARW

今の構成。
9900K C1, Radeon Vii (OC 1950Mhz/1100Mhz)
156->63sec (2.5x)
100 pictures, a6500 ARW
同じものをLRでは、
83sec

LRはCPUのみとしては、頑張ってるのかもね。
0926名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/10(水) 16:12:18.89ID:/gZRWWoQ0
>>925
さっきマイナーアップデートがあったので入れ替えたよ。
何が変わったかわからんけど、Zの24-70/4.0 sline だけはレンズデータがあった。
他のslineはまだないようだ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 17:03:18.35ID:2/pU8M9b0
Phaseone用の純正なんだから当たり前だろ、汎用ソフトと比べるのがおかしい。
0929名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 17:17:43.79ID:wIczpy+Z0
そういう狭い見方はやめよう。
もしそうなら俺のところに PhaseOne から

Want to get more out of your every image?
Save 25 % this Easter when you upgrade your license to Capture One Pro 12

なんてプロモーションメールが来るはずない。
0931名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 18:37:26.90ID:nNKeFQWZ0
preset converterって使ってる人いる?
LightroomのプリセットをCaptureone用に変換してくれるソフトなんだけど

これ買うか今回の25%オフでスタイルセット買うか検討中
0932名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 18:46:10.46ID:t+QXUhBS0
>>931
意外と高くなかったっけ?それ?

使いたいプリセットってそう多くないし、
移したいのもトーンカーブがほぼメインなので手作業でやっとるよ
lightroomの%単位→captureoneの0-255単位?に変換して、
capture oneで設定して保存するだけ

単位変換はexcelでやると簡単
0933名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 20:31:34.64ID:nNKeFQWZ0
>>932
ええ!なんか高等テクニック?
トーンカーブはまだわかるけどHSLとか他の設定はどうしてるの?
その技の詳細が知りたいっす!
ちなみにエクセルはもっておりやせん…
0934名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 20:38:14.35ID:t+QXUhBS0
>>933
全く同じにしたいならアレだが、
ざっくり雰囲気あわせるのに一番有用なのは
トーンカーブだからトーンカーブだけコピればそれっぽくなるよ

HSLその他の項目は適当にw

完全にコピるのは不可能だし、
完全にコピったところで、
LRとC1の素の現像の色が違うんだから、
それはそれで意味ないんだからね
0935名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 20:41:30.98ID:a3w8NLzD0
>>933
計算するだけならopenofficeとか使うよろし。
0936名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/16(火) 20:45:06.36ID:t+QXUhBS0
コピり方は
LRのトーンカーブで、あるポイントが、
LR 10%/15%とかなってたら、

255x10% / 255x15% の計算して、
25.5≒26 / 38.25≒38って感じで、
C1のトーンカーブのポイント打つ

これをポイントごとに繰り返してくだけ
0937名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 00:15:56.88ID:ZUN8fEY/0
>>934
>>935
先人よ、ありがとう!
当方もとはC1使いからのお試しでLR使ってみてVSCOFILMを駆け込み買いした焦り者。
どちらもの一長一短あるけどC1の方が色味が正確で立体感がある気がして
「C1がいいかな?でもVSCOFILM買っちゃったし… どうにか有効活用できんもんかな?」と探っていたので本当に助かりました!
この方法試してみます!
ちなみにやり方としては
1.LRの気に入ってるプリセットのトーンカーブ数値をメモ(RGB/レッド/グリーン/ブルー)
2.excelかopenofficeで数値を変換
3.C1でStyle保存
こんな流れでオッケー?

ほかに何かプラスαでやっておくことある?
カメラのカーブはデフォルトじゃなくて「portrait」にした方がいいとか
先人たちの知恵にあやかりたいです!
0938名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 00:22:02.89ID:Ufykjgqg0
>>937
あってる
excelとか使わんでも、手計算でも良い、面倒なだけ
プロファイルとかはお好きに、気をつけることもない

でもC1でやらんでも良いと思うよ
LRはなんだかんだ便利

テザーの関係でC1使ってるんだが、
テザーしないときはLR使うことのほうが多いよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:28:37.28ID:7RL/Xrng0
なんか25%引き来た
0940名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:39:03.78ID:7RL/Xrng0
てわけで10から12へ15866円でアップグレード出来たった
まだ高い気もするけど良しとしよう
0941名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:42:11.20ID:ZUN8fEY/0
>>938
あざす!
できればソフトは入れたくないので手計算の仕方を教えてもらえると有難いです。

自分もテザーが便利で使いなれたC1がいいんですけど、LRはカタログの管理とかが慣れなくて…
メインはC1で、ものによってはLRにしてみようかなという探り探りな状態です…
0942名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:42:46.91ID:ZUN8fEY/0
>>938
あといくつか質問いいですか?

C1とLRのデータの管理はどうしてますか?
自分はC1でセッション撮影
→現像作業
→全ての納品が済んだら元データも納品データもC1データもセッションフォルダにまとめて外付けハードディスクに保存
→パソコンから削除という感じです

でもLRはカタログ方式なんで読み込みや管理をどうやったらいいのか迷っています…
とりあえず今はテスト段階で
→カタログ作成
→カタログとは別にフォルダを作ってそこに元データを入れて読み込み
→現像作業
※今の状況だとC1とLRに同じデータが2枚あることになります

今はテスト段階ですが今後本格的に両立させるなら
1.C1でテザー撮影
2.C1で現像作業、もしくはLRで現像作業
このLRで現像作業をする場合
→LRでカタログ作成
→C1の「capture」内にあるデータを読み込みでいいのでしょうか?

また「テザーしないときはLR使うことのほうが多いよ」とのことですが、LRのメリットというかLRを使う理由はなんでしょうか?
ふたつを見比べた感じだと
C1は色が正確でくっきりこってり、少しアンバーな印象。
LRはC1と逆でフラット、赤みが強い、肌色がオレンジっぽい印象。

もしどちらも市販のスタイル(プリセット)をお持ちなら違いを知りたいです。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします!
0943名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:52:12.36ID:Ufykjgqg0
>>939
こないw C1は6くらいから使ってるのにw
どーせ13がでないとアップグレードしないんだけどもw
0944名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 01:58:08.98ID:Ufykjgqg0
>>941
手計算は>>936

>>942
ノートでC1で撮影
→実データの形でエクスポート
→母艦のHDDにコピー
→C1かLR、もしくは両方でインポート
→現像、PSでレタッチ
→psdファイルはLRで管理

こういう形
C1はノートも母艦もカタログ運用
LR使う理由はそっちが合うと思うデータだから
0945名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 04:20:20.90ID:ZUN8fEY/0
>>944
ああ!もしやLRスレで会った人かも!?
以前質問したままフェードアウトしてすいません!
その後バタバタしてて再度戻ったら終わってたので。
その際はありがとうございました!

手計算は
255x10% / 255x15% なら
255x0.1 / 255x0.15で計算して
25.5≒26 / 38.25≒38で出てきた数字をポイントで打ち込む!と

了解です!

あとデータのインポートはC1の「capture」内にあるデータを読み込みでもいいんでしょうか?
どこかに元データのフォルダがひとつあってそれを読み込む形になりますよね?
0946名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 17:54:27.51ID:rVTqOjmg0
>>945
データのインポートとか好きにしろ

撮影するときも絞りはf4でいいですか?5.6?
それとも4.5くらいにしときましょうか?
とか聞きならが撮影してんの?
0948名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 18:26:26.74ID:ZUN8fEY/0
>>946
なんか会社で嫌なことあったのかな?
そんなときはごはんをいっぱい食べて早く寝なさい
0949名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 18:35:06.79ID:rVTqOjmg0
>>948
は?俺、ID:Ufykjgqg0 なんだけども?
1から10どころか、0から100教えてもらわなきゃわかんないわけ?
と、書いてんだよ、いい加減にしろ
0950名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 22:24:43.40ID:O180D5uH0
>>937
データ管理とかそんなのはまあ人それぞれで、納品がうんたら言ってるってことはあんたプロでしょ?しかもテザー撮影するくらいだから最低ラインよりは上の単価取るレベルだよね?
それなりのプロなら知り合いに合わせてやればいい。
あなたいちいち手取り足取り教えて欲しいタイプみたいだから、リアルで聞ける相手に合わせてやった方がいいよ。
それと、プリセットパックなんか無駄遣いだったとしても別にいいじゃん。活用したいとか言って逆に泥縄式に無駄重ねる方こそ避けたいでしょ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/17(水) 23:00:41.83ID:uTCdoyZK0
プロのワークフローがどうの言ってた奴思い出した。C1て似非なのかド底辺なのか変なプロ引き寄せるものがあるんか?
0953名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/18(木) 16:58:02.04ID:Yc8b9m1n0
C1は純正じゃないプロが使う道具使ってる俺かっけーって奴を引き寄せる。
0954名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 15:09:17.78ID:3iv5CmCH0
SonyやFujiのカメラを購入したらこれが付いてきたというパターンの人ならここに

最近になってLrも使い始めたが、CaptureOneとは絵作りが違う印象
見たままの雰囲気を出したいなら今の所はCaptureOneがいいかな
0955名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 16:24:54.52ID:91CIuUTv0
中判使ってるプロが日常のワークフローの中に違和感なく混ぜられるように富士とSONYはPhaseOneに金払ったわけだから、ワークフロー話もこのソフトの核心の一つなのは確かだがね。
特に富士はC1唯一の中判が含まれてるから、相当な金積んだはずだって話題になってる。
0956名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 17:17:40.85ID:ORIP8OKF0
>>954
キヤノンのRAWでテストしたら、ハイライトぶっ飛んだところの復元がやたら優秀だったな。C1のシャドウNRはイマイチだけど。
LRは何やらせてもとりあえずのレベルでできるので割と安心して使えるけど、現像の手数が多くなる感じ。
データベースの管理はLRにお任せなんでC1のカタログとかセッションはまるで解らんw
0957名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/21(日) 18:17:22.31ID:mj2C/gxB0
そのプロのワークフローの内容について全く語らず、プロのワークフローと意味も分からないだろうままナンマンダブツと同じように唱えるおかしな人がいたじゃん
0958名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 10:00:44.51ID:Uxtp07Kl0
そんなに難しい話じゃないんだがな。
C1使ってさえいればカットごとに違うメーカーのカメラ使っても同じ流れのまま撮影も後処理も出来るってだけだからな。

カタログは知らん、あれはLRに対抗して乗せただけにしか思えない。
0959名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 10:19:09.11ID:yMDXKGj60
フジのワークフローはプロのワークフローなんだよ
しもじものワークフローとは違うんだよ
0960名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/22(月) 20:37:30.76ID:rS3U/TwV0
C1のスタイルパックと1stylesのスタイルパックはどっちがええんやろか?

1stylesは元になったフィルム名が付いてるのはわかったけど
0962名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/23(火) 02:42:16.65ID:Zq2ecWy+0
>>958
カタログはLR対抗じゃなくて、
単純に処理速度あげたかったんでしょ

実際フォルダ開いた時のスピードが圧倒的に変わったから
0965名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/23(火) 09:41:35.52ID:PQpLCt680
LR対抗だからこそ同じ手法でスピード上げて、且つAdobeみたいに手法の押し付けを嫌う層対策にカタログオフも用意した。
0966名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/23(火) 12:57:18.68ID:u/0+oQ4h0
9から12に変えたんだけど
画像が普通に表示されるときはちょっとピントがあまいような感じで拡大すると実際のシャープさが戻るって状況なんだけど
これは設定が悪いのか仕様なのかどっち?
0968名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 14:28:21.94ID:dyR6YroR0
>>953
ニコンにはまともな純正ソフトないんですが
0969名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 14:41:55.49ID:xZr3CImw0
>>968
純正ソフトがまともじゃないのは、
キヤノンもソニーも同じ

ふつーに考えたらメーカー関係なく、LRかC1の2択
0970名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 16:12:25.59ID:rm7HIj010
キヤノンのはけっこう良いじゃん
ニコンはシルキーでソニーはC1
ソニーのはまあ良いな
0971名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 16:21:01.45ID:xZr3CImw0
>>970
キヤノンが一番マシかなー
ニコンはシルキーでしょ、クソ
ソニーは純正が出たからC1は純正じゃなくなったよ
0976名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/25(木) 21:30:25.39ID:xZr3CImw0
>>974
純正って一応「ソニーブランド」で
出してるものって意味じゃないの?普通は?

capture oneって名前でphase oneが出してて、
ソニー用ってだけでしょ
どう考えても純正って呼ばないと思うけど?
0977名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 02:37:21.22ID:eUUE4jsL0
C1使ってさえいればカットごとに違うメーカーのカメラ使っても同じ流れのまま撮影も後処理も出来る。
プロはカメラも変えることがあるが、テザーできて現像もできるC1はプロのワークフローに組み込める。
これがLRやメーカー純正ソフトとは違う。
プロのワークフローを分からない奴らは無理にC1使わなくてもいいんじゃないか。
0978名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 02:40:28.32ID:z2kc/LDP0
for SonyがあるおかげでC1を知ることができた
個人的にRadeonと相性がいいのもグッド
0979名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 09:54:35.58ID:g34NLIaB0
>>977
LRもテザーやるプロが使うカメラなら殆どできる。
C1はあくまでもPhaseOneを使うプロのプラットフォームだよ。
0980名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 11:46:01.98ID:N0XNSFlM0
>>968
所詮、エンジンは市川のSilkypix。
各社のタダ現像ソフトの大半が市川。
自社で開発なんてないね。
0981名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 12:16:19.44ID:dnVEcFAN0
>>980
それなら、ちゃんとC1とかLRに正規の補正データ提供しろよな
純正として現像ソフト用意してますからみたいなスタンスじゃなくてさ
そんなクソみたいなんしか用意できないならさ
そんなもん誰も使わねえんだからさ
当然の責務だわ
そんなんもニコンのシェアに影響してんじゃないの?
結果的にさ
0982名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 13:15:57.19ID:eUUE4jsL0
>>979
中判から35までのワークフローが統一できるのがプロが使う最大の理由
プロの中でも35しか使ってない底辺はLRが多い
0983名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 13:37:51.23ID:cnIXoSNA0
>>982
> プロの中でも35しか使ってない底辺はLRが多い

そんなのジャンルによるでしょう。。。
仕事のカメラが35だから底辺??
0984名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/26(金) 13:54:57.24ID:g34NLIaB0
>>982
底辺って単語さえ無視すれば間違いじゃないな。
35しか使わないのに無理してレンズプロファイルも少なくて対応も遅いC1を選ぶ意味はない。
0985名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 05:13:30.69ID:veG15ihe0
>>982
>プロの中でも35しか使ってない底辺

お前業界の実態全くわかってない素人だろ?
未だEOS 5D Mark2でも余裕でトップ企業のポスター撮影やってるわ

アマチュアの機材厨が業界語るなよww
0986名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 09:48:19.94ID:EvofH78R0
こういう奴が気が付いたら理由も理解できずに底辺に落ちるから業界は怖いんだよな。
0988名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/27(土) 20:53:05.47ID:z048v5Wk0
>>981
各社正規データなんて出すわけないだろ。
ノウハウは企業機密。市川の作りにOKしてるだけでしょ。
FUJIFILMはボディとPCをつないで現像するアプリを作った。
それにより、機密を維持してカメラ内と同様の現像ができた。
FUJIFILMは結局CaptureOneと提携したけどね。
0990名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 10:12:22.68ID:WIaCH4+S0
DLLなりのモジュールにして供給すれば良いのにな。
今時、外から簡単にモジュール使えないようにプロテクトかけるのも難しくないでしょ。

キヤノンのエンジンでソニーのカメラのRAW現像とか遊んでみたいけどw
0991名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/28(日) 11:24:57.08ID:A62HEHPg0
NIKONって絵作りとか色に理解ないよな
RAWレベルから
0992名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/01(水) 09:10:24.94ID:GTQyFVtm0
50%offのキャンペーンは、5月も継続でしょうか?
0993名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/05(日) 15:50:35.52ID:pN32Mctq0
ホテルでこっちガン見してるオッさんがいて
ソッチの気はないからビビってたんだけど
クロークから10lのカバンが出てきて理由がわかったw

最近よく見かけるようになったね
0995名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 10:34:25.90ID:7woeH1vk0
大抵の話題は通ぶってC1使ってみたい奴とWINでパーツだのベンチだの写真と無関係たPCオタクネタだしな。
0996名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 16:49:04.25ID:/GHo1Gu30
いまだに10のユーザーだが期間限定50%オフの案内が来た
心は揺れたが13直前まで待つことに
0997名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/12(日) 17:37:54.70ID:FIFZb1Cg0
>>996
10から13へのアップグレードは出来なくなね?

色々変わってるから今はしらんが、
ちょっと前までは2つ前のバージョンからしか出来なかったよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 613日 18時間 22分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況