X



Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/10(日) 18:57:39.95ID:mLj5B4vj0
新旧問わず、幅広いレンズ対応が可能になるマウントアダプター。
現在、SONYのEマウントアダプターは清濁併せ呑む、銘レンズのハブシステムとして各種展開しています。
※フランジバックの短いマウントにおける広角レンズの色被りに注意。

前スレ
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター13©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467381569/

emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

SONY純正 αレンズ用
http://www.sony.jp/ichigan-e/lineup/mountadapter.html
特徴 LA-EA1、LA-EA3/AF一応対応
   LA-EA2、LA-EA4/SSM、SAM、それ以外のAマウントも(STFのぞいて)すべてAF対応

国産系
シグマMC-11 (キヤノンEF→ソニーE, シグマSA → ソニーE)
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
AF対応電子接点付き

三晃精機
http://www.sankouseiki.com/leicamadapter_for_sony_emount.html
デザイン性

宮本製作所RAYQUAL
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
削り出し精度
0002名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/10(日) 18:58:21.04ID:mLj5B4vj0
海外系
Metabones
http://www.metabones.com/
キヤノンEF→EマウントのAF対応アダプター等

TECHART(焦点工房)
http://stkb.co.jp
電動ヘリコイドでAFが出来るライカM→Eマウントアダプター等

KIPON(焦点工房)
http://stkb.co.jp
日本での取り扱い、ヤフーオークション等 ※同型非kiponもあり

muk select
http://blog.monouri.net/archives/cat_50029518.html
EOSブリッジアダプタ等々

八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/index.html
Pen-Fアダプタとか

エトセトラ系
e-bay
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=sony+nex+adapter+
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=nex+helicoid
MマウントヘリコイドアダプタとかEマウント中間リングとか。
0016名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/11(月) 16:49:21.13ID:yauP3gI/0
>>11
現状eBayで探せば該当する製品が既に発売されているのがわかる。
じゃがしかし、国内では実質入手できない。

つまり作動が不安定な怪しい性能で、向こう見ずな輸入業者ですら
最低の責任を取りかねる状況かと。
0021名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/12(火) 06:41:52.60ID:sPaLFWoZ0
Ai方式は開放状態の現在から〇段暗くなりますよって情報しかないので、
開放F値をセットしないと実絞値がわからない
一方カニ爪は位置がF5.6固定なので絞りの設定状態の検出が容易だが
やはり開放F値をセットしないと何段暗くなるのかわからない

Ai:開放状態の光量からの相対値 カニ爪:開放からの機械的相対値

Exifを残す必要の無かった銀塩時代は、Ai方式の方が簡素に開放測光を
実現できたけど、いざ対応するとなると機構的面倒臭さは大差ないでしょうね
むしろ実絞り動作だけでよければ、カニ爪の方が簡単かもねw
0022名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/12(火) 09:33:11.01ID:gJDtCau10
ニコンが上級機種でやってるのと同じ方式、
Ai連動で開放F値の入力 で良いけど
どうやって入力するのか だよね
幸い後付けアプリが使えるから、そんな方法とか
0025名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/12(火) 21:29:29.00ID:ulv6hUXM0
世に出てるレンズの本数の割に、アダプタ界隈は盛り上がってないように感じる
やっぱり機械駆動は面倒か
0028名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 00:01:19.36ID:7ql7UVFW0
EFと比較すると、面倒でコストかかってシェアが少ない
他社がやってないからやる価値があると言っても、そもそも不可能な可能性も高い
0030名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 06:46:10.43ID:K1T0T8+b0
MC-11も理想からはほど遠いですからね。
0031名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 15:37:02.79ID:SVUGISCs0
MC-11て何が制限されるんですか?
無知な自分に教えてくださいα7II持ちなんですけど
買おうかなぁ〜て思ってて
0033名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 16:52:20.75ID:K3oEi2KI0
>>31
キヤノンEFレンズ(公式には非対応)で、連写中のAF-Cでの追従が効かない、瞳AFができない、ロックオンAFができない、exifにレンズ名が正しく記録されない、くらいか。
シグマの対応レンズは、連写中のAF-C追従が遅い(レンズによる)ってとこか。
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 18:14:43.30ID:06FgO5TT0
マウントアダプターなんて「異なるマウント規格のレンズが装着できる」までのもの。
電気制御の絞りが正常動作すれば申し分ないものだという認識なんだが、
最近の奴らは純正レンズと同等に動かないと不満なのか。
ならアダプターを諦めて純正の組み合わせで使うことだね
0036名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 19:32:17.21ID:rEdctG4D0
まー、ソニーのレンズは種類が少ないだけで、高性能ではあるからなあ。
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 20:00:15.07ID:f0887SSw0
オレも持っているし、使っているが、欲しいレンズの都合上、やむ無くだ。わざわざ買うものではない。対応レンズだってフル対応ではない。
0040名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 22:13:54.95ID:GiesUPPN0
>>39
ユーザーも増えてきてるみたいだし、
シグマの開発発表に続いて
タムロンもそろそろ来てもいい頃合いな気がするけどね〜。
0041名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 22:56:41.91ID:4Oz20c4u0
CM-ENF-E1 PRO + A7RIIで使っているけれど、MF前提で使っても
ズームレンズでの手振れ補正連動、絞りのボディー側からの制御、Exifへの記録
自動絞りだから開放でMF出来る、これらメリットだけでも買って良かったと思うようになった
ニコン系のレンズはMFの操作がEFと比べ比較的快適だから言えるのかもしれないがw
0042名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 23:16:31.19ID:B0IqdBXP0
同じく CM-ENF-E1 PRO + A7RII 日本製のMicro105が動作しなかったのは誤算だったな
基本はAFやらAFのDタイプなので非常に便利につかってるけど
そのうちD850も買い足しそう
0043名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/13(水) 23:20:15.26ID:fCI4V7V60
ENF-E1-PROがやっとcommliteのHPに載った
ファームもV05からV06にupgrade!ってなってるけど
V06がどこからもダウンロードできない…
0050名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/19(火) 22:27:11.39ID:IbgGOPrt0
>>49
久しぶりに電源入れて5%ぐらい減ってるかなと思うと10%減ってたり
当日使う分には元々燃費悪いからあまり気にならないけど、そろそろ50%かなと思うと40%だったりした記憶があるような無いような
0051名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/21(木) 07:52:50.21ID:llQxqOt40
カメラ自体がそんな感じだね(ソニー以外は知らない)

電池交換後一度も電源を入れてなければ減らない。
けど多分その状態だと時刻保持用の内蔵電池を酷使しそう
0052名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/21(木) 10:06:25.66ID:esIWKQTo0
いや、それは暖かい時だけ
寒いとバッテリー単体保存でも目に見えて減ってく
特に消耗したバッテリーはまったく踏ん張りがきかなくてゴミ
0053名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/21(木) 20:51:59.17ID:LHeueHiK0
マクロエクステンションで遊んでいたらズームの望遠側でケラレが発生するのに気付いた。
やっぱフルサイズにはEマウントの径はちと小さい。
0056名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 04:57:10.24ID:0cBCZhoD0
Eマウントが狭いんじゃなくて、リングの内径で蹴られてるかも
余談だけどCANON純正とケンコーの接写リングではケンコーの方が若干狭くて望遠で蹴られるレンズがある
0060名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 09:50:44.63ID:FaedPPP30
APSCとか関係なくエクステンションつけたらレンズによってはどのメーカーのカメラでも蹴られると思うが
0062名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 13:47:10.84ID:0cBCZhoD0
>>57
なるほどこれなら蹴られるのは納得
光学的な理由により、どんなレンズでも蹴られるってわけじゃないけどね

この内側の枠はプラだから、分解して四隅を削ったら?
電子接点の繋ぎはバネと棒を組み合わせてるだけだからバラバラにしても簡単に戻せるし
0063名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 14:28:30.36ID:oVrXAVyl0
工作好きならそれも良いけど、今はそんなに高価な物でもないので
売り払って、FF対応品を購入したら
0064名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 14:47:18.94ID:Pqv4Kc0C0
EマウントをNEXと呼ぶのはこの世界の伝統であって、APS-C用という含意は無い
それがどうかはともかく
0065名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 15:08:09.29ID:KbmHaL320
純正のFEレンズやアダプタと問題のアダプタを見比べれば判る簡単な話なのにそれすら出来ないのか
0066名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 15:44:40.92ID:OLcQeW/w0
mc-11における70-200mm F2.8Lの動作情報ってご存知ありませんか?
ISのないやつです。
調べたんですがIS付きばかり出てきてしまって分かりません。
よろしくお願いします。
0067名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/22(金) 16:50:32.51ID:krJuzNdq0
そもそも全群繰り出しじゃないズームや、補正光学系付きの単焦点にエクステンションリングってのもなぁ
ACタイプのクローズアップレンズの方が良かろうと思うのだけれど
0070名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/23(土) 10:43:15.11ID:w5FgZkQo0
手持ちのNEX時代に購入したものと同じ物(印字等は違うけど)でFFではけられる
その後購入したFF対応品は形状がまったく違う

後は自己責任で、
0071名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/23(土) 10:53:46.45ID:r4l0/VCp0
中野のペコちゃんに、fringer置いてあった。5万円代。レンズ持ってる人向けだなあ。でも現物見て買えるようになるとはなあ。
0074名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/24(日) 02:05:28.97ID:r7zee+ie0
TA-GA3、いきなり動かなくなって、アダプタのマウント面見たら、
ボディ側から見て、一番右の接点が削れてたわ。笑ったわ。動かない。
0077名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/24(日) 19:09:05.37ID:12bj8Nx40
テレコンっても、相性によっては周辺光量が落ちたり歪曲が増えたり、ボケが乱れたり、諧調がかさついたりとそんないい物でもない
望遠専用のテレコンバーターだって、トリミングの方が高画質っていう説もあるくらいだから
汎用なんてさもありなん
0084名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/28(木) 08:27:26.60ID:VHlbpm640
Fマウントの持ってるわ。
0085名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/28(木) 10:45:04.36ID:TAlIgceK0
α6500+MC-11+18-300を運動会で使ってみた

AF-Sだと遅くて使い物にならないんだけど
AF-Cだと意外にもそこそこ追従してくれて、徒競走でも追いきれた
常にフォーカスがじりじり動くので、発表会なんかには向かないかな
動画も使えなくはないけど、ちょいちょいAF外すのでAFロックで何とか
これって動画中の手ぶれ補正って効かないんだっけ?

今までMC-11を使うときはAF-Sしか使ったことなかったので、運動会じゃ遅くて使い物にならないと思ってたけど
まさかの大健闘で驚いた

24240や70300Gが買えない俺みたいな貧乏人に、おススメまではしないけど検討の余地はある
0088名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/28(木) 11:30:00.74ID:VHlbpm640
中央のプラスネジもこじったようなあとがあるな。
精度悪いのか?
0092名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/28(木) 20:21:32.23ID:DrhM6wBK0
>>88
86だけど。ネジは接点の構造見るために外しました。PC基盤のような材質の両面に薄い金属板があるよう。
尼でサーキットのリペア用の銀入接着剤?を取り寄せてアルミホイルの代わりに。
で、何とかなるけど、付け外しすると削れるので、当面休養へ。
以前中古で出てたGA1Bを初代7へ付けっぱにする。
なお、GA3とビオゴン21だと上手く作動しないって事例あった?
GA1Bだと無問題だよ。
耐久性のこともあり、GA3は最近話題ではないのかな。
0096名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/28(木) 23:57:10.18ID:Zj3E8EWs0
ファーム落とせたけどアップデートできなかった
α9 + ENF-E1 PRO(ファームV05) + 24-70mm f2.8Eで
「アップデート対象のレンズではありません。アップデートを終了します。」だって
ほかの人はどうなのかな
0097名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/29(金) 00:27:02.80ID:WmdFv5i20
レンズ情報を偽装して5軸手ブレ補正が使えるMF用アダプターが出てこないかな
もちろん、スイッチかなんかで登録したEXIFを切り替えさせてくれれば最高
0100名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/09/29(金) 07:56:02.40ID:tCCwAXAk0
>>86
接点の削れている側が高すぎて圧力過多になっているのではないか?
この予想が正しい場合は使用し続けるとカメラ側の接点も痛めそう
純正のレンズと比べて接点の高さを確認した方が良さそう

よほどのことがない限りそんなところが削れたりしないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況