X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:02:12.15ID:xXhg2WOV0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511510086/
0002名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:04:05.74ID:xXhg2WOV0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」または「豆の巣」に移動してください。

【隔離スレ一号機】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
(保守をチェックする豆のためリンク修正)

【隔離スレ二号機こと豆の巣】
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
0003名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:04:32.63ID:xXhg2WOV0
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
0004名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:05:05.19ID:xXhg2WOV0
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう
0005名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:11:21.71ID:95gAJZLF0
【ノイズレベルに関してはセンサーの物理的な限界に近付いている】

センサーのノイズや感度に関しての質問で
「ノイズレベルに関しては、物理的な限界に近付いていると考えている」
と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。
しかし、私は何か新しいことが起きて、大きな改善があること確信している。

http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html

E-M1IIを使用していますが、低感度でも暗部に斑状のノイズが出ます。
これが減ってくれたらと思っていたのですが……
物理的な限界となると、
新規格のセンサーが現れない限りはAPS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。

映像エンジンでの低ノイズ化は、お化粧みたいなものなので、
ここで述べられている物理的な限界の話とは別問題なのではと思います。
センサーレベルでの低ノイズ化が達成できれば、
後処理でこねくり回す必要なくクリアな画像が得られるわけで、
ここで言う物理的な限界はセンサーレベルでの話ですね。
0007名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:33:19.60ID:38Ilj51N0
それではここで出荷数の確認だ

2016年
ソニー   200万 前後(推定)
キャノン   63万
オリンパス 50万 弱

アンチはこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
0008名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:33:39.61ID:pK0PB+xs0
待ちかねたぞ穴嫐られ太郎
とりあえずこれでも食らっとけ

アナの墓穴物語
作詞:穴田惨祐

デジカメスレで老いた二人がおちょくられる物語
興奮して顔真っ赤にして火病って踊る爺K
墓穴は南の島でも掘った
まばゆいばかり大墓穴
心からバカだよ穴哀れすぎる
だけどもお前は勝利宣言

幼稚園卒の二人は対数も知らなくて
ドヤ顔で書き込んだのは光は電子あな
穴と惨だけしかいない
ID変えてもバレている
心からバカだよ穴爆笑したい
愚かで笑える老人だから
0009名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:46:03.34ID:00D1v8220
爺Kどもおちょくられ過ぎてこのままフェードアウトかと思ったわ
何はともあれ新スレたって良かったな
0010名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 19:48:07.71ID:dO++ZhQa0
俺が立ててもよかったんだけどね
こいつら自分でたてたスレ以外じゃ踊らねーからな
0011名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 20:09:22.62ID:+tIK2qgN0
自分が嬲られて見世物にされる舞台を自分で設置するのってどんな気分なんだろ
ねぇ、どんな気分?穴太郎
0013名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 20:18:29.60ID:5uJQx5nv0
穴ばっかじゃなくて惨も構ってやろうぜ


0976 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X) 2016/06/10 21:04:55
>>974
それ夜中に悔しくてみんなで俺がISOと対数を知らない事にした話だろ。
俺も数学はあまり得意じゃないが、俺は”対数を知らない”なんて幼稚な貶しは思いつかないよ。
対数はお前にとって難しかったんじゃないの?

さあ、カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ。
オリンパスは他社と比べて1/2段実効感度が低いとDXOは出してる。
これについてどう思うんだ?
これは元々581で豆が提案してきた議論だぞ。もう大墓穴確定だがな。

「カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ」
「カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ」

しっかり向き合うんだぞ、対数惨太郎
0014名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 20:24:29.36ID:PxDsU4Jw0
>215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb7-oU5x) [sage] :2016/06/13(月) 00:27:25.37 ID:TzloO7N5M
>いや。1段、2段という表記そのものが対数表記だからね。
>対数GKの言う「面倒な対数を簡単な数値に変換したものキリッ」は全く逆なんだよ。
>1/4000とか1/8000とか、ISO12800とかISO25600とか、無駄に大きくなる数を対数表記したのがカメラでいうところの「〜段」だな。
>つまり、GKは対数を知らないから1とか2とかの「簡単な数値」が対数そのものであるとは思いもよらなかったというわけだ。
0016名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 20:34:41.98ID:QftRAUhD0
磯ネックス

ストーカーブーイモGK

穴太郎

爺K

婆K

ウンコ穴

赤い彗星・シャア穴嬲られる

狂犬バカ息子
0019名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 21:04:36.78ID:bW1jMigZ0
>>18
必死だな
0020名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 21:14:16.24ID:RW1MrMVa0
>>18
なるほど。
フニャフニャマウントと同じぐらい脳みそがフニャフニャな穴人間はこうして狂っていくのね。
0021名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 21:45:52.64ID:/CLY9jfu0
>>13,14,15,17
早速出てきたか。頭は悪いクセに悔しいから頻繁に見てるんだな。
ほれ、お前の頭の悪さだ。
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
明らかに間違ってる。ザマーミロ。
もう一度言ってやるよ。明らかに間違ってる。馬鹿丸出し。ザマーミロ。ハハハ、

それでは、完敗の言い訳どうぞ。
対数も分からない捏造豆。負けて悔しい粘着豆。
0022名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 21:48:57.67ID:N61ujB910
出たw
0027名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 22:57:22.32ID:/CLY9jfu0
>>26
カメラの段の話はしていないだろ。
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」か?て話だ。
何時も通りお前の頭が悪いだけだったな。ハハハ、
0029名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 23:05:05.86ID:/CLY9jfu0
>>28
>世論誘導 ?
対数が分からない捏造豆が得意なでっちあげの事か?
そんな事ないぞ。反論は受け付ける。

それでは、完敗の言い訳どうぞ。

俺の予想は負け犬のお前は逃げる。ハハハ、
0030名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 23:16:13.12ID:/CLY9jfu0
それでは、対数が分からない捏造豆は対数の勉強だ。

>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はないぞ。まず、これを覚えること。

1段2段はこの議論での対数か? ハハハ、数字合わせなら1乗2乗にはなる。
でもただの数字合わせだ。豆の負け惜しみに過ぎずこの議論での絞りの表記にはなっていない。
1.4, 2, 2.8, 4,,, ってのは当然対数ではない。

対数が分からない捏造豆は完敗をでっちあげで誤魔化す前に対数を勉強する事。いいな。
ハハハ、ザマーミロ
0031名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/12(火) 23:25:55.12ID:N61ujB910
>いくら何でも両方対数という事はないぞ

馬鹿理論炸裂w
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 05:47:02.00ID:sb+xNd4a0
>>29
議論する以前に
相手に意味が通じる日本語を書けるようになろうな新切鯵郎w

カメラの段!

ウケるwwwww
0035名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 07:58:35.49ID:KOalnRdF
矢も立てもたまらず見捨てた隔離スレで踊ってると呆れてたら
見張ってたとしか思えない早さでやってきてさっそく夜泣きか豆
0037名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 09:19:32.54ID:+2XR7z7e0
カメラの段って何ですか?
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 10:03:51.25ID:dQRhonJW0
>>30

バカ丸出しwww
うけるww
0045名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 12:41:06.83ID:QaWQlTMW
豆が失態をさらす

ヒステリーを起こして執着する

意固地になってますます大失態をさらす

このループが豆の心の闇を深めている
それぐらい豆の執着は異常
0048名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 14:35:35.07ID:uBlV0wQx0
「朝鮮」というのは北朝鮮が主張する国号
しかるに「南朝鮮」なんて呼称を使う奴は北朝鮮の工作員と見なされても文句は言えないぞ
分かってて使ってるのか?穴嬲られ太郎
0049名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 15:39:56.74ID:ZJYPlJXb0
なるほど
穴太郎は北朝鮮の工策員()で
GKのバイトで稼いだ日本円を
本国に送っているのか
0053名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 16:43:01.86ID:uQ4fIMse0
カチカチ山の泥舟みたいな船で日本海渡って来るような奴らだからな
GKのバイト代もかなりの高給なんだろ
0058名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:28:24.73ID:c6Yz/z7Z0
穴嬲られ太郎
穴嫐られ太郎

正しいのはどっち?
0061名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:32:58.08ID:cjD0LuQi
俺は知らんよ
最初に書いた奴は撤回したようだ

いまだに光束理論に結びつけてるのは豆だけだ
0062名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:33:57.19ID:QQQuhdTe0
はいはい光束光束

【穴太郎伝説】問題外と言える程馬鹿だ穴

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) [sage] :2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
>>220
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
完全に遮ったら文字通り光はそこで遮断されてその先には届かない。
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。

あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-q+P1) :2016/05/18(水) 22:53:45.51 ID:GNeEI9KK0
>>219
負けるといつも通り馬鹿丸出しになるな。今回はたった4レスでKOだ。馬鹿なヤツ。

>>220
そういうのは屁理屈なんだよ。完璧に正確な記述とは言えなくても殆ど合っている。
そのほんの細かい点を理由に別の話にしたり全体を否定しようとしてもそれは無理。

>>221
屁理屈としてもかなりずれてる。

>>222
問題外と言える程馬鹿。


※要約
穴太郎「回折は屈折と違って確率的に一部の電子の向きが変化する現象あな!ウリが発見したあな!ノーベル症あな!」
惨太郎「問題外と言える程馬鹿。」
0064名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:38:35.06ID:cjD0LuQi
>>63
知らんよ

光束豆によると
中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が
光束理論により否定されるらしい

俺も光束豆による詳細の解説を期待している
0065名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 19:53:07.61ID:wjOaiBKI0
>>64
知らんな

つか
理想的なテレセントリック光学系ならそうなるんじゃね?

光はどう転んでも電子にはならんけど
0066名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 20:05:04.65ID:nKD1NaW90
>>64
前スレで穴太郎が頑なに実態を明かさなかった「豆の光束理論」って
そんなつまらん事だったのか?穴

しかも「中央一点のみが撮像面に垂直にあたる」は一般論でも何でもないぞ
「光学系による」が正解だ穴
0067名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 20:19:01.89ID:L1Ge4n8X0
「周辺部の円周上のみ垂直にあたる」光学系だって
作ろうと思えば作れるよな

さんざん引っ張った挙句、実は豆の方が正しかったとか
穴だっさwww
0068名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 20:27:29.19ID:L1Ge4n8X0
一応最終確認だ穴

豆の光束理論とやらは
本当に>>64でいいのか?
本当はもっと凄いのがあるんじゃないのか?穴
0069名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 20:59:08.58ID:uxxFwaoE0
>>31,32,33,34,37,38,39,46,54,56
ハハハ、夜泣き有りでこれだけ釣れるとは、かなり悔しかった様だな。
本題で完敗して、悔しくて言葉尻を取るだけとは、、ダメ豆。ハハハ、

ほれ、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
極めて頭の悪い対数も分からない捏造豆さえ理解してこれを書いてるじゃないか。

「カメラの段」まあ、変な言い方だが、何かもっと良い言い方有るのか?
有るなら言ってみろよ、と言えばどうせ豆は下を向いて何も言えない。
0070名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:01:41.85ID:uxxFwaoE0
それではもう一度、対数も分からない捏造豆は対数の勉強だ。

>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。これを言うところが究極の頭の悪さだな。ハハハ、

更に、1段2段はこの議論での数値ではない。それでも数字合わせで反論する幼稚性。
しかも、以前に同じ論法で論破され遁走しているのに繰り返す。本当に頭付いてるのか?

対数が分からない捏造豆は自分の完敗を誤魔化す前に対数を勉強する事。いいな。
ハハハ、ザマーミロ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:03:34.31ID:sb+xNd4a0
おw
業務の引き継ぎが完了したのか新切鯵郎?
夜礼ではシャア・穴嬲られ太郎と二人で唱和したのか?

 カメラの段!
 カメラの段!
 カメラの段!

ってwww
写真クラブの主宰業だけじゃ食っていけないとは言えみっともない仕事してんなwww
0072名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:08:49.79ID:uxxFwaoE0
>>71
対数が分からないよりいいだろ。ハハハ、両方はいくら何でも間違いだと思わなかったか。ハハハ、
で、何か良い言い方有るのか? 良ければ採用するぞ。
0073名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:36:41.97ID:yee4YZtw0
おーい穴、まさかもう寝たのか?wwww

本当に豆の光束理論とやらは>>64でいいのかー?
豆に負けっぱなしでいいのかー?
何とか言ってみろ穴
0074名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 21:42:53.78ID:zjszeLmZ0
>>72
>何か良い言い方有るのか? 良ければ採用するぞ。

要するに「分からないから教えて下さい」って事だな
0079名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 22:41:10.68ID:uxxFwaoE0
>>78
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。説明してくれよ。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。
0080名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 22:54:50.83ID:jadT/GeH0
>>79
>>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
>対数はべき乗だぞ。どこが両方対数なんだ?

対数とべき乗は逆のオペレーション
絞り値xと光量yを逆にすれば対数の関係になるな

分かるかね?みじめ君
0082名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/13(水) 23:04:21.80ID:uxxFwaoE0
>>80
>対数とべき乗は逆のオペレーション
数合わせの議論じゃないんだよ。何度論破されても分からない馬鹿。
ほれ、
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。説明してくれよ。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。

>>81
悔しくて止められないのが頭の悪いお前。ハハハ、
ほれ、
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。説明してくれよ。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。
0088名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 07:58:24.61ID:NQ01PkTV0
>>85
デジカメにおいて"感度"として表記して良い感度を規定してる筈だが?

もちろん、表示方法をら定義、測定方法ひっくるめてな。

そしてそれ以外は"感度"として表示することすら許してない。ISOの旧規定を完全に否定してる。

これが重要。
0089名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 08:10:06.93ID:fhNNsD6f0
>>88
それゆえに穴惨らがISO感度詐称と言っているのが間違いだと指摘してたんだがなw
SSガーから始まって最後は詐称と取るかどうかは個人の考え方ニダ!と言うに至ったのでアホラシとなって終了したのがISO感度虚言事案のアラマシw
0090名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 09:18:51.41ID:2UMmMb+p0
おいおい
「豆の光束理論」といい、
対数(「カメラの段」)といい、
豆の完封勝利じゃねーか
もうちょっと頑張れよGK
0091名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 09:26:33.37ID:wcWX9s+o0
昨日は>>64で総ツッコミを食らってそのまま遁走
今日は>>85の朝礼で何事もなかったかのように登場

これがシャア・穴嬲られ太郎のやり方。
赤い彗星のような遁走だったな。
0094名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 10:11:58.62ID:Ind4tW+8

いざ確認しようとすると遁走するのは豆
山ほど確認事項はあるのにな

どんだけ踊っても豆の墓穴は埋まらんぞ、豆
0099名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 11:12:49.88ID:ufHmBu/j0
オリンパスはなぜテレセンを削除したのか?

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
0100名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 11:24:54.60ID:ufHmBu/j0
【光学責任者が語る“ライカレンズの美学” 】

M型ライカをデジタル化するときに何が一番チャレンジングだったかというと、
ボディ側をどうやってMレンズに対応させるかと言うことが非常に難しかった。
イメージセンサー、
特に昔のものはテレセントリック性に対する要求度が高く、センサーに対して真っ直ぐ光が入ってくるように求められました。
ところがMレンズはその逆で、インシデントアングル(センサーへの入射角)が急になるものが多く、
レンズからの光をどうやって撮像素子が正しく受けられるようにするかということがチャレンジでした。

世の中にあるMレンズの特性は後から変えることはできませんから、
そうしたインシデントアングルの深いレンズであっても光を受け取れるよう、
イメージセンサーの方で対応させることにしました。
M型ライカ用レンズに関しては、最新製品であってもテレセントリック性についてはあまり考えていなくて、
昔と同じように小型化を中心に考えています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20160331_749398.html
0101名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 11:28:32.29ID:ufHmBu/j0
【LEICA CL LAUNCH EVENT Report】22 November 2017, arflex tokyo

ライカのレガシー(遺産)とは
「シンプルに扱えて信じられないほど高画質な画像を作り出せるコンパクトなプロダクトを作ること。
その結果、ライカのカメラがお客様の人生に組み込まれ、なくてはならないものになる」ということ。
その意味において、

APS-Cフォーマットが持つ技術的な可能性は、
ライカカメラが求めるスイートスポットと言える特性を持っている。

ライカカメラ社の光学設計の責任者であるピーター・カルベ氏によれば
「もし今、オスカー・バルナックが現れて、ライカでカメラを作るとしたら、
APS-Cフォーマットを選んだろう」と。

その理由は、APS-Cフォーマットというのは、十分なセンサーサイズと十分な高画質を持ちながら、
カメラを非常に小さくすることができる。
高画質で小さいカメラというところから、クリエイティブな発想や写真が生まれてくる。

http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/cl/report.html
0102名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 11:29:31.26ID:ufHmBu/j0
【Micro Four Thirdsの高画質】

どんなに良いセンサーと画像エンジンを搭載していようとも、

肝心のレンズ性能が劣っていれば画質の向上は望めません。

マイクロフォーサーズが小型のボディとレンズで高画質性を確保できているのは、

レンズ性能に対して常に厳しい姿勢を保っているからです。

それはマイクロフォーサーズが携帯性と画質の最高合致点を目指した

オスカー・バルナックの思想を誰よりも尊重しているからに他なりません。

私たちは、「カメラは、レンズに始まってレンズで終わる」という原則を今も忠実に守っています。

http://www.four-thirds.org/jp/special/microftmerit/merit2.html
0104名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 11:47:38.91ID:62CYHFs+0
光は電子穴は明確な理論

光は電子あな!
光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるあな!
光が格子を通ると電子の波が拡散するあな!
回折は真空中では起こらないあな!

だいたいこんなところだ


「豆の光束理論」?
そんな穴にさえ実態が分からない物をどうおちょくれと言うんだ?穴
0110名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 18:20:34.41ID:CXJqrO+A0
理想的なテレセントリックレンズは現実には存在しない!
と言いながら、本質的にはセンサーに垂直に光線が入射するのは中央一点だけだ、と理想論を言う。
実際は光束はある程度の太さを持つから中央一点以外でも垂直に入射する光線成分はあるし、穴の言う理想的な光線は理想的なピンホールカメラだけだろ、と言えば
成分の話は本質的でないとか、ピンホール「レンズ」が云々と、「レンズ」の有無の話にスライドしていく。
中央一点だけだ、というならシフトレンズとかは光軸がずれるから中央一点てのも合致しないぞなんて言ったら、中央とは当然光軸の話だ、とか言い、
ならチルトレンズは中央一点も垂直じゃなくなるぞ、と言えば、なんたらかんたらとまた意味不明なことを言い始める始末。
議論の相手にならんのが穴太郎。
0113名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 19:06:04.03ID:fhNNsD6f0
シャア・穴嬲られ太郎は今日は遁走
20時以降に新切鯵郎・sj45aこと惨野郎が交代で ハハハザマーミロ砲をぶっぱなすだろうな
0117名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 19:40:37.72ID:fhNNsD6f0
以前には後玉から出た光線はセンサーとの間で必ず上下左右逆転する!って言ってた奴もいたw
穴太郎かどうかは知らんが爺K婆K側にはバカしかいないw
0118名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 19:42:20.70ID:zJSlXq5c0
よくわからん奴は全部穴でいんじゃね?
7年半もこんな事やってるんだから代名詞的存在だよ穴は
0120名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 20:11:25.44ID:eIo8lHY50
赤い彗星・シャア穴嬲られるwwwww
最高のネーミングだなwwwwwww
0121名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 20:14:24.79ID:vh4d/73P0
>マイクロフォーサーズは短命
って、パナの4K60P撮れるのとかメチャ人気ちゃうん?
0124名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 20:28:34.44ID:vh4d/73P0
てか、キヤノンのX1?(超高いの)と
パナの5H?なんとかの二つだけでしょ、4K60P撮れるの。
0127名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 21:29:12.31ID:C7ZBvoXR0
>>83
>説明は既に終わっている
ウソつけ、コピペしてみろよ。

対数はべき乗の指数だ。でもお前には、
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。ほれ、説明してくれよ。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。

>>84
負け惜しみにしても程度が低過ぎるな。

>>88
>ISOの旧規定を完全に否定してる。これが重要。
ほれ、誤魔化すな。単位は同じで変わってないだろ。だからDxO値は正しい。
>>89
だから、オリ機は立派なISO詐称だ。では、論破された言い訳どうぞ。

>>102
で、結局「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスはマイクロフォーサーズ方式で画像センサが小さく、可能性を感じない」なんて言われてやんの。ザマーミロ。ハハハ、
0128名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 21:30:08.66ID:C7ZBvoXR0
それではここで、対数も分からない捏造豆は対数の勉強だ。

>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。これを言うところが究極の頭の悪さだな。ハハハ、

更に、1段2段はこの議論での数値ではない。それでも数字合わせで反論する幼稚性。
しかも、以前に同じ論法で論破され遁走しているのに繰り返す。本当に頭付いてるのか?

対数が分からない捏造豆は自分の完敗を誤魔化す前に対数を勉強する事。いいな。
ハハハ、ザマーミロ。
0129名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 22:00:59.78ID:6T47zvPl0
>>127
>ウソつけ、コピペしてみろよ。

>>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
>対数はべき乗だぞ。どこが両方対数なんだ?

対数とべき乗は逆のオペレーション
絞り値xと光量yを逆にすれば対数の関係になるな

分かるかね?みじめ君
0131名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 22:05:38.04ID:+JYn17dr0
>>127
ホンモノのアホなんだなw

>>88
>ISOの旧規定を完全に否定してる。これが重要。
ほれ、誤魔化すな。単位は同じで変わってないだろ。だからDxO値は正しい。
>>89
だから、オリ機は立派なISO詐称だ。では、論破された言い訳どうぞ。

単位が同じなら同じ物理量ということにはならんのよ。
前、教えてやったろw
都合の悪い事実は覚えられんかw

もう一度おしえてやると、飽和レベルとノイズレベルは同じ単位だが、物理量としては全く異なる。
同じ単位であることは反論にならない。

終わりだw
0132名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 22:29:18.33ID:C7ZBvoXR0
>>129
>対数とべき乗は逆のオペレーション
>絞り値xと光量yを逆にすれば対数の関係になるな

レンズの絞り環に表記されている数字の話だ。最初から間違っている。
又は、論破されたから話題を変えて逃げただけのカス。何れにしても馬鹿丸出しのアホ。ハハハ、

>>130
べき乗だと言ってるだろ。
お前は「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。ほれ、説明はどうした。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。

>>131
>単位が同じなら同じ物理量ということにはならんのよ。
ならもう一度教えてやる。同じ物理量だ。
何をやっても馬鹿丸出し。ザマーミロ。ハハハ、

>終わりだw
ほーれ、負けたから逃げたい一心だ。ハハハ、

それでは、論破された言い訳どうぞ。
0135名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 23:03:50.01ID:C7ZBvoXR0
>>134
対数さえ分からない捏造豆。俺はべき乗だと言ってるだろ。
お前は「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。説明はどうした。
お前の完敗だな。ザマーミロ。 何時も通りだ。
0136名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 23:20:10.29ID:Jjt9k9qv0
いつも通り誰ひとり納得させられず周りは敵ばかりだな惨太郎
援護してくれる物好きが現れると良いな惨太郎
0138名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 23:36:45.24ID:+JYn17dr0
>>132
やはり、バカ過ぎだなw

さすが、おちこぼれた奴は違うわw

反論すらできずに勝利宣言w
これぞ負け犬の遠吠えw
0139名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/14(木) 23:45:44.53ID:+JYn17dr0
DxOの測定方法したRAWの飽和値とCIPAが規定してる画像出力の中間調が同じ物理量な訳がない。
測定対象が全くと言って良いほど異なる。

さすが論外と言えるレベルのバカだな。
0140名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 00:06:02.03ID:3bGQhVQs0
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

コレ、惨太郎のレスだよな
自分で自分を論破するとはなかなか斬新なダンスだな
0142名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 01:59:45.49ID:Op4mByrV0
>>132
> ならもう一度教えてやる。同じ物理量だ。

どっちにしても
「ISO感度詐称」と「感度」に「ISO」と付いてる時点で
そのカメラが準拠しているISO感度、
つまりSOSかREIの規定に記載している以外の方法で測定した数値持ってきて
「ISO感度」詐称って言うのは筋違いってことなんだが、

このお爺ちゃんは認めたくないんだろうね
0143名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 09:37:33.24ID:p488GE+z0
ついに朝礼も放棄
爺K駆除もいよいよ佳境だな
0145名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 10:33:47.62ID:5DajqgUN0
【Why use RAW for measurements on DxOMark?】

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements
0146名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 10:35:51.61ID:5DajqgUN0
【ノイズレベルに関してはセンサーの物理的な限界に近付いている】

センサーのノイズや感度に関しての質問で
「ノイズレベルに関しては、物理的な限界に近付いていると考えている」
と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。
しかし、私は何か新しいことが起きて、大きな改善があること確信している。

http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html

映像エンジンでの低ノイズ化は、お化粧みたいなものなので、
ここで述べられている物理的な限界の話とは別問題なのではと思います。
センサーレベルでの低ノイズ化が達成できれば、
後処理でこねくり回す必要なくクリアな画像が得られるわけで、
ここで言う物理的な限界はセンサーレベルでの話ですね。
0150名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 11:29:07.54ID:boZ8asOR0
コピペなら文体からバレることは無いからな
穴太郎は昔から追い詰められるとコピペ爆撃でお茶を濁していた
0151名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 14:18:10.94ID:yLEPWNjz0
あんだけ鼻息荒くして豆の光束理論あな!と息巻いてたのが、逆にそれでGK引退に追い込まれるとか
哀れすぎるぞ穴嬲られ太郎
0152名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 15:41:05.13ID:s9tCjhz80
穴の光は電子穴理論

光は電子あな!
光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるあな!
光が格子を通ると電子の波が拡散するあな!
回折は真空中では起こらないあな!

豆の光束理論

中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する


まとめるとこんな感じ?
0153名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 15:53:53.94ID:elSpjSCz0
では中央一点以外には垂直に光線が入射することはないのかと言えばそんなことはない
光束というものを理解してればそんな理想論をドヤ顔でいうことが恥ずかしいと思うだろ
そして自分は理想論を吐きながら、テレセントリックなんて理想論で実際にはない!なんてことを平気で言う厚顔無恥
まさにShame on you!
0157名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:17:46.61ID:irvkctjk0
>>156
普通のGKならショックで3日は寝込んでしまうところだが
さすが赤い彗星・シャア穴嬲られ太郎だ
通常の3倍の速度で戻ってきたようだな


豆の光束理論とやらは>>64でいいんだな?穴
0158名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 17:27:49.78ID:G41UV3e90
>>157
謎に包まれたベールから今見えるのは
概ね二点に絞られる

光束には太さがあるまめ!

だから垂直に入射するまめ!


泳がせた甲斐があったぞ
最初は用心してた豆の熟成が今スレで進んでいる
0161名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:23:15.84ID:FhkixpUI0
>>158
それは嬲られ太郎のトンデモ解釈だろ?
その発言レス貼ってみろよ
光は電子穴は幾度となく貼られてるぞ
穴のマメが言ったあな!ほど信用できないものはないからな
0163名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:29:12.77ID:S8SDWJ+r0
穴と惨には理解力が皆無で、他人の文章に捏造解釈を加えて事実だって主張しちまうからな。

毎度のことだが、ソースに書いてないことばかり。
0164名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:31:10.36ID:6o/Upp/v
豆と違って年末だから忙しい
そうそう豆の相手ばかりはできんな

てか
本格的に追及しようしたときの豆の逃げ足は
光束ならぬ光速だからな、豆
0165名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:33:55.19ID:6o/Upp/v
>>161
掘り起こし豆のために語呂合わせを用意しておいたぞ、豆
光束で悲惨な(137)作業に励む豆

つまりパート137ではっきりと豆が書いてる
0168名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:38:16.61ID:c/3hw/Fl
>>166
ちょっと泳がせたら辛抱たまらず隔離スレで踊ったり
逃げたまめ!逃げたまめ!連呼の豆が忙しいわけないだろ

猿まめも対象を選ばないと痛すぎるぞ、豆
0170名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:39:46.97ID:/1u5noC8
>>167
その一言一言が光束豆に突き刺さるだろう
やはり豆は泳がせるといい仕事をする

一粒で何度もおいしいのは、もう何度目かな
0176名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:43:23.10ID:qzJnCZg90
>>173
お前が検索してそのレスを貼れよ
それくらいできるだろ?穴
0178名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:47:39.65ID:67C+PRiG0
>>173
何か勘違いしてないか?穴
捏造疑惑をかけられてるのはお前だぞ?穴
豆のレスを示せないなら示せないでまたいつもの穴の捏造になるだけだから俺らは別に何にも困らない
0181名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:50:28.17ID:1TYstAs5
>>178
いつでも証明できるんだから焦る必要はない
すでにスレを指定している

そもそも本当だということを豆に証明したって
豆が遁走するだけのことだしな
0182名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:51:47.45ID:/OndTVPt0
ん?共食い?
コレのことか?

【穴太郎伝説】問題外と言える程馬鹿だ穴

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) [sage] :2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
>>220
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
完全に遮ったら文字通り光はそこで遮断されてその先には届かない。
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。

あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-q+P1) :2016/05/18(水) 22:53:45.51 ID:GNeEI9KK0
>>219
負けるといつも通り馬鹿丸出しになるな。今回はたった4レスでKOだ。馬鹿なヤツ。

>>220
そういうのは屁理屈なんだよ。完璧に正確な記述とは言えなくても殆ど合っている。
そのほんの細かい点を理由に別の話にしたり全体を否定しようとしてもそれは無理。

>>221
屁理屈としてもかなりずれてる。

>>222
問題外と言える程馬鹿。
0185名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 18:54:20.77ID:uy1Fgo0w0
まぁ穴嬲られ太郎がコレあな!とレスをコピペするまでは
マメのなんとか理論は穴嬲られ太郎の捏造という事でいいんじゃないか?
0192名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 19:31:20.58ID:Op4mByrV0
>>191
古いけどDX17-55F2.8と70-200F2.8、SIGMA24-105F4とかだが?
その他これも古いが非AF-Sの80-400VRもあるが
なんでそんなの気になるんだ?
0193名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 19:35:17.36ID:lWntBLdn0
光は電子穴の初出はPart96か〜
意外な事に、光は電子穴よりむしろ回折のトンデモ解釈の方が着目されてたんだね
そっちも十分面白いけどやっぱり光は電子穴の方がインパクトあるよね

それにしても、1年半もの間語り継がれるほどの大墓穴を掘れる穴太郎ってやっぱり凄い
豆にはそこまでのネタは無いし
0195名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 19:39:54.49ID:JOfLeiTB0
まぁ、回折も「『光線を構成する電子』が確率で向きを変える現象あな!」だもんな
『光線を構成する電子』wwwww

結局、光は電子穴に帰着するんだよ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 19:44:57.08ID:5DajqgUN0
豆で20MPとか回折やばくね?
0198名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 20:11:25.89ID:Op4mByrV0
>>194
D200の頃に買ったものが多いんだが普通のサラリーマンなので金が続かん
でもシグマのは最近、
それに近年はマイクロフォーサーズを揃えてたのでね。
E-M1初代を手放してE-M1IIを書買ってから、
40-150F2.8、14-150F4-5.6当たりを最近買った
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズとある程度揃えるのはしんどい
0199名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 20:23:55.43ID:3bGQhVQs0
キヤノンのフルサイズとマイクロフォーサーズでどんなシーンでもOK
あと場合によっちゃスマホも使うかな
0200名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 20:27:19.18ID:TBYphXZO0
穴太郎はプアマンズフルサイズと型落ちのエクスペリアだろ?しかもレンズ1つしか付いてないやつ
プアマンは辛いのぉ
0202名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 21:53:00.26ID:5xWOreRI0
>>136
ハハハ、お前は誰かに応援してもらわないと一人で歩けない甘えん坊なんだろ。
だからバカ息子なんて言われるんだぞ。

>>137
>説明は既に終わっている
アンカーさえ貼らないいんだからウソに決まってる。
ほれ、
対数さえ分からない捏造豆。俺はべき乗だと言ってる。
お前は「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。説明が聞こえてこないぞ。
お前の完敗。ザマーミロ。ハハハ、

>>138
負け惜しみは完敗の証だ。お前の完敗。確認したぞ。

>>139
>測定対象が全くと言って良いほど異なる。
DxOは基準となる光量を直接センサに投射してそのフィードバックを計測している。
その結果がDxOのほぼ直線のグラフになる。十分なリニアリティーが有る証明だ。
だからDxOの数値はかなり正確で世界が認めている。
お前の屁理屈は笑われるだけだな。

>>140
対数さえ分からない捏造豆は完全に追い詰められてとうとう俺が書いた事にしたか。
お前の完敗なんだよ。諦めろ。

>>142
上で誤差が大きいと言ったのに自信が無くなって今度は筋論か?ハハハ、
筋論は通らないぞ。オリ機だけが全機種全域で大きくISO感度が低いのは事実だ。
「画質を落とす無用の増感」という事実はオリ機のISO詐称の証明だ。

それでは、論破された言い訳どうぞ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 21:58:37.24ID:5xWOreRI0
それではここで、対数も分からない捏造豆は対数の勉強だ。

>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。これを言うところが究極の頭の悪さだ。ハハハ、

更に、1段2段はこの議論での数値ではない。それでも数字合わせで反論する幼稚性。
しかも、以前に同じ論法で論破され遁走しているのに繰り返す。本当に頭付いてるのか?

対数が分からない捏造豆は自分の完敗を誤魔化す前に対数を勉強する事。いいな。
ハハハ、ザマーミロ。
0204名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 22:04:14.90ID:8go6Qr/Z0
晒しage
0206名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 22:51:29.23ID:ALFDTME50
>>202
お前、自分で貼ったじゃないか

>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

これが答えだよ惨
お前はお前自身に論破されたのだ
0207名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:11:19.05ID:c0UR8yKd0
>>202

>>139
>>測定対象が全くと言って良いほど異なる。
>DxOは基準となる光量を直接センサに投射してそのフィードバックを計測している。
>その結果がDxOのほぼ直線のグラフになる。十分なリニアリティーが有る証明だ。
>だからDxOの数値はかなり正確で世界が認めている。

結局、1/3段以内の誤差で正しいメーカーの表示感度から大きくズレちゃってるんだろw

それがCIPAが定めた感度と全くの別物である証拠だよ。
デジカメにおいて感度として表示することすら許されない値でしかない。

単位が同じなだけで全く異なる物理量w
0208名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:12:15.63ID:5xWOreRI0
>>206
それは俺じゃない。
お前は誤魔化して逃げたいんだろ。対数も分からない捏造豆
ほれ、
「1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記」なんだろ。お前の説明は聞こえてこないぞ。
0210名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:17:30.57ID:c0UR8yKd0
>>209
CIPAに完全否定されてるがw

感度は飽和レベルで測定しちゃならんってなw

至極真っ当な話で、実際にズレズレw

認めてると言い張ってるのはオマエだけ。
当のDxOですら認めてるw
0211名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:19:38.62ID:5xWOreRI0
>>210
>CIPAに完全否定されてるがw
>感度は飽和レベルで測定しちゃならんってなw

そんな事CIPAには書いてないぞ。頭の悪いお前の妄想だろ。

それでは、論破された言い訳どうぞ。
0213名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/15(金) 23:28:34.79ID:c0UR8yKd0
>>211
CIPAが感度として認めてるのはSOSとREIだけだろ。
当然飽和レベルでの測定なんて認められてない。
それどころかダメ出しされてるw

DC004の解説3に飽和レベル付近は基準レベルとして許容されないってなw

もう忘れたかw
オマエの言うことはほぼ全てを捏造だな。
0218名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 11:05:18.39ID:7PFfEWc70
今年の穴オブザイヤー
「光は電子あな!光線を構成する電子が確率的に曲がるあな!」

今年の惨オブザイヤー
「ハハハ。ザマーミロ、」
0222名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 11:34:00.18ID:k+FTqJsa
おやおや
しょせんでっち上げとタイプミスヒステリーか

今年の豆オブザイヤーのノミネートはまだまだ山ほどあるぞ、豆

秋豆の収穫が豊作だったからな
0226名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 12:18:40.36ID:7PFfEWc70
>>224
で、これでいいのか?穴

穴の光は電子穴理論

光は電子あな!
光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるあな!
光が格子を通ると電子の波が拡散するあな!
回折は真空中では起こらないあな!

豆の光束理論

中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する
0227名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 12:32:20.72ID:yDruHUoD0
>豆の光束理論
>中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する

うん、そうだねって感じだけど
どこに笑いのポイントがあるんだ?穴
0228名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 12:35:44.56ID:2N1B5qg+
そりゃ笑えるポイントを隠してるからだな

光は電子まめ!
光束には太さがあるまめ!
だから垂直に入射するまめ!

ここがポイントだな
0230名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:21:28.85ID:1T+xjB/z0
>光は電子まめ!
パクリ。
恥を知れ穴

>光束には太さがあるまめ!
指向性の強い人工光なら太さも定義できるんじゃね?

>だから垂直に入射するまめ!
だからって何が?

どこに笑いどころがあるんだ?穴
0232名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:42:58.50ID:7KQeZ4NP0
0222 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) 2016/05/18 22:41:53
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
完全に遮ったら文字通り光はそこで遮断されてその先には届かない。
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。

あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

0227 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) 2016/05/18 22:57:35
もしかし回り込むと向きを変えるは意味が違うとでも思ってるのか??
だとしたら回り込むってどんな現象なんだw
不透明なはずの物体をすり抜けるとでも???wwww

あと確率的に向きが変わるの根拠はこちらをどうぞ
http://www008.upp.so...emoto/ryoshiron.html
一番最後の方に「確率解釈」という言葉の説明がある

0238 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD) 2016/05/19 00:52:07
電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。

0276 名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD) 2016/05/20 12:09:45
バカが調子に乗って踊るからこうなるんだよなwww
電子の波が発生するのと電子が発生するのは同じ現象なのか????w
0233名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:48:42.87ID:mdsuIwQn0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%9D%9F
http://xn--54q79vj92bhea.up.seesaa.net/140526/E382BAE383BCE383A0E383ACE383B3E382BA28x629E58589E8B7AFE59BB3.png

wikipediaにも書いてあるが、
光束φ(S)は光源から光度I、立体角ωを持って放射される光の束で、
断面積Sの面を通過する光度Iの光線の集合体と言える。
撮像面で焦点を結ぶ場合この光の円錐は1点に集約されるが、
その少し手前で見れば明らかに光束は広がっており「太さ」があると言える。
その時一般的な光学系では光軸は面に垂直に入射するが、光束の縁辺部からは斜めに入射してくる光線が存在する。
ということは面中央以外の部分は光束の中心は面に斜めに入射するがそこから最外縁に至るどこかで面に垂直に入射する光が存在する場合がある。
光束に「太さ」があるという表現、そして撮像面に垂直に入射するのは中央一点だけとは限らない、という説明は正しいと思うが?
どこがどう違うというのか、説明が欲しいんだが。
0234名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:50:49.93ID:TzKcl/n30
>>212
具体例だって、日本ですらデジカメinfoでしばしば参照されてる。
お前の様なカスが否定できる相手じゃないよ。思い違いも甚だしい。ハハハ、

>>213
DxOはCIPAとは関係無い。単に自分のビジネスの為に本当のセンサ感度を計測してるだけ。
お前は物凄く頭が悪い。

>当然飽和レベルでの測定なんて認められてない。
お前全く分かっていないよな。DxOはCIPAに従ってメーカーが決めたセンサ読取りスパンを計測してるんだよ。
CIPAの言う「当然飽和レベルでの測定」はやっていない。
ハハハ、馬鹿丸だし。無知丸出し。両方だな。

>>214
説明してないのにウソついて逃げる、対数も分からない捏造豆。ハハハ、
ほれ、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
馬鹿丸だし。説明は? ハハハ、お前の完敗。ザマーミロ。

>>215
ハハハ、お前も全く分かっていない豆だな。上を読め。

>>216
筋論は関係無いと言ってるんだよ。
実際に全機種全域でセンサ実効感度が低い事実が有る。ISO詐称は当たり前だ。
0235名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 14:54:33.54ID:TzKcl/n30
それではここで、対数も分からない捏造豆の勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK

いくら何でも両方対数という事はない。
これを言うところが究極の対数も分からない捏造豆の頭の悪さだ。ハハハ、

更に、1段2段はこの議論での数値ではない。それでも数字合わせで反論する幼稚性。
しかも、以前に同じ論法で論破され遁走しているのに繰り返す。本当に頭付いてるのか?

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。いいな。
対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ハハハ、ザマーミロ。
0236名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 15:21:20.88ID:RJff5BAg0
>>234
>>235
両方対数だよ
根拠はお前が貼ったこの式

>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

以上。
何度踊ろうが事実は変えられないぞ惨太郎
0237名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 15:29:05.93ID:noa++8Jc0
>バカが調子に乗って踊るからこうなるんだよなwww
>電子の波が発生するのと電子が発生するのは同じ現象なのか????w

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/粒子と波動の二重性

その後19世紀後半以降、アルベルト・アインシュタインやルイ・ド・ブロイらをはじめとする多くの研究によって、
光や電子をはじめ、そういった現象を見せる全てのものは、古典的粒子のような性質も古典的波動のような性質も持つ、という「二重性」のある「量子」であると結論付けられた[1]。


光や電子は粒子であり、かつ波動なのだ穴
でも光は電子ではないのだ穴
0240名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 17:46:39.05ID:kuvOhgZs0
>>239
光は電子穴は1年半語り継がれてきた伝説の墓穴だぞ穴
いまさらそんな擦りつけが通用するわけあるまい

豊臣秀吉が「敵は本能寺にあり」と言って織田信長を討ち取った!
と言われて誰が信じるんだ?

諦めろ穴
0241名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 17:49:48.38ID:XvD3n0OX
>>240
俺は最初から書いてないし
書いた奴は撤回している

だが
光束豆だけが独自の光束理論と結びつけ
新境地を開拓した

全て事実じゃないか、豆
0242名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 17:53:07.84ID:kuvOhgZs0
>>241
豆の光束理論
中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する


どこに光は電子穴要素があるんだ?穴
0244名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 17:56:44.24ID:kuvOhgZs0
>>243
いやお前は>>64で言ったじゃないか

穴が「豆の光束理論」だと主張するモノ
中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する


どこに光は電子穴要素があるんだ?穴
0245名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 17:58:47.08ID:N6shbKj/
>>244
光束理論によれば
その光学系とやらは光束の太さから導かれるらしい

そんな謎理論と結びつけられても
分かるわけがないじゃないか
0253名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:24:14.88ID:N6shbKj/
おいおい
序の口から豆を追い込むなよ

太さの次には大本命の入射角が待っている

年末のスイミングやダンシングには格好のオモチャだな
0261名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:33:15.57ID:oTAB3hbQ0
>>258
太さガー言い出したのはお前じゃん

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/15(金) 17:27:49.78 ID:G41UV3e90
>>157
謎に包まれたベールから今見えるのは
概ね二点に絞られる

光束には太さがあるまめ!

だから垂直に入射するまめ!


泳がせた甲斐があったぞ
最初は用心してた豆の熟成が今スレで進んでいる
0264名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:36:11.28ID:1TDW71fF0
屁理屈こねくりまわして踊りまくって
おちょくられてる間に
自分で掘った大墓穴を豆になすりつける

これが穴の手口
0271名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:41:29.41ID:CUdNIhyJ0
>>268
光束豆って
「中央一点のみが撮像面に垂直にあたるという一般論が当て嵌まらない光学系も存在する」
だろ?

何を聞けと言うんだ?穴
0277名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:51:08.56ID:zaLSz9xb0
穴が『豆が「光は電子まめ!」と言ったあな!』
と言うからソースを示せと言うと「>>233あな!」
で、>>233を見るとWikipediaのコピペ
なんだよこの流れwwww
説明しろ穴嬲られ太郎www
0278名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:56:00.53ID:TzKcl/n30
>>236
ほーれ、話を摩り替えて逃げるなよ。対数も分からない捏造豆。
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
1,2 も 1.4, 1.8, 2, 2.8 ... の数値は対数じゃないよな。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。
0279名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:56:17.79ID:PqlP6UBi
俺はそんなことは言っとらんぞ豆

光束に太さがあるなんて書いていないと言っている
光束理論と電子理論の結合も137以降だったはずだ

まあじっくり待てよ豆
今回も光束理論は撤回されなかったようだからな
0280名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 18:56:46.70ID:TzKcl/n30
それでは、どうしても対数の話から逃げたい対数も分からない捏造豆の勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK

いくら何でも両方対数という事はない。対数はべき乗の指数の事だもんな。
これを言うところが究極の対数も分からない捏造豆の頭の悪さだ。ハハハ、

更に、1段2段はこの議論での数値ではない。それでも数字合わせで反論する幼稚性。
しかも、以前に同じ論法で論破され遁走しているのに繰り返す。本当に頭付いてるのか?

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。いいな。
対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ハハハ、ザマーミロ。
0281名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:05:09.19ID:BAgp60Ep0
>>279
まぁお前が137のどのレスか示さないうちは全部お前の妄想扱いだ
せいぜい妄想を楽しんでろ穴嬲られ認知症太郎
0282名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:08:10.84ID:yReqHUy+0
>>278
>>280
惨の長文はこの2行で完全論破

>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

おつかれさんw
0283名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:23:04.70ID:I91/NEvD0
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8F%A3%E5%BE%84-650618

有効口径
カメラのレンズなどの光学系を通過する光束の太さ。

http://www.nikon-instruments.jp/jpn/learn-know/microscope-abc/learn-more-microscope/about-eye

開口絞りは光束の太さ(NA)を規定します。

ちょっとググれば 光束の太さ って言葉出てくるじゃん
ニコンも言ってるし
何がおかしいんだろうね
0284名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:23:56.93ID:hq9xwLQ70
光束には太さがあるあな!

だから垂直に入射するあな!

光は電子あな!

穴しか言ってない

穴は「マメが言ったあな!」と言うがソースが無いんだから
穴が言ったとみなされる
0285名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:26:08.22ID:I91/NEvD0
>>276
違うな
シャア・穴嬲られ太郎が三倍の速さで逃げ惑い遁走したりするからこっちが三倍の速度で動いて見えるんだろ?
で、シャア・穴嬲られ太郎が三倍の速さでアタフタするから三倍の速さでこっちが踊ってるように見えるんだろw?
0288名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:37:07.23ID:hy/erEko0
「ブライトさん、一機の穴が通常の3倍の速さで遁走します!」

「奴だ…。シャア・穴嬲られ太郎……赤い彗星!」
0289名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 19:44:09.22ID:tFEcx0JP0
光束ガーでも

豆レンズはEマウントに完敗

わりとどうでもいい。。。
0291名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:06:34.70ID:I91/NEvD0
http://www.sankyou-kogaku.co.jp/attn2-9.htm

例えば直径2mm、波長500nmのレーザ光の場合、光束の太さは 10mで2.5mm、100mで2.5cmとなります。

レンズではないけれど、ここでも 光束の太さ って言ってるし

http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~iwamuro/LECTURE/OBS/telescope.html

入射瞳:光学系を通過する光束の太さを決める部分

京大のページだが 光束の太さ って説明してるわ
0292名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:07:07.42ID:tFEcx0JP0
それにオリンパスのレンズ

シグマ設計だぞ、、
0295名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:12:24.15ID:I91/NEvD0
>>292
シグマは規格に賛同してるにも関わらずレンズ作ってくれないw pgr
作ってもEマウント用の流用w pgr

ってあんたら言ってたじゃんw?
宗旨変えかw?
0296名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:17:01.95ID:tFEcx0JP0
>>295

シグマ設計で低画質なら

豆規格が失敗なんだと思うよ。。。
0297名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:30:42.08ID:TzKcl/n30
>>282
お前、まさかその1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式で本当に何か意味が有ると思っているのか?
絞り環の数値は有効口径の逆比だぞ。ただの数字遊びのインチキ式。
更に馬鹿丸出しだな。ザマーミロ。ハハハ、
0298名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:34:34.20ID:TzKcl/n30
それでは豆は、追い詰められた対数も分からない捏造豆の勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK

いくら何でも両方対数という事はない。対数も分からない捏造豆の頭の悪さだ。
対数はべき乗の指数。有効口径で決まる光量を表す対数が2つ有るハズがない。

ところが、対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を夜な夜な考えて作った。
ガハハハハハ、笑いが止まらないぞ。これは傑作だ。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。苦労したんだな、ハハハ、
一体この式の各項はどんな立派な意味が有るのだろう。学校の成績が悪いバカ息子の訳だ。ハハハ、

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。いいな。
物理式というのは全ての項に意味が有るという事を教えてやれ。

対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ハハハ、ザマーミロ。
それから、自分じゃないフリするな豆。
0299名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 20:39:39.10ID:HpQrERRJ0
>>298
長文乙

>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

はい論破w
0302名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:10:39.78ID:7PFfEWc70
>>301
光は電子穴の頃(2016.6)はあの有名な「問題外と言える程馬鹿」を言ったのがヤツだから居たよな
磯ネックスの頃(2014.3)はどうだったかなぁ
2015年は伝説として残るイベントがあまり無かったから印象は薄いけど、その頃のデビューかもね
0303名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:24:41.82ID:m9Usg9BR0
磯ネックス=穴太郎はガチだよな
Part57の磯ネックス登場回を見ると
「で」「だから」でいちいち改行を入れるあのスタイルで踊ってるからすぐ分かる
0304名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:24:46.47ID:TzKcl/n30
>>299
光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2の階乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

ほーれ、論破されたのにインチキ式に粘着する負けて悔しい粘着豆の出来上がりだ。
ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。

それでは、完敗の言い訳どうぞ。

>>300
だが、段の元はStopsだからな。意味は階乗ではないな。

>>302
ほれ、対数も分からない捏造豆。対数の話題から逃げるなよ。
0306名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:34:35.05ID:gwyzXKep0
対数だけじゃなく階乗も知らなかったのか、惨
0307名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:38:47.45ID:ePnLxlgD0
段の元はStopsみじめ!っつーのも意味わからんw
カメラの段(笑)は停止するという意味なのか?惨
0308名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 21:54:54.45ID:b/ApstPW0
>>234

>>213
>DxOはCIPAとは関係無い。単に自分のビジネスの為に本当のセンサ感度を計測してるだけ。
>お前は物凄く頭が悪い。

>>当然飽和レベルでの測定なんて認められてない。
>お前全く分かっていないよな。DxOはCIPAに従ってメーカーが決めたセンサ読取りスパンを計測してるんだよ。
>CIPAの言う「当然飽和レベルでの測定」はやっていない。
>ハハハ、馬鹿丸だし。無知丸出し。両方だな。

それじゃ>>213に対する反論になってないぞ。

>>210
>>CIPAに完全否定されてるがw
>>感度は飽和レベルで測定しちゃならんってなw

>そんな事CIPAには書いてないぞ。頭の悪いお前の妄想だろ。

まず、無知でバカでしたごめんなさいって謝ろうなw

そして、CIPAの規定の何処にも読み取りスパンを測定するなんて方法は書いてないぞ。
またまた捏造じゃねーかw
0309名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:01:06.10ID:8nLsW0u00
>>304
1/√2の階乗wwwwwwwwwwwwwwwww
対数惨 改め 階乗惨 にすっか?惨太郎www
0310名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:05:13.68ID:TzKcl/n30
>>305
有難う。1/√2のn乗だな。

>>306,307,309
揚げ足取りに走ったのは降参の証明だな。お前の負けだ。ザマーミロ。

>>308
無知で可哀相な馬鹿。本当にイメージセンサを分かってないらしい。

イメージセンサのハード固有の感度は変わらない。
この意味無知でアホなお前は分かるか?
0314名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:14:16.80ID:TzKcl/n30
それでは豆は、対数も分からない捏造豆が対数が分かっていませんでしたと降参した事の勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。豆の皆さんも分かるだろう。

ところが、悔しいと何でもやる甘えん坊の対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を作った。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
ナ、ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。ただ作成苦労は読み取れる、ハハハ、

光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。いいな。
物理式というのは全ての項に意味が有るという事を教えてやれ。

対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ザマーミロ。
0315名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:16:14.38ID:jCP4pINi0
>>314
お前はまず指数関数と対数の関係を学習しろw


1/√2の階乗っていくつになるんだ?惨


カメラの段はStopsなのか?惨
0316名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:29:24.44ID:TzKcl/n30
>>315
ほーれ、自分が散々言って負けた事には知らん顔して話を変えようとする甘えん坊。
>お前はまず指数関数と対数の関係を学習しろw
それは、対数も分からない捏造豆。お前の事だ。

>1/√2の階乗っていくつになるんだ?惨
俺は、間違えた。と書いただろ。お前はそれを揚げ足取りしてまで都合の悪い話題から逃げたい。

>カメラの段はStopsなのか?惨
これも同じだな。

お前はママにいつもそうやって都合の悪い事から逃げる甘えを許してもらって来たんだろ。
0317名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:33:18.08ID:jCP4pINi0
>>316
指数関数と対数の関係を理解すれば自分の愚かさが分かると教えてやってるのだが
感謝されこそすれ罵詈雑言を受けるいわれはないぞ、みじめ君
0318名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:46:28.14ID:TzKcl/n30
>>317
ほれ、いい加減自分が負けた事を認めろよ。もう分かってる。

俺が、
光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

と書いた途端に、
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

このインチキ式を出すのを止めた。お前は「間違った」と自分で認めたんだ。
未だその態度の甘えで逃げるのか?
0321名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 22:59:11.06ID:b/ApstPW0
>>310

>>308
>無知で可哀相な馬鹿。本当にイメージセンサを分かってないらしい。

>イメージセンサのハード固有の感度は変わらない。
>この意味無知でアホなお前は分かるか?

完全に敗北したから、また別の話にすり替えたつもりか?

イメージセンサの固有感度が変わらないのは当たり前の話だな。
それ以外は全て増幅されてるだけに過ぎないw
0322名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 23:03:20.33ID:xsSXyVRO0
おっと、大切なのを忘れてた

「対数はべき乗みじめ!」
「1/√2の階乗みじめ!」
「カメラの段はStopsみじめ!」
0323名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 23:04:24.81ID:TzKcl/n30
>>319
ハハハ、バカか? お前自身が何度もそのインチキ式で反論しているだろ。
>>320
毎度2つ書いて自分で自分を応援か? 1人じゃ何も出来ない情けない奴。
0324名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 23:09:40.99ID:TzKcl/n30
>>321
ほう、ならベース感度以外はCIPAの書いてるKnee特性の問題が無い事は分かるかな。
>>322
悔しそうだな。ザマーミロ。 つまりは、全部対数も分からない捏造豆の1人芝居。
0326名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 23:33:00.50ID:b/ApstPW0
>>324
なら、肝心なベース感度において、RAWの飽和レベルの測定方法がCIPAで使い物にならないとダメ出しされたものあることは理解できるなw
0327名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/16(土) 23:34:57.09ID:tFEcx0JP0
【Map camera新品デジカメ11月ランキング】

1位 SONY α7RIII
2位 Canon EOS 6D Mark II
3位 Nikon D850
4位 OLYMPUS Tough TG-5
5位 FUJIFILM X-T2
6位 Canon EOS 5D Mark IV
7位 SONY α7II
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
9位 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
10位 SONY Cyber-shot RX10M4

11月25日発売と月末発売にも関わらず、2位以下に圧倒的な差をつけて、SONY α7RIII が初登場第1位に。
発売日が土曜日だったこともあり、話題のカメラを一刻も早く手に入れたいという方が、
開店前からお並びいただき、週末の店頭はお祭り騒ぎになりました。
マップカメラから出る人、出る人がみんな α7RIII を下げているのではないかと錯覚してしまうくらいの盛況ぶり。
今年の SONY の好調ぶりを改めて感じさせてくれました。

差をつけられたとはいえ、Canon EOS 6D Mark II も好調な売れ行き。
Nikon D850 は人気は高いのですが、残念ながら品薄状態が響いての 3位です。

続く OLYMPUS Tough TG-5 は、6月以来のランクイン。
前回が夏シーズン直前のランクインで、今回が冬シーズン前。
やっぱり使いたくなる時期が決まってくるカメラなのでしょうか?
OLYMPUS は、OM-D E-M1 Mark II と OM-D E-M5 Mark II も揃ってランクイン。
特に、OM-D E-M1 Mark II は、対象PROレンズとの同時購入でのキャッシュバックが好評のようです。

前回注目の SONY Cyber-shot RX10M4 も、10位に踏みとどまりました。
レンズ一体型のカメラとして、これ以上ないというくらいのスペックを詰め込んだカメラ。
このままランキングの常連になるか。
0328名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 06:49:11.85ID:5SWU7pS90
惨め太郎必死すぎて笑えるwww

「対数はべき乗みじめ!」
「1/√2の階乗みじめ!」
「カメラの段はStopsみじめ!」

ほーれほれ、踊れwwwwww
0330名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 07:30:43.38ID:EWOnFkcB0
>>324
増幅を認めるんだね
じゃあ読み取りスパンを変えることとデジタルで増感すること、
両方とも信号・ノイズが増幅される結果になるのは理解できるよな?
0332名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 08:25:01.53ID:N70Znfvu0
>>326
ハハハ、未だお前が理解していない事が俺には手に取る様に分かるよ。

メーカーはCIPAの通り18%グレーを基準にKnee特性の悪影響の無いリニアな範囲でセンサ出力信号の0-100%を決める。
DxOはこのメーカーは決めた100%が表示ISO値とどれだけ違うかを計測している。
だからDxOにとってKnee特性は関係無い。

ハハハ、お前の頭がCIPAに使い物にならないとダメ出しされたのは理解できるなw

>>328,329
ハハハ、これが対数も分からない捏造豆が対数が分かっていませんでしたと降参した証明だ。
他の豆さんもこの粘着だけが唯一の心の支えになっている醜態をよーく勉強しよう。
ここまで来ると悲惨な人生に向かうのは確実だが誰も救ってやれないかもしれない。

>>330
>両方とも信号・ノイズが増幅される結果になるのは理解できるよな?
いや、お前のその考えは当てはまらない。
お前は分かっていないだろうが、ADCはConperatorだ。アナログ増幅ともデジタル増幅とも違う別物だ。
ハハハ、お前はまず自分の知識が幼稚という事を理解すべきだな。
0333名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 08:34:02.03ID:EWOnFkcB0
>>332
conperator→comperator な
英語の表記の基本を知らんくせに偉そうにw
英語も日本語もダメなのなw

で、comperatorだとかどうとかどうでもいい。
結果として少ないゲインでしかないものがRAWの段階で信号値は大きく記録されてる。
これを世の中では増幅と言ってるわけだよ。
現にニコン、キヤノン、ソニー、フジ、その他のメーカーや現像ソフト会社のHPを見れば 増幅 と書かれている。
それで充分。
逆に言えば、お前はもうそんな重箱の隅をつつくしかできないと言うワケだw

ADCを通した結果、信号は増幅される

これで判りやすいじゃないかw
0334名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 08:35:21.78ID:EWOnFkcB0
ところでシャア・穴嬲られ太郎は光束の太さについては反論せんのかな?

あ、できないのかw
0335名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 08:50:35.25ID:EWOnFkcB0
>>332
> DxOはこのメーカーは決めた100%が表示ISO値とどれだけ違うかを計測している。

そ、
だからDxOが測定しているのはISOで規定しカメラが採用している基準と異なるものということ。
そもそも18%グレー基準で定めたISO感度とDxOの測定値がイコールにならなければいけないなんてISOに書いてないだろ。
ズレて無い方が珍しいわw

よってISO感度詐称は間違い、難癖以外の何物でもない。

お前は詐称と言うかは個人の考え方だと言ったからそれなら良い。
でも家の井戸の中に向かって言うのは許されるが、あまり外で言わない方がいいぞw
キチガイ扱いされるからなw
だからお前の写真クラブショボいんだよw
な、新切鯵郎さんw
0336名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 09:03:21.89ID:N70Znfvu0
>>333
お前の頭は幼稚そのものだ。

お前は、
>両方とも信号・ノイズが増幅される結果になるのは理解できるよな?
と、
「両方とも信号・ノイズが増幅される結果」を認めさせようとした。

しかし、「別物」と論破されたら、話題を大雑把な増幅に変えて逃げた。
そして、
>逆に言えば、お前はもうそんな重箱の隅をつつくしかできないと言うワケだw
と逆手に取る自分の墓穴隠し。カスな奴。

メーカーや現像ソフト会社のHPのレベルで満足していろ。その程度のレベルがお前にはお似合いだ。
S/Nとかに言及するなよ。どうせお前には分からないんだから。ハハハ、
0337名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 09:23:08.57ID:EWOnFkcB0
>>336
おう満足してるよw
日本語も英語もダメなお前の駄論なぞ聞く耳もたずw

ニコンキヤノンソニーフジその他あらゆる関連企業のHPには増幅と書かれている。
俺は素人の一般ユーザーだからそれで充分w

でもお前もどうせ発達障害で会社クビになったしがない写真クラブ主宰程度の社会には不要な存在なんだから
その程度の認識でも充分なはずだろw?

なぁsj45aこと新切鯵郎さんよwww
0338名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 09:34:05.04ID:N70Znfvu0
>>335
俺はお前が何も分かっていない事が手に取る様に分かる。そして、俺はお前を手の平の上で転がしているだけだ。
このまま行けばお前の墓穴の数が増えるだけだよ。

>だからDxOが測定しているのはISOで規定しカメラが採用している基準と異なるものということ。
いや、同じISO感度という基準を計測している。
CIPAはカメラの表示感度の出し方を規定している。基準はISO感度だ。DxOはこの100%点の精度を測定している。

その測定結果であるDxOのグラフを見ると殆ど直線だ。これは高いリニアリティーが有る事を示している。
逆に言えば、これが直線にならないカメラは露出が不正確という意味だ。
だから、DxOの100%点計測から十分精度の高い18%グレー点が算出来る。
これも逆に言えば、これが正確でないカメラはCIPA基準の18%グレー点の露出が不正確という意味だ。

>そもそも18%グレー基準で定めたISO感度とDxOの測定値がイコールにならなければいけないなんてISOに書いてないだろ。
そうだ。だが「画質を落とす無駄な増感」をやっている事実と「ISO200始まりにした時からの乖離」という事実が有る。
そして他社はこれを放置せずセンサもカメラもソフトも作り変えて対応した。

従って、これが他社より全機種大きく異なるオリ機はISO詐称シリーズのカメラだ。
0339名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 09:36:03.84ID:N70Znfvu0
>>337
>おう満足してるよw
そうだ。それで良い。お前の頭はその程度だ。
生半可な知識で俺を嵌めようとするとこうしてコテンパンに完敗させられる。
0340名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 09:41:30.64ID:N70Znfvu0
それでは豆さんは、対数も分からない捏造豆ついて勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。豆の皆さんも分かるだろう。

ところが、悔しいと何でもやる甘えん坊の対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を作った。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
ナ、ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。ただ作成苦労は読み取れる。ハハハ、

光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。
物理式というのは全ての項に意味が有るという事を教えてやれ。

対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ザマーミロ。
0341名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 10:37:52.60ID:cnE9iZbr0
OM-Dのメモリ買おうと思って調べてたら、
ソニーのSF-Gシリーズが最速で驚いたw

やっぱりソニーって凄いんだなあ
0342名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:40:50.49ID:jx1CCGdZ0
今日はみじめの日www

「対数はべき乗みじめ!」
「1/√2の階乗みじめ!」
「カメラの段はStopsみじめ!」
0343名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 11:43:44.97ID:JJjc+3h+0
同僚のみじめ君がこんなに必死に踊ってるのに
シャア・穴嬲られ太郎は助け舟ひとつ出さないんだなw

爺Kの絆も大したことねーなぁ
0344名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:07:45.54ID:+6YtivwN0
ほーれほれ惨
昼メシ食ってる暇があるなら踊れwww

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/10(日) 20:51:35.77 ID:ZtjVnB+70
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
対数はべき乗だぞ。どこが両方対数なんだ?


対数はべき乗みじめぇー(震)
wwwwwww
0345名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:38:32.67ID:9kdX+b4Z0
「カメラの段はStops」
なんかの暗号か?コレ

穴太郎は北朝鮮の工策員らしいし惨もその可能性はある
本国の同志に送金完了したという暗号なのかもしれないな
0347名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:42:11.58ID:ItCwXEFt0
日本海で命懸けのイカ密猟とか
日本に不法入国してGKのバイトで外貨稼ぎとか
北もなりふり構わなくなってきたな
0354名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 12:57:00.83ID:4bGQBMtN
俺は豆と違って張り付いとらんからな
量に太さがあるなら書いてみろよ

豆の浅知恵じゃどうせ単位面積の太さのことだろうがな
0357名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:01:50.56ID:4bGQBMtN
ほらな
追及されると豆は逃げる

まあ気長にいくか
量というヒントはあげた

次は入射角も待ってるぞ、豆
0359名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 13:08:09.42ID:5SWU7pS90
>>357
ほなら
追求されると穴は逃げる
通常の3倍の速さで逃げる

何か含みがあるような捨て台詞を残すが
中身は空っぽで何にもない
0360名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 14:01:43.97ID:oh9tpoWC0
ちょwwwww
対数はべき乗wwwwwwww
1/√2の階乗wwwwwww
stopsって何だよwwww
惨太郎wwwwwww
0362名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 14:21:22.25ID:0x0SOdVc0
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

これ、惨太郎が持ってきた式だろ
自分で自分に論破されるってどんな気分だ?惨太郎
0364名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 15:10:32.91ID:NpBqSOQz0

1リットルの水にどんな太さがあるんだ?豆
1ルーメンの明るさにどんな太さがあるんだ?豆
0365名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 16:12:22.51ID:wUDiTdyh0

細いホースから放出した水と太いホースから放出した水でどっちが太いんだ?穴
小さいプロジェクターから投影した像と大きいプロジェクターから投影した像ではどちらが大きいんだ?穴
0366名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 16:18:25.85ID:vjMVw4Hp0
画素ピッチは大きいほうがいいよ、、
0367名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 16:25:32.08ID:4bGQBMtN
ホースの太さで水の形が変わるというだけであって
一リットルの水という量が太さを持ってるわけじゃない
同様に
対象とする単位面積によって広さが変わるというだけであって
一ルーメンの明るさという光束が最初から広さをもってるわけじゃない

光束で悲惨な(137)作業励む豆、と戒めてあげて
今回は、光束は量だと教えてあげたのに
勝手に傷口を広げるんだもんな

光束でいよいよ(141)窮地に落ちる豆
0368名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 17:50:09.82ID:N70Znfvu0
>>342,344,345,360,362
対数も分からない捏造豆。本当の自分の姿と向き合え。
お前はそんな負け惜しみで騒ぐ事しか出来ない弱虫の負け犬なんだよ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 18:29:18.63ID:UxOb+eYb0
>>367
要は射出部の形状によって形が変わり太さも変わるというだけじゃん
いずれの場合においても太さは定義可能だ
また負けだったな、穴嬲られ太郎
0374名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 18:34:45.02ID:dZnmMcBm
>>372
ホースで水の太さが変わるというからといって
水に太さがあるとはいわんな

定義できるのなら
1ルーメンの太さを定義してみろよ豆
0375名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 19:17:57.99ID:mwYiZNEP0
>>374
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
>SIの1ルーメンは、「全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束」と定義される。

1ステラジアンの立体角内に放出する光束、だそうだ。

立体角という広がりを持っているならその任意の断面積を太さと読んでも普通は理解できるなぁ。
京大の先生も普通に光束の太さと書いてるしなぁ。
お前、何大学出?
ちなみに俺、旧帝院卒。
0377名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 20:47:08.79ID:N70Znfvu0
>>369,370
そうだな。お前の様な奴が今更反省なんかする訳が無いな。

ほれ、
対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。何度勉強しても対数も分からない捏造豆。ハハハ、
0378名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 20:48:37.62ID:5SWU7pS90
光束が立体角で放射されるなら光源に近いところは細く、光源から遠いところは太くなるわな
反論があるならどうぞ>穴嬲られ太郎
0381名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 21:27:51.37ID:ICe8Ss9E0
光束穴による独自の光束理論が新境地を開拓したな、穴

光は電子穴、穴の光束理論
この二つで来年のノーベル症は間違いない

おめでとう、穴
0383名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 21:59:51.25ID:5Ki7Wo0m0
晒しage
0384名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 22:23:16.79ID:e9w09gao0
>>338
>>335
>俺はお前が何も分かっていない事が手に取る様に分かる。そして、俺はお前を手の平の上で転がしているだけだ。
>このまま行けばお前の墓穴の数が増えるだけだよ。

>>だからDxOが測定しているのはISOで規定しカメラが採用している基準と異なるものということ。
>いや、同じISO感度という基準を計測している。
>CIPAはカメラの表示感度の出し方を規定している。基準はISO感度だ。DxOはこの100%点の精度を測定している。

>その測定結果であるDxOのグラフを見ると殆ど直線だ。これは高いリニアリティーが有る事を示している。
>逆に言えば、これが直線にならないカメラは露出が不正確という意味だ。
>だから、DxOの100%点計測から十分精度の高い18%グレー点が算出来る。
>これも逆に言えば、これが正確でないカメラはCIPA基準の18%グレー点の露出が不正確という意味だ。

>>そもそも18%グレー基準で定めたISO感度とDxOの測定値がイコールにならなければいけないなんてISOに書いてないだろ。
>そうだ。だが「画質を落とす無駄な増感」をやっている事実と「ISO200始まりにした時からの乖離」という事実が有る。
>そして他社はこれを放置せずセンサもカメラもソフトも作り変えて対応した。

>従って、これが他社より全機種大きく異なるオリ機はISO詐称シリーズのカメラだ。

まあ、無茶苦茶だな。
CIPAの規格に準拠している限り画像出力の感度値は±1/6段以内の線型性が保証されてる。

アホが線型性があると主張する
DxOの測定値は結果の通りそれ以下w
1/6段以内に入っているものが殆ど無いという爆笑数値。
ま、感度とは認めて貰えない物理量を測定してんだから、そんなもんだなw
中身以前に結果から明らかw
0385名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 22:27:38.54ID:e9w09gao0
もちろん、DxO自体も正しい感度からズレると主張してるから、理解してないのはバカだけだなw

そもそも、CIPAは飽和レベルの測定をしちゃならんと書いてないんじゃなかったのかw
老人性痴呆症で記憶でき無いだろうけどw

>211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/15(金) 23:19:38.62 ID:5xWOreRI0
>>>210
>>CIPAに完全否定されてるがw
>>感度は飽和レベルで測定しちゃならんってなw

>そんな事CIPAには書いてないぞ。頭の悪いお前の妄想だろ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 22:40:07.00ID:r1HWsHM20
>>367

> 光束で悲惨な(137)作業励む豆
> 光束でいよいよ(141)窮地に落ちる豆

うわー、さっぶ
こういうが「昭和のセンス」なのかな
0387名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 23:13:22.00ID:N70Znfvu0
>>384
ハハハ、やはり文系には無理だな。グラフの意味が読めていない。ま、文系なら仕方が無いか。

>CIPAの規格に準拠している限り画像出力の感度値は±1/6段以内の線型性が保証されてる。
ハハハ、CIPAの規定はきりの良いISO値を表示させる為の閾値だ。精度範囲じゃない。良く表を見てみろ。

それにな、ベース感度が決まったら、上の常用ISO感度のセンサ読取スパンは自動的に決まってしまう。
マニュアルでISO100からISO200にして感度が倍にならなきゃ欠陥カメラだろ。だから自動的に決まる。

だから、DxOのグラフの直線を見れば高い精度で0-100%がリニアという事が分かる。
ま、この辺が理系との差だな。

>>385
>もちろん、DxO自体も正しい感度からズレると主張してるから、理解してないのはバカだけだなw
その「ズレ」が検討している事に与える影響を考慮しない奴は理系文系を問わず役立たずな奴だ。
どうやらお前はその役立たずだな。
その「ズレ」はオリ機全機種の他社との大きな差からすれば微々たるものだよ。
ハハハ、だんだん追い詰められて行くだろう。
俺はお前の詰みが最初から読めてる。もう止めたらどうだ?
0388名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 23:19:46.03ID:N70Znfvu0
それでは豆さん達はここで、対数も分からない捏造豆ついて復習だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。豆の皆さんも分かるだろう。

ところが、悔しいと何でもやる甘えん坊の対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を作った。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
ナ、ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。ただ作成苦労は読み取れる。ハハハ、

光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。
物理式というのは全ての項に意味が有るという事を教えてやれ。

対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。ザマーミロ。自分を見つめなおせ。
0389名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 23:30:16.23ID:3cV3q6+u0
>>387
ズレとかどうとかどうでもいいの
ISO感度・CIPA感度規定のSOS/REIに合致している以上ISO感度詐称と呼ばわることに合理性がないの
自称理系の会社クビになったしがない写真クラブ主宰程度の爺にはそんな単純なこともわからんのかね新切鯵郎
0390名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 23:34:46.06ID:e9w09gao0
>>387
>>384
>ハハハ、やはり文系には無理だな。グラフの意味が読めていない。ま、文系なら仕方が無いか。

>>CIPAの規格に準拠している限り画像出力の感度値は±1/6段以内の線型性が保証されてる。
>ハハハ、CIPAの規定はきりの良いISO値を表示させる為の閾値だ。精度範囲じゃない。良く表を見てみろ。

>それにな、ベース感度が決まったら、上の常用ISO感度のセンサ読取スパンは自動的に決まってしまう。
>マニュアルでISO100からISO200にして感度が倍にならなきゃ欠陥カメラだろ。だから自動的に決まる。

>だから、DxOのグラフの直線を見れば高い精度で0-100%がリニアという事が分かる。
>ま、この辺が理系との差だな。

バカには付けるクスリがないなw
言い訳したところで、結果はDxOに出てる。
表示感度から1/6段以内に入ってない。

>>385
>>もちろん、DxO自体も正しい感度からズレると主張してるから、理解してないのはバカだけだなw
>その「ズレ」が検討している事に与える影響を考慮しない奴は理系文系を問わず役立たずな奴だ。
>どうやらお前はその役立たずだな。
>その「ズレ」はオリ機全機種の他社との大きな差からすれば微々たるものだよ。

爆笑だな。
表示値から半段以上のズレが普通じゃ論外w
CIPAが規定してる1/6段未満にも入ってない各社各様のデータじゃ感度としては無意味。
0391名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/17(日) 23:38:37.64ID:e9w09gao0
やはり、相変わらずアホは惨めに詰んだままだなw
詰んでるのだから当然だがw

必死に論点を逸らそうとしてるだけw
哀れだなw
0392名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 00:18:33.49ID:mcjBknyX0
いまだに磯ネックスネタかよ
本家磯ネックスこと穴太郎すらもう忘れようとしているとあうのに
0393名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 08:47:20.01ID:qSS0tVIN0
まぁそれでも進捗(GKからしたら後退w?)はあるんじゃないの?
去年の夏くらいはたしか、
オリンパスはSSを誤魔化してるニダ!
とか言ってたが、
結局ズルズル後退を余儀なくされてちょっと前には、
詐称かどうかは個人の考え方ニダァ〜!
とか言い出したしw
0395名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 10:50:59.42ID:qSS0tVIN0
https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1-100628

>ほとんど透明な眼組織に対し,縦長の細い光束をあてることによってできた光学的切断面を拡大して,

このページには 細い光束 との表記があるね。
細い、も太い、もあるなぁ。
シャア・穴嬲られ太郎はもう3倍どころかそれこそ光速で遁走したのかなぁw

光束だけにwww
0397名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 12:12:17.69ID:ViCpBEDv
追い込むと豆は逃げるからな

ホースを細くすることをもって
水を細くするとはいう

だが、水には太さがあるとはいわんな、豆


一ルーメンは何ミクロンなんだ?豆
何メートルか?何キロか?豆
0398名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 12:18:02.92ID:qSS0tVIN0
悲しい逃げ口上だな墓穴太郎
俺に聞くな
実際に光束の太さと書いてるニコンや京大の先生に聞きに行けよw
ニートくせぇシャア・穴嬲られ太郎ににゃ無理だろがwww
0399名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 12:28:25.27ID:ViCpBEDv
そりゃホースと同じだろ
厳密に言えばホースが細くなるのを水が細ると表現する
厳密に言えば絞りが、、、

後は分かるよな?豆
まあ、大切な年末ネタだ
もっと泳いでもいいんたぞ、豆
0400名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 12:45:05.20ID:qSS0tVIN0
所詮字面通りにしか読めないアスペ太郎とは議論にならんな
光束の太さをお前が認めてからしか先には進まない
ほれ
お前がまずはごめんなさいだろw?
園卒ふぜいが旧帝院卒に講釈垂れるとかふざけんなよ低能www
0401名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 12:57:16.17ID:ViCpBEDv
字面どおりは豆だろ

カーテンから細い光が漏れる
そう書いてるのを集めて

光には太さがあるまめ!だもんな
0402名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 13:02:12.43ID:UPNh8AWA0
【今年のレンズ交換式デジタルカメラのベスト5を選んでみた】

年末に近づいてきたので、今年発売されたレンズ交換式デジタルカメラの中から、ベスト5を選んでみよう。

第1位はソニーα9で、
「すべてをイメージセンサーで行う」というデジタルカメラのひとつの理想に近づいた。
具体的には積層型裏面照射型CMOSイメージセンサーとメモリを使って、35ミリ判でAF連動の毎秒20コマの高速連写と、
ブラックアウトフリーなEVF、そしてローリングシャッター歪みの少ない電子シャッターを搭載することに成功した。

第2位はニコンD850で、
裏面照射型CMOSイメージセンサーを使って、4575万画素と画素数が多いにもかかわらず、
単体で毎秒7コマ、パワーパック併用で毎秒9コマの連写を可能にした。
また、フィルムスキャナーのかわりとなるような、フィルムデジタイズアクセサリーも販売するなど、
ニコンの物づくり精神があふれている一眼レフだ。

第3位は富士フイルムGFX50Sで、
約44X33ミリのCMOSイメージセンサーを搭載したミラーレスの中判カメラで、画素数も5000万画素をオーバーしている。
交換レンズもだんだん揃ってきていて、風景からスタジオ撮影までをカバーするデジタルカメラとなっている。

第4位はキヤノンEOS6D MarkIIで、
初代からの大きな変更はないが、キヤノンらしく手堅くまとめた35ミリ判一眼レフとなっている。

第5位はソニーα7R IIIで
4000万画素超の35ミリ判CMOSイメージセンサーを搭載し、
電子シャッターでもメカシャッターでも毎秒10コマの連写ができる。
α9より汎用性の高いミラーレスカメラである。

http://hinden563.exblog.jp/


やはりセンサー豆小さいと選ばれないな。。。
0403名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 13:05:49.40ID:qSS0tVIN0
そんなに融通の効かない性格じゃまともな社会生活もおくれるわきゃないわな池沼w
で、撮像面で焦点を結ぶ光束は、その手前ではある程度の「太さ」wをもつ、
つまり角度をもって撮像面に到達するわけだが、
中央一点で光軸で垂直に入射するならその周りには垂直ではなく入射する光線があることは理解できるよな園卒低能墓穴太郎w
0404名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 13:07:28.43ID:qSS0tVIN0
ちなみに
一発合格率2%の国家資格試験に合格した俺にしてみりゃお前なんぞゴミレベルなんだよシャア・穴嬲られ太郎君
バカのくせに調子に乗るのも大概にしろよ低能w
0407名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 14:43:50.28ID:Fi1gPN7/0
>>397
バカだなぁ穴
お前のその質問は「1kgの鉄の太さは何cmだ?」というのと変わらないぞ
直方体に成形されたものか、円筒状に成形されたものか、そういった形状情報があって始めて「太さ」を定義できる

光もまた同じ
「1ルーメンは何ミクロンなんだ?」は質問の仕方としては園卒レベル。
口径何mmの射出口から放射された白色光が光源から何mmの地点における太さは何mmなんだ?
これくらいの情報を開示した上で始めて「太さ」が定義できる。

いずれにせよ光束の太さは定義可能
穴はまた負けたのだ、穴
0408名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 15:40:35.97ID:SChfmq0X0
>>399
>厳密に言えばホースが細くなるのを水が細ると表現する

「細る」と表現される、それすなわち「太さ」があるという事だ

バカ穴嬲られ太郎w

>>401
>カーテンから細い光が漏れる

その場合は、細い光を漏らしているカーテンの隙間の太さが、その地点における「光束の太さ」だ

バカ穴嬲られ太郎w
0409名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 15:48:43.33ID:D4vllt7e
やっぱり単位面積のことだと分かってない

再三確認しているじゃないか
一ルーメンはどのぐらいの太さがあるんだ?豆

ん?光束自体に太さがあるんだろ?豆
0410名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 15:56:42.43ID:xzsHMAWn0
>>409
>>407を読めよ穴
照度と長さはDimensionが全く違うだろ
「1kgの鉄の太さは何cmか」と同じレベル
何の意味も成さない質問だ

あ、ちなみに俺も一部身バレすると
某国立大学の大学院卒、専攻は半導体工学。
幾何光学はやや専門外だが園卒を論破する事くらいは朝メシ前だ、穴
0411名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 15:58:50.99ID:EKRGmmMF0
>>409
>やっぱり単位面積のことだと分かってない

>>233
>光束φ(S)は光源から光度I、立体角ωを持って放射される光の束で、
>断面積Sの面を通過する光度Iの光線の集合体と言える。

面積ってもう書かれてるじゃん
その面積が連続して立体角を形成してるから立体の一段面を太さと表現してるんじゃん
それに単位面積の意味調べろよw
バカなのw?
0413名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 16:21:48.69ID:D4vllt7e
物理量だと知らなかったところで察しろよ
センサーコンプレックスだけじゃなく学歴コンプレックスまであるのかよ

>>410
おいおい
太さがあるといったのは豆だぞ

だから
いったい幅何メートルの太さがあるのか確認している

俺は最初から量だといってるがな
0414名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 17:21:06.66ID:qSS0tVIN0
>>413
太さは変動するからな
>>233の図みても光束の幅があるだろw
実際はこれが立体角だがそれを二次元で表現しているな

もういいわ穴嬲られ太郎

お前が太さはないと言っても京大の先生もニコンも光束の太さって説明してるしバカ以外はそれで理解できてるんだよ

光束の太さ、は一般的に使われる用語であり概念である

これで決定だバカ穴

しかしいつもの姑息な手だなシャア・穴嬲られ太郎
俺は間違ってないとブツブツ独り言言いながらほっかむり被ってボコられるのをじっと耐え
ボコる側が面倒になって止めてほとぼりがさめたころに勝利宣言するんだろw
本当に腐った見下げ果てたクソ半島人根性だよなお前w
こんな腐った子供ひりだした母親の顔が見てみたいよマジでw

そしてお前気づいてないのだろうが、お前が旧帝院卒の俺に学歴コンプレックスがあるというということは、
お前がマイクロフォーサーズを蔑むのもお前自身がセンサーサイズコンプレックスがあることを自白してるのと同じだってことだぞ。
前から指摘してるがお前意味がわかってなかったようだがw

本当に低能、バカ、生きる価値無し、クズ、はよ死ねよシャア・穴嬲られ太郎w
0416名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 17:46:25.87ID:YZ8r5wOT
単位面積の話はしただろが豆

カーテンなり絞りなりホースなりで
対象範囲を限定(単位面積)するから太さというのであって
そのまんまで限定されない光束に太さなんぞない

寝とぼけるな豆
0419名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 18:39:55.26ID:2bZdejMV0
>>416
まだやるの?
物事は諦めが肝心だぞ?穴

https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8F%A3%E5%BE%84-650618
有効口径
カメラのレンズなどの光学系を通過する光束の太さ。
http://www.nikon-instruments.jp/jpn/learn-know/microscope-abc/learn-more-microscope/about-eye
開口絞りは光束の太さ(NA)を規定します。
http://www.sankyou-kogaku.co.jp/attn2-9.htm
例えば直径2mm、波長500nmのレーザ光の場合、光束の太さは 10mで2.5mm、100mで2.5cmとなります。
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~iwamuro/LECTURE/OBS/telescope.html
入射瞳:光学系を通過する光束の太さを決める部分
https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1-100628
>ほとんど透明な眼組織に対し,縦長の細い光束をあてることによってできた光学的切断面を拡大して,
0420名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 18:41:35.31ID:gb5oZPyO0
>>416
ていうか範囲を限定しないかぎり太さという数値が決まらないって言ってるってことは
太さに相当する部分があること自体は認めちゃってるねお前♪
やっぱバカだよねシャア・穴嬲られ太郎君♪
0422名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 19:15:54.33ID:G5vChqpq0
一発合格率2%君の穴いじりか
ストレスから変態嗜好に走るらしいが
あまり深入りするなよ 病気が悪化するからな
0424名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 19:35:29.10ID:yBNDTdT90
>>389
その負け惜しみはお前は降参という事だな。ハハハ、
DxOがオリ機だけ全機種全域で他社より大きくセンサ実効感度が低い事を証明している。
事実に基づいたISO詐称だ。どんな理論も事実の前では簡単に退けられる。
ほれ、
http://www.sensorgen.info/

>>390
>言い訳したところで、結果はDxOに出てる。
>表示感度から1/6段以内に入ってない。
お前新豆か。オリ機のISO詐称は他社との大きな差+ISO200始まりから始まった経緯+「画質を落とす無用の増感」という事実だ。
まず、他社と大きな差がが有る事から勉強しなさい。
ほれ、
http://www.sensorgen.info/

>>391
その負け惜しみもお前が降参という証明だな。ハハハ、
0425名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 19:38:16.20ID:yBNDTdT90
で、対数も分からない捏造豆は対数は分かったのか?
コテンパンにやられてすっかり萎縮しちまったな。俺の居ない昼間だけ元気。ハハハ、
0426名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 20:27:55.93ID:1Df57/Mt0
惨の遠吠えがとてつもなく惨めに見える

人間、こうはなりたくないものだ

いや、、、言葉が通じないんだから人間ですら無いのかもな
0428名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 20:36:11.27ID:yBNDTdT90
それでは豆さんはここで、対数も分からない捏造豆ついて復習だ。

対数も分からない捏造豆は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。豆の皆さんも分かるだろう。

ところが、悔しいと何でもやる甘えん坊の対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を作った。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
ナ、ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。ただ作成苦労は読み取れる。ハハハ、

光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

豆友達はこの対数も分からない捏造豆をもっと教育する事。
物理式というのは全ての項に意味が有るという事を教えてやれ。
対数も分からない捏造豆。お前の完敗だ。良い機会だと思って自分を見つめなおせ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 20:55:03.94ID:VwFJt+820
>>424
いいよ
お前はそう考えるんだったよな
それはお前の考えだから主張してれば宜しい
ただお前に賛同する声はほとんど聞こえないし、過去ISO感度の詐称や粉飾を叫んだoutdoor macとかのアホは消え去った
今やどこにもISO感度詐称!という話はない
つまりは世の中はお前の主張は間違ってると判断してるってことだ

悲しいな新切鯵郎さん
写真クラブのお仲間の痴呆爺K婆Kにも同じようなこと言ってだまくらかしてるのか?
0431名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 20:59:56.54ID:Jrpj3TW4
まだ単位面積の話をしてるのか、豆

限定された部分じゃなくて
光束そのものに太さがあると書いてるソースを持ってきてみろよ

あるはずないがな
0433名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:10:14.31ID:zHPVknbM
量に太さがあると言い張ってるのは豆だぞ

「光学系を通過する」と限定するから太さが生まれる
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積だな

光束そのものに太さはない
量だからな
0434名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:13:25.12ID:8n8uU7KC0
>>424
>>389
>その負け惜しみはお前は降参という事だな。ハハハ、
>DxOがオリ機だけ全機種全域で他社より大きくセンサ実効感度が低い事を証明している。
>事実に基づいたISO詐称だ。どんな理論も事実の前では簡単に退けられる。
>ほれ、
http://www.sensorgen.info/

>>390
>>言い訳したところで、結果はDxOに出てる。
>>表示感度から1/6段以内に入ってない。
>お前新豆か。オリ機のISO詐称は他社との大きな差+ISO200始まりから始まった経緯+「画質を落とす無用の増感」という事実だ。
>まず、他社と大きな差がが有る事から勉強しなさい。

他社との差以前に、適正値から2/3段とかズレてるような無意味な値だから、CIPAから感度と認めて貰うのは無理w
当然それに準拠するメーカーからもな。

これが事実。
当然、全く異なる物理量であり、CIPAに準拠するメーカーにとっては感度ですらないw

言うまでもなく、正しいのはメーカーに支持されてる画像出力の感度。DxOすら認めてる事実。
0436名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:38:34.24ID:yBNDTdT90
>>429
なんだ、もう負け惜しみで降参表明か。

デジカメの能力向上でカメラ内でレシピが扱える様になり各社それに対応する為にセンサを改良して実行感度を下げた。
だが、オリだけはこの改良に金をかけずISO200始まりにする手抜き高感度良く見せ粉飾改造で対応した。
その結果全機種全域で他社よりセンサ実行感度が大きく低いISO詐称機シリーズになった。
ISO100で使っていたセンサをISO200始まりに使ったから大きく低い実行感度となった訳だ。
その後も真摯にセンサを改良する時間は有ったが赤字の為か放置。現在もISO詐称機シリーズだ。

お前は自分の主張が論破された後に人の意見で反論に出た。
そういうお前は俺にそんな口をきく資格は無い。

>>434
未だ墓穴を大きくしたいか。

>他社との差以前に、適正値から2/3段とかズレてるような無意味な値だから、CIPAから感度と認めて貰うのは無理w 当然それに準拠するメーカーからもな。
お前はCIPA自体が分かってないな。「適正値から2/3段とかズレてるような無意味な値」でもRGBで合えばCIPA SOSで合法だ。
おまけに、CIPAの感度委員会の長はその一番ズレてるオリンパスだよ。
良く物事を理解してから書きたまえ。

>これが事実。当然、全く異なる物理量であり、CIPAに準拠するメーカーにとっては感度ですらないw
DxO ISO Sensitivityは同じ単位のISO感度。同じ物理量だよ。

>言うまでもなく、正しいのはメーカーに支持されてる画像出力の感度。DxOすら認めてる事実。
ISO感度の本質はjpegではなくセンサ実効感度だよ。それで画像が決まる。

ハハハ、全部間違いじゃないか。珍しい。
0438名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:52:29.59ID:8n8uU7KC0
>>436

>>434
>未だ墓穴を大きくしたいか。

>>他社との差以前に、適正値から2/3段とかズレてるような無意味な値だから、CIPAから感度と認めて貰うのは無理w 当然それに準拠するメーカーからもな。
>お前はCIPA自体が分かってないな。「適正値から2/3段とかズレてるような無意味な値」でもRGBで合えばCIPA SOSで合法だ。
>おまけに、CIPAの感度委員会の長はその一番ズレてるオリンパスだよ。
>良く物事を理解してから書きたまえ。


その通り、DxOの測定値は無意味だからどーでもいいんだよ。
どれだけ大きくズレても構わない。
SOS/REIは正しくなくてはCIPAに準拠できないw
もちろんDxOの測定値が表示値と一致していても、SOS/REIが合ってなければ、詐称になる。
そして誰が委員長とか関係ないな。
どれだけ多くの人に支持されてるかが重要。
これが事実。

>>これが事実。当然、全く異なる物理量であり、CIPAに準拠するメーカーにとっては感度ですらないw
>DxO ISO Sensitivityは同じ単位のISO感度。同じ物理量だよ。

間違い。
どこにもそんなこと書いてるソースは無いな。

>>言うまでもなく、正しいのはメーカーに支持されてる画像出力の感度。DxOすら認めてる事実。
>ISO感度の本質はjpegではなくセンサ実効感度だよ。それで画像が決まる。

何処にもそんなことは書いてないなw
つまり、オマエの捏造でしかない。

まあ、オマエの書いたことは全て捏造なのはわかってるから、バカの代表としてソニーを貶めてくれりゃ十分だよw
0439名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 21:55:24.52ID:8n8uU7KC0
ちなみに、現像次第で画像が大きく変わると言ってるのがDxOだ。

素材のRAWで画質は決まらない。

もちろん、ソニーのようなCooked RAWは別w
0440名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 22:12:35.94ID:yBNDTdT90
>>438
詐称とは偽る事。偽っている事実が有る限りオリ機はISO詐称シリーズだ。
事実は誰にも曲げられない。

>間違い。どこにもそんなこと書いてるソースは無いな。
ほーれ、ソース逃げは降参の証拠だ。降参なんだろ? もう逃げられないぞ。

カメラはCIPAに従いISO感度を表示。DxOはその表示に対して同じ単位で計測して公表。
DxO ISO SensitivityはCIPAと同じ単位の物理量だ。
ほれ、降参だろ?

ほれ、色々負け惜しみを書いて負け犬になってるじゃないか。楽になれ。

>>439
白とび等、RAWにデータが無い物は画像にならないだろ。
だからそのRAWの質がISO感度の本質である事は当たり前だ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 23:12:35.20ID:8n8uU7KC0
>>440
白旗のソース逃げだなw

誰にも認めて貰えない捏造事実だったってことだw

ちょっと追求されたら、このザマw
0443名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 23:21:55.52ID:1Df57/Mt0
>>433
文句があるならこの人たちに言ってくれないか?
ニコンの公式サイトや京大の研究者やらと、穴
どっちを信用するかは、まぁ言うまでもないけどね

https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8F%A3%E5%BE%84-650618
有効口径
カメラのレンズなどの光学系を通過する光束の太さ。
http://www.nikon-instruments.jp/jpn/learn-know/microscope-abc/learn-more-microscope/about-eye
開口絞りは光束の太さ(NA)を規定します。
http://www.sankyou-kogaku.co.jp/attn2-9.htm
例えば直径2mm、波長500nmのレーザ光の場合、光束の太さは 10mで2.5mm、100mで2.5cmとなります。
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~iwamuro/LECTURE/OBS/telescope.html
入射瞳:光学系を通過する光束の太さを決める部分
https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1-100628
>ほとんど透明な眼組織に対し,縦長の細い光束をあてることによってできた光学的切断面を拡大して,
0444名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/18(月) 23:29:25.29ID:ElyKuWyO0
>光束そのものに太さはない
>量だからな

だからその論法だと
1kgの質量を持つ「何か」に太さは無い
という話になるんだよ

1kgという情報だけでは太さは確定できないが
現実世界に存在するものはすべからく何らかの形がある
その形の情報があれば太さは定義可能。

光の場合は光源から放射された時の立体角と光源からの距離、
これが確定すると太さは自ずと求められる

残念ながら、
穴の光束理論は新境地を開拓できなかったな
お疲れさん
0446名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 01:53:15.33ID:E/lOcxY+0
ハハハ君さ、あまりスレ住人煽ってると痛いしっぺ返しくらうよ。

10年近く前の話だけど、車板で散々軽口たたいてた馬鹿が最後にリアル晒されかけて
泣きいれたことがあったなぁ。

ここらへんから
ttps://namidame.5ch.net/test/read.cgi/car/1220976279/389-

当時の事は詳しくは知らないが、複数の人間が時間かけて調査して
ウラが取れたところで一気に攻め落としたらしい。

まるで清原のシャブ事件みたいだな。
0447名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 07:38:48.03ID:8e+LO69G
>>444
一ルーメンの光束をもつ何か、ではなく
光束そのものに太さがあるまめ!なんだろ?豆

しかも
Wikipediaに書いてるまめ!
これは致命的だったな、豆
0448名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 08:01:35.11ID:eXe1ZgzB0
気をつけた方がいいぜ豆サイド
穴太郎は以前他人の家のネットワークにリアルに攻撃仕掛けた犯罪者だからな
今度も何するかわからんぞ
0450名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 09:06:49.21ID:CaIyCGnJ
だが実際には
共謀して待ち伏せを仕掛けようとしたり
資格を詐称したり
VPNを駆使して荒らしに励むのは豆

来るな来るなと追い払っても
執拗に執着するどす黒い執念から
犯罪者根性が垣間見える
0451名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 09:15:15.62ID:7R29xZGp0
>>447
そのものだろうが、どのものだろうが
光束には太さはありますwww

https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8F%A3%E5%BE%84-650618
有効口径
カメラのレンズなどの光学系を通過する光束の太さ。
http://www.nikon-instruments.jp/jpn/learn-know/microscope-abc/learn-more-microscope/about-eye
開口絞りは光束の太さ(NA)を規定します。
http://www.sankyou-kogaku.co.jp/attn2-9.htm
例えば直径2mm、波長500nmのレーザ光の場合、光束の太さは 10mで2.5mm、100mで2.5cmとなります。
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~iwamuro/LECTURE/OBS/telescope.html
入射瞳:光学系を通過する光束の太さを決める部分
https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1-100628
>ほとんど透明な眼組織に対し,縦長の細い光束をあてることによってできた光学的切断面を拡大して,
0452名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 09:28:26.47ID:Qud95rop0
>>448
穴太郎がやった事は
ワッチョイ板で晒されたIPをセキュリティ板に貼り付けて攻撃を教唆した事だよ
所詮自分では何も出来ないカス、それが穴太郎
0453名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 09:31:22.04ID:jT2KXRYL0
>>447
光束に太さが無いとかありえないだろ。
定義からして。
φ=Iω
φ:光束
I:光度
ω:立体角

立体角がゼロならゼロだぞw
0454名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 09:45:05.35ID:CprigUx30
「光に太さはあるか」だったら微妙なとこだけどな
光なんてあらゆる地点からあらゆる方向に放射/反射するものだし

だが光束だったら束状の光なんだからその束の太さこそ光束の太さだ
これはもう日本語の問題だよね
0458名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 11:41:43.31ID:CaIyCGnJ
>>457
立体角が0ならどこを起点にとっても点でしか接しない
点には体積も面積もない

体積も面積もないところに量が生じるか
豆小さい頭で考えてみることだな、豆

しかし定義は傑作だな
Wikipediaと定義で豆の墓穴は確定した

まあ、この意味を理解できるところまで豆が到達できればの話だがな

記録しよう
光束でいよいよ(141)窮地に落ちる豆
0459名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 11:48:58.23ID:TqXZ4u960
>>458
立体角が0なら光束は放出されない。何も無いということだ
質量0kgの鉄は形もなければ太さも無い。存在しないということだからな


それがどうした?穴
0460名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 12:00:24.45ID:VZ4Yu3p+
>>459
立体角が0で光束がなくなるはずないまめ!らしいぞ


光束は放出されるものなのか?豆
俺は放出されるのはてっきり光だと思ってたよ

ずいぶん張り切ってるじゃないか豆
0461名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 12:17:01.53ID:e6EfizXU0
もうどうでもいいわ
穴がどう言おうが世の中 光束の太さ で話が成立している
アホが喚いても相手にする必要なし
アホより京大やニコンの方を信じるよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 13:08:00.20ID:p3m3KhtH0
>>460
立体角が0で光束がなくなるはずないあな!

なんて
お前しか言ってないぞ
マメが言った穴!のソースを示さなければ、お前の主張として受け取るがそれでいいか?


光も光束も本質的には光。同じものだ
ただし光束は束状の光であり、形状がある事を示唆する表現。よって太さを定義するは事は可能
それが光と光束の違いだ
0465名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 13:18:55.35ID:jT2KXRYL0
>>458
立体角がゼロなら光束は存在しないってことだな。
当たり前の話。
存在するなら、光度は無限大になってしまうぞw
0467名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 14:14:55.63ID:E/OfVB8R0
立体角が0で光束がなくなるはずないあな!

「穴の光束理論」が新境地を開拓したな
今後の行方から目が離せそうにない
0469名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 14:55:57.57ID:bwo7OEdc0
>>466
船橋相手と同じで本気で腹立ったり悔しかったときはしつこくしつこく粘着するよね穴嬲られ太郎♪
ほんとうにお前は分かりやすいよね穴嬲られ太郎♪
0470名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 15:15:29.69ID:WMwe3PT40
察するに、穴嬲られ太郎は >>453
「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」
と、読み取ったのかな?

想像を絶するアスペだな
0471名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 15:20:44.39ID:agRFCv1Q0
穴太郎にゼロと無限の話はハードル高すぎだろ
本が一冊書けるほど奥が深い話だからな
0475名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 18:38:34.90ID:FtUrlmRf0
【ノクトン17.5mm F0.95/マイクロフォーサーズ用】

レンズ構成 9群13枚
最大径×全長 φ63.4×80.0mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点なし(笑)
重量 540g
希望小売価格(税別) : ¥118,000

【ノクトン クラシック35mm F1.4/ソニーEマウント用】

レンズ構成 6群8枚
最大径×全長 φ67.0×39.6mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点あり
重量 262g
希望小売価格(税別) : ¥85,000

電子接点搭載で、撮影データのExif情報にレンズの使用状況が反映されます。
また、距離エンコーダーを内蔵しているのでカメラボディ側の5軸手ブレ補正に対応。
フォーカスリングの操作による拡大表示なども可能です。
0479名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 18:56:40.85ID:Mse7o0YY0
「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」

無から有を生む穴太郎
現代物理学への挑戦ってレベルじゃねぇぞ穴
0480名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 19:08:41.59ID:Js+lwFC80
つーか何度読み直しても「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」の初出は>>460なんだが。

穴の脳内豆がそう言ったのかどうかは知らんが
穴以外には確かめようがないな
0482名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:08:36.53ID:3CvABD/20
穴太郎の特殊光束理論
「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」

穴太郎の一般光束理論
「光は電子あな!」

かつてアインシュタインの一般相対性理論がニュートンの運動方程式を全面的に書き換えたように
穴太郎の一般光束理論もまたマクスウェルの4つの電磁界方程式を書き換えることになるのだな

胸が熱くなるぜw
0484名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:34:41.75ID:LZ84qfcz0
>>442
ソース逃げはお前だろ。その>>440>>438を読めば明らかだ。

ほれ、お前がソースを求めた俺の書込みだ。
「DxO ISO Sensitivityは同じ単位のISO感度。同じ物理量だよ。」
DxOのグラフの軸はCIPAで求めたカメラの表示ISO値だ。これがソースだ。
お前詰みだな。

それでは、論破された言い訳どうぞ。対数も分からない捏造豆さん
ハハハ、
0485名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 20:46:54.43ID:LZ84qfcz0
「光束」は光を扱う為の物理上の定義だ。
字が同じだからといって実体の有る物と比較するのは間違い。
豆が良く間違える文字面の間違いだな。
0486名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 21:01:50.53ID:jT2KXRYL0
>>484
>>442
>ソース逃げはお前だろ。その>>440>>438を読めば明らかだ。

>ほれ、お前がソースを求めた俺の書込みだ。
>「DxO ISO Sensitivityは同じ単位のISO感度。同じ物理量だよ。」
>DxOのグラフの軸はCIPAで求めたカメラの表示ISO値だ。これがソースだ。
>お前詰みだな。

グラフは物理量Xと物理量Yの相関を表示してるだけ。
相関を示せば同じ物理量だとか、ありえねーw
全くソースになってないじゃねーかw

さすがバカは笑わせてくれるw
ソニーユーザーの鑑だなw
0487名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 21:07:28.41ID:VBnpx6lu0
>>486
惨野郎ことsj45aはキヤノンEOS 5D系のユーザーと思われます。
過去価格にてこ奴曰くのISO詐称の話題と、新型EOS5D系カメラの話題の2つだけにsj45aのハンドルで書き込みしていますので。
しかし実態は、会社をクビになった、今はしがない写真クラブ主宰の新切鯵郎という人物であることが非常に強く疑われます。
0489名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 21:32:09.45ID:jT2KXRYL0
>>488
明らかに違う物理量である証明だな。
同じ物理量なら、誤差の範囲で常にX=Yでなくてはならない。

自滅してくれてありがとうよw
0490名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 21:32:40.41ID:VBnpx6lu0
>>488
お前は単位が同じkm/Lなら10モードとJC08モードを同列に評価できると言うのか?
そんなにバカだからお前の写真クラブパッとしないんだぞ鯵郎w
0491名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:00:46.00ID:LZ84qfcz0
>>489,490
未だ屁理屈で逃げようとしてるのか? 対数も分からない捏造豆。

DxOは同じ物理量を計測してカメラの各設定値毎の誤差を公表している。
測定はCIPAで出した各設定毎だ。
ほれ、
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II---Measurements
もう1つ、ほれ、
http://www.sensorgen.info/
ハハハ、もう詰んでるぞ。

それでは、詰んだ言い訳どうぞ。対数も分からない捏造豆さん
0495名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:14:59.40ID:3CvABD/20
なるほど
アインシュタインの特殊相対性理論がマイケルソン・モーレーの実験によって実証されたように
穴太郎の特殊光束理論も惨太郎の実体光束理論「光は実体があって、光束には実体が無いみじめ!」
によって裏付けられるのだな

なんという熱い展開だw
0497名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:20:52.98ID:LZ84qfcz0
>>493
対数も分からない捏造豆。
DxOは同じ物理量を計測してカメラの各設定値毎の誤差を公表している。認めたんだな。

>>496
DxO ISO Sensitivityの話だ。負けたから逃げたいのか?
0498名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:23:10.84ID:jT2KXRYL0
>>485
光束は測定できるぞw
そしてLmという立派なSI単位を持ってるぞ。

惨めなオマエから見ると実体がないらしいがw
0499名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:27:35.75ID:LZ84qfcz0
>>498
光束でなく光だろ。
で、対数も分からない捏造豆。
DxOは同じ物理量を計測してカメラの各設定値毎の誤差を公表している。応えないよいう事は認めたという事だな。
0501名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:33:04.69ID:LZ84qfcz0
>>500
対数も分からない捏造豆。
DxOの計測方法の説明はCIPAと同じISO感度の計測という説明をしてるぞ。読んだのか?
0502名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:38:43.11ID:jT2KXRYL0
>>501
CIPAのSOS/REIとDxOのmesurement ISOの測定方法は明らかに違う測定方法であり測定対象すら違うので、またまた捏造だなw

で、lmが光束の単位(SI)であることは理解したか?
https://kotobank.jp/word/ルーメン-151122#E7.9F.A5.E6.81.B5.E8.94.B5

SI単位すら知らないとか、さすが幼稚園中退だなw
0503名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:42:09.71ID:LZ84qfcz0
>>502
対数も分からない捏造豆。
DxOの計測関係の説明には皆CIPAと同じISO感度として比較の説明がされている。
もうお前は詰んでるぞ。それが分からないのはお前の頭が悪いだけだ。

それでは、詰んだ言い訳をどうぞ。対数も分からない捏造豆さん
0505名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:54:00.77ID:jT2KXRYL0
>>503
なるほどオマエの珍説はDxOのmeasuremnt ISOはSOS/REIと同じ測定方法で同じ出力を測定してるってことだな。

さすがバカだなw

100%アリエナイ。

で、光束の単位は理解したか?
この程度の基本すら知らずに光について語ってるから捏造だらけになるんだなw
0506名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 22:59:00.65ID:LZ84qfcz0
>>505
>なるほどオマエの珍説はDxOのmeasuremnt ISOはSOS/REIと同じ測定方法で同じ出力を測定してるってことだな。
違うだろ。また話をズラして誤魔化すなよ。
DxOはCIPAより精度の高い方法で同じISO感度の単位でセンサの実効感度を計測している。
負けは認めるべきだぞ。ハハハ、ザマーミロ。

それでは、詰んだ言い訳をどうぞ。対数も分からない捏造豆さん
0507名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:00:26.35ID:LZ84qfcz0
それでは豆の皆さんは、対数も分からない捏造豆は詰んだ。の勉強だ。

対数も分からない捏造豆は、
「DxOは同じ物理量を計測してカメラの各設定値毎の誤差を公表している」を認めた。

実に往生際の悪い最後であった。
ナナント、XとYが同じ単位ISOと書いてあるにも関わらず違う単位を計測していると言い出す始末。
ハハハ、屁理屈にも頭の悪さは出てくるもんだな。

このグラフが縦横違う単位だと言うんだぞ。いくら何でも馬鹿だよな。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II---Measurements

豆はこの対数も分からない捏造豆をバカ息子と諦めずに教育する事。いいな。
この後、対数も分からない捏造豆はゴキブリの様に出てくるからな。その時が教育のチャンスだ。
ハハハ、今夜も簡単だった。
0508名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:03:23.80ID:jT2KXRYL0
>>506
ふーん、DxOはセンサの実効感度?を測定してるという理解なのか。
じゃ、CIPAの規定のISO感度とは違うな。
そんなもの測定どころか、CIPAで定義すらされてないからな。

一件落着だな。

明らかに違う物理量だ。
0509名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:15:01.88ID:bwo7OEdc0
>>491
結局同じことの繰り返し
それもなにも中身のあることを言ってない
そんなのお前んとこの痴呆老人メンバー相手にしか通じないぞ新切鯵郎
0511名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:17:04.23ID:jT2KXRYL0
>>507

>実に往生際の悪い最後であった。
>ナナント、XとYが同じ単位ISOと書いてあるにも関わらず違う単位を計測していると言い出す始末。
>ハハハ、屁理屈にも頭の悪さは出てくるもんだな。

>このグラフが縦横違う単位だと言うんだぞ。いくら何でも馬鹿だよな。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II---Measurements

単位と物理量の違いがわからないんだなw
俺は"違う物理量"だと書いたが、このアホの脳内で"違う単位"に変換されたのだなw

光束の単位すら知らないだけのことはある。
0512名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:18:26.47ID:bwo7OEdc0
>>503
>DxOの計測関係の説明には皆CIPAと同じISO感度として比較の説明がされている。

しれっと嘘を書くとかマジありえないんだけどwww
どこに書いてあるんだ?
ソース、しっかり書いてある部分までコピペしなw
できなきゃお前の捏造確定だw
逃げるなよ、逃太郎もとい新切鯵郎www
0513名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:21:15.13ID:bwo7OEdc0
>>506
>DxOはCIPAより精度の高い方法で同じISO感度の単位でセンサの実効感度を計測している。

お前のいうセンサの実効感度なんぞというものはCIPAでは規定されていない。
故に同じものを測定しているというのはお前の捏造だ。
自分で証明してどうする新切鯵郎w
0515名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/19(火) 23:25:06.38ID:bwo7OEdc0
>>507
>ナナント、XとYが同じ単位ISOと書いてあるにも関わらず違う単位を計測していると言い出す始末。

こっちが言いたいわw

ナナント!

歳いくつだよ新切鯵郎w

単位を計測してる!

嗤えるwww

カメラの段!
単位の計測!

新切鯵郎はこの2つが最近のヒットだなwww
0517名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 02:09:12.42ID:41aJRkUm0
穴太郎方程式

Iω = A

ただし、ω=0
Aは穴太郎定数


この式は、
立体角ωがゼロであっても光束がなくなるはずないあな!
を示しており、穴太郎定数Aは
立体角ωがゼロであってもなくなるはずがない光束
を示している


ここ、今度の期末で出すからな
しっかり復習するのだぞ、穴
0523名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 09:18:48.71ID:T4Xny/f50
>>517
なるほど

φ=Iω+A

A:穴太郎項

立体角が0(ω=0)であっても

φ=A

光束がなくなるはずないあな!

を、的確に表現しているあな!
0525名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 09:40:29.04ID:YVMnmBYd0
穴太郎方程式(Anataro's eq.)

φ=Iω+A

ただし、
A : 穴太郎定数(Anataro Constant)


神秘のヴェールに包まれていた穴の光束理論
ついにその全貌が明らかになったな
0526名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:04:58.33ID:yF0HHwpR0
>お前のいうセンサの実効感度なんぞというものはCIPAでは規定されていない。


だからCIPAのISO感度規定の純正Jpeg評価なんて信用されず

DxOmarkのほうが信用されるんだよね。。。
0527名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:09:12.69ID:yF0HHwpR0
【Why use RAW for measurements on DxOMark?】

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements
0528名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:11:41.33ID:yF0HHwpR0
【ノイズレベルに関してはセンサーの物理的な限界に近付いている】

センサーのノイズや感度に関しての質問で
「ノイズレベルに関しては、物理的な限界に近付いていると考えている」
と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。
しかし、私は何か新しいことが起きて、大きな改善があること確信している。

http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html

映像エンジンでの低ノイズ化は、お化粧みたいなものなので、
ここで述べられている物理的な限界の話とは別問題なのではと思います。
センサーレベルでの低ノイズ化が達成できれば、
後処理でこねくり回す必要なくクリアな画像が得られるわけで、
ここで言う物理的な限界はセンサーレベルでの話ですね。
0529名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:16:04.46ID:eq+N8IGh0
穴太郎方程式における穴太郎項の定量測定は
現代物理学における最大の課題らしい
0530名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:24:22.58ID:drCJY46Q0
衛星写真で基地調べるわけちゃうんやから
2000万画素もあれば充分やけどな、フルサイズは。

それよりコンニャク何とかして。

三脚固定でもたまにプニュプニュしてる動画あるけど、
折角の高画質が台無しや・・・あれは手ぶれの所為か?
0531名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:27:27.24ID:yF0HHwpR0
【フルサイズセンサーがなぜ重要なのか?】

スタンダードフォーマット ― 100年以上前からスチルカメラでは世界標準となっている。

スーパー35mmと比べて、より自然な遠近感が得られる。

広角撮影時のディストーション(歪み)が少ない。

自然な被写界深度を得られ、必要に応じて被写界深度をより浅くすることもできる。

フルサイズの50mm T2.8はスーパー35mmの35mm T1.4と同等の画角と被写界深度を持つ。
これは2絞り分に相当する。

フルサイズは65mmフォーマットの多くの特長を持ちながらレンズサイズがそれほど大きくならない。

VENICEは36×24mmのフルサイズセンサーの中のスーパー35mm領域だけを駆動させ、
スーパー35mm判レンズを使用することもできる。

フルサイズセンサーは感度やダイナミックレンジ、解像度といった点でメリットがある。

http://www.fdtimes.com/pdfs/free_previews/85J-FDTJ-InterBEE2017-150m.pdf
0532名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:29:06.73ID:yF0HHwpR0
Kazuto YamakiさんがFilm & Digital Timesをリツイートしました

シネマカメラ誌『Film & Digital Times InterBee 2017 日本語版特別号』が発行されました。
長らくスーパー35フォーマットが支配的だったシネマ業界にも35mmフルフレーム化の流れが起きつつあります。
ぜひご覧くださいませ。

http://www.fdtimes.com/pdfs/free_previews/85J-FDTJ-InterBEE2017-150m.pdf
0534名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:40:25.02ID:c2fz81uY0
光の速度c
プランク定数h
穴太郎定数A

これが、現代物理学において最も重要な3定数である。
0535名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 11:45:46.12ID:yF0HHwpR0
銀塩ならフイルムのISO感度が基準で標準化されて評価できる、、

しかしデジタルならDxO基準で評価しないと標準化して比較できないんだよね。。。
0537名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 12:32:14.24ID:mDjizE2l0
ナナント惨穴拳(ざんけつけん)

この拳を受けた者は
惨めに墓穴を掘りながら死んでいくという
恐るべき暗殺拳である
0538名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 13:40:15.55ID:ytoYuJPg0
>>535
プロはそんなの気にしないよ
どっちみちソフトウェア上で露出補正するし
嫌なら撮影時に露出補正すればいいだけ
0539名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 15:11:01.37ID:ChLkzAP30
プロほど撮影時はアンダーに撮るよね
白飛びは救えないし、最近のセンサーの性能なら暗部も十分な階調性が残ってるからね
0542名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 17:43:33.75ID:+bw/nDg40
そろそろ、アホ惨の出演時間だなw
今夜はどんな踊りを見せてくれるかなw

羞恥心皆無だから、昨晩の墓穴を掘り進めてくれるに違いないw

穴には無理だったようだがw
0544名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 18:08:58.00ID:KuYGrZGi0
>>543
新切鯵郎は会社をクビになったあと今は西の方でしがない写真クラブを主催しているというお爺ちゃんだから夜はニガテw

ナナント!
カメラの段!
単位の計測!
ハハハ、ザマーミロ!

笑えるwww
0545名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 18:22:06.30ID:u62nd0AB0
穴も10時台くらいには居なくなるよw
んで12時過ぎの書き込みを見てはミッドナイトダンスガーwww
それも毎日朝6時wwwww最近は朝礼もサボり気味みたいだが
生活リズムが完全に老人のそれwwwwwwww
0549名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 18:50:59.00ID:JOrLsXKP0
なんせ
「光は電子あな!」
「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」
だもんな

面白すぎるだろ
0550名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 18:54:25.59ID:alBXR+9q0
ソニー機はセンサーは大きいのにマイクロより売れてないからな
これこそまさにセンサーコンプレックス
0551名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 19:08:46.62ID:KuYGrZGi0
「センサー小せぇwプププw」
って言ってる奴の方がどう考えてもセンサーコンプレックス持ちだろw?
0552名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 19:13:16.99ID:/jICS8Lz0
俺とかフルサイズ、マイクロ、スマホカメラ持ってるし
センサーコンプレックスとかワケワカメ

あぁそういやAPSCは持ってねーな
今後も持つ事は無いと思う。中判はちょっと興味あるがな
0553名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 19:52:17.68ID:/jICS8Lz0
APS-Cは今となっては劣化フルサイズ感が拭えないからなぁ
アスペクトもフルサイズと同じでただ縮小しただけだし

レンズも富士みたいにAPS-C一本で本気システムを構築してくれるメーカーならまだいいけど
キヤノンもニコンもAPS-Cでは本気出さない。ソニーに至ってはもう4年以上新製品出してない
となるとやはりフルサイズ、マイクロ、スマホで完璧なんだよね

ソニーがプアマンズフルサイズを出した時点でAPS-Cはその役割を終えたと言えるんじゃないかな
0556名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 20:42:39.53ID:41aJRkUm0
なんだかんだでPFはインパクトあったよな
フニャフニャマウントを改善して14bit非圧縮もサポートして1〜2万UPくらいに留めておけば爆発的に売れてたろうに
0557名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 22:35:45.45ID:jYwyAvIj0
対数も分からない捏造豆。ずいぶん夜泣きと朝泣きしたな。もう降参して楽になれよ。先は見えてる。ハハハ、
>>508
DxOはセンサのフィルムで言う実効感度に相当する値を計測している。
>じゃ、CIPAの規定のISO感度とは違うな。
計測しているISO感度はCIPAと同じ単位だ。お前は文字面でお得意の間違いをしているな。ISO感度はフィルム時代から何も変わっていない。
CIPAはデジカメ表示ISO感度の出し方を規定しているだけだ。その表示される値はフィルムパッケージのISO感度表示と同じ単位だ。頭の悪さが出たな。ハハハ、
>一件落着だな。
もう降参で逃げたい一心なのが良く分かる。ハハハ、
>>509
負け惜しみは降参の証明。もう降参なんだろ。ハハハ、
>>510
同じISO感度という事は証明されている。お前の負けだな。
>>511
>単位と物理量の違いがわからないんだなw
対数も分からない捏造豆。同じ単位で同じ物理量だ。これを盾にする所がお前の頭が悪いところだ。ハハハ、
>>512
>しれっと嘘を書くとかマジありえないんだけどwww
嘘じゃないぞ。DxOのISO Sensitivity説明記述がどれも同じISO感度としての比較説明だ。
そもそも、別のISO感度の単位と物理量が有ったらISOが大騒ぎだ。ハハハ、お前は馬鹿丸出しだな。ハハハ、
>>513
>お前のいうセンサの実効感度なんぞというものはCIPAでは規定されていない。
なら、フィルムで言う実効感度に相当する値 でも DxO ISO Sensitivityのままでも良いぞ。
ハハハ、噛み付く所がお前の馬鹿を表しているな。ハハハ、
>>515,516
負け惜しみは降参の証明。もう降参なんだろ。降参ですと言えよ。対数も分からない捏造豆。ハハハ、
0558名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 22:48:20.46ID:jYwyAvIj0
それでは豆の皆さんは、対数も分からない捏造豆は詰んだ。の復習だ。

対数も分からない捏造豆は、
「DxOは同じ物理量を計測してカメラの各設定値毎の誤差を公表している」を認めた。

実に往生際の悪い最後であった。
ナナント、XとYが同じ単位ISOと書いてあるにも関わらず違う単位を計測していると言い出す始末。
ハハハ、屁理屈にも頭の悪さは出てくるもんだな。

このグラフが縦横違う単位だと言うんだぞ。いくら何でも馬鹿だよな。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II---Measurements

しかし今夜またISO感度基準が違うと言い出した。お笑いだねえ。
ISO感度自体の基準はフィルム時代から変わってない。CIPAはデジカメのその変わってないISO感度の表示計算法を規定しているだけだ。
しかも、DxOの計測はCIPAのデジカメ表示感度計算より遥かに精度が高い。だからDxO ISO Sensitivityは写真家の重要な参考となる。
もう分かっただろう。DxO ISO Sensitivityが他社より大きく全機種全域で低いオリ機は立派なISO詐称シリーズだ。
対数も分からない捏造豆はこの事実と真摯に向き合え。

豆はこの対数も分からない捏造豆をバカ息子と諦めずに教育する事。いいな。
ハハハ、今夜も簡単だった。
0560名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/20(水) 23:14:09.29ID:ZVe2eLk40
>>557
さすが、墓穴の上で踊ってるじゃねーかw

では、もう少し踊らせてやろう。

>>511
>単位と物理量の違いがわからないんだなw
対数も分からない捏造豆。同じ単位で同じ物理量だ。これを盾にする所がお前の頭が悪いところだ。ハハハ、

都合の悪いことは脳内で捏造して事実だと思い込む。
ま、いつも捏造だからそんなとこだろ。
都合の悪い事実から目を背けるw

物理量と単位は別。
光束の単位がlmである事も知らないドアホに物理や数学を理解するのは無理だがなw
0564名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 05:59:50.12ID:tL9ylEvy0
CIPA:テスト環境における18%グレーが、最終出力RGB画像(一般にJPEG)において118となる際の設定感度相当値
DxO:テスト環境において、RAWが飽和する際の設定感度相当値

判定の対象も条件も違う、単にパラメータの一つじゃん
0569名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 09:20:20.23ID:zcaClUo+0
なるほど
穴太郎はガンダムが流行った頃既におっさんだったのか
つかガンダムネタくらい調べてみなとか?しなくても分かれよ穴
0570名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 09:27:00.36ID:faCMG4Rl0
穴太郎ってやっぱり婆Kなんじゃないの?
今だと50代くらいでもわりとガンダム世代だろ?
男で知らないのは違和感
0571名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 09:39:04.50ID:fL5bPGZ10
いくら若作りしようと
「やってみそ」なる言葉を発してしまった以上手遅れ
0572名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 12:04:23.40ID:SGUEnezC
シャアと聞いて真っ先に連想するのがガンダムらしいから
筋金入りのガンオタだよな、豆は
0574名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 12:29:30.39ID:SGUEnezC
前後の文脈から普通に「シェア」のタイプミスと補完できるんじゃないかな

特別なヒステリー症状がなければな
0576名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 12:49:26.63ID:S5VZTBFV
だよな
豆にできるのはタイプミス探しと猿マメとでっち上げぐらいだ

論理的に無知を暴いたり
罠をしかけて仕留めたり
泳がせて墓穴を掘らせるなんて芸当は豆にゃ無理だ
0579名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 15:21:50.11ID:k4hOblAy0
>>576
「光は電子あな!」

「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」

どこにタイプミスがあるんだ?穴
0580名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:04:59.92ID:S5VZTBFV
>>579
上段はでっち上げ
下段は豆の名セリフ、立体角0で光束がなくなるわけないまめ!じゃないか

なすりつけるなよ、豆
0581名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:11:45.44ID:nJchqoEZ0
>>580
一行目は穴サイドにそう考えてる奴がいる事は事実、匿名掲示板で俺じゃない穴!は無意味
二行目はマメが言った穴!のソースが皆無なので穴の発言と解釈されたんだったな
0582名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:16:34.60ID:90opMXy1
>>581
ワッチョイつきで明らかに俺とは違うキャリアから書いてる事実を無視するなよ豆


立体角がゼロなら光束は当然にゼロなのだが
何か疑問でもあるのか?豆

453 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/12/19(火) 09:31:22.04 ID:jT2KXRYL0
>>447
光束に太さが無いとかありえないだろ。
定義からして。
φ=Iω
φ:光束
I:光度
ω:立体角

立体角がゼロならゼロだぞw
0584名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:20:45.19ID:m7nz72Ee0
>>582
「立体角がゼロならゼロだぞw」

普通の日本人が普通に解釈すると立体角ぎゼロなら光束もゼロだと言っているように取れるな。


どこから
「立体角が0で光束がなくなるはずないあな!」
が出てきたんだ?穴
0585名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:22:49.36ID:90opMXy1
>>583
いや、こちらが聞いてる

立体角がゼロなら光束がゼロになるのは当然じゃないか
何の疑問もないことに豆は疑問を抱いてるとしか思えない

いったいそれがどうしたというのだ?豆
0586名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 16:53:31.94ID:lbb8eddt0
板前か子供みたいな髪型の豆が

α7スレで

「価値観の違いガー」とか言っててワロタ。。。
0589名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 17:48:02.71ID:6Zfuu0Km0
>>585
立体角がゼロなら光束はゼロ。
この当たり前は、光束は存在する限り、広がりを持つってこと。

広がりがあるというのが、光束が存在する前提。

そこにつながるのだが、わからんか?
0591名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 17:53:35.17ID:6Zfuu0Km0
ま、立体角や広がりを”太さ”と言い直すな。
論点がズレないように。

光束が存在するには太さが無いとダメだということだよ。

これが当たり前の繋がる先だ。
わかってないのは爺kだけだがなw
0592名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:07:19.97ID:VZsO1/Kp
光度自体が量のことだ
光度が同じなら量をはかる範囲が広がれば広がるほど総量も増えるに決まってる

光束が広がってるわけじゃない
計量する範囲が広がってるだけだ豆
0594名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:16:29.16ID:6Zfuu0Km0
>>592
なんだまだわかってねーのかよ。
光束が存在するための必要な要素は太さ(立体角)なんだろ?

太さが無ければそこに光束は存在しえない。

それが定義式の意味するところ。
0597名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:30:59.38ID:VZsO1/Kp
そりゃ容器がなければ
水は机の上に存在しないだろうな、豆

ちなみに立体角がそのままでも光度が増えれば光束も増える
あくまで容器に過ぎないことが分かるか?豆
0598名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:32:49.09ID:8wzD3lqd0
>>592
ちょっと何を言ってるのか分からない

ある立体角を持って放射される光は
光源から離れるほど広がりを持つわけだが
それで「光の総量も増えるに決まってる」のか?
つまり光は光源から離れるほど強くなると言いたいのか?穴
0599名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:35:58.34ID:VZsO1/Kp
>>598
広がったからといって光の量は減らんよ豆
薄くなって広がるだけだ豆

だから立体角に正比例するんじゃないか、豆
0600名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:44:18.47ID:5ln5rJp20
【Sony α7 Series Part113 】

563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-EmoC)2017/12/21(木) 10:07:27.04ID:Bmw0EDqG0
>>オリンパスのミラーレスとかならもっと安いのでも6500くらいの性能は普通にあるしな
レフ機なら、D80とかエントリーでもその程度の性能は何年も前から普通にあるし(カツオ)

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
平気で嘘つくんじゃねよー 
m43買うなら1インチのコンデジ買った方がいいわ、俺的には。

569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa5-bebx)2017/12/21(木) 10:58:16.56ID:jLmwwX+F0>>570>>571>>574
>>545
お前α6500使った事ないだろ?高感度耐性だけでもオリンパスに勝てる機種ないぞ。AF能力なんて数世代分の差がある。

570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa9-rmkW)2017/12/21(木) 11:03:45.80ID:kCkJZu6z0
>>569
豆粒センサーが勝てる訳ねえだろw

571名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-CXcJ)2017/12/21(木) 11:12:53.80ID:hxbSBtRPd
>>569
オリもパナも高感度ゴミじゃん

573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 239f-SZN/)2017/12/21(木) 11:24:56.29ID:KFzXekLz0>>575
マイクロフォーサーズ使ってる人はノイズが多い方が画質がいいと思ってそう
0601名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:46:42.49ID:5ln5rJp20
【Sony α7 Series Part113 】

574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03a5-mmj6)2017/12/21(木) 11:25:17.96ID:zlhgaL160>>577>>578
>>569
いや、だからセンサーとかは別としてカメラのハードとしての機能ってこと
画質はともかく今やどこのメーカーのエントリー機も数年前から頭打ちで成熟してるから完成されてるけど、
ソニーはやっとR3で完成したかな?ってところ
APS-Cもα6500で
まぁまだ熱問題は残ってるけど(カツオ)

575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03a5-mmj6)2017/12/21(木) 11:27:06.34ID:zlhgaL160
>>573
マイクロフォーサーズ使う人は画質優先ではなく便利さ優先だろう
フルサイズの方が画質がいいことは分かってるが、レンズが巨大になり過ぎるからね
オリンパスとかならサンニッパズームでも70-200より遥かに小型だし

578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 138a-bbxL)2017/12/21(木) 11:38:33.60ID:xI2uq7lU0
>>574

そんなことを語るのに何の意味があるんのんですかw
センサー妥協OKなら何でもアリですよねえ。

そもそも何しに来たの?

582名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-AvcX)2017/12/21(木) 12:17:11.52ID:y33Q/HSkd
OLYMPUSはずっと操作体系めちゃくちゃだろ

583名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-bebx)2017/12/21(木) 12:17:49.10ID:BU0Rk7sBM
>>575
ちょっと暗くなるだけでザラザラ画質に破綻するのに何言ってんだ?
お前の頭上には24時間雲一つない晴天とお日様が存在するんかww
0602名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:47:35.65ID:5ln5rJp20
【Sony α7 Series Part113 】

586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23b3-HDyS)2017/12/21(木) 12:37:38.25ID:1Qw1Bs8u0
相変わらずソニー以外認めないって連中いて気持ち悪い。
用途によって使い分けする人間などいくらでもいるのに。
マイクロも使うしキヤノンの一眼レフも使うし、それぞれに良いところがあるよ。(カツオ)

592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 138a-bbxL)2017/12/21(木) 12:52:50.23ID:xI2uq7lU0
>>586

どうぞどうぞw

で、用途が全然違うカメラを特定機種スレで持ち出して
「ソニー以外も認めろよォ!」って語る意味は
一体何処にあるんでしょう?

593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23b3-HDyS)2017/12/21(木) 12:59:48.83ID:1Qw1Bs8u0>>594>>596>>597
自分の価値観しか認められず、他人の価値観を否定するやつを見て器の小さい奴だと思ってしまうな。(カツオ)

594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 138a-bbxL)2017/12/21(木) 13:03:19.92ID:xI2uq7lU0
>>593

ここはそういう「お互い異なる価値観」
とやらを語り合うスレでは無いです。

おわかりですよね?

595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 239f-SZN/)2017/12/21(木) 13:04:39.80ID:KFzXekLz0
ソニースレで何言ってるのかな?
キチガイかな
0603名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:52:02.47ID:VZsO1/Kp
そもそも光束といっても豆理論とニコンその他とでは別物だ
豆粒脳で線引きできるか試練のときだ豆
もはや光束豆の墓穴はWikipediaと定義で確定したけどな
サービスだ豆、大ヒントだぞ
年末まで豆が気づかなければイヤーオブザ豆確定だ
0604名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 18:52:31.28ID:BGKNelvI0
立体角が0で光束がなくなるはずないあな!

光度が同じなら量をはかる範囲が広がれば広がるほど総量も増えるに決まってるあな! ←new
0605名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 19:01:58.38ID:6Zfuu0Km0
>>597
で、ようやく光束に太さがある事は理解したか?
太さが無いと量として存在しえないのだから、当たり前だわなw

まだ続きがあるんだが、これが何処に繋がってるかわかるか?
0606名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 19:04:06.30ID:WVbrqgcG0
>>560
何言ってるんだ。対数も分からない捏造豆。もう降参なのは分かってるぞ。
ほれ、捏造と言いながら、>物理量と単位は別。そんな揚げ足取りをするのは降参の証拠だ。
そもそもDxOの値なんて世界中の関係者が認めてる計測値を認めないと言うんだから頭が悪すぎる。
最初から惨敗が見えてたな。
ほれ、
CIPAはデジカメ表示ISO感度の算出と丸め方の規定。DxOはその正確な値を計測してる。お前の負けだ。ザマーミロ。

>>564
>CIPA:テスト環境における18%グレーが、最終出力RGB画像(一般にJPEG)において118となる際の設定感度相当値
それで、結果は20%もの幅が有る表示ISO値に丸められる。
CIPAは昔のフィルム相当のISO値を表示してるだけなんだよ。

>DxO:テスト環境において、RAWが飽和する際の設定感度相当値
CIPAより遥かに精度が高い。だから世界で最も信頼されているセンサの実効感度相当のデータ。
オリ機がISO800と表示していても、こりゃウソだ。ISO詐称だ。と真実を明らかにする。
ハハハ、お前は負けなんだよ。

で、対数も分からない捏造豆は対数の勉強は進んでいるのか?
昼間はやけに元気だよな。
0611名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 19:30:54.23ID:6Zfuu0Km0
>>606
相変わらず、サッパリだな。
さすがに物理量と単位の違いくらい理解できないと、お話にならんぞw
揚げ足取りとかそんなレベルの話じゃないぞ。

“違う物理量”と書いたら、”違う単位”に化けるなんてw

で、光束の単位がlmである事はまだ理解できないのか?w
0614名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 19:46:47.59ID:52fweEXs0
単位面積(unit area)

よく「単位面積当たりの力」などと言うけど
ここで言う単位面積とはMKSA単位系で言うと "1平方メートル" のことな。


単位面積は広がるのか?穴
0615名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 20:11:45.74ID:XcBqqLUn0
立体角が0で光束がなくなるはずないあな!

光度が同じなら量をはかる範囲が広がれば広がるほど総量も増えるに決まってるあな!

単位面積は広がるあな! ←new
0616名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 20:15:39.94ID:CMVUEGo00
単位面積なんて、それほど難しい言葉でもなければ難しい概念でもないけど
穴嬲られ太郎はそれすら知らなかったと言うことか

単位面積は広がるあな!

プ
0617名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 20:20:37.19ID:+8iqb8dF0
穴太郎が単位面積ガーと言ってるのを読んで微妙な違和感を感じてたんだが、やはりそういうことだったか

穴は泳がせてナンボだな
0619名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 21:33:59.69ID:WVbrqgcG0
>>609
豆はα99markUの事を言うがα99markUは設定ISOの半分以上有る。普通だ。
ISO詐称シリーズのオリ機は全部半分以下で完璧なISO詐称シリーズだな。
お前確認してないで言ってるだけの馬鹿だろ。

>>611
本質に関係無い負け惜しみの揚げ足ならどうぞ勝手にやってくれ。
光束の単位に話を変えたい所が負けを認めて逃げてるぞ。頭が悪い奴の心は簡単に読める。

ほれ、このグラフの縦横は同じISO感度だな。豆仲間の>>609も認めてるじゃないか。
お前の負けだ。反論出来ないだろ。ザマーミロ。ハハハ、

それでは、負けて悔しい粘着豆君。完敗の言い訳どうぞ。
0620名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 21:37:53.21ID:WST2ghBm0
晒しage
0621名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 21:39:27.92ID:WVbrqgcG0
で、対数も分からない捏造豆は対数の勉強は進んでいるのか?

>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
これは間違いだぞ。分かったのか? ハハハ、ザマーミロ。
0624名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 22:34:58.43ID:6Zfuu0Km0
>>619
“違う物理量”が“違う単位”に変換さらたら、本質どころじゃないだろw

だれがどう見ても完全な捏造だわw

ま、それもいつものことだがなw
オマエに掛かるとソースにない事が事実として変換されて出てくるw

こんなの相手に会話すら無理w
0625名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 22:43:06.06ID:WVbrqgcG0
>>622
対数も分からない捏造豆。お前が悔しくて揚げ足探しで読んでるのは分かってるぞ。
で、対数の勉強は進んでいるのか?

>>623
対数も分からない捏造豆。実際は全部お前の墓穴だろ。
お前は自分が墓穴掘るとそれを相手の事にして逃げようとする。
なんで毎度同じ間違いをして墓穴掘るのか分からんよ。ハハハ、

>>624
ほれ、自分の負けを誤魔化すな。DxOグラフの縦横単位は同じだ。
お前は詰み。完敗なんだよ。ハハハ、往生際の悪い奴だ。
0626名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 22:45:33.30ID:WST2ghBm0
>自分が墓穴掘るとそれを相手の事にして逃げようとする。

言ってて恥ずかしくないんだろうか
0627名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 22:47:04.47ID:6Zfuu0Km0
>>625
単位は同じでも全く異なる物理量の測定結果だって結論出ただろ?
オマエがDxOはセンサの実効感度?とやらを測定してるって認めただろ。
そんなものはCIPAで定義されてメーカーが表示してるISO感度ではないのは明白。

何蒸し返してんだよ。
0629名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 22:57:15.75ID:WVbrqgcG0
>>627
>単位は同じでも全く異なる物理量の測定結果だって結論出ただろ?
同じ物を計ってるぞ。CIPAのデジカメ表示ISOはフィルムのパッケージ表記に相当するISO感度
DxOはその実効感度を計測している。同じ物だ。
0630名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 23:31:21.60ID:6Zfuu0Km0
>>629
相変わらず理解力ゼロだな。
CIPA準拠を謳うデジタルカメラが感度として表示していいのはSOS/REI。
定義、測定方法、許容範囲と全て規定されてる。

明確にDxOの測定したものとは全く異なる物理量だ。

実際、何段という違いが出てるカメラも多数w
0631名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/21(木) 23:46:02.86ID:6Zfuu0Km0
ま、”物理量”を脳内で”単位”に捏造変換しちゃう奴だから、CIPAの定義したISO感度とDxOのmeasurement ISOが同じだという明白な間違いに気づくのは無理だなw

定義の違いとか、数式持ち出された時点でしゅーりょーw
思考停止w
0632名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 00:17:24.65ID:GNuVyDOC0
【ノクトン クラシック35mm F1.4/ソニーEマウント用】

レンズ構成 6群8枚
最大径×全長 φ67.0×39.6mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点あり
重量 262g
希望小売価格(税別) : ¥85,000

電子接点搭載で、撮影データのExif情報にレンズの使用状況が反映されます。
また、距離エンコーダーを内蔵しているのでカメラボディ側の5軸手ブレ補正に対応。
フォーカスリングの操作による拡大表示なども可能です。

【ノクトン17.5mm F0.95/マイクロフォーサーズ用】

レンズ構成 9群13枚
最大径×全長 φ63.4×80.0mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点なし(笑)
重量 540g
希望小売価格(税別) : ¥118,000

なぜ電子接点がなく大きく重く高いのですか??
0633名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 00:46:40.06ID:YyO9F8Fo0
【穴の光束理論】updated!!

立体角が0で光束がなくなるはずないあな!

光度が同じなら量をはかる範囲が広がれば広がるほど総量も増えるに決まってるあな!

単位面積は広がるあな!
0638名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 09:23:11.47ID:MVAf7l+a0
>>637
613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/21(木) 19:34:22.60 ID:7HwD/CfT
>>608
ほう
量が同じまま単位面積が広がってるのに
密度は変わらないのか?豆


「量が同じまま単位面積が広がってるのに」

pgr wwww
0639名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 10:08:12.45ID:xvkJ94/U0
単位面積は広がったり縮んだりするあな!

さすがアインシュタインもびっくりの穴太郎項・穴太郎定数の提唱者だけのことはあるなシャア・穴嬲られ太郎♪
0640名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 10:09:28.59ID:RUI3xPK20
単位面積は広がったり縮んだりするまめ!

さすがアインシュタインもびっくりの豆太郎項・豆太郎定数の提唱者だけのことはあるまめなシャア・豆嬲られ太郎♪
0648名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 11:01:04.33ID:w/ih+sHc
さてと
豆の光束理論に新たな一ページが刻まれたようだ

立体角が変わっても光源からの距離が変わっても単位面積は不変まめ!
0652名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 11:36:52.69ID:0+Jts/eC0
そもそも単位面積って単独で使う用語じゃないのにそれが大きいとか小さいとかなにいってるの
0653名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 11:37:43.94ID:7R8fYxFb0
穴の光束理論から導かれる理論的帰結

それは

「単位面積は広がったり縮んだりするあな!」


これがいわゆる「穴太郎収縮」(Anataro Contraction)である。
0654名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 11:39:46.67ID:9zT9K8PC0
まぁ、CGS単位系の単位面積よりMKS単位系の単位面積のほうが大きいとは言えるけどな

広がったり縮んだりはしないけどw
0655名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 11:50:11.63ID:RUI3xPK20
菊穴の拘束理論から導かれる非倫理的反社会的背信行為

それは

「損失は広がったり縮んだりするキクあな!」


これがいわゆる「菊穴太郎収縮」(Anataro Contraction)である。
0657名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 12:09:00.75ID:w/ih+sHc
光束の単位面積に決まってるじゃないか豆

立体角が広がれば単位面積も広がる
だから光束は立体角に比例する

不変まめ!は傑作だったな
0658名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 12:09:15.65ID:9zT9K8PC0
>>656
CGS単位系の単位面積=1 cm2
MKS単位系の単位面積=1 m2
てこと。
1 m2>1 cm2 だろ

広がったり縮んだりはしないけどw
0668名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 12:46:24.82ID:BTWromqM
どうやら豆はそうらしいな

立体角が変わっても光束の単位面積は不変まめ!らしい
自ら持ち出した定義をあっさり否定してしまった
0676名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:22:52.14ID:BTWromqM
>>675
どこまでマヌケなんだよ豆
1平方キロメートルあたりの豆の収穫量というとき
単位面積は1平方キロメートルだ

光束も量だ
量を計る範囲を特定しなけりゃならん
それが光束の単位面積だ豆


定義でいうところの立体角が変われば
光束という量を計る範囲は変わるのか?不変なのか?豆
0677名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:28:34.00ID:RUI3xPK20
"飛ばし"に協力した証券OBらに報酬を提供したら、どうなるか?

70億キクあな!

つまりそういう事だ、菊穴
0678名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:28:34.60ID:cWD5vVNq0
>>676
酷いな
1km2を単位面積としても
測定する範囲は0.001km2でもいいのだが?
0.001で割るだけの話。

それで単位面積(1km2)あたりの量に変換されるだろw
0680名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:38:12.04ID:0+Jts/eC0
豆の世界では標準単位x1の事を単位面積っていうのか。

間違いではないだろうが言葉の使い方がおかしくないか??
頭悪そう
0681名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:40:10.78ID:BTWromqM
これだけ踊ればもう言い逃れはできない

光束の単位面積は不変まめ!は豆光束理論の中核となるだろう
0682名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 13:47:54.13ID:cWD5vVNq0
>>680
当然、単位面積ってのは”1”単位面積のことだぞ。

だから”不変”だと皆言ってるだろw
lm/m2が単位面積あたりの光束。

そもそも、爺Kの言う光束の単位面積という言葉自体おかしいけどなw
0684名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 14:05:50.05ID:BTWromqM
>>682
そりゃ1平米当たりっていうだけだろ
誰が固定したんだ?
照度は固定だが光束はどの範囲で数えようと自由じゃないか

10平米当たりじゃ駄目なのか?豆
100平米当たりじゃ駄目なのか?豆
0689名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 14:16:33.82ID:z7ttFPi10
>>684
10平米当たり1
100平米当たり1/10

別にどっちでもいんじゃね?

SI単位系で単位面積つったら普通は「1平方メートル」だがな
圧力の単位【N/m2】はSI単位系で【Pa】(パスカル)とも言うが、N/km2を使いたきゃ使ってもいい
0695名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 14:58:35.44ID:tLt4eQ4E0
嬲られ君
お前がどういう考えや理解で 単位面積 って単語を使ってるのかしらんが、
世の中一般の使い方から乖離してる、間違った使い方なのw
というか間違いなのそれw
だからそれを認めない限り話がねじれの位置のままなのw

で、光束の太さもお前がどう言おうと、
京大の先生やニコンが書いているように世の中一般では光束の太さ、で話は通じるし、
そう聞いてイメージするところは皆いっしょなのw
つまりお前が圧倒的少数の側なので世の中的にはお前の間違いなのw
理解しろよその糞の詰まった頭でよw

永遠の孤穴だな穴嬲られ太郎♪
0701名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 16:24:47.47ID:NKb5Zmw20
穴と惨の二人の言葉のいい加減さは度を超してるよな
どうやったらこんな常識のない輩が蔓延るんだよ全く

カメラの段!
単位の計測!

とか

単位面積は広がったり縮んだりするあな!

とかふざけすぎだろw
0703名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 16:50:59.82ID:uYXhpYz00
なるほど
穴にはWikipediaは難しすぎたのか

そういえば
光は電子穴もWikipediaの回折の項目が穴には難しすぎて独自解釈を入れてしまったが故の墓穴だったな、穴
0704名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 17:15:58.56ID:sDBQmbVh
ああ豆、そのWikipedia依存が豆の墓穴の根幹だぞ
すでに豆に気づかれないように答えは仕込んである

光束でいよいよ(141)窮地に落ちる豆

年末に踊ってもらおう
0709名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 18:13:55.14ID:1a+vixdG0
光束の単位面積あな!

とか

草不可避wwwwwwwwwwwwwwww
0710名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 18:28:06.41ID:GNuVyDOC0
【ソニーFE85mm F1.8はズバ抜けた解像力とボケを両立したレンズ】

最大径x長さ 78x82 mm
重量 371 g
最安価格(税込):\55,550

http://digicame-info.com/2017/12/fe85mm-f18-4.html#more

【オリンパス「ED45mm F1.2 PRO」は所有する喜びの感じられる極上のレンズ】

最大径x長さ 70x84.9 mm
重量 410 g
最安価格(税込):\125,881

http://digicame-info.com/2017/12/ed45mm-f12-pro-2.html


豆センサーのレンズが大きく重く高いのですか??
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
0712名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 18:54:43.13ID:0+Jts/eC0
>>710
ものすごく真面目に書くと、小さなセンサーに多くの光を集めつつ、しかも絞り開いたままでも高解像度ってしたかったら結局かなり大掛かりな光学系が必要になる。
無理のないF値でセンサーを大きくした方がレンズが小さくなる可能性はおおいにある。
そしてガラスレンズの技術はセンサーのように日進月歩で進んだりはしない。
暗いがシャープなレンズを今はまだ高額な大型センサーに取り付けるのがより合理的だといえるんじゃないかな。
0717名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 19:30:13.68ID:0+Jts/eC0
センサー面積が1/4しかない豆でフルサイズと等価な解像度を得たかったら、レンズの解像度は4倍必要になるよな。
そしてフルサイズのT2.0と同じ量の光をセンサーに届けたかったら、豆の場合T1.0のレンズが必要になる。
豆用のT1.0レンズとフルサイズのF2.0レンズではフルサイズF2.0の方が恐らく小さくしかも高解像度になるよ。
フルサイズは撮影面積に余裕があるから豆よりも2段余分に絞れるし
0720名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 19:49:28.52ID:2WiD9NlC0
>>717
なんだ真性か
爺K婆Kってこんなのばっかかよ…
0721名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 19:52:15.28ID:GNuVyDOC0
【ノクトン17.5mm F0.95/マイクロフォーサーズ用】

レンズ構成 9群13枚
最大径×全長 φ63.4×80.0mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点なし(笑)
重量 540g
希望小売価格(税別) : ¥118,000

なぜ電子接点がなく大きく重く高いのですか??
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!

【ノクトン クラシック35mm F1.4/ソニーEマウント用】

レンズ構成 6群8枚
最大径×全長 φ67.0×39.6mm
フィルターサイズ φ58mm
電子接点あり
重量 262g
希望小売価格(税別) : ¥85,000

電子接点搭載で、撮影データのExif情報にレンズの使用状況が反映されます。
また、距離エンコーダーを内蔵しているのでカメラボディ側の5軸手ブレ補正に対応。
フォーカスリングの操作による拡大表示なども可能です。
0724名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 20:13:26.22ID:YyO9F8Fo0

と書くと穴はF値の換算ガーと言い出すだろうから一応釘を刺しておく。

F値の換算はあくまでボケ量の比較をするときに有効
明るさの比較では換算する意味がない

そして
Noktonの語源となっているNokt〜とはドイツ語で夜の〜という意味(英語ではNoct〜)
つまり夜でも撮影できるほど明るいレンズという意味が込められている
ボケが売りのレンズではないのだ穴
0725名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 20:19:29.10ID:pscmwxeo0
豆のF0.95ってフルサイズでいえば透過な画角のF1.8と同じ有効口径じゃん。
同じ画角のフルサイズ用レンズに対して焦点距離が半分ってだけ。
多分分かってないんだろうが50mm F2.0ってレンズの主面からセンサーまでの距離が50mmで、主面の口径が25mmって意味じゃん。
そして25mm F1.0は、主面からセンサーまでの距離が25mmで主面の口径が25mm。

これをふまえて豆とNoktonを比較すると、
豆の17.5mm F0.95はセンサーから17.5mmの位置に口径が20mm弱の主面があるレンズとなる。
FE Noktonは撮影面から35mmの位置に口径25mmの主面があるレンズ。
より大口径なフルサイズ用の方が普通は大きくなりそうなもんだ
なぜそうならないのか理由を説明してみろよ
0726名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 20:20:17.44ID:0m0BChi30
>>630,631
対数も分からない捏造豆。お前が全く分かってないのが俺には良く分かるぞ。
いくら文系でも程度が低すぎるな。豆の中で一番頭が悪いだけの事はある。ハハハ、

ISO感度はISOが光の強さと時間を基に決めている基準だ。お前の言う物理量と言えるんじゃないか。
そして、CIPAはデジカメのISO感度表示の出し方を規定している。これもお前の言う物理量だろ。
これ以上その線で突っ込むと俺の罠にガッツリ嵌るぞ。ほーれ、自信が無くなっただろ。ハハハ、

それでは、対数も分からない捏造豆。完敗の言い訳どうぞ。
0730名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 20:25:12.14ID:pscmwxeo0
やっぱり逃げ出すな。素で分かってないのか分かっててその答えが余りに不都合だから逃げてるのかは知らんがw

まあ分かって無いんだろうな単位面積の大きさ比較しちゃうレベルのアホだし
0737名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:05:37.93ID:7XqI3MeO0
穴はスマホカメラのレンズで F1.8とかいうのに対しても換算 F20だとか F30だとか言うの?

バカ丸出しw
0738名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:13:16.87ID:pscmwxeo0
センサーに届いてる光の量からいったらそういう事だからか。
スマホのISO100とか等倍で見たら結構悲惨なNRの痕跡がはっきり見える。
なんでそうなるのかというと、本質的にセンサーが貰えてる光の量が少ないからだ。
撮像面積無視してF値だけ見ても何の性能比較にもなりはしない。
F値だけでものが語れるのはあくまでも同じサイズのセンサー同士の話しだからな
0739名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:29:28.08ID:pscmwxeo0
とはいえスマホのあのちっこいのがF2.0てのはまあすごいよな。
ズーム切る代わりに結構いいものになってるよスマホカメラ。
光学30倍ズームで高画質とかユーザーバカにしたようなこと言ってる日本のメーカーなんかよりもAppleの方がよほど期待できる
0741名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:41:14.67ID:0m0BChi30
>>733
ほれ、もうお前は詰みだ。負け惜しみしか言えないだろ。
DxO ISO Sensitivityはセンサの実効感度相当の値だ。
オリ機は全機種全域でこれが他社より大きく低い立派なISO詐称シリーズだ。
ハハハ、
0743名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:44:51.12ID:pscmwxeo0
スマホやコンデジってISO100汚いけどISO50とか普通に使えるんだよ。
それ使えばまあましになるようだ。
つまりね、普通のカメラがISO100 F2.0で撮れるものをスマホのF2.0はISO50で感度倍にしてどうにかそれに近いものに出来る程度なの。
センサーちっさくしても画質据え置きにしたかったら大口径&低感度化をセットでやらないとダメ。
結局一番効いてるのはF値じゃなく有効口径じゃん。
口径半分でF値だけ良さげにしてもそれまやかしだと思うんだよね
0744名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:51:28.13ID:0m0BChi30
>>742
対数も分からない捏造豆。俺は「物理量に基づいた」と書いただろ。
お前のでっちあげは読んでたよ。お前はバカだからな。直ぐに読める。ハハハ、ザマーミロ。

で、対数の勉強は進んでいるのか?
0745名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 21:54:25.76ID:0m0BChi30
それではここで豆の皆さんは、対数も分からない捏造豆は詰んだ。の勉強だ。

対数も分からない捏造豆の主張は、、、
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はない。豆の皆さんも分かるだろう。

ところが、悔しいと何でもやる甘えん坊の対数も分からない捏造豆は驚くべきインチキ式を作った。
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。
ナ、ナント、1/√2に底が√2の対数を乗じるインチキ式。何だコレ?。ただ作成苦労は読み取れる。ハハハ、

光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

豆の皆さんは、対数も分からない捏造豆を教育する事。いいな。
0749名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 23:05:59.83ID:e8yk9yTS0
通して読むと凄まじい破壊力だな。穴の光束理論w

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 10:47:07.79 ID:8VEvauAj
ほう
光源から放射状に離れるのに
単位面積は変わらないのか?豆

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 12:09:00.75 ID:w/ih+sHc
光束の単位面積に決まってるじゃないか豆
立体角が広がれば単位面積も広がる

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 12:30:31.01 ID:w/ih+sHc
単位面積が不変なら
光度が変わらない限り光束まで不変になってしまうぞ、豆

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 13:06:04.00 ID:BTWromqM

光束の単位面積は不変なのか?豆
不変とすればどのぐらいの広さなんだ?豆

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 13:22:52.14 ID:BTWromqM
光束も量だ
量を計る範囲を特定しなけりゃならん
それが光束の単位面積だ豆

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 13:40:10.78 ID:BTWromqM
これだけ踊ればもう言い逃れはできない
光束の単位面積は不変まめ!は豆光束理論の中核となるだろう

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 14:07:03.39 ID:oXyw2Tbl
ほう
つまり光束は常に1m2の範囲で数えるまめ!なんだな?豆
0750名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/22(金) 23:09:37.55ID:0m0BChi30
まあ、対数も分からない捏造豆は本当にCIPAがISO感度を決めてると思っていたからな。ISOって書いてあるのにどうしてこういうアホな発想になるんだろう。

それから、DxOのSaturation MethodはKnee特性でCIPAにダメ出しを食らってる、、なんてのも有ったな。ダメ出しを食らってるのは自分だっていうのに。ハハハ、DxOがどうやったら完成したカメラのセンサKnee特性を計れるのか分かってなかったよな。

今回に至っては、「CIPAに定義、測定方法、許容範囲と全て規定されてる」と胸を張っていたな。メーカーがデジカメセンサのベース感度をどうやって決めてるか、フィルムカメラの操作法を継承した意味とか全く分かってない。
この「許容範囲」ってのはCIPAの閾値表の事を言ってたんだろな。ハハハ、笑える。
0752名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 00:00:43.64ID:vvr13jKP0
単位面積は広がるあな!
対象とする単位面積によって広さが変わるあな!
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積あな!
光束の単位面積はどのぐらいの広さあなか?
光束の量を計る範囲が単位面積あな!
光束は常に1m2の範囲で数えるあなか?
0753名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 02:07:31.95ID:XAmj2ZVU0
穴の光束理論における単位面積とは?

ある立体角をもって広がる光束の、ある地点での太さ(面積)のことを単位面積といいます。

あくまで穴の光束理論内での定義であり、一般的に言うところの単位面積とは意味が異なりますので注意しましょう。
0754名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 07:20:13.13ID:IRz1+rip0
>>751
ほーれ、俺が指摘した通り、お前は自分が墓穴を掘るとそれを相手に摩り替える。

対数も分からない捏造豆。お前はCIPAがISO感度を決めてると思っていたんだよな。
「CIPAには定義、測定方法、許容範囲と全て規定されてる」と胸を張っていただろ。
結局いつもの馬鹿丸出しだっただろ。毎日毎日、口を開けば墓穴。ハハハ、
0755名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 07:31:36.07ID:nbDjNdMc
豆の収穫量は常に一定の面積を基準にしなければならないらしい
どこにも制約ないのにな

光束の単位面積は不変まめ!
だから光源から離れるほど光束は減るまめ!

豆の光束理論は円熟を迎えつつある
0756名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 08:10:45.12ID:bTn8Rqcf0
>>755
お前が単位面積って言葉を誤用してるんだよ
そろそろごめんなさいってしたら?
みっともないったらありゃしないw
0758名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 09:02:15.45ID:bTn8Rqcf0
理系旧帝院卒にそんな必要あると思うのかw?
会社首になってしがない写真クラブの主宰するしかない低能のお前とは格が違うのよ新切鯵w
0759名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 09:10:21.28ID:nbDjNdMc
>>756
豆は照度と勘違いしている
単位面積1m2当たりの光束?こ、これまめ!てな
そりゃ照度だ豆

一坪当たりの光束も1ヘクタール当たりの光束もある

それ、自信があるなら答えてみろよ
光源から離れるほど光束は減るのか?豆
0760名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 09:17:48.46ID:IRz1+rip0
>>758
>1段2段もf1.4, 1.8, 2, 2.8 ...も対数表記だが?
>違うというならその根拠を示せよ対数GK
いくら何でも両方対数という事はないぞ。これは勉強したのか?
0762名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 09:48:41.43ID:rf/xFh1w
この先、量である光束が、
入射角にどんな影響を及ぼすのかという
豆の光束理論の神髄が待っているのにな
0763名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 10:18:47.41ID:IRz1+rip0
対数も分からない捏造豆は形勢が悪くなるとこうして逃げるんだよなあ。
でもしばらくするとゴキブリの如く出てくる。
出てきたら何故逃げたのか聞いてみよう。
0765名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 10:45:05.99ID:7D9x5Hgy0
【E-M1 Mark II に対する個人的な結論を書こうと思いつつ早や半年、
気がつけば半年ぶりのファームウェア・アップデートは…】

E-M1 Mark II に対しては色々と思うところ、特に動体撮影まわりの点について感じたこと、
足りないことを書き散らした草稿がいっぱいあって、整理して載せようと思っていたのですが、
思ったまま半年が過ぎてしまいました(^_^;)
(中略)

「宣伝に騙されて動体なんか撮っちゃダメなカメラなんだよ」

「止まってるものだけ撮ってたら良いカメラじゃないか」

そう思ってます。嫌味とかじゃなくて、最近は本当にそう思ってます。
そのあたりはまた、そのうち記すこともあるでしょう。

過去記事でも書いたように、E-M1 Mark II は数字上のスペックをこなすのに目一杯で余裕がなく、
組み合わせによっては処理落ちが珍しくないので、今後も機能追加・改善は難しいのかもなぁ、
とは思っていますし、発売1年後のアップデートがこの程度なので、
この先もあまり期待せずに待ちたいと思います。

http://blog.double-h.com/archives/52063141.html#more
0768名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 11:24:31.92ID:IRz1+rip0
>>764,767
書かれたら悔しくて出てきたか。でも捏造はいかんぞ。対数も分からない捏造豆。ハハハ、
で、対数の勉強は進んでいるのか?
0770名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 11:31:49.70ID:DLHuHZzi0
Part141 穴太郎伝説 まとめ

単位面積は広がるあな!
対象とする単位面積によって広さが変わるあな!
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積あな!
光束の単位面積はどのぐらいの広さあなか?
光束の量を計る範囲が単位面積あな!
光束は常に1m2の範囲で数えるあなか?
0771名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 11:46:07.56ID:Wf5SFKwn0
>>755
単位系を変えると物理量の値も変わる
だから同じ現象を扱う時は単位系を統一しなければならない
よって一つの単位系における単位面積は不変

単位面積が伸びたり縮んだりするという
いわゆる穴太郎収縮は現実世界ではまだ観測されていない。。。
0773名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 12:38:08.50ID:PH8aOf3s0
>>753
なんとなくそういう事なんだろうなとは思ってたけど
それを認めちゃダメだと思うんだよね

ここにあるミカンを俺は今日からリンゴと呼ぶ
お前らもそうしろ

と、言われてるようなもんだからね
穴の独自用語に惑わされず毅然とした態度で穴を論破しよう
0780名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 12:57:57.26ID:XX7KFBxU
いちいち切り替えるのは面倒じゃないか豆
キーボードなら違うかもしれんがな

定義の話においての計量の話だぞ?
光源から距離は定義されていないのだから計量対象は変わる

まぁ正確には計量対象面積というべきだろうが
1平米固定はどう考えてもあり得ないな、豆
0783名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:05:22.18ID:JP2bnSYp0
国際単位系にしたって使用する単位を統一しようというだけで
単位面積とは関係ない

メートル法で1平方キロ当たりの豆収穫量を計ろうと
尺貫法で一反当たりを計ろうと勝手じゃないか、豆
0786名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:09:11.72ID:93MpU6kp0
>>783
m2だろうがcm2だろうが坪だろうがエーカーだろうが
ある一つの単位系の中で単位面積が変動することはない
単位面積は永久固定なのだ穴
0789名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:18:04.70ID:4k1AfIwA0
>>787
そりゃ面積や長さなどの単純な量はそうだろう
だが、光や電磁気関連の単位は単位系によって物理定数が変わってくるので(誘電率、透磁率など)
単位系を揃えないと破綻するのだ穴
そこで国際慣例ではSI単位系に統一する事になっているのだ穴
穴がいくら光束の単位面積は1平米あな!1反あな!と吠えたところで変わりはしないのだ穴
0801名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:35:22.20ID:j0j7Fzm10
穴の光束理論によると単位面積は穴太郎収縮するから
「単位面積あたりの量」といっても
1.2平方メートルあたりの量だったり、
0.8平方メートルあたりの量だったり
するんだよな?穴
0802名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:36:02.80ID:7rjYMoFn
>>800
やっぱり錯覚してるな

単位統一だから、面積の単位はメートル法で統一しようというだけのことだ
ゆえに平方キロメートルでも構わん

ましてや、私文書であれば尺貫法でも全然構わんぞ、豆
0804名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:38:47.81ID:j0j7Fzm10
>>802
バーカ
SI単位系はMKSA単位系がベースだから
「長さ」は「メートル」固定だ穴

私文書とか知らん
1アナタロウ=3.14メートルとか勝手に定義してろ穴
0805名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:39:09.59ID:7rjYMoFn
>>801
まあ、そこは書き直そう

光束の計量対象範囲、と書き直しておく

国際単位系により決まるまめ!よりかはずぅっとましだからな
0806名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:42:38.03ID:vvr13jKP0
>>805
お?
やっとググった内容を理解できたのか?
穴太郎収縮はまちがいでしたすみませんと土下座する気になったか?穴
0808名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:48:57.19ID:XtW3IC130
lmもcdもSI単位系で定義される単位
まぁ、表記上はミリルーメンだのキロルーメンとかでもいいかも知れんが
計算上はM(メートル)/K(キログラム)/S(秒)/A(アンペア)に変換しないと正しい値は得られない

常識だぞ?穴
0810名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:53:07.14ID:7rjYMoFn
>>808
そりゃ単位ルーメンだろ

ちなみにキロは国際単位系でも接頭辞として認められている

1平方キロメートルは単位面積にならんのか?豆
0811名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 13:55:15.01ID:XtW3IC130
>>810
そういうのは穴太郎単位系というのをお前が定義してお前の中で使えばいい

何度も言うがSI単位系の単位面積は1 m2固定だ穴
0817名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:01:09.75ID:3vEbbsWL
>>815
豆でさえ
1.2平方メートルあたりの量や
0.8平方メートルあたりの量と
1平方メートル以外の単位面積を表記してるぞ、豆
0820名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:03:50.53ID:j8EfEu++0
>>816
たとえばミクロの世界における単位面積な
宇宙レベルの単位面積に
すべて1平方メートルを使うはずがないじゃないか、豆
0824名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:18:13.42ID:UAKYX4L40
>>823
全て単位長さm、単位面積m2、単位体積m3、単位質量kg、単位時間s、単位電流Aで求められた物理定数ということだ穴
0829名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:26:23.94ID:hwYNO0X+0
>>825
穴の収穫量とか知らんよ

光は電磁波である以上、SI単位系を使うべきだとは思うけどね
物理定数の変換とかしなくてもそのまま使えるしね。
0832名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:33:29.51ID:bZ6LD0ku
>>829

単位の統一と単位面積にどんな関係があるんだ?豆

豆によれば比較対象に関係なく単位面積は必ず1平方メートルらしいが
0837名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:39:09.08ID:lt59zZq90
比較対象によって単位面積は変えなければならないあな!wwww

伝説は続くwwwwwwwwww
0839名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:43:16.34ID:bZ6LD0ku
>>836
星同士の比較と微生物同士の比較じゃそりゃ変えなきゃならんだろう


人口密度の一般的な単位面積は1平方メートルなのか?豆
0842名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:47:16.15ID:/zi1p0Bj0
>>839
変える必要なんてないよ
むしろミクロなものやマクロなものになる程必要ない

10^n とか 10^-n をつければ済む話だからな
0845名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:53:09.92ID:+RHGZ0zk0
>>844
ちがうよ
1平方メートルあたり10^-nオーダーになるという事
単位面積はあくまで1平方メートル

いい加減理解してくれよw
0847名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:56:10.66ID:ZsdzWpRp0
もしかして豆って、あらゆるモノに適用できる普遍的で有り難い

 「 単 位 面 積 」

の定義がなあるとでもおもってるの???w
0849名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:57:43.66ID:H/s34q3F0
>>846
だから穴密度とか知らんて
lm、cdはSI単位系で定義される単位なんだからSI単位系で話をすべきだと言っている
0850名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 14:58:18.75ID:yLbIneZj
豆が無知すぎるだけだ
単位を統一すると単位面積が限定されるまめ!なんて
どこからそんな斜め上の発想が生まれるのか
0851名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:00:17.51ID:yLbIneZj
>>849
まあ、豆みたいなことはしたくないが
あんまり繰り返されると目に余る
SI単位とはいってもSI単位系とは言わんぞ豆

国際単位系の略がSIだ
0855名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:02:57.12ID:ZsdzWpRp0
単位面積とかこんな一般常識レベルのことすら知らない豆がどういう職業なのかはもはや推して知るべしだな
0857名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:07:34.40ID:z4L7r1Us0
>>852
いや、単位面積は変わるぞ豆
1平方メートル当たりの人口密度が10^-n×123人なんて使う機関はない

普通は単位面積のほうを広げる
分かりやすいからな
0858名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:08:13.21ID:ZsdzWpRp0
あっ、、、


やっぱり豆は、、、、、


単位面積とは厳格に定められた何かの面積のことだ


とか思っちゃってたんだwwww


プツ
0860名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:10:52.00ID:kQkOMAkv0
一発菊穴太郎収縮wwwww
0861名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:13:12.33ID:QZwpQtUv0
めんどくさいな
(10^-n) ×123だ豆

そんなこといってたら
平米をずっとm2と表記してた豆のブーメランだがな
0863名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:14:26.82ID:ZsdzWpRp0
>>857
まさにそれ。
人口密度を1平方メートルあたり何人とかで計算してたら結果が小さすぎて訳が分からなくなる。
単位面積とする基準値は何でもよくて、都道府県ごとの人口密度だったら単に各都道府県を統一された基準で比較していさえすれば問題ない。

要は単位面積として掲げる基準値は計測したい事象ごとに測定者が都合の良い面積を定めただけのモノ。
いちいち標準化団体に単位面積決めさせるどこかの馬鹿すぎる宇宙人と違って俺たちは賢いんだわ
0868名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:19:46.94ID:4tcvwH4T0
>(10^-n) ×123だ豆

もうなんかこんなレベルの奴とやり合ってるのがバカバカしくなってきたw
0869名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:21:15.71ID:OuGiV8/4
またCIPAのときと同じ構図か
統一が、その統一された何か以外に制約を生み出すと独りで錯覚する豆
0870名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:23:04.78ID:4tcvwH4T0
なんかどっと疲れが出てきたわ

こんなバカと議論するくらいなら
テレビ見ながらスマホゲーでもするわ

じゃあなw
0872名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:25:43.64ID:1UQmREjH0
ゲームやる暇あったら本屋に行って一般常識入門みたいな本書うのがおすすめだよ。
そんな本があるかどうかは知らないけど
0874名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:29:27.72ID:rOB6w1EH
てか
俺は分かりづらい部分は豆にも分かるように書き直したぞ

豆は
単位面積は国際単位系で永久固定まめ!を続けてるがな
0880名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:38:51.38ID:ZsdzWpRp0
豆はもう少し常識の勉強してからレスしないとまた恥かくよ?
そのうち国際単位系違反でICPOから罰金とられるかもしれないだろ
0881名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:39:58.87ID:eXsYYBYD0
>(10^-n) ×123だ豆

123×10^-n だな、普通は
てか例としてもnが分からんとどれくらいのオーダーか分からんし
0882名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:43:31.06ID:W4MFkvKT0
人口とか収穫量とか、穴の出す例はどーでもいいのばかりだな
光束の話してたんじゃねーのかよ
0884名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 15:50:47.50ID:vvr13jKP0
穴の三大伝説スレ

磯ネックス登場スレ Part57
光は電子穴登場スレ Part96
単位面積穴登場スレ Part141
0887名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 16:06:55.43ID:hZO/0ZB20
>>885
マイクロメートル(μm)をumと書くのもよくやるよね
文系園卒の穴嬲られ太郎君は初耳だろうけど。
0888名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 16:40:17.81ID:gtokZkLI
もう湧いたのか豆
m^2とどっちが正しいか比較して書けよ

人口密度でぐうの音も出なくなると別の部分にしつこく粘着して
ごまかそうとする姑息な習性が
まるっきり抜けないな、豆
0889名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 16:53:03.92ID:bTn8Rqcf0
>>888
正しいも正しくないも、PC上の近年の表現として平方メートルは m2、立方メートルは m3と表現するのは一般的だと言っている。
逆に教えてもらいたいが、m^2を正しいとする根拠は何によるんだ?
俺はPCのプログラム言語上でべき乗を計算する表記としてm^2とするのは馴染みがあるが、
一般的に平方メートルを文章中に表現する方法としては一般的でないと思ってるよ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 16:57:20.49ID:gtokZkLI
>>889
ほう
誤読を避けるために()でくくるのは一般的じゃないのか?豆

そこが卑劣な豆得意のダブスタなんだぞ、豆
0891名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 17:01:56.78ID:bTn8Rqcf0
>>890
何を言ってるのお前

 m2 じゃ誤読するあな!
 せめて(m2)と書くあな!

って言ってるのかw?
マジでアスペだろお前w

自分が散々意味の通じない単位面積連発してたくせに人には表記のルールを説くつもりかwww
0893名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 17:04:48.31ID:gtokZkLI
>>891
まだ分からんのか?豆

関数電卓で二乗を単に2と表記するのかということだ
豆は他人には関数電卓表記を求め
てめぇは一般的な表記まめ!とやってるだよ

これが豆の二枚舌だ
0894名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 17:09:12.11ID:IRz1+rip0
そうか、対数も分からない捏造豆はSI単位系になるとSI単位系でしか計算出来ないと思っていたのか。
どうりで対数が分からない訳だ。ハハハ、換算すればいいだけの事だ。
ま、メーカーは旧単位系の機器を販売すると罰金の可能性が有るけどな。

で、対数も分からない捏造豆は対数の勉強は進んでいるのか?
0896名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 17:46:45.17ID:GMubE2GB0
穴は姑息だな

SI単位系での単位面積は1平方メートルだと言うと
マメがSI接頭辞は使ってはいけなと言ったあな!と言い出す

穴は実に姑息だ
0897名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 17:58:06.61ID:hyBicUvt0
そりゃ統計では1平方メートルだろうが1坪だろうがデータ閲覧者のレベルに合わせて好きな単位使えばいい
だが物理化学の分野では単位系を統一しないと計算出来ないのだ穴
そのためにMKS単位系やCGS単位系が制定されたのだ穴
園卒文系の穴には言っても分からないだろうけどな
0898名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:06:52.30ID:EAHL03+G0
そう、単位面積は選定できる

つうかな、俺は本来の意味を踏まえた上で、
ここだは計量対象範囲という意味で用いてると補足している

だが、豆は明らかに国際単位系を誤解している
単位の統一によって面積の単位は統一されても
単位面積まで統一できるわけもないし、その必要もない
0899名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:13:42.39ID:/YdhIbPQ0
>>898
逆だよ
キロメートルだろうがメガメートルだろうが使っていいが
単位面積は1平方メートル
単位質量は1キログラム
単位時間は1秒
単位電流は1アンペア
こう決められている。
0901名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:17:20.77ID:d+99umSQ
>>899
どこに決められてるんだ?豆
ある単位はこういう単位をもとに定義しろって統一されてるだけで
○○当たり、というときの単位面積とは関係ない
0902名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:17:23.37ID:s8OBxbSh0
>そう、単位面積は選定できる

何が「そう」なんだ?穴
MKS単位系の単位面積は1平方メートル
CGS単位系の単位面積は1平方センチメートル
未来永劫固定だ穴
穴太郎収縮は起こりえないのだ穴
0903名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:20:28.50ID:tk/fsFwD0
>>898
1単位だから、単位の選定で決まるだけ。

指定しない限りはSI。
明確に指定すれば指定した1単位。

それ以上でもそれ以下でもない。

事前に指定されない限りはSI。

少なくとも端数になることはありえない。
0905名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:26:34.30ID:bHeee8ML0
>>901
では聞こうか穴
SI単位で「〇〇/km2」とか「〇〇/cm2」という単位はあるのか?穴

あるわけがない。
SI単位は全て1平方メートルあたり、1kgあたり、1秒あたり、、、で定義されているのだからな
そしてそれこそが単位面積、単位質量、単位時間なのだ穴
0906名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:30:34.86ID:pbKZaEk2
>>905
ないな
単位は統一されているからな
それらはすべて単位の話だ


東京ドームという単位面積は
国際単位系では4万6,755平方メートルのことだ
東京ドーム○個分は単位面積として使っちゃいけないと、
いったいどこに規定されてるんだ?豆
0913名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:38:16.99ID:IThWP6Mf0
>>910
国際単位系の規定に東京ドーム何個分は使ってはいけないなどと書いてるわけないだろ
そんなの書き出したら甲子園何個分とか皇居何個分とか使ってはいけないと延々と書かなければならなくなる
馬鹿じゃないの
0917名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:43:24.06ID:BQqc+1CX
>>916
単位面積に使用される単位が統一されるだけだろ
そこを豆は分かってない

ありとあらゆる対象同士を比べるのに
1平方メートルを基準にするのは無意味だ豆
0919名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:46:31.76ID:9kJ0E3Xs0
>>917
物理科学の分野ではその方が都合がいいんだよ穴
東京ドーム何個分ガーを使いたいなら使えばいい
物理現象を扱うのに東京ドームとか使う奴はお前以外居ないけどな
0924名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:53:01.91ID:IRz1+rip0
ISO感度はCIPAが作った感度単位じゃないぞ。対数も分からない捏造豆。
そこは勉強したのか?
0925名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:55:10.59ID:rhBA97f40
単位面積は広がるあな!
対象とする単位面積によって広さが変わるあな!
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積あな!
光束の単位面積はどのぐらいの広さあなか?
光束の量を計る範囲が単位面積あな!
光束は常に1m2の範囲で数えるあなか?
(10^-n) ×123あな!

あとどんだけ恥を晒してくれるんだ?穴
0926名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:55:57.08ID:C+vsGUo50
東京ドームを4万6,755平方メートルとすれば
東京ドーム三個分の光束なら
計量対象としてあり得るぞ豆
0928名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 18:58:29.33ID:Tap5TrUB0
単位面積は広がるあな!
対象とする単位面積によって広さが変わるあな!
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積あな!
光束の単位面積はどのぐらいの広さあなか?
光束の量を計る範囲が単位面積あな!
光束は常に1m2の範囲で数えるあなか?
(10^-n) ×123あな!
東京ドーム三個分の光束あな! ←new
0929名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:00:13.86ID:lR/XFr2m

光束とは、ある面の光の明るさを表す量なわけだが、
光源からの距離によって広がるのは光束なのか?
それとも、ある面なのか?

どっちだ豆
0931名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:01:10.12ID:IRz1+rip0
>>928
やはり、彼に論破されたのを認めたんだな。対数も分からない捏造豆。
で、対数の勉強の方は進んでいるのか? 
0933名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:03:25.39ID:ZjUqKDC/0
もうなんか100回くらい論破した気分なんだが
園卒穴は論破された事を認識できないらしいな
0936名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:07:51.87ID:IRz1+rip0
あああ、もうこのバカ息子は論破されて切れてしまったな。
対数も分からない捏造豆は毎回これだから正しい知識を得る機会を失うんだな。
0937名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:34:02.20ID:vvr13jKP0
まぁ穴がいくら吠えようが勝利宣言しようが

俺らは「単位面積は広がるあな!」でおちょくればいいと思うよwww
0938名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:42:36.80ID:FVZzllLR0
穴がどういう観点で精神勝利に至っているのか未だに理解できてない俺ガイル

結局「単位面積は広がるあな!」のゴリ押しって事でいいの?
0939名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 19:49:04.33ID:f6DEhv1O0
照度の単位lxはlm/m2の次元を持つ

あとは言わなくても、、園卒には分からないだろうけどもうそれでいいよ
0941名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 20:23:21.41ID:2uLp/VA50
毎日入り浸りで

あな!!

とか大丈夫ですか??
0944名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 20:45:05.53ID:IRz1+rip0
対数も分からない捏造豆は論破されて遁走したのが悔しいと後から無かった事にするんだよな。
その悔しがってる所が論破されて遁走した証拠だな。ハハハ、馬鹿丸出し。ザマーミロ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 20:50:40.48ID:IRz1+rip0
それではここで豆は、対数も分からない捏造豆が認めたオリ機のISO詐称の勉強だ。

オリ機のセンサ実効感度は他社より約25%も低い。
この為、全機種全域で「画質を低下させる増感」が必須のISO詐称機である。
オリ以外の他社はISO感度の本質であるセンサ固有感度を新センサ開発で下げ、適切なRAWを獲得した。

この原因はE3以降変更コストを押さえ既存センサ固有感度を変えずにISO200始まりにした事。
白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかし作戦がこのISO詐称を起こした。
高感度良く見せで粘着した粘着豆が居たがこれも駆除された。

まあ、このISO詐称もm4/3が終わった理由の1つであろう。

豆はこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
0946名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 21:11:57.79ID:tk/fsFwD0
ちょっとレベルが低すぎるだろ。

穴、惨のバカップルw

単位東京ドームの光束とか、どこの世界で使うんだよw
0948名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 22:33:08.33ID:Ka9wlMVz0
穴は50代のくせにガンダムを知らないところから婆Kである可能性が高い
惨は新切鯵太郎という顔もある還暦過ぎの爺K
いいカップルじゃないか
0949名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/23(土) 23:06:26.18ID:IRz1+rip0
>>947
分からないフリするな。945に書いてある。読め。
対数も分からない捏造豆はいつも悔しいのう。

>>946,947
負け惜しみを吐く豆を見るのは楽しいぞ。ハハハ、ザマーミロ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 00:07:21.27ID:yqenr0ic0
【穴の光束理論】updated!!
立体角が0で光束がなくなるはずないあな!
単位面積は広がるあな!
対象とする単位面積によって広さが変わるあな!
厳密には太さがあるのは、光学系という単位面積あな!
光束の単位面積はどのぐらいの広さあなか?
光束の量を計る範囲が単位面積あな!
光束は常に1m2の範囲で数えるあなか?
(10^-n) ×123あな!
東京ドーム三個分の光束あな!
0954名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 08:56:59.99ID:cc+uGMDP0
>>949
945に書いてあるのはオリンパスの設計選択の話であってISO感度詐称とは論理的に異なるものじゃん
ISO感度=ISOが規定している感度
DxOのはISOが規定してないものだよ
カメラはSOSかREIを感度規定として採用しているんだし
RAWを対象としている時点で論外
バカでしょお前
0956名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 09:50:01.00ID:cc+uGMDP0
でもカメラが採用しているのはCIPAが決めたSOSかREIじゃん
それ以外の方法で測定した数値でケチつけるのは論外だと言う話
それが証拠に今やここのバカだけしか文句言ってないしw
わかんない?
バカには道理が通じないかw
0957名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 09:55:23.14ID:IvbFrs4B0
>>955
そんなだから、単位面積が増えたり、光束に太さがないとか言い出すんだなw

ルールとは関係なく自分の中の出来損ないの感覚wが、全て。
言葉が曖昧で誰とも議論にならないw

物理や工学では致命的。
0960名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:03:24.43ID:7n+yOqAH
>>959
逆だな
誰でも使える

単位の統一とは関係ないのだから
尺貫法を単位面積にしようと自由

ちなみに坪当たり単価など
当たり前に尺貫法が単位面積に使われている

豆は知らんだろうがな
0961名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:19:12.00ID:ODanQT2y0
なぜか?
SONY αシリーズがAPS-Cとフルサイズのミラーレスラインナップしてしまったから

他社のMFレンズ、ライカマウント
おまけにキャノンのレンズAF使えるアダプタまで出てきたし純正Eマウントもかなり出揃った

コスパと画質重視のミラーレスはフジもいるし

ソニーとフジ以外のミラーレス買うやつは馬鹿だわ
0962名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:32:26.58ID:ebs90zeZ0
ニコンもシグマで出るかも

>@KazutoYamaki

>85mmご購入頂き、誠にありがとうございます。末永いお付き合いをお願い致します。
>ニコンマウント用MC-11も電磁絞りレンズが増えたら開発したいと思っています。


なぜマイクロフォーサーズ用MC-11は出ないのか?語りましょう!
0964名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:51:42.21ID:BdwOG5iT0
>>962
マウントがふにゃふにゃすぎてシグマレンズを支えるのが無理だからだよ。

オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまう
ことがありました。


これはフォーサーズアダプターで装着したときに、

マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、

レンズがお辞儀してしまう

ことが原因です。



マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。



https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
重量:915g
寸法:φ86mm x 長さ123 mm
0965名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 10:54:10.78ID:BdwOG5iT0
つまり豆は1kg満たないレンズでも「マイクロフォーサーズマウントの着圧力が不足」して、「レンズがお辞儀」してしまい、「片ボケが発生してしまう」ようなマウント規格なんだわ。

こんなのにただでさえ重たいことで有名なシグマレンズ付けるとかぶっ壊そうとしているとしか思えないじゃん。
EマウントにMC-11で片ボケしないからといって豆でも同様とかそんな考えは間違いってことだよ


まあただ、売れてないから作る意味無しってのも理由の一つにはなってるかもな。
マウント強度的にそもそも作れなそうだが
0967名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 11:22:49.65ID:ebs90zeZ0
馬場絶賛ならソニーの技術が入ってるのかも?
0970名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 13:14:47.39ID:9qfkYjLR0
>>960
何度も言うが物理現象を扱う時に尺貫法を使う奴はいない
問題のすり替え、ゴリ押し、これが穴論法の全て

穴は姑息だな
0971名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 13:19:00.92ID:yqenr0ic0
少しでも物理工学をかじったことのある奴なら

(10^-n) ×123あな!

などという記法は使わないwwwwwwwwwwww

穴太郎が文系園卒である揺るぎない証拠だwwwwww
0972名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 13:25:14.26ID:a9U9zNO00
1ルクスは1東京ドーム当たりの光束あな!
1 lx = 1 lm/東京ドーム あな!

圧力は1東京ドーム当たりの力あな!
1 Pa = 1 N/東京ドーム あな!

穴太郎単位系の誕生だ穴
0976名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 13:38:47.05ID:9uYlPUDD0
価格も穴太郎単位系で独自に定義したほうがいんじゃね?

1万円 = 10万穴円 とかな

円とウォンのレートが大体これくらいだろ?穴
0977名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 14:41:51.07ID:sV0UXjSv0
>>960
違うな。単位の統一はむしろ単位面積などの単位〇〇を統一するためという側面もある。
単位面積だけではなく、単位質量、単位時間、ほとんどの単位がこれらに基づいて定められている。
その中で、特に他の単位に依存しない物理量(長さ、重さ、時間)の単位を統一しようというのが、いわゆるMKS単位系やCGS単位系だ。
国際単位系はMKS単位系を採用しているので、少なくとも物理科学の分野での単位面積は1平方メートルであるし
他の経済学、統計学や日常生活で使う単位などもこれを使うことが推奨されている。
穴太郎がいくら穴太郎単位系を推奨しても穴太郎以外に使う奴はいないのだ穴太郎
0978名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 14:52:11.38ID:SnLiWTn30
なるほど
穴太郎単位系での照度の単位は【ルーメン/坪】なのか。

誰がつかうかよそんなもんwwwww
0984名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 16:06:44.27ID:wUBIGjWh
ったく救いがたい脳の豆小ささだな

いいか豆
光束とは、ある面を通過する明るさの量だ
したがって、太さがあるのは「ある面」だ

そう教えてあげてるのに
光束には太さがあるまめ!
単位面積は1平米固定まめ!
単位が統一されてるからまめ!
キロも使えないまめ!

豆の体重には太さがあるのか?あ?豆
0985名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 16:24:06.03ID:99Ge1tyq0
>>984
だがそれを京大の先生もニコンも「光束の太さ」と表現している
レーザーなんかでも光束を絞るとかいうしな
慣用的表現であったとしてもそれが通用しているのにお前が駄々を捏ねても誰も聞かんわw
アスペのアスペたるゆえんだな穴嬲られ太郎
0986名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 16:45:34.33ID:OVN6Zw2j0
>>985
それらは正しい
だが豆は間違ってる
豆には矛盾してるようにしか思えんだろうが
ちゃんと理由があるし、理由は俺の書き込みに隠しておいた

まだ気づいていないようだな

このスレの書き込みを引用して
年末に豆にも分かるように種明かししてあげよう

イヤーオブザ豆受賞祝いにな
0987名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:03:37.31ID:n8urCTV60
>光束には太さがあるあな!

あるね。
京大の教授もニコンもそう言ってる

>単位面積は1平米固定あな!

光束や照度などの物理量を扱う時はそうだね

>単位が統一されてるからあな!

そりゃそうだろ
どっかの穴に穴メートルとか穴グラムとか勝手に定義されても困るからな

>キロも使えないあな!

どの穴が言ったんだ?
0989名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:17:26.43ID:ugQ7dONS
豆の珍説を長さと時間に置き換えると

焦点距離は25×10^-3mと書かなければならないまめ!
シャッタースピードは10^-3秒としなければ国際単位系違反まめ!

いかに頭の悪さを露呈してるかが分かる
0990名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:20:13.26ID:yqenr0ic0
穴の光束理論も今は「単位面積は坪でも東京ドームでもいいあな!」だけど
当初は「立体角に合わせて単位面積も伸び縮みするあな!」だからな

このあたりの穴ダンスを見るとよく分かる
647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 10:47:07.79 ID:8VEvauAj
ほう
光源から放射状に離れるのに
単位面積は変わらないのか?豆

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/12/22(金) 12:09:00.75 ID:w/ih+sHc
光束の単位面積に決まってるじゃないか豆
立体角が広がれば単位面積も広がる
0992名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:25:28.88ID:QXkiNgja0
>>954
>945に書いてあるのはオリンパスの設計選択の話であってISO感度詐称とは論理的に異なるものじゃん
オリはE3の失敗を手抜き改造で対応した。だから設計選択でなくISO詐称の証拠を沢山含んだシステムとなってるぞ。

>DxOのはISOが規定してないものだよ
DxOはISOが定めたISO感度を計測している。だからISO感度だな。CIPAと同じだな。ハハハ、

>RAWを対象としている時点で論外
RAWが露出の本質だ。CIPAの基準のRGBは露出の本質ではない。残念でした。ハハハ、

>>956
CIPAに合格していても露出の本質であるRAWがISO詐称じゃ逃れられないよ。
なんせ、数値に出てくる事実だからな。筋論は事実の前には無力だ。
つまり、お前の言い分は負け惜しみに過ぎない。ハハハ、またもや残念な頭だったな。

それでは、同じ事で何度も論破される馬鹿の負け惜しみどうぞ。
0993名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:28:09.90ID:QXkiNgja0
対数も分からない捏造豆は対数が分からないんだから単位系の話なんか出来ないよな。
だから間違える。
対数も分からない捏造豆。対数の勉強はしたのか?
0994名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:31:43.99ID:77PmBtrI0
そういえば昨日あたりから穴は「光束の単位面積あな!」とは言わなくなったなwww
穴も学習してるのか?wwwwwwwww
0995名無CCDさん@画素いっぱい垢版2017/12/24(日) 17:36:17.85ID:yqenr0ic0
穴太郎収縮には笑った
ローレンツ収縮の話は学生時代に現代物理の講義で聞いて
事実はなんとかより奇なのだなぁと思ったものだが
まさか「単位面積」が収縮するとはねwww
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 22時間 40分 2秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況