X



オールドレンズ総合スレ part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-z9jD)
2018/02/21(水) 09:42:13.61ID:+Hc+rrMN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

オールドレンズをマウントアダプターを介して楽しむスレです。
数えきれないくらいにあるM42マウントレンズで楽しむも良し、
憧れのライカレンズで楽しむも良し。
作例うpしたり、情報交換して楽しみましょう。

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515168909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71b3-M+KM)
2018/04/27(金) 20:44:03.00ID:hy+9I+2r0
>>725
回答がないようなので。
保管のときの絞り値は、どうでもよい、ということらしいです。
ボディに装着した状態では、絞りを開放までにするために
バネが緊張しているので、絞り値が一番大きい(絞り込んだ)
状態で、そのバネの緊張が最小、ということらしいのですが。
レンズだけを保管するのであれば、どんな絞り値でも良い、
らしいです。
絞り羽根に油がー!とか(お前の顔の脂のほうが問題・・)
油が目立つときは、いちど開放状態にして放置しろ、すると
油がきえるぜ、という呪術もあるようです。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-fn2b)
2018/04/28(土) 12:10:54.09ID:XBtzOmebd
>>761
信じないならそれでもいいけど・・・
コレクション用のプラナーを絞り忘れて防湿庫に入れて、久しぶりに出したら絞り羽根にべっとり油が付いていた時の事想像してみてくれ。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be9-NniZ)
2018/04/28(土) 13:58:15.06ID:2borYbcQ0
絞り羽根に油が回るような保存状態のレンズなら、
たとえ絞り込んだ状態で置いていても結果は同じ
キャビネットの中に置いている間が無事なだけで、カメラに装着して絞りを動かしたらたちまち油が付く
ちょっと考えりゃわかるだろ
0765名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-fn2b)
2018/04/28(土) 14:14:34.29ID:XBtzOmebd
新品購入、防湿庫保管、月一動かしててなった。
固着する前だったから動かしてその後は付かない。
長期保管の心得は中の人から聞いた。
横置きも避けて立て置きにと。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be9-NniZ)
2018/04/28(土) 14:36:10.57ID:2borYbcQ0
レンズを立てて置くか寝かせて置くか
腹いてー
そんなのでコンディションが変わるとか本気で信じてんだ
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b76-luqG)
2018/04/28(土) 18:47:25.30ID:ZqNqW0xb0
カメラ屋の中古レンズって絞った状態で置いてるか???
防湿庫とかに保管ってわけでもないし。

保管とかに神経質には自分はなってないな。
棚とかそのへんに放置してる感じだわ。

今何本有るとか皆さんは把握してるの?
0778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-NniZ)
2018/04/28(土) 20:00:01.62ID:WN3ElJLja
使わないレンズに油が回ってしまう事もそりゃあるだろうが
それを「最小絞りで保管していたからだ」とか「寝かせて置いていたからだ」と考えてるところがなんとも、、、

右足から靴を履いたらいい事があった、みたいなもんだろ、そんなのは
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bb9-luqG)
2018/04/28(土) 23:00:45.88ID:NF2/sv9Z0
50年前に自分で買ったミノルタMD/MCは
長期転勤の時に無人の留守宅に放置していて
全部絞りが固着してた

35年くらい前に買って放置していたAFαレンズは
カビカビだったけど絞りは完動

兄貴からもらったAi-S 50は問題ないな

環境次第なんじゃね?知らんけど
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be9-NniZ)
2018/04/29(日) 00:11:53.89ID:8wApsgAN0
グリスの油漏れは網目構造の劣化によるもので、この原因には化学的要因と物理的要因がある
物理的要因とは、機械的剪断により網目構造が破壊されるもので、これは潤滑部分を動かさない限り【絶対に】発生しない
絞りの羽が開いていようが閉じていようが、その状態で静止しているのなら、剪断力は発生しない
つまり、動かしていないレンズの絞りのアブ漏れは、【例外なく全てが】化学的要因によるもの
保存温度が高かったり、空気中の酸素での増調剤の酸化による網目構造の破壊により起きる
アホウのように高い温度で保管しているのでもなければ、ぶっちゃけ防ぎようがない
たまには動かしてやれ、ぐらいしか予防策はないね
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71b3-39yo)
2018/04/29(日) 02:29:23.54ID:K7irHjDL0
絞り開放=レンズの外枠で羽同士ほぼ全ての部分が重なり合ってる
最大絞り=羽と羽の重なる部分が少ない
絞ったほうが羽としては逆に開いた状態なので固着を防ぐには最大限絞っといた方がいい

…ような気がする
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8934-c97c)
2018/04/29(日) 07:16:34.33ID:oopQjw+F0
俺のは40年前のタクマーもニッコールも生き残ってるけど、シグマのレンズだけは鏡胴が
加水分解してドロドロになって死んだ。そしてレンズも中球が曇ってしまった。
長期間使うつもりなら金属の鏡胴を持ったレンズがいいいね
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 71b3-M+KM)
2018/04/29(日) 12:48:05.98ID:b7C9UiLb0NIKU
45年前に仕事で行った東ドイツ、ワイマールのカメラ店で
買ったPrakticaについてきたJenaのレンズは絞りがイカれている。
開けてみるとプラスチック部品で、ちっちゃなボールベアリングが
入ってた。ボディアはまだ生きている。俺のボディのほうが先に
ガタがきそうだ。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8934-c97c)
2018/05/02(水) 00:03:46.70ID:9OzhstOQ0
おい、貴様ら!

明日東京まで遊びに行くのですが、オススメのオールドレンズやフィルムカメラ扱ってるお店を
教えてください。m(__)m
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-L/za)
2018/05/04(金) 22:31:34.45ID:kLBqd7uKa
横浜って?どこおすすめ?
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a31a-jSUp)
2018/05/07(月) 21:37:24.52ID:psDnuZSe0
AUTO BELLOWS ROKKOR 100mm F4というレンズを手に入れたのですが、
F値は絞ることができるものの、ピントの調整ができませんでした。
大きな機材(ベローズ?)に付いている物を外したのですが、これ専用で使えないでしょうか?
(ボディはa7m3にアダプターを噛ませています)
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 868a-jSUp)
2018/05/07(月) 22:28:39.32ID:jfZYIyER0
大きな機材(ベローズ?)に付けて使う物だから
大きな機材(ベローズ?)の方にアダプタつけてからボディーを付ける

大きな機材がベローズだと仮定しての話で、
ひょっとして大きな機材が特別仕様の計測器なんかでそのレンズとして利用しているだけかも知れない

https://www.amazon.co.jp/JJC-MB-2-マクロ-接写ベローズ-ミノルタSRマウント-MDマウント%EF%BC%89MB-2/dp/B005LATS8Y

こんな格好の機械?
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05d2-hN4M)
2018/05/12(土) 09:06:04.16ID:j1RxlLrt0
fujica 55mm F2.2ってみなさんからするとどんな印象ですか?
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be9-J2id)
2018/05/12(土) 09:32:07.06ID:KWWKHkBg0
ヘボ玉
2.8じゃ商品力がないのでエルノスターもどきで無理矢理F2.2にまで開けたという感じ
他社のダブルガウスのF2クラスの足元にも及ばない性能なのは言うまでもないが
いわゆる味のある写りみたいな特徴的な物もなく、漫然と性能が低いだけ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-96Ou)
2018/05/12(土) 12:02:10.44ID:cmss8+/ua
>>819
バブルボケ出るらしいのでいいなと思ったんですが…
他にバブルボケ出るおすすめのオールドレンズありますか?
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be9-J2id)
2018/05/12(土) 13:00:00.80ID:KWWKHkBg0
オーバーコレクションの3枚玉なら大抵出る
f=5cmクラスの3枚玉だと国産のは意外と少ないが、ドイツの二流メーカーにはザクザクある
見つけやすいのはSteinheilのCassarやCassaronとか Meyer-Optik DomiplanやTrioplan
もちろんSneiderやRodenstockといった一流メーカーのもあるが、タマ数は少ない
国産3枚玉だと9〜10cmクラスあたりになるが、Rokkor TC100mm 1:4とか、Nikkor-T 10.5cm F4あたりが入手しやすい
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8a-Iyo3)
2018/05/12(土) 16:51:20.54ID:RPMJyUWC0
少量生産のレンズだから仕方無いのかも知れないけど
こういうときにチャイナがパッチもんつくってくれないかとは思う

Triochina Chinaplan 語呂もよさそうだけど
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6359-uwJI)
2018/05/14(月) 19:46:10.33ID:Oay3mfl80
まあ、オールドレンズにありがちな、コントラストが低いのと、
逆光でフレアやさらなるコントラストの低下が出やすいというだけです。
撮ったままを使いたい人には不評でしょうが、今の時代コントラスト調整すればいいだけです。
フードを付けて。

解像度が悪くなければ、言ってみれば、どうとでもなるわけですよ。
開放が明るくないだけあって、別に解像度が悪くない。

ドイツにザクザクあると言っても、どれも一万円以上するでしょう。
安い時は千円で買えたレンズでバブルボケが出るのが良いという事。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-RZDq)
2018/05/14(月) 20:59:34.86ID:qzZ4K2CK0
Fujinon 55 F2.2 

F1.4とかならわかるんだけど
2.2でかなり色薄いね フラットガンマかよってくらい薄くてフンワリ
逆光でフレアは思ったよりはいらない 環フレアほしかったw
バブルボケは結構綺麗で気に入ってる 
他のボケ味も騒がしくなくて見やすい
ダブルガウスと違う感じでいいなって思ってる
sonyのWBで全体的に青めに修正される感じでクールなイメージ

Takumar50f1.4と比べても
レンズがかなり軽い
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM19-Dju9)
2018/05/15(火) 01:26:01.22ID:QZqWIHWoM
オリオン15、M42ってことはないんじゃないかな。(接写使用なら、まあ)
光学/寸法的に、素でL39らしいし、それ以外の旧コタックスマウント用はいわゆる外爪タイプ。
その外爪タイプを簡易的にL39にするのはあるけど(α7系用とかね)それの関係では
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f59e-2k+f)
2018/05/16(水) 00:33:08.85ID:Dlm/Y4vZ0
マクロプラナー60Cで京都の葵祭撮りに行ってみたけど、あんだけノロノロ歩いてるのに、ピント合わせ難しくて大変だった…(笑)

斎王代なんて一枚しかピント合ってなかった…(笑)
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/18(金) 21:08:23.43ID:mmOYwksB0
これら全部だと今では1000ドルいないでは収まらないでしょう。
(Panclor 80mm 1.8ではなくBiometerが入っているのがw)
これらのM42レンズ(いちぶP6ですが)はAX, ARIA, 139Qで使いました。
内部反射処理がイマイチ。
とくに35mm 2.4
解像度がイマイチ
とくに20mm 2.8
広角はMirか、高くてもよければDistagon 18のほうがよい。
シネとしては暗いのですが。
もちろん、上記セットの購入費用はT*で同等画角をそろえるより
安価でしょう。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 759f-NEzo)
2018/05/18(金) 22:47:07.70ID:xbU/uVZm0
動画で同じメーカーのレンズのみで揃えるメリットってどういうことなんでしょうか?
と、クソ初心者的な質問を投げかけてみたりします。

ツアイス、コンタックスはあまり詳しくないのですが
ニコン、ペンタックスあたりはそれなりにレンズ揃えてます。
ただ同年代のレンズでもレンズの種類が違えば色乗りや描写感は結構変わるので
メーカーのみにこだわって揃える意味ある?と思ったりするのです。
ましてや時代が変われば更に変化はあるでしょうし。

好きなの残したら同メーカーだったとか同年代だったとかは何となく分かるのですが。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e8-sNmm)
2018/05/19(土) 00:18:06.50ID:yFRqBv2m0
例えば上の人の動画は、シネマ風だって言い張っても
ソニーユーザーから見ればソニーの色からグレーディングしてるなって思う
8bit 4.2.0だとイジれる範囲が狭い
撮った時の色が支配的になるから やっぱり各社の色が出てしまう

そうするとレンズのコーティングとか色変化を極力なくすと
編集時の色合わせが楽になると思う 
ソニーのAWBなんて動きまくって使えないからね
その年代の会社のレンズで合わせるのはいいと思う 

解像感もあるよねシグマの現代レンズでカリカリカットが混じってたら
違和感ないよういじったり
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/19(土) 11:41:20.48ID:s/y6KPLm0
こういうネット『記事』は、中古レンズの販促の機能も果たしていますね。

動画でもデジタルだと、あとから様々な加工が容易なのでレンズの光学特性に
特にこだわる必要はないと思いますが。
シネレンズ、と言うくらいの人はそのようなソフトで加工してそれなりの
編集をする技能をもっているでしょう。
まあ、実用性は重視しないレンズあそびですね。それはそれで良い。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-amnG)
2018/05/19(土) 13:22:15.71ID:+4hZlp9vd
ある程度マウント絞る意味というとアダプターの管理が楽なのとレデューサーも最低限揃えれば済むこと、
絞りやピントリングの操作感統一ですかね
描写に関してはグレーディングが楽になるほど描写の揃えを意識してるのは同年代のガチシネレンズくらいだと思います
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e8-sNmm)
2018/05/21(月) 00:05:44.89ID:g2/Qtpne0
FOCAのレンジファインダーで撮った写真が
すっごいハレーション出て幻想的なのが検索するとヒットするんだけど

ミラーレスで撮ったやつ見たら割と普通なんだが
この差は何なんだろ個体差?フィルムのハイライト表現? 
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91a8-/EOA)
2018/05/21(月) 07:02:24.90ID:MU5hlvuY0
事例がないので一般論でしか語れないが
センサーは直線光のみ受光するからとしか
言えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況