X



ニッコールレンズ in デジ板 146本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/03/30(金) 00:39:09.95ID:YKogWrLI0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

★前ス
ニッコールレンズ in デジ板 145本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520567071/
0787名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:19:14.44ID:GZVzB18H0
>>731
豊かな心をお持ちで何よりですw

木を見て森を見ず

ただまぁズーム微ブレもピント微ブレも
シャッターショック揺れもミラーショック揺さぶりも
全部込みで写真が仕上がるものだとこれらをすべて受け止め
すべて想定内として写真を評価できるなら

もはやそれはブレていないのと同じこと

大の男がいちいち細かな事でピーピー言うもんじゃない
0789名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:29:50.42ID:GZVzB18H0
ピントリングを回すとレンズ内の歯車が動き出し
その動きを重なり合う歯車へと伝わっていく
ズームの構造もこれと同じ
その歯車もまた次の歯車に運動を伝えて
僅かな力で動かせたリングが内部でギアチェンジを繰り返し
爆発的な力を生み出してレンズを前に押し出し、後ろに引っ張り戻しするわけ
タムロンやシグマはゴムバンドを前後にしていたりするので
ゴムベルトが切れてしまうと「AFできませんジャンクです」のような状態になる
ニコンキヤノンは歯車を使っているがパーンと外れてしまう事があり
同時にバネも取れて飛んでいってしまうのでひとの手で押さえて戻そうとして
バネを伸ばしたり縮めたり不用意に触ってしまうと形状記憶されていない為に
指で押し戻しても覆水盆に返らず時すでに遅しキモオタの頭からバネが飛び出す
ぽよよ〜ん、その点、単焦点レンズなら、
おっさんが遊び半分で筒にレンズを填め込んでいるだけの構造だから
適当なやっつけ仕事で出来上がってしまう、だから故障しづらいし
プロはその信頼性に大枚を叩くわけだ
俺もかなりいかれた
0791名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:35:04.28ID:GZVzB18H0
まあ、手持ちの場合微ブレよりも
おっさんの揺れの方が遥かにでかいので相殺されているようなもんだがな
結果的に微ブレなんて考えなくていい
望遠になればなるほどおっさんの手はぐわんぐわん揺らめく
「止まるはずがない」とシャッターを切りながら思うわけだ
そう思うわけ、そう思って思いにふけると色々妄想しがちになる
そういうお話でした
0792名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:39:10.25ID:GZVzB18H0
>>790
スシローの茶碗蒸しは好きだ
途中で仕切られている仕切りを勝手にふさいでやったが
流れる皿で押しのけていく、カチっと止まるまで仕切る必要があるのかな
と島崎さんは真剣な表情で言ってたな、真剣そのものだった
奥さんは半笑いだった、私も半笑いでした
0793名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:45:40.29ID:GZVzB18H0
タムロンのレンズはAFの時は自動でリングがウィーンと回るわけだが
この時に内部ではミニ四駆と同じモーターがういーんと回って
ゴムバンドにその運動を使える、この時リングは西に回り
内部でゴムバンドは東に力を伝えてゴムを引っ張り回している
回転の運動ではなくて割りばしのゴム鉄砲を思い出してもらいたい
あれと同じ理屈でゴムを引っ張ると同時にレンズを引っ張り
レンズを前に押し出したい時はぽよ〜んとゴムを緩めて
レンズがびややや〜んと前のほうで揺らめいて最終的に収まる位置に収まると
レンズを引き下げたい時はモータか手動でリングを回して
内部で輪ゴムが引き上げられる、レンズは後ろにぐ〜んと引っ張られ
そしてパーンと解き放たれてレンズが前のほうでびやや〜ん♪
その時のキモオタはひゃひゃひゃひゃ〜ん♪
碌なもんじゃない
0794名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:47:47.56ID:FLs9Crti0
そろそろお薬飲みましょうね!
0795名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:50:50.64ID:GZVzB18H0
シグマは筒でレンズが前後するときにこすれるので
摩耗が激しい、劣化でレンズの周囲が削られて使ってるうちにゴソゴソ
スカスカになるのでリングを回すとレンズの留が甘くなってくる分
リングを回した勢いでレンズが前にスポーン、うしろにレンズを呼び戻すとスポーン
いわゆるスッポヌケが起こるので一度止めたピントもびやや〜ん
固定したはずのズームもびやわぁ〜ん♪リングを回すとスポーンッ!
トイレのすっぽんと同じ理屈、レンズスポーン!撮影しているおっさんもすぽーん!
カメラからレンズそのものが抜け落ちてスポーン!
碌なもんじゃない

やはりズーム微ブレだけの純正ズームはましかもしれんな
0796名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 16:56:17.79ID:9NLEv5jy0
擬音が多くて読みにくいが、重たいガラスのレンズが重力で下方向にひっぱられてるのに自然に揺れるか?
それって大気のゆらぎによる屈折の方が大きな問題なんじゃないか??
0797名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 17:46:08.69ID:FDe9mCfR0
ID:GZVzB18H0 [/7]
単焦点称賛 いいね いいね 明るい単焦点いいよね 個性の単焦点レンズ いいね 
軽い単焦点いいよね。  単焦点レンズいいよ いいよ いいよ 

f1.4/50mm いいよね。
0801名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 18:14:30.21ID:H0Eg/t760
前玉サイズはサンニッパと同じレベルな。
つー事は大きさもサンニッパ並。
てのを前提に考えれば30万とかあり得ないのは判るだろうに
0805名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 18:54:58.59ID:Kwe2t73u0
多分2kgは下回らんだらろうし、70万以上だったらロクヨンだな。
0807名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 18:57:36.96ID:IBuVEnlO0
>>756>>757>>760
これは>>719の改変コピペね
廉価製品は必ずしも安易な企画というわけではなく、考えた上で落とせるところは落としてる
しかもついたレスがデジイチのファインダーなんぞ・・・なんて、そのままブーメランで
AFレンズのMFの操作性なんぞ・・・ってことになる
0808名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 19:34:02.34ID:TrucqqOn0
600mm/f4G使ってる連中の買い替えや他メーカーからの流入も
期待したいだろうし、D850のフルセットに×1.4のテレコン付けて100万円と予想
600mm/f4Gの中古価格より安い50万円強なら高過ぎず、安過ぎずだと思う
最近のニコンはバーゲンプライスで出してくるので、良い意味で期待を
裏切って欲しいwww
0813名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 20:36:58.03ID:70p600jO0
>>809
分けるとしたらFL+ED、PF+ED及びED+(通常ガラス)という感じでないのかな
PFがどれ程一般化するかはわからない
0814名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 20:56:52.57ID:VT4dzbX60
328と656はほぼ口径が同じ、なので328と同じくらいが妥当な気がするけどメーカーの方針にもよるんでなんとも言えん
0815名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:07:44.97ID:aAsbRn+y0
>>790
日曜大工で作れそうだけど、平置きなら小箱並べてくっつけたほうが作業効率はいい。
省スペースで壁付けしたらよさそうだけど、レンズマウントのロックが無いのは怖い。
0816名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:10:13.48ID:Z1a3Z0gF0
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
って作例見ると綺麗なボケだな〜ポートレートにいいなっていうのが多いんですが、
風景多い人にはあんまり向かいないですかね?
0818名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:23:47.71ID:VOEyGjhx0
>>816
ポトレは一切やらずに風景メインだけど
いいよ58
まあ解像とかは24-70とかとは並べないと分からんけど
最強のレンズで撮ってるって優越感がある
0819名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:34:03.93ID:Z1a3Z0gF0
ズームは24-70 2.8E持ってて
単焦点は24mmと35mmは、1.8の買って
50mmはどうしようかな〜と思ってたんですが、
50mm買わずに、値段高いけど58mmにするかな〜
迷いますね〜
0825名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:49:35.29ID:Z1a3Z0gF0
夜景に強いのか58mmは
やばいほしくなるわ
0826名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:50:58.18ID:ha8Hxj4a0
>>816
遠景はバカみたいに解像するぞ、少し絞るだけでコマ収差もなくなるし。
ただ、風景も撮れるだけで別に58mmで撮る必要は感じないけど。
癖のあるレンズなんで、とりあえず店頭で試させてもらうのがいいと思うよ。
確実に"楽しい"レンズではあると思う、予算的に問題なければオススメ。

ただ、使用頻度も考えた方がいいかもしれない。
24-70があると、そっちのほうがシャッターチャンスを逃さないからなぁ・・・
0827名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 21:51:07.67ID:ym2+gXIo0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
0831名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 22:30:43.35ID:dil+8z/D0
>>823
ノクトの再来と言われるだけの事はあるのか
0832名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:00:35.13ID:q8McaAW90
ヨンニッパユーザーにしてみれば
ロクヨンやハチゴロは光学的に同等だが
ロクゴロなんてお呼びじゃない
まさに安物買いの銭失い
ハイスペックユーザーはロースペック機材なんて頼んでも使ってくれないだろう
発売時期が遅い近いというだけで
のぼせあがれるエテコの気が知れん
冷静さを欠いた部落民かと思っちゃう
0833名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:08:22.61ID:5NFA22cm0
好きあらばマウンティング
0834名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:23:16.12ID:LFq1BBax0
2018とシグマの2014と迷ってしまうわ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:29:51.02ID:2xH7RVPd0
600/4Gの5kgにF値1段分とPFでそれぞれ4割くらい軽くなるとすると、1.8kgくらいで行けるか?
サンニッパと300PFの関係(3kg:0.75kg)からだと1.25kgになるが、さすがに無理か。
600/4Eは3.8kgなので、3kg切りましたよーくらいだと意味が薄い。
0839名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:45:29.75ID:ha8Hxj4a0
>>834
純正の方はF1.8シリーズなので安っぽさがすごい
そこが問題なければ個人的には純正でいいと思う、
解像力に限定するとSigmaが勝ると思うけど20mmF1.8で十分な感じだし。
将来的に超高画素とか出る場合はわからん。
0840名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/17(火) 23:50:46.62ID:Z1a3Z0gF0
16-35 F2.8で軽量なのをだしてくれりゃ
いんだけどね〜
0842名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 00:24:20.71ID:61m+uLqO0
ロクゴローもいいけど、同等の値段なら自分としてはFLサンニッパだな。(発表もないけど)
短いのがいい時が多いし、長くしたい時はDX機+テレコン(内蔵だと嬉しい)だと結構長玉として使えるし。
やはり開放2.8は頼もしい。
0843名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 00:29:03.44ID:IL+bsZXK0
サンヨンPFから焦点距離伸びる方向じゃなくて短くなる方向でも商品開発してほしい
200mmF2.5PF VRとか
0845名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 00:39:07.56ID:Du/jzZNf0
ニコワンに105mmマイクロ付けたらサンニッパ代わりになるの?
0846名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 01:15:42.56ID:7nf/SpPt0
W杯の前に600mm f5.6を出すのかな。でも300mm f2.8の方がプロ、ハイアマの需要が大きいだろ。
0847名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 01:21:22.31ID:JkVPpd6Q0
サンニッパ出しても今の時代180-400ばっかり使われそうだが
canonはテレコン200-400の使用率やばいんでしょ
0852名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 07:42:45.33ID:d+9z9hO20
>>851
このスレでVRとかIBISの話すると
基地外みたいな老害信者が押し寄せてきて
画質低下とかわけわからん事言って否定を始めるよ
おじいちゃん達は手ブレしまくりだけど
目悪くて見えないから気にならんのだろう
0854名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 07:52:33.12ID:guH+8OaB0
24-70のG型よりE型の方がボケが硬くて
画質がイマイチという評価する人が多いからな
サンヨンもD型よりE型の方が解像度が劣ると言う人も
いる、VRで悪化説もわからない訳ではない

でも手撮りでブレない恩恵の方がデカイと思うけど
0855名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 07:58:06.81ID:NBwN8ao10
ボケや収差やブレの区別がついてないのかもね
収差があっても芯があるとか、解像度はともかくコントラストによる解像感とか
案外複数の要素が絡み合って最終的な、味的な評価になるからね。好みも入ってくるし
0856名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 07:59:41.29ID:T9gRFr4U0
>>854
「多い」というソースはどこ?
数字で明らかになってる?
0858名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 08:01:54.90ID:d+9z9hO20
>>854
まぁ、ここでVR/IBISは画質低下ガー現状マンゾクー
とか言って暴れてる老害信者は
ニコンがIBIS搭載カメラだしたら手のひら返し大絶賛して
旧世代のブレブレカメラを叩き始める層なんだけどね
0859名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 08:07:36.56ID:FyyAZeNa0
58mmの開放はガウスがかかったような写りになる
素人にはそういう表現が活かせないのでやめた方がいいってだけさ
0860名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 09:33:16.94ID:deMk8D2P0
キモオタみないなやつほど
ニコワンなら!DX機なら300が500になる!
とかって短小レンズが伸びた好都合な勘定で
キモオタ換算して昭和勘定に置き換えるんだが
400は400,500は500、800は800なわけだよ
今時フルサイズ以外なら伸びて当たり前だし
フルサイズならデカイサークルと感度がメリットになるわけで長玉も活かされるので
不利になるはずもなく今時いつまでも
いつまでもいつまでもいつまでも
キモオタ換算昭和勘定して喜べるキモオタは
精神遅滞以外の何者でもない
見ているとこっちまで恥ずかしくなって
腹が立ってくる、そのキモオタの顔面
振りかぶった拳を貫いてやろうか
0861名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 09:51:01.93ID:pNtcy58W0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎
★□▲◎◇○▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
0862名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 10:51:44.83ID:mACCYckM0
>>859
ガウスがかかったようななんて意味不明な造語を使う段階でアレだな、素人ガ〜辺りにもズーム微ブレと同じカオリがする
多分にガウスさんの名前が何がどうしてどの様に使われるのか説明もできないで使う人でしょうね
0864862垢版2018/04/18(水) 11:35:39.26ID:mACCYckM0
>>863
フォトショでのぼかしにガウスを含めて十種類cc(2018)あるけどガウスボケのどんな特徴が現れてるのかな
もちろんぼかしを単純(馬鹿みたいに)にガウスとは言ってないのが前提だよ
0865名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 12:05:08.04ID:l93eyni70
手振れ補正喚いてる貧乏くさい人、さっさと他マウントに乗り換えて帰ってこなきゃいいのにね

まあ、マクロとか被写界深度が超うすい手持ちでゆらゆら動く場面だと手振れ補正以前に三脚が正解w・・・
手持ちは手軽に撮れるメリットあるけどね

手振れ補正付いてモッサリ画質になったと言われたレンズって、タムロンのF2.8通し標準ズーム、新サンヨン、結構いろいろ過去にあって自分も買ったりしたけど、手振れ補正文句言ってる人はあまり機材買わなさそう
0867名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 13:47:21.76ID:6ZaSZCh50
ニッコールすれだからこういう話も良いと思うけど、
某社のミラーレスにアダプターで
あら不思議、手振れ補正が可能な105/1.4

道具は使い方次第
マルチマウンターなんて今時当たり前だと思います
0868名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 14:06:21.24ID:nh5bJHju0
>>859
ガウスがかかった様というか芯のない絵という感じだね
なだらかなボケが利点だけど開放ではボケボケだし、絞って使うレンズでも
ないし、、、
用途が中途半端で仕事では使いにくいのでプロより素人
に人気があると思うよ
0869862垢版2018/04/18(水) 14:32:40.64ID:mACCYckM0
>>868
自演が始まったのかな
ガウスぼかしはガウス分布を模して芯を残すようにぼかすのが主眼だ、やはりガウスがかかるがボケてるの表現がなんともはや
こんな人に評価される58mmがかわいそ
0870名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 15:02:35.55ID:nh5bJHju0
>>869
自演??
>>859 さんとは基本的に違う考えなのだが、、、、

ガウスという言葉にやたらつっかかるけど、、、何か問題でもあるのかな?
アドビ社でも[ぼかし(ガウス)]フィルターと表現している様に
同意語として使っても問題ないと思いますよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 15:16:55.02ID:FyyAZeNa0
そもそもどっかの雑誌でのレンズ開発インタビューで近距離の開放でガウスがかったとかベールがかかったような写りと言ってる
0872名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 15:18:56.85ID:4ZltxoQG0
AF-Sマイクロ60/2.8Gって写りどうなんだろ?
70-200FLでVR2より寄れるようになったんで花とか結構とるようになったんだが、もっと寄りたくなってきた。
ポジフィルムデジ化もしたいんで、ES-2の推奨レンズで気になってた。
手頃な値段で中古もあるしスナップ撮影にも使えそうだと思ったんだが。
0873名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 15:21:01.87ID:nh5bJHju0
>>869
> ガウスぼかしはガウス分布を模して芯を残すようにぼかすのが主眼だ、やはりガウスがかかるがボケてるの表現がなんともはや

写真で使われてるガウスとはGaussian Blurの事
ガウス関数をもちいて画像をぼかす処理の事
芯を残したいのが主眼のフィルターではない
オプションのぼかし半径でどう処理するかは作成者の表現しだいなだけ
0874名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/04/18(水) 15:33:05.77ID:wfnXnLVf0
58mmは人を写すためのレンズじゃないの?
俺は遠くを写すといまいちだなぁと思ってました。
なお、私はガウスとかよくわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況