X



【α】 SONY α99 / α99II part31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 15:57:02.97
●製品情報α99II
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/
●α99
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/

●α99II スピードと解像度を追求したAマウントフラッグシップ一眼
・35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサー
・トランスルーセントミラー・テクノロジー(TLM)
・79点専用位相差AFセンサーと、世界最多399点像面位相差AFセンサーが同時に駆動するハイブリッド位相差検出AFシステム
・AF・AE追従の最高約12コマ/秒の高速連写も可能
・新開発のAマウント用フルサイズ対応5軸手ブレ補正機構
・常用ISO100-25600
・最高速度1/8000秒、フラッシュ同調速度1/250秒
・レリーズ耐久性約20万回、タイムラグ約0.05秒、自動誤差補正
・高速フロントエンドLSIと画像処理エンジンBIONZ Xが連携し、中・高感度域でノイズの少ない圧倒的な解像感と質感描写を実現
・Super 35mm時には全画素読み出しにより、圧倒的な解像力を誇る4K動画画質を実現

●前スレ
【α】 SONY α99 / α99II part30©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480997358/
IP
【α】 SONY α99 / α99II part35 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498875462/
【その他】
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイは寂れるため導入禁止。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 12:23:49.55ID:Wwz2eeAY0
>>950
爆速じゃなくて良いから、7R2まで対応してくれ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 14:07:47.10ID:ZNQ8KMN80
Eマウントのレンズと遜色なく AF するのかな?
やっとα7IIから代替できそうで期待してる。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:12.35ID:66Gah6/Z0
99IIだと像面位相差に対応しない古い純正レンズがあったが、
LAEA5と7R4なら像面位相差するのだろうか?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 20:12:05.74ID:LZYwS4310
>>956
高速連写対応だしそんなに遅くはないんじゃないか?

これ、タムロンのモーター非搭載でも像面位相差使えたら神だな。
ユーザーレポートが楽しみだな。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 20:23:57.02ID:kt3Hb9nw0
>>957
だとしたら99iiiは全てのAマウントレンズでハイブリッドAFが使えるAマウント集大成カメラとして登場しそうだな
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 20:56:43.99ID:kdLtYbAo0
Aマウント専用機として99Vが出るなら、TLMの呪縛が解けるだろうからおもしろいと思う。
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 22:35:29.85ID:QDI2lToL0
ソニーだけの欠陥 スターイーター

ソニー製カメラで天体写真を撮影すると発生する
「星食い」問題とは?


街明かりの少ない山中に出かけて夜空を見上げると、
街中とは比較にならないほど大量の星が目に飛び込んできます。
光り輝く夜空はカメラで撮影し、いつまでも手元に残しておきたいものですが、
ソニー製カメラで撮影した天体写真は「星食い」と呼ばれる問題によって
「星が消えたり穴ができたりしてしまう」と、天体愛好家のMark Shelley氏が語っています。
使いものにならないソニーのゴミカメラ!
キヤノンやニコンパナを買えばよかったなあ


https://gigazine.net/news/20200903-sony-star-eater/

0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 22:52:03.79ID:u9sqf/lM0
等倍のさらに倍まで拡大して鑑賞することはないから問題にならない
四角い星なんて誰が見るのか
他社のカメラにも
現実とは違う色に星が映る欠陥があるけど
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 23:18:13.68ID:8gp5jHRf0
>>962
センサークリーニングでミラーを開けるとボディからはみ出てるよな。
だから新しいミラー可動の仕組が必要だ。
開発費かかるからムリじゃない?
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 06:40:56.22ID:t89QenpY0
というかTLMによる位相差AFナシでも4D FOCUSで十分使い物になるメドが立ったからこそのTLM撤廃じゃないの?
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 07:39:53.50ID:U0maNcCX0
>>965
昔ミラーが上がる時に、後方にスイングバックする機構をどこかがやっていた気がしたが
高速で出来るんだから、手動なら簡単に出来るんじゃないのかなあ
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 08:30:18.27ID:Z6DVkx3I0
ソニーはAユーザー向け新型カメラということで、
7R4にLAEA5を接着して外せなくしたカメラを99IIIとして発売すればいいんじゃないか?
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 09:47:45.92ID:buTPLUoP0
オレも同じこと考えてたw
6600のマウント部だけ伸ばした方はシグマsdクアトロみたいなフォルムになる。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:05:16.21ID:JrasA1bL0
>>970
接着する必要ないだろ。
そもそも既製品のEマウント機にアダプタで過不足なく使える環境になったんだから、わざわざ新機種として可能性を限定したAマウント機を用意する意味がない。
バカのバカによるバカのためのカメラになるだけ。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:13:13.91ID:IWPZVn+E0
ネタにマジレスってどうなのよ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:43:59.92ID:x8v+fzFH0
外せたらEマウント機じゃねえか。
一部のA信者のために接着する必要が有るんだよ。
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 08:59:20.95ID:RAmZ6Add0
マジで接着なんかするわけないだろwww
故障やメンテで分解できなくなるから
プレートを小ネジで止めて普段は外せなくするんだよ。(ヲイ
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 14:02:17.04ID:KS5y0hUj0
Facebookのソニーの新型発表のオフィシャルページ。
初めての書き込み。

おっ、Aマウントかな。

あるかよ。こう言う現実見ずにでしゃばるアホって、Aマウンターだよな。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/14(月) 23:14:38.31ID:FxYsHPk20
>>984
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 03:21:21.51ID:EqZjByGF0
ここから始まるんだよ
Aマウントの猛攻撃が
Aマウントはな、終わらねえからAマウントなんだ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 20:38:26.46ID:WN3Z/NzE0
>>991
俺も気になって調べて見たんだけど、ea3とea4については書いてあった
ea5については記述がなかったね
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:05.33ID:+8AVtSKc0
>>992
ソニーだけの欠陥 スターイーター

ソニー製カメラで天体写真を撮影すると発生する
「星食い」問題とは?


街明かりの少ない山中に出かけて夜空を見上げると、
街中とは比較にならないほど大量の星が目に飛び込んできます。
光り輝く夜空はカメラで撮影し、いつまでも手元に残しておきたいものですが、
ソニー製カメラで撮影した天体写真は「星食い」と呼ばれる問題によって
「星が消えたり穴ができたりしてしまう」と、天体愛好家のMark Shelley氏が語っています。
使いものにならないソニーのゴミカメラ!
キヤノンやニコンパナを買えばよかったなあ


https://gigazine.net/news/20200903-sony-star-eater/

0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 10:36:47.15ID:QXiPGV4j0
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 16:58:19.20ID:Rrt7WGyT0
>>996
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 17:26:43.61ID:x5iCyO6m0
もともと生きていくのに精一杯でカメラに金を使う余裕のない人による買わない理由探し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 894日 3時間 23分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況