X



ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:26:40.13ID:2GuVMG0k0
今後、一眼カメラのデファクトスタンダードになるであろうミラーレスシステムの弊害をみんなで考えようという、単純明快なスレッドです。
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 01:27:48.38ID:2GuVMG0k0
【過去スレ】
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518319695/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519390467/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628773/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart2(実質part4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520628690/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart3(実質part5)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522667086/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart5(実質part6)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522665751/
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6(実質part7)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526119169/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 14:35:53.18ID:6z59cWzR0
基本的にミラーレスなんて「ミラー省いた劣化版」でしかない。

しかも、センサーサイズが大きいと真面目に設計されたレンズは大きくて重くなるので、結局ミラー省いても
大して小型軽量にできる訳でも無い。

かつて「簡易型携帯電話」として登場したPHSは滅んでしまったが、ミラーレスは言わば

「簡易型レンズ交換式デジカメ」

であって、今は目新しさだけで囃し立てる者が居るが、ミラーレスの末路を考えると、PHSの滅亡を連想させる。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 15:01:42.21ID:6z59cWzR0
ミラーレスが、ミラーを省いたなりに小型軽量路線や動画重視路線に注力するならば一定程度のメリットが生じるが、
そのためにはセンサーサイズを適度に小さく設計する必要があり、その設計バランスではNikon1が随一と言える。

ミラーレス製品が本来あるべき「ミラーレスらしい」姿に最も近いのは「Nikon1」である。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 15:02:28.95ID:6z59cWzR0
(以下、過去スレより引用)
502名無CCDさん@画素いっぱい2018/02/18(日) 20:40:57.09ID:1yfOrM020
ミラーレス機は、せっかくボディを小型化しても、なまじセンサーサイズが大きいとそれに見合ったレンズは物理的に
小さく設計するのが無理で、結局レンズを含めたシステム全体のサイズは一眼レフと大差無かったりする。

Nikon1の1型センサーは、動画にも静止画にも適した絶妙に丁度良い被写界深度である上、レンズを含めてもトータル
でシステムの小型化が目指せるという意味では「ミラーレスらしさ」を最も発揮した一種の究極とも言える秀逸な設計
であり、製品の方向性としては、これぞミラーレス機の本命と言っても過言ではない。

惜しむらくは、いまいち販売成績が不振なせいで、製品自体のポテンシャルの高さ相応には評価されてないところ。

「ミラーレス」という方向性を評価するなら、その方向性の最たるものとしての「Nikon1」はもっと評価されるべき。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 15:38:24.86ID:Nq36521R0
>>4
これはLUMIXの事を言ってるの?
動画撮影は本当に優秀。

しかしパナのEVFは本当に見えづらいね。メガネを掛けたままじゃ使い物にならない。
評判の良さそうだったGX8だってデカく見えるだけで、メガネ君には苦行の一言。

Nikon1V2も持ってるけど、EVFの見え方は決して綺麗じゃないし、小さい。でもとても使い易かった。機能的にも問題なし。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 19:29:00.44ID:M8x5CiHP0
EVFも実態はアナログな光学製品なんだから、見やすさを追及すれば大型化とコスト増は避けられない
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:02:16.09ID:vE053O3F0
次のはチャックノリスの言葉だ
“More and more I was coming to realize that the rewarding part of life is the journey, not the destination.”(だんだんと気付かされたのは、人生の充実した部分というのは目的ではなくて、その過程だということだ)

ミラーレス信者によく見られる論調に「結果がすべて」というのがある。
しかし光学ファインダーで撮るのは楽しい。そして結果で劣るか否かは腕次第。
EVFはつまらん。見辛い。だから要らないっす
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:22:55.94ID:oPuk9Uon0
>>8
楽しみ方は人それぞれだけど、頼むから人前でデカいカメラにこれまたバカデカいレンズ付けてウロウロするのだけは止めて。妻も子供も怖がってしょうがない。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:23:21.20ID:s22qS9M50
>>8
あらら、写真より光学ファインダーを覗く方が
大事だと、カミングアウトしちゃいましたか。

そりゃ話合わないわ。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:26:56.02ID:s22qS9M50
ミラーはフィルム時代に考え出された
妥協案というか、苦肉の策というか、
必要悪というのか、とにかく外せるなら
外した方がいい余計なものだよ。

今となってはお爺ちゃんがノスタルジーに
耽るくらいしか使い道がない。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:37:41.79ID:dlPMv/nO0
露出の合わせ方も知らずにEVFで明るさを確認して写真撮る人って、一眼レフは無理だと思うわ
だからノスタルジーだの一眼レフを弄るのは止めてくれ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:52.47ID:dlPMv/nO0
露出の合わせ方も知らないのにカタログスペックで選ぶからフルサイズミラーレスが高性能に見えるんだろうなあw
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 20:56:25.28ID:GQytSEJ90
>>9
目覚ませよ、お前に妻子なんかいねーだろw
EVFで網膜に幻覚でも刻まれたのか?

でかいレンズがダメならソニーGMとかオリンパスの松レンズもAUTOだな
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:11:27.99ID:rlDK1IIz0
>>3
そのうんこみたいな理屈だとEVも内燃機関を省いた劣化版という事になるが実際は全く違うだろ。
EVはモーター特有の極太トルクがあるから加速性能でさえ内燃機関よりも上だったりする。
環境への影響や経済性は言うまでもないし、
もはや内燃機関は邪魔でしかない。
その邪魔物を排除する事を劣化とは言わんよ。
ミラーレスも同じ事。
これから性能面でも一眼レフを超えるようになる。
これは劣化なんかじゃなく進化とか洗練と言うほうが正しい。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:13:34.48ID:hTCLMsKC0
>>16
お願いだから上下迷彩柄の服に指なし手袋、真っ赤なバンダナ(意味わからん)頭に巻いてカメラをぶら下げて町をウロウロするのは止めてくれ・・・いちがんれふのおにいちゃん。

あとちょっと臭うからちゃんと風呂にも入れ。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:15:19.34ID:GQytSEJ90
ミラーを省いただけ理論もどうかと思うが、全然関係ない車を例にドヤ顔すんのも恥ずかしいと思うの
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:36:22.06ID:hTCLMsKC0
町に出るなら髪切れよ、せめて整えなよ。洋服にも少しは気を使えって。カメラのストラップ何年使ってる?新しいのに換えなよ、臭えし汚ねえから。
いちがんれふのおにいちゃん。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 21:57:41.74ID:zieTiEI40
>>17
確かに一眼レフとミラーレスの関係と同様、まだEVが内燃機関に及ばないことがあり、現時点では内燃機関からの完全置き換えは無理なんだよね。
ガソリンや軽油と比べて、バッテリーのエネルギー密度が圧倒的に少なくて航続距離が短い事、充電に時間が掛かること、電池残量が不明確なことなど、
まだ解決必要な事柄が結構ある。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 22:00:10.49ID:0qzAukPI0
>>13
いや、一眼レフを使うスキルというのがすでに
時代遅れで、今後不要になるんだけど。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 22:04:20.54ID:x+3t9Qbi0
>>17
EVと内燃機関では、回転力を得るための機構は全く違うのであって、何かを省略してるわけではないのだが。

EVと内燃機関の例は、デジタルカメラとフィルムカメラの差の比喩ならまだわかるけど、ミラーレスと一眼の例だと不適切ではないかな。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 22:15:55.53ID:x+3t9Qbi0
ファインダーが見やすくて、タイムラグやブラックアウトの時間が短ければ、ぶっちゃけどっちでも構わないんだけどな。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/28(月) 22:16:17.69ID:WgYnT24Z0
>>26
そうしないと自分が理解できないから例えたがるのか、
もしくはうまいこと言ったつもりになって満足したいだけじゃねーの。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 00:38:33.87ID:93WBr6HB0
>>29
そもそもファインダーが時代遅れのシステムになってる
今は一眼レフでも大半がライブビューモニターで撮ってるし
このGWで伏見稲荷行ったけど、ほぼ全員がライブビュー撮影してて驚いた
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 05:53:01.55ID:+50OhO/A0
>>17
EVの環境性能にバッテリー製造時のCO2排出量が含まれてないのはほんとクソだと思う
EVは製造段階ですでに環境破壊してるクルマだよ
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 06:09:26.39ID:PhMtGHcY0
実態は大してエコでもなければ画期的でもないEVを過大評価する風潮はミラーレスと同じだな
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 06:52:06.90ID:PhMtGHcY0
EV最高、ガソリン車はオワコン論者とミラーレス最高、一眼レフはオワコン論者って同じ人種だよね
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 09:04:22.08ID:vEHoz2Pt0
・時代のあだ花
ベータ規格、レーザーディスク、ZIPドライブ、MDドライブ、スマートメディア、メモリースティック、車載CDチェンジャー、Windows ME、PSP、オール電化

・正常進化
レコード→CD→ダウンロード
ゼンマイ時計→水晶発振→電波同期
テープ→ディスク→メモリ媒体
固定電話→ガラケー→スマホ
キーパンチ入力→マウスタブレット→音声入力
クルマとカメラはまだわからない

・勝ち組
ソニーコニミノツァイス Eマウントで現状NO1
オリンパス ZUIKOと換算2倍の望遠力
パナソニックライカ 動画とプレ連写で脱スチル化の先鋒
フジフイルム 中判デジタルの領域確保

・負け組
キヤノン EF-M滑りっぱなし EF資産で顧客繋ぎ止め
ニコン Nikon1失敗 P900とD850が記念碑
ペンタックス K-01、Q失敗 会社経営が失敗
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 10:39:11.42ID:p/Bp3IjF0
>>39
Aマウントの新機種の発表もなく放置されたままで、Aマウント保有被害者の会発足も間近だろう
そんなソニーが勝ち組なのか? 第一まともに黒字営業してる事業が一個もないんだから
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 11:04:51.43ID:vEHoz2Pt0
>>40
それは7年前の話です。倒産は免れました。三菱体質のハゲ連中の粛正も完了。
小さい事は良い事だ内視鏡世界シェア7割のマメンパス、ソニーが大株主だしよろしいんじゃないでしょうか。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 11:06:05.40ID:QQCNLzG10
>>38
EV普及した社会を考察してみる。
一番実用的なEVは最新型LEAFだとして、バッテリー容量は40kw。カタログによれば
残量警告出てから急速充電で80%40分。40分で24kwも充電するシステムって想像
できん。まあ、実在するけどkw時で36Kw。モータ負荷じゃないから片線18KW程度の
電力を一台辺りに持つ必要有り、単相200Vで換算すると180Aの負荷に成る。まあ、
200Aのシステムでしょうか?高容量の電力ケーブルで38スケアが最低でも必要。
まあ、急速充電設備も、よく見てるとそれ位の設備に見える。
一台辺り36Kwの急速充電設備、巷間見るように数台で済むなら、SAとかPAの受変電
設備余力でも何とか賄えるでしょうけど、問題はこれが主流になった時。恐らく数十台、
行楽シーズンなど、100台とか軽く超える同時充電需要が発生するのでは?
仮に100台必要として3600Kwの負荷が発生。それが同時多発的に日本中あちこちで。
SAは混雑と長時間駐車の横行で混乱。送電・変電設備の改修や補強も必須。そもそも、
局所的に自動車だけで異様なまでの電力需要が発生するけど、それを担保できるだけ
の発電とか大丈夫か?いやな事に安定的な負荷って奴じゃないから、どれだけ発電余
力を見越せば良いか想像も付かん。で、世の中は反原発で煽っていてEVは素晴らしい
とか。何かアホしか居ないのかと思いますよ。EVは馬鹿すぎてミラーレスだのレフだの
論争とは次元が違うのです。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 11:06:33.56ID:vEHoz2Pt0
>>41
すみません、Aマウントは閉店ガラガラ、時代の仇花の仲間入りしてました。書き忘れてました。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 11:33:07.28ID:vEHoz2Pt0
EV誉めなくて良かった。
シェールガスやメタンハイドレートありますからなあ。アラブの連中に媚び売らなくていいですから。
EVはフォークやエレカなど産業車両、高齢病院福祉車両、構内移動用途、観光地、エリアシェアカーぐらいでいいです。


でもミラーレスカメラは正常進化ですよ。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 12:47:58.87ID:IkX/v7hM0
一眼レフは淘汰されていくやろねえ。。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:13:32.66ID:hY5CryCI0
俺はレフ機が好きだから使うけど、いずれレフ機は淘汰されるよ。
三脚立ててる爺さんたち、みんな背面液晶見て撮ってるもん。
レフ機である必然性なんてなにもない。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:45:35.61ID:OjLCHRgw0
成果物にしか興味のないプロのほうが
ミラーレス移行は早いのかもな
撮る行為自体を楽しみたいアマチュアは
当面一眼レフを使いそう
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 13:54:19.89ID:kJ4VbrFO0
前スレでATのピンズレがミラーレスではないとかあるとか議論されてたけど、
やっぱりミラーレスにはレンズによるピンズレがほぼないんだな
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:00:57.30ID:EB4ncdC+0
>>50

> 成果物にしか興味のないプロのほうが
> ミラーレス移行は早いのかもな
> 撮る行為自体を楽しみたいアマチュアは
> 当面一眼レフを使いそう

なるほど妙に納得。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:06:16.40ID:A5+egYnO0
プロ「レンズよりチャンス!センサーよりセンス!最も大事なのは…機材の見た目!」
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:51:58.30ID:43vH4Wec0
ネイチャー、鳥、戦闘機、夜のコンビナート、滝のスローシャッターや紅葉浮かぶ秋の京都…

眉間にしわ寄せながらファインダーを覗き込むヲタな俺だが、ごくまれに若い女から写真撮ってと頼まれた際、レンズ左ボタンを押したときだけ瞳AF作動って機能割り当てできるのはマジ助かる。

αでよかった。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 14:58:26.59ID:GPVPHeaC0
>>54
クライアントが立ち会いもしくは被写体なら機材の見映え補正で手応え2割増しw
ちっちゃいカメラはクライアントの目の無い仕事で…
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 15:05:30.35ID:u/0le1It0
撮影状況に応じて、一眼レフでもコントラストAFなり像面位相差を使えばよい話だからなー
常に85mmf1.4の絞り開放で撮るわけでもないし
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 15:22:18.92ID:1LpwIH660
技術の良し悪しを考えずに「なんとなく次世代っぽいから勝ち!」とかいう頭悪い判断しかできないアホな連中が
「EV信者」や「ミラーレス信者」になって的外れに「技術的に優れて完成度高い従来製品」を必死に悪く言おうと
するのは、ネットでよくあるパターンだな。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:09:06.60ID:p/Bp3IjF0
>>49
キーミッションの動画のバッテリー持ちがもっと劇的に上がれば欲しいね
ただレンズが広角だけってのがチョっとね、乱暴にねじ込み式でも交換できるようなレンズシステムって出来ないものかな
時代は動画だよ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:20:23.69ID:b9d7UcFy0
>>31
>そもそもファインダーが時代遅れのシステムになってる
>今は一眼レフでも大半がライブビューモニターで撮ってる

そりゃ、ほとんどの人は、構図だけ見て、あとは全部オートで撮影というスタイルだからな。
構図が分かればいいんだから、ドピーカンでまったくモニターが見えないとかでない限り、
少々外光で見づらくても構図は分かるから、ライブビューで十分なんだよ。

それは、機能としてのファインダーが不要になったんじゃなくて、ファインダーが必要な撮影スタイルの人が
少ないというだけのこと。
機能として不要になったわけじゃないぞ。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:37:31.60ID:kJ4VbrFO0
思うに、ファインダーで撮っていたようなものもライブビューで事足りるようになった、
つまりは技術の後病とともに、ユーザーかライブビューで撮ることに慣れたんだと思う
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:38:36.97ID:p/Bp3IjF0
そもそもが、ミラーレスのファインダーは一眼レフにファインダーが付いているからフラッグシップミラーレスにもファインダーが無けりゃ話にならない論の為の装備
ニコワンやEOS M程度のものにまでファインダーを欲しがるのは三輪車のハンドルにビラビラのビニールひも欲しがるような物w 子供か! と思うね
ミラーレスに限らず最近のスタイルは移動しながら気軽にスチル、三脚を立てて動画、これが定番なんですよ。
化石のような皆さん、これが普通なんです。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:42:36.47ID:b9d7UcFy0
>>61
マニュアルフォーカスと、他には、露出その他をオート任せにせず、自分で確認しながら撮る場合と、
望遠レンズで手ぶれを少なくするなど。

それと、俺は違うが、老眼の人はライブビューは近すぎて見えないので、ファインダーという場合もあり。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:50:04.49ID:b9d7UcFy0
>ミラーレスに限らず最近のスタイルは移動しながら気軽にスチル、三脚を立てて動画、これが定番なんですよ。

ほとんどの人は、構図だけ見て、あとは全部オートで撮影というスタイルだと言ってる。
ニコワンとか関係なく、ほとんどの人は元々ファインダー必要ない。
今そう変わって行ったのではない。
元々そうだというだけ。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:50:48.30ID:cfDwH4e80
>>58
でもさ、おじいちゃん
オートマチック車の時も
液晶テレビの時も
DVDの時も
スマホの時も
SSDの時も


いつも同じこと言ってたよねw
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:52:16.67ID:kJ4VbrFO0
>>65
アイレベルでの手ブレ防止目的は同意する
3点保持は効果的
でも手ブレ防止という一点のみで言えばウエストレベル(腰だめ)で構えられる(バリアントの)ライブビューの方が良いと思ってる
それに今は手ブレ補正優秀だしな

ピントや露出補正に関してはライブビュー一択じゃね?
昔の大判カメラのルーペでの確認のように、ピンと合わせたい位置を大きく拡大してみれるんだし
光学ファインダーに至っては露出がファインダー内に反映されないって欠点もあるし
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 16:56:07.09ID:IkX/v7hM0
>>65
マニュアルフォーカスは拡大表示できる
ミラーレスの方が確実。

露出は画面全体で白飛び潰れが確認できる
EVFの方が精度の高い調整が可能。
OVFだと「過去の経験」とかいうざっくりした
自己満足レベルの精度。

手ぶれ補正はボディとレンズの両方から
補正しなおかつファインダーに反映
できるミラーレス有利。

ファインダー使うならミラーレス。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:20:39.30ID:Dpit8WKk0
>>61
動体撮影全般はミラーの有無に関わらずファインダーを使うほうが圧倒的にやり易い。
特に超望遠で野鳥や飛行機を追う場合は背面液晶見ながらなんて完全に苦行。
あとは構図をちゃんとしたい時やスローシャッター切る時とか。

逆に言えばファインダー必須な撮影シーンってこれくらいしか無くて、
俺自身も動体撮影とスローシャッター時以外はほぼ背面液晶見ながら撮影している。
眩しい屋外で背面液晶使うと見辛いのは確かだが、
太陽光のきつい時はサングラスかけてるんでファインダー覗くほうがしんどい。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:24:18.10ID:9/tHVrW50
>>31
>今は一眼レフでも大半がライブビューモニターで撮ってるし
>このGWで伏見稲荷行ったけど、ほぼ全員がライブビュー撮影してて驚いた

使い方を知らないだけじゃん?
「この覗くとこ何に使うん?」って聞かれたことある。
可動ならハイ、ローアングルで役に立つけど
レフ機でのライブビューモニター撮りはレスポンスが悪すぎて撮りにくいだけ
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:39:56.57ID:uDVWUPZe0
MF合わせはミラーレスのピーキング機能が便利過ぎます
https://i.imgur.com/TcZNc0T.jpg

この場合カメラを床に置いてチルト液晶を見ながらフォーカスリングを回してピントを合わせたいゴルフボールに緑が塗られるのを確認しています
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 17:45:47.13ID:kJ4VbrFO0
>>70
人間の視点と連動するファインダーでの動体追尾は、直感的に行える分やはり有利ですよね
頭を降ったぶん移動する視点の距離は感覚で人間が身につけてるものですし

でもそれもそのうちに慣れてしまうものだとも思ってます
それでなくてもスマホで動体追うのが当たり前として捉えてる若者もいますし
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:04:34.72ID:p/Bp3IjF0
そもそもミラーレスカメラの接眼部分が何故一眼レフのファインダーの形をしているのか?
一眼レフの模倣だからそうなってるだけ。 ミラーレスは一眼レフより便利ですなんてことは全然ない
本来ならもっと自由な発想でデジカメを作ることもできるのに一眼レフの真似をしているのは裏を返せば
一眼レフカメラが存在するからミラーレスカメラが便利そうに見えるだけの事なんだよ。

最初に書いた接眼部分だけど、2つあってもいいミラーレスは自由なんだから。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:13:44.87ID:u/0le1It0
ピーキングにすると、撮影結果と全然違うギラギラ表示になるけどな
ファンクションボタンで切り替えすればいいけど。ファンクションボタンがあれば。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:27:19.41ID:Hz4sJWVT0
>>75
> ミラーレスは一眼レフより便利ですなんてことは全然ない

そうか?
俺は、D750からα7RVに鞍替えしたが、一眼レフより便利だと思ったぜ。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:39:55.50ID:OJqEvHyN0
スカウターみたいなのは出るだろうね
三脚や胸の前でガッチリ固定して像はスカウターで確認
ボタン類もカメラから離せそうだ

…既にありそうだけど無いのかな?
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 18:39:56.64ID:pyHpPLEq0
レンズ交換式ではないけど、COOLPIX B700を妻に与えたら、背面液晶よりもファインダーの方を好んで使ってる。
それ以前は、ファインダーのないサイバーショットを使ってたのに。


自分はニコンD7200とオリンパスOM-D E-M5を所有。
最近は軽いOM-Dばかり持ち出してる。
AFがコントラストだけで動きものには弱いけど、旅客機ぐらいは問題ない。
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 19:10:23.66ID:Dpit8WKk0
>>73
広角〜標準程度ならともかく、
望遠で動体追うなら単純にファインダーを使う方が楽だから、
慣れればいいというのはわざわざ不便な方に慣れろって言ってるのと同じだよ。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:09:24.67ID:WrecT+gQ0
一般には望遠で動体なんて大して好まれない被写体だし、ファインダーはニッチな用途で生きる存在になりつつある
ライブビューが基本。スマホの影響もあるんじゃないかな
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:24:56.91ID:93WBr6HB0
>>75
アイレベルファインダーの形になっているのは、画角の移動が視点の移動と連動できるからだよ
頭をこれだけ振ると視点もこれだけ動く、というのが直感的に把握できるから動体を捉えやすい
視点の移動とカメラの画角の移動が連動できるから
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:39:23.43ID:spysNYgq0
>一般には望遠で動体なんて大して好まれない被写体だし

しかしスマホでは撮れない写真ってこういうジャンルなわけで、
寧ろ一番最後まで残るだろうな。
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:39:38.93ID:gQeCYTtZ0
ファインダーの重要度低いなら一眼レフとミラーレスの差は
ボディの大きさの違い
メーカー毎の機能の違い
デザインの違い
レンズラインナップの違い
かな
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:39:59.21ID:b9d7UcFy0
>ピントや露出補正に関してはライブビュー一択じゃね?

マニュアルフォーカスのレンズ使ったことないだろ?
三脚なら別として。
手持ちでマニュアルフォーカスやるのは実際にやってみればわかるが、
圧倒的にファインダーのほうがやりやすい。

露出は、外光が無いほうが正確に見える。
ピーカンだとモニターが見えづらいだろ。

しかし見えづらくても、構図が見えればいいだけだったらライブビューでも問題ない。
だから、みんなライブビューで撮ってる。
ほとんどの人は構図しか見てない。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:01.90ID:b9d7UcFy0
>>69
>マニュアルフォーカスは拡大表示できるミラーレスの方が確実。

レフかミラーレスかという話じゃないぞ?
ここでは
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:43:32.16ID:gQeCYTtZ0
ペンタのアウトドアモニター機能を使うとピーカンでも問題なく液晶モニター見られるぞっと
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:43:37.44ID:p/Bp3IjF0
>>85
そうそう、それは一眼レフの理屈で、ミラーレスではビデオカメラのファインダーを覗いているような状態になる
一眼レフの模倣だからそれでいいと誰も疑いもしないが、画面転換やパンするときはボタン一つで広角よりにズームアウトするとか
EVFで追いきれないハンデをカバーする機能が必要
でも現在のミラーレスは一眼レフのコピーでしかないので、メーカーはそこまでの考えが及んでいないし
ユーザーの方は提供された機能に一喜一憂するしかない。 
ミラーレスが優れたスチルカメラだなんてカタログスペックと価格と見た目から由来する幻想でしかないのです。 
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:56:54.79ID:+In8Emmn0
ピーカンな日に屋外スポーツの撮影をするときは撮った画像の確認ができるEVFが頼りになる。もう一足欲しいときにクロップ撮影するとしてもちゃんと拡大表示するし、あとはたまに動画とるけどファインダー覗きながら動画撮影にシームレスに移れるのが便利っちゃ便利?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:23.84ID:HqxIvuJU0
>>92
>一眼レフの模倣だからそれでいいと誰も疑いもしないが、画面転換やパンするときはボタン一つで広角よりにズームアウトするとか

大きなセンサを小さく使おうってか?
もったいない。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:31.28ID:p/Bp3IjF0
一眼レフの場合はカタログスペックが上がれば上がっただけの性能アップがあるが
ミラーレスの場合は前より良くなった感じをいろんな人に聞いて確認する必要がある
これをプラシーボと言う
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:34.30ID:VDbkiJxZ0
言わないよ。
EVFは着々と進化してる。
進化どころか劣化していくOVFとの違いはそこ。

次は有機EL500万画素の240FPSやぞ。
見え味とか言う奴も完全にOVF置き去り
じゃないかなあ?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:00.69ID:trxJWSv00
OVFでないとつらい飛行機
https://i.imgur.com/H9pLY1x.jpg
https://i.imgur.com/c2flppC.jpg
EVFでなんとかなる飛行機
https://i.imgur.com/fGUr3ow.jpg
https://i.imgur.com/BVguiZL.jpg
背面液晶見ながらリモートレリーズで撮る飛行機
https://i.imgur.com/P59idwD.jpg
https://i.imgur.com/zDq4Frl.jpg
スマホで充分な飛行機
https://i.imgur.com/w0l1fY1.jpg
保釈おめでとうな飛行機
https://i.imgur.com/qI9uL0K.jpg
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:30.44ID:Hz4sJWVT0
>>81
ん???
仮定の話をされてもな、
で、その外観がハンデーカム?とやらとEVFの便利性と何の関係があるのだ?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 22:10:30.75ID:93WBr6HB0
>>92
コピーなら効果は同じじゃない?
デジタルズームの望遠鏡と一緒だ
光学ファインダーと何ら変わらんよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:03.85ID:93WBr6HB0
>>89
マニュアルフォーカス時にライブビューモニターで拡大したことないんじゃない?
圧倒的にやりやすいぞ

EVFでも出来るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況