X



なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/09/26(水) 18:02:43.36ID:TQhAjVSv0
2018年、Eマウント終了
迫りくるフルサイズミラーレス「大口径軍団」

最小口径Eマウントの”最期”を看取る
0741名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 11:28:38.14ID:7eJZ/tpK0
>>740
ソニーは動画に関しては、出し惜しみをしてる
自分のところの業務用カメラが喰われちゃうからね

パナソニックが満を持してフルサイズを出す時に
ソニーはスーパーハイエンドAPS-C機を出す

パナにはAPS-Cをすぐ用意できるリソースがない
ミラーレス覇権で出遅れるのは間違いない
0742名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 12:15:37.99ID:zwcJ1xUR0
>>739
違う
MFまで有りなのかと聞いている
それからアダプター無しなら5年経ってるEマウントと一月経ってないZを比べること自体無意味
0745名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 12:42:52.59ID:bHjtIfv/0
先が太いレンズを落とすと細い接合部に応力が集中するからな
マウントがもげるのもそのためだろうな
0748名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 13:32:05.15ID:+B/8wo+90
小口径部分に負荷がかかって、レンズが千切れた例
https://i.imgur.com/MZoTUg1.jpg
0749名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 13:34:25.04ID:bHjtIfv/0
別にメーカーによるわけじゃない
細い部分に応力が集中してボキッと折れるというのは一般論
0750名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 14:15:02.08ID:y8TXE2nC0
レンズが折れるときはだいたいそこからってだけでしかないな。
あとは人知れずボディが歪んでたり。
0751名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 15:30:56.69ID:WYqJ5Zn90
>>749
細い太いは関係ない
先が細いレンズ落として先がもげたなんて聞いたことがない
マウント側に応力集中しやすいのと
マウント側が部品分かれてるから強度が弱い
膝高さから落としたら壊れてなくても光軸ずれるよ
0752名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 16:14:45.50ID:QF1KkwOh0
オリンパスの安レンズは前枠がぺらっぺらのプラスチックを小さなネジ3本で留めてるだけなので、
フィルターにちょっと強い力がかかると簡単にもげる
0754名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 16:57:02.25ID:QF1KkwOh0
よくねえよw
0755名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:07:57.96ID:5aEhoDcH0
>>740
動画ならもはやパナソニック一強でしょ。
4K60Pの威力は圧倒的過ぎる。
60Pは要らないってのはまともに4K撮影した事がない奴が言う事だ。
特に海外でパナソニックの人気が高い最大の理由が4K60Pだろう。
ソニーも全てわかっているだろうが、
昔から熱処理が弱点のソニーに4K60Pは厳しすぎる。
当分パナソニック一強時代は続くな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:38:17.48ID:iifrW44F0
CP+プロ向け動画セミナー 2018

【ビデオグラファーのトップランナーが教える、未来を生き抜く映像機材選び】

そしてソニー。個人的には、まだ登場していないα7s Mark IIIがどんなカメラになるかによるのかなと思います。
高感度機能が進化し、その上で4K60Pでの10bit収録できれば言うことありません。
もちろん、α7 IIIもとても良いカメラです。AFもいいですし、超解像ズームもいい。
これで20万円台で購入できるなら魅力的です。
正直、これでいいかなという気もしてきています。
4K24Pはノンクロップ、4K30Pだと焦点距離が1.2倍になりますが、それでもキヤノンよりクロップが少ない。

ただし、コスパの面から言うと、実はα6500が最高なんじゃないかと思います。
APS-Cですが、4K24P撮影時に全画素読み出しができるので、6.5K分の画素をギュッと圧縮して、4K24Pの映像にしてくれるので画がキレイです。
AFや手ぶれ補正、超解像ズームもかなりいい。価格も14万円程です。1年前のモデルですけども非常に使いやすいです。

http://shuffle.genkosha.com/event/cpplus/2018/9715.html



未来を生き抜く映像機材選びにマイクロフォーサーズは不適切のようだ。。。
0758名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:40:39.57ID:5aEhoDcH0
お手頃な価格で4K60Pを実現すりゃ売れるなんて事は誰でもわかってるんだからさっさと市場に出せばいいじゃん。
0759名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:42:06.45ID:BDVI/1xp0
>>755
もしかして、ソニー機のシーリング(防塵防滴)が貧弱なのはカメラ内部から熱を出来る限り多く逃がすためなのかな?
一方、パナソニックはLマウント用のプロ仕様機を出すようだけど、プロ用の完璧なシーリングをして、カメラ内部からの熱の排気は大丈夫なのかな?
0761名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:42:39.88ID:5aEhoDcH0
α6500と6300の全画素オーバーサンプリングは24Pだけという詐欺みたいな仕様
0762名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 17:44:04.14ID:FYxk8bFl0
>>748
大口径部分に負荷がかかって、ボディが崩壊した例
ttp://i.imgur.com/Cxd2DfC.jpg
0765名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 18:11:38.35ID:COVODI460
>>759
パナはその辺の制御の技術持って気がする
0767名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 18:47:01.88ID:+B/8wo+90
パナはセンサーが小さいからな。発熱も小さい。
0768名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 18:55:51.98ID:iifrW44F0
豆粒センサーと張りぼてカメラで熱対策

技術なのか?
0770名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/10(水) 19:55:42.81ID:COVODI460
>>768
センサー恵んでもらうのも技術
0772名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 00:31:51.39ID:kReF0noO0
GH5sの冷却は凄いけど、アレをフルサイズで実現しようとした結果があのサイズなら動画は専用機だけでいいわ
0773名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 16:49:28.28ID:Kw+3gaZb0
下がってるな
0774名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 19:04:37.35ID:WFccukzL0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1522314230/305
305 文責・名無しさん 2018/10/11(木) 15:17:54.91 ID:olVrtfjG0
【沖縄県知事選挙】創価学会員、実は「4割が玉城に投票」 自公崩壊の序曲
田中龍作 2018年10月02日 07:43
http://blogos.com/article/328848/
 昨日30日、投票が行われた沖縄県知事選挙で、「学会員の25%が玉城に投票した」とするマスコミ報道が目につく。根拠はマスコミ各社の出口調査だ。
 だが、学会歴30余年のベテラン学会員は「4割が玉城に(票を)入れた」と証言した。
(以降へ続く)
0775名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 19:05:55.33ID:WFccukzL0
>>774 続き)
「公明党や学会本部の締め付けが厳しいなか出口調査でホントのことを答えられるはずがない」というのだ。
 「実際は、玉城に入れたが佐喜眞に入れたと答える学会員は少なくなかった」と明かす。
 元公明党幹部も「玉城に流れた学会票は4割」とみる。
 前回の衆院選で公明党が沖縄で得た比例票は約10万票あった。4割は4万票。佐喜眞側に行くはずの分を剥がしてきたのだから8万票の効果を生む。
 期日前投票で本土から5,000人からなる学会の工作員が送り込まれた。
 「佐喜眞」と書かせるためにレンタカーで沖縄の学会員を投票所に連れて行った。隠語で「連れ出し」という。
(以降へ続く)
0776名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 19:06:43.89ID:WFccukzL0
>>775 続く)
 渋る学会員に対しては「池田先生(名誉会長)は辺野古埋め立てに賛成してるんだよ」とまで言ってダマし、「佐喜眞」と書かせようとしたという。
 だがほとんどの学会員は、池田名誉会長が沖縄の平和を切望していたことを、著作などで知っている。
 無理やり連れ出された沖縄の学会員は期日前投票を済ませると、本土から来た工作員から査問を受ける。「佐喜眞と書いたんだろうね?」と。
 学会員たちは「はい、佐喜眞と書きました」と答えるのだが、実は「玉城」と書いたのだ。
 「面従腹背」。真相を明かしてくれたベテラン学会員は幾度もこの言葉を使った。
(以上、終わり)
0778名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 20:15:13.30ID:UF9WKsy20
>>777
いくらナンミョーでも、>>774-776の連信者中はマトモだろ。

ただし、、、、、、
これまでに、イジメ・嫌がらせ・不正・犯罪ほかの何らかの悪辣行為のうちで、どれかを一度でもやったことのある奴が、
万が一にも>>774-776の中に含まれてたとしたら、いかにも自己中身勝手なナンミョー連中という悪評どおりで、ほんと笑っちゃうよな。

だって明らかに、平和に反する行為・平和を踏みにじる行為・平和を拒絶する行為、をやってた張本人たちってことだからな。
虫が良すぎるにもほどがあるわ。
0779名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 20:20:45.84ID:0KRK6gV70
>>778
国政となんのコネもない、対案も出さないアロハジジイに何ができるんだよ

都議選でもそうだが表面ばっかのナンミョーカスどもは見た目とイメージで日和りすぎなんだよ


あべちゃんも終いには怒るぞ
0780名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 20:24:36.68ID:0KRK6gV70
ただでさえ安全保障をネタにトラカスに自動車でゆすられようかって時に迷惑極まりないわ



まあスレチは帰れ
0781名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 22:14:36.71ID:HDB4flvm0
Eマウントってオールドレンズを使うメリットがあるって必死にアピールしてた奴いたけど。

ライカやカールツァイス使ってこんな糞画質なんかw
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/629/549/018.jpg

やっぱり狭いマウント径が影響してんだな~w
コンデジより使い物にならない糞画質www

純正レンズキット使ってもこれでもかって位糞画質だしなあ。
http://review.kakaku.com/review/K0000586364/ReviewCD=1116034/ImageID=399832/
ピントどこ?って位低解像wwコンデジ以下ww
これで25万とか詐欺だわww

やっぱりEマウントは消えゆく運命だな。
0782名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 22:23:20.53ID:0FaD9bk40
しらんがな
0784名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/11(木) 23:36:05.17ID:GdrXXCkp0
あらららライカがEマウント完全否定w

https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html

ライカ「Lマウントは最初からフルサイズとAPS-Cを念頭に置いた規格だが、ソニー Eは違う」

L-Rumorsが、Reddotforumが掲載したライカ Stephan Schulz氏 インタビュー記事を紹介しています。その中でLマウントとEマウントの大きな違いを語っている模様。

LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった
ライカ Lマウントは、Eマウントよりも大きなマウント径で、より高い柔軟性を実現している
0785名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 00:01:24.54ID:UP4QcmjR0
小径はどこまでいっても小口径
これは変えようがない、厳しい現実
長期戦略に欠けるソニーらしい付け焼刃的開発姿勢が生んだ限界
ドイツ人にまで指摘される厳しさ
ライカは、何故、電子屋のパートナーにソニーを選ばなかったのか
それが全ての事実を物語っている
小径は選択、自業自得だよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 00:16:59.22ID:YK59j99D0
>>785
アホ?
ソニーはドイツのツァイスと
スウェーデンのハッセルブラッドと組んでるから
0789名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 00:43:31.09ID:ADBY11W20
Batis40滅茶苦茶良いってね。

「理論上」「大口径の描写が上の“はず”」
それを示すレンズが何処にも無いのに
よく実際に超高性能レンズだらけの
Eマウントにガタガタ言うね?
0790名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 01:11:25.96ID:LMt9Tx7a0
>>788

それで>>781のような糞画質じゃねぇw
0792名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 02:34:54.41ID:cas7/9mx0
>>789
・暗いF2レンズ
・コシナ設計
・単焦点

これで画質悪くなったらヤバくね?
開放F値が暗いと解像上げやすいっていうのは知ってるよな?
だからGMの広角もF4なんだよな
0793名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 02:48:45.68ID:cas7/9mx0
FE24mmがシグマARTに完全敗北したから、次はBatisかw

これな、キヤノンだとEF40mm F2.8 STM っていうコスパ的に神玉があるわけじゃん
アマゾンで15000円以下で買えるぞ?

それより1段明るいだけのBatis 40 F2、値段は10倍っぽいなw
虎の威を借る狐だね
どうせ買いもしない、ボッタクリレンズ、不便な単焦点
こんな糞玉持ち上げてどうすんだよ?

値段10倍ならF1.4にしろカス
0794名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:15:11.75ID:ADBY11W20
貧乏人は大変だなー
性能に見合うと思えば皆買うし
実際それで高級FEレンズは
売れまくってるんだけどね!

このように、相対的に径の小さいマウントでも
ちゃんと超高性能レンズを用意出来てる、
それ以上もそれ以下も無いんだよねえ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:16:49.53ID:ADBY11W20
大口径売りのハッタリ屋さんは
「理論上有利な“はず”」で
一体何処まで引っ張るつもりなんでしょねw

ZもRも何も用意出来てないし
今後のラインナップもお笑いレベル、
マジでニコワンより早く居なくなるんじゃない?
0796名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:24:03.72ID:wd7jiphX0
>EF40mm F2.8 STM っていう神玉

それもEマウントで使える訳で
十分な口径を持ってると言えるね
0797名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:41:47.03ID:cas7/9mx0
>>796
まーた馬鹿がわいてる
マウントアダプターでレンズ伸ばして威張るガイジ
0798名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:44:14.97ID:cas7/9mx0
>>794
小口径Eマウントは大変だなー
F1.4すら作れなくなって、暗い糞玉に US Price is $1299
どうすんだよこれw
0799名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 03:51:33.37ID:qdlNgWk+0
とりあえず、キヤノンニコン一眼レフの神玉を問題なく使えるレベルなんだから全く問題ないね

無駄にマウントを大口径にしちゃった連中は、コンパクトAPS機出せないから将来エントリー機の展開で苦労するw
0801名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 04:18:02.27ID:UP4QcmjR0
小口径は、整形しまくり厚化粧過剰加工画像で
良い絵といえる感性に乾杯
0802名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 04:21:05.89ID:wd7jiphX0
だとしたら、1マウントに集約出来るソニーがコスト的に優位になるね
ユーザーにとってもメリット大

他社は複数マウントというカオスを抱えて混乱する
0804名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 06:45:21.89ID:sJOpqsAD0
なんで言い合いになるのか意味が分からないけど
センサーサイズは大きいほど有利
マウントとレンズは大きいほど有利
ここだけを見れば自明過ぎて覆るわけないじゃん
それはそうなんだけど運用するなら、とかって話が続くだけのこと
0805名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 07:19:33.00ID:4YE9LE0e0
マウントは径大きくし過ぎたりフランジバックを短くし過ぎるとカメラ本体の剛性が落ちる、とライカは指摘している
何事もほどほどにな
0807名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 08:11:34.28ID:jY9eSp/u0
>>804
そうだね。
ただ何に有利なのかってことだな。
センサーサイズとレンズの大きさは画質に影響を与えるけど、
マウント径の大きさはレンズの設計の自由度があがるだけ。
しかし何故かマウント径が小さいと画質が悪いと言い張るアホがいる。
それがこのスレだ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 08:18:10.79ID:wd7jiphX0
>>784
2015年で
【日本カメラ財団 日本カメラ博物館 運営委員/写真技術研究家 市川泰憲氏 曰く】:

■ライカもびっくりライカマウント広角レンズの適応性向上

実は、α7R Mark IIで最もビックリして評価できるのはこの部分です。
ソニーα7の魅力のひとつにマウントアダプターを使えば、各社の交換レンズが使えることはおわかりだろう思うのですが、
このなかでもフィルム時代のライカマウント広角レンズは、35mmより焦点距離が短いと、
フルサイズで使うと周辺光量の極端な落ち込み、マゼンタ色のカブリなどがなどの現象が避けがたいものとして一部に存在していました。
ところが、ソニーα7R、ライカMで発生していた上記問題点が、α7R Mark IIを使うと、
一部レンズではまったくといってよいほどに発生しないのです。
たとえば、コシナのフォクトレンダースーパーワイドヘリアー15mmF4.5の旧タイプレンズはまさにその通りであって、
コシナはそのために新型のフォクトレンダースーパーワイドヘリアー15mmF4.5 III(京都MJ第二十九回)をだしたわけですが、
新型α7R Mark IIの前にあっては新型レンズも解像力を除けば、従来品で十分となってしまうのです。
これには、ライカマウントレンズユーザーだけでなくコシナもびっくりだろうと思うのです。
でも本当にビックリしてほしいのは、ライカカメラ社の技術陣です。
過去に、M8、M9、M(Typ240)と発売してきたわけですが、このレンズ以外の純正レンズでも上記のような問題があったのです。
ところが、同じミラーレス機(異論はあるかも知れませんが)でライカ判フルサイズでさらに高画素のα7R Mark IIが解決してしまったのですから、
ここはぜひ見習って欲しいと考えるのは私だけでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20150913/1442101796

レンズ設計もセンサー技術もソニーはライカより上
0809名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 08:42:42.75ID:k64bh7HN0
>>808
>レンズ設計もセンサー技術もソニーはライカより上
挙げられているURLの話(ソニーα7R、ライカMとα7R Mark IIの違い)は
レンズ設計やセンサーではなくて画像処理エンジンの違いでしょ
0811名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 09:23:11.02ID:wd7jiphX0
>>809
裏面照射CMOSは受光効率が良く斜入射光に強い
→広角レンズの描写が良い

https://www.sony.jp/ichigan/ambassador/vol_01/

最初のEマウント機であったNEXを始めるとき、
イメージセンサー部門とレンズ部門で、どういったバランスにすれば
一番性能が良くなるかを徹底的に議論。
イメージセンサーとレンズを同じ社内で開発しているからこそできる技

レンズと本体で通信をして入射角に合わせた信号処理を最適に行うという処理をやっている
センサー部門とレンズ部門との緻密な連携が必要、

プロセッサー開発部門は、イメージセンサー開発部門、そしてレンズ開発部門と、
階段を上り下りすればいつでも担当者同士が会話できるという互いに非常に近い環境で開発
次にこういうセンサーができる、こういうレンズが動かせるという情報を常に話し合ったうえで、
プロセッサーではこういう処理をするというように開発段階から綿密に連携している。

レンズ設計、センサー部門、プロセッサー部門と連携を取っているのがソニーの強み
0812名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 09:27:55.31ID:GYhr/2UX0
LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった
ライカ Lマウントは、Eマウントよりも大きなマウント径で、より高い柔軟性を実現している


https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html
0814名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 09:37:35.92ID:8qeZ44RU0
〜 豆粒Eマウント否定コメント特集 〜

https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html
LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

※マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-rsystem.html
>マウントの小型化ではなく、EFマウントの大口径54mmを継承することが最良の選択でした。
>その結果、レンズを肥大化させずに光学性能を高めることができます。
0819名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 10:01:54.72ID:u1gj7CqF0
シグマの社長のコメントも上げないと
フルサイズEマウントカメラが出た最初の頃のインタビューとLマウントアライアンス参加発表後のやつ
0820名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 10:22:46.30ID:WNOXbBJh0
俺Eマウントユーザーだけどさ、やっぱりソニーは早まったとしか言いようがないな
痛恨のミスだな
せめてLマウントと同等の50mmあればよかったのに

たとえ事実上ほとんど問題ないとしても、印象で損してしまう
0821名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 10:33:11.76ID:wd7jiphX0
いやいや、キヤノンニコンのフルサイズミラーレスでズコーした人の多いこと
AFが糞ダメで将来を悲観したんじゃないかね

αの真打はスーパーハイエンドAPS-C機
これで市場の寡占化は決定的
0822名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 10:37:42.28ID:U4q1ZIkk0
>>795
Canonはそのままだけど、ニコソはただCanonよりマウント口径でかくして、フランジバックも短くしたかっただけだろ。
マウントでマウント取りたかっただけ。
Zのデザインもマウントを強調してるカッコ悪いデザイン、グリップは中途半端な大きさ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 10:48:26.76ID:wd7jiphX0
1DMK2の頃、キヤノンはAPS-H というニコンより大きなセンサーで高感度有利だった
これがキヤノンのスポーツ報道カメラのシェアに大きく影響、
ニコンからキヤノンに乗り換える通信社、フリーランスが増えた
これをひっくり返したのがニコン渾身のフルサイズD3
圧倒的な高感度性能でキヤノンから再度顧客を引き戻した

という高感度戦争の歴史がある。キヤノンもニコンも大口径マウントを採用してきたのは、
将来のセンサー大型化にも対応出来るゾという牽制の意味もある
0827名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:10:15.69ID:WNOXbBJh0
>>821
現状ニコキヤノのがどれほどダメなのかはしらないけど、数年たてばソニーに追いつき追い越す可能性がないわけじゃない
でもマウント径の差は永遠に変わらない

ソニーはフルサイズもいいけど、もっとAPS-Cに本腰入れてほしいね
α7000?には期待

>>824
その歴史は既存の35mm一眼レフシステムのレンズを使えるからこその歴史であって、フルサイズを超えるにはそのためのレンズを設計生産しなければならないから、無いでしょう
ちょっとくらいセンサー大きくしたって意味ない
0828名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:15:22.30ID:WNOXbBJh0
マウント径の差は永遠に変わらないと書いたけど、センサー技術が進んでテレセンの必要性が薄まれば、問題はほとんど解決ではあるかもね
0829名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:20:47.41ID:wd7jiphX0
現状、超広角でも、14mmF1.8 なんていう大口径レンズが使えるから
全く需要がないというか、これ以上の大口径マウントはイラナイんだよね

センサーがフルサイズである以上、ソニーが最適解であって他は無駄に大きいだけ
0830名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:25:48.43ID:TmjR3FCz0
>>828
いや無理だろう
いくらセンサーが進化しても小口径ではレンズ設計の自由度が低いのは明らか
ソニーからニコキヤノに勝るシフトティルトレンズが出ることはこの先も無い
0831名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:44:10.89ID:k1EPCbn90
最近の書き込み見てると高いカメラに高いレンズに安いフィルムの構成で撮ってた友人を思い出す
0832名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:55:45.77ID:WNOXbBJh0
>>830
それ全て完璧に解決とはいかないさ
あおりレンズは確かに無理だろうな
でも少なく見積もっても半分は解決だろ
0833名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 11:56:56.94ID:WNOXbBJh0
× それ全て完璧に解決とはいかないさ
〇 そりゃ全て完璧に解決とはいかないさ
0834名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 12:11:09.06ID:+1r57KiH0
Eマウント撤退発表あったの?
6500の後継機は出ない?
0836名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 12:21:51.53ID:wd7jiphX0
Eマウント用にティルトシフトアダプターあるの知らないのか
イメージサークルの大きなキヤノン、ニコンのティルト・シフトレンズならそのまま使える

設計自由度が高いと言っても、8mm〜800mmまで必要なレンズは全部揃っている

いくら大口径マウントを叫んでも、ゲームチェンジャーになるようなレンズは出てこない
0838名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 12:26:18.57ID:WNOXbBJh0
あおりレンズは無理だろうと書いてしまったけど、よく考えると「無理」は大げさだったな
よほど極端なあおりじゃなければいけるだろうね
0840名無CCDさん@画素いっぱい垢版2018/10/12(金) 12:39:27.85ID:13/kr3le0
いくらセンサー側で入射角の感度が改善されても
コサイン4乗則による周辺減光や
色収差や
コマ収差による画像の流れ解像低下といった
画質低下の問題は改善されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況