X



【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/09(水) 12:37:25.46ID:ZzqblfvD0
マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529595268/
0003名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/11(金) 14:55:20.52ID:3oTIeyNK0
一脚の購入相談です、よろしくお願いします

【用途・環境】:フラダンス等イベント撮影(屋内・屋外)
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:kp 200mm F2.8+1.4Xリアコンバーター
【身長(概略)】:184cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:電車、徒歩
【海外通販の可否】:不可
【これまで使った物と不満点など】:
LIBEC HFMP 高さも十分、自立も便利だがやはり重い、縮長が長い
ウルトラスティック スーパー8 高さが不足する場合がある
ベルレバッハ一脚 高さが不足する場合がある、縮長が長い
【特に希望・期待する事柄】:
縮長が50cm以内、1kg以内
雲台は下記のいずれかを使用予定、必要なら追加購入も可
sirui k-20x k-30x
leofoto LH-25
ベルボン PHD-66Q
【予算(or 売価)】:約2万円以内
検討中 Geo Pod V75

以上です、おすすめはありますでしょうか
0004名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/11(金) 16:05:43.74ID:g+zMIUeh0
>>3
脚はカーボンの適当なので行けるでしょ。
ベルボンの剛性が低いアルミの簡易一脚でも安定には不満はないなら、さほどガッチリしたのは必要ないということになる。
国内価格で行くなら1万未満のSIRUIのカーボン辺りかな。

雲台は、LIBECのに付属のビデオ雲台の動きが便利と認識してるの?
とりあえずカーボンの一脚部だけ買って、手持ちの雲台部と付け替えれば良いんじゃない?
それで不満があるなら改めて選ぶ。
固定用のスチル雲台でも構わなくて、重さは軽い方が良いなら、左右に傾くことはない2ウェイが良いんじゃない?
世界最安ではない国内限定なら、両方だと価格的にもうちょっと必要になるけど、半端なのを何本も持ってるのが全部無用になる。
0005名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/12(土) 14:21:16.15ID:8IjAfaxl0
マンフロットの190 or 055と、スリックの
スライディングアームって、どっちが便利?
両方使ったことあるひといたら教えて
0006名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/12(土) 15:17:04.61ID:RW7M0fO60
>>4 ありがとうございます
sirui p326だと全長がものたりず p424だと縮長が長いですね
LIBEC HFMPはKITではないので付属のビデオ雲台は使ったことないです
2ウェイは持ってないんですがLeofoto VH-10あたりでしょうか
いずれも、もう少し検討してみます
0007名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/12(土) 18:01:12.35ID:XdUmR2s/0
>>6
326と雲台でもちょっと低いかな? あ!靴の分を忘れてたか。
もっと高く出来る方が良いなら、カーボンのそれなりのにして、縮長は割り切る方が長い目で見て良いんじゃないかと?
0008名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/13(日) 13:24:34.28ID:xyxpHt4K0
>>5
マンフロのアーム(131DB)と190Go(MK190GOC4-3WX)は会社にあるけど、他の三脚と比べて190Goは動きが渋いよ。
あと、センターポールを横に倒すと、上下させるのには脚を延ばす、縮めるしかないから面倒。
普通の三脚を持ってるならサイドアームの方が便利だと思う。
0009名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/13(日) 15:01:33.81ID:slkEwhvv0
キャッシュバック目当てにVANGURDの三脚買ったのに、応募締め切りの1月18日を前に応募ページのログインしたら応募受付終了告知が。どうすればいいんだよ。
0011名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/14(月) 22:12:46.29ID:GSjiF9cv0
スリックライトカーボンE84H
スリックライトカーボンE83
ベルボンN535M U
この3つだとどれが一番安定して、使えますか?

搭載量はE83が5キロで一番多いのですが、ヨドバシでは一番安いです。
他2つは、少し高いけどE84はポイント20%なので少し気になります。
また、足の三段と四段って安定感違うものですか?
0012名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/14(月) 23:22:01.15ID:Cv51T3BH0
>>11
三脚の安定は、基本的にはパイプの外径に応じていて、一番太い段が同じくらいなら大体同じ。
他が同じなら、段数が多いほど一番細い段がより細くなる分だけ弱点になるという理屈。
正確には、カーボンといっても違いは少なからずあるし、接合部の剛性も少なからず影響するから、実際にどうなのかは現物で比較しないと一概には言えないけど、ベルボンの5とスリックの8なら大体似たり寄ったり。
0014名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 10:16:12.50ID:bMCSEcM60
>>12
このクイックシューが最初からついてるやつって外して直接カメラもつけられる?
それとも直接つけられる雲台を別途買わないといけない?
0015名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 11:07:11.37ID:Pom+cLSi0
>>13
物によってパイプのたわみがけっこう違うの。
製法による違いで、ドライではないらしいんだけど、RRSなんかも聞いたら「ひみつ」だって。
0016名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 11:18:11.96ID:Pom+cLSi0
>>14
? 11は脚のみ販売のタイプの話でしょ?
どこのどの雲台の話?

雲台にクイックシューが造り付けのタイプなら、加工して取っぱずすのはできないではないけど、カメラ直乗せ台部分も切削加工で作るしかない。
つまり普通は実質無理。
0022名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 12:56:47.60ID:aYyeojkJ0
>>18
いや、剛性を測ってそれでSSや焦点距離や打率や耐えられる風速がどう変わるのって話

機械的な数字がどんなに大きくても、それが撮影に与える影響が小さければ「大きな差」とは言えないよね
0024名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 12:59:31.74ID:Pom+cLSi0
>>20
あれれ? 見間違えたかな?
クイックシュー造り付けで外しようがない3ウェイ雲台がセットだね?
全部リンク貼って。
0025名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 13:10:23.28ID:OKHUFIlS0
>>21
日本メーカーと中華メーカーの比較はできないかい?
スレ的にはその3メーカーは選びにくいので
オラが使った私見では
レオフォト
ベンロ
ベルボン
シルイ
マンフロット
スリック
の順かなあ
0026名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 13:35:04.64ID:Pom+cLSi0
>>22
> 剛性を測ってそれでSSや焦点距離や打率や耐えられる風速がどう変わるのって話

パイプの剛性やシャッタースピードや焦点距離や風速だけで決まるような単純な問題ではないから、特定の要素だけ抜き出して云々する思考方法自体が根底から間違っている。
0027名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 13:50:27.79ID:Pom+cLSi0
>>25
じゃなくて、それらと比較して上という話。
それらはだいたい似たようなところだけど、接合部の設計で差が出ていることの影響が大きいんだよね。
Leoはパイプはそんなに上ではないみたい。

逆にFeisolなんかは接合部で大損していて惜しいし、サポートも分かってるけど、設計者が頑として受け付けないからどうもならないんだって。
0029名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 14:44:31.86ID:aYyeojkJ0
>>26
いや、そのとおりで他の要素が必要だと言うならそっちで適切に仮定をおいて説明してよ
そういってるんだ

ある実男三脚ではこうだが、
ある安物カーボンではこれくらい必要になる
とかね

できないなら逃げ出していいよ
0031名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 15:07:10.03ID:Pom+cLSi0
>>29
自分で
> 打率や耐えられる風速
と書いたことの具体的な内容は?
具体的な何をどう測定すれば、「打率」なり「耐えられる」かどうかを判定できるか?
他人に理解できるように書ける能力があるなら説明するが、具体的に何をどう測定する?
分からないなら分からないと明確に書いて。
0032名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 15:15:02.13ID:Pom+cLSi0
>>30
パイプは同じクラス同士で何倍も差が出ることもあって、その結果として主に水平方向のブレの抑えられ方が変わるの。
0034名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 16:23:33.49ID:Ua8rdkdn0
>>25
ベルボンとスリックってそんなに違う?

いまスリックのアルミを使っていて(700DX)それが少々大きすぎて取り回しが悪いんでもう少し小振りのカーボンを検討中。
ヨドバシではベルボンを勧められたんだけどナットロックの形が手に馴染まなくて躊躇してる。

あと今の700DXがサイズ感の割にやわな感じがする気がして...
0035名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 16:46:01.95ID:Ngif0W3P0
>>34
あくまで私見なので。
製品バランスの問題なんだろうけど同格のカーボンチューブだとスリックのほうが横方向のタワミが大きくて使いづらかったので知人に譲った
ロックナット方式のフィーリングは慣れるとひねり具合は身体が覚えるはず
0036名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 16:56:55.26ID:+J2oYldD0
>>31
いえ、あなたが測ってない条件を積み上げても意味はないでしょう
 あなたが計測したときの結果でいいです。お教えください。ホントウに測っているなら、の話ですが


>>32
同様に計測結果をお教えください。
ホントウに測っているなら、の話ですが
0037名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 18:30:17.07ID:Pom+cLSi0
>>33
おおっと、スリックの8は28φでベルボンの5は25φで1クラス下か。
>>11
安定は
83 > 84 > 535 の順

雲台はクイックシューが造り付けのタイプがセットの販売タイプなので、カメラ直乗せにしたいなら、交換するか、あるいはカメラ直乗せタイプの雲台がセットのを捜す。
0038名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 18:37:10.37ID:Pom+cLSi0
>>34
アルミは剛性がカーボンより低いから、重さの割にヤワな感じがしても不審はないから。
勧められたのはベルボンのカーボンなら6の4段とかな?

>>35
接合部がちょっとね。
0039名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 18:44:19.41ID:Pom+cLSi0
>>36
具体的な何をどう測定すれば、「打率」なり「耐えられる」かどうかを判定できるかを、他人に理解できるように書ける能力がないと確定。
CIPAではブレ防止性能とレンズの焦点距離の関係をどう扱うと書いてあるか説明出来る?
0041名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 18:59:32.84ID:Pom+cLSi0
>>40
え?

> 画角に関する具体的で定量的な評価不可能
> 機種も無関係
> 明確なのはカタログに書かれてる質量だけ

こういう馬鹿げた間違いを公言していたのとは別人?
0042名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 20:33:18.60ID:aYyeojkJ0
>>41
いえ?同一人物です。
その時も論破しましたけど
CIPAは手ブレ補正の効果を測ってるだけで、三脚選びを似ひもづけてません。
画角と三脚選びを直接紐付ける定量評価は不可能ですし君もできてません

 で、話題そらしに逃げずに、君の計測結果を書いてください。

それとも書けないような事情があるんですか?
0043名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 21:01:35.13ID:Pom+cLSi0
>>42
CIPAの手ブレ補正の効果の測定方法に、ブレは焦点距離が密接に関連する旨が記されていることを理解する能力が欠損しているわけね?
また、CIPAの手ブレ補正の効果の測定方法を準用すれば、三脚の安定性の一面が定量的に測定できると理解する能力も欠損しているわけね?
0044名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 21:08:58.29ID:aYyeojkJ0
>>43
いえ、あなたが理解してるようなことは全てわかってます。
CIPAが図ってるのはブレに対する補正効果です。
三脚選びに直結しません。

さ、あなたが測ったというパイプの剛性の違いと
三脚選びに対する影響を教えて下さい。
0045名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 21:11:03.21ID:aYyeojkJ0
>>43
>準用
空想ですね。でも構いませんよ
ある程度科学的客観的合理的な根拠となる数字があるなら、
どうぞそれを示して下さい

念の為、あなたはパイプの剛性を調べた、と明言してます。
私はその測定結果を聞いてるだけです。
0046名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 21:33:23.16ID:Ua8rdkdn0
>>38
ご名答です。N6300 を勧められました。

展示品の脚を軽くひねったりしてみたんですが、E83と比較しても手では分からないような、スリックの方が少したわみが大きいような。

使ってみないと分からんですがあまり変わりませんかね。
0047名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 22:48:22.96ID:Pom+cLSi0
>>44
残念ながら自分で間違いに気がついてもいないと吹聴してるんで、まるで理解できてないのが丸出し。
ブレと焦点距離の関係のような最低限の基本的な事柄さえも正しく理解できていない。
「分かってるつもり」の中身はボロボロ。

> パイプの剛性の違いと三脚選びに対する影響を教えて下さい。

説明を理解できる能力はないと自分で公言してるんだが?
0048名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 22:51:31.25ID:aYyeojkJ0
>>47
うーん、また具体的なこと何一つ言わずに「間違ってる」だけで逃げるの?

まぁ剛性を測ったと言っておきながら、具体的には何一つ語れない
って段階で嘘確定してるんでいいけどね。

>説明を理解できる能力はないと自分で公言してるんだが?
え?説明できないの?じゃ君の大好きなパイプ剛性は何一つ
三脚選びに反映できんね。なんだ最初に言えよw

CIPAの手ぶれ補正測定一切関係ないよ
0049名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:14:55.80ID:Pom+cLSi0
>>48
ブレと焦点距離の関係のような最低限の基本的な事柄さえも正しく理解できていないなら、手ブレ補正の測定の手法が準用できるとかいった「難しい話」を受け付ける能力などあるわけがない。
0050名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:22:14.96ID:aYyeojkJ0
>>49
いや、理解してるから安心してよ。
準用云々は難しいと言うより、ただの君の妄想だからね。

自身があるなら書いてみればいい。計測結果も書けない
自分の信じる理論も書けない。

何も書けないで一体誰が何に納得するのかね?
0051名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:23:18.34ID:Pom+cLSi0
>>46
足先が滑って移動することがない絨毯とかの上で普通にセットしてから、雲台辺を持って1本だけ水平まで開いて足先を左右に振って手を離して挙動を見れば一目瞭然。
主にねじれ方向の剛性と振動減衰の早さの違いがすぐ分かっちゃうから。
0052名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:40:43.16ID:aYyeojkJ0
>水平まで開いて
それで測れるのは「水平まで開いた時」の話やな
しかも測ってるというより、比較してるだけでそれが
撮影にどの程度影響するのかまったく計測できてないので

三脚同士のポケモンバトル以外では一切使い物にならない
三脚オタク専用のオナニーじゃねぇか
0053名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:48:22.27ID:Pom+cLSi0
>>52
これは万事こういう調子で、自分が理解できない事柄を全部すっ飛ばして、分かった気になれる部分だけ継ぎ接ぎする不良があるタイプだな。
0054名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:50:41.02ID:aYyeojkJ0
>>53
自分が理解できないというか、お前が一人でオナニーして一人で
わかったわかったと喚いてるだけで、なんら科学的根拠がないから
徹底的に馬鹿にされているんだよ…
0055名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/15(火) 23:51:38.11ID:aYyeojkJ0
>>53
現に三脚選びに一切反映できない事実は変わってないでしょ?
三脚の一旦持ってねじりました。こっちは震えがおさまらないぞ!おそいぞ!

「で、それで」
0056名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 00:03:58.42ID:2mcWh3TX0
>>54
最低限の基本さえ正しく理解できる能力がない君の頭では当然そうしかならんだろうな。

>>55
これ、本気で言ってるんだろうな。
ま、引き続き観察するかね。
0057名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 00:17:47.05ID:vPwXgRqA0
>>56
んで、また「お前は分かってない」で逃走ねw

自称客観的な計測は三脚ネジるだけで、そっから先の論理はなにもなし
当然三脚選びに反映させることもできず、できることはポケモンバトルだけ
まぁ分かってはいたけど、思ってた以上に低レベルだったなぁ
0058名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 11:00:53.28ID:jPS3v2kL0
脚を広げる場所が足りないので、ビデオ一脚かミニ三脚+一脚を検討中です。

1. Leofoto MP-284CにLS-223Cのようなミニ三脚をくっつける
2. Leofoto MP-284CにVD-02(ヨーロッパのみ販売?)をくっつける
3. Manfrotto MVMXPROA4と適当な自由雲台

あたりを考えていますが、三脚のレビューと異なり一脚のレビュー等が少なく悩んでいます。

【用途・環境】:自らも演奏するコンサート(クラシック)でのビデオ撮影・録音を座席から行う(屋内)
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:最も大きな機材でオリンパスEM-5markIIとオリンパス40-150mmF2.8、録音はZoom H1n
【身長(概略)】:運用時は100cm程度
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:基本的に車だが、楽器も同時に運搬するためコンパクトさも求める
【海外通販の可否】:可
【これまで使った物と不満点など】:Vanguard ESPOD CX 204APを持ってます。固定能力に不満はありませんが、雲台が使いにくいのと今回の用途にはセンターポールを伸ばしても高さが足りませんし、畳んだときの全体サイズが太いです。
【特に希望・期待する事柄】:一応自立すること。縦録りはしません。
【予算(or 売価)】:最大5万円程度
0060名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 13:27:48.38ID:XXphj6CO0
>>57
提示された情報から、分かったような気になれる部分だけ抜き出して思考停止してしまって、そこから先に一歩たりとも進むことができない頭の構造になっているなら、分かるわけがないのは必然ではある。
指摘されても、CIPAの手ブレ補正の効果の測定方法に、ブレは焦点距離が密接に関連する旨が記されていることを理解する能力さえも欠損しているなら、先に進むことができるようになるときは永久に来ない可能性が高いな。
0061名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 13:52:53.97ID:XXphj6CO0
>>58
そういう機材を安定して支えるなら、ある程度以上の三脚を普通にセットするしかなし。
クラシックのコンサートなら屋内で振動も特にないにしても、マイクスタンド類似の形状では、たわみでアングルがズレやすいし、いったん生じたフレの収まりが悪すぎだし、ちょっとした拍子で倒れたりして危なすぎ。
必要な高さにできる三脚で、アルミの重いのにするのが無難。
雲台は固定ならスチル用の3ウェイで良い。
出番でないときに自分で水平に動かして撮ることもあるなら、ギクシャクせずに動きが良いビデオ雲台がセット販売のビデオ三脚が適する。
録音は音響の都合が良い場所(詳しくは知らない)
録画は誰にも迷惑にならない遠くの席に大きい三脚固定
あるいは演奏メンバーの特権で、いわゆる天井桟敷のどこか、照明室とかに置かせてもらうとかでは駄目なの?
006258垢版2019/01/16(水) 16:19:21.05ID:0xMkGiRn0
>>61
アルミの重いものが安定性がよい、という意見、どうもありがとうございます。ヨドバシなどで実物を見る際の参考にします。
確かに後方だったり天井吊りだったりするオフィシャルな動画はあるのですが、自分の上達のために自分だけを映した動画がほしいのです。
ですので普通の客席から撮影することしかできず、三脚を広げるスペースが足りない、という事情です。
0063名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 17:09:05.29ID:XXphj6CO0
>>62
あー、なるほど。それで望遠。
運搬や設置の都合で必要な安定性が減殺されるなんてことはないから、結論は同じ。
マイクスタンド型は物理的に安定とは無縁なので、いくら調べても無駄。
座席に張り綱を張り巡らせるとかだと、かえって目障りとか、席の動きが伝わるとかになりかねないし。
客席から手元が写せるというと大きい楽器かな?
楽器はキャリーの振動はご法度だろうけど、三脚は問題ないから、礼服とかとまとめて別にキャリーにでもくくりつけて運べば良いんじゃない。

それと別に、安くて4K以上のもいくらでも出てるアクションカメラや、ポータブルの360度カメラを間近に設置なんて手では駄目なの?
譜面台に添える具合でマイクスタンド風の支持台を密かに設置とか。極小極軽量カメラなら行けるはず。
ニッシンでカーボンのストロボ支持台を出したりしてるけど、そういうのとか。
0064名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 20:23:04.13ID:JtDkSbeA0
>>62
自分用の動画なら別にブレてもいいんだろうし、
・ベルボンのポールポッドEX
・スリックのスタンドポッドGX-N
あたりがいいんじゃない?
ブレはしても、倒れて他のお客さんに迷惑かける
リスクはビデオ一脚よりマシな気がする
実際、舞台の撮影にオススメとメーカーも言ってるし

あと、上記のは雲台交換出来るし、使いづらければ
のちのち好きな雲台に交換すればいいと思う
0065名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 20:38:13.38ID:vPwXgRqA0
>>60
>、CIPAの手ブレ補正の効果の測定方法に、ブレは焦点距離が密接に関連する旨が記されている

え、だからそれは以前論破してあげたとおり、手ブレ角θとすると
手ブレ量はセンサ上で焦点距離xtanθで算出されるっていう
当たり前のモデルの話しかないてない。

んで、そのブレ量と三脚選びを定量的に結びつけることはお前さんには
できないし、誰にも出来やしないって話なんだよ。

だから無意味。そう言ってる。馬鹿すぎるよね。ホント
0066名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 22:13:37.39ID:yEnb9mKQ0
>>58
>最も大きな機材でオリンパスEM-5markIIとオリンパス40-150mmF2.8、録音はZoom H1n

このあたりは要るでしょう
XPRO MVMXPROA42W 最安価格(税込):\25,401 本体重量 1900g 積載重量(耐荷重)4kg
XPRO MVMXPRO500 最安価格(税込):\25,860 本体重量 2100g 積載重量(耐荷重)5kg
LIBEC HFMP KIT 最安価格(税込):\27,200 重量 2.7kg 最大搭載重量4kg
0067名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 22:56:51.72ID:XXphj6CO0
>>65
言ってることが矛盾分裂しているんだが?
ブレは焦点距離が密接に関連するか否か?
1:する
2:しない
どっち?
0068名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/16(水) 23:43:52.22ID:vPwXgRqA0
>>67
わたしは常に1:する としかコメントしてません。
そして、焦点距離とブレの定量評価を「定量的に三脚選びに反映」することは
できないので無意味だ。そう言ってます。

コレ何度目でしょうねw
0069名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 11:11:04.89ID:HMyg93v10
地球には鼓動のように波打つマントル等常に動いてる。定量評価係数はそれで大きく変動する。係数の中のΣを仮にn$とした時‖nb‖となるから、抑えるための線形写像で補正しないといけないが、結局線形だから厳密には正確ではない。
共分散と合わせりゃ一定の評価は得られるが、雲台は雲台で別の部分群があり位数を用いても風は気持ち良くない。
何度も書いてるけどだから非可換環なのよねw
0070名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 11:17:31.05ID:jr77plxY0
>>68
あれ? 変だな? 別人と勘違いしてたかな?
そうすると
「CIPAの手ブレ補正の効果の測定方法」は、ブレ補正の定量的な測定方法であるか否か?
1:そうである
2:そうではない
どっち?
0071名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 12:40:12.42ID:ktf0Q+4n0
>>70
わたしは常に1:そうである
としかコメントしてません。
そして、焦点距離とブレの定量評価を「定量的に三脚選びに反映」することは
できないので無意味だ。そう言ってます。

コレ何度目でしょうねw
0073名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 14:21:25.03ID:ktf0Q+4n0
>>72
2いいえ違います

バカすぎる…

ブレ補正量を「CIPAが計測する」→三脚を我々が選ぶ
2つを定量的に紐づけられないだろと言ってんだよ
0074名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 14:21:57.04ID:ktf0Q+4n0
>>72
あ、物差しって定規のこと?なら1だね。当たり前だ
0076名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 14:28:51.95ID:ktf0Q+4n0
>>75
1

うーん、君がわかってることは全部わかってる前提でいいよ
空想と妄想以外。

ちなみに元の問いかけは22な
0077名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 14:31:10.47ID:ktf0Q+4n0
「大雑把に測れれば十分なんだよ」と白旗あげるまで何レス使うつもりだろねw
0078名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 15:24:51.74ID:jr77plxY0
>>76
なるほど、それなら
同じ物の同じ性質を測定する場合でも、発生する誤差は測定の方法ないし計測器によって変動する。
ただし温度等によって性質自体が変動しうるので、測定は適切な条件で一定させなければならない。
1:いずれもそうである
2:両方もしくは一方が、そうではない
0079名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 16:34:35.97ID:ktf0Q+4n0
>>78
2だね

ちなみに私の質問は>>22なので完全に答えにいきづまって
話題逸らしてるだけのバレバレっすよ
0080名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 16:35:25.10ID:ktf0Q+4n0
>>78
両方イエスだから1やね

ほんとこの中学生向け理科の実験講座いつまで続けるつもりなんだろね
0082名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 17:11:34.58ID:ktf0Q+4n0
>>81
1だよ

スレチだし質問事項にも答えてないんだと気付いて欲しいなぁ
0084名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 18:06:28.66ID:ktf0Q+4n0
>>83
うん。元の課題が>>22なのは正しいけど

しかし引っ張るねぇ…
0085名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 18:34:23.92ID:jr77plxY0
>>84
了解。
何らかの原因で計測結果が変動する可能性がある場合は、繰り返し測定して平均を出すなどの手法を用いるのが適切な場合もある
1:そのとおり
2:そうではない
どっち?
0086名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 21:25:21.14ID:ktf0Q+4n0
>>85
そのとおり、だね

中学生というか小学生のレベルやね
この調子でどんだけアホなこと言い出すのか楽しみ
0087名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 22:21:04.69ID:jr77plxY0
>>86
ふむふむ
ブレは露光時間中の投影像の移動によって生ずる
1:そのとおり
2:そうではない
どっち?
0089名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 23:09:57.73ID:2lMhG80F0
>>87
そのとおり

いいかげんさ、迷惑なんだよね。まぁ普段も迷惑だけど
この後の回答もすべて正解だとおもってもらって
結論かいてくれて良いよ。私は君より遥かに詳しいから
君の空想意外全部完璧に回答する前提でいいよ。空想と妄想以外は。
0090名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/17(木) 23:42:50.74ID:jr77plxY0
>>89
ふむふむ、そうすると
ブレの大小は露光中の像の移動範囲に応ずる
1:そのとおり
2:そうではない
どっち?
0092名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 11:06:26.39ID:YU17EqQx0
>>91
ふむふむ。
回転方向の動きは発生しないとした場合に、ブレの大小は光軸の上下左右方向の移動に比例する
1:そのとおり
2:そうではない
0093名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 11:24:14.04ID:H3Hcrij00
>>92
1.そのとおり

だね。ただし線形ではないので正しくは比例ではないね
大きくなれば大きくなるという程度に比例するのは正しい
0094名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 12:25:22.35ID:YU17EqQx0
>>93
うむうむ。
回転方向の動きは除外して、光軸の上下左右方向の移動に対するブレの大きさはレンズの画角に比例する
1:そのとおり
2:そうではない
0096名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 12:48:01.27ID:5IExOTui0
>>94
そのとおり

正確には焦点距離と撮影距離で、十分撮影距離が離れている場合な
画角はレンズ光学系を一意に特定しないし。

こんな感じでわかったふりしを気取っても
こういう質問一つ一つの荒さからなんもわかってないことが
バレちゃうんだよねぇ
0097名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 12:50:59.99ID:/KCb2TY90
>>95
うむうむ。
だから一緒に住んで食卓もしくはピロートークでやれよ
1:そのとおり
2:そうではない
0099名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 14:27:58.63ID:8LChexsl0
>>98
1だけどそれも正確じゃなくて
レンズ曲面の中心を通る直線が光軸なんだよw
先生ほんま微妙やなぁ
0100名無CCDさん@画素いっぱい垢版2019/01/18(金) 17:37:51.56ID:YU17EqQx0
>>99
ふむふむ。
物の移動によって生じた差異は、測定できることもあれば測定できないこともある
1:そのとおり
2:そうではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況