X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:42.14ID:JSUo6lJ30
■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564653061/
2020/06/08(月) 17:16:05.08ID:irkhDxqW0
>>109
てかシグマと違って一応良好な関係なんだからもちっと情報あげたらどうかとも思うわ
2020/06/08(月) 18:00:53.49ID:uwvqsFBM0
最近なんかシグマの方がトラブらないよな
昔はニコンとタムロンの組み合わせならまず大丈夫だったけどなんか変わってきた
2020/06/08(月) 18:03:25.11ID:+bUSXrJ20
>>109
こういうの見るとなんで純正はクッソ古いレンズでも大丈夫なんか不思議だよな

未来に出てくるボディの事なんてしらんで設計しただろうに

新しいボディに対応する為に古い純正レンズのファームアップが必要とかほとんど聞いた事無いよな
2020/06/08(月) 18:16:25.38ID:d4boiO6u0
Eマウントの新しいやつは何mmなんだろ
2020/06/08(月) 18:28:56.51ID:qxYw6gyP0
>>112
新しいボディはサードパーティレンズを排除するコマンド入れられるから
2020/06/08(月) 18:51:30.52ID:jPHafEsm0
>>111
>>112
Fマウントの再現度はシグマのほうが上ってだけの話よ
特にEタイプ互換とVR互換レンズの再現度

>>114
陰謀論者はお帰りください
2020/06/08(月) 19:43:35.96ID:pI0w35Ic0
在宅勤務やろせろ!
2020/06/09(火) 00:09:46.13ID:ZPd/rqas0
正直間口は広い方がユーザーも拡がって結果的には良い方に進むと思うけど
締め出して何がしたいんだニコン…
2020/06/09(火) 01:40:38.20ID:6/jMTV2C0
>>109
6D2もこんなのあったな
2020/06/09(火) 01:42:48.10ID:72yT+IC60
>>115
www
2020/06/09(火) 01:52:53.63ID:ohJaYbbe0
>>114みたいな話を信じてる奴は何なんだ?
頭が悪すぎるのか?
2020/06/09(火) 07:53:42.61ID:DYnNxXjY0
>>117
撒餌ボディー商法に味を占めたんでしょ
ソニー見てて

キヤノンも始めたし
2020/06/09(火) 08:14:41.76ID:U/j259uv0
クソ安ボディなんてレフ機の頃からニコンもキヤノンも出してますが
2020/06/09(火) 10:28:04.87ID:qqjRSMLP0
ソニーなんて思いっきりレンズタムロン頼りじゃん
2020/06/09(火) 16:13:09.46ID:/NM5miUS0
TAP-01Nかまえとけってことなんかな
2020/06/18(木) 13:30:03.21ID:R1d8B/Ua0
>>117
残念ながら近年ではその理論はとっくに破綻してる。
どのメーカーも信者相手に高い機材で囲い込むのが当たり前の戦略。
ライトユーザーからのステップアップなんて存在はカメラ業界にはいなくなった。
いたとしてもそういう層は中古買うし。
2020/06/18(木) 22:57:44.83ID:i5pnIHhe0
タムロンはRFとZも開発中を認めたな
さすがにLは作らんだろうけど
2020/06/22(月) 00:19:54.21ID:dS19d1EG0
RFはとっとと出してほしい
特にナナニッパのみょーんレンズじゃないのは早急に欲しい
2020/06/22(月) 00:22:55.46ID:xR9WTPtx0
700mmF2.8とか無理じゃね?
2020/06/22(月) 07:54:10.30ID:/7GzpMZz0
カミソリマクロのことでしょ
2020/06/22(月) 08:26:55.23ID:i6V8vbuT0
ナナニッバって言ってる奴は一定数いるよね
誰から聞いたんたか知らないけど恥ずかしすぎるよな
2020/06/22(月) 22:52:19.70ID:gcNLTwxw0
70-200/2.8のことか
なんて略せば良いんだ?
2020/06/22(月) 22:56:46.77ID:UVAh6NmF0
14-24(16-35,15-30)と24-70は何故か略称がつかない不思議と不公平
2020/06/22(月) 23:22:39.01ID:QyFvWjD/0
ナニニッバ
2020/06/23(火) 01:15:37.34ID:UhFlkRGZ0
>>132
いちよんにいよん
2020/06/23(火) 01:42:00.28ID:oF/Yaz+10
略称って単焦点ぐらいでズームに略称ってあったっけ?
2020/06/23(火) 03:49:01.30ID:MZJHEynS0
>>135
頭おかしい人以外は単焦点以外で略称は使わないよね

大小三元以外はF値変わるから長くなるし
2020/06/23(火) 06:12:26.74ID:nUQwkgay0
>>136
> 大小三元以外はF値変わるから長くなるし
120-300/2.8「え???」
エビフライ「え?え???」
2020/06/23(火) 12:07:04.90ID:MZJHEynS0
>>137
大三元じゃん
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 14:37:35.75ID:5/9YZ0Eh0
>>137
2020/06/23(火) 14:42:19.31ID:G7cMWKqg0
せめて挙げるならキヤノンのF2ズームでは
2020/06/24(水) 07:28:37.50ID:1XQnvZ6L0
>>137
わざわざ例外挙げなくていいよ
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 13:02:16.39ID:mJ3aIVHJ0
>>137
話の筋をワザと外して揚げ足取るならせめてちゃんとやれ
2020/06/25(木) 00:22:31.94ID:FDISmM9C0
>>135
元祖ズームのヨンサンパーロクとか?
144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 10:32:25.29ID:DoqWuV980
A071良いわ。。AF-Cしか使わないのでAF-Sの問題も特に影響ないし
で、A056は写りが違うので良いとしてA036の方は出番があまり無くなりそうです。。
2020/07/15(水) 12:26:46.90ID:6q0VdSVx0
いつものことだけど型番制の敷居高いな。
AF-CとAF-Sがヒントのやつはわかったけど、あとは何言ってるのか全然わからん。俺とマウント違うっぽいから調べる気力も起きん。
2020/07/15(水) 14:00:51.16ID:zulOEB+R0
>>144
036と写り似てる?
俺036の描写があんまり好きじゃなくて手放したけど、071の写りは好きだと喜んでたわ
こんな感じだったなら036買い戻そうかな
2020/07/15(水) 14:10:49.28ID:zilvkT0P0
071は便利ズームだがa036と置き換える気にはならんなあ 記録用のレンズってかんじ。
ポートレートとるならやっぱりa036だわ
単焦点の話は抜きにしてな
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 16:11:06.68ID:7jgToZYG0
>>144
自分も普段こういう書き方しないけどここはタムロンのスレだからいいでしょう
興味あるなら調べてくださいな。

>>147
まぁそうなんだけど50mm はF3.5だから違いってもほとんど差がない。
70mm付近をどうとらえるかだけかな。
てか自分はまさにそこは単焦点でいいかなとういう感じになってるということです。
暗所での明るさとなると私の場合はF2.8でも足りないとき多いんで。。
(ちなみに人間のポートレートはほとんど撮らないです)
2020/07/15(水) 17:44:51.68ID:gpLoTxr80
ニッコールレンズスレの初めに貼られるコピペが便利だったんだが今のスレには無いな
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 18:20:44.15ID:mxd96gWK0
シグマはライトバズーカー出したけど
タムロンは出す予定ないのかなあ
レフのときも直後に出してたよね
2020/07/15(水) 18:34:26.52ID:zilvkT0P0
タムロン100-350 f4-6.3
重量780g

これくらいできるだろ
2020/07/15(水) 22:01:30.95ID:VuviCuAH0
>>149
売る気丸出しが祟って、型番がそっくりNGワード登録のお粗末w
2020/07/16(木) 00:33:41.40ID:+L7wyx4u0
これな。

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589107215/718
718 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-INBt) 2020/06/07(日) 16:29:25.81 ID:xWpC/WdGa
  ここにタムロソの型番リストがあるから、みんなNGに放り込んでおしまいっw
  専ブラじゃなく普通のブラウザにコピペして開いてね。

  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579010465/9
2020/07/24(金) 02:34:30.00ID:7DS6rG3C0
Nikonユーザーにとってはつまらないメーカーになったなぁ
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/10(月) 07:06:27.77ID:jeK5arl30
>>154
つまらないって。。シェアもないのに仕様も公開しないからこのザマなのでは?
2020/08/10(月) 08:17:13.35ID:RfQ+n2WM0
その点キャノンは爺が喜びそうなRFレンズを高級品から出し
基本的なレンズが揃った時点でR5&R6を出してきた
動画性能はともかく戦略としてはキャノンのほうが一枚上手
2020/08/10(月) 10:09:21.46ID:XO3LxsmC0
>>156
そうか?むしろショートフランジバックの利点を活かしやすい広角から標準域の単とズームを揃えて、望遠はとりあえずFTZでって戦略も旧来のニコンユーザーの乗り換えとしては悪くないのでは?
2020/08/10(月) 10:17:29.08ID:JosFCPn30
>>155
全くもってその通り。
自社のレンズを売りたいのはわかるけど、
サードパーティーのレンズを使いたい人も居るのだから、
仕様を公開して互換レンズを作って貰うべき。
このままではNIKONに未来は無い。
敬虔なNIKON信者として潰れてもらっては困る。
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/10(月) 13:24:25.68ID:Rx1BWVNC0
新70-300mmは、低分散レンズ1,2枚っ使っているのでしょうか?
その次はマクロ90mmでしょうか。
2020/08/10(月) 14:04:30.30ID:MqtTWtT30
>>158
OEMのしっかりとした関係がタムロン-ニコンにはあるのにまるで敵対関係みたいな表現するのは
悪い印象を与える意図があるのかな
2020/08/10(月) 14:24:34.92ID:SsGmNIF40
早くZマウントアダプタで全部のタムロンレンズ使えるようになるといいね本当に
2020/08/10(月) 15:10:59.97ID:vcrkFWz00
宣伝が鬱陶しいから使えないままでいい。
2020/08/10(月) 22:48:22.57ID:JosFCPn30
>>160
悪い印象を与える意図は無いよ。
NIKONにもTAMRONにもSIGMAにも頑張って欲しい。
2020/08/11(火) 07:44:57.31ID:RN5a91Gb0
>>163
やってることは〇〇しないと未来は無いと脅迫強要まがいの印象操作だな
2020/08/11(火) 19:58:21.09ID:vbj0L79j0
>>164
あんた大丈夫?
2020/08/18(火) 03:49:52.19ID:5DNWA7fD0
仕様非公開はニコンの数少ない正しい判断
沈みゆく島で庭を開放するのが悪手だって解りきってる
これだけ死にゆく業界だと言われてるのに公開すれば好転すると思ってる人は認識が甘過ぎるわね
地獄の本番はこれからなのにそれに比べたら天国みたいな現状でものを考えてる
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 07:11:50.44ID:YGaa6kx+0
>>166
どっちにしても水入ってくるから時間の問題だわな。。
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 12:29:11.54ID:P816HTFp0
ソニンが10万エントリーとか出したらサードとのコンビで業界焼き畑状態になる。

それやらないのは数少ないソニンたんの配慮よ
2020/09/11(金) 23:01:17.70ID:iqWDyous0
サードのレンズが売れても儲からないしバラマキボディは利益が出ないからなあ…
ていうかエントリー層がスマホに移ったから今の惨状だし薄利多売が成立するだけの客が存在しない

今更薄利多売なんてとっくの昔からやってきたキヤノンが今どうなっているのかを考えれば自明でしょうな
2020/09/11(金) 23:04:38.28ID:iqWDyous0
今シェア100%をとっても2004年あたりのキヤノニコにまったく及ばないという恐ろしい事実
2020/09/16(水) 19:58:29.82ID:wkr3sU4r0
17-28はワイ端テレ端どっちがいい(悪い)ですか
2020/10/12(月) 16:23:34.59ID:tLfqEfaB0
ニコン使ってきたけど、シグマ・タムロンレンズも使いたくて、ソニーに変えてみた
思ってたよりAFが良くて満足してるよ
でも、135f1.8みたいな定評あるレンズは、やっぱりソニーGMレンズが段違いにいいね
2020/10/12(月) 18:14:16.24ID:0itbLPkC0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583932284/
ワッチョイ有りのタムロンスレが終わったので
ここは新しいスレが立つまでの避難スレ?
2020/10/14(水) 18:57:29.98ID:raLQ1UCr0
新スレ、立てておこうか?
2020/10/14(水) 19:06:49.21ID:BXXqkCy60
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part57[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602669968/

新スレです
2020/10/14(水) 19:26:00.28ID:M85WlA550
後日、新スレを立てておきます
(現在、半日ぐらい規制中)
2020/10/14(水) 19:26:28.49ID:M85WlA550
>>175
すいません
立て間違えてしまいました

DAT落ちするまで、放置しておいてください
後日、ワッチョイありで立て直します
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:47:14.61ID:DeD9p0cZ0
ワッチョイいらない

ニコンのスレの荒れくあい見ればわかるだろ
2020/10/14(水) 20:50:08.87ID:qDWHTmP80
α7S3のアクティブ補正がTAMRON(というかサードパーティ製レンズ)だと効かないのどれくらいで対応してくれるかなあ

そもそもレンズ側とボディ側どっちに原因があるのか。
今はS3のみの話だけど
この先Cにもアクティブ補正搭載されるとしたら非対応となると叩かれるで
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:17:48.55ID:DeD9p0cZ0
>>179
SONYが嫌がらせで
手ブレ補正効かないようにしてるだろうから
タムロンしだいだな。

しかし、SONYもαは手ブレ補正ダメって評価されたら損だろうに。
2020/10/14(水) 23:26:15.19ID:eAfrd+t30
補正に必要な加速度/角速度検知センサーがソニー所定のスペックないし機能を持ってるかによるだろ
2020/10/15(木) 13:11:19.23ID:A5S91rqh0
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part57[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602735030/

いちおう、ワッチョイ有り、立てました
2020/10/15(木) 16:14:17.09ID:ogjrHKta0
SONYがタムロンに嫌がらせなんてするかねぇ
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:41:11.87ID:arkU3fGR0
タムロン株が上がればソニーも労せずして儲かるのに嫌がらせは無いだろ。
2020/10/15(木) 20:44:04.34ID:E/0soNjv0
ソニー用70300が気になる
純正評判悪いから期待してる
2020/10/17(土) 15:34:36.62ID:dObg2X4y0
田村右兵衛っていつ頃生まれた人?
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:49.41ID:eZdNxdeM0
タムロンのレンズって
ホコリが付きやすくない?
吹いても吹いてもホコリが付く。
2020/10/19(月) 10:51:18.12ID:SQBkEe+80
フーフー吹くなら・・・・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:54:53.54ID:syVrwPtx0
いやシュポシュポで。

帯電防止のコートが弱いのか?
2020/10/19(月) 11:59:09.15ID:tHLhYTHR0
それがタムロンのビルドクオリティだからしゃあない
安いからそこら辺はトレードオフ
2020/10/19(月) 12:13:05.78ID:Vey0jTo+0
3年半A025使ってるが全然付かないぞ
どんな汚部屋で暮らしてるんだ?
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:34:46.34ID:syVrwPtx0
半導体作ってる
クリーンルームで暮らしてるが?
2020/10/19(月) 13:03:36.20ID:Aa5FLc9e0
ブラック企業にもほどがあるだろw
2020/10/19(月) 15:28:04.67ID:VcSAgdeK0
レンズクリーナーが埃を吸い寄せるやつってことはないのかな
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:43:14.24ID:D8z08R7y0
>>194
何にもしてない。

キヤノンやニコンの純正はそれほどでもないが
タムロン2本はレンズ見たら
よく1本ほどのホコリが付いてる。
2020/10/19(月) 15:58:43.76ID:VcSAgdeK0
そっか、じゃあやっぱタムロンが安価なぶん、そこらへんはトレードオフってことだね
俺は撥水・防汚のEXUSレンズプロテクト付けてるんだよな
2020/10/19(月) 16:36:36.25ID:G4TiwuiZ0
タムロンのお値段ならプロテクターつけなくても良くね?
2020/10/19(月) 16:40:39.89ID:VcSAgdeK0
雨天時の撮影時の撥水のため付けてるわ、拭くのめんどいから
イルコもプロテクターは不要って断言しとるくらいだからな、あんなに酷使してるのに平気なわけだし
2020/10/19(月) 19:06:23.96ID:HHPT1NDA0
マナーですよ、そこは
2020/10/19(月) 20:34:26.13ID:waM/MrG80
安いプロテクター付けるとコーティング悪くてフレア出る
高いプロテクターは安レンズには割が悪い
ただキャップ付けないからその代わりに付けてるけど
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:03.25ID:EbUChz8q0
KマウントA001でマウント接点接触不良(接触圧不足)になっているのですが
経験された方いらっしゃいますか?

それほど交換はしていないのですが
手持ちのA16と較べると、接点のせり出しが小さいようには見えます
接点復活王は効果ありませんでした

メーカーでは「普通修理」になるかと思いますが
接点復活剤以外に素人が試せることはありますかね?
2020/10/19(月) 22:25:14.23ID:ggLSJ/oX0
>>201
マウントごとソニーに鞍替え。
2020/10/21(水) 21:35:56.11ID:xB+6b2CE0
中古の11-18 DiU A13 ニコンマウント 買ったけど 俺にとってはいいレンズだ。
D7000で周辺の秋を取りまくっています。 タムロンにまじ感謝
2020/10/23(金) 12:31:40.30ID:2udHs26i0
A056届いたーー! α6400に付けて、絞り込むとAF迷ってカタカタ言うの聞いて楽しんでる。
2020/10/23(金) 13:20:41.29ID:aXOQnO+s0
おまえみたいのがロフトから心を病んだおんなを吊るして
断末魔の痙攣を見ながらひひひと思うしょぼいヤツになるんだろうな。
タムロンらしいや。
2020/10/23(金) 18:50:06.08ID:2udHs26i0
妙なコピペ知ってる人キター
2020/10/31(土) 20:23:13.83ID:EvYdWLv60
A047どうなの? 等倍の作例無いの??
2020/11/02(月) 16:12:47.70ID:zANNq2C10
カリカリだな。

https://review.kakaku.com/review/K0001293791/ReviewCD=1383377/ImageID=548084/
2020/11/02(月) 18:37:48.85ID:EWcw7fvg0
まだ望遠レンズ持ってない人は安いし買いだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況