X



☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 08:29:14.58ID:0Zg41VkM0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2020/05/17(日) 19:37:50.06ID:ynzAM58S0
樹海を彷徨うのかよ!
2020/05/17(日) 21:06:41.28ID:Zmy+JPhR0
もっと前向きな目的で富士山に行く前提で聞くけど、
このスレの皆さんは登山にM型ライカ持っていく?

比較的小型で高性能レンズが揃っているから山向きと言えなくもないし、
実際大昔には山岳エルマーなんて製品もあったわけだけど、
正直山で自分以外にデジタルMを持っている人に出会った記憶が殆どないなあと。
2020/05/18(月) 00:04:15.00ID:HzJn5ggE0
>>82
https://pics.prcm.jp/miliyahs2xxx/14118936/jpeg/14118936.jpeg
2020/05/18(月) 15:27:21.67ID:0SOUtCfS0
>>85
呪ってやると書いたつもりが間違えて
祝ってやると書いたのかwww
87名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 14:18:17.56ID:FwZpH6S10
デジタルライカってのはライカ社はどのくらいの期間にわたって面倒見てくれるんだろうか。

たとえはM(Typ240)が2050年に壊れたとして、修理してもらえんのかな。
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:19.28ID:0429dcHK0
その質問何回目だろう
89名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 15:25:56.48ID:aZp5IaOu0
電子部品が無いだろうから無理
2020/05/20(水) 15:26:22.37ID:BQDb911H0
時価で直すお
2020/05/22(金) 00:51:43.76ID:00cciZe20
typ262検討してるんですが、240に比べてsRGBなので迷ってます。描写は分かるほど違いますか?特にグリーンとか青の違い。
2020/05/22(金) 17:47:30.79ID:g2U8UIXV0
は?
2020/05/22(金) 18:58:40.93ID:3599yWU/0
コロナのせいでM11は半年くらい伸びるんだろうねぇ。
来年の初夏くらいかな。
待ち遠しい。
2020/05/22(金) 21:28:25.26ID:MyxaqVwJ0
景気も悪くなりそうだしM11保留にしてM10-Eが先に出るかもね
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 16:18:09.19ID:8r6IzS/Y0
Leica M10 Mono 高いけど、やっぱ買おうと決めたように
思っていたのに自粛期間中に熱が覚めてしまった。

やっぱ不要不急の代表だなあ。
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 14:44:36.14ID:dKXG1Kea0
人のいない街並み写真もすぐ飽きた
建物だけあってもな〜
やはり人がいてこそだよ、街は
2020/05/25(月) 14:50:46.03ID:qOy1AJu50
ガランとした町並みにぽつんと一人だけ、とかは絵として映えるけどね
今回みたいな状況でモデル撮影なんかしてたら晒されて社会的に殺されそうだよなw
2020/05/25(月) 14:54:29.59ID:5okrDeRF0
>>97
それはやめとけ
割とマジで
2020/05/25(月) 14:56:42.87ID:c5itnetC0
写真クラブに所属してます
M10モノクロームやSL2使ってまして、
M3使いやローライフレックス3.5F使いの方々から
羨ましい限りですなぁとか言ってもらうんですが、
その方々は本音では僕のことをちっとも羨ましがってるように思えないんですよね
モデルの女の子たちからのウケもその方々に完敗ですし
これって単なる僕のコンプレックスですかね?
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 15:59:19.20ID:dKXG1Kea0
>>99
そうですね
誰もが自分の機材が最高だと思ってるので
2020/05/25(月) 16:05:32.83ID:tl4pEB770
構ってほしくてライカ買ってる爺さん割といるよね
2020/05/25(月) 18:28:23.25ID:VmJ8oLZP0
>>99
証拠写真を上げてくださいませんか?
そうしたら心の底から羨ましがって差し上げますが
103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 19:39:33.82ID:RcPxsw/40
>>99
皮肉をいわれてるように見えます。
2020/05/25(月) 20:00:57.31ID:CKhoL5pW0
>>97
丸の内あたりの休業してる店前で撮ってるやつら結構いたわ
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/25(月) 23:24:20.97ID:7L9eqi+m0
M3おじさんだが羨ましくて発狂しそうだ
全裸で走り回りたいくらいには
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 01:14:03.09ID:pZ2ePFJA0
血迷ってM10買ったけど後悔はしてない
でももう二度と買わない気もする
2020/05/26(火) 01:22:10.46ID:plOPXDwp0
血迷ってM9買ったけど満足している
なので、もし再生産が始まるようなことがあったら、2台目を買ってしまうような気がする

ズミクロン50とエルマー24の付け替えが煩わしいので
108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/26(火) 21:05:56.71ID:VLxJn4Zi0
血迷ってm-d typ262 買ったけど(ローンで)給料明細と通帳は見ない様にしてる。
2020/05/27(水) 00:21:44.22ID:MG0fT8h50
僕も血迷ってM10買った。
純正レンズが買えない…
2020/05/27(水) 00:37:02.16ID:0RhUad1T0
純正が役に立つのはコレクターたちとの機材トークの時だけだから気にしなくていいよ
2020/05/27(水) 07:41:36.41ID:GlrKtMc20
>>109
当面シナの安レンズで我慢ですね
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 10:02:15.12ID:P5j+KqP90
いやいや一本くらい買いなよ
2020/05/27(水) 12:09:11.92ID:XY89vrcf0
アポランター50mm VM待ってます
2020/05/27(水) 12:51:38.21ID:ZE/v99L70
真面目な質問です。
ライカって国産機のキャノニコと比べて何がいいんですか?
調べたけれどわかりません。
正直高いだけにしか思えませんでした。
どなたか良さを教えて下さい。 お願いします。
2020/05/27(水) 13:17:07.82ID:fgwXlvz00
Elmar君は絵が上手。

別に無理して買わなくていいよw
2020/05/27(水) 13:57:32.19ID:TBUEIS9R0
>>114
マップ店頭開いたし地下1回で触れるから見てきなよ、真面目な答えね
2020/05/27(水) 14:00:35.37ID:KKYgreCT0
M9とtyp240についての比較が載ってるライカ系の雑誌ってありますか?
2020/05/27(水) 14:14:51.33ID:KYGEeldU0
>>114
赤丸のマークがあると、プロっぽい。

冗談抜きでブランド品だから持っているヒトはひと目でカネモチだってわかる。
ピカソの絵と同じでサインがあると落書きのようなものでも高価ってこと。
歴史と伝統とブランドを撮影機器と一緒に手に入れるってこと。
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 14:16:28.19ID:ePnCA6RK0
ライカ買うような人がそんな質問するかねぇ。
黙ってソニーにしときな
2020/05/27(水) 14:20:33.55ID:KYGEeldU0
>>114
もう一つは、オールドレンズとオールドカメラが当時と同じ状態で使用できる。
アンリカルティエプレッソンと同じ機器で同じ写真が撮れる。
2020/05/27(水) 14:30:05.05ID:/c5BV3Hd0
せめて アンリ・カルティエ=ブレッソン くらいのことは書こうよ。
いい加減な写真学校出たクソ馬鹿野郎じゃあるまいし。
2020/05/27(水) 15:13:07.59ID:h+Z60PFn0
>>114
他の人も言ってるように、まずはロマンでしょうね。
その他の要素としては、ビス一つ取っても極めて高い工作精度で作られていること。
実物を前にすると、ライカが家一軒分の値段がするのも納得せざるを得ないんだよね。
つまりライカは壊れたら終わりの家電ではなく、
一生を掛けて大事にしながら子の世代、さらには孫の世代まで継承していく芸術品なわけよ。
2020/05/27(水) 15:47:43.85ID:W8Ef1zbS0
デジタルになってからは無駄に高い家電製品
2020/05/27(水) 15:58:56.76ID:8i7tTlLM0
>>116
触ってわかるの?

>>118
つまり金持ちアピールしたいから買うの?
歴史、伝統、ブランド、撮影機器、なるほど。
そう言うところが重要なんですね。

>>120
オールドレンズって何のメリットが?
新しい方が高機能じゃないですか?

>>122
ロマンに家1軒ですか?
道楽にしては過ぎたものかと思います。
2020/05/27(水) 16:03:52.49ID:TBUEIS9R0
>>124
触って分からないなら豚に真珠だから1DXかD6でも買うことをオススメするよ
描写がいいレンズは編集でふわっとできるから新しい方がいいって言ってるうちはLeicaなんていらないと断言できるよ
2020/05/27(水) 16:25:44.60ID:uyG3F5i00
>>124
カネモチアピールと言えばそうなんだろうけど、場にふさわしいってモノが必要なときもあると思う。
映画の小物として使われる場合に、小学生に持たせたりすればそれなりの演出になるし、
初老のおじいちゃんに持たせても意味が変わって見えてくる。
社会の約束事ってことの一部かもしれない。


オールドレンズのオールド機器と最新のカメラで写す違いは、写りの良さだけの比較なら、最新機器の方が良いかもね。ところが、オールドレンズの写りはちょっと違う。
写真の上手さは機材に依ることを教えてくれるんじゃないのか?
ピントがちょっとしっかり合わないぐらいのほうが、
ばーちゃんを写す場合は喜ばれるぞ。シワが目立たなくなる。
2020/05/27(水) 16:29:44.74ID:FpLCyH3w0
フイルムならそうだけどデジタルのセンサーになってからは
レンズの相性って大きいんだよな
オールドレンズはフィルムの時のようにはいかん
2020/05/27(水) 16:29:57.97ID:uyG3F5i00
>>124
ライカに興味を持ち始めた時に店員に同じ質問をしたことがある。この高いカメラで撮影すると何か変わったように写るのか?と。
店員さんは変わりはないですよ、古いレンズとか古いカメラも今も同じように修理されながら使えるってことが
一番でしょうねって言ってたけど、
それはライカのごく一部の優れた情報でしか無い。
スナップを他人に頼んでも、ライカを渡すと緊張するヒトはカメラ好きだから話の種になるし、構図も気をつけてくれるような気もする。
2020/05/27(水) 16:30:51.96ID:uyG3F5i00
>>127
フィルムで撮ればいいだけの話。
2020/05/27(水) 16:30:55.73ID:TqGqraT00
良い機材を使ったからといって写真がうまくなるわけじゃないからね
2020/05/27(水) 16:31:40.98ID:cliAtn/N0
良い機材で撮った高画質な駄作
そこに写ってるのは撮影者の愚かさだよ
2020/05/27(水) 16:32:28.05ID:vIHkWYNh0
>>129
もうフィルムも印画紙も…
現像液の実情とか分かってる?
2020/05/27(水) 16:33:19.59ID:K5nVPoww0
>>118
ほとんどのプロはライカなんて使わないよ
2020/05/27(水) 16:33:27.46ID:gzYLSeLq0
誰かに構って欲しい暇な爺さんにとっては最高の介護施設だよなこのスレ。
2020/05/27(水) 16:35:48.47ID:2oB9R/I10
>>118
首からぶら下げた時のカメオタの最高のアクセサリー
ただし道行くほとんどの人がその価値を知らず
ほとんどバカに見える
2020/05/27(水) 16:41:45.90ID:uyG3F5i00
>>132
フィルムは売っているだろ。
印画紙は似て非なるものだけど、同じ様な感じに使うだけだろうな。
2020/05/27(水) 16:42:24.81ID:uyG3F5i00
>>133
プロは何を使うんだ?
7番アイアンか?
2020/05/27(水) 16:43:11.32ID:uyG3F5i00
>>135
ダイヤの指輪も同じようなもの。
あんまりにもでかいとホンモノとは思わない。
2020/05/27(水) 16:59:07.88ID:Q6dYRb0g0
リアルタイムかつ広いファインダーで、一眼レフより薄い。猫が舌を出す瞬間を撮るのに最適だと思っています。
2020/05/27(水) 18:17:32.20ID:tEOY3dVw0
デジタルが主流になってから、FM2のフィルムがセンサーになっただけのやつがあればいいのにってずっと思ってたんだど、結局そういう感じの製品ってライカしか作ってなくて、思い切ってM10-P買ったら大満足だったわ。
2020/05/27(水) 18:29:49.13ID:j+Jyjl9l0
Dじゃないのね
2020/05/27(水) 18:37:37.34ID:qG4cUKY40
>>114
現状で高いだけに思うなら
触っても高いだけに思うと思います
価値観の違いは千差万別だと思います
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 19:19:36.31ID:P5j+KqP90
重さと形状、作り良さ
このお陰で低速度でも手ブレし難いし水平バッチリくるよね
2020/05/27(水) 19:39:45.37ID:PhvQPsou0
>>143
手ぶれ補正って知ってる?
145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:32.76ID:P5j+KqP90
>>144
返しが古くてつまらん
2020/05/27(水) 19:52:48.08ID:kQermpX30
未だに重さと形状で低速シャッターが…
スマホレベルだよそれ
2020/05/27(水) 20:48:26.42ID:eWOs3F6V0
きれいな写真がほしければ、自分で撮影するのではなくて、プロが撮影して編集した画像をネットで探した方が良いと思う。
2020/05/27(水) 21:28:54.35ID:oDBTw7qc0
>>147
じゃそうすれば?
2020/05/27(水) 21:49:53.40ID:eWOs3F6V0
>>148
だから、自分のライカで撮影する。
2020/05/28(木) 01:38:05.81ID:HbfKq89X0
「よく写る」写真を撮りたいならキャノンやニコンで全く問題ないと思うし、そっちの方がいいよ。マクロや望遠も撮りやいし、予算も数分の一で済む。瞳AFとか最高だろ。

というような言葉にピンとこない人用のカメラ。
2020/05/28(木) 01:50:25.63ID:nrf0y0qr0
懐古趣味だね
2020/05/28(木) 02:28:25.02ID:HbfKq89X0
原点主義と呼んでくれ(キリッ
153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 08:05:47.51ID:CEXFR8NG0
M(240)に完全満足してて、こわれて修理も受け付けてくれなくなるまではもうずっとこれでいいやって思ってる。あと20年はいけるかな。
2020/05/28(木) 09:07:32.42ID:Y9cE2KrE0
ライカオーナーに聞きたいんだけど、
自分にとってのライカの美点を100倍アップさせたカメラがアイリスオーヤマからライカの100分の1の価格で出たら買い換えるの?
2020/05/28(木) 09:33:30.46ID:xhJkTDXM0
ライカは高いカメラだから買う
全員ではないがそういう奴が多いからな
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 10:04:36.88ID:Z1RVSV3f0
スマホと比べるバカがわざわざここに来てるんだな
カマボコ板だと微妙に前に倒れたり上向いたりで正体し辛いんだよな
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 11:10:44.02ID:G/uFF2730
シグマフォビオンが当分出ないんで、ライカモノクロームを購入しようかと考えてる。センサーはCMOSと中古しか無いけどCCDとは写りは違うんですかね?
2020/05/28(木) 11:12:16.41ID:bDbNev3s0
ニコンキャノンに比べた時の一番の欠点は、わざわさライカの有用性や使用する意義をみんなで定義しなきゃ気が済まない連中が跋扈してる事だよな
2020/05/28(木) 11:34:11.47ID:QUcqibgj0
そう言えば、DP2メリルのモノクロは鮮烈だった。
2020/05/28(木) 11:35:31.05ID:2y+Ouqvz0
>>156
ライカ持たせた馬鹿よりスマホでよっぽどいい写真撮る人たくさんいるよ

ライカとスマホを比べる時点でバカ?
もうその時点で…
2020/05/28(木) 12:07:27.01ID:T/gK/Ocb0
ライカは数あるカメラの中の一つ
なのに何か特別なものとか思っちゃってるのかね
2020/05/28(木) 13:58:40.50ID:qNF0r8cN0
>>158
端的に換言すれば、語りたがりの爺が多すぎ
2020/05/28(木) 15:27:05.42ID:I3Axo0qZ0
>>157
全然違う
164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 16:35:15.53ID:bmrXAs5L0
俺金属フェチでドイツ製品フェチだからなぁ
精巧に組まれた金属とガラスのクソ重い塊に勃起するから仕方ない
あと昔、仕事でカメラマンに撮影依頼した時「こんな写真撮って」ってサンプル見せて説明したのに全然違う写真があがってきた
後日俺が欲しかった写真はライカで撮影したものだと知った
2020/05/28(木) 16:42:33.73ID:9iZAil8O0
ライカでしか撮れない世界がある
世界を撮るならライカを使え
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 17:19:31.42ID:C0gvS1QC0
初めてM10持った時
角で手が切れそうに思えたのはいい思い出
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/28(木) 22:04:14.76ID:r46ZBWXS0
平日夜に家でくつろいでるときとかしゅうまつとかとにかくずっとライカを手に持って触ってるよ。そのくらい好き。

M(240)は家のなかで意味もなく写真撮っては消し、撮っては消しを繰り返し、バルナックではフィルム入れずに空シャッターして音を楽しんでる。

とにかくライカが好き。
2020/05/28(木) 22:08:12.75ID:3k0TlP9U0
>>114
キャノン、ニコンで大三元で一通り撮り飽きて、
写真の内容の方にも壁を感じたりして暫く遠ざかっってから

また写真撮って楽しみたいと思った時に、段違いに楽しそうに思えたのが
マニュアルオンリーなライカと言うカメラシステムなのではないか

一眼デジタルが出始めの頃には、デジタルなライカなんて無かったから
なんの興味も無かったけど
撮りたいものがごく至近距離のものに変わっただけなんあのかも知れませんが。。
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/29(金) 07:45:51.31ID:EgN2Yen50
ニコンもfoveonもスマホも使うがMで撮った写真は全く違うけどな
スマホで良い写真撮れても同じシチュでMの方が良く撮れてる

スマホ云々バカはスマホで充分なんだからスマホスレに常駐すれば良いじゃん
寒村かファーウェイかしらんけど
2020/05/29(金) 08:07:30.99ID:0wdAkhfH0
>>169
foveonはどう?色々不満点多そうだけど出てくるえとしては
2020/05/29(金) 08:25:29.21ID:v2ccR0SX0
>>169
それ画質の話でしょ
写真の良し悪しは画質じゃないよ
2020/05/29(金) 19:30:31.68ID:grw3LGpw0
国産カメラに対して、
クラフツマンシップや描写の空気感や
当時の販売価格といった単語でマウント取るために
フィルムライカを使ってたんですけど、
そういった世界観ではどうやらコンタレックスや
アルパの方が上みたいだと知ってしまったので
ライカとはオサラバすることにしました。
今までありがとうございました。
2020/05/29(金) 19:33:11.34ID:I7LnvPyc0
アルパはデザインに威圧感あるからな
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 08:34:00.00ID:v0Z87Tml0
>171
画質が全てとは言わないけど、過去の名作達
も画質なしに語れんだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 11:34:19.16ID:j+9dKQEN0
>>173
アルパのカメラは扱いにくいだけだろ。レンズはもちろんオールドレンズの頂点だけどな。
2020/05/31(日) 12:37:29.56ID:qEXdl2by0
>>174
作品のクオリティは画質に関係ない
2020/05/31(日) 14:25:34.02ID:UGWetNgd0
ハードウェアを語るスレで作品のクオリティとか持ち出してる時点で負けなの
その方向での唯一の勝ち筋はスレ住人全員が納得するようなクオリティの作品を上げるか
最低でもコンテスト入賞の履歴を晒すことなんだよ
2020/05/31(日) 15:16:52.65ID:gl3syMSF0
>>177
それ
>>174の馬鹿さ加減を笑ってくれ
2020/05/31(日) 16:06:20.82ID:m6jBjOh/0
コンテスト入賞履歴www
2020/05/31(日) 16:09:28.18ID:0xMxQF1Y0
>>177
典型的なヲタ爺w
2020/05/31(日) 17:55:54.40ID:UGWetNgd0
一々ID変えるほど悔しかったのか負け犬?
2020/05/31(日) 18:53:48.30ID:y6q4Ro/d0
今日もこのスレは平和よのぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況