- 高速読み出しの新しい12MP積層型センサー
- フルHD240fps、4K120fps 10bit 4:2:2、HDMIで4K120fps RAW出力
- α7R IVと非常によく似ている
- 世界最高の解像度の新しい944万ドットEVF(QXGA)
- 新しい種類のノイズレスのパッシブクーリングシステム
- オーバーヒートなし、録画時間制限なし
- UHS-II対応
- 発表は7月後半
http://digicame-info.com/2020/07/7s-iii-12mp.html
探検
【新時代】SONY α7SIII Part 1【始まる】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 09:55:26.592020/07/13(月) 13:02:00.93ID:i5VBCi1+0
ソ2
2020/07/13(月) 20:00:51.85ID:JHFfCvWb0
予約しました
2020/07/14(火) 06:27:16.43ID:0Pus/e9e0
あまり煽るとソニーがいつまで経っても発売できないかもね。xavcなんて言っちゃっていたから逆に足かせになっていたりして。。プロファイル増やせば良いだけだとは思うけど。4K60Pですら数年出すのが遅いなぁと。
5名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 07:51:18.76ID:oh7YDAcd0 無印7IVが気になる
リアトラは確実に乗るけど
それ以外のサプライズがあるかどうか?
センサーも3600万画素はほしいところ
手ブレ補正も6〜7は無いとだめ。
EVFは360〜500万。
液晶も150万〜200万。
連射は10枚でいいと思う。
この機種の出来で勝負が決まる。
他社より驚きのコスパが出れば試合終了!
リアトラは確実に乗るけど
それ以外のサプライズがあるかどうか?
センサーも3600万画素はほしいところ
手ブレ補正も6〜7は無いとだめ。
EVFは360〜500万。
液晶も150万〜200万。
連射は10枚でいいと思う。
この機種の出来で勝負が決まる。
他社より驚きのコスパが出れば試合終了!
6名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 16:25:07.12 そろそろ発表かね?
7名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 18:11:26.73ID:XiiIXVEH0 キヤノンの新機種発売の前には発表でしょうね。
8名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 18:51:54.91ID:JgeGhvWp0 >>5
マジでね。せめてR6には明らかな勝利が欲しいところだし、SONYは実際そうしてくるだろう。
4k60p4:2:2 10bit
強力な手振れ補正
500万ドットクラスのEVF
バリアングル液晶
ハイレゾモード
これくらいは進化してほしい。
マジでね。せめてR6には明らかな勝利が欲しいところだし、SONYは実際そうしてくるだろう。
4k60p4:2:2 10bit
強力な手振れ補正
500万ドットクラスのEVF
バリアングル液晶
ハイレゾモード
これくらいは進化してほしい。
2020/07/14(火) 20:04:12.55ID:L9w1a+fV0
無印7WがR6並の4K10bitクロップ無しで来るとなるとわざわざ7SV買わなくてもいいやって買い控えが起きそう。R4とも下克上になるし、どうすんだろうね。
SVいくらかな〜。45万円なら買えないけど40万円くらいなら考えちゃいそう。
SVいくらかな〜。45万円なら買えないけど40万円くらいなら考えちゃいそう。
10名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 20:13:38.52ID:7oXt7+oV0 1200万画素の4K60Pに40万も出す?
30万じゃないと売れないよ
せめて2400万画素からのオーバーサンプリングにしてくれないとw
ぽやぽや4Kじゃ60Pも120Pも意味なし
このカメラって本当はもっと前に売るはずだったものでしょ?
キヤノンにビビって今まで発売延期してただけ
何年も経っちゃったから完全にトレンド逃してる
売れないよ
大失敗作になる
断言する!
30万じゃないと売れないよ
せめて2400万画素からのオーバーサンプリングにしてくれないとw
ぽやぽや4Kじゃ60Pも120Pも意味なし
このカメラって本当はもっと前に売るはずだったものでしょ?
キヤノンにビビって今まで発売延期してただけ
何年も経っちゃったから完全にトレンド逃してる
売れないよ
大失敗作になる
断言する!
11名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 00:35:42.24ID:B2EKtQmh0 600mbps bitrate
Base ISO 160 for S-LOG3
Max ISO 409600 (video)
16bit RAW output
15 stops dynamic range
だそうです。
Base ISO 160 for S-LOG3
Max ISO 409600 (video)
16bit RAW output
15 stops dynamic range
だそうです。
2020/07/15(水) 00:42:12.03ID:zJ4saMvs0
スレタイ縁起が悪いんだが、、、
2020/07/15(水) 00:52:35.09ID:HfqFGHRo0
14名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 01:46:53.36ID:DNt7CnPx0 45万ってとこかな。適当。
2020/07/15(水) 07:43:34.44ID:RS+ivkbS0
リーク通りの性能なら50万円超えもあるな。
更新サイクル長いだろうから1年あたりならそこまで高くない、と思えるかどうか。
更新サイクル長いだろうから1年あたりならそこまで高くない、と思えるかどうか。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 19:14:40.35ID:e328L1sa0 リークの通りだったらGH5とおさらばして
ソニーだけにしてもいい。堅実な動画機としてはR5より遥かに上だしS1Hと並んで現状最強のミラーレス動画機
ソニーだけにしてもいい。堅実な動画機としてはR5より遥かに上だしS1Hと並んで現状最強のミラーレス動画機
17名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 19:40:44.27ID:IpJDZo5v0 R5が8KRAW内部記録できるのに
α7SIIIが4KRAW内部記録さえできないとは驚いた
カメラ業界なめてんの???
α7SIIIが4KRAW内部記録さえできないとは驚いた
カメラ業界なめてんの???
18名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 20:53:07.12ID:MHdmC2Gn0 アマチュアユーザーの8K動画カメラの需要は、来年以降だろう。
2020/07/15(水) 21:06:09.32ID:ZbHSl2EV0
プロも必要になったらレンタルするだけかと
2020/07/15(水) 21:31:17.25ID:PyB+AlFI0
8Kの需要なんてないよ
技研→総務省→経団連→御手洗会長→トップダウン勅令で8K実装しろ!状態で載せてるだけ
本当は下丸子商品企画も8Kなんて商品力も無い足かせ企画はやりたくない
確実に総体としてのカメラの性能落ちるしさ
ソニーはビジネスにならない技研4K8Kから逃げまくって正解
ただし特注されたら作らんでもないみたいなスタンスではあるけど
技研→総務省→経団連→御手洗会長→トップダウン勅令で8K実装しろ!状態で載せてるだけ
本当は下丸子商品企画も8Kなんて商品力も無い足かせ企画はやりたくない
確実に総体としてのカメラの性能落ちるしさ
ソニーはビジネスにならない技研4K8Kから逃げまくって正解
ただし特注されたら作らんでもないみたいなスタンスではあるけど
2020/07/15(水) 21:47:55.67ID:HfqFGHRo0
8K推進してるのはメーカーと国ぐらいじゃない?
ユーザーからして、今の段階で何のメリットも感じないけど
まあプール付きの家に住んでる人とかなら欲しいのかもね
ユーザーからして、今の段階で何のメリットも感じないけど
まあプール付きの家に住んでる人とかなら欲しいのかもね
22名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 21:52:29.45ID:MHdmC2Gn0 8Kテレビが今の4Kテレビ並みに普及しない限りは、8Kカメラも伸びない。
なので、S3と言われてるカメラが4k性能重視なのは理解できる。
勿論、出来栄え次第でしょうけど。
なので、S3と言われてるカメラが4k性能重視なのは理解できる。
勿論、出来栄え次第でしょうけど。
2020/07/15(水) 22:45:47.56ID:PyB+AlFI0
N●K本体より技研意向のほうが強いという歪み
そしていままでは8Kデモ動画はイベント収録くらいしかしてなかったけど(例のねぷたとかリオとかさ)
こんど8Kドラマとかやりだすんだよ(もう無理やりw)
んでたぶんジンバルに載る小型8Kが必要になって技研が婉曲的にキヤノンに強権発動したような形だと思う
もちろん技研直じゃなくて総務省と経団連をバッファに使うから出何処がどこだか分からないようになってるんだろうけど
そしていままでは8Kデモ動画はイベント収録くらいしかしてなかったけど(例のねぷたとかリオとかさ)
こんど8Kドラマとかやりだすんだよ(もう無理やりw)
んでたぶんジンバルに載る小型8Kが必要になって技研が婉曲的にキヤノンに強権発動したような形だと思う
もちろん技研直じゃなくて総務省と経団連をバッファに使うから出何処がどこだか分からないようになってるんだろうけど
24名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 22:56:42.47ID:Cuf9oafm0 >>20
LGも8K出してるんだが?
LGも8K出してるんだが?
25名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 23:29:24.11ID:Ms2KmN6d0 今時1200万画素とかいらなすぎる
2020/07/15(水) 23:34:40.10ID:JBgPIazF0
高画素って必要?
2020/07/15(水) 23:37:47.54ID:wJ13GYko0
sII使ってて風景撮ってる分には問題なかったけど人撮るようになって足りなかったから2400万画素の9買った、人撮らないなら1200でいいと思う
28名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 23:38:14.67ID:wDTzfHaz0 うん
2020/07/15(水) 23:48:53.66ID:ym8a4xVL0
高画素機はそれなりの面白さがあるけど、動画のほうが最近は面白い
手間はかかるけど、造れるものがぜんぜん違う
1200万画素は写真機としては微妙なのは同意するが、それで素晴らしい映像が撮れるのであれば高画素機とは別次元の良さがある
手間はかかるけど、造れるものがぜんぜん違う
1200万画素は写真機としては微妙なのは同意するが、それで素晴らしい映像が撮れるのであれば高画素機とは別次元の良さがある
30名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 23:49:26.92ID:Ms2KmN6d0 撮った後にもう少しアップで見たいなと思う時が多々あるから
2020/07/15(水) 23:56:38.57ID:JBgPIazF0
アップはキビシーなぁ
見るだけなら300万画素でも満足
見るだけなら300万画素でも満足
2020/07/16(木) 01:53:31.65ID:s5QUGVTb0
もう古い機種とはいえCinema5Dのダイナミックレンジテストでa7s2のs-logの値が10.6とあまり良くないんだよな
パナのS1HのV-logが12.7、S1のHLGが12.2とかなり開きがある
でもs3は一気に抜いてきそうでトップのALEXAの14ストップに近付く、下手するとガチシネマカメラを抜くんじゃないかと期待がある
まだ中身分からんけど動画厨は8Kなんかより絶対こっちでしょ
パナのS1HのV-logが12.7、S1のHLGが12.2とかなり開きがある
でもs3は一気に抜いてきそうでトップのALEXAの14ストップに近付く、下手するとガチシネマカメラを抜くんじゃないかと期待がある
まだ中身分からんけど動画厨は8Kなんかより絶対こっちでしょ
2020/07/16(木) 02:02:37.36ID:GHVnl0sO0
てかR5やR6は動画機じゃないでしょ
動画機みたいなティザーだったからリテラシー低い人は勘違いしたままだけど
動画機みたいなティザーだったからリテラシー低い人は勘違いしたままだけど
34名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/16(木) 08:28:50.96ID:65EphtOn0 一般PCが追いついてないのに
8k運用まともに出来るわけない
8k運用まともに出来るわけない
35名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/16(木) 21:49:40.31ID:skO3wSkv0 >>34 とっくに追いついとるわwww不勉強だなお前w
2020/07/16(木) 23:43:43.96ID:uNqIfmqo0
アイテックとか果てはさくら映機まで8Kカキコには速攻援護射撃かw
なんかもう必死すぎて哀れ・・・
なんかもう必死すぎて哀れ・・・
2020/07/17(金) 00:11:45.13ID:WC3QdwmT0
38名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 00:12:33.18ID:kqx8X8jR039名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 00:13:12.60ID:kqx8X8jR0 ごめん、かぶったわ
2020/07/17(金) 05:26:31.01ID:T9xbedLW0
最初から機種名確定させて告知。自信ありそう。
2020/07/17(金) 07:33:55.97ID:+k01cywp0
42名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 09:24:10.50ID:6/j157Bl02020/07/17(金) 10:17:34.63ID:wh9qoLjD0
やっと出るんだな・・・
SUがくたびれてきたんでやっと買い替えれるんだが、なんで1200万画素?
動画機としてではなく、高感度特化機として使ってきたんで、無印W待ちます。
RWは持ってる。
SUがくたびれてきたんでやっと買い替えれるんだが、なんで1200万画素?
動画機としてではなく、高感度特化機として使ってきたんで、無印W待ちます。
RWは持ってる。
2020/07/17(金) 10:26:02.56ID:zW4fTIpy0
Sはそもそも高感度番長ってことをお忘れか????
45名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 10:56:27.21ID:BTmMhBB50 クアッドベイヤーセンサーで静止画は4800万画素で撮れるって可能性はないんだっけ?
46名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 11:21:29.33ID:an1sSKcm0 iso25600〜51200の画質次第では間違いなく買う
2020/07/17(金) 11:43:25.37ID:eQA/0oyF0
どう見ても4K120p動画機でしょ
YouTuber必須アイテムになりそう
YouTuber必須アイテムになりそう
48名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 12:12:04.80ID:07k/Bs1F0 1200万画素で
クワットベイヤーセンサーで4800万画素がないなら
動画優先じゃない人は、α7Wを買った方が幸せ
クワットベイヤーセンサーで4800万画素がないなら
動画優先じゃない人は、α7Wを買った方が幸せ
2020/07/17(金) 12:18:44.57ID:W44up8gW0
α7スレでもずっと動画動画うるさいのが張り付いてる
50名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 12:58:39.08ID:6/j157Bl051名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 12:59:50.07ID:6/j157Bl02020/07/17(金) 13:11:52.07ID:T3Bxw/zR0
600MbpsってV60の最低書き込み速度じゃ追いつかんよね
2020/07/17(金) 13:30:24.07ID:nlKf4M2+0
2020/07/17(金) 13:33:06.29ID:nlKf4M2+0
圧倒的なダイナミックレンジ15ステップ
5543
2020/07/17(金) 13:38:23.29ID:wh9qoLjD056名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 13:49:58.49ID:LfcrWCVB0 >>51
俺以外に2人もいるのか。
俺以外に2人もいるのか。
57名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 14:08:18.46ID:6/j157Bl0 夜な夜な暗視カメラ覗いてニヤついてる変態趣味を公言するとは…
大丈夫か?
秘密裏にやった方が良かったのでは?
大丈夫か?
秘密裏にやった方が良かったのでは?
58名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 14:36:16.45ID:f30fhtco02020/07/17(金) 16:51:17.13ID:32o0AHWm0
ISO6400くらいをノイズ少なく使えて
全マウント対応してくれて欲しい
画素は2000万あれば嬉しいが
1200万でも十分。あと動画機能無くていい。デュアルスロット、ISOは25くらいから使えたらなおよし。
全マウント対応してくれて欲しい
画素は2000万あれば嬉しいが
1200万でも十分。あと動画機能無くていい。デュアルスロット、ISOは25くらいから使えたらなおよし。
2020/07/17(金) 16:56:21.61ID:wh9qoLjD0
やっぱ2000万画素欲しいなぁ・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 16:57:14.58ID:uS9hW30g0 とっととセンサー交換式のカメラ出して欲しいわ
フィルム時代のように感度や色調で選べるように
フィルム時代のように感度や色調で選べるように
62名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 16:59:11.98ID:32o0AHWm0 セルフ交換のセンサーってちょっと扱い怖いな
63名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 17:05:06.78ID:uS9hW30g0 カートリッジ型のポケットフィルムのようにワンタッチで交換できれば最高なんだが
64名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 17:10:55.85ID:2KJUg78F0 >>61
それ、すでに出てるよ。
それ、すでに出てるよ。
2020/07/17(金) 17:12:39.58ID:JaeTCtQp0
壊して交換する阿呆が多く居そう
66名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 17:48:01.38ID:Z0J/uAHg02020/07/17(金) 17:55:21.83ID:QG6WIW4H0
地上波4Kが当分の間予定がないので、世界の最先端を行くために8Kに力を入れたいのだろう。
韓国に負けてるのが悔しくてしょうがない。韓国は4K地上波放送あるのか。
韓国に負けてるのが悔しくてしょうがない。韓国は4K地上波放送あるのか。
2020/07/17(金) 19:09:34.78ID:T3Bxw/zR0
センサーと一体型の専用設計のレンズ毎交換できるカメラとかよくね?
ちょっと特許出願してくるは。
ちょっと特許出願してくるは。
2020/07/17(金) 19:11:28.24ID:JaeTCtQp0
交換せんでもレンズにセンサーついてれば良いんじゃ?
2020/07/17(金) 19:27:21.47ID:sgbB56v80
QX1かよ
71名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 19:34:28.89ID:YknZ7V+S0 画素数増やしてノイズも増えるなんて勘弁しろよ
低画素特化なんだから黙ってろ
低画素特化なんだから黙ってろ
72名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 21:12:09.43ID:M3ukbJjG0 4kネット配信で十分
2020/07/17(金) 22:17:53.65ID:03Z07+Lk0
4K60pでリアルタイム配信するには80,000kbpsのビットレート必要やで
80Mbpsやで
しかもリアルタイム乗ってない
エンコードするのにかなりのCPUが必要やで
80Mbpsやで
しかもリアルタイム乗ってない
エンコードするのにかなりのCPUが必要やで
2020/07/17(金) 22:23:41.53ID:03Z07+Lk0
具体的にいうと、AMD 3990XとかのCPU必要やで
75名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 22:36:59.86ID:KeWky6pu0 SARにメモリーカードに関する噂が…
The Sony A7sIII will have a double card slot.
It has two slots both capable of taking SD cards and CFexpress mini.
Type-AなのかBなのか、単なる間違いなのか。
The Sony A7sIII will have a double card slot.
It has two slots both capable of taking SD cards and CFexpress mini.
Type-AなのかBなのか、単なる間違いなのか。
76名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 03:49:30.04ID:MpmQ3ho+0 お高いんでしょ?
2020/07/19(日) 03:53:41.14ID:lVgOD4sI0
9U超えるのかなあ
78名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 12:22:19.78ID:Npkhrokm0 >>58
それ静止画だろ
それ静止画だろ
79名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 13:52:50.28ID:e5jMYEpn0 まあ
ATMOSじゃなく
ATOMOSなんだけどね
ATMOSじゃなく
ATOMOSなんだけどね
2020/07/19(日) 14:23:22.29ID:3CqKTwqF0
4K120P対応のレコーダーも一緒に出るかな
81名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 16:47:46.24ID:2w628GJU02020/07/19(日) 19:59:50.53ID:lEF3/Tjg0
4k 60で100mbpsでしょ?
120pなら200mbpsだと
120pなら200mbpsだと
83名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 21:14:36.09ID:jX21zzHj02020/07/19(日) 23:03:54.38ID:lEF3/Tjg0
ああRaw撮影ならそうね
85名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 23:24:13.87ID:jX21zzHj02020/07/20(月) 00:05:25.66ID:oxzwiPlP0
Rawならいくらなの?
87名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 00:19:54.07ID:YVh5mvvL0 >>86
ぐぐれよ
https://www.cinema5d.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
RAWっていってもソニーのxocn、キヤノンのCRL、RED、BM、いろいろある
ぐぐれよ
https://www.cinema5d.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
RAWっていってもソニーのxocn、キヤノンのCRL、RED、BM、いろいろある
2020/07/20(月) 00:29:11.76ID:oxzwiPlP0
89名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 00:33:06.67ID:YVh5mvvL0 >>88
無知なやつだな
無知なやつだな
2020/07/20(月) 00:40:57.41ID:oxzwiPlP0
91名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 00:49:44.58ID:CeLX6xBe0 まあ業務用との兼ね合いあるから
そこまで本格的なものじゃないと思うよ
話半分に聞いておこう
そこまで本格的なものじゃないと思うよ
話半分に聞いておこう
92名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 02:01:11.43ID:eXE7Xapn0 SDとCFexpress Type A兼用スロット採用みたいだね
93名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 02:57:23.87ID:CeLX6xBe0 壊れそう
2020/07/20(月) 04:33:53.55ID:i7G7alfD0
初物のCFexpress Type Aは高そうだね
95名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 05:03:26.55ID:9B9l7xd+0 だからSD併用させる
高くても欲しい人は買うし
元々HDMI外部収録の現場もあるしな
高くても欲しい人は買うし
元々HDMI外部収録の現場もあるしな
96名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 07:52:24.95ID:Id475nVm0 TypeAはSDカード並みにコンパクトだけど速度はBの半分なんだよな。まあそれでも速いが
97名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 07:58:07.83ID:pc4DA3j80 SDの倍以上速いなら世界変わるよ
2020/07/20(月) 08:20:38.76ID:i7G7alfD0
フルHD240fps、4K120fps 10bit 4:2:2
のビットレートどれぐらいかね、UHS-Uで行ければ面白いけど
のビットレートどれぐらいかね、UHS-Uで行ければ面白いけど
99名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 08:31:24.20ID:OQybvZ6C0 SONYお得意の規格乱立か。
PS VITAの大失敗から何も学んでない。
PS VITAの大失敗から何も学んでない。
100名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 08:32:42.43ID:WjCpe6I40 >>99
何言ってんの?
何言ってんの?
2020/07/20(月) 08:35:57.89ID:GDVSfK/d0
ソニーアンチはソニーが採用するのが共通規格や国際規格でも独自や乱立に見える
これは昔からずっとだ
これは昔からずっとだ
2020/07/20(月) 08:38:59.98ID:i7G7alfD0
βマックス…
103名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 08:56:47.24ID:OQybvZ6C0 DAT
104名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 08:57:09.25ID:OQybvZ6C0 メモリースティック
105名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 09:14:44.94ID:+0AH+PdO0 コンパクトディスク
2020/07/20(月) 09:45:24.34ID:4apUQHm30
やっちまったな。
Aタイプと互換あるのは、SDの1規格で
UHS2は互換がない。
遅いSDしか使えないとか完全終了。
Aタイプと互換あるのは、SDの1規格で
UHS2は互換がない。
遅いSDしか使えないとか完全終了。
107名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 09:50:56.66ID:YVh5mvvL0 Bより割安なラインナップをソニーが安定供給してくれるんかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 09:52:24.37ID:g2gffaVV0 >>106
やっちまったのはお前だなw
やっちまったのはお前だなw
109名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 18:01:17.69ID:YopGAXBz0110名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 18:04:59.81ID:U16+MYsx02020/07/20(月) 19:31:31.61ID:eWc0LyKH0
>>106
SDの次世代カードはそうみたいだけどCFEXもそうなの?
SDの次世代カードはそうみたいだけどCFEXもそうなの?
112名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 19:39:41.86ID:g2gffaVV0 >>111
ただの勘違い君
ただの勘違い君
113名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 19:47:40.35ID:vzD/wiqL0114名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 19:54:01.36ID:Kw++zyvM0 >>113
そう。コロナ特需の恩恵は任天堂が一人占めでPSは全く売れてない。悲惨すぎるSONYのゲーム事業www
2020年7月9日発表 週間販売実績
https://www.famitsu.com/news/202007/09201930.html
【ハードウェア】
Switch 52,250台 任天堂
PS4 4,558台 ソニー
10倍以上の大差www
【ソフトウェア】
1位(前回1位) Switch あつまれ どうぶつの森
53506本(累計505万8226本)/任天堂
2位(前回3位) Switch 世界のアソビ大全51
23591本(累計19万5211本)/任天堂
3位(前回2位) Switch リングフィット アドベンチャー
19285本(累計109万2799本)/任天堂
4位(前回7位) Switch マリオカート8 デラックス
10037本(累計301万5080本)/任天堂
5位(前回4位) PS4 The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)
9279本(累計21万3968本)/ソニー
6位(前回9位) Switch スプラトゥーン2
8114本(累計347万8749本)/任天堂
7位(前回8位) Switch ポケットモンスター ソード・シールド
8111本(累計364万7104本)/ポケモン
8位(前回12位) Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
7111本(累計374万4880本)/任天堂
9位(初登場) Switch キャサリン・ フルボディ for Nintendo Switch
6917本(累計6917本)/アトラス
10位(前回11位) Switch Minecraft
6104本(累計143万2705本)日本マイクロソフト
トップ10に僅か1タイトルwww
そう。コロナ特需の恩恵は任天堂が一人占めでPSは全く売れてない。悲惨すぎるSONYのゲーム事業www
2020年7月9日発表 週間販売実績
https://www.famitsu.com/news/202007/09201930.html
【ハードウェア】
Switch 52,250台 任天堂
PS4 4,558台 ソニー
10倍以上の大差www
【ソフトウェア】
1位(前回1位) Switch あつまれ どうぶつの森
53506本(累計505万8226本)/任天堂
2位(前回3位) Switch 世界のアソビ大全51
23591本(累計19万5211本)/任天堂
3位(前回2位) Switch リングフィット アドベンチャー
19285本(累計109万2799本)/任天堂
4位(前回7位) Switch マリオカート8 デラックス
10037本(累計301万5080本)/任天堂
5位(前回4位) PS4 The Last of Us Part II(ラスト・オブ・アス パートII)
9279本(累計21万3968本)/ソニー
6位(前回9位) Switch スプラトゥーン2
8114本(累計347万8749本)/任天堂
7位(前回8位) Switch ポケットモンスター ソード・シールド
8111本(累計364万7104本)/ポケモン
8位(前回12位) Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
7111本(累計374万4880本)/任天堂
9位(初登場) Switch キャサリン・ フルボディ for Nintendo Switch
6917本(累計6917本)/アトラス
10位(前回11位) Switch Minecraft
6104本(累計143万2705本)日本マイクロソフト
トップ10に僅か1タイトルwww
115名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 20:08:16.81ID:vzD/wiqL0 SONYはモデル末期でもそんなに売れてるんだ。
さすがは世界のSONY。
さすがは世界のSONY。
116名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 22:12:57.86ID:hw8mvp8E02020/07/20(月) 23:25:27.71ID:5NtcZkl70
夜景と4K60P長時間動画用ならこれで間違いないんですかね?
おまけで子供の写真、これをネタに給付金+ボーナスで何とか…
おまけで子供の写真、これをネタに給付金+ボーナスで何とか…
2020/07/21(火) 00:00:38.92ID:UJ4kfiR40
CFxのtype-Aは出ることに意味がある
その規格を採用した箱が登場すれば、中華が続々と参入して格安なのが半年もすれば蔓延する
そうやって、より手を出しやすいカメラが君臨する
その規格を採用した箱が登場すれば、中華が続々と参入して格安なのが半年もすれば蔓延する
そうやって、より手を出しやすいカメラが君臨する
119名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 00:05:38.13ID:rM2UU0o30 CFxのtype-AとSDカードの共用スロットが普及すれば万事うまくいく
安いコンビニSDカードも高性能CFxも使える
安いコンビニSDカードも高性能CFxも使える
2020/07/21(火) 01:44:28.39ID:kB5hioJ30
SARに3,500ドル前後と出てる。
7RWとキヤノンR5の間くらいとするとまあ妥当というか、少なくともα9Uよりは安いのかな。欲求に負けそう。
7RWとキヤノンR5の間くらいとするとまあ妥当というか、少なくともα9Uよりは安いのかな。欲求に負けそう。
2020/07/21(火) 02:19:03.07ID:P0eBKxnY0
妥当か?安すぎだと思ったわ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 02:50:04.77ID:CmoVWBI40 FSシリーズの代わりになると考えれば安すぎるけどR5R6に対抗したと考えれば妥当なところか
そんなことより手ブレ補正と像面位相差AFの情報が未だにないのに気になるな
さすがについてるよな?
そんなことより手ブレ補正と像面位相差AFの情報が未だにないのに気になるな
さすがについてるよな?
123名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 06:46:19.99ID:+rwKCGg60 付いてないよ
プロ用動画機だからIBISはむしろ不要
高速AFや瞳AFもトラッキングも当然不要
そういうカメラではない
プロ用動画機だからIBISはむしろ不要
高速AFや瞳AFもトラッキングも当然不要
そういうカメラではない
124名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 09:58:52.71ID:wORuVLv80 お前プロ用の意味分かってんのか?w
像面位相差AFはFX9にすら入ってる
あと現行機種には載せてる手ブレ補正を省くとは思えんけどな
像面位相差AFはFX9にすら入ってる
あと現行機種には載せてる手ブレ補正を省くとは思えんけどな
125名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 11:53:06.41ID:REHG8hR50126名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 12:04:01.55ID:o3E05edg0 A7S3は完全な業務機ではないので、センサーシフトは載せるでしょ。
2020/07/21(火) 12:04:44.17ID:A+t3Yz4Z0
40万ぐらいか、7s2の初期値が40万ぐらいだったから安いね
128名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 12:38:18.77ID:mAzwsl6Q0 像面位相差AFも手ブレ補正もないなら4K60p RAW内部記録できるBMPCCの方がよくね?s35とは言え格安だし
あるかないか使い勝手や機動力が全然違う
100万以下のカメラ使うのなんてワンマン運用なんだからないとダメだろ
あるかないか使い勝手や機動力が全然違う
100万以下のカメラ使うのなんてワンマン運用なんだからないとダメだろ
2020/07/21(火) 17:32:08.49ID:4D4gfLH20
プロとはそれで金を稼ぐ人
プロはとにかく楽なのが良い
ワークフローが確立されているかとにかく作用工程が少なくて最大効率を求める人たち全般を指す
プロはとにかく楽なのが良い
ワークフローが確立されているかとにかく作用工程が少なくて最大効率を求める人たち全般を指す
2020/07/21(火) 21:02:07.89ID:LiyT5a850
世界のゲーム企業 売上の多い会社【2020最新版】
1位:テンセント 19,733百万ドル
2位:ソニー 14,218百万ドル
3位:マイクロソフト 9,754百万ドル
4位:アップル 9,453百万ドル
5位:Activision Blizzard 6,892百万ドル
6位:Google 売上 6,497百万ドル
7位:NetEase 6,177百万ドル
8位:EA 5,294百万ドル
9位:任天堂 4,288百万ドル
10位:バンダイナムコ 2,741百万ドル
https://rank1-media.com/I0003909/&page=1
EA以下のクソザコ企業に期待するほうがアホやろ
1位:テンセント 19,733百万ドル
2位:ソニー 14,218百万ドル
3位:マイクロソフト 9,754百万ドル
4位:アップル 9,453百万ドル
5位:Activision Blizzard 6,892百万ドル
6位:Google 売上 6,497百万ドル
7位:NetEase 6,177百万ドル
8位:EA 5,294百万ドル
9位:任天堂 4,288百万ドル
10位:バンダイナムコ 2,741百万ドル
https://rank1-media.com/I0003909/&page=1
EA以下のクソザコ企業に期待するほうがアホやろ
131名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 21:15:34.61ID:5Mgpbrra0 >>130
他でやれ
他でやれ
2020/07/21(火) 21:24:07.21ID:tnUU0oH40
>>127
ソニーストアクーポン、株主優待券利用で30万台前半なら問答無用で即ポチる準備はできてる。5年振りの後継機だから早く使ってみたい。
ソニーストアクーポン、株主優待券利用で30万台前半なら問答無用で即ポチる準備はできてる。5年振りの後継機だから早く使ってみたい。
133名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 21:36:33.78ID:OCQi71Hl0 大した事無かったS2でも初値は40万。動画EVFやAFアップなら、45万でも安いだろう。すぐに買えるかは別としてw
2020/07/21(火) 21:44:19.93ID:kB5hioJ30
2020/07/21(火) 21:46:08.04ID:8FeSePrT0
2020/07/21(火) 21:47:40.51ID:8FeSePrT0
137名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 21:49:15.57ID:5Mgpbrra0 強力なAFや手ブレ補正で10bit422/4K120p、16bitRAW出力なら確かに45万でも安い
AFや手ブレ補正の噂がないのが気になるが
ただこの機種に高性能EVFが必要なのか?
EVFなくして高輝度液晶だけでも良いくらいだと思うが
AFや手ブレ補正の噂がないのが気になるが
ただこの機種に高性能EVFが必要なのか?
EVFなくして高輝度液晶だけでも良いくらいだと思うが
2020/07/21(火) 21:51:41.25ID:kB5hioJ30
>>136
そうなんだっけ。なら15%+ソニーカード3%か。
そうなんだっけ。なら15%+ソニーカード3%か。
2020/07/21(火) 21:54:21.49ID:A+t3Yz4Z0
さすがに手ぶれ補正無しとかないでしょww
2020/07/21(火) 22:04:01.51ID:Ex4HbCo30
エンコがだるそうやな
富嶽でエンコするレベルやで
富嶽でエンコするレベルやで
141名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 22:45:55.34ID:xBf8YeLA0 4000ユーロとの噂がでてきましたよっと。多くの人が値段で心をおられるだろうな。
142名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:21:01.68ID:Zzwcodes0 >>137 だよな!まじEVFいらね
2020/07/21(火) 23:29:17.68ID:XhgBvMo00
>>142
俺には必要。静止画高感度特化機であって、動画とか1秒も撮らんからな。
俺には必要。静止画高感度特化機であって、動画とか1秒も撮らんからな。
144名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:44:56.69ID:Lw82e42u0 >>137
今の最新の背面液晶は春のカールの底でも見えるぐらいになってるのかなー?最近のがどうだかわからないんだけど。昔は何にも見えなかったからな。
今の最新の背面液晶は春のカールの底でも見えるぐらいになってるのかなー?最近のがどうだかわからないんだけど。昔は何にも見えなかったからな。
145名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 00:10:04.90ID:oMeStfRg0 >>143
Sで写真撮ってるやつ暗闇の中で何撮ってんの?
スチルの場合、高画素低画素関係なく画素数揃えたらiso 12800くらいまではほとんど一緒になるよな?
Sのアドバンテージってそれ以上の高isoからだが、その写真が他のカメラの6400よりキレイなわけじゃない
Sをスチルで使いたいっていう意味が分からんのだが?
Sで写真撮ってるやつ暗闇の中で何撮ってんの?
スチルの場合、高画素低画素関係なく画素数揃えたらiso 12800くらいまではほとんど一緒になるよな?
Sのアドバンテージってそれ以上の高isoからだが、その写真が他のカメラの6400よりキレイなわけじゃない
Sをスチルで使いたいっていう意味が分からんのだが?
2020/07/22(水) 00:19:52.55ID:JdZIBkD70
7s系は高感度撮影じゃなくポートレート用に使う向きもあるよ。ハイライト部分の自然な階調の出方が良いらしい。
147名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 00:26:37.14ID:nrzymgwW0148名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 00:30:37.23ID:nrzymgwW0 ほら
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Sony%20ILCE-7RM3,Sony%20ILCE-7SM2,Sony%20ILCE-9
高速連射や動画性能にふったりするとDR狭くなる
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Sony%20ILCE-7RM3,Sony%20ILCE-7SM2,Sony%20ILCE-9
高速連射や動画性能にふったりするとDR狭くなる
2020/07/22(水) 00:33:30.40ID:xGDHaAbf0
クアッドベイヤーなしなら位相差AFなしか
手ぶれ補正も出てこないしスチルも使えんな
EVF強化したのもよくわからん
完全動画プロ向けやね
手ぶれ補正も出てこないしスチルも使えんな
EVF強化したのもよくわからん
完全動画プロ向けやね
150名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 01:12:08.57ID:JNBRDpA10 >>148
触ったらうにょ〜〜んとなった
触ったらうにょ〜〜んとなった
2020/07/22(水) 01:24:27.54ID:qrh/IJ4l0
コロナ前ならS欲しかったな
室内ホールで真っ暗な状態で、演者だけにスポットライトあたってる場面とか、SSを可能な限り上げたい場面などは、f5.4ぐらいでSS500以上にあげようとするとISOが6400以上必要だけど、ノイズ乗りまくりだったが、sなら1万以上でも余裕そうだし
室内ホールで真っ暗な状態で、演者だけにスポットライトあたってる場面とか、SSを可能な限り上げたい場面などは、f5.4ぐらいでSS500以上にあげようとするとISOが6400以上必要だけど、ノイズ乗りまくりだったが、sなら1万以上でも余裕そうだし
2020/07/22(水) 01:25:07.59ID:qrh/IJ4l0
コロナのおかげで世界が変わった
仕事はすべて完全にキャンセル
見通しもついてない
仕事はすべて完全にキャンセル
見通しもついてない
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 01:34:10.67ID:vT4PtKOh0 そういやステージ撮影で9ii持ってったら舞台専門自称するR4使いにえらいマウントとられたな
ISO6400固定だとか自慢気に語ってたが
彼はきっと7siiiに見向きもしないんだろう
ISO6400固定だとか自慢気に語ってたが
彼はきっと7siiiに見向きもしないんだろう
154名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 01:46:06.75ID:nrzymgwW02020/07/22(水) 01:51:49.17ID:ZsvZebCZ0
R4のiso6400は俺は使わん。正直800くらいに止めたい。
SVは単純に画素数の倍率で5倍のiso4000とか6400くらいが同等な感覚で使えるとうれしい。動画もそれくらいで大抵の室内や夜の街は事足りる。
SVは単純に画素数の倍率で5倍のiso4000とか6400くらいが同等な感覚で使えるとうれしい。動画もそれくらいで大抵の室内や夜の街は事足りる。
156名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 01:54:21.10ID:vT4PtKOh0 高感度ノイズは高画素の恩恵よりも大きなデメリットよね
Sシリーズもっと売れて良いと思うんだが売り方が悪いんだろうな
Sシリーズもっと売れて良いと思うんだが売り方が悪いんだろうな
157名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 01:57:01.65ID:9G49R4Y50 シャッターは、ぶっ壊れない?
2020/07/22(水) 02:02:22.22ID:U56jM7ir0
>>145
夜行性動物を追っかけてるんだけど
深夜にフクロウ,コミミズク系など路上に羽を下ろしている事があり、出会い頭0.5秒以内に撮影するか千回の1回限りを狙う
キツネは一旦離れた後に振り向いた瞬間の1回目を狙って撮影
暗順応にストロボは使えない
夜行性動物を追っかけてるんだけど
深夜にフクロウ,コミミズク系など路上に羽を下ろしている事があり、出会い頭0.5秒以内に撮影するか千回の1回限りを狙う
キツネは一旦離れた後に振り向いた瞬間の1回目を狙って撮影
暗順応にストロボは使えない
2020/07/22(水) 02:06:30.02ID:U56jM7ir0
誤 千回の1回限り
正 旋回の1回限り
災害時停電した場合の深夜撮影にも使った事がある
今の所、それ以外で出番はないな
正 旋回の1回限り
災害時停電した場合の深夜撮影にも使った事がある
今の所、それ以外で出番はないな
160名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 02:25:15.19ID:vT4PtKOh02020/07/22(水) 02:26:48.59ID:nLl0xQ5e0
>>147
ドットバイドットだとセンサー技術が同等ならアンダー側のDRは低画素の方がS/N良くなる分広くなるけどね
ただ処理技術も上がってるしある程度オーバーサンプリングした方がトータル画質は良いかも
排熱処理無視すれば
因みにARRI唯一の6K超センサーALEXA65のセンサーサイズは54.12×25.58と大センサーでARRI思想の「沢山光を集めて素でS/NもDRも良いカメラが正義」は一貫してる
ドットバイドットだとセンサー技術が同等ならアンダー側のDRは低画素の方がS/N良くなる分広くなるけどね
ただ処理技術も上がってるしある程度オーバーサンプリングした方がトータル画質は良いかも
排熱処理無視すれば
因みにARRI唯一の6K超センサーALEXA65のセンサーサイズは54.12×25.58と大センサーでARRI思想の「沢山光を集めて素でS/NもDRも良いカメラが正義」は一貫してる
162名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 02:52:26.12ID:oMeStfRg0 >>161
スチルの話だぞ、動画の話なんかしてない
スチルの場合は世代とセンサーサイズが一緒なら低画素高画素はほとんど関係ないって話
動画はシネマカメラのようにドットバイドットが理想的なのは分かってる(解像感だけ見るとオーバーサンプリングの方が良いが副作用もあるので)
スチルの話だぞ、動画の話なんかしてない
スチルの場合は世代とセンサーサイズが一緒なら低画素高画素はほとんど関係ないって話
動画はシネマカメラのようにドットバイドットが理想的なのは分かってる(解像感だけ見るとオーバーサンプリングの方が良いが副作用もあるので)
2020/07/22(水) 02:54:28.79ID:JdZIBkD70
>>147
いや別に低画素のがDR広いとか言ってる訳じゃないよ。ポトレ系のプロカメラマンが階調が滑らかに残る自然な感じの写りが気に入って使う向きもあるってだけで。シグマアートとオールドレンズの違いみたいなものかも知れない。
シノタクチャンネルの実写比較で髪に光当たった部分はSだといきなり白飛びしない感じで自然だったけど実際はイキナリ飛ぶのが正確な描写なのかも。
いや別に低画素のがDR広いとか言ってる訳じゃないよ。ポトレ系のプロカメラマンが階調が滑らかに残る自然な感じの写りが気に入って使う向きもあるってだけで。シグマアートとオールドレンズの違いみたいなものかも知れない。
シノタクチャンネルの実写比較で髪に光当たった部分はSだといきなり白飛びしない感じで自然だったけど実際はイキナリ飛ぶのが正確な描写なのかも。
2020/07/22(水) 03:19:25.95ID:GB9IpvRE0
ほとんどの動物はフラッシュに対して無反応だし、定常光の方が危険
フラッシュで動物の目が傷ついたという例は確認されていない
獣医も目の検査の為に撮影するときはフラッシュを使う
フラッシュで動物の目が傷ついたという例は確認されていない
獣医も目の検査の為に撮影するときはフラッシュを使う
2020/07/22(水) 03:29:43.75ID:qC7pIN1V0
低画素=強くLPFがかかったボヤけた絵ってだけだからなー
だったら高画素で撮ってRAW現像で好きにシャープネス感とか弄ったほうが、より良いボヤけた絵を作れるわけで
データが軽いからハンドリングが良いとか、また別の理由もあるんだろうけどさ
だったら高画素で撮ってRAW現像で好きにシャープネス感とか弄ったほうが、より良いボヤけた絵を作れるわけで
データが軽いからハンドリングが良いとか、また別の理由もあるんだろうけどさ
166名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 06:42:34.78ID:oMeStfRg0 >>163
それDRの差以外に何があるわけ?
それDRの差以外に何があるわけ?
167名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 07:59:12.76ID:rIHqjUOt0 好きなカメラ使えばいいよ
どうせお前たちカメラの性能関係ないだろ?
どうせお前たちカメラの性能関係ないだろ?
168名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 08:08:27.08ID:JNBRDpA10 >>163
ノイズが少ない事を背景にトーンカーブを変えてるんだろうね。
ノイズが少ない事を背景にトーンカーブを変えてるんだろうね。
2020/07/22(水) 08:12:48.07ID:mc4KKP0u0
170名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 08:20:09.92ID:nrzymgwW0 >>168
ガンマはα共通だ
ガンマはα共通だ
2020/07/22(水) 09:25:04.13ID:2L3oCOI/0
>>145
普通に夜間の撮影に使うんだよ。なんでも自分の矮小な常識で判断しちゃだめですよ。
普通に夜間の撮影に使うんだよ。なんでも自分の矮小な常識で判断しちゃだめですよ。
2020/07/22(水) 09:31:26.23ID:2L3oCOI/0
>>167
最近はどのカメラも高感度性能上がってるし、たしかにSVである必要はないかもしれん。
SUの時は唯一無二の性能だったし、今回もびっくりするような高感度性能なら高くても
買ってしまうかも・・・w
最近はどのカメラも高感度性能上がってるし、たしかにSVである必要はないかもしれん。
SUの時は唯一無二の性能だったし、今回もびっくりするような高感度性能なら高くても
買ってしまうかも・・・w
2020/07/22(水) 10:13:07.51ID:7cCc60Tt0
今となったらa7s2の高感度耐性も大したこと無く見えるほど他が良くなった
夜中に海外のサイト幾つか見てたけどパナS1とのスチル高感度比較でS1の方が普通にノイズレスだった
なによりダイナミックレンジの差が顕著でS1は粘ってるのにa7s2はハイライト飛びまくりで結構ショック
画素多い分動画だとオーバーサンプリングでもっと差が出るだろうしa7s2は完全に過去のカメラ
5年も良く頑張った
夜中に海外のサイト幾つか見てたけどパナS1とのスチル高感度比較でS1の方が普通にノイズレスだった
なによりダイナミックレンジの差が顕著でS1は粘ってるのにa7s2はハイライト飛びまくりで結構ショック
画素多い分動画だとオーバーサンプリングでもっと差が出るだろうしa7s2は完全に過去のカメラ
5年も良く頑張った
2020/07/22(水) 10:34:32.74ID:OSrrcFEb0
>>173
そうなってくると今回のS3がどんだけ高感度強いのって話になるな
そうなってくると今回のS3がどんだけ高感度強いのって話になるな
2020/07/22(水) 10:47:20.26ID:vwRRGnN30
高感度に強いと夜や室内のペットをとるのにSS稼げるから買おうと思ってたらまさかのAF手ぶれ補正なしかもで萎えた
2020/07/22(水) 10:55:08.39ID:OSrrcFEb0
AFのためにクアッドベイヤー積んでるんじゃねえの?
高画素撮影はできなくして、それが載ってるかどうかはユーザーからはわかりようがないってだけで
高画素撮影はできなくして、それが載ってるかどうかはユーザーからはわかりようがないってだけで
2020/07/22(水) 11:00:23.83ID:j3isRFyN0
RVにCFExpress Aが載るのか 胸熱だな
2020/07/22(水) 11:00:55.32ID:FRq1O9S60
ジンバル前提のビデオカメラは勘弁
2020/07/22(水) 11:03:00.50ID:2L3oCOI/0
2020/07/22(水) 11:27:29.07ID:7BBjCa/G0
画素数1200万にしてきてる時点で完全に動画メインのスチル機
181名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 11:42:05.72ID:nrzymgwW0 手ブレ補正とAFないならいくら時間制限なくてもこのカメラはもうダメだろ
全く売れないパナソニックのS1Hみたいになるぞ
全く売れないパナソニックのS1Hみたいになるぞ
182名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 11:42:05.93ID:ap4J2zhl0 フルサイズなんだから動画は6kにしろよ。 それなら解像度も24M程度あるだろうから、スチールにも使えるのによ。4kなんかパナのm43で充分だろ。本当に極一握りのプロのための機種だな。
2020/07/22(水) 12:36:34.92ID:mc4KKP0u0
ハイアマ()とか自称プロはお断りの、尖ったナイフが有っても善いでわないか善いでわないか
184名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 15:14:28.34ID:7j8osUex0 AFと手ぶれ補正なしってマジ?それともアンチの妄想?
2020/07/22(水) 15:26:58.14ID:2L3oCOI/0
>>184
妄想だと思う。軒下にもinfoにもそんな情報ないし。
妄想だと思う。軒下にもinfoにもそんな情報ないし。
186名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 16:14:23.33ID:oMeStfRg0 噂のスペックに手ブレ補正やAFについて一切触れられていないから心配してんだけどな
コントラストから強力な像面位相差に変わるならスペックリストに載ってても良いと思うんだが?
コントラストから強力な像面位相差に変わるならスペックリストに載ってても良いと思うんだが?
2020/07/22(水) 16:15:23.50ID:2L3oCOI/0
infoに像面位相差載るのかな?とは書いてあるな。
188名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 16:17:08.95ID:oMeStfRg0 >>187
それ管理人の感想だろが
それ管理人の感想だろが
2020/07/22(水) 16:19:45.84ID:2L3oCOI/0
もう少しお漏らし会ってもいいんだけど、ティザー打つくらい気合い入れてるし
結構厳しく情報制限してるんだろうね。
ただ、手振れ補正とAFを外す理由なんかまったくない。
結構厳しく情報制限してるんだろうね。
ただ、手振れ補正とAFを外す理由なんかまったくない。
2020/07/22(水) 16:30:53.68ID:8EkRbEP20
キヤノンのR6でも手振れ補正の記述がないから載らないとか言ってたバカいたな
191名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 17:46:04.91ID:QGlVP3bq0 来週には確実に発表されるんだから
少しは待て
少しは待て
2020/07/22(水) 18:17:28.60ID:OwZ23C+O0
代名詞の瞳AFを載せないはずはないな。動画でのトラッキングも載るんじゃないか。
193名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 18:21:50.19ID:e7hdqEip0 AFもどうせR4並でしょ、9レベルならアピールするだろうけど
2020/07/22(水) 18:57:42.44ID:QYoYTIhI0
今出てる内容だと革新的な要素皆無だな
5年間遊んでたんか?
5年間遊んでたんか?
2020/07/22(水) 19:35:19.56ID:gItDqaD70
SonyAlphaRumorsはいつもあてにならないからな
2020/07/22(水) 19:41:37.91ID:kkD/FWO+0
軒下経由の情報しかSARは信用ならんw
197名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 20:27:36.38ID:6ymaw05q0 今更40万で1200万画素の一眼は買いたくないな
静止画のときはクアッドベイヤーで4800万画素希望
静止画のときはクアッドベイヤーで4800万画素希望
198名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 20:54:22.87ID:h65U2ykT0 EVFまじ(゚听)イラネ-からオプションにしろや
199名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:21:14.93ID:sD1jlb9O0 こういう機種でもピーカンなんかで使う場合もあるからEVFは必要だが、最高級EVFなんでプラス5万円です、とかで安くは無いな、やっぱり。
2020/07/22(水) 21:23:44.23ID:NNE66rhi0
RX100やRX1でもEVF内蔵にシフトしてるのに、バカじゃねーの?
2020/07/22(水) 21:26:20.90ID:ZsvZebCZ0
SARが正しければなんでこの低画素機で過去最高の解像度で7R4以上のEVFを搭載するのかはやや謎だけどな。
EVF外販用のショーケース扱いなのかな。
EVF外販用のショーケース扱いなのかな。
2020/07/22(水) 21:33:46.35ID:b/SnO+0I0
SDとCF-A共通化とか4K120p熱暴走なしとか色々と試験的で先進的な物に仕上がってそうな噂だから、EVFの高画素化についても何か意味があるんだろう
発表が楽しみだ
発表が楽しみだ
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:51:31.30ID:rIHqjUOt02020/07/22(水) 22:22:38.80ID:+BWaLEYU0
2020/07/22(水) 22:34:34.67ID:ZTLTROvJ0
愛機の7s2のセンサー、高感度で撮ると左側赤く変色してきたな…
良く頑張ったぞ、これで心置き無く買い替えできる
良く頑張ったぞ、これで心置き無く買い替えできる
206名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 00:07:36.91ID:feLTxXQo0 α7s3とハンディのデジタルビデオカメラ、どっちが動画とるなら良いのでしょうか?
207名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 00:10:37.74ID:BusumHke0 家族イベントだの記録映像だったらハンディカムの方がいい
作品撮りなら一眼
作品撮りなら一眼
2020/07/23(木) 01:20:09.73ID:HUxACHhc0
AS300もありやで
209名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 01:45:27.55ID:Rof4WLhJ0 AFはコントラスト
IBISは非搭載
これで決まりだろうな
今どきのスチルカメラとしてはあり得ないが
これはそういうジャンルの製品じゃないからな
安定して仕事で使える4K60P動画機
MF、三脚orジンバル必須
低予算映像制作向け
ハッキリ言って
4K動画はX-T4で必要十分
a7SIIIはどうしても暗視カメラが欲しい人向け
IBISは非搭載
これで決まりだろうな
今どきのスチルカメラとしてはあり得ないが
これはそういうジャンルの製品じゃないからな
安定して仕事で使える4K60P動画機
MF、三脚orジンバル必須
低予算映像制作向け
ハッキリ言って
4K動画はX-T4で必要十分
a7SIIIはどうしても暗視カメラが欲しい人向け
210名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 01:51:29.21ID:lduELepZ0 SARに噂来たね。
AFはR4に近いとか。
AFはR4に近いとか。
2020/07/23(木) 02:09:46.37ID:SATkwSVn0
AFはR4なみでオーバーサンプリングはなしってことはクアッドベイヤーはAFに全振りかね
動画は熱制御のためにやめただけで静止画にサプライズはあるかもだが
動画は熱制御のためにやめただけで静止画にサプライズはあるかもだが
212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 02:11:31.73ID:cZrDbaaM0 →AFシステムはA7Rivとほぼ同じ
→ビデオ録画ボタンはシャッターボタンの後ろにある
→4K RAW出力は可能だが、4K 120fps RAW出力をサポートしているかどうかは不明
(16ビットRAW出力であると表示されている)
→Atomosにhdmi信号送ってRAW動画にするらしい
→ダイナミックレンジは実際には13〜14
→最大4k60のみが10ビット4:2:2内部記録
→最高のフレームレートでも少なくとも1時間は熱問題をクリア出来ているらしい
→4k60p 10bitでは録画時間無制限の様子
→フルAFとサウンドで最低180fps 1080p
→4Kから1080pへダウンサンプリングし、これまでで最高の1080p
→ピクセルビニングはない
→内部RAWはありません。
→FX9に似た新しいコーデックの採用
→6Kはない
などなど
https://www.sonyalpharumors.com/some-more-a7siii-rumored-specs-and-info/
→ビデオ録画ボタンはシャッターボタンの後ろにある
→4K RAW出力は可能だが、4K 120fps RAW出力をサポートしているかどうかは不明
(16ビットRAW出力であると表示されている)
→Atomosにhdmi信号送ってRAW動画にするらしい
→ダイナミックレンジは実際には13〜14
→最大4k60のみが10ビット4:2:2内部記録
→最高のフレームレートでも少なくとも1時間は熱問題をクリア出来ているらしい
→4k60p 10bitでは録画時間無制限の様子
→フルAFとサウンドで最低180fps 1080p
→4Kから1080pへダウンサンプリングし、これまでで最高の1080p
→ピクセルビニングはない
→内部RAWはありません。
→FX9に似た新しいコーデックの採用
→6Kはない
などなど
https://www.sonyalpharumors.com/some-more-a7siii-rumored-specs-and-info/
2020/07/23(木) 02:12:49.61ID:fk3ih9vI0
まじでゴミで笑った
2年前のスペックだろ
2年前のスペックだろ
2020/07/23(木) 02:31:39.84ID:YIu6Vmft0
4Kシネマカメラみたいに寧ろ880万画素で全画素ドットバイドット読み出しにしろ
2020/07/23(木) 02:35:51.23ID:PlY92W5E0
120pも10bitじゃないとダメだろ
2020/07/23(木) 02:36:46.65ID:o1esgN8k0
1200万センサーの16:9エリアが約800万画素よ
だからそれで合ってるわけ
だからそれで合ってるわけ
2020/07/23(木) 02:36:59.85ID:HUxACHhc0
fs72の代わりと思えば安いもんよ
2020/07/23(木) 02:40:32.47ID:YIu6Vmft0
>>212
ダイナミックレンジは実際には13から14て、測定基準もなにも不明なのに何をもって13から14なんだよw
ダイナミックレンジは実際には13から14て、測定基準もなにも不明なのに何をもって13から14なんだよw
2020/07/23(木) 02:48:17.12ID:YIu6Vmft0
2020/07/23(木) 02:49:24.73ID:YIu6Vmft0
ま、そんなことしたら全く売れんわな
221名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 02:53:31.65ID:Rof4WLhJ0 ズコーカメラだなw
何年も待たせてこれかよ
キヤノン大爆笑中だろw
何年も待たせてこれかよ
キヤノン大爆笑中だろw
2020/07/23(木) 03:40:03.15ID:w2pQR2oQ0
キヤノンみたいにあつくて制限ありすぎなのはやめてね
223名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 04:29:56.76ID:feLTxXQo0224名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 05:55:13.61ID:+HtInamC0 >>223
これが挙句の果てなら他社のはどう表現したらいいのかな
これが挙句の果てなら他社のはどう表現したらいいのかな
2020/07/23(木) 06:10:29.69ID:iDHpZUKK0
5年待ってこの出来だからな
やっぱSONYの技術力は群を抜いて低いわ
この期に及んで4k60p止まりとか
おまけに画素数もISOも一ミリも改善なし
α7S2.1ってコメントあったがまさにその通り
やっぱSONYの技術力は群を抜いて低いわ
この期に及んで4k60p止まりとか
おまけに画素数もISOも一ミリも改善なし
α7S2.1ってコメントあったがまさにその通り
226名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 06:22:24.06ID:Rof4WLhJ0 すっかり天狗になってしまったようだな
かつての王者キヤノンと同じ
ソニーは終わった
かつての王者キヤノンと同じ
ソニーは終わった
2020/07/23(木) 06:51:20.66ID:V9sVYpGz0
SARで一喜一憂とは
228名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 06:55:20.50ID:j6ipftes0 7Sに画像数ガーはほんと草生える
2020/07/23(木) 07:36:49.05ID:RIwB6ynQ0
BIONZ Xの進化がどの程度かによって、今後のソニー製品の性能が決まってくる
おそらく次世代BIONZ Xは他のソニー製品に横展開されるはずなので
本当に4k60pで発熱の問題なく無制限に撮影出来るとしたら
たとえばRX100シリーズにも4K60Pが乗せられる
α7SVはその開発費の回収のためにつくられたようなもんだ
おそらく次世代BIONZ Xは他のソニー製品に横展開されるはずなので
本当に4k60pで発熱の問題なく無制限に撮影出来るとしたら
たとえばRX100シリーズにも4K60Pが乗せられる
α7SVはその開発費の回収のためにつくられたようなもんだ
2020/07/23(木) 07:46:34.67ID:m29jzGJt0
キヤノンのDIGICとか富士通のミルビユーより進化とか無理でしょ
残念ながら映像エンジンはダメダメなのがソニー
残念ながら映像エンジンはダメダメなのがソニー
2020/07/23(木) 08:38:24.70ID:UTOhLy2Y0
これがSONYにとってのsupremeなんだからほんとの笑わせるわ
2020年に4k60pとか何の冗談
2020年に4k60pとか何の冗談
2020/07/23(木) 08:39:22.27ID:y3+DGLGr0
映像エンジンなんてどこのも、
ミルビューのカスタム版なんじゃないの?
DIGICも昔はそうだったけど今は違うの?
ミルビューのカスタム版なんじゃないの?
DIGICも昔はそうだったけど今は違うの?
233名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:39:55.31ID:Rof4WLhJ0 心底ガッカリだ
234名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:48:34.42ID:UC8GE/sR0 4k止まりとかいうけど、現場で4k納品以上ほぼないし。スペックと目新しさしか見てない素人の意見なんてどうでもいいわ。
安定して排熱コントロールしながら4k撮れればそれでいい。欲しいのは安パイなんですわ。
安定して排熱コントロールしながら4k撮れればそれでいい。欲しいのは安パイなんですわ。
235名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:53:14.91ID:CuU1SwdQ0 >>232
GKによればソニーのBIONZは当然自社開発自社製造のマーベラスな映像エンジンなんだそうな
実際には他社より2周遅れのポンコツなんだけどねw
例えばZ6やZ50がフルフレーム読み出しで4K30p撮影できるのに
α7IIIやα6400は4K24pが限界で30pは強制クロップなのでバレバレ
しかも画質でも思いっきり足を引っ張ってる
Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
GKによればソニーのBIONZは当然自社開発自社製造のマーベラスな映像エンジンなんだそうな
実際には他社より2周遅れのポンコツなんだけどねw
例えばZ6やZ50がフルフレーム読み出しで4K30p撮影できるのに
α7IIIやα6400は4K24pが限界で30pは強制クロップなのでバレバレ
しかも画質でも思いっきり足を引っ張ってる
Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
2020/07/23(木) 08:54:18.56ID:UTOhLy2Y0
ならS3である必要ないよな
自称プロさん、もっと設定練った方がいいよ
自称プロさん、もっと設定練った方がいいよ
2020/07/23(木) 08:58:41.18ID:RIwB6ynQ0
BIONZも前世代までは3年周期ぐらいで刷新してたのに
現行のBIONZ Xは6年前のものだからね
まあ2週遅れはそのとおりかもしれない
要は今回の刷新でどこまで性能が上がっているかでしょう
8K対応よりも低発熱低消費電力のほうが重要なことは
EOS R5/6の失敗で見ても明らか
その点ソニーはパッシブ廃熱で1時間以上撮影できると言ってるので
期待はしている
現行のBIONZ Xは6年前のものだからね
まあ2週遅れはそのとおりかもしれない
要は今回の刷新でどこまで性能が上がっているかでしょう
8K対応よりも低発熱低消費電力のほうが重要なことは
EOS R5/6の失敗で見ても明らか
その点ソニーはパッシブ廃熱で1時間以上撮影できると言ってるので
期待はしている
238名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:12:52.99ID:Rof4WLhJ02020/07/23(木) 11:19:17.64ID:Me5X4b6w0
1時間撮影できれば問題ないっす
240名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:20:19.49ID:GiZGkc2Z0 発売されたらたぶんこうなってるw
↓
【注42】外気温10℃以下で1時間の連続撮影が可能。それ以上の気温では連続撮影時間が短くなります。
↓
【注42】外気温10℃以下で1時間の連続撮影が可能。それ以上の気温では連続撮影時間が短くなります。
2020/07/23(木) 11:22:26.95ID:kYg2INbx0
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:24:24.03ID:yAYOIwJ00 またダルビッシュのyoutubeで暑いとたったの10分で撮影停止って暴露されんのかw
243名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:24:45.79ID:Rof4WLhJ0244名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:34:08.25ID:ntLylr1K0 クアッドベイヤーじゃないならスチルには使えないな
SARは毎回こうだよ
夢物語にSAR5つけて煽っといて最後はズコー
SARは毎回こうだよ
夢物語にSAR5つけて煽っといて最後はズコー
245名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:34:29.81ID:AUVgCOBl0 ゴミ屑カメラしか出せなくて全く売れず映像分野からの撤退まで秒読みのニコン社員とニコ爺が必死にソニーを叩いてるみたいだねw
246名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:56:21.20ID:Rof4WLhJ0 撤退もなにも
そもそも映像分野でニコンを使う人間などいない
そもそも映像分野でニコンを使う人間などいない
2020/07/23(木) 11:57:45.22ID:C4mshVEi0
12MPの高感度耐性に期待
2020/07/23(木) 11:58:31.18ID:ZL39VuYP0
カメラ本体で採算合わせるより、ボディを赤字でばら撒いて釣ってシェア広げてレンズで儲けるみたいなのはカメラ業界ってできないものなの?
まったく素人の俺意見
まったく素人の俺意見
249名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:02:33.44ID:Rof4WLhJ02020/07/23(木) 12:16:30.14ID:HUxACHhc0
ソニーは、“キャノン”と“Nikon”に比べてレンズは一番高い。
ボディも一番高い
ボディも一番高い
2020/07/23(木) 12:22:28.17ID:Fg2q/sD30
ミラーレスレンズで比べてみろよwwww
252名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:32:52.84ID:AUVgCOBl0 キヤノンのRFレンズは無駄に高価いよな
253名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:33:54.27ID:Da4G5ruP0 クアッドベイヤーが消滅した途端SARのコメント欄大荒れでワロタ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:40:19.92ID:cIQcQHPW0 >>248
それはα7m3でやっただろ。その後GやGMが買えなくてタムロンで我慢してる層が大部分だが。上級顧客様にGMを買ってもらえるから採算取れてるよ。
それはα7m3でやっただろ。その後GやGMが買えなくてタムロンで我慢してる層が大部分だが。上級顧客様にGMを買ってもらえるから採算取れてるよ。
2020/07/23(木) 12:44:42.67ID:kYg2INbx0
2020/07/23(木) 12:50:28.51ID:OEgXqJ0Y0
>>248
α7やα7RIIは今じゃ新品でも発売当初の半額で買えるぜ
α7やα7RIIは今じゃ新品でも発売当初の半額で買えるぜ
2020/07/23(木) 12:51:18.14ID:Fg2q/sD30
初代地味に高いよなぁ…デザインは好きだしひとつ欲しいと思いつつなかなか手が出せん
258名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 15:29:42.65ID:6PldZrvn0 R5以上のガッカリカメラになるな
40万出してフルサイズ4K1時間撮影できます
スチル性能は1200万画素ですってなんの価値があるの?
ムービーカメラとスチルカメラ別々に買った方が安くつくんじゃね
40万出してフルサイズ4K1時間撮影できます
スチル性能は1200万画素ですってなんの価値があるの?
ムービーカメラとスチルカメラ別々に買った方が安くつくんじゃね
259名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 15:45:26.39ID:lXzaXpyB0260名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 15:56:30.78ID:JFzmAwfd0 Z5ガッカリニコ爺とR5爆笑キャノネッツの発狂が心地いいw
261名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 16:02:33.13ID:cIQcQHPW0 >>257
初代、ジリジリ値上がりしててワロタw
初代、ジリジリ値上がりしててワロタw
2020/07/23(木) 16:08:56.37ID:sWyFfVuP0
初代もIIも持ってる
初代の方が出番が多い
軽いからカバンに放り込める
初代の方が出番が多い
軽いからカバンに放り込める
2020/07/23(木) 16:51:18.08ID:93gHmdlb0
>>260
涙拭けよw
涙拭けよw
2020/07/23(木) 17:47:26.29ID:ILNmoAfS0
俺はカメラ自体触らなくなった
仕事がねえ。。。
仕事がねえ。。。
2020/07/23(木) 18:18:24.60ID:g5nNUFfw0
4k60pがーって、どうせ撮影も編集もしないだろwww
2020/07/23(木) 18:23:23.16ID:g5nNUFfw0
個人的に電池が変わっただけでも買い替えるわw
2020/07/23(木) 18:24:21.35ID:OVZ42duG0
268名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 19:15:33.42ID:F2fjWaEA0269名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 21:18:18.03ID:4PW2KSJR0 >>265
ならS3買う理由が…w
ならS3買う理由が…w
2020/07/23(木) 23:28:45.44ID:SATkwSVn0
AFはコントラストのみっぽいな
まあ動画はMFでとるからいいけどな
写真はR4でとるし
まあ動画はMFでとるからいいけどな
写真はR4でとるし
271名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:32:56.28ID:5yghvJWF0 >>270
SARを丸ごと信じてはいないが、AFはR4とほぼ同じって書いてある。
SARを丸ごと信じてはいないが、AFはR4とほぼ同じって書いてある。
2020/07/23(木) 23:38:35.34ID:0iQdsM7Q0
パナじゃあるまいし、今どきAFがコントラストだけってことはないだろう?
もしそうなら、位相差AFは画質劣化しますと認めるようなもんだわ。
もしそうなら、位相差AFは画質劣化しますと認めるようなもんだわ。
2020/07/23(木) 23:43:23.70ID:rDvVXOxH0
>>267
そこそこ予算かけられるyoutuber御用達になるな
各ジャンルのトップレベルの人ってやっぱり映像がきれいなものが多い
4Kテレビやモニタまでは現状でも激安だけど8Kは当面降りてこないし
降りてきても4Kで十分、8Kはヲタ止まりってなりそう
まあ再生のほとんどがスマホだろうし、4Kでもオーバー気味だと思うけど
そこそこ予算かけられるyoutuber御用達になるな
各ジャンルのトップレベルの人ってやっぱり映像がきれいなものが多い
4Kテレビやモニタまでは現状でも激安だけど8Kは当面降りてこないし
降りてきても4Kで十分、8Kはヲタ止まりってなりそう
まあ再生のほとんどがスマホだろうし、4Kでもオーバー気味だと思うけど
2020/07/23(木) 23:44:42.22ID:SATkwSVn0
最新のSARだとすぐれたAFはないってかいてないか
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:53:30.08ID:nGv0vmjg02020/07/23(木) 23:56:26.83ID:awDtQDZM0
原文貼ってくれたら翻訳するわ
2020/07/24(金) 00:18:33.21ID:U8QZ/Dy20
The A7Siii will have the S-Cinetone colorscience.
The sensor will be an Exymos R CMOS Sensor.
Sony will add Movie Edit add-on compatibility for Image Stabilization in post. So far only RX0m2, RX100m7, and ZV-1 are compatible with that app. This is how they plan to match Cannon’s IBIS, it won’t be as good but at least it won’t be “warpy”. Also, the slight crop will be used to achieve this.
15+ Stops of dynamic range.
C4K in addition to UHD will be available.
Overall this camera is similar to the A7R4 tweaked in the same way as ZV-1 with similar specs to the FX9, but with a 12MP sensor. Like I said before there is a slight crop. Nothing seems extraordinary on paper except that EVF, but realistically there is no 4K60 10-bit internal 600Mbit camera on the market that can record unlimited video without overheating, with great autofocus and no fan.
The sensor will be an Exymos R CMOS Sensor.
Sony will add Movie Edit add-on compatibility for Image Stabilization in post. So far only RX0m2, RX100m7, and ZV-1 are compatible with that app. This is how they plan to match Cannon’s IBIS, it won’t be as good but at least it won’t be “warpy”. Also, the slight crop will be used to achieve this.
15+ Stops of dynamic range.
C4K in addition to UHD will be available.
Overall this camera is similar to the A7R4 tweaked in the same way as ZV-1 with similar specs to the FX9, but with a 12MP sensor. Like I said before there is a slight crop. Nothing seems extraordinary on paper except that EVF, but realistically there is no 4K60 10-bit internal 600Mbit camera on the market that can record unlimited video without overheating, with great autofocus and no fan.
2020/07/24(金) 00:22:18.19ID:dtP88zgt0
Nothing seems extraordinary on paper except that EVF
壮大なゴミの発表まで後5日か
壮大なゴミの発表まで後5日か
2020/07/24(金) 00:25:19.54ID:T0bag0Br0
2020/07/24(金) 00:26:50.56ID:s0JfDjnr0
なげーよ
というか殆どAFに触れてねーよ
その最後だけ訳すと
EVFを除くと、このカメラはスペック上際立ったものではないように見える。
しかし実際の所、物凄いAF性能で冷却ファンも無しに4K60p 10bit 600mbpsの動画を時間制限無くオーバーヒート無しに撮れるカメラは他に存在しない。
まあ要は褒めてる。信じるなら位相差はついてるんだろう。
というか殆どAFに触れてねーよ
その最後だけ訳すと
EVFを除くと、このカメラはスペック上際立ったものではないように見える。
しかし実際の所、物凄いAF性能で冷却ファンも無しに4K60p 10bit 600mbpsの動画を時間制限無くオーバーヒート無しに撮れるカメラは他に存在しない。
まあ要は褒めてる。信じるなら位相差はついてるんだろう。
2020/07/24(金) 00:30:37.98ID:dtP88zgt0
オーバーヒーなしってのもたった800万画素しか読み出さないんだから当たり前
他社はその数倍の画素を読みだしてオーバーサンプリングしてるので技術的な差はもう歴然としてるな
他社はその数倍の画素を読みだしてオーバーサンプリングしてるので技術的な差はもう歴然としてるな
2020/07/24(金) 00:32:39.34ID:RILQJoFU0
コントラストAFのみで超速AFを実現してる可能性は?
2020/07/24(金) 00:34:33.37ID:Votx6vLr0
2020/07/24(金) 00:39:58.36ID:dtP88zgt0
2020/07/24(金) 00:42:48.28ID:jwP8JobG0
世間がどっちを評価するかはすぐに売り上げでわかる
2020/07/24(金) 00:47:28.60ID:cPRdq9iO0
FX9でも4K60Pは2割ぐらいクロップされるからさすがにS3もされるよな
1200万画素なら16対9で4Kギリギリだけどその辺どうなるんだろ
1200万画素なら16対9で4Kギリギリだけどその辺どうなるんだろ
2020/07/24(金) 00:53:29.63ID:LUX1ndt20
>>282
ない。パナもすごいけど、像面位相差併用には勝てない。
ない。パナもすごいけど、像面位相差併用には勝てない。
288名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 01:31:20.22ID:Ge/jGQvP0 >>268
いや、それ、ソニーユーザーさんも、、、
いや、それ、ソニーユーザーさんも、、、
289名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 01:37:57.35ID:0bR/KszO0 4K60Pはクロップ
つまり
4K分の画素が足りない=アップコン
オーバーサンプリングで解像感向上を競う時代に
アップコンのボケボケ画質でエセ4K60P時間無制限!って・・・
あり得ないわ
ソニー、完全にズレてる
キヤノン、パナ、富士大勝利
ソニーは最下位に転落決定
つまり
4K分の画素が足りない=アップコン
オーバーサンプリングで解像感向上を競う時代に
アップコンのボケボケ画質でエセ4K60P時間無制限!って・・・
あり得ないわ
ソニー、完全にズレてる
キヤノン、パナ、富士大勝利
ソニーは最下位に転落決定
2020/07/24(金) 01:51:10.85ID:TJ+xZ0WI0
291名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 01:56:29.20ID:0bR/KszO0292名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 02:00:28.71ID:Ge/jGQvP0 >>289
まだ、ニコンが下におるで
まだ、ニコンが下におるで
2020/07/24(金) 02:20:21.73ID:TJ+xZ0WI0
294名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 02:32:02.96ID:Hbw0dHGK0 本命キタ
295名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 03:47:24.40ID:CghaKyBK0 世界最大の報道機関AP通信がソニーとカメラ機材独占契約のニュース
これは面白くなってきた
これは面白くなってきた
2020/07/24(金) 05:23:15.30ID:c5fz29C60
9とRを左右に置いて大発表か
しかもAP通信制式採用おまけ付き。
ソニーで良さそうだな
しかもAP通信制式採用おまけ付き。
ソニーで良さそうだな
2020/07/24(金) 05:42:25.34ID:wugGSFhX0
>>295
ソースある?グクったけど出てこない
ソースある?グクったけど出てこない
2020/07/24(金) 05:42:40.76ID:RILQJoFU0
APの人がフォトグラファーでもビデオグラファーでもワンマウントで機材共通化できるのが利点って言ってるしな
マジで>>296みたいな感じで発表しそう
マジで>>296みたいな感じで発表しそう
2020/07/24(金) 05:48:33.58ID:s0JfDjnr0
>>297
ap sony
でググったらいくらでも出る
dpreviewが一番詳しいけど、それだけじゃなくYahooとかニューヨーク・タイムズにも出てるね
時差の影響もあってか日本ではまだあまり記事になってないみたいだ
ap sony
でググったらいくらでも出る
dpreviewが一番詳しいけど、それだけじゃなくYahooとかニューヨーク・タイムズにも出てるね
時差の影響もあってか日本ではまだあまり記事になってないみたいだ
2020/07/24(金) 05:49:59.77ID:oirU/3+I0
インタビューでは数千人いる社外フリーランスの使い機材は自由だけどって言ってるけど
AP通信の仕事受けるカメラマンやビデオグラファは確実にEマウントの導入検討するだろうな
AP通信の仕事受けるカメラマンやビデオグラファは確実にEマウントの導入検討するだろうな
2020/07/24(金) 05:51:37.67ID:s0JfDjnr0
ABCにも出てるな。当たり前だけどAP通信自身も記事化してる
取り敢えずヤフー
https://uk.news.yahoo.com/ap-sony-reach-deal-still-140405263.html
取り敢えずヤフー
https://uk.news.yahoo.com/ap-sony-reach-deal-still-140405263.html
2020/07/24(金) 05:54:34.01ID:oirU/3+I0
コロナがなければ今日がオリンピック開会式
それに合わせてAP通信の導入発表
オリンピックに合わせてAP通信もα7sVもフィールドテストしてた可能性があるな
それに合わせてAP通信の導入発表
オリンピックに合わせてAP通信もα7sVもフィールドテストしてた可能性があるな
2020/07/24(金) 07:42:30.14ID:E8Z/hzAi0
>>289
a7sIIと同じ画素数だとしたら4Kには1.1倍分の余裕あるから1.1倍クロップじゃね?
今更だけどa7sIIの4K24P、30Pてオーバーサンプリングなん?
1.1倍クロップされて少し画角狭くなってんの?
a7sIIと同じ画素数だとしたら4Kには1.1倍分の余裕あるから1.1倍クロップじゃね?
今更だけどa7sIIの4K24P、30Pてオーバーサンプリングなん?
1.1倍クロップされて少し画角狭くなってんの?
2020/07/24(金) 08:22:55.19ID:TOcaSxs10
これは29日お通夜確定だろ
ガッカリ確定
R5購入確定
ガッカリ確定
R5購入確定
2020/07/24(金) 08:27:38.98ID:82PxMmsu0
そっか
2020/07/24(金) 09:23:01.38ID:IBdUlnVu0
まあソニーの担当者が自信もって5年振りに出す機種だから、期待はずれなはずはない
R5のようにスペック詐欺という事も無いだろうし
R5のようにスペック詐欺という事も無いだろうし
308名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 09:35:57.37ID:w6zEiP4Y02020/07/24(金) 09:42:54.72ID:IBdUlnVu0
4000万画素機でしょ
高感度耐性ぐらいはR4より上なんだっけ?
ここは噂ばかりでよく分からんしR5に興味も無いから分からない
高感度耐性ぐらいはR4より上なんだっけ?
ここは噂ばかりでよく分からんしR5に興味も無いから分からない
2020/07/24(金) 09:45:25.73ID:dCGtC9Mz0
>>307
元々Sは超ニッチ市場向け。一般人が期待するのがおかしいんだが。
元々Sは超ニッチ市場向け。一般人が期待するのがおかしいんだが。
2020/07/24(金) 09:46:42.49ID:IBdUlnVu0
てか、α7のスレに作例載ってた
等倍比較じゃなく同サイズで比較しないと分からん
しかも51200とか日常で使わんから意味が無い
等倍比較じゃなく同サイズで比較しないと分からん
しかも51200とか日常で使わんから意味が無い
2020/07/24(金) 09:48:48.37ID:IBdUlnVu0
2020/07/24(金) 10:00:11.93ID:8Zd8tgwl0
正直Sシリーズだけなら台数全然出なくて赤字なんだろうね。
続けるのかどうか含めて考えた末に、ようやくって感じだろ。
続けるのかどうか含めて考えた末に、ようやくって感じだろ。
314名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:21:11.62ID:w6zEiP4Y0 R5R6はバカ売れしてるみたいだけどSは数が出るカメラじゃないでしょ
クアッドで1200と4800使い分けれるんならともかく、まだフルサイズでは難しいみたいだし
売れ筋はα7IVなんだろうけど未だにIIIが売れ続けてるからいつになることやら?
クアッドで1200と4800使い分けれるんならともかく、まだフルサイズでは難しいみたいだし
売れ筋はα7IVなんだろうけど未だにIIIが売れ続けてるからいつになることやら?
2020/07/24(金) 10:29:24.45ID:SfgA1bhI0
高画素なんてどうでもいい
316名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:35:38.69ID:1CX8xBwx0317名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:50:30.01ID:Ge/jGQvP0 >>316
α73が売れてて、後継α74(α7r4ではなく)が、売れ筋になるだろうから、という意味では?
α73が売れてて、後継α74(α7r4ではなく)が、売れ筋になるだろうから、という意味では?
318名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:59:07.96ID:w6zEiP4Y0 >>316
まー実際にはデータがでないと分からんが売れてるのは間違いない
周りのカメラマン仲間もかなり予約してる
動画系はαかGH5だが市場の大半のスチル系はキヤノニコの一眼レフだからな
そのうちEF使ってる人間が一気に移行する可能性がある
そもそもソニーはフルサイズミラーレスって括りでしかシェアはとれてない
ソニーしかなかったんだから当たり前だしαが売れ始めたのは3代目だからな
ZもR もまだ未熟な初代だがR5R6はαを出し抜ける機種だと思う
まー実際にはデータがでないと分からんが売れてるのは間違いない
周りのカメラマン仲間もかなり予約してる
動画系はαかGH5だが市場の大半のスチル系はキヤノニコの一眼レフだからな
そのうちEF使ってる人間が一気に移行する可能性がある
そもそもソニーはフルサイズミラーレスって括りでしかシェアはとれてない
ソニーしかなかったんだから当たり前だしαが売れ始めたのは3代目だからな
ZもR もまだ未熟な初代だがR5R6はαを出し抜ける機種だと思う
319名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:28:17.82ID:1CX8xBwx0 >>318
オーバーヒートしまくりの試作機がw
オーバーヒートしまくりの試作機がw
2020/07/24(金) 11:44:34.18ID:F/Qpt2gO0
>>318
レフ機も含めた一眼カメラランキングでソニーは上位独占状態じゃん
レフ機も含めた一眼カメラランキングでソニーは上位独占状態じゃん
2020/07/24(金) 11:49:58.48ID:F/Qpt2gO0
初代RやZのしょぼさから見切りをつけてαに乗り換えるやつが大量発生してるからソニー勢が上位独占してんだよ
今だにEF使ってるやつの大半はもうミラーレスには来ないから
今だにEF使ってるやつの大半はもうミラーレスには来ないから
322名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:02:08.56ID:w6zEiP4Y0 俺が使ってるα7IIIも20分で止まるからな
ちゃんと書いてるだけキヤノンの方が親切だしレビュー見る限り短尺で撮る分にはα7IIIと同じく十分使える
R5は予約してるしスチルと短尺用で使う
α7SIIIも長尺用に購入する予定だ
お前らはどうするんだ?
ここで下らん争いしてるだけか?w
ちゃんと書いてるだけキヤノンの方が親切だしレビュー見る限り短尺で撮る分にはα7IIIと同じく十分使える
R5は予約してるしスチルと短尺用で使う
α7SIIIも長尺用に購入する予定だ
お前らはどうするんだ?
ここで下らん争いしてるだけか?w
323名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:08:12.45ID:kMdQOfRP0 イキって楽しそうね
2020/07/24(金) 12:27:34.54ID:M5BWUtOl0
撮りたい時にいつでも撮れるんなら連続2、3分も撮れれば十分
30分以上とか撮る必要があるんならそれ用のカメラを持っていく
問題はいざという時に熱が冷めてなくて動かないかも知れないってこと
30分以上とか撮る必要があるんならそれ用のカメラを持っていく
問題はいざという時に熱が冷めてなくて動かないかも知れないってこと
325名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:33:38.28ID:T0bag0Br0 せっかくAP通信と独占契約したんだからフルサイズ入門機の名前は「αP」でどうよ?
EOS RPに対するソニーの解答にもなりそうだし
EOS RPに対するソニーの解答にもなりそうだし
326名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:41:45.85ID:w6zEiP4Y0 >>324
仮に熱で止まって中がアツアツの状態でもスチルや制限のないピクセルビニングの動画の撮影には問題ないってよ
まーこのあたりは実際使って検証してみないと分からんし個人の撮影スタイルにもよると思うけど
いずれにせよソニー信者vsキヤノン信者の下らん争いやってるやつの話は真に受けない方がいいわ
そいつらエアカメラマンだろうし
R5もα7SIIIも十分使えるカメラでしょ
仮に熱で止まって中がアツアツの状態でもスチルや制限のないピクセルビニングの動画の撮影には問題ないってよ
まーこのあたりは実際使って検証してみないと分からんし個人の撮影スタイルにもよると思うけど
いずれにせよソニー信者vsキヤノン信者の下らん争いやってるやつの話は真に受けない方がいいわ
そいつらエアカメラマンだろうし
R5もα7SIIIも十分使えるカメラでしょ
2020/07/24(金) 12:45:03.42ID:PbWiibcc0
2020/07/24(金) 12:57:41.45ID:LyNXaWMj0
手ぶれ補正はないか他のαなみみたいだな
純正アプリで後処理でクロップありでやってねと
後処理加えないときはノンクロップならどうせ三脚でしか動画とらんし買いやわ
こんな重いもん持って歩き撮りするやつは少数派だろう……そこまで気合い入ってるときはジンバルつかうやろうしってことかね
純正アプリで後処理でクロップありでやってねと
後処理加えないときはノンクロップならどうせ三脚でしか動画とらんし買いやわ
こんな重いもん持って歩き撮りするやつは少数派だろう……そこまで気合い入ってるときはジンバルつかうやろうしってことかね
2020/07/24(金) 13:06:59.96ID:c17bUen20
手ぶれ補正なかったらマジもんのゴミだろ
無理やり擁護するな
無理やり擁護するな
330名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:19:25.30ID:YuUWR7uD0 像面位相差が画質悪いと特にかんじないが
コントラストのみのS1Hの画質や色乗り見ると
やっぱスゲー綺麗だなとは思う。
GH5とかもMFTの割に動画の画質はかなり頑張ってて(スチールは糞)1DXとかとほとんど差がないなと思うし。。
コントラストのみのS1Hの画質や色乗り見ると
やっぱスゲー綺麗だなとは思う。
GH5とかもMFTの割に動画の画質はかなり頑張ってて(スチールは糞)1DXとかとほとんど差がないなと思うし。。
331名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:27:53.02ID:YuUWR7uD0 今α73とGH5の2台持ちでGH5とMFTのレンガシステム売っ払ってs3買おうか迷ってるけど
GH6も8月に発表の噂あるしやっぱ一台は強力な手ぶれ補正が効いてランあんど&ガンスタイルできるシステムを残しておきたいのよね。
迷う迷う。
GH6も8月に発表の噂あるしやっぱ一台は強力な手ぶれ補正が効いてランあんど&ガンスタイルできるシステムを残しておきたいのよね。
迷う迷う。
2020/07/24(金) 13:29:02.28ID:j0Rx/21F0
αのマウント口径じゃ手ぶれ補正に期待できないしいっそ手ぶれ補正なしでいいよ
2020/07/24(金) 13:31:29.50ID:T0bag0Br0
>>327
検索かけてAP通信のニュース見てた人からクレーム来る機種名だよなw
機材が小さい事は軽さよりもオレには恩恵ある
かといってα7系もα9系も小さすぎるわけではないしオレの手でも小指あまりするけどL型プレートとかで何とかなってるから縦グリもいらない感じ
L型つければアルカスイス互換だから三脚にもそのまま使えるし、左手で簡単に持つ事だって出来る
カメラバッグの省スペース化出来るから、レンズやら他の機材もより多く入れれるから結果的に撮れるものも増える
突き詰めれば大口径マウントでイメージサークルでかくすれば周辺解像度が良くなるはずだからもっと画質がいいってなるだろうけど、それやると物理的にレンズが大きくなるのは目に見えてるし近いコンセプトのレンズ作例を見てもそこまで恩恵を感じるものでもない
なのでオレにとってもαで十分すぎる
検索かけてAP通信のニュース見てた人からクレーム来る機種名だよなw
機材が小さい事は軽さよりもオレには恩恵ある
かといってα7系もα9系も小さすぎるわけではないしオレの手でも小指あまりするけどL型プレートとかで何とかなってるから縦グリもいらない感じ
L型つければアルカスイス互換だから三脚にもそのまま使えるし、左手で簡単に持つ事だって出来る
カメラバッグの省スペース化出来るから、レンズやら他の機材もより多く入れれるから結果的に撮れるものも増える
突き詰めれば大口径マウントでイメージサークルでかくすれば周辺解像度が良くなるはずだからもっと画質がいいってなるだろうけど、それやると物理的にレンズが大きくなるのは目に見えてるし近いコンセプトのレンズ作例を見てもそこまで恩恵を感じるものでもない
なのでオレにとってもαで十分すぎる
2020/07/24(金) 13:32:25.42ID:PbWiibcc0
いやいやsIIのボディ手振れは動画でも十分効果あるし便利だからあれ同等の物でも載ってれば十分よ
335名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:33:50.38ID:YuUWR7uD0 もしs3買ったらGH5ほどとはいかないまでも手持ちでそこそこ撮れるように24-105F4か
スーパー35mmモードで18-105検討してる。
s3はスーパー35mmモード搭載してるかな?
スーパー35mmモードで18-105検討してる。
s3はスーパー35mmモード搭載してるかな?
2020/07/24(金) 13:39:24.62ID:T0bag0Br0
>>332
手ブレ補正はSONYがこれから頑張らないといけないところ
最初は手ブレ補正は感動したけど、今ではFUJIに正直負けてる
だからといって、手ブレ補正が(SONY公式の)5段あるのって撮れるものが違う
オレは慣れているからいいけど、それでも手ブレ補正なしだと1/40くらいで限界になってくるので今では必需な機能かな
無いなら無いで三脚つかったりとかで何とかするけど、一度5段分とか5.5段分とかの手ブレ補正使っちゃうと、もう後には戻れなくなるね
手ブレ補正はSONYがこれから頑張らないといけないところ
最初は手ブレ補正は感動したけど、今ではFUJIに正直負けてる
だからといって、手ブレ補正が(SONY公式の)5段あるのって撮れるものが違う
オレは慣れているからいいけど、それでも手ブレ補正なしだと1/40くらいで限界になってくるので今では必需な機能かな
無いなら無いで三脚つかったりとかで何とかするけど、一度5段分とか5.5段分とかの手ブレ補正使っちゃうと、もう後には戻れなくなるね
2020/07/24(金) 13:41:38.57ID:jkbMDqEq0
初代Sのボディサイズで新UIとセンサーとEVFつんだSの静止画特化が欲しい
手ブレ補正もいらんよ
手ブレ補正もいらんよ
2020/07/24(金) 13:54:07.39ID:T0bag0Br0
あ、A7Siiiのスレだった^^;
正直動画ならIBISいらない
どうせジンバルとかスライダーとか電子回転雲台とか使うし、動画だったらIBISは余計に邪魔
けど、手持ちで暗い場所でスチルとらなきゃいけない場合があれば、あったら少し便利ってくらいかな
正直動画ならIBISいらない
どうせジンバルとかスライダーとか電子回転雲台とか使うし、動画だったらIBISは余計に邪魔
けど、手持ちで暗い場所でスチルとらなきゃいけない場合があれば、あったら少し便利ってくらいかな
339名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:57:46.59ID:WKjICPYf0 FX9のように編集ソフト用のメタデータが出せるってだけで手ブレ補正そのものがあるんだかないんだかよく分からんよな
個人的には手ブレ補正ないならいらんかな
手ブレ補正をジンバルの代わりにしようとは思わんけど、あるかないかでできるカメラワークが違ってくる
個人的には手ブレ補正ないならいらんかな
手ブレ補正をジンバルの代わりにしようとは思わんけど、あるかないかでできるカメラワークが違ってくる
340名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 14:01:03.23ID:WKjICPYf0 こういうのは手ブレ補正がないとできん
https://m.youtube.com/watch?v=uL3SWSm97-I
https://m.youtube.com/watch?v=uL3SWSm97-I
2020/07/24(金) 14:08:21.44ID:LJ1GVSUS0
そういうのやらないでしょ
342名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 14:13:24.06ID:WKjICPYf0 今年にはいって20本以上つくりましたけど
2020/07/24(金) 14:20:45.78ID:PbWiibcc0
>>340
こういう映像もソニーが120pに拘って企画とリリース続けてきたから生まれた表現なんだよなあ
ボディ手振れもちゃんと貢献してるし
動画といえばすぐジンバルとか言い出しては悦にいってる奴はマジで素人だと思う
新しくピーキーな動画の大半は手持ちで撮られてるというのに
こういう映像もソニーが120pに拘って企画とリリース続けてきたから生まれた表現なんだよなあ
ボディ手振れもちゃんと貢献してるし
動画といえばすぐジンバルとか言い出しては悦にいってる奴はマジで素人だと思う
新しくピーキーな動画の大半は手持ちで撮られてるというのに
2020/07/24(金) 14:48:25.63ID:T0bag0Br0
2020/07/24(金) 14:54:51.48ID:tMYspbuI0
像面位相差って暗所のAF大丈夫なの?
2020/07/24(金) 15:16:21.48ID:gDmTGy/Z0
>>329
BMCCもARRIも手ブレ補正ないんですよ?
BMCCもARRIも手ブレ補正ないんですよ?
2020/07/24(金) 15:27:05.64ID:oEIgk6Ih0
どの程度の暗所か知らんが
電気ついた屋内で普通にAFできる
電気ついた屋内で普通にAFできる
348名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 15:34:46.95ID:bsVBMw680349名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 15:36:16.14ID:w6zEiP4Y0 >>346
フォーカスマンありきでリグ組んでナンボのシネマカメラと一緒にするなよ
一眼の良さはワンマンで何でもこなせる汎用性に機動力それにコスパだ
強力なAFや手ブレ補正がある分、下手なシネマカメラクルーより安価でクオリティの高い映像作れたりする
フォーカスマンありきでリグ組んでナンボのシネマカメラと一緒にするなよ
一眼の良さはワンマンで何でもこなせる汎用性に機動力それにコスパだ
強力なAFや手ブレ補正がある分、下手なシネマカメラクルーより安価でクオリティの高い映像作れたりする
350名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 15:39:31.90ID:WKjICPYf02020/07/24(金) 15:40:34.94ID:oEIgk6Ih0
2020/07/24(金) 15:45:08.93ID:oEIgk6Ih0
2020/07/24(金) 15:53:46.03ID:tSFC4IDh0
>>349
脳が硬くなったアホは知らないのかもしれないから教えてあげるね?
パナのミラーレスやキャノンの一眼レフを使うワンマン低予算ドラマやCM撮影でもリグやジンバル組みますよ?
手ブレ補正やフォーカスやズームとかポスプロ処理もできますよ?
今はフルサイズ+大型レンズを載せれる電子ジンバルもありますよ?
20年前で世界が止まってる無職老害おじさん賢くなったねw
あと手ブレ補正が必要なVLOGならOSMOポケットで十分ですよ?
プギャー
脳が硬くなったアホは知らないのかもしれないから教えてあげるね?
パナのミラーレスやキャノンの一眼レフを使うワンマン低予算ドラマやCM撮影でもリグやジンバル組みますよ?
手ブレ補正やフォーカスやズームとかポスプロ処理もできますよ?
今はフルサイズ+大型レンズを載せれる電子ジンバルもありますよ?
20年前で世界が止まってる無職老害おじさん賢くなったねw
あと手ブレ補正が必要なVLOGならOSMOポケットで十分ですよ?
プギャー
2020/07/24(金) 15:56:45.69ID:jT6liN+80
リアルな話canonのセンサー技術で勝ってるところ無いのにsonyにアレは無理っていう煽りは効かんだろ
355名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 16:02:02.14ID:WKjICPYf0 >>353
誰が一眼でジンバル使わんなんて言ったんだ?
α7IIIとRonon-Sで今年はいって20本以上撮ってるがけどな
お前みたいなarriとαをごっちゃにするようなエアカメラマンと一緒にするなよ
誰が一眼でジンバル使わんなんて言ったんだ?
α7IIIとRonon-Sで今年はいって20本以上撮ってるがけどな
お前みたいなarriとαをごっちゃにするようなエアカメラマンと一緒にするなよ
2020/07/24(金) 16:06:02.40ID:LyNXaWMj0
高感度謳ってるならISO25000ぐらいでもR4の6400ぐらいの感じで使えたらうれしい
手ぶれ補正はSSあげればいいし3528Zでもつけて気軽スナップカメラにしたいわ
手ぶれ補正はSSあげればいいし3528Zでもつけて気軽スナップカメラにしたいわ
357名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 16:11:47.78ID:2mVccMax02020/07/24(金) 16:13:44.60ID:tek9J7VO0
別人へのレスに顔真っ赤にして発狂
聞いてもない実績並べてぼくちゃんはすごいぷろなんでちゅーw
たかが放熱のためにIBISなしの可能性言っただけで発狂
手ブレ補正がないとプルプル撮影できない時点でプロかどうかも怪しい
ボケ老人向け8段手ブレ補正のR5でも買ってろ自称プロ様
聞いてもない実績並べてぼくちゃんはすごいぷろなんでちゅーw
たかが放熱のためにIBISなしの可能性言っただけで発狂
手ブレ補正がないとプルプル撮影できない時点でプロかどうかも怪しい
ボケ老人向け8段手ブレ補正のR5でも買ってろ自称プロ様
359名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 16:16:09.85ID:bsVBMw680360名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 16:16:53.85ID:WKjICPYf0 小学生かよ
いくらなんでも低脳過ぎるな
相手して損した
いくらなんでも低脳過ぎるな
相手して損した
361名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 16:18:35.90ID:bsVBMw680 お値段の分だけ機能削ったFX9だな
フル機能欲しければFX9買えって事
そりゃそうだわなw
フル機能欲しければFX9買えって事
そりゃそうだわなw
2020/07/24(金) 16:31:09.22ID:w5YcmuVv0
争いは同じレベルでしか発生しない
363名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 17:26:47.94ID:bsVBMw680 がっかりカメラなのは確定だな
AP通信だなんだと言ったところで
肝心のカメラがこれじゃあな
やり方が昔のキヤノンと同じじゃないか
大したことないゴミカメラをプロが選んだ感出して売りつけるインチキ商法
ソニーも堕ちたな
AP通信だなんだと言ったところで
肝心のカメラがこれじゃあな
やり方が昔のキヤノンと同じじゃないか
大したことないゴミカメラをプロが選んだ感出して売りつけるインチキ商法
ソニーも堕ちたな
2020/07/24(金) 18:03:29.81ID:LyNXaWMj0
ISO25とかそれ以上いけるようにしてくれんかな
ND省けていいんだけど
ND省けていいんだけど
365名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 18:16:11.95ID:bsVBMw680 後処理で手ブレ補正すると
拡大処理で画質劣化するという事実を知らない輩がいるようだな
困ったものだ
拡大処理で画質劣化するという事実を知らない輩がいるようだな
困ったものだ
2020/07/24(金) 18:20:28.78ID:mk7y1/ap0
>>363
よくメーカーの正式発表前の憶測情報からそこまで断定できるね
よくメーカーの正式発表前の憶測情報からそこまで断定できるね
2020/07/24(金) 18:26:37.21ID:mevjxgAx0
これで、実は4k120p内部録画できました〜(もちろんR5とか比較にならない画質、撮影時間で)
ときさかいったら祭りやな
ときさかいったら祭りやな
368名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 18:28:19.84ID:Kx+njlJr0 スペック乞食にはFX9買えとしか言えないな
パッシブ空冷で4k60p4:2:2RAW記録をスチル機体に載せて40万
破格すぎるわ
パッシブ空冷で4k60p4:2:2RAW記録をスチル機体に載せて40万
破格すぎるわ
369名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 18:30:07.03ID:bsVBMw680370名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 18:30:56.60ID:bsVBMw680 >>367
そう思ってる今が祭りだよ
そう思ってる今が祭りだよ
371名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 18:32:09.67ID:bsVBMw680 >>368
ソニーの限界だよな
ソニーの限界だよな
2020/07/24(金) 20:08:30.29ID:6j2dRF8P0
2020/07/24(金) 20:34:17.49ID:kT85S2ma0
ついに実機リークきたな
C1と録画ボタン入れ替わってるの混乱するわ
R4と同じにしたかったのに
C1と録画ボタン入れ替わってるの混乱するわ
R4と同じにしたかったのに
2020/07/24(金) 20:39:03.00ID:ft+tHFEE0
うぁーついにリーク画像来たぁーー
375名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 22:05:37.53ID:48raDwam0 AELの横と上部の4Kの横を隠してるのはなんだろう
AELの横はボタン追加されてそうな予感
AELの横はボタン追加されてそうな予感
2020/07/24(金) 22:12:47.29ID:LUX1ndt20
2020/07/24(金) 22:18:08.78ID:/l5p5XPw0
>>376
動画撮らないならsIIIいらなくね?
動画撮らないならsIIIいらなくね?
2020/07/24(金) 22:25:14.06ID:8Zd8tgwl0
GH5とかも録画ボタンあの辺だし、動画機種であの位置は仕方ないね。
でも個人的にはR4ではC1に大事なisoを割り当ててるから変えたくないな。録画ボタンもカスタマイズできるのかな。
でも個人的にはR4ではC1に大事なisoを割り当ててるから変えたくないな。録画ボタンもカスタマイズできるのかな。
2020/07/24(金) 22:28:43.79ID:oEIgk6Ih0
SIIもいらねー
初代で困ってないし
手ぶれ補正ついて重いだけだな
初代で困ってないし
手ぶれ補正ついて重いだけだな
2020/07/24(金) 22:32:46.35ID:tMYspbuI0
紛らわしい配置だな。ボディ使い回すなら統一しといてくれよ。
2020/07/24(金) 22:35:17.90ID:TudY5Y8C0
いやお前が慣れろよジジイかよ
2020/07/24(金) 23:03:12.31ID:MUXDQuym0
ソニーは割当てなんでも可能でしょw
383376
2020/07/24(金) 23:49:09.36ID:LUX1ndt202020/07/24(金) 23:51:28.27ID:RQQg8vUu0
EVFの高画素はクアッドベイヤーのためでしょ?
もぉー出し惜しみしちゃって!
もぉー出し惜しみしちゃって!
2020/07/25(土) 00:01:11.26ID:VHUHSlz20
もしやパッシブクーリングはDNP のベーパーチャンバーか??
386名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 01:01:52.09ID:KpgmYovy0 高精細EVFの話はこれじゃなくて
a9III用じゃないの?
a9III用じゃないの?
2020/07/25(土) 01:42:19.72ID:6njCeP2a0
バリアングルモニターが収まってるところがでっかいヒートシンクになってそうだよな
動画撮影時はその位置にモニターないことの方が多いだろうし
動画撮影時はその位置にモニターないことの方が多いだろうし
2020/07/25(土) 01:47:48.05ID:c8Vcpxcl0
ほんとに4k60pで30分とか一時間とか撮れるのかなあ。
あっちのカメラがあの状態なだけに懐疑的になるわ
このボディーサイズだし
あっちのカメラがあの状態なだけに懐疑的になるわ
このボディーサイズだし
2020/07/25(土) 02:55:29.52ID:oEbXUEEQ0
クロップされてしまうということで残念がっている向きもあるけど
電子ブレ補正は日中ならかなりの安定性
にじみやすくなる夜間はフルサイズの高感度で無理やり感度上げてシャッタースピード稼ぐ戦略で
にじみ少なくするんじゃないかね
電子ブレ補正の新たな世界が見られるかも。
電子ブレ補正は日中ならかなりの安定性
にじみやすくなる夜間はフルサイズの高感度で無理やり感度上げてシャッタースピード稼ぐ戦略で
にじみ少なくするんじゃないかね
電子ブレ補正の新たな世界が見られるかも。
2020/07/25(土) 04:49:28.14ID:+qrGqmTf0
2020/07/25(土) 05:09:04.71ID:4SZwSWfR0
可変ND内蔵かで決まるな。付いていなければいつまでたってもおまけ動画だわ
2020/07/25(土) 05:10:08.40ID:qCUdARCI0
付いてるわけないでろ
可変NDなんてレンズフィルターで十分やで
可変NDなんてレンズフィルターで十分やで
2020/07/25(土) 05:13:37.06ID:4SZwSWfR0
リークみたけど、ソニーって、まだクルクル回るダイヤルの採用しているのねあれ使いにくいんだよなぁ。回している間に押しちゃう(笑)
2020/07/25(土) 05:21:04.34ID:4SZwSWfR0
>>392
『十分』って本気でいってる?いちいち取りたけも色変化もめんどくさくない?私はメーカー公式で色変化がない可変NDこそ内蔵しないとフルサイズで明るいレンズの揃ってるミラーレスで必要だと思うけどなぁ。
『十分』って本気でいってる?いちいち取りたけも色変化もめんどくさくない?私はメーカー公式で色変化がない可変NDこそ内蔵しないとフルサイズで明るいレンズの揃ってるミラーレスで必要だと思うけどなぁ。
2020/07/25(土) 05:23:57.32ID:9wx1jnJs0
ソニーの姿は蠅叩きから逃れようとする蠅だよ
2020/07/25(土) 05:29:10.73ID:9wx1jnJs0
ソニーの外観がダサくてUIが使い辛いのは、それを変更して売れ行きに影響したらいろいろ不味いことが起きるから
現場の人間は自社のwebサイトとか見ないだろうな。 現実とはかけ離れてるだろうから
現場の人間は自社のwebサイトとか見ないだろうな。 現実とはかけ離れてるだろうから
2020/07/25(土) 05:46:15.85ID:7DpTNEmi0
朝からソニーに精神を破壊された異常者の独り言がキモい
早くタヒね
早くタヒね
2020/07/25(土) 06:04:35.24ID:CvRFxLBv0
外観リーク画像見たけどぱっと見がR4なのは分かる。ただファインダーのアイセンサーが下側配置になってるけど…
2020/07/25(土) 06:17:52.61ID:jj/jOtcD0
モニターのHUDから4k 120p 4:2:2 10bit確定か
SARではなぜか100pとか言ってるけど
SARではなぜか100pとか言ってるけど
2020/07/25(土) 06:53:37.95ID:c8Vcpxcl0
あれっ?この前SARが4:2:2 4K60pまでとか言ってなかったか?
2020/07/25(土) 06:55:32.74ID:c8Vcpxcl0
あとこの画像見ると明らかにHDMI Aなんだけど、俺しか気づいてないんか?それとも興味ないんか?
2020/07/25(土) 07:05:18.85ID:0Lzc73Tv0
>>397
目の前のレンズ資産とやらがいきなりゴミ屑になってしまうんだから精神も破壊するだろ
目の前のレンズ資産とやらがいきなりゴミ屑になってしまうんだから精神も破壊するだろ
2020/07/25(土) 07:19:33.80ID:jj/jOtcD0
>>401
コメント欄でも言ってるね
コメント欄でも言ってるね
2020/07/25(土) 07:29:58.54ID:fB30LzoE0
2020/07/25(土) 07:34:02.00ID:fB30LzoE0
画像が荒くて表示が120pか100pかわからんね。普通に考えて最大は120pだろうけど。
2020/07/25(土) 08:19:04.84ID:xdVfjz/A0
左の4Kの文字の下に書いてあるから手ぶれ補正ありっぽいな
2020/07/25(土) 09:30:51.31ID:tSs1zbn/0
結局xavcなのかな。266の足音が聞こえてきているのにまだ実装しないのか。xhvcみたいの作っているって言われていなかったっけ?
2020/07/25(土) 09:31:50.00ID:tSs1zbn/0
あxevcか。
2020/07/25(土) 10:08:15.93ID:75HK/qAX0
>>405
palかntscかって話だろ
palかntscかって話だろ
2020/07/25(土) 10:13:44.10ID:BNYw+pbU0
バリアングルならどいた穴にヒートシンクセットすれば良いんじゃない?
2020/07/25(土) 10:44:14.01ID:q4uIr90l0
確かにバリアンどけたら冷やす物を装着するの可能だけど、S3には不要なんじゃないの?
むしろEOS R5に冷えピタ貼ってみた動画とか保冷剤くっ付けて撮る動画とか流行りそう
むしろEOS R5に冷えピタ貼ってみた動画とか保冷剤くっ付けて撮る動画とか流行りそう
2020/07/25(土) 10:52:27.26ID:0Lzc73Tv0
>>411
すでにいろいろ試してる人達が
結果切れてる(笑)
71 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2940-cX37) sage 2020/07/25(土) 01:00:02.44 ID:c8Vcpxcl0
>>66
酷評の理由はずばり動画のオーバーヒート
「開発者には多大な敬意を持つが、R6が市場での使用に耐えうるものだと私は断言することはできない(8:55)」
「酷くオーバーヒートし、いつになったら撮影が再開できるのかも分からない(9:05)」
「氷を入れた袋を当ててみたが、うまく行かなかった(9:45)」
「本当にこの製品をこのまま市場に出したいのか、キヤノンに再考を強く勧める(I will strongly advise Canon to think if it's the type of camera they actually want in the market.)(10:55)」
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r6-review-first-look-with-footage-serious-limitation-doubtful-video-tool/
すでにいろいろ試してる人達が
結果切れてる(笑)
71 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2940-cX37) sage 2020/07/25(土) 01:00:02.44 ID:c8Vcpxcl0
>>66
酷評の理由はずばり動画のオーバーヒート
「開発者には多大な敬意を持つが、R6が市場での使用に耐えうるものだと私は断言することはできない(8:55)」
「酷くオーバーヒートし、いつになったら撮影が再開できるのかも分からない(9:05)」
「氷を入れた袋を当ててみたが、うまく行かなかった(9:45)」
「本当にこの製品をこのまま市場に出したいのか、キヤノンに再考を強く勧める(I will strongly advise Canon to think if it's the type of camera they actually want in the market.)(10:55)」
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r6-review-first-look-with-footage-serious-limitation-doubtful-video-tool/
2020/07/25(土) 11:13:02.98ID:q4uIr90l0
>>412
この動画面白い
9:44辺りで氷袋で冷やしてる絵が笑える
それでも動画再開するには効果的では無かったって言ってるね
あと、B&Hの動画特有なのか分からないけど字幕入れてくれて翻訳しやすくて良いな
このスピードで話されたら半分ぐらいしか聞き取れん俺には助かる
この動画面白い
9:44辺りで氷袋で冷やしてる絵が笑える
それでも動画再開するには効果的では無かったって言ってるね
あと、B&Hの動画特有なのか分からないけど字幕入れてくれて翻訳しやすくて良いな
このスピードで話されたら半分ぐらいしか聞き取れん俺には助かる
2020/07/25(土) 11:15:07.07ID:q4uIr90l0
しかも時に4KからFHDに切り替えたりもしたけどうまくいかなかっまって言ってるから、ほんとに動画は熱問題で使い物にならないようだね
2020/07/25(土) 11:19:29.05ID:fB30LzoE0
熱問題なければR6ってα7VとSVのちょうど間くらいの動画スペックで、SVがとがりすぎ、高過ぎの人にはいい選択肢だったのにな。
2020/07/25(土) 11:46:43.15ID:VWqtGmvS0
cinema5Dはフジヤがスポンサーしてるので日本語字幕がつく
2020/07/25(土) 12:01:49.76ID:q4uIr90l0
2020/07/25(土) 12:18:22.56ID:4XBryWEt0
>>415
しかし値段が高過ぎ
しかし値段が高過ぎ
2020/07/25(土) 12:34:13.75ID:tw5T50rE0
地味にHDMI標準端子うれしい
ミニは安定しないし2.0bや2.1だと種類少なくて高い
ミニは安定しないし2.0bや2.1だと種類少なくて高い
420名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 12:40:56.84ID:XTsPUWus0 R6の手抜きぶりに驚いた
しかもボッタクリ価格
しかもボッタクリ価格
2020/07/25(土) 12:43:56.49ID:4C78j5gM0
動画のローリングシャッターはどうなんだろ?
α9でも動画は歪んだし
α9でも動画は歪んだし
2020/07/25(土) 13:12:01.58ID:9sT0dyh80
HDMI経由で4K120p記録できる外部レコーダーなんて存在しないのに4k120p外部記録ってどういうことなん?
423名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:17:57.50ID:LLQ032eF0 冷静に考えると、8Kって凄いけど、4Kと8Kの違いって人間の目で分かるもの?
また、4K120fpと4K60fpって違い分かるもの?
また、4K120fpと4K60fpって違い分かるもの?
2020/07/25(土) 13:20:45.73ID:3hf6YCCC0
>>423
せめてググッてから来いよ
せめてググッてから来いよ
2020/07/25(土) 13:21:26.46ID:s3PFjxs/0
>>423
良い方に見慣れるとわかる
良い方に見慣れるとわかる
426名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:35:05.06ID:qT6mdmVW0 >>423
至近距離で見ると分かるけど適切な視聴距離を保てば区別つかない
だからシネマカメラの王様arriは8Kには消極的
ただスチルと動画を共存するちょうど良いの8Kなので各社そこを目指し問題をかかえつつもR5が一番乗りって感じ
ハイフレームレートはスローモーションにする時に使うだけでそれ以外にあまり大きな意味はない
至近距離で見ると分かるけど適切な視聴距離を保てば区別つかない
だからシネマカメラの王様arriは8Kには消極的
ただスチルと動画を共存するちょうど良いの8Kなので各社そこを目指し問題をかかえつつもR5が一番乗りって感じ
ハイフレームレートはスローモーションにする時に使うだけでそれ以外にあまり大きな意味はない
427名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:38:20.23ID:KpgmYovy0428名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:39:27.63ID:qT6mdmVW0 映画なんて未だに2K上映が主流だから映像のクオリティと解像度に関係ないことは有識者は分かってる
VFXなど加工用とか記録用なら高解像度も意味はあるかな
VFXなど加工用とか記録用なら高解像度も意味はあるかな
2020/07/25(土) 13:40:07.42ID:tw5T50rE0
4K120P対応外部レコーダーのほうが間違いなくS3より高くつくな……
430名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:48:55.69ID:qT6mdmVW0431名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:50:03.39ID:LLQ032eF0432名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:52:53.28ID:KpgmYovy0433名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:58:30.59ID:qT6mdmVW0434名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 14:41:45.77ID:LLQ032eF0435名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:11:05.41ID:KpgmYovy0436名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:02:56.03ID:QrO8jC750 2020年に1200万画素のスチルカメラを40万で売るバカメーカーがいるそうだ
2020/07/25(土) 16:10:28.24ID:nAvK17Qj0
>>436
必死すぎて痛すぎ
必死すぎて痛すぎ
438名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:11:20.42ID:QrO8jC750 >>437
反論出来ないのかクソバカ
反論出来ないのかクソバカ
2020/07/25(土) 16:16:44.21ID:q4uIr90l0
440名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:18:39.09ID:QrO8jC750 EOSR5 売りの8kは熱対策をしておらずすぐに止まる
α7sV 動画専用機ならまだしもミラーレス一眼カメラのボディには時代遅れの1200万画素wしかも40万円
カメラメーカーはアホばっかり
α7sV 動画専用機ならまだしもミラーレス一眼カメラのボディには時代遅れの1200万画素wしかも40万円
カメラメーカーはアホばっかり
2020/07/25(土) 16:22:33.88ID:b+qJ17PC0
ノートリミングきたな
https://i.imgur.com/gCqc9Hz.jpg
https://i.imgur.com/gCqc9Hz.jpg
2020/07/25(土) 16:32:42.84ID:nAvK17Qj0
>>438
超必死すぎて痛すぎ
超必死すぎて痛すぎ
2020/07/25(土) 16:34:52.22ID:nnNTmMEw0
2020/07/25(土) 16:35:45.19ID:s3PFjxs/0
Sは1200万画素でいい
明確な意図を持ったカメラ
必要無いやつは他の選択肢が用意されてるしね
明確な意図を持ったカメラ
必要無いやつは他の選択肢が用意されてるしね
2020/07/25(土) 16:37:18.08ID:zGsoDaPH0
サイズが変わらなさ過ぎて不安になる
キヤノンの二の舞にならなきゃいいけど
キヤノンの二の舞にならなきゃいいけど
446名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:45:24.88ID:KpgmYovy0447名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:49:38.53ID:cNSpgAv/0 アップデートで対応するんだろ
現時点で対応されてないことすら知らずドヤ顔でATOMOS言ってるエアカメラマンのハラキリはまだか?
現時点で対応されてないことすら知らずドヤ顔でATOMOS言ってるエアカメラマンのハラキリはまだか?
2020/07/25(土) 16:50:46.19ID:oHnkRtk70
く、クアッドベイヤーまだあるし!
449名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:53:36.33ID:KpgmYovy0450名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:54:32.61ID:KpgmYovy0 >>448
無いよ もう諦めろ
無いよ もう諦めろ
451名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:59:27.25ID:eBmlwzAc0 4k120pは俺にはオーバースペックだな
データ量多すぎて撮影、記録、編集、保管ぜんぶ負荷と金がかかる
データ量多すぎて撮影、記録、編集、保管ぜんぶ負荷と金がかかる
452名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:02:00.98ID:YXobk8QP0 プロダクトラインが3つもあるのに、みんなアレコレと求めすぎww
気に入らなければ他メーカーのも買えるぐらいの価格帯がほとんどな訳だから
もーちょっと現実みよYaa
29日が楽しみだーね
気に入らなければ他メーカーのも買えるぐらいの価格帯がほとんどな訳だから
もーちょっと現実みよYaa
29日が楽しみだーね
2020/07/25(土) 17:09:24.43ID:q4uIr90l0
2020/07/25(土) 17:52:58.69ID:jNncNTwv0
噂ベースでの情報でないとマウント取れないからね。
ID真っ赤にしている奴も、29日以降はしれっと○○マンセーしてると思うぞ。
ID真っ赤にしている奴も、29日以降はしれっと○○マンセーしてると思うぞ。
455名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:59:13.05ID:KpgmYovy0456名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:59:41.82ID:KpgmYovy0 >>453
サプライズは、無い
サプライズは、無い
2020/07/25(土) 18:54:55.77ID:u0Dsb/+30
クアッドベイヤーないなら高画素EVFはなんのため?
458名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 19:42:32.73ID:K+aqRsiQ0 なんももなんも出力画像サイズに肉薄するEVFって事だろ
1200万画素超えてんならそのツッコミも判るけど
1200万画素超えてんならそのツッコミも判るけど
459名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 19:54:32.23ID:eBmlwzAc02020/07/25(土) 19:55:01.21ID:7gRP6udB0
>>423
8Kと4Kの差どころか、4KとFHDの差すらほとんどの人はわからない
証拠動画がこちら
https://youtu.be/_x-u8mUSFss
冒頭の42秒の動画の中に
4K、FHD、720Pの映像が入り交じっているが
おそらくここにいる人でもほとんどの人は正確に区別できない
重要なのは解像度よりもビットレートだと俺は思ってる
俺自身、一度4Kに移行したんだが特に低照度撮影が多いので
4KのメリットよりもFHD60Pで取った方が結果がよい事に
気づいてから4Kはほぼ使ってない
8Kと4Kの差どころか、4KとFHDの差すらほとんどの人はわからない
証拠動画がこちら
https://youtu.be/_x-u8mUSFss
冒頭の42秒の動画の中に
4K、FHD、720Pの映像が入り交じっているが
おそらくここにいる人でもほとんどの人は正確に区別できない
重要なのは解像度よりもビットレートだと俺は思ってる
俺自身、一度4Kに移行したんだが特に低照度撮影が多いので
4KのメリットよりもFHD60Pで取った方が結果がよい事に
気づいてから4Kはほぼ使ってない
461名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:00:05.38ID:cNSpgAv/0462名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:42:06.43ID:KpgmYovy0463名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:43:15.22ID:0JiAaN4B0 低画素高感度カメラには興味があったのだが
流石に今どき1200万画素は無いな
そこまで尖らせるならビデオカメラで売れば良かったのに
流石に今どき1200万画素は無いな
そこまで尖らせるならビデオカメラで売れば良かったのに
464名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:44:48.21ID:KpgmYovy0465名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:47:48.33ID:KpgmYovy02020/07/25(土) 20:48:16.37ID:/SpL5BSR0
467名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:55:02.03ID:KpgmYovy0 違いがわからない
4K8Kは不要いう奴は 自分の環境がしょぼいだけだからな
私は腕も営業力もないので
安い仕事しかしてません
よってしょぼい機材でギリギリの作業してます
わざわざそう公言してるようなもん
余計仕事が来なくなるの 分からんのかね
4K8Kは不要いう奴は 自分の環境がしょぼいだけだからな
私は腕も営業力もないので
安い仕事しかしてません
よってしょぼい機材でギリギリの作業してます
わざわざそう公言してるようなもん
余計仕事が来なくなるの 分からんのかね
468名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:03:11.01ID:1wB3WZfZ0 被写体が止まっているモノで且つFIXで撮影する場合は4Kと1080の差は明確にわかるけども、被写体もカメラも動いてると正直4Kも1080もわからんね。720Pでも全然いけるんだなぁと感心したわ。
469名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:03:12.42ID:rAzNhxm90 うちに来るカメラマンさんは1200万画素で十分だと言ってる
1200万画素で仕事に差し支えはないと
ついでに動画も4Kを要求されることはあまりないて
1200万画素で仕事に差し支えはないと
ついでに動画も4Kを要求されることはあまりないて
470名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:03:42.72ID:eBmlwzAc0 業でやってて予算あんならFX9が最適解だろ
ハイアマ〜お手軽プロがレンジの商品でイキってんなよ
ハイアマ〜お手軽プロがレンジの商品でイキってんなよ
471名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:06:54.76ID:KpgmYovy0 >>470
イキってる って言葉覚えたてで使いたい気持ちはよく分かる だが もう古い流行り言葉だから 使用は要注意
イキってる って言葉覚えたてで使いたい気持ちはよく分かる だが もう古い流行り言葉だから 使用は要注意
472名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:07:17.89ID:eBmlwzAc0 半角スペースきもい
473名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:08:15.51ID:eBmlwzAc0 >>471
きもいは言い過ぎたけど、中身のある反論して見てほしいな
きもいは言い過ぎたけど、中身のある反論して見てほしいな
474名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:08:43.40ID:KpgmYovy0475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:09:35.87ID:cNSpgAv/0 頭おかしいID真っ赤は無視するとして
解像度はないよりある方が何かと便利だけどそれよりは情報量(フレームレート、ビット深度、ビットレート、カラーサンプリング)が多い方が理想的だな
最終的にはRAW内部記録だろう
スチルも動画も1台ですませたい人間としては、強力な手ブレ補正とAFがついて時間制限なしで6K60p RAW内部記録ができれば他に何もいらない
解像度はないよりある方が何かと便利だけどそれよりは情報量(フレームレート、ビット深度、ビットレート、カラーサンプリング)が多い方が理想的だな
最終的にはRAW内部記録だろう
スチルも動画も1台ですませたい人間としては、強力な手ブレ補正とAFがついて時間制限なしで6K60p RAW内部記録ができれば他に何もいらない
476名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:10:07.07ID:KpgmYovy0477名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:11:59.80ID:cNSpgAv/0 短尺用ならR5、長尺用ならα7SIIIが今のところ理想的な気がする
478名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:15:53.67ID:eBmlwzAc02020/07/25(土) 21:23:46.89ID:4XBryWEt0
>>469
プロはそりゃそうだよ。高画素欲しがるのは所有欲満たしマウントしたいアマ。もれなく写真は下手くそ。
プロはそりゃそうだよ。高画素欲しがるのは所有欲満たしマウントしたいアマ。もれなく写真は下手くそ。
480名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:26:13.81ID:cNSpgAv/0481名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:38:41.83ID:QrO8jC750 ID:KpgmYovy0 がダサすぎるw
お前は伝説のPVフォトジェニックでも見てろ
お前は伝説のPVフォトジェニックでも見てろ
482名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:39:35.21ID:lI1Y4MS10 【イオス】about EOS R6 overheating(アッチッチ)【氷必須】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/5997551096/EOS_R6_Overheating_4.jpeg
キヤノンEOS R6もオーバーヒートの問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/
彼は、カメラを冷やすために扇風機や氷袋を使わなければならないところまで行ったそうだ。
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」ものだったと述べ、
最終的にこのカメラは「自分のために機能するカメラではない」と結論付けている。
https://www.dpreview.com/files/p/articles/5997551096/EOS_R6_Overheating_4.jpeg
キヤノンEOS R6もオーバーヒートの問題を抱えている
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-overheating-5d/
彼は、カメラを冷やすために扇風機や氷袋を使わなければならないところまで行ったそうだ。
撮影中のローリングシャッターは「恐ろしい」ものだったと述べ、
最終的にこのカメラは「自分のために機能するカメラではない」と結論付けている。
2020/07/25(土) 21:42:13.84ID:xdVfjz/A0
R4のスーパー35の4K30pとS3の4K30pだったらどっちが画質いいんだろ
くっきり感はR4で色味はS3になるんかな
くっきり感はR4で色味はS3になるんかな
484名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:48:25.86ID:cNSpgAv/0 >>483
解像感だけならR4だけどS3の方が上質になると思う
S以外のαのオーバーサンプリングって解像感強すぎてジャギーが出ることがある
シネマカメラって解像感あまりないしS3もそういう設定になるでしょ
解像感だけならR4だけどS3の方が上質になると思う
S以外のαのオーバーサンプリングって解像感強すぎてジャギーが出ることがある
シネマカメラって解像感あまりないしS3もそういう設定になるでしょ
485名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:52:03.08ID:ScDxrxgY02020/07/25(土) 22:13:02.40ID:E+Sd02sf0
α7が4k 60p 10bitならそれでお願いしたい
1.2倍クロップしていいからさ
1.2倍クロップしていいからさ
2020/07/25(土) 22:16:34.02ID:7gRP6udB0
2020/07/25(土) 22:18:04.20ID:U9blaPO20
2020/07/25(土) 22:19:39.70ID:soKba7r30
センサーの進歩考えると1800万画素くらいあってもいいけどな
6k rawをusb-cで撮れるとかsだけの機能とかあってもいいのに
6k rawをusb-cで撮れるとかsだけの機能とかあってもいいのに
490名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 23:24:12.23ID:UMaftZ8f0 動画専用機ならデザインを変えて運用しやすいデザインにするば良かった
1200万画素なんて一応スチルも撮れますレベルじゃねーか
バカカメラ
1200万画素なんて一応スチルも撮れますレベルじゃねーか
バカカメラ
491名無しのCCDさん
2020/07/25(土) 23:30:23.87ID:vNpvyYlV0 印刷を目的にしないユーチューバー向けだとすれば1200万画素で十分な気もする。
今や日本の小学生男子がなりたい職業第一位だし、世界はユーチューバーで溢れてる。
今や日本の小学生男子がなりたい職業第一位だし、世界はユーチューバーで溢れてる。
492名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 23:37:47.63ID:sGQwtjyF0 ISO:10万必要なプロが購入するだけ。 4kだし単なる趣味ならパナのm43で充分。8kが本格化する3〜5年後に考えればいいだけ。α7m3が売れてるし、派生機種のお遊びだな、これに45万とかw
2020/07/25(土) 23:39:54.12ID:xdVfjz/A0
85インチの4KBRAVIAで写真見てるんだけどS2はボヤボヤしすぎてて手放した
ローパスフィルターのせいかなんか透明感がないんだよな
R4はくっきりで気に入ってる
S3も一応買って試してみるつもり
ローパスフィルターのせいかなんか透明感がないんだよな
R4はくっきりで気に入ってる
S3も一応買って試してみるつもり
2020/07/25(土) 23:50:02.09ID:BNYw+pbU0
495名無しのCCDさん
2020/07/25(土) 23:54:41.39ID:vNpvyYlV0496名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 23:59:45.94ID:ScDxrxgY0 >>490
61MPでNRバリバリの塗り絵作りたがるハイアマこそ低画素機種使ってみたほうがいい
61MPでNRバリバリの塗り絵作りたがるハイアマこそ低画素機種使ってみたほうがいい
497名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 00:36:53.13ID:Zc4CYLfY02020/07/26(日) 00:56:10.96ID:jBQQupvt0
Suprimeの意味は積層センサーの事か、クアッドベイヤーか
まあ発表まで分からんでしょ
まあ発表まで分からんでしょ
2020/07/26(日) 00:57:49.26ID:jBQQupvt0
supremeか
あんま聞いた事ないな、この単語
あんま聞いた事ないな、この単語
500名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 01:14:44.24ID:LB3Qwesg0 >>499
せやな、あのTシャツとかに貼ってる赤いガムテープみたいなロゴやろ
せやな、あのTシャツとかに貼ってる赤いガムテープみたいなロゴやろ
2020/07/26(日) 01:31:51.16ID:jBQQupvt0
あー、あの安っぽいやつか
S3があーゆー感じになりませんように笑
S3があーゆー感じになりませんように笑
502名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 01:33:11.32ID:0UYcLa1K0 低画素がー低画素がーって言うけど、低画素が嫌ならR4買えば良いだけだろ。中間に無印7とかR3とかもあるんだからさ
高感度、色乗り、動画あたりの機能が欲しい人が買えばいいんじゃない
高感度、色乗り、動画あたりの機能が欲しい人が買えばいいんじゃない
2020/07/26(日) 01:42:46.82ID:S7zXVwT20
そんな金ないから吠えてんだよこらー
2020/07/26(日) 02:20:56.58ID:U3d+Bbbf0
金ないならどれも買えないなw
505名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 03:18:08.76ID:7q+jQgI70 プロなら高画素要らねS一択とか
相変わらず間抜けなボンクラばかりで楽しいなここは
昭和で成長止まってんじゃねえか?
低画素信者は そろそろ墓場行ってくれや
な
お前らが大好きなFX9は6K4Kオーバーサンプリングだ
な
現実見ろよ
お前らの言ってる事は矛盾だらけなんだよ
相変わらず間抜けなボンクラばかりで楽しいなここは
昭和で成長止まってんじゃねえか?
低画素信者は そろそろ墓場行ってくれや
な
お前らが大好きなFX9は6K4Kオーバーサンプリングだ
な
現実見ろよ
お前らの言ってる事は矛盾だらけなんだよ
2020/07/26(日) 04:32:59.15ID:qOHxnwe60
>>505
そりゃ業務用カメラとスチルカメラじゃ図体が違い過ぎるからな
それにソニーは昔から業務用カメラでオーバーサンプリングさせてるけど普通はドットバイドットかそれに近い画素に収めてる
動画だけの視点だとスチル機では高画素からのオーバーサンプリングはほぼデメリットしかない
パナのS1Hくらいの大きさを妥協できるなら6Kからのオーバーサンプリングもありだろうけど
そりゃ業務用カメラとスチルカメラじゃ図体が違い過ぎるからな
それにソニーは昔から業務用カメラでオーバーサンプリングさせてるけど普通はドットバイドットかそれに近い画素に収めてる
動画だけの視点だとスチル機では高画素からのオーバーサンプリングはほぼデメリットしかない
パナのS1Hくらいの大きさを妥協できるなら6Kからのオーバーサンプリングもありだろうけど
2020/07/26(日) 05:30:14.30ID:vL97Ng3L0
2020/07/26(日) 05:51:17.63ID:Xz8igNxv0
民生用はDELLのUP3218Kだけ、しかもこれ2年前に出たっきりで一切の追従がない
マルチモニタにする手はあるけど難ありまくり
TVは8Kモデルが増えてきたとはいえ、8K規格にフル対応した入力端子持ってるモデルはまだのはず
当面は4K止まりだろう
マルチモニタにする手はあるけど難ありまくり
TVは8Kモデルが増えてきたとはいえ、8K規格にフル対応した入力端子持ってるモデルはまだのはず
当面は4K止まりだろう
2020/07/26(日) 06:01:28.60ID:J8bQ5gPT0
フルサイズ一眼の衰退の原因はソニーだ。 ソニーが越えられない新製品が出ると徹底してdisる
ソニーがいいものを作ればいいのにステマで挽回しようとする。 負のスパイラルをソニーが引き起こしている
ソニーがいいものを作ればいいのにステマで挽回しようとする。 負のスパイラルをソニーが引き起こしている
510名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 08:56:30.17ID:inWN1Ta80 シャープの8Kテレビは20万円だよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 09:16:00.25ID:Zgqu5DQd0 >>509
ソニーをキヤノンに置き換えよう
> フルサイズ一眼の衰退の原因はソニーだ。 ソニーが越えられない新製品が出ると徹底してdisる
> ソニーがいいものを作ればいいのにステマで挽回しようとする。 負のスパイラルをソニーが引き起こしている
ソニーをキヤノンに置き換えよう
> フルサイズ一眼の衰退の原因はソニーだ。 ソニーが越えられない新製品が出ると徹底してdisる
> ソニーがいいものを作ればいいのにステマで挽回しようとする。 負のスパイラルをソニーが引き起こしている
2020/07/26(日) 09:19:17.32ID:J8bQ5gPT0
D5/R6でソニー瀕死
2020/07/26(日) 09:20:31.01ID:J8bQ5gPT0
R5/R6
2020/07/26(日) 09:38:11.59ID:MFD1yAAW0
実質α7sAからの変更点は30分以上動画撮影可能になっただけだろこれ
ソニー信者も逃げ出すぐらいのゴミスペックの予感だな
しかもお値段40万ぐらいwwどうすんのこのゴミwwwwwww
ソニー信者も逃げ出すぐらいのゴミスペックの予感だな
しかもお値段40万ぐらいwwどうすんのこのゴミwwwwwww
2020/07/26(日) 09:39:23.77ID:8GvFp+md0
お仕事ごくろーさん
2020/07/26(日) 09:58:05.94ID:KNZGKtkn0
今更4k 60p 10bitクロップ言われても
40万切るなら買うけど
解像感はパナが上だしな
40万切るなら買うけど
解像感はパナが上だしな
2020/07/26(日) 09:59:20.28ID:MFD1yAAW0
4K120pらしいけど、大半の人はスロー映像作成とは無縁
しかも安いカメラでもHD120pは撮れる
SBがHD480p無制限撮影可能なら、まだ擁護できるというか神
高感度に特化したカメラで、ハイスピード撮影とは相性がいいから対応しとけと思う
噂通りHD180pで出てきたらマジゴミ。真のゴミ。信者がアンチになるくらいのゴミ
しかも安いカメラでもHD120pは撮れる
SBがHD480p無制限撮影可能なら、まだ擁護できるというか神
高感度に特化したカメラで、ハイスピード撮影とは相性がいいから対応しとけと思う
噂通りHD180pで出てきたらマジゴミ。真のゴミ。信者がアンチになるくらいのゴミ
2020/07/26(日) 10:07:20.39ID:L+giHl1G0
α9Uとα7S3の2台体制にしようかな
2020/07/26(日) 10:49:16.62ID:GTlRj+iS0
>>518
R5 1台でその二つよりはるかに性能が上!
R5 1台でその二つよりはるかに性能が上!
2020/07/26(日) 10:51:21.33ID:8GvFp+md0
そして熱ダレと
2020/07/26(日) 10:51:23.47ID:goHiw0nJ0
>>516
40以下は普通に考えると無理。7s3の内容次第では俺もパナS1買うと思う。重量やレンズの面などでは不満だが操作性抜群なので。
40以下は普通に考えると無理。7s3の内容次第では俺もパナS1買うと思う。重量やレンズの面などでは不満だが操作性抜群なので。
2020/07/26(日) 11:01:58.74ID:fxX6nj5W0
523名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 11:05:46.04ID:Un+EpktN0 >>519
液冷ハウジングはやく作ってやれよ死産するぞ
液冷ハウジングはやく作ってやれよ死産するぞ
524名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 11:06:14.67ID:JWdPPtFe02020/07/26(日) 11:08:28.42ID:GTlRj+iS0
>>522
次のファームアップで解決するよ
次のファームアップで解決するよ
2020/07/26(日) 11:14:47.88ID:fxX6nj5W0
>>524
写真撮影時の歪みの事
写真撮影時の歪みの事
2020/07/26(日) 11:18:06.97ID:fxX6nj5W0
>>526
α9Uの
α9Uの
528名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 11:20:34.68ID:LB3Qwesg02020/07/26(日) 11:24:22.84ID:cXbPE5t/0
どう見ても120だね
530名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 11:36:20.67ID:82WAUMSN0 みんなの予想価格は!?
40万円以下でなんとかたのむ…
40万円以下でなんとかたのむ…
531名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 11:50:29.88ID:fHPhOYli0 1200万wwwwwwwww
2020/07/26(日) 12:08:14.28ID:zZFbfVGp0
a9iiの値段なんて有って無いようなものじゃないかw なんだよ40万以下ってw
2020/07/26(日) 12:15:35.49ID:L2iN5xE90
パナはAFとお値段さえどうにかなればな、、、
534名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 12:16:14.92ID:/4LsBehS0 98000円くらいだろ?1200万画素ってコンデジじゃん
2020/07/26(日) 12:51:37.95ID:2TRJY/aB0
キヤノンR6とR5のオーバーヒート問題はリコール対象レベル、集団訴訟のリスクすらある
https://www.eoshd.com/opinion/opinion-canon-r6-and-r5-heat-problems-risk-full-product-recall-class-action-lawsuit/
まず、キヤノンはこのカメラをどう宣伝しているかを確かめる必要がある
1.「EOS R5の"妥協のない"パフォーマンスは、写真と"映画制作"に革命をもたらします」(Canon UK)
2.「EOS R5カメラは、"ほぼすべての気候において"信頼できるパートナーであることが証明されました」(Canon USA)
「何を撮ろうと、"どんなに撮っても"、EOS R5を使えば、"これまでにない方法"でクリエイティブにできるようになります」(Canon UK)
「画期的な"ビデオパフォーマンス"」(Canon UK)
製品の説明と実際の製品は全く適合していない
https://www.eoshd.com/opinion/opinion-canon-r6-and-r5-heat-problems-risk-full-product-recall-class-action-lawsuit/
まず、キヤノンはこのカメラをどう宣伝しているかを確かめる必要がある
1.「EOS R5の"妥協のない"パフォーマンスは、写真と"映画制作"に革命をもたらします」(Canon UK)
2.「EOS R5カメラは、"ほぼすべての気候において"信頼できるパートナーであることが証明されました」(Canon USA)
「何を撮ろうと、"どんなに撮っても"、EOS R5を使えば、"これまでにない方法"でクリエイティブにできるようになります」(Canon UK)
「画期的な"ビデオパフォーマンス"」(Canon UK)
製品の説明と実際の製品は全く適合していない
2020/07/26(日) 12:52:55.05ID:agmKsO8o0
iPhoneやGoProも1200万画素だからSNSやYoutube用途なら十分だな
537名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 13:03:31.10ID:7q+jQgI70 >>506
また平気で嘘をつくw
また平気で嘘をつくw
2020/07/26(日) 14:22:13.88ID:Bl3IMY0o0
AP通信とソニーが独占契約! 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html
米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています
ソニーカメラの動画性能の高さを指摘しすべてのAPカメラマンとビデオジャーナリストが共同作業する上でレンズ・バッテリー・メモリーカードが共有できるメリットを語っています。街中だけでなく過酷な場所での取材もあるので、柔軟な対応ができるメリットがある模様。
カメラ市場は一眼レフからミラーレスに移行しつつあり、シャッター音がないミラーレス機の利点も語り、取材における小型軽量システムである利点も触れています。ミラーレス機は、撮影する前にモニター越しに露出や色味の具合を確認できるので、報道の世界だとその点も有利に働くようなコメントも見受けられます。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html
米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています
ソニーカメラの動画性能の高さを指摘しすべてのAPカメラマンとビデオジャーナリストが共同作業する上でレンズ・バッテリー・メモリーカードが共有できるメリットを語っています。街中だけでなく過酷な場所での取材もあるので、柔軟な対応ができるメリットがある模様。
カメラ市場は一眼レフからミラーレスに移行しつつあり、シャッター音がないミラーレス機の利点も語り、取材における小型軽量システムである利点も触れています。ミラーレス機は、撮影する前にモニター越しに露出や色味の具合を確認できるので、報道の世界だとその点も有利に働くようなコメントも見受けられます。
539名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 14:29:46.37ID:Zc4CYLfY0 >>502
両方買うほど金持ってないわ
両方買うほど金持ってないわ
540名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 15:33:05.87ID:fHqqY1e20 【悲報】オリンパス撤退、 深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3
市場は縮小、次の焦点は「赤字転落」のニコンに!
■カメラ三強体制は維持できない
だが、時すでに遅し。
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。
ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)
ソニー: 1.00
キヤノ: 0.56
ニコン: 0.16
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3
市場は縮小、次の焦点は「赤字転落」のニコンに!
■カメラ三強体制は維持できない
だが、時すでに遅し。
2019年のミラーレスの生産台数は
首位の【ソニーが165万台】に対して、ニコンはわずか【28万台】。
ライバルのキヤノンも【94万台】を生産しており、
ニコンの「一人負け」は鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)
ソニー: 1.00
キヤノ: 0.56
ニコン: 0.16
541名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 16:10:41.23ID:XuN5knnJ0 >>524
ドットバイドットの4K120pで撮れるということは16:9の領域を8.5msで読出してるという事だから、センサー全体だと約10ms(SS1/100相当)で読み出せるという事でα9に近いレベルで歪まないと思う
ドットバイドットの4K120pで撮れるということは16:9の領域を8.5msで読出してるという事だから、センサー全体だと約10ms(SS1/100相当)で読み出せるという事でα9に近いレベルで歪まないと思う
542名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 16:14:48.18ID:JDEJXgX/0 120Pで長時間取れても常用しないし
クアッドベイヤー積んでくれや
クアッドベイヤー積んでくれや
543名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 16:22:05.39ID:hsN12+Pv0 S3とか、買った人のレビューを楽しみにしてるわ。自分は買わないけとw
今はコロナだし、資金をじっくり貯める時期。来年出る予定(本当に出すんだろうな?)のα7m4が楽しみ。ただ、高画素EVF搭載なんかで、価格だけが心配。30万以下にしてくれよ。
今はコロナだし、資金をじっくり貯める時期。来年出る予定(本当に出すんだろうな?)のα7m4が楽しみ。ただ、高画素EVF搭載なんかで、価格だけが心配。30万以下にしてくれよ。
2020/07/26(日) 16:45:23.73ID:EhBA83BV0
スチル特化のSが出ないかな
暗い所では自動でコントラストに変わる位相差AFとか
初代Sに近い、あるいは超えるくらいに軽いボディとか
自撮り出来る程度に回転するモニターとか
暗い所では自動でコントラストに変わる位相差AFとか
初代Sに近い、あるいは超えるくらいに軽いボディとか
自撮り出来る程度に回転するモニターとか
545名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 16:54:10.21ID:Uu/WlwLx0 40万円以上なら待ち
30万円程度なら即買い
30万円程度なら即買い
546名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 17:02:52.82ID:JWdPPtFe0 >>541
動画とスチルじゃ読み出し方法が違う
α7SIIIの動画はローリングシャッター歪みに考慮されているだろうがスチルは別でおそらく歪む
スチルで歪まないのは一眼で唯一α9だけだが動画撮影時は他のカメラと同じく歪む
動画とスチルじゃ読み出し方法が違う
α7SIIIの動画はローリングシャッター歪みに考慮されているだろうがスチルは別でおそらく歪む
スチルで歪まないのは一眼で唯一α9だけだが動画撮影時は他のカメラと同じく歪む
2020/07/26(日) 17:29:04.19ID:jNtPbiE50
業務用でライト層は相手にしてない感じだな
4K60P422フルサイズでまともにとれるカメラないしライバル不在
S1Hは4K60Pはスーパー35mmだしR5は熱でとまるから仕事にはつかえないし
9m2に多少遠慮した価格になってくれるのを祈るしかないな……甘く考えて45万+税ぐらいかな
30万円代とか絶対ないわ
4K60P422フルサイズでまともにとれるカメラないしライバル不在
S1Hは4K60Pはスーパー35mmだしR5は熱でとまるから仕事にはつかえないし
9m2に多少遠慮した価格になってくれるのを祈るしかないな……甘く考えて45万+税ぐらいかな
30万円代とか絶対ないわ
548名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 17:45:02.26ID:Un+EpktN0 ミラーレスで育ってきた動画愛好家や野良プロをステップアップさせるための性能と値段にするわな
ほかの姉妹機はRAW出力させないだろ
ほかの姉妹機はRAW出力させないだろ
2020/07/26(日) 17:45:30.99ID:2Jfi+JVv0
×ライバル不在
○他社が相手にしないゴミ
1200万画素しかないんだからフルサイズで読み出し出来なきゃ終わってるだろ
他社は1200万画素より遥かに多い画素数で4K60p実現してる
○他社が相手にしないゴミ
1200万画素しかないんだからフルサイズで読み出し出来なきゃ終わってるだろ
他社は1200万画素より遥かに多い画素数で4K60p実現してる
2020/07/26(日) 17:51:53.43ID:aqhoqGsa0
IBISないのか?
551名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 17:52:29.75ID:Un+EpktN0 4kの画素数知らない人が多いインターネッツですね
552名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 18:48:22.82ID:Uu/WlwLx0 とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
2020/07/26(日) 18:50:12.32ID:yKL8sZjC0
4096×2160 約880万画素のbmpcc4kもあるからな
554名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:04:46.86ID:tFHw4rwh0 でも、地下アイドルのパンチラを撮るだけなんでしょ?
555名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:06:06.97ID:7q+jQgI70 だからミニFX9だと最初から
556名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:07:04.37ID:Zc4CYLfY0557名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:14:39.91ID:XuN5knnJ0 >>546
多分α9はセンサー自体は6ms程で読み出せるけど出力するバスが遅いから積層されたDRAMにバッファして50ms(20コマ/s)かけて出力してるんだと思う
動画は30コマ/s以上だからバッファが読出し切れなくてアンチディストーションシャッター効かないと
だから120pで出力して画像エンジンに送れるα7SIIIならDRAMなくても歪まないと予想してる
多分α9はセンサー自体は6ms程で読み出せるけど出力するバスが遅いから積層されたDRAMにバッファして50ms(20コマ/s)かけて出力してるんだと思う
動画は30コマ/s以上だからバッファが読出し切れなくてアンチディストーションシャッター効かないと
だから120pで出力して画像エンジンに送れるα7SIIIならDRAMなくても歪まないと予想してる
558名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:20:39.05ID:staQOGps0 【 訴訟 】キヤノン「EOS R5/R6 熱問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?【謝罪】
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
まだ発売されていないにも関わらず動画撮影における
キヤノン「EOS R5 / EOS R6」熱問題(オーバーヒート)を問題視する
様々な記事や動画が登場し広がり続けています。
要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、
上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、
実際は制限だらけで「EOS R6」でさえ4K24pの撮影に支障が出る状況である事を指摘。
高い動画性能を謳っておきながら実際は信頼性が低く、
消費者団体が「集団訴訟」が起こすかどうかに関わらずキヤノンブランドに傷が付いてしまうとコメント。
この問題は無くなる可能性は低いと主張。当面の解決策は、
なぜあの仕様でGOサインを出したのかきっちり見直し、
間違いを認め 「謝罪」 する事であると述べています。
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
まだ発売されていないにも関わらず動画撮影における
キヤノン「EOS R5 / EOS R6」熱問題(オーバーヒート)を問題視する
様々な記事や動画が登場し広がり続けています。
要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、
上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、
実際は制限だらけで「EOS R6」でさえ4K24pの撮影に支障が出る状況である事を指摘。
高い動画性能を謳っておきながら実際は信頼性が低く、
消費者団体が「集団訴訟」が起こすかどうかに関わらずキヤノンブランドに傷が付いてしまうとコメント。
この問題は無くなる可能性は低いと主張。当面の解決策は、
なぜあの仕様でGOサインを出したのかきっちり見直し、
間違いを認め 「謝罪」 する事であると述べています。
2020/07/26(日) 19:23:40.84ID:jBQQupvt0
4K24pすらまともに撮れないのかよ
2年前に発売されたα73にすら勝てずに値段は1.5倍とか、キヤノンの会社としての姿勢に呆れるわ
2年前に発売されたα73にすら勝てずに値段は1.5倍とか、キヤノンの会社としての姿勢に呆れるわ
560名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:23:53.82ID:7q+jQgI70 そこまでのカメラじゃないよ
安定して4K60P撮れるのが売りの地味な低価格業務機
安定して4K60P撮れるのが売りの地味な低価格業務機
2020/07/26(日) 19:25:08.59ID:wbEj/3Xa0
FX9からオーバーサンプリング無くして差別化してるよな
562名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:25:49.75ID:pBTeD5vb02020/07/26(日) 19:27:28.48ID:jBQQupvt0
>>556
S3はフルサイズ初の無制限4K60p or 120p RAW撮影可のゴリゴリ動画機なのは一目瞭然で明確なターゲットがあるのに
スチル性能なんておまけで良いんだよ
1200万画素あれば4Kモニターでも何も困らないし
嫌なら他の機種買えば良いだけ
S3はフルサイズ初の無制限4K60p or 120p RAW撮影可のゴリゴリ動画機なのは一目瞭然で明確なターゲットがあるのに
スチル性能なんておまけで良いんだよ
1200万画素あれば4Kモニターでも何も困らないし
嫌なら他の機種買えば良いだけ
2020/07/26(日) 19:34:25.32ID:EjNAwEWe0
6k動画撮りたいやん
565名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:37:35.97ID:Zc4CYLfY0 4K120Pを売りにできるのか?
566名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:50:25.57ID:XuN5knnJ0 >>562
ま、120pは10bit読出しでスチルは16bitだから無理とかはあるかもね
ま、120pは10bit読出しでスチルは16bitだから無理とかはあるかもね
567名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 19:59:27.99ID:c+VrPIIs0 4K120Pとかあれば有難いけど
それを理由に購入する層なんておるか?
PRONEWSをありがたがるような
微妙に映像で食えないワナビーが買うだけやろ
それを理由に購入する層なんておるか?
PRONEWSをありがたがるような
微妙に映像で食えないワナビーが買うだけやろ
568名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 20:08:00.21ID:pBTeD5vb0 完全にシネマトグラブァー用だろ
あとは稀にいる低画素信者くらい?
数が出るようなカメラじゃない
あとは稀にいる低画素信者くらい?
数が出るようなカメラじゃない
570名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 20:16:25.23ID:Zc4CYLfY0571名無しのCCDさん
2020/07/26(日) 20:17:33.57ID:lA0LWNPx0 >>568
世界に溢れていユーチューバー向けだと思う。
バリアングルにするのも自撮りを多用する彼ら向けだ。
高感度で制限なしで120pの4Kが撮れて、どうしてもと言うのならピクセルシフトで止まっているものなら4800万画素でスチルも撮れる。
それで3~40万円位なら稼いでるユーチューバーなら買ってくれる気がする。
世界に溢れていユーチューバー向けだと思う。
バリアングルにするのも自撮りを多用する彼ら向けだ。
高感度で制限なしで120pの4Kが撮れて、どうしてもと言うのならピクセルシフトで止まっているものなら4800万画素でスチルも撮れる。
それで3~40万円位なら稼いでるユーチューバーなら買ってくれる気がする。
572名無しのCCDさん
2020/07/26(日) 20:20:07.35ID:lA0LWNPx02020/07/26(日) 20:23:28.17ID:jBQQupvt0
ていうか4K60pが安定して撮れてlogだけじゃなくてRAWで撮れる所までは確定してるっぽいし
フルサイズで4K60p動画撮って編集したい層はかなり居ると思うが
4K30pとか4K60pだけどsuper35mmでがっかりしてる人達は軒並み喜ぶよ
フルサイズで4K60p動画撮って編集したい層はかなり居ると思うが
4K30pとか4K60pだけどsuper35mmでがっかりしてる人達は軒並み喜ぶよ
2020/07/26(日) 20:46:15.03ID:cht6N8FU0
>>524
積層型と言われてるだから、アンチなんたらもいれるんやないの?
積層型と言われてるだから、アンチなんたらもいれるんやないの?
575名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 20:52:02.95ID:ngN+eosB0 4K60pで内蔵バッテリーだけで連続何分撮れるんだろうな
576名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 20:52:42.53ID:472EsrhE0 一番最高なのはシグマfpみたいにSSD外部出力出来ること。
これができれば事実上世界最高峰のスペックになる。
実際4K120pが外部出力できますよと言われても
記録できるレコーダーが存在しないからできませんと言われてるのと同じ。
これができれば事実上世界最高峰のスペックになる。
実際4K120pが外部出力できますよと言われても
記録できるレコーダーが存在しないからできませんと言われてるのと同じ。
577名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:00:27.09ID:7q+jQgI70578名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:05:01.72ID:0T1G7wab0579名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:05:51.45ID:XuN5knnJ0 4K120pで出力出来るって事はHDMIは2.1なんかね
580名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:17:02.13ID:zS5LQ30B0 >>318
いや、レフ機も含めた一眼カメラランキングでソニーは上位独占状態じゃん>フルサイズカメラの4K動画で一切の制限なしで「適切に動く」という特性を求める人は、このカメラに非常に満足するだろう。このカメラは玩具ではなく役立つ機械だと言っておこう。
酷い当てつけw
いや、レフ機も含めた一眼カメラランキングでソニーは上位独占状態じゃん>フルサイズカメラの4K動画で一切の制限なしで「適切に動く」という特性を求める人は、このカメラに非常に満足するだろう。このカメラは玩具ではなく役立つ機械だと言っておこう。
酷い当てつけw
581名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:31:48.48ID:Zc4CYLfY0 >>578
物理法則w
物理法則w
582名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:55:07.03ID:LB3Qwesg0 SONYと言えば、ススムお兄さんの略、これ分かる人居る?
583名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 21:58:22.24ID:472EsrhE0 >>577
ねえよ。あとスマホとかの話ならスレが違うぞ。よそでやれ
ねえよ。あとスマホとかの話ならスレが違うぞ。よそでやれ
2020/07/26(日) 22:08:06.12ID:ooBK/Q8+0
>>534
画素厨はXiaomiでも使ってろよ笑
画素厨はXiaomiでも使ってろよ笑
585名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:14:59.66ID:c+VrPIIs02020/07/26(日) 22:34:45.66ID:vgomMryF0
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法…
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法…
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
2020/07/26(日) 22:46:18.28ID:x78lZTLk0
R4の像面位相差ならクワッドベイヤーなのか?
それだと40万じゃすまなそう。
それだと40万じゃすまなそう。
588名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:53:09.69ID:7q+jQgI70 普通にコントラストだと言っとるだろうに
夢見すぎ
夢見すぎ
589名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:55:00.01ID:Uu/WlwLx0 >>567
4K60Pだけでも欲しい
4K60Pだけでも欲しい
2020/07/26(日) 23:49:05.48ID:wbEj/3Xa0
SARの最新記事くだらなすぎ
2020/07/27(月) 00:43:18.54ID:P1Akb1HC0
2020/07/27(月) 00:51:24.10ID:muzg9llI0
>>591
あの純正オプション品、キワモノすぎるのかいまいち注目さててなかったが、今思えば実質7SIII用だわなw
あの純正オプション品、キワモノすぎるのかいまいち注目さててなかったが、今思えば実質7SIII用だわなw
2020/07/27(月) 01:08:42.29ID:qpbsHgPW0
4K60p10bit内部で録れるならS-log使うなりして後から色味弄れる幅が大きいし、スローモーションも後から好きなときに付けられるからいいな。
今までソニーの一眼動画機はピクチャープロファイルを事前に煮詰めておくこと前提の発想が色濃かったけど、後処理に重きを置いたフローにようやくスペックが追い付く感じかな。あのピクチャープロファイルは業務機から下ろしてると思うけど、ガンマカーブの設定とか初心者層にはあまりにわかりにくいんだよな。後からソフトで映像見ながら調整する方がよっぽど初心者向き。
個人でVlogもどき作ってる程度の俺には今使ってるGH5S以上にオーバースペックだけど、やっぱり欲しい、、。
今までソニーの一眼動画機はピクチャープロファイルを事前に煮詰めておくこと前提の発想が色濃かったけど、後処理に重きを置いたフローにようやくスペックが追い付く感じかな。あのピクチャープロファイルは業務機から下ろしてると思うけど、ガンマカーブの設定とか初心者層にはあまりにわかりにくいんだよな。後からソフトで映像見ながら調整する方がよっぽど初心者向き。
個人でVlogもどき作ってる程度の俺には今使ってるGH5S以上にオーバースペックだけど、やっぱり欲しい、、。
594名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 02:12:13.62ID:q5BWSLGo0 甘い絵でもいいなら買いだろうね
俺はカリカリ信者だからドットバイドットは無理
しかもIBIS無しで後処理手ブレ補正じゃ更に甘々
無いわ〜
アナログビデオかよw
俺はカリカリ信者だからドットバイドットは無理
しかもIBIS無しで後処理手ブレ補正じゃ更に甘々
無いわ〜
アナログビデオかよw
595名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 02:37:47.01ID:KcBd2Z3A0 SONYが進化出来たのはニコ爺達のおかげ
ニコンがニコ爺の意見を聞かない代わりにSONYがフィードバックして今に至る
ソニー「NEX5とNEX3出来ました」
アンチ「なんだこの小さいカメラwww」
ソニー「NEX6とNEX7できました」
アンチ「フルサイズできねぇのかよwww」
ソニー「α7出来ました」
アンチ「こんなんでプロユース出来るかよwww」
ソニー「α7Rとα7Sで高画素と高感度つくりました」
アンチ「レンズ内手ブレ補正たいしたことねぇじゃんかよwww」
ソニー「α7iiでIBIS搭載しました」
アンチ「レンズすくねぇしw」
ソニー「GMレンズ出しました」
アンチ「そもそもファインダーの見え方が悪いんだよwww」
ソニー「300万画素超えるのEVF出しました」
アンチ「プロ機って信頼性の問題なんだよwww」
ソニー「α9でさらにプロユース考えました」
アンチ「AFがクソだろうがww
」
ソニー「α6300から瞳AF出しました」
アンチ「カメラの基本がなってねぇんだよw」
ソニー「α7iiiのキャッチフレーズは規格外の標準機とし、全部入りにしました」
アンチ「マウント小さくダメダメだろwww」
ソニー「以降のGレンズやFEレンズも精度をさらに高めて四隅の解像力を高めました」
アンチ「シャッターダメダメじゃん」
ソニー「R系、S系、9系の耐久回数を50万回にしました」
アンチ「8K先に出し抜いたぞwww」
ソニー「8K撮れても4Kでオーバーヒートするみたいなので、ウチは4Kでオーバーヒートせず時間無制限の方向性にしました」←いまここ
おまいら、たまにはニコ爺達に感謝の言葉を述べてやれよ
ニコンがニコ爺の意見を聞かない代わりにSONYがフィードバックして今に至る
ソニー「NEX5とNEX3出来ました」
アンチ「なんだこの小さいカメラwww」
ソニー「NEX6とNEX7できました」
アンチ「フルサイズできねぇのかよwww」
ソニー「α7出来ました」
アンチ「こんなんでプロユース出来るかよwww」
ソニー「α7Rとα7Sで高画素と高感度つくりました」
アンチ「レンズ内手ブレ補正たいしたことねぇじゃんかよwww」
ソニー「α7iiでIBIS搭載しました」
アンチ「レンズすくねぇしw」
ソニー「GMレンズ出しました」
アンチ「そもそもファインダーの見え方が悪いんだよwww」
ソニー「300万画素超えるのEVF出しました」
アンチ「プロ機って信頼性の問題なんだよwww」
ソニー「α9でさらにプロユース考えました」
アンチ「AFがクソだろうがww
」
ソニー「α6300から瞳AF出しました」
アンチ「カメラの基本がなってねぇんだよw」
ソニー「α7iiiのキャッチフレーズは規格外の標準機とし、全部入りにしました」
アンチ「マウント小さくダメダメだろwww」
ソニー「以降のGレンズやFEレンズも精度をさらに高めて四隅の解像力を高めました」
アンチ「シャッターダメダメじゃん」
ソニー「R系、S系、9系の耐久回数を50万回にしました」
アンチ「8K先に出し抜いたぞwww」
ソニー「8K撮れても4Kでオーバーヒートするみたいなので、ウチは4Kでオーバーヒートせず時間無制限の方向性にしました」←いまここ
おまいら、たまにはニコ爺達に感謝の言葉を述べてやれよ
596名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 02:42:56.16ID:mm1f7yU50 シネマカメラは基本ドットバイドットだから
FX9の6Kに対して4Kとかメインとなる解像度より小さくする時はオーバーサンプリングだけど基本はドットバイドット
オーバーサンプリングは確かに解像感高いのが撮れるんだけどα7含めた一眼の非力なものだとジャギーが出るんだよね
ド素人ほど解像オタクが多いけど、、
あれだけデカイ映画のスクリーンがなぜ未だに2K上映なのか?ってところが分かってない
FX9の6Kに対して4Kとかメインとなる解像度より小さくする時はオーバーサンプリングだけど基本はドットバイドット
オーバーサンプリングは確かに解像感高いのが撮れるんだけどα7含めた一眼の非力なものだとジャギーが出るんだよね
ド素人ほど解像オタクが多いけど、、
あれだけデカイ映画のスクリーンがなぜ未だに2K上映なのか?ってところが分かってない
2020/07/27(月) 03:07:12.54ID:1wm1rT800
しかし現行と本体サイズ変わらずに4k60p10bit4:2:2内部記録できるのは唯一無二すぎるな
しかも時間無制限記録とは
しかも時間無制限記録とは
598名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 03:25:34.25ID:q5BWSLGo0599名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 03:27:22.55ID:q5BWSLGo02020/07/27(月) 03:29:38.61ID:ds4cp0GT0
4K60pで十分だわ。
120Pはまだ不安定だろ、多分。
レンズ移行出来て、4K60pが10bitで撮れれば御の字。
CMやMV撮るわけじゃないし。
スチル性能はどうでもいい。
120Pはまだ不安定だろ、多分。
レンズ移行出来て、4K60pが10bitで撮れれば御の字。
CMやMV撮るわけじゃないし。
スチル性能はどうでもいい。
601名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 03:39:37.61ID:q5BWSLGo0602名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 04:42:22.19ID:NJfE7olT0 いつもの頭おかしいエアカメラマンか
レスすんなって言ったろ
構ってちゃんかよ
レスすんなって言ったろ
構ってちゃんかよ
2020/07/27(月) 06:43:41.26ID:RyLeYdyD0
なんかキヤノンに対して腹正しくなってきた
俺はさ、「まともに動画が撮れるカメラ」どうしのガチンコ対決を期待してたわけ。
DRやS/Nに優れたSIIIと、解像感にすぐれて8KのおまけつきのR5の二強対決
あと、どちらが勝つか予想がつかないAF対決
それが、蓋を開けてみるとなんだよこれ?7SIIIの不戦勝やないか
俺はさ、「まともに動画が撮れるカメラ」どうしのガチンコ対決を期待してたわけ。
DRやS/Nに優れたSIIIと、解像感にすぐれて8KのおまけつきのR5の二強対決
あと、どちらが勝つか予想がつかないAF対決
それが、蓋を開けてみるとなんだよこれ?7SIIIの不戦勝やないか
604名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 06:47:42.48ID:q5BWSLGo0605名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 06:49:43.46ID:q5BWSLGo0 >>603
そもそも業務用で対決させりゃ
圧倒的にソニーの勝ちなんだから
民生機でキヤノンが逆転する訳がない
今回はソニーも滑ったが、普通に考えりゃソニー圧勝で当たり前の世界
動画はな
スチルはまた別
そもそも業務用で対決させりゃ
圧倒的にソニーの勝ちなんだから
民生機でキヤノンが逆転する訳がない
今回はソニーも滑ったが、普通に考えりゃソニー圧勝で当たり前の世界
動画はな
スチルはまた別
2020/07/27(月) 06:55:50.95ID:ulRb88Cy0
>>604
イミフ
イミフ
607名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 07:04:14.71ID:q5BWSLGo02020/07/27(月) 07:57:51.58ID:aEArW0HK0
>>586
現実的な問題として128GBのメモリーでも数分でいっぱいになってしまう。
熱でシャットダウンするまで連続して高画質録画したいならテラバイトのメモリーを用意する必要がある
ソニーの対抗キャンペーンでしかないんだよ
現実的な問題として128GBのメモリーでも数分でいっぱいになってしまう。
熱でシャットダウンするまで連続して高画質録画したいならテラバイトのメモリーを用意する必要がある
ソニーの対抗キャンペーンでしかないんだよ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:10:14.99ID:e8k+GzRt0 >>605
何処が滑ったんだ?
今のとこオーバーヒートはないと言われてるし待望の4K60p 4:2:2 10bitだし、後処理で手ブレ補正用のクロップ出来るということは撮影はクロップなしだし
オマケで4K120pRAWやTypeAまであるのに滑ってるとこなくね?
何処が滑ったんだ?
今のとこオーバーヒートはないと言われてるし待望の4K60p 4:2:2 10bitだし、後処理で手ブレ補正用のクロップ出来るということは撮影はクロップなしだし
オマケで4K120pRAWやTypeAまであるのに滑ってるとこなくね?
610名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:31:55.70ID:NJfE7olT0 >>603
俺はR5予約してるしα7SIIIも買う予定だけど
そもそも一眼の市場の中で動画オンリーのニーズってごく僅かなんだからα7SIIIは数が出るカメラじゃない
逆にR5はスチル性能申し分ないしプロが最も使う5Dのミラーレス版
売上だけ見たらR5の不戦勝だと思うがな
それにR5の動画も短尺で使う分には十分使えるだろ
俺はR5予約してるしα7SIIIも買う予定だけど
そもそも一眼の市場の中で動画オンリーのニーズってごく僅かなんだからα7SIIIは数が出るカメラじゃない
逆にR5はスチル性能申し分ないしプロが最も使う5Dのミラーレス版
売上だけ見たらR5の不戦勝だと思うがな
それにR5の動画も短尺で使う分には十分使えるだろ
611名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:36:06.16ID:q5BWSLGo0 >>608
だからさ
HDMIで外部収録なら問題なく長時間収録できるよ〜
なら全然違うのよ
それ出来るなら叩かれない
でも、それ以前に熱でカメラ自体が使えないから叩かれてる
熱持ったら動かなくなるから、冷却方法は自分で考えてね〜ってアホかw
そんないい加減なカメラありえねー
新興中華メーカーなら笑って済むけど、世界一のカメラメーカーキヤノンだからな
そりゃ叩かれるわw
完全にアホ
だからさ
HDMIで外部収録なら問題なく長時間収録できるよ〜
なら全然違うのよ
それ出来るなら叩かれない
でも、それ以前に熱でカメラ自体が使えないから叩かれてる
熱持ったら動かなくなるから、冷却方法は自分で考えてね〜ってアホかw
そんないい加減なカメラありえねー
新興中華メーカーなら笑って済むけど、世界一のカメラメーカーキヤノンだからな
そりゃ叩かれるわw
完全にアホ
612名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:36:42.47ID:q5BWSLGo0 >>610
短尺でも使えないから叩かれてるんだよw
短尺でも使えないから叩かれてるんだよw
2020/07/27(月) 08:37:05.14ID:pH7kmAJi0
ミニFX9みたいな製品って感じだよね
信頼性も高くて業務用でも使えるのに値段は1/3
デジカメinfo
>このカメラは玩具ではなく役立つ機械だと言っておこう。
まさにこの通り
信頼性も高くて業務用でも使えるのに値段は1/3
デジカメinfo
>このカメラは玩具ではなく役立つ機械だと言っておこう。
まさにこの通り
614名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:39:30.50ID:NJfE7olT0 頭のおかしいエアカメラマンはレスしないでね
2020/07/27(月) 08:40:26.78ID:qBGb7aa/0
技術的には何一つ見るべきとこのない低スペ機
ミニFX9?ならFX9使っとけって話
何一つ秀でたところのないこの機種の存在意義は皆無
ミニFX9?ならFX9使っとけって話
何一つ秀でたところのないこの機種の存在意義は皆無
616名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:41:39.76ID:q5BWSLGo0 >>609
オーバーサンプリングなしドットバイドットで画質ポヤポヤ
IBISなしでジンバルorポスプロ必須
カードがないのに新規格採用
AF遅っ
4K120P受けれるレコーダなし
中華かよw
完全に滑ってるだろ
オーバーサンプリングなしドットバイドットで画質ポヤポヤ
IBISなしでジンバルorポスプロ必須
カードがないのに新規格採用
AF遅っ
4K120P受けれるレコーダなし
中華かよw
完全に滑ってるだろ
617名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:54:25.63ID:e8k+GzRt0618名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:56:05.71ID:Eh+mJDuV0 >>616
手ぶれ補正はリーク画像見る限り付いてるよね
手ぶれ補正はリーク画像見る限り付いてるよね
619名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 08:58:36.76ID:9NQqH1Ff0 なんか、おまえらって、出席回数とか無遅刻にこだわるけど
肝心の成績が中途半端なしょーもない学生を連想させるんだわ、、、
肝心の成績が中途半端なしょーもない学生を連想させるんだわ、、、
2020/07/27(月) 09:01:35.69ID:sAyAaKuU0
NINJA5ってRAWなら120fps受けられられんだっけ?
621名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 09:09:27.92ID:0AYxStEQ02020/07/27(月) 09:10:42.04ID:1wm1rT800
>>616
この人なんでAF遅いとかIBISなしとか言い切ってるの?
この人なんでAF遅いとかIBISなしとか言い切ってるの?
2020/07/27(月) 09:12:57.74ID:pUdSj9uC0
>>594
シネマカメラは基本ドットバイドットだぞ
センサーが6Kあれば6Kの映像が撮れるのが普通
逆に最大解像度4Kならセンサーも4Kに抑える
ARRIも6.5Kシネマカメラを出しているがセンサーサイズが54×26と大きく、画素ピッチはフルサイズ1200万画素と同等
シネマカメラガチモンメーカーは高画素化でピクセル縮小による画質劣化のデメリットをちゃんと理解してるってこと
シネマカメラは基本ドットバイドットだぞ
センサーが6Kあれば6Kの映像が撮れるのが普通
逆に最大解像度4Kならセンサーも4Kに抑える
ARRIも6.5Kシネマカメラを出しているがセンサーサイズが54×26と大きく、画素ピッチはフルサイズ1200万画素と同等
シネマカメラガチモンメーカーは高画素化でピクセル縮小による画質劣化のデメリットをちゃんと理解してるってこと
624名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 09:23:45.13ID:8JNFGoe60 今日は何の日?
625名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 09:24:08.22ID:8q3u0tuL0 >>623
そうかa7s3が6.5kの可能性もあるな
そうかa7s3が6.5kの可能性もあるな
2020/07/27(月) 09:29:41.15ID:qBGb7aa/0
4k120p記録できるレコーダーは存在しない
そもそも外部記録という時点で機能として存在しないに等しい
ほんと期待はずれのゴミ
そもそも外部記録という時点で機能として存在しないに等しい
ほんと期待はずれのゴミ
2020/07/27(月) 09:31:42.66ID:ShrUJKys0
>>603
腹正しい笑
腹正しい笑
2020/07/27(月) 09:38:17.83ID:1wm1rT800
2020/07/27(月) 09:39:55.23ID:qBGb7aa/0
>>628
それが4k120p対応であるという証拠は?
それが4k120p対応であるという証拠は?
630名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 09:43:47.37ID:q5BWSLGo0631名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 09:46:43.85ID:q5BWSLGo02020/07/27(月) 09:47:38.79ID:hoM6Vci50
ソニーはα55で発熱動画停止問題を経験してるのが大きい
2020/07/27(月) 09:52:57.61ID:9zdsmiy30
シャッター幕の件、多少は剛性あげてくれてるのかな・・・
70-200f2.8を速写ストラップでぶるぶるん振り回す俺だから、そこが心配・・
高く売ってもいいからそこだけ・・お願い・・・
70-200f2.8を速写ストラップでぶるぶるん振り回す俺だから、そこが心配・・
高く売ってもいいからそこだけ・・お願い・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:05:19.12ID:e8k+GzRt0 >>630
フル画角で全画素オーバーサンプリングの4K60pってAFの効かない1DX3しかないだろ
フル画角で全画素オーバーサンプリングの4K60pってAFの効かない1DX3しかないだろ
2020/07/27(月) 10:16:03.85ID:7xYQ674c0
手ぶれ補正ないのか、、、
2020/07/27(月) 10:23:08.09ID:+mXz6BNm0
わざわざ外部レコーダー使うのは面倒だな
アップデートでusb-c raw対応待ってる
アップデートでusb-c raw対応待ってる
637名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:30:12.17ID:q5BWSLGo0 無いよ
アップデートでどうにかなく問題じゃないから
アップデートでどうにかなく問題じゃないから
638名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:48:21.85ID:Wt5s91qz0 まぁ7SIIIは1200万画素でたかかれ、R5は録画時間でたたかれ
それが延々と繰り返されるんだろうなぁ。。w
それが延々と繰り返されるんだろうなぁ。。w
2020/07/27(月) 10:56:27.92ID:OYiKamO/0
ユーザー側の要求は際限ないしな
2020/07/27(月) 10:57:08.69ID:PhwUdsTv0
Sシリーズはもともと低画素なのになんで1200万で叩かれるとか思うのかw
2020/07/27(月) 11:00:50.26ID:1wm1rT800
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:03:34.98ID:Eh+mJDuV0 >>640
それなw
それなw
643名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:11:28.34ID:HIJuca550644名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:13:05.41ID:8q3u0tuL0 >>639
ユーザーじゃないな。そいつらは使わない連中。
ユーザーじゃないな。そいつらは使わない連中。
2020/07/27(月) 11:19:09.29ID:q8CrO9Pz0
>>643
正直、その辺の画素数を期待してたけど、無印と被るんだよな。
正直、その辺の画素数を期待してたけど、無印と被るんだよな。
2020/07/27(月) 11:21:26.31ID:pX0tVeSk0
画素でかくさして高感度耐性あげるのがSやぞ
647名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:22:44.37ID:2rsW6Cbu0 かむっちゃいけないの?
2020/07/27(月) 11:22:57.87ID:9zdsmiy30
高画素短時間取りでいい人 → R6
低画素長時間取りたい人 → 7SB
って認識であってる?
低画素長時間取りたい人 → 7SB
って認識であってる?
2020/07/27(月) 11:24:59.89ID:q8CrO9Pz0
>>647
特徴がボヤけるじゃん?同じ画素数だと無印の安物感が半端ないw
特徴がボヤけるじゃん?同じ画素数だと無印の安物感が半端ないw
2020/07/27(月) 11:28:57.62ID:VSoHFFvN0
発表って明日の何時?
2020/07/27(月) 11:30:30.92ID:VSoHFFvN0
いやすまん
明後日の13時か
明後日の13時か
652名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:33:32.35ID:Eh+mJDuV0 >>651
海外は日本時間で明日の23時
海外は日本時間で明日の23時
2020/07/27(月) 11:43:03.79ID:i8pTag+Q0
本当に申し訳ないけど、これ見て爆笑してしまった
https://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2020/07/canon-r5-tiltafan.jpg
https://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2020/07/canon-r5-tiltafan.jpg
654名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:43:25.63ID:WJTwNvmo02020/07/27(月) 11:46:15.49ID:Vjn86Nwd0
タッチパネル対応しないのかよ
2020/07/27(月) 11:47:58.64ID:VSoHFFvN0
657名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 11:49:28.16ID:xhHPYwpR0 >>647
そしたら全画素で4K120fps出来なくなるじゃん
そしたら全画素で4K120fps出来なくなるじゃん
2020/07/27(月) 12:02:48.30ID:biv8jHro0
2020/07/27(月) 12:11:22.18ID:pX0tVeSk0
液晶閉まらないようにして液晶裏ヒートシンクにしてCPUファンでもつけたほうがいいんじゃないか
2020/07/27(月) 12:16:50.13ID:T67T/AsE0
2020/07/27(月) 12:18:06.13ID:biv8jHro0
確かに中から当てるのと比べると効果はダントツで低くなるね
分解して内部に埋め込むキット販売しないとww
分解して内部に埋め込むキット販売しないとww
662名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:18:36.57ID:JUFRkBLt0 手ぶれ補正はありそうなのは良かったな。
プロなら三脚やジンバル必須なのだろうが、趣味でなるべくジンバルなんか使いたくないだろ。若いイケメンならともかく、いい歳こいたおっさんがジンバルとか、笑い者だからなw
プロなら三脚やジンバル必須なのだろうが、趣味でなるべくジンバルなんか使いたくないだろ。若いイケメンならともかく、いい歳こいたおっさんがジンバルとか、笑い者だからなw
2020/07/27(月) 12:22:53.60ID:4X9qCapH0
若いイケメンでよかった
664名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:26:12.88ID:GKc/PFyN0 スチルとしては高感度ノイズがもっとも気になるところ
9iiのISO800感覚でISO12800使えるといいなあ
9iiのISO800感覚でISO12800使えるといいなあ
2020/07/27(月) 12:31:19.53ID:qpbsHgPW0
Eマウントの標準画角でレンズに手振れ補正ついてるっていったら24-105f4か24-70f4くらいか。それ考えてもボディ内手振れ補正は必須だと思うわ。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:33:27.83ID:8q3u0tuL0667名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:39:39.16ID:rrhcQBDN0 4K120pはRAWじゃなければ内部記録に対応して欲しいな
2020/07/27(月) 12:45:19.14ID:Tjlgtegp0
>>666
EOSHDのレビューで氷入れた袋乗せても駄目って言ってたからただの騒音発生機になる予感
EOSHDのレビューで氷入れた袋乗せても駄目って言ってたからただの騒音発生機になる予感
2020/07/27(月) 12:46:01.52ID:btudLyve0
>>660
これペルチェ素子で背面の爆熱を奪って、その熱をRCなんかに使うような40x40mmの15,000rpmみたいなファンで冷やすんでしょ
ペルチェ素子はPC用ので12V駆動で60度熱を奪うヤツが昔からある
サンコーから出てるネッククーラー(15度熱を奪う)と似たような仕組み
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003498/
これペルチェ素子で背面の爆熱を奪って、その熱をRCなんかに使うような40x40mmの15,000rpmみたいなファンで冷やすんでしょ
ペルチェ素子はPC用ので12V駆動で60度熱を奪うヤツが昔からある
サンコーから出てるネッククーラー(15度熱を奪う)と似たような仕組み
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003498/
670名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:47:13.99ID:NJfE7olT0 120pは内部記録じゃないの?
内部が4K60pまでだったらちょっと買う気なくなるな
ただソニーのαはpal(100p)とntsc(120p)を切り替えれないのがネックなんだよな
東日本で撮影する場合は100pの方が重宝する
内部が4K60pまでだったらちょっと買う気なくなるな
ただソニーのαはpal(100p)とntsc(120p)を切り替えれないのがネックなんだよな
東日本で撮影する場合は100pの方が重宝する
671名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:59:30.95ID:pf0V/huH0 高感度狙いのSシリーズは1200万画素くらいで良いだろ。
夜中に撮った事ある奴なら分かると思うが、ISO上げたら高画素の解像感なんてノイズで識別できんぞ。
日中ならR4の方が写りは良いのは認めるが、Sは暗い場所での撮影に向いてるんだし、用途によって欲しい方を選択すれば良いだけだろ。
夜中に撮った事ある奴なら分かると思うが、ISO上げたら高画素の解像感なんてノイズで識別できんぞ。
日中ならR4の方が写りは良いのは認めるが、Sは暗い場所での撮影に向いてるんだし、用途によって欲しい方を選択すれば良いだけだろ。
2020/07/27(月) 13:04:44.77ID:btudLyve0
>>671
実はクァッドべイヤーExmor RSで4800万画素を1200万画素で高感度撮影できると最後まで期待してる
α7SUから5年近くも待たされたから1200万画素Exmor RSでも喜んで買うけどさ!
実はクァッドべイヤーExmor RSで4800万画素を1200万画素で高感度撮影できると最後まで期待してる
α7SUから5年近くも待たされたから1200万画素Exmor RSでも喜んで買うけどさ!
2020/07/27(月) 13:12:51.24ID:pUdSj9uC0
>>625
6.5Kセンサーでアスペクト比同じだとセンサーサイズを36×24から55×37にすれば画素ピッチは保てるな
6.5Kセンサーでアスペクト比同じだとセンサーサイズを36×24から55×37にすれば画素ピッチは保てるな
2020/07/27(月) 13:32:37.06ID:g8hKCJcw0
むしろジンバル使った方がプロがなんかやってるって見られるから恥ずかしくない
はず
はず
2020/07/27(月) 13:46:58.06ID:SUILdm2l0
2020/07/27(月) 14:10:37.03ID:1wm1rT800
https://i.imgur.com/iUbbmGk.jpg
モニターに映るMac Proの内部
https://www.youtube.com/watch?v=X-QY1r8H-AU
この動画の10分53秒
これって…
モニターに映るMac Proの内部
https://www.youtube.com/watch?v=X-QY1r8H-AU
この動画の10分53秒
これって…
677名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 14:21:54.80ID:22S7ySNj02020/07/27(月) 14:38:13.75ID:66GbXr2K0
2020/07/27(月) 14:39:21.05ID:VSoHFFvN0
2020/07/27(月) 14:44:29.40ID:66GbXr2K0
2020/07/27(月) 14:51:00.92ID:FgjBq0Jd0
USBポート2つあるんだっけ?外部出力収録に使えないのかな?
2020/07/27(月) 14:55:31.68ID:qpbsHgPW0
写りこんでても気にしないあたりの緩さがいかにもSARにリークしそうではある。
2020/07/27(月) 15:01:24.23ID:qpbsHgPW0
2020/07/27(月) 17:03:00.60ID:1wm1rT800
手持ちもS3で撮ってるっぽいなぁ
一個前の手持ち動画と画質の感じが違う
ディテールは豊かだけどシャープ感が足りないように見える
一個前の手持ち動画と画質の感じが違う
ディテールは豊かだけどシャープ感が足りないように見える
2020/07/27(月) 18:14:58.56ID:zG3E/KaN0
手持ちは瞳AF効いてない感じだよね。
手持ちがs3ならちょっとだけ画質は残念かも?これだけじゃわかんないけど。
手持ちがs3ならちょっとだけ画質は残念かも?これだけじゃわかんないけど。
2020/07/27(月) 18:53:26.75ID:U3HdCTYI0
2020/07/27(月) 19:04:58.51ID:1wm1rT800
?
2020/07/27(月) 19:08:23.07ID:qpbsHgPW0
しかしこいつわざとバレるようにリークして再生数稼ごうという魂胆なら、悪質だな。
2020/07/27(月) 19:11:00.64ID:n1UqQ0sT0
ソニーはそんなこと織り込んでるやろ
690名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 20:32:30.39ID:ubizFzxB0 軒下で外観リークが出たな
691名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 20:53:52.21ID:i5z6C+En0 廃熱廃熱言われてるけど小型軽量だけは譲れないのね
ソニーナイスだわ
ソニーナイスだわ
2020/07/27(月) 20:57:04.97ID:pZnCmG860
外観見ただけで欲しくなった
2020/07/27(月) 20:58:18.41ID:n1UqQ0sT0
明日には全スペック判明する
2020/07/27(月) 21:00:49.88ID:1wm1rT800
2020/07/27(月) 21:09:12.52ID:VSoHFFvN0
サイズ変わんないよなこれ?
すげーな
すげーな
696名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:09:28.25ID:9fg/0bXo0 SARに鮮明な写真
2020/07/27(月) 21:29:31.98ID:Z2I6ySIx0
>>619
スッゲー的確
スッゲー的確
698名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:30:52.09ID:LfbAJM2j0 8K撮れるんですか?
静止画も撮るんですが、画素数はいくつですか?
静止画も撮るんですが、画素数はいくつですか?
699名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:33:26.72ID:W/lUI82d0 8Kは3分でオーバーヒートのオモチャ
静止画は、電池の40%しか高速連写できず6連射に低下
画素数は4500万
静止画は、電池の40%しか高速連写できず6連射に低下
画素数は4500万
700名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:36:46.83ID:LfbAJM2j0 あー、8K撮れないんですね。
画素数は1200万画素ですか…。
スマホ的なカメラなんですね!
今回はEOS R5買うことにします。
画素数は1200万画素ですか…。
スマホ的なカメラなんですね!
今回はEOS R5買うことにします。
701名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:38:18.16ID:4wO4FTpT0 881 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-ZWly)[] 2020/07/26(日) 23:49:20.49 ID:9oANyrNn0
>>877
いやいや、
35万ならR6もセットで買うよ!
R5だけ買うつもりだったけど、お金余計に払ってもいい。
だからリコールじゃなく返金希望だね!
8K動使いたかったのにー!ぷんぷん!
動画撮影初めてだけど笑
>>877
いやいや、
35万ならR6もセットで買うよ!
R5だけ買うつもりだったけど、お金余計に払ってもいい。
だからリコールじゃなく返金希望だね!
8K動使いたかったのにー!ぷんぷん!
動画撮影初めてだけど笑
2020/07/27(月) 21:42:01.00ID:8q3u0tuL0
>>700
そうして下さいw
そうして下さいw
2020/07/27(月) 21:42:16.27ID:ulRb88Cy0
>>698
キヤノンR5熱暴走モデルがお勧めです!
キヤノンR5熱暴走モデルがお勧めです!
704名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:45:34.02ID:iCWhLyzi0 キヤノン「EOS R5/R6 熱暴走問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
アメリカの訴訟はマジだからなぁ・・・
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
アメリカの訴訟はマジだからなぁ・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:50:00.17ID:vWv+5gvZ0 α7SIIIはクールにいこうぜ
2020/07/27(月) 21:50:11.65ID:zog/etU50
35万画素のドラレコでさえフルHD録画出来るから、その気になれば8kいける。
2020/07/27(月) 21:54:14.62ID:rVDUmy4I0
モニター裏にたくさん穴が空いていて冷却できる構造かな
708名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 21:58:25.00ID:AINA+ZKm0 一番はどれだけ好感度があがったかだろ
2020/07/27(月) 21:59:42.03ID:dGYXuMwe0
>>707
そっから水がダバダバ入ってマウントから漏れ出る水冷式ですね。
そっから水がダバダバ入ってマウントから漏れ出る水冷式ですね。
2020/07/27(月) 22:02:14.23ID:zog/etU50
防滴をほんの少し気にするならヒートパイプが繋がっていて片面だけ外気と接するでしょ
2020/07/27(月) 22:03:04.36ID:ulRb88Cy0
>>708
好感度下がったのはキヤノン
好感度下がったのはキヤノン
2020/07/27(月) 22:11:03.99ID:8q3u0tuL0
リークのタイミングはR5の発送直前か。
2020/07/27(月) 22:43:50.83ID:i8pTag+Q0
長かったなぁ
出る出るといわれて3年近くたった気がするがやっと発表されるのか
まあ一応望んでいたスペックにはなったけどなにしろ時間がかかりすぎた
出る出るといわれて3年近くたった気がするがやっと発表されるのか
まあ一応望んでいたスペックにはなったけどなにしろ時間がかかりすぎた
2020/07/27(月) 22:47:03.90ID:d8J31omg0
明日はこのスレがゴキブリの悲鳴で溢れるわけだ
オラわくわくしてきたぞ
オラわくわくしてきたぞ
715名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:05:54.57ID:LfbAJM2j0 8K撮れない1200万画素www
誰得?
ねぇ誰が買うの?www
誰得?
ねぇ誰が買うの?www
2020/07/27(月) 23:10:05.64ID:f9XjrqO20
717名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:10:32.85ID:3EsDqlJW0 4k120fps 10bit 4:2:2でゆれるオッパイをスローで鑑賞するDVDをつくって金儲け
することにした。ボイーーーーン、ボイーーーーンみたいな感じ。僕も僕もと思った方
チャンネル登録と高評価お願いします。Twitterもやってます。
することにした。ボイーーーーン、ボイーーーーンみたいな感じ。僕も僕もと思った方
チャンネル登録と高評価お願いします。Twitterもやってます。
2020/07/27(月) 23:10:41.24ID:Z2I6ySIx0
ID:LfbAJM2j0ってもしかして独身?
719名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:29:30.30ID:vWv+5gvZ0720名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:31:49.80ID:LfbAJM2j02020/07/27(月) 23:33:28.94ID:d8J31omg0
2020/07/27(月) 23:34:20.26ID:hIYmmHMK0
こーゆー発想の奴がR5とかR6なんて写真も動画も中途半端なの買うんだな
マジでどんな奴が買うんだろうこんな糞カメラって思ってたわ
キヤノンの機種はもう5年ぐらいずっとそう思ってるけど
マジでどんな奴が買うんだろうこんな糞カメラって思ってたわ
キヤノンの機種はもう5年ぐらいずっとそう思ってるけど
2020/07/27(月) 23:35:07.23ID:8gblvqDi0
もうそういう市場でしょ
オタク信者騙して高い機種売ればいいんだから
オタク信者騙して高い機種売ればいいんだから
724名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:37:11.62ID:LfbAJM2j0 >>722
どーゆー発想の奴がα7sIIIなんて写真も動画も中途半端なの買うんだな。1200万画素ってwww 今は2020年だぞ笑
マジでどんな奴が買うんだろうこんな糞カメラって思ってたわ
ソニーの機種はもう5年ぐらいずっとそう思ってるけど
どーゆー発想の奴がα7sIIIなんて写真も動画も中途半端なの買うんだな。1200万画素ってwww 今は2020年だぞ笑
マジでどんな奴が買うんだろうこんな糞カメラって思ってたわ
ソニーの機種はもう5年ぐらいずっとそう思ってるけど
2020/07/27(月) 23:38:32.35ID:hIYmmHMK0
ホントに自信があるなら他機種スレなんか見ないよな
2020/07/27(月) 23:38:43.24ID:tEqVJCaH0
高感度重視の低画素だろ・・・
2020/07/27(月) 23:42:41.86ID:Pnec4YQD0
Sシリーズのスレで画素数を煽られてもなぁ
2020/07/27(月) 23:45:43.20ID:VSoHFFvN0
2020/07/27(月) 23:56:43.82ID:d8J31omg0
1200万画素で納得しているゴキブリの信仰心すげえわw
730名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:56:55.77ID:LfbAJM2j0 1200万画素www
4Kwwwww
40万円wwwwwwww
何これ、壺?笑
4Kwwwww
40万円wwwwwwww
何これ、壺?笑
731名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:59:59.17ID:vWv+5gvZ0 中途半端から一番遠い機種だろコレ
2020/07/28(火) 00:01:09.57ID:wYpsfI7q0
1200万2400万4200万6100万
自分の用途によって好きなのを選べるのは良いよな
自分の用途によって好きなのを選べるのは良いよな
733名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:04:43.02ID:XW3ku9pr0 >>732
でもきみはカメラ一個も持ってないよね
でもきみはカメラ一個も持ってないよね
2020/07/28(火) 00:07:43.04ID:wYpsfI7q0
>>733
え?なんで?
え?なんで?
2020/07/28(火) 00:12:33.70ID:XW3ku9pr0
2020/07/28(火) 00:14:44.95ID:V+ZDJcI80
なんだこいつ
2020/07/28(火) 00:17:09.79ID:gTxUzLNi0
LfbAJM2j0 は辛抱が足りなすぎる
698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 21:30:52.09 ID:LfbAJM2j0
8K撮れるんですか?
静止画も撮るんですが、画素数はいくつですか?
700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 21:36:46.83 ID:LfbAJM2j0
あー、8K撮れないんですね。
画素数は1200万画素ですか…。
スマホ的なカメラなんですね!
今回はEOS R5買うことにします。
715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 23:05:54.57 ID:LfbAJM2j0
8K撮れない1200万画素www
誰得?
ねぇ誰が買うの?www
720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 23:31:49.80 ID:LfbAJM2j0
>>719
その骨董品に40万かwwww
5分しか撮れなくても8K撮れるR5買うかな
698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 21:30:52.09 ID:LfbAJM2j0
8K撮れるんですか?
静止画も撮るんですが、画素数はいくつですか?
700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 21:36:46.83 ID:LfbAJM2j0
あー、8K撮れないんですね。
画素数は1200万画素ですか…。
スマホ的なカメラなんですね!
今回はEOS R5買うことにします。
715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 23:05:54.57 ID:LfbAJM2j0
8K撮れない1200万画素www
誰得?
ねぇ誰が買うの?www
720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/27(月) 23:31:49.80 ID:LfbAJM2j0
>>719
その骨董品に40万かwwww
5分しか撮れなくても8K撮れるR5買うかな
2020/07/28(火) 00:17:37.33ID:4UQH8mSZ0
まあほら高画素すげーっていう初心者の荒らしだからほっとけ、NG入れりゃ解決だろ
739名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:20:45.95ID:8YdzZzO70 ・フルタッチサポートの完全に新しいメニュー。
・世界最小のローリングシャッター効果。
・眼鏡をかけている人のために、画像の視野を狭める能力を持つ巨大なファインダー。
・16ビットのraw情報は、外部レコーダーへの(写真だけでなく)ムービーモードでの記録に適用されます。
・Sony a7siiiには、おそらくRaspberry Pi Bボードで使用されているものと同様のアルミニウム(銅、合金、またはステンレス鋼もその他のオプションです)で作られた受動冷却ヒートシンクタイプシステムがあります。
SAR情報で話半分だけど世界最小のローリングシャッターってα9を超えるんか?
・世界最小のローリングシャッター効果。
・眼鏡をかけている人のために、画像の視野を狭める能力を持つ巨大なファインダー。
・16ビットのraw情報は、外部レコーダーへの(写真だけでなく)ムービーモードでの記録に適用されます。
・Sony a7siiiには、おそらくRaspberry Pi Bボードで使用されているものと同様のアルミニウム(銅、合金、またはステンレス鋼もその他のオプションです)で作られた受動冷却ヒートシンクタイプシステムがあります。
SAR情報で話半分だけど世界最小のローリングシャッターってα9を超えるんか?
2020/07/28(火) 00:25:17.54ID:Pcs4QZ7w0
α9と同じ積層メモリセンサーで画素数は1200万画素にダウングレードしただけなら、単純計算でローリングシャッター問題などは半分に低下するわな
741名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:27:01.41ID:D83sMjyF0 画素数大好きマン湧き過ぎて草
Rシリーズ大好きならずっと握ってれば良いし、それ以外ならフルサイズである必要ないよね。
だって画素一つ一つの大きさが重要じゃないんだからさ。同じ2000万画像くらいのコンデジでいいんじゃない?笑
Rシリーズ大好きならずっと握ってれば良いし、それ以外ならフルサイズである必要ないよね。
だって画素一つ一つの大きさが重要じゃないんだからさ。同じ2000万画像くらいのコンデジでいいんじゃない?笑
742名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:29:25.49ID:fPfH2w7T0 写真はコンデジ、動画はビデオカメラでいいんだよ。合わせて10万円。
2020/07/28(火) 00:32:00.18ID:EfscBFM70
何故ここに居るのか謎
744名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:32:15.43ID:KVhchhSa0 【訴訟】キヤノン「EOS R5/R6 熱問題」謝罪・リコール・集団訴訟のリスクあり?【謝罪】
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
まだ発売されていないにも関わらず動画撮影における
キヤノン「EOS R5 / EOS R6」熱問題 (オーバーヒート)を問題視する
様々な記事や動画が登場し広がり続けています。
要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、
上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、
実際は制限だらけで「EOS R6」でさえ
「4K24p」の撮影に支障が出る状況である事を指摘。
この問題は無くなる可能性は低いと主張。
当面の解決策は、なぜあの仕様でGOサインを出したのかきっちり見直し、
間違いを認め 「謝罪」 する事であると述べています。
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0726_01.html
まだ発売されていないにも関わらず動画撮影における
キヤノン「EOS R5 / EOS R6」熱問題 (オーバーヒート)を問題視する
様々な記事や動画が登場し広がり続けています。
要はキヤノンが発表まで主張してきた動画性能は、
上記のように妥協なき性能をアピールしているにも関わらず、
実際は制限だらけで「EOS R6」でさえ
「4K24p」の撮影に支障が出る状況である事を指摘。
この問題は無くなる可能性は低いと主張。
当面の解決策は、なぜあの仕様でGOサインを出したのかきっちり見直し、
間違いを認め 「謝罪」 する事であると述べています。
745名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:33:18.52ID:hIbsThiU0 1200でも別にいいよ
熱問題あるからそれ以上は無理って言うなら仕方ない
でもSONYなら2400で 色んな問題クリアしてくれると思ってたからさ
ちょっと残念なだけ
実際は1200で問題ないさ
ないけど…って話
せめて2000
いや もう言うまい
買うよ1200でも
熱問題あるからそれ以上は無理って言うなら仕方ない
でもSONYなら2400で 色んな問題クリアしてくれると思ってたからさ
ちょっと残念なだけ
実際は1200で問題ないさ
ないけど…って話
せめて2000
いや もう言うまい
買うよ1200でも
2020/07/28(火) 00:34:32.51ID:bD0IuSrr0
【 たったの 】えーっ! 50万で?【 220枚 】
【撮影可能枚数の目安】
・常温(+23℃) 約220枚
・低温(0℃) 約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。
a9II
ファインダー:約500枚
液晶モニター:約690枚
a7RIV
ファインダー:約530枚
液晶モニター:約670枚
a7III
ファインダー:約610枚
液晶モニター:約710枚
a7初代
ファインダー:約270枚
液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠
CANON IXY 200 \12,780
撮影枚数:約210枚
EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
【撮影可能枚数の目安】
・常温(+23℃) 約220枚
・低温(0℃) 約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。
a9II
ファインダー:約500枚
液晶モニター:約690枚
a7RIV
ファインダー:約530枚
液晶モニター:約670枚
a7III
ファインダー:約610枚
液晶モニター:約710枚
a7初代
ファインダー:約270枚
液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠
CANON IXY 200 \12,780
撮影枚数:約210枚
EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
2020/07/28(火) 00:36:41.57ID:Yx1+skMj0
このタイミングでメニュー変わるのかな
なんだかんだで今のソニー機のメニューに慣れてるので、どうなるかちょっと心配
なんだかんだで今のソニー機のメニューに慣れてるので、どうなるかちょっと心配
748名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:38:29.53ID:D83sMjyF0 普通に考えて下げるポイントが低画素って事しか無いんだろうな。逆に超高画素機使っても、画素一つ一つの大きさがーって逆のこと言うだろうよ。アンチなんてそんなもん。
さーて、S3発表が楽しみだ
さーて、S3発表が楽しみだ
749名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:39:46.63ID:vBaGc+5N0 画素上げるよりも
動画のダイナミックレンジや高感度、低照度下性能を良くする方向性でいい
ソニーはラインナップが幅広いから尚更尖らせるべき
所詮4Kは800万画素
動画のダイナミックレンジや高感度、低照度下性能を良くする方向性でいい
ソニーはラインナップが幅広いから尚更尖らせるべき
所詮4Kは800万画素
2020/07/28(火) 00:39:47.21ID:EfscBFM70
>>744
キヤノン作る人も選ぶ人も脳味噌がどこかおかしいとしか思えない
こんな不良品を世に出す方もおかしいし、事前に熱暴走の情報なんか知れ渡ってるのに自分の意思で買っておいて訴訟を起こすとか
アメリカは訴訟天国だから、ごねたもん勝ちというか製品に不満があればとりあえず訴訟を起こす文化なのかね
キヤノン作る人も選ぶ人も脳味噌がどこかおかしいとしか思えない
こんな不良品を世に出す方もおかしいし、事前に熱暴走の情報なんか知れ渡ってるのに自分の意思で買っておいて訴訟を起こすとか
アメリカは訴訟天国だから、ごねたもん勝ちというか製品に不満があればとりあえず訴訟を起こす文化なのかね
751名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:42:27.61ID:FBKUI2l50 >>747
時計合わせだけでも何とかして欲しい
時計合わせだけでも何とかして欲しい
752名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:42:36.65ID:hIbsThiU0753名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:44:04.82ID:hIbsThiU0754名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 00:46:57.59ID:ul+AomR60 ワイが🐸30万円前半の値段かワイ以外も買えない50万円以上にしてほしい。
2020/07/28(火) 00:47:09.47ID:TmXZ9B2A0
1200万画素という絶妙なポジションでいい
多少のクロップも手ぶれ補正で使えるしいい判断だと思う
多少のクロップも手ぶれ補正で使えるしいい判断だと思う
2020/07/28(火) 00:47:14.24ID:Yx1+skMj0
他の機種もアップデートでメニュー仕様の足並みを揃えてくれると、併用する時に助かるんだけど。。。
それとも動画機用の尖ったUIになるのか。楽しみっすね
それとも動画機用の尖ったUIになるのか。楽しみっすね
2020/07/28(火) 00:53:03.08ID:EfscBFM70
UIは次の機種からのスタンダードになるだろうからガラッと変えてくるだろうね
そこは割り切りが必要
ただせめてR4と9IIにはアップデートで対応して欲しいよね
そこは割り切りが必要
ただせめてR4と9IIにはアップデートで対応して欲しいよね
2020/07/28(火) 00:55:32.93ID:E1kl2gQQ0
ソニーが1600でも2000でもなく
1200がトータルで最善という判断をしたまで
ローリングも少なくなるのは動画では重要
1200がトータルで最善という判断をしたまで
ローリングも少なくなるのは動画では重要
759名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 01:01:21.42ID:D83sMjyF0 こういうS3の夢を語り合えるのも今日が最後だと考えると感慨深いなあ
5年越しの後継機だしそりゃ期待するわな
5年越しの後継機だしそりゃ期待するわな
2020/07/28(火) 01:03:19.29ID:EfscBFM70
明日に備えて寝るかな
761名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 01:05:43.65ID:JwHEmlqp0 SARでは積層とは言っていないのに、最小のローリングシャッター効果とは?
実は積層でした、っていうサプライズなのか?
実は積層でした、っていうサプライズなのか?
762名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 01:08:22.17ID:hIbsThiU0 積層ではないけど
低画素だから読み書き高速ですよってことだろw
低画素だから読み書き高速ですよってことだろw
2020/07/28(火) 01:11:12.38ID:Wk++2lZV0
スーパー35で4k撮れる画素数欲しかった
764名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 01:12:14.89ID:hIbsThiU0 S35ならAPS-Cでいいだろ
2020/07/28(火) 01:53:18.89ID:NvWsxq140
ソニー、新開発36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラ「VENICE」を発表
https://www.pronews.jp/news/20170907100022.html
ソニーは、新開発のデジタルシネマ用36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラの最上位機種として「VENICE」を2018年2月上旬に発売する。
希望小売価格はオープン、市場想定価格は 税別400万円 前後(本体のみ)。
CineAltaカメラ VENICE MPC-3610 ※ 受注生産品
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/index.html
CineAltaカメラ「VENICE」を発表
https://www.pronews.jp/news/20170907100022.html
ソニーは、新開発のデジタルシネマ用36×24mmフルフレームセンサーを搭載した
CineAltaカメラの最上位機種として「VENICE」を2018年2月上旬に発売する。
希望小売価格はオープン、市場想定価格は 税別400万円 前後(本体のみ)。
CineAltaカメラ VENICE MPC-3610 ※ 受注生産品
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/index.html
766名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 02:20:46.80ID:ul+AomR60 sonyがまだ重要な機能について隠していることをこの時の俺たちはまだ知らなった。
2020/07/28(火) 02:21:15.64ID:XamqCwgn0
カメラ前面リーク画像見たけど録画中なのが分かるタリーランプかな パナS1Hと同じってことかな
2020/07/28(火) 02:30:46.43ID:EpH2nSff0
オレ、なんでRFマウントがデカいか今わかった!
マウントがデカい理由は8Kを時間無制限に撮影するためにファンをレンズにつけるためなんだと思う
https://www.dyson.co.jp/air-treatment/purifiers/dyson-pure-cool/dyson-pure-cool-2018-desk-white-silver.aspx
例えば、ダイソンのこの扇風機の技術をレンズ後ろ玉とセンサーとの間にいれこむんよ
すると、センサーが強制的に冷やされる
おまけにセンサーに付着したゴミとかも吹き飛ばせるんじゃね?
これは大型マウントにしかできそうにないし、これ採用したらソニー逆転できるんじゃね?
マウントがデカい理由は8Kを時間無制限に撮影するためにファンをレンズにつけるためなんだと思う
https://www.dyson.co.jp/air-treatment/purifiers/dyson-pure-cool/dyson-pure-cool-2018-desk-white-silver.aspx
例えば、ダイソンのこの扇風機の技術をレンズ後ろ玉とセンサーとの間にいれこむんよ
すると、センサーが強制的に冷やされる
おまけにセンサーに付着したゴミとかも吹き飛ばせるんじゃね?
これは大型マウントにしかできそうにないし、これ採用したらソニー逆転できるんじゃね?
769名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 02:31:00.89ID:hIbsThiU0 まあ機能的には出揃ったろ
後は価格だが
後は価格だが
2020/07/28(火) 02:31:11.94ID:gTxUzLNi0
sonyが7s3以外の機種の完成を巧妙に隠している事をこの時の俺たちはまだ知らなかった
2020/07/28(火) 02:34:03.77ID:gTxUzLNi0
2020/07/28(火) 02:50:58.86ID:bc9IRdbf0
2020/07/28(火) 03:15:54.04ID:3h9gtH5B0
774名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 03:34:26.47ID:ul+AomR60 >>768
貴様のような天才がキャノンに就職すれば、Sonyもむこう10年は安泰じゃろ。
貴様のような天才がキャノンに就職すれば、Sonyもむこう10年は安泰じゃろ。
775名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 03:47:08.24ID:Zf1DTeEc0 拡張ISO、裏面で100万はいくだろうけど
200万は期待し過ぎか?
200万は期待し過ぎか?
2020/07/28(火) 05:45:38.21ID:tvBkMMTE0
>>753
Cinema5Dの比較見たらソニーのFS7はドットバイドットだがきちんと解像してるぞ
SとS2の解像がイマイチなのは別の理由だろ
勿論センサー6Kなどからオーバーサンプリング4Kにすれば解像感は増すが、画素増やした分デメリットの方が大きいから動画に置いてはこの画素数でいいよ
5年も経ってるんだからS2より解像するだろ
それにこんなカメラ大して売れないのは承知済みだわな
Cinema5Dの比較見たらソニーのFS7はドットバイドットだがきちんと解像してるぞ
SとS2の解像がイマイチなのは別の理由だろ
勿論センサー6Kなどからオーバーサンプリング4Kにすれば解像感は増すが、画素増やした分デメリットの方が大きいから動画に置いてはこの画素数でいいよ
5年も経ってるんだからS2より解像するだろ
それにこんなカメラ大して売れないのは承知済みだわな
777名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 05:55:42.70ID:MO6JAEvE0 ヨド・マップで
7〜8位程度で顔を出す程度に売れれば十分
尖った機種で技術力を見せて
ベーシック機で数を出す
S/Rはショールム的な存在
7〜8位程度で顔を出す程度に売れれば十分
尖った機種で技術力を見せて
ベーシック機で数を出す
S/Rはショールム的な存在
2020/07/28(火) 06:02:23.37ID:MO6JAEvE0
別の2人の情報筋がα7S III に関する更なる情報を提供してくれた。
- タッチパネルにフル対応する全く新しいメニューシステム。
- ローリングシャッター効果は世界最小。
- メガネ使用者のために視野を狭くする機能を備えた極めて大きなファインダー。
http://digicame-info.com/2020/07/7s-iii-20.html
画素を減らして、ローリングを抑えたのはイイね
8Kなど見るモニターもないし、ローリングが酷いとガッカリ
4K低画素でローリングを抑え、ダイナミックレンジ・色階調が豊かになれば
そちらの方が断然、動画としてきれいに見える
50万の動画カメラを買う層に好まれるのはどちらかという事
1200万画素で負けたと騒いでるのは、買わないド素人
- タッチパネルにフル対応する全く新しいメニューシステム。
- ローリングシャッター効果は世界最小。
- メガネ使用者のために視野を狭くする機能を備えた極めて大きなファインダー。
http://digicame-info.com/2020/07/7s-iii-20.html
画素を減らして、ローリングを抑えたのはイイね
8Kなど見るモニターもないし、ローリングが酷いとガッカリ
4K低画素でローリングを抑え、ダイナミックレンジ・色階調が豊かになれば
そちらの方が断然、動画としてきれいに見える
50万の動画カメラを買う層に好まれるのはどちらかという事
1200万画素で負けたと騒いでるのは、買わないド素人
779名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 06:07:31.39ID:8YdzZzO70 解像感欲しいならα7IVがやってくれるよ
ただ全画素120pとか16bitRAW動画とか最速ローリングシャッターはないだろうけど
ただ全画素120pとか16bitRAW動画とか最速ローリングシャッターはないだろうけど
780名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 06:18:57.55ID:p5UiAI4z0 プレステキスト来たねぇ、中々いい感じ
2020/07/28(火) 06:25:01.25ID:jTawalta0
常用感度409600か
及第点、買います
及第点、買います
2020/07/28(火) 06:33:38.52ID:yDql86Ka0
あれ?4K120p内部記録?
あと動画AF性能が過去最高っぽいな
良い意味でさらに上振れしてきたwwww
あと動画AF性能が過去最高っぽいな
良い意味でさらに上振れしてきたwwww
2020/07/28(火) 06:36:59.28ID:yDql86Ka0
プレスじゃなくてどこかの記事のお漏らしだな
まあいずれにせよこれは正しいだろう
まあいずれにせよこれは正しいだろう
2020/07/28(火) 06:37:16.97ID:jTawalta0
4200ユーロだから日本円で42万+税だな
2020/07/28(火) 06:39:08.23ID:yDql86Ka0
あと、ずっと対応機器の疑問が出てた4K120p外部出力は無し
4K120pは内部記録でしたと
4K120pは内部記録でしたと
2020/07/28(火) 06:44:20.37ID:yDql86Ka0
あとダイミックレンジが「Over 15 stops」たなってる
Overってなんだ?w
Overってなんだ?w
2020/07/28(火) 06:46:04.95ID:jTawalta0
BIONZ-XRで従来の8倍の処理能力ってあるな
h.265ベースの新コーデック、メモリスロットといいなんかほとんど第五世代機の感じ
h.265ベースの新コーデック、メモリスロットといいなんかほとんど第五世代機の感じ
788名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 06:48:26.71ID:p5UiAI4z0 >>783
すまん、R5のことも書いてるから流石にプレスじゃないなw
すまん、R5のことも書いてるから流石にプレスじゃないなw
2020/07/28(火) 06:49:28.13ID:yDql86Ka0
値段はR5の80%から90%程度で大方の予想通りか
790名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 06:56:49.91ID:hIbsThiU0 一切冒険なしの
安全運転カメラだったな
これなら他社もすぐに追従出来るだろw
安全運転カメラだったな
これなら他社もすぐに追従出来るだろw
791名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 06:56:55.99ID:8YdzZzO70 4K60pが1時間ってのは自動電源OFF温度「高」でってことなんかな?
2020/07/28(火) 06:59:50.09ID:Pcs4QZ7w0
>>787
基礎的な部分が随分と強化されてるから、スチルカメラとしての性能にも興味出てくるわ
基礎的な部分が随分と強化されてるから、スチルカメラとしての性能にも興味出てくるわ
793名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 07:00:38.38ID:hIbsThiU0 >>785
HDMI外部収録は4K120P RAWの話な
HDMI外部収録は4K120P RAWの話な
794名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 07:02:32.45ID:hIbsThiU0 めっちゃ高そうだなぁw
50万は超えるとして 果たして…
50万は超えるとして 果たして…
2020/07/28(火) 07:06:01.20ID:U7j9KAws0
気になったのはこの辺かな。S&Qモードってのがよくわからん。
・録画時間は4K60pで1時間
・S-logのベース感度はiso640、拡張iso160
・センサーは裏面照射型
・CF-Aは80GB、230ユーロと160GB、440ユーロを自社で9月発売、S&Qモード時のみ必須。
・録画時間は4K60pで1時間
・S-logのベース感度はiso640、拡張iso160
・センサーは裏面照射型
・CF-Aは80GB、230ユーロと160GB、440ユーロを自社で9月発売、S&Qモード時のみ必須。
2020/07/28(火) 07:07:23.58ID:U7j9KAws0
SARに詳細な英訳あるね
2020/07/28(火) 07:08:05.37ID:jTawalta0
>>795
スロー&クイックモーションのこと
スロー&クイックモーションのこと
798名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 07:13:31.11ID:8YdzZzO70 >>795
内部バスの速度が速くなってDRAM積層しなくても読出し速くなったから普通の裏面なんだろう
内部バスの速度が速くなってDRAM積層しなくても読出し速くなったから普通の裏面なんだろう
2020/07/28(火) 07:14:20.38ID:jTawalta0
しかし結局α7siiiも時間制限あり
EOS R5のことは笑えないな
EOS R5のことは笑えないな
800名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 07:20:57.70ID:8YdzZzO702020/07/28(火) 07:21:10.39ID:f8+nBenj0
内蔵バッテリーでの撮影時間は95分か
注目してたBIONZ XRは従来の8倍だから6年分のアップデートと
考えれば順当な性能向上、この演算性能なら8K動画も処理できる
能力は持ってるだろう
注目してたBIONZ XRは従来の8倍だから6年分のアップデートと
考えれば順当な性能向上、この演算性能なら8K動画も処理できる
能力は持ってるだろう
2020/07/28(火) 07:24:10.90ID:yDql86Ka0
2020/07/28(火) 07:28:04.48ID:yDql86Ka0
まあ競合他社のアレがあったから、嫌でもオーバーヒートはテストされる
多分明日の発表と同時に早期テスターの動画が上がるから乞うご期待だな
多分明日の発表と同時に早期テスターの動画が上がるから乞うご期待だな
2020/07/28(火) 07:39:20.12ID:tvBkMMTE0
>>786
そのまま15ストップ以上て意味だろ
メーカー公称のダイナミックレンジなんて当てにならんけどね
動画のダイナミックレンジで誇大広告しないのはARRIくらい
Cinema5DのDRテストで公称14ストップオーバーのパナS1Hが12.7
16ストップオーバーのEOS C300IIIが12.8
これは厳しい方の実用的なDR結果だけど
そのまま15ストップ以上て意味だろ
メーカー公称のダイナミックレンジなんて当てにならんけどね
動画のダイナミックレンジで誇大広告しないのはARRIくらい
Cinema5DのDRテストで公称14ストップオーバーのパナS1Hが12.7
16ストップオーバーのEOS C300IIIが12.8
これは厳しい方の実用的なDR結果だけど
2020/07/28(火) 07:42:15.57ID:jTawalta0
センサーの特性としては低感度側にふってるっぽいな
2020/07/28(火) 07:42:29.69ID:U7j9KAws0
4200ユーロって単純換算だと52万円だけど、一方で45万円のR5よりは安い値付?
どっちなんだろ。
どっちなんだろ。
2020/07/28(火) 07:44:24.13ID:jTawalta0
2020/07/28(火) 07:47:45.37ID:U7j9KAws0
>>807
ありがとう。ソニストで優待とか使えば40万円きりそうな感触だな。
ありがとう。ソニストで優待とか使えば40万円きりそうな感触だな。
809名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 07:48:27.11ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 07:52:05.44ID:EnKGpuGW0
S1Hがあるだろ
2020/07/28(火) 07:53:42.16ID:N5PZGxg+0
1200画素はフルサイズのiPhoneやフルサイズのGoProみたいなもんだろ
噂の電子手ブレ補正がiPhoneやGoPro並みだったら欲しいわ
噂の電子手ブレ補正がiPhoneやGoPro並みだったら欲しいわ
2020/07/28(火) 07:55:10.51ID:3+9EEfFz0
>>810
S1Hも終わってしまったな
S1Hも終わってしまったな
2020/07/28(火) 07:57:06.80ID:SCtXJ0Ts0
こんだけ期待を煽りまくって発表の時ズコー!ってならんのかな?
いやSARは何度も前科があるだけにw
いやSARは何度も前科があるだけにw
2020/07/28(火) 08:04:33.90ID:SCtXJ0Ts0
それとクアッドベイヤーの線は完全に消えたのかなー?ひそかに期待してたんだけど…排熱に不利とか?
スチルは48MPとか36MPで撮れると最高なんだけど
スチルは48MPとか36MPで撮れると最高なんだけど
2020/07/28(火) 08:05:59.20ID:MCMyHJ2F0
期待を煽りまくってるのは買う気がないおまいらだろ...
816名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:06:11.56ID:AZCJWWk80 S1Hは上手く差別化出来て良かったじゃん
動画でパナが居なくなったらツマランし
動画でパナが居なくなったらツマランし
2020/07/28(火) 08:07:19.61ID:yDql86Ka0
818名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:07:55.51ID:Yx1+skMj0 このスレっちょっとアレなやつばっかだな。
1200万画素がスマホ並みとかR5は8K内部RAWできるのにとか言ってる奴がほとんどだけどあえて説明しないけど、世の中結構冷静な奴が多くて何がいいものか、何がオシャレなのかをわかってる人のほうが多い。みんな結構狡猾。今回は結構注目されてる
1200万画素がスマホ並みとかR5は8K内部RAWできるのにとか言ってる奴がほとんどだけどあえて説明しないけど、世の中結構冷静な奴が多くて何がいいものか、何がオシャレなのかをわかってる人のほうが多い。みんな結構狡猾。今回は結構注目されてる
819名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:09:29.40ID:hIbsThiU0 結局4K60Pを1時間の時間制限で撮れる
だけのカメラだったか…
1200万画素ドットバイドットなのに1時間しか撮れないってw
キヤノン大爆笑だろうな
だけのカメラだったか…
1200万画素ドットバイドットなのに1時間しか撮れないってw
キヤノン大爆笑だろうな
2020/07/28(火) 08:09:34.26ID:U32B3kbN0
S1hと比較して欲しいね
821名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:10:17.54ID:hIbsThiU0 >>814
無いよ諦めろ
無いよ諦めろ
822名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:11:05.25ID:fPfH2w7T0 パナのG9は4K60P撮れる。10分制限有るが再スタートで60分撮れてた。
室内の話ね。4K30Pなんて余裕で2時間撮れる。
室内の話ね。4K30Pなんて余裕で2時間撮れる。
2020/07/28(火) 08:11:37.23ID:jTawalta0
第五世代相当の機能を盛り込んでるのを見るに、次が出たとしても相当先になりそうだな
そして新型センサーとBIONZ-XR積んだα9IIIが次に登場しそうだ
そして新型センサーとBIONZ-XR積んだα9IIIが次に登場しそうだ
2020/07/28(火) 08:12:41.67ID:ceNWkhgG0
>>822
G9の4K60Pは8bitだけどな。SVは10bit。
G9の4K60Pは8bitだけどな。SVは10bit。
825名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:13:48.31ID:AZCJWWk80 どちらかというと復帰時間が重要かもね
Cinema5DとかEOSHDはソコが一番ネックとしてたし
Cinema5DとかEOSHDはソコが一番ネックとしてたし
826名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:14:33.29ID:hIbsThiU0 時間無制限のはずが
1時間まで
ダメだろこれ
詐欺
1時間まで
ダメだろこれ
詐欺
827名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:15:04.56ID:+G+5KWHS0 眼鏡っ子用のファインダー像縮小できる機能が凄く良い
7でも採用してくれたらそれだけで買い替えしたい
7でも採用してくれたらそれだけで買い替えしたい
828名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:16:37.12ID:D83sMjyF0 標準ISOって常用のことか?
だとしたら409,600って凄えな
高くても買うわ
だとしたら409,600って凄えな
高くても買うわ
2020/07/28(火) 08:25:20.55ID:jTawalta0
830名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:25:49.66ID:FdFDjKd30 え?
一時間しか撮れないの?www
1200万画素の低スペックな癖に?
それで45万円?
ボッタクリだろwww
EOS R5買ったほうが幸せですね
一時間しか撮れないの?www
1200万画素の低スペックな癖に?
それで45万円?
ボッタクリだろwww
EOS R5買ったほうが幸せですね
2020/07/28(火) 08:29:45.73ID:oIonwWcT0
2020/07/28(火) 08:31:29.98ID:jTawalta0
次の世代に採用されそうな要素は
4k60p、新コーデック、新メニュー、新型BIONZ、CFexpress type Aかな
バリアングル、10bit slog、RAW外部記録、4k120pあたりはSシリーズのみになりそう
4k60p、新コーデック、新メニュー、新型BIONZ、CFexpress type Aかな
バリアングル、10bit slog、RAW外部記録、4k120pあたりはSシリーズのみになりそう
2020/07/28(火) 08:31:48.10ID:yDql86Ka0
409,600は拡張でしょ
信号処理や多少センサーの構造変えても二段は変わらんよ
信号処理や多少センサーの構造変えても二段は変わらんよ
2020/07/28(火) 08:36:19.99ID:yDql86Ka0
4K30pが全面展開されたように4K120pも全面展開されると思うよ
高画素機には8Kも付くだろう
ただ、HDMI Aとかはつかないだろうし、16bitとかいう狂った情報量のRAW出力もつかない
何よりDR 、感度、連続撮影時間、ローリングシャッター、パリアングルの面でSIIIが今後定番機として君臨する
この価値を理解できずに「インパクトがない」とか言ってるやつがTwitterにも散見されるけど、そんなリテラシーの低い奴が買うカメラではない
高画素機には8Kも付くだろう
ただ、HDMI Aとかはつかないだろうし、16bitとかいう狂った情報量のRAW出力もつかない
何よりDR 、感度、連続撮影時間、ローリングシャッター、パリアングルの面でSIIIが今後定番機として君臨する
この価値を理解できずに「インパクトがない」とか言ってるやつがTwitterにも散見されるけど、そんなリテラシーの低い奴が買うカメラではない
2020/07/28(火) 08:37:41.42ID:jTawalta0
2020/07/28(火) 08:39:55.00ID:aD55X6uw0
>>834
4k 60p 10bitのα7期待していいんか?
4k 60p 10bitのα7期待していいんか?
2020/07/28(火) 08:41:04.94ID:f8+nBenj0
裏面照射型に変更で2倍、ノイズリダクション処理の進歩で2倍ぐらいは達成できそう
838名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:45:49.56ID:fPfH2w7T0 α7W早く出してくれないかな。4K30Pクロップ無しでいいから。
今は24Pだもんね。その他、第4世代ボディでバリアングル。
十分王道の仕様だよ。
今は24Pだもんね。その他、第4世代ボディでバリアングル。
十分王道の仕様だよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:50:29.12ID:hIbsThiU0840名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:51:38.70ID:qOfnkgYH0841名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 08:53:54.20ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 08:59:01.95ID:QWFscgan0
>>790
低画素機出せるのはソニーとパナだけだし追従は無理だ
低画素機出せるのはソニーとパナだけだし追従は無理だ
843名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 09:01:10.24ID:f8+nBenj0 >>840はブログの宣伝だからクリックしちゃダメだぞ
内容は既存の情報とまったく同じ
内容は既存の情報とまったく同じ
2020/07/28(火) 09:04:35.01ID:cGH8D74q0
とんでもないセンサーだな
2020/07/28(火) 09:06:39.32ID:jTawalta0
α7RIVが61MPとはいえ圧縮RAW使用時で68枚連写なのに対して、非圧縮(16bit?)RAWで1000枚連写ってヤバイな
2020/07/28(火) 09:15:15.39ID:IoGzouch0
第4世代ボディというより、第5世代ボディだな。ネーミングはVだけど。
2020/07/28(火) 09:16:02.77ID:cGH8D74q0
正直期待以上だわ
画素数以外はモンスタースペックすぎる
これでサイズそのままなんだから買うしかない
画素数以外はモンスタースペックすぎる
これでサイズそのままなんだから買うしかない
848名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 09:17:04.91ID:5GQnOr3U0 皆さん余り気にしてないのかも?
ですが、私は高感度での動画撮影時に目立ったアンプノイズ(赤い垂れた奴)
がどうなったのか?が気になります。特に画面左下側に目立ったのですが、
これはAPSCクロップの時には目立たない位に切り出されてたので、どうし
ても嫌なら広角レンズ使ってクロップ撮影してました。これはs2でも有ったし、
高感度撮影なら宿命みたいな物と思ってましたが、この辺が大幅に改善と成れば
速攻で買います。ただ、レビュアーがこの辺を気にしてくれるかどうか。
ですが、私は高感度での動画撮影時に目立ったアンプノイズ(赤い垂れた奴)
がどうなったのか?が気になります。特に画面左下側に目立ったのですが、
これはAPSCクロップの時には目立たない位に切り出されてたので、どうし
ても嫌なら広角レンズ使ってクロップ撮影してました。これはs2でも有ったし、
高感度撮影なら宿命みたいな物と思ってましたが、この辺が大幅に改善と成れば
速攻で買います。ただ、レビュアーがこの辺を気にしてくれるかどうか。
2020/07/28(火) 09:17:55.63ID:vpp+0y9J0
AFは−6EVに対応か
ttp://digicame-info.com/2020/07/7s-iii-21.html
ttp://digicame-info.com/2020/07/7s-iii-21.html
2020/07/28(火) 09:17:58.86ID:Yx1+skMj0
日本での価格は7R4と9 IIの間くらいですかね
851名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 09:18:33.17ID:FdFDjKd30 >>839
EOS R5はスチルでブッチギリの性能だけどねwww
EOS R5はスチルでブッチギリの性能だけどねwww
2020/07/28(火) 09:20:48.36ID:bcPMK/p+0
NINJA V買ったばかりだから、16bitRaw受け取れるようにアプデしてくれるとええな
2020/07/28(火) 09:22:07.13ID:6xSsQ23i0
2020/07/28(火) 09:22:59.18ID:f2WEAz2g0
4k60P クロップ無しはありがたい
2020/07/28(火) 09:23:21.48ID:F12iG+RU0
おらワクワクしてきたぞ!
2020/07/28(火) 09:25:05.59ID:QGob+TTf0
クアッドベイヤー楽しみだな
高感度と高解像度の両立とか胸熱
高感度と高解像度の両立とか胸熱
2020/07/28(火) 09:30:05.79ID:bc9IRdbf0
とりあえず先にExpresscard買ってきたわ54と34があったけど小さい方でいいんだよな?
2020/07/28(火) 09:33:46.22ID:cGH8D74q0
コントラストAFのみとか手ブレ無しとか嘘吐いてた奴
何がしたかったんだろうな。AFに関しては既存よりさらにパワーアップしてるしw
何がしたかったんだろうな。AFに関しては既存よりさらにパワーアップしてるしw
2020/07/28(火) 09:38:23.56ID:f2WEAz2g0
本日23時発表が楽しみ
ttps://youtu.be/a8FOWcrzaFs
ttps://youtu.be/a8FOWcrzaFs
2020/07/28(火) 09:51:13.62ID:vfuYFMus0
値段がネックだなぁ・・・
2020/07/28(火) 09:52:40.89ID:bcPMK/p+0
FS7ユーザーとしては、XQDカードにして欲しかったな
2020/07/28(火) 09:55:07.58ID:p2aZ0UmA0
863名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 09:55:58.81ID:AZCJWWk80 >>857
TypeAはまだ売ってないと思うぞ
TypeAはまだ売ってないと思うぞ
2020/07/28(火) 09:57:31.75ID:7nHcu4pW0
2020/07/28(火) 09:59:54.24ID:p2aZ0UmA0
2020/07/28(火) 10:00:50.49ID:f2WEAz2g0
パターンとしては8月第1週目に予約開始って感じかな
2020/07/28(火) 10:06:47.11ID:cGH8D74q0
>>857
何を買ったんや…
何を買ったんや…
868名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 10:07:46.05ID:hIbsThiU0 ズコー
869名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 10:12:34.10ID:hIbsThiU0 4K120P RAWをHDMI経由でATOMOS収録
出来ない! ガセ
時間無制限収録
出来ない!ガセ
たった1時間限定
出来ない! ガセ
時間無制限収録
出来ない!ガセ
たった1時間限定
2020/07/28(火) 10:14:30.84ID:kRGRfogE0
動画専用機?
2020/07/28(火) 10:23:56.68ID:i1yMLd6z0
軒下デジカメ情報局で、ソニーα7S III のドイツ語版のプレステキストが掲載されています。
ソニーα7S IIIの主なスペックは「1210万画素Exmor Rセンサー」「759点像面位相差AFセンサー」「15stop+のダイナミックレンジ」「標準ISO:80-409.600」「944万ドット0.9倍のOLEDビューファインダー」「3.0型144万ドットのバリアングル液晶」「4K120p動画」になるらしい。
(※以下、プレスリリースの内容を簡単にまとめました)
- 改良され、より低照度に強くなった12MP裏面照射型センサー
- 大きなピクセルサイズのおかげで低照度に並外れた強さ
- 低感度は拡張でISO40まで可能
- 画像処理エンジンは8倍の性能を持つBIONZ-XRプロセッサ
- α7シリーズ初のバリアングルモニター(3.0インチ144万ドット)
- メニューのタッチ操作が可能に
- 944万ドット0.9倍の有機ELのファインダー
- 4K60pまではクロップなし、4K120pは1.1倍のクロップ
- 1時間オーバーヒートすることなく動作
- フルHDは240pに対応
- 4:2:2 10bit
- XAVC-S-Iは最大500Mbps/秒でAII-I記録可能
- XAVC-HCはH.265圧縮によりデータ量を200Mbps/秒まで削減できる
- HDMI経由で4K60p 16bit のRAWをAtmosレコーダーに出力可能
- 15EVを超えるダイナミックレンジを持つLog(S-log2、S-log3)
- ローリングシャッター効果は最小限に抑えられている
- 5軸手ブレ補正搭載、CIPA規格で5.5段分の効果
- 759点ハイブリッドAF(コントラストで425点)画面の92%をカバー
- AFは-6EVに対応
- 連写はAFは追従で10コマ/秒
- メカシャッターは最大1/8000秒
- メモリカードスロットはSDカード(UHS-II)とCFexpress Type Aに両対応
- Type Aのカードは9月発売予定で、80GBで230ユーロ、160GBで440ユーロ
- バッテリーライフは600枚、動画95分、USB給電が可能
- 価格は4200ユーロで9月に発売
https://drive.google.com/file/d/1xgQP0HINgqak2TTCYJu7WbnXNVKtZ5EZ/view
ソニーα7S IIIの主なスペックは「1210万画素Exmor Rセンサー」「759点像面位相差AFセンサー」「15stop+のダイナミックレンジ」「標準ISO:80-409.600」「944万ドット0.9倍のOLEDビューファインダー」「3.0型144万ドットのバリアングル液晶」「4K120p動画」になるらしい。
(※以下、プレスリリースの内容を簡単にまとめました)
- 改良され、より低照度に強くなった12MP裏面照射型センサー
- 大きなピクセルサイズのおかげで低照度に並外れた強さ
- 低感度は拡張でISO40まで可能
- 画像処理エンジンは8倍の性能を持つBIONZ-XRプロセッサ
- α7シリーズ初のバリアングルモニター(3.0インチ144万ドット)
- メニューのタッチ操作が可能に
- 944万ドット0.9倍の有機ELのファインダー
- 4K60pまではクロップなし、4K120pは1.1倍のクロップ
- 1時間オーバーヒートすることなく動作
- フルHDは240pに対応
- 4:2:2 10bit
- XAVC-S-Iは最大500Mbps/秒でAII-I記録可能
- XAVC-HCはH.265圧縮によりデータ量を200Mbps/秒まで削減できる
- HDMI経由で4K60p 16bit のRAWをAtmosレコーダーに出力可能
- 15EVを超えるダイナミックレンジを持つLog(S-log2、S-log3)
- ローリングシャッター効果は最小限に抑えられている
- 5軸手ブレ補正搭載、CIPA規格で5.5段分の効果
- 759点ハイブリッドAF(コントラストで425点)画面の92%をカバー
- AFは-6EVに対応
- 連写はAFは追従で10コマ/秒
- メカシャッターは最大1/8000秒
- メモリカードスロットはSDカード(UHS-II)とCFexpress Type Aに両対応
- Type Aのカードは9月発売予定で、80GBで230ユーロ、160GBで440ユーロ
- バッテリーライフは600枚、動画95分、USB給電が可能
- 価格は4200ユーロで9月に発売
https://drive.google.com/file/d/1xgQP0HINgqak2TTCYJu7WbnXNVKtZ5EZ/view
2020/07/28(火) 10:38:38.89ID:cGH8D74q0
4k120pも42210bit内部いけるってこと?
まだわからんこと多いな
まだわからんこと多いな
2020/07/28(火) 10:43:03.70ID:DfIhGVvr0
まあそれでもさすがに8KアピールしてたR5よりめちゃくちゃすごいのは分かる
2020/07/28(火) 10:43:25.00ID:p2aZ0UmA0
120pのクロップってのは残念ね
2020/07/28(火) 10:43:36.33ID:DfIhGVvr0
これベースでα9シリーズ出たら凄そうだな
2020/07/28(火) 10:54:50.01ID:6VrE/fSh0
>>875
12MPのか?w
12MPのか?w
2020/07/28(火) 11:01:35.78ID:DfIhGVvr0
>>876
アホは休み休みにしろ
アホは休み休みにしろ
2020/07/28(火) 11:03:22.46ID:p2aZ0UmA0
typeAのカード高杉ないかこれ
たぶん120pとかこのカードでないと撮れないモードとかあるのよね
たぶん120pとかこのカードでないと撮れないモードとかあるのよね
879名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:07:24.56ID:CV5eUTJu0 高すぎる
動画はAPS-Cで十分だな
動画はAPS-Cで十分だな
2020/07/28(火) 11:08:24.02ID:cGH8D74q0
標準ISO:80-409.600ってもはや笑いが出てくる凄さだな
スコアどんだけになるんだ
スコアどんだけになるんだ
2020/07/28(火) 11:08:41.81ID:4y5L7lrb0
4K60p内部記録できないって事?Atmos必須だったら微妙だな…
2020/07/28(火) 11:09:55.32ID:P/Q35OLS0
XAVC-HCならSDカードで十分だな
2020/07/28(火) 11:09:55.81ID:4y5L7lrb0
4K60pをRAWで内部記録できないって事?の間違い
2020/07/28(火) 11:22:43.30ID:p2aZ0UmA0
大きさなんかに拘らないで、typeBのCFeを載せて欲しかったな
2020/07/28(火) 11:29:02.31ID:U60s4Jc50
2020/07/28(火) 11:30:19.09ID:GQv9mItl0
発熱とスロットあたりの消費電力量でAを選択したんでしょ
まぁCNが決めた規格だし今後出るデジカメは帯域限界に近いSDからTYPE-Aに移行するでしょ
まぁCNが決めた規格だし今後出るデジカメは帯域限界に近いSDからTYPE-Aに移行するでしょ
2020/07/28(火) 11:37:11.98ID:kRGRfogE0
レビューだしてるやつやばない?
888名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:39:15.76ID:CV5eUTJu0 40万きるって話だったのにな
こんなの売れねーよ
こんなの売れねーよ
889名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:39:33.98ID:qOfnkgYH0 >>885
とうとうタッチフォーカスできるのか
とうとうタッチフォーカスできるのか
2020/07/28(火) 11:40:30.20ID:e5CjL9z30
2020/07/28(火) 11:40:39.80ID:U60s4Jc50
はやっ
もう非公開になっちまったね
もう非公開になっちまったね
2020/07/28(火) 11:42:00.00ID:uyQ/22r80
最後まで見えた
夜景が綺麗だね
夜景が綺麗だね
893名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:42:26.37ID:bD62qQsI0 >>885
うわ、きえたぞw
うわ、きえたぞw
2020/07/28(火) 11:42:52.06ID:6XQrvnPh0
複雑なメニュー画面はタッチ対応でも健在だね
2020/07/28(火) 11:43:06.72ID:e5CjL9z30
B&H怒られるだろうなw
896名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:43:09.69ID:CV5eUTJu0 絶対にオーバーヒートするよ
897名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:43:19.32ID:hIbsThiU0 やっぱり暗所専用カメラか
ヌードスタジオで活躍しそうだな
ヌードスタジオで活躍しそうだな
2020/07/28(火) 11:44:06.05ID:Q3KYW6MV0
ISO40万て12800の5段分てこと?
あたまお菓子過ぎる
あたまお菓子過ぎる
2020/07/28(火) 11:46:19.55ID:cGH8D74q0
えー見たかった
900名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:47:40.34ID:CV5eUTJu0 どのみちベイヤーならカラーノイズが出て常用感度は良くて6400くらいだろ
2020/07/28(火) 11:50:21.47ID:DfIhGVvr0
SIIは50000位でもそれなりに使えたな
逆にIIIにしたら12800ならダメダメだし
逆にIIIにしたら12800ならダメダメだし
902名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:51:28.90ID:ZjC/3b1k0 https://www.youtube.com/watch?v=AZrOI9BxO2c&t=27s
↑以前見た事ある夜の星空動画だけど、これがどんな風に成るのか?
ちょっと楽しみですね。
常用409600の動画性能って奴がどう進化したのか?
↑以前見た事ある夜の星空動画だけど、これがどんな風に成るのか?
ちょっと楽しみですね。
常用409600の動画性能って奴がどう進化したのか?
2020/07/28(火) 11:58:21.03ID:vfuYFMus0
スペックだけならペンタKPがISO819200を謳ってるなw
904名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 11:58:47.30ID:Y+Z7YFF60 a7s3の主なスペック(プレスリリース)
9月発売予定 価格は4200ユーロ=52万円
フルサイズ1210万画素センサー 15Stop+?
像面位相差AF
944万画素OLED
3.0型144万画素バリアングル
内部4K120p動画(XAVC-S-Iのみ) 内部Raw不可能
4K60pまでクロップなし(4K120pは1.1倍のクロップ)
60分は熱暴走ナシ。70分以上については不明
4K60p 16bitのRawをAtmosレコーダーで記録(4K120p Rawは記録不可能)
4K120p内部記録に必要なCFexpress Type Aカードは9月発売予定
CFexpress Type A 80GB 230ユーロ(28482円)
CFexpress Type A 160GB 440ユーロ(54483円)
9月発売予定 価格は4200ユーロ=52万円
フルサイズ1210万画素センサー 15Stop+?
像面位相差AF
944万画素OLED
3.0型144万画素バリアングル
内部4K120p動画(XAVC-S-Iのみ) 内部Raw不可能
4K60pまでクロップなし(4K120pは1.1倍のクロップ)
60分は熱暴走ナシ。70分以上については不明
4K60p 16bitのRawをAtmosレコーダーで記録(4K120p Rawは記録不可能)
4K120p内部記録に必要なCFexpress Type Aカードは9月発売予定
CFexpress Type A 80GB 230ユーロ(28482円)
CFexpress Type A 160GB 440ユーロ(54483円)
2020/07/28(火) 12:03:08.11ID:JXTIToCK0
なぜusb-c rawはできないのか?
アップデートで対応して欲しい
sigma fpのように
アップデートで対応して欲しい
sigma fpのように
906名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:06:12.19ID:CV5eUTJu0 予想するわ
恐らく日本円で税込53-55万で目玉の動画性能も但し書きのオンパレードだと思うよ
いつもと違ってリーク情報を出しまくってるしソニーは内心相当焦ってるとみた
製品に自信のある時は前触れなくいきなり発表するのがいつもの流れ
恐らく日本円で税込53-55万で目玉の動画性能も但し書きのオンパレードだと思うよ
いつもと違ってリーク情報を出しまくってるしソニーは内心相当焦ってるとみた
製品に自信のある時は前触れなくいきなり発表するのがいつもの流れ
2020/07/28(火) 12:09:12.51ID:twD7qVdQ0
>>906
R5の説明をしているのかな?
R5の説明をしているのかな?
2020/07/28(火) 12:09:50.87ID:VqXvKKbt0
50万かww
2020/07/28(火) 12:10:49.02ID:5NmD0gNK0
ap通信の報道で使われるな
2020/07/28(火) 12:10:54.66ID:gvMA4rPc0
エンコーダーが入って無いから
911名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:14:15.06ID:ng9u54Sn0 パワーズームの速度可変機能が待たれる
αでパワーズームしてものんびり一定速度のみ
28135G以外も一気に拡充するだろうしなあ
αでパワーズームしてものんびり一定速度のみ
28135G以外も一気に拡充するだろうしなあ
2020/07/28(火) 12:15:43.59ID:9OCBo9wF0
リーク出す出さないはライバル機の有無だろ
先に発表されたライバル機買われてもう買う金ねーわってなるのを防ぐ為
逆に情報チョロ出し程度で牽制出来るという自信の現れだな
先に発表されたライバル機買われてもう買う金ねーわってなるのを防ぐ為
逆に情報チョロ出し程度で牽制出来るという自信の現れだな
913名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:17:46.51ID:q7XDqgeI02020/07/28(火) 12:23:03.86ID:bitu2Ve20
この機種にこんなEVFいらないから持った安くしろバカタレ
2020/07/28(火) 12:25:14.54ID:s7qklh4Q0
30日にCANONがNikonを吸収合併
報道にAP通信がつめかける図を見てみたい
報道にAP通信がつめかける図を見てみたい
916名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:29:51.76ID:FoYHxnuq0917名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:32:31.36ID:7oedr+JW0 >>771
逆に埃が入りまくるだろ
逆に埃が入りまくるだろ
918名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:34:46.91ID:hIbsThiU0 知ったかぶりする前に名称くらい正しく記載しろよ
ATOMOS な
ATMOSじゃねーぞ
ATOMOS
いい加減覚えろや
ATOMOS な
ATMOSじゃねーぞ
ATOMOS
いい加減覚えろや
919名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:38:59.15ID:9n1alFZ70 子供のお遊戯会や運動会の動画撮影用に使うのは、あり?
素直にデジタルビデオカメラの方が良い?
素直にデジタルビデオカメラの方が良い?
2020/07/28(火) 12:41:08.62ID:5h5E/gau0
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねふ
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねふ
921名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:44:42.18ID:ng9u54Sn0922名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:45:11.48ID:7U94g4zO0 >>919
動画編集ガッツリやって作品ぽくするならアリだけど、しないなら片手で撮れて遠くも撮れるビデオカメラのがいい
動画編集ガッツリやって作品ぽくするならアリだけど、しないなら片手で撮れて遠くも撮れるビデオカメラのがいい
923名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:45:53.87ID:aIKzX4Ft0 SONYは堅実にユーザーの期待に応えてくれるな。
業務用動画機のノウハウがあるから8Kなんて無理なことしないし、αシリーズの強みだった小型軽量を維持しつつ、要望が多かったスチルの高感度性能も上げてくるというね。
もうしばらくソニーの天下が続きそうね。
業務用動画機のノウハウがあるから8Kなんて無理なことしないし、αシリーズの強みだった小型軽量を維持しつつ、要望が多かったスチルの高感度性能も上げてくるというね。
もうしばらくソニーの天下が続きそうね。
2020/07/28(火) 12:47:42.70ID:VvwCRWga0
>>919
お遊戯会なんかは最近のスマホなら自立一脚にでもつけて放置でいいと思う
お遊戯会なんかは最近のスマホなら自立一脚にでもつけて放置でいいと思う
925名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:47:49.95ID:bD62qQsI0926名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:48:22.69ID:hIbsThiU0927名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:49:04.12ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 12:51:36.12ID:bAbfgKp60
今の家庭用ビデオカメラはスチルカメラ以上にパイを食われてゴミと化してるぞ。便利ズームが付いてるだけ。
2020/07/28(火) 12:53:14.30ID:56E2qjaf0
ボディ50万
外部収録アトモス10万
タイプAカード5万
ないわ。
ぼったくりすぎ。
外部収録アトモス10万
タイプAカード5万
ないわ。
ぼったくりすぎ。
930名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:55:45.07ID:aIKzX4Ft02020/07/28(火) 12:56:16.18ID:+SdP1ELB0
R5とα7S3のオーバーヒートするまで灼熱動画撮影対決とかありそうだなYouTubeでw
2020/07/28(火) 12:57:38.88ID:jTawalta0
ドイツだと
α9ii 5399ユーロ
α7riv 3999ユーロ
α7iii 2299ユーロ
なんで4199ユーロと思われるα7siiiは42万〜43万+税だぞ?
α9ii 5399ユーロ
α7riv 3999ユーロ
α7iii 2299ユーロ
なんで4199ユーロと思われるα7siiiは42万〜43万+税だぞ?
2020/07/28(火) 13:00:46.43ID:Nw1mXKTv0
40万でも高い
一部の人は買えると思うけど、おれはα7で4k 60p 10bitを待つぞ
一部の人は買えると思うけど、おれはα7で4k 60p 10bitを待つぞ
2020/07/28(火) 13:01:18.07ID:jt87vRVn0
>>919
ax700買ったほうがいいとはおもう
ax700買ったほうがいいとはおもう
2020/07/28(火) 13:02:18.48ID:O6NsxIfH0
IT NEVER OVERHEATED!w
https://i.imgur.com/C6TML4r.jpg
https://i.imgur.com/C6TML4r.jpg
2020/07/28(火) 13:02:44.02ID:cGH8D74q0
2020/07/28(火) 13:08:35.10ID:b0eIypIY0
AtomosだけではなくBlackmagicのRAWも対応して欲しかった
938名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:08:55.84ID:eR0irCH40 7/28(火) 1ユーロ123.76円x4199ユーロ=51万9668円か
2020/07/28(火) 13:11:08.61ID:VvwCRWga0
そもそも外部レコーダーとか邪魔だから
USBストレージのraw録画対応しろよ
USBストレージのraw録画対応しろよ
940名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:12:26.00ID:p5UiAI4z0 ここまで上げて撮ることはあんまないと思うけど使ってはみたいね
https://i.imgur.com/MpDGZrd.png
https://i.imgur.com/MpDGZrd.png
941名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:13:55.58ID:CV5eUTJu0 40マンきるって話だから考えたのにコレだもんな
2020/07/28(火) 13:18:28.64ID:4y5L7lrb0
4K RAW内部記録できるかできないかが気になって昼飯も喉を通らないよ。
2020/07/28(火) 13:20:31.54ID:H4X+WVxj0
税込みで45〜50ぐらいな感じか?
944名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:23:12.76ID:p5UiAI4z0945名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:25:10.06ID:J3GU8slw0 >>939
圧縮Rawのノウハウが全く無いから作れない
だから他社のレコーダーを使うしかない
非圧縮Rawだと20万の専用メディアでしか記録できない
https://www.cinema5d.com/wp-content/uploads/2016/08/Sony-AXS-R7-_-bitrates.jpg
https://www.cinema5d.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
圧縮Rawのノウハウが全く無いから作れない
だから他社のレコーダーを使うしかない
非圧縮Rawだと20万の専用メディアでしか記録できない
https://www.cinema5d.com/wp-content/uploads/2016/08/Sony-AXS-R7-_-bitrates.jpg
https://www.cinema5d.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
2020/07/28(火) 13:25:23.15ID:IJlSqYEF0
ソニー株主優待で15%割引
2020/07/28(火) 13:26:21.66ID:vfuYFMus0
>>919
空間手振れ補正のハンディカムに安物一脚がいいよ。
空間手振れ補正のハンディカムに安物一脚がいいよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:34:47.20ID:hIbsThiU0949名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:36:20.75ID:hIbsThiU0 >>937
SONYはBlackmagicを快く思ってないからな
SONYはBlackmagicを快く思ってないからな
950名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:37:43.20ID:hIbsThiU0 >>936
楽しんでもらえたようでよかったよw
楽しんでもらえたようでよかったよw
2020/07/28(火) 13:41:02.23ID:F12iG+RU0
apscモード使えるみたいやけど何万画素になるんだ
2020/07/28(火) 13:43:41.41ID:F12iG+RU0
2020/07/28(火) 13:44:29.47ID:28G+0zS/0
>>951
計算出来ないけど1200/1.5/1.5で530画素だと思う。
計算出来ないけど1200/1.5/1.5で530画素だと思う。
954名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:45:10.72ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 13:46:29.57ID:F12iG+RU0
>>953
つ、つかえねー
つ、つかえねー
956名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:50:15.00ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 13:52:48.73ID:R9Avp+nC0
パナのGH5S みたいなカメラだしね
958名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 13:53:03.45ID:d9xHJx3J0 6k60p(30p)なら最高だったんだが。それなら24Mぐらいで静止画にも使えるし、50万でも高くない。5年もかかったんだから、そのぐらいはして欲しかったな。
959名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:00:36.18ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 14:01:37.91ID:7INNd+Gb0
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
961名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:01:41.49ID:g+AGvDKV0 >>880
40-な
40-な
2020/07/28(火) 14:01:47.98ID:RLydlghL0
Canon EOS R5 overheating warning occurs after 0 minutes, following 1 hour photo shoot of 30 photos says Gerald Undone
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法。
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
Canon EOS R5のオーバーサンプリングされた4Kおよび8Kは、カメラが夏の天候で事前にいくつかの静止画を撮影していた場合、0分の過熱警告で使用できません。Gerald Undoneによって行われる通常の使用方法。
これは絶対に100%製品のリコールです…
https://www.eoshd.com/news/canon-eos-r5-overheating-warning-occurs-after-0-minutes-following-1-hour-photo-shoot-of-30-photos-says-gerald-undone/
963名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:02:30.25ID:KRIv/7bH0 >>952
おー
おー
964名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:05:00.51ID:ympE2gLW0 >>951
内部4K120pだと1.1倍クロップで430万画素だな(16:9)
これが120pのカラクリ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/spec.html
内部4K120pだと1.1倍クロップで430万画素だな(16:9)
これが120pのカラクリ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/spec.html
965名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:23:44.46ID:Z9vNwuFC0966名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:27:38.10ID:UDKnIDpk0 50万でこのクオリティ
ソニーも基地外になった
ソニーも基地外になった
967名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:31:23.23ID:g+AGvDKV0 4K史上最高画質で40万が安いかどうか
968名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:36:21.94ID:fPfH2w7T0 SONYもCANONもカメラ市場をつぶす気なんですかね。こんな製品仕様しか思い浮かばんのか?
2020/07/28(火) 14:45:13.63ID:udnZuwhx0
パナのGH5Sみたいなカメラなので特に気にしないけどな
970名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:48:08.51ID:UDKnIDpk02020/07/28(火) 14:56:11.47ID:ixaRlzuq0
年末には38万くらいに下がるはず
α7は来年初めに出るだろう
α7は来年初めに出るだろう
2020/07/28(火) 14:58:58.95ID:u8KXzGPc0
このスペックならいらないな
BMPCC6Kでいいわ
BMPCC6Kでいいわ
2020/07/28(火) 15:07:23.93ID:aclRaMek0
買いもしないアンチの定番セリBMCCでじゅうぶんw
映画はともかく報道の現場じゃBMCCなんてまともに使えない
動画がまともに取れないキャノンもニコンももっとゴミだな
映画はともかく報道の現場じゃBMCCなんてまともに使えない
動画がまともに取れないキャノンもニコンももっとゴミだな
974名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:09:42.63ID:g+AGvDKV0 お忘れだがα7IIIがニーズドンピシャで売れまくってるからね。
2020/07/28(火) 15:09:50.38ID:w6KIvWiw0
フライング掲載された動画ってこれのことか?
https://youtu.be/Fbw_JTFMCXo
https://youtu.be/Fbw_JTFMCXo
976名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:15:09.91ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 15:16:31.22ID:b0eIypIY0
>>962
北極圏も20℃超えるから南極かヒマラヤ山脈専用カメラだな
北極圏も20℃超えるから南極かヒマラヤ山脈専用カメラだな
978名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:16:38.11ID:p5UiAI4z0 >>975
そう、それw
そう、それw
979名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:25:54.37ID:ZPUKDubG0 キヤノン、四半期初
最終赤字88億円
33年ぶり減配
最終赤字88億円
33年ぶり減配
2020/07/28(火) 15:27:39.97ID:WFuAYjLp0
嬉しそうなソニー信者だ
おれはこういう人間にはなりたくないw
おれはこういう人間にはなりたくないw
2020/07/28(火) 15:33:58.28ID:D5Yiadns0
キヤノン、四半期初の最終赤字88億円 33年ぶり減配
キヤノンが28日に発表した2020年4〜6月期の連結決算は最終損益が88億円の赤字(前年同期は345億円の黒字)となった。新型コロナウイルスの流行で事務機などの需要が急減した。四半期の最終赤字は開示を始めた00年以降で初めて。業績悪化を受け、6月期末の配当を33年ぶりに減らす
6月末の配当は前年同期に比べ40円減の40円にする。期末配当は未定としている。配当を減らすのは円高不況に見舞われた1987年以来33年ぶり。安定配当を重視してきたが、新型コロナの終息時期が見通せず、株主還元に充てていた資金を事業運営や成長投資に割り振る。
同日、20年12月期の連結純利益が前期比66%減の430億円になりそうだと発表した。新型コロナを受けて4月に予想を一度取り下げていた
4〜6月期の売上高は前年同期比26%減の6733億円だった。新型コロナで在宅勤務が広がり、事務機や関連サービスが中心のオフィス事業が大きく落ち込んだ。デジタルカメラは販売店が休業、医療機器や半導体向け製造装置も据え付けや営業活動が滞り、全事業で減収となった
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61988470Y0A720C2I00000?s=3
キヤノンが28日に発表した2020年4〜6月期の連結決算は最終損益が88億円の赤字(前年同期は345億円の黒字)となった。新型コロナウイルスの流行で事務機などの需要が急減した。四半期の最終赤字は開示を始めた00年以降で初めて。業績悪化を受け、6月期末の配当を33年ぶりに減らす
6月末の配当は前年同期に比べ40円減の40円にする。期末配当は未定としている。配当を減らすのは円高不況に見舞われた1987年以来33年ぶり。安定配当を重視してきたが、新型コロナの終息時期が見通せず、株主還元に充てていた資金を事業運営や成長投資に割り振る。
同日、20年12月期の連結純利益が前期比66%減の430億円になりそうだと発表した。新型コロナを受けて4月に予想を一度取り下げていた
4〜6月期の売上高は前年同期比26%減の6733億円だった。新型コロナで在宅勤務が広がり、事務機や関連サービスが中心のオフィス事業が大きく落ち込んだ。デジタルカメラは販売店が休業、医療機器や半導体向け製造装置も据え付けや営業活動が滞り、全事業で減収となった
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61988470Y0A720C2I00000?s=3
982名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:34:09.57ID:hIbsThiU02020/07/28(火) 15:37:15.73ID:3DkwPD4O0
984名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:39:22.02ID:hIbsThiU0 は?
どういう作戦?
誰得?
どういう作戦?
誰得?
2020/07/28(火) 15:40:14.63ID:0Skdxq/90
キヤノン赤字かw
986名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 15:42:12.25ID:hIbsThiU0 ソニーも相当ヤベーよ
2020/07/28(火) 15:44:03.91ID:lhDebpNJ0
キヤノンはもう駄目だな
2020/07/28(火) 15:46:12.76ID:EfscBFM70
まあ怒られはするだろうけどB&Hを除外するなんて事はメリット無いししないでしょ
始末書書かされるなり、何か再発防止策を検討して対応しろなり書類として提出しろとか言われる位でしょ
とりあえず速攻で動画保存して見てるわw
始末書書かされるなり、何か再発防止策を検討して対応しろなり書類として提出しろとか言われる位でしょ
とりあえず速攻で動画保存して見てるわw
2020/07/28(火) 15:50:50.35ID:1mDCzyPP0
ID:hIbsThiU0
コイツ興奮し過ぎだろ
コイツ興奮し過ぎだろ
2020/07/28(火) 15:52:06.25ID:vpp+0y9J0
α7SIII 944万ドット0.9倍の有機ELのファインダーか、ちなみに…
EOS R EOS R6 EOS R5 約0.76倍
Z6 Z7 約0.8倍
α7III α7RIII α7RIV 約0.78倍
EOS R EOS R6 EOS R5 約0.76倍
Z6 Z7 約0.8倍
α7III α7RIII α7RIV 約0.78倍
2020/07/28(火) 15:54:00.58ID:Q740d7pR0
買って動画撮りに行きたいけど、しばらく行けないしな
発売日に予約はしないな
発売日に予約はしないな
2020/07/28(火) 15:54:09.18ID:EfscBFM70
ファインダー強化は、暗所を明るく持ち上げた時に見やすくする為だろう
これもR5とα9IIIに載るから上位機種の差別化ポイント
これもR5とα9IIIに載るから上位機種の差別化ポイント
2020/07/28(火) 16:01:56.08ID:zoSY0GO/0
994名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 16:04:23.38ID:RgdlXt9F02020/07/28(火) 16:07:20.44ID:vpp+0y9J0
HEIFファイルにも対応なのか
ttps://asobinet.com/info-rumor-a7s3-review-movie/
ttps://asobinet.com/info-rumor-a7s3-review-movie/
2020/07/28(火) 16:15:06.78ID:yDql86Ka0
しれっと静止画も強化してるのか
2020/07/28(火) 16:18:55.87ID:LyA2Rl0j0
埋めてきたスペックは素晴らしい!
メニューやタッチパネルや10ビット規格!
でも高いしスチルの画素がほしいからバリアングルじゃないα7IVがほしい!
メニューやタッチパネルや10ビット規格!
でも高いしスチルの画素がほしいからバリアングルじゃないα7IVがほしい!
2020/07/28(火) 16:21:28.36ID:RmgrjEQr0
ソニーのαは9, 7R, 7S, 7無印で分けてるから
まー7Sに画素数求めてもしょうがない
まー7Sに画素数求めてもしょうがない
2020/07/28(火) 16:23:34.67ID:cGH8D74q0
SONY α7S III Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595920914/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595920914/
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 16:26:03.58ID:n1nGqiqT0 1000ならUSドルで3500
日本円で386400円
日本円で386400円
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 6時間 30分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 6時間 30分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
