X



Nikon Z 6 / Z 7 Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/16(金) 17:41:39.17ID:t0BEZrkm0
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567846390/
2020/10/23(金) 20:55:22.68ID:AAVQ8bJQ0
zは比較的ゴミ付きやすいだろw

世の中カメラを買ってしまっておくだけの人が案外多くて、中古買う人は美品ゲットできる
俺も楽器やノートpcはほぼ未使用美品で処分したことあるw

唯一無二高画素機D800と比較すると、zというかフルサイズミラーレスって各社似たような製品が多数出回ってるよね
その中でもzのウリ=ニコンってとこが弱いな、キヤノンみたいに市場のニーズに全部合わせないとダメw
2020/10/23(金) 21:05:07.44ID:nDo1ebpH0
D850からz7iiに乗り換えようかと検討中
そんで、今日量販店に行ったらz6が置いてあったんで触ってみたんだが、グリップすると小指がハミ出たわ…
z-gr1ってやつはiiにも対応してるみたいだけど、iiになるとボディが厚くなってるんだよな?
そうなるとチリが合わなくなるような気がするんだが…
2020/10/23(金) 21:08:31.97ID:AAVQ8bJQ0
なんでそう思う?
z5に対応しているんだからUにも普通に合うだろw

むしろz-gr1ユーザーがUでバッテリーグリップに買い換えるかが問題
メルカリ監視していれば売りに出るかとwそれ程数無いからお早めに
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:16:20.43ID:ffRZuNVZ0
d750でも小指は余ってたからZ6でも全く気にならない
577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:20:26.78ID:u9D+xmO80
Z-GR1はマジいいぞ!
2020/10/23(金) 21:22:12.37ID:AZjh4gBs0
>>572
ホントにZ7使ってる?
2020/10/23(金) 21:23:17.33ID:8HVd5jzd0
>>574
対応してるよ、多少のチリはどうだろ?バテグリよりはフィットするとは思う(笑)
2020/10/23(金) 21:43:34.03ID:p39qMe9s0
Z-GR1 は初期ロット全部はけたみたいね
俺も今注文して入荷待ち
2020/10/23(金) 21:43:43.54ID:nDo1ebpH0
>>575
中古は買わない主義なんだ
すまんな

>>577
>>579
ありがと!
新宿でお願いしたらセットで触らせてもらえるのかな…
時間あるときに行ってみますわ
2020/10/23(金) 21:49:16.93ID:CskiyieU0
>>574
背面パネルが盛り上がっただけで底面パネルは同じ形状してるので、底面取り付けアクセサリーは流用可能
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:50:59.02ID:DoIaxkqm0
Z7からZ7Uに乗り換えます
これであと3年は使う
2020/10/23(金) 21:51:56.18ID:AAVQ8bJQ0
z-gr1はニコンっぽくないよね
オサレ感ある
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:59:25.20ID:MYcX8/S+0
>>584
DFGR1ってのもあった
586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 22:13:02.51ID:u9D+xmO80
品切れになる寸前に買えたしフジヤカメラは最後の砦だと思ってる
2020/10/23(金) 22:16:17.90ID:9gYwwIn30
>>566
トイレは本当にやり口がクズだわ
2020/10/23(金) 22:24:59.79ID:7oRCGu220
2倍で売れるフリマ厨乙
2020/10/23(金) 22:37:22.90ID:AzO4rGET0
>>566
普通に客の扱いが悪いだけだろ
他メーカーのもの見ても後玉に指紋がついてるなんてザラだし、塗装は剥げてるわセンサーにも指紋ベタベタだわグリップめくれてるわで酷いもんだわ
アキヨドの展示品は都内でも特に汚い
次に汚いのは池袋ビック本店な気がしてるわ
2020/10/23(金) 23:00:17.22ID:mDL9Ns8y0
根拠になりそうな動画が出るわけでもなく、AF性能が上昇している連呼が気持ち悪い
そんなものよりZパンケーキ出してよZパンケーキ
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 23:12:43.02ID:DFFe5vM40
>>558
何で国はニコン株買わないの?wwww
2020/10/23(金) 23:32:14.72ID:wSP6jz+L0
日本銀行が国内株を売買運用している
593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 23:48:36.69ID:WLhPfFns0
みんな美品ばかりに目が行ってるからAB品位が買いやすい。
2020/10/24(土) 03:52:34.77ID:7PBB101J0
>>574
乗り換えマジでオススメ。
俺もD850からZ7IIに乗り換えたけど、全く不満無い。
初代はスロット数とか縦グリでけち付けられたけどもう完璧。
AFの正確性やレンズの高性能さがあまりに強烈で逆に違和感w
これが新次元の光学性能を活かす新境地なのかと納得だよ。
2020/10/24(土) 04:43:53.47ID:AeA7FIP90
未来人かな
2020/10/24(土) 07:15:12.76ID:mhYZvd110
ただの貧乏人の妄想だろう
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 07:43:09.27ID:hmhUEaV30
レビュー用の機材をまだ所有してるね
AFは850と遜色なさそうだから予約しておいてよかった
2020/10/24(土) 07:48:06.60ID:mhYZvd110
ホントにAFってレフ並みに進化したの?
鳥AFとかの特徴的なのはないけど堅実に基本性能上がってる感じ?
2020/10/24(土) 08:48:08.98ID:GhsUkKWY0
そんな訳なかろう。
発売間もなくなのに国内外のレビュワーでAF精度に言及した動画は1本もない。
ワイドエリア瞳AFだけしか取り上げないのは、それしか進歩した所が無いからだろ。
実機借りてる以上、ネガティブな内容の動画は出せないだろうからね。
2020/10/24(土) 09:13:01.48ID:QkQymW+30
>>598
ミラーレスの撮影の仕方がレフ機とは違ってるから比較するのは難しいね
固定のフォーカスエイドでピントを合わせるのは、どのメーカーのレフもレスも同じくらいでしょ
同じようなセンサーでやってるんだし
それより、レスは全エリア瞳認識のコンティニュアスAFでずっと人を追い続けてフレーミングしっぱなしで撮影できるというのが強烈
子供撮るならレス
2020/10/24(土) 09:28:48.55ID:Ui+kWhFT0
>>599
ホームラン級w
2020/10/24(土) 10:12:25.24ID:DYp8rpul0
>>594
信者もこじらせると発売前のカメラを買った妄想をしだす。
2020/10/24(土) 10:14:13.90ID:Qeq1CDW40
典型的ミラーレス機持ってない人の書き込み多いと険しいw
2020/10/24(土) 10:18:40.39ID:Qeq1CDW40
レフ機の優位性って不規則又は超高速で動く動体への追従性のみだよ
買えば分かる
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 10:32:13.17ID:WXWfVeUc0
実際z7でもスポーツ程度ならガンガン食いついてくれるしね
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 10:37:30.95ID:p7bxRIG20
そんなAFすごいならZ7メルカリで売るか
2020/10/24(土) 10:44:16.48ID:P0Rw4LR40
>>602
2020/10/24(土) 10:53:30.01ID:Q0FQSUHu0
Z6II、Z7IIはあくまでユーザーの要望に応えた機種に過ぎないし、真に一眼レフを超えるのはZ8でしょう
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 11:07:08.93ID:j5xOUD4G0
レフを超えるとなるとファインダーをどうするかだな
2020/10/24(土) 11:07:43.30ID:DYp8rpul0
結局2年経ってもまた明日から本気出すって奴か。
2020/10/24(土) 11:09:44.47ID:o5I9XZYi0
Z8でレフを超えるは無いだろうな
肉薄する、が頑張っても良いところでしょ
レフ機は超えないがアマチュアが使う多くの場面でレフ機でなくても満足できるレベルだったら
もうそれで良いな
2020/10/24(土) 11:11:48.93ID:DYp8rpul0
プロは用途と性能を見て使い分ける
アマチュアこそ他社が最強がと騒ぎ立てて拗らせると信者になる
結局信者が一番のニコンの敵
2020/10/24(土) 11:12:01.82ID:OAleW0xp0
>>611
それはもう達成されてるのではないか
レフの高級機のAFが必要な場面ってかなり限られてるぞ
614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 11:12:26.98ID:4efRSssd0
z6/7Uが出たのにもうz8/9の話が出るとは
買い時が難しいな
2020/10/24(土) 11:15:32.32ID:o5I9XZYi0
>>613
起動時間の遅さはまだまだだし、動体AFもあとちょっとかな
まだ達成されているとは言えない
ポートレート程度ならもう十分だろうね
今のZでダメならもう道具使いこなせない下手糞としか言えない
2020/10/24(土) 11:41:21.27ID:DYp8rpul0
>>615
使いこなせない素人でも撮れるようになったのが大昔からカメラの進歩だよ
ニコンも本気でお前と同じような事考えてるからこの程度の進歩で新型とか言い切るんだろうな
2020/10/24(土) 11:48:07.30ID:ZIdvjOm20
撮りたいと思った一瞬が必ず撮れるようにならないと本当の進化とは言えない
例えカメラを構えていなくても思っただけでシャッターが切れる
視覚とカメラがリンクしないとダメだ
2020/10/24(土) 11:51:55.16ID:dCWVriXR0
>>614
z6ii買って、z7は据え置きでz8を待つ
高画素連写機とかいう代物だったら考えるな。。。
d850の後継機の噂もあるし、nikon来年は色々楽しそうだな大三元も揃ったし
2020/10/24(土) 11:55:38.47ID:o5I9XZYi0
>>616
1ユーザーの意見とメーカーの考えを一緒にしてしまうところがアンチの思考回路そのものだな
ただ叩きたいだけだろ
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 11:59:35.96ID:xQ/0yzaO0
間違っているかもしれないが、

Z6→D800
Z7→D810
Z7U→D850
Z8 or 9→D5, D6

と思っている。だから自分はZ8 or Z9を待たずにZ7Uを買いたい。
2020/10/24(土) 12:06:12.28ID:o5I9XZYi0
強引に当てはめるとしたら
Z6→D750
Z7→D800
Z7U→D810
だろ
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:17:12.75ID:xQ/0yzaO0
>>621
D750とD800の関係ってそうなの?
2020/10/24(土) 12:19:43.92ID:o5I9XZYi0
そうなの?ってどうなのと思ってるわけ?
2020/10/24(土) 12:28:19.91ID:DYp8rpul0
>>619
あの後継機見てユーザー馬鹿にしてると思わないのは信心だろうな
ただでさえ出遅れた上に二年前ですら周回遅れの性能、そしてマイナーチェンジ
ニコンはユーザーを打ち出の小づちだとしか思ってない
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:29:57.33ID:xQ/0yzaO0
>>623
順序が
2020/10/24(土) 12:33:13.89ID:kbVYGs8/0
>>624
ユーザーからの指摘をほぼほぼ改善したのになぜ馬鹿にしてると思うのか
そんな奴おらんやろ
2020/10/24(土) 12:38:06.81ID:DYp8rpul0
>>626
2年待って改善だけで満足するのはユーザーじゃなくて信者だよ
2020/10/24(土) 12:39:27.16ID:o5I9XZYi0
>>625
順序はあまり関係ないな
製品としての立ち位置
Z6,D750は画素数そこそこの万能機、Z7,D800は画素数重視の高画素機
Z7UとD810はさらに万能機の要素をプラスした
Z7UはD810→D850ほどには進化してないよ、スチル撮影に関して大した差はない
とりあえずダブルスロットと縦グリとUSB給電でケチ付いたZ6,7をスッキリした形にして区切りをつけたいだけ
ここ重要な人には大きな進化だけど、それやらずに次の機種に進めないってだけ
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:49:00.47ID:xQ/0yzaO0
>>628
「縦グリ」をNGワードに入れてたから気付かなかった。ごめん。

Z7→Z7UがD800→D850ほどの飛躍がなかったとしても、D850的な立ち位置で
しばらくはフラッグシップ機の次の集団のトップとして売られるのだと思った。

フラッグシップ機になるZ8 or Z9はおいそれと手が出せない値段になるでしょう。
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:50:42.59ID:xQ/0yzaO0
>>627
そこで信者とたとえる意図がわからない
2020/10/24(土) 13:00:14.76ID:o5I9XZYi0
>>629
いや、実機見たけどそこまでのものじゃない
あくまでもZ7でダブルスロット等のネガな部分があって買い控えていた人のための機種
ユーザーの要望を聞いて不満点を改善したというと聞こえは良いけど、購入検討時点でネックになって
売り上げに響く弱点を潰してきたって感じかな
使って出てくる不満点を潰したのってラバーグリップ剥がれ対策とチルト時EVFのOFFと画面表示くらいか
AFの改善なんかは2年も経ってたら普通にこれくらいは良くなるよね、くらいの変化
2020/10/24(土) 13:01:06.13ID:o5I9XZYi0
信者というワードが出てくる時点で敵対心ありきだからね
2020/10/24(土) 13:05:53.66ID:4/ZzANI60
一般ユーザーの敵は信者だしね。
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 13:14:22.29ID:xQ/0yzaO0
真面目に宗教に向き合っている人からすれば信者を悪い意味で
使うのは我慢ならないだろう

温かい目で見守るのもありかもしれないが
2020/10/24(土) 13:19:39.15ID:DYp8rpul0
真面目にニコンのカメラと向き合ってれば信者の存在が一番迷惑
ベータ機が正式版になった程度で正常進化って持ち上げる、そして自身は買わない
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 13:33:43.09ID:IMrBtMkZ0
Z7Aを買ってZ8も買う、それが真性ニコン信者ってもんだろう
2020/10/24(土) 13:40:20.90ID:299mKhob0
2年も経って云々言う奴って若いよな。
たかだか24ヶ月やで。
まして、あらゆる電子機器やガジェットの進歩が停滞しつつある今日この頃、某社のなんとかCなんて思いっくそ退化してるやん。
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 13:44:18.49ID:m565atba0
「連写は非常に速く(20コマ/秒を超える)、D6を超える驚くほどの性能AFが搭載」
が本当だったら一生ついていきます
2020/10/24(土) 13:46:04.94ID:eig2ehoY0
進化したカメラを出しつつ需要があると見込んだボディを出すのが他社。
zは進化って言えるのはバッファが増えてaf周りを少し改善しただけって感じでそれ以外は何年も前のカメラでできてたことをまたできるようにしただけ
2020/10/24(土) 13:47:18.59ID:JXjuq83D0
あれじゃあ古いNEXのフルサイズ版みたいま
2020/10/24(土) 13:50:33.70ID:+cik1/q50
正常進化が求められてるんじゃないすかね
破壊的な進化とかって実際に突き付けられたら
多くの人は飛び付かない
特に日本人は順調に進化し続ける方を好むかと
2020/10/24(土) 13:52:25.01ID:R/WLYL0x0
相談です。
D7500からのステップアップでZ6UかZ7Uを考えています。
使いたいレンズは純正200-500です。
列車撮るのですが、Z7UのクロップでD7500を凌駕出来そうでしょうか?
AFスピードと正確さでD7500を凌駕するなら7、そうで無いならストスナ
や旅写真等用に6だろ思ってます。
或いは、今はZ見送ってD500の方が良さげ?
よろしくお願いしますm(_ _)m
2020/10/24(土) 13:54:50.23ID:D2n2eL6j0
まあアンチが喚こうと欲しいカメラになったので買う
スペック厨はフィルム時代からキヤノンだし
残念なとこ全力で潰してきて
改善してくれたニコンには良心感じるね
特に動画 ギリギリのとこ攻めてるの
すごいと思うわ
644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 13:56:22.13ID:xQ/0yzaO0
>>642
列車と言っても速さはさまざまですが、新幹線やリニアモーターカーでも撮らない限りは
Z7UのほうがいいとZ7ユーザーの自分は思います。
2020/10/24(土) 13:59:46.18ID:R/WLYL0x0
>>644
即レスありがとうございます。
自分でも他にも調べてみて、Z7Uを前向きに検討して見ます。
新幹線微妙なら、D7500は残します。用途で使い分けます。
646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 14:02:20.71ID:xQ/0yzaO0
>>645
鉄道が専門じゃないので一般論でしか言えませんので、僕の意見はあくまで

「※個人の感想です」

レベルでお考えください。
2020/10/24(土) 14:04:31.55ID:4/ZzANI60
動画は完全に他社から遅れてる。
写真もafは必要十分はしっかりみたしてるけど他社と比べると遅れてる。
レンズの描写性能グリップevfの自然さとかは他社よりリードしてると思う。
evfはR5R6はかなり良いし、ソニーもα7s3で得たものを他モデルに持ってきたらzの魅力は薄れるしいずれzの良さといえばzレンズだけになるだろうね。
2020/10/24(土) 14:17:20.82ID:8LIZfbTN0
>>647
動画はBlackmagic RAW対応でトップに躍り出たな
α7SIIIですら未対応
2020/10/24(土) 14:25:40.13ID:Ui+kWhFT0
Z6=D750
Z7=D850
Z6U=D780
Z7U=D880?
Z8,Z9=D6, D7?
2020/10/24(土) 14:43:36.75ID:I834gmso0
>>648
D90のDムービーで一眼動画を開拓したパイオニアとしてのプライドだろうな
多分
2020/10/24(土) 15:09:47.99ID:eig2ehoY0
>>648
ボケなんだろうけどこういうこと本気で思ってるアホ社員が多いんだと思う
2020/10/24(土) 15:35:06.81ID:OAleW0xp0
>>647
他社から遅れてると言われるけど
Z6の動画手ぶれ補正は他社と比較しても絶賛されていたような?
2020/10/24(土) 15:38:06.51ID:kbVYGs8/0
>>647
ゆうて目くじら立てるほどの性能差どのメーカーもないやろ
2020/10/24(土) 15:41:45.36ID:299mKhob0
>>645
自分は撮り鉄でD7500とZ6使ってるけど、今はほぼZ6ばかりだわ。レンズAF-P70-300。
撮り鉄でのAF性能は、精度的に若干Z6優位に感じてる。微調整要らずなのも大きい。

D7500からなら、D500よりもZの方が利得は大きいと思う。ぶっちゃけD7500良く出来てるし。
Z買うなら、風景的に撮るのにコンパクトで周辺まで良く写るZ24-70/4もお勧め。
2020/10/24(土) 15:43:29.91ID:eig2ehoY0
>>652
自分で試したことある?動画の手ブレ補正ゴミだぞ
2020/10/24(土) 15:44:36.12ID:eig2ehoY0
>>653
各社ある一定は満たしたからそう思うけどニコンは明らかにSONYとCanonに遅れてるでしょ。
2020/10/24(土) 15:54:44.50ID:TToKHUac0
>>637
残りの寿命を考えたら2年も経ってが正解
2020/10/24(土) 16:22:10.95ID:CTb1In8p0
>>655
電子手ブレ補正ONにしてるとかいうオチはやめろよww
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 16:48:02.52ID:5xMVvjc30
>>656
ニコンが気になってしょうがないんだな
かわいいね?
2020/10/24(土) 17:30:10.54ID:7dYCt4gD0
動画は瞳af追従になったんだから、どっかのメーカーに並んだろw
バリアンにしなかったのは、キヤノンと比べて保守的なんだなと
ニコプラの人「個人的にはチルトのほうが、光軸が」「ボタン類の配置と干渉しちゃうから」と台本のように話していた
つまり、客の要望じゃなくてニコンの中の人の好みで作っている、そこが技術的遅れ以上にヤバいかもね
キヤノンなんて老害の嫌う暗黒ズーム、ハーフマクロ、バリアン、8k、爆熱
2020/10/24(土) 17:46:19.56ID:4/ZzANI60
>>658
電子手ブレなんて使うバカいねえだろ。
普通の手ブレオンでもゴミみたいな動画撮れるだけだしzで動画撮るやつで手ぶれオンにしてるやつなんていないんじゃねえの?
>>659
ユーザーが自分のカメラが気になるのって普通じゃね?
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 18:03:22.55ID:2J2kpatr0
d750はZ5だろ
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 18:10:28.49ID:tm6f7u7P0
たとえ議論の無意味さ。
2020/10/24(土) 18:19:46.41ID:7dYCt4gD0
レンズの描写性そこまでいいか?
ソニー機だって売れるのはタムロンズームやシグマアートだろ?それがユーザーの出した答え

もっともニコンは鎖国マウントなんでzニッコールのライバルはFマウント中古という有様
2020/10/24(土) 18:50:50.82ID:4/ZzANI60
>>664
一般的なユーザーが求める描写性能は各社超えてるとは思う。
他のメーカーも70〜85点くらいで高いレンズは90点出せるようになっててZのレンズは80〜95点くらい出てるイメージ。
70点あれば普通のユーザーは満足できるクラスだとして。
666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 18:57:57.94ID:gRhl3JED0
>>664
ソニーは描写の割に価格が高いって判断されてるからサード行くんだろ。
2020/10/24(土) 19:03:02.54ID:AeA7FIP90
Z50=D7500,D5600,D3500
Z5=D610,D600
Z6,Z6II=D750,D780
Z7,Z7II=D850,D810
Z9=D6,D5
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 19:08:28.29ID:CfPT58QT0
ニコンがプロ用をZ9なんて命名するわけない
2020/10/24(土) 19:22:08.16ID:sgnRWxxQ0
ニコンプラザ行って弄んで来た
Z6ll にFTZかましてpf300f4に1.4テレコンでAF-C試してみたらホントにD5より食いつき良くて放さないワロタw
今度は428つけて試してみるわワクワク
もう重たいFマウントは必要ないんじゃね?
2020/10/24(土) 19:43:33.56ID:ZIdvjOm20
普段D500と556で飛行機とか鳥撮ってんだけどたまにZ6とSレンズ持って風景なんか撮ると全然綺麗でびっくりする
2020/10/24(土) 19:44:09.51ID:c+OkbWu70
メーカーがZ9で
D6超え宣言してるんだから
確実にそうなるだろうさ
来年はフラッグシップ三つ巴のガチ対決に
2020/10/24(土) 20:05:50.39ID:AbAlvZfb0
>>665
一般的なユーザーは一眼レフの時点で写りに不満なんてなくて
単に小型になることだけを望んでいて
その画質は既にAPS-Cミラーレスで
十二分に達成されているように思う
なのでメーカーはわざわざフルサイズを選ぶ層は
とにかく突き抜けた画質でないと訴求力が無いと思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況