X

FUJIFILM X-S10 Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 05:23:54.78ID:watcRXwu0
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/
前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602267782/
2020/11/11(水) 10:16:48.86ID:bzwmYmfj0
グリップを取るか、手ブレ補正を取るか。
2020/11/11(水) 10:59:24.61ID:vXAy0edn0
グリップあるから電池を縦に入れられて手ブレ補正載せられるんじゃないの?
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 11:02:54.78ID:TYNDMoud0
E4はグリップ浅めで手ぶれ補正ありがいいがそれにはボディ横巾変更が必須で、
そうなるとEじゃなくなるかな、A三桁とT二桁の合体に手ぶれ補正ついてSなように・・・
2020/11/11(水) 12:39:09.30ID:VrrYUr9s0
>>506
充分ではあるがこう聞くと何周遅れだよと思わずにはおれんな
511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 12:56:11.63ID:Ayh05xbv0
S10も最終的には6万8000円とかになりそう
2020/11/11(水) 14:01:53.78ID:Fq0hq5cg0
S10はマグボディ+手ブレ補正だから原価高いと思う。
2020/11/11(水) 17:03:33.08ID:tkPSsUuF0
誰か書いてたけど、S10は半押しじゃ水準器は消えなかったよ、、とご報告
2020/11/11(水) 17:43:33.73ID:dUMXBVUH0
>>513
信じていいのか
2020/11/11(水) 17:43:49.69ID:2o6xg4Wl0
富士フイルムは出るたびにAFすごいって言われてるけど
他社も開発してるから差はうまらないよな
2020/11/11(水) 17:45:14.92ID:HarfDjvB0
ミラーレスでAF性能求めるなら、SONY一択じゃないかな? 仕事頼んでるプロカメラマンが異口同音に言うよ。
2020/11/11(水) 17:49:55.96ID:9jw4Op740
s10はエントリー機ですから大したことない
T4の中身と手ぶれ補正が入ったため過大評価されているだけ、ガワはT三桁の使い回し
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:17.01ID:B1GKeXhs0
風説の流布じゃないの?

知らんけど
2020/11/11(水) 18:05:59.41ID:Tr5OUW+m0
3桁はマグじゃないでしょ
2020/11/11(水) 18:08:03.77ID:2o6xg4Wl0
ミラーレスのafならソニーが頭2つ抜けてるね
仕事で精度が必要ならソニーを支給して欲しいかも

愛好家や俺みたいなweb素材作成おじさんなら富士フイルムでも十分かな
2020/11/11(水) 18:08:08.77ID:xbMuYo+A0
>>514
さっき試したから
522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 18:26:02.93ID:BSC2CnL80
>>508
これよく言われてるけどソースどこなん?
公式の動画見る限りIBIS入らないからグリップデカくしたというより企画段階からグリップはこれだったっぽいしなんか違和感。
まぁだからといってEのサイズに収まるかは別問題だけど。
2020/11/11(水) 18:35:57.70ID:VyeL/qz/0
>>522
企画段階からグリップ+補正で絶対手ブレさせないマンだったみたいだけど、グリップがないとスペース的にIBIS入らないのも事実だよな。
2020/11/11(水) 18:41:17.19ID:2o6xg4Wl0
>>522
H1出たとき、開発者トークQAがあってその時にいろいろ聞いたけど
小型化が大変だから頑張って小さくできたからT1桁に乗せるわって言ってたな

結局3には間に合わなくて4でようやく
半段落としてs10に載せれたから
T2桁やEは無理なんじゃないかな

実際H1の手ブレ部品持たしてもらったけどデカかったわ
2020/11/11(水) 18:46:00.95ID:UThJpkcP0
逆にs10のボディーを使って手ぶれ補正だけ残して中身をT4からT200にして廉価な入門機を作ることができるんじゃないの
2020/11/11(水) 19:03:50.07ID:dUMXBVUH0
>>521
3Dだよな?
2020/11/11(水) 19:51:58.32ID:jvgLKQ+n0
>>522
https://youtu.be/swASapAGToc
一応これの3分ぐらいから言ってる
順番としてはデカグリップと手ブレ補正どっちが先かは知らないが
2020/11/11(水) 20:23:20.00ID:3dmasBV20
え、これマグなの?俄然欲しくなってきた
2020/11/11(水) 20:27:14.15ID:2o6xg4Wl0
動体追従性能がT4に叶わいって後半の動画にあるけどAFポイントが少ないのか?
2020/11/11(水) 20:29:03.71ID:o/qTcOZr0
>>525
T200にベイヤーって言えばいいんじゃ…
2020/11/11(水) 20:29:24.29ID:o/qTcOZr0
S10にベイヤーだった
2020/11/11(水) 20:37:37.51ID:nFOW1oBq0
s10からEVEをはずして価格を下げて初心者向けに売ると言う方向性もあるのでは
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 21:19:52.87ID:AgxOVp/+0
EVE?!
EVFじゃなくて?!
仕事できなさそうやな…
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 21:30:33.44ID:KeH75NpE0
>>528
ただし、底板の後ろ半分と背面はプラのようだ。
2020/11/12(木) 00:04:23.76ID:CYyy/bye0
なんでT4のほうが動体追従いいんだ?
センサー同じやろ?
2020/11/12(木) 00:23:36.77ID:crm1QeH70
連写や動画の性能もT4が上の部分があるし全く同じではないな
2020/11/12(木) 01:31:55.41ID:CYyy/bye0
もしかしてこの開発者のおっさん、連射性能がいいのを動体追従がいいって言ってるの?
もしかして開発に関わってないのか?
2020/11/12(木) 01:35:43.19ID:YctHyC+e0
>>535
AFの被写体の追従性のカスタマイズがT4並にはできないんじゃない
連写速度とバッファーも違うしな
2020/11/12(木) 01:57:18.94ID:CYyy/bye0
>>538
エンジンもセンサーも同じやろ?
追従性能はAFCの食いつきのイメージだから連射速度うんぬんは全く関係ない気がする

言葉通り受け取るとAFはT4のほうが優れていることになる
2020/11/12(木) 02:25:22.08ID:9MRARy4J0
>>534

正面はスーツだけど、裏は裸の
貧ぼっちゃまみたいだなw
2020/11/12(木) 03:08:33.91ID:fh1gpRY50
>>539
丸の内に行って自分で確認したらどうか
レンズも自由に選択できる
2020/11/12(木) 03:19:41.86ID:Gw21S3Dm0
ファンクションダイヤルの機能に噛み付いたり、モードダイヤルの採用に噛み付いたり、フジの社員のことに噛み付いたり、レンズに噛み付いたり、必死にS10を叩いていたが来週発売だからもう終わりだよ
2020/11/12(木) 06:54:14.64ID:hO1F34kk0
>>535
> AFの被写体の追従性のカスタマイズがT4並にはできないんじゃない

サービスステーションで試したが、連写速度はT4に敵わないけどAF-C速度はX-S10とT4に差はない。確実にX-S10 > T3。
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:00:34.15ID:cTR6yAJh0
まだマウント取ってるのか(笑)
すべて同じ機能で、上回ってるならそうなんだけど
チルトとバリアングル、ダイヤルが違うから説得力なし
お前の中ではな(笑)と思ってしまうわ
545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:36:04.60ID:O/EBDBI20
いくら叩いても予約数は相当入っているだろうね、他メーカーのカメラ使ってるけど魅力的だもの。
レンズは先に買ってしまったw
2020/11/12(木) 08:25:50.53ID:KmxBIKjt0
>>543

T3は、先日でたファームウェアバージョン4で同じAF性能になる。
547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:46:21.97ID:pWlTUPkD0
安いほうが売れるから
富士には珍しく一般人にヒットした商品になるな
今から予言しとく
2020/11/12(木) 08:49:29.00ID:Vmx3AqfO0
誰でも分かる(小声)
2020/11/12(木) 09:35:16.51ID:KmxBIKjt0
薄利多売...
2020/11/12(木) 09:50:47.62ID:CYyy/bye0
動体追従性能はスペックシートだとT4と同じだよなぁ
うーん?
2020/11/12(木) 10:14:41.32ID:CbO+YK+u0
売れるといいねえ
2020/11/12(木) 11:25:47.98ID:cELwfA+v0
発売キャンペーンないの?
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 11:37:22.27ID:Dj9Z1HQN0
シルバーが待ち遠しい・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:09.13ID:2iBFoe3y0
他社ユーザーだけど軽くて面白そうだから買おうかなあ
レンズは23mm35mmのf2か35mmの1.4で悩む
2020/11/12(木) 13:04:43.26ID:KmxBIKjt0
>>554

キャッシュバックのお得度を考えるとXF35mm F1.4だけど、動画撮る事考えると、F2シリーズかなぁ。
2020/11/12(木) 13:12:48.20ID:WFaiB0jf0
自分もどっちかで迷って調べたけどAFがF2の方が早いし静かで小さいし安いのでF2にしようと思ってる。
しかしF2は寄るとF1.4より周辺が少しぼやけるみたい。
2020/11/12(木) 13:15:20.37ID:WFaiB0jf0
カメラ初心者ですが最初のレンズは35mmF2と16-80mmF4で行こうかと思ってます。
先輩方どうですか?
2020/11/12(木) 13:15:48.02ID:GBcPn1ZD0
23f2の開放接写はボケボケだよ
2020/11/12(木) 13:20:51.67ID:PLjhuaDf0
>>557
主に何を撮るのかわからんが
最初に手に入れるレンズとして無難な感じ
2020/11/12(木) 15:38:27.40ID:MLDuksNp0
>>557
それだと1680つけっぱなしになる気がする。
3514が使い分けやすいと思う
2020/11/12(木) 17:29:35.00ID:c8MS5uIp0
今日発売と勘違いしてヨドバシ行ってしまった…
2020/11/12(木) 18:03:52.55ID:47rhkG7L0
>>560
大きなズームレンズに対して小型軽量な普段使いのレンズって感じで選んだのですが1.4の方が使い分けやすいのはどういう理由でですか?
2020/11/12(木) 18:26:49.15ID:56tR2hDI0
>>562
写り方の差じゃない?
35F2の方がカチッとしてて、16-80にに近いからややソフト系の3514勧めてるとか。
2020/11/12(木) 18:32:22.96ID:OiB47y0B0
>>521
消えないつったって3D表示解除されて一本線に戻るんだったら従来通りの糞仕様やん
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 18:57:32.63ID:NUopShcW0
>>557
23/1.4が一番いいよ。次に60マクロかな。
2020/11/12(木) 19:09:45.64ID:IH4Wg72b0
>>563
そうです。
代わりに説明してくださりありがとうございます。
2020/11/12(木) 19:19:51.71ID:OiB47y0B0
絞りもSSも感度もフォーカスモードも電源入れないと分からないようなんはフジの良さがスポイルされとるやんつーのが信者様のご意見でしょうか
2020/11/12(木) 19:38:10.70ID:ygxwl1DN0
>>567
ニコン狂信者か

567 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:19:51.71 ID:OiB47y0B0
絞りもSSも感度もフォーカスモードも電源入れないと分からないようなんはフジの良さがスポイルされとるやんつーのが信者様のご意見でしょうか


104 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/11/12(木) 19:04:33.19 ID:OiB47y0B0
>>100
自分もサードパーティーの金属製。
レンズ付属のキャップもちゃんとはまるし普通に馴染んでる。
これだけ軽量なレンズ&ボディだと金属製フードの重量が多少気にならんでもないけど。
2020/11/12(木) 19:45:06.43ID:OiB47y0B0
フジにもぎょーさんお布施せさせてもろてきとります。
ただ一点気になっとるんは3Dの糞に糞で糞な糞仕様が改められたのか、の一点でおま。
2020/11/12(木) 19:50:52.35ID:OiB47y0B0
水平出したきゃ三脚使え、手持ちで撮るなら水平なんか気にするなってのがフジ教の教義なんすかね?
2020/11/12(木) 19:57:47.83ID:OiB47y0B0
Z一桁ユーザーではあっても信仰はしてないんだけどね。
即そいつは信者に違いないと思ってしまうってのは信者であることが当たり前というフジユーザー特有の思考回路によるところなのだろうか。
2020/11/12(木) 20:07:44.32ID:lj00TFkG0
怒りの早口連投w
落ち着け、ニコン狂信者
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:21:57.90ID:JFG038j40
中途半端だから初心者にはおすすめしない
サブ機として使うなら非常におすすめだけど
初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ
2020/11/12(木) 20:25:38.57ID:OiB47y0B0
Xマウント一穴の原理主義者としては他社ユーザーがフジに流入してくるのが我慢ならんってか?w
S10を第二のH1よろしく葬りたいってのがフジ信者の本音なのだろうか?
2020/11/12(木) 20:28:14.20ID:OiB47y0B0
これに興味を持つな、これを買うな、フジの良さのスポイルが進むから去れとか言っちゃうのがフジユーザーの鏡ってか?w
2020/11/12(木) 20:31:28.01ID:I5DyWNna0
顔真っ赤過ぎだろw
血圧上がるぞw
とにかく落ち着け、ニコン狂信者よ
577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:46:12.51ID:8UW3j7R80
35mm1.4と16mm1.4持ってるが
水彩絵具で書いたような写りをするからお気に入り
2020/11/12(木) 23:02:35.50ID:Z1hIuivU0
X-S10は発売直後のファーストロットは止めた方が良い。2ndか3rdロットが盤石。

>>558
> 23f2の開放接写はボケボケだよ

最短撮影距離付近はヒドイね。
有楽町のイメージングプラザのも同じだから設計不良だな。1m以上離れると問題ない。
2020/11/12(木) 23:07:59.71ID:Z1hIuivU0
>>573
> 初心者こそ一気にt4とか買う方がおすすめ

初心者の婆さんに大きく重いX-T4買わせてどうすんだよ。

爺さん婆さんは軽くてフルオートモード搭載のX-S10がオススメ。S10でもニコンZ50より良い画が撮れるよ。
2020/11/13(金) 00:57:15.38ID:4xBaKrBS0
言いたいことあるのはいいけど
ヒステリーにしか見えない
読む気も起きないしコミニュケーション取ろうという意志がない

普通にかわいそうになるからやめてくれ
2020/11/13(金) 04:41:08.78ID:fN9YPjJT0
あと1週間ですか楽しみだな
T20からの買い替えなので手ぶれ補正やフィルムシミレーションなど楽しみが満載です
2020/11/13(金) 07:24:09.86ID:RwBXyWRc0
フルサイズZ餅が何故これを買おうと?
2020/11/13(金) 08:01:04.13ID:hljMnC920
Zレンズが高くて買えないとかじゃない?
2020/11/13(金) 09:40:58.57ID:U0SPX+dM0
いつもはフジスレでフジ信者ガーって的外れな連呼してるのにいざ自分が信者扱いされたらこの発狂ぶりw
2020/11/13(金) 10:36:19.26ID:bAXJcl2W0
S10はプレ撮影ないのか?
586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 11:53:20.11ID:wbBjsIhd0
XT4が重い?と言ってもコイツより遙かに軽いぜ。しかも圧倒的に使い易い。
https://i.imgur.com/L6ZpnLS.jpg
その点、XS10の小型軽量は魅力的であるが、他のメーカーと似たり寄ったりの操作性に舵を切ったのは残念だった。
あくまでもフジのコンセプトを維持して、
左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。
小型軽量かつ抜群の操作性を持ったカメラ、となったと思うのは俺だけかな?
2020/11/13(金) 12:07:59.89ID:QZcFp4Ku0
>>586
フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたの知らないのかな?
s10がモードダイヤルを採用した事はカメラのポジションから考えておかしくないんだけどね
キットレンズ見ればわかるだろ入門機だってことは
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 12:43:47.12ID:wbBjsIhd0
>>587
お、フジも入門機のT三桁やX-A型は他社と同じモードダイヤルを使用してたのか?それは知らなかったな。
俺の頭の中に、フジフィルムのカメラと言うのはあり得なかったので、フジフィルム機のことはなーんにも知らない。
知っているのは、レトロチックなXT4レンズキットを買ってみて、とーっても使い易かったと言うことだけだ。
XS10が入門機?とやらの定義を持つカメラなら君の言うとおりかも知れないな。
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 13:28:53.00ID:0tgbZvDj0
>>581
同じく
2020/11/13(金) 13:54:16.18ID:4xBaKrBS0
>>588
日本語で頼む
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:24:53.39ID:gsVkIABG0
このカメラの登場でソニー信者とニコン信者が毎日イライラしてるようだねw
2020/11/13(金) 17:50:30.99ID:5ZdL78nr0
>>586
https://i.imgur.com/fRL6hW6.jpg
α7iiiからの乗り換えでニコンに行こうか悩んでる
αはエゴノミクスや手ブレ補正の効果がいまいちなんだよね。堅牢性や防水性もニコンのほうが優れてるイメージ
2020/11/13(金) 17:51:27.15ID:5ZdL78nr0
エルゴノミクスか
2020/11/13(金) 18:03:44.11ID:vrJvnO+j0
フジは不得手だよなエノレゴノミクス
2020/11/13(金) 18:36:51.77ID:vrJvnO+j0
いーねっ
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/636%e3%80%8efujifilm-x-s10%e3%80%8f/

> 颯爽と現れAPS-C機の定番機となりそうな予感が既にする『FUJIFILM X-S10』

> 深いグリップのおかげで撮影中は終始ハンドストラップの感覚で片手で持ち歩きながら撮影出来ました。この片手持ちで撮影出来るか否かというのは写真構図を練る際に大きく影響してくるのでこの扱い易さはやはり魅力です。

> 膝を曲げたり、しゃがんだり、片手で撮ったり、そんな動作の一つ一つを本当に軽やかに撮影出来ました。
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 18:57:38.74ID:l1jBx4hJ0
マップからメールが来てリンクページ見たけど、作例見て文句ねーわ。やっぱり買いだなこの機種は。
2020/11/13(金) 19:14:02.01ID:4xBaKrBS0
これプレ撮影できるの?
2020/11/13(金) 19:14:39.74ID:46nd3qNC0
>>586
>> 左肩に感度ダイヤル、右肩に露出補正ダイヤル、
>>XT4と同位置にフォーカス切換レバーが欲しかったな。

その案は却下されました。
X-T4とはターゲットとするユーザー層が異なる。
X-T4はプロ写真家。
X-Pro3は60歳以上のベテランカメラマン。
X-S10は20~50代の初~中級カメラマン。

ただし、画質はT4=S10>Pro3>>T200
2020/11/13(金) 19:47:47.87ID:0bUCYNWY0
プロとかどうでも良いけど、今までの富士ファン以外がターゲットなのは間違いない。
2020/11/13(金) 19:58:16.03ID:Ie+4I21+0
FUJIレトロクラシックデザインが終わりの始まりだった。完
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 20:24:32.11ID:wbBjsIhd0
>>592
α7Vの手ぶれ補正が今一?と感じるのなら、
Z7は更に今一と感じるぜ。Z7Uの手ぶれ補正は解らないけどな。
ニコンに行くのなら、α7Wを見てからでもイイのではないかい?
堅牢性及び防水性は、Z7と比べてα9が劣っているとは感じないけどな。

https://i.imgur.com/JTvcq0Q.jpg
https://i.imgur.com/nGWj5QQ.jpg
2020/11/13(金) 20:48:35.61ID:Rm6nKQrw0
オンラインで公開されているs10のマニュアルを読んでいるけどワクワクするね
早く手に入れて操作してみたい
2020/11/13(金) 21:01:56.04ID:+TmIdfN60
pro3ってs10より画質劣るの?
2020/11/13(金) 21:04:38.65
そのニコちゃん大王、もうメルカリに出したんだろ。
2020/11/13(金) 21:29:48.90ID:YmUKD3Sd0
x-t20からファインダー見ながらのAFタッチ操作って
T40とかだと改善してるのかな?
t20のはファームで追加された機能だったせいか
10年前のスマホみたいなタッチ操作感だったんだけど…
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 21:40:59.70ID:fFHxlAFR0
貧乏くさいビニールシート被せたテーブルに乗せてカメラの写真撮ってしまう人間が、カメラの性能がどうだとか言ってるのがすごく切ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況