>>745 >>748-749
望遠で135が定番だったのはレンジファインダーライカの名残り
135mm程度が距離計連動機の実質上限でメガネと呼ばれる拡大鏡つきレンズも存在した
それ以上はビゾフレックスの出番になる。
一眼レフになるとそんな縛りもなく50-100-200の倍々ゲームで充分だが、
地位を確保してた135mmが幅を利かせてた。

Aマウントの135mmF2.8など小さくてバカ安だったな、
たぶんMDマウントの設計流用でラインナップ揃えるために出したんだろうけど
Eマウント化の見込みはまず無いな、利ざやも無いし解像力もオールドレンズ相当だろうし。