X



Canon EOS R6 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/26(火) 12:20:15.20ID:wNRjeO500
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ

公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/

オカヤマン・フェリス・アルフォートと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。

ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)推奨です。
前スレ
Canon EOS R6 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/13(土) 14:07:56.47ID:3ByL8KMg0
>>518
事前に確認しなかったのかw
2021/02/13(土) 14:20:40.59ID:hRvI6Eqs0
何を言っているのかさっぱりわからない…
2021/02/13(土) 14:21:37.24ID:tW39KuvCM
>>519
いやあ、10年近くオリ・パナのミラーレス使ってたんで、ミラーレスカメラはファインダーを見ながら被写体深度や露出、WBを調節するもんだと思っていた。
久々に一眼レフの使用感を思い出した。
2021/02/13(土) 14:34:44.07ID:hRvI6Eqs0
>>512
動画撮りながら静止画の集合写真を撮るってこと?
C1にAVで広域フォーカスでF11か8で露出補正+2/3で顔追従瞳フォーカスでも仕込んでおいて切り替えればいいんじゃないの
そういう話じゃなかったらごめん
2021/02/13(土) 14:36:44.39ID:3ByL8KMg0
>>521
すぐになれるのでは
その分、AFが一番早いからメリットの方が大きいでしょう
2021/02/13(土) 14:42:49.70ID:8lyLeKa80
ソニーのように何やっとるのか解らんのより解放、絞り込みコントロールきっちり出来る方がええやんか。
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-w68O [106.130.43.148])
垢版 |
2021/02/13(土) 14:51:57.99ID:5NwH2Ox7a
>>522
絞り込みボタンが今割り当てないから被写界深度が咄嗟に確認できないということ
2021/02/13(土) 14:55:31.06ID:hRvI6Eqs0
>>525
レンズの右下にあるボタンの話じゃないの?
ごめん自分頭悪すぎて全くわからん
2021/02/13(土) 14:58:21.22ID:/kgamenM0
>>525
絞り込みボタンあるだろ
右手中指(もしくは薬指)が当たるとこに
2021/02/13(土) 14:59:28.64ID:hRvI6Eqs0
>>527
だよね
2021/02/13(土) 14:59:50.94ID:qLtaJoj5d
と思ったら絞り込みボタンを他の機能に割り当ててるのね
それで文句を言うのはさすがに筋違いな気もするが

自分がそれが良いと思ってカスタマイズしておいてそれに文句を言うとか
2021/02/13(土) 15:01:32.38ID:/kgamenM0
動画メインとそれ以外をカスタムモードで使い分けてみたらいいかも
2021/02/13(土) 15:09:40.30ID:hRvI6Eqs0
咄嗟の集合写真は
>>522でいいじゃん
F11にしておけば隅も歪まず画質もきれいになるでしょ
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-w68O [106.130.43.148])
垢版 |
2021/02/13(土) 15:24:15.59ID:5NwH2Ox7a
11で足りない時もあるので笑
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/13(土) 15:25:52.63ID:z0I4fBEp0
動画の話なんてしてないのにどこから出てきたんだ
2021/02/13(土) 15:32:53.72ID:hRvI6Eqs0
>>533
動体撮りながら咄嗟に集合写真
って?
スポーツ写真の事?
チアか何かかな
>>532
足りる設定にすればいい
ストロボ使えるなら絞って撮る方がきれいだし
ストロボ使えないなら11くらいで撮れるように並べるしかない
2021/02/13(土) 15:36:13.58ID:/kgamenM0
>>533
動画じゃない、動体の間違い
動体撮影用の設定をカスタムモードに入れ込んどくと便利
連写とワンショットの切り替えもしなくてすむし
2021/02/13(土) 16:07:05.09ID:hRvI6Eqs0
R6は連写し過ぎで納品セレクトで地獄見た
低速にしておいた方がいいね
2021/02/13(土) 16:59:15.13ID:34FcUZ5h0
EVFや背面液晶で咄嗟にF11かF13かF16か判断出来るかよ w
2021/02/13(土) 17:59:44.45ID:hRvI6Eqs0
集合写真をパンフォーカスで撮るのにいちいちそんなに迷うか??
普段から自分で決めておけばいいんじゃないの?
1列と2列、3列、それ以上のパターンで
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/13(土) 18:13:15.13ID:A0oJAeQS0
ISO上げ放題なんだから絞りはF16って決めときゃいいんじゃないの?
しかし三脚使うんでしょ?
2021/02/13(土) 18:16:32.74ID:a3lL1a06d
>>537
表示出しとけよと
2021/02/13(土) 18:30:21.92ID:7L06V+3ed
>>537
まあ確かに老眼になると細かい文字が読みにくいな
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/13(土) 18:38:27.41ID:A0oJAeQS0
>>541
そのためのミラーレス、EVFですやん。老眼に優しい視度調整ついてるし。設定はぜんぶEVF覗いてやってるわ。
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:08.35ID:z0I4fBEp0
三脚なんて使わないよ笑
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/13(土) 19:21:48.95ID:z0I4fBEp0
これとか咄嗟にf11で失敗したパターン

https://dotup.org/uploda/dotup.org2386195.png
2021/02/13(土) 19:24:13.11ID:mwEjK/m/d
>>544
犬がコピペに見えるw
2021/02/13(土) 19:24:28.96ID:DwkfJnI2a
歴戦の傭兵部隊か
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/13(土) 20:34:48.69ID:z0I4fBEp0
コピペ系ですよね笑
2021/02/13(土) 21:33:49.58ID:we1quKCZ0
>>37
サンクス。
色の話はしてないのに良く分かりましたね。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/13(土) 21:55:22.44ID:A0oJAeQS0
>>544
集合写真って修学旅行の学生とか団体ツアーのだと思ってたのに犬〜!
2021/02/14(日) 02:04:06.35ID:zmAfco1V0
>>544
い、犬かよw
551名無CCDさん@画素いっぱい (中止W af5f-WWIy [14.13.162.64])
垢版 |
2021/02/14(日) 08:20:14.91ID:W7Kn8VAm0St.V
ホモの人ですね。
2021/02/14(日) 08:37:54.72ID:FR1X3Nz00St.V
>>544
なんで犬が服着てるんだw
553名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1b-w68O [106.130.40.18])
垢版 |
2021/02/14(日) 08:43:47.74ID:NBDvK0G1aSt.V
寒いからだけど
2021/02/14(日) 11:39:29.00ID:laIOBPj1dSt.V
アフガンの傭兵部隊にしか見えんな
555名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1b-w68O [106.130.40.18])
垢版 |
2021/02/14(日) 11:40:35.78ID:NBDvK0G1aSt.V
かっこいいでしょ笑
556名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 3f01-m2Sg [126.168.181.71])
垢版 |
2021/02/14(日) 11:48:07.83ID:NFURyyTw0St.V
夜に薄暗い公園で遊ぶ犬の動画を撮ったりしたいんだけど
この動画みたいにこのくらいの暗さでもafは迷うもん?
https://youtu.be/zJ2t4no7z8s

コメント欄に書かれてるみたいにフルサイズ全般こんな感じ?
2021/02/14(日) 11:59:35.06ID:zmAfco1V0St.V
>>556
飛行機駄目じゃん
2021/02/14(日) 17:19:58.53ID:J3gh8zKxMSt.V
暗い上で動体とかそりゃ厳しいやろ
559名無CCDさん@画素いっぱい (中止W c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/14(日) 18:21:29.20ID:tyxWquiL0St.V
>>558
動いてないのに動体?
2021/02/14(日) 19:50:18.95ID:Rtyq5lIN0St.V
夜の公園で遊ぶ犬つってんだろ
561名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:28:36.06ID:PIObfwAt0St.V
まっすぐ向かってくる犬だとこんな感じだよ

https://firestorage.jp/download/02f5cedbe4cbc1ca69e258e657c7f30621141fa2
562名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:28:51.88ID:PIObfwAt0St.V
あ、パスワードはdog
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 13:54:56.23ID:2uoSR5+I0
FVモードってどういう状況で便利?
R6だとダイヤル回すだけでモード変更できるので
結果的にFVの存在意義が薄れたと思う
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 14:13:24.00ID:Ubur0w540
サブ電子ダイヤルなかったeos rの時は便利だと思ってたけど、r5にしてからは不要になって使ってない。
2021/02/15(月) 15:28:28.13ID:fxVJj6oRM
筐体プラスチックなんですか?
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 15:29:01.97ID:Ubur0w540
高級レンズもプラだけどなにか。
2021/02/15(月) 15:38:04.19ID:1RNoUBzNd
>>565
お前の体もプラッチックだよ
2021/02/15(月) 15:51:07.26ID:UswIuhtYM
おもちゃみたいじゃない?
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:01:14.87ID:2uoSR5+I0
>>568
全然そんな事はないのご安心ください
実際に手に取ってみれば分かる
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2256-jx6T [61.116.241.142])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:24:03.06ID:eMpnvLtW0
買おうと思うけどレンズ構成が決まらない
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:27:41.62ID:Ubur0w540
rf85f1.2 rf50f1.2 rf35f1.8まずは揃えたら良いよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:28:30.02ID:2uoSR5+I0
ドロップインフィルターアダプターが便利過ぎる
RFレンズに移行するとコレが使えなくなるのが痛い
もうレンズ前にネジネジする普通のフィルターには戻りたくない
2021/02/15(月) 16:29:30.31ID:SoEJ3F6N0
R5持ちだけど、R6店頭で触ってじっくり見てもプラとは思わんな
R5のペンタ部分も電波通す必要があるからプラだし
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:37:31.54ID:2uoSR5+I0
少なくともマグネシウムじゃないからという理由で買うかどうか迷ってる人は
そこは気にしなくて良いと断言できる
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:37:44.97ID:Ubur0w540
フレームは金属で作ってるしね。
2021/02/15(月) 16:38:00.37ID:FElcrerxM
>>569
今売り切れ続出なんでしょ?展示してるかなぁ?
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 17:08:21.75ID:2uoSR5+I0
>>576
大型店舗なら展示はあると思われ
自分は最近ヨドバシカメラで運良く在庫があったので即持ち帰る事ができたよ
2021/02/15(月) 17:13:05.02ID:MSK2IBppM
>>577
欲しいんだけど質感が安っぽいってレビュー散見するから聞いてみました。
ヨドバシカメラ行って実際に見てきますね。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/15(月) 17:18:27.25ID:F9piZdSY0
>>573
R5とR6見比べたらマグネシウムに塗装してあるのと、無塗装の樹脂剥き出しの違いはすぐわかるでしょ。
2021/02/15(月) 17:22:16.54ID:syeUg1cTd
>>579
R6もちゃんと表面ザラザラの加工と塗装がしてあるよ
6D2と同じ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 17:29:26.61ID:2uoSR5+I0
材質がどうしても気になるって人は仕方ないけど
そこだけを見て買わない判断をするのは勿体無いとは思う
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/15(月) 17:40:32.76ID:F9piZdSY0
もはや二桁Dも6D2もKISSと同じエンプラなんだからR6もエンプラなのはごくごく当たり前だよね
2021/02/15(月) 17:45:36.72ID:3kRsfnBbM
堅牢なマグネシウムボディーが良いなぁ
30万円以上もするのに
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 17:47:30.43ID:2uoSR5+I0
実用上の問題は無いし 手に持った感じでも安っぽさは全く無い
あとは気分の問題
2021/02/15(月) 17:49:58.92ID:SoEJ3F6N0
>>583
15万円高いR5を買うかそれとも10万円安いRを買うかしかない。
2021/02/15(月) 18:51:10.38ID:W6Ur5JGO0
>>572
プロテクターつけへんの?
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 19:42:25.48ID:2uoSR5+I0
>>586
プロテクターは全レンズにつけっぱなしなので不便しない
フィルターは頻繁に付け外しするしレンズ径が違ったりで面倒なんよ
2021/02/15(月) 19:54:37.62ID:Cm7DazOm0
マグボディ重いじゃん
プロ機もフィルム最終機の1Vより前はプラボディだった
強度上は問題ないんだろ
2021/02/15(月) 20:18:45.41ID:sODHV+iTM
あえてエンプラにしたのだろうか
それともコスト削減なのだろうか
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:05:20.50ID:F9piZdSY0
>>589
そりゃ間違いなくR5との差別化でしょ

R5はハイアマチュアスタンダード
R6は廉価エントリーフルサイズ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:09:27.40ID:Ubur0w540
エントリーフルサイズはrpだが、、
2021/02/15(月) 21:10:17.76ID:qAV3gogwM
わしにはR6がお似合いや。
軽くて高感度に強くてええ。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2256-jx6T [61.116.241.142])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:11:16.38ID:eMpnvLtW0
>>589
エンプラとポリカって違うの?
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:16:45.98ID:2uoSR5+I0
表面がマグネシウムだから大丈夫で、ポリカーボネートだから大丈夫じゃない状況なんて考えられない
ていうか同じ厚さならポリカーボネートの方が強いのでは?って思う
薄いマグネシウム製品って手で曲げられるほど柔いよ
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:20:48.24ID:Ubur0w540
>>594
なんのマグ材だよ笑笑
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:23:11.51ID:2uoSR5+I0
>>595
例えばテントを地面に固定する杭(ペグ)
アウトドア用品は軽さが大事だからマグネシウム製のペグもあるんだが
こいつは手でも少し曲がるし踏んだら簡単に曲がる
その代わり羽根のように軽い
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-w68O [60.158.71.154])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:41:16.57ID:Ubur0w540
>>596
材質も違うし、カメラはダイカストで押し出し材のペグとは強度が違うよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-NOMe [14.13.162.64])
垢版 |
2021/02/15(月) 22:00:53.47ID:fgQE/LQG0
同等の強度ならポリカはマボほど薄くは造れないだろうな
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-NOMe [14.13.162.64])
垢版 |
2021/02/15(月) 22:01:16.39ID:fgQE/LQG0
マグだ、間違った
2021/02/15(月) 22:09:22.92ID:p6SJpzOh0
>>593

エンプラってエンジニアリングプラスチックのことで、機能性の高い樹脂材料の総称ね。
つまりポリカーボネートはエンプラの一部。


>>594
結局、曲げ強さは材料の厚さの3乗に比例することを無視して語るアホが多いんだよね。

R5のマグネシウムをAZ91Dだとして、R6のPCを仮にGF20%グレードだとすると、PCの
厚さをマグネシウムの2倍にすれば同等の曲げ強度が得られることになる。
15万も高い機種と同じ強度にする必要もないとは思うけど。
2021/02/15(月) 22:29:08.80ID:vEn3Davs0
剛性や硬度だけならポリカーボネートの方が上だよ

ただマグネシウム合金は歪みに強くて(歪んでも割れない)、熱伝導率が高いので排熱能力が高い
あと経年劣化しにくい

ポリカーボネートは硬いが樹脂なので年月で劣化する
2021/02/15(月) 22:30:18.92ID:vEn3Davs0
硬くて軽いのがポリカーボネート

柔らかいがその分歪みに強く、長持ちするのがマグネシウム合金
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62c-7X9K [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/15(月) 23:15:23.92ID:F9piZdSY0
エンプラ(ポリカーボネート)の短所

耐疲労性は弱い。 
脆弱破壊が起こる
アルカリ、有機溶媒に弱い。 
エステル結合のためアルカリに弱い。
高温高湿度環境下で加水分解。
応力亀裂を起こしやすい。

結局、加水分解するから長く使うことはできないってこと
2021/02/16(火) 00:32:30.68ID:Y+Gn2SoFd
ってこと(`・ω・´)フフン
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/16(火) 00:41:12.88ID:xId7f3Oh0
つまりポリカーボネートの劣化が心配になるほど長く使うかどうか?って事だね
確かにプロというか仕事で使う道具は長く使うからマグネシウムの方が良い訳か
そう考えると理に適ってるな
2021/02/16(火) 00:51:46.62ID:DnPdqi+70
>>601
>>603
ポリカーボネートの劣化が問題になるはるか前に製品寿命を迎えるよwww
野外で紫外線にさらされるカーポートですら耐用年数15年だぞ?
あんたら付け焼き刃の知識の典型みたいだな。


>>602
それぞれの物性はそんな単純に語れるものではありません。それにポリカ
ボディとマグネシウムボディは同じ設計で作られない。それぞれの欠点を
補うようにデザインされる。
2021/02/16(火) 00:55:24.98ID:1caRr2/qM
30万円以上するカメラを消耗品としてホイホイ買い換えられないよー
2021/02/16(火) 00:56:24.89ID:Vel3VHaTH
どうせカリスマアンチあたりに入れ知恵された連中だろ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/16(火) 01:00:20.70ID:xId7f3Oh0
>>607
ホイホイ消耗するっていうような短いスパンじゃないし
劣化したからと言って使えなくなるわけでもない
上でも言われてる通り、先にその他の理由で使えなくなる可能性の方が遥かに高い
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/16(火) 01:06:24.17ID:xId7f3Oh0
要するにほとんどの人にとって気分の問題でしかない
気分的に嫌だというなら否定しないけど
2021/02/16(火) 04:29:49.59ID:KskCMri30
おれのG9Xの方が高級感はあるな
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-i0QS [106.174.114.64])
垢版 |
2021/02/16(火) 05:24:52.19ID:Zlv25iRO0
外装の話しは飽きました。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2256-jx6T [61.116.241.142])
垢版 |
2021/02/16(火) 07:02:23.95ID:VB3ZONLw0
R6購入を検討中。2000万画素には納得しているんだけど、
おー、フルサイズ綺麗と感じるサンプル写真はどこでみれますか

試しに価格ドットコムをみると、どれもこれも下手くそな写真しかないからびっくりした
2021/02/16(火) 07:05:52.85ID:BK2GeIP3d
>>613
金取れるほど上手い写真というのは
当然金貰ってそれなりの所で出してるから
価格comなんかに投下されない件
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5f-lfPQ [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/16(火) 07:07:54.15ID:xId7f3Oh0
>>613
どんな写真ならあなたが満足するかなんて個人の主観だから答えようがないよ
気が済むまでネットで検索しまくるか
カメラ雑誌を見まくるか
店の展示品で撮影してみればいいんじゃないかな
2021/02/16(火) 08:37:37.42ID:arbdgWrjM
>>613
上手い人は妥協せずR5にするので
2021/02/16(火) 09:02:15.08ID:+lDhkVJ2d
>>613
いまのご自身が撮った写真をアップしてみたら?
「それならここの写真を観て比較しら」という声がでるかもね
2021/02/16(火) 09:03:58.45ID:rPnMyVwCd
αからR6に買い替えたから覗いてみたが、結構殺伐としたスレなんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況