探検
SONY α1 通夜会場
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 23:58:30.49ID:eomOizfm0 香典をお忘れなく
2名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:08:35.75ID:Umb6QCGt0 それでは私から失礼して…
2021/01/27(水) 00:10:45.62ID:Fytgd8tN0
香典80万円
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:14:37.08ID:WsAZFank0 ソニーがショボいのか、キヤノンが凄いのか
2021/01/27(水) 00:15:48.65ID:lEZSemeN0
2回目の給付金で買うか!
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:31:34.22ID:3vBNlOcm0 90万だってよwww
ソニーユーザー馬鹿にされてるなぁ。
鴨だよ、鴨
ソニーユーザー馬鹿にされてるなぁ。
鴨だよ、鴨
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:31:51.89ID:6Hnwbf4v0 α9Rの間違いじゃないの?
2021/01/27(水) 00:33:47.96ID:yNYru7PO0
XPERIAが22万ってとこが一番の爆笑ポイント
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:36:01.61ID:hvNDNkIC0 R5でさえも50万なのに90万とかw
信者にお布施させるの上手いよな糞ニーは
信者にお布施させるの上手いよな糞ニーは
2021/01/27(水) 00:36:56.41ID:xxyUna9J0
R1は100万コースだな
2021/01/27(水) 00:39:28.53ID:HD1f58Sn0
これで通夜とかwww
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:40:05.27ID:3vBNlOcm02021/01/27(水) 00:40:53.75ID:+DxW8cjv0
1DX3並の価格か
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:43:03.18ID:WsAZFank0 これで90万とかアホじゃねーの?とか思ったけど
キヤノンが安心してボッタクリ価格でR1出して来たら困るな。。。
キヤノンが安心してボッタクリ価格でR1出して来たら困るな。。。
2021/01/27(水) 00:56:07.68ID:GK+jX8cO0
中身凄いんだろうが、ボディが90万出してアレかよ
2021/01/27(水) 00:59:55.71ID:yNYru7PO0
手ぶれ補正5.5段がマウント径の限界なんだろうな
17名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:07:50.42ID:3vBNlOcm0 てか、
R5の値下げ当分しなくなりそうだな
R5の値下げ当分しなくなりそうだな
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:08:42.16ID:TuAX2X0K0 ニコンの墓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573283312/
←α1の登場で本当に死にました。
Nikonさんとの思い出を語ってください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573283312/
←α1の登場で本当に死にました。
Nikonさんとの思い出を語ってください。
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:16:23.36ID:WsAZFank0 キヤノン「あれぇ?これだったR5はボッタクリ価格にしても良かったぜ」
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:27:57.87ID:3vBNlOcm0 >>19
当分仕切値引き下げなしだな、と、ほくそ笑んでるよ
当分仕切値引き下げなしだな、と、ほくそ笑んでるよ
21名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:41:32.61ID:WsAZFank0 これでR5は当面安泰だろ
2021/01/27(水) 01:50:24.68ID:kViwppFX0
マジでニコンは終わったと思う ユーザーだけど出てくるものが周回遅れでは無理。
↓という流れになりますねw
↓という流れになりますねw
2021/01/27(水) 01:53:59.80ID:WCZFS6lC0
逆にR5がコスパよく見えてくるこの不思議。
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 02:11:58.73ID:WsAZFank0 お前らそんなに連写して撮るものあるのkまぁぶっちゃけR5とR6はバーゲンプライスだよね
25名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 02:24:23.26ID:BtJOAtH00 なんかボディはますます巨大化してマウント経の小ささが妙に目立っちまうな
レンズだって巨大化してるし、
マウント経小さいメリットって今となってはひとつもないよな
レンズだって巨大化してるし、
マウント経小さいメリットって今となってはひとつもないよな
2021/01/27(水) 02:41:28.48
2021/01/27(水) 03:19:58.87ID:21A2mcbI0
ターゲットが違うとはいえ
中判1億画素で小型化して50万円くらいって噂のGFX100sが出るんでしょ
そのせいかハイスペック感がない
中判1億画素で小型化して50万円くらいって噂のGFX100sが出るんでしょ
そのせいかハイスペック感がない
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 03:40:39.53ID:lK4ZAvxR0 またボッタくり水漏れのおもちゃか
2021/01/27(水) 03:42:21.08ID:Qe0iifaS0
2021/01/27(水) 03:54:35.33ID:21A2mcbI0
>>29
AF性能よりセンサーサイズと画素数がかモノを言う分野もあるし、そこはターゲットの違いとしか
そもそも中判にロマン感じる素人なんてもう爺さんしかいないだろうし
マーケット狭すぎて本気だすだけ無駄でしょ
曲面センサーで新マウントとかなら面白いけど
AF性能よりセンサーサイズと画素数がかモノを言う分野もあるし、そこはターゲットの違いとしか
そもそも中判にロマン感じる素人なんてもう爺さんしかいないだろうし
マーケット狭すぎて本気だすだけ無駄でしょ
曲面センサーで新マウントとかなら面白いけど
2021/01/27(水) 04:50:52.19ID:V5J8KLoq0
貧乏人はスマホで満足してなってことだろうね。
オリンパスの巨大なマイクロが出た時もそんな感じだったな。
安くて小さくて手軽にを追求するとスマホとぶつかるので、仕方がないね。
オリンパスの巨大なマイクロが出た時もそんな感じだったな。
安くて小さくて手軽にを追求するとスマホとぶつかるので、仕方がないね。
32名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 05:01:50.26ID:+8DuScL20 ソニー機が新発表されると、ソニー信者は相変わらずの他社ガー!ライバルガー!発言多数。オマエラ一体どっち向いてんだよ?とw
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 07:57:12.26ID:z3w0m9cR0 EOS R1は
グローバルシャッター
クアッドピクセル
100万で発表されます
グローバルシャッター
クアッドピクセル
100万で発表されます
2021/01/27(水) 07:59:32.08ID:IDLsHEV/0
周りのαユーザー反応がとにかく薄いのが気になる
憧れの一桁機って感じでもないし業務用?
憧れの一桁機って感じでもないし業務用?
2021/01/27(水) 08:10:55.70ID:78olltp20
必死だなw
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 08:12:13.89ID:6Hnwbf4v0 ミノルタがAF一眼レフ出した時はαショックと言われてシェアが急上昇したけど、
レンズラインナップやプロサービスが整わずに、結局キヤノニコには対抗出来なかった。
α1を名乗っておきながらこの程度の機種しか出せない様では、キヤノンは安泰だね。
ニコンはどうなるか分からないけど。
レンズラインナップやプロサービスが整わずに、結局キヤノニコには対抗出来なかった。
α1を名乗っておきながらこの程度の機種しか出せない様では、キヤノンは安泰だね。
ニコンはどうなるか分からないけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 08:12:18.15ID:SwQxxejc0 >>34
いかにも報道関係者にアンケート取って、それ優先の仕様だよな。一般人が80万出費するなら、グローバルシャッターか感度解像度を調整出来るクアッドベイヤーセンサーとか積んで欲しかったな。
いかにも報道関係者にアンケート取って、それ優先の仕様だよな。一般人が80万出費するなら、グローバルシャッターか感度解像度を調整出来るクアッドベイヤーセンサーとか積んで欲しかったな。
38名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 08:22:11.16ID:fbej8nOA0 >>37
グローバルシャッター積んで80万で出せんの?
グローバルシャッター積んで80万で出せんの?
39名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 08:53:07.06ID:xXsLJx/Y0 お通夜会場シケシケですやん
まぁお通夜ですしそりゃそうか…w
まぁお通夜ですしそりゃそうか…w
2021/01/27(水) 08:59:41.13ID:advxvfi40
どうせ経費で買うから90万でも180万でも変わらないわ
国に税金払うくらいならこれ買う予定
国に税金払うくらいならこれ買う予定
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:04:14.84ID:6+wQy8Mj0 >>40
いや、経費って言っても自腹な訳で。。
いや、経費って言っても自腹な訳で。。
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:06:15.62ID:8s7jqQx40 そこにはニコジイの遺影が
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:14:04.80ID:Ty7o0Hok0 >>41
同じ払うなら税金として取られるよりカメラになった方がいいってことじゃない?ふるさと納税みたいなもん?
同じ払うなら税金として取られるよりカメラになった方がいいってことじゃない?ふるさと納税みたいなもん?
2021/01/27(水) 09:20:38.79ID:kTyE40110
いぇ〜い
2021/01/27(水) 09:29:04.13ID:IUr3iwtI0
メカシャッターだと10コマ/秒なんでしょ?
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:31:26.96ID:SxbYkaLL047名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:34:28.00ID:SxbYkaLL02021/01/27(水) 09:39:53.62ID:fAfaVutW0
バカみたいな言い方だけど売上ゼロなら90万円のマイナスだからなw
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 09:55:49.22ID:9byu0W4A0 儲け過ぎた人には良いんだけどね、経費。
普通はそんなに儲け過ぎれないから
普通はそんなに儲け過ぎれないから
2021/01/27(水) 10:05:41.00ID:HrXgUxrI0
プロ機を名乗ってるのにCFexpress TypeAって意味不明すぎる
そこは出し惜しみなくTypeBだろう
ここらへんソニーが将来カメラから手を引きそうな手の抜き具合を感じるわ
そこは出し惜しみなくTypeBだろう
ここらへんソニーが将来カメラから手を引きそうな手の抜き具合を感じるわ
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:08:38.03ID:SxbYkaLL052名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:09:53.86ID:SY7fmurB0 R5が2台買える値段の割にはって感じだな
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:13:30.43ID:1g+vX/7G0 >>50
片方はSDなんです><みたいなクソ仕様よりは同じもの入れてくれた方が俺はいいな
片方はSDなんです><みたいなクソ仕様よりは同じもの入れてくれた方が俺はいいな
2021/01/27(水) 10:17:12.69ID:HrXgUxrI0
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:23:32.29ID:SxbYkaLL056名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:23:36.92ID:7UDI98cH02021/01/27(水) 10:24:25.45ID:81LIaG9F0
後継機の為に取っておくんや
2021/01/27(水) 10:29:33.36ID:Fytgd8tN0
α1 約90万円
R1 約90万円ウマー
Z1 約90万円ウマー
R1 約90万円ウマー
Z1 約90万円ウマー
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:38:32.22ID:3vBNlOcm060名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:41:46.73ID:rORf0mrL0 あ〜あ、これでα1待ちがR1待ちか、R5に流れるな。R5の値下がりはまずないな。
格下のはずのR5がCFExpress Type B、8K 4:2:2。
動画は8K見てもR5の方が上、スチールは画素数と連写だけ。しかも連写は
電子シャッターかよ!α1との40万の差って実用的には画素数ぐらいじゃないの?
とはいえ、ニコンは既に三回忌の雰囲気。w
格下のはずのR5がCFExpress Type B、8K 4:2:2。
動画は8K見てもR5の方が上、スチールは画素数と連写だけ。しかも連写は
電子シャッターかよ!α1との40万の差って実用的には画素数ぐらいじゃないの?
とはいえ、ニコンは既に三回忌の雰囲気。w
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:53:04.67ID:ThI1FrTt0 職業カメラマンって前からすでにカツカツ気味だったのに、
コロナで仕事減って更にやばい事になってるんでしょ?
(まあコロナで打撃を全く受けてない業界のほうが珍しいけど)
今から90万のカメラ買ってペイできるの???
コロナで仕事減って更にやばい事になってるんでしょ?
(まあコロナで打撃を全く受けてない業界のほうが珍しいけど)
今から90万のカメラ買ってペイできるの???
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 11:02:00.17ID:u7ki9Wmc0 一周回ってR5がお手頃価格に思えてくる不思議
まあ俺はα7Wを待つのが精一杯なんだけど
まあ俺はα7Wを待つのが精一杯なんだけど
2021/01/27(水) 11:13:34.30ID:BFBaUWqC0
>>59
ありがとうございます、実際に使用されている方の感想は大変参考になります。
ありがとうございます、実際に使用されている方の感想は大変参考になります。
2021/01/27(水) 11:38:31.01ID:oB4dNvYR0
職業カメラマンは今あるカメラで問題ないってこと 何なら10年落ちでもOK
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 11:40:30.54ID:pWLlA2u/02021/01/27(水) 11:41:03.62ID:BFBaUWqC0
XperiaPROをハブにした動画のストリーミング配信用途狙いっぽいから、刺さる相手が違うんだろう。
67名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 11:51:17.75ID:fW5QdrpZ02021/01/27(水) 11:56:29.22ID:iyEs/g/L0
高すぎてサブスクがいるレベル。
2021/01/27(水) 12:00:08.16ID:fAfaVutW0
アル中カラカラ生配信がはかどるな
2021/01/27(水) 12:11:42.91ID:YnejdLat0
>>55
また髪の話してる…
また髪の話してる…
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:16:04.71ID:fW5QdrpZ0 >>70
ごめん…
ごめん…
72名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:18:33.18ID:vlrGY6fI073名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:21:59.88ID:fW5QdrpZ0 >>72
?
?
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:25:13.38ID:vlrGY6fI0 >>73
プロでもない
お前さんが
プロスポーツ撮影する必然性あるの?
東京オリンピックはアマチュアが撮影したら著作権没収だし
プロでも
配信契約するGettyimagesとかは、カメラマンに期間中機材貸与するしw
あっ
また、いもしない子供の運動会の撮影話し始めるのw
プロでもない
お前さんが
プロスポーツ撮影する必然性あるの?
東京オリンピックはアマチュアが撮影したら著作権没収だし
プロでも
配信契約するGettyimagesとかは、カメラマンに期間中機材貸与するしw
あっ
また、いもしない子供の運動会の撮影話し始めるのw
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:28:23.59ID:fW5QdrpZ02021/01/27(水) 12:29:21.55ID:BFBaUWqC0
>>74
撮りたいという動機がありゃ必然性だからな。あたりまえだけど。
撮りたいという動機がありゃ必然性だからな。あたりまえだけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:30:08.44ID:vlrGY6fI0 それとさ
5ちゃん住民がプロごっこアリバイで大好きな
ピクスタでMサイズまでしか売れないって
雑誌や書籍が経費節約のためにあそこの素材使うけど
Mサイズの600万画素で実用十分なんだからよねw
5ちゃん住民がプロごっこアリバイで大好きな
ピクスタでMサイズまでしか売れないって
雑誌や書籍が経費節約のためにあそこの素材使うけど
Mサイズの600万画素で実用十分なんだからよねw
78名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:33:08.74ID:vlrGY6fI02021/01/27(水) 12:33:28.68ID:BFBaUWqC0
音楽制作現場やってっけど、素人がプロクラスの機材や楽器買うのに必然性云々いわないけどな、恥ずかしすぎてwww
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:35:24.61ID:vlrGY6fI081名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:37:02.36ID:fW5QdrpZ0 >>78
へー、さすがプロですね!
へー、さすがプロですね!
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:37:33.53ID:vlrGY6fI02021/01/27(水) 12:53:12.72ID:P2FwqvSw0
2021/01/27(水) 12:56:35.70ID:BFBaUWqC0
2021/01/27(水) 12:57:59.16ID:BFBaUWqC0
機材に並ばれたくらいで目くじら立てるってことはその程度の仕事しかできないんだろうけどなw
2021/01/27(水) 13:02:11.85ID:Rxlg86OM0
プロっつーのは「機材が」プロレベルの
結果を出せることであって、
極論、使い手は素人であっても差し支えあるまい
結果を出せることであって、
極論、使い手は素人であっても差し支えあるまい
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 13:02:50.21ID:osqfEm620 RMEの機器の安定性は素晴らしい。ミキサーの機能とかも良かったし、初めて使った時感動した。4in4outくらいで十分だったからオーバースペックだったけど、10万くらい出せばこんなにちゃんとした機器があるんだって良い経験になった
2021/01/27(水) 13:07:46.67ID:+XvB75f70
バリアングルは絶対欲しかったわ
2021/01/27(水) 13:08:38.10ID:BFBaUWqC0
>>87
うちもPROTOOLSからRMEに変えました。
昔みたいにプラグインはDSPに依存しなくなったのと、MacOSのバージョン合わせでトラブルに見舞われてたけど良くなった。
Abitに買収されてからぱっとしなかったのもありますが。
うちもPROTOOLSからRMEに変えました。
昔みたいにプラグインはDSPに依存しなくなったのと、MacOSのバージョン合わせでトラブルに見舞われてたけど良くなった。
Abitに買収されてからぱっとしなかったのもありますが。
2021/01/27(水) 13:48:01.12ID:gzk0V69/0
Canon 1DX mk3 6499ドル
SONY α1 6499ドル
Nikon D6 6496ドル
SONY α1 6499ドル
Nikon D6 6496ドル
2021/01/27(水) 14:15:39.54ID:jaZ8/qc+0
スレ伸ばせよ、冷えてんじゃねーぞ
2021/01/27(水) 14:20:33.32ID:+9xk0VR40
どうせ雨の中では使えない
資料に※の注意書き多過ぎ
資料に※の注意書き多過ぎ
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 15:06:55.59ID:TuAX2X0K0 >>18
>ニコンの墓
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573283312/
>
>←α1の登場で本当に死にました。
> Nikonさんとの思い出を語ってください。
Nikonに技術なんてなかった。
技術を持っているのはSONYだった。
>ニコンの墓
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573283312/
>
>←α1の登場で本当に死にました。
> Nikonさんとの思い出を語ってください。
Nikonに技術なんてなかった。
技術を持っているのはSONYだった。
94名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 16:05:42.64ID:+dCTkEAh0 >>91
みんなお祝いパーティーに参加してて通夜どころじゃない
みんなお祝いパーティーに参加してて通夜どころじゃない
2021/01/27(水) 16:27:08.18ID:GQ3EFL190
子供とワンコ撮るならこのくらいのカメラが必要だよな
2021/01/27(水) 17:10:13.81ID:ivax4k+Y0
大切な子供の成長はフルサイズでないとな
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 17:35:34.93ID:XOUtU3DM0 EOS RPや7cでも撮れそう笑
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 19:00:16.96ID:2j+0IKqa0 ワッチョイありなら自演いっぱいいそう
2021/01/27(水) 19:04:10.53ID:uYqnh13Z0
カメラ板の全スレワッチョイにしたら一番困るのはソニー信者だろw
ソニー信者は各メーカー荒らし回ってるんだからw
ソニー信者だけよ、そんな事してるの
ソニー信者は各メーカー荒らし回ってるんだからw
ソニー信者だけよ、そんな事してるの
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 19:20:30.14ID:zXdM7L960 R5とほぼ互角で値段が倍!
なんの冗談ですか?
なんの冗談ですか?
2021/01/27(水) 19:25:52.14ID:O0pb7FO50
彡 ⌒ ミツヤツヤと聞いて
102名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 19:25:57.14ID:6Hnwbf4v0 CFexpress Type Aって失笑ものだな。
103名無しのCCDさん
2021/01/27(水) 19:30:32.31ID:TG2TU2+i0 >>100
互角と感じるかどうかは使い人と被写体による。
互角と感じるかどうかは使い人と被写体による。
2021/01/27(水) 19:37:09.86ID:yCCzE7dY0
今の所 type A はソニーしか出していないからな
2021/01/27(水) 20:18:48.08ID:196qq82n0
ごかんやない!第六感や!
2021/01/27(水) 22:26:00.29ID:IUr3iwtI0
霊感山勘
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 23:00:09.37ID:n/M4kUt70 第六感
108690
2021/01/27(水) 23:46:53.22ID:d2kQSfLL0 オカン最強
2021/01/28(木) 00:17:14.87ID:S8he0jCl0
GFXのほうが安い
2021/01/28(木) 07:04:08.14ID:hW4iyl6d0
カメラはレンタルの時代へ。
2021/01/28(木) 07:31:08.21ID:m3DH4t5R0
もう少しカタチ、なんとか何なかったのかねぇ?下位機種のα7SVのボディデザイン使い回しで見た目左肩にダイアル足しただけ。サイズ一緒。
それで方や30万円台中半、α1は90万円と言ったら90万円出した方は悲しくなるだろ?
それで方や30万円台中半、α1は90万円と言ったら90万円出した方は悲しくなるだろ?
2021/01/28(木) 08:54:01.20ID:z0xScGqC0
流石に昔の30コマで撮ったグニャグニャ写真にはならないんじゃない?
そのへんの技術も進化してるだろうし
多分だけど。
そのへんの技術も進化してるだろうし
多分だけど。
2021/01/28(木) 10:07:33.63ID:mWg7pfzX0
R5が20コマで使えてるから問題ないでしょ
それよりもR5,R6の高速連写が20コマ固定なのでα1は10、20、30コマと変えられるのが嬉しい
それよりもR5,R6の高速連写が20コマ固定なのでα1は10、20、30コマと変えられるのが嬉しい
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 10:09:38.71ID:bGlHQlVR0 >>111
α1はほとんど業務用なので見た目に凝る必要はさほどない
むしろ下位モデルがフラッグシップと似たようなルックスであることはマーケティング上もうまいと感じる
キヤノンなんかはつまらんとこで外観の差別化するけど世代違いで下位モデルであるはずのRが肩液晶つけたり表面仕上げをマグネシウムにしていたりとタイミングによってはチグハグになる
α1はほとんど業務用なので見た目に凝る必要はさほどない
むしろ下位モデルがフラッグシップと似たようなルックスであることはマーケティング上もうまいと感じる
キヤノンなんかはつまらんとこで外観の差別化するけど世代違いで下位モデルであるはずのRが肩液晶つけたり表面仕上げをマグネシウムにしていたりとタイミングによってはチグハグになる
2021/01/28(木) 10:23:34.72ID:9EqPs9He0
カタチも含めてブランドだろ
2021/01/28(木) 10:25:46.51ID:f3CCF+qW0
これも水に弱いのかな
2021/01/28(木) 10:34:20.10ID:jnSvbRv20
家庭用()FDRの新製品マジで出してくださいよw
2021/01/28(木) 10:35:49.95ID:7hMhWoLD0
この形への頑固なこだわりはフラッグシップなら捨てて欲しかった
もっと大きくボタンやダイヤルの操作性を改善してくれたらプロ使いも増えるだろうに
メディアも大きくすればtypeB使えたでしょ
もっと大きくボタンやダイヤルの操作性を改善してくれたらプロ使いも増えるだろうに
メディアも大きくすればtypeB使えたでしょ
2021/01/28(木) 10:44:01.77ID:+2+t7FDU0
2021/01/28(木) 10:49:19.13ID:UlwEPUhA0
α1は電子シャッターでも『α9 II』比で約1.5倍、動体歪みを抑え
ストロボ同調速度で電子シャッター1/200
電子シャッターでフリッカーレス撮影
もうメカシャッターいらんな
ストロボ同調速度で電子シャッター1/200
電子シャッターでフリッカーレス撮影
もうメカシャッターいらんな
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 11:43:50.88ID:zmFilaNV0122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 11:49:06.28ID:wS/ZuJfX0 >>121
そう思ってるのはお前だけ
そう思ってるのはお前だけ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 11:51:19.84ID:SKsxdhRm0 90万もして液晶が144万ドットって…
2021/01/28(木) 11:56:37.37ID:ynRQc8fx0
そんな高いならけちけちせず内蔵ストロボくらいついてるんだろうな
2021/01/28(木) 12:06:03.05ID:9fds4TZI0
ミラーレスの次はシャッターレスかな
2021/01/28(木) 12:12:43.37ID:X8OD8Gmf0
>>111
嫁対策の観点だと形が変わらないことは非常に重要だ
嫁対策の観点だと形が変わらないことは非常に重要だ
2021/01/28(木) 12:28:30.94ID:TCWs4wuv0
fpでやったよ
2021/01/28(木) 12:35:27.79ID:Q6QBdEvB0
typeーAのメディア小さすぎるんだよな
2021/01/28(木) 12:36:26.91ID:rfwHuX9j0
fp歪むし
ストロボ同調できないし
フリッカーレスできないし
ブラックアウトフリーできないし
ストロボ同調できないし
フリッカーレスできないし
ブラックアウトフリーできないし
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:38:48.47ID:riJE8q7G02021/01/28(木) 13:05:38.09ID:pj+MT3el0
究極の最高峰として、撮像素子レスを出してくださいな
2021/01/28(木) 14:47:33.96ID:ynRQc8fx0
α1Rかα1Sが半値で出るかも
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 15:14:26.56ID:Zjk47qcF0 車買える値段だから
オリンピッキン向けの為業務用だな
オリンピッキン向けの為業務用だな
134名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 15:22:01.65ID:AVAIOUuh0 >>133
五輪はISO6400常用なので、高感度性能と明るいレンズが求められる
https://sokuup.net/img/soku_30780.jpg
晴天ピーカンでしか使えないプロシステムは論外
ソニーは暗黒ズームしかないしな
R5使ってるプロも、ナイターはIDXmk3だ
五輪はISO6400常用なので、高感度性能と明るいレンズが求められる
https://sokuup.net/img/soku_30780.jpg
晴天ピーカンでしか使えないプロシステムは論外
ソニーは暗黒ズームしかないしな
R5使ってるプロも、ナイターはIDXmk3だ
2021/01/28(木) 15:28:28.75ID:9OtWyyRR0
>>119
これ普通にすげーなα9が
これ普通にすげーなα9が
2021/01/28(木) 15:53:17.61ID:B5yYvgMg0
>>126
なるほどなぁ
その視点でマーケティング考えてるのか
プロユーザーはそれほどデザインに左右されないだろうしなー(プロの知り合い知らんからわからんが)
確かに購買層はおじさんが多いもんな
嫁にバレにくいってのは大事
なるほどなぁ
その視点でマーケティング考えてるのか
プロユーザーはそれほどデザインに左右されないだろうしなー(プロの知り合い知らんからわからんが)
確かに購買層はおじさんが多いもんな
嫁にバレにくいってのは大事
2021/01/28(木) 15:54:51.41ID:ynRQc8fx0
ニコキャノなら高解像機が出るたび型落ちのレンズが安く手に入ってウキウキだけどソニーじゃな
2021/01/28(木) 16:10:19.23ID:NJGyjB1Y0
>>90
プロ機の価格ってカルテルなん?
プロ機の価格ってカルテルなん?
2021/01/28(木) 17:38:36.37ID:heHT6mVt0
わかった、ソニーのフラッグシップの名前はα-MAX (β-MAXじゃないよ)
140名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 18:00:46.90ID:66mQycgP0 この価格じゃいくらおめでたい奴でもなかなか騙せないだろ
2021/01/28(木) 18:56:53.98ID:0iWewS/z0
>>135
左が本物の形で、右はそれが変形して写ってるんだよ。
左が本物の形で、右はそれが変形して写ってるんだよ。
2021/01/28(木) 18:57:36.50ID:PU+mAkYp0
>>139
Xperia
Xperia
2021/01/28(木) 19:08:52.23ID:ZL++FobH0
2021/01/28(木) 19:26:58.68ID:YSIM74410
>>141
実物が間違ってるってやつか
実物が間違ってるってやつか
2021/01/28(木) 20:56:55.62ID:Ns64rAFv0
>>141
はぇーさすがキヤノンさんは元の形も、かえられるんじゃ
はぇーさすがキヤノンさんは元の形も、かえられるんじゃ
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 21:16:27.69ID:X6VAP6CY0 90万円、、、
このスペックで90万円、、、
このスペックで90万円、、、
2021/01/28(木) 21:29:09.85ID:heHT6mVt0
R1やZ1が80万でガッツリ縦グリのごつい奴出してくるで
148名無しのCCDさん
2021/01/28(木) 21:30:41.74ID:heGTHjUA0 >>146
安いよね。
10年前にAPS-Hセンサーの1Dm2が80万円だったのと比べるとめちゃくちゃ安い。
あれは10Mで10コマしか撮れない上ネットにも繋がらない。
本当に写真を撮るだけしか脳が無いのに80万円もした。
ボッタクリだよ。
安いよね。
10年前にAPS-Hセンサーの1Dm2が80万円だったのと比べるとめちゃくちゃ安い。
あれは10Mで10コマしか撮れない上ネットにも繋がらない。
本当に写真を撮るだけしか脳が無いのに80万円もした。
ボッタクリだよ。
2021/01/28(木) 21:42:35.09ID:usbnsW9g0
α1はフルサイズミラーレスとして最も完成されたスペックだと思う
それだけにα1とともにEマウントをリセットしてRFマウントやZマウントに寄せても良かったんじゃないかな
ソニーにはレンズしかケチを付けるところがないのが正直な感想
それだけにα1とともにEマウントをリセットしてRFマウントやZマウントに寄せても良かったんじゃないかな
ソニーにはレンズしかケチを付けるところがないのが正直な感想
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 21:53:42.07ID:riJE8q7G02021/01/28(木) 22:05:45.74ID:m3DH4t5R0
>>148
18年以上前にフルサイズのEOS1Dsが90万で出てるのに何言ってんだ?この情弱はw
煽るにしてももっとちゃんと調べてから煽れwこのボンクラ
その頃のソニーデジカメってゴミしかなかったんだっけ?w
18年以上前にフルサイズのEOS1Dsが90万で出てるのに何言ってんだ?この情弱はw
煽るにしてももっとちゃんと調べてから煽れwこのボンクラ
その頃のソニーデジカメってゴミしかなかったんだっけ?w
2021/01/28(木) 22:42:41.02ID:ETpS64m70
2021/01/28(木) 22:59:26.07ID:usbnsW9g0
>>152
多少大きく重くなったとしても手ぶれ補正を改善出来るならEマウントから移行した方がいいと思う
一旦シェアを落とすだろうけどフルサイズミラーレスのスペックが申し分ないんだから長い目で見てもメリットはあるだろうし
多少大きく重くなったとしても手ぶれ補正を改善出来るならEマウントから移行した方がいいと思う
一旦シェアを落とすだろうけどフルサイズミラーレスのスペックが申し分ないんだから長い目で見てもメリットはあるだろうし
154名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 23:22:01.71ID:I19cy7RJ0 非純正でEマウント→Zマウント変換アダプターなんてのもあるんやし
フランジバック15mm、内径55mmくらいの新マウントにして純正で変換アダプター付けて開き直ったらええねん
それくらいせんとαの閉塞感はなくならんと思うで
ソニオタがαに求めとるのってカメラのスペックやなくて新マウントやろ
フランジバック15mm、内径55mmくらいの新マウントにして純正で変換アダプター付けて開き直ったらええねん
それくらいせんとαの閉塞感はなくならんと思うで
ソニオタがαに求めとるのってカメラのスペックやなくて新マウントやろ
2021/01/28(木) 23:25:22.16ID:aFiJrNnk0
よくもまあそんな的外れなレスをドヤ顔でw
2021/01/28(木) 23:33:27.50ID:VomJr3HA0
157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 23:45:48.35ID:hs6ICAm30 >>155
どうした? 頭Qなの?
どうした? 頭Qなの?
2021/01/29(金) 00:01:50.74ID:6ohn+gPP0
完成されたスペックってよくわからないけど、スペックと言えば車の世界じゃスペックだけって馬鹿にされているイメージだけどw
2021/01/29(金) 00:09:18.54ID:kcwmTRrV0
レンズだけのスペックで頑張ってる俺のニコンちゃんバカにしてんの?
キレるよさすがに
キレるよさすがに
2021/01/29(金) 03:02:39.05ID:IFOQn/480
香典90万か。
やっぱりカメラはlumixだよな。
やっぱりカメラはlumixだよな。
2021/01/29(金) 03:50:38.90ID:Gr85fYfp0
(他メーカー)通夜会場 みたいな雰囲気やね
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 03:56:24.68ID:P5hVVky10163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 05:45:38.75ID:+w+uEEKF0 >α1やα9mk2と張り合える性能になるの?
ソニーのオナニーセンサーが何だって?
そのイカ臭いセンサーで撮ったお前の作例を出してみろよ
はっきり言ってスペックだけが立派で出てくる実絵はAPS-Cエントリー機と変わらないじゃないのか?
ってか、外で使ったらソニーのカメラなんかあっけなく壊れちゃったりしてなw
ソニーのオナニーセンサーが何だって?
そのイカ臭いセンサーで撮ったお前の作例を出してみろよ
はっきり言ってスペックだけが立派で出てくる実絵はAPS-Cエントリー機と変わらないじゃないのか?
ってか、外で使ったらソニーのカメラなんかあっけなく壊れちゃったりしてなw
2021/01/29(金) 05:47:30.84ID:8a9c2t3w0
>>161
レースで、他車を全部周回遅れにしちゃったようなもんだからな。
レースで、他車を全部周回遅れにしちゃったようなもんだからな。
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 06:02:16.42ID:+w+uEEKF0 ソニーの瞳AFが使いもんにならないのがR5との比較でバレちゃったもんなぁ
AFしか取り柄の無かったソニーαも落ちたね
AFしか取り柄の無かったソニーαも落ちたね
166名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 06:18:21.03ID:P5hVVky10 >>163
>>α1やα9mk2と張り合える性能になるの?
>ソニーのオナニーセンサーが何だって?
>そのイカ臭いセンサーで撮ったお前の作例を出してみろよ
>はっきり言ってスペックだけが立派で出てくる実絵はAPS-Cエントリー機と変わらないじゃないのか?
>ってか、外で使ったらソニーのカメラなんかあっけなく壊れちゃったりしてなw
Nikonのセンサーって自社開発自社生産なんですか?
おしてくださ〜いwwwwww
>>α1やα9mk2と張り合える性能になるの?
>ソニーのオナニーセンサーが何だって?
>そのイカ臭いセンサーで撮ったお前の作例を出してみろよ
>はっきり言ってスペックだけが立派で出てくる実絵はAPS-Cエントリー機と変わらないじゃないのか?
>ってか、外で使ったらソニーのカメラなんかあっけなく壊れちゃったりしてなw
Nikonのセンサーって自社開発自社生産なんですか?
おしてくださ〜いwwwwww
167名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 07:28:14.77ID:/hV0oga50 もうニコ爺は大人しくしとけ
どう考えても勝てないんだから
なんとかって1インチのコンデジ、発表までしたけど発売されなかった水子みたいな製品あったよね
ミラーレスフラッグシップ?もそうなるんじゃないの?w
ニコ爺が勝てるのはYouTubeの中だけ
どう考えても勝てないんだから
なんとかって1インチのコンデジ、発表までしたけど発売されなかった水子みたいな製品あったよね
ミラーレスフラッグシップ?もそうなるんじゃないの?w
ニコ爺が勝てるのはYouTubeの中だけ
2021/01/29(金) 07:44:59.34ID:6pWx6+X+0
169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 07:45:34.71ID:AMxBzI8j0 α9Rではなくα1であのボディだから、ソニーにプロ機が作れないことが証明されてしまった。
プロ市場がキヤノンの独占になるか、ニコンと分け合うかはニコンの頑張り次第だけど、
ソニーが無い事だけは確実。
プロ市場がキヤノンの独占になるか、ニコンと分け合うかはニコンの頑張り次第だけど、
ソニーが無い事だけは確実。
2021/01/29(金) 07:49:06.14ID:GIAPG9ks0
2021/01/29(金) 07:53:02.47ID:2NDJt+0O0
>>167
カメラはイメージセンサを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた
しかし露光装置の方が気が付いたら駄目になっていて会社自体がヤバくなっているから
ニコ爺は引退するかソニーに移行するしかないんだよな
カメラはイメージセンサを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた
しかし露光装置の方が気が付いたら駄目になっていて会社自体がヤバくなっているから
ニコ爺は引退するかソニーに移行するしかないんだよな
2021/01/29(金) 08:26:48.02ID:Ps4XrEL90
他社スレばかりでなくGKが必死になってのソニーアンチスレの妨害工作w
そんな事ばっかりしてるからソニースレが荒らされるんだよな
自業自得
そんな事ばっかりしてるからソニースレが荒らされるんだよな
自業自得
2021/01/29(金) 10:24:54.44ID:GqjiF8K00
2021/01/29(金) 10:26:26.97ID:G+E4T08N0
キヤノン機とニコン機の遺影が並ぶ会場で
地鶏立ち尽くすα1って感じの通夜だな
地鶏立ち尽くすα1って感じの通夜だな
2021/01/29(金) 10:31:27.18ID:oJ+F9Znn0
Twitter見るとソニー使いの中でもまともな人はα1しょぼすぎって嘆いてるな
そら次世代の新技術を載せてくるかと期待してたら何もなしだもんがっかりするよ
そら次世代の新技術を載せてくるかと期待してたら何もなしだもんがっかりするよ
2021/01/29(金) 10:32:11.62ID:wFpSV8z10
ニコンはないない
2021/01/29(金) 10:34:09.37ID:rQ81xn+h0
2021/01/29(金) 10:36:12.73ID:9JHdERac0
キヤノンとソニーの争いに
ニコンは入れないと思う
ニコンは入れないと思う
2021/01/29(金) 10:38:20.26ID:rQ81xn+h0
与
2021/01/29(金) 10:43:21.49ID:oJ+F9Znn0
GKって他所を叩く時は生き生きしてるのにいざ自分たちが標的になると顔真っ赤にして必死なのがウケる
ダサすぎ
ダサすぎ
2021/01/29(金) 10:48:44.78ID:lVAEKqzY0
もうニコンはグローバルシャッターやる以外に道は無い
2021/01/29(金) 11:48:58.49ID:rQ81xn+h0
2021/01/29(金) 12:01:48.51ID:2NDJt+0O0
2021/01/29(金) 13:33:30.40ID:ZbcTIWhF0
電源
静止画撮影可能枚数
ファインダー使用時: 約430枚、
30コマ/秒だと14秒でバッテリーゼロなんか?
静止画撮影可能枚数
ファインダー使用時: 約430枚、
30コマ/秒だと14秒でバッテリーゼロなんか?
2021/01/29(金) 13:36:34.83ID:SqfH1f8I0
>>184
んなわけねえだろ
んなわけねえだろ
2021/01/29(金) 13:36:34.85ID:Ps4XrEL90
2021/01/29(金) 13:56:42.68ID:rQ81xn+h0
2021/01/29(金) 14:34:20.88ID:Kx1C+FiT0
まーニコ爺だろw
2021/01/29(金) 15:30:45.69ID:Ps4XrEL90
2021/01/29(金) 15:35:10.39ID:Ps4XrEL90
なんかソニーα1、発売前からズタボロだね
こりゃソニーはキヤノンR1が出たらデジカメ界から撤退かな?w
こりゃソニーはキヤノンR1が出たらデジカメ界から撤退かな?w
2021/01/29(金) 16:32:07.11ID:IotsZDlA0
>>190
悔しそうw
悔しそうw
2021/01/29(金) 16:43:24.60ID:rQ81xn+h0
ニコ爺をあんまりからかうと >>180の様相で発狂して寿命縮めちゃうからそっとしておいてやれw
2021/01/29(金) 18:12:30.80ID:EhnHEtGn0
カタログ数値はすごいけど、なんとなく魅力を感じない。
買えない金額ではないが、それだけのお金を出して欲しいカメラじゃない。
買えない金額ではないが、それだけのお金を出して欲しいカメラじゃない。
2021/01/29(金) 19:57:14.22ID:IotsZDlA0
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 20:23:17.80ID:AMxBzI8j0 >>190
プロからは相手にされないけど、初心者には人気だから撤退は無い。
プロからは相手にされないけど、初心者には人気だから撤退は無い。
2021/01/29(金) 20:26:27.81ID:rQ81xn+h0
縦グリップデカオモがプロの証なんて、プロに憧れる素人の発想で草
197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 20:48:16.79ID:Gr85fYfp0 1が出るから9のセンサーてニコンに外販するようになるんかな
2021/01/29(金) 21:01:45.95ID:MwkG5nyc0
すでにS1Hに負けてる
2021/01/29(金) 21:03:39.18ID:lJLa07+n0
外販しても高いよ?
ソフト開発苦手なニコンが積層センサー使いこなせず
α9以下のものに成り果てて、α9U以上の価格になるよきっと
ソフト開発苦手なニコンが積層センサー使いこなせず
α9以下のものに成り果てて、α9U以上の価格になるよきっと
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 21:28:53.02ID:lLZUgW1h0 処理速度を速くしただけのようなカメラで、あまり革新的なカメラではないようだ。
高感度も弱く画質面のアピールがほとんどない事からも画質の方は良くはなっていないのかも。
積層型センサーはSNが良くないようだし。
けた外れの高感度性能って噂もあったからガッカリだな。
オーバークロックした型遅れのPCみたいなカメラだ。
高感度も弱く画質面のアピールがほとんどない事からも画質の方は良くはなっていないのかも。
積層型センサーはSNが良くないようだし。
けた外れの高感度性能って噂もあったからガッカリだな。
オーバークロックした型遅れのPCみたいなカメラだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 21:35:51.91ID:jLjA0ZQa0 報道用のカメラだろうが、高感度耐性が並みでやっていけるのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 21:42:28.62ID:lLZUgW1h0 報道用なら速いシャッター速度が必要な場面が明らかに多いだろう。
だから高感度が弱いと話にならない。
今までの各社のフラッグシップが低画素だったのも、連射性能と高感度画質を両立させるためであり、
α1は明らかにバランスが悪い。
だから高感度が弱いと話にならない。
今までの各社のフラッグシップが低画素だったのも、連射性能と高感度画質を両立させるためであり、
α1は明らかにバランスが悪い。
2021/01/29(金) 21:47:07.52ID:W06rR4ni0
型番が登録されただけのが後いくつかあるんだろう
2400万画素のα1Sと一億画素のα1Rを次々に出して来ると、妄想
2400万画素のα1Sと一億画素のα1Rを次々に出して来ると、妄想
2021/01/29(金) 21:58:59.22ID:JWgDTmVd0
ニコン、ミラーレスプロ機出すんか…
マジで企業体力大丈夫か?
マジで企業体力大丈夫か?
205名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 22:39:13.92ID:jLjA0ZQa0 >>204
注目はセンサー一新かお古の使い回しかだけだな。お古なら店じまいの雰囲気でかなりヤバいだろうな。
注目はセンサー一新かお古の使い回しかだけだな。お古なら店じまいの雰囲気でかなりヤバいだろうな。
2021/01/29(金) 22:42:00.58ID:AZIjOm/g0
実は・・・発売は70マンプラス税だったりしてね。
2021/01/29(金) 22:43:36.97ID:+ILjinzt0
大口径超望遠レンズを付けても歪まない程度の強度と大きさを持ったボディは必要じゃないか
マウントの歪みはEマウントが出た当時から言われている事だし
マウントの歪みはEマウントが出た当時から言われている事だし
2021/01/29(金) 22:44:10.11ID:RHdn1TXV0
動き物は諦めて静体を極める
あ…GFXがあるから無理だな
あ…GFXがあるから無理だな
2021/01/29(金) 23:13:32.63ID:phGbQiG60
この高感度性能は報道ならやれるけど
スピードが必要なスポーツ撮影では無理な場面出てくるよ
ザラザラ画質でもいいなら別だけど
スピードが必要なスポーツ撮影では無理な場面出てくるよ
ザラザラ画質でもいいなら別だけど
2021/01/29(金) 23:18:59.76ID:s21Y9R/m0
Zマウントは動体は無理だしな
2021/01/30(土) 05:03:35.27ID:NQnleMs90
2021/01/30(土) 06:01:31.75ID:KBjTDsK00
2021/01/30(土) 08:28:10.25ID:3ybZSOn00
インチキ中判フォーマット
214名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 09:12:52.39ID:QbdcUPsQ02021/01/30(土) 09:37:21.45ID:dM8eDuXj0
>>214
素人が語るプロ理論はそろそろ食傷気味
素人が語るプロ理論はそろそろ食傷気味
2021/01/30(土) 09:44:32.29ID:BOdlyime0
>>214
超望遠の方にストラップ付けるんだよなー
超望遠の方にストラップ付けるんだよなー
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 09:50:33.65ID:w7R/Y4BF02021/01/30(土) 10:14:55.01ID:rIaKEJVo0
2021/01/30(土) 10:30:04.97ID:BOdlyime0
こういうやつがマウント壊れた!不良品とかやってんだよな
2021/01/30(土) 10:41:26.79ID:52oVCsdy0
M43やAPS-Cの超望遠相当レンズしか使ったことないんだろうよ…
2021/01/30(土) 11:45:18.67ID:+47regEZ0
>>214
三脚座にストラップ通して吊るすんだぞ
三脚座にストラップ通して吊るすんだぞ
2021/01/30(土) 11:52:10.39ID:S8ybz+zf0
>>221
ぷ
ぷ
2021/01/30(土) 11:57:11.72ID:dM8eDuXj0
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 12:14:54.80ID:QqVcxWYr0 8K120Pをカンタンに扱える時代が来たら何ヵ所か設置して遠隔操作したい
動画を切り出して静止画にする作業もAIに任せられたらさらに楽出来る
カメラを担いで走り回る人は知らんけど
動画を切り出して静止画にする作業もAIに任せられたらさらに楽出来る
カメラを担いで走り回る人は知らんけど
2021/01/30(土) 12:21:44.40ID:dnSKsJJG0
もう人間がカメラ構えて写真を撮る時代じゃなくなるね
AIが自動で写真を撮る時代がそこまで来てる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301898.html
AIが自動で写真を撮る時代がそこまで来てる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301898.html
2021/01/30(土) 13:16:45.37ID:QtIsMPwq0
お値段税込90万!ポッキリ!
が販売価格みたいな情報ばかり独り歩きしてるけど
多分、実際は税込75万くらいやで
が販売価格みたいな情報ばかり独り歩きしてるけど
多分、実際は税込75万くらいやで
227名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 13:53:47.50ID:O3utnHAf0 >>226
優待券あれば、そのくらいで買えるだろうな。
優待券あれば、そのくらいで買えるだろうな。
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 13:58:39.95ID:0AjG9COP0 >>226
優待とソニーカードで税込72万ほどだと思ってる
優待とソニーカードで税込72万ほどだと思ってる
2021/01/30(土) 14:33:56.71ID:2JHQ1m1J0
>>226
ストア価格は税抜きで748000と予測してる
ストア価格は税抜きで748000と予測してる
2021/01/30(土) 16:28:14.65ID:NQnleMs90
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 17:37:36.10ID:DHi4FdwV0 この程度のスペックで90万円とかw
ソニーもいよいよ迷走してきたな
キヤノンはR1で市場刈り取れるやんけ
ソニーもいよいよ迷走してきたな
キヤノンはR1で市場刈り取れるやんけ
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 17:39:29.22ID:DHi4FdwV0 これがR5潰しで40万くらいで出てたらビビったが
むしろR5がバーゲンプライスなのがバレただけだったなw
むしろR5がバーゲンプライスなのがバレただけだったなw
2021/01/30(土) 17:44:37.87ID:S8ybz+zf0
R1のハードル上げてやんなや
2021/01/30(土) 18:18:43.64ID:F85edFwM0
【 EOS R5 / R6は実質 秒6.8コマ 】
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック
【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない
【EOS R6 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画レベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- 4K60p動画は、R5よりもタイマー停止時間が長く、当初R5の半分である5分撮影ごとにタイマーで停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック
【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない
【EOS R6 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画レベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- 4K60p動画は、R5よりもタイマー停止時間が長く、当初R5の半分である5分撮影ごとにタイマーで停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 18:39:28.45ID:jVnKk8Za0 R5がバーゲンプライスてのは確かにその通りなんだけど
さすがに発売半年経つのに量販店に出回らないのは下手こいたと思うわ
今大チャンスやんか
さすがに発売半年経つのに量販店に出回らないのは下手こいたと思うわ
今大チャンスやんか
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 19:02:30.29ID:DHi4FdwV0 R5買ったやつは上手くやったよな
俺はそんな金ないからR5もα1も買えんけど
俺はそんな金ないからR5もα1も買えんけど
2021/01/30(土) 19:45:26.47ID:LAYrJ7OF0
マウントは何とかならんのかいい加減に
2021/01/30(土) 19:49:18.28ID:/vmYrKkn0
こんなことイカれた本スレで書くと死ぬからこっちに書くけど、
α7S3から始まる新世代はセンサーはダントツなのにエンジン失敗したよね、typeA基準で最適化しちゃったのかな
DIGIC Xでエグい性能出されたせいで、対抗するためにはもうデュアル化するしかない(既にXRはデュアル構成みたいなものだけに余計心配)
これから4~5年このエンジンで戦わないといけないんだから大変だわ
そのころ8K普及してるかは知らんけど
α7S3から始まる新世代はセンサーはダントツなのにエンジン失敗したよね、typeA基準で最適化しちゃったのかな
DIGIC Xでエグい性能出されたせいで、対抗するためにはもうデュアル化するしかない(既にXRはデュアル構成みたいなものだけに余計心配)
これから4~5年このエンジンで戦わないといけないんだから大変だわ
そのころ8K普及してるかは知らんけど
2021/01/30(土) 19:57:33.06ID:BOdlyime0
キヤノン信者が必死すぎて面白い
α7r3レベルのカメラで満足とか
α7r3レベルのカメラで満足とか
2021/01/30(土) 20:04:03.72ID:+15yQ+fz0
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 20:19:56.43ID:avW+rY7C02021/01/30(土) 20:50:38.17ID:LAYrJ7OF0
ソニーは文系のノリで遊んでるとしか思えない
2021/01/30(土) 20:53:07.12ID:2JHQ1m1J0
>>238
何言ってるのか意味不明w
何言ってるのか意味不明w
2021/01/30(土) 21:02:05.04ID:dnSKsJJG0
2つで足らんなら4つ積めばいい
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 22:34:15.78ID:oCPrVIvY0 どっちかといえば今のソニーって理系ばっかりなんだよ
Eマウントの内径とフランジバックでも必要な光学設計は出来るんだろうし
カメラ側補正を前提とすれば使いやすいサイズに出来るだんだろう
そうやって理詰めで設計してるから無機質で面白味がない
それがいいか悪いかは別だけど
Eマウントの内径とフランジバックでも必要な光学設計は出来るんだろうし
カメラ側補正を前提とすれば使いやすいサイズに出来るだんだろう
そうやって理詰めで設計してるから無機質で面白味がない
それがいいか悪いかは別だけど
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 23:44:29.18ID:WwgQljVA0 >>238
意味不明すぎるからもっと聞きたいなw
意味不明すぎるからもっと聞きたいなw
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 23:55:40.13ID:6srPxXZv0 8kTVは普及しないから
8kのカメラも業務用しか売れない
α9IIIは写真専用にして価格を下げれば売れる
8kのカメラも業務用しか売れない
α9IIIは写真専用にして価格を下げれば売れる
248690
2021/01/30(土) 23:59:13.33ID:EAMDvWUC0 スマホで8kカメラ搭載機出始めてるから勝手に普及するんじゃね?HDだって、要らねーって言ってたのゴロゴロいたし。、
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 00:05:21.93ID:mIw5vBUh0 >>247
おじいちゃん4kの時もフルHDの時も同じ事言ってたでしょ?
おじいちゃん4kの時もフルHDの時も同じ事言ってたでしょ?
2021/01/31(日) 00:16:08.53ID:fUE6K42F0
8Kはテレビがなぁ
これが20万以下で買えるようにならんと普及しない
放送とかコンテンツが8Kないし
8K環境揃うの何年先になるかなぁ
これが20万以下で買えるようにならんと普及しない
放送とかコンテンツが8Kないし
8K環境揃うの何年先になるかなぁ
2021/01/31(日) 00:39:29.13ID:IMlVdw4Z0
>>249
むしろその常套句は時代遅れのおじいちゃんしか使わないw
4Kコンテンツ制作すらアップアップでどこもやりたがらないのにさ
そのうえ伝送路上の問題で結局HDに毛の生えたようなビットレートしか割けないから
まだ地デジと同じ問題でボロボロのなんちゃって4Kでしかなく歴史が繰り返しただけというw
むしろその常套句は時代遅れのおじいちゃんしか使わないw
4Kコンテンツ制作すらアップアップでどこもやりたがらないのにさ
そのうえ伝送路上の問題で結局HDに毛の生えたようなビットレートしか割けないから
まだ地デジと同じ問題でボロボロのなんちゃって4Kでしかなく歴史が繰り返しただけというw
252690
2021/01/31(日) 01:41:55.54ID:0dkpfHHH0 なんか異世界に住んでるんだな
2021/01/31(日) 02:36:17.79ID:bRp+DZr+0
>>245
Eマウントをフルサイズに流用したのは、技術判断ではなくて経営判断だと思うぞ。
Eマウントをフルサイズに流用したのは、技術判断ではなくて経営判断だと思うぞ。
2021/01/31(日) 03:13:44.74ID:KvINekoW0
>>247
写真専用にしても値段下がらないと思うぞ
α1ならではの高性能部品はほぼ写真用だろうし、動画の主な処理してる画像処理エンジンはハードはBIONZ-XRそのままでソフトも8KとS-cinetone対応以外は7s3の流用だろうから
写真専用にしても値段下がらないと思うぞ
α1ならではの高性能部品はほぼ写真用だろうし、動画の主な処理してる画像処理エンジンはハードはBIONZ-XRそのままでソフトも8KとS-cinetone対応以外は7s3の流用だろうから
255名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 04:53:05.00ID:F48mISH50 地上波なんていまだに4K放送ほとんどないからな
2021/01/31(日) 08:13:20.39ID:CntONCfv0
>>254
動画はいらないので写真画質を上げて価格を下げてくれた方が良かったです。今回は見送りますというニコ爺特有の言い回しだなこれw
動画はいらないので写真画質を上げて価格を下げてくれた方が良かったです。今回は見送りますというニコ爺特有の言い回しだなこれw
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 08:25:50.56ID:Dj2GXmz502021/01/31(日) 08:29:32.88ID:5XzBv5k30
撮影対象によるけどミラーレスカメラの行き着く先なんてのは8K動画から写真を作るだけのクソつまらん事務作業だからな
SLVS-EC Ver2.0が策定されて監視カメラくんでさえ4K動画の撮影をしつつAIで判断した不審者の顔写真をトリミングして同時に画像を残すとか当たり前にする時代になるんだから
ミラーレスカメラのAIが選別からトリミングまでしてくれる時代が来るかはともかく8Kがいらねぇってのはない
つーかなんのためのS-CinetoneとHEIFだと思ってんのよ
S-Cinetone使って8K60Pで撮影したら10bitでトリミングしてHEIFで保存してくださいなって撮影スタイルへの下準備じゃん
SLVS-EC Ver2.0が策定されて監視カメラくんでさえ4K動画の撮影をしつつAIで判断した不審者の顔写真をトリミングして同時に画像を残すとか当たり前にする時代になるんだから
ミラーレスカメラのAIが選別からトリミングまでしてくれる時代が来るかはともかく8Kがいらねぇってのはない
つーかなんのためのS-CinetoneとHEIFだと思ってんのよ
S-Cinetone使って8K60Pで撮影したら10bitでトリミングしてHEIFで保存してくださいなって撮影スタイルへの下準備じゃん
2021/01/31(日) 08:54:38.66ID:CjffQCUJ0
100万以上する業務用のレンズが無いといくらボディーの性能が上がっても画質の向上にはつながらないと思う
2021/01/31(日) 11:04:48.46ID:D6kbd3BM0
>>259
ノクトか
ノクトか
2021/01/31(日) 11:06:38.55ID:sGOGj2Cf0
動画いらんからスチル特化しろ理論はほんとわけわからんよな
スチルの性能上げたらどうしたって動画性能も上がるんだから、切り分けるなんて無意味なことやるわけない
スチルの性能上げたらどうしたって動画性能も上がるんだから、切り分けるなんて無意味なことやるわけない
2021/01/31(日) 11:30:51.76ID:YzbSffSu0
スチル重視しても売れないのはニコンが証明済みだしね
2021/01/31(日) 12:11:35.60ID:9IhZlbgs0
>>261
ソフト開発のリソースをハードに振り分けろって話なら分からんでもない
ソフト開発のリソースをハードに振り分けろって話なら分からんでもない
2021/01/31(日) 13:01:00.21ID:KvINekoW0
>>263
ソニーはプロビデオカメラ部門と一体化して画像処理エンジンやそのソフトはお互い流用できるようにしているから、動画機能の開発費のカメラ商品価格への反映は少なく抑えられる
プロ用ビデオカメラやってるキヤノンやパナも同様じゃないかな?
そういう意味ではプロ用ビデオカメラをやってないニコンのようなメーカーこそ写真特化しないと動画機能開発費が商品価格にダイレクトに反映されるはず
ソニーはプロビデオカメラ部門と一体化して画像処理エンジンやそのソフトはお互い流用できるようにしているから、動画機能の開発費のカメラ商品価格への反映は少なく抑えられる
プロ用ビデオカメラやってるキヤノンやパナも同様じゃないかな?
そういう意味ではプロ用ビデオカメラをやってないニコンのようなメーカーこそ写真特化しないと動画機能開発費が商品価格にダイレクトに反映されるはず
265名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 13:04:27.78ID:tgoGstBO0 ニコンはシネマカメラ用レンズでも出したら?
ソニーキャノンツァイスはもちろんシグマも出してるしな。
ソニーキャノンツァイスはもちろんシグマも出してるしな。
2021/01/31(日) 13:25:55.42ID:bRp+DZr+0
2021/01/31(日) 13:33:03.91ID:xOOYRR8u0
>>265
どのマウントで出せばこの先生きのこれるか?
どのマウントで出せばこの先生きのこれるか?
2021/01/31(日) 13:39:39.74ID:rZpR31EL0
2021/01/31(日) 13:52:35.17ID:WNmfXr/o0
悔しさが滲み出てる
2021/01/31(日) 14:11:19.87ID:3QDtzOqI0
今時のミラーレスは周辺減光等ボディ側レンズ補正のオンオフ機能ないけれど
補正されていない素の画像で比較するのもいいかも
補正されていない素の画像で比較するのもいいかも
2021/01/31(日) 15:00:03.35ID:sGOGj2Cf0
できる/できない
やる/やらない
ゆるされる/ゆるされない
これらが絡み合って実際のレンズが出来上がるわけで、
できる/できないだけを論じる方法は逆効果だ
Eマウントでも(難度はともかく)一般的なレンズは問題なく作れてきた、それでいいじゃん
やる/やらない
ゆるされる/ゆるされない
これらが絡み合って実際のレンズが出来上がるわけで、
できる/できないだけを論じる方法は逆効果だ
Eマウントでも(難度はともかく)一般的なレンズは問題なく作れてきた、それでいいじゃん
2021/01/31(日) 16:21:29.10ID:aZ1I5OH30
ロスレス圧縮RAWが扱いが悪いのはなぜなんだろ?
2021/01/31(日) 16:57:37.52ID:B8Dyn91Y0
>>272
撮影枚数2割しか増えないからロスレスと言っても非圧縮に近いけどカタログスペックはロスレス使えて他社と同じになるから圧縮率上げずに軽い処理にしたんじゃないかと。コマ速制限はファイルサイズでかいんだから当たり前。
撮影枚数2割しか増えないからロスレスと言っても非圧縮に近いけどカタログスペックはロスレス使えて他社と同じになるから圧縮率上げずに軽い処理にしたんじゃないかと。コマ速制限はファイルサイズでかいんだから当たり前。
274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 17:21:15.10ID:5XzBv5k30 >>267
・Zマウントのカムコーダを作る
・RFマウント用シネレンズ
・PLマウント用シネレンズ
・LPLマウント用シネレンズ
・Eマウント用シネレンズ
Zマウント用のレンズを流用する前提なら選択肢はこんな感じ
Zマウントのカムコーダを作ってLPL-Zアダプタを用意するのが一番現実的だけどニコン単独では体力的に難しい
RED Komodo向けならRFマウントになるけどライセンスの問題含めてキヤノンと殴り合い
PLマウントは今からでは意味がないからLPLマウントがあり得そうだけどハイエンドラインのZeiss Supreme Primeと殴り合い
Eマウントは参入しやすいけどZマウントの大口径イメージ戦略と整合性が取れない
この先生きのこるためにシネレンズ参入なんて安易にやっても赤字じゃないかな?
・Zマウントのカムコーダを作る
・RFマウント用シネレンズ
・PLマウント用シネレンズ
・LPLマウント用シネレンズ
・Eマウント用シネレンズ
Zマウント用のレンズを流用する前提なら選択肢はこんな感じ
Zマウントのカムコーダを作ってLPL-Zアダプタを用意するのが一番現実的だけどニコン単独では体力的に難しい
RED Komodo向けならRFマウントになるけどライセンスの問題含めてキヤノンと殴り合い
PLマウントは今からでは意味がないからLPLマウントがあり得そうだけどハイエンドラインのZeiss Supreme Primeと殴り合い
Eマウントは参入しやすいけどZマウントの大口径イメージ戦略と整合性が取れない
この先生きのこるためにシネレンズ参入なんて安易にやっても赤字じゃないかな?
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 18:38:07.84ID:V45PadRA0 ゴキブリがなぜここまで嫌われるようになってしまったのかを真剣に議論するスレ Part1
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1607588476/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1607588476/
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 19:51:53.13ID:PUxBTTfq0 ミリオン!! ミリオン!!
2021/01/31(日) 22:57:32.03ID:KvINekoW0
>>274
Zマウントはフランジバックが他マウントより短かいのが仇になって、Zマウントに最適化したZマウントレンズは他マウントに流用できないのが厳しいですね
Zマウントはフランジバックが他マウントより短かいのが仇になって、Zマウントに最適化したZマウントレンズは他マウントに流用できないのが厳しいですね
2021/02/01(月) 21:49:33.31ID:fVBL8s/h0
8Kだから一見動画に力を入れているように見せかけてるけど4:2:2じゃなくて4:2:0だからなあ
2021/02/01(月) 22:21:20.46ID:6Bs001SN0
αはVで完成形になるから
つまり完成形のα99Vはよ
つまり完成形のα99Vはよ
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:46:25.79ID:+PR5fS+h0 R5より制限のきついオーバーヒート
鳥AFは精度が低くて実用的ではない
どんどんボロが出てきたな...
鳥AFは精度が低くて実用的ではない
どんどんボロが出てきたな...
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:48:05.20ID:q6ZSpGTZ0 なにもうそんなにオチ連発してんの?
ソニーゴキブリご自慢の製品なのに
ソニーゴキブリご自慢の製品なのに
2021/02/01(月) 22:50:15.75ID:y9elD5aG0
283名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:54:55.31ID:+PR5fS+h02021/02/01(月) 23:10:22.17ID:fVBL8s/h0
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 23:17:04.76ID:q6ZSpGTZ0 >>283
全くダメですねwww
全くダメですねwww
286名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 23:18:57.58ID:q6ZSpGTZ02021/02/01(月) 23:24:31.03ID:Sz/bGpbw0
R5 チーン!
288名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 23:34:54.49ID:+xqAHjEs0 R5のAFは、アルゴリズムを調整してやると、驚く程の性能を発揮するね。
こちらに飛んでくる小鳥にAFで合焦させることが出来るのは、恐らく唯一。
殆どの人は、気付いていない。
こちらに飛んでくる小鳥にAFで合焦させることが出来るのは、恐らく唯一。
殆どの人は、気付いていない。
2021/02/01(月) 23:37:19.81ID:6Bs001SN0
鶏は撮らんからなぁ
動体歪みがどうなったかのとか基本性能の方が気になる
動体歪みがどうなったかのとか基本性能の方が気になる
2021/02/02(火) 00:09:48.29ID:QZ8NKF3M0
オーバーヒートの動画があったり
逆のオーバーヒートなしの動画もあったりと
忙しいなw
逆のオーバーヒートなしの動画もあったりと
忙しいなw
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 00:20:58.24ID:Xl1WNY1v02021/02/02(火) 00:37:25.20ID:5NwKaqVf0
>>288
アルゴリズム調整ってどうやってやるんですか?
アルゴリズム調整ってどうやってやるんですか?
2021/02/02(火) 00:37:31.70ID:ntkZCIWD0
R5だと足りん!
まずい早くR1を・・・
まずい早くR1を・・・
2021/02/02(火) 02:43:59.43ID:V7pBpTY70
2021/02/02(火) 04:16:09.12ID:xpNICGFk0
>>294
ニコ爺のためにも早く比較対象になる機種を!ニコン!
ニコ爺のためにも早く比較対象になる機種を!ニコン!
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 07:08:53.33ID:6/c+O6E80 >>283
ピント合わないw
ピント合わないw
2021/02/02(火) 07:24:45.49ID:4HsB0Cec0
ここ、ゴキブリホイホイだなw
2021/02/02(火) 08:27:35.14ID:CkCGZoIv0
いや、ニコ爺ホイホイ
2021/02/02(火) 09:02:53.10ID:nUFzDBs60
半世紀に渡り永らくFマウントにしがみついてたニコ爺さんたちはZマウント誕生によって死に絶えたはずだが
というか目下のライバルはキヤノンで機種比較もR5以外ないのに一々死体蹴りして精神の安定をはかるな
というか目下のライバルはキヤノンで機種比較もR5以外ないのに一々死体蹴りして精神の安定をはかるな
2021/02/02(火) 09:17:35.66ID:d3C+dFu90
デジカメinfoのスレタイは偏向だな
ソニー「α1」の動体AFは見事な性能だが鳥の追尾は苦手
正確には鳥の瞳の追尾ね
ソニー「α1」の動体AFは見事な性能だが鳥の追尾は苦手
正確には鳥の瞳の追尾ね
2021/02/02(火) 10:03:44.21ID:WmBzEaB50
今更だろ
2021/02/02(火) 10:15:58.74ID:Wp+TzNfG0
このα1のがっかり仕様はソニーの技術力の限界なのかそれとももうカメラにそこまで力を入れる気がないのか
まあ俺はソニー自体の技術力は認めてるので後者だと思うが
まあ俺はソニー自体の技術力は認めてるので後者だと思うが
2021/02/02(火) 10:34:28.25ID:s1eM03IX0
現状ベターな選択ゆえの製品ってことでしょ。
2021/02/02(火) 11:45:54.73ID:aYnmOQCk0
米国では税込7000ドルぐらいで買えるらしいがそれでもちょっと高くないか?
ソニー初のフラッグシップとはいうもののR5の性能があれば大抵の現場は困らないわけで
競合相手は1DXやD6だというかも知れないけど
堅牢性が不明な段階で飛び付いて買うユーザーは少ないだろうと思う
ソニー初のフラッグシップとはいうもののR5の性能があれば大抵の現場は困らないわけで
競合相手は1DXやD6だというかも知れないけど
堅牢性が不明な段階で飛び付いて買うユーザーは少ないだろうと思う
305名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 12:40:29.19ID:2FAF1FKk0 AF自体はR5に追いついたみたいだけど、動態の捕捉はR5にまだまだ敵わないみたいね。
AFエリア狭いままだし、暗所でのAFもR5に敵わない。
いつの間にかキヤノンにAF先を越されてる現実
AFエリア狭いままだし、暗所でのAFもR5に敵わない。
いつの間にかキヤノンにAF先を越されてる現実
2021/02/02(火) 12:41:58.00ID:V7pBpTY70
α1がAFでR5をまくるものと思っていたが
それだけR5は革命的だったということか
それだけR5は革命的だったということか
2021/02/02(火) 13:15:26.62ID:nBV2YOzL0
大丈夫?虚しくない?
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:16:43.74ID:2FAF1FKk02021/02/02(火) 13:21:10.27ID:X3gp1WSw0
>>283
その動画ソニー信者がマイナス入れまくってて逆に真実味が出てら
その動画ソニー信者がマイナス入れまくってて逆に真実味が出てら
310名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:23:13.54ID:/MY8d1AX0 記事ぐらいちゃんと読んでやれよw
311名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:27:12.92ID:2FAF1FKk0 >>310
動体はソニーの中では一番になったけど、R5に追いついたレベル
動物瞳AFはR5にまったく敵わない
連写はテレコンつけるとレンズによって激しく落ちるが、R5はカタログスペック通りに連写できる
総じて、α1はイマイチ
動体はソニーの中では一番になったけど、R5に追いついたレベル
動物瞳AFはR5にまったく敵わない
連写はテレコンつけるとレンズによって激しく落ちるが、R5はカタログスペック通りに連写できる
総じて、α1はイマイチ
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:31:30.41ID:6/c+O6E80 >>305
怖いなあw
怖いなあw
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:37:45.71ID:Wlk9SD6e0 R5の抜けまくりのゴミAFが何だって?
あれの比較対象はニコンZだろ
あれの比較対象はニコンZだろ
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:40:58.11ID:6/c+O6E80 プレステ凋落で際立つスイッチの存在感
任天堂は事実上プレイステーションを駆逐した状態になっている。残念なことだが、以前に筆者も指摘した「国内におけるプレステブランドの凋落」は周知のものになってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9ca27565bc6667375636c51c91d90fdcd0d836
らめええええええええええ
任天堂は事実上プレイステーションを駆逐した状態になっている。残念なことだが、以前に筆者も指摘した「国内におけるプレステブランドの凋落」は周知のものになってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9ca27565bc6667375636c51c91d90fdcd0d836
らめええええええええええ
2021/02/02(火) 13:45:51.13ID:NokOBH+I0
>>311
動物はR5と変わらないらしいけど
動物はR5と変わらないらしいけど
2021/02/02(火) 13:46:05.06ID:NokOBH+I0
>>313
これな
これな
2021/02/02(火) 13:46:34.34ID:NokOBH+I0
デジカメinfoはキヤノン批判するとコメント掲載しないクソ管理だしな
318名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:49:41.16ID:6/c+O6E80319名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 13:57:18.76ID:2FAF1FKk0 ウケるなぁwww
AFまだソニーがいいとか思ってるやついるんだ
さすが信者の巣窟www
ソニーのAF?
あぁ、昔はよかったよね。
キヤノンが本気出すまでは…笑
AFまだソニーがいいとか思ってるやついるんだ
さすが信者の巣窟www
ソニーのAF?
あぁ、昔はよかったよね。
キヤノンが本気出すまでは…笑
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 14:01:10.53ID:2FAF1FKk0 どんどんボロが出る笑
とんだプロ機だなwwww
シャッター降りるの遅すぎてレンズ交換ができないとかwww
EOS R5 0.6秒
α1 6秒 www ← 桁違い笑
https://youtu.be/7HZRLEOOfzo
あるふぁわん笑
とんだプロ機だなwwww
シャッター降りるの遅すぎてレンズ交換ができないとかwww
EOS R5 0.6秒
α1 6秒 www ← 桁違い笑
https://youtu.be/7HZRLEOOfzo
あるふぁわん笑
321名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 14:13:41.97ID:4HsB0Cec0 クソニαを悪く言う奴は全てニコ爺認定かよw キチガイだなww
2021/02/02(火) 14:28:53.68ID:AXTSwVnd0
R5の何がいいかてその気になれば明日から使えるところだよな
α1はあと1月以上待たなならん
α1はあと1月以上待たなならん
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 14:30:06.49ID:6/c+O6E802021/02/02(火) 14:58:32.03ID:xu6E+JLa0
>>321
クンニは危険
クンニは危険
2021/02/02(火) 15:00:16.61ID:wEHbU4lY0
キヤノンの電子シャッターがマトモになったら
ソニーと争えるな。
α1のセンサーを売ってもらえれば良いな。
ソニーと争えるな。
α1のセンサーを売ってもらえれば良いな。
2021/02/02(火) 15:05:32.50ID:V7pBpTY70
>>325
メカニカルシャッターじゃ駄目なのか?
メカニカルシャッターじゃ駄目なのか?
2021/02/02(火) 15:15:06.41ID:wEHbU4lY0
駄目じゃ無いフィールドも有る。
2021/02/02(火) 15:42:28.44ID:22y0atDm0
>>326
メカシャッターと同等以上のストロボと同調とフリッカー対策できた電子シャッターが乗ったら、メカシャッターはデメリット(微ブレ、耐久回数、コスト、消費電力)でしかない
メカシャッターと同等以上のストロボと同調とフリッカー対策できた電子シャッターが乗ったら、メカシャッターはデメリット(微ブレ、耐久回数、コスト、消費電力)でしかない
2021/02/02(火) 15:48:05.66ID:dRl9bjm40
AF諦めてシャッターに走るゴキブリw
2021/02/02(火) 15:54:51.15ID:FFEWtJTb0
こりゃα1 proとかすぐ出してきそうだな
2021/02/02(火) 16:10:08.21ID:r0388l6q0
シンクロ1/400は素直に羨ましい
2021/02/02(火) 16:41:52.68ID:kgtVo6hN0
ソニーは電源オフで交換できるから問題ない
キヤノンは無理だけど
キヤノンは無理だけど
333名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 16:51:58.52ID:6/c+O6E80 SONYの思い出
2021/02/02(火) 17:36:08.34ID:FdNS72uX0
R5ってそんなに凄いの?
ブラックアウトするのにしない機種より連写した時に追随してくれるとは思えないんだが
本当ならブラックアウトフリー意味ないじゃんw
ブラックアウトするのにしない機種より連写した時に追随してくれるとは思えないんだが
本当ならブラックアウトフリー意味ないじゃんw
335名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 18:25:17.01ID:X/0fpQIf0 >>334
7r3に毛が生えた程度
7r3に毛が生えた程度
2021/02/02(火) 18:39:42.96ID:tTOtzI0D0
2021/02/02(火) 18:47:54.50ID:ECKybzji0
>>335
毛がない方が好き
毛がない方が好き
2021/02/02(火) 19:11:34.83ID:CsRufmI80
>>334
ブラックアウトは表示の問題なのでは?
ブラックアウトは表示の問題なのでは?
2021/02/02(火) 19:24:54.12ID:8/JQazHV0
そもそもなんでブラックアウトするの?
ミラーレスなのに
ミラーレスなのに
2021/02/02(火) 19:28:32.25ID:NgIbgJbA0
露光中にセンサーが受けたデータを読み出している間に画像を表示するかしないかだから
2021/02/02(火) 19:41:42.57ID:8jWIEBHN0
え?R5ってブラックアウトするの?
そんなわけないだろw
そんなわけないだろw
2021/02/02(火) 19:45:06.18ID:8/JQazHV0
>>340
読みだしてる間はライブビューできないってこと?
読みだしてる間はライブビューできないってこと?
343342
2021/02/02(火) 19:49:54.15ID:8/JQazHV0 それと、例えばメカシャターで長時間露光してるときも
ブラックアウトするよね。
書き込み中もライブビューができないってこと?
ブラックアウトするよね。
書き込み中もライブビューができないってこと?
2021/02/02(火) 20:22:00.50ID:KV8ISg4B0
>>343
お前頭悪いな
お前頭悪いな
2021/02/02(火) 20:26:18.27ID:FdNS72uX0
2021/02/02(火) 20:27:31.68ID:FdNS72uX0
多分1枚目の被写体食い付きがα9よりすごいのかもしれないけど連写してピントが来てるどうかが大事なんだよな
被写体にもよるのだろうけど
被写体にもよるのだろうけど
2021/02/02(火) 20:47:25.10ID:xpNICGFk0
>>322
出荷制限でいつ買えるかわからん
出荷制限でいつ買えるかわからん
2021/02/02(火) 20:49:38.03ID:Gav7XcNm0
>>340
動画ならブラックアウトしないのにせいしかだとブラックアウトする不思議
動画ならブラックアウトしないのにせいしかだとブラックアウトする不思議
2021/02/02(火) 21:11:54.48ID:NokOBH+I0
実際はα7r3程度
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 21:17:47.80ID:6/c+O6E80 それから?
2021/02/02(火) 21:20:47.70ID:naLhZjKr0
キヤノンの連写は20コマ固定なのなんとかしろよ。使えねえ
2021/02/02(火) 21:20:52.76ID:2oPm1Pzq0
キャノンって解放測距なんでしょ? それで精度を稼いでるから初動はいいけど連写すると追従しないという
2021/02/02(火) 21:24:35.94ID:ntkZCIWD0
ここはR5のお通夜会場ですか?
2021/02/02(火) 21:46:02.75ID:k1lzI/4z0
α1がお通夜であってほしい会場です
355名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 22:00:11.55ID:uTYCIae60 醜いゴキブリの所業を嘲笑うスレです
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 22:11:29.32ID:6/c+O6E80 >>283
コチラ!
コチラ!
357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 22:20:51.85ID:1yTUQkmi0 様子見のフラグシップ第一世代だから、こんなもんだろ。
358名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 23:42:38.36ID:PmM56kK40 自分に都合の良い情報しか信じないお前らの通夜会場かw
2021/02/02(火) 23:46:03.52ID:V7pBpTY70
自分の信じる道を進め
360名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 00:07:31.26ID:RrVlrwMt0 さよならソニー
2021/02/03(水) 00:26:01.83ID:1TJNQ8Hb0
キヤノンの1桁次第だな、お得意の後だしが可能になってR5で見せた底力があれば冗談抜きで供養されそう
供給数も見えないし、高価格だから最低でもキヤノンが1桁出すまでは様子見だな
ニコンは供給センサーだろうから全く期待してないが、センサー以外の部分で何か新しい事をしてくれそう
供給数も見えないし、高価格だから最低でもキヤノンが1桁出すまでは様子見だな
ニコンは供給センサーだろうから全く期待してないが、センサー以外の部分で何か新しい事をしてくれそう
362名無しのCCDさん
2021/02/03(水) 00:29:25.16ID:UkIV0uKF0 5も1桁なんだが。
2021/02/03(水) 01:17:14.40ID:iNOuF+Zj0
たぶんR1出ない
フラグシップは1dx3
α1がコンクリートに落としても大丈夫な上に浸水式でなくなったなら、何かあるかもしれないが
フラグシップは1dx3
α1がコンクリートに落としても大丈夫な上に浸水式でなくなったなら、何かあるかもしれないが
2021/02/03(水) 01:43:58.87ID:DIi3bt570
夏場は大丈夫なの?
2021/02/03(水) 01:45:43.41ID:DaIAVp9L0
R5買ったやつは白雉!
2021/02/03(水) 01:51:57.64ID:DaIAVp9L0
夏場での冬場でも金のない白雉はカタログでも見て
センズリこいてろ
センズリこいてろ
2021/02/03(水) 01:53:06.47ID:L51CZO+k0
梅雨は大丈夫なの?
2021/02/03(水) 09:56:08.28ID:mdkOcMS90
出すとしても予定通りオリンピックが開催されたならその後だろ
α1はオリンピックでの競技撮影に使えるカメラじゃないし
α1はオリンピックでの競技撮影に使えるカメラじゃないし
2021/02/03(水) 11:35:37.25ID:WhHgjiZY0
たしかにα1のスペックがR5+αな方向性だったおかげでR1発売は急ぐ必要なくなったな
2021/02/03(水) 11:41:00.51ID:GTOW+dJ10
2021/02/03(水) 11:41:13.73ID:siyvIVh30
キヤノンはR1とかいう前にR5のデモ機店頭に置けるぐらいにした方がいい
2021/02/03(水) 12:01:59.97ID:7w4K0MPo0
2021/02/03(水) 12:58:29.44ID:x4kZkZiQ0
R5の用途は運動会とかブライダルとかでしょう。
α1はスポーツ写真だけど。
α1はスポーツ写真だけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 13:52:23.70ID:dlIgQAlh02021/02/03(水) 13:55:37.11ID:x4kZkZiQ0
ゴメン。そこまで悲惨なカメラなんだな。
376名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 15:33:41.40ID:PL/2R93L0 >>374
それ、そのまんまαシリーズの共通問題だろw
なにキヤノンに転化してんだよ、嘘つき。
炎天下で暴走、AFは遅く暗く狭い、小雨で水没するαがなんだって?www
ググりゃいくらでも事例が出てくるわ
それ、そのまんまαシリーズの共通問題だろw
なにキヤノンに転化してんだよ、嘘つき。
炎天下で暴走、AFは遅く暗く狭い、小雨で水没するαがなんだって?www
ググりゃいくらでも事例が出てくるわ
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 15:35:15.06ID:PL/2R93L0 あとαで忘れちゃいけないのがマウントの歪みなw
これも全シリーズ共通の問題。
あるふぁわんで治ってるといいねwww
これも全シリーズ共通の問題。
あるふぁわんで治ってるといいねwww
2021/02/03(水) 15:38:15.18ID:oiB5nQ+40
いくらでも事例が出てこないのだが?
ちょっと出してみてよw
ちょっと出してみてよw
2021/02/03(水) 16:14:55.48ID:mdkOcMS90
まあ社外品でマウント補強パーツが作られるくらいだから
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/696151.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/696151.html
2021/02/03(水) 16:22:36.12ID:VFSddrnA0
それ古い奴だけじゃん
2021/02/03(水) 16:30:33.63ID:7244mp350
オリンピックでソニーのカメラが増えても色がキャノンと被るからよく分からん
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 17:04:06.11ID:u9ACNCnB02021/02/03(水) 17:08:19.64ID:NJ5A2A8l0
2021/02/03(水) 17:34:04.65ID:jkYkhbiv0
水玉
2021/02/03(水) 17:36:53.57ID:ydfjmIDb0
初期のソニーAの高級レンズである70400Gは銀色だったけど安っぽいからか一代で消えた
2021/02/03(水) 17:42:11.65ID:NJ5A2A8l0
あ、猫柄が出たら買うかもしれん。
2021/02/03(水) 17:44:23.17ID:h0l94S1I0
2021/02/03(水) 18:00:54.56ID:w4AZJxU/0
今どき白レンズをありがたがってるのなんて爺だけだろ
2021/02/03(水) 18:10:24.33ID:RYfp1Cti0
虎柄がいいな
2021/02/03(水) 18:13:26.98ID:sGnimPrV0
スケルトンレンズが欲しい
2021/02/03(水) 18:26:15.67ID:+kDfc96j0
アダプターにはあったな、スケルトンの
2021/02/03(水) 18:46:51.09ID:hDcuLC9o0
αならシナバーにすればいい!(´・ω・`)
2021/02/03(水) 21:25:16.22ID:JKYLBp6x0
これよくみると先幕ないのか、ケラレ大丈夫なのか
2021/02/03(水) 21:25:33.42ID:indpbj330
本体は象さんの顔
レンズは鼻
レンズは鼻
2021/02/03(水) 21:27:07.83ID:JKYLBp6x0
逆に先幕なくても読み出せるってことかすげーな。
396名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:36:00.87ID:CqkSU4f00 α1の鳥瞳認識は静止しているものにも、ピントが合い難い。
1秒間に120回演算してるって、言うのに。
静止しているのにピントが合わないが、動いたら合うとか、
ソニーに怒られるレベル
こんなバカに絡まれる程、R5は脅威。
1秒間に120回演算してるって、言うのに。
静止しているのにピントが合わないが、動いたら合うとか、
ソニーに怒られるレベル
こんなバカに絡まれる程、R5は脅威。
397名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:44:31.41ID:tBzVp0Yt0 >>393
そもそもメカシャッター使う必要が無いんじゃね
そもそもメカシャッター使う必要が無いんじゃね
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:56:22.22ID:qeUVGBvg0 ソニーのAFは枠は来てても実際はピント合ってない、枠だけ詐欺だったからな。
キヤノンがちょっと本気出したは、もう遥か彼方w
高画素になって像面位相差にも限界きてるよ。キヤノンのDPCMOSは無敵
キヤノンがちょっと本気出したは、もう遥か彼方w
高画素になって像面位相差にも限界きてるよ。キヤノンのDPCMOSは無敵
2021/02/03(水) 22:59:26.59ID:Y0Zn3uAQ0
>>382
オレンジメタリックかエレクトリックブルーで良いじゃん
オレンジメタリックかエレクトリックブルーで良いじゃん
2021/02/03(水) 23:06:12.90ID:QvbTxVk/0
>>398
ゾンビ色は直ったのだろうか?
ゾンビ色は直ったのだろうか?
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 23:30:42.63ID:qeUVGBvg02021/02/04(木) 00:40:18.34ID:qAJaCLQ40
え?撮って出しjpegはいまだにゾンビだろ?
2021/02/04(木) 02:04:06.22ID:stQeA16b0
PC使えないお爺ちゃんにはJPEG出力は重要な要素
404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 07:16:51.18ID:tcAVtQST0 CPU界のインテル=Sony、AMD=canon
かつての王者が後続メーカーに越される時代。
かつての王者が後続メーカーに越される時代。
2021/02/04(木) 07:35:13.36ID:S+f3Zp9x0
ザイログ=にこん?
2021/02/04(木) 08:39:01.13ID:g3MmMgub0
>>405
サイリックス
サイリックス
2021/02/04(木) 10:11:28.41ID:ZEfcc+BT0
>>401
いやプロの殆どが言ってるよ
いやプロの殆どが言ってるよ
2021/02/04(木) 10:12:27.16ID:woNI/bjv0
>>407
プロでも現像に手を焼くということか
プロでも現像に手を焼くということか
2021/02/04(木) 10:56:37.69ID:v50Hqsr60
ソニーα1レビュー AFはEOS R5のほうが上 録画時間が短い場合も
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html
2021/02/04(木) 11:14:03.39ID:nA6tN65Z0
α1の鳥の瞳AFの追従が悪い
↓
α1の鳥AFが悪い
↓
α1の追従が悪い
↓
EOSR5のAFの方が上
こんな感じでソース元から話がすり替わってるような気がする
↓
α1の鳥AFが悪い
↓
α1の追従が悪い
↓
EOSR5のAFの方が上
こんな感じでソース元から話がすり替わってるような気がする
2021/02/04(木) 11:22:39.17ID:qP5661wH0
>>403
RAW現像は卑怯とか意味不明なこと言ってるからな
RAW現像は卑怯とか意味不明なこと言ってるからな
2021/02/04(木) 11:25:13.20ID:v50Hqsr60
>>410
DigitalCameraWorldのレビューだから鳥の瞳に合いにくいと言ってるソースとは別モンだぞ
DigitalCameraWorldのレビューだから鳥の瞳に合いにくいと言ってるソースとは別モンだぞ
2021/02/04(木) 11:43:03.07ID:ahYQLCLv0
AF性能はFW更新で改善されていくだろうから
これからに期待だな
でもR5のAFっていつのまかとんでも性能になったんだろw
ちゃんとした比較が待たれるな
これからに期待だな
でもR5のAFっていつのまかとんでも性能になったんだろw
ちゃんとした比較が待たれるな
2021/02/04(木) 13:03:34.27ID:8iAj4+lq0
2021/02/04(木) 13:15:44.80ID:qoxjYmrR0
2021/02/04(木) 15:39:35.45ID:p+tmR3jG0
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 17:28:44.55ID:JpFs11DQ0418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 17:30:29.44ID:JpFs11DQ0 >>407
ほとんどのプロってことは10人や20人じゃないよね。なのに俺の周りでもネットでも言ってるの聞いたことないけど?
ほとんどのプロってことは10人や20人じゃないよね。なのに俺の周りでもネットでも言ってるの聞いたことないけど?
2021/02/04(木) 17:33:00.05ID:l5jezVdC0
最近は自家製ソースが流行ってるらしいよ。
2021/02/04(木) 17:53:48.13ID:Aq3RO4NZ0
2021/02/04(木) 18:45:09.92ID:NQ95U0W/0
肺の写真を撮るプロ!
2021/02/04(木) 19:15:35.50ID:l5jezVdC0
423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 20:38:27.99ID:fZn5pjPQ0424名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 20:39:49.84ID:FmYls+tH0 鳥の瞳認識が悪いという、比較動画が上がったら、お互いにキズを舐めあい、
挙句の果てに、AF設定もさららずに、捏造して、他社を卑下する行動は、
見ていて哀れだな。自分らの、個人の感想レベルの評価と、不特定多数に対して
実名をさらしたうえでの評価とどちらが支持されると思ってんの?
挙句の果てに、AF設定もさららずに、捏造して、他社を卑下する行動は、
見ていて哀れだな。自分らの、個人の感想レベルの評価と、不特定多数に対して
実名をさらしたうえでの評価とどちらが支持されると思ってんの?
2021/02/04(木) 21:26:00.62ID:wks/qg0x0
このままAFとかがすごくなり続けると古めのデジカメやらフィルムカメラでマニュアルで撮った写真が評価される時代が来るね
自分もフィルムカメラ買ってモノクロの練習したい
自分もフィルムカメラ買ってモノクロの練習したい
2021/02/04(木) 21:34:43.87ID:WatJ42RN0
作品で評価されるのは機材という過程じゃなくて写真という結果
古い機材で頑張って撮ったから褒めて!が通用するのは高校生までだぞ
古い機材で頑張って撮ったから褒めて!が通用するのは高校生までだぞ
2021/02/04(木) 21:39:29.44ID:l5jezVdC0
どっちも正解だと思うけどな。
当時の難易度に想いを馳せるもよし、技術の進歩の恩恵で表現の幅や画のクオリティを追及するもよし
当時の難易度に想いを馳せるもよし、技術の進歩の恩恵で表現の幅や画のクオリティを追及するもよし
2021/02/04(木) 22:36:41.62ID:Aq3RO4NZ0
>>423
あら?図星だった?何訳の分からん事喚いてるの?5D4スレが何だって?おまえこそ周りからキチガイだと思われてるのを認識した方がいいよw
あら?図星だった?何訳の分からん事喚いてるの?5D4スレが何だって?おまえこそ周りからキチガイだと思われてるのを認識した方がいいよw
2021/02/04(木) 23:29:22.91ID:/wmZ1uvS0
2021/02/05(金) 00:23:41.72ID:a5IOdJhw0
お通夜かどうかは別として
フジが比較的安価な中判ミラーレス攻勢で
α1等のフルサイズ高画素機にたいして開戦の狼煙を;上げたな
レンズもいっしょにするとさらに8万円ほどキャッシュバックキャンペーンもセット
フジが比較的安価な中判ミラーレス攻勢で
α1等のフルサイズ高画素機にたいして開戦の狼煙を;上げたな
レンズもいっしょにするとさらに8万円ほどキャッシュバックキャンペーンもセット
2021/02/05(金) 00:24:14.29ID:r2icCX3P0
2021/02/05(金) 06:01:41.57ID:BOkMa2I10
そっか
自分は写るんですで撮ったぼやっとした感じの写真とかそういうのも好きだから、古いデジカメの画素数の少ないのもいつかシャープじゃない写真のノスタルジックな良さで評価されるかも? と思ってしまいました
自分は写るんですで撮ったぼやっとした感じの写真とかそういうのも好きだから、古いデジカメの画素数の少ないのもいつかシャープじゃない写真のノスタルジックな良さで評価されるかも? と思ってしまいました
2021/02/05(金) 06:31:14.62ID:hfnHNfgq0
オールドレンズで撮れば良いのでは
フィルムルックに加工する事も出来るし
フィルムルックに加工する事も出来るし
2021/02/05(金) 07:29:54.71ID:xNEF9MV90
まぁ>>429みたいな唐突に陰謀論とか言い出すようなキチガイには常人がキチガイに見えるんだろうなぁ
435名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 08:46:39.24ID:2AiVFUZ20 >>434
今日ののゾンビ男www
今日ののゾンビ男www
2021/02/05(金) 09:00:44.92ID:cKpXii/C0
>>434
同じ事を思ったw
同じ事を思ったw
437名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 09:37:26.64ID:Tuwaxmth0 『Fuji FGX100s の予約したよ。』って話を掻き消して欲しい草。
2021/02/05(金) 09:40:01.51ID:r2icCX3P0
見せられているものが全て真実とは思わないが、
さりとて何でも陰謀論ってのも理解できん
さりとて何でも陰謀論ってのも理解できん
2021/02/05(金) 10:34:31.65ID:sDfhSBRz0
陰毛論
2021/02/05(金) 12:22:01.89ID:lcOj6TuY0
2021/02/05(金) 12:34:34.97ID:KBLf7ET30
スマホで観てもα1のノイジーさがわかるな
これじゃスポーツ、報道分野は駄目でしょ
これじゃスポーツ、報道分野は駄目でしょ
2021/02/05(金) 12:57:33.13ID:a5IOdJhw0
意外とキヤノン凄くなったのか
数年は差が付いているという感じではない
数年は差が付いているという感じではない
2021/02/05(金) 13:28:35.38ID:Irwm0qud0
ソニーへの悪口は陰謀説w
2021/02/05(金) 14:43:45.45ID:up+WzHMV0
というか、キャノンはプリンターでも作っとけ。もうカメ爺の時代じゃねーんだよ。
2021/02/05(金) 15:46:00.89ID:Irwm0qud0
ソニーへの脅威は他に行けってか?w
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 15:48:21.63ID:2AiVFUZ20 頼みの綱の高感度までR5に完敗かぁ
参ったなぁ
参ったなぁ
447名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 15:51:27.36ID:U/TxomO/0 >>443
事実はアンチの言い掛かりっすよw
事実はアンチの言い掛かりっすよw
2021/02/05(金) 15:52:14.51ID:k/4etBOc0
RAWだったらどうなん?
2021/02/05(金) 15:54:32.16ID:up+WzHMV0
>>446
ソニーの中の人でもないのになぜ参るのか?高機能でお安いR5をポチれば万事解決w
ソニーの中の人でもないのになぜ参るのか?高機能でお安いR5をポチれば万事解決w
2021/02/05(金) 15:59:25.05ID:MeGXv5NY0
【 EOS R5 / R6は実質 秒6.8コマ 】
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック
【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない
【EOS R6 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画レベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- 4K60p動画は、R5よりもタイマー停止時間が長く、当初R5の半分である5分撮影ごとにタイマーで停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック
【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない
【EOS R6 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画レベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- 4K60p動画は、R5よりもタイマー停止時間が長く、当初R5の半分である5分撮影ごとにタイマーで停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
2021/02/05(金) 16:04:51.09ID:Irwm0qud0
他社スレで言い掛かりばかりつけてるソニー信者が何か言ってるw
452名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 17:40:04.60ID:9uYCPC050 R5は相当荒れてたけどこっちはそうでもないな
α1は突っ込むとこが少ないのか?
α1は突っ込むとこが少ないのか?
2021/02/05(金) 17:42:52.83ID:aqB42vkm0
2021/02/05(金) 18:09:25.33ID:QqC0qqR/0
荒らしてるのはニコ爺だろ
2021/02/05(金) 19:10:27.39ID:jTAojokV0
ソニー α1 購入検討者の背中を押してくれそうなサンプル画像が登場
写真家 Mark Galer氏が、Flickrに現時点で42枚の「α1」サンプル画像を公開しています。スライドを見て分かる通りその多くが躍動感あるショットで、撮影時の感触が伝わってきそうな感じで「α1」に魅力を感じているユーザーさんが見たら物欲を刺激されるのではないでしょうか。
「α1」は5010万画素センサーを搭載しながらも、レンズやファイルフォーマットで差は出てきますが最高でAF/AE追随高速連写30コマ/秒を実現し、ブラックアウトフリー撮影が可能、今回リアルタイム瞳 動物AFは " 鳥 " にも対応し、電子シャッターは「α9 II」より1.5倍動体歪みを抑えた静止画撮影を実現しているだけに、動体撮影で注目している方は多いのではないでしょうか
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0205_01.html
https://www.flickr.com/photos/markgaler/50906732596/in/album-72157718151937831
写真家 Mark Galer氏が、Flickrに現時点で42枚の「α1」サンプル画像を公開しています。スライドを見て分かる通りその多くが躍動感あるショットで、撮影時の感触が伝わってきそうな感じで「α1」に魅力を感じているユーザーさんが見たら物欲を刺激されるのではないでしょうか。
「α1」は5010万画素センサーを搭載しながらも、レンズやファイルフォーマットで差は出てきますが最高でAF/AE追随高速連写30コマ/秒を実現し、ブラックアウトフリー撮影が可能、今回リアルタイム瞳 動物AFは " 鳥 " にも対応し、電子シャッターは「α9 II」より1.5倍動体歪みを抑えた静止画撮影を実現しているだけに、動体撮影で注目している方は多いのではないでしょうか
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0205_01.html
https://www.flickr.com/photos/markgaler/50906732596/in/album-72157718151937831
2021/02/05(金) 19:32:50.37ID:09uR54UB0
>>452
他社ユーザーの荒らしがソニーユーザーの荒らしより少ないだけ
他社ユーザーの荒らしがソニーユーザーの荒らしより少ないだけ
2021/02/05(金) 19:37:44.65ID:J1BUDppI0
最近ミネオとか見ないしなw
458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 19:44:04.28ID:Cblj7bck0 SONYはガジェット好きが集まってる印象。
2021/02/05(金) 19:50:23.65ID:jfp5izhj0
R5ワッチョイスレも荒れてないし
ミネオとかニコ爺が荒らしてるだけだろ
ミネオとかニコ爺が荒らしてるだけだろ
2021/02/05(金) 19:58:19.57ID:jfp5izhj0
すまん荒れてた…
2021/02/05(金) 20:07:36.40ID:y4zXzn/r0
>>444
ソニー爺必死の懇願
ソニー爺必死の懇願
2021/02/05(金) 20:17:42.59ID:yEs75Dwy0
>>460
「オカヤマン・フェリス・アルフォート」と呼ばれている荒らしが
R5/R6/R・RPのキヤノンフルサイズミラーレススレ全部を孤独に荒らしているだけだが
ここ2日くらい湧いてないからコロナにかかって重症だったりするかもな
いちはやく倫理的・霊的に生まれ変わることを願う(=いっぺん死んでこい (C)2014 ローマ法王フランシスコ)
「オカヤマン・フェリス・アルフォート」と呼ばれている荒らしが
R5/R6/R・RPのキヤノンフルサイズミラーレススレ全部を孤独に荒らしているだけだが
ここ2日くらい湧いてないからコロナにかかって重症だったりするかもな
いちはやく倫理的・霊的に生まれ変わることを願う(=いっぺん死んでこい (C)2014 ローマ法王フランシスコ)
2021/02/05(金) 20:22:46.80ID:cKpXii/C0
岡山からフェリスまで送り迎えしてたやつな。倉敷マクドナルドのfreewifiからレスしてた。
2021/02/05(金) 20:40:19.85ID:foFnVerM0
まじかーあのサイズでか。ソニーやっぱすごいなー。
2021/02/06(土) 00:23:25.66ID:hVmypXV+0
ニコ爺
キャノ房
ソニヲタ
キャノ房
ソニヲタ
466名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 02:54:51.38ID:SPlUA+Ky0 SONY Cinema Line FX6
CANON CINEA EOS C70
RED KOMODO 6K
上の三機種で三つ巴といわれてるけど、実はFX6 vs C70 & KOMODOという構図なんだよね
REDは電子制御(AF駆動、絞り操作)実現のためにキヤノンRFマウントを採用して、コスト削減のためにキヤノンの業務用バッテリーを採用した
これをキヤノンが許可したのはREDがRAW圧縮コーデック内部記録特許を抑えてるからで、マウントとバッテリーを許可した代わりに特許問題を回避できた
それがEOS R5の8K RAW内部記録対応に繋がってるわけで、ソニーがREDとRAW圧縮コーデック内部記録特許問題で争ったのと対照的
ソニーがα1でミラーレスカメラシステムで万全の体制を整えたわけではない
CANON CINEA EOS C70
RED KOMODO 6K
上の三機種で三つ巴といわれてるけど、実はFX6 vs C70 & KOMODOという構図なんだよね
REDは電子制御(AF駆動、絞り操作)実現のためにキヤノンRFマウントを採用して、コスト削減のためにキヤノンの業務用バッテリーを採用した
これをキヤノンが許可したのはREDがRAW圧縮コーデック内部記録特許を抑えてるからで、マウントとバッテリーを許可した代わりに特許問題を回避できた
それがEOS R5の8K RAW内部記録対応に繋がってるわけで、ソニーがREDとRAW圧縮コーデック内部記録特許問題で争ったのと対照的
ソニーがα1でミラーレスカメラシステムで万全の体制を整えたわけではない
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 04:32:30.91ID:ANbapRwk0 ステイ豚ソニーゴキブリ
468名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 11:08:21.97ID:ANbapRwk02021/02/06(土) 11:12:24.40ID:ookUR62I0
やはり本命は各用途に特化した9III、7RV、7IVか
2021/02/06(土) 11:14:03.17ID:H5sex/ls0
RAWだとどうなん?
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 11:16:08.95ID:WntU30aH0 まあ、ミニ放送局を考えてる人は選んでね、という機種だから一般受けせんわな。
472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 11:16:31.44ID:q9il/tex0 ノイズはリダクションツールでキレイに消せるから何の問題もない
問題は色が飽和して滲んでしまっている事だ
これは痛い
問題は色が飽和して滲んでしまっている事だ
これは痛い
2021/02/06(土) 13:25:20.22ID:XD5N2mCf0
R5は塗り絵してるだけ
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 14:43:07.98ID:gKZCBMGv02021/02/06(土) 14:58:21.28ID:/OjTjris0
>>474
おいおいw
おいおいw
2021/02/06(土) 15:32:59.09
>>474
www
www
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:20:45.34ID:u+QrCyXW0 結局、α1は期待ハズレな高価な駄機でオケ?
2021/02/06(土) 16:24:26.57
全部お前のことじゃん
2021/02/06(土) 16:26:45.60ID:Vd/Wg3zg0
何を期待するかによるよね
50MPの30コマとAF、歪まない電子シャッターは価値あるけど
気軽には買えない値段なのがなー
50MPの30コマとAF、歪まない電子シャッターは価値あるけど
気軽には買えない値段なのがなー
2021/02/06(土) 16:33:57.52ID:XD5N2mCf0
α7r4よりディテールが残らない今どきローパスついてるR5がね 笑
2021/02/06(土) 16:39:16.45ID:hObW+dRl0
AF弱く連射弱い EOS 5Ds で動体撮影してた人には良い機種
連射は効き、AFも来る
高感度も改善
連射は効き、AFも来る
高感度も改善
2021/02/06(土) 16:51:49.56ID:u+QrCyXW0
α7r4・・・高画素だけが取り柄の一点豪華主義の出来損ないw
α1ではもう戦えなくて(敗北w)画素数だけは数字の上で何とか勝ってる7R4を引っ張り出してきたかw
α1ではもう戦えなくて(敗北w)画素数だけは数字の上で何とか勝ってる7R4を引っ張り出してきたかw
2021/02/06(土) 17:18:59.43
>出来損ない
これもお前のことやね
これもお前のことやね
2021/02/06(土) 17:22:37.99ID:Os3ewFVE0
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 17:58:45.46ID:Ffdu681f0 ナショナルジオグラフィックのトップカメラマンであるポールニックレンはキヤノンからソニーにとっくに変えた
ナショジオのトップカメラマンって事は、北極や南極の過酷な環境で撮影してて、ネイチャー写真界のトップオブトップなんだけど
そんな人が使ってるのに、クソにもならない素人連中が、揚げ足とるようにバッテリーや防塵防滴に文句つけたり、君らアホちゃいますかと思うぞw
ナショジオのトップカメラマンって事は、北極や南極の過酷な環境で撮影してて、ネイチャー写真界のトップオブトップなんだけど
そんな人が使ってるのに、クソにもならない素人連中が、揚げ足とるようにバッテリーや防塵防滴に文句つけたり、君らアホちゃいますかと思うぞw
486名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 18:00:26.99ID:unHufP770 誰が使ってるとか
何台売れたとか
関係なく
出来が悪いのが問題
何台売れたとか
関係なく
出来が悪いのが問題
2021/02/06(土) 18:05:30.34
負け犬の苦しい遠吠えw
2021/02/06(土) 18:18:08.38ID:u+QrCyXW0
2021/02/06(土) 18:43:10.42
脳が劣化してる奴に言われても
2021/02/06(土) 18:59:21.86ID:u+QrCyXW0
大体、ポール・ニクレンなんてナショジオ誌の何人もいる専属契約してるカメラマンの一人に過ぎないのに
ソニーを使ったらトップオブトップとか偉い持ち上げようだなw
ソニーを使ったらトップオブトップとか偉い持ち上げようだなw
491名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 19:06:13.97ID:1H0vK5ch0 α1の撮影サンプルどれもこれも小汚いな
2021/02/06(土) 19:24:25.70ID:Rrr25MQn0
>>488
パッとしない人生のやつに言われましても…
パッとしない人生のやつに言われましても…
2021/02/06(土) 20:09:57.59ID:ANbapRwk0
こんなの買うくらいならiPhone買った方がいいよ
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 20:44:16.61ID:VK+7Q2Ml0 さっき、外国のyoutubeでα1の鳥瞳AFの動作をファインダー内の合焦マークで示した
動画を見たが、一旦合っても、直ぐに外れて、背中の方に持って行かれてた。
もっと粘ってほしかったな。
動画を見たが、一旦合っても、直ぐに外れて、背中の方に持って行かれてた。
もっと粘ってほしかったな。
2021/02/06(土) 20:54:04.83ID:YpN7vQ0s0
SONYは誇大広告でJAROから怒られるレベル
2021/02/06(土) 21:18:02.00ID:wen1Zq600
ニコンはD6を売らなきゃいけないから
オリンピック終わるまでミラーレスフラッグシップは出したくても出せない。
そこをソニーは突いてきた
オリンピック終わるまでミラーレスフラッグシップは出したくても出せない。
そこをソニーは突いてきた
2021/02/06(土) 21:20:38.56ID:wen1Zq600
A1はセンサーデモ機みたいなもん
50MPまでならこんなこと可能ですのでそれ以下で有れば注文受けますみたいな
50MPまでならこんなこと可能ですのでそれ以下で有れば注文受けますみたいな
2021/02/06(土) 21:21:38.35ID:wen1Zq600
ただしエンジンは自分で調達してねみたいな
499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 21:23:20.40ID:q9il/tex0 鳥撮らないからどーでもいいわw
撮ってどうすんの?
撮ってどうすんの?
2021/02/06(土) 21:33:56.47ID:VtoZGDW80
>>490
でもさ、どこの誰だかしらん5chの自家製ソースよりマシじゃん
でもさ、どこの誰だかしらん5chの自家製ソースよりマシじゃん
2021/02/06(土) 22:04:09.04ID:zd3Zats00
2021/02/06(土) 22:10:27.18ID:VtoZGDW80
2021/02/06(土) 22:30:44.18ID:XD5N2mCf0
>>499
そんなこと言ったらオネーチャンや風景とってどーすんの?ってなるやろ
そんなこと言ったらオネーチャンや風景とってどーすんの?ってなるやろ
2021/02/06(土) 22:57:02.45ID:AbIX4hml0
>>499
生きててどうすんの?
生きててどうすんの?
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 07:05:19.33ID:f96hwuaV0 >>500
何が大袈裟なんだ??
ワールドプレスフォトやBBCのWildlife Photographer of the yearも何度も受賞し、ナショジオの専属契約カメラマンという経歴で充分トップオブトップだろうが
弱小高校野球部の補欠が、イチローやアレックスロドリゲスとかをトップオブトップじゃないって言ってるのと同じ距離感あるし、みっともないから黙ってた方がいいよ
何が大袈裟なんだ??
ワールドプレスフォトやBBCのWildlife Photographer of the yearも何度も受賞し、ナショジオの専属契約カメラマンという経歴で充分トップオブトップだろうが
弱小高校野球部の補欠が、イチローやアレックスロドリゲスとかをトップオブトップじゃないって言ってるのと同じ距離感あるし、みっともないから黙ってた方がいいよ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 07:35:56.42ID:F+Oz7Ym50 Top of the top じゃなくてトップオブトップ?
2021/02/07(日) 07:55:54.80ID:wE6Vn5f/0
近頃ソニーはしきりにハイブリッドカメラという呼び方を広めようとしている
スチルと動画を撮れるデジカメの事を指すらしいのだがそんなものはとっくの昔からある
むしろ他社がミラーレスカメラをベースにした一眼レフカメラDSLRがハイブリットカメラと呼ばれることを阻止したいがためのキャンペーンなのだ
かつてソニーはミラーの動かない一眼レフカメラタイプのデジカメを売っていたが、あれをDSLRと呼んで拒否された経緯がある
ソニーはDSLRが作れないのである
他社はミラーレスも作れ、ミラーレスの動画性能を併せ持った一眼レフカメラも作れる
つまりミラーレスと一眼レフのハイブリッドカメラを作ることのできないソニーが先手を打ったキャンペーンなのである
スチルと動画を撮れるデジカメの事を指すらしいのだがそんなものはとっくの昔からある
むしろ他社がミラーレスカメラをベースにした一眼レフカメラDSLRがハイブリットカメラと呼ばれることを阻止したいがためのキャンペーンなのだ
かつてソニーはミラーの動かない一眼レフカメラタイプのデジカメを売っていたが、あれをDSLRと呼んで拒否された経緯がある
ソニーはDSLRが作れないのである
他社はミラーレスも作れ、ミラーレスの動画性能を併せ持った一眼レフカメラも作れる
つまりミラーレスと一眼レフのハイブリッドカメラを作ることのできないソニーが先手を打ったキャンペーンなのである
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 08:00:20.39ID:oYVQOBFd0 ソニー最高
509名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 08:37:35.97ID:yzQPkKA60 海外は税込75万じゃん
誰が買うねんこんなもん
誰が買うねんこんなもん
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 08:46:50.48ID:yzQPkKA60 >>283
クソワロタ
クソワロタ
2021/02/07(日) 08:50:44.96ID:wE6Vn5f/0
おそらくミラーレスという呼び方もソニーの発明かもしれない
ミラーの動かない一眼レフタイプのデジカメからハーフミラーを取っ払ったという意味では正解
しかしミラーを取っ払ったおかげでカメラは小型軽量になったという大前提を死守する方向に舵を切ったソニーは自ら首を絞めることになる
デザイン上の制約からどんなに高価なデジカメであろうとフラッグシップ機であろうとエルゴノミクスや防塵防滴性能を確保する選択は出来ないジレンマが付きまとうのである
ミラーの動かない一眼レフタイプのデジカメからハーフミラーを取っ払ったという意味では正解
しかしミラーを取っ払ったおかげでカメラは小型軽量になったという大前提を死守する方向に舵を切ったソニーは自ら首を絞めることになる
デザイン上の制約からどんなに高価なデジカメであろうとフラッグシップ機であろうとエルゴノミクスや防塵防滴性能を確保する選択は出来ないジレンマが付きまとうのである
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 08:52:39.22ID:qqhGG6uU0 ■AP通信社東京支局
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。
■AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/
今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
【ビデオカメラ】 や 【スチルカメラ】、【交換レンズ】 などの
「イメージング製品」を、すべて 「ソニー製品」 にする。
具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。
’
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。
■AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/
今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
【ビデオカメラ】 や 【スチルカメラ】、【交換レンズ】 などの
「イメージング製品」を、すべて 「ソニー製品」 にする。
具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。
’
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 08:57:04.54ID:yzQPkKA60 あのチープなホットシューは
いつになったら改善されるの???
よくフラグシップなんて銘を打ったな
いつになったら改善されるの???
よくフラグシップなんて銘を打ったな
2021/02/07(日) 09:03:36.56ID:wE6Vn5f/0
ソニーはストロボについては無関心。 HSS(ハイスピードシンクロ)とかどうなてるのか知らん
連写が秒間何十コマなんてどうでもいいからストロボが1/8000秒にシンクロできるのか気になる
連写が秒間何十コマなんてどうでもいいからストロボが1/8000秒にシンクロできるのか気になる
2021/02/07(日) 11:01:28.06ID:0Nyko/mY0
2021/02/07(日) 11:05:38.03ID:lRpD42fL0
洗剤の中の洗剤(`・ω・´)
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 12:11:12.56ID:f96hwuaV0 >>515
ToT
ToT
2021/02/07(日) 12:25:22.98ID:0Nyko/mY0
>>517
プロに使って貰えるのは良いことだと思うしそこは否定してないから元気だせw
プロに使って貰えるのは良いことだと思うしそこは否定してないから元気だせw
2021/02/07(日) 21:02:40.52ID:xytCzKyP0
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 22:01:14.43ID:KHRWse9b0 困った困った
521名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 22:36:58.28ID:T+p/hhFH0 #340 【How to】SONY α1 実機体験会から見えてきたフラッグシップ機の新概念
https://www.youtube.com/watch?v=qt6yVBMCz9s
【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろから「トップの座に君臨」し続けている。
https://digicame-info.com/picture2/ff_share_bcn_201712-202012_001.jpg
【BCN】デジタル一眼 週間売れ筋(台数)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
集計期間:2021年01月25日〜01月31日
ソニー 13(フル6)(ミラーレス13)
キヤノン 13(フル2)(ミラーレス7)
ニコン 8(フル1)(ミラーレス2)
フジ 7(フル0)(ミラーレス7)
■BCN:POSデータ提供店
アマゾンジャパン・エディオン・ケーズホールディングス
上新電機・カメラのナニワ・ビックカメラ など計24社。
■一眼レフ
台数:12,160台
金額:5億9350万円 (13.8%)
単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
台数:44,141台
金額:37億1164万円(86.2%)
単価:8.41万円/台
https://www.youtube.com/watch?v=qt6yVBMCz9s
【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろから「トップの座に君臨」し続けている。
https://digicame-info.com/picture2/ff_share_bcn_201712-202012_001.jpg
【BCN】デジタル一眼 週間売れ筋(台数)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
集計期間:2021年01月25日〜01月31日
ソニー 13(フル6)(ミラーレス13)
キヤノン 13(フル2)(ミラーレス7)
ニコン 8(フル1)(ミラーレス2)
フジ 7(フル0)(ミラーレス7)
■BCN:POSデータ提供店
アマゾンジャパン・エディオン・ケーズホールディングス
上新電機・カメラのナニワ・ビックカメラ など計24社。
■一眼レフ
台数:12,160台
金額:5億9350万円 (13.8%)
単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
台数:44,141台
金額:37億1164万円(86.2%)
単価:8.41万円/台
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 00:24:52.61ID:9IZ4qdMb0 残念な製品
523名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 01:11:17.31ID:AnP8nPEj0 >>158
頓珍漢だなぁおまえw
ToTはトップオブトップの省略のことなんだけどw
プロに使ってもらえるとか、もうその発言そのものが痛すぎる
世間や視野が狭すぎてお話にならない
弱小高校野球の補欠って例えたけど、ここまで当たってるとは思わなかったわw
まあ、せいぜい頑張れや
頓珍漢だなぁおまえw
ToTはトップオブトップの省略のことなんだけどw
プロに使ってもらえるとか、もうその発言そのものが痛すぎる
世間や視野が狭すぎてお話にならない
弱小高校野球の補欠って例えたけど、ここまで当たってるとは思わなかったわw
まあ、せいぜい頑張れや
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 01:11:57.28ID:AnP8nPEj0 >>518
アンカー間違えたわw
頓珍漢だなぁおまえw
ToTはトップオブトップの省略のことなんだけどw
プロに使ってもらえるとか、もうその発言そのものが痛すぎる
世間や視野が狭すぎてお話にならない
弱小高校野球の補欠って例えたけど、ここまで当たってるとは思わなかったわw
まあ、せいぜい頑張れや
アンカー間違えたわw
頓珍漢だなぁおまえw
ToTはトップオブトップの省略のことなんだけどw
プロに使ってもらえるとか、もうその発言そのものが痛すぎる
世間や視野が狭すぎてお話にならない
弱小高校野球の補欠って例えたけど、ここまで当たってるとは思わなかったわw
まあ、せいぜい頑張れや
2021/02/08(月) 01:13:21.01ID:llsvhWPr0
2021/02/08(月) 07:58:32.09ID:32GC+9VZ0
#XperiaPro #Sony #ソニー
【イルコ・スタイル#552】
Sony α1はまだ買わないけど、Xperia PRO は買います!
これはただのケータイではない、ほんとに「プロ」と名乗ってもいいケータイ!
https://www.youtube.com/watch?v=wJFrFYpjwhI
【イルコ・スタイル#552】
Sony α1はまだ買わないけど、Xperia PRO は買います!
これはただのケータイではない、ほんとに「プロ」と名乗ってもいいケータイ!
https://www.youtube.com/watch?v=wJFrFYpjwhI
2021/02/08(月) 09:01:24.25ID:V4TytTZl0
528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 09:16:35.45ID:Z1hWFCoA0 α1になって、やっとキヤノンのレンズ交換時のシャッター幕降りる機能をパクったのはいいとして
レンズ交換時に指突っ込んで高額修理量産しそうw
レンズ交換時に指突っ込んで高額修理量産しそうw
2021/02/08(月) 09:28:28.11ID:hFOYYag60
α9II・・・
2021/02/08(月) 09:51:17.55ID:Z1hWFCoA0
>>529
調べてみたらα9Uの設定で電源オフでシャッター幕が下りるようになったんだね。それでも先陣はキヤノン。
調べてみたらα9Uの設定で電源オフでシャッター幕が下りるようになったんだね。それでも先陣はキヤノン。
2021/02/08(月) 11:18:21.71ID:sb45LmiM0
532名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 11:22:38.62ID:OblLDyYH0 >>531
センサーぶっ壊すより安いのでは?
センサーぶっ壊すより安いのでは?
2021/02/08(月) 11:26:41.45ID:cyw0msTH0
便利そうではあるけど実際どうなんだろう?
カーボンシャッターて修理代高そうな感じする
キヤノンや9m2で使ってる人はいるんかな
カーボンシャッターて修理代高そうな感じする
キヤノンや9m2で使ってる人はいるんかな
2021/02/08(月) 11:40:04.67ID:jhYqAIpQ0
黒鉛のような平面構造だと
平面どうしが反発しあって
鉛筆のようににあっさり壊れるから
カーボンナノチューブやダイヤモンドのような芸術的な構造しかない
高くつくのは間違いない
平面どうしが反発しあって
鉛筆のようににあっさり壊れるから
カーボンナノチューブやダイヤモンドのような芸術的な構造しかない
高くつくのは間違いない
2021/02/08(月) 11:40:26.48ID:U66wVqoi0
そんなことしたってズームレンズが伸び縮みする度に外気と一緒にゴミを吸い込むのは変わらない
一眼レフは風圧で飛ばす。 ゴミの付着が気になるならミラーレスは単焦点専門にすべき。
インナーズームという選択肢もあるだろうけど、ミラーレスはコンパクトな持ち運びの為沈胴レンズが便利
一眼レフは風圧で飛ばす。 ゴミの付着が気になるならミラーレスは単焦点専門にすべき。
インナーズームという選択肢もあるだろうけど、ミラーレスはコンパクトな持ち運びの為沈胴レンズが便利
2021/02/08(月) 12:19:33.23ID:ejGlOJb10
これで安心とばかりに砂埃舞うお外でレンズ交換してシャッター幕上にゴミ付いたら結局中で飛び散りそう
2021/02/08(月) 14:33:24.63ID:BfzUUqTw0
岩合さんなんかは砂が舞う砂漠でもレンズ交換する
それでもオリンパスはゴミがついた事はないと言ってる
それでもオリンパスはゴミがついた事はないと言ってる
2021/02/08(月) 14:44:14.17ID:FPMSWRL00
>>537
センサーが小さいからゴミが付く確率もフルの1/4だからな
センサーが小さいからゴミが付く確率もフルの1/4だからな
2021/02/08(月) 14:49:09.79ID:KmSJh4We0
>>538
ついたホコリが写るサイズは4倍だけどな
ついたホコリが写るサイズは4倍だけどな
2021/02/08(月) 14:51:00.13ID:FPMSWRL00
>>539
そんなん使いたくねぇなぁ
そんなん使いたくねぇなぁ
2021/02/08(月) 15:24:21.85ID:IyregQgu0
>>532
シャッター幕壊すような状況なら、センサーのローパスも巻き添え食って傷つくだろ。
シャッター幕壊すような状況なら、センサーのローパスも巻き添え食って傷つくだろ。
2021/02/08(月) 15:49:04.91ID:lmLJ6NTU0
r5も閉じるシステム一緒?
543名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 16:17:26.69ID:9IZ4qdMb0 ああ、なんてことだ
2021/02/08(月) 18:41:21.88ID:dNbvMu4k0
つけば剥き出しだから、掃除すればいい。
センサー交換より安い?
ゴミついたぐらいでセンサー交換しない。
シャッター閉じる必要なんてないのにな。
自分で掃除できない初心者向けなのに。
センサー交換より安い?
ゴミついたぐらいでセンサー交換しない。
シャッター閉じる必要なんてないのにな。
自分で掃除できない初心者向けなのに。
2021/02/08(月) 20:01:54.30ID:LlZ6JxiN0
ダイソンのハンディで吸ったらええやん
2021/02/08(月) 20:25:54.91ID:Xt1Uen0J0
レンズ交換の時に付くゴミは浮遊してたりするものだからセンサークリーニングで落ちやすい
センサークリーニングで落ちないのは、カメラ内部から出てくるグリスなんかが付着したもの
壊れやすくて、センサーよりマウント側に近い(=触れやすい)シャッター幕が閉じるのはデメリットの方がでかい
センサークリーニングで落ちないのは、カメラ内部から出てくるグリスなんかが付着したもの
壊れやすくて、センサーよりマウント側に近い(=触れやすい)シャッター幕が閉じるのはデメリットの方がでかい
2021/02/08(月) 20:44:15.61ID:oA/B7W8x0
3/4使っていたけどゴミで困る率はホントすくなかったね。
ガラスもセンサーから離れていたから、小さなゴミがあっても写りにくかったし。
ガラスもセンサーから離れていたから、小さなゴミがあっても写りにくかったし。
548名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 22:32:56.23ID:9IZ4qdMb0 まあしょうがないよ
549名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 23:07:27.81ID:AT/mlT5m0 【イルコ】Sony α1はまだ買わないけど、Xperia PRO は買います!
https://www.youtube.com/watch?v=wJFrFYpjwhI
これはただのケータイではない、ほんとに「プロ」と名乗ってもいいケータイ!
映像クリエーターに必見デバイス
【How to】SONY α1 実機体験会から見えてきたフラッグシップ機の新概念
https://www.youtube.com/watch?v=qt6yVBMCz9s
2021年1月27日に開催されたSONY α1の実機体験会に参加してきました。
他では聞けない話ですので是非、最後までご覧ください。
■ソニー α1 本日開催されるスーパーボウルで実戦デビューする模様
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0208_01.html
アメリカ 「最大の」 スポーツイベント
Super Bowl LV バッカニアーズvsチーフスが
日本時間 2月8日午前に開催されますが、
どうやらソニー「α1」が実戦投入されそうな感じです。
中継を担当するCBS Sportsが、ソニー「α1」を採用する模様。
すでにテスト撮影は終えている事が伺え、AFは物凄く速かったと掲載しています。
加えてCineAltaカメラ「VENICE」も投入される事も掲載しています。
CBS Sports
https://www.cbssports.com/
https://www.youtube.com/watch?v=wJFrFYpjwhI
これはただのケータイではない、ほんとに「プロ」と名乗ってもいいケータイ!
映像クリエーターに必見デバイス
【How to】SONY α1 実機体験会から見えてきたフラッグシップ機の新概念
https://www.youtube.com/watch?v=qt6yVBMCz9s
2021年1月27日に開催されたSONY α1の実機体験会に参加してきました。
他では聞けない話ですので是非、最後までご覧ください。
■ソニー α1 本日開催されるスーパーボウルで実戦デビューする模様
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0208_01.html
アメリカ 「最大の」 スポーツイベント
Super Bowl LV バッカニアーズvsチーフスが
日本時間 2月8日午前に開催されますが、
どうやらソニー「α1」が実戦投入されそうな感じです。
中継を担当するCBS Sportsが、ソニー「α1」を採用する模様。
すでにテスト撮影は終えている事が伺え、AFは物凄く速かったと掲載しています。
加えてCineAltaカメラ「VENICE」も投入される事も掲載しています。
CBS Sports
https://www.cbssports.com/
2021/02/08(月) 23:44:52.25ID:xEjtFwQv0
α1はエクスペリアPROを宣伝するのが第一のミッションぽいな。
まじ5G普及したら、今のデジカメなんてハイスペックモデルでさえもただの使えない箱になるからな。
メディアに記録してー、転送してー、編集してー、とか旧石器時代みたいな現状が既におかしいんだけど。
まじ5G普及したら、今のデジカメなんてハイスペックモデルでさえもただの使えない箱になるからな。
メディアに記録してー、転送してー、編集してー、とか旧石器時代みたいな現状が既におかしいんだけど。
2021/02/08(月) 23:58:43.57ID:RUEappyC0
>>550
デジカメは進化の袋小路で差別化しにくいが、
ソニーが標榜してたスマホとの融合はまだほとんど未開拓だわな。
いつか当たり前になる機能でも、
現時点で両方やってるソニーはだいぶんリードが取れる。
デジカメは進化の袋小路で差別化しにくいが、
ソニーが標榜してたスマホとの融合はまだほとんど未開拓だわな。
いつか当たり前になる機能でも、
現時点で両方やってるソニーはだいぶんリードが取れる。
2021/02/09(火) 00:46:22.04ID:e9cyqZ990
スマホとの融合?
スマホに駆逐されようとしてるミラーレスに何夢見てんだ?
ただのソニーのオナニーに終わりそうw
スマホに駆逐されようとしてるミラーレスに何夢見てんだ?
ただのソニーのオナニーに終わりそうw
2021/02/09(火) 00:47:28.29ID:mzv2rg5Z0
PSとスマホの連携とか過去にも色々あったけど
結局どれもうまくいかなかった
結局どれもうまくいかなかった
2021/02/09(火) 00:54:43.75ID:9LjBYAtX0
カメラはカメラで残るよ
スマホがカメラ性能でカメラを凌駕することはない
これまでもこれからもね
スマホがカメラ性能でカメラを凌駕することはない
これまでもこれからもね
2021/02/09(火) 01:29:11.72ID:mzv2rg5Z0
原点回帰だよ。
カメラは嗜好品として大昔そうであったように高級品に戻るんだ。
一般人はスマホで十分だろうね。
カメラは嗜好品として大昔そうであったように高級品に戻るんだ。
一般人はスマホで十分だろうね。
2021/02/09(火) 01:36:32.16ID:M6j70Ewz0
>>552
ニコンの場合、通話が出来る一眼レフとかねじれた方向に行きそう
ニコンの場合、通話が出来る一眼レフとかねじれた方向に行きそう
2021/02/09(火) 01:41:45.68ID:k5uKyiVL0
>>556
三脚で長秒露光中に着信がきてバイブでだいなしになりそうw
三脚で長秒露光中に着信がきてバイブでだいなしになりそうw
2021/02/09(火) 01:45:03.43ID:M6j70Ewz0
動画もあかんなw
2021/02/09(火) 02:01:33.51ID:krFOqST10
Xperia Proはもはや電話機とは言えないシロモノかとw
将来的にはツァイスZX1みたいにある程度のコンピューター機能を内蔵する方向なのかもな
III世代ボディからPlayMemories Camera Appsとか辞めちゃったけど、本来はこっちの方向で行きたいんだろうな
将来的にはツァイスZX1みたいにある程度のコンピューター機能を内蔵する方向なのかもな
III世代ボディからPlayMemories Camera Appsとか辞めちゃったけど、本来はこっちの方向で行きたいんだろうな
2021/02/09(火) 02:02:16.98ID:sQ8OXjbM0
ニコンならむしろ
スマホなど邪道とか言って
黒電話をニコンコラボでリリースしそう
スマホなど邪道とか言って
黒電話をニコンコラボでリリースしそう
561名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 02:14:52.34ID:U1Eot9xW0 α7Cもカーボンファイバー製のシャッターカーテンだったりするのよね
α1以降も新型はカーボンファイバー製のシャッターカーテンになってくんだろうな
α1以降も新型はカーボンファイバー製のシャッターカーテンになってくんだろうな
2021/02/09(火) 03:05:28.62ID:6d2Zb3DC0
7Cの単幕軽量シャッターはα1の開発過程から降りてきてるのかもね。
まあスペックは比較にならないけど、軽さやショックの少なさなどコンパクトモデルの利点になる部分を上手く活かして落とし込んだ感じなんだろうか。
まあスペックは比較にならないけど、軽さやショックの少なさなどコンパクトモデルの利点になる部分を上手く活かして落とし込んだ感じなんだろうか。
563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 06:06:12.95ID:e9cyqZ990564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 06:31:55.00ID:IlCXCFwp0 プロが不安……。 (ノД`)シクシク
■ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733
オリンパスはデジカメ撤退、 「次はニコン」 の声
「オリンパスの次はニコンか」
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が大赤字だからだ。
2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。
カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。
「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
■ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733
オリンパスはデジカメ撤退、 「次はニコン」 の声
「オリンパスの次はニコンか」
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が大赤字だからだ。
2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。
カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。
「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
2021/02/09(火) 06:51:39.69ID:wew7o6U00
東洋経済w
2021/02/09(火) 07:12:22.17ID:e9cyqZ990
スレタイが読めない、理解できない
妖怪ニコンガー ← ソニー真理教徒の成れの果てw
妖怪ニコンガー ← ソニー真理教徒の成れの果てw
2021/02/09(火) 07:45:55.85ID:AJmTzFry0
α1M5一台家一軒の時代が十年後に
2021/02/09(火) 07:50:58.38ID:H8yU5iQ80
>>567
a1 mark Vのころには、一体どうなってるんだ?家で引きこもってても勝手に写真撮ってくれないかね?
a1 mark Vのころには、一体どうなってるんだ?家で引きこもってても勝手に写真撮ってくれないかね?
2021/02/09(火) 09:00:36.04ID:M6j70Ewz0
>>563
いいから野外マックは涙拭けよ
いいから野外マックは涙拭けよ
2021/02/09(火) 09:14:25.33ID:k8taMguj0
>>568
SもRも消えて完全に統合されてるかな
SもRも消えて完全に統合されてるかな
2021/02/09(火) 09:57:44.73ID:e9cyqZ990
>>569
キチガイスレチゴキブリはさっさと死ねばいいのに
キチガイスレチゴキブリはさっさと死ねばいいのに
2021/02/09(火) 10:06:11.50ID:JBKR473q0
2021/02/09(火) 10:28:16.37ID:2vXrkHDt0
ニコンはD780がそろそろ20万を切りそうなので買い頃要チェック
フルサイズミラーレスZ6ベースのハイブリッド一眼レフなのだ
スチルと動画が撮れるからハイブリッドミラーレスとか言い張るソニーは頭おかしい
今更それでハイブリッドと言うかね。 D780見て慌ててるだけにしか見えねーw
フルサイズミラーレスZ6ベースのハイブリッド一眼レフなのだ
スチルと動画が撮れるからハイブリッドミラーレスとか言い張るソニーは頭おかしい
今更それでハイブリッドと言うかね。 D780見て慌ててるだけにしか見えねーw
2021/02/09(火) 10:30:09.83ID:e9cyqZ990
2021/02/09(火) 10:34:47.54ID:e9cyqZ990
ほらね、ニコ爺(ゴキブリのナリスマシとも考えられるがw)もゴキブリに釣られて湧いてきちゃったw
2021/02/09(火) 10:37:02.84ID:AF5HK2vs0
>>551
袋小路なのはニコンだけだろ
袋小路なのはニコンだけだろ
2021/02/09(火) 11:04:07.65ID:JBKR473q0
2021/02/09(火) 11:04:55.40ID:aIaUYibT0
>>573
でも極狭Fマウントで画質最低じゃん
でも極狭Fマウントで画質最低じゃん
2021/02/09(火) 11:23:22.70ID:oE8DXqkN0
>>577
そんな、今の自分がそうだからって見えない他人もそうだと思わない方がいいよw
そんな、今の自分がそうだからって見えない他人もそうだと思わない方がいいよw
2021/02/09(火) 11:24:19.81ID:JBKR473q0
2021/02/09(火) 11:38:32.96ID:oE8DXqkN0
2021/02/09(火) 11:40:02.48ID:2vXrkHDt0
デジカメ板の住人は100人未満
何処の信者とか意味ないよ
何処の信者とか意味ないよ
2021/02/09(火) 11:40:04.97ID:JBKR473q0
>>581
率直にうらやましす
率直にうらやましす
2021/02/09(火) 12:39:10.45ID:5zjH8miR0
2021/02/09(火) 16:09:58.32ID:6+NOr7w40
全く通夜になってなくて草
2021/02/09(火) 16:17:34.26ID:RrdsKw+20
アンチが書き込んでも直ぐにボコボコにされるからこのスレ意味ないだろw
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 16:48:25.90ID:Kldz9cEo0588名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 18:14:25.26ID:A6e98SaY0 >>345
ブラックアウトフリーは表示遅延でタイミングが微妙にライブ映像よりずれるから、脳が錯覚してカメラを振るタイミングが逆にやりにくくなる。電荷をセンサーから一旦はかす必要がある限り、ソニーだろうがどこだろうが同じ。
だからキヤノンはワザとデフォルトではブラックアウトを挟んでんだぞ?
それもいきなり画面全体がいきなり暗くなるんじゃなくて、一眼レフのような残像感のあるブラックアウトの仕方をするように挟んでる。
どっかの家電メーカーみたいに、なんでもブラックアウトしなけりゃ撮りやすいはずだなんて安直な作り方してねーんだよ。素人は家電メーカーのオモチャでも使ってろ
ブラックアウトフリーは表示遅延でタイミングが微妙にライブ映像よりずれるから、脳が錯覚してカメラを振るタイミングが逆にやりにくくなる。電荷をセンサーから一旦はかす必要がある限り、ソニーだろうがどこだろうが同じ。
だからキヤノンはワザとデフォルトではブラックアウトを挟んでんだぞ?
それもいきなり画面全体がいきなり暗くなるんじゃなくて、一眼レフのような残像感のあるブラックアウトの仕方をするように挟んでる。
どっかの家電メーカーみたいに、なんでもブラックアウトしなけりゃ撮りやすいはずだなんて安直な作り方してねーんだよ。素人は家電メーカーのオモチャでも使ってろ
2021/02/09(火) 18:15:44.82ID:65/UEDth0
2021/02/09(火) 18:36:20.54ID:uZuTMI5Z0
そもそもブラックアウトフリーの種類が違うだろ
2021/02/09(火) 18:37:15.29ID:JBKR473q0
>>588
受光したセンサーと表示の同期を取るのは当然だけどな。ズレてるのは脳ミソかと。
受光したセンサーと表示の同期を取るのは当然だけどな。ズレてるのは脳ミソかと。
2021/02/09(火) 19:22:33.60ID:ceEHEler0
ブラックアウトが見え方だけだと思ってる奴がいるのかw
そんなんだったらα7と9でAFに差が出るわけないだろ
そんなんだったらα7と9でAFに差が出るわけないだろ
2021/02/09(火) 19:30:54.58ID:k/achphf0
2021/02/09(火) 20:54:29.04ID:SA9XeBoe0
r5とα1買えばデジカメスレではいつも幸せになれるなw
2021/02/09(火) 21:03:39.79ID:h6b3r+lN0
M10-Pとか買えばある意味1番幸せかもな
競走から抜け出せる
競走から抜け出せる
2021/02/09(火) 21:15:02.78ID:C1DDU6gV0
2021/02/09(火) 21:22:00.21ID:h6b3r+lN0
>>596
確蟹
確蟹
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 21:26:30.64ID:AE3LIXyK0 >>589
こんなのスマホでも撮れる
こんなのスマホでも撮れる
599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 21:33:47.03ID:Kldz9cEo0 >>589
Kissでも撮れるなwww
Kissでも撮れるなwww
2021/02/09(火) 21:36:51.18ID:FWmeiVhv0
kissでスーパボール頼む
2021/02/09(火) 22:02:59.06ID:J7OpEXsF0
実際ソニーはインスタ画質レベル
602名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 23:09:54.91ID:p0qnhur+0 さらばソニー
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/09(火) 23:55:02.81ID:e9cyqZ990 まぁ、スマホで十分だな
エクスペリアも頑張ったみたいだけど、どうせIPhoneや中韓スマホにすぐ抜かされるだろうし
エクスペリアも頑張ったみたいだけど、どうせIPhoneや中韓スマホにすぐ抜かされるだろうし
2021/02/10(水) 01:12:20.61ID:O47/ryqt0
iphoneが同じの出したら一気に持って行きそう
あんな機能要らなくてもiphoneってだけで買うからな
あんな機能要らなくてもiphoneってだけで買うからな
2021/02/10(水) 01:27:01.31ID:t8BCUe/V0
Xperia proの事か?
そもそもスナドラも最新式じゃないし、fericaも対応させてないから最初からα1運用向けだろ。
カメラと同期してる時は電話が使えないのだからどのみち連絡用に別に持つのがあたりまえ。
馬鹿だから解らなくても仕方がないけどな。
そもそもスナドラも最新式じゃないし、fericaも対応させてないから最初からα1運用向けだろ。
カメラと同期してる時は電話が使えないのだからどのみち連絡用に別に持つのがあたりまえ。
馬鹿だから解らなくても仕方がないけどな。
2021/02/10(水) 01:33:16.59ID:gOWgT8at0
>>605
iPhoneって便利でサクサクではあるけど、
初代Macintoshかよってくらい単独で完結させたがる端末だからな。
HDMIとかぜってえ載せねえ。
ソニーが提唱するワークフローまで持って行くのは、
同じだけコストかけてもノウハウなくて無理だろうが、
中韓がHDMIだけでもパクってって欲しいところ。
安モニタ用途とZOOMやYouTubeライブくらいできれば便利そう。
iPhoneって便利でサクサクではあるけど、
初代Macintoshかよってくらい単独で完結させたがる端末だからな。
HDMIとかぜってえ載せねえ。
ソニーが提唱するワークフローまで持って行くのは、
同じだけコストかけてもノウハウなくて無理だろうが、
中韓がHDMIだけでもパクってって欲しいところ。
安モニタ用途とZOOMやYouTubeライブくらいできれば便利そう。
2021/02/10(水) 01:38:49.19ID:k4ty82Lv0
スマートフォンのセンサーほとんどソニー製だけどな
2021/02/10(水) 01:42:10.14ID:gZlGzZuW0
ソニー製は4割ちょっとだよ。
2021/02/10(水) 02:28:59.36ID:t8BCUe/V0
2021/02/10(水) 06:03:19.52ID:eJ7SXuXT0
通夜という名の宴会
2021/02/10(水) 07:15:46.35ID:a4vap0wP0
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 08:06:05.24ID:9j29ZqJ70 あーあ
2021/02/10(水) 08:43:25.46ID:5Vy9Sck70
ニコンのお通夜会場はここですか?
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 09:53:20.26ID:9j29ZqJ70 あーあw
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 11:49:19.30ID:tOfm+nZn0 【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマは「バッテリーが60%未満」になると「秒6.8コマ」まで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 同じセンサー1DX3でこの動画レベル
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む
- モノラルマイクしかない
R5電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
α9電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
α1はフラッシュ同調速度は電子シャッター時1/200
α9 II比で約1.5倍動体歪みを抑える
- メカシャッター秒12コマは「バッテリーが60%未満」になると「秒6.8コマ」まで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 同じセンサー1DX3でこの動画レベル
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む
- モノラルマイクしかない
R5電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
α9電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
α1はフラッシュ同調速度は電子シャッター時1/200
α9 II比で約1.5倍動体歪みを抑える
616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 11:58:31.57ID:9j29ZqJ70 SONY致命傷会場w
2021/02/10(水) 12:13:13.93ID:6ZvLlfyJ0
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
この制限、どこから来たんだろう?
わけわからん。
この制限、どこから来たんだろう?
わけわからん。
618名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 12:15:17.18ID:9j29ZqJ70 ゴキプヒはSONY行ってこい
2021/02/10(水) 12:17:08.14ID:Rs0Al6yL0
絞り羽根動かすにも時間がかかるって事だろ
連写で絞りが制限されるカメラは珍しくない
連写で絞りが制限されるカメラは珍しくない
2021/02/10(水) 12:20:39.68ID:RkPj/a/D0
621名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 14:19:02.95ID:IijYeRLt0 707 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2021/02/10(水) 08:44:32.85 ID:23iB5Bpr
>>183
もうニコンもキヤノンも敵わない
画像センサとオートフォーカスの性能が全く違うし、レンズの品揃えもトップだから、世界中のプロたちがソニーへ移行してる
【カメラ】ソニー、約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円 Canonなら高性能で45万円
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1611675161/
>>183
もうニコンもキヤノンも敵わない
画像センサとオートフォーカスの性能が全く違うし、レンズの品揃えもトップだから、世界中のプロたちがソニーへ移行してる
【カメラ】ソニー、約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円 Canonなら高性能で45万円
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1611675161/
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 14:21:49.98ID:bSFtTb8p0 ソニーは当たり前の常時絞りプレビューが
キヤノンでは出来ないからな
アホかと思うよ
キヤノンでは出来ないからな
アホかと思うよ
2021/02/10(水) 14:27:13.79ID:bpVJJk4a0
ボケ具合を目で確認しないと撮れない方がアホかと思うよ
2021/02/10(水) 14:30:16.62ID:1/9l6JCQ0
「絞り込み」割り当てたボタン押しっぱにすれば絞りっぱなしになるよ
あと撮影モードが動画のときは常時絞りプレビュー
あと撮影モードが動画のときは常時絞りプレビュー
2021/02/10(水) 14:34:23.96ID:z22dSjR60
>>623
そんなこといいながらブラックアウトフリーが実装されたらウレションするんだろ。
そんなこといいながらブラックアウトフリーが実装されたらウレションするんだろ。
2021/02/10(水) 14:38:15.64ID:bpVJJk4a0
>>625
ボケと何の関係があるんだよアホかと思うよ
ボケと何の関係があるんだよアホかと思うよ
2021/02/10(水) 15:01:13.23ID:L5vIsnB30
>>624
絞込みボタン押しっぱで秒20連写実現!
絞込みボタン押しっぱで秒20連写実現!
2021/02/10(水) 15:09:12.08ID:71YOYi9z0
>>624
せっかくのミラーレスなのだから、常時絞りにするかどうかは選べないとダメだろ。
せっかくのミラーレスなのだから、常時絞りにするかどうかは選べないとダメだろ。
2021/02/10(水) 15:12:51.39ID:71YOYi9z0
絞り込み中はシャッター切れないんじゃろ。開放測距強制で今後も変える気はないらしい。
630名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 15:20:33.65ID:bSFtTb8p02021/02/10(水) 16:21:15.30ID:RkPj/a/D0
マクロではF値決定に使う
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/10(水) 23:41:25.75ID:7j1yyqgV0 と言うことはマクロ以外の撮影では使わないってことだな。
被写界深度知りたかったら絞り込みボタン押せば済む話。
被写界深度知りたかったら絞り込みボタン押せば済む話。
2021/02/10(水) 23:55:52.71ID:Xt3lA+8e0
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 01:07:06.47ID:AFuUSTbe02021/02/11(木) 01:55:28.70ID:jZ2bPI9C0
フェアってなんだよw
2021/02/11(木) 01:59:47.35ID:UxGozSSI0
ファクトチェックですな
nikon 5.6まで絞る
sony 11まで絞る
canon 絞らない
フォーカスシフトはキヤノンだけケアする感じになる
nikon 5.6まで絞る
sony 11まで絞る
canon 絞らない
フォーカスシフトはキヤノンだけケアする感じになる
2021/02/11(木) 02:06:45.21ID:WxM3gqoc0
>>633
昔要望した内容に修正されてるじゃん
昔要望した内容に修正されてるじゃん
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 02:12:33.83ID:/4jFwWaB0 70歳になってこそ、心眼が冴え渡る。α1という眼底ではなくて、後頭葉チングルか。
テキサスで、いつもロデイオの瞬間を撮影してきたキャメラマンが言う。瞬間を映す
時に機械が焦点を合わせてくれるから、結果次第の業界では、良い機械を直ぐに飛び
ついて勝った者が勝ちだ。若い者には悪いが、俺の席は渡さないよ。年金だけじゃ食
ってゆけないのさ。孫を自分の GM のエスカレードに乗せて、子供は、トヨタのタン
ドラに乗っている。それで満足なんだ。
テキサスで、いつもロデイオの瞬間を撮影してきたキャメラマンが言う。瞬間を映す
時に機械が焦点を合わせてくれるから、結果次第の業界では、良い機械を直ぐに飛び
ついて勝った者が勝ちだ。若い者には悪いが、俺の席は渡さないよ。年金だけじゃ食
ってゆけないのさ。孫を自分の GM のエスカレードに乗せて、子供は、トヨタのタン
ドラに乗っている。それで満足なんだ。
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 05:39:58.22ID:AzsgngbH0 ゴキブリがなぜここまで嫌われるようになってしまったのかを真剣に議論するスレ Part1
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1607588476/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1607588476/
2021/02/11(木) 08:16:40.96ID:ywomcXqm0
f11まで絞っちゃうとピント精度出なそうだけど、被写界深度深いからピント合ってる風に見えればいいって考え方だな
ま、Eマウントのレンズ解像度も低いから辻褄は合ってるかw
ま、Eマウントのレンズ解像度も低いから辻褄は合ってるかw
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 08:37:36.23ID:N8Qj0oRF0 常時絞込のデメリットも結構ありそうだな
ピント精度やEVF輝度
ピント精度やEVF輝度
2021/02/11(木) 08:53:25.30ID:FKS/+pEM0
2021/02/11(木) 08:59:57.24ID:izkMUIDP0
f11暗黒望遠ならキヤノンユーザーも安心
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:12:49.58ID:QxavaWmQ0 R5電子シャッター(こんにゃくゼリー&ブラックアウトカクカクEVF)
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
α9電子シャッター(アンチディストーション&ブラックアウトフリー)
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
「α1」はフラッシュ同調速度は電子シャッター時1/200
「α9 II」比で、更に「約1.5倍」動体歪みを抑える!(メカシャッターいらず)
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
α9電子シャッター(アンチディストーション&ブラックアウトフリー)
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
「α1」はフラッシュ同調速度は電子シャッター時1/200
「α9 II」比で、更に「約1.5倍」動体歪みを抑える!(メカシャッターいらず)
2021/02/11(木) 10:21:40.55ID:5L2pKFqr0
>>640
開放でF11のレンズ売ってる糞メーカーが有るわけでw
開放でF11のレンズ売ってる糞メーカーが有るわけでw
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 12:12:01.44ID:N8Qj0oRF0 扇風機撮るのが趣味ならピッタリじゃん!!
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 12:23:19.25ID:f2a5IWar0 ドラーバー高速インパクトの瞬間トップスピードと
スローなサンドウェッジのショット後(止まってるw)画像比較
こんにゃく電子では静音が求められるプロスポーツ現場で使えない。
【SONY α1】1.5倍歪みを抑えたアンチディストーションシャッター
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-1_AntiDistortionShutter.jpg
センサーからの高速読み出しに加え、大容量バッファメモリーと
BIONZ XRの高速処理性能により、有効約5010万の高画素ながら、
電子シャッターでもα9 II比で約1.5倍、動体歪みを抑えた静止画撮影(*)が可能になりました。
また、メカデバイスの限界シャッタースピードを大幅に上回る最高1/32000秒のシャッター速度を実現。
高速シャッターが露出の自由度を高め、NDフィルターがなくても高輝度環境に柔軟に対応でき、撮影領域が広がります。
【EOS R6】電子シャッター使用時最高約20コマ/秒の高速連続撮影
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/image/feature-highquality-shooting.jpg
スローなサンドウェッジのショット後(止まってるw)画像比較
こんにゃく電子では静音が求められるプロスポーツ現場で使えない。
【SONY α1】1.5倍歪みを抑えたアンチディストーションシャッター
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-1_AntiDistortionShutter.jpg
センサーからの高速読み出しに加え、大容量バッファメモリーと
BIONZ XRの高速処理性能により、有効約5010万の高画素ながら、
電子シャッターでもα9 II比で約1.5倍、動体歪みを抑えた静止画撮影(*)が可能になりました。
また、メカデバイスの限界シャッタースピードを大幅に上回る最高1/32000秒のシャッター速度を実現。
高速シャッターが露出の自由度を高め、NDフィルターがなくても高輝度環境に柔軟に対応でき、撮影領域が広がります。
【EOS R6】電子シャッター使用時最高約20コマ/秒の高速連続撮影
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/image/feature-highquality-shooting.jpg
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 12:30:52.37ID:iWDUYT9c0 >>641
EVFの輝度と絞りに何の関係があるの?
EVFの輝度と絞りに何の関係があるの?
2021/02/11(木) 12:53:08.03ID:FKS/+pEM0
2021/02/11(木) 13:10:44.98ID:n+yZKlBh0
ゴルフ写真は当面α1でいいんじゃね?
ゴルフ写真なら狭小マウントによってスポイルされる特性も問題にならないだろうし
R1の出方によっては、お葬式を2回やることになるかもしれんけど
ゴルフ写真なら狭小マウントによってスポイルされる特性も問題にならないだろうし
R1の出方によっては、お葬式を2回やることになるかもしれんけど
2021/02/11(木) 13:22:39.03ID:t52JCPtr0
2021/02/11(木) 13:32:42.13ID:ZtFFfjwe0
>>647
下半身写ってないの笑う
テニスや卓球も無音30fpsで撮れる
R5は音あり12fpsだね(お断りされるかも?)
静かにする必要性の薄いバレー・バスケ等の球技でも
歪み無く30fpsは威力発揮
下半身写ってないの笑う
テニスや卓球も無音30fpsで撮れる
R5は音あり12fpsだね(お断りされるかも?)
静かにする必要性の薄いバレー・バスケ等の球技でも
歪み無く30fpsは威力発揮
2021/02/11(木) 13:45:04.31ID:3j25/NtP0
>>651
インパクトの瞬間、シャフトが曲がるのは当たり前だろう
インパクトの瞬間、シャフトが曲がるのは当たり前だろう
2021/02/11(木) 13:48:29.53ID:UxGozSSI0
逆がわに曲るのか
655名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 14:08:08.11ID:BKXoSlAD0656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 14:13:16.75ID:MkVvlMu50 よくわからんスレだなw
2021/02/11(木) 14:16:24.07ID:t52JCPtr0
>>654
それな
インパクトの瞬間シャフトはボールと反対側にしなるはずなのに、ローリングシャッター効果が大きいと画像の下側の露光が遅れてボール側に大きくしなる
これを見せたくないメーカーはインパクトの瞬間の画像を敢えて抜く
それな
インパクトの瞬間シャフトはボールと反対側にしなるはずなのに、ローリングシャッター効果が大きいと画像の下側の露光が遅れてボール側に大きくしなる
これを見せたくないメーカーはインパクトの瞬間の画像を敢えて抜く
2021/02/11(木) 14:21:18.22ID:f8XJZGjC0
眉毛フォーカスα1
SHOCKING Sony a1 vs Canon R5 Review: Portraits, Sports & Wildlife
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=3m
SHOCKING Sony a1 vs Canon R5 Review: Portraits, Sports & Wildlife
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=3m
2021/02/11(木) 15:13:30.03ID:6wBrbylp0
EOS R6 ボディ
https://kakaku.com/item/K0001272147/
EOS R5 ボディ
https://kakaku.com/item/K0001272146/
いよいよ供給不足フィーバーも終わりが近いようだな
信者達にも行き届いてバッタ屋の値下がりも始まった
買い占め転売ヤーも一段落
キヤノンにしては背伸びしすぎたセンサーで数を出せなかったのだろう
a1で空気も変わったからこれからが本当の自力勝負
もうレフ機に後戻りは無いのだから
https://kakaku.com/item/K0001272147/
EOS R5 ボディ
https://kakaku.com/item/K0001272146/
いよいよ供給不足フィーバーも終わりが近いようだな
信者達にも行き届いてバッタ屋の値下がりも始まった
買い占め転売ヤーも一段落
キヤノンにしては背伸びしすぎたセンサーで数を出せなかったのだろう
a1で空気も変わったからこれからが本当の自力勝負
もうレフ機に後戻りは無いのだから
2021/02/11(木) 15:32:43.35ID:izkMUIDP0
>>659
やっと値下げ来るのか
やっと値下げ来るのか
2021/02/11(木) 16:39:39.41ID:oY5jpspR0
>>647
キヤノンの画像クソワロタ
キヤノンの画像クソワロタ
2021/02/11(木) 17:12:37.77ID:aXVJcHcX0
9Uからα1に買い換えたけど、R5も7RWと比べると電子シャッターでの歪みかなり抑えていて優秀なんだね
α9は電子シャッターの中だと圧倒的ですね
これより歪みが少なくなり、フラッシュもフリッカーレスも電子シャッターのまま使えるα1、早くこないかなぁ
https://photo-studio9.com/wp-content/uploads/2020/08/200804_0L4A0656-studio9.jpg
α9は電子シャッターの中だと圧倒的ですね
これより歪みが少なくなり、フラッシュもフリッカーレスも電子シャッターのまま使えるα1、早くこないかなぁ
https://photo-studio9.com/wp-content/uploads/2020/08/200804_0L4A0656-studio9.jpg
2021/02/11(木) 17:48:36.95ID:izkMUIDP0
>>662
お前カメラ持ってないやん
お前カメラ持ってないやん
2021/02/11(木) 17:52:21.04ID:aXVJcHcX0
>>663
α9Uはα1との入れ替えで売ってしまったのでないですが、それでもフルサイズ機3台手元にありますよ
α9Uはα1との入れ替えで売ってしまったのでないですが、それでもフルサイズ機3台手元にありますよ
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 23:40:29.96ID:sHSfA9i302021/02/11(木) 23:42:12.19ID:rn6qy0UG0
と、数字しか見れない>>665が申しております
2021/02/11(木) 23:44:34.73ID:Jw+o4shs0
水かけニュースまだ?
2021/02/11(木) 23:58:27.41ID:nuxEDG100
なんかα1って発表されて発売前だってのにもう線香臭くなってるw
2021/02/12(金) 00:21:02.07ID:XaiPlD1Y0
>>658
睫毛じゃねえの?
睫毛じゃねえの?
2021/02/12(金) 00:46:06.88ID:1uPe8p6M0
やっぱα1のすごいところは
50MPなのにメカシャッター並みの幕速を実現した電子シャッターで30コマしょう
なんというか大排気量エンジン的な圧倒的力感があるわ
これにさらに進化の余地がありそうなAFがつく
動画性能は知らん
必用かといわれるとNO
欲しいかというとYES
リッターバイクのSSみたいな感じ
50MPなのにメカシャッター並みの幕速を実現した電子シャッターで30コマしょう
なんというか大排気量エンジン的な圧倒的力感があるわ
これにさらに進化の余地がありそうなAFがつく
動画性能は知らん
必用かといわれるとNO
欲しいかというとYES
リッターバイクのSSみたいな感じ
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 03:58:30.72ID:OwAqe6vb0 圧縮RAWって違いわかるの?
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 04:07:26.74ID:OwAqe6vb0 >>668
こんなとこにいる人間が買えるカメラじゃないからな
こんなとこにいる人間が買えるカメラじゃないからな
2021/02/12(金) 04:53:36.69ID:B0o11yZk0
フラッグシップ価格で敗北
・SONY a1
2021年 3月19日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001327822/
・Canon 1Dx-III
2020年 2月14日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001222466/
--
・Nikon D6
2020年 6月 5日 発売
マップカメラ ¥718,740
https://kakaku.com/item/K0001231900/
・SONY a1
2021年 3月19日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001327822/
・Canon 1Dx-III
2020年 2月14日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001222466/
--
・Nikon D6
2020年 6月 5日 発売
マップカメラ ¥718,740
https://kakaku.com/item/K0001231900/
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 07:23:51.70ID:EwcUvMGs0 おはよう
675名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 16:04:25.18ID:wuoIvXGg0 αシリーズで、天体望遠鏡の撮影をすると、星が消えてしまうらしい。 Pixcel 5 箇所の
平均値で描画するかららしい。そんな欠陥商品をなんで売るのか不思議だ。
平均値で描画するかららしい。そんな欠陥商品をなんで売るのか不思議だ。
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 16:09:10.63ID:iuEpNsGQ0 α1サイズで8K動画メインの上級機が出るね
677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 17:07:05.54ID:wuoIvXGg0 >>171
>カメラはイメージセンサを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた
『カメラはカラーフイルムを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた』
なんていう話を聞いたことがないよ。
>カメラはイメージセンサを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた
『カメラはカラーフイルムを自社でやってないからそのうち駄目になると一部では思われていた』
なんていう話を聞いたことがないよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 17:10:24.12ID:wuoIvXGg0 16K動画とか、32K、64K,128K動画等が今後続々出てきて、野外の映画館でもないと、
その凄く凝縮された密度が発揮できないので、意味がないことに気付いたというか、つまり、
無駄だったのだ。
その凄く凝縮された密度が発揮できないので、意味がないことに気付いたというか、つまり、
無駄だったのだ。
679名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 17:32:23.08ID:fAF4RJSU0 フィルムとは全然機能が違うから
同じと思ってるところがカワイソウ
同じと思ってるところがカワイソウ
2021/02/12(金) 17:32:40.27ID:XaiPlD1Y0
>>678
NHKのロードマップまでは民生機作るだろ
NHKのロードマップまでは民生機作るだろ
2021/02/12(金) 17:44:17.53ID:iJnxqxUj0
フィルム機は好きなフィルムを使えたけど一度組み込まれたセンサーは交換できないからな
センサー性能が悪ければそれだけ足を引っ張る
だからこそセンサーを他社依存してしまうことは性能競争で脱落することに等しい
センサー性能が悪ければそれだけ足を引っ張る
だからこそセンサーを他社依存してしまうことは性能競争で脱落することに等しい
2021/02/12(金) 17:48:43.61ID:K1yODYQY0
センサーを社外品使うこと自体は間違ってない。
その時その時の用途にあった良いセンサーを使用できるのは強み。
問題なのは、センサー外販業界がソニー一強になってしまったこと。
本当は東芝のセンサー会社買収なんかの時に、独占禁止法を理由に国が制限しないといけなかった。
その時その時の用途にあった良いセンサーを使用できるのは強み。
問題なのは、センサー外販業界がソニー一強になってしまったこと。
本当は東芝のセンサー会社買収なんかの時に、独占禁止法を理由に国が制限しないといけなかった。
2021/02/12(金) 17:52:34.97ID:CbETfEbi0
>>680
補助金欲しさに犬みたいに付いて行ったパナがもう事業自体虫の息だからもう世界のどこにも味方はいませんw
まあアストロとシャープはまだ犬だろうけどまともな物は作れないし
でも親方ホンハイも別の方見てるしお前いい加減にしろと思って撤退かもねw
補助金欲しさに犬みたいに付いて行ったパナがもう事業自体虫の息だからもう世界のどこにも味方はいませんw
まあアストロとシャープはまだ犬だろうけどまともな物は作れないし
でも親方ホンハイも別の方見てるしお前いい加減にしろと思って撤退かもねw
2021/02/12(金) 17:58:39.33ID:CbETfEbi0
>>682
オンセミがいるだろ
まあそっちも車載方向しか向いてない感じもあるけどさ
大体ソニー自体も大っぴらには言ってないけど車載絡みの覇権取りたいがために今必死
とはいえ撮像系デバイスも決して片手間ではやってないけどさ
オンセミがいるだろ
まあそっちも車載方向しか向いてない感じもあるけどさ
大体ソニー自体も大っぴらには言ってないけど車載絡みの覇権取りたいがために今必死
とはいえ撮像系デバイスも決して片手間ではやってないけどさ
2021/02/12(金) 18:01:56.95ID:QXKwOxo+0
>>677
カラーフィルムとカラーメーター作ってた会社が早々に撤退してしまったんですがそれは
カラーフィルムとカラーメーター作ってた会社が早々に撤退してしまったんですがそれは
2021/02/12(金) 18:02:26.44ID:emEeliRB0
>>682
用途に合うものが無いときは弱みだな
用途に合うものが無いときは弱みだな
2021/02/12(金) 18:12:08.48ID:CbETfEbi0
車載絡みは夜間問題は今進めてるソニーの技術で行けると思うんだけど
霧とか吹雪対策をどうするかなんだろうなと素人的には考える
夜や対向車のライト問題対応絡みの研究は撮像系へのフィードバックも結構あると思うし好循環になってるはずで
車載周りのセンシングが進んでるから高S/N広DRの撮像センサーが次々繰り出されてるんだと思うし
その辺は早期に始めたメリット出てきてるなあと
霧とか吹雪対策をどうするかなんだろうなと素人的には考える
夜や対向車のライト問題対応絡みの研究は撮像系へのフィードバックも結構あると思うし好循環になってるはずで
車載周りのセンシングが進んでるから高S/N広DRの撮像センサーが次々繰り出されてるんだと思うし
その辺は早期に始めたメリット出てきてるなあと
2021/02/12(金) 18:19:12.15ID:K1yODYQY0
>>684
タワーが良いセンサー作ってくれるといいんだけどな
タワーが良いセンサー作ってくれるといいんだけどな
2021/02/12(金) 18:28:54.03ID:MOy77IrM0
とっくに中韓がソニーなんかより良いセンサー作っていそう
2021/02/12(金) 19:11:55.93ID:RT1XRUdr0
今年中(2021年) に
開発力が「2.5倍」になって
ソニーのシェアをあっさり抜くニコン!
キヤノンを超える「6系列」のフルラインナップ
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/
プロフェッショナルカムコーダー
https://www.sony.jp/pro-cam/lineup/
ソニー EマウントはフルサイズからAPS-C、静止画から動画、
プロフェッショナルから一般のお客様まで幅広く使用できるマウントシステムです。
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/images/s5-promotionCustom__mainDefaul_mv_v6.jpg
Airpeak|空という領域を限りない創造空間に変える
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/airpeak/
開発力が「2.5倍」になって
ソニーのシェアをあっさり抜くニコン!
キヤノンを超える「6系列」のフルラインナップ
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/
プロフェッショナルカムコーダー
https://www.sony.jp/pro-cam/lineup/
ソニー EマウントはフルサイズからAPS-C、静止画から動画、
プロフェッショナルから一般のお客様まで幅広く使用できるマウントシステムです。
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/images/s5-promotionCustom__mainDefaul_mv_v6.jpg
Airpeak|空という領域を限りない創造空間に変える
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/airpeak/
2021/02/12(金) 19:39:41.69ID:2Yjpq/Sw0
中韓のセンサーが日本のメーカーに採用されたり、
中韓のメーカーがフルサイズデジイチ作るころには
このカテゴリー自体が消滅してるかもね
中韓のメーカーがフルサイズデジイチ作るころには
このカテゴリー自体が消滅してるかもね
2021/02/12(金) 19:43:47.73ID:K1yODYQY0
サムスンが失敗してるからね
2021/02/12(金) 19:44:28.26ID:K1yODYQY0
っていうか、過去にペンタックスがサムスンセンサー使ってなかったっけ?
694名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 22:09:42.08ID:M24IILm702021/02/12(金) 23:00:57.58ID:K1yODYQY0
まあ一眼レフ時代も、1DX系買うのはプロとハイアマのほんの一部くらいで
大多数のハイアマにとっての本命は5D系だったしな。プロも買うし。
R5は、5D相当ってメーカーが公言してるし、実際に納得できるスペックだしな。
大多数のハイアマにとっての本命は5D系だったしな。プロも買うし。
R5は、5D相当ってメーカーが公言してるし、実際に納得できるスペックだしな。
2021/02/12(金) 23:20:44.19ID:P37krt160
5D相当なのにソニーのフラッグシップモデルと比較されてかわいそう
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 23:24:54.74ID:lI5pkXUF0 >>682
よく誤解されてるけど独占禁止法って国家が民間企業のある事業を強制的に制限するわけだから
君が思ってる100倍は適応基準が厳しいんだよ
ソニーが独占的地位を使って不当な販売をしていない以上は、東芝センサー部門を買収した程度で独占禁止法なんて適応出来るわけないやん
仮にソニーがキヤノンのセンサー部門を買収したところでおそらく適応は難しいくらいなのに
東芝センサー部門を買収した程度で独占禁止法を適応させられたらソニーが国相手に裁判で無双出来るレベル
君がどれだけソニー憎しでもいいけど
独占禁止法をちらつかせて批判する論説はコンプライアンス的にギリギリのラインだぞ
怒られる前に限度を考えてやめとけ
>>694
キヤノンは売れるラインナップを整備するのが本当に上手いな
よく誤解されてるけど独占禁止法って国家が民間企業のある事業を強制的に制限するわけだから
君が思ってる100倍は適応基準が厳しいんだよ
ソニーが独占的地位を使って不当な販売をしていない以上は、東芝センサー部門を買収した程度で独占禁止法なんて適応出来るわけないやん
仮にソニーがキヤノンのセンサー部門を買収したところでおそらく適応は難しいくらいなのに
東芝センサー部門を買収した程度で独占禁止法を適応させられたらソニーが国相手に裁判で無双出来るレベル
君がどれだけソニー憎しでもいいけど
独占禁止法をちらつかせて批判する論説はコンプライアンス的にギリギリのラインだぞ
怒られる前に限度を考えてやめとけ
>>694
キヤノンは売れるラインナップを整備するのが本当に上手いな
2021/02/12(金) 23:31:29.91ID:fMXCWvx/0
フラグシップ機とフラグ付けただけで
キヤノンの分類では5D4のようなマルチロール機なのだから
マルチロール機で比較するのは当然
キヤノンニコンのフラグシップには堅牢性がかかせないけど
その基準でα1が評価するつもり?
ソニーの目指すフラグシップとキヤノンニコンの目指すフラグシップは
方向性がかなり違うと思う
キヤノンの分類では5D4のようなマルチロール機なのだから
マルチロール機で比較するのは当然
キヤノンニコンのフラグシップには堅牢性がかかせないけど
その基準でα1が評価するつもり?
ソニーの目指すフラグシップとキヤノンニコンの目指すフラグシップは
方向性がかなり違うと思う
2021/02/12(金) 23:37:22.08ID:P37krt160
>>698
R5は値段が倍の機種と同じ土俵で比べられて可哀想
R5は値段が倍の機種と同じ土俵で比べられて可哀想
700名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 23:37:24.69ID:EwcUvMGs0 寒い時代だと思わんか
2021/02/12(金) 23:45:34.54ID:fTA3COp60
ニコンは寒いけど
キヤノン、ソニーの競争はホットだな
キヤノン、ソニーの競争はホットだな
2021/02/13(土) 00:02:08.55ID:AarYcuWc0
ソニーはスチル特化でフランジバックは18mmを維持した大口径の新マウントミラーレスカメラを出してほしい
GMレンズを「最適化した」として新マウントに「レンズ群そのまま」でレンズを出してほしい
自称カメラ好きがなんと言うか反応を見たい
後玉が同じでも大口径だから光学設計がいいと褒め称えるのかな?
GMレンズを「最適化した」として新マウントに「レンズ群そのまま」でレンズを出してほしい
自称カメラ好きがなんと言うか反応を見たい
後玉が同じでも大口径だから光学設計がいいと褒め称えるのかな?
2021/02/13(土) 00:12:02.28ID:z9dsU94u0
そんなの3秒でバレるって
2021/02/13(土) 00:14:38.47ID:AarYcuWc0
Eマウントでは実現できない後玉のRFマウントレンズやZマウントレンズがどのくらいあるのか
この辺りを検証せずに大口径万歳してる自称カメラ好きばかりだから秒ではバレないかもしれんぞ
この辺りを検証せずに大口径万歳してる自称カメラ好きばかりだから秒ではバレないかもしれんぞ
2021/02/13(土) 00:15:25.18ID:AarYcuWc0
海外のカメラ好きなら秒でバレるか
日本の自称カメラ好きにしとく
日本の自称カメラ好きにしとく
2021/02/13(土) 00:18:44.23ID:TnUwL5sa0
マウント径のせいでセンサーの可動域が制限されてるからソニーは手振れが弱いとかもマジで言ってるからなw
瀬戸とかもまんまと騙されて自分の動画内で言いまくってるいい鴨だわ
瀬戸とかもまんまと騙されて自分の動画内で言いまくってるいい鴨だわ
2021/02/13(土) 00:29:29.32ID:z9dsU94u0
2021/02/13(土) 00:40:52.77ID:AarYcuWc0
2021/02/13(土) 01:05:00.70ID:gligCMwc0
>>698
報道プロにはソニーのが求めらられてる現場が多いんだろ。
報道プロにはソニーのが求めらられてる現場が多いんだろ。
2021/02/13(土) 02:58:28.64ID:xIY1EcVB0
>>697
5chで何言ってるのこの人?
5chで何言ってるのこの人?
2021/02/13(土) 03:01:08.43ID:xIY1EcVB0
>>708
つまりシグマの社長は素人。
つまりシグマの社長は素人。
2021/02/13(土) 03:03:18.76ID:nVOv9KnY0
2021/02/13(土) 03:04:25.09ID:nVOv9KnY0
CFexpressスレにもおるクズやな
ソニー批判したいからってバレバレや自演しとるバカ
ソニー批判したいからってバレバレや自演しとるバカ
2021/02/13(土) 03:21:04.65ID:xIY1EcVB0
妄想で悦にいってるとこ申し訳ないが、人違いだな。
2021/02/13(土) 03:24:36.94ID:xIY1EcVB0
自作自演と思い込むのが勝手だが
バカとか、レベル低いとか、バレバレとか
そういうことまで言っちゃうと
全く別の人だった場合のダメージがデカすぎるから
やめといた方がいいと思うよ
バカとか、レベル低いとか、バレバレとか
そういうことまで言っちゃうと
全く別の人だった場合のダメージがデカすぎるから
やめといた方がいいと思うよ
716名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 04:36:47.75ID:35CyBQE30 【カメラ歴"40年以上"ベテラン爺のウンチク集】
RP「安いし、これは売れる!こういうのでいいんだよ。」
Z5「まさにゲームチェンジャー。一気にシェア拡大しそう。」
7C「高すぎるし機能カットが多い。売れないでしょうね。」
【BCN】台数ランキング 02月01日〜02月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
12位 ソニー α6400 ボディ ブラック
15位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
19位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
27位 ソニー●α7 III ボディ
29位 ソニー■α7C ボディ シルバー
30位 ソニー◆α7S III ボディ
37位 ソニー■α7C ボディ ブラック
42位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
44位 ソニー●α7 III ズームレンズキット
46位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
47位 ソニー▲α1
ソニー 15(フル 8)ミラーレス15
キヤノン 13(フル 2)ミラーレス 6
富士 8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強ライン ー ー ー
ニコン 6(フル 1)ミラーレス 2
RP「安いし、これは売れる!こういうのでいいんだよ。」
Z5「まさにゲームチェンジャー。一気にシェア拡大しそう。」
7C「高すぎるし機能カットが多い。売れないでしょうね。」
【BCN】台数ランキング 02月01日〜02月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
12位 ソニー α6400 ボディ ブラック
15位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
19位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
27位 ソニー●α7 III ボディ
29位 ソニー■α7C ボディ シルバー
30位 ソニー◆α7S III ボディ
37位 ソニー■α7C ボディ ブラック
42位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
44位 ソニー●α7 III ズームレンズキット
46位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
47位 ソニー▲α1
ソニー 15(フル 8)ミラーレス15
キヤノン 13(フル 2)ミラーレス 6
富士 8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強ライン ー ー ー
ニコン 6(フル 1)ミラーレス 2
717名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 07:20:01.44ID:p7TYqbw90 >>713
メモリーカードでもソニーなんか問題あるの?
メモリーカードでもソニーなんか問題あるの?
718名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 08:16:56.77ID:pcIs6sJl0 >>699
α1の値段を見るとソニーはライカのようなプレミアムブランド路線を目指すのかと思うわな
α1の値段を見るとソニーはライカのようなプレミアムブランド路線を目指すのかと思うわな
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 08:19:25.44ID:p7TYqbw90 45万のR5で勝てるんだからCanonは恐ろしい
2021/02/13(土) 08:23:30.64ID:Z11Vo3m30
勝ち負けは置いていてもR5はよくやったと思うわ。
2021/02/13(土) 09:29:33.74ID:34FcUZ5h0
>>720
底力見せたよな
底力見せたよな
722名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 09:54:47.70ID:Ug9kEFlW0 >>718
ほぼほぼ業務用だから…
ほぼほぼ業務用だから…
723名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 10:12:59.90ID:Y5rcDlva0 ・SONY a1
2021年 3月19日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001327822/
・Canon 1Dx-III
2020年 2月14日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001222466/
・Nikon D6
2020年 6月 5日 発売
マップカメラ ¥718,740
https://kakaku.com/item/K0001231900/
2021年 3月19日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001327822/
・Canon 1Dx-III
2020年 2月14日 発売
マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001222466/
・Nikon D6
2020年 6月 5日 発売
マップカメラ ¥718,740
https://kakaku.com/item/K0001231900/
2021/02/13(土) 10:49:53.65ID:n8zlfCLs0
2021/02/13(土) 10:51:44.74ID:n8zlfCLs0
>>720
今後は45万出せないユーザーはRやRPしか買えず振り落とされる訳でもある
今後は45万出せないユーザーはRやRPしか買えず振り落とされる訳でもある
2021/02/13(土) 12:21:36.83ID:z9dsU94u0
>>708
物理的な制約が少ない方が設計の自由度が増して、
結果的によりよい特性を出せることは、レンズ設計に
関わった人間なら絶対に否定しない事実。
ある意味民生用のレンズ設計というのは、コスト、物理的
サイズ、重さと画質を天秤にかけた妥協の産物なのよ。
その中で、APS-C流用の狭小マウントが設計上の縛りに
ならないというのは、どう考えても無理がある。
特に開放時の最大像高で主光線の角度が大きくなったり
一部がケラれたりするというのは、十分に考えられること。
BFと後玉のサイズという断片的な情報から、”問題ない”
と言えるほど単純なことじゃないのよ。
物理的な制約が少ない方が設計の自由度が増して、
結果的によりよい特性を出せることは、レンズ設計に
関わった人間なら絶対に否定しない事実。
ある意味民生用のレンズ設計というのは、コスト、物理的
サイズ、重さと画質を天秤にかけた妥協の産物なのよ。
その中で、APS-C流用の狭小マウントが設計上の縛りに
ならないというのは、どう考えても無理がある。
特に開放時の最大像高で主光線の角度が大きくなったり
一部がケラれたりするというのは、十分に考えられること。
BFと後玉のサイズという断片的な情報から、”問題ない”
と言えるほど単純なことじゃないのよ。
2021/02/13(土) 13:43:03.35ID:QKaBPXo+0
>>726
つまりフルサイズ念頭に置いたマウントだから問題ないという事ね
つまりフルサイズ念頭に置いたマウントだから問題ないという事ね
2021/02/13(土) 13:45:26.76ID:Z11Vo3m30
>>726
ちなみにフルサイズも妥協の産物だけどな
ちなみにフルサイズも妥協の産物だけどな
729名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 17:43:05.57ID:ZVXFcInJ0 だんだん中身が無くなってきたな・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 18:30:22.63ID:d7wX8gfB0731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 18:39:45.02ID:wlMYwjln0732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 18:43:43.68ID:Ug9kEFlW0 富士に浮気して酷い目にあったおっさんだろ?w
2021/02/13(土) 19:00:52.11ID:AEaFCQ0I0
>>726
もう何年も普通に仕事でも使われてて問題無いと証明してるのに、未だに文句言ってるのが不思議でしょうがない。
もう何年も普通に仕事でも使われてて問題無いと証明してるのに、未だに文句言ってるのが不思議でしょうがない。
2021/02/13(土) 23:09:55.39ID:9sXnKiMj0
鳥撮りならペンタレンズスレ行ってアップされてる鳥の画像見てみ。
メーカーや機材(スペック)なんて関係ないんじゃないかと思うよ。
メーカーや機材(スペック)なんて関係ないんじゃないかと思うよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 00:10:05.13ID:u2DPsTo50 あれは餌付けした鳥だから
2021/02/14(日) 00:21:29.64ID:vPauWA240
>>735
君でもあの程度なら撮れるって?
君でもあの程度なら撮れるって?
2021/02/14(日) 00:40:21.62ID:vPauWA240
ま、ペンタはカメラはアレだけどレンズがいくつか良いのがあるからなぁ
絞りも連動するマウントアダプターがあるなら使ってみたい
150450とか新85とか
絞りも連動するマウントアダプターがあるなら使ってみたい
150450とか新85とか
2021/02/14(日) 09:54:49.42ID:OYFjy1et0
739名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 11:17:40.15ID:nKAIavRP0 お疲れ様です
740名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 14:09:30.88ID:YSCMqoLy0 【悲報】StarfieldとTES6はMS専用になります
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613318352/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613318352/
2021/02/15(月) 17:01:40.13ID:yQS0tjRy0
2021/02/15(月) 17:09:55.69ID:8myw26fq0
ニコンのNoct、キヤノンの28-70F2、ソニーのα1
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 08:29:40.24ID:f+tJTwKp0 >>740
プレイステーションでは出来ないのね
プレイステーションでは出来ないのね
2021/02/16(火) 22:17:06.71ID:LTaGJwzp0
NIKONってつむれるの?
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 22:27:25.76ID:f+tJTwKp0 つむれるって何?
2021/02/16(火) 22:33:13.64ID:/QGg6EbA0
つむつむ遊べるよ
2021/02/16(火) 22:35:31.10ID:x7IhTrgw0
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 22:27:42.68ID:0Skjl5MH0 PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★2
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
2021/02/18(木) 06:04:58.06ID:crVLecal0
>>704
大三元と50mmF1.2はRFやZでないと作れない高画質レンズだけどな
ニコンはレフ用でAF-S 70-200mmF2.8E ED FL VRって凄いレンズ作ったが
Z 70-200mm F2,8Sではそれ超えてきたから
これらは一般ユーザーでも買う人が多いから結構影響が大きい
あとニコンだとZ 24-70mm F4Sとか大口径マウントのミラーレスでないとできない性能
大三元と50mmF1.2はRFやZでないと作れない高画質レンズだけどな
ニコンはレフ用でAF-S 70-200mmF2.8E ED FL VRって凄いレンズ作ったが
Z 70-200mm F2,8Sではそれ超えてきたから
これらは一般ユーザーでも買う人が多いから結構影響が大きい
あとニコンだとZ 24-70mm F4Sとか大口径マウントのミラーレスでないとできない性能
2021/02/18(木) 06:06:36.90ID:crVLecal0
2021/02/18(木) 15:17:36.32ID:fWMm44SQ0
ルール1
・ありもしないことを述べて発売前に購買者を煽ってはならない
ルール2
・自社に不利益な情報が出た時、競合他社を貶めて誤魔化してはならない
ルール3
・カタログに載らない部分の手を抜いて品質を落としてはならない
・ありもしないことを述べて発売前に購買者を煽ってはならない
ルール2
・自社に不利益な情報が出た時、競合他社を貶めて誤魔化してはならない
ルール3
・カタログに載らない部分の手を抜いて品質を落としてはならない
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 06:55:05.70ID:QrATcopz0 あほなはなしはありませんか
753名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 14:07:36.53ID:uI9Jm4T80 PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★2
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 05:16:53.12ID:+VETQljy0755名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 10:09:38.18ID:KYtfd+0a0 日本テレビ見て
変な人がSONYのカメラ使ってる
変な人がSONYのカメラ使ってる
2021/02/20(土) 10:14:34.03ID:qkdJCQCR0
SONYユーザーは変な人多いからな
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 21:19:29.66ID:f4jCX1Ba0 ソニーユーザーからすると
キヤノンや富士の狂信的ユーザーが異常に見えるんだけどね
ニコンやペンタックスユーザーはいつも微笑ましい
キヤノンや富士の狂信的ユーザーが異常に見えるんだけどね
ニコンやペンタックスユーザーはいつも微笑ましい
2021/02/20(土) 21:28:41.44ID:ZrY472RD0
キシアンはともかくニコ爺は基地外だろ。
てかどんな並行世界を生きてるんだお前。
てかどんな並行世界を生きてるんだお前。
759名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 21:34:55.07ID:+VETQljy0 SONYがいるだけで荒れる
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 21:49:33.70ID:HVy17y3E0 >>758
ニコ爺は、ミラーレスは一過性の流行で
レフ機の時代がまたやってくると本気で思ってるからなぁ。
現実はあと5年どころか、2年もすれば新製品は全てミラーレスだろうね。
まあニコ爺は妄想の並行世界のレフ機と楽しくやって
こちらには二度と帰ってこないでください。
ニコ爺は、ミラーレスは一過性の流行で
レフ機の時代がまたやってくると本気で思ってるからなぁ。
現実はあと5年どころか、2年もすれば新製品は全てミラーレスだろうね。
まあニコ爺は妄想の並行世界のレフ機と楽しくやって
こちらには二度と帰ってこないでください。
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 21:53:26.46ID:QSjc7szW0 ソニ豚は他者の悪口言ってるだけ
2021/02/20(土) 21:59:44.59ID:qkdJCQCR0
昔のニコキャノの戦いはまだ面白かったけどGKはなんか気持ち悪い
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 22:07:37.90ID:QhW0m5zs0 >>757
α1みたいな高額なだけの中級機をプロ機(笑)なんていうメーカーを
マンセーするソニーのヲタクもどうかと思うけど?
キヤノンユーザーは業務用に使う人が多いからキヤノンには厳しいけどね。
ニコ爺は弄ると面白い。w
α1みたいな高額なだけの中級機をプロ機(笑)なんていうメーカーを
マンセーするソニーのヲタクもどうかと思うけど?
キヤノンユーザーは業務用に使う人が多いからキヤノンには厳しいけどね。
ニコ爺は弄ると面白い。w
2021/02/20(土) 23:05:33.96ID:O7gR58h/0
ヒュンダイ自動車が高価格を付けて高級車ブランドメーカーです、と名乗る様な
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 23:07:23.25ID:f4jCX1Ba0 皮肉の通じない連中だな
頭悪いのかな
頭悪いのかな
766名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 23:35:04.95ID:+VETQljy0 プレイステーション5なんか発売前の威勢は良かったけど
出てみたら一世代古いなんて言われる始末
出てみたら一世代古いなんて言われる始末
2021/02/20(土) 23:53:22.03ID:0LcgDM3r0
>>757
キヤノンユーザーはそう狂信的でもないだろ?ソニーに対してだけ拒絶反応するのはソニー以外のメーカーユーザーでは普通の事だし
ペンタキシアンは競争の枠外に居るって感じ。インディアンのコロニーみたいな?
各社のレンズスレ見てると各社それぞれ特徴が出ていて面白い。
キヤノンユーザーはそう狂信的でもないだろ?ソニーに対してだけ拒絶反応するのはソニー以外のメーカーユーザーでは普通の事だし
ペンタキシアンは競争の枠外に居るって感じ。インディアンのコロニーみたいな?
各社のレンズスレ見てると各社それぞれ特徴が出ていて面白い。
2021/02/21(日) 00:13:09.92ID:G8wVgN0c0
GKはセンサーやエンジンがどうとか動画フォーマットがどうとかは口角に泡つけながら話すけど、光学や写真の話になると途端に黙る
キャノニコのレンズスレ荒らすのも、価格がどうとか電子補正がどうとかしかネタが無い
キャノニコのレンズスレ荒らすのも、価格がどうとか電子補正がどうとかしかネタが無い
2021/02/21(日) 00:48:41.81ID:urDk4KxT0
いくら論破しても同じ事を言い続けるのって半島と一緒だよね
慰安婦ガーって言って日本が対応してもひたすら慰安婦ガー
面倒だからほっといたら日本が悪者に
GKのやり方ってこれと一緒だよね
今は弱ってるニコンにロックオンしてるみたいだけど
慰安婦ガーって言って日本が対応してもひたすら慰安婦ガー
面倒だからほっといたら日本が悪者に
GKのやり方ってこれと一緒だよね
今は弱ってるニコンにロックオンしてるみたいだけど
770名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 01:25:56.90ID:PLOXipCt02021/02/21(日) 01:51:21.63ID:G8hU3Jvm0
>>770
ほら、そうやってソニーを悪く言うのはニコンダー!キヤノンダー!と一つに決めつけない方がいいよ
あ?俺?俺は今はKPの撮る楽しさとリミテッドレンズの紡ぎ出す絵に惚れ惚れしてるユーザーだけど?
ほら、そうやってソニーを悪く言うのはニコンダー!キヤノンダー!と一つに決めつけない方がいいよ
あ?俺?俺は今はKPの撮る楽しさとリミテッドレンズの紡ぎ出す絵に惚れ惚れしてるユーザーだけど?
772名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 09:18:20.17ID:/AVzCpQM0 ソニースレを荒らすのは多分、NCだろう。
逆にGKはNCは言うに及ばず、フジやパナやシグマスレも平気で荒らす。
逆にGKはNCは言うに及ばず、フジやパナやシグマスレも平気で荒らす。
2021/02/21(日) 09:25:53.47ID:urDk4KxT0
SONY信者以外みんなSONY嫌いになっちゃったね
2021/02/21(日) 09:39:46.73ID:miUlJcvV0
弱小球団がたまたま優勝したらファンが他球団のスレまで来て荒らすようなもんで
数年前まで上位2メーカーにぶっちぎられての3位のシェアだったメーカーが
首位なんてとったもんだから嬉しくて仕方たなくて自慢せずにはいられない
ただ嬉しさのあまり煽りがひどいことに気づけず
他メーカーのファンからうざがられ出したって感じなのだろう
数年前まで上位2メーカーにぶっちぎられての3位のシェアだったメーカーが
首位なんてとったもんだから嬉しくて仕方たなくて自慢せずにはいられない
ただ嬉しさのあまり煽りがひどいことに気づけず
他メーカーのファンからうざがられ出したって感じなのだろう
775名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 09:48:23.15ID:73f4Ozzr0 R5やR6なんてカタログの見た目だけで実用性ゼロの欠陥品を無理して買ってしまった貧乏人どもが騒いでるみたいだな
2021/02/21(日) 09:50:54.54ID:f7nTPHq20
ニコ爺以外みんなニコン嫌いになっちゃったね
2021/02/21(日) 09:58:41.77ID:zRZzagcI0
Aマウントのころはましだったけどイルコとかみてα7買った初心者が過激化してる気がする
778名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 10:01:49.30ID:PLOXipCt0 >>771
なんだペンタックスユーザーか
大変みたいだね
新型がいつまでたっても出なくて
また無期延期されたんだって?
ペンタックスらしくていいね
もう買ってくれるとこないからリコーの言いなりになるしかないけど
なんだペンタックスユーザーか
大変みたいだね
新型がいつまでたっても出なくて
また無期延期されたんだって?
ペンタックスらしくていいね
もう買ってくれるとこないからリコーの言いなりになるしかないけど
779名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 11:21:36.74ID:OZ17df020 海外ではちゃんとSONYの負けをゴキブリも認めてるのに
日本ではダメなんだと
ゲーム機の話ね
日本ではダメなんだと
ゲーム機の話ね
2021/02/21(日) 12:32:33.80ID:G8hU3Jvm0
>>778
まぁのんびりやってるよ。趣味だし
リコーは大変みたいだけど、ユーザーは直接関係ないし
ペンタックス、無くなったら無くなったらでその時考えればいいし
また無くなったからってすぐに使えなくなる訳でもないし
まぁのんびりやってるよ。趣味だし
リコーは大変みたいだけど、ユーザーは直接関係ないし
ペンタックス、無くなったら無くなったらでその時考えればいいし
また無くなったからってすぐに使えなくなる訳でもないし
2021/02/21(日) 13:35:35.87ID:z73GdyMr0
>>779
海外だともそもxsxの方が台数でてるけどな。
海外だともそもxsxの方が台数でてるけどな。
2021/02/21(日) 14:41:20.07ID:zZ3s9wtD0
Twitterで話題になってる流し撮りと嘘ついて合成してたやつとか
ああいうのだいたいソニーユーザーなんだよな
ああいうのだいたいソニーユーザーなんだよな
2021/02/21(日) 15:16:33.55ID:q5I7pwTE0
ソニーユーザーって世界レベルで頭おかしいの?
784名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 15:43:52.33ID:OZ17df0202021/02/21(日) 17:06:17.13ID:ydk24SzN0
GKはゲハで鍛えられた歴戦の戦士だからな
デジカメ板でしか動いてなかったキャノ坊やニコ爺なんかとは比較にならない荒らし力を持っている
デジカメ板でしか動いてなかったキャノ坊やニコ爺なんかとは比較にならない荒らし力を持っている
2021/02/21(日) 17:29:58.73ID:ndLqdmxE0
工作がバレバレだからな
ミラーレス以降デジカメ板は本当に酷くなった
ゲームハード板と間違えたぐらい
言動も下品だしまさにゴキブリ
任天堂ファンがキレている理由がやっとわかったわ
ミラーレス以降デジカメ板は本当に酷くなった
ゲームハード板と間違えたぐらい
言動も下品だしまさにゴキブリ
任天堂ファンがキレている理由がやっとわかったわ
2021/02/21(日) 18:27:43.68ID:q5I7pwTE0
今までメーカーアンチになった事無かったけどソニーだけは嫌いになった
2021/02/21(日) 18:30:52.00ID:ndLqdmxE0
そうそう。
今まで普通に買ってたんだけどな
もう買わない
今まで普通に買ってたんだけどな
もう買わない
789名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 18:56:50.22ID:/AVzCpQM0 >>786
ソニーが電気自動車に参入したら、トヨタスレなんかも荒らすんだろうなw
ソニーが電気自動車に参入したら、トヨタスレなんかも荒らすんだろうなw
2021/02/21(日) 18:59:19.72ID:rfSBwYc00
>>777
イルコが関係あるかどうかはさておき
最初に買ったカメラがソニーだったやつが信者化して他社を攻撃しやすいのは確かだと思う
価格コムの機種レビューなんか見るとよくわかるが
NEXやa5000/6000系から入ってa7系に乗り換えた連中がa7系を大絶賛してて
他社から乗り換えたり買い増ししたユーザーのレビューとはまるで内容が違う
自分が大絶賛しているものが少しでもケチつけられると腹が立つんだろう
イルコが関係あるかどうかはさておき
最初に買ったカメラがソニーだったやつが信者化して他社を攻撃しやすいのは確かだと思う
価格コムの機種レビューなんか見るとよくわかるが
NEXやa5000/6000系から入ってa7系に乗り換えた連中がa7系を大絶賛してて
他社から乗り換えたり買い増ししたユーザーのレビューとはまるで内容が違う
自分が大絶賛しているものが少しでもケチつけられると腹が立つんだろう
2021/02/21(日) 19:05:33.08ID:O2SCWRoN0
α7IIIが出る前のキャノンニコンユーザーからの誹謗中傷は相当酷かったぞ。むしろα7IIIでソニーに鞍替えして寝返ったユーザーが元のメーカーをこき下ろすようになったイメージ。
2021/02/21(日) 19:16:49.20ID:O2SCWRoN0
自分はミノルタの頃のα7から使ってるから分かるが、何故かカメラの販売シェアでマウント取りたがる奴が多い。昔はキャノン、ニコンで、今はソニーのシェアが増えただけの話。
793名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 19:30:45.50ID:GFLzKRli0 α1やα7Cの様な変わり種のカメラを出す前に、
無印のα7シリーズの最新型のα7Wを作って出す方が先じゃないのか?
無印のα7Vは動画の連続撮影の30分制限があるから使い難い
無印のα7シリーズの最新型のα7Wを作って出す方が先じゃないのか?
無印のα7Vは動画の連続撮影の30分制限があるから使い難い
2021/02/21(日) 19:31:21.18ID:urDk4KxT0
奴らは昔のニコキャノの言い合いとは異質だよ
うまく言えないけど気持ち悪い
うまく言えないけど気持ち悪い
2021/02/21(日) 19:33:08.18ID:57Pzur+v0
ニコ爺キヤノ坊は気持ち良かったのか
2021/02/21(日) 19:44:38.74ID:urDk4KxT0
ニコ爺キャノ坊も気持ち良くは無いけどGKほどの嫌悪感は無かった
なんでだと思う?
なんでだと思う?
2021/02/21(日) 19:51:18.21ID:57Pzur+v0
ニコ爺キヤノ坊は今やニコ死体キヤノ爺になってしまったからだな
2021/02/21(日) 19:52:57.87ID:G8hU3Jvm0
確かにGKの活動は異質だったなぁ
ソニー製品を少しでも悪く言うとワラワラ単発IDが湧いてきてソニー擁護他社叩きが激しかったもんなぁ
今はGKは昔と比べて減ったみたいだけど、
α7やRX100が出てきた頃が一番酷かったように思う
ソニー製品を少しでも悪く言うとワラワラ単発IDが湧いてきてソニー擁護他社叩きが激しかったもんなぁ
今はGKは昔と比べて減ったみたいだけど、
α7やRX100が出てきた頃が一番酷かったように思う
2021/02/21(日) 19:56:20.00ID:4arZXK7r0
だからお前ら機材オタは何買おうが写真映像に需要ないんだから気を張るなってw気楽にいけ
2021/02/21(日) 20:35:56.60ID:ChnsXqSn0
統合失調症のやつチラホラいて草
2021/02/21(日) 20:56:03.58ID:G8wVgN0c0
GKは写真の知識が決定的に欠けている
802名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 21:28:53.33ID:192LPOrd0803名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 21:42:28.83ID:PLOXipCt0 ここに住み着いてる老人には理解できないだろうが
高澤けーすけが今のソニーの中心人物なんだよ
高澤けーすけが今のソニーの中心人物なんだよ
2021/02/21(日) 22:38:26.92ID:v5doZTwD0
そーなの?
2021/02/21(日) 23:02:08.68ID:urDk4KxT0
SONYのカメラはユーチューバ向けって事か
α1はプロユーチューバ向けカメラなんだね
α1はプロユーチューバ向けカメラなんだね
2021/02/21(日) 23:04:28.96ID:miUlJcvV0
けーすけ自身が、YouTuberは8Kなんて使わないって言ってるけどな
2021/02/22(月) 08:25:57.81ID:0qgLDrQL0
まず対応モニターが一般普及しない
2021/02/22(月) 08:39:50.73ID:sOn2AwGn0
>>782
みてきた。すごいねー。1/15で撮りました!とか言っといて、タクシーの窓の向こうが止まってる。
流し撮りGP、雑誌CAPAのやつとかも、1/500とかで流れてたり、合成GPだからなぁ。
タクシーの窓の人は、インスタでTwitterで叩かれた、流し撮りじゃ無いとか言われた。とか平気で言ってるし。やばいねぇ。
みてきた。すごいねー。1/15で撮りました!とか言っといて、タクシーの窓の向こうが止まってる。
流し撮りGP、雑誌CAPAのやつとかも、1/500とかで流れてたり、合成GPだからなぁ。
タクシーの窓の人は、インスタでTwitterで叩かれた、流し撮りじゃ無いとか言われた。とか平気で言ってるし。やばいねぇ。
2021/02/22(月) 09:38:38.51ID:EauRGr9S0
>>803
ああいう貧しい育ちがわかる発想の若い子がSONYの中心とは先も長くないな
ああいう貧しい育ちがわかる発想の若い子がSONYの中心とは先も長くないな
2021/02/22(月) 09:52:33.39ID:aMLCaR9X0
【BCN】台数ランキング 02月08日〜02月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_5位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位↑ソニー α6400 ボディ ブラック
13位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
14位↑ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
19位↑ソニー●α7 III ボディ
20位↓ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
24位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
25位↑ソニー◆α7S III ボディ
26位↓ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
30位↑ソニー●α7 III ズームレンズキット
33位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
34位↑ソニー■α7C ボディ ブラック
43位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
46位↑ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット
ソニー 15(フル 6)ミラーレス15
キヤノン 14(フル 2)ミラーレス 7
富士 8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン 6(フル 0)ミラーレス 1
【CIPA】2020年12月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202012.pdf
■一眼レフ
台数:12,160台 金額:5億9350万円 (13.8%)
単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
台数:44,141台 金額:37億1164万円(86.2%)
単価:8.41万円/台
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_5位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位↑ソニー α6400 ボディ ブラック
13位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
14位↑ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
19位↑ソニー●α7 III ボディ
20位↓ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
24位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
25位↑ソニー◆α7S III ボディ
26位↓ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
30位↑ソニー●α7 III ズームレンズキット
33位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
34位↑ソニー■α7C ボディ ブラック
43位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
46位↑ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット
ソニー 15(フル 6)ミラーレス15
キヤノン 14(フル 2)ミラーレス 7
富士 8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン 6(フル 0)ミラーレス 1
【CIPA】2020年12月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202012.pdf
■一眼レフ
台数:12,160台 金額:5億9350万円 (13.8%)
単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
台数:44,141台 金額:37億1164万円(86.2%)
単価:8.41万円/台
811名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 09:55:15.48ID:OfscJEPD0 >>808
こういう都合の悪いレスされると荒らしにくるのがゴキブリなんだなあ
こういう都合の悪いレスされると荒らしにくるのがゴキブリなんだなあ
2021/02/22(月) 10:07:12.36ID:tsV/vHdD0
流し撮りツイってどんなの?
2021/02/22(月) 11:26:59.87ID:BG6hnWRZ0
これ
tps://twitter.com/minachan_camera/status/1361610492985286661?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
tps://twitter.com/minachan_camera/status/1361610492985286661?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/22(月) 11:36:34.15ID:Wlmvj2/I0
界隈全体が意識高い系だよね。
尚写真はたいしたことない模様。
尚写真はたいしたことない模様。
2021/02/22(月) 11:39:47.46ID:1Bh3Hdve0
ソニーユーザーはスネ夫みたいな髪型してるイメージ
2021/02/22(月) 11:42:55.10ID:BG6hnWRZ0
写真を写真と思ってない感じなんだよな>ソニーユーザー
だから平気で合成するし、どこまでがレタッチでどこからが加工かわかってない
後処理頼みだから撮って出しが本当にひどい
という印象
だから平気で合成するし、どこまでがレタッチでどこからが加工かわかってない
後処理頼みだから撮って出しが本当にひどい
という印象
2021/02/22(月) 11:47:41.62ID:cBCmNT8m0
ファッションなんだろソニーユーザーは
818名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 12:15:31.17ID:d1MYENcb0 BCN:2021/02/18
【ニコン 崖っぷち】ソニーがキヤノンを引き離して単独トップ!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210218_213936.html
シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
ソニーの「α6400」がキヤノンの「EOS Kiss M」を逆転。
【ニコン 崖っぷち】ソニーがキヤノンを引き離して単独トップ!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210218_213936.html
シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
ソニーの「α6400」がキヤノンの「EOS Kiss M」を逆転。
2021/02/22(月) 12:25:30.94ID:n/rLl/Wu0
何か少し前のホンダヲタ見てるみたい。
フィットが月間販売台数1位になった時に売り上げガー!スペックガー!F1ガー!でトヨタを始めアチコチのスレで暴れてたの思い出す。
フィットが月間販売台数1位になった時に売り上げガー!スペックガー!F1ガー!でトヨタを始めアチコチのスレで暴れてたの思い出す。
2021/02/22(月) 12:34:09.22ID:Px82Zfii0
2021/02/22(月) 12:43:34.82ID:IU7M2r470
2021/02/22(月) 12:44:57.45ID:VGT8rFlZ0
>>816
ニコ爺は虫を接着剤で固定とかしてたわけでw
ニコ爺は虫を接着剤で固定とかしてたわけでw
2021/02/22(月) 12:48:03.16ID:FDzxsOys0
GKは自分がキチガイというのも認識できないくらいキチガイ
重度の統失みたいなもんか
重度の統失みたいなもんか
2021/02/22(月) 12:48:18.01ID:n/rLl/Wu0
トヨタはソニーじゃないな
トヨタはキヤノン
ニコンはニッサン
ソニーはホンダ
だろ
トヨタはキヤノン
ニコンはニッサン
ソニーはホンダ
だろ
2021/02/22(月) 12:49:16.12ID:SOI80SwT0
ソニーはマツダでしょ
2021/02/22(月) 12:51:25.95ID:B85Ck7vg0
>>824
プロダクト的には同意するけどシェアや売上は違うよな
プロダクト的には同意するけどシェアや売上は違うよな
2021/02/22(月) 12:53:11.64ID:Nr8V9esz0
ソニー大人気の割に持ってる人あまり見かけないんだけど
たまたま?
韓流ブームみたいな薄寒い感じがある
たまたま?
韓流ブームみたいな薄寒い感じがある
2021/02/22(月) 12:57:37.28ID:Px82Zfii0
>>827
実動台数で言えばまだ少ないんじゃね
実動台数で言えばまだ少ないんじゃね
2021/02/22(月) 12:58:33.53ID:Md7CS6/M0
お前のコミュニティが老化してる
2021/02/22(月) 13:13:20.92ID:jJtLiv+l0
周りソニーが多数だけどな
ついでキヤノンとニコンが同じくらい
モデル撮り界隈だからだろうけど
ついでキヤノンとニコンが同じくらい
モデル撮り界隈だからだろうけど
831名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 13:43:07.90ID:7W3OkkEC0 また葬式やってんのかよ
どうなってんだソニー
どうなってんだソニー
2021/02/22(月) 14:07:57.72ID:SqxUJMOw0
コスプレ界隈じゃないのか
2021/02/22(月) 14:09:46.21ID:SqxUJMOw0
>>827
買っただけで満足してしまうとか
買っただけで満足してしまうとか
2021/02/22(月) 14:22:31.37ID:9GueOXrA0
発売前だし葬式ならまだ始まってすらない
というか、
α1を葬り去れるようなカメラは発表すらされてないという現実・・・
α1予約した人は心地よくここの住民を見下してそうだわw
というか、
α1を葬り去れるようなカメラは発表すらされてないという現実・・・
α1予約した人は心地よくここの住民を見下してそうだわw
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 15:47:18.09ID:A4OeTsAB0 終わったな
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 16:11:17.10ID:7acnWGYm0 >>834
バカ丸出しw
バカ丸出しw
2021/02/22(月) 16:18:01.09ID:SqxUJMOw0
ライバルの倍高い価格のカメラだし今は妄想に浸って悦に入っている状態かと
2021/02/22(月) 17:31:39.89ID:9GueOXrA0
2021/02/22(月) 17:33:19.28ID:SqxUJMOw0
どちらも必死でR5と比較してるじゃん
2021/02/22(月) 17:36:53.62ID:AkuOGEsw0
つか、そもそも30コマ必要かよ、必須かよって話。
20コマと実用的にどれほど違うかだな。
20コマと実用的にどれほど違うかだな。
2021/02/22(月) 17:42:49.89ID:9GueOXrA0
>>839
他に比較できる機種がないから仕方ないのだけれど
本来、性能も価格差もありすぎて比較にならん
R5はいいカメラだけどね
なにが言いたいかというと、
さっさと比較になる機種発表してよってこと
SONYが出し惜しみしちゃうじゃないか
他に比較できる機種がないから仕方ないのだけれど
本来、性能も価格差もありすぎて比較にならん
R5はいいカメラだけどね
なにが言いたいかというと、
さっさと比較になる機種発表してよってこと
SONYが出し惜しみしちゃうじゃないか
2021/02/22(月) 17:45:08.15ID:ZnsaOqq30
a1クラスのカメラは買う層が決まってるからどっちにしてもそんなには売れない
キヤノニコのプロ機を使ってる連中が多少乗り換えたところで数は知れてる
あとは明らかに宝の持ち腐れになるのに
買ってくれる信者がどれぐらいいるかにかかってる
キヤノニコのプロ機を使ってる連中が多少乗り換えたところで数は知れてる
あとは明らかに宝の持ち腐れになるのに
買ってくれる信者がどれぐらいいるかにかかってる
843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 19:09:38.11ID:LHLGQtGh0 ■AP通信社東京支局
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。
■AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/
今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
【ビデオカメラ】 や 【スチルカメラ】、【交換レンズ】 などの
イメージング製品を、すべて 「ソニー製品」 にする。
具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。
■AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/
今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
【ビデオカメラ】 や 【スチルカメラ】、【交換レンズ】 などの
イメージング製品を、すべて 「ソニー製品」 にする。
具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 19:10:06.08ID:LHLGQtGh0 ■AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267470.html
G Masterレンズや4K対応カムコーダーも採用
ソニーの米国法人ソニー・エレクトロニクスは7月23日
AP通信(本社:アメリカ合衆国)のフォトグラファーおよびビデオジャーナリスト用の撮影機材として
同社のフルサイズミラーレスカメラ「αシリーズ」や「G Masterレンズ」
4K対応の「カムコーダー」などが 採用された と発表した。
2020.07.24
■AP通信とソニーが独占契約 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267470.html
G Masterレンズや4K対応カムコーダーも採用
ソニーの米国法人ソニー・エレクトロニクスは7月23日
AP通信(本社:アメリカ合衆国)のフォトグラファーおよびビデオジャーナリスト用の撮影機材として
同社のフルサイズミラーレスカメラ「αシリーズ」や「G Masterレンズ」
4K対応の「カムコーダー」などが 採用された と発表した。
2020.07.24
■AP通信とソニーが独占契約 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html
2021/02/22(月) 19:26:41.67ID:EFGWEF060
AP通信って従業員数が4000人くらいしかいないし
ジャーナリストのほとんどがフリーランスだと思うのだけど
フリーランスだと個人でカメラメーカーのプロサポートに入ってるだろうし
今更どれだけ意味があるのかなって気がしなくもない
ジャーナリストのほとんどがフリーランスだと思うのだけど
フリーランスだと個人でカメラメーカーのプロサポートに入ってるだろうし
今更どれだけ意味があるのかなって気がしなくもない
846名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 19:35:48.19ID:7acnWGYm0 比較できる機材が無いと言って胡坐をかいて居られる状態ではないという事。
今の所、明らかになっている所でも、「鳥瞳AF」は、R5に及ばないようだし、
極めて重要な部分と思われる暗所AFがR5に及ばないと言う、レポートも出て
来ている。ソニーが一番だと思いたいのはわかるが。
今の所、明らかになっている所でも、「鳥瞳AF」は、R5に及ばないようだし、
極めて重要な部分と思われる暗所AFがR5に及ばないと言う、レポートも出て
来ている。ソニーが一番だと思いたいのはわかるが。
2021/02/22(月) 19:40:39.28ID:QVJ+cK5q0
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 08:45:00.78ID:FxqQwy/n02021/02/23(火) 09:03:56.40ID:Uh2dcupW0
2021/02/23(火) 09:10:49.14ID:Uh2dcupW0
一眼持ってるくらいでステータスなんて、それこそ年寄りの考えだ。
寧ろマニアっぽくて悪目立ちするから避けるだろ。
注目浴びたいなら、SNSとかに共有する方に走るんだよ、お爺様。
寧ろマニアっぽくて悪目立ちするから避けるだろ。
注目浴びたいなら、SNSとかに共有する方に走るんだよ、お爺様。
851名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 09:11:43.67ID:FxqQwy/n0 >>849
その人はニュースを見ていたのであなたとは違いますね。
その人はニュースを見ていたのであなたとは違いますね。
2021/02/23(火) 09:17:01.59ID:Uh2dcupW0
>>851
他人のスマホの画面を気にする方が気持ち悪いかと思うがなぁ。
良くみなとみらいとか三脚セットしてほったらかしの人はいる。
でも日没待ちだったりタイムラプスしてる人もいるから何してるのかは知らんし興味ない
他人のスマホの画面を気にする方が気持ち悪いかと思うがなぁ。
良くみなとみらいとか三脚セットしてほったらかしの人はいる。
でも日没待ちだったりタイムラプスしてる人もいるから何してるのかは知らんし興味ない
2021/02/23(火) 09:36:42.15ID:h61hApg20
GKだけ死ぬウイルスとか発生しないかな
そうすればかなり平和になるのに
そうすればかなり平和になるのに
2021/02/23(火) 10:01:34.05ID:p/5tYvz30
ニコ爺を養分にしてるから、もとを根絶すれば消えるよ
2021/02/23(火) 10:10:37.98ID:h0Yqqkd90
2021/02/23(火) 11:11:46.57ID:lAKNepIf0
ペンタは食わねぇだろw
857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 12:34:22.62ID:FxqQwy/n02021/02/23(火) 12:52:58.70ID:ekqPFNZX0
>>857
お前の方が病気。自分も写真撮らないで他人ばかり気にしてるんだろ。被写体って何を狙ってるのかも分からねぇし。
だいたい一眼で格好付けられるものと思ってるのがおかしい。
一般人もいる場所なら普通は三脚&一眼なんて恥ずかしいから撮影終わったらさっさと鞄にしまいたいぐらいだ。
お前の方が病気。自分も写真撮らないで他人ばかり気にしてるんだろ。被写体って何を狙ってるのかも分からねぇし。
だいたい一眼で格好付けられるものと思ってるのがおかしい。
一般人もいる場所なら普通は三脚&一眼なんて恥ずかしいから撮影終わったらさっさと鞄にしまいたいぐらいだ。
859名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 13:30:56.54ID:mAWmbycg0 びょーき
860名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 14:15:49.58ID:+Fjf/y3X0861名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 14:38:24.87ID:FxqQwy/n0 >>858
バカお前。
誰も病気って言ってねえだろボケw
被写体が現れたので、知らせてあげたら、そいつは驚いて、シャッター切ろうとしたが
間に合わなかったって話だ。
ここは、ソニー基地外の巣だという事を忘れてたw
バカお前。
誰も病気って言ってねえだろボケw
被写体が現れたので、知らせてあげたら、そいつは驚いて、シャッター切ろうとしたが
間に合わなかったって話だ。
ここは、ソニー基地外の巣だという事を忘れてたw
2021/02/23(火) 15:29:53.96ID:h0Yqqkd90
>>860
南禅寺がα7Vだった頃はソニー信者として盛んにペンタスレ荒らしてたけどな
南禅寺がα7Vだった頃はソニー信者として盛んにペンタスレ荒らしてたけどな
863名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 16:11:31.28ID:mAWmbycg0 >>860
完全にびょーきです
完全にびょーきです
2021/02/23(火) 16:20:19.35ID:mg62HGms0
>>861
あらまあ、苦し紛れの後付けですか。
ニュースを見てると言えば画面みてなくても分かると言い、被写体って具体的に言えないし、一眼持っててドヤッてるって自分の事じゃないのか?w
おおかた機種名のかかれたストラップを誇らしげにしてるんだろw
あらまあ、苦し紛れの後付けですか。
ニュースを見てると言えば画面みてなくても分かると言い、被写体って具体的に言えないし、一眼持っててドヤッてるって自分の事じゃないのか?w
おおかた機種名のかかれたストラップを誇らしげにしてるんだろw
865名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 16:30:08.41ID:FxqQwy/n02021/02/23(火) 16:32:57.30ID:kcxAcxWH0
>>865
図星でしたか?
はたから見て気持ち悪いですよ。
覗かなくても、様子でわかる。
狙っていた被写体が来たのに、スマホから目を離さなかったので、
気が気じゃなかった。
よく絡んでくる年寄り爺さんですかw
図星でしたか?
はたから見て気持ち悪いですよ。
覗かなくても、様子でわかる。
狙っていた被写体が来たのに、スマホから目を離さなかったので、
気が気じゃなかった。
よく絡んでくる年寄り爺さんですかw
867名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 16:34:34.01ID:FxqQwy/n0 >>866
思ってたより重症の様ですなw
思ってたより重症の様ですなw
868名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 16:36:27.95ID:FxqQwy/n02021/02/23(火) 16:43:00.78ID:kcxAcxWH0
870名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 16:49:03.44ID:FxqQwy/n02021/02/23(火) 16:51:41.60ID:+uAer8y30
今のご時世、三脚使うのってマスコミか撮り鉄くらい。
花火撮影、夜景撮影なら三脚使うが、どちらも被写体を待つようなものじゃない。
超々望遠レンズ撮影する野鳥の会だと、被写体出現を教え合える事はないし、航空機撮影も同様。
場所取りに三脚使うようになったら、病気の進行がかなり進んでいるので、注意した方がいい。
花火撮影、夜景撮影なら三脚使うが、どちらも被写体を待つようなものじゃない。
超々望遠レンズ撮影する野鳥の会だと、被写体出現を教え合える事はないし、航空機撮影も同様。
場所取りに三脚使うようになったら、病気の進行がかなり進んでいるので、注意した方がいい。
872名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 17:04:56.28ID:QjPIQOD10 >>871
>場所取りに三脚使うようになったら、病気の進行がかなり進んでいるので、注意した方がいい。
足の病気?。やはり頭。
Nikon Z1 が出るのを楽しみにしているのよ。それまでは、テクノスタビか。
>場所取りに三脚使うようになったら、病気の進行がかなり進んでいるので、注意した方がいい。
足の病気?。やはり頭。
Nikon Z1 が出るのを楽しみにしているのよ。それまでは、テクノスタビか。
873名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 19:22:19.80ID:mAWmbycg0 もう知らんで
2021/02/23(火) 20:28:00.56ID:dPB9A0NO0
あーいやだいやだ
新参メーカーのスレはお下品ですこと
新参メーカーのスレはお下品ですこと
2021/02/24(水) 05:36:51.04ID:al3AaOGY0
2021/02/24(水) 17:48:09.38ID:kLMYbl5y0
ボディちいさいのはいいけど
最近のレンズはバランス悪くない?
純正のは
最近のレンズはバランス悪くない?
純正のは
877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 22:59:46.64ID:0C6cR/TN0 バランス悪いのわかってるから
口径の小さいレンズを取り付けてカタログ写真にしてる
口径の小さいレンズを取り付けてカタログ写真にしてる
878名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 23:09:23.51ID:2c0FLjwx0 【PC】ソニー、VAIOユーザー向けポータルサイト「My VAIO」を終了 [エリオット★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613375611/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613375611/
879名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 07:20:02.92ID:AiGCMjp60 たたたたー
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 07:56:49.50ID:eEhYsnxy0 タイガーウッズにとどめを刺したのは
次のどれでしょう?
青 ヒュンダイ
赤 サムスン
緑 LG
わかりますか?
次のどれでしょう?
青 ヒュンダイ
赤 サムスン
緑 LG
わかりますか?
2021/02/25(木) 08:49:42.83ID:btzzWygI0
30連写って電子シャッターなのか?
2021/02/25(木) 09:10:29.37ID:eSp/CskJ0
>>872
撮影中に絡んでくる典型的なニコ爺か。
撮影中に絡んでくる典型的なニコ爺か。
2021/02/25(木) 09:46:24.90ID:mkbrLL9g0
本当にソニーが好きならなぜクアッドベイヤーもグローバルシャッターも載せない!とブチ切れるべきだよな
普段は他所のメーカーには手抜きだの何だの言ってるくせにいざソニーがやると無理やり擁護とかGKの浅はかさがよくわかる
普段は他所のメーカーには手抜きだの何だの言ってるくせにいざソニーがやると無理やり擁護とかGKの浅はかさがよくわかる
2021/02/25(木) 10:06:24.00ID:aZyc/2o20
885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 10:17:38.99ID:AiGCMjp60 それはそれは
2021/02/25(木) 12:13:00.21ID:2sHFGqQK0
>>883
カメラを手に持って、富嶽を背負えと?
カメラを手に持って、富嶽を背負えと?
2021/02/25(木) 14:49:32.11ID:aZyc/2o20
>>870
人の撮影ジロジロ見て気持ち悪いですw
人の撮影ジロジロ見て気持ち悪いですw
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 14:52:12.69ID:AiGCMjp60 キモカメα
889名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 16:31:49.42ID:AiGCMjp60 【悲報】14年間で5000本の映像を作成した曽我部、SIE JAPANスタジオを退社
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614162104/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614162104/
890名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 19:19:39.60ID:25AgZzed0 >>887
何時ぞの馬鹿がまた現れたかw
何時ぞの馬鹿がまた現れたかw
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 22:03:16.70ID:eEhYsnxy0 1 名前:名無しさん必死だな :2021/02/24(水) 07:24:21.16 ID:KrEVAQQeM
(アレが噂のPS5か・・・)
(すげえ!はじめてじつぶつみたぜ!)
視線から伝わってくるのがわかったわ
もうね最高だわコイツ
電車を片手にPS5に乗り込んだら尊敬の眼差しでみられた
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614119061/
(アレが噂のPS5か・・・)
(すげえ!はじめてじつぶつみたぜ!)
視線から伝わってくるのがわかったわ
もうね最高だわコイツ
電車を片手にPS5に乗り込んだら尊敬の眼差しでみられた
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614119061/
892名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 07:19:58.74ID:2W9dxGYS0 91 名前:名無しさん必死だな [sage] :2021/02/26(金) 06:52:19.84 ID:7xrwLLksM
ソニーは、最古のファーストパーティ開発者であるジャパンスタジオでオリジナルのゲーム開発を終了していると、複数の情報筋がVGCに語った
https://www.videogameschronicle.com/news/sources-playstation-is-winding-down-sony-japan-studio/
92 名前:名無しさん必死だな :2021/02/26(金) 06:54:07.94 ID:lnoBWbu20
こんだけの開発スタジオを一気に解散させるって
ハードから撤退する時だけだろうな
【悲報】プレステ終わる
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614231924/
どうなんだろう?
ソニーは、最古のファーストパーティ開発者であるジャパンスタジオでオリジナルのゲーム開発を終了していると、複数の情報筋がVGCに語った
https://www.videogameschronicle.com/news/sources-playstation-is-winding-down-sony-japan-studio/
92 名前:名無しさん必死だな :2021/02/26(金) 06:54:07.94 ID:lnoBWbu20
こんだけの開発スタジオを一気に解散させるって
ハードから撤退する時だけだろうな
【悲報】プレステ終わる
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614231924/
どうなんだろう?
2021/02/26(金) 10:10:06.31ID:Eqlag6xV0
ニコンがゲーム機出せばいいんじゃねw
2021/02/26(金) 10:12:34.02ID:AAGcO+Be0
>>893
KeyMissionみたいな単純な物もソフトウェアで失敗するニコンさんになんてことを
KeyMissionみたいな単純な物もソフトウェアで失敗するニコンさんになんてことを
2021/02/26(金) 11:17:34.44ID:7cAF3RV/0
今のニコンさんはソフトウェアに強くなってきたで
SnapBridgeの進化ハンパない
SnapBridgeの進化ハンパない
896名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 16:33:09.81ID:2W9dxGYS0 SIE「JAPANスタジオはASOBIチームを中心に新組織に再編」27年の歴史に幕
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614305151/
着々と撤退してない?
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614305151/
着々と撤退してない?
2021/02/26(金) 22:42:07.05ID:yTGvaJLJ0
巣ごもりでゲーム機が売れただけではない? ソニーの業績が好調な理由
「2010年3月期時点で同社には16万7900人の従業員が在籍していましたが、
2020年3月期の従業員数は11万1700人になっています。」
やべーな
リストラしまくっている模様
これじゃあカメラ・レンズの開発・設計者も10年後は…
「2010年3月期時点で同社には16万7900人の従業員が在籍していましたが、
2020年3月期の従業員数は11万1700人になっています。」
やべーな
リストラしまくっている模様
これじゃあカメラ・レンズの開発・設計者も10年後は…
2021/02/26(金) 22:45:47.32ID:7cAF3RV/0
業績悪化してた時に赤字部門だったTVを子会社化して
赤字を本社から切り離したのに
この名に巣篭もり需要でTV好調になったら
本社の利益として計上する会社だからな
赤字を本社から切り離したのに
この名に巣篭もり需要でTV好調になったら
本社の利益として計上する会社だからな
899名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 00:52:14.15ID:dqvqREgW0 ゲーム機売れてんのかなあ?
プレステ5はそもそも本体が足りない
プレステ5はそもそも本体が足りない
2021/02/27(土) 09:51:58.70ID:PeSyShZD0
全身全霊を注いだこれのセールスが思いのほか悪く
さらには大したことないスペックのR1に大幅に負けてしまって
α開発チームが燃え尽き症候群になる予感
さらには大したことないスペックのR1に大幅に負けてしまって
α開発チームが燃え尽き症候群になる予感
2021/02/27(土) 11:06:38.25ID:RROqAH540
いい歳してゲームメーカーがどうこうとか子供かよ
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 12:20:55.37ID:TZhYU2xN0 ソニーはゲーム屋だよ売上カメラなんかよりでかい
こけたらカメラどころじゃない
こけたらカメラどころじゃない
2021/02/27(土) 18:21:57.61ID:qW89eWwh0
「我が古巣、SIE Japanスタジオの再編が公の事となった様です。まぁ事実上の解体ですよね。南無。」
OBから解体宣言出たなんてショックだ
マジでヤバそう
OBから解体宣言出たなんてショックだ
マジでヤバそう
904名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 19:47:58.10ID:YssdiJXs0 ゲーム機本体って利益産むのね
初めて知った
初めて知った
905名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 19:57:06.01ID:CnD+2nfP0 通夜会場はα7S3の方だったなw
α1は代替機が無いから関係無いわ。
α1は代替機が無いから関係無いわ。
906名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 20:11:33.64ID:xst4vUI70907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 22:05:55.04ID:DpIxhJfW0 そのうち8k対応のFXがでるだろ
2021/02/28(日) 11:51:45.76ID:hqQL6ovF0
切られた技術者は中国企業が拾ってるのかな?
どっちにしろいい製品が出てくればどこのメーカーでもいいけどさ
どっちにしろいい製品が出てくればどこのメーカーでもいいけどさ
909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 12:47:35.21ID:kvSTJUq/0 元コニミノスタッフがパナに行ったとかある?
910名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 13:42:45.14ID:rP0CWHuq0 期待した程では無いみたい・・・
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html
2021/02/28(日) 14:53:45.46ID:gv1PnMrw0
つまり、α1が性能低いことにしたい意図が隠れてないw
そのせいで本当にR5のいいところも怪しくみえちゃう
条件揃えて比較した記事ないのかね・・・
そのせいで本当にR5のいいところも怪しくみえちゃう
条件揃えて比較した記事ないのかね・・・
2021/02/28(日) 18:08:26.15ID:kvSTJUq/0
>>910
あれあれ?w
あれあれ?w
913名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 18:11:56.09ID:kvSTJUq/0 『・30コマ/秒の連写は被写体が完全に停止していれば捕らえ続けることがでぎるが、600mmで鳥を撮影すると19コマ/秒になり、EOS R5の20コマ/秒を下回る』
ここここここ、これは
ここここここ、これは
2021/02/28(日) 18:29:04.66ID:pj5rbW5r0
2021/02/28(日) 18:32:49.20ID:pj5rbW5r0
キャノンは電子シャッター歪むからな
メカシャッターの14枚/秒より圧倒的に速いということだね(^^)
メカシャッターの14枚/秒より圧倒的に速いということだね(^^)
916名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 18:34:06.09ID:kvSTJUq/0 『さらに8k動画についてはα1でも発熱の問題があるらしく、実際に撮影すると16分でシャットダウンしてしまったことがあるようです。』
こここここれもー
こここここれもー
2021/02/28(日) 18:50:38.99ID:pj5rbW5r0
>>916
温度のモード替えると80分撮れるから大丈夫ですよ!
温度のモード替えると80分撮れるから大丈夫ですよ!
2021/02/28(日) 18:54:57.84ID:GllLHHBv0
フラッグシップモデルがこのザマじゃあねぇ
919名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 19:00:35.43ID:kvSTJUq/0 スペックが公称と合わんのは笑うしかないな
920名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 19:30:26.30ID:UimxCate0 >>908
シュリンクしているカメラ業界でエンジニア必要としている企業は少ないだろ
シュリンクしているカメラ業界でエンジニア必要としている企業は少ないだろ
2021/02/28(日) 21:56:01.16ID:ZZ63beWw0
>>919
いや、キャノンのいつもの手段ですよ
いや、キャノンのいつもの手段ですよ
2021/02/28(日) 21:56:22.81ID:YfwTS/yy0
R5の方がAFが良いって書いてあるけど何がどう差があるのか書いてあるところある?
α9Uや7r4より良いって同列に書いてあるのが適当感じあっていまいち信じられん
9Uと7r4全然違うだろw
α9Uや7r4より良いって同列に書いてあるのが適当感じあっていまいち信じられん
9Uと7r4全然違うだろw
923名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 22:07:17.84ID:rP0CWHuq0 >>922
R5の前では、α9Uも7R4も大差ないという事では?
R5の前では、α9Uも7R4も大差ないという事では?
2021/02/28(日) 22:10:37.05ID:KKJCV8un0
>>922
連写機って意味でのライバルはa9iiで、
高画素機って意味でのライバルはa7r4だから、
どっちよりもいいって話なんじゃないの?
そのレビュー見てないからわからんし、
実際R5のAFがどうなのかってのもわからんけども
連写機って意味でのライバルはa9iiで、
高画素機って意味でのライバルはa7r4だから、
どっちよりもいいって話なんじゃないの?
そのレビュー見てないからわからんし、
実際R5のAFがどうなのかってのもわからんけども
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 22:59:27.64ID:kvSTJUq/0 R5のAFに追いつけないとはね
2021/02/28(日) 23:15:50.70ID:GllLHHBv0
まぁAFはキヤノンに抜かれたってことよな
しゃーない
これは認めなアカンよ
しゃーない
これは認めなアカンよ
2021/02/28(日) 23:18:47.04ID:HwemOtmI0
数字で測れない主観が絡むもので比較するのが間違ってる
そもそも嘘AFがある時点でハッタリの可能性もあるわけで
そもそも嘘AFがある時点でハッタリの可能性もあるわけで
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 23:28:14.95ID:Iwodidtp0 >>927
ウソAFはソニーもお家芸だろ笑
ウソAFはソニーもお家芸だろ笑
2021/03/01(月) 01:46:10.36ID:/0hQ1CWo0
一眼レフではキャノンにとても敵わず
ミラーレスに逃げ出し、競技変更するものの
あっさりキャノンに追いつかれ…
悔しいのう
クワッドAFをキャノンが搭載したら泣いてしまうんか、ん?
ミラーレスに逃げ出し、競技変更するものの
あっさりキャノンに追いつかれ…
悔しいのう
クワッドAFをキャノンが搭載したら泣いてしまうんか、ん?
2021/03/01(月) 03:12:36.54ID:Es35dKZj0
相変わらずイキってるな
2021/03/01(月) 06:48:03.39ID:IvhZ6y1A0
>>929
いや、普通にいいなら買うだけだよw
いや、普通にいいなら買うだけだよw
932名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 08:39:57.55ID:cmOW4W0h0 『さらに8k動画についてはα1でも発熱の問題があるらしく、実際に撮影すると16分でシャットダウンしてしまったことがあるようです。』
熱問題
熱問題
2021/03/01(月) 08:50:34.50ID:isdSuMeS0
>>932
温度の設定変えれば80分まで撮れるから大丈夫ですよ!
温度の設定変えれば80分まで撮れるから大丈夫ですよ!
934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 09:18:39.38ID:foqTG5Si0 >>933
8Kで撮ってもキヤノンの8Kより歴然と画質悪いけどねw
8Kで撮ってもキヤノンの8Kより歴然と画質悪いけどねw
935名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 11:17:42.66ID:3NXDHnbW0 ミラーレスしか使った事無い世代なら、一度1DX系の一眼レフを使ってみる事を
お勧めするよ。
AF速いし、一瞬を撮り逃すことが断然減って、気持ちが楽になるから。
ミラーレスも良い事たくさんあるけれど。
お勧めするよ。
AF速いし、一瞬を撮り逃すことが断然減って、気持ちが楽になるから。
ミラーレスも良い事たくさんあるけれど。
2021/03/01(月) 11:41:47.74ID:2cdUpTV40
あれ重いしシャッターうるさいじゃん
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 12:04:59.07ID:yL96l9rY0 その前に一眼レフはレンズ個体差でピン外れ。瞳AF使うと一眼レフには戻れないぜ。
2021/03/01(月) 12:11:42.74ID:99OOBDzV0
>>937
そこは老眼瞳MFで対抗だ
そこは老眼瞳MFで対抗だ
939名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 12:45:26.76ID:qRoJB65F0 ソニーは土下座してキャノンのクアッドピクセル恵んでもらえよ
2021/03/01(月) 12:49:03.20ID:2cdUpTV40
いやsonyもDPCMOSAF製品化してるから作ろうとしてないだけじゃね
2021/03/01(月) 12:50:36.44ID:isdSuMeS0
2021/03/01(月) 13:15:15.14ID:iKaVS4Rq0
動画はいらないけどAFは気になる
R5の方が本当にいいならR5とレンズ買うし
出てからの比較テストに期待だわ
R5の方が本当にいいならR5とレンズ買うし
出てからの比較テストに期待だわ
2021/03/01(月) 13:49:40.19ID:GwLymTNa0
>>937
瞳AFじゃなくて睫毛AFの間違いやろ?
瞳AFじゃなくて睫毛AFの間違いやろ?
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 14:24:29.15ID:1rZSFGg30 ズレピン
2021/03/01(月) 15:29:37.22ID:fi8TxT+r0
横からならまつげをピントピーク狙うが
それより前側からなら目にもってこないと
それより前側からなら目にもってこないと
2021/03/01(月) 19:31:58.05ID:Es35dKZj0
Zの瞳AFは前からでもまつ毛にピント合わせるのは横から撮る時と合わせるためか
2021/03/01(月) 19:43:17.84ID:fi8TxT+r0
ニコンェ 売れないわけだ
948名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 22:05:38.28ID:cmOW4W0h0 さよなら
949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 21:04:27.67ID:ek3p/qul0 【悲報】FF7リメイクのパッケージからPS独占シールが消える……
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614685344/
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1614685344/
2021/03/02(火) 21:23:24.73ID:WfawXiJ10
睫毛AFって、F1.0ぐらいのレンズか?
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 22:44:20.04ID:+b9YwwXz0 わざわざ発表会に呼んでやったのに、α1じゃなくライカに走ったケースケ。
だから初めから北海道の鳥屋呼んでやれば良かったんだよ。α92、α7r4、200-600、600f4、、とか買ってるし。個人としたら最上客様だろうが。
だから初めから北海道の鳥屋呼んでやれば良かったんだよ。α92、α7r4、200-600、600f4、、とか買ってるし。個人としたら最上客様だろうが。
952名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 22:52:01.09ID:vf6WgrEP0 表に出せる人間じゃないだろw
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 22:53:27.86ID:vf6WgrEP0 >>951
稼いだ金で何買おうと自由だろ
稼いだ金で何買おうと自由だろ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 23:27:59.66ID:+glWQejf0 ソニーは、顧客を大事にしない会社だからね。
トップカメラマンでも。
トップカメラマンでも。
2021/03/03(水) 00:19:44.23ID:h+S9D2GX0
もうプロはミラーレスでもキャノンに行くでしょ
瞳AFがちゃんと瞳に合わせるし
キャノンのほうが優れている
瞳AFがちゃんと瞳に合わせるし
キャノンのほうが優れている
2021/03/03(水) 00:24:34.36ID:Oyf4fj1A0
>>954
トップカメラマン?
トップカメラマン?
2021/03/03(水) 01:39:07.71ID:I011HF3K0
10年後にはソニーのミラーレス使ってる奴なんかいないだろうな
958名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 07:09:22.13ID:cm/hS71d0 PlayStation Storeでのビデオ販売&ゴキレンタルが終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f837d2da8d5a8e56437ac1ca7e8d2d5ef0bc177
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f837d2da8d5a8e56437ac1ca7e8d2d5ef0bc177
2021/03/03(水) 10:14:53.48ID:e2ashVoj0
初心者の頃まつげにピントあわせろって習ったけど
まあ作風によりけりだからどっちでもいいわな
まあ作風によりけりだからどっちでもいいわな
960名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 10:31:38.09ID:nliwjzpg0 なんかソニー最近変じゃない?
2021/03/03(水) 10:38:03.10ID:8ilMFSwB0
有るという前提にして、まつげにしかピントがあわないのは、限られた被写界深度が1センチもないレンズのみの状況とレンズのはずで、まつげにあって、瞳がボケる。って、明るいレンズを例えたりするけど。
カメラがソニーの瞳AFがまつげにしか合わないって、どんな限られた状況のテストしたの?
つか、それがわからない初心者くんの話、馬鹿だなぁと思うけど。恥ずかしくないのかな。知識0でしょ。
カメラがソニーの瞳AFがまつげにしか合わないって、どんな限られた状況のテストしたの?
つか、それがわからない初心者くんの話、馬鹿だなぁと思うけど。恥ずかしくないのかな。知識0でしょ。
2021/03/03(水) 10:39:21.02ID:TocdolN20
運転しながらブラインドで打ってたら、句読点だらけだな。
読みにくくてすまん。
読みにくくてすまん。
2021/03/03(水) 12:28:50.24ID:VuLtnJhb0
ピントは瞳に合わせて、まつ毛はレタッチでシャープネスを上げろという説も。
2021/03/03(水) 12:37:50.17ID:C4jrGTrm0
https://digicame-info.com/2021/03/1-26.html
ソニーセンサーはダイナミックレンジも高感度性能も全然伸びなくなったな
積層にしたからだとGKは言いそうだがあんな制限付きまくりの30コマとかやるくらいなら20コマに抑えてダイナミックレンジと高感度性能に振ったほうがマシだよ
ソニーセンサーはダイナミックレンジも高感度性能も全然伸びなくなったな
積層にしたからだとGKは言いそうだがあんな制限付きまくりの30コマとかやるくらいなら20コマに抑えてダイナミックレンジと高感度性能に振ったほうがマシだよ
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 12:44:58.37ID:O4nYNcs70966名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 12:48:20.20ID:7EFgJ3yB0 ソニー信者でさえ、α1に飛びつかないくらい微妙なカメラw
967名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 12:48:59.20ID:MPd3PkoF0 ダイナミックレンジも高感度特性もAFも手ブレ補正も、何もかもEOS R5がミラーレス一眼のトップに君臨したわけだ。
ソニーが威信をかけて開発して"1"の称号を与えたカメラですら、半年前に発売したR5に及ばない。
ソニー内部、相当焦ってるんだろうな
勝ってるの連写だけなのに値段倍とか笑
ソニーが威信をかけて開発して"1"の称号を与えたカメラですら、半年前に発売したR5に及ばない。
ソニー内部、相当焦ってるんだろうな
勝ってるの連写だけなのに値段倍とか笑
968名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 12:58:55.40ID:yg85zJvo0 >>964
制限付きまくり、って、何が?
制限付きまくり、って、何が?
2021/03/03(水) 13:04:34.68ID:C4jrGTrm0
2021/03/03(水) 13:06:20.63ID:BHDvovNL0
R5の連写制限の方がヒドイんだけどね
とりあえず棚上げしとこう
とりあえず棚上げしとこう
2021/03/03(水) 13:10:20.48ID:C4jrGTrm0
R5は普通のRAWだからといって連写は下がらん
α1は普通のRAWの時点で連写が制限
あれれ〜どちらが制限ひどいかな〜
小学生でもわかるよお〜
α1は普通のRAWの時点で連写が制限
あれれ〜どちらが制限ひどいかな〜
小学生でもわかるよお〜
2021/03/03(水) 13:21:33.29ID:3jCCREEv0
>>963
逆の方が簡単だろ
逆の方が簡単だろ
2021/03/03(水) 14:52:57.76ID:BHDvovNL0
974名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 15:10:56.26ID:Qc44jcQV0 また豚ゴキブリが誤魔化してんのか
2021/03/03(水) 15:58:46.34ID:j9Z1ZSVR0
ソニーは日本のライカを目指すんでしょ
高値をつけてソニーはカメラの高級ブランドを定着させようとしてる
高値をつけてソニーはカメラの高級ブランドを定着させようとしてる
2021/03/03(水) 16:11:46.96ID:2hbFDFbW0
パナソニック「こっち見んな」
977名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 16:47:39.59ID:/jXTVygd0 もう諦めろよw
SONYだめだってw
SONYだめだってw
978名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 19:13:07.24ID:ZelAQ6sw0979名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 19:16:08.64ID:/jXTVygd0 性能みせかけのハリボテやんけw
2021/03/03(水) 21:23:50.22ID:j9Z1ZSVR0
SONYが高級ブランドだったのはトリニトロンテレビの時代
2021/03/03(水) 21:32:38.97ID:j9Z1ZSVR0
トリニトロンテレビで胡坐をかいていたから薄型テレビで出遅れてサムスンに取り込まれてしまった
982名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 21:37:07.19ID:BTY2amJC0 その反省から再びプレミアムで魅力的な製品を次々開発して今や業界トップ
2021/03/03(水) 21:41:51.56ID:j9Z1ZSVR0
どの業界で
984名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 21:54:30.47ID:LwCM2+pC0 まぁカメラ業界でレンズがイマイチなメーカーは1流とか高級ブランドにはなりえないよね
キヤノニコはもちろんの事、あの二流カメラメーカーのPENTAXですら数々の銘レンズがあるのに
ソニーときたらw・・・ミノルタの人材を排除したのは痛かったね
キヤノニコはもちろんの事、あの二流カメラメーカーのPENTAXですら数々の銘レンズがあるのに
ソニーときたらw・・・ミノルタの人材を排除したのは痛かったね
985名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 22:29:33.05ID:BTY2amJC0 また負けに来たやつがいるぞw
986名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 22:47:48.24ID:LwCM2+pC0 結局、GKって数字の上での勝った負けたしかないんだよな
つまんない人間
つまんない人間
2021/03/03(水) 23:01:25.88ID:h8/3TH2i0
ソニーが死ななかったのは金融やってたから
2021/03/04(木) 09:55:22.47ID:XZ0W9DHw0
ソニーの黒歴史
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0610/sony105.jpg
こんな事やってたから業績が傾いて黒川紀章の代表的メタボリズム建築
心斎橋ソニータワービルをつぶしてしまった
http://42105104-18.cocolog-nifty.com/Kurokawa_kisyo/Sony_tower.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0610/sony105.jpg
こんな事やってたから業績が傾いて黒川紀章の代表的メタボリズム建築
心斎橋ソニータワービルをつぶしてしまった
http://42105104-18.cocolog-nifty.com/Kurokawa_kisyo/Sony_tower.jpg
2021/03/04(木) 10:13:51.27ID:el3eTJyZ0
SONYタワー懐かしいw
まだ中校生のときに行ったわ
カセットテープウォークマンの時代・・・
まだ中校生のときに行ったわ
カセットテープウォークマンの時代・・・
2021/03/04(木) 10:56:56.99ID:HR/cl8rU0
991名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 11:08:13.26ID:iAHQ+zgL0 うそばっかつくんだよねゴッキーは
992名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 11:30:51.20ID:qGTsA1Wu0 SONY Building で見た 23 Inchi 液晶モニターを一目惚れして、新品で買ってしまった。
ある時、中身見てびっくりした。液晶パネルが、韓国製だった。16年前だったか。
ある時、中身見てびっくりした。液晶パネルが、韓国製だった。16年前だったか。
993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 11:37:28.31ID:qGTsA1Wu0 ttps://www.cnet.com/reviews/sony-premierpro-sdm-p234-review/
2021/03/04(木) 12:07:38.31ID:el3eTJyZ0
2021/03/04(木) 12:57:36.80ID:HR/cl8rU0
>>994
必死でしょうこいつ
必死でしょうこいつ
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 13:29:38.32ID:oy3b+F7V0 お前らSONY愛が足りないなw
その程度でSONYを語るとは
その程度でSONYを語るとは
2021/03/04(木) 13:38:07.87ID:kzn01hye0
あいう
2021/03/04(木) 13:38:37.92ID:kzn01hye0
えおか
2021/03/04(木) 13:39:03.41ID:kzn01hye0
きくけ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 13:39:23.38ID:kzn01hye0 こさし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 13時間 40分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 13時間 40分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
