X



Sony α1 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-m6Yn)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:00:52.61ID:LeAKVifT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

The one never seen
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:02:13.39ID:ug56UM6L0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/01/27(水) 00:02:35.03ID:AGwbSlHt0
繋がらん。。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:02:39.92ID:ug56UM6L0
ライブ配信前に商品ページが解禁されてるわ

なんというか・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:03:15.77ID:ug56UM6L0
50.1megapixels × 30fps

8K30fps
2021/01/27(水) 00:05:49.78ID:7bA6CXUm0
4k120pか
2021/01/27(水) 00:07:22.67ID:45gH52KS0
凄いけど、α9でも良かったんじゃないの感
2021/01/27(水) 00:08:05.99ID:Bs3o585O0
でもお高いんでしょ?
2021/01/27(水) 00:08:20.34ID:g8qnqG/f0
やっぱり手ブレ補正は進化しないんだな
2021/01/27(水) 00:09:01.44
いくらすんのこれw
2021/01/27(水) 00:09:34.24ID:6sF6mBut0
2x2OCLじゃねぇのかよ
イラネ
2021/01/27(水) 00:09:34.61ID:8zWY8i2g0
これすごくね
2021/01/27(水) 00:10:05.90ID:DzkXCi9pa
α9の存在価値が
2021/01/27(水) 00:10:24.49ID:S5YRzVpn0
実質α9だな。高感度高くないじゃん
2021/01/27(水) 00:10:48.48ID:iZyz2ZYz0
インフレしすぎでしょ
化物みたいなスペックだけど値段も化物なんだろうな
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:17.31ID:3vBNlOcm0
うーん、EOS R5にようやく追いついたか。

キヤノンに憧れて『1』を使うってのも、なんだかなぁ〜
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:34.01ID:ug56UM6L0
シンクロ同調1/400!?

すげええええええええええええええええよ
2021/01/27(水) 00:11:34.23ID:Fytgd8tN0
80万円
2021/01/27(水) 00:12:09.16ID:8rlsElfT0
鳥の瞳AF欲しかったんだよなあ

ってやついるか?
2021/01/27(水) 00:12:20.84ID:OQGsmKFVM
電子シャッターでフリッカーフリーとフラッシュ使用可能は素晴らしい
2021/01/27(水) 00:12:40.47ID:oLZa3cvL0
ボディはα9iiの流用?
2021/01/27(水) 00:13:06.92
4k60pのオーバーサンプルある?
2021/01/27(水) 00:13:15.15ID:S5YRzVpn0
Eye AF for bird ワロタ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:13:34.99ID:3vBNlOcm0
AFもようやくキヤノンに追いついたレベル…
うーん…
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a761-r81q)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:13:59.93ID:/mdV/OGl0
高すぎいいい
2021/01/27(水) 00:14:05.71ID:VNGls0KJM
F22でAF追従可
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:14:16.52ID:ug56UM6L0
グローバルシャッターはなしか・・・はあ・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:14:18.14ID:3vBNlOcm0
高くても50万じゃないと売れねーだろうな
2021/01/27(水) 00:15:06.42ID:6sF6mBut0
>>24
離散配置の像面位相差は演算速度上げたところでDPCMOS、つまり完全なラインセンサーに勝つことはできない
2021/01/27(水) 00:15:08.01
本体サイズS3とかと同じかよ…
凄すぎ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-Ac46)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:08.20ID:ACxIUMty0
>>28
50万ならええな
優待で即予約するで
2021/01/27(水) 00:15:26.92ID:DzkXCi9pa
全入りスペックカメラか
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-FIml)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:30.86ID:jmaYTF+a0
>>24
ブラックアウトフリーすら搭載出来てないタイマー機が追いついたとかなんのギャグ?
まずはα9iiに追いつけるように頑張れよwww
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:32.92ID:WsAZFank0
まぁ、キヤノンで言うところのR5レベルだよな

で、おいくら万円?
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:58.76ID:ug56UM6L0
2月2日予約開始
3月19日発売
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a761-r81q)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:16:24.71ID:/mdV/OGl0
ファンレスで8K 30分とか本当か?
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:16:27.39ID:3vBNlOcm0
50万ならEOSR5並みの入手困難に

手ブレ5.5段…微妙〜
2021/01/27(水) 00:16:32.19ID:m20Pzp76M
>>18
意外に安い?
2021/01/27(水) 00:16:51.62
バリアングルじゃないな
2021/01/27(水) 00:16:53.81ID:DzkXCi9pa
モニターはチルトかよ
クソだな
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:16:58.10ID:cBBpMkRwa
>>16
ミノルタX-1じゃね?
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:08.31ID:ug56UM6L0
4K60fpsは熱で30分までって言ってるような
2021/01/27(水) 00:17:29.97ID:7bA6CXUm0
>>22
super35全画素読み込みで5.8kオーバーサンプリング
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:37.72ID:uYIrIKTda
フラグシップ機だけど縦グリ一体みたいな形状にはしないんだな?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:45.38ID:3vBNlOcm0
アチチの熱問題はR5とたいして変わらんだろうな
2021/01/27(水) 00:18:11.29ID:lEZSemeN0
半導体不足で発売できるかしら
2021/01/27(水) 00:18:17.05ID:/mdV/OGl0
このちっこいボディでこのスペックはすげーけどな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:18:20.06ID:ug56UM6L0
CFexpress TyeAとSDのデュアルスロット
2021/01/27(水) 00:18:45.64
>>43
ありがとう
買うわ
S3よ、短い間だったけどありがとう…
2021/01/27(水) 00:18:53.62ID:NYsADbFhM
モニターは新ペリア繋いで好きにやってくれって話でしょ。合わせて100万円?
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:18:55.77ID:WsAZFank0
まぁ、40万円代なら売れるかな

キヤノンがR1出してきたら即死するけど
2021/01/27(水) 00:18:55.94ID:yNYru7POx
バリアンじゃないんだ
それだと動画では使いづらいね
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:19:16.02ID:3vBNlOcm0
うーん、α9との違いもよくわからんなぁ
とりま、EOSR5の競合作ってみました、感
2021/01/27(水) 00:19:26.65ID:45gH52KS0
なんと言うか、ガチのプロ用途特化って感じね
オリンピックに合わせて企画されてたんたろうねー

買えないけど、このソニーの物理で殴りかかってくスタイルが気持ち良い
2021/01/27(水) 00:19:33.91ID:DzkXCi9pa
全体的に値段下げろよ
安くすれば独壇場だ
2021/01/27(水) 00:19:39.02ID:JLR5PXt90
ニコンの新境地ミラーレスに対抗して
公式で新次元とか劣化Z7IIのくせに謳ってるなw
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:20:38.13ID:3vBNlOcm0
APSCのEOSR系でたらそっちが売れそう
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:20:56.28ID:ug56UM6L0
xperia Proがさりげなく出てきてるな
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:09.94ID:3vBNlOcm0
とりま、転売用に予約はしよう
2021/01/27(水) 00:22:05.09ID:UFy7KiPj0
90万かぁ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:20.95ID:0nYXhKzT0
おまいらsRGBでプレミアム動画眺めてるの?(w
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:24.39ID:3vBNlOcm0
まさかの値段だけはナンバー『1』とかw
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-FIml)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:29.05ID:jmaYTF+a0
>>45
発熱や性能みてもキヤノンのセンサーやエンジンのプロセスルールはソニーから2年は遅れてる
2021/01/27(水) 00:22:32.57ID:8zWY8i2g0
>>59
君、なんか必死だな
2021/01/27(水) 00:22:38.20ID:NYsADbFhM
R5が因果律を支配してると思ってんのがいるな。他社動向見てほいほい作れるくらいなら今頃ニコンはもっと元気だよ
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:39.98ID:WsAZFank0
何でR5レベルのカメラが90万するんだよ。。。
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:42.32ID:uYIrIKTda
外部モニターになるスマホって面白いな
やっぱソニーだとこういう連携出来るのが強いな
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:23:26.34ID:3vBNlOcm0
EOS R1 出たら葬式だろ、これwww

もう少し気合入れろよ…
2021/01/27(水) 00:23:48.11ID:DzkXCi9pa
5000万画素で30連写しまくったらストレージがあっという間にいっぱいよ
2021/01/27(水) 00:24:32.80ID:u/uxsMjPF
>>69
その為の有線LANかねぇ
2021/01/27(水) 00:24:34.57ID:xXhaL/goa
キヤノネッツ涙拭けよw
2021/01/27(水) 00:24:51.39ID:/mdV/OGl0
スチル機のグローバルシャッターまじでいつになったら出るんだ
2021/01/27(水) 00:25:36.84
ネガ演出のためにスレ探してあっという間にID真っ赤にしてるキャノンバカかわいい
2021/01/27(水) 00:25:54.32ID:DzkXCi9pa
しかし日本メーカーのくせに日本人が出てこん
情けないわ
2021/01/27(水) 00:26:17.75ID:7bA6CXUm0
幕速1/200出るなら既存メカシャッターでも歪むしグロシャッターいらんわ。
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:26:45.47ID:3vBNlOcm0
終わった…

α1のまとめ

ようやくEOS R5に追いついたが、
手ブレ補正などはまだ劣る。
AFもR5並みか怪しいところ。
これで50万超えたら産廃。

EOS R1に確実に負けそう。


以上
2021/01/27(水) 00:27:18.95ID:mSUvyuBm0
こりゃ叩き売りせな売れんやろ
2021/01/27(水) 00:27:24.19ID:m20Pzp76M
ニコンは降りた感じだが、キヤノンとソニーの殴り合いで当分楽しそうになってきたな
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:27:45.61ID:ug56UM6L0
え、終わり?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:27:51.96ID:3vBNlOcm0
お、HP更新されてる
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:25.89ID:3vBNlOcm0
予約開始は2/2 10時から
2021/01/27(水) 00:28:30.65ID:v+IhLQGY0
90万だってさ
R5が2台買えるwww
2021/01/27(水) 00:28:33.37ID:45gH52KS0
絶対用意してあるであろうキャノンのアンサーが楽しみね
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-FIml)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:35.07ID:jmaYTF+a0
>>76
俺の買ったばかりのR5がボロ負けなんて認められない

ラノベ書けば?
2021/01/27(水) 00:28:38.56ID:xlcy9U+P0
安い安い
バーゲンセールだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-yk7T)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:43.16ID:G06CUseq0
店頭予想価格90万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302677.html
87名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-9xA6)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:51.33ID:MpnGjS0gr
こりゃニコキャノ潰れるかもな
ソニーの本気を見たよ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-C8xH)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:59.72ID:uhY296db0
>>63
ブー
3年半遅れ😇
でもこれ高感度耐性とデータの重さ考えたらスポーツカメラマンは選ばないんじゃ
だからα9IIIともα7IVともしなかったのかな
キヤノンはR1どうするんだろうね
画素数上げたら高感度耐性ではソニーに遠く及ばないし
α1とは競合しないかな
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:29:03.32ID:3vBNlOcm0
>>82
え、どこ情報?
2021/01/27(水) 00:29:16.07ID:0J8BGozE0
90万w
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:29:19.69ID:rRn2P1zja
久々に夢があっていいじゃん
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:29:28.30ID:ug56UM6L0
90万か……ううっ……無理……
2021/01/27(水) 00:29:36.04ID:v+IhLQGY0
>>89
>>86
2021/01/27(水) 00:29:36.36ID:If4VeLFh0
90万か安いね
みんなフラッグシップは二台同時に買うんだろうし馬鹿売れしそうだな
2021/01/27(水) 00:29:40.80ID:Bs3o585O0
鳥の目AFとかw
鳥屋はまだとうぶんレフ機だろ
2021/01/27(水) 00:29:43.80ID:BTHW4eYn0
宝くじでも当たらな買えんわ
2021/01/27(水) 00:29:52.64ID:xXhaL/goa
>>84
工作員の書き込み代で買えるわけないやんw
2021/01/27(水) 00:30:03.42ID:xlcy9U+P0
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円

8K 30p動画、鳥の瞳AF、電子シャッター時のフラッシュ撮影に対応

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302677.html
2021/01/27(水) 00:30:25.72
>>76
ホント発達障害って箇条書き好きだね
次はそれのコピペが始まるんだよね
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:30:33.71ID:rRn2P1zja
フラッグシップがこれだとα7Wも期待できる
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:30:35.26ID:3vBNlOcm0
90万笑

マジだった。
バカじゃねーのwww
値段だけ『1』じゃねーか笑

EOS R5 2台買ったほうがマシ。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:31:10.06ID:ug56UM6L0
Xperia Pro
23万円・・・・・・・・ううっ・・・・・
2021/01/27(水) 00:31:15.36ID:4uNFNRJia
とりあえず去年出たばかりのD6が一瞬でゴミになった事だけは分かった
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:31:44.84ID:rRn2P1zja
さぁキヤノンのR1?はどうなるんだろ
2021/01/27(水) 00:31:45.95ID:d+/6TFRX0
>>101
涙吹けよ…見てられん
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:32:43.53ID:3vBNlOcm0
さすがの信者も買えねーだろうなwww
YouTuberも何人レビューできることやら笑
2021/01/27(水) 00:32:53.64ID:yNYru7POx
XPERIAに誰が20万も出すかよ
経営陣イカれちゃったのかな
2021/01/27(水) 00:32:59.42ID:fkmy1Ryo0
>>95
鳥屋は既に少しづつ9に移ってきてたからこれで一気に行くだろうね
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:33:50.39ID:uYIrIKTda
いい年したおっさん共
キヤノンだニコンだソニーだとゲハみたいなやりとりして
恥ずかしくないのか?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:33:51.18ID:3vBNlOcm0
あー、そっか。
アメリカのどっかの新聞社に公式採用されたから、高値で売りつけるためか笑
2021/01/27(水) 00:34:02.79ID:v+IhLQGY0
このあとのα7Wが25万だと要らなくても即買いしそう
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:34:03.68ID:WsAZFank0
値段だけNo.1カメラ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:34:14.26ID:3vBNlOcm0
>>109
いや、誰も言ってないと思うが
煽りたいのか?笑
2021/01/27(水) 00:34:39.73ID:UFy7KiPj0
>>107
コンシューマー向けじゃないしこんなもんだろ
2021/01/27(水) 00:35:14.28
>>110
悔しさ丸出しのレス草
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:35:36.02ID:3vBNlOcm0
>>111
7IVと7sIIIと中古の9が買えるね笑
2021/01/27(水) 00:35:56.19ID:m20Pzp76M
>>114
経費で落とすにはいいかもな
2021/01/27(水) 00:36:12.22ID:fkmy1Ryo0
しかし電子シャッターで同調1/200ならR5のメカシャッターと同速か
まぁR5のメカシャッターがα9の電子シャッター並に歪む安物とは言えすごいところまできたもんだ
2021/01/27(水) 00:36:21.04ID:jnoR4UE4M
>>101
そうか、キヤノンの方が勝ってたか。よかったな。おめでとう。
ただな、いくらキヤノンという企業が優れているからと言っても、
お前の人生が優れているわけではないんだ。
一度ネットやカメラから離れて、深呼吸して、ゆっくり考えるんだ。
このレスを書き込むお前の姿。人から羨ましいと思われるか?
むしろ人より何倍も虚しい人生じゃないか?
お袋さんが泣いてるぞ? な?

いいか、よく考えるんだ。お前の人生は、カメラとはなんの関係もないんだ。
今ならまだやり直せる。な?
2021/01/27(水) 00:36:28.22ID:/J1mSp8g0
>>107
あれはカメラの通信端末型アクセサリだよ
2021/01/27(水) 00:36:31.10ID:xXhaL/goa
>>110
憂さ晴らしにkissで写真撮ってこいよ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:36:43.58ID:3vBNlOcm0
>>115
いや、君、買えないでしょ笑
君に言う資格はないと思うよ笑
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:36:51.58ID:SY7fmurB0
すごいカメラだけど、これぐらいならキヤノンはR1後出しで巻き返すだろうな
2021/01/27(水) 00:37:04.62ID:d+/6TFRX0
2人 キヤノンを応援してる人がスレでアンチコメしてるけどなんか虚しいな…
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:57.53ID:6Hnwbf4v0
これでα1じゃ、プロ機は金輪際出さないと宣言してるようなもの。
2021/01/27(水) 00:38:09.61ID:m20Pzp76M
残価設定クレジット幾らになるかな
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2790-q5W2)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:38:23.47ID:JxlrRvFg0
Cが多いのかな?
CもNも出張アンチご苦労さんだねぇw
2021/01/27(水) 00:38:26.96ID:FnA775Bfp
動画精嚢すごいけどチルトモニタってことはスチル用途向きって位置付けなのかな
α99Uの3軸チルトみたいにすればいいのに、少し惜しいわ
2021/01/27(水) 00:38:34.76
>>122
と、自分が言われると腹立つから
他人にぶつけるんだよね
何もかもわかりやすいオッサンだねぇ
良い歳こいて何やってんだか
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:38:39.51ID:3vBNlOcm0
>>124
ううん、アンチコメじゃないよ

同情してるだけ

R5の時の盛り上がりに比べたら、ホントお通や笑
You Tubeでもブーイングの嵐だったね笑
メーカーにバカにされてるユーザーって、可哀相…
90万て…
2021/01/27(水) 00:39:26.43ID:v+IhLQGY0
ロレックスより安いよ
2021/01/27(水) 00:39:28.67ID:vyJTnJV90
α9とα1の棲み分けはどうするんだ?めちゃくちゃじゃんw
2021/01/27(水) 00:39:37.31ID:G0l+3+WZ0
α9Rじゃダメだったの?
2021/01/27(水) 00:39:50.35ID:jnoR4UE4M
>>130
今ならまだ人生やり直せるって!
生きてるんだから!
一緒に頑張ろう? な?
2021/01/27(水) 00:39:55.70
>>130
同情されてるのはお前定期
2021/01/27(水) 00:40:10.97ID:uhY296db0
>>132
画素数が全然違う
2021/01/27(水) 00:40:40.27ID:VkGGmqWBa
>>130
人生楽しいの?
2021/01/27(水) 00:40:40.48ID:P2FwqvSw0
まあ正常進化って感じだが、
フラッシュ同調何気にすげくね?
そして5G連携ってどんな世界なんだろう。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:40:49.48ID:WsAZFank0
せめて40万円代なら売れただろうに、、、
このスペックで90万とかw

キヤノンがR1出してきた時点でゲームオーバー
2021/01/27(水) 00:41:11.83ID:mSUvyuBm0
R1も近いのか
こりゃ意地でも五輪開催しそうだな
2021/01/27(水) 00:41:14.76ID:jnoR4UE4M
>>130
わかるわかる。
俺もソニーファンだからさ、
またキヤノンに負けちまって、はんとくやしいよ!
ありがとな!

でもそれはそれとして、な?
人生捨てたもんじゃないからさ、がんばろうぜ!
2021/01/27(水) 00:41:23.88ID:8zWY8i2g0
まあ本当に大したカメラじゃないと思ってたら無視すればいいからなあ
アンチレスの数だけ注目度されてるって事だ
2021/01/27(水) 00:41:28.96ID:4uNFNRJia
>>123
キヤノンR1が超えて来るのは確実だろうけど、問題はニコン
α1の最新虎の子センサーがZに供給される事はまずあり得無い
ニコンはプロ機もZ7センサーお下がりかもしれん
2021/01/27(水) 00:41:47.42ID:fkmy1Ryo0
>>132
前から言われてるけどソニーはキヤノンとかみたいにそういう棲み分けとか考えずにその時できる一番いいものを作るからな
α9ii買った人は気の毒だけども廉価α1として値下げでもされつつ併売されるのでは
2021/01/27(水) 00:41:50.29ID:VkGGmqWBa
>>139
次はそっち?

人生楽しいの?
2021/01/27(水) 00:41:56.33ID:vslw2VaM0
手振れ補正は相変わらずだね。あまり力いれてないのか技術的な問題か。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:10.77ID:3vBNlOcm0
もう少し頑張ってくれないとなぁ、ソニーさん。
AFも手ブレ補正もR5/R6同等以下じゃん笑
ほれに90万って(失笑)

いくらソニー好きな俺でも引くわ。
R1のでき次第では悔しいけどEOSに乗り換えるかな!
2021/01/27(水) 00:42:34.35ID:66pccei30
>>130
君凄く必死だね
2021/01/27(水) 00:43:13.12ID:/J1mSp8g0
>>144
これでα9iiと同じ値段なら買った人涙目だろうが、
ちゃんと飲み込める価格設定になってると思う
2021/01/27(水) 00:43:18.01ID:mSUvyuBm0
2周差くらい差つけてたのに今まで何やっとってん
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:43:18.65ID:ug56UM6L0
カメラもピュアオーディオみたいになっていくのかなあ
オーディオもスマホで十分って層と、家の高額スピーカーで二極化してるし
カメラもスマホ勢と高額ミラーレス勢に分かれていくんだろうか
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:43:37.39ID:3vBNlOcm0
>>148
必死じゃなくて、盛り上げてるんだよ笑
でなきゃ、こんなスペックで90万なんて、スレ落ちするぞ笑
お前も盛り上げろ!
2021/01/27(水) 00:43:43.15ID:/J1mSp8g0
>>151
もう分かれてると思うぞ
2021/01/27(水) 00:44:00.29ID:xXhaL/goa
>>147
でもお前がもってるのってキッス(笑)じゃん
2021/01/27(水) 00:44:03.08
ID:3vBNlOcm0
ID:WsAZFank0

こんなことするためだけに飯食って風呂入って
スタンバってたと思うと虚しすぎて涙が止まらないw
2021/01/27(水) 00:44:19.59ID:d+/6TFRX0
R1の発表ひっこめるレベルちゃうかな
157名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr7b-AH3V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:28.02ID:3rqfJ1Xur
真っ先に思いだしたのがビジネスホテルだった
2021/01/27(水) 00:44:42.81ID:fkmy1Ryo0
>>138
一線越えたよなぁ
アンチフリッカーまで有効みたいだし屋内スポーツ用にレフ機残してた人にも刺さりそうだわ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:04.45ID:tEMiZnVi0
手振れ補正据え置きか
8Kとか要らないからスチル方面で革新的なのが欲しかったなあ
グローバルシャッターとかクアッドベイヤーとか
まさにα9IIIって感じ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:05.27ID:3vBNlOcm0
>>155
ほんとだよ笑
夜中まで起きてワクワクしながらライブ見てたのに、なにコレ笑
挙げ句、90万って、なに、笑うとこどこ?
2021/01/27(水) 00:45:08.17ID:pjKB/XJZ0
90万で3軸チルトって正気かよ!
2021/01/27(水) 00:45:25.97ID:1ZT5Zi2Aa
いよいよキヤノンvsソニーの時代か
ガチンコの殴り合いが見れそうで楽しみだわ
ニコンは消えるなこりゃ
163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:46.86ID:rRn2P1zja
だれもZ1に注目してくれない…
2021/01/27(水) 00:45:47.65ID:04Etr/zJ0
見たこともないカメラ……は盛りすぎだったな
新しい発想は何もなく既存のカメラの延長線上
数字がアップしましたってだけだったか
R5の時にも感じた閉塞感
もうカメラメーカーの開発者は新しい発想を持っていないってわかった
2021/01/27(水) 00:45:52.70ID:Wv1qh8tlM
1DX並の価格か
2021/01/27(水) 00:46:03.06ID:jmaYTF+a0
>>143
半導体で周回遅れなのに超えられる訳ないでしょ
R5のエンジンのデュアル構成しかやりようがない
2021/01/27(水) 00:46:11.98ID:If4VeLFh0
8K 30pで30分撮れるとかR5が一瞬でゴミになったな
2021/01/27(水) 00:46:47.60ID:fkmy1Ryo0
>>152
おう、頑張れ頑張れ
R1発売したらお前の書き込みと同じ数だけR1スレに慰めの言葉書き込みに行ってやるぞ
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:02.77ID:WsAZFank0
90万でこの程度なら当分はキヤノンのターンが続くだろうが
キヤノンがこれで油断してR1の予定価格を引き上げてきたら困る
2021/01/27(水) 00:47:05.34ID:WCZFS6lCd
>>36
ただし、4:2:0の10bitの残念仕様。。。
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:06.13ID:3vBNlOcm0
>>167
大丈夫、盛大に成約つくか、熱暴走するから
2021/01/27(水) 00:47:27.30ID:Bs3o585O0
全部入りで90万だけど全部の機能必要な人なんて居なそう
アンチフリッカーとか新AIのスチル特化で50万
8K120Pとリアル配信で40万
会社に一台置いとくとかなら万能でいいんだろうけど
2021/01/27(水) 00:47:32.81ID:pjKB/XJZ0
α7ivがこれくらいのスペックだと思ってたわ
大丈夫かソニー
2021/01/27(水) 00:47:44.57
>>160
ワクワクしてたのはスレに誰よりも早く粘着することでしょ?笑
楽しみが無いもんね、他に
かわいそうにね
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:50.83ID:3vBNlOcm0
>>168
頼むぜ!
5chなんてスレ伸ばしてなんぼだからな。
寄り合いしたきゃ価格いけって話よ笑
2021/01/27(水) 00:47:52.07ID:yNYru7POx
バリアンにしたら7S3と競合するからチルトなんでしょ
2021/01/27(水) 00:48:08.79ID:VMaxn+7v0
Nikonはもう追いついて来れないよな。
一眼レフに対する遠慮でミラーレスに遅れた過去の失敗が大きすぎたな。
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:15.88ID:DZVlNsLl0
これは
売れない
2021/01/27(水) 00:48:26.43ID:DzkXCi9pa
B&Hなら$6,498か
なんで90万なんだよ
2021/01/27(水) 00:48:35.30ID:jmaYTF+a0
>>156
α7iii出したあとに恥ずかしげもなくEOS R出せたから大丈夫

キヤノンしか知らないからユーザーは絶賛してくれるよ 
2021/01/27(水) 00:48:43.39
>>169
そんなターンは最初からない定期
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:52.69ID:3vBNlOcm0
>>178
まぁ一応予約しとかないと半年待ちとかあるかもよ。
俺は転売用に2台くらい抑えておくかな
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:00.97ID:tEMiZnVi0
バリアングルは機動性と強度に欠けるからプロ機には要らない
フジみたいな3wayチルトが一番いい
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:23.91ID:3vBNlOcm0
>>179
え?まじ?
日本人からボッタクるつもり?
2021/01/27(水) 00:49:27.66ID:d+/6TFRX0
>>169
キヤノンのターンはもう数年来てないやろ
確か最後のターンは5Diiiや
2021/01/27(水) 00:49:35.54
>>179
70万か?
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-aSJY)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:40.38ID:Ra7QaVjY0
ソニーはいつもそう
2021/01/27(水) 00:49:59.57ID:xxyUna9JM
次はニコンのターンじゃね?
知らんけど
2021/01/27(水) 00:50:01.09ID:Bs3o585O0
>>177
鳥の瞳AF!その手があったか!
とかで春までにファームアップして乗せてきそうw
2021/01/27(水) 00:50:03.19ID:x60yK3ob0
ロスレス圧縮RAWで何MBくらいになるかな?
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:14.01ID:WsAZFank0
α1が90万円wもしてこのスペックなら
α7WはR6のスペックで50万円だな

まぁソニーは大儲けできるだろうから良いんじゃね?
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:16.73ID:3vBNlOcm0
>>156
α1はEOSR5といい勝負だから、それはないな
2021/01/27(水) 00:50:27.39ID:hjo1wWRc0
>>132
そんなヒエラルキー考えずに出せるもの出すのがソニーらしいじゃないか
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0794-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:44.18ID:coO1dE5K0
電子シャッターの弱点尽く潰してきたのは偉い
2021/01/27(水) 00:50:46.08ID:fkmy1Ryo0
>>172
まぁ8kなんてキヤノンへの当て付けのためのおまけだろう
それ以外の機能はスポーツとかの撮影にほぼ全部必要だからスチル特化して8k無しでも80万とかだろうな
2021/01/27(水) 00:51:02.38ID:MQM0fObS0
α1ii期待してるよ!どうなるか楽しみだw
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-QDC4)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:07.06ID:hnwynVp+0
90万か
解散
2021/01/27(水) 00:51:12.62ID:X6I47/jNM
6500ドルだからいくらなんでも75万くらいじゃね?
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:39.59ID:3vBNlOcm0
さ、みんなもう寝よう

こんなスペックじゃ朝まで盛り上がれない
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:58.81ID:3vBNlOcm0
>>198
いや、もう90万って出てるよ
2021/01/27(水) 00:52:12.00ID:P2FwqvSw0
>>172
8K120p撮れたらローン組むわいw

>>177
5G連携がナンボのもんかはまだよく分からんが、
ネットワーク仕様もガチで確かにニコンには無理そう。
2021/01/27(水) 00:52:12.09ID:fkmy1Ryo0
>>191
R6のスペックとかα7iii相当だろ
2021/01/27(水) 00:52:23.86ID:xxyUna9JM
>>199
30もカキコして盛り上がれないとかよく言うわw
2021/01/27(水) 00:52:39.36
しかしこの化け物スペックでR5より余裕で小さくて
熱暴走もないとかやばすぎでしょ
技術力ないからR1だってどうせデクの棒だろうしなぁ
2021/01/27(水) 00:52:41.33ID:oW++Lmu90
まさに全部入りだな

非圧縮raw、ロスレス圧縮rawでは20fpsまでしか出ないことくらいか
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:52:44.12ID:3vBNlOcm0
>>203
いや、むしろ褒めろよ笑
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:52:46.02ID:WsAZFank0
ソニーは1ドル幾らかの計算も出来ねーのかよ
2021/01/27(水) 00:53:37.08ID:xSKFdD0B0
ソニスト価格は、提示された価格のだいたい9〜10%安。
株主優待、ソニーカード使うという前提で計算すると、

80×0.91×0.85×1.1×0.97=66万円
税込み 66万円と出ましたぁ
買おっと
2021/01/27(水) 00:53:47.66ID:WCZFS6lCd
>>167
4:2:0の10bitの低画質残念仕様。

ビットレート低くして熱処理を少なくしないとR5よりさらに録画時間短いんだろうね。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:54:09.55ID:3vBNlOcm0
>>204
AFも手ブレもEOSR5以下っぽいよ。
カメラの基本性能でこれじゃーね。
オマケのお化粧でボッタくってるだけだよ。
2021/01/27(水) 00:54:26.94ID:MQM0fObS0
α7iiから買い替えてもかーちゃんにバレなさそう。いつか買うw
212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:54:29.33ID:rRn2P1zja
4K120pなんてカメラの前にまずはパソコン買わないと
2021/01/27(水) 00:54:58.00ID:FnA775Bfp
90万は流石にたけーな!凡人の俺には手が出せん
ソニストの株主優待とその他複合技で税込70万なら悩むな
60万台だったらたぶん買うw
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:55:04.08ID:SY7fmurB0
シンクロ手ぶれ補正できないEマウントの残念感よな
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:55:10.99ID:WsAZFank0
めっちゃ煽ってた割に大した事なくて興醒めだな

まぁ今頃キヤノンの開発者は胸を撫で下ろしている事だろう

ニコンが蚊帳の外なのは気になるがw
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:55:13.81ID:3vBNlOcm0
>>208
90万だろ?なんで80スタート?
2021/01/27(水) 00:55:13.85
>>210
はい釣れた
キヤノンのこと書かれると我慢できなくなるよね〜(笑)
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:55:48.37ID:3vBNlOcm0
>>217
わっ、かっこ悪っwww
吊れたとか、いつの時代?www
2021/01/27(水) 00:55:50.92ID:pjKB/XJZ0
ビックリなのは価格だけってよぉ…
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:56:17.58ID:tEMiZnVi0
R5の8Kって聞いた時ソニーみたいな事やってんなと思ったけど案の定本家もやらかしてんじゃん
ハイアマ機の位置付けのR5は将来を見越してっての理解は出来るけどプロユースしてるのはドンドン更新してくんだからそういう遊び要素要らないんだよなあ
2021/01/27(水) 00:56:38.55ID:AJmdGs//0
8kモニターがデフォの時代になったら買おっと
2021/01/27(水) 00:56:42.17
>>218
釣られたよね?
見事に一本釣りw
お前がレスしてきそうな内容にしたからねw
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:56:53.70ID:WsAZFank0
まぁ確かに価格にはビックリした

価格だけは未来を行ってるわ
2021/01/27(水) 00:57:55.03ID:Y+5c0DbQ0
>>88
噂のクアッドピクセルAFにグローバルシャッターかなあ
100万余裕で超えそうだけど
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-gU/w)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:57:57.94ID:Umb6QCGt0
R5の受注残がまた増えそうだな
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:57:59.09ID:3vBNlOcm0
>>222
暇だから言っておくけど、俺のワッチョイ遡って見ような笑
そんなんで釣れたーとか喜んでるのお前だけ。
てか、哀れすぎて同情すらする
2021/01/27(水) 00:58:04.98ID:mSUvyuBm0
縦グリ5マンはするから100マンコースやろ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47e6-QDC4)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:16.93ID:UQ1InybK0
ニコンはそもそもこういう戦いには加わってないからこその大口径マウントで光学性能アピールだから
ニコンはそれでいいと思うよ
2021/01/27(水) 00:58:19.44ID:5wA0mQvl0
>>216
税抜80万で税込み90万ということなのでは
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-oso9)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:59:06.75ID:Vab8GYHj0
30連写は14bit?canonみたく10bitになるのかな
2021/01/27(水) 00:59:06.76ID:DzkXCi9pa
20年ローンで買うわ
2021/01/27(水) 00:59:08.58ID:vslw2VaM0
50MPで30連射とかしてたらたっかいカードたくさん必要になりそうやなw
2021/01/27(水) 00:59:16.99ID:5wA0mQvl0
>>227
縦グリは今のC4EMが使えるみたいだよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:59:30.30ID:3vBNlOcm0
>>229
ほーなら、90万が66万になるのか笑
なんだそりゃ、だね
2021/01/27(水) 00:59:33.55ID:WCZFS6lCd
2月にR5ファームウェアアップデートらしいし、8K低ビットレートやすべての設定でRAW対応とかClog3来るみたいだから、優位性は連写30位しかないのにこの価格はちょっとだな〜
2021/01/27(水) 00:59:48.11
>>226
喜ぶもなにも釣られてるからね実際w
別にお前にアンカー付けてないのに
レス付けたくなっちゃったもんねw
そういう内容だからw

単純で笑える
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:13.80ID:3vBNlOcm0
>>236
お前つまらないから、以降無視
2021/01/27(水) 01:00:28.36ID:geIaoz310
数年前にベーシックモデルのハードルを3世代ぐらい急に押し上げたソニーが、今度はフラッグシップのハードルを3世代ぐらい押し上げてきたな

R1はどこまで食いつけますかね?、
2021/01/27(水) 01:01:09.15ID:yNYru7POx
5.5段がEマウント径の限界なんだな
2021/01/27(水) 01:01:15.89ID:5wA0mQvl0
>>234
式の中に x1.1が一応入っているよ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:01:22.91ID:3vBNlOcm0
>>238
R1は最初から縦グリ相当の大きさあるから、スペック詰め込む余裕はあるんよな。
問題はセンサーだな
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:01:45.47ID:WsAZFank0
まぁ別にソニーファンは無理に持ち上げなくて大丈夫だよ
このスペックでこの価格ならソニーは間違いなく儲かる

そしてキヤノンファンは安心してR5とかR1を買ってホルホル出来る
みんなWin Winじゃん


ニコンは知らね
2021/01/27(水) 01:01:57.14ID:hB/R2fMla
α9iiはオリンピックに向けたアップデートでα1が真の新世代フラッグシップ、って算段ではあったんだろうな本来は
2021/01/27(水) 01:01:58.29ID:M15aeUAJ0
予約いつからだろう買うけどさ
2021/01/27(水) 01:02:00.55
>>237
そういうセリフもそこらの有象無象と同じだねw
この手のやり方でおちょくられた時のテンプレ

何もかも単純すぎて笑える
2021/01/27(水) 01:02:36.46ID:Ktot4M5H0
アンチディストーションとブラックアウトフリーがない機種が対抗になるわけ無いだろ
2021/01/27(水) 01:02:52.60ID:YYKQMLEQ0
>>244
2月2日
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:03:01.10ID:3vBNlOcm0
>>239
キヤノンもレンズ協調で8段、ボディのみで5段ちょいじゃなかった?
レンズの分だけ負けてる感
249名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:03:30.07ID:K/JFJDexd
>>231
ローンなんてやめとけ。そのうち、更にいいのが出て後悔するから。
2021/01/27(水) 01:03:31.80ID:Y+5c0DbQ0
>>208
66万にプラス税で72.6万だよ
2021/01/27(水) 01:04:03.50ID:vQ46PTyw0
>>218
ブラックアウトフリーのレススルーしてんじゃねえよSonyユーザーのフリしたCanon信者
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:04:05.13ID:3vBNlOcm0
>>244
10時だからな。
ちなR5のときは開始15分過ぎた予約は納期未定になって、永遠待たされた
2021/01/27(水) 01:04:21.92ID:npImD2Hm0
これでs3の中古価格が下がってくれないかなあ
2021/01/27(水) 01:04:30.65ID:oW++Lmu90
>>244
2/2の10時
ちなお触りの予約は1/27の18時から
2021/01/27(水) 01:04:59.14ID:M15aeUAJ0
>>247
ありがと、この価格だと保証面も考慮するとソニーストア一択だなぁ。
2021/01/27(水) 01:05:17.96ID:jmaYTF+a0
>>220
そりゃ5分しか撮れないならお遊び要素にしかならんよな
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:05:19.53ID:3vBNlOcm0
α1触ってR5買うって流れになりそうだね
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:05:40.72ID:tEMiZnVi0
キヤノンは少しだけ勝ってるのを少しだけ安く出してくるよ
ニコンがソニーに変わるだけで何十年と見てきた光景
ソニーはニコンにならないと思いたいけど
2021/01/27(水) 01:05:48.07ID:Bj1Fs1lx0
>>139
煽るならまず漢字勉強しな
2021/01/27(水) 01:06:21.72ID:ExZQ/LkA0
地味にロスレス圧縮RAWが嬉しいな
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:06:26.10ID:3vBNlOcm0
>>259
5chで誤字指摘とか、にわか?
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbb-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:06:54.99ID:kKOcE6a/0
こっちの方がすごくね?
>実際にTV局と共同で行なった実証実験では、2台のカムコーダーにエンコーダを接続し、その先にXperia PROをUSBテザリングで接続して撮影した映像を、
>5G通信網を利用してクラウドスイッチャーに転送するとともに、放送局はクラウドスイッチャーにアクセスして操作することで、中継車を用意することなく中継番組の製作や放送に十分活用できることを確認したという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302500.html
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:07:14.64ID:WsAZFank0
まぁ中国人は漢字に厳しいからな
2021/01/27(水) 01:07:25.21ID:1ZT5Zi2Aa
キヤノンは後出しジャンケンで負けたことねーからなw
2021/01/27(水) 01:07:26.27ID:jmaYTF+a0
>>250
1.1掛けてあるよ

まあ9掛けスタートなら、だけど
3年ワイドは無料だからいいけど5年ワイド高くなりそう
2021/01/27(水) 01:07:58.61ID:P2FwqvSw0
>>253
α9系以外は食い合いないんじゃね。
価格維持もうまいよソニー。
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:08:34.93ID:3vBNlOcm0
>>262
スチルカメラで無理やりやらなくてもね…
2021/01/27(水) 01:08:51.95ID:1Xls8+aRM
90万だと頑張ればBMの12K買えるな
2021/01/27(水) 01:09:15.93ID:g8qnqG/f0
>>248
ISの無い28-70でも8段だぞ
2021/01/27(水) 01:09:19.83ID:jmaYTF+a0
>>264
未だにブラックアウトフリーも搭載できてないのに後出しもクソも…
2021/01/27(水) 01:10:16.46ID:gAApNVE0p
50MPで30連写で何コマ撮れるんだ?
5秒150コマじゃあスポーツには使えないしどういう層が90万出して買うのか
ちょっと想像がつかないわ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:10:26.13ID:WsAZFank0
まぁソニーは商売上手いのは認める
α1も儲かるだろうしな

そりゃ儲かるだろ
このスペックで90万円とかw
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:10:34.39ID:3vBNlOcm0
>>269
そっか。
てことはマウント径の限界で手ブレ補正上げられないってのも、まんざら無い話ではないのか
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:10:56.72ID:lob3MGJx0
発表だけじゃAFがどれだけ向上してるか分からんからそこだな

>>258
キヤノンがソニーにどうやって札束ビンタするのか教えてください
2021/01/27(水) 01:11:05.65ID:Ra7QaVjY0
ただのパーフェクトαに過ぎなかったね
事前にハードル上げすぎ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:11:55.78ID:WsAZFank0
>>275
パーフェクトなのは値段(の高さ)だけだったな
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:07.65ID:3vBNlOcm0
>>274
キヤノンのAFに勝ってるならもっと大々的に言うだろうから、お察し。手ブレ補正も弱いから軽くスルーしてたし。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:23.24ID:qSS2V6ox0
買えない層が発狂してるスレがあると聞いて
2021/01/27(水) 01:12:31.23ID:WCZFS6lCd
高感度がISO32000って、5Ds並みの画質。。。
2021/01/27(水) 01:12:34.83ID:JRmDatW40
よし、買う。
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:37.92ID:SY7fmurB0
>>264
EOSRとは何だったのか
2021/01/27(水) 01:13:25.21ID:M15aeUAJ0
普通のチルト液晶なのが残念。普通のバリアングルよりはいいけど
それでも動画でも使うならα99のような可動の方が向いてる気がするけど
Eマウントでは採用しないのは壊れやすいとかで色々クレームとかあった感じかな
2021/01/27(水) 01:13:26.25ID:ExZQ/LkA0
a7R4だと位相差AFが動くのはF11までだけどa1は幾つなんだろ
書いてあるところ見つからん
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:13:35.59ID:3vBNlOcm0
>>281
笑い取ったでしょ?
2021/01/27(水) 01:13:36.21ID:3kbR6RIIx
ここにプロがいるかは分からんが
80万なら買うわと言うやつどれくらいいるんだろ
さすがに手が届かん
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:14:25.24ID:WsAZFank0
>>278
そりゃ買えないだろうな
このスペックでこの値段ではw

そんな金あるならレンズ買えば?
とか心配になってくるよ
2021/01/27(水) 01:15:16.69ID:P2FwqvSw0
>>267
ミラーレスって最初からその辺の垣根を壊すジャンルじゃね?
AP通信が求めてたカメラってこれだろ。

>>283
ちゃんとスペック読めてないけど、
動画のチャリンコ撮ってるところでF22って出てた気がする。
2021/01/27(水) 01:15:32.93ID:Ktot4M5H0
>>283
F22
プロモ動画にあったぞ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:15:47.77ID:3vBNlOcm0
キヤノンはEOSRという屍の上にR5を出したから、空前の爆売れになったけど、α1は違うよね。7とレンズ買うでしょ、普通は
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:16:03.58ID:SY7fmurB0
ナイコンユーザーは真面目に移行先考えとけよ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:16:34.05ID:3vBNlOcm0
>>287
そうそう、上にも書いたけど報道用途だよね、これ。値段もそーゆーことかと。
2021/01/27(水) 01:16:40.45ID:wPqZ+0ePM
しかしカメラの性能もいよいよ人間の感性の限界を超えつつあるね。
数字的なスペックはどこかでこれ以上必要ないとなると思うんだけど
こんなに早く到達してしまったらその後どうなってしまうのか。
2021/01/27(水) 01:17:17.15ID:3kbR6RIIx
9IIとは何だったのか・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:17:39.57ID:tEMiZnVi0
>>285
α9を2台持ちだけど値段がなんだろうが更新せざるを得ない
9IIはスルーしたけど2世代落ちになると信用に関わるからどうしようもない
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:17:48.54ID:3vBNlOcm0
>>292
どっかの経済学者さまが、デジカメ分野はもうダメポと去年から言ってたからね。
で、ニコンがヤバイ
2021/01/27(水) 01:18:05.05ID:wPqZ+0ePM
>>293
9IIIじゃダメだったの感は拭えないとこはあるよね
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:18:13.48ID:3vBNlOcm0
>>294
に、2台買うの?w
すげーーーー
2021/01/27(水) 01:18:21.43ID:JRmDatW40
オリンピックが遅れて良かったね!w
2021/01/27(水) 01:19:06.21ID:3kbR6RIIx
>>296
なんかなぁ
完全に9シリーズ喰っちゃってるし
2021/01/27(水) 01:19:17.47ID:yTMhVfD5M
ソニストで15%引きに3%だと72万ぐらいか
1DX並の価格だな
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:19:24.43ID:3vBNlOcm0
このスレの1/6を俺が消化してるくらいのお通夜っぷりwww
2021/01/27(水) 01:19:47.78ID:x35h1d3c0
>>270
6d2をリリースして売り上げを伸すほどの策士だから
何をしてくるか判らない
2021/01/27(水) 01:19:57.46ID:hnwynVp+0
>>291
報道には50MPは邪魔すぎる
すぐ送れるサイズでいい
2021/01/27(水) 01:20:18.51ID:e+EaBCMSM
AFの食いつきが9比でもやばくないか
食いついというより吸い付いてる感じ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ca-ncJA)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:21:03.38ID:tEMiZnVi0
α1発表で一番発狂してるのは初代α9を仕事で使ってる者達
2021/01/27(水) 01:21:40.88ID:3kbR6RIIx
>>294
プロの方か
レスありがとう
スペックだけではなくそういう理由で買わざる得ない場合もあるんだな
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 471a-d8kf)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:21:41.93ID:ojGZmOiR0
>>288
うそだろまじかよ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:21:55.67ID:DZVlNsLl0
普通に5000万画素で30fpsは凄いよなw
8K動画はおまけレベルだけどオーバーサンプリング4K60P/120Pは実用的だし
そう考えると確かに7R系9系7S系全部まとめて1台で済むなら90万でも高くはないのかなと
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:22:11.67ID:lob3MGJx0
キヤノンのAFなんか連写中追従うんこだろ
9からのAF進化幅が気になるだけで連写がただの扇風機なキヤノンは相手になってない
動体勝負したいなら積層センサー積んでからだわ
2021/01/27(水) 01:22:13.52ID:e+EaBCMSM
名前は9Rでも良かったよな
7と7R程度の差しかないというか
2021/01/27(水) 01:22:14.51ID:jmaYTF+a0
>>303
Mサイズが21Mだからそれ使えってことじゃね?
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-Ac46)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:22:23.19ID:ACxIUMty0
α9の立ち位置がよくわからなくなる感じやな
2021/01/27(水) 01:22:27.04ID:Y5Rko0Pi0
Z7IIとガチンコ勝負だな(震え声
2021/01/27(水) 01:22:48.62ID:RJRpOpYya
キヤノン連邦軍
R=ジム
R6=陸戦型ガンダム
R5=ガンダムマグネットコーティング
R1=Hiνガンダム

ソニー公国軍
旧α7シリーズ=ザクシリーズ
α7W=ドム
α7RV=ゲルググ
α9=ジオング
α1=サザビー
2021/01/27(水) 01:23:03.82ID:YYKQMLEQ0
>>304
AF測距が60回/秒から120回/秒の演算になったお陰かな
2021/01/27(水) 01:23:14.91ID:wPqZ+0ePM
α9が霞んだのでα7はいよいよかつての5番機みたいな風格に…
2021/01/27(水) 01:23:30.97ID:hnwynVp+0
>>311
なら高い金だしてこれ買わなくても他の機種でいいよね
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:23:48.22ID:3vBNlOcm0
>>309
そのウンコのキヤノンのAFにコテンパに負けてる今のαって何?www
2021/01/27(水) 01:24:23.18ID:Sf7pSUtP0
アンチが必死に50回以上も書込みしてて、ほんとウケるな
2021/01/27(水) 01:25:15.93ID:ExZQ/LkA0
>>288
マジかよ
600-1200mm F22なんてレンズも作れそうだな
2021/01/27(水) 01:25:27.91ID:jmaYTF+a0
>>317
解像度だけ求めるならR4でもともといいだろ
何言ってんだ?おまえ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:26:10.94ID:3vBNlOcm0
>>319
アオリにもなってない君の糞コメが一番哀れ…同情すらする。
2021/01/27(水) 01:26:42.27ID:hnwynVp+0
>>321
だからそう言ってるんだがおまえは本当に何を言ってるんだ?
2021/01/27(水) 01:26:57.72ID:x35h1d3c0
profotoのD2はもはや 1dx3 だけの専売特許ではなくなったな
https://profoto.com/int/products/lights/monolights/profoto-d2#buy
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:27:43.53ID:WsAZFank0
α1が思ったよりショボくて高いから煽りに来たが、、、

これ、冷静に考えたら
キヤノンはR1の値段引き上げてくるんじゃないか?

キヤノンはキヤノンでアホなとこあるからな
α1がこのスペックで90万ならR1は120万くらいまで行けるっしょ?
とか勘違いしてなければ良いが、、、

真の一流カメラメーカーであれば
ソニーが出し惜しみをして迷走しているうちに
超スペックカメラをお買い得価格で出してシェア奪還するべきなんだがな
R5とR6までは良かったが、後続のカメラが続くかどうか。。。


ニコンは知らね
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4754-Ueka)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:28:43.32ID:hvNDNkIC0
だから何で動物瞳が動画に対応しないんだよ
2021/01/27(水) 01:29:21.98ID:0N2FE3aw0
>>306
安心しろ、プロは未だに一眼レフだから。
時々、謎の故障で撮影ができないミラーレス機を使ってるプロはいないw

段々と移行する為に、取り直しが効く現場で使ってる人もいるけどコロナの影響で
仕事の奪い合いになってるから、みんな絶対に撮りミスしないように一眼で撮影してるよ。

ちなみにスポーツ紙の一面でも今、3万円だからa1の90万払うには30回、一面を飾らないといけないw
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:30:31.56ID:lob3MGJx0
連写中の測距とか追従とかも分からないとかやばいな
初代9から4年経つのに性能知らないまま煽ってんのか
2021/01/27(水) 01:31:38.63ID:Y5Rko0Pi0
あとは安い機種にこの機能・性能が下りてくるしかデジカメの新製品のわくわくって無くなるかもな
進化しきってしまったがために、新製品の発売スパンが長くなって市場も縮小しそう
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0794-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:32:48.03ID:coO1dE5K0
>>318
DPReviewのAF評価は、a7R4>EOS R5だぞ
https://youtu.be/l2tcc8ooDas
2021/01/27(水) 01:33:19.49ID:3kbR6RIIx
YouTuberの人はこれを買って何を撮るのだろう
2021/01/27(水) 01:34:06.93ID:ExZQ/LkA0
位相差F22まで、EVF240fps、5000万画素、30fps、鳥瞳AF
鳥屋の為にある様なカメラだな
2021/01/27(水) 01:34:22.00ID:lB34cjD10
youtuberには100万のカメラの性能よりも100万のカメラを買ったという動画の方が価値がある
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-Ac46)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:34:33.57ID:ACxIUMty0
>>330
そうなんや
R5は全てのαに圧勝みたいなのをよく見てたから意外やで
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:37:12.36ID:3vBNlOcm0
>>330
>>334
んにゃ、他の動画ではR5がトータル勝ってるってのが定説。その動画、バイアスかかってるね。
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:37:34.04ID:WsAZFank0
ソニーはα7が凄かっただけに
その後の機種の性能が思うほど引き上げられずに苦しんでいるよな
α9もα1もだが

キヤノンはRやRPがショボかったが故に
R5とR6が超絶進化してめっちゃワクテカした
この後ソニーと同じ流れになるかも知れんが


まぁ、こう言うタイミングに
シグマが訳の分からん変態カメラを出して盛り上げてくれると面白いのだが
2021/01/27(水) 01:38:03.80ID:Y+5c0DbQ0
>>334
でもその動画、AF性能一位はZ7Uと言ってんだよな
2021/01/27(水) 01:38:50.38ID:jmaYTF+a0
>>323
解像度だけが評価基準w

AFにも高速通信にもEVFにもストロボも理解できずに
報道には〜とかよく恥ずかしげもなく書けたな

お前の中のフワッとした報道はTwitterあたりか?
2021/01/27(水) 01:39:42.25ID:ExZQ/LkA0
>>331
てかさっきライブ配信してた動画系YouTuberが期待してたのと違ったとか要らないとか言って発狂してた
あんたが今持ってるSIIIの上位互換機なんだから喜んで買えよと
2021/01/27(水) 01:40:10.95ID:ddOpagvu0
SIIIのときも最初50万って言われてたからな。税込み80万くらいじゃね。
2021/01/27(水) 01:44:34.72ID:04Etr/zJ0
発表時の価格っていつもヨドバシとかのポイント込価格じゃね
マップとかフジヤは80万ちょいだろうね
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:45:10.69ID:3vBNlOcm0
AFも-3EVどまりか。
やはりAFはキヤノン圧勝だな。
残念
2021/01/27(水) 01:45:16.40ID:hnwynVp+0
>>338
いや本当に何言ってるかわからないが
報道に50MPはオーバースペックなんだよ
解像度とか求めてない
だからみんな20MPの1DX Mark IIIとかD6とか使ってんだよ
報道に求めるのはAFと連写と堅牢性
わかったら早く寝ろよ
2021/01/27(水) 01:45:33.37ID:vQ46PTyw0
>>339
あの人30コマ必要なスチル撮らないからいらないだろうねえ。
スポーツや動物撮る人は一台で完璧だから買うっしよ。
2021/01/27(水) 01:46:19.00ID:Qe0iifaS0
クロップ無し4K60p 4:2:2 10bit all-intraで時間無制限撮影可能なの?結局のところ

それ出来るならα7S3から買い換えるけど
2021/01/27(水) 01:46:21.70ID:If4VeLFh0
あれRAW撮影だと連射20コマなのか
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:46:52.71ID:TuAX2X0K0
もう、Nikonちゃんの復活は無理ですか?
Nikonちゃんも頑張っているんですよ!
そのセンサーをNikonちゃんに優先的に回してあげてください!
このままじゃ、Nikonちゃんが死んじゃうわ!

そして、このまま死んだら、SONYさんのところの旧製品の部品でフラッグシップ機を作るゾンビカメラ企業になってしまうわ!
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:47:44.12ID:3vBNlOcm0
>>345
4K60P無しって9スレに書かれてるよ
2021/01/27(水) 01:47:52.85ID:1ZT5Zi2Aa
>>314
キヤノン連邦軍
R=ジム
R6=陸戦型ガンダム
R5=ガンダムマグネットコーティング
R1=Hiνガンダム

ソニー公国軍
旧α7シリーズ=ザク〜グフ
α7V=ドム
α7RW=ゲルググ
α9=ジオング
α1=サザビー

ニコン解放同盟
Z6=ザクT
Z6U=ザクU
Z7=ザクキヤノン
Z7U=ザクスナイパー
Z1=ザクレロ
2021/01/27(水) 01:48:08.51ID:IBQ+zghJM
他が安くなるといいのお
2021/01/27(水) 01:48:11.65ID:jmaYTF+a0
>>343
だからなんでその向上したAFガン無視してんだって言ってんだよ
従来の画質でも転送速度向上してすぐ送信できるようになってるのに


馬鹿なの?日本語理解できないの?
2021/01/27(水) 01:48:14.49ID:hB/R2fMla
α1で一番凄いの電子シャッターの同調1/200だな
正直こんだけ速度出るならメカシャッターの出番はほぼ無くなるわ
2021/01/27(水) 01:49:05.15ID:04Etr/zJ0
>>343
自ら墓穴を掘っていくスタイルか
バカは黙っておく方がいいぞ
高校生かな?
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:50:00.62ID:DZVlNsLl0
>>346
そこだよな
撮って出ししか30fps使えない
中途半端なカメラだ
2021/01/27(水) 01:50:05.94ID:TuAX2X0K0
>>343
>>338
>いや本当に何言ってるかわからないが
>報道に50MPはオーバースペックなんだよ
>解像度とか求めてない
>だからみんな20MPの1DX Mark IIIとかD6とか使ってんだよ
>報道に求めるのはAFと連写と堅牢性
>わかったら早く寝ろよ

Nikonちゃんは死んじゃうよwwwwww
356名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-l3dD)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:50:08.31ID:U/dffL2sM
>>349
Z50はアッガイたんかな
2021/01/27(水) 01:50:58.47ID:Qe0iifaS0
>>348
120p撮れるのに60p無いのか
よう分からん

120pはクロップされるから要らん
2021/01/27(水) 01:51:33.71ID:RJRpOpYya
>>347
Nikonちゃんはセンサー開発をなまけて来たので無理です
Z7、Z7U、Z1と同じお古のセンサーを使い回すしかありません
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:51:34.90ID:WsAZFank0
>>342
は?
30万円のR6とかでも、画素数違うとは言え−6.5EVだぞ

90万円のカメラでなんじゃソリャ
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:53:38.66ID:fW5QdrpZ0
>>305
初代9なら充分元取ったでしょ。発狂しそうなのは9iiオーナー。オレだわ。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:53:46.67ID:DZVlNsLl0
>>357

4K60P撮れるよ
7S3と同じ事が高画質オーバーサンプリングで出来る
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-nfL+)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:54:39.35ID:WsAZFank0
ソニー派の真の勝ち組は
キャッシュバックキャンペーンとかでα7Vを買った層だな

キヤノン派は当然R5/R6組として
2021/01/27(水) 01:54:41.38ID:oW++Lmu90
シャッター方式にオートが増えてるね
2021/01/27(水) 01:56:08.13ID:KEGn93CaM
こんな金出すなら中判買うよ
2021/01/27(水) 01:56:14.99ID:jmaYTF+a0
>>357
動画の仕様はまだHPには出てきてない
8kと4k120pの時の制限が書かれてるだけ

というかわざわざ60で撮れなくする必要ないでしょ
2021/01/27(水) 01:57:32.47ID:Ktot4M5H0
>>352
それだよな。メカ1/400も凄いけど。
この幕速に勝つにはグローバルシャッターしかないけどキヤノンは積んでくるのか?
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:58:57.90ID:fW5QdrpZ0
>>346
>>354

20fpsに落ちるのは非圧縮RAWじゃない?
ロスレス圧縮付いたんだから非圧縮使う意味ないでしょ
2021/01/27(水) 01:59:58.54ID:oW++Lmu90
USのサイトだと細かいスペックも出てた
https://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-1/specifications
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:00:27.28ID:fW5QdrpZ0
>>352
普通のメカシャッターと同じ幕速出てるってことだよね。
メカシャッターほぼ不要
2021/01/27(水) 02:00:38.68ID:fkmy1Ryo0
>>343
画素数と画質なんか設定で落として記録できるだろ
なんで画素数が多いって理由だけで低性能な本体使うのか理解できんのだが
2021/01/27(水) 02:02:18.69ID:Qe0iifaS0
>>361
そっかー
あとは時間制限があるかどうかやな
4K120pは30分制限あるっぽいけど

60pは時間制限ないとしたら迷うなぁ
S3の動画時の高感度画質も魅力だからなあ
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:02:42.95ID:fW5QdrpZ0
ところでsRAW mRAWは付いたんだっけ?
2021/01/27(水) 02:03:02.88ID:04Etr/zJ0
>>342
スペック表読むことさえできないのか
こんな奴が連投レスしてるのかキメェ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ad-B5R+)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:04:32.47ID:q7LnG8CZ0
>>367
非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時は、最高20コマ/秒になります。

30コマは圧縮RAWだけっぼい
2021/01/27(水) 02:06:17.48ID:G0l+3+WZ0
50MPはクロップ使用も踏まえてでしょ
50MPそのまま使う媒体って何よ?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:10:14.68ID:fW5QdrpZ0
>>374
ありがとう、そうなんだね。
まぁでも圧縮でもギタギタに持ち上げたりしなければ問題ないから気にならんかな。
そもそも30fpsも必要なシーンなんてそんなにないし。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-+j8I)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:10:30.51ID:Z6ow/p/u0
こうなってくるとcftype Aがネックだなぁ
容量少ない値段高い
書き込み速度もSDよりは速いけど…バッファがそこまで多くないからちゃんと捌けるのか
2021/01/27(水) 02:14:12.27ID:XKCJ8IvR0
>>19
>鳥の瞳AF欲しかったんだよなあ
動画はダメみたい
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:14:47.64ID:fW5QdrpZ0
バッファ出来る枚数はα9と比べると減ったのかな?
α9は圧縮RAWで200枚以上バッファ出来る。
画素数増えたから仕方ないかね。
CFex 使えばバッファ開放早いから大丈夫ってことなのか
2021/01/27(水) 02:15:28.57ID:fkmy1Ryo0
連写中はCFtypeA2枚に交互に写真記録して擬似的に書き込み速度を約2倍にできる機能とかあったら面白いんだけどな
バッファ解放後は自動でメインのカードにコピーして纏めるる感じで
2021/01/27(水) 02:15:51.78ID:S7Gq1zYh0
α1が想定してるワークフローって有線/無線lan/テザリングで50mpのlightjpegあたりをリアルタイムで送り続けて、編集がトリミングしてキャプションと記事書いて配信だよね
もうこうなるとAFとAE任せでだいたい構図決めてサイレントシャッター切り続けるのがスポーツや報道カメラマンの仕事になるのか
2021/01/27(水) 02:16:47.95ID:8Q93Zp0xd
>>380
コピーしてる最中に撮影したら大変なことになりそう。
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:19:15.70ID:fW5QdrpZ0
>>380
片方逝ったら全滅とか笑えない
2021/01/27(水) 02:22:41.63ID:fkmy1Ryo0
>>382
別にバッファが空になってからコピーする動作ならバッファが数秒でフルになるわけでもないし大丈夫だと思うけどね
>>383
HDDとかSSDのRAID0みたいな物でそれが嫌な人は使わなければいいだけだからな
機能としてある分には何も損はしないわけだし
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:23:59.18ID:fW5QdrpZ0
ボディサイズ維持、チルトで安心したわ。
バリアングル派の人多いみたいだけど、そんなに自撮りするの?
自撮りしない人からするとバリアングルって開閉の手間が増えて視線もズレるし良い事ないよね。
縦チルトは欲しいけど。
2021/01/27(水) 02:24:12.33ID:8Q93Zp0xd
>>381
受け取ってすぐ編集するかは知らないけど、写真は撮ってすぐクラウドに保存されることで
メモカの故障や盗難によるデータ消失のリスクが、クリアになるってのが売りなんじゃないかな
Cfexpressは、いわば2次バッファみたいなもんなんだろう。

でもまあ、山岳とかカメラマンが行くところ常に携帯回線がカバーされてるわけではないので
いうほどの機能ではないのかもしれん。
2021/01/27(水) 02:24:56.18ID:8Q93Zp0xd
>>384
コピー終わるまでバッファ解放されないやん。
2021/01/27(水) 02:26:02.43ID:zdjujsEF0
>>133
これは思った
高画素化したα9としか思えんもんな
態々別のナンバーを振るほどα9との違いが解らん
画素数以外は9Vが出たらだいたい網羅されそうな機能だし
2021/01/27(水) 02:29:33.77ID:fkmy1Ryo0
と言うかイメージ的には趣味で同時記録が必要ない時にスロット2にあるカードを併用して書き込み速度を上げる機能って感じだな
メインで160GのCFa使って2次バッファとして80GのCFaでも良いし雀の涙かも知れないけどSDでもいい
最終的にはコピーしてメインに全ての写真はまとめられる感じで
2021/01/27(水) 02:30:58.51ID:dPqH6sc20
5G WWANモデム搭載してもよかったんじゃとは思ったけどな
2021/01/27(水) 02:33:15.91ID:PdsX13sS0
名前がかっこいいので買うかな
2021/01/27(水) 02:34:35.22ID:fkmy1Ryo0
>>387
写真が10枚あって2枚コピー終えたところで写真撮り出したら3枚目以降のコピーは保留にしてそのまま通常の振り分け書き込みするんだよ
2枚のカードに書き込んだ時点で別にデータは存在してるんだからデータを一枚にまとめる動作はあくまでおまけで必須では無いし撮影してないときに行う動作にすれば問題ない
2021/01/27(水) 02:34:57.68ID:+fmM+xPW0
>>388
α1から動画機能抑えて40万くらいでα9III出るんじゃね
これだけ動画充実しててα9シリーズではないだろう
2021/01/27(水) 02:36:26.66ID:8Q93Zp0xd
>>392
3枚目以降保留してる間に、メインのカードがフルになったら
ややこしいことにならないか?
2021/01/27(水) 02:37:56.12ID:fkmy1Ryo0
>>393
動画機能は実現できそうだからおまけで載せてるだけでスチル性能据え置きだと20万も安くはできないと思うぞ
2021/01/27(水) 02:39:29.13ID:8Q93Zp0xd
8K動画な、ボディに排熱構造を盛り込まないと熱暴走起こすから
おまけでつけられるような物じゃない
2021/01/27(水) 02:40:47.22ID:VVAoCyxh0
>>385
ポトレは縦位置多用するからチルトだと実質固定と同じ。
なのでバリアングルでないとダメなのよ。
2021/01/27(水) 02:42:01.01ID:J11eU/s2p
α9iiが安くならないかなかな??
2021/01/27(水) 02:42:20.40ID:fkmy1Ryo0
>>394
その時は大人しくカード2枚からそれぞれ写真回収すれば良いだけ
というかあくまでコピーするって言うのはおまけだからな
個人的には2枚のカードに写真がとっ散らかっても全く問題ない
重要なのは並行記録する事でカードの書き込み速度の限界を超えて連続撮影枚数を増やせることにあるんだし
2021/01/27(水) 02:43:47.37ID:8Q93Zp0xd
今までのαの防塵防滴って、微妙な性能だったから
α1の防塵防滴がどんな性能かはわからないけど

一般的に防塵防滴ってボディを隙間なく密閉することで実現するのだが
密閉するってことは換気されにくいってことなので
排熱しないと暴走する高画素動画撮影とは相性が悪い

だから防塵防滴と高画素動画撮影の両立って大変なんよ
2021/01/27(水) 02:44:49.71ID:8Q93Zp0xd
>>399
おまけであれなんであれ、機能をつけるってことはメーカーは責任を持つことになるので
おかしな書き込みはクレームの元だからなやらないよ。
2021/01/27(水) 02:46:01.81ID:hB/R2fMla
>>393
次世代α9はシャッターレスで出たりして
シャッター無くしてどんだけ価格抑えられるかは知らんが
2021/01/27(水) 02:50:08.82ID:Y+5c0DbQ0
>>402
グローバルシャッター積んだら、シャッター機構省略程度じゃペイできないレベルのコストアップだろ
2021/01/27(水) 02:54:01.51ID:fkmy1Ryo0
>>396
どのみち連写速度が向上してAFの処理回数も倍増してる時点でこれまで以上の排熱構造は必要になるからな
8Kオミットしたところで排熱構造もここまでは要らないねとはならんよ
2021/01/27(水) 02:55:20.66ID:8Q93Zp0xd
写真は30分以上も連写し続けたりしない。
2021/01/27(水) 02:57:02.99ID:fkmy1Ryo0
>>401
なんでそう突っかかってくるのか知らんけどお前にお願いしてるわけじゃないからな
他方面とは言えそう言うストライピングの技術はあるんだしそう言うのもあったらいいなってだけの話なんだが
2021/01/27(水) 02:58:37.82ID:8Q93Zp0xd
数秒録画しただけじゃ熱暴走なんて起こらんよ。
30分とか1時間とか長回しするから熱暴走する。
じゃあ、写真は30分も1時間も高速で連写し続けるかというと
そんなことはしない。バッファも切れるしな。

よって、高画素で連写できたとしても
動画ほど排熱構造は必要ないよ。
2021/01/27(水) 02:59:32.22ID:fkmy1Ryo0
>>405
熱もものの数秒で冷えたりもしないしAFはボタン半押ししてるだけでも駆動するからな
撮影自体が30分以上続くならちゃんとした排熱構造は必須だよ
2021/01/27(水) 03:00:02.77ID:8Q93Zp0xd
>>406
穴だらけの思いつきを、さぞすごい機能であるかのように披露されても
ウザイだけだから、チラシの裏にでも書いてたら?
2021/01/27(水) 03:00:41.60ID:hB/R2fMla
>>403
ぶっちゃけ1/200出る時点でグローバル積む必要性はかなり薄れてるし
2021/01/27(水) 03:01:06.88ID:8Q93Zp0xd
>>408
AF推してただけで排熱構造が必要なら
なんでα7RIVは排熱構造になってないの?
欠陥品なの?
2021/01/27(水) 03:02:20.50ID:fkmy1Ryo0
>>409
雑な指摘しか出来んあたりお前も専門家でもないんだろう
そのうち実装されるかも知れんぞ?
あとお前とかか突っかかってこなければ1レスで終わったものを随分と長々続けるもんだな
2021/01/27(水) 03:02:54.03
熱暴走って言い方やめない?
停止すんのに暴走って意味不明だから
2021/01/27(水) 03:04:36.03ID:fkmy1Ryo0
>>411
7Rivの演算回数は公表されてないけどα1は明確に他機種より回数が多いと明言されてたα9の2倍になってるって書いてあるじゃん
だから7Rivには過度な排熱構造は要らないんだろう
2021/01/27(水) 03:05:47.97ID:pbT6R38D0
α9は今後も24Mを死守して、ひたすら高速化かな。
あと動画にはPPを用意しないってのも変わらないポリシーなんだろうな。

それでこれを別のα1とした
2021/01/27(水) 03:06:47.28ID:oW++Lmu90
Twitterトレンドに税込90万入ってて笑った
2021/01/27(水) 03:09:00.47ID:3m9czBcMd
α1に忖度して今後9もRもSも性能向上がほとんど無いなんて状況になるのが一番最悪だな
PPとかピクセルマルチとかソフトウェアで搭載できるもんは全αに載せとけよって思うんだけど
2021/01/27(水) 03:12:09.88ID:Qe0iifaS0
9は今後も継続でしょう
ハンドリングの良さと、安さ(9だって安かねーけどな)
2021/01/27(水) 03:19:05.06ID:Y+5c0DbQ0
>>413
PC用語
2021/01/27(水) 03:20:51.04ID:Png31oIX0
sonyってなんでボディを意地でも大きくしないの?
小指余って持ちにくいんだから、大きなレンズをつけるであろうα1とα9はデカくすればいいのに
2021/01/27(水) 03:21:25.15ID:up6fm1QC0
>>364
何を撮るかによるが中判はAFゴミだよ
ハッセルのX1D II使ってるけどビックリするくらい使い物にならない

FUJIのGFXはいくらかマシだけど昨今のフルサイズと比べたら4世代以上前のAF速度と精度

マニュアルで合わせるかシングル一点を手動で合わせるかだからスピード求められる撮影は絶対に無理

ただガチピンした時はフルサイズが物足りなくなるくらいの画を出してくる
風景とか星なら中判オススメ
2021/01/27(水) 03:22:00.73ID:up6fm1QC0
>>420
Lプレートつけるから本体は小さくていいや
2021/01/27(水) 03:23:18.50ID:Png31oIX0
>>422
デカくすればその分性能上げられるのに、ただのプレートつけるより良くない?
2021/01/27(水) 03:28:38.75ID:up6fm1QC0
>>423
ボディのキャパ決めてそこに限界まで性能落とし込んでるのかも
入れたい性能や機能から決めてくと必然的にデカくなるだろうし
R5も傑作のカメラだと思うけどやっぱ少しデカいし
2021/01/27(水) 03:28:52.02ID:Qe0iifaS0
>>420
シネマカメラのFXシリーズではデカくしてるのにな
スチル主眼のαもフラッグシップはデカくても良いのではと思ってします
2021/01/27(水) 03:29:53.86ID:up6fm1QC0
ボディの軽さ小ささってとこだけは譲りたくないのかもね
2021/01/27(水) 03:31:19.07ID:Qe0iifaS0
FX9くらいの大きさのα作ったらどんな性能になるやら
2021/01/27(水) 03:32:59.58ID:kCsA5sg00
ソニーが5010万画素の写真を秒間30回AF撮影できる頭のおかしいカメラ「α1」を発表。8K動画も撮影可能。キヤノン死亡へ [296617208]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611678990/
2021/01/27(水) 03:35:26.05ID:D6iWWCoi0
でもαで一番重いんじゃない?
2021/01/27(水) 03:41:43.42ID:up6fm1QC0
暗所性能とグリップと30連写とAF性能がどんなもんか早く触りたいね
2021/01/27(水) 03:42:48.84ID:d02jwjKW0
>>428
キヤノン死亡へって言っても、価格差があるからな。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77c-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 03:45:57.96ID:lK4ZAvxR0
おもちゃサイズに常軌を逸した価格
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-3FG0)
垢版 |
2021/01/27(水) 04:16:53.98ID:0rmE3cVZ0
スペック表は✳︎だらけのサギみたいなスペックだな。
2021/01/27(水) 04:25:21.64ID:Q0sbrJS50
Alpha One というネーミングが軍事兵器っぽくてカッコいい。
でも英語圏だとたいていエイワンと言われることになるんだろうな。
2021/01/27(水) 04:42:28.97ID:P4pbxWCb0
耐候性はどうなんだろ?
強化されたんかな?
2021/01/27(水) 05:02:53.15ID:rkiroPrM0
キヤノンは昨年1DXM3出したばかりだし
R1出すのは暫く先じゃね
フラッグシップを2ライン並行して開発できるほど余裕があるとは思えん
2021/01/27(水) 05:04:07.35ID:xzy3fUWgM
8Kに関しては微妙だろ
α1は10bit420 30分、R5は12bitRAW 20分
R5を2台買った方が絶対いいわ
2021/01/27(水) 05:08:53.90ID:KHPz8NOY0
ストロボ同調速度
電子シャッター1/200
メカシャッター1/400
これに一番驚いた
2021/01/27(水) 05:12:17.93ID:ocOWuY2m0
>>438
これは凄いよな
俺もここに目がいったわ
2021/01/27(水) 05:28:30.86ID:kCsA5sg00
SONYはレースでゴールして勝ちが決まったけど
そんなのどうでも良くてゴール超えてもひたすら走り続けている感じ
441名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-oso9)
垢版 |
2021/01/27(水) 05:32:20.69ID:O4L+L2Kld
ニコンは本気でやばいよな?
ニコンって、要はα7II=Z6II、α7RIII=Z7IIが現状ラインナップってことだろ?
7RIVみたいな高画素に尖った機種もなく、9みたいなブラックアウトフリー高速連射機もなく、7S系みたいな動画高感度に特化したものもなく
それが今回α1が出ちゃって、マジで10周くらい遅れてるよね
本当にカメラから撤退するんじゃないか、、、
2021/01/27(水) 05:36:36.16ID:0IU7bH400
>>438
通はここに目を引かれるよな
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-8PYP)
垢版 |
2021/01/27(水) 05:44:18.52ID:f4SeXUFA0
>>438
メカシャッターの方が早いとは!?
動きもので1/400でストロボが使えるのはすごい
2021/01/27(水) 05:45:54.85ID:ocOWuY2m0
あとはピクセルシフトマルチのSS1/200で合成ってところと、Wi-fiが5G帯acMimoで転送も凄い
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2705-hk0v)
垢版 |
2021/01/27(水) 05:56:17.87ID:tipFJtnq0
すげーの来たな、久しぶりにワクワクした
2021/01/27(水) 05:56:32.25ID:4gqCfOcGM
RAW秒20連射なのはわかったが何秒間押し放しにできる?
2021/01/27(水) 06:02:12.71ID:ocOWuY2m0
全方位て考えられる全部入りだ
CFex160GBいれっぱ、UHS-iiのSDにコピーしてSD入替え運用かあとワクワクしてきた

Wi-fiでRAWデータ転送出来るかどうか書いてあるかな?
2021/01/27(水) 06:03:45.63ID:DMOngfWZa
完全にキヤノニコの上を行ってるな
報道関係の機材もキヤノニコ機材からソニーになる日も近そう
2021/01/27(水) 06:10:42.95ID:qNVbnK1FM
広告激減で報道関係って一番予算なさそうだけど
2021/01/27(水) 06:19:21.50ID:up6fm1QC0
B&Hで68万くらいかー
試しに買ってみるかな
2021/01/27(水) 06:22:37.22ID:3m9czBcMd
α1紹介動画の感じからして、一番狙ってるのはネイチャー系のフォトグラファーなんじゃね
野生動物はもとより、本当に美しい自然風景ってのも一瞬だったりするから、基本的には画質重視でスピード性は我慢して高画素機使うけど、この我慢しなくて済むなら一番だよねっていう
2021/01/27(水) 06:29:11.05ID:uGkYUCx/0
ロスレス圧縮RAWだと20枚/秒じゃないか
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2705-hk0v)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:31:18.90ID:tipFJtnq0
実質α11だからα1にしたのかな
2021/01/27(水) 06:34:09.96ID:z3tXD1pC0
もう「AF性能」とか「手ぶれ補正」が・・・とか言ってる場合じゃないよ。
スポーツ写真でも広角でパンフォーカスにして連射して、必要な部分をクロップすればいい。
プロの撮り方が変わってしまうくらいのカメラ。
カメラまかせでしか撮れないレベルの人には必要かもだが、もうAFも手振れも進化をもとめてない。信頼性と堅牢性が向上してれば、90万なんて金額は・・・・

いや買えないけどさ・・・・
2021/01/27(水) 06:40:21.24ID:D6iWWCoi0
縦グリ一体型じゃないから、「大きいから要らない」ってならないのが罪だわ
2021/01/27(水) 06:51:26.92ID:G0l+3+WZ0
画素を抑えて機能も省いた安いバージョンのα1をα9IIIとして出しそうにないしもうα9シリースはなさそう
当分α7シリーズは部分的にα1の性能を追っていって価格をあまり上げないようにバージョンアップしていくだけかな
2021/01/27(水) 06:52:40.22ID:y13+5Uyg0
CanonのR1はヨーグルトだし
α1はビジネスホテルだし
1系は他の商材とめっちゃ被るな
2021/01/27(水) 06:55:00.65ID:0IU7bH400
>>454
これなんだよな
α9はフォトグラファーが時間方向を自由に操れるできるようにした
α7R4は空間方向を自由に操れるようにした
αSIIIはダイナミックレンジを自由に操れるようにした

そしてα1はその全て
これは写真文化がまた変わるインパクト
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:56:34.23ID:1g+vX/7Gd
α1よりやべぇの誕生しててワロタw
2021/01/27(水) 06:56:47.83ID:up6fm1QC0
a9IIIはグローバルシャッター搭載かもね
2021/01/27(水) 06:58:29.20ID:rkiroPrM0
α9シリーズは今後も出ると思うわ
でなけりゃわざわざナンバリングを1に変えた意味がわからない
ベーシックの7、高画素のR、動画のS、動体の9、万能の1で続けると思う
2021/01/27(水) 07:01:39.80ID:SEord98y0
>>461
新たに1を出したし、RやSも、α7の枠に収まったままなのかどうかも今後の楽しみやな
8とか6とか、将来的に番号振り分けるような気がしなくもない
2021/01/27(水) 07:02:39.53ID:3m9czBcMd
α1をベースにセンサーを24MPに落とせば、とんでもねぇ高速連写カメラ作れるよな
2021/01/27(水) 07:03:45.45ID:up6fm1QC0
Rは8000万画素、50万
9は30〜連写でグローバルシャッター、60万
Sはさらに暗所に強く8K60p、40万
1は万能機、80万
こんな感じになってくのかな
2021/01/27(水) 07:04:52.96ID:up6fm1QC0
これなら必要に応じて買えるんだけどね
2021/01/27(水) 07:05:52.17ID:SEord98y0
>>463
将来的には9でそういうことをやって、それのフィードバックを1に返す感じになるんやろうな
2021/01/27(水) 07:06:20.42ID:G0l+3+WZ0
縦位置のローとハイアングルのモニタ駆動を捨てたのは全部横で撮ってトリムしろってことかな
2021/01/27(水) 07:08:37.28ID:TG2TU2+i0
この速度でこれだけの画素が読み出せるのなら、画素数の少ないa9なら更に高速の連写と歪みの殆どないメカシャッター越えのローリングシャッターが実現出来んじゃない?

ストロボも電子シャッターでシンクロするんだし、メカシャッターも7cに続いて省略されるかも。
2021/01/27(水) 07:12:32.45ID:EZGOayOB0
こんなん出してくるとはAP通信早まったな
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Sc9w)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:14:47.22ID:oeI7s8Re0
5G WANが無いのが惜しいな。そのまま自宅のNASに直接保存して欲しい
2021/01/27(水) 07:14:50.73ID:rkiroPrM0
しかしフルサイズだけでも7,C,R,S,9,1の6ラインとはなかなかに豪勢というかなんというか
しかも旧型機も併売とはよくまぁ体力があるもんよね
2021/01/27(水) 07:22:27.66ID:uGkYUCx/0
カメラ内RAW現像なしかー
野鳥種別確認には欲しい機能なんだけどなあ
2021/01/27(水) 07:23:02.50ID:h9Wma2Y60
ヤフオクのSONY株主優待券が高騰しそうだw
2021/01/27(水) 07:25:19.17ID:OR8papeea
>>471
旧型併売は、α7Uでも連写性能以外はまぁ使えるし、エントリーユーザーを拾って、将来のカメラ沼に引き摺り込むにも必要って判断なんじゃないか
ハードル下げて、一方で中古なんかに流さずユーザーの裾野を広げたいって戦法なんやろう
2021/01/27(水) 07:30:11.45ID:ocOWuY2m0
みんな売りそうと見て、初代α9を早速マップ下取り申込んだわ
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-3FG0)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:31:16.84ID:7+6gbeVua
去年の夏にa7r4買ったんだけどこれ産廃になってないよね?
不安だった画素数もr4より少し少なくしてくれたし
動画撮らない、連射しない、風景撮るだけの俺にはr4でいいよね
2021/01/27(水) 07:34:24.90ID:3m9czBcMd
データのハンドリングはそろそろ抜本的な改革が欲しいとこだわな

しかしさほどの人はHEIF保存で十分すぎる気もする
50MP10bitあればRAWほどじゃなくとも、かなりレタッチ耐性ありそう
2021/01/27(水) 07:34:42.55ID:JruD8Biha
>>476
風景のみならむしろα1を買う意味が無いと思うけど
2021/01/27(水) 07:34:47.02ID:y33xxg520
>>476
残念ながらそんなこと気にしてるあなた
A1買わないと不幸なままです
使わなくても最高性能が欲しいのでしょう?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2705-hk0v)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:35:22.41ID:tipFJtnq0
>>476
いいよ、いい機種だ。
2021/01/27(水) 07:36:16.48ID:y13+5Uyg0
>>476
自分のカメラ指して産廃とかガジェオタ臭くて最高にキモいな
不満なく使えてるならそのまま使えよ
誰と戦ってるのか知らんが、別に新しいのが出るから買い替えなきゃならんってことはないだろ
2021/01/27(水) 07:41:58.52ID:WpNdyLr50
積み立てとけよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:42:57.67ID:1g+vX/7Gd
頭金払って残価設定で買うかなぁ…
ソニーは次機種いつ出るから読めんw
2021/01/27(水) 07:44:33.98ID:ZlqdBPJKa
普通道具を選ぶ時って、この機能が欲しいからこれを選ぶみたいな考え方になるんじゃないの?
「スペックで負けた!!ムキーーーッ!!」みたいな奴死ぬほど見下してる
2021/01/27(水) 07:44:38.72ID:XM0gOFKK0
α6300からランクアップでこれ買おうかな
2021/01/27(水) 07:45:44.21ID:nmCNCr/MM
>>485
飛び級すごいなw
2021/01/27(水) 07:46:46.15ID:XM0gOFKK0

でもFX6持ってるから要らんかった
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:55:33.39ID:fW5QdrpZ0
>>397
だからそこは縦チルト
2021/01/27(水) 08:01:15.81ID:ZlqdBPJKa
バリアンは自撮り需要じゃなくて動画だろ
チルトだとジンバル乗せた時に角度で重心ズレるしそれ以前に見にくいし
2021/01/27(水) 08:09:02.48ID:78olltp2M
>>388
ソニーの1桁はむしろすくなすぎだろ
ニコンの6と7やキヤノンの5と6てソニーなら7だけだぞ
キヤノヲタは無駄にスレ分けるし
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:00.55ID:3vBNlOcm0
業務機臭プンプンで、全く盛り上がってないな笑
他スレでもスルーされまくってるのがウケる笑
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:35.73ID:fW5QdrpZ0
>>489
スチールの使い勝手優先してチルト維持してくれたってことだね。
2021/01/27(水) 08:13:53.56ID:BJ41oL7e0
7だけと言ってもS、R、無印と別れてるんだから、それもわかりづらいでしょ
2021/01/27(水) 08:14:58.03ID:G0l+3+WZ0
APS-Cのαのナンバリングがわけわからんことになってるから新しいの作って
2021/01/27(水) 08:15:20.29ID:iVotVbEG0
Xperiaが外部モニター兼5G端末なわけでしょ
スマホを挟むVRゴーグルみたいなの付けて
カメラと一体化できる思想なんじゃない?
回りが見えなくて危険だからやらないだろうけど
496名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Cuky)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:16:15.40ID:U4gd4YeTd
>>491
ID真っ赤っかにしてお前が必死に盛り上げてくれてるじゃんw
2021/01/27(水) 08:17:16.01ID:ZlqdBPJKa
>>492
どうだろうね
高級機だから外部モニター前提の考えなのかもしれない
2021/01/27(水) 08:20:25.51ID:0IU7bH400
α1ってそんな業務機周辺するか?
α9IIのほうがよっぽどニッチな職人道具だろ

α1は単純にレベルが桁違い
2021/01/27(水) 08:24:01.29ID:liAnpQtdd
電池の持ちが気になる。
2021/01/27(水) 08:24:28.28ID:tWZY/UpM0
盛り上がってないって盛り上げに来てくれてるのほんとウケる笑
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210127/M3ZCTmxPY20w.html

どんだけ気になってんだよw
501名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:24:45.04ID:pIEXX1OyM
>>437
2台ないとボディ冷ます間に8K撮影出来ないしな
2021/01/27(水) 08:25:47.88ID:9aW789nUd
動画性能はs3と何が違うの?
2021/01/27(水) 08:27:44.14ID:FbK7xV4op
>>441
>9みたいなブラックアウトフリー高速連射機もなく
Nikon 1があっただろ。
ネグレクトの果てに餓死したけど。
2021/01/27(水) 08:28:14.27ID:Rw2mFDoxa
>>201
8k120p撮れたらローン組むって、pcが同じ額でも買えないし、一般向きで編集できるpcもソフトもない。

気狂いは妄想好きだな。
2021/01/27(水) 08:28:22.37ID:81LIaG9Fr
個人で8k撮ったり20万のスマホで飛ばして即納品とか
価格や拡張性含めて完全に本業向けっしょ

撮った作品で飯食ってますって人向けな感じ
506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:32:19.69ID:rRn2P1zja
報道系は使い方が荒くてもとにかく丈夫さを求めるからソニーはどうかな。マウントの強度とかシャッター耐久性とか
ニコンはスペックで周回遅れでもタフではある
2021/01/27(水) 08:35:04.84ID:qCf1W0ojM
去年AP通信と契約のニュースあったからそれ向けでしょ
世界各地から5G通信で写真や4K動画を即時配信
こんなのSONYしか出来ない
一般カメラマンが買うものじゃ無いだろ
2021/01/27(水) 08:36:28.62ID:dfxWzwo60
8K30Pっていう明確な違いあるやん
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:36:58.51ID:fW5QdrpZ0
>>506
シャッター耐久は気にしなくて良いんじゃない?
この性能ならメカシャッター使う機会が殆ど無いでしょ
2021/01/27(水) 08:37:49.80ID:Rw2mFDoxa
>>327
なんのプロ?どこにでもミラーレスいるけど、きっちりステイホームしてるんだな。
2021/01/27(水) 08:38:43.25ID:cRSAyrTbM
>>506
世界最大の報道機関が半年間極限環境でテストした結果全ての機器をソニー製で統一するって判断したあとに
どうかな、とか言ったところでなあ
2021/01/27(水) 08:40:17.59ID:iVotVbEG0
APはα1のプレゼン受けてただろうね
かなりの大口発注は既に確定してる
2021/01/27(水) 08:43:55.79ID:PYigM1tl0
ヨドバシ価格が90万とすると、ポイント分除くと82万くらいか。
とすると、税抜き本体価格は約75万。
ソニスト3年ワイドで
750000x0.85(株主優待)x1.1(消費税)-5000(クーポン)=696250
これなら買いでしょ
2021/01/27(水) 08:47:34.61ID:vQ46PTyw0
>>463
俺モータースポーツとか自転車競技撮影するからそれ超欲しいわ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7d-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:47:35.94ID:hf5PJYVo0
>>506

パソコン+プリンターより活版印刷機のほうがタフと言ってるようなもん。
2021/01/27(水) 08:48:59.29ID:Rw2mFDoxa
>>388
2400ccのスポーツカーがあって。
5000cbのフラッグシップのスポーツカーがでたけど、燃費が2400より1.5倍すごい。
ほか機能てんこ盛り。

全く違うと思う。
2021/01/27(水) 08:51:33.72ID:TXBTgtMyd
来たか。やはりお高いのね
2021/01/27(水) 08:56:05.09ID:q2FqUQzNM
当面はEマウント続けてくれそうなのが一番の朗報だった
次のR系にどんなおこぼれがあるのか楽しみだけど、高画素機はα1に集約ってなったらアマチュアには手が届かないな
2021/01/27(水) 08:56:38.39
でも90万ってまだ予想価格でしょ?
2021/01/27(水) 09:01:44.70ID:z3w0m9cR0
R5も最初80万とか言われたけど
45万だったわけで

アルファ1も実売50万だろうね
2021/01/27(水) 09:02:37.46ID:Ktot4M5H0
高画素はR続けるっしょ
積層の高速読み出しは現状ノイズのるし
高画質のRの存在意義はある
2021/01/27(水) 09:02:47.20ID:x35h1d3c0
>>437
同意
2021/01/27(水) 09:03:24.06ID:x35h1d3c0
アンカミス
同意なのはこっちだ >>438
2021/01/27(水) 09:06:35.59ID:iVotVbEG0
>>518
α1に集約は無いよ
コンシューマー用の特化機と
業務用全部乗せプロ機は混ぜないでしょ
まぁコンシューマーがみんなプロ機に流れるなは
アホだなとは思いつつそっちの方が儲かるから
集約する未来があるのかもしれんけど
2021/01/27(水) 09:09:01.76ID:oW++Lmu90
α1単体ならともかく、Xperia proとセットで通信環境ごと推されると報道系ではキヤノンですらもう勝負できなくなるかもしれないな
2021/01/27(水) 09:12:04.72ID:op3eJgGd0
ソニータイマーは内蔵されているのでつか?
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:13:54.58ID:fW5QdrpZ0
>>525
そこは上手くやったよね。
2021/01/27(水) 09:15:01.35ID:bhsJEKGEM
>>506
電子シャッターだし
2021/01/27(水) 09:18:03.29ID:75rQ3MhM0
スチールのプロの単価を知らないので教えてもらいたいんだけど雑誌の表紙で大体いくらくらい?
2021/01/27(水) 09:18:04.95ID:BodjgNHV0
新エンジンやCFタイプAあたりはこれからの機種全部乗ってくるだろうし
積層センサーとか差別化されるのはそのあたりじゃね?
2021/01/27(水) 09:22:27.95ID:pbT6R38D0
表紙はしらんけど、
友人にFRIDAYの契約カメラマン居る
記事内2ページ使ってもらって7万円。
フィルム時代の半値になってるそうです
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 471a-d8kf)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:22:44.07ID:ojGZmOiR0
>>526
昔の人間かな?
2021/01/27(水) 09:23:30.43ID:VYZSPUCDa
フラッグシップは低画素?中画素?
という概念を覆したわけだけど
この画素数で従来の2400万画素機よりも全て上回ってるならα7ユーザーはα1買えない貧困層になるな
534名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:23:53.12ID:1g+vX/7Gd
CFEXPRESSはProgradeもリーダー出てたからそのうちメディアも安価なの出てくるでしょ
2021/01/27(水) 09:26:37.17ID:TE2yGRKu0
>>41
あったなそんなの
2021/01/27(水) 09:30:04.12ID:I6VON/zLr
72 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/01/27(水) 09:19:40.16 ID:TkDMvscZM
ジンバルにソニー機乗せて作品撮りされてるプロ動画屋さんの冷静なご意見きましたよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org687954.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:07.51ID:vlrGY6fI0
>>529
表紙用に
もらった予算の1〜2割位がカメラマン報酬(経費別)

スタジオ費用
有名人モデルなら、ほとんどモデル=事務所が持っていくし
人物ならヘアードレッサー、メークのほうがカメラマンより取り分多いいよ
2021/01/27(水) 09:32:29.59ID:Ktot4M5H0
>>526
内蔵しててほしい。
そうすればワイド保証で5年間壊れないってことだろ?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:51.48ID:TG2TU2+i0
何故か水中の静止画が無い。
撮影風景はあるのに実際に撮った写真がない。
2021/01/27(水) 09:33:24.49ID:i6+SRQ/sF
>>443
意味わからないなら、通ぶらなくていい
2021/01/27(水) 09:35:05.31ID:i6+SRQ/sF
>>472
野鳥確認にカメラ内raw現像って。
なにそれ。
542名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-3xZe)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:35:13.45ID:Kc1fmbv/M
今夜20時からの配信楽しみやね
2021/01/27(水) 09:36:59.85ID:0J8BGozE0
絶賛している人の99.9%が買えなさそうな機種
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:44.57ID:3vBNlOcm0
ハイアマすら見てないでしょう。
業務機だよ
ぶっちゃけ、がっかり感
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:42:51.56ID:vlrGY6fI0
>>529
ちなみにアマナやアフロのストックフォトだと
3万で売れて取り分30パーの 
たった9000千円

文庫の表紙とかアマナ結構ある

ピクスタとか、Shuttertstockだと、月間2万部くらいの雑誌だと
10セント=10円報酬とか普通にあるw
2021/01/27(水) 09:42:54.34ID:hjo1wWRc0
ここまでできるって見せてくれるだけでも良い
レフ機の頃なんて大して進化しないのに新製品とか出ててつまらんかったし
2021/01/27(水) 09:42:55.76ID:b6VEJjI50
ガッカリなのはお前の人生だろ
こんな有様だもんな
2021/01/27(水) 09:43:15.70ID:oW++Lmu90
正直価格的には手が出ないけど、一部の機能はいずれ他の機種にも降りてくるだろうからwktk
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:45:11.57ID:3vBNlOcm0
Brand New機の発表から10時間経過して1スレも消化できないって、相当だよ笑
ニコンかフジのスレかと思ったよ。

現実見なきゃ笑
2021/01/27(水) 09:46:14.07ID:pjKB/XJZ0
ガッカリさせてからの7IVでアゲる戦略でしょ
上手いと思うわ
2021/01/27(水) 09:47:43.82ID:iVotVbEG0
プロ機が出てくるなら100万円超えると思ってたから
まぁ予想よりは安かったと思ってるし
80万円の税込90万円を予想出来なかったなら
少し感覚ズレてる(世の中舐めてる)ように思う
そして後継機のα1II?以降はボディ100万円時代が到来するね
ニコンはまだ100万円越えないだろうから
先に越えてくるのはキヤノンのR1かな
2021/01/27(水) 09:48:48.22ID:4zI11uDZM
電子シャッターでも『α9 II』比で約1.5倍、動体歪みを抑え
ストロボ同調速度で電子シャッター1/200
電子シャッターでフリッカーレス撮影
もうメカシャッターいらんな
2021/01/27(水) 09:50:13.29ID:OHOu2P1NM
50MPで凄いね。読み出し爆速なんか。
2021/01/27(水) 09:51:23.63ID:b6VEJjI50
>>549
現実見るのはそのお前の悲惨な人生に対してだろ
こんなところで逃避してないでさ
40超えて一体全体何やってんだか
2021/01/27(水) 09:51:49.73ID:3m9czBcMd
現状では積層メモリ&5000万画素センサーの製造に相当なコストがかかってるんじゃね
センサー以外のハードウェアはほとんど7SIII相当だし
2021/01/27(水) 09:57:21.09ID:g6mzJinKd
R系みたいに4K動画でオーバーサンプリングの全画素読み出しするにはスーパー35mmにする必要あるんかな?フルサイズ4Kはピクセルビニングならs3残さないとってなる
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:58:16.79ID:9byu0W4A0
もうこのカタチ見せられるの飽きたってことなんだろう
性能もフーンって感じだし
2021/01/27(水) 10:00:34.47ID:NISEZKiqd
わざわざα1に名前変える必要あったと思う?
2021/01/27(水) 10:01:08.64ID:S+vu7VO+0
今までのミラーレスに満足しているか?
2021/01/27(水) 10:03:37.41ID:7GwhqPO7M
>>541
生じゃ食えないんだろう
野生だけに
2021/01/27(水) 10:10:46.71ID:Hw0IZ1VY0
いずれは本格的な映像製作も一眼タイプになるだろうけど
ただ個人の映像クリエーターは今のところS3で充分だし
そんなに売れないことを見込んでの価格設定だろうな
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:11:17.98ID:ExZQ/LkA0
一夜明けて冷静になったところで
α1の高感度撮影したRAWと手持ちのα7R4を比較してみてα1のほうが上回ってるならα7R4を下取りに出して買おうかと
もしα7R4のほうが上なら値下がりしそうなα9IIを買ってα7R4と2台体制にしようかな
α7R4には12-24GMを付けっぱα9IIには200-600Gを付けっぱみたいな
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:13:07.12ID:ExZQ/LkA0
鳥瞳AFはα9IIにも降りてきてくれると嬉しい
2021/01/27(水) 10:13:33.37ID:Rw2mFDoxa
>>526
どうやって内蔵するんですか?
君は小学生でちゅか?
こう言うのかくと、嬉しいのかな。楽しいのかな。バカの頭って理解できない。
2021/01/27(水) 10:14:19.35ID:P2FwqvSw0
>>561
こないだαの名前でFX出したのは、
映像メインの人はFX行ってねってサインでしょ。
α1は人がなかなか行けないところに行った時、
このカメラあったら動画も撮れよってモデルだと思う。
2021/01/27(水) 10:21:48.62ID:75rQ3MhM0
本格的な映像が何かはわからないが、わざわざ使いづらい一眼タイプがプロのメインになるわけがない
2021/01/27(水) 10:23:46.41ID:XGK7sKKL0
超高性能ミラーレスはジンバルに載せるのを前提にした人は欲しいだろう
2021/01/27(水) 10:27:15.60ID:hGeZLHcC0
ドローンに載せたり、機動力に最も重点置いてるソニーが縦グリ一体型の単体カメラなんて時代遅れなものは出さないわな
2021/01/27(水) 10:31:49.27ID:OHOu2P1NM
複数ボディ持ちが一本にできるならでかそうだよね。
2021/01/27(水) 10:31:53.34ID:pbT6R38D0
これ、動画の感度が相当厳しい予感。
動画の推奨感度がα6400と一緒だもんな
2021/01/27(水) 10:33:38.31ID:rpdExr0T0
感度いまいちなん?
2021/01/27(水) 10:35:20.12ID:6sBqpnbtd
ドローンとか周辺機器一体運用と思ってるヤツ勘違い華々しい。

ドローン撮影は前はヘリチャーターとかだったのが、djiのお陰で10万そこそこで必要十分な絵が撮れるからで、SONYのドローン+α1+レンズXPERIAProで一体いくら掛かると思ってんだか?

運用コスト高すぎて売れないのは目に見えてる。
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:37:32.53ID:9byu0W4A0
>>572
そんなのはカメラ機材含めて全部レンタルなんじゃ・・・
2021/01/27(水) 10:37:38.98ID:pbT6R38D0
確実に厳しい予感。
スペック表見に行ってみて。
まぁさ、理屈上はそうなるよな。
フルサイズでも5000万突っ込んでて
素子のギミックは特に変更なしやもん
2021/01/27(水) 10:40:10.87ID:XGK7sKKL0
>>572 たぶんNETFLIX等の映像制作を視野に入れての商品じゃね
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:40:17.75ID:lob3MGJx0
αシリーズ搭載を前提にしたドローン発表してるんでふがそれは
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:41:48.62ID:vlrGY6fI0
>>570
役割分担という意味がわからないらしい
2021/01/27(水) 10:42:25.81ID:6sBqpnbtd
あと、スペック表見ると、書いてある最高スペックは制約が色々あって、どれが、通常使用の標準設定なのかわかりづらい。
2021/01/27(水) 10:42:29.54ID:hjo1wWRc0
システム一式でリースとかあるんだろうな
2021/01/27(水) 10:42:42.62ID:RhgQ7fDc0
>>568
ドローンに搭載できるサイズと重量があるからなーαがサイズと重量絞り続けるのはそれが理由。
Sは小さいのが得意ってのもあるけど、真の目的はドローン
2021/01/27(水) 10:43:56.17ID:OHOu2P1NM
ボディはSVベースが続きそうだね。
α1が先にあってSV開発した感じもするが。
2021/01/27(水) 10:44:29.67ID:Qe0iifaS0
>>571
そりゃあ高画素機の宿命だからねえ
しかも今回は高感度とダイナミックレンジ弱くなる積層センサー搭載だし
静止画は縮小してしまえばノイズは目立たなくなるし
本当の真っ暗闇で撮影とかしない限り高画素機のほうが逆にノイズ目立たない程だが

動画は高感度の差がもろに出る
2021/01/27(水) 10:44:36.55ID:RhgQ7fDc0
>>572
後、中華ドローンはもうアメリカや日本、西側じゃ使えんぞ…
2021/01/27(水) 10:44:55.34ID:oW++Lmu90
Djiはすごいけど、脱中国ドローンの流れがあるからつけ入る隙はあると思う
2021/01/27(水) 10:45:02.23ID:U5WEEs9wM
ソニーがドローン作ろうとしているから 初製品にはα取り付けオプション出してくるでしょ
もっともドローン内蔵カメラで十分だろうけど
2021/01/27(水) 10:46:42.20ID:BodjgNHV0
>>572
DJIアメリカから追い出されただろw
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:47:24.63ID:9byu0W4A0
>>578
*12 非圧縮RAWでの撮影時は、最高20枚/秒になります。
とかね。
2021/01/27(水) 10:47:54.89ID:RhgQ7fDc0
>>585
既にこの前でたSONY車の撮影でSONYドローンにα積んでたな、さすがにキレイな動画だったわ
2021/01/27(水) 10:49:02.26ID:5FgHIZ/wM
>>536
その人と知り合いのジンバル販売店のおじさんは静観する言うてるな
凄いカメラだけど必要としない機能にコストかけすぎてるってさ
2021/01/27(水) 10:49:42.22ID:6sBqpnbtd
いやいや。
ドローンが普及したのは、あの価格(10万程)であれだけの物を販売してきたからで、一般ピープルもちょっと買って見ようってなったけど、α1みたいな値段じゃ、普及は難しいだろ。。。
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:50:52.95ID:GZRTj86+0
コロナで全然撮影に行けてないんだけど、競馬とプロ野球撮影に鳥とか野生動物を
道楽で獲りに行くオッサンなんで丁度良い機能ですわ。求めて居た機能がほぼ網羅。

ただね、ソニーには一言言いたい。早く328出してくれ!428は導入済だけど、少し
寄れ過ぎているとか、ここは300ミリで十分とかって事も多くて。
592名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:51:05.20ID:MIFade8zd
おっさんYouTuberが案件で

絶賛するとこまで予想出来るが
8k環境整えてるYouTuberがどれほどいるか見ものw
2021/01/27(水) 10:51:39.45ID:RhgQ7fDc0
>>589
必要としない機能(自分的には=他には使う人がいる)ってこともあるからな
いらないいらない、これで充分を繰り返すと進化しなくなるのよ、日本的ではあるがな…
むしろ機能に合わせて面白い使い方探して顧客にアピールする方が強い
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:51:45.68ID:fW5QdrpZ0
>>587
ロスレスあるのに、非圧縮なんて使う?
2021/01/27(水) 10:52:16.84ID:XGK7sKKL0
映像制作の会社なら導入するだろうけど、個人は価格的にムリか
2021/01/27(水) 10:53:28.36ID:kLw5zyGC0
>>590
そもそもRX1やα7出した時から広く普及させることは狙ってないけどね
他には無いオンリーワンなカメラひたすら作り続けてるだけ
2021/01/27(水) 10:53:56.31ID:RhgQ7fDc0
>>590
業務・企業・特殊用途・公官庁向けドローンと一般向けドローン、ホビーを一緒にするのはいかがなものかと…
2021/01/27(水) 10:54:17.02ID:a+eWQANk0
>>18
90って記事出てるよ
2021/01/27(水) 10:54:19.21ID:oW++Lmu90
>>594
非圧縮の方が連続撮影枚数が多いから使うことはあるやろ
2021/01/27(水) 10:56:18.39ID:NB8pBklC0
XperiaPROとα1を繋いで録画対応するのかと思ったら、そこまではぶっ飛んでないのね
高性能化で時間の問題って気もするけど
2021/01/27(水) 10:56:47.84ID:oW++Lmu90
>>599
ごめん。違った
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:56:58.95ID:fW5QdrpZ0
>>599
> 非圧縮の方が連続撮影枚数が多い

圧縮じゃなくて?
2021/01/27(水) 10:58:09.65ID:Qe0iifaS0
>>595
といっても撮影できるのは4:2:0 10bitの8K30pだよ
映像制作会社は撮影したあとにいかに品質保ったまま編集して映像を作りこんでいくかが勝負なのに
8Kとはいえ編集耐性のひくい動画使うかな、っていうところ

映像用ならFX9あるしなあ
2021/01/27(水) 10:58:35.95ID:pjKB/XJZ0
このデジタル時代どうせ数年で買い替えること考えると90万はつれぇわ
50万くらいだと考えられるんだが
2021/01/27(水) 11:00:50.49ID:a+eWQANk0
>>327
無知爺、涙拭けよw
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:00:53.29ID:9byu0W4A0
電子シャッターでのフリッカーレス対応してるのはいい
2021/01/27(水) 11:01:00.32ID:XGK7sKKL0
>>603 a1一台ですべてこなせるわけがない ジンバルやドローンに搭載用が目的だろう
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:01:34.70ID:6AMn4O5m0
キヤノンが生き残るためには、EOSR1がローリングシャッター歪みだとかノイズだとかシンクロ速度とか根本的な所で、どれだけ正直な仕事をするかだね。
2021/01/27(水) 11:01:43.98ID:kLw5zyGC0
>>604
次の7IVではたぶん無理だろうけど、メモリ積層センサーによる高速性能はいずれ20万円くらいのカメラでもスタンダードになるだろうな
2021/01/27(水) 11:01:50.78ID:Hw0IZ1VY0
>>593
必要ない機能をつけて値段を高くして日本の家電は没落したんだがね
ソニーも基本は家電メーカーだから同じ轍を踏みそうな気がする
a7iiiが大ヒットした理由を冷静に分析できてるかどうか心配ではある
2021/01/27(水) 11:02:35.74ID:Qe0iifaS0
まあ究極のスチル機だな、っていう印象
映像弱いと今の時代叩かれるから間に合わせに動画も撮れるようにしました
もともと高速読み出しなので結果的に8Kなっちゃいましたって感じだ
2021/01/27(水) 11:02:48.99ID:AGwbSlHt0
高感度耐性どうなんかなぁ
2021/01/27(水) 11:03:59.18ID:b6VEJjI50
>>570
見てきたけど何が「相当厳しい」なの?
高画素のRシリーズより下がってるのかと思いきや
全く一緒なんだけど。教えてよ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:04:49.52ID:6X7uYYYRM
おいおい
メカシャッターだと10コマ/秒かよ
なんかひでー詐称だな笑
バッテリは430枚、電子シャッターで30コマ撮れたとして13秒で電池切れ。

AFは-4EVとR5に劣り
手ブレ補正も5.5段とエントリー機並み
8Kはオマケ程度でR5に劣り
瞳AFもようやくR5レベルになった程度

これで90万とか、なんの冗談?
2021/01/27(水) 11:04:49.76
キャノンは何とか追随できそうな可能性があるが他は無理だろうな
まさしくゲームチェンジャー
2021/01/27(水) 11:05:06.29ID:If4VeLFh0
重量ってべつにR5と変わらないじゃん
2021/01/27(水) 11:05:39.14ID:gkuDETCy0
これが出たことにより実質Aマウント店じまい
新しいフラグシップに集まってねって感じだな
2021/01/27(水) 11:06:42.24
>>614
相変わらず発達障害は箇条書きが大好きだね
2021/01/27(水) 11:07:15.69ID:P2FwqvSw0
>>609
あと何気にスマホとの協調、スマホ側にHDMI付けてきたのが面白いな。
需要があるとみたらこれに倣うスマホメーカー出てこないかな。

>>611
infoとかで動画機能イラネ民を見ると、
脳味噌は付いてるうちに使えと溜息が出る。
ミラーレスだと静止画機能強化すればオマケに付いてきちゃうんだよ!
620名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:07:48.23ID:1g+vX/7Gd
>>614
220枚しか撮れないカメラがあるらしいぞw
2021/01/27(水) 11:08:23.89ID:eNGtB0dh0
>>457
ビジネスホテルワロタww
なんかどっかで聞いたような名前だと思ってたらそれだw
2021/01/27(水) 11:08:49.93ID:hjo1wWRc0
>>617
LA-EA5出したしな
この前買ったわ
2021/01/27(水) 11:09:22.45ID:Qe0iifaS0
>>610
スチルのプロが求める機能はてんこ盛りだろ
個人youtuberには全く要らない機能だろうな
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:22.71ID:6AMn4O5m0
>>614
AF/AE追随高速連写、最大120回/秒だからでそ。
棲み分けを理解できていない。
2021/01/27(水) 11:09:37.25ID:h9Wma2Y60
高い高い言うけど、1DXmk3やD6の初値考えりゃ、高すぎると言うことはないな。
2021/01/27(水) 11:09:44.83ID:OnrxDKsuF
>>566
使いにくいだろう。
プロは使わないだろう。
根拠をだろう、だと思う。をベースに叩く奴って、頭空っぽだと思うよ。
2021/01/27(水) 11:09:48.22ID:V7wuvjmN0
>>583
>>586
西側?排除したのはトランプ政権とその犬である日本だけ
バイデンに変わってリストから外れるだろうから、世界中でそんな馬鹿なことをしてるのは日本だけになるww
2021/01/27(水) 11:10:01.24ID:igHPFRQa0
>>610
α1は大ヒットを目指してる機種じゃない件
629名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:01.95ID:6X7uYYYRM
α1の残念スペック

メカシャッターは10コマ/秒でR5より遅い
AFは-4EVとR5より暗いとこ駄目
手ブレ補正も5.5段とエントリー機並み
8Kはオマケ程度でR5に劣る
瞳AFもようやくR5レベルになった程度
高感度が低くR5に劣る

これで90万とか、なんの冗談?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:13.95ID:ExZQ/LkA0
まぁPVの自動車夜間走行シーンを観る限りでは動画でも高感度耐性を心配する必要は無さそうだけどね
2021/01/27(水) 11:10:26.73ID:2GZ/xHoDM
「13秒で電池切れ」で吹き出しちゃった
今までミラーレス使ったことない化石かいね
2021/01/27(水) 11:11:29.20ID:pbT6R38D0
>>613
自分は7Bと7s3なので。
Rと変わらないのはもう無理な感じ。
室内での動画が多いから。

当初の噂のIMX435の6個ネイティブを期待してたからさ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:11:46.76ID:6X7uYYYRM
>>631
君たちがR5出たときに必死に書いてた内容だよw
ウケるだろw
2021/01/27(水) 11:12:15.66
>>629
発達障害の特徴
箇条書きが大好き
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:12:46.11ID:ExZQ/LkA0
R5の-4EVは※F1.2のレンズ使用時
2021/01/27(水) 11:12:56.49ID:nXFuRZ30r
>>632
自分のユースケースに合わなきゃ買わなきゃいいだけw
637名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:13:27.67ID:6X7uYYYRM
>>634
それにいちいち反応するアスペの典型www
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:13:43.97ID:6AMn4O5m0
メカシャッターで10fpsってのも、メカシャッターはフラッシュ同調速度1/400秒のためについてると考えれば納得できるようなもんだけどね。棲み分けだとか特性を理解できていない人がいるよね。
2021/01/27(水) 11:13:46.59
>>633
訳;R5のカタキをスレに粘着して取ってやる!

なるほどね
2021/01/27(水) 11:14:24.21
>>635
wwwwwwwwww
641名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:14:28.46ID:6X7uYYYRM
>>635
R5 は-6EVですが、何か?w
642名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:14:47.78ID:6X7uYYYRM
>>640
ダッサwwwwwwwwww
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-3MLi)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:15:33.58ID:59O41WjT0
>>632
この噂のセンサーはどこで使うんだろうか?
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:15:48.46ID:6AMn4O5m0
ローリングシャッター歪みでグニャグニャのキヤノンだったらメカシャッター重要なんだけどね。
645名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:15:58.40ID:6X7uYYYRM
α1の残念スペック

メカシャッターは10コマ/秒でR5より遅い
AFは-4EVとR5より暗いとこ駄目
手ブレ補正も5.5段とエントリー機並み
8Kはオマケ程度でR5に劣る
瞳AFもようやくR5レベルになった程度
高感度が低くR5に劣る
連写すると13秒で電池切れ ←New!

これで90万とか、なんの冗談?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:16:41.79ID:ExZQ/LkA0
>>641
訂正
R5の-6EVはF1.2
α1の-4EVはF2.0
なので-6EVのほうが凄いんだぞ!とは言えない
2021/01/27(水) 11:16:42.83ID:QQnusY/Dd
必死だなぁ
2021/01/27(水) 11:16:48.97
>>642
どこで笑われてるのか理解してないの草
さすが発達w
649名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-VmBn)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:16:53.41ID:XE+ko9TjM
ほぼ鳥専門だから買う。価格もソニストで買えばそこまでではないから
35GM同時購入予定。α9、7R4に望遠付けて持ち歩くのに正直疲れていた。
100400GMも処分して2006001本でスッキリ。サブはα6600で十分。
2021/01/27(水) 11:16:55.44ID:h9Wma2Y60
そもそも、必要があれば買うし必要がなければ買わないって機種だろう。そういう意味では、嗜好品というより完全に仕事の道具って感じだな。
2021/01/27(水) 11:17:10.36ID:dPqH6sc20
これメカシャッターは原則使わないって方向になるんじゃないかという感想になった
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:17:34.30ID:9byu0W4A0
>>625
それは思ったな、1D系は高くて当然で買ったからな
やっぱり一体型じゃないのに高価というのはなかなかイメージと一致しないんだろうな。
フジの1億画素の中判も一体型だし100マン越えも当然かと思うし
次のは安くなるようだけど。
2021/01/27(水) 11:17:46.79ID:Qe0iifaS0
>>632
S3超えたいらねーS3の価値暴落みたいに言われると違うよねって言いたくもなる
9と7Rは完全上位互換になるからあーってなる
7R4に関しては62MPにしちゃってちょっと無理が出てるっぽい?って感じる人が多いから
50MPに抑えたのは好印象だしな
2021/01/27(水) 11:18:11.63ID:aoxKEDMSd
なんか命名則がいまいち気に入らないのはおれだけ?
α7<α9<α1こんなんになるならα9Rが良かったわ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:18:12.98ID:6X7uYYYRM
>>646
どう見てもR5が優秀だろwww
どんな脳内バイアスかけてんだよ

>>648
ブーメランwww 悔しそうwww
2021/01/27(水) 11:18:20.91
>>645
言った通りになったね
パターン化された行動
まさに発達障害

99 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/01/27(水) 00:30:25.72
>>76
ホント発達障害って箇条書き好きだね
次はそれのコピペが始まるんだよね
2021/01/27(水) 11:19:20.02
>>655
※F1.2レンズ使用時

ほんと詐欺で笑える
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:19:29.13ID:6AMn4O5m0
キヤノンの画質はDPCMOSで画素半分のサイズで裏面照射でもないから最悪なんだよね
https://digicame-info.com/2020/12/dxomarkeos-r5.html
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:20:49.69ID:6AMn4O5m0
コピペの箇条書きが全項目で論破されている事を理解できていないニートがおるね。かわいそうね。
660名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:21:41.72ID:6X7uYYYRM
>>657
F1.2買えない貧乏人乙
そしてF2でもR5≫α1だと理解できない低能
2021/01/27(水) 11:22:16.89ID:95eKCWX5d
α1の性能は主な顧客になるだろう報道分野へのマーケティングで決められてるだろう
メカシャッターでの連写の必要性ってのがもう無くなったんじゃないか?
2021/01/27(水) 11:22:29.55ID:Qe0iifaS0
まあα7R4はAPS-Cクロップで24MP超えるっていう命題があるから
62MPなったのは仕方なかったのかもしれないが。
663名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:22:35.33ID:6X7uYYYRM
>>658
残念ながら4500万超えるとDPCMOSの方が画質いいからね。裏面照射はオワコン
2021/01/27(水) 11:23:39.72ID:iRljIkeV0
プロ機なのに縦グリ一体型にしなかったのが理解できないな
この機種買うユーザーの大半はグリップつけるはず
後でグリップを付けるより一体型の方が断然剛性が高い
一体型だとスペースに余裕できるから速度の速いCExpress Bの方を使えるメリットもある
ソニーには一体型のボディを作るノウハウが無いのかな
665名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-naQv)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:23:43.43ID:gGTsvdQ8d
>>568
でもコンパクト化を完全に諦めて高性能化に全降りしたカメラのほうが何倍もインパクトある
仮に1DX3よりもでかくなったとしても8K60P 4:2:2 10bitで無制限に内部収録出来る、みたいなスペックなら200いや300とか400万でも飛び付く奴いるだろ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:23:51.05ID:6AMn4O5m0
>>663
その妄想スコアに出てないからw
2021/01/27(水) 11:24:52.59ID:95eKCWX5d
>>660
ちゃんと計算出来てる?
簡単だよ?
2021/01/27(水) 11:25:11.93ID:BFBaUWqC0
XperiaPROとの連携か。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:26:02.73ID:6X7uYYYRM
α1の残念スペック
こんなのに90万出す奴、信者でもいないだろw
R5の45万円がバーゲンプライスに見えてきたよ。
俺はR5買うわ!

メカシャッターは10コマ/秒でR5より遅い
AFは-4EVとR5より暗いとこ駄目
手ブレ補正も5.5段とエントリー機並み
8Kはオマケ程度でR5に劣る
瞳AFもようやくR5レベルになった程度
高感度が低くR5に劣る
連写すると13秒で電池切れ ←New!

なんの冗談?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:27:35.05ID:6X7uYYYRM
>>667
どんなに吠えたところでα1に-6EVは不可www
気づけよ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-d8kf)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:27:48.30ID:iTK7CHt0M
残念スペックの>>645
2021/01/27(水) 11:27:55.07ID:h9Wma2Y60
>>654
ミノルタX-1を知ってるジジイの俺には、あまり違和感がない。
2021/01/27(水) 11:28:01.33ID:+d0NZaKb0
人生に価値がないから「モノ」に入れ込む
人生に価値がないから「モノ」の代理戦争を始める

そこに障害が加わるとはいこの通り

ID:6X7uYYYRM

どこの板にも一匹はいる
ID真っ赤、コピペマシーンの誕生です
674名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-naQv)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:28:27.69ID:gGTsvdQ8d
>>664
冷却でも筐体でかいほうが有利だしね

ついでに言えば7や9も1より小さいという点で差別化できる
2021/01/27(水) 11:29:57.47
>>660
全部お前の願望だねえ
ホラ吹いても詐欺なのは変わらないのに
2021/01/27(水) 11:30:21.12ID:95eKCWX5d
>>664
どうだろ?
今はジンバルに乗っけたりするんじゃないか
2021/01/27(水) 11:31:13.94ID:elamy2CB0
リアルタイムでの焦点距離の表示はできないままなのかな?

あとどうもαの手ブレ補正のカタログ値って、サバ読みすぎな気がする
2021/01/27(水) 11:31:32.63ID:oW++Lmu90
>>602
ごめんなさい。スペックシート見間違えてました
2021/01/27(水) 11:34:22.41ID:rlLPSG2mM
電子シャッターで
『α9 II』比で約1.5倍動体歪みを抑え
ストロボ同調速度1/200
フリッカーレス撮影

メカ無しモデルも出せ
2021/01/27(水) 11:34:24.44ID:pbT6R38D0
>>649
屋外がメインの人はいいなぁと思う
2021/01/27(水) 11:34:55.27ID:isoFjj6UM
>>457
Z1なんかあったかと調べてみた
カワサキか…
2021/01/27(水) 11:35:00.68ID:95eKCWX5d
>>670
暗所F1.2開放限定でのAF性能にあんま需要が無いんでは?
2021/01/27(水) 11:36:16.62
>>673
脳味噌が収縮してる かつスッカスカだから
どいつもこいつも同じ行動に行き着くんだよね

動きが手に取る様にわかるの
本当に面白いよ
まるで家畜みたい
2021/01/27(水) 11:36:59.54ID:yCCzE7dY0
ムックのカメラマン誌でα7Cの5段本気で言ってるのかと書かれたな
小径マウント小型ボディの限界なんだろうね
2021/01/27(水) 11:37:37.54ID:XGK7sKKL0
a1はオリンピックの報道に使うのが最適ってことだ
必要ならドローンで空撮とかも簡単にできる
2021/01/27(水) 11:38:12.58ID:dcxgG9uN0
コロナで買い控えと原価上昇相まってどこも苦しい展開そう
2021/01/27(水) 11:39:04.46ID:95eKCWX5d
>>685
確かに
ドローン搭載も視野に入った本体サイズだわな
2021/01/27(水) 11:39:30.71ID:Hw0IZ1VY0
>>677
実質手ぶれ補正ないのと変わらんからね
自分はジンバルに載せて手ぶれ補正はオフにしてる
夜景写真はは三脚必須
2021/01/27(水) 11:40:17.77ID:Qe0iifaS0
>>684
ここまで来たら別マウント新たに作ってくれても付いていくやつ多いだろうにねえ

NikonのZにFEレンズ付けられるようにするマウントアダプターあるくらいだから
純正でFEレンズも付けられるようにアダプター出せばそんな困らんし
小型軽量機はEマウント、ガチ機は新マウントでもいいと思うけどね
2021/01/27(水) 11:40:51.10ID:KFCbUWdx0
プロモーションビデオの舞妓さんの目が血走ってる事は分かった
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:54.16ID:fW5QdrpZ0
>>614
電子シャッターのスペックみた?
ストロボも1/200で使える、フリッカーフリーも対応、
ストロボ同調速度から推測すると幕速も他社中級機以上メカシャッターと同等だからローリング歪みも問題ない。

メカシャッターなら1/400で同調出来るようになったから、
このカメラでメカシャッター必要なシーンてストロボ高速同調させたい時くらい。

メカシャッターに拘る理由ってなんかある?
2021/01/27(水) 11:43:09.63ID:g6mzJinKd
もうシャッター音としかw
電気自動車も疑似エンジン音室内ならしてるメーカーあるし
9U使ってるけど電子シャッターの音はどうも気持ちよくないw
2021/01/27(水) 11:43:14.69ID:h9Wma2Y60
>>691
>メカシャッターに拘る理由ってなんかある?

写欲が云々
2021/01/27(水) 11:43:40.26ID:yCCzE7dY0
コンパクトデジなんか歪曲補正なしだと周辺がけられる様な画像を補正しているんだし
フルサイズセンサーの一部分だけ使ったら小径マウントでも8段とかできるんじゃないか
2021/01/27(水) 11:45:57.74ID:9byu0W4A0
R5が安く感じる、R5セールスのアシストカメラかよ
2021/01/27(水) 11:48:25.31ID:Qe0iifaS0
>>694
APS-Cなα6xxxシリーズでも手ぶれ補正弱いんだよな
そこがよく分からん

手ぶれ補正がっちり効くならα7シリーズとは別の魅力で買うやつも居るだろうけど
2021/01/27(水) 11:50:48.53ID:95eKCWX5d
>>677
CIPAの手ぶれ補正効果測定の規格がね
もともとレンズ補正しか持ってないメーカに忖度した企画だし
もはやブレを感知しているジャイロの精度を測ってるに過ぎない
2021/01/27(水) 11:53:26.85ID:RhKdwahSM
AP通信向けだわな
2021/01/27(水) 11:53:33.63ID:KFCbUWdx0
でもDpreviewのテストとか見ていてもαの手振れ補正ってお寒い感じ
動画手振れ補正もキヤノン辺りと比べたらアレレっぽいよ

α1はさすがに進化してそうだけど
2021/01/27(水) 11:57:10.38ID:pbT6R38D0
7Rの「赤」と7Sの「青」ではなく、
7Rの「赤」と9無印の「黄」の延長線上にあるというのが正しい

ティーザー広告の作り方が間違ってるわ
2021/01/27(水) 11:57:27.27ID:eNGtB0dh0
ロイターはあかんのか?
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:59:04.92ID:fW5QdrpZ0
>>692
> もうシャッター音としかw

>>693
> 写欲が云々

やっぱそれだよねw
レフ機使ったらいいのに。

擬似音に関してはもう少し工夫の余地あるとは思う。
ポートレートとかだとコミニケーション上あった方が良い
スタジオならストロボのチャージ完了音でいいけど
2021/01/27(水) 12:00:57.28ID:oW++Lmu90
確かにsonyの手振れ補正はもっと頑張ってほしい
レンズ側とか協調で頑張ってくれてもいい
2021/01/27(水) 12:02:11.86ID:Y+5c0DbQ0
>>513
ヨドバシ価格は99万じゃないの?
705名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:35.44ID:1g+vX/7Gd
>>704
市場予想価格は税抜き80万前後
2021/01/27(水) 12:03:52.68ID:yjzh0a7X0
低能アンチだろうが昨日の発表で思ったよりたいしたことなかったってコメントがあって吹いたw
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:52.86ID:fW5QdrpZ0
>>704
ヨドバシだとポイント分上乗せ価格になるからそうなるよね。
708名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:04:20.85ID:pIEXX1OyM
>>700
それは思った
結局のa7S3は唯一無二のカメラのまま
動画をあんまり推してないとこは好感持てた
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Woof)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:05:46.17ID:JPJlJR580
WORM(Write At Once RAM)はいつ出るの?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-B5R+)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:18.09ID:YGdodoBDp
どこの信者か知らんけど必死に荒らしてるってことは売れそうだなw
2021/01/27(水) 12:07:36.09ID:S+vu7VO+0
電子シャッターはバッテリー節約になるからな
CIPA基準だとメカシャッターだからかなりとれるだろうな
2021/01/27(水) 12:09:27.04ID:NB8pBklC0
>>703
相変わらず分担式なのは、BIONZ(が担当かは分からないけど)が他の処理にかかりきりで、そこまで捌けないんじゃないか説
2021/01/27(水) 12:09:46.27ID:dPqH6sc20
>>689
正直今回はマウント変えるチャンスだったのにとは思う
2021/01/27(水) 12:10:17.69ID:eNGtB0dh0
ついにミノルタもトップオブトップの旗艦を出す日がきたか
2021/01/27(水) 12:10:30.87ID:9byu0W4A0
書き込みが少ないのはもうカメラ趣味にしてる人が少なくなって来てる証拠だろう
値段も高くなって付いていけない
2021/01/27(水) 12:11:34.34ID:exay73cLM
>>589
お前536本人だろ?
何目的だよw
2021/01/27(水) 12:12:17.89ID:oW++Lmu90
一応、メカシャッターは長秒時NRのダークフレームを取得するのに使う
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:14:52.07ID:fW5QdrpZ0
>>689
> ここまで来たら別マウント新たに作ってくれても付いていくやつ多いだろうにねえ
> 純正でFEレンズも付けられるようにアダプター出せばそんな困らんし

それだと旧マウントに対応させるためだけに新マウントのフランジバックを長くしなきゃならなくなる
2021/01/27(水) 12:14:59.83ID:Qe0iifaS0
>>715
まあほとんどの人はiPhone12promaxでなんの問題もない
動画性能もバッチリやし
720名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:15:40.96ID:pIEXX1OyM
>>703
タンロンの17-70mmを6600に付けると、手ブレ補正なしのレンズ付けた時より手ブレ補正の効きが良くなるみたいだからアリかもね
2021/01/27(水) 12:15:57.84ID:Rw2mFDoxa
>>632
ジンバルか、ビデオ雲台で撮影を?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:17:19.61ID:fW5QdrpZ0
>>718

> > ここまで来たら別マウント新たに作ってくれても付いていくやつ多いだろうにねえ
> > 純正でFEレンズも付けられるようにアダプター出せばそんな困らんし
>
> それだと旧マウントに対応させるためだけに新マウントのフランジバックを長くしなきゃならなくなる

ごめん間違い
短くだね、恥ずかしいw
2021/01/27(水) 12:20:14.34ID:Y+5c0DbQ0
>>646
F1.2と2の差は1.5段
EV-6と-4の差は2段

R5の方が0.5段分優秀
2021/01/27(水) 12:21:14.98ID:Ws/LUkwiF
>>664
縦グリがいるって格好だけのやついるよな。
イルコの生配信でも気狂いいたし、縦グリ標準じゃないといけないってやつは、あたまに障害あるんだろうな。

大きいカメラ持ってる僕かっこいいみたいな。
2021/01/27(水) 12:21:45.71ID:Y+5c0DbQ0
>>682
キャノンは開放AF
2021/01/27(水) 12:22:17.94ID:pbT6R38D0
>>721
うん
ほぼ三脚使用でビデオとして使ってる
もう、発表会とかもこのスタイルで撮ってる。7S3は室内だと熱で止まるって事は全然ないのでもう完全にビデオとして信用してしまった。
ずっとハンドヘルドのビデオカメラだったけど、そういう時代は終わった感がする昨今。
台数足りない時しかハンドヘルドは持ち出さなくなった
2021/01/27(水) 12:23:44.31ID:Y+5c0DbQ0
>>705
それはキタムラとかヤマダ電機を想定してるんじゃない?
ビックカメラやヨドバシは市場価格の1割増しが基本
2021/01/27(水) 12:24:26.78ID:ihZ1gdG80
>>700
サプライズ効果を高める為に敢えて違う方向に想像するように誘導するテクニック
729名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:27:31.60ID:1g+vX/7Gd
>>727
市場予想価格ってだいたいそこから1割下げてからスタートするから、80万ならヨドバシとかだと88万で10%ポイントってなると思う
α7SIIIも市場予想41万前後でソニスト409,000円スタートからクーポン使うしね
730名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:33:59.04ID:pIEXX1OyM
>>723
a7S3はF2.0で-6EVだから最強だな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:36:52.47ID:GZRTj86+0
α7R4、7S、7S2、7S3、9の5台で、7Sはフィルター改造しているから実質4台。
7S3の動画性能が素晴らしい上に、7S2の時にISO40000超えから目立ち始めた
アンプノイズが全く出無く成ってたので、7S2はリストラ。今回のα1は予約開始で
速攻申込予定だけど、問題は9とR4をどうするか?

流石に9は要らんと思うけど、あれほどまでに活躍してくれた9だから愛着は強くて。
R4も晴天下にGMと組み合わせた時の、あの素晴らしい画質から捨てがたく・・
732名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:25.90ID:6X7uYYYRM
>>730
は?
α7sIII
検出輝度範囲EV-3-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)

捏造ですか?www
2021/01/27(水) 12:41:48.46ID:nmCNCr/MM
BHで6,500ドルって出てるからそこから計算
俺はソニスト株主優待派だからそれで
どちらも税別ね


35GM BH 1,400ドル → ソニスト株主優待価格 153,000円

α1 BH 6,500ドル → ソニスト株主優待価格予想 710,000円


https://i.imgur.com/foznVDv.jpg

https://i.imgur.com/eQavhIy.jpg

https://i.imgur.com/syCFY8l.jpg
2021/01/27(水) 12:44:38.01ID:tTw4j7MbM
>>625
初代D1を思えばぜんぜん高くないよ
735名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:45:37.53ID:1g+vX/7Gd
>>732
それ測光範囲じゃね
2021/01/27(水) 12:47:41.12ID:LmQEf+V2d
まさかの期間限定半額セールを5年くらいやったりして
737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:48:10.67ID:6X7uYYYRM
>>735
いえ、フォーカス範囲です
2021/01/27(水) 12:48:26.07ID:pbT6R38D0
>>728
なるほどね。

あの広告のせいでIMX435だと信じてしまったよ
3600万画素で下から上まで6段のネイティブISOを持つR/Sの合体性能。

これこそ私の欲しかったスペックだと思い込んでしまったよ ったく
739名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:11.91ID:lyPtVlC6d
>>567
というかまともな映像制作でa1の出番があるのそこだけでしょ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:50:33.25ID:6X7uYYYRM
>>730
>>735
すまん、俺が間違えてたwww
7III見てたよ
SIIIは-6EVで合ってる
741名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:50:58.88ID:1g+vX/7Gd
テザーの青はなんだったんだろうね
2021/01/27(水) 12:52:43.74ID:oW++Lmu90
>>737
フォーカスの検出輝度範囲が-6〜20で
露出制御の測光範囲が-3〜20だから
730は合ってるよ
2021/01/27(水) 12:53:02.48ID:Qe0iifaS0
>>738
そんなんやったらα7S3まで売れなくなるから流石にないと思ったよ
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-oso9)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:56:09.92ID:O4L+L2Kld
>>737
だから測光範囲じゃんかw

7S3のホームページに載ってるよ
検出輝度範囲
EV-6 - 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
2021/01/27(水) 12:57:30.23ID:Qe0iifaS0
>>741
赤と青ならカッコイイと思って雰囲気で作ってみました
2021/01/27(水) 12:57:42.27ID:rkiroPrM0
間違いを自ら認められるのえらい
2021/01/27(水) 13:00:44.56ID:Qe0iifaS0
クアドベイヤーはスマートフォンでテスト中だから
まだ先だろうねえ
裏面照射センサーもスマートフォンで散々出荷してこなれた頃にαに搭載だったから

グローバルシャッターはスマートフォンですら搭載はまだないからまだまだ先と思う
2021/01/27(水) 13:01:16.96ID:P2FwqvSw0
>>741
ソニーのコーポレートカラーじゃね。
2021/01/27(水) 13:02:35.31ID:I9SJntGB0
>>704
ヨドバシはポイント分お得ですよ、だったけど、ポイント分高い店どころか
ポイント分以上に高く売る店になってるけどね

一時期、社長がヨドバシはカメラの店だから原点回帰してカメラで頑張るとか言ってたけど
一瞬で元に戻ってしまったのは残念
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:08:34.63ID:fW5QdrpZ0
>>749
経費算入する人は少しお得かも?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:09:23.93ID:fW5QdrpZ0
ってか、ポイントって申告義務あるの?
あるなら意味ないね
2021/01/27(水) 13:22:08.70ID:K1CCIUC0a
完全にキヤノンころしにかかってるな
これでa7W出したら終わる
2021/01/27(水) 13:25:12.67ID:9byu0W4A0
30コマ撮れるって喜んでるけど、後で選別するのが更に大変になるだけとか。
結局10コマでしか使わなそうだわ
2021/01/27(水) 13:28:54.01ID:Qe0iifaS0
>>752
4はS3や1ベースのボディにマグネシウム減らして
EVF安物にして
バリアングル液晶にして
動画を4K60p(ただし4:2:0 10bit)、クロップと時間制限無しにするだけでバカ売れだろうなやあ
2021/01/27(水) 13:30:38.65ID:d+/6TFRX0
>>629
キヤノンの−6EVてF1.2のレンズ限定じゃなかった? F2.0の-4EVと比べるんはどうかと
2021/01/27(水) 13:36:36.22ID:d+/6TFRX0
キヤノン死んじゃ発狂してていろんなスレで暴れてるのわらえるわ

Twitterでもα1 ガッカリです!とか書いてるやついるけど α1でガッカリするやつはどんなカメラを望んでるのか教えて欲しいものだ
2021/01/27(水) 13:36:58.78ID:0J8BGozE0
税込み表記義務化って今年春からだっけ?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-nsAP)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:39:30.31ID:ExZQ/LkA0
それにしてもこれだけ連射出来るようになると
AIが自動的に失敗写真をピックアップして間引いてくれる機能とか欲しくなってくるな
2021/01/27(水) 13:40:33.61ID:hGeZLHcC0
庶民的に50万までなら消費税って気にならないけど3桁近くなるとなんかイラッとするよな
2021/01/27(水) 13:41:57.14ID:KFCbUWdx0
B&Hで6498ドルだから初値65万くらいで直ぐ50万円台に下がりそう
なんだRII以降あたりとそんなに変わらんじゃないか
2021/01/27(水) 13:42:14.43ID:eNGtB0dh0
野鳥の世界にまだ溜まっているニコじいさんが、いよいよ敗残兵と化して組織的な抵抗を終える一手となった。
2021/01/27(水) 13:44:46.92ID:eNGtB0dh0
>>758
つGoogleカメラ
2021/01/27(水) 13:45:52.27ID:K1CCIUC0a
鳥屋のじーさんたちが
予約に殺到だな
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8b-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:46:40.07ID:hJgWLb2J0
>>761
あれ?レフ機で良くね?
って反応が多い。
2021/01/27(水) 13:46:41.11ID:KrG8gRRS0
もうビデオカメラの新製品は無いのかなぁ?
2021/01/27(水) 13:49:07.98ID:f3zdxKkoM
Canon 1DX mk3 6499ドル
SONY α1 6499ドル
Nikon D6 6499ドル

プロ機は高いな
2021/01/27(水) 13:51:31.77ID:BCSkyhrUa
これ買っておけばα7系のやつにマウント取れるな
それだけで買う予定
『カメラが好きなんですか? 何をお使いに? あっ、、、7ですかーそーですかー まあカメラは機材じゃなく腕ですからねー』
とか早く言いたい
2021/01/27(水) 13:53:30.13ID:04Etr/zJ0
あっ、auですか……^ ^;;
2021/01/27(水) 13:55:09.62ID:pbT6R38D0
30万円以上は償却期間分しか毎年償却できないので、好きじゃないんだよなー
資産税対象だし
2021/01/27(水) 14:03:27.06ID:Qe0iifaS0
>>765
FX6出したばっかりやん?
民生用のビデオカメラはスマートフォン特にiPhoneに駆逐されたからもう出さんよ
どんなにコストかけてもiPhoneの進化に追いつけない
2021/01/27(水) 14:04:37.33ID:KFCbUWdx0
マクロ虫AFはまだかな
せめて蝶と蜂には対応して欲しいわ いずれはトンボもね
2021/01/27(水) 14:06:33.60ID:CJPwVjDvp
これはセンサーの読み出し速度を飛躍的に高めたってことだよね
処理はプロセッサを増やせば力技でいけそうだけど
どういう技術だろう
2021/01/27(水) 14:06:53.66ID:hjo1wWRc0
価格以外は残念な点は無いな
でも、価格度外視で今やれるだけやったカメラも見てみたい
2021/01/27(水) 14:07:14.08ID:Qe0iifaS0
少子化にコロナがとどめを刺して運動会で我が子を望遠のビデオカメラで撮影なんていう需要はもはや風前の灯だしね
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0794-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:08:58.75ID:64TgWtqE0
縦位置グリップ一体型の需要はCNに残されたな
2021/01/27(水) 14:09:47.38ID:kheDldjG0
>>769
トータル150万以下なら非課税やしどうにか、、
2021/01/27(水) 14:12:49.40ID:de+2oYSva
>>691
余所の反応見てるとメカシャッター=全画素同時読み出しのグローバルシャッターと勘違いしてる人って割と多いからな
電子シャッターの弱点であるローリング歪みはよく取り上げられるけどフォーカルプレーン歪みは目立たないのもあってあまり語られないし
2021/01/27(水) 14:17:24.01ID:pbT6R38D0
>>776
他の資産の減価償却進んでいるならトータル評価額が対象内か
2021/01/27(水) 14:18:00.51ID:Rw2mFDoxa
暴れてるeoskissユーザーとか分かってないもんね。
シャッターユニットすらいらないけど、長秒ノイズリダクションとか、スロボで1/400のためについてるのに。
r5より枚数少ないとか、いかに初心者かって言う。
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:19:07.90ID:fW5QdrpZ0
>>777
> 電子シャッターの弱点であるローリング歪み

その弱点を克服したよ、って発表なのに、
「メカシャッターが10fpsでショボい、電子シャッターは歪む」を繰り返す人は何なんだろうね。
α9の時もそうだったけど。
2021/01/27(水) 14:19:29.80ID:TG2TU2+i0
キヤノンの得意だったデュアルエンジンをS3に続き採用したんだな。

それにしてもキヤノンの1D系のサイズより小さなボディーによくエンジンニつも入れたなと思う。

電力もセンサー並みに食うのに、かなり省電力技術が進んでる気がする。
2021/01/27(水) 14:22:01.22ID:81LIaG9Fr
>>781
スマホチームのフィードバックあるんやろな、と思いを馳せる
2021/01/27(水) 14:22:44.92ID:gsvCGEYq0
>>780
そんなの決まってる
ソニーが用意したアンチはアホって思わせる工作員
2021/01/27(水) 14:23:35.16ID:hjo1wWRc0
このスペックでのα99Vを夢見てる(´;ω;`)
2021/01/27(水) 14:23:40.57ID:pTlnSPDfM
電子シャッター
α9 II比で約1.5倍、動体歪みを抑え
ストロボ同調速度1/200
フリッカーレス撮影
2021/01/27(水) 14:23:51.05ID:dC1Q8b+xM
α1のPart.1記念カキコ&#128248;&#128248;&#128248;
2021/01/27(水) 14:37:23.96ID:w6zasT68d
α1発表記念カキコ
SONYも今や飛ぶ鳥を落とす勢いだな
予約記念カキコするのが今から楽しみ
788名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd3b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:38:27.73ID:MIFade8zd
>>731
カメラ無知のおいらに売ってくんね
2021/01/27(水) 14:39:06.46ID:hjo1wWRc0
俺もカート遊びだけでもするかなぁ
2021/01/27(水) 14:39:30.94ID:3q8hFxkF0
フラグシップ機≠報道特化
となった記念すべきカメラだね。
真にクリエイター向けのカメラだと思う。
よくここまでまとめてくれたわ。
ソニーやばいね。
2021/01/27(水) 14:41:08.87ID:7bA6CXUm0
とりあえず次のD曜日にお買物券買い込んで35GMを優待でぽちって冷静になろ
2021/01/27(水) 14:41:23.58ID:Rw2mFDoxa
>>784
あたまおかしいんじゃないか?
2021/01/27(水) 14:44:12.07ID:TG2TU2+i0
>>790
キヤノンだってニコンだってフラッグシップ機は報道特化じゃなかったでしょ?

女の子の写真しか撮らないイルコだって使ってたんだし。

カメオタの思い込みだよ。
2021/01/27(水) 14:50:07.37ID:TG2TU2+i0
>>784
99iiが出た時はモンスター級だったし、Aマウント愛好家の気持ちは分かるけど、APDフィルターのレンズもEマウントで出したからもうそれは期待出来ないと思う。

ミノルタとの譲渡契約上、当面はサポートするだろうけどミラーレスの性能が既に上回っている以上二重投資はもうしないと思う。
2021/01/27(水) 14:52:46.75ID:kViwppFX0
クリエイター(嗤い)
ここまで見掛け倒しのスペック番長は要らないんだよ

まず”α”のボディデザインを破棄しろ 話はそれからだw
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-gTNq)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:41.12ID:0/Mow/9ga
型番わかりにくいわ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:46.27ID:GZRTj86+0
99Aには感動した。
実際、競馬の写真も素晴らしかった・・
でも、9が想像の斜め上行ってて、あの性能に触れてしまえば、Aマウント全処分も
仕方なかったと・・その時売り忘れたα100がまだ自宅に有ったりする・・α807iも・・
あの二台、何か良い案有ります?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:15.78ID:6AMn4O5m0
カードがボトルネックになってるわけでもないのに、なんで縦グリを全員に強制したがるの?
嫁バレするだけじゃん。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:57:00.26ID:fW5QdrpZ0
>>795
> まず”α”のボディデザインを破棄しろ

逆に訊いていい?
どんなデザインが良い?

オレは今のαのデザイン結構好き。
SONYらしい機能美だと思う。飽きの来る奇抜なデザインが好きじゃないから。
2021/01/27(水) 15:00:03.04ID:y33xxg520
ボディデザイン変えたりなんかしたら、奥さんに黙ってこっそり買う層が買えなくなって、売り上げ下がるでしょ
2021/01/27(水) 15:02:32.06ID:TG2TU2+i0
>>797
取っとけ。w

自分は銀塩のOM2とOM4を手放した事を今でも後悔してる。

今ならフイルムで色々遊べたかもしれない。

孫にも自慢できたかもしれない。

責めてOM2だけでも残しておけばと時々涙で枕を濡らす。
2021/01/27(水) 15:03:06.65ID:UgGgP5JWM
>>797
神棚
2021/01/27(水) 15:12:17.30ID:9aW789nUd
良い意味でマツダ車みたいなライナップだよな
2021/01/27(水) 15:13:19.97ID:3q8hFxkF0
>>793
プロの分野でも色々あるけど、1D系が使われるのは報道系や特定分野のネイチャーくらい。
その他の9割は5D系だよ。
2021/01/27(水) 15:15:28.51ID:nmCNCr/MM
ローリング歪みさらに低減されてるんだろうな
2021/01/27(水) 15:16:18.48ID:Z+M6Mlnk0
>>800
子供は目ざとく1の文字を見つけるが
9だったのが1になってるーとお母さんに告げ口するも
数字が小さいのでお散歩カメラを買ったのかと
納得しちゃう
2021/01/27(水) 15:16:41.13ID:lqB5l1jld
Nikonってなにやってんの??(´・ω・`)
2021/01/27(水) 15:18:48.80ID:elamy2CB0
センサーの付着物落としは従来機のままだろうか?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e74f-JoqA)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:18:51.42ID:Ynt+2Qpp0
カメラマンWEBで、検索するとホテルが出てくるって書いてあって
そういえばなんか別の印象があるとおもってモヤモヤしてたら
ビジホの名前だった
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:19:42.55ID:6AMn4O5m0
マツダもニコンと同じであと5年持つかどうかじゃないかと
2021/01/27(水) 15:21:18.64ID:ExZQ/LkA0
>>795
見掛け倒しと言いながら見掛けから入る馬鹿
2021/01/27(水) 15:25:04.78ID:oW++Lmu90
>>808
S3と同じ超音波式
2021/01/27(水) 15:25:34.52ID:Dnhk1VN1a
動体歪みについて、
スチルと動画で表現が違う(極限まで抑えるvs大幅な低減)
通常の電子シャッターも速くなって改善はあるけど
α9に続いてアンチディストーションシャッターは動画では無効っぽい
なんで動画には使えないんだろう
2021/01/27(水) 15:25:45.05ID:MQuamVHd0
型番整理しないかな
α1 全部入り
α3 ベーシック(α7、α7C)
α5 高感度(α7S)
α7 高画素(α7R)
α9 高速連射

もしくは
α1 全部入り
α3 エントリー(新規開発入門機)
α5 ベーシック(α7、α7C)
α7 高画素(α7R)、高感度(α7S)
α9 高速連射
こんな感じ?
2021/01/27(水) 15:26:52.23ID:TG2TU2+i0
>>804
だから報道だけじゃないでしょ?

報道、スポーツ、ネイチャー、多くの被写体につかうよ。

そう使える様に、キヤノンはAPS-Hの1D系とフルサイズに1Ds系を1Dxに統合したんだし。
2021/01/27(水) 15:26:53.94ID:UgGgP5JWM
>>814
紛らわしいから書くな
2021/01/27(水) 15:27:16.35ID:Qe0iifaS0
>>813
逆にα7S3は動画中はローリングシャッターかなり抑えられてるけど
静止画になると普通だからなあ
2021/01/27(水) 15:29:05.25ID:rkiroPrM0
旧モデル併売路線の現状でそれやったら余計な混乱招きそう
2021/01/27(水) 15:30:45.81ID:pbT6R38D0
静止画の電子シャッター1/200を実現したのだから、もうグローバルシャッター不要かね。
これは動画時の読み出しも同じかな? だったらローリングはもう皆無になるが

A1の8k動画が女性のだけ1本しかアップされてないのが不満。
もっと見たかったのに。しかしまぁ、4kモニタの50と65インチで見ても今までの4kとは全く違う解像感。
肌のブヅフツやら目の血管やら、これはすごく若い女性モデルでないとヤバイな・・
大きめの4kモニタ持ってるだけでも十分判るってほど違う。。ワロス
2021/01/27(水) 15:30:46.64ID:PfCnsz1Rp
>>506
そもそも50年以上タフで過酷なテレビ局の取材や中継で使われてるソニーに対し
デジカメで25年ちょいのCNがドヤ顔なのが笑える
信頼性と耐久性とか言うならイベント会場のプロサポートに毎回長蛇の列作って修理すんなよ
2021/01/27(水) 15:34:30.93ID:ynwF8f/NM
>>790
いや完全にAP通信向けというか結局これ報道特化だよ

ニコキャノのフラグシップと比べたら幾らか動画クリエーター需要あるのは間違いないが
今α7SIIIあたり使ってる連中の反応を見るに思ったよりウケは良くない
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:40.74ID:fW5QdrpZ0
>>819
> 静止画の電子シャッター1/200を実現したのだから、もうグローバルシャッター不要かね。

今までのメカシャッターの代わりという意味ではそうだけど、
グローバルシャッターになったらブレイクスルーになるメリットがまだまだある
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:50.45ID:JmfoZ2gu0
8k動画のサンプルに登場するアジア系の女性

なんでこんなブスを起用したんだろな?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-A4hz)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:36:31.27ID:pbT6R38D0
>>813
そうなのか・・

動画時のスキャン速度どっかに出てない? 
20ms超えてるとかなり撮影が制限されるからいやだな
2021/01/27(水) 15:37:57.45ID:TG2TU2+i0
>>819
電子シャッターは基本全てローリングシャッターですよ。

行方向に走るリセット動作用の行選択信号と読み出し用行選択信号が交互に走る動作だもの。

実際はAF用やEVF用の読み出しも走るから複雑だけど、基本ローリングシャッターの事を今は電子シャッターと呼んでるんだと思いますよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-A4hz)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:39:29.83ID:pbT6R38D0
了解
動画時の読み出し速度が気になる
2021/01/27(水) 15:40:34.55ID:TG2TU2+i0
>>824
動画ってフレームレートの倍を大きく超える速度でスキャンすると絵が不自然になると、映像学科の人が言っていた気がする。
2021/01/27(水) 15:42:11.66ID:Dnhk1VN1a
>>824
動画時、相対値だけどα7R4の2.8倍と書いてある
たぶん膜速がという意味で
>>827
それはssで膜速ではなくね?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-A4hz)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:15.09ID:pbT6R38D0
>>827
いや。。。そういう意味では聞いてないんだけど・・・

フレームレートとシャッター速度のことね・それは了解だよ ありがとう
830名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:27.54ID:pIEXX1OyM
>>781
BIONZ XRは同じエンジンを2つ積んでるデュアルエンジンじゃなくて、画像処理用リアルタイムエンジンとUI/IO用メディアエンジンの2チップ構成だね
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-A4hz)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:44:13.32ID:pbT6R38D0
>>828
サンクス

速いな。大丈夫そうだね
2021/01/27(水) 15:53:39.86ID:Qe0iifaS0
>>823
まあそれ
なんかの舞踊の師範とかなのかなと思ったけど
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4749-Palc)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:54:23.81ID:GMZzNuQP0
フラグシップの中のさらにフラグシップが出ることで他が安くなるのは嬉しい
2021/01/27(水) 15:56:39.16ID:3q8hFxkF0
>>821
少なくとも日本の報道分野では需要がないカメラじゃないかな。
テレビの切り抜きや新聞雑誌に載せるのに50MPもいらないって言われるよ。
ほんと後ろ向きな連中が多いからね。
記録として残すことを真面目に考えている海外の報道機関なら多少は需要があるかもね。
2021/01/27(水) 15:57:50.70ID:Qe0iifaS0
>>821
4K60pに時間制限あるからじゃないかな
そこらへんみるとやっぱりスチル用のカメラだねって思うた
あと8Kが数字だけで編集耐性のない4:2:0のとことか。

スチルの連写速度極めたら動画にも使えたんで仕方なく載せましたみたいな
836名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbb-osEQ)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:01:06.04ID:Ye3R48NpD
>>833
9は、究極の9って意味なんだろ?
2021/01/27(水) 16:02:48.61ID:/txLF+V10
ファインダーはα7s3と同じか。
2021/01/27(水) 16:04:02.87ID:Rfk1WypgM
あらま、純正でも古いのはあかんのか

α1、30fps連写は、純正かつ設計の新しいレンズだけだって。サードパーティ製はもれなく15fpsがMaxだってー、注意注意!
#α1 #ソニープロサポート
午後3:34 2021年1月27日 Twitter for iPhone
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a71f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:05:37.95ID:3vBNlOcm0
ボロボロと化けの皮が剥がれていく…
南無
2021/01/27(水) 16:10:24.73ID:uhY296db0
これ文句つけるとしたら
CF Express type Bにしなかったこと バッファ詰まりで連写が止まる
メカシャッターで10shot/secしか行かないこと 16欲しかった 電子シャッターで代用出来れば問題ない
まずこの2点
あと4K60pは何分撮れるの?無制限だったらいいな
更にUSB Type-Cで外付けSSDに外部記録出来たらいいな
ちゃんと見てないけど出来るのかな
2021/01/27(水) 16:15:38.95ID:vND5ZdLOd
>>755
F1.2で-6EVなら、F2レンズつけると-4.5EV
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-A4hz)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:16.08ID:pbT6R38D0
>>840
公式動画で8k30pと4k60pも30分制限ありと説明されていた
2021/01/27(水) 16:17:19.31ID:Io/Z17aqa
型番1がらしくないて話なら昔sonyにR1てゴツいのあったしなあ
2021/01/27(水) 16:19:38.67ID:THnX3y4UM
連写枚数15コマ/sなら
1,000枚以上って凄いな
2021/01/27(水) 16:21:12.93ID:FnA775Bfp
>>758
ほんとそれ
高速連写出来るのはいいんだが後の選別がしんどい
α9の24MPならまだしも、50MPだとストレージの消費も激し過ぎるわ
そんな事を気にする奴が使うカメラじゃないと言われたらそれまでだけどさ

これは俺の妄想なんだが、
1回に連写したグループ内でガチピンしてて欲しい被写体を指定して、ボケてる写真をAIに弾いてもらう
みたいな機能が欲しかった

既にそういう機能積んだソフトがありそうな気もするけど、カメラ内に搭載してあると
撮影の合間に写真を選別して後行程を減らす&ストレージ節約の両方が出来て都合が良いんだわ

最近のソニーは何かとAIというキーワードを推してるから
性能だけでなく利便性を高める進化をしていって欲しい
2021/01/27(水) 16:22:55.01ID:de+2oYSva
>>843
ミノルタ時代にはX-1なんかもあるし1はある意味プロ向けフラッグシップらしい数字とも言えるんだがな
2021/01/27(水) 16:24:30.53ID:de+2oYSva
>>783
残念ながらSNSとかでも勘違いしてそうなの割と多いんだよなぁ
それも結構写真撮ってるような感じの人
2021/01/27(水) 16:24:57.77ID:LKABDqTrd
>>838
これはα9でもあった制限かと。
レンズ側の速度の問題だろうからどうにもならないんじゃないかな。
2021/01/27(水) 16:28:28.08ID:G0l+3+WZ0
今回のリークと称したデマすごかったね
常軌を逸した高感度とか曲面センサーとか何も当たらなかった
2021/01/27(水) 16:29:07.61ID:iVotVbEG0
てかもう容量に関してはXperiaと5G前提で
撮影したそばから(会社の)クラウドに全部保存
カメラマンは何も気にせずシャッター押すだけ
とかになるんじゃないの
会社はクラウドサーバーをバックアップ込みで
契約しておいて殆どリアルタイムにデータを編集
2021/01/27(水) 16:29:18.68ID:zTrKdS6v0
>>845
あのスペックだと、ほとんどガチピンだと思うんだが
2021/01/27(水) 16:29:28.94ID:GQ3EFL190
ニコキャノ派の俺には買えない。 ソニー派が羨ましい
2021/01/27(水) 16:30:57.11ID:ExZQ/LkA0
よくプロ機には高画素は要らないと言われるけど
絶対に失敗が許されないプロこそトリミング耐性のある高画素機が有利になるじゃないの
α1でプロの意識が変わるかもよ
2021/01/27(水) 16:31:12.70ID:zTrKdS6v0
>>849
前々から噂のあった、α9Rが正解だったな。
曲面センサーに関しては、2月にRXの後継機が発表される噂がある
2021/01/27(水) 16:31:24.31ID:Qe0iifaS0
>>849
本物のリーク防ぐためにSONYもあの手この手を使うからな
2021/01/27(水) 16:31:48.99ID:Y7YoGnbWM
やっぱりα1は、修理費用も最高額なのだろうか?
2021/01/27(水) 16:32:27.90ID:w1ieY6/yM
aps-cモードで20Mぐらいで撮影できるな
2021/01/27(水) 16:32:52.18ID:zTrKdS6v0
>>853
一眼レフの頃は、高画素と連写の両立は出来ないっていう常識があったからでしょ。
高画素でも高速連写できるなら、そりゃ高画素の方がいいよ。
2021/01/27(水) 16:33:41.42ID:Io/Z17aqa
>>849
曲面センサー使ったフルフラットRX1とか来月あたりしれっと出すかもしれんど
2021/01/27(水) 16:34:19.95ID:Y+5c0DbQ0
>>850
5Gが普通に使えるくらいエリア普及するのは何年後になるんだろう
2021/01/27(水) 16:35:03.72ID:88i1KQOYr
>>541
識別ポイントの暗い部分を持ち上げたいとかじゃないの
2021/01/27(水) 16:35:26.29ID:zTrKdS6v0
ネイチャーフォトのカメラマンにとっては永遠に使えそうにないな
2021/01/27(水) 16:37:23.27ID:FnA775Bfp
>>851
「ほとんどガチピン」から「全部ガチピン」になったら
ピンボケ写真の存在を気にする必要が無くなってラクじゃない?
少なくとも俺はラクになるw
2021/01/27(水) 16:37:52.12ID:rkiroPrM0
高画素高連射機が出るたび思うけど
ニコンみたいに画素数間引いたRAWも欲しいわ
普段は高画素で使いたいけど連射は24Mでいいって人も多いんじゃない
2021/01/27(水) 16:38:13.68ID:cc2Ub3lT0
>>807
ニッコールフォトコンテストw
2021/01/27(水) 16:39:53.86ID:ty/jBhUq0
>>860
スタジアムとかの報道用ブースは地方でも、もう数年で完備されるんじゃ?
2021/01/27(水) 16:57:07.45ID:UgGgP5JWM
>>843
思えばそれがソニー最初の眼レフ殺しだったな
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:57:38.91ID:fW5QdrpZ0
>>849
撹乱するためにデマ流してるんじゃね?
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:58:39.16ID:DZVlNsLl0
まあでも初のフラグシップ機
俺は予約するけどね
2021/01/27(水) 16:59:11.22ID:UgGgP5JWM
>>868
関係者ごとに違う話を出しておけば、Rumorサイトと関係者の繋がりをトレースできるな
2021/01/27(水) 17:00:51.70ID:Io/Z17aqa
>>850
5Gとクラウドなら>>262の技術がすげえすごいてのはなんとなくわかる
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:03:20.03ID:fW5QdrpZ0
>>870
リーク情報カスリもしなかったね。
フィールドテストしてないなんてことはあり得ないだろうから相当キツい縛りをかけてたのかな。常に担当者同伴とか。
外見でバレにくいのもあるかもね。ぱっと見9iiと区別出来ないし。
2021/01/27(水) 17:04:23.14ID:G0l+3+WZ0
7Cは試作機配りまくってリークされまくってたね
2021/01/27(水) 17:08:36.91ID:Y+5c0DbQ0
>>866
報道用ブースなら有線LANあるしなあ
むしろそんなトコで公共的な無線回線は混みすぎて使えなかったから

無観客でオリンピックするなら効果ありそうだね
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-TpJg)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:08:40.21ID:1wX1U7qA0
7cは当て馬か
2021/01/27(水) 17:09:33.62ID:94/8alXvM
>>852
改宗すりゃええんやで。
2021/01/27(水) 17:10:39.88ID:Y+5c0DbQ0
ISOが標準で100-32000というのはどう?
2021/01/27(水) 17:11:03.26ID:64TgWtqE0
支那人を介在させなかったんじゃない?
2021/01/27(水) 17:14:15.44ID:nmCNCr/MM
>>845
ガチピンなんて9でも全部してるよ
背景を含む背景と被写体との位置関係だとか、表情、事が起こるタイミングなんかはAIには選び難いと思う

表情なんてスポーツなら笑ってりゃOKでもないしね
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47d8-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:14:39.45ID:fbej8nOA0
>>877
25600までは普通に使うけど51200は滅多に使わないから俺は特に問題ない
2021/01/27(水) 17:16:00.62ID:x35h1d3c0
>>852
二股かけちゃえ
882名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-sAuQ)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:16:03.16ID:CemXPFEJd
>>691
安いLED照明だらけのイベントスペースとかライブハウスとかの撮影は、メカシャッターになるんじゃない?
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:16:10.58ID:TG2TU2+i0
>>829
そうですね。

勘違いしました。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:16:13.74ID:GZRTj86+0
>>866
スタジアムとか、アマチュアも腕が良い奴は報道から声掛って、その会社のクラウドに
写真や動画送れるようにする・・とか、利用されて謝礼貰うとかが手軽に行われたりしそう。

野球、サッカー、競馬とかがそう言った可能性、有りそうですわ・・
2021/01/27(水) 17:17:27.75ID:7cKaIV6Ap
>>845
>これは俺の妄想なんだが、
>1回に連写したグループ内でガチピンしてて欲しい被写体を指定して、ボケてる写真をAIに弾いてもらう
>みたいな機能が欲しかった

Nikon 1のスマートフォトセレクター(20枚連写してブレ、ボケ写真等を弾いた5枚だけ記録する)とか過去に例がなくはない。
ニコワンのは評価基準が不明でカスタマイズできないとかで実用には問題だらけだったけど。
ブラックアウトフリー連写に像面位相差AFとか、ニコワンってカメラの進化の方向として思想的には間違ってなかったんやなー、とつくつぐ思う。
2021/01/27(水) 17:19:13.24ID:pjKB/XJZ0
α1iiiくらいが完成形になるだろう
それまで待つ
887名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-sAuQ)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:20:00.63ID:CemXPFEJd
>>856
壊す場所次第でしょ。液晶をわったぐらいならα7と同じ値段だろうけど、基盤系を浸水させたら高そう
2021/01/27(水) 17:20:06.77ID:tdD+nZ/h0
ライカ買うわ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 071f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:39.21ID:XOUtU3DM0
このスレで10人もいないんだろうな
買う人
890名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-sAuQ)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:22:07.87ID:CemXPFEJd
とりあえず1台は発売日に買うけど、α9Uとα7R IVのどちらを下取りに出すべきか。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5b-NoAX)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:35.75ID:DZVlNsLl0
>>886
1DXは最初から名機だったぞ

その前があるけど
2021/01/27(水) 17:28:14.63ID:9byu0W4A0
なんにしてもアマチュアが無理してこの金額出して買う必要もないくらいオーバースペックだわな。
2021/01/27(水) 17:31:06.98ID:RhgQ7fDc0
>>885
ニコワン、思想的には先進的でいろいろほんと惜しかったな。
ディスコンで担当者も技術者も詰め腹は切らされただろうけど
その後どうなったか気になるな…今何を作ってるんだろう
SとかCに転職してたら笑う
2021/01/27(水) 17:33:11.50ID:Rw2mFDoxa
なんか分かったつもりの初心者君が何人かいるね。
ローリングシャッターの説明をしてる連投の人とか。

いつかメカシャッター越えられるんじゃないの?
とか、
ライブハウスは結局メカシャッターでしょ。とかさ。

わからないなら言わなきゃいいのに。
2021/01/27(水) 17:35:36.07ID:mEAB7dCW0
ぜひイメージキャラクターはアキラ100%で
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:35:48.95ID:JmfoZ2gu0
それならα7RIVだろ

どうせ、どっちも持ってないだろうけど

どういった被写体を撮ってたらその組み合わせになるのかなw
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:36:40.16ID:GZRTj86+0
>>889
俺は買う。で、9と7S2は売る。9は本当に活躍してくれた。手放すのは断腸の思いだけど、
7R4や7S3も有るから、さすがに台数大杉何で。

で、9処分してα1って人も多いでしょう。
すると、中古市場に20万台でα9が結構な数、放流される。
7Bの新品か、9の中古か?・・なんて悩みも増すんでしょうなあ・・
2021/01/27(水) 17:47:18.75ID:N2CQD5060
>>888
α1が欲しい人はライカのカメラなんてただでも要らないんじゃない?
逆にライカが欲しい人は躊躇する理由は何もないのだからさっさと買っているだろう
2021/01/27(水) 17:49:32.95ID:mHX5DJS6a
このカメラは写真で飯食ってる底辺用だろ?
2021/01/27(水) 17:53:55.97ID:zTrKdS6v0
>>807
ニコンはレンズを作りたい。
ボディ開発は副業。
2021/01/27(水) 17:55:17.79ID:zTrKdS6v0
>>898
俺は節操ないので、α1も、M10-Pも欲しい
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:56:00.36ID:fW5QdrpZ0
>>882
縞々が出るフリッカー?
だからメカシャッター同等の幕速なんだってば。
2021/01/27(水) 18:09:23.96ID:/7VHzqsj0
ミラーレス主流になってからプロ機とかハイエンドとか言われるのとスタンダードな機種との性能の差ってよくわからなくなってきた
2021/01/27(水) 18:09:36.01ID:oLZa3cvL0
α9ユーザーだけど、1番割りを食うのはα9シリーズだな
2021/01/27(水) 18:11:55.24ID:vslw2VaM0
でもα9Vがでて画素数据え置き24MPだったら連射速度や高感度で上回るかもしれんで。
2021/01/27(水) 18:15:45.01ID:zTrKdS6v0
>>904
ずっとα9Rって名前で噂があった機種だからな。
とはいえ価格帯が違いすぎるから、α9も生き残れるとは思う。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-3MLi)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:16:08.46ID:59O41WjT0
体験予約始まってるけど殆ど申し込みないな
土日でも今なら予約できる
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:17:25.38ID:ByDubkcI0
なんかしょーもないスペックだな
ソニーってこの程度かよ
909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-N/rb)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:18:32.64ID:qbhCKFI6a
正直期待はずれ
業務用カメラに影響するから
ボッタクリ価格
2021/01/27(水) 18:23:47.74
こいつらの世界には他にどんな凄いカメラが存在してるんだろ
気になるわ
2021/01/27(水) 18:27:14.76ID:VFEQKW4Qr
専用スレに来てディスるやつが多いほど良い機種な気がするw
2021/01/27(水) 18:28:00.15ID:xlcy9U+P0
今日買って来たけど
最高だよ。
2021/01/27(水) 18:30:13.96ID:U5P5A2Bb0
>>702
ハイブリッド車の疑似エンジン音みたいに疑似シャッター音の設定を作ればいい気がしてくるw
914名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-qN39)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:30:44.09ID:lImTcnDJd
>>912
それα9
2021/01/27(水) 18:31:12.10ID:DKGmfhZ/0
>>689
アホですね
2021/01/27(水) 18:34:55.56ID:LKABDqTrd
てゆーかスレ消化遅くね?
仮にも満を持して出したフラッグシップだろ
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a768-WBys)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:35:56.73ID:vmD/fZ/+0
>>916
値段見てガッカリ、脱落した人多そうだ。
ウチもそうだがorz
918名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbb-osEQ)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:36:02.35ID:Ye3R48NpD
相変わらずのデザインがブスだな
2021/01/27(水) 18:37:26.82ID:nmCNCr/MM
>>889
俺は買うぞ
a9下取りにだす、そもそも今の時点で9シリーズ持ってない人には必要ないだろうよ
2021/01/27(水) 18:39:58.94ID:WWoeZpxr0
報道カメラマンとかもこういう市販品を買ってつかうわけ?
それとも一般市場に出てこない更に業務用のカメラが存在するもの?
2021/01/27(水) 18:41:53.65ID:B4qc7N+k0
これ2400万画素にしたらもうメカシャッターいらんな
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:00.94ID:uGkYUCx/0
高感度耐性が気になる
2021/01/27(水) 18:48:46.69ID:ulnNff87p
>>921
次のα9はそうなるんじゃね?
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-E2Ht)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:51:09.35ID:t2eFSzhF0
丁度良い感じのスペックの機種が更新されない問題は有るな
r3好きな人にもa1は魅力的だから値段がケチ付けられるる部分ありそう
2021/01/27(水) 18:52:40.02ID:a+eWQANk0
コロナで収入不安定じゃなければ即買いだったがまだ428の支払いも残ってるし我慢か
2021/01/27(水) 18:54:35.86ID:UFIpnju+0
雨の日使えなさそう
2021/01/27(水) 18:55:59.03ID:BFBaUWqC0
嗚呼、30億のルビーがあれば、α1が3750台も買えるのに。
2021/01/27(水) 18:59:44.77ID:J/Pljhd9M
これ欲しい人そんなにいるの?
2021/01/27(水) 19:00:58.97ID:y33xxg520
え?オマエいらんの?
2021/01/27(水) 19:01:21.21ID:DzkXCi9pa
そりゃいるだろ
仕事で使う
趣味で使う
金銭的に余裕がなければ無理だが
2021/01/27(水) 19:02:40.72ID:KUDsHp5Br
高感度耐性を気にする人は何を撮ってるの?
2021/01/27(水) 19:06:07.50ID:orjh8PoaM
>>900
それなら素直にEマウント用レンズを作ればいいじゃん。
ソニーにお願いすれば規格は教えてもらえるだろ。
ついでにキャノン用も作れよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 071f-LA+V)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:34.78ID:XOUtU3DM0
発表から19時間でようやく1スレ消化の勢いか。
まぁ限られたユーザー用だわな。
2021/01/27(水) 19:09:25.63ID:orjh8PoaM
少しでも高画素がほしい人は今までどおり7R4でいいわけだろ。
高速連写性能が欲しい人は9IIから1に買い換えってことだろな。
2021/01/27(水) 19:10:13.09ID:UgGgP5JWM
>>932
セガみたいな道を行くのが一番いいと思うんだよ
2021/01/27(水) 19:10:44.31ID:iVotVbEG0
>>932
凄く真面目になんでニコンはソニー若しくは
キヤノンと一緒にやらず
独自のマウントを展開したのかと思ってる
ソニーはマウント公開するくらいレンズには劣等感を持っていて
サードパーティかき集めてるくらいだし
キヤノンと手を組むのは難しかっただろうけど
レンズ供給メーカーになるのがベストだったように思うけどね
レンズだけなら評価高いわけだし
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-N/rb)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:13:56.66ID:qbhCKFI6a
カメラ性能だけで言えば9と7R4から
ほとんど進化してないな
2021/01/27(水) 19:16:00.66ID:j6yX+ADnM
街ブラとファッションでライカMはほしい
実用はα
2021/01/27(水) 19:17:42.01ID:TA3I5DaR0
a9でトリミングした時にもう少し画素数あれば…と思う時は時々あるけど だからといってa1に買い換えるにはちと高すぎる…
2021/01/27(水) 19:17:58.71ID:UgGgP5JWM
C爺が必死にR5/6を引き合いに出してあーだこーだ言ってるけど、
本当に比較対象になると思ってるのかね?
2021/01/27(水) 19:18:06.22ID:eNGtB0dh0
プラウベルにニッコールを供給
そんな時期もありました
2021/01/27(水) 19:19:39.96ID:Rw2mFDoxa
高感度耐性気にしなくても、ソニーのカメラは300mmで5秒手持ちでブレずに花火が撮れる。
手振れ補正も知らないのか!まともに撮影もしたことのない素人が。

って、ダッチワイフの迷人がいってた。
2021/01/27(水) 19:20:03.12ID:y33xxg520
>>937
必用十分なところがそのへんだと思う
2021/01/27(水) 19:22:26.81ID:W3NoGCUCM
発売日はCとNが終わった日として将来、記念日になりそうだな。
2021/01/27(水) 19:23:50.50ID:DKGmfhZ/0
>>936
コスパは悪いよね
サードのレンズに勝てるイメージないわ
2021/01/27(水) 19:24:21.30ID:Y+5c0DbQ0
>>916
全ては値段
自分に関係ない話になってしまったから興味を失った
2021/01/27(水) 19:25:07.42ID:UgGgP5JWM
>>936
劣等感とかじゃなくて、レンズの選択肢が多いことが重要と認識してるんでしょ
そのための方法が規格公開というだけ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-m6Yn)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:25:19.17ID:ztNJ5Zgs0
次スレ
Sony α1 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611743052/
2021/01/27(水) 19:27:01.34ID:I9SJntGB0
>>941
ブロニカにとか、古くはキャノンにとかね
2021/01/27(水) 19:28:06.33ID:Y+5c0DbQ0
ツイッター見た感じ、他のαと見た目が変わらないのが嫌だって人がちらほらいる
せっかく高いカメラを買っても周りの人に声かけてもらえないからだとか

1Dx系はすぐに声かけられるのに、α9持ってて声かけられたことないって
良くも悪くもαは多くの人が持ちすぎた
観光地で一眼構えてる人のほとんどがもうαだ、って
2021/01/27(水) 19:28:12.58ID:TG2TU2+i0
>>945
そうか?
写真で名の知れたプロはサードなんてほとんど買わないぞ。

サードはプロの真似をしたいセミプロ用だ。
2021/01/27(水) 19:29:11.15ID:TG2TU2+i0
>>950
ナンパ待ちかよ。w
2021/01/27(水) 19:29:12.34ID:G0l+3+WZ0
瀬戸弘司「Xperia乗せたα1がちょーかっけーから買います」
2021/01/27(水) 19:29:59.42
>>950
あほくさw
2021/01/27(水) 19:30:11.09ID:N2CQD5060
>>943
必用という漢字ってもう何年も使ってないなぁ
とふと思った
2021/01/27(水) 19:30:52.02
>>953
マジやんけ
こいつにこんなカメラいらねーだろ
2021/01/27(水) 19:30:52.38ID:Y+5c0DbQ0
>>952
ちなみにこれ言ってたのは写真系YouTuberのさるさんw
2021/01/27(水) 19:31:58.79ID:TG2TU2+i0
>>957
自称プロね。
2021/01/27(水) 19:32:36.03ID:9FF+31nup
>>893
>ディスコンで担当者も技術者も詰め腹は切らされただろうけど
>その後どうなったか気になるな…今何を作ってるんだろう

α1というネーミングとか、『1 マウント宣言』とか妙に1にこだわるあたり実は
2021/01/27(水) 19:34:53.68ID:oW++Lmu90
>>893
とある会社クチコミサイトに
責任取るどころか昇進したって書いてあったよ
2021/01/27(水) 19:36:46.15ID:94/8alXvM
>>950
俺だったら声掛けてもらわんほうがいいわ。ウザいだけ。
2021/01/27(水) 19:38:52.78ID:UgGgP5JWM
>>950
そんな承認欲求マンがフラッグシップを有難がってるんだろうな
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e763-LxHA)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:40:49.61ID:ug56UM6L0
商品詳細出たから読めば読むほどスペック番長だな
はっきり言って欠点がないわ
欠点らしい欠点といえば、ソニーといえばイメージセンサーなのに
グローバルシャッターとか画素混合センサー、特許切れた積層センサー積まなかったことくらい

高すぎて買えないんだけどな
2021/01/27(水) 19:41:42.21ID:iVotVbEG0
>>947
選択肢が多い方が良いから
他社にもレンズを出していいですよと言ってる
その解釈でオーケーです
つまりニコンも参加すべきって話なので
2021/01/27(水) 19:41:46.16ID:yCCzE7dY0
ライカが一番マウント数が多いんだったか
2021/01/27(水) 19:45:23.06ID:y33xxg520
ま、実際はα1でないと撮れない被写体追う人ってそんないるの?って話
歩留まりはともかく今までの機材で撮れたでしょ

や、初めてみる写真もこれから出てくるだろうから、楽しみにしてるところはあるんだけどね
2021/01/27(水) 19:49:17.73ID:R2oQfeOt0
>>950
カメラきっかけで声かけてもらいたいとかキモいわ
2021/01/27(水) 19:53:28.43ID:x35h1d3c0
直結房もいるんだな
2021/01/27(水) 19:55:16.56ID:TG2TU2+i0
>>966
プロ向けだから。

アマチュアやセミプロには無用の長物。

そんな被写体に出会う位色々な場所でたくさん写真を撮る人はほとんどプロ。
2021/01/27(水) 19:55:48.25ID:B5PR7Kyad
>>967
これな
https://twitter.com/saruphoto/status/1354267831202762760
https://twitter.com/saruphoto/status/1354273517064187908
https://twitter.com/saruphoto/status/1354332459639345152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/27(水) 19:55:50.99ID:pzuj+sBy0
>>614
>13秒で電池切れ

ワロタ
2021/01/27(水) 19:57:25.82ID:pzuj+sBy0
写ルンですかよw
2021/01/27(水) 19:58:15.81ID:tODemL0Px
1DXVを常用だけど
ロクヨンとコレとレンタルしてカワセミ撮ってみたい
どれくらい成果あるのか?トリミング成果は?瞳認識は?とか
ソレ以外の被写体なら他ので十分じゃないかな?
2021/01/27(水) 20:04:08.75ID:Qe0iifaS0
>>937
2台を1台に凝縮したのがデカい
2021/01/27(水) 20:04:30.89ID:94/8alXvM
>>966
α9の性能で、トリミング耐性を上げたいって需要はあるんじゃないの?
976名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-8u5O)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:39.04ID:hKW4b3KVr
>>23
フラミンゴに全振りしてそう
2021/01/27(水) 20:07:14.62ID:FnA775Bfp
数年前は観光地で見るカメラの5割がキャノン、3割ニコンその他2割って感じで
当時NEX使いの俺は肩身の狭い思いをしてたってのに
今はαだと目立たないからイヤー!なんて声が上がるのか
もうわけわからん時代になって来たな
2021/01/27(水) 20:07:31.95ID:K9r3adYSM
SONYのYouTube生配信はほんと下手くそだな
2021/01/27(水) 20:08:53.36ID:R2oQfeOt0
>>970
なんか哀れやな
2021/01/27(水) 20:11:50.29ID:R2oQfeOt0
>>970
なんか絡んでる人たちも皆さんイタイ
2021/01/27(水) 20:18:00.20ID:yCCzE7dY0
type A カードだし今出ているのは160GB
5000万画素のRAW何枚分だろ
2021/01/27(水) 20:18:11.61ID:P2FwqvSw0
>>970
見た目重視なら、こんなホームセンターでモータツール売ってて、
3Dプリントも個人向けアルマイト処理もプラリペアもある時代に、
カスタムしない意味が分からない。
2021/01/27(水) 20:29:33.87ID:m20Pzp76M
>>967
なるべく目立ちたくないよな
2021/01/27(水) 20:29:40.70ID:ocOWuY2m0
>>966
9使った事ないよね?
動き物やってりゃ、もう少しトリミング耐性あれば〜と思うことがそれなりにあるわけ

画素が増える以外に全方位が強化されてるんだから、買わない理由ってお金以外に無いわけよ
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:08.10ID:ByDubkcI0
うーん・・・
二大メーカーに少しは追いつけるかと思ったけど、これじゃだめだな
2021/01/27(水) 20:31:35.94ID:pNTUS9gO0
許さんぞゴキども
あまり調子に乗るなよ
2021/01/27(水) 20:39:40.76ID:uGkYUCx/0
>>984
ほんとそれ
野鳥とか撮影してるとそれは思う
あとは高感度耐性かな
2021/01/27(水) 20:42:04.58ID:DzkXCi9pa
むしろ野鳥か昆虫くらいじゃね?
被写体が大きければ必要ない
2021/01/27(水) 20:45:26.28ID:KrG8gRRS0
オリンピック間に合ったじゃんw
2021/01/27(水) 20:55:41.39ID:Zkq1M2+4p
で、R5並みの動物瞳AFで30pで動画切り出しなのに静止画同等のクオリティで撮れるようになったん?
2021/01/27(水) 20:59:32.63ID:jmaYTF+a0
R5並みw
本人褒めてるつもりなんだろうな
2021/01/27(水) 21:01:18.94ID:ihZ1gdG80
>>989
肝心のオリンピックが間に合わないかも
2021/01/27(水) 21:02:30.76ID:ihZ1gdG80
>>990
まだ動画の動物瞳はできない模様
2021/01/27(水) 21:05:13.77ID:Zkq1M2+4p
え、7R4でもR5の足元にも及ばんけど、、、
Zレベルだな動物にはw

https://m.youtube.com/watch?v=2jt_IOo7zPo
2021/01/27(水) 21:11:36.43ID:y33xxg520
>>984
野鳥も撮るけどA9と迷ってa7r4にしたわ
a7r4でもなんとかカワセミのタイブ撮れるし
ハマったときの解像は会心の一撃
歩留まりならA9シリーズだけど、撮れる画はA7iiiと変わらないからね・・・

ま、なんだ
これだけは言える
A1は無茶苦茶欲しい!!!
2021/01/27(水) 21:27:04.17ID:ocOWuY2m0
>>995
400GMや600GM買うとボディ以上の威力を手にできるよ
これらを活かすボディが来たって感じ!
2021/01/27(水) 21:28:01.27ID:sOka/4jw0
Sony α1 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611743052/

2021/01/27(水) 21:30:16.81ID:oW++Lmu90
うめ
2021/01/27(水) 21:30:38.62ID:oW++Lmu90
まし
2021/01/27(水) 21:30:50.29ID:oW++Lmu90
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 29分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況