●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/)
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/)
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/)
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715)
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/)
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607336473/
探検
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/03(水) 10:20:50.12ID:CUGJpvEc0
2021/02/03(水) 19:14:03.60ID:dHIxUbLT0
2021/02/04(木) 11:49:22.12ID:jkY2n83q0
キタムラX-T3シルバー 大安売りの画像。
126400円(税別)
139040円(税込) - 何でも下取 50000円
一一一一一一一一一一一一一一一一一
89040円(税込)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210119075531_6f7a537439704156686937654269746a.jpeg
126400円(税別)
139040円(税込) - 何でも下取 50000円
一一一一一一一一一一一一一一一一一
89040円(税込)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210119075531_6f7a537439704156686937654269746a.jpeg
2021/02/04(木) 14:56:50.00ID:m0DLRpEO0
T3なんかよりT4の安売りやって欲しいなー
やっぱり手ブレ補正が付いてる方がいいし
やっぱり手ブレ補正が付いてる方がいいし
2021/02/04(木) 15:07:49.53ID:Mf/m9QT60
型落ちだから安くするのでは
2021/02/04(木) 15:20:00.57ID:7pdFl1bS0
今T4の安売りするようじゃフジ終わってるでしょ
ユーザー的には安い方が良くても商売の手段としては下策だよ
ユーザー的には安い方が良くても商売の手段としては下策だよ
2021/02/04(木) 15:45:41.16ID:Uj80EWfs0
わいチルト派、X-T3をチョイス
手ぶれ補正は久しく無かったから無いことに慣れてしまった
手ぶれ補正は久しく無かったから無いことに慣れてしまった
2021/02/04(木) 20:09:44.52ID:y9lh0P120
他社のカメラでも、ボディ内手ブレ補正がない機種は売上が伸び悩んでる。今やボディ内手ブレ補正は必須アイテム。
マウントアダプターでライカやツアイスの古いレンズ使っても手ブレ補正が効くのは嬉しい。
マウントアダプターでライカやツアイスの古いレンズ使っても手ブレ補正が効くのは嬉しい。
2021/02/04(木) 20:14:04.68
売り上げトップの機種はどれ一つボディ内手振れ補正なんか入ってませんがw
2021/02/04(木) 21:17:39.70ID:x3lwsqiz0
ヤマダでt3レンズキットが10万切ってた
たぶん展示品だけど
たぶん展示品だけど
2021/02/04(木) 23:21:33.55ID:RdiH0kDe0
>>9
> 売り上げトップの機種はどれ一つボディ内手振れ補正なんか入ってませんがw
○マップカメラ売上ランキング2020年1月
1位CanonEOS R5・・・ボディ内手ブレ補正有り
2位NikonZ7II・・・ボディ内手ブレ補正有り
3位FUJIFILMX-S10・・・ボディ内手ブレ補正有り
4位SONYα7SIII・・・ボディ内手ブレ補正有り
5位SONYα7C・・・ボディ内手ブレ補正有り
> 売り上げトップの機種はどれ一つボディ内手振れ補正なんか入ってませんがw
○マップカメラ売上ランキング2020年1月
1位CanonEOS R5・・・ボディ内手ブレ補正有り
2位NikonZ7II・・・ボディ内手ブレ補正有り
3位FUJIFILMX-S10・・・ボディ内手ブレ補正有り
4位SONYα7SIII・・・ボディ内手ブレ補正有り
5位SONYα7C・・・ボディ内手ブレ補正有り
2021/02/04(木) 23:48:49.46ID:bw3iEEJG0
>>11
よく調べたとは思うけどidなしは相手にしない方がいいよ
よく調べたとは思うけどidなしは相手にしない方がいいよ
2021/02/04(木) 23:57:50.03
デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング 集計期間:2021年01月25日〜01月31日
1、D3500 ダブルズームキット
2、D5600 ダブルズームキット
3、LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
4、EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5、α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
6、EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7、FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
8、α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
9、α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10、α7C ズームレンズキット ブラック
ボディ内補正は、どこかなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1、D3500 ダブルズームキット
2、D5600 ダブルズームキット
3、LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
4、EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5、α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
6、EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7、FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
8、α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
9、α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
10、α7C ズームレンズキット ブラック
ボディ内補正は、どこかなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/02/05(金) 00:00:57.92ID:gt2IwWpQ0
id無しはNGにしてるからいくら書いても無駄
2021/02/05(金) 00:36:14.58
NGされてるなら好都合。
真実は初見の人にだけ伝わればよい。
結論、ボディ内手振れ補正が無い方が売れる。
真実は初見の人にだけ伝わればよい。
結論、ボディ内手振れ補正が無い方が売れる。
2021/02/05(金) 14:07:36.21ID:VCyMeRE50
idなしは和田アキ子みたいな在日チョンだろ?
なぜか済州島民にはPRO3が大人気らしい。
なぜか済州島民にはPRO3が大人気らしい。
2021/02/05(金) 14:15:22.01ID:KY12a1Ob0
ipなしはフジやパナ、オリンパスによくちょっかい出してるからGKじゃね
2021/02/05(金) 15:00:10.37ID:hzFxxNpN0
id無しはデジカメ板に限らず一律NGですっきり
2021/02/05(金) 19:36:19.66
スッキリしてるなら好都合。
真実は初見の人にだけ伝わればよい。
結論、ボディ内手振れ補正が無い方が売れる。
真実は初見の人にだけ伝わればよい。
結論、ボディ内手振れ補正が無い方が売れる。
2021/02/05(金) 19:46:12.37ID:fZhpq/TY0
IDなしガチキチやん
この時代になんて主張だよ
流石に無理筋
この時代になんて主張だよ
流石に無理筋
2021/02/05(金) 20:11:19.21
2021/02/05(金) 21:04:42.58ID:6QIImSRY0
2021/02/05(金) 21:19:00.35
デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング
2021年01月01日〜01月31日
1、D5600 ダブルズームキット
2、D3500 ダブルズームキット
3、α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4、EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5、FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
6、EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
7、LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
8、α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
9、EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
10、EOS Kiss X9i ダブルズームキット
一か月の売り上げて見てもボディ内補正は、どこかなぁwwwwwwwwwwwwwwww
マジで言ってるならいろいろ勉強し直したほうがいいよwwwwwwwwwwwwwwww
2021年01月01日〜01月31日
1、D5600 ダブルズームキット
2、D3500 ダブルズームキット
3、α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
4、EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5、FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
6、EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
7、LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ
8、α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
9、EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
10、EOS Kiss X9i ダブルズームキット
一か月の売り上げて見てもボディ内補正は、どこかなぁwwwwwwwwwwwwwwww
マジで言ってるならいろいろ勉強し直したほうがいいよwwwwwwwwwwwwwwww
2021/02/05(金) 21:39:24.25ID:g7huvT0C0
>>3
> キタムラX-T3シルバー 大安売りの画像。
>
> 126400円(税別)
> 139040円(税込) - 何でも下取 50000円
> 一一一一一一一一一一一一一一一一一
> 89040円(税込)
コロナ大不況で、X-T4がこのくらいの値段で売ってる国がEUに結構あるらしいね。
毎日1万人が変異株に感染してパニックになってるポルトガルなんて有り得そう?
> キタムラX-T3シルバー 大安売りの画像。
>
> 126400円(税別)
> 139040円(税込) - 何でも下取 50000円
> 一一一一一一一一一一一一一一一一一
> 89040円(税込)
コロナ大不況で、X-T4がこのくらいの値段で売ってる国がEUに結構あるらしいね。
毎日1万人が変異株に感染してパニックになってるポルトガルなんて有り得そう?
2021/02/05(金) 22:38:42.92ID:FjkmEHkY0
手振れ補正の無しだから買ってるんじゃなくて無いのは古くて安いから売れてるだけじゃね
手振れ補正有りだから買うの止めたって人なんかいないだろ
手振れ補正有りだから買うの止めたって人なんかいないだろ
2021/02/05(金) 22:40:58.32
それでも結果的に>>8が完全否定されたことには変わりない。
2021/02/06(土) 09:25:21.63ID:gmnF7Ho20
だから相手すんなって。
初見の人でもidなしは頭おかしい奴だって普通にわかるから問題ない。
初見の人でもidなしは頭おかしい奴だって普通にわかるから問題ない。
2021/02/06(土) 21:00:37.48
良く訓練された初見の人だなwww
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 11:49:47.31ID:x5g9RKok0 まあ、VRズームしか使わないならボディ手ぶれ補正はナシでその分安いほうがいいだろうね
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 12:31:57.19ID:x5g9RKok0 あれ、ここはフジXのスレか、じゃOISズームか。
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 03:00:49.86ID:SP55EtDD0 T4にサムレスト付けようかと思ってんだけど
親指置く当たりのボタン操作し難くなりそうなんだけど、どう?
親指置く当たりのボタン操作し難くなりそうなんだけど、どう?
2021/02/11(木) 03:40:45.97ID:XUdGUbH60
銅ではないだろう
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 05:00:35.99ID:iB6e+UUG0 rawでもないだろう
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 13:25:58.12ID:71Y/ZD9b0 否定しないということはやっぱそうなんだな
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 13:40:50.32ID:aqi8LYyd0 Graphite silver様の塗装がだいぶハゲてきてしまった。いっそのこと塗装第一層を綺麗に剥がしてしまおうか・・・
2021/02/11(木) 15:24:08.56ID:kXAyodZ80
>>35
おまいさんの頭と同じぐらいまでハゲさせたら?
おまいさんの頭と同じぐらいまでハゲさせたら?
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 17:30:39.03ID:aqi8LYyd0 フサフサでゴメンナサイ m(_ _)m
2021/02/12(金) 10:27:42.69ID:rQv6sXgn0
>>36
コロナに罹るとハゲるらしいじゃん。
レディースアデランスがボロ儲けだって。
新婚早々コロナに感染したタレントの
石原さとみハゲアタマになっちゃうかな?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020400665&g=soc
石原さとみですらハゲるんだからカメラが
ハゲたくらい気にするな。
コロナに罹るとハゲるらしいじゃん。
レディースアデランスがボロ儲けだって。
新婚早々コロナに感染したタレントの
石原さとみハゲアタマになっちゃうかな?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020400665&g=soc
石原さとみですらハゲるんだからカメラが
ハゲたくらい気にするな。
2021/02/12(金) 18:58:45.26ID:l3O6hPNJ0
税込8万円台でまたX-T3売らないか?と店員に詰め寄ってる哀れな婆さんを見かけた。
X-T3中古でも7万円するもんな。2万円以内の差なら新品が良いだろ。
X-T3中古でも7万円するもんな。2万円以内の差なら新品が良いだろ。
2021/02/12(金) 20:20:25.01ID:EikCjBRE0
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 22:02:02.43ID:+TZsdLR80 T3
でかおも手ブレなしのクソ無能発達障害
でかおも手ブレなしのクソ無能発達障害
2021/02/12(金) 22:06:46.18ID:MFKaBliT0
2021/02/12(金) 23:35:18.76ID:Pz/XSzZW0
積層イメージセンサーが載るのはいつですか
2021/02/13(土) 11:47:17.56ID:dXys5dQ00
富士フイルムが、ドットサイトを準備中?
オリンパスEE-1は1万円だが、、、
オリンパスEE-1は1万円だが、、、
2021/02/13(土) 11:48:45.55ID:dXys5dQ00
>>43
>積層イメージセンサーは1/2.3インチでも発熱が半端なくて開発中断みたいなニュースなかったっけ?
>積層イメージセンサーは1/2.3インチでも発熱が半端なくて開発中断みたいなニュースなかったっけ?
2021/02/14(日) 06:55:17.62ID:tVMGM2qF0
地震、津波なくてよかった。
最大余震が首都直下地震ならオリンピック中止だな。
最大余震が首都直下地震ならオリンピック中止だな。
47名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 11:33:44.00ID:9eLgcFHW0 >>39
T3中古7万で売ってたの?
T3中古7万で売ってたの?
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:28:56.40ID:eMpnvLtW02021/02/15(月) 15:03:01.43ID:YlLJd4GR0
あと半年…からの
いつまでも買えないループ
いつまでも買えないループ
2021/02/15(月) 15:04:11.36ID:PsR3N+7n0
今の機種に不満が無いならスルー
欲しかったら値段なんて関係無く買うしね
欲しかったら値段なんて関係無く買うしね
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 08:37:37.78ID:5fYgDppw0 T5よりもPro3の改良・更生?版に期待している。
個人的には僅かな性能UPよりもモノとしての魅力優先だわ。
個人的には僅かな性能UPよりもモノとしての魅力優先だわ。
2021/02/16(火) 08:43:21.64ID:vTFlBRXj0
T5は多少高くなっても日本製に戻してほしいな。
品質云々の前に「中国製」というのが嫌だ。
そんなわけでいまだにT2を使ってる。
品質云々の前に「中国製」というのが嫌だ。
そんなわけでいまだにT2を使ってる。
2021/02/16(火) 08:45:32.24ID:arbdgWrj0
いまさら日本製のカメラとかシグマくらいだぞ
2021/02/16(火) 08:55:26.56ID:vTFlBRXj0
>>53
確かに少ないよね。富士フィルムは中判やPro3、X100Vが日本製だよね。
日本製でも中国製の部品を使ってるというのもわかってるんだけど、
心情的な問題なので勘弁して。タイやマレーシアならまだいいんだけどね。
確かに少ないよね。富士フィルムは中判やPro3、X100Vが日本製だよね。
日本製でも中国製の部品を使ってるというのもわかってるんだけど、
心情的な問題なので勘弁して。タイやマレーシアならまだいいんだけどね。
2021/02/16(火) 09:32:53.94ID:kaqxI+cI0
カメラに限定しなければ最近は格差は感じるぞ?
中華も底辺は相変わらずヤバいけど
まともな所は下手すりゃ日本より…と思うモノも増えてきて
うさぎとカメのカメになりそうな感じもする
いやまぁ日本製のが嬉しいが
中華も底辺は相変わらずヤバいけど
まともな所は下手すりゃ日本より…と思うモノも増えてきて
うさぎとカメのカメになりそうな感じもする
いやまぁ日本製のが嬉しいが
2021/02/16(火) 09:42:30.72ID:vTFlBRXj0
>>55
そうなんだよね、ものによっては(例えばDJIドローンなど)中国製のほうが
高性能な場合がある。それは重々わかっているんだけど・・・。
そんな自分はレンズ、18-55mmと55-200mmなども日本製を選んで購入したよ。
そうなんだよね、ものによっては(例えばDJIドローンなど)中国製のほうが
高性能な場合がある。それは重々わかっているんだけど・・・。
そんな自分はレンズ、18-55mmと55-200mmなども日本製を選んで購入したよ。
2021/02/16(火) 11:27:30.05ID:crG6xZPV0
一眼レフだったら無理だけど、ソフトでなんとかできる部分が多いものは中国の方がすごいと思う。
あとは単純にピンキリの差が激しい
あとは単純にピンキリの差が激しい
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 11:42:08.38ID:etbwsczp02021/02/16(火) 11:43:28.12
日本製だから高くなってるんじゃなくて、日本だけが世界の中で貧しくなっているから高く感じているだけだぞ。
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 12:02:50.30ID:p1Ufh0HO0 >>59
コストは確実に上がってるけどね
コストは確実に上がってるけどね
2021/02/16(火) 12:07:35.13ID:HW6dCJ2u0
2021/02/16(火) 12:11:03.54
コストが上がってるように見えること自体が、日本が貧しくなってる影響なのだよね。
2021/02/16(火) 12:59:49.28ID:pFnOA9260
>>52
T2はシャッター音も最高、サイズ重量などベストなフジカメラだと思う。
T2はシャッター音も最高、サイズ重量などベストなフジカメラだと思う。
2021/02/16(火) 12:59:58.97ID:RsccYUaT0
日本製にしたって結局、工場で働いているのは外国人じゃん。
2021/02/16(火) 13:07:49.78ID:hqyM5SNO0
今の下っ端日本人は楽してサボろうばっかだから外国人労働者の方が真面目で良いな
家族に仕送り等で解雇されない様にちゃんと働く
日本人はなかなか解雇されないしそこまで必死に働かない
家族に仕送り等で解雇されない様にちゃんと働く
日本人はなかなか解雇されないしそこまで必死に働かない
2021/02/16(火) 13:21:03.95ID:vTFlBRXj0
>>64
国内メーカーに外国人従業員がいてもいいと思う。
自分の地元にも外国人の農業研修生が多数いるが皆さん真面目に頑張ってる。決して彼らを否定するつもりはない。
だが、富士フィルムのカメラは中国製より日本製を買いたい。レンズも然り。
国内メーカーに外国人従業員がいてもいいと思う。
自分の地元にも外国人の農業研修生が多数いるが皆さん真面目に頑張ってる。決して彼らを否定するつもりはない。
だが、富士フィルムのカメラは中国製より日本製を買いたい。レンズも然り。
2021/02/16(火) 13:30:47.82ID:2VguGuZo0
価格コムでもそうだけど、メイドインジャパンの話になると
顔を真っ赤にして日本人を否定する人が出て来るのが不思議
顔を真っ赤にして日本人を否定する人が出て来るのが不思議
2021/02/16(火) 13:32:03.41ID:EUA/sCeW0
日本製ガーなんて言ってる昭和のジジイは「こだわりの刀鍛冶」みたいな職人が一個一個手作業でカメラの製造をしてるとでも想像してるんだろうか
現実には機械と器用でも聡明でもないフツーのおばさんだよ
ジジイは日本人以外の黄色人種を暗に見下してるんだよ
made in USAもmade in Italyも例外はあれど割と雑だけど
西側の白人が作ったものは別に嫌がらない
現実には機械と器用でも聡明でもないフツーのおばさんだよ
ジジイは日本人以外の黄色人種を暗に見下してるんだよ
made in USAもmade in Italyも例外はあれど割と雑だけど
西側の白人が作ったものは別に嫌がらない
2021/02/16(火) 13:33:31.90
欧米製のスイーツなんて絶対体に悪いから拒絶するけどな。
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 14:17:58.33ID:dQsl/iYs0 made in Japan のラベルをうっとり眺めながら
酒でも飲むんじゃないのか、爺はw
酒でも飲むんじゃないのか、爺はw
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 14:22:49.20ID:dQsl/iYs0 毎日、風呂上がりにT4のSDスロットカバーを開けて
ああっ!ジャパーーんっ
ふぅ…
ああっ!ジャパーーんっ
ふぅ…
2021/02/16(火) 17:50:25.82ID:6riA9o+G0
T4がまた意外と売れてるからアンチが必死になっちゃって恥ずかし
73名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:02:27.54ID:R6M5y24p0 T3無能デブ
2021/02/16(火) 18:12:52.92ID:PDRkofsQ0
バリアングルはクソ
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:18:18.15ID:etbwsczp0 T4は手振れ補正にグリップ改善と本当に欲しいところを直してくれて大満足だわ
せっかく動画の切り替えスイッチ作ってくれたからまぁバリアングルでもいいんじゃないか
せっかく動画の切り替えスイッチ作ってくれたからまぁバリアングルでもいいんじゃないか
2021/02/16(火) 20:45:57.58ID:pFnOA9260
T4はペンタ部のロゴのところが下にストーンと落ちているあのデザインがもうダメ。
なんであんなのにしたのかな。見てらんないよ
なんであんなのにしたのかな。見てらんないよ
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:47:19.06ID:H5oEktRH0 >>76
お前はずっと型落ちT2使ってろ
お前はずっと型落ちT2使ってろ
2021/02/16(火) 21:57:04.32ID:5VHXmFc30
ソニーライクなデザインになったT4のデザインが至高
2021/02/16(火) 22:01:51.61ID:oNsodNjI0
T4、S 10とヒット連発のフジだな
2021/02/17(水) 01:42:44.29ID:kzf3hlYO0
T4は微妙かな巨大過ぎるしブサイクだ
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 07:11:56.14ID:Qiww7y0Q0 海外で買うとT4安いんだろ。
良くて売れているというよりも、安く売ってシェアを伸ばしているだけかも
良くて売れているというよりも、安く売ってシェアを伸ばしているだけかも
2021/02/17(水) 08:12:49.69ID:cLmUG5Mq0
T4は良いカメラだと思うけど、他とバッテリーが共用できないのが痛い。
2021/02/17(水) 08:20:06.63ID:UtncLJI10
バッテリーの値段なんてレンズの何分の一だよ
既存機種とバッテリー揃えることに拘ってカメラの評価下げたらバカだと思う
これで良いんだよ
既存機種とバッテリー揃えることに拘ってカメラの評価下げたらバカだと思う
これで良いんだよ
2021/02/17(水) 08:23:33.16ID:UtncLJI10
どうせ今後出るハイエンド機はみな新バッテリーに置き換わるだろうし最初の一台(T4)見て揃わない事を嘆く意味も分からない
2021/02/17(水) 08:24:17.47ID:U/UaD+h20
GFX100SのバッテリーはT4と同じものを採用してるんじゃなかったかな
86名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 08:37:22.30ID:0DoizsW80 無能でかおもT3
2021/02/17(水) 08:46:00.74ID:cLmUG5Mq0
他のカメラと持ち出すときに予備バッテリーが共用だったら便利だと思わないのか?
それこそバカだろ。ま、中国人が作ったカメラという時点で買わないけど。
それこそバカだろ。ま、中国人が作ったカメラという時点で買わないけど。
2021/02/17(水) 09:54:56.68ID:cwyk8Uq+0
バッテリーの入れ替わり時期は仕方がないだろ
すぐ無くなる旧バッテリーより長持ち新バッテリーに以降の方がありがたい
すぐ無くなる旧バッテリーより長持ち新バッテリーに以降の方がありがたい
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:49:01.31ID:XkkIuksh0 T4のバッテリー持ちの良さは助かるよ
pro2だと必ず予備を持ち出してたし
電源オンしたら、先ずバッテリーインジケーターを
見る癖がついてたw
pro2だと必ず予備を持ち出してたし
電源オンしたら、先ずバッテリーインジケーターを
見る癖がついてたw
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:55:30.32ID:XkkIuksh0 >>76
好みによるんだろうけど
自分はバリアン嫌いだったし、手ぶれ補正も
無くてもいいや派だったんだが
デザインだけはT1桁の中で、
T4が1番カッコ良く見えたから購入を決めた
で、結局手ぶれ補正に感動して
pro2は手放した。
好みによるんだろうけど
自分はバリアン嫌いだったし、手ぶれ補正も
無くてもいいや派だったんだが
デザインだけはT1桁の中で、
T4が1番カッコ良く見えたから購入を決めた
で、結局手ぶれ補正に感動して
pro2は手放した。
2021/02/17(水) 10:57:49.02ID:VFnvrjhY0
>>90
バリアンは?
バリアンは?
2021/02/17(水) 11:02:35.26
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| バリアン Won't you stay for me!!
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| バリアン Won't you stay for me!!
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
2021/02/17(水) 11:24:59.18ID:1FgwqAAx0
バッテリーは共用できればありがたいな
撮影に出る時それぞれのバッテリーと充電器を持つのは不便だ
撮影に出る時それぞれのバッテリーと充電器を持つのは不便だ
2021/02/17(水) 12:12:17.68ID:LYQrhcTy0
コロナのせいかどうか不明だけど、今月からマップカメラでレフ機の値下がりが凄いね。
フルサイズが5万円で買える時代が来るとは思わなかった。プロ機の1Dx系ですらX-T4より安いもんな。オマケに1年保証付。子供が走り回ってもカメラが自動追尾して秒18コマで撮れる夢のようなカメラ!
フルサイズが5万円で買える時代が来るとは思わなかった。プロ機の1Dx系ですらX-T4より安いもんな。オマケに1年保証付。子供が走り回ってもカメラが自動追尾して秒18コマで撮れる夢のようなカメラ!
2021/02/17(水) 13:06:59.09
フルサイズが新品で5万とかいうカメラ滅亡目前に夢があるとか、気違いもいいとこ。
2021/02/17(水) 13:26:56.98ID:U5Lwsf2+0
>>94
CANON 1DXのこと?
CANON 1DXのこと?
2021/02/17(水) 15:06:32.99ID:QyckdnYU0
>>94
5万円ってどれ?
5万円ってどれ?
2021/02/17(水) 15:11:36.84ID:XXu4weIF0
s10スレにもこんなやついた
X-S10を買いにキタムラに行ったら、5060万画素のEOS 5Ds の中古AB品が119800円だったので買ってしまった(^^;;
フジアンチはフルサイズ自慢しかやれることが残ってないみたいだね
X-S10を買いにキタムラに行ったら、5060万画素のEOS 5Ds の中古AB品が119800円だったので買ってしまった(^^;;
フジアンチはフルサイズ自慢しかやれることが残ってないみたいだね
2021/02/17(水) 15:16:30.44ID:/W+W5CcB0
あまり拾ってあげない方が良いと思うの
単発なら流れるけどさわる人いると延々と続いてしまう
単発なら流れるけどさわる人いると延々と続いてしまう
2021/02/17(水) 15:18:19.16ID:/LGAj7m20
フルサイズへの妬みが半端ないからな
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:53:23.96ID:P32WyCeh02021/02/17(水) 17:31:44.03ID:eGcTBO370
>>94
1キロ越えの超クソデカ重カメラなんか金もらっても欲しくねーわw
1キロ越えの超クソデカ重カメラなんか金もらっても欲しくねーわw
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 17:32:11.07ID:ksA6MH+l0 しかもキャノンとかねーわ
2021/02/17(水) 17:51:44.71ID:RZjd0jqn0
T4のシャッター音小さすぎない?
もうちょっと主張してほしいわ
もうちょっと主張してほしいわ
2021/02/17(水) 18:14:43.59ID:bgbeMczj0
わいのX-T1ちゃんが加水分解でぺたぺたしてきた
2021/02/17(水) 18:15:38.24ID:bgbeMczj0
子供の相手するのにレフ機のプロ機なんて持ってあるけんよ...
2021/02/17(水) 19:06:34.19ID:LriiYtNF0
争いは、同じレベルのT同士でしか発生しない!!
2021/02/17(水) 19:31:02.20ID:I7sQ+nhC0
縦チルトがあるカメラってT3のみ?
2021/02/17(水) 19:42:44.02ID:aNjw8kNF0
>>107
同じレベルではない。T3以下は格下
同じレベルではない。T3以下は格下
2021/02/17(水) 20:25:16.02ID:LwhUXs6u0
>>108
T2のことも思い出してあげて
T2のことも思い出してあげて
111名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 21:32:40.38ID:kNAz6Eju0 >>108
X-H1のことも思い出してあげて。
X-H1のことも思い出してあげて。
2021/02/18(木) 12:14:11.74ID:ng4ztZfz0
>>98
> 5060万画素のEOS 5Ds の中古AB品が
> 119800円だったので買ってしまった(^^
新型コロナで失業してカメラを売り払った人が沢山いるらしく、中古市場がダブついてるから、フルサイズだけじゃなくて一眼もレンズも何でも安くなってる。
ニコンZ50やE-M1 Mark2、EOS 80D、D7200辺りも投げ売り状態。X-PRO2も安くなったよね。
> 5060万画素のEOS 5Ds の中古AB品が
> 119800円だったので買ってしまった(^^
新型コロナで失業してカメラを売り払った人が沢山いるらしく、中古市場がダブついてるから、フルサイズだけじゃなくて一眼もレンズも何でも安くなってる。
ニコンZ50やE-M1 Mark2、EOS 80D、D7200辺りも投げ売り状態。X-PRO2も安くなったよね。
2021/02/18(木) 19:07:52.09ID:UCM1zIO30
T2とH1も縦チルトあるのかー。でもその3種類ならT3が一番いいかな。売らずにもう少しもってよっと!E4に縦チルトあれば完璧だったのになぁ
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 23:22:53.98ID:sCEEAeZf0 でかおも無能ぶれぶれT3
2021/02/19(金) 10:52:18.01ID:odqfvpeg0
T5で手ブレ補正、縦チルトお願いしやす
バリアンはエントリー機のみで
バリアンはエントリー機のみで
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 12:46:23.94ID:1Bzz65dK0 >>115
T5は縦チルトに回帰で、H2がバリアンとモードダイヤル方式になると予想。
T5は縦チルトに回帰で、H2がバリアンとモードダイヤル方式になると予想。
2021/02/19(金) 18:19:55.94ID:0zfb4DQz0
t3使ってて最近eosr買い増したんだけど、解像感キャノンの方が断然上でビックリしたわ。
フジも設定でもっとくっきり写るようになるの?
フジも設定でもっとくっきり写るようになるの?
2021/02/19(金) 18:24:41.29ID:ueEokSBL0
富士に解像感を求めてはいけない
解像感ならα7RivかR5かシグマのdpシリーズよ
解像感ならα7RivかR5かシグマのdpシリーズよ
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 18:58:31.15ID:rhWFwB4B0 ミミズを這わせるカメラ
120名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 19:05:54.79ID:r7mWkZ0E0 >>117
デフォルトで不思議なNRかかってるからmm。おかげでAPS-Cとしては高感度割と強いという痛し痒しなんで被写体によって使い分けしたらええ。俺なんて富士使ってる主な理由はデザインと操作性だから^^;
デフォルトで不思議なNRかかってるからmm。おかげでAPS-Cとしては高感度割と強いという痛し痒しなんで被写体によって使い分けしたらええ。俺なんて富士使ってる主な理由はデザインと操作性だから^^;
2021/02/19(金) 19:09:02.38ID:FmidGMoc0
T4クラスなら搭載されている明瞭度で調整できるのにねー
2021/02/19(金) 19:29:49.38ID:Uz8obycb0
>>117
流石にRとつく高画素機には敵わんけど、単焦点レンズとLRディテール強化で、解像感のある絵は出るよ
撮って出しはデモザイキングが駄目だからせっかくのローパスフィルタレスが台無しになってしまうのよね
流石にRとつく高画素機には敵わんけど、単焦点レンズとLRディテール強化で、解像感のある絵は出るよ
撮って出しはデモザイキングが駄目だからせっかくのローパスフィルタレスが台無しになってしまうのよね
2021/02/19(金) 19:31:03.19ID:Uz8obycb0
2021/02/19(金) 19:54:43.95ID:863H4yMR0
ポップコーンもやもや
2021/02/19(金) 20:08:44.01ID:jFBrbR180
価格コムで164999円に下がってる
S10と迷うな
S10と迷うな
126名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:46:21.06ID:YRSmtb050 T4も発売からもうすぐ1年か。割引が増えたな。
フジはリセールバリューが無いから気をつけたほうが良いぞ
フジはリセールバリューが無いから気をつけたほうが良いぞ
2021/02/19(金) 20:57:11.97ID:z5e4CUcs0
>>126
マップだとソニーと並んで買取価格アップしてるけど
マップだとソニーと並んで買取価格アップしてるけど
2021/02/19(金) 21:04:46.80ID:hNiCjlOP0
2021/02/19(金) 21:05:59.30ID:LLY1u6rU0
コロナ初期に一気に20%くらい買取価格堕ちたのが
もとに戻ってきてるだけだよ
もとに戻ってきてるだけだよ
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 21:54:18.09ID:+cI4Xa7H0 >>126
α7IIIとかあのへんと比べてはいけない
α7IIIとかあのへんと比べてはいけない
2021/02/19(金) 23:43:28.13ID:PySWEakH0
>>128
GX8はいいカメラなんだけどなあ…解像感がないんだよなあ
GX8はいいカメラなんだけどなあ…解像感がないんだよなあ
132名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 10:38:36.77ID:bJtnTdmA0 >>116
君の予想が的中することを切に望むが、果たして、115氏、君、そして俺のようなフジユーザーがどれほど存在するのか?だな。極少数派に属するのなら、俺たちの儚い希望は露と消える。
君の予想が的中することを切に望むが、果たして、115氏、君、そして俺のようなフジユーザーがどれほど存在するのか?だな。極少数派に属するのなら、俺たちの儚い希望は露と消える。
2021/02/20(土) 10:49:40.13ID:XpAh63N90
>>132
pro3の背面液晶は大多数派に支持されてるんやろなぁ
pro3の背面液晶は大多数派に支持されてるんやろなぁ
2021/02/20(土) 11:39:56.88ID:NXuk5GF40
バリアンが動画撮影に必須だというなら動画機を別で買えばいいだけで、スチルは縦軸チルトが最強だと思う。
チルト液晶のレンズ交換式ラインをxt、pro、xhのどれかのラインで残してくれ
チルト液晶のレンズ交換式ラインをxt、pro、xhのどれかのラインで残してくれ
2021/02/20(土) 12:06:59.00ID:JWN03a0I0
pro、xeシリーズをチルトにして他はバリアンだろうね
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 12:10:14.23ID:AKvAluvs0 Proは思い切ったことしちゃったけど次どうするんだろうな
これで次チルトとかギャグだろ
これで次チルトとかギャグだろ
137名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 12:24:45.79ID:4vC70qTg0 >>134
今回のS10とE4で明らかになったように思うが、今後富士は他社ユーザーもとっつき易い一般的なグリップ付&バリアンデザインとモードダイヤル操作系のオールラウンド機のラインと、よりマニアックな路線の2ラインで行くと決めたような気がする。
だから、名前がH2になるのかS1sになるのかは分からんがS10の上位機は必ず出ると思うし、ProとEとX100はスチル重視の趣味機として、従来の富士機の操作系とチルトで残すと思う。
そうなるとT系の取り扱いが微妙になるが、開発マンパワーや果たしてどれだけ需要があるかという点抜きに考えれば、従来のデザインや操作系は維持してチルトにしたオールラウンド機としてT系を維持すれば、全てのユーザーを満足させられるラインナップになる。
GFXも、GFX100Sはモードダイヤル方式の一般的な操作系で出してきたが、GFX100Rをもし出してくるなら従来の富士機の操作系で出してくると予想する。
GFXは今のところスチル重視機なので、液晶は全てチルトで行くだろう。
今回のS10とE4で明らかになったように思うが、今後富士は他社ユーザーもとっつき易い一般的なグリップ付&バリアンデザインとモードダイヤル操作系のオールラウンド機のラインと、よりマニアックな路線の2ラインで行くと決めたような気がする。
だから、名前がH2になるのかS1sになるのかは分からんがS10の上位機は必ず出ると思うし、ProとEとX100はスチル重視の趣味機として、従来の富士機の操作系とチルトで残すと思う。
そうなるとT系の取り扱いが微妙になるが、開発マンパワーや果たしてどれだけ需要があるかという点抜きに考えれば、従来のデザインや操作系は維持してチルトにしたオールラウンド機としてT系を維持すれば、全てのユーザーを満足させられるラインナップになる。
GFXも、GFX100Sはモードダイヤル方式の一般的な操作系で出してきたが、GFX100Rをもし出してくるなら従来の富士機の操作系で出してくると予想する。
GFXは今のところスチル重視機なので、液晶は全てチルトで行くだろう。
2021/02/20(土) 12:24:57.46ID:B7HObTGF0
バリアンのままでいい。T3以下のユーザーは一生それ使ってろ
2021/02/20(土) 12:36:06.35ID:zSGebxMx0
T2最強伝説
140名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 13:42:53.57ID:LL+W1Mld0 S10は多分そのままS20 S30 になってくんだろうな。
T二桁はどうすんだろうという疑問も残るがEでさえ4が出たんだから廃番は無いか?
T二桁はどうすんだろうという疑問も残るがEでさえ4が出たんだから廃番は無いか?
2021/02/20(土) 16:02:53.40ID:fsSeX5rD0
T40とS20は二択な気がする
S10が売れてればT40は出ずにS20
売れてなきゃS20は様子見でIBIS搭載してT40じゃないかなぁ
S10が売れてればT40は出ずにS20
売れてなきゃS20は様子見でIBIS搭載してT40じゃないかなぁ
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 17:23:42.54ID:iAhmYB150 S10の操作性とか質感向上したらそれこそあれ一択になりそう
2021/02/20(土) 17:39:13.41ID:fsSeX5rD0
ダイヤル関係やIBISはS10素晴らしいんだけどな
カスタム保持数が少ないし
シャッターとか基本的な操作感はT30のが良い
足して良いとこ取り機種が欲しいわ
カスタム保持数が少ないし
シャッターとか基本的な操作感はT30のが良い
足して良いとこ取り機種が欲しいわ
2021/02/20(土) 21:05:41.25ID:V06WpLAq0
いいとこ取りならヒドゥンははずせないと思うの
2021/02/20(土) 21:35:16.42ID:zSGebxMx0
いいとこ=ヒドゥン?
2021/02/21(日) 12:20:38.21ID:z60vDak80
X-T3が10万切ってる。ディスコンか?
147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 12:51:53.84ID:a2HhzMds0 失敗作だからしかたない
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 14:17:44.24ID:PM6GE4mo0 T2からT3の変化少なかったな
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 14:17:55.56ID:HOKpqF0l0150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 14:21:13.76ID:HOKpqF0l0 T一桁のファインダーはT二桁やS10のファインダーとは別格だからなぁ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 14:22:46.60ID:HOKpqF0l0 T3&T4のファインダーはだな、メンゴ。
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/21(日) 15:04:15.27ID:Q7yMRshs0 T5でしくじったら・・・・後は分かるよな?
2021/02/21(日) 15:19:51.54ID:pkxdanWO0
T3のAFアップデート、瞳AFに関して言えば絶対劣化してるよな
何もない空間を顔認識すんな怖えよ
何もない空間を顔認識すんな怖えよ
2021/02/21(日) 16:42:43.04ID:CuIybRmM0
幽霊認識AF仕様でお楽しみください
2021/02/21(日) 20:10:05.86ID:vQmmN9XP0
瞳AFはT4でもなるんだけど
2021/02/21(日) 20:34:22.88ID:f7nTPHq20
最後の叩き売り来たか
2021/02/21(日) 23:44:35.22ID:PRVW+OWp0
T4は失敗機
2021/02/22(月) 00:18:02.51ID:3gwK1lVH0
いよいよ叩き売りが始まったT3はIBISも付いてないのに500g越えのおデブちゃん
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 08:14:39.70ID:SvC+HMU80 値段の下がったT3が売れ続けてるからT4の在庫さばく為にディスコンかぁ。T5が小型化に成功したS10の手振れ補正機構搭載したらT4は何のメリットもない糞カメラになるよね。
160名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 08:17:40.68ID:tLcYzAuF0 見違えるような締まった身体と次世代デバイス搭載に生まれ変わるT5ちゃんにご期待ください !
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 08:23:47.36ID:qxd7RI0z0 T5が小さくなって新しいフィルムシュミレーション追加してチルトにも戻ったらみんな買い替えるだろうな
そううまいこといかないだろうが
そううまいこといかないだろうが
2021/02/22(月) 08:40:06.02ID:ZGLyaV1E0
だいたい機能モリモリになって筐体もモリモリ大きくなる
2021/02/22(月) 08:44:18.69ID:K9G2duwV0
2021/02/22(月) 08:46:11.58ID:ZGLyaV1E0
おれもたまらんくて買う
2021/02/22(月) 09:06:57.35ID:8/xRwg7H0
結局みんなデカ重気にしてんのか
2021/02/22(月) 09:13:47.81ID:wSkCmBfU0
T2が太さと重さの限界点だったと思う。
2021/02/22(月) 09:17:40.03ID:3gwK1lVH0
IBISもない
クラシックネガからもそっぽ向かれ
バッテリーも古いときた
それなのに500g越え
無能デブ それがX-T3・・・
さぁさぁ安いよ買った買った〜!
クラシックネガからもそっぽ向かれ
バッテリーも古いときた
それなのに500g越え
無能デブ それがX-T3・・・
さぁさぁ安いよ買った買った〜!
2021/02/22(月) 09:36:39.41ID:XB2GvkM20
無能デブは言いすぎだろw
2021/02/22(月) 10:07:48.11ID:ZGLyaV1E0
まぁ軽量が良ければX-T10/S10シリーズにダウンすればいいっちゃいいんだけどさ
操作系物足りないんよね
操作系物足りないんよね
170名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 10:19:16.53ID:1Vv53KmD0 T二桁シリーズにまともな大きさのEVFを搭載してくれたらすべての問題は解決するんだが、そんなことしたら一桁系が、売れなくなるしね。
2021/02/22(月) 10:23:41.34ID:aeVAmSqn0
T1桁機の性能で無駄な軍艦ダイヤル削除とオマケ程度のEVFにして小型軽量にして欲しいわ
カスタム用のボタン等は有りで
カスタム用のボタン等は有りで
2021/02/22(月) 10:25:12.67ID:XB2GvkM20
そこにS-10があるじゃろ
173名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 10:28:52.24ID:tLcYzAuF0 大型EVFが1桁の象徴なのに落としてどうするw 俺はむしろEVFは強化・質向上して欲しいわ。
2021/02/22(月) 10:28:54.14ID:SC9VTzhe0
俺も、T二桁もEシリーズもEVFだけ上位機種並みにしてくれたらなあって思うわ
他は妥協できるけどそこはコストダウンするなよと
必要とするユーザー層が違うんだから上位機種と需要を食い合ったりしないと思うんだがなあ
むしろEVFがまともなの選ぼうとすると筐体デカいのしかなくて、仕事で使うわけじゃないからそんな本格的なのいらないのにって客を逃してる気すらする
他は妥協できるけどそこはコストダウンするなよと
必要とするユーザー層が違うんだから上位機種と需要を食い合ったりしないと思うんだがなあ
むしろEVFがまともなの選ぼうとすると筐体デカいのしかなくて、仕事で使うわけじゃないからそんな本格的なのいらないのにって客を逃してる気すらする
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 10:40:15.21ID:tEk2vd1F0176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 10:44:13.02ID:tEk2vd1F0 これまでデジカメはセンサー画素数が大きくなるたびに買換えてきたが、
画素数は、個人的にだが、もう必要充分で、これからはEVF画素数の向上に合わせての機種交換かな・・・
画素数は、個人的にだが、もう必要充分で、これからはEVF画素数の向上に合わせての機種交換かな・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 10:49:00.57ID:gaAHScrh0 でかいだけのT3
2021/02/22(月) 10:52:45.97ID:K9G2duwV0
2021/02/22(月) 10:55:43.76ID:aeVAmSqn0
>>172
T4持ちだけどT5よりS10の後継機の方に期待してる
ミラーレスになってからは眩しく見えない時に補助的にEVF使う程度だからEVF重視する理由が分からない
どこまで写ってるかだけ見えたら良いやん
眩しい時に動体取るならEVFの遅延気にするなら分かるけどEVFの画質とか何の役に立つんだ?
T4持ちだけどT5よりS10の後継機の方に期待してる
ミラーレスになってからは眩しく見えない時に補助的にEVF使う程度だからEVF重視する理由が分からない
どこまで写ってるかだけ見えたら良いやん
眩しい時に動体取るならEVFの遅延気にするなら分かるけどEVFの画質とか何の役に立つんだ?
2021/02/22(月) 11:07:34.67ID:N/N7lt1q0
S10のEVFが向上したら購入しますという新たな荒らしの方法か
2021/02/22(月) 11:26:12.28ID:eogzBkkW0
T3激安祭り間近かー?
2021/02/22(月) 11:31:24.51ID:f7aFKK4M0
投げ売り開始のヨドバシとか、もう在庫ある店舗ゼロやん
T3ボディが110,880円で
T3/16-80mmレンズキットが228,090円
って、ひでえ価格設定だな(;´Д`)
T3ボディが110,880円で
T3/16-80mmレンズキットが228,090円
って、ひでえ価格設定だな(;´Д`)
2021/02/22(月) 11:35:39.61ID:3gwK1lVH0
クラシカルなルックス、EVFの見やすさ、新バッテリー、防防、IBIS、FS全部入りのフラッグシップ機のT4
持ちやすいグリップ、軽量、小型IBIS、FS全部入りのエントリー機のS10
T4とS10はまさに兄と弟
ミニマリズムのEシリーズ
マニアックなPROシリーズ
フジ初心者向けののAシリーズ
重鎮のHシリーズ
・・・もはや存在価値のない無能デブのX-T3
持ちやすいグリップ、軽量、小型IBIS、FS全部入りのエントリー機のS10
T4とS10はまさに兄と弟
ミニマリズムのEシリーズ
マニアックなPROシリーズ
フジ初心者向けののAシリーズ
重鎮のHシリーズ
・・・もはや存在価値のない無能デブのX-T3
2021/02/22(月) 11:46:34.91ID:XB2GvkM20
>>183
T2持ちの俺が泣きそうだからそろそろ止めろよw
T2持ちの俺が泣きそうだからそろそろ止めろよw
2021/02/22(月) 11:47:39.81ID:XHcII0mT0
中古でお求めやすい価格の重鎮
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 12:09:55.59ID:qxd7RI0z0 X-T4はグリップ握りやすくなって手振れも付いてと素晴らしい出来だけど、フルサイズのα7IIIと大きさと重さそんな変わらないからね
T5に期待したいわ
T5に期待したいわ
2021/02/22(月) 12:44:29.48ID:K9G2duwV0
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 13:08:06.12ID:1r/to7VB0 T4ってさフルサイズでもないのに無駄にでかくない?笑
2021/02/22(月) 13:14:02.13ID:3gwK1lVH0
そんな事言ったらIBISも無いのにT4と60数グラムしか変わらないX-T3の立場が・・・w
2021/02/22(月) 13:19:20.10ID:PlMv1yKj0
2021/02/22(月) 13:22:10.60ID:3gwK1lVH0
>>190
もう自作自演はやめなよ、キューちゃん
425 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/02/22(月) 12:34:18.01 ID:9ANlGwcP0
自作自演をご覧下さい
204 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-Yjiq) sage 2021/02/15(月) 18:17:22.68 ID:bfl7PQflr
スレに沿った「論」で反駁できないから人間性なんて曖昧な概念で対抗してしまうんだよね
せめて、レンズの話をしろよと思うが、「人間性」なんだろうなあ…
207 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-+lMx) sage 2021/02/15(月) 18:50:29.51 ID:xGo2XmlKp
>>204
本当その通り。議論できないカスの典型だよなコイツ
他人のでもいいから作例なり検証データなりを提示すれば
「論より証拠」で、有意義な情報になるのにな
それが、延々と単発IDコロコロしながら感情論と人格攻撃に終始するって…
もう自作自演はやめなよ、キューちゃん
425 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/02/22(月) 12:34:18.01 ID:9ANlGwcP0
自作自演をご覧下さい
204 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-Yjiq) sage 2021/02/15(月) 18:17:22.68 ID:bfl7PQflr
スレに沿った「論」で反駁できないから人間性なんて曖昧な概念で対抗してしまうんだよね
せめて、レンズの話をしろよと思うが、「人間性」なんだろうなあ…
207 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-+lMx) sage 2021/02/15(月) 18:50:29.51 ID:xGo2XmlKp
>>204
本当その通り。議論できないカスの典型だよなコイツ
他人のでもいいから作例なり検証データなりを提示すれば
「論より証拠」で、有意義な情報になるのにな
それが、延々と単発IDコロコロしながら感情論と人格攻撃に終始するって…
2021/02/22(月) 13:31:20.45ID:PlMv1yKj0
2021/02/22(月) 13:38:19.76ID:3gwK1lVH0
>>192
おいおい頭大丈夫かよQちゃん・・・
おいおい頭大丈夫かよQちゃん・・・
2021/02/22(月) 13:41:46.30ID:3gwK1lVH0
>>192
S10に書き込んだだけでS10信者になるのなら、S10やT一桁や100シリーズやEシリーズや中判スレ含むフジ各スレで大暴れしてるお前は何信者だよw
S10に書き込んだだけでS10信者になるのなら、S10やT一桁や100シリーズやEシリーズや中判スレ含むフジ各スレで大暴れしてるお前は何信者だよw
2021/02/22(月) 13:46:05.30ID:ziwthlsi0
去年ワッチョイ消えた当りからデブデブ連呼する荒らしが居付いてたがS10ユーザーだったのか。
同じ富士ユーザーとして悲しいね。
同じ富士ユーザーとして悲しいね。
2021/02/22(月) 13:49:49.89ID:3gwK1lVH0
元々はT4はデカ重デブってレスが多かったんだけどなぁ・・・
今でもチラホラ見るし
T4批判はあーあーあー何も聞こえないーなのかなw
T4は批判していいけどT3を批判するのは許せないゾ!ってかw
今でもチラホラ見るし
T4批判はあーあーあー何も聞こえないーなのかなw
T4は批判していいけどT3を批判するのは許せないゾ!ってかw
2021/02/22(月) 14:04:39.02ID:50nSLnPC0
言っとくがT3はいわゆる丁度いいデブだ
もっと愛されるべき
もっと愛されるべき
2021/02/22(月) 14:06:04.47ID:UdkDJWjA0
S10で手ブレ補正搭載ってんでZ6から乗り換えたけど
最初は良かった小ささも次第になんか使い難いなーと感じてきて今はT4
やっぱこれ位のサイズ感がいいな
最初は良かった小ささも次第になんか使い難いなーと感じてきて今はT4
やっぱこれ位のサイズ感がいいな
2021/02/22(月) 14:09:11.61ID:F94/hsoV0
上位機種ですからねT4は
2021/02/22(月) 14:12:36.41ID:zD/cZ3M10
>>197
うんうん
うんうん
2021/02/22(月) 14:25:06.90ID:K9G2duwV0
2021/02/22(月) 14:37:04.91ID:TrvishWP0
重さはどうでもいいけどバリアングルがあかん
2021/02/22(月) 14:54:38.29ID:f7aFKK4M0
2021/02/22(月) 14:56:20.50ID:f7aFKK4M0
2021/02/22(月) 15:02:45.70ID:f7aFKK4M0
2021/02/22(月) 15:07:39.38ID:3gwK1lVH0
2021/02/22(月) 15:11:26.65ID:SC9VTzhe0
願望語るのは勝手だが、最近のフジの新機種見てたら、
Pro、E、X100系のレンジファインダー風機種はチルト
T、S系(あるならたぶんH2も)のペンタプリズム風機種はバリアングル
という方針なんだと思ったが
Pro、E、X100系のレンジファインダー風機種はチルト
T、S系(あるならたぶんH2も)のペンタプリズム風機種はバリアングル
という方針なんだと思ったが
2021/02/22(月) 15:18:40.66ID:f7aFKK4M0
>>206
「富士ユーザーを煽るな!アンチ!GK!」
と、言いながら、IDコロコロ忘れて自分がT3叩いて荒らし散らしてたのがバレた気分はどんな感じ?
https://i.imgur.com/52u1IF8.jpg
>>207
X100Sはその括りのうちどっちに入るの?
どっかで上野氏(商品企画の責任者)も写真機には3軸チルトが良いから、3軸チルトは無くさないって言ってた記憶あるが
「富士ユーザーを煽るな!アンチ!GK!」
と、言いながら、IDコロコロ忘れて自分がT3叩いて荒らし散らしてたのがバレた気分はどんな感じ?
https://i.imgur.com/52u1IF8.jpg
>>207
X100Sはその括りのうちどっちに入るの?
どっかで上野氏(商品企画の責任者)も写真機には3軸チルトが良いから、3軸チルトは無くさないって言ってた記憶あるが
2021/02/22(月) 15:22:39.39ID:3gwK1lVH0
>>208
コツコツと作成したの?w
ごくろーさんw
ってかIDコロコロしてないからID変わってないだけですが?
オレ様に反発する奴は複数いるはずがない!
オレ様に反発する奴は単発コロコロID!
妄想が酷いな・・・
いまだにトランプ復帰を信じ込んでる陰謀論大好きなQアノンと同じ性質で草
コツコツと作成したの?w
ごくろーさんw
ってかIDコロコロしてないからID変わってないだけですが?
オレ様に反発する奴は複数いるはずがない!
オレ様に反発する奴は単発コロコロID!
妄想が酷いな・・・
いまだにトランプ復帰を信じ込んでる陰謀論大好きなQアノンと同じ性質で草
2021/02/22(月) 17:09:55.75ID:c3nCakRs0
どっちも荒らしにしか見えない
別スレで思う存分やりあってくれ
別スレで思う存分やりあってくれ
2021/02/22(月) 17:17:41.70ID:7sX1hed30
荒らしは一度徹底的にボコしたほうがええんよ
スレは一時荒れてしまうがクソ荒らしに延々と粘着されるよりはマシじゃないかな
年単位で荒らしてる奴がいなくならないのはスルーが効かないという証左だし
スレは一時荒れてしまうがクソ荒らしに延々と粘着されるよりはマシじゃないかな
年単位で荒らしてる奴がいなくならないのはスルーが効かないという証左だし
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 17:27:20.87ID:5ouvCRNV0 スルーできずにレスというエサに困らないから居着いちゃったわな
今日は愛機のために銀一のレリーズボタン買って帰る
明日はドデカ業務用資材館でoリング見てくる
今日は愛機のために銀一のレリーズボタン買って帰る
明日はドデカ業務用資材館でoリング見てくる
2021/02/22(月) 17:41:19.61ID:ztXx6ia30
価格にも書かれてるけど富士だけじゃなくて他のメーカーも満遍なく荒らしてるんやね^^;
すごいエネルギーやな
すごいエネルギーやな
214名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 17:46:23.55ID:SD99wfwY0 XT4の手ぶれ補正に魅了されてXT2から移行したけど、バリアンはダメだわ。使い難い。手ぶれ補正が無くとも3軸チルトのXT3の方が良かったと、今更ながら後悔している。
XT5は3軸チルトにして欲しいな。
小型軽量化した3軸チルトのXH2でもいいぜ。
XT5は3軸チルトにして欲しいな。
小型軽量化した3軸チルトのXH2でもいいぜ。
2021/02/22(月) 17:58:15.80ID:K9G2duwV0
2021/02/22(月) 18:01:03.33ID:KDpuz/V00
フジはXマウント版GFX100Sとして、H2に3軸チルトやらかして
T4バリアングル、H2に3軸チルトというちぐはぐな構成になりそう
T4バリアングル、H2に3軸チルトというちぐはぐな構成になりそう
2021/02/22(月) 18:37:41.16ID:f/7wgrpP0
2021/02/22(月) 18:52:44.02ID:/WI/VrGy0
H1のときみたいな祭りこいっ
2021/02/22(月) 18:55:52.92ID:ng0VQJdE0
液晶画面を傷つけたくないから閉じられるバリアンのほうが好き
2021/02/22(月) 19:39:04.04ID:FoFDAd7C0
あと考えられるのはS1Hのような3軸チルト+バリアングルか
さらにデカオモになりそうだが
さらにデカオモになりそうだが
2021/02/22(月) 19:59:53.59ID:7sX1hed30
2021/02/22(月) 20:30:16.78ID:QDsHYczk0
2021/02/22(月) 20:31:39.71ID:QDsHYczk0
X-H2なんか本当に出るの?
カメラ専用機の市場自体がすごく縮小している状況でFUJIFILMが撤退しないかとても心配なんだけど...
カメラ専用機の市場自体がすごく縮小している状況でFUJIFILMが撤退しないかとても心配なんだけど...
2021/02/22(月) 20:41:31.24ID:f/7wgrpP0
>>223
Hはなくしませんッッ!
って富士フイルム自身がずっと言い続けてるんだから
きっとやる気はあるんじゃないの
過去の発言となんてことごとくブレブレだし
H2を出す時と場所までは指定していないけど
Hはなくしませんッッ!
って富士フイルム自身がずっと言い続けてるんだから
きっとやる気はあるんじゃないの
過去の発言となんてことごとくブレブレだし
H2を出す時と場所までは指定していないけど
2021/02/22(月) 21:01:23.14ID:ljUdDMoI0
フジのお偉いさんが何らかのイノベーションとセットでH2は出すと言ってるんだから、そのうち出るでしょ
2021/02/22(月) 21:03:22.22ID:nkEOt5pc0
>>223
> FUJIFILMが撤退しないかとても心配なんだけど...
チェキと(駅にある)証明写真でボロ儲けしてるから、フジフイルムはカメラ事業から撤退しません。
問題はレンズ。
単焦点レンズは良い線いってるけど、タムロンにソッポ向かれてるのが実に困る。
今、売れまくってるミラーレス専用大口径ズームレンズ
☆タムロン17-70 F2.8 VC (520g)
https://kakaku.com/item/K0001317069/
☆タムロン70-180 F2.8 VC (810g)
https://kakaku.com/item/K0001248453/
それに引きかえ、フジフイルムのF2.8ズームは値段はタムロンの2倍するのに性能イマイチ。
▼XF16-55 F2.8 (655g) 手ブレ補正なし
https://kakaku.com/item/K0000740692/
▼XF50-140 F2.8 OIS (995g)
https://kakaku.com/item/K0000692177/
> FUJIFILMが撤退しないかとても心配なんだけど...
チェキと(駅にある)証明写真でボロ儲けしてるから、フジフイルムはカメラ事業から撤退しません。
問題はレンズ。
単焦点レンズは良い線いってるけど、タムロンにソッポ向かれてるのが実に困る。
今、売れまくってるミラーレス専用大口径ズームレンズ
☆タムロン17-70 F2.8 VC (520g)
https://kakaku.com/item/K0001317069/
☆タムロン70-180 F2.8 VC (810g)
https://kakaku.com/item/K0001248453/
それに引きかえ、フジフイルムのF2.8ズームは値段はタムロンの2倍するのに性能イマイチ。
▼XF16-55 F2.8 (655g) 手ブレ補正なし
https://kakaku.com/item/K0000740692/
▼XF50-140 F2.8 OIS (995g)
https://kakaku.com/item/K0000692177/
2021/02/22(月) 21:25:02.01ID:F94/hsoV0
>>226
レンズが高くて使えないと思うなら他のメーカーに乗り換えばいいわけだし別にいいんじゃないの
レンズが高くて使えないと思うなら他のメーカーに乗り換えばいいわけだし別にいいんじゃないの
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 21:31:35.27ID:dL63lXmK0 他はいいのにレンズが高い
って言ってるんでしょ
マイナス点を挙げると、その点だけピックアップして「じゃあそうじゃないの買えばいい」っていう人なんなの
って言ってるんでしょ
マイナス点を挙げると、その点だけピックアップして「じゃあそうじゃないの買えばいい」っていう人なんなの
2021/02/22(月) 21:39:43.10ID:f/7wgrpP0
2021/02/22(月) 22:53:21.70ID:luqQ5lLZ0
( ´・ᴗ・` )=3
2021/02/22(月) 23:14:24.98ID:OumEABAu0
餌やり禁止
2021/02/22(月) 23:20:30.54ID:lKG7Nq/h0
2021/02/23(火) 05:26:41.66ID:Spvn6EUy0
フジヤでT3が8万切った
2021/02/23(火) 07:14:08.19ID:WSaM/TwI0
>>233
店舗?
店舗?
2021/02/23(火) 07:26:34.89ID:9xT6MRC30
でかおもT3
2021/02/23(火) 07:57:10.50ID:qc4hmR8L0
でかおもT3でフォトコンテスト優勝しちゃった俺ってすごく才能あるってこと?
2021/02/23(火) 08:20:57.53ID:shQhtMom0
EVFって?良い物、悪いものでどんな違いがある?T3とかT4のEVFのメリットって
2021/02/23(火) 08:35:19.77ID:W4Ms1P+v0
これからは手ブレ補正が付いてない機種は叩き売りだな
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 08:58:00.94ID:n+evdLjx0 T3 → T4 IBIS搭載+新型大容量バッテリーでおデブちゃんになった理由は明白だけど
T1 → T2 3軸チルト化 4K動画放熱対応(推測)
T2 → T3 は何で太ったんだっけ?
T1 → T2 3軸チルト化 4K動画放熱対応(推測)
T2 → T3 は何で太ったんだっけ?
2021/02/23(火) 09:54:52.86ID:K1iW02nA0
>>239
X-T3がX-T2より重く大きくなったのは、
剛性と放熱性を上げる為でしょ。
X-T2って意外に剛性低い。動画も
販売当時は4K/60p対応で話題になってた。
X-H1→X-T3→X-T4→X-S10
動画、手ぶれ補正、剛性、小型軽量化、瞳AF、FUJIFILMなりに着実に進化していってる。
X-T3がX-T2より重く大きくなったのは、
剛性と放熱性を上げる為でしょ。
X-T2って意外に剛性低い。動画も
販売当時は4K/60p対応で話題になってた。
X-H1→X-T3→X-T4→X-S10
動画、手ぶれ補正、剛性、小型軽量化、瞳AF、FUJIFILMなりに着実に進化していってる。
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 11:23:59.86ID:z5/ZKWR/0 t3
でぶ
でぶ
2021/02/23(火) 11:29:18.64ID:peROUEfJ0
2021/02/23(火) 11:56:58.80ID:Mb/1drQX0
Xの現状のレンズでボディだけ動画重視しても仕方ないと思うけど
2021/02/23(火) 12:06:24.69ID:K1iW02nA0
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 13:04:41.42ID:mqXOmZoa0 >>237
EVFに使われてる有機ELのサイズ自体が大きいから、良いものはファインダーを覗くと大きく見える。さらに画素数が多ければ、ざらつかずより精細でなめらかに見える。
EVFに使われてる有機ELのサイズ自体が大きいから、良いものはファインダーを覗くと大きく見える。さらに画素数が多ければ、ざらつかずより精細でなめらかに見える。
2021/02/23(火) 13:50:52.03ID:2gzGs/7J0
IBISが付いてないのに500g超えの無能デブ
それがX-T3
それがX-T3
2021/02/23(火) 13:52:29.20ID:2gzGs/7J0
幽霊認識をするおデブカメラ
それがX-T3
それがX-T3
2021/02/23(火) 14:10:55.10ID:K1iW02nA0
2021/02/23(火) 14:13:01.57ID:shQhtMom0
>>245
なるほどなぁ。撮影結果にはそんなに影響がないような気がする。間接的に撮影時に見えやすいかどうか?っていうことですよね。そこまで重要じゃないなぁ
なるほどなぁ。撮影結果にはそんなに影響がないような気がする。間接的に撮影時に見えやすいかどうか?っていうことですよね。そこまで重要じゃないなぁ
2021/02/23(火) 14:39:09.14ID:VudN/+ow0
>>208
信者のふりしたスパイまでいるのか
信者のふりしたスパイまでいるのか
251名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 15:49:12.72ID:NYrAkJXn0 >>249
そもそもピントが目的物にあってるかとか、人をシルエットにしたくて思い切り絞りを絞るとか、それらをきちんと視認するためにもEVFは重要でしょ。ただ、家族の記念写真撮るどけならどうでもいいが。
そもそもピントが目的物にあってるかとか、人をシルエットにしたくて思い切り絞りを絞るとか、それらをきちんと視認するためにもEVFは重要でしょ。ただ、家族の記念写真撮るどけならどうでもいいが。
2021/02/23(火) 16:07:56.68ID:42aFw5RN0
2021/02/23(火) 16:43:23.08ID:bLZPjnxb0
撮った後にアップで確認したり見せたりするのも背面液晶だし、EVFなんてコスト掛けずにオマケで良い
2021/02/23(火) 16:49:32.08ID:AjDvmDxa0
>>249
まぁそのとおりだけど、ファインダーの絵が大きくてきれいなのは、撮影してて気持ちいいですよ。
まぁそのとおりだけど、ファインダーの絵が大きくてきれいなのは、撮影してて気持ちいいですよ。
2021/02/23(火) 16:55:04.25ID:xYBTcjiW0
ずっとT20不満なく使ってたけど、T4買い増したらT20のEVFが不満になった。
ちゃんとfixして撮るにはEVFだし、そこでちゃんと細部が見えるのはよい。
ちゃんとfixして撮るにはEVFだし、そこでちゃんと細部が見えるのはよい。
2021/02/23(火) 16:58:28.71ID:/Ytjdo7B0
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 17:37:22.54ID:n+evdLjx0 SONYのRX100でさえ途中からEVFが付きだしたんだからEVFイラネ派はマイノリティなのを自覚すべき。
高級機になればなるほど、その大きさや見易さで、これからも競っていくのは止められないよ。
イラネもオマケと考えるのも自由だけど、マニアの多いこの板であんまりしつこいと後は分かるよな?
高級機になればなるほど、その大きさや見易さで、これからも競っていくのは止められないよ。
イラネもオマケと考えるのも自由だけど、マニアの多いこの板であんまりしつこいと後は分かるよな?
2021/02/23(火) 17:45:45.37
ID:n+evdLjx0 [2/2]が排除されて終わるわけだな。
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 18:13:13.50ID:0J/Rwln20 >>257
よくこんな気持ち悪い文章書けるなぁ
よくこんな気持ち悪い文章書けるなぁ
2021/02/23(火) 18:40:16.52ID:/Ytjdo7B0
2021/02/23(火) 19:04:38.63ID:f/N/eUjS0
フジスレってたまにギョッとするような気持ち悪いレスが付くよな
例えばこんなのとか
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part40
246 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-uJdo) sage 2021/01/28(木) 16:42:54.37 ID:u+LtauhBr
70-300は海外で799ドルなのにジャップランドでは11000円税抜
海外で安く売り出してミラーレスシェア3位!!!
で、ジャップさん相手にぼったくって利益回収と
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part40
250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-gTNq)[sage]:2021/01/28(木) 17:12:34.61 ID:VRyP9Ia2p
>>246
ヒロヒト達が過去に起こした罪は重いからな…
こうやって差別されても生まれを呪うしか無いのか…
例えばこんなのとか
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part40
246 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-uJdo) sage 2021/01/28(木) 16:42:54.37 ID:u+LtauhBr
70-300は海外で799ドルなのにジャップランドでは11000円税抜
海外で安く売り出してミラーレスシェア3位!!!
で、ジャップさん相手にぼったくって利益回収と
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part40
250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-gTNq)[sage]:2021/01/28(木) 17:12:34.61 ID:VRyP9Ia2p
>>246
ヒロヒト達が過去に起こした罪は重いからな…
こうやって差別されても生まれを呪うしか無いのか…
2021/02/23(火) 19:12:43.90ID:X+RBGu2Z0
こういう暴れん坊もいるな
s10スレ
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/02/08(月) 21:45:54.14 ID:h/odVWfw0
お前みたいなクソ単発IDですぐに荒らしだGKだ言い出したり
意味不明なアクロバティック擁護しまくる現象はなかなか見かけんがな
レンズスレ
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/08(月) 20:41:21.34 ID:h/odVWfwp
しかし、ワッチョイつけろ連呼してた単発荒らしがゴッソリ消えて
単発IDのアクロバティック擁護がゴッソリ消えたな
57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/09(火) 00:07:44.66 ID:onD6dLZ2p
>>55
(モデルが…って話はおいといて)
肌の質感はひどく脂ぎった塗り絵だなあ
よくこれで肌の質感最強とか言えたもんだ
s10スレ
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/02/08(月) 21:45:54.14 ID:h/odVWfw0
お前みたいなクソ単発IDですぐに荒らしだGKだ言い出したり
意味不明なアクロバティック擁護しまくる現象はなかなか見かけんがな
レンズスレ
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/08(月) 20:41:21.34 ID:h/odVWfwp
しかし、ワッチョイつけろ連呼してた単発荒らしがゴッソリ消えて
単発IDのアクロバティック擁護がゴッソリ消えたな
57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/09(火) 00:07:44.66 ID:onD6dLZ2p
>>55
(モデルが…って話はおいといて)
肌の質感はひどく脂ぎった塗り絵だなあ
よくこれで肌の質感最強とか言えたもんだ
2021/02/23(火) 19:27:39.95ID:K1iW02nA0
EVFと言えば、X-ProとかX-Eみたいな角についてるファインダーってのぞきづらくない?
真ん中のX-Tのスタイルが断然良い。
真ん中のX-Tのスタイルが断然良い。
2021/02/23(火) 19:31:18.09ID:AjDvmDxa0
2021/02/23(火) 19:36:07.14ID:DfFNC6qk0
2021/02/23(火) 19:47:20.15ID:dHGzQ4k+0
>>263
左目がきき目だと見易いはず
左目がきき目だと見易いはず
2021/02/23(火) 20:21:25.03ID:R15WWfKz0
真ん中だとファインダー外の視界がほぼ無くなる
左の角に有ると右目でファインダー、左目で周りを見るって出来て便利
なのでT4使いの俺は背面液晶での撮影がメインになる
左の角に有ると右目でファインダー、左目で周りを見るって出来て便利
なのでT4使いの俺は背面液晶での撮影がメインになる
2021/02/23(火) 20:35:55.80ID:WSaM/TwI0
>>264
やすっ
やすっ
2021/02/23(火) 20:47:44.57ID:K1iW02nA0
2021/02/23(火) 20:50:47.07ID:gyYLAY0G0
2021/02/23(火) 20:52:33.37ID:nZdqp5Gf0
EVF無かったらシャッター切る喜びが1/3くらいになる
2021/02/23(火) 21:58:41.94ID:R15WWfKz0
>>270
ダブルスロット
SS 1/8000
フラッシュ同調速度
防防
バッテリー
背面液晶でT4選ぶ事になってしまった
内蔵フラッシュ無くしたS10にその辺足すよりT4の軍艦ダイヤル削除とEVF劣化で軽量化の方が弄る部分少なそう
4K60P
H265
連写速度は無くても良いけど
ダブルスロット
SS 1/8000
フラッシュ同調速度
防防
バッテリー
背面液晶でT4選ぶ事になってしまった
内蔵フラッシュ無くしたS10にその辺足すよりT4の軍艦ダイヤル削除とEVF劣化で軽量化の方が弄る部分少なそう
4K60P
H265
連写速度は無くても良いけど
2021/02/23(火) 23:27:45.41ID:dHGzQ4k+0
>>269
そうですか それは使い辛かろうて
そうですか それは使い辛かろうて
2021/02/24(水) 12:03:46.62ID:fg9Prxpb0
左目でリアルを確認しながら撮影するため
利き目が右用だと思ってた
利き目が右用だと思ってた
2021/02/24(水) 12:34:40.13ID:aI6d4c4v0
ファインダーと光軸がずれるのって違和感ない?
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 17:30:42.02ID:LhbNJfxn0 レンジファインダー型じゃなくても左目で
ファインダー外って普通に見れるけど
俺なんか勘違いしてる?
ファインダー外って普通に見れるけど
俺なんか勘違いしてる?
2021/02/24(水) 19:28:20.54ID:0sZiRjtq0
T1はまだコンパクトで良かった
2021/02/24(水) 19:55:54.84ID:ixCiPlco0
キヤノンがミラーレス機の視線入力に成功、特許庁に特許を申請済。EOS R系に導入予定らしいから、他社も真似して視線入力やり出すだろう。X-T5に視線入力お願いします。
2021/02/24(水) 20:17:00.47ID:/v4s47X70
どこを見てたかバレちゃうね
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 20:49:42.95ID:GPGfAfOA0 視線入力なんて過去の遺物いらんやろ・・・
2021/02/25(木) 07:28:00.16ID:OUdEGMnW0
ダイナミックレンジの設定ってRAWに反映されないのかと思ったらされてたんだな。
LRで100〜400までそれぞれ撮ったの読み込んで、ハイライトのスライド動かすと変化量違うわ
LRで100〜400までそれぞれ撮ったの読み込んで、ハイライトのスライド動かすと変化量違うわ
2021/02/25(木) 07:31:52.77ID:RMTqZCx80
デジタルになって視線入力がなくなったのでキヤノンからソニーやニコンに移行した奴らはキヤノンに帰るだろうが、フジフイルムは関係ないな。そもそも購入層が違う。
4500万画素のEOS R5 なんて50万円もするのに、視線入力が入ると70万円はするだろw
4500万画素のEOS R5 なんて50万円もするのに、視線入力が入ると70万円はするだろw
2021/02/25(木) 08:42:52.56ID:4Qa1qk0b0
>>281
DR200なら1EVアンダーに
DR400なら2EVアンダーに撮ってるだけなんだよ
撮って出しや、Lightroom、Capture Oneなどは
DR拡張で撮影されたRAWを読み込んだ時に
自動でEVやシャドーハイライトを調整してくれてるだけ
自動持ち上げ非対応なマイナーなRAW現像ソフトで読み込めば
どアンダーで撮られた写真がそのまま見られるよ
DR200なら1EVアンダーに
DR400なら2EVアンダーに撮ってるだけなんだよ
撮って出しや、Lightroom、Capture Oneなどは
DR拡張で撮影されたRAWを読み込んだ時に
自動でEVやシャドーハイライトを調整してくれてるだけ
自動持ち上げ非対応なマイナーなRAW現像ソフトで読み込めば
どアンダーで撮られた写真がそのまま見られるよ
2021/02/25(木) 13:09:51.11ID:p85QFM6G0
>>282
> 4500万画素のEOS R5 なんて50万円もするのに、視線入力が入ると70万円はするだろw
キタムラでは45万5千円だよ。
https://shop.kitamura.jp/pd/4549292157345/
4500万画素だとx1.6のAPS-Cモードで撮っても1800万画素あるから、RF24-240mmズームが38-380mmになる。
> 4500万画素のEOS R5 なんて50万円もするのに、視線入力が入ると70万円はするだろw
キタムラでは45万5千円だよ。
https://shop.kitamura.jp/pd/4549292157345/
4500万画素だとx1.6のAPS-Cモードで撮っても1800万画素あるから、RF24-240mmズームが38-380mmになる。
2021/02/25(木) 14:50:39.40ID:+hCwiF8K0
視線入力?
2021/02/25(木) 20:19:24.39ID:Zm1qHqB90
691 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
2021/02/25(木) 18:24:34.33 ID:Zm1qHqB9
@X-T4 + Fringer FR-FTX1 + タムロンSP150-600 G2
https://twitter.com/KingfisherVader/status/1362778126799966209?s=19
@X-H1 + Fringer FR-FTX1 + シグマ150-600 SPORTS
https://twitter.com/mikanX4/status/1364557558451638276?s=19
手ブレ補正が協調補正で 600mm(換算900mm) でも 1/30秒でブレない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/25(木) 18:24:34.33 ID:Zm1qHqB9
@X-T4 + Fringer FR-FTX1 + タムロンSP150-600 G2
https://twitter.com/KingfisherVader/status/1362778126799966209?s=19
@X-H1 + Fringer FR-FTX1 + シグマ150-600 SPORTS
https://twitter.com/mikanX4/status/1364557558451638276?s=19
手ブレ補正が協調補正で 600mm(換算900mm) でも 1/30秒でブレない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/26(金) 07:30:15.46ID:q1g+T1tl0
T4にバッテリーグリップつけてる人いる?
2021/02/26(金) 07:55:10.44ID:/olf5U5w0
33f1.0も結局50f1.0になっちゃったんだし35f1.4リニューアルしてもいいよね
2021/02/26(金) 08:50:15.85ID:PL9Rc49t0
35f1.4は全群繰り出しだから同じような光学特性を維持しつつ防塵防滴にするのは難しそう
ただ別の35mmという意味ではf2があるわけで
リニューアル来るとしても遠い将来の話だと思うよ
ただ別の35mmという意味ではf2があるわけで
リニューアル来るとしても遠い将来の話だと思うよ
2021/02/27(土) 06:17:18.98ID:eXuKcUNb0
ミラーレス市場の販売台数4割減るもフジフイルム躍進!
メーカー別の販売台数をみると、ソニーは前年同月比で65.5%、キヤノンが62.9%、オリンパスが38.0%、富士フイルムが82.9%。とりわけオリンパスの下げ幅が大きい。販売台数シェアではソニーが前月に同一首位だったキヤノンを引き離して単独トップ。3位争いではオリンパスと富士フイルムが0.1ポイント差まで詰め寄っている。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210218_213936.html
メーカー別の販売台数をみると、ソニーは前年同月比で65.5%、キヤノンが62.9%、オリンパスが38.0%、富士フイルムが82.9%。とりわけオリンパスの下げ幅が大きい。販売台数シェアではソニーが前月に同一首位だったキヤノンを引き離して単独トップ。3位争いではオリンパスと富士フイルムが0.1ポイント差まで詰め寄っている。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210218_213936.html
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 08:15:13.63ID:5huuSI1A0 先頭を走るみんなから遅れること2周、やっとT2ユーザーになりますた。どうぞよろしくm(__)m
2021/02/27(土) 08:52:20.46ID:oBeBX6Qr0
T3ってEVFだと撮影後の自動画像表示は出来ないの?
背面液晶では設定反映されるけど、EVFは機能が無効になってる感じだが。前に使っていたX-T10はどちらにも反映されていたんだが
背面液晶では設定反映されるけど、EVFは機能が無効になってる感じだが。前に使っていたX-T10はどちらにも反映されていたんだが
2021/02/27(土) 08:59:45.61ID:oBeBX6Qr0
自己解決。
EVFとOVFのモードでアイセンサーのみにすればいいのか
EVFとOVFのモードでアイセンサーのみにすればいいのか
2021/02/27(土) 09:38:09.24ID:emW4B/2e0
295名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 09:42:50.97ID:/FbE4tCb02021/02/27(土) 10:07:55.63ID:g+Sfcumj0
2021/02/27(土) 10:31:18.11ID:zDL/Dvbh0
俺のT1まだ現役ぞ
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 10:42:53.50ID:X20FQiJS0 1年前、家電量販店に走り未発売のT4カタログを手にした。
スペックに魅了され発売日が待ち遠しかったが、世の中は
コロナで今後どうなっていくのか?・・・あれから1年。
いまでにT4を使いこなせていない。
スペックに魅了され発売日が待ち遠しかったが、世の中は
コロナで今後どうなっていくのか?・・・あれから1年。
いまでにT4を使いこなせていない。
299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 10:56:46.18ID:5huuSI1A0 なぜ今更と言われても今までT1だから正常進化でんがなw
EVFの色味が違って違和感あり、露出ダイアル固い、シャッター軽くて敏感、設定項目大杉
今のとこT1比こんな感想^^;
EVFの色味が違って違和感あり、露出ダイアル固い、シャッター軽くて敏感、設定項目大杉
今のとこT1比こんな感想^^;
2021/02/27(土) 13:12:55.95ID:k+lYxd7R0
T3にはしなかったんだな
2021/02/27(土) 14:59:42.15ID:8+XqNBNS0
>>298
コロナが落ち着いた頃にはT5
コロナが落ち着いた頃にはT5
2021/02/27(土) 16:11:39.25ID:7pY8FqJW0
>>291
tシリーズで1番良い機種だと思うよ。
tシリーズで1番良い機種だと思うよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 16:28:43.67ID:sPFQhq0D0 動画の30分制限がアプデで解除されたらなぁ
神になるのになこのカメラ
神になるのになこのカメラ
2021/02/27(土) 18:03:04.83ID:k+lYxd7R0
どのカメラだよ
2021/02/27(土) 18:04:11.95ID:62aeQ7mJ0
2021/02/27(土) 18:15:31.94ID:KumY10cp0
>>305
同じく。資産価値下落が激しいカメラ本体を高いタイミングで買うのは最高にコスパ悪いよね
同じく。資産価値下落が激しいカメラ本体を高いタイミングで買うのは最高にコスパ悪いよね
2021/02/27(土) 18:19:27.78ID:J2jBF/At0
新機種が発売される毎に買って型落ち売る人もコスパはそんなに悪くなさそう
型落ちを使い続けてる人は売っても安いしパフォーマンスは低そう
型落ちを使い続けてる人は売っても安いしパフォーマンスは低そう
2021/02/27(土) 21:01:07.87ID:bRB9pHj00
>>302
ワイはT2/T3併用してるけど、サイズ感はT2が最高だな
瞳AFはクソだけど、風景やスナップならまったく困らないし
ただ一点、チルトでウエストレベルで撮影する時に
アイセンサーが誤爆するのが面倒くさい
ワイはT2/T3併用してるけど、サイズ感はT2が最高だな
瞳AFはクソだけど、風景やスナップならまったく困らないし
ただ一点、チルトでウエストレベルで撮影する時に
アイセンサーが誤爆するのが面倒くさい
309名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 21:05:41.54ID:muZxM5iT0 無能でかおもT3
でかおも仮手ブレ補正T4
完璧超人T5
でかおも仮手ブレ補正T4
完璧超人T5
2021/02/27(土) 21:14:00.54ID:J2jBF/At0
2021/02/27(土) 22:18:06.72ID:bRB9pHj00
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 22:50:26.60ID:eqcDlZQ30 どう間違えて483になったのか
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 22:56:12.16ID:9q60Qe500 T2とT4手元にあるが重さよりグリップのメリットがでかい
T2の軽さとチルトもいいけどT4やっぱええよ
T2の軽さとチルトもいいけどT4やっぱええよ
2021/02/27(土) 23:03:53.09ID:g+Sfcumj0
まあどのモデルもT一桁機はハズレなんてないよ
其々に良さがある
其々に良さがある
315名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 00:33:08.66ID:WCq/WBlQ0 >>313
わかる、自分は型落ちで安くなったT3を買う気満々でいたが
量販店でT4と持ち比べたら、すごいT4がしっくりきたので
想定外で買ってしまった。
購入後は、たいして期待してなかったIBISにも感動して
想像以上にお気に入りになってる。
わかる、自分は型落ちで安くなったT3を買う気満々でいたが
量販店でT4と持ち比べたら、すごいT4がしっくりきたので
想定外で買ってしまった。
購入後は、たいして期待してなかったIBISにも感動して
想像以上にお気に入りになってる。
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 02:36:36.69ID:vt3gG9VR0 T3にバッテリー4個買ってしまったんだけど、バッテリーって買取してくれないから完全に死蔵になるのかと思うともったいなくてT4が買えない。
2021/02/28(日) 04:26:21.49ID:i5L6qVxc0
S10だな
まあバッテリーなんてただの消耗品だし死蔵でも良いかと
メルカリとかなら売れるんじゃね
まあバッテリーなんてただの消耗品だし死蔵でも良いかと
メルカリとかなら売れるんじゃね
2021/02/28(日) 08:06:28.38ID:hYV+iqq/0
2021/02/28(日) 08:27:27.82ID:8bEkNLrz0
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 09:05:18.37ID:GMDD0Hp30 T3のバッテリーは他のボディでも使えるからいいじゃない
あとバッテリーはメルカリでかなりいい値段で売れるで
あとバッテリーはメルカリでかなりいい値段で売れるで
2021/02/28(日) 09:10:34.65ID:mnGL/H2+0
X-H1とX-T3で実装されてた
液晶モニタチルト時にアイセンサーが無効になる機能
なんでX-T4ではなくなってしまったんだ
あれに慣れるとめちゃ不便なんだけど
液晶モニタチルト時にアイセンサーが無効になる機能
なんでX-T4ではなくなってしまったんだ
あれに慣れるとめちゃ不便なんだけど
2021/02/28(日) 09:14:30.78ID:oYfKSLiq0
ファームウェアアップデートで改善される目玉だから
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 10:47:45.43ID:GSRWZPh70 >>311
ところがフジはやるないのよ。発売したばかりのE4でも、ウエストレベルで構えるとアイセンサーが機能して液晶が消える仕様になってる。
ところがフジはやるないのよ。発売したばかりのE4でも、ウエストレベルで構えるとアイセンサーが機能して液晶が消える仕様になってる。
2021/02/28(日) 10:49:43.78ID:3/v0MRe70
2021/02/28(日) 11:17:54.57ID:85p6kBfm0
>>321-322
チルト感知→アイセンサー無効機能が入っているのは、自分が知りうる限り
X-H1, T3, Pro3, X100Vの4機種
T4で退化したのは、何らかの問題でバリアングルだと導入できないのだろうか?
ホール素子で機能実現してんのかなと思ったが
どうやら違うっぽいし、原理が分からん
チルトセンサーなんてわざわざ液晶に入れないよな…
チルト感知→アイセンサー無効機能が入っているのは、自分が知りうる限り
X-H1, T3, Pro3, X100Vの4機種
T4で退化したのは、何らかの問題でバリアングルだと導入できないのだろうか?
ホール素子で機能実現してんのかなと思ったが
どうやら違うっぽいし、原理が分からん
チルトセンサーなんてわざわざ液晶に入れないよな…
2021/02/28(日) 12:42:18.94ID:YAvpqo5F0
>>294
X-T2、D610、D7200、EOS 5D Mark2、
どれも中古5万円前後だから買う人が多い。
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148100162476
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2145260100447
X-T2、D610、D7200、EOS 5D Mark2、
どれも中古5万円前後だから買う人が多い。
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148100162476
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2145260100447
2021/02/28(日) 12:56:06.35ID:iMqGntH70
>>326
この中でフジ選ぶのはデザインか信者だな
この中でフジ選ぶのはデザインか信者だな
328名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 13:09:33.89ID:GSRWZPh70 >>326
いくら5万でもこの個体みたいに塗装剥がれ、スレありの中古は抵抗ある。
いくら5万でもこの個体みたいに塗装剥がれ、スレありの中古は抵抗ある。
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 14:21:46.16ID:GMDD0Hp30 >>327
むしろ他が論外過ぎてX-T2選ぶしか無い
むしろ他が論外過ぎてX-T2選ぶしか無い
2021/02/28(日) 16:24:01.07ID:iMqGntH70
>>329
だからそれが信者
だからそれが信者
2021/02/28(日) 17:12:32.13ID:PxvH4oE+0
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 17:18:24.29ID:GMDD0Hp30 >>330
馬鹿だねぇ
馬鹿だねぇ
2021/02/28(日) 18:59:12.94ID:IW0Th81U0
>>319
100VってACですか?
100VってACですか?
2021/02/28(日) 19:15:28.59ID:eTuR5VIX0
>>333
?冗談でしょう
?冗談でしょう
2021/02/28(日) 21:50:22.12ID:4PzqAcs40
>>328
下のD610はAB品(45750円)だから塗装剥がれ等がない良品。
D610のセンサースコア94は、45万円のEOS R5とわすが1点違い。
●D610などニコンフルサイズのスコア
https://digicame-info.com/2013/10/dxomarkd610.html
EOS R5やニコンZ7、α7R IVのセンサースコア比較
https://digicame-info.com/2020/12/dxomarkeos-r5.html
下のD610はAB品(45750円)だから塗装剥がれ等がない良品。
D610のセンサースコア94は、45万円のEOS R5とわすが1点違い。
●D610などニコンフルサイズのスコア
https://digicame-info.com/2013/10/dxomarkd610.html
EOS R5やニコンZ7、α7R IVのセンサースコア比較
https://digicame-info.com/2020/12/dxomarkeos-r5.html
2021/02/28(日) 23:45:36.21ID:HnJsfGCo0
>>332
フルサイズぐらい経験しようよ
フルサイズぐらい経験しようよ
2021/03/01(月) 08:00:10.80ID:Ylges+MA0
NikonのZ7も持ってるのでフルサイズ高画素はわかってる。
その上でFUJIFILMのT4やpro3を使って良さを知る。
その上でFUJIFILMのT4やpro3を使って良さを知る。
2021/03/01(月) 10:10:40.12ID:ICKKUdJX0
(またケンカしてる)
2021/03/01(月) 12:14:05.73ID:GpbJ49m90
>>336
X-T4のAPS-CセンサーはD7500同等らしいから、フルサイズにかなり迫ってきたが、いかんせんセンサーの面積が違いすぎる。
D7500、D7200などのセンサー性能比較
https://digicame-info.com/2017/07/dxomarkd7500.html
X-T4のAPS-CセンサーはD7500同等らしいから、フルサイズにかなり迫ってきたが、いかんせんセンサーの面積が違いすぎる。
D7500、D7200などのセンサー性能比較
https://digicame-info.com/2017/07/dxomarkd7500.html
2021/03/01(月) 12:21:03.08ID:BnAYI4+z0
その性能にX-transのプラスαがあるからフルサイズには勝ってる
341名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 12:28:21.84ID:jYJ2wVwd0 ちょっと教えてケロ
現在EOSユーザーです
安くなってる?X-T3に興味あるんだが
マウントアダプターでEFレンズを付けた際の
AF精度、速度はどんな感じでしょう?
特にFringer FR-FX使った場合ね
C-AF時の挙動もよろしく
現在EOSユーザーです
安くなってる?X-T3に興味あるんだが
マウントアダプターでEFレンズを付けた際の
AF精度、速度はどんな感じでしょう?
特にFringer FR-FX使った場合ね
C-AF時の挙動もよろしく
342名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 12:46:55.31ID:Z2TwYR/O0 ようこそFUJIFILMへ!
残念ながら、過去の荒らしによりマウントアダプターの話はここで避けられています。
以下のスレでご確認ください!
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/l50?v=pc
残念ながら、過去の荒らしによりマウントアダプターの話はここで避けられています。
以下のスレでご確認ください!
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/l50?v=pc
2021/03/01(月) 13:46:19.50ID:ses5/1Zk0
>>339
D7200優秀すぎだろ
D7200優秀すぎだろ
2021/03/01(月) 15:01:43.65ID:jYJ2wVwd0
2021/03/01(月) 16:33:00.52ID:lUpaChsq0
綺麗な誘導だなあ
346名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 20:52:03.44ID:VUx10HRG0 α6400より安いの草
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 09:42:47.55ID:p7YSKjd+0 T2けっこう電池喰うね 明らかにT1の時より減りが早い (´・ω・`)
2021/03/02(火) 09:51:33.41ID:/SRrFYUx0
うん、電池持ちの悪さはちょっと閉口するね
AF-C常用だからかなと思ってたけどそうでもないし
撮影のときはロワの互換バッテリー沢山持ってくわ
AF-C常用だからかなと思ってたけどそうでもないし
撮影のときはロワの互換バッテリー沢山持ってくわ
2021/03/02(火) 10:17:05.21ID:URh+tRvS0
>>341
X-T2でもこんなレベルらしい。
>>707 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
>>うちはX-T2にFR-FX10にキヤノンの望遠レンズで
>>鳥さんの画像を上げます。F3.5、1/3200秒。
>>オリンパスのドットサイト照準器EE-1使用。
>>https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210301132653_6d6e63644a613738.jpg
X-T2でもこんなレベルらしい。
>>707 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
>>うちはX-T2にFR-FX10にキヤノンの望遠レンズで
>>鳥さんの画像を上げます。F3.5、1/3200秒。
>>オリンパスのドットサイト照準器EE-1使用。
>>https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210301132653_6d6e63644a613738.jpg
2021/03/02(火) 10:23:05.32ID:URh+tRvS0
こんな人もいる。
>>693 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] >>2021/02/25(木)
>>初めてフジのカメラとFR-FTX1を買った
今バッテリー充電中
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614261314882.jpg
>>702 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] >>2021/02/28(日)
>>試し撮りしてきた
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614438060465.jpg
>>693 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] >>2021/02/25(木)
>>初めてフジのカメラとFR-FTX1を買った
今バッテリー充電中
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614261314882.jpg
>>702 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] >>2021/02/28(日)
>>試し撮りしてきた
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614438060465.jpg
2021/03/02(火) 10:36:34.55ID:SLBDP4AW0
ISO1250のせいかめっちゃ画質悪いな
2021/03/02(火) 13:01:38.19ID:hHbw6Qka0
フジは高感度弱いからISO1600でもザラザラだよね。特にX-T4やS10になってノイズが増えた気がする。
EOS R5やニコンZ7 II は高画素なのにISO1600ではノイズレス。ISO12800まで普通に使える。
EOS R5やニコンZ7 II は高画素なのにISO1600ではノイズレス。ISO12800まで普通に使える。
2021/03/02(火) 13:15:24.71ID:DL0rxNcs0
フルサイズセンサー積んでるカメラに高感度で勝てるわけないじゃん?
わざと?
わざと?
354名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 14:05:27.64ID:p7YSKjd+0 ISO1250で普通はこんな汚くならないから故障か無茶なシャープネス等、後処理の産物でしょう。
2021/03/02(火) 14:10:19.65ID:PjQInA250
2021/03/02(火) 15:14:56.49ID:n2bWvS5L0
2021/03/02(火) 15:53:57.96ID:Fk98pDyx0
>>352
フルサイズと比較してどうする?
フルサイズと比較してどうする?
2021/03/02(火) 15:58:40.45ID:KF5iJuMe0
T2とT4の画像を載せてT2の画像が粗い
つまりT4を買えってことでしょ
つまりT4を買えってことでしょ
2021/03/02(火) 16:05:14.91ID:PjQInA250
>>358
せめて近いISOで撮ってくれ
せめて近いISOで撮ってくれ
2021/03/02(火) 18:42:39.29ID:GgdHbX9v0
X-T3やX-T4で動画撮ってる人おる?
フジの動画ってどうなんだろ
現在動画はパナG9で撮ってるが
静止画が微妙で買い替え検討しとるんだわ
フジの動画ってどうなんだろ
現在動画はパナG9で撮ってるが
静止画が微妙で買い替え検討しとるんだわ
2021/03/02(火) 18:51:55.15ID:JHXXYKqg0
>>360
X-T3が安くなったんでGH5と併用してる。
録画時間制限があるとか、EXテレコンがないのは寂しいが、
画質やフレームレートの選択肢は以前に比べたら全然オッケー。
パナと色が全然違うので混ぜるとめんどくさくはあるが、
買い替えなら問題なかろう。
X-T3が安くなったんでGH5と併用してる。
録画時間制限があるとか、EXテレコンがないのは寂しいが、
画質やフレームレートの選択肢は以前に比べたら全然オッケー。
パナと色が全然違うので混ぜるとめんどくさくはあるが、
買い替えなら問題なかろう。
362名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 18:54:18.13ID:qLNf+sDJ02021/03/02(火) 19:02:52.19ID:GgdHbX9v0
おう、早速ありがとう
G9の4K60P動画は10分リミッターとか制限
あったけど気軽に撮るには高画質だよな
それに匹敵する感じで桶?
G9その他ドナドナしても予算的にX-T4は
厳しいかなw
レンズにも予算回したいし
G9の4K60P動画は10分リミッターとか制限
あったけど気軽に撮るには高画質だよな
それに匹敵する感じで桶?
G9その他ドナドナしても予算的にX-T4は
厳しいかなw
レンズにも予算回したいし
2021/03/02(火) 19:13:12.15ID:JHXXYKqg0
>>363
おk。
てかG9ってそんなに制限あったっけ。
X-T3/4は4:2:0だけど30分撮れるからむしろ性能アップ?
3と4のセンサーとSoCは同世代だから、
手ぶれ補正とバリアンが外せないってんじゃなきゃ3はお得な気が。
どうせこんなカメラ三脚据えずに動画撮るまい。
おk。
てかG9ってそんなに制限あったっけ。
X-T3/4は4:2:0だけど30分撮れるからむしろ性能アップ?
3と4のセンサーとSoCは同世代だから、
手ぶれ補正とバリアンが外せないってんじゃなきゃ3はお得な気が。
どうせこんなカメラ三脚据えずに動画撮るまい。
2021/03/02(火) 19:22:27.95ID:GgdHbX9v0
SD記録に4K60Pは4:2:0 8bitで10分で止まるね
大きいボディの割には以前、夏場に
熱で止まったことが何度かあったw
大きいボディの割には以前、夏場に
熱で止まったことが何度かあったw
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 19:49:08.08ID:pQ8+B+iH0 フルHDはせめて無制限で撮らして欲しかった
2021/03/02(火) 19:50:54.89ID:DXIQ1deU0
フジが高感度に弱いのは分かるが、SNSやブログサイズのわい、特に気にならない。
368名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 19:53:20.01ID:rqtiCz0U0 >>367
殆どの人がそのくらいか大きくしてもせいぜいタブレットくらいじゃないか
殆どの人がそのくらいか大きくしてもせいぜいタブレットくらいじゃないか
369名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 20:15:32.84ID:iVfpiQqJ0 snsとかスマホカメラでええわ
2021/03/02(火) 21:14:41.75ID:uv9qPuLs0
2021/03/02(火) 23:29:01.27ID:MuQId7Ki0
372337
2021/03/03(水) 07:53:09.55ID:zK1jw5Fw0 >>370
それほど使ってないんです。レフ機のレンズがたくさんあるんでD850から買い換えました。
ミラーレスはT2で使い慣れたのでフルサイズ高画素に憧れた。だけどD850を手放したことを後悔してます。
ミラーレスはT4とPro3だけあれば十分でした。
T4があるならZ7を買う必要はありません。レフ機の光学ファインダーは美しすぎる。
それほど使ってないんです。レフ機のレンズがたくさんあるんでD850から買い換えました。
ミラーレスはT2で使い慣れたのでフルサイズ高画素に憧れた。だけどD850を手放したことを後悔してます。
ミラーレスはT4とPro3だけあれば十分でした。
T4があるならZ7を買う必要はありません。レフ機の光学ファインダーは美しすぎる。
2021/03/03(水) 19:40:14.26ID:IU8O9eG00
画像は素晴らしいんだがなー。
なにぶんレンズ設計やら、ボディのUIはまだまだ動画用としては未完成だな。
IBISの動きもカクカクすぎてフィックスにしか使えん。
なにぶんレンズ設計やら、ボディのUIはまだまだ動画用としては未完成だな。
IBISの動きもカクカクすぎてフィックスにしか使えん。
2021/03/03(水) 22:49:06.30ID:WB27RufP0
明瞭度調整すると処理遅くなるの対策する方法ないのかな
2021/03/04(木) 06:56:32.20ID:MTIN5ym20
バリアングルがないだけで購入選択から外されるからT4には搭載したと言ってるが、レンズが動画に向いてない現実をフジはどう考えているんだろうか。
16-1.4、23-1.4、35-1.4、56-1.2
ここらを一気にリニューアルしないとダメ。
16-1.4、23-1.4、35-1.4、56-1.2
ここらを一気にリニューアルしないとダメ。
2021/03/04(木) 07:11:54.72ID:S177D9RZ0
VILTROX のレンズは動画向きではないですか
それに純正レンズより安いです
それに純正レンズより安いです
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 07:28:18.40ID:4Mv1MYSe0 フジもViltroxの存在を分かってるし、23や35は設計古くても売れてるから作り直しなんてしないんじゃないか
56はAPDもあるのと50F1出したばかり、16くらいかな可能性あるの
56はAPDもあるのと50F1出したばかり、16くらいかな可能性あるの
2021/03/04(木) 07:32:53.74ID:S177D9RZ0
s10やT三桁、X-A型の動画なら15-45電動ズームでもある程度は使えますから純正レンズの動画向きののリニューアルはそれほど力を入れなくても良いのでは
2021/03/04(木) 07:38:01.31ID:QUovcMWx0
>>374
処理チップの性能依存だから無理じゃないかなぁ。
処理チップの性能依存だから無理じゃないかなぁ。
2021/03/04(木) 09:35:28.01ID:msH0I1dQ0
マップやフジヤのX-T3の価格が15万円以上に戻ってるな。
2021/03/04(木) 10:00:23.07ID:1lMX5vkA0
ガチのシネマズームレンズあるからそれ使えや!
2021/03/04(木) 10:08:31.36ID:tqlzLWTf0
383名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 11:42:54.54ID:Qs9Ih3mR0 でかおも失敗作T3
384名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 11:50:05.52ID:FMvfw4tf0 T5はどこをどう弄ってくるんだろな? まずはダイエットか・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 12:01:21.77ID:FXQ6aCL30 軽くなることは無いと思うで
2021/03/04(木) 12:01:56.20ID:5rSYxrBt0
チルトに戻してくれれば買う
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 12:13:34.70ID:5MNrcTvD0 動画強化路線だろうからバリアングルは変わらんでしょ
動画特化の新ラインとかH2とかが出るなら違うだろうけど
動画特化の新ラインとかH2とかが出るなら違うだろうけど
388名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 12:17:06.05ID:FXQ6aCL30 手振れ付けてくれーフジは動画が〜と言われ続けてやっと決断したとこだしな
しかしX-pro3もX-E4攻めたコンセプトだったからX-T5はどうなるか分からないけども
しかしX-pro3もX-E4攻めたコンセプトだったからX-T5はどうなるか分からないけども
2021/03/04(木) 12:59:35.58ID:19Qsp6ZA0
攻めたコンセプトの方が愛せる。
2021/03/04(木) 18:07:01.03ID:6fs5Gqck0
XC50230だけど、X-T3よりX-T4の方が動画で手ブレしない。230mmの手持ちで手ブレしないんで感動した。
X-T5 やX-S20は、30MPセンサーを載せて動物瞳AFに対応するはずだから期待してる。
X-T5 やX-S20は、30MPセンサーを載せて動物瞳AFに対応するはずだから期待してる。
391名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 18:54:16.58ID:FMvfw4tf0 APS-C向けの30MPセンサーとか発表されてたっけ?
2021/03/04(木) 19:34:35.61ID:0DNxrdrS0
>>391
キヤノンが出した気がする
キヤノンが出した気がする
2021/03/04(木) 20:09:49.32ID:qCcsZ4iJ0
すんごいそもそも論を言って申し訳無いんだけども、t4みたいな古きスチルカメラみたいな見た目と使い勝手のカメラは動画撮影には向かないのよね。
シャッターダイヤル一つとっても、動画では妥協して使うか、完全に使わないかしないと使いにくいわけだから。
チルトに戻してくれって声が出るのも、元がスチルカメラのデザインだからそりゃそうなるでしょうよ。
動画推しやるならHかS系でやりゃーいいのに、Tでまずやったらおかしなことになったのよね。
シャッターダイヤル一つとっても、動画では妥協して使うか、完全に使わないかしないと使いにくいわけだから。
チルトに戻してくれって声が出るのも、元がスチルカメラのデザインだからそりゃそうなるでしょうよ。
動画推しやるならHかS系でやりゃーいいのに、Tでまずやったらおかしなことになったのよね。
2021/03/04(木) 20:27:39.21ID:8m2RZZ0R0
ほんとは形状はND入ったビデオカメラ型のが欲しいけど、
もう慣れたから大丈夫。
シャッターダイヤルは動画でも直感的で良いのよ。
露出補正ダイヤルは使わないから開角度ダイヤルにしてくれw
もう慣れたから大丈夫。
シャッターダイヤルは動画でも直感的で良いのよ。
露出補正ダイヤルは使わないから開角度ダイヤルにしてくれw
2021/03/04(木) 20:28:18.05ID:fN6i2txi0
>>393
まさにそれ
結局軍艦のダイヤルを全部無効にする動画モード搭載して
操作はタッチパネル使うとか、マヌケすぎンだよなあ
しかも、レンズがことごとくスチル向けに作られてるから
全然動画に対応できてないのよね
この話になると「シネレンズ使え」みたいな知ったかが現れるが
奴らはシネレンズがどうやってピント合わせするかすら知らんのよね
まさにそれ
結局軍艦のダイヤルを全部無効にする動画モード搭載して
操作はタッチパネル使うとか、マヌケすぎンだよなあ
しかも、レンズがことごとくスチル向けに作られてるから
全然動画に対応できてないのよね
この話になると「シネレンズ使え」みたいな知ったかが現れるが
奴らはシネレンズがどうやってピント合わせするかすら知らんのよね
2021/03/04(木) 20:32:27.30ID:3TOYU6VQ0
秋の国政選挙前に、2回目の定額給付金が出るらしいんだけど、10万円でオススメのレンズありますか? XF105mm F1.4 APD出るとか噂なかったっけ?
2021/03/04(木) 20:36:49.71ID:fN6i2txi0
あるかないかワカラン給付金の10万円がないとレンズが買えない/買わないやつは
レンズなんて買ってる場合じゃないから、何も買わず今持ってる機材の熟練度を上げとけ
レンズなんて買ってる場合じゃないから、何も買わず今持ってる機材の熟練度を上げとけ
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 21:50:49.41ID:H7KzlPb40 動画で軍艦回したらブレるからだろ
流石に馬鹿すぎる
流石に馬鹿すぎる
2021/03/04(木) 21:51:00.25ID:wYQhqmm/0
お金が有るからレンズ買うとかレンズ買うのが目的になってる
欲しいレンズが有るわけでもないなら無理に買わなくて良いのに
欲しいレンズが有るわけでもないなら無理に買わなくて良いのに
2021/03/04(木) 22:26:17.88ID:zKYh1YIa0
動画のときは前後ダイヤルでタッチパネルも肩ダイヤルも使わないな
前後ダイヤルじゃあかんのか?
スチルのときは肩ダイヤルと絞りリングで操作するけど
ただ、動画のときも絞りリングだけは使えるようにしてほしいな
前後ダイヤルじゃあかんのか?
スチルのときは肩ダイヤルと絞りリングで操作するけど
ただ、動画のときも絞りリングだけは使えるようにしてほしいな
2021/03/05(金) 00:54:27.77ID:b1puR4v10
バッファ息切れ早すぎん?
スポーツ撮影で連写してるととりたいときに詰まってて困る
スポーツ撮影で連写してるととりたいときに詰まってて困る
2021/03/05(金) 05:28:31.34ID:YUeLA2fR0
>>400
というよりだな、前後ダイヤルでないとちゃんと合理的には使えないのよ。
だって動画とスチルのシャッタースピードは違うからね。
物理シャッターダイヤルで使う場合はモードを切り替えるたびにシャッタースピードを変えなきゃなんない。
よしんばその形で使おうにも1/50が無い。
なんで、動画モードではシャッターアングルの設定をできるようにするなど、もうひと工夫あれば良かったよね。
t4は端子類の配置も良くないし、IBISも動画用としては動きが不自然。
レンズはジコジコ言うし、動画の収録経過時間が出ないのはもうさすがにファームで治ったのかな?
挙げればキリない。今後の課題は多いよ。
というよりだな、前後ダイヤルでないとちゃんと合理的には使えないのよ。
だって動画とスチルのシャッタースピードは違うからね。
物理シャッターダイヤルで使う場合はモードを切り替えるたびにシャッタースピードを変えなきゃなんない。
よしんばその形で使おうにも1/50が無い。
なんで、動画モードではシャッターアングルの設定をできるようにするなど、もうひと工夫あれば良かったよね。
t4は端子類の配置も良くないし、IBISも動画用としては動きが不自然。
レンズはジコジコ言うし、動画の収録経過時間が出ないのはもうさすがにファームで治ったのかな?
挙げればキリない。今後の課題は多いよ。
2021/03/05(金) 05:49:27.09ID:MDf4kKmh0
どのレンズ使ってジコジコ鳴らしてるの?
VILTROX 単焦点レンズ なら安くて静かで動画向きだよ、動画の収録時間も表示されるし本当にT4センサー搭載機使っているのかな
VILTROX 単焦点レンズ なら安くて静かで動画向きだよ、動画の収録時間も表示されるし本当にT4センサー搭載機使っているのかな
404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 06:01:24.48ID:My5JbeSk0 >>402
フジのカメラが売れてすいませーん、お仕事お疲れ様
フジのカメラが売れてすいませーん、お仕事お疲れ様
405名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 08:01:25.18ID:xXQfZO/e0 すごいアホがネガキャンしてて草
2021/03/05(金) 09:04:29.78ID:ogpytmWa0
>>402
いや、だから前後ダイヤル使えるから問題ないし、動画モードは切り替わるように設定できる
確かに肩ダイヤルは無駄になるが困りはしない
別にスチルと棲み分けできるし
困るのは動画モードで絞りまで前ダイヤルに割り当てられてしまう点かな
IBISは確かに移動するとカクつくのは困るねここは明らかな改善ポイント
でも、パンなんかではカクつかずに使えるから、足場が悪くて三脚使えないときとか
その点では重宝してる
あと動画で使えるレンズを拡張してほしいのも同意
新しく出た70-300もズーミング時にAF-Cで修正できないくらい、大きくアウトフォーカスしてしまう
今どきこんな動画で使えないレンズ出してどうすんだって感じ
いや、だから前後ダイヤル使えるから問題ないし、動画モードは切り替わるように設定できる
確かに肩ダイヤルは無駄になるが困りはしない
別にスチルと棲み分けできるし
困るのは動画モードで絞りまで前ダイヤルに割り当てられてしまう点かな
IBISは確かに移動するとカクつくのは困るねここは明らかな改善ポイント
でも、パンなんかではカクつかずに使えるから、足場が悪くて三脚使えないときとか
その点では重宝してる
あと動画で使えるレンズを拡張してほしいのも同意
新しく出た70-300もズーミング時にAF-Cで修正できないくらい、大きくアウトフォーカスしてしまう
今どきこんな動画で使えないレンズ出してどうすんだって感じ
2021/03/05(金) 09:29:49.53ID:JCZOVjUZ0
スチルでも前後ダイヤルで設定出来るのに肩ダイヤルなんて無駄の物を付けてるんだろ?
サイズ等で邪魔なだけだから早くT1桁シリーズでも無くして欲しいな
サイズ等で邪魔なだけだから早くT1桁シリーズでも無くして欲しいな
408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 09:57:09.23ID:5GWdizfQ0 ダイヤル群のこだわりは捨てれないじゃないか
動画勢のために肩液晶のH後継が動画特化ででてくればいいのに
このままじゃせっかくのMKXシネレンズも売れないでしょ
動画勢のために肩液晶のH後継が動画特化ででてくればいいのに
このままじゃせっかくのMKXシネレンズも売れないでしょ
2021/03/05(金) 09:59:12.54ID:U2lg1GTM0
ノスタルジーやぞ
2021/03/05(金) 10:07:36.64ID:JCZOVjUZ0
肩液晶もいらんぞ
背面液晶に表示させれるのに肩液晶なんていつ見るんだよ
背面液晶に表示させれるのに肩液晶なんていつ見るんだよ
2021/03/05(金) 10:12:35.36ID:RnTRfrY30
>>408
> MKXシネレンズも売れないでしょ
価格コム見てみーな。
レビュー未だに0だらけ。
シネレンズ作る時間あったら、XF150-600や
XF400 F2.8、XF17-75 F2.8を作ってほしいわ。
> MKXシネレンズも売れないでしょ
価格コム見てみーな。
レビュー未だに0だらけ。
シネレンズ作る時間あったら、XF150-600や
XF400 F2.8、XF17-75 F2.8を作ってほしいわ。
2021/03/05(金) 11:41:22.24ID:J4eoDsP70
他社の焦りが凄い!
2021/03/05(金) 11:56:46.19ID:qSruCU0/0
2021/03/05(金) 12:10:52.66ID:8sE6y/Un0
IBIS無いのに500g越えの無能デブ
それがX-T3・・・
それがX-T3・・・
2021/03/05(金) 12:12:27.86ID:sL2IUDiw0
肩液晶が好きな人はやはりそこにも保護フィルムを貼られるんでしょうか?
2021/03/05(金) 15:15:05.50ID:4PdwWWIr0
>>414
> IBIS無いのに500g越えの無能デブ
> それがX-T3・・・
だって新品8万9千円だろw
IBIS無いX-E4より安くてAFはX-T4同等。
縦横チルト液晶搭載で9万未満なら買い。
https://twitter.com/mas291475/status/1345656573851385860?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> IBIS無いのに500g越えの無能デブ
> それがX-T3・・・
だって新品8万9千円だろw
IBIS無いX-E4より安くてAFはX-T4同等。
縦横チルト液晶搭載で9万未満なら買い。
https://twitter.com/mas291475/status/1345656573851385860?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:31:54.12ID:uxtrvnHa0 α6400より安いの草
418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:31:47.47ID:tTGp0brF0 肩液晶は必要ないが、感度ダイヤルは必要と言うよりより必須だな。あと、絞りリングとその表示、フォーカスモード切替レバー、距離指標だな。
コレらがあるからこそXT4及びフジノンレンズを使っている。
ただ、XT3にあった測光モードダイヤルがXT4になって消えてしまったのと3軸チルトからバリアングルになってしまったのが残念だったな。
手ぶれ補正に魅了されてXT2からXT4に替えたが、今思うと失敗だったわ。XT3にすればよかったと今更後悔している。
コレらがあるからこそXT4及びフジノンレンズを使っている。
ただ、XT3にあった測光モードダイヤルがXT4になって消えてしまったのと3軸チルトからバリアングルになってしまったのが残念だったな。
手ぶれ補正に魅了されてXT2からXT4に替えたが、今思うと失敗だったわ。XT3にすればよかったと今更後悔している。
2021/03/05(金) 17:38:30.98ID:J4eoDsP70
長々と作文お疲れさまです
420名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:41:45.52ID:yog2Vjaj0 あ、いえ
どういたまして
どういたまして
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:52:25.07ID:jrK5T4M60 これ以上デブになるくらいならH系と統合してTH1として出直したらええ。
422名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:01:52.06ID:CsT0z6vz0 手振れ付いてX-T3から40gしか変わらないのは凄いと思うで
2021/03/05(金) 18:20:51.91ID:+dEyxizr0
>>418
スチルしか撮らない派
動画撮っても自撮りしない派
(おそらく既存富士ユーザーの95%以上)
にとっては、どう考えても3軸チルトの方が使い勝手良いからな…
優れた独自機能が無くなるのは悲しいことだね
まあ、レンズ開発するより
インフルエンサー使って信者商売やる方針らしいから
そこではバリアングルがとても有用なんだろう
スチルしか撮らない派
動画撮っても自撮りしない派
(おそらく既存富士ユーザーの95%以上)
にとっては、どう考えても3軸チルトの方が使い勝手良いからな…
優れた独自機能が無くなるのは悲しいことだね
まあ、レンズ開発するより
インフルエンサー使って信者商売やる方針らしいから
そこではバリアングルがとても有用なんだろう
2021/03/05(金) 20:54:02.35ID:pWp2oilk0
縦チルトはめっちゃ大事よね
425名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 21:08:00.31ID:xKFl2KvW0 我が富士フイルムは難民ニコンユーザーの受け皿となります
仲良くしましょう
仲良くしましょう
2021/03/05(金) 21:56:44.70ID:RbPUKKdZ0
あっ?なに勝った気になってんじゃねーぞ
2021/03/05(金) 22:46:03.17ID:bKnMkHck0
FUJIFILM Xユーザーって、レフ機はNikon使ってた人とCanon使った人どちらが多いやろ?
私はCanon使ってた。
私はCanon使ってた。
428名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 23:06:09.59ID:txh/Ub5e0 仲良くしましょう
2021/03/05(金) 23:09:08.64ID:UYkKla5d0
>>427
自分はNikon
自分はNikon
2021/03/06(土) 01:45:52.66ID:iWyUhyIY0
レフニコン→ミラーレスソニー→m4/3→フジ Xシリーズ
2021/03/06(土) 02:12:29.96ID:NpDQLmKe0
重さと液晶の話は飽きた
2021/03/06(土) 02:26:58.48ID:/8dNEM3W0
ぼっちゃまがご立腹だぞ
2021/03/06(土) 07:57:02.68ID:xcrOR+an0
2021/03/06(土) 08:39:28.93ID:tywrboQs0
なんだかNikonとm4/3からfujiに来た人結構いそうだね
2021/03/06(土) 10:14:38.06ID:x0Bd0kod0
逆に俺はT3からz6に行きそう
2021/03/06(土) 10:20:54.94ID:UGv9C36a0
ペンタ > ライカ > ソニー> フジ
Sigmaやライカ(CCD時代)の画が好きなんだけど
使い勝手に難があって手軽なフジで落ち着いた
Sigmaやライカ(CCD時代)の画が好きなんだけど
使い勝手に難があって手軽なフジで落ち着いた
2021/03/06(土) 11:09:36.53ID:BKqIhnJR0
>>434
Canon(シグマ)はズームリングやフォーカスリングの回転方向が逆だから
体に染み付いたマッスルメモリーが混乱するんだよなあ
富士、ニコン、ソニー、タムロンは回転方向同じだから普通に使える
Canon(シグマ)はズームリングやフォーカスリングの回転方向が逆だから
体に染み付いたマッスルメモリーが混乱するんだよなあ
富士、ニコン、ソニー、タムロンは回転方向同じだから普通に使える
2021/03/06(土) 11:38:31.79ID:aQQ+OGwy0
ペンタ〜ソニー(APS-C)〜フジかな。
ペンタはそのまま併用(OVF好き)で、ソニーは何かなじまなくて、α7出る前にフジ(X-T10)に乗り換え。
この間、X-T3に買い替えました
ペンタはそのまま併用(OVF好き)で、ソニーは何かなじまなくて、α7出る前にフジ(X-T10)に乗り換え。
この間、X-T3に買い替えました
439名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 16:41:23.16ID:i38ci/sL0 富士フイルムが新型カメラ「FF210001」を登録、
だってよ。
XH2か?ハタマタXT40か?
だってよ。
XH2か?ハタマタXT40か?
2021/03/06(土) 16:42:12.08ID:dsD0igym0
2021/03/06(土) 16:48:00.33ID:yt4OYpL+0
ソニーから移ってきた人よりソニーに移行した人のほうが多いけどね
442名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 16:49:03.48ID:kSbp9Qiq0 ニコ爺の受け皿富士フイルム
2021/03/06(土) 16:52:25.34ID:iZM5fgOo0
なんでGKが必死になってフジスレを荒らすのかな
2021/03/06(土) 17:19:55.93ID:Br+I8CDm0
>>443
GKって誰?君にだけ見える人?
GKって誰?君にだけ見える人?
2021/03/06(土) 17:23:22.50
それ、中国や韓国に金で雇われた人が反日書き込みをしている
というのと同じくらいヤバイ考えですよ。
正しい私がこんなに批判されるのは金で雇われた集団が攻撃してるに違いない
って思想になるの、陰謀論の初期症状。
というのと同じくらいヤバイ考えですよ。
正しい私がこんなに批判されるのは金で雇われた集団が攻撃してるに違いない
って思想になるの、陰謀論の初期症状。
2021/03/06(土) 17:36:55.42ID:qKC/d7nx0
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
2021/03/06(土) 17:42:03.72
そこまでいくとQアノンとまったく同一。
もう手の施しようが無い。
もう手の施しようが無い。
2021/03/06(土) 18:14:18.25ID:fpUz5/450
くっさ
死ねよゴミカス
死ねよゴミカス
2021/03/06(土) 18:52:53.64ID:2T6Aja570
イライライライライライライライラ
450名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 20:15:01.64ID:5Tfb8BMn0 X-T4のシルバーキタムラでボディポチッたぜ
これからよろしく〜
これからよろしく〜
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 20:27:32.83ID:6ujmd5aI0 実際に触ってみたらS10はグリップが大きめてだけで手にフィットしない形状で残念だた。
代わりにE4が意外なくらい格好良くて気に入った。
やっぱ道具は理屈やスペックじゃなくて実際にお触りしないとね。
代わりにE4が意外なくらい格好良くて気に入った。
やっぱ道具は理屈やスペックじゃなくて実際にお触りしないとね。
452名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 20:37:40.03ID:GHMOMchA0 ニコンから移動を考えてます?
富士フイルムがおすすめです
富士フイルムがおすすめです
453名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 21:20:10.67ID:IVO5L8c60 ニコンからの鞍替えは多いからね
一緒に楽しみましょう
一緒に楽しみましょう
2021/03/06(土) 21:31:16.39ID:CijNMjVs0
ニコンからの鞍替えが多いと思いこんでる富士爺
2021/03/06(土) 21:41:59.10ID:sgKsxYKs0
オリンパスユーザーを取り込み、次はニコンまでも…
やがて来るソニーとの最終決戦に備えて、富士フイルム帝国はどんどんと巨大になるな
やがて来るソニーとの最終決戦に備えて、富士フイルム帝国はどんどんと巨大になるな
2021/03/06(土) 21:42:07.55
QアノンからQアノンへ。
なにも変わらないから相性がいいんだろう。
なにも変わらないから相性がいいんだろう。
2021/03/06(土) 23:14:33.38ID:qi4Yym/M0
>>451
S10の方が断然いい。
E4はパンケーキか35-1.4のレンズが限界。
色々レンズを替えたかったらS10。
E4で上2本以外のレンズは不恰好だし持ちづらいったらない。
逆にその2本のレンズであればメリット満載。
S10の方が断然いい。
E4はパンケーキか35-1.4のレンズが限界。
色々レンズを替えたかったらS10。
E4で上2本以外のレンズは不恰好だし持ちづらいったらない。
逆にその2本のレンズであればメリット満載。
458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 14:08:59.18ID:R7GyYOEv0 >>453
ニコンからは鞍替えというよりはサブに併用が多いのでは、今はまだ?
で、慣れてニコン一眼レフシステムは重いと感じ始めてから本格移行。
サブにフジXに来ずにニコンZに行くのも、当然、いるだろうが・・・
ニコンからは鞍替えというよりはサブに併用が多いのでは、今はまだ?
で、慣れてニコン一眼レフシステムは重いと感じ始めてから本格移行。
サブにフジXに来ずにニコンZに行くのも、当然、いるだろうが・・・
2021/03/07(日) 17:23:06.20ID:RqGdalz30
2021/03/07(日) 18:05:58.99ID:L9qOb7Cj0
Z50mmF1.8とF90mmF2がそう変わらないもんな
461名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 18:36:49.27ID:zU7WSPWg0 地方紙記者だけど普通に仕事でT3使ってるよ。スポーツ大会もないような田舎だと十分すぎる。
新聞だとjpeg撮りできればいいし、あんな紙だからびっくりするような画質も要らないし。
カメラの話するとプロはプロは、って言うけど私みたいなのもいるから性能コンプに陥らずに楽しめばいいと思う。
新聞だとjpeg撮りできればいいし、あんな紙だからびっくりするような画質も要らないし。
カメラの話するとプロはプロは、って言うけど私みたいなのもいるから性能コンプに陥らずに楽しめばいいと思う。
2021/03/07(日) 19:03:26.92ID:lalR5A5n0
XRAWstudio使ってる人いる?
いちいち設定反映させるのに風車ぐるぐるだけどこんなに遅いもん?
いちいち設定反映させるのに風車ぐるぐるだけどこんなに遅いもん?
2021/03/07(日) 19:18:27.34ID:RqGdalz30
>>462
使うつもりでインストールしてるけど、もっぱらCaptureOneを使ってしまう。
純正のフィルムシミュレーションを楽しみたい。
Pro3画像をT4につないでもできないよね? 当然逆も駄目?
それぞれ異なるフィルムシミュレーションがあるので。
使うつもりでインストールしてるけど、もっぱらCaptureOneを使ってしまう。
純正のフィルムシミュレーションを楽しみたい。
Pro3画像をT4につないでもできないよね? 当然逆も駄目?
それぞれ異なるフィルムシミュレーションがあるので。
2021/03/07(日) 19:37:47.87ID:fC2J8r300
>>461
頑張ってくださいね
頑張ってくださいね
465名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 19:46:49.09ID:R7GyYOEv0 東京の大手ブンヤのカメラマンでも社支給のカメラのサブにPro2使ってるのがいたなぁ・・・
こっちの画像のほうがうけることもままあるとか・・・
こっちの画像のほうがうけることもままあるとか・・・
2021/03/07(日) 19:51:29.42ID:SqhU68b10
>>461
レンズは何使うん?
レンズは何使うん?
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 21:27:29.00ID:zU7WSPWg0468名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 21:59:35.79ID:TpWTS4lN0 ニコンユーザーは富士フイルムにウエルカム
2021/03/08(月) 10:18:13.66ID:iB+lNd/w0
ソニーは?
2021/03/08(月) 10:26:47.22ID:8iwMQ+yu0
2021/03/08(月) 11:01:46.36ID:+AVkNMMB0
自分もスクールフォトで使ってるわ
大量に撮るから現像省けるのありがたい
大量に撮るから現像省けるのありがたい
2021/03/08(月) 19:51:12.07ID:gANJr3Qr0
他社でも、いまどき撮って出しが使い物にならないカメラなど売られてねーって
2021/03/08(月) 20:16:45.21ID:7PppOmvn0
現場で即納品とかじゃなきゃ一括現像が有るんだから大した手間じゃ無いけどな
撮って出しと比較なら調整もいらんだろうし
PC持ってなかったり書き出しにめちゃくちゃ時間掛かるオンボロPCなのかな?
撮って出しと比較なら調整もいらんだろうし
PC持ってなかったり書き出しにめちゃくちゃ時間掛かるオンボロPCなのかな?
2021/03/08(月) 20:37:40.37ID:7w8YzT/z0
現場でカチカチプリセットやWB変更設定する方が手間だろうな
475名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/08(月) 20:47:34.08ID:t4Hkl6VJ0 実際RAW現像してる人どれだけいるんだろうな
俺はSONY使ってた時はやってたけどフジに変えてからホントにたまにしかやらなくなったわ
俺はSONY使ってた時はやってたけどフジに変えてからホントにたまにしかやらなくなったわ
2021/03/08(月) 20:58:45.83ID:7PppOmvn0
>>475
失敗写真含めて全部やってるぞ
シーンに合わせた3種類ぐらいの自分のプリセットを一括適用するだけだからね
そのシーンも連続してるし1日掛けてよっぽど移動しまくらないと1種類で済む
プリセットの時点で気に入ってるけど使うやつはそこから調整する場合も有るけどそんな拘った現像出来ないしすぐに終わる
失敗写真含めて全部やってるぞ
シーンに合わせた3種類ぐらいの自分のプリセットを一括適用するだけだからね
そのシーンも連続してるし1日掛けてよっぽど移動しまくらないと1種類で済む
プリセットの時点で気に入ってるけど使うやつはそこから調整する場合も有るけどそんな拘った現像出来ないしすぐに終わる
2021/03/08(月) 21:12:15.18ID:7w8YzT/z0
まあ、確認と整理も兼ねて、プリセット当てるだけだからな
WBも白とって一括で変えられるし、フジのいい加減なAWBや背面モニタでいじった当てずっぽうな設定にする必要もない
確認するのも面倒、撮りっぱなしという人間はそもそも写真に向いてない
WBも白とって一括で変えられるし、フジのいい加減なAWBや背面モニタでいじった当てずっぽうな設定にする必要もない
確認するのも面倒、撮りっぱなしという人間はそもそも写真に向いてない
2021/03/08(月) 21:17:47.34ID:pEBFNdbq0
写真に向いてないのは・・・()
2021/03/08(月) 21:18:30.74ID:s77TlT4C0
RAWできれいになるは、撮って出しが汚かったニコンの言い訳だったからな…
今の現像は、表現の枠を広げるためのものだから、
必要に応じてやったらいいと思うよ。
今の現像は、表現の枠を広げるためのものだから、
必要に応じてやったらいいと思うよ。
2021/03/08(月) 21:59:06.34ID:oyd5n1/V0
いつのまにかT3の99800円も無くなってるな。ついに在庫無くなってきたか
2021/03/08(月) 23:52:55.15ID:gANJr3Qr0
>>474-477
撮って出し派って、RAW現像に1枚何十分もかけるみたいな妙な誤解してるケース多いよな
撮った写真は結局セレクションするんだから、そのついでに僅かな手間をかけるだけなのにね
富士のAE/AWBなんてかなりいい加減
WBを現地でいじくり回すとか論外だし
露出ダイアルの調整幅も±1/3EV刻みとざっくりすぎるし、明暗差あるとどうしようもない
これじゃあ、まともに仕上げたかったらせめて基本補正は必須だよなあ…
スピード入稿とか凄まじい物量求められる仕事だったら
まぁ、わからんくもないが、そんな人はごく僅かな例外だし
屋内写真が苦手な富士をわざわざチョイスするとも思えない
撮って出し派って、RAW現像に1枚何十分もかけるみたいな妙な誤解してるケース多いよな
撮った写真は結局セレクションするんだから、そのついでに僅かな手間をかけるだけなのにね
富士のAE/AWBなんてかなりいい加減
WBを現地でいじくり回すとか論外だし
露出ダイアルの調整幅も±1/3EV刻みとざっくりすぎるし、明暗差あるとどうしようもない
これじゃあ、まともに仕上げたかったらせめて基本補正は必須だよなあ…
スピード入稿とか凄まじい物量求められる仕事だったら
まぁ、わからんくもないが、そんな人はごく僅かな例外だし
屋内写真が苦手な富士をわざわざチョイスするとも思えない
2021/03/09(火) 00:19:54.45ID:BuFWLCmc0
FringerのスマートアダプターでのEF300mmF2.8をX-T4とZ6でAF性能を比較してみた!
https://www.dmaniax.com/2020/04/18/fringer-adapter-z6-vs-xt4/
https://www.dmaniax.com/2020/04/18/fringer-adapter-z6-vs-xt4/
2021/03/09(火) 00:22:58.50ID:NEuE/23a0
>>482
オリジナル張らずにわざわざ転載アフィサイト貼るアホってなにがしたんだ
オリジナル張らずにわざわざ転載アフィサイト貼るアホってなにがしたんだ
2021/03/09(火) 00:32:13.16ID:QZ4Jfu+z0
俺は撮って出しを優先してる派だけどさ
RAWで弄れば簡単だけどそういう後付けに頼りたくないからだな
本業のデザインというか絵の世界の話だけど
CGでいくらでも修正出来るようになったから
最初は適当に描いて後から修正でいいや…みたいな雑な人が増えててさ
あっち界隈では一筆入魂と言われるけど
あえて鉛筆とか後から修正可能なモノで描かずに
最初からボールペンで集中して描いて "精度を上げて絶対に失敗しない" という練習方法がある
ワンチャン仕事で絶対に失敗出来ないモノは保険としてRAWは必要だけど
RAWで撮っとけばいいや…的なノリもなんだかなぁとは思うよ
RAWで弄れば簡単だけどそういう後付けに頼りたくないからだな
本業のデザインというか絵の世界の話だけど
CGでいくらでも修正出来るようになったから
最初は適当に描いて後から修正でいいや…みたいな雑な人が増えててさ
あっち界隈では一筆入魂と言われるけど
あえて鉛筆とか後から修正可能なモノで描かずに
最初からボールペンで集中して描いて "精度を上げて絶対に失敗しない" という練習方法がある
ワンチャン仕事で絶対に失敗出来ないモノは保険としてRAWは必要だけど
RAWで撮っとけばいいや…的なノリもなんだかなぁとは思うよ
2021/03/09(火) 00:37:57.44ID:NEuE/23a0
486名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 00:41:36.03ID:2KdxDH9/0 まぁ解像云々言い出す輩はいるけど、趣味レベルで撮って出しもキレイに見える富士のカメラは重宝してます
2021/03/09(火) 01:40:38.30ID:uOvCwoc60
シャッターを切るまでが写真なのだ
2021/03/09(火) 01:58:28.48ID:NEuE/23a0
DPREVIEWの富士のインタビュー
三軸チルト返せって声が通じたか?
―
X100V → コロナ禍でもX100Fと同じくらい売れてる!
X-T4 → ・・・性能はいいんよ。成功なんよ。
DP「X-T4はビデオカメラとして優秀だが、多くのユーザーは動画ではなくスチル写真を撮っていると思われる。
一つの製品で動画とスチルユーザー両方を満足させられると思うか?それとも動画用のカメラを出す可能性はあるのか?」
ウドノさん「写真ユーザーと動画ユーザーでは求めるものが違っている。X-T4はどちらかと言うと写真寄りに作られている。
動画ユーザーはバリアングル液晶をとても気に入ってくれるが、スチルユーザーはバリアングを好まない人がいる。
もし、動画クリエイターをターゲットにするならば別の形のカメラが必要になるだろう。
マーケットサイズやユーザーの数も考える必要があるが、動画ユーザーからはそのような(T4では動画撮影が難しい旨の)意見がとどいている。」
https://www.dpreview.com/interviews/5938467980/interview-fujifilm-we-are-not-just-a-camera-company-we-are-an-imaging-company
三軸チルト返せって声が通じたか?
―
X100V → コロナ禍でもX100Fと同じくらい売れてる!
X-T4 → ・・・性能はいいんよ。成功なんよ。
DP「X-T4はビデオカメラとして優秀だが、多くのユーザーは動画ではなくスチル写真を撮っていると思われる。
一つの製品で動画とスチルユーザー両方を満足させられると思うか?それとも動画用のカメラを出す可能性はあるのか?」
ウドノさん「写真ユーザーと動画ユーザーでは求めるものが違っている。X-T4はどちらかと言うと写真寄りに作られている。
動画ユーザーはバリアングル液晶をとても気に入ってくれるが、スチルユーザーはバリアングを好まない人がいる。
もし、動画クリエイターをターゲットにするならば別の形のカメラが必要になるだろう。
マーケットサイズやユーザーの数も考える必要があるが、動画ユーザーからはそのような(T4では動画撮影が難しい旨の)意見がとどいている。」
https://www.dpreview.com/interviews/5938467980/interview-fujifilm-we-are-not-just-a-camera-company-we-are-an-imaging-company
2021/03/09(火) 05:06:35.07ID:Ziskhwjn0
>>481
家族写真撮りの人は、ほぼ全ての写真残すから大量になると思う。チマチマ現像する元気とヒマは残っていない。。
Googleフォトでライブラリ共有して身内で見返すか、そこからピックアップしてジジババに送るような使い方だから撮って出しで使えるのは便利だよ?
以前Canonレフ機のときは、一生懸命現像してたけど、次第に面倒になって今だに現像しないまま死蔵してる写真が大量に残ったままだ。
家族写真撮りの人は、ほぼ全ての写真残すから大量になると思う。チマチマ現像する元気とヒマは残っていない。。
Googleフォトでライブラリ共有して身内で見返すか、そこからピックアップしてジジババに送るような使い方だから撮って出しで使えるのは便利だよ?
以前Canonレフ機のときは、一生懸命現像してたけど、次第に面倒になって今だに現像しないまま死蔵してる写真が大量に残ったままだ。
2021/03/09(火) 06:01:49.06ID:kbEZGyIG0
>>489
緊急事態宣言中以外は毎週ポトレで400〜700枚ぐらい撮影するが前もって作ってるプリセット当てるだけだから現像なんてすぐ終わるよ
細かな調整しないならプリセットもフィルムシミュレーションも一緒でしょ
緊急事態宣言中以外は毎週ポトレで400〜700枚ぐらい撮影するが前もって作ってるプリセット当てるだけだから現像なんてすぐ終わるよ
細かな調整しないならプリセットもフィルムシミュレーションも一緒でしょ
2021/03/09(火) 06:03:10.05ID:kbEZGyIG0
2021/03/09(火) 07:17:40.43ID:QteVrdmB0
amazonならまだ無料じゃないの?
俺はNASのraidとamazonでバックアップしてる
俺はNASのraidとamazonでバックアップしてる
2021/03/09(火) 07:37:45.14ID:3hSjeWpY0
2021/03/09(火) 07:52:25.30
GAFAに覗かれても平気なデータしか撮ってないのか。
2021/03/09(火) 08:00:59.16ID:NEuE/23a0
>>489
なわけねーだろ(;´Д`)
撮った側の自己満じゃなくて、見せられる側(将来見る自分)の需要考えろ
シャッター押すのとおなじくらいセレクションは大切なプロセスだぞ
一日1〜10枚、ベストショットをセレクションして
それだけRAW現像すりゃいい話よ
一週間で1000枚くらい撮るとして、年間5万枚、10年で50万枚、20年で100万枚
こんなん未編集で何が写ってるのかもわからん撮りっぱなし動画が大量保存されてんのと変わらんて
なわけねーだろ(;´Д`)
撮った側の自己満じゃなくて、見せられる側(将来見る自分)の需要考えろ
シャッター押すのとおなじくらいセレクションは大切なプロセスだぞ
一日1〜10枚、ベストショットをセレクションして
それだけRAW現像すりゃいい話よ
一週間で1000枚くらい撮るとして、年間5万枚、10年で50万枚、20年で100万枚
こんなん未編集で何が写ってるのかもわからん撮りっぱなし動画が大量保存されてんのと変わらんて
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 08:06:42.02ID:m6mHe+vE0 雑な管理してる人は撮り方も雑そう。大量の失敗写真をストックするほど虚しいことはない。
2021/03/09(火) 08:14:47.84ID:NEuE/23a0
>>493
RAIDのNASがベストだよ、それ以上の冗長化は時間とコストの無駄
他人に公開するレベルのJPEGだけクラウドにアップしときゃいい
Amazonもいつ有料化するかわか分からんし(海外の多くは有料)
RAWはただアップするだけでExifなどでソーティングもできない
NASのAmazon自動アップロード機能はぞくぞくサポート終了中
5TBみたいなキチガイじみた容量はUPするのに何日かかるかわからんし
多くの個人契約プロバイダーの場合、ほぼ確実に通信規制の対象になる
RAIDのNASがベストだよ、それ以上の冗長化は時間とコストの無駄
他人に公開するレベルのJPEGだけクラウドにアップしときゃいい
Amazonもいつ有料化するかわか分からんし(海外の多くは有料)
RAWはただアップするだけでExifなどでソーティングもできない
NASのAmazon自動アップロード機能はぞくぞくサポート終了中
5TBみたいなキチガイじみた容量はUPするのに何日かかるかわからんし
多くの個人契約プロバイダーの場合、ほぼ確実に通信規制の対象になる
2021/03/09(火) 08:37:18.27ID:xkg7Rr6y0
2021/03/09(火) 08:38:07.84ID:xkg7Rr6y0
2021/03/09(火) 08:40:07.86ID:xkg7Rr6y0
2021/03/09(火) 08:42:46.12ID:TTupimff0
そーですか
S10使ったらT一桁は外付けグリップなしでは使えません
S10使ったらT一桁は外付けグリップなしでは使えません
2021/03/09(火) 08:52:13.61ID:NEuE/23a0
>>500
富士はグリップ周りのエルゴノミクスが弱いね
ニコンとかキヤノンの売れ筋機種のグリップパクればいいのに
なんであんな直線的で握りにくい形にするんだろう
X-T4もグリップ深くなったと見せかけて、厚みも増してるから
相対的に持ちにくくなってるし
富士はグリップ周りのエルゴノミクスが弱いね
ニコンとかキヤノンの売れ筋機種のグリップパクればいいのに
なんであんな直線的で握りにくい形にするんだろう
X-T4もグリップ深くなったと見せかけて、厚みも増してるから
相対的に持ちにくくなってるし
2021/03/09(火) 08:53:15.48ID:2P4pSm2u0
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
T一桁スレでのs10叩き
451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/06(土) 20:27:32.83 ID:6ujmd5aI0
実際に触ってみたらS10はグリップが大きめてだけで手にフィットしない形状で残念だた。
代わりにE4が意外なくらい格好良くて気に入った。
やっぱ道具は理屈やスペックじゃなくて実際にお触りしないとね。
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/03/09(火) 08:40:07.86 ID:xkg7Rr6y0
>>451
わかる
とりあえずデカくしました感
握るとうーんってなるやつ
X-H2に期待するしか
T一桁スレでのs10叩き
451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/06(土) 20:27:32.83 ID:6ujmd5aI0
実際に触ってみたらS10はグリップが大きめてだけで手にフィットしない形状で残念だた。
代わりにE4が意外なくらい格好良くて気に入った。
やっぱ道具は理屈やスペックじゃなくて実際にお触りしないとね。
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/03/09(火) 08:40:07.86 ID:xkg7Rr6y0
>>451
わかる
とりあえずデカくしました感
握るとうーんってなるやつ
X-H2に期待するしか
2021/03/09(火) 09:14:02.33ID:xkg7Rr6y0
>>502
本体側の厚みが増していって握りにくくなってるのは他社も同じっちゃ同じではあるがしかし
本体側の厚みが増していって握りにくくなってるのは他社も同じっちゃ同じではあるがしかし
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 09:16:56.23ID:m6mHe+vE0 まぁ事実だしな。S10に関してはスレ違いだけどw
とりあえず富士はもうちょっと人間の指の形状がどうなってるか学習してくれ
とりあえず富士はもうちょっと人間の指の形状がどうなってるか学習してくれ
2021/03/09(火) 10:36:06.18ID:tVLBUH400
>>495
そうかな?俺はピンぼけは消すけどそれ以外は同じような写真でも家族の思い出だと思うと消せないけどな
そうかな?俺はピンぼけは消すけどそれ以外は同じような写真でも家族の思い出だと思うと消せないけどな
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 11:04:05.49ID:phxPCUkv0 >>497
ほとんどJPEG撮って出し(チョット加工)なのにRAWも全部HDに保存のオレにはイタイ話だ・・・
ほとんどJPEG撮って出し(チョット加工)なのにRAWも全部HDに保存のオレにはイタイ話だ・・・
2021/03/09(火) 11:15:37.45ID:7dbmjPXI0
2021/03/09(火) 11:20:46.05ID:P6xXGkQE0
H2出てもどうせ1年後に主役奪われるんでしょ?
T5でいいわw情弱がH2買えばいいんじゃないかな
T5でいいわw情弱がH2買えばいいんじゃないかな
2021/03/09(火) 11:41:09.29ID:xkg7Rr6y0
>>507
俺もだ...
俺もだ...
2021/03/09(火) 11:43:28.71ID:xkg7Rr6y0
バリアングルも手ぶれ補正もT4が搭載しとるから
H2はグリップ以外にも差別化ポイントないとな
H2はグリップ以外にも差別化ポイントないとな
2021/03/09(火) 11:44:50.66ID:xkg7Rr6y0
積層センサーによる超AFで望遠動きもの用機に!?
たぶん、ないけど
たぶん、ないけど
513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 11:45:05.88ID:Rd8agV2R0 手が掛かる年齢の子供がいるかいないかで違うんじゃないの?小さいの2人いるから、PCつけようもんなら、奥さんの機嫌悪くなるわ。カメラから直接クラウドがいいわ。遠くのジジババは、そこそこの質で大量に求めるし。まぁ、スマホとみてねのアプリで事足りると言えばそれまでだが…
514名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 11:48:27.42ID:phxPCUkv0 >>510
ご同輩が居るのは心強い!
ご同輩が居るのは心強い!
2021/03/09(火) 12:33:32.30ID:hLKQD+LT0
深すぎるグリップはデザインが損なわれるし、その辺はH系だけで極めてやって欲しいわ
516名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 12:36:54.07ID:lrlNuIZ/0 X-T4に文句言ってる人達も結局無いものねだりよ
フジこれだけ色んなカメラ出してるんだから使いたいもの使いなって
フジこれだけ色んなカメラ出してるんだから使いたいもの使いなって
2021/03/09(火) 12:38:18.49ID:YtAegy6g0
さすがにこれ以上のバリエーション考えられんやろ
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 12:50:12.32ID:Kn4ItdsU0 >>512
来年H2だけでなく超望遠レンズも登場するみたいなので、有り得ない話ではないのでは?
来年H2だけでなく超望遠レンズも登場するみたいなので、有り得ない話ではないのでは?
2021/03/09(火) 12:59:19.71ID:953l4lRk0
H1にあってT4に無い機能
フ ェ ザ ー タ ッ チ
フ ェ ザ ー タ ッ チ
2021/03/09(火) 13:11:22.36ID:3r/DGpYv0
肩液晶
2021/03/09(火) 13:15:01.26ID:TFkCyqRN0
2021/03/09(火) 15:04:13.99ID:NEuE/23a0
>>506
捨てられない病のゴミ屋敷みたいなもんだぞ
捨てられない病のゴミ屋敷みたいなもんだぞ
2021/03/09(火) 15:09:50.97ID:NEuE/23a0
>>516
もともと富士は「写真機」としてXを作って
小型軽量をウリに写真ユーザーを集めまくり
写真ユーザーは3軸チルトを便利に使ってたわけ
で、ソイツをある日突然方針転換してYoutuber向けのカメラにされても困るってことよ
もともと富士は「写真機」としてXを作って
小型軽量をウリに写真ユーザーを集めまくり
写真ユーザーは3軸チルトを便利に使ってたわけ
で、ソイツをある日突然方針転換してYoutuber向けのカメラにされても困るってことよ
2021/03/09(火) 15:28:01.35ID:p7dTqtab0
フィルムシミュダウンロード販売すればいいのにな。
それやると本体売るの無理か。
それやると本体売るの無理か。
2021/03/09(火) 15:31:10.59ID:NEuE/23a0
ダウンロード販売はいい案だね
信者なら新FSに10,000円くらい払うだろうし
RAW派は何も困らないし
信者なら新FSに10,000円くらい払うだろうし
RAW派は何も困らないし
2021/03/09(火) 15:37:18.24ID:cWZEB99L0
>>522
写真は場所取らないだろ
写真は場所取らないだろ
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/09(火) 15:56:00.32ID:lrlNuIZ/0 >>523
バリアングル→YouTuber向けカメラとか言ってる時点で話にならんな
バリアングル→YouTuber向けカメラとか言ってる時点で話にならんな
2021/03/09(火) 16:08:26.95ID:jgVgHIPv0
>>526
管理できてないといった意味で同じなんよ
管理できてないといった意味で同じなんよ
2021/03/09(火) 17:22:51.84ID:59zohP/X0
>>527
だよねぇw
だよねぇw
2021/03/09(火) 19:55:17.17ID:Ziskhwjn0
2021/03/09(火) 19:58:18.27ID:8TGmCyF90
外して1万安くなるならT4のフィルムシミュレーション全部買い取って欲しい
2021/03/09(火) 22:25:09.57ID:Ziskhwjn0
2021/03/10(水) 09:45:07.31ID:ar/67weU0
>>512
X-T4のAF-Cは10年以上前のD300sにすら負けてるレベルだから、ここ改善したら完璧だよね。
736 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
デジカメinfo にインタビュー記事が出てる。
https://digicame-info.com/2021/03/post-1432.html
>>X-T4のAFは動体追尾を改善する必要がある。
>>被写体とカメラの間に何かが入ったときに
>>ピントが合わなくなることがあり、そのAF
>>アルゴリズムの改善に取り組んでいる。
X-T4のAF-Cは10年以上前のD300sにすら負けてるレベルだから、ここ改善したら完璧だよね。
736 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
デジカメinfo にインタビュー記事が出てる。
https://digicame-info.com/2021/03/post-1432.html
>>X-T4のAFは動体追尾を改善する必要がある。
>>被写体とカメラの間に何かが入ったときに
>>ピントが合わなくなることがあり、そのAF
>>アルゴリズムの改善に取り組んでいる。
2021/03/10(水) 09:50:02.86ID:Ss/s6Jgy0
>>533
なんでそんな分かりにくい機種をベンチマークに持ってくる?
なんでそんな分かりにくい機種をベンチマークに持ってくる?
2021/03/11(木) 08:12:30.60ID:53BPLXqc0
確かに!
普通にD7500やEOS 80DよりAF-C駄目で良いじゃん。
風景や女性撮るだけならX-T4でも問題ない。
普通にD7500やEOS 80DよりAF-C駄目で良いじゃん。
風景や女性撮るだけならX-T4でも問題ない。
2021/03/14(日) 16:46:12.42ID:PwqHku900
X-T4とXF100-400を使った後にα6400と100-400Gを使うとAFの食い付きが全然違うね。
X-T4の動体AFは2世代くらい遅れてるのを実感した。
X-T4の動体AFは2世代くらい遅れてるのを実感した。
2021/03/14(日) 18:21:49.09ID:JSKteTOV0
αをNGワードにするとバカが消え去ってすっきり。
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/14(日) 20:21:40.45ID:yWc7P8nf0 すいませんX-T4の三角のストラップの黒いのどうやって外せますか?
539名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/14(日) 20:23:11.33ID:Lo59liER0 >>538
プラだから爪でもドライバーでも何でも使ってぐりっといってええで
プラだから爪でもドライバーでも何でも使ってぐりっといってええで
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/14(日) 20:32:54.82ID:yWc7P8nf0541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/14(日) 23:37:17.97ID:B3GP1xZm0 ニコ爺の受け皿フジフイルム
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/15(月) 08:49:50.17ID:CAmWr/R/0 >>536
αのリアルタイムトラッキングは、いいね。
君の言うとおり、食い付きも別次元なのだろうな。
AF枠がXT4のそれより小さいのが更にいいわ。
EM1mark3のAFCTR?だったかな?の食い付きが悪く使いモノにならなかったが、XT4のトラッキングモードは何とか使えると感じる。
XT5は、αのリアルタイムトラッキングに追いつけるかな???追い付けなくともそれに近い性能&精度は欲しいな。
αのリアルタイムトラッキングは、いいね。
君の言うとおり、食い付きも別次元なのだろうな。
AF枠がXT4のそれより小さいのが更にいいわ。
EM1mark3のAFCTR?だったかな?の食い付きが悪く使いモノにならなかったが、XT4のトラッキングモードは何とか使えると感じる。
XT5は、αのリアルタイムトラッキングに追いつけるかな???追い付けなくともそれに近い性能&精度は欲しいな。
2021/03/15(月) 09:57:27.32ID:+JCVcFeX0
αの食いつきは普通のセンサのα7シリーズとメモリ積層センサのα9/1シリーズで結構違うぞ
最初の補足はそこまで変わらんし
どちらにせよ富士より上だけど
最初の補足はそこまで変わらんし
どちらにせよ富士より上だけど
2021/03/15(月) 12:35:48.42ID:U3pK8ZYY0
αのAFは確かに良いがクリエイティブスタイルの色味が致命的にダメ
クリエイティブルックには期待してるが搭載機は7siiiと1しか無い
クリエイティブルックには期待してるが搭載機は7siiiと1しか無い
2021/03/15(月) 13:32:01.78ID:jPNA6yDE0
2600万画素くらいではA3でプリントすると足りないかな?
やはり5000,6000万画素あたりあった方が良い?
やはり5000,6000万画素あたりあった方が良い?
2021/03/15(月) 16:21:07.16ID:yVOAp5CZ0
>>545
写真学校のテキストに載ってるのは、
A3 ---> 2000万画素
A2 ---> 3000万画素
A1 ---> 4000万画素
A0 ---> 5000万画素(1平方メートル)
B0 ---> 7500万画素(1.5平方メートル)
写真学校のテキストに載ってるのは、
A3 ---> 2000万画素
A2 ---> 3000万画素
A1 ---> 4000万画素
A0 ---> 5000万画素(1平方メートル)
B0 ---> 7500万画素(1.5平方メートル)
2021/03/15(月) 16:23:27.45
そんなバカみたいな写真学校が存在するんか??
2021/03/15(月) 18:57:40.27ID:bvZadvu10
どんな距離で鑑賞するんでしょう
549名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/15(月) 19:13:46.15ID:aDqZwflB0 画素気にするより作品内容の質を気にしようよ・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 09:06:36.58ID:gaIIAW4F0 フルサイズやAPS-Cサイズのデジカメの画素数は2400万画素ですので、その場合A2サイズ(新聞紙半折り)のプリントが可能で、8Kモニターには届かないものの、4Kモニターには楽々対応できるという事です。
ちょっと大事な写真でも1200万画素もあれば、A3プリントもでき4Kモニターに対応しており十分である。
現時点で2400万画素以上で撮影しても、使い切れる用途が無い。
ちょっと大事な写真でも1200万画素もあれば、A3プリントもでき4Kモニターに対応しており十分である。
現時点で2400万画素以上で撮影しても、使い切れる用途が無い。
2021/03/16(火) 09:40:27.52ID:jG2H5cpN0
2021/03/16(火) 09:59:33.55ID:wwHloKv10
2021/03/16(火) 10:22:38.21ID:CedIeyhw0
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 10:45:32.62ID:gaIIAW4F0555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 11:09:35.24ID:ZObUm2JG0556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 11:43:45.72ID:c4Ql6zII0 そりゃプロラボに行ってオペレーターの人に自分の理想を話してベストに仕上げてもらうのが理想でしょ。
金と時間がかかる覚悟があればの話しだけど。
金と時間がかかる覚悟があればの話しだけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 12:03:47.78ID:juYbzzdZ0 プリンターにも金をかけないとあかんのか恐ろしいな
いい音が欲しいなら50マンのギター買うより50マンのアンプを買えってやつか
いい音が欲しいなら50マンのギター買うより50マンのアンプを買えってやつか
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 12:23:36.78ID:Ej7aIA2S0 写真を紙(とかアクリルとかアルミ板)にプリントして眺めるの意外と金はかからんよ。色調整できる液晶と、プロ用プリンターの入門機なら両方揃えても10万いかないからレンズ買うより一度試してみてほしい。画面と違って誰がみても同じ色になるし、被写体に応じて紙のざらつき具合なんかを選んでいくと無限に遊べる。部屋に小さめの額縁をかけて自信作ができるたびに入れ替えるのも楽しい。
2021/03/16(火) 12:48:08.27ID:CQ0LlqZT0
入門機のおすすめは?
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 12:48:43.32ID:82QpUXOC0 自分でやるならA3ノビプリントが、コスパ考えても、楽しめる
2021/03/16(火) 13:31:08.21ID:H3BCyNt40
Xプリントでおk
いつの間にか発展的消滅したけど
いつの間にか発展的消滅したけど
562名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 14:32:13.19ID:lAqGN//U0563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 16:17:15.34ID:uB3BYgaK0 >>562
エプソンのEP10VA使ってるけど色で困ったことないよ。ノビが付かないA3までしか刷れないけど家の中なら十分だった。
インクは10色で5,000円弱。一度写真展をやるのに刷り直し含めてA3で60枚、2L30枚くらい一気に印刷したけど、2パック半の消費。
普通に書類とか印刷するには高いけど、写真専用にして常識的な枚数印刷するならそんなに金かからんほうだと思う。
A4まででいいなら30VAもおすすめ。調べてないけどキヤノンにも似たようなグレードのプリンターはあるんじゃないかな。
スレチな話題ですまん
エプソンのEP10VA使ってるけど色で困ったことないよ。ノビが付かないA3までしか刷れないけど家の中なら十分だった。
インクは10色で5,000円弱。一度写真展をやるのに刷り直し含めてA3で60枚、2L30枚くらい一気に印刷したけど、2パック半の消費。
普通に書類とか印刷するには高いけど、写真専用にして常識的な枚数印刷するならそんなに金かからんほうだと思う。
A4まででいいなら30VAもおすすめ。調べてないけどキヤノンにも似たようなグレードのプリンターはあるんじゃないかな。
スレチな話題ですまん
2021/03/16(火) 22:22:59.78ID:0a+JvYFS0
アプデで、Fnに録画ボタン割り当てこないかな
2021/03/16(火) 22:32:14.77ID:0LGFyvp10
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 01:14:54.25ID:saoeIfAE0 ビックカメラ池袋本店のプリントサービスいいぞ。どんな業務用プリンター使ってるか知らんが、艶やかな仕上がりになる。
2021/03/17(水) 11:03:36.60ID:mCqwFfgl0
568名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 11:42:35.60ID:2M0USBhU0 銀塩プリントは赤色系が忠実に再現できないのがなぁ・・・
被写体と意図によるけど自分はインクジェットのが好きかな。
被写体と意図によるけど自分はインクジェットのが好きかな。
2021/03/17(水) 11:58:07.93ID:fxFJ3fip0
570名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 12:30:04.94ID:2M0USBhU0 Vivipriも使ったことあるよ。その上での意見だよ。
原理的に得手不得手はあるのは仕方ない。全否定というわけではないよ。
原理的に得手不得手はあるのは仕方ない。全否定というわけではないよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 17:33:30.90ID:rdTV1aTY0 ノーリツ、コニカ、フジと使ってきたけど人、モニタ、マシン毎にクセありまくるから目の前で焼いてくれるパレットやキタムラでトリミングや色はその場で言うと吉
572名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 18:53:32.62ID:dFxLcmVo0 家で色合わせて家で完成させたい派なのでカラマネ液晶とプリンター揃えてしまったな。
Raw現像したの銀塩してもらうとどうしても3割くらい自分が思ってたのと違うところができてしまう。
ちゃんと店員と話しあえるプロ向きのラボならいいのかもしれないけど、A3程度の大きさでそこまでやるのも大げさかなと
Raw現像したの銀塩してもらうとどうしても3割くらい自分が思ってたのと違うところができてしまう。
ちゃんと店員と話しあえるプロ向きのラボならいいのかもしれないけど、A3程度の大きさでそこまでやるのも大げさかなと
2021/03/17(水) 21:46:52.05ID:ADsH7ju+0
ミャンマーのユニクロの工場が破壊されて、ミャンマーから日本企業が全て撤退するみたいだけど、フジフイルムは関係ないよね?
日本人がミャンマーに投資した金は1円も戻らないみたいだから心配してる。ん
日本人がミャンマーに投資した金は1円も戻らないみたいだから心配してる。ん
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/17(水) 22:40:42.52ID:rlwaKDtW0 今ってレンタルラボとか無いのかね
ちょっと前まではそれこそあちこちにあった気がするんだけど
クセ掴むのに時間はかかるだろうけど操作自体は難しく無いはずだよ
ペーパーと廃液の交換以外は、だけど
ちょっと前まではそれこそあちこちにあった気がするんだけど
クセ掴むのに時間はかかるだろうけど操作自体は難しく無いはずだよ
ペーパーと廃液の交換以外は、だけど
2021/03/18(木) 12:54:57.62ID:CWqEYQis0
コロナでレンタルラボなんか潰れただろ。
近所のカメラ屋も潰れたし、カフェもフランス料理店もよく行く店は全部潰れた。
近所のカメラ屋も潰れたし、カフェもフランス料理店もよく行く店は全部潰れた。
2021/03/18(木) 13:00:55.20ID:LklUZH7t0
よく行ってた定食屋も潰れたし本屋も潰れたな
チェーン店とイオンだけは生き残ってる
チェーン店とイオンだけは生き残ってる
2021/03/18(木) 13:00:58.80
Doフォーカスとかよく使ったけど、デジカメと入れ替わる頃、既に潰れてたぞ。
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/19(金) 19:02:55.37ID:26V7hyfJ0 あと2年T2で戦ってその次はGFX50SⅡが目標だお ( ・`ω・´)
2021/03/19(金) 20:37:42.58ID:pMLxWofJ0
XF70-300とXF100-400の両方持ってる人のレビュー見たけど、
1. 100-400より70-300の方が写りが良い。
2. 70-300はF8まで絞った方が解像する。
3. 70-300は露出がアンダーになりやすい。
4. 70-300のAFはXF100-400より速い。
1. 100-400より70-300の方が写りが良い。
2. 70-300はF8まで絞った方が解像する。
3. 70-300は露出がアンダーになりやすい。
4. 70-300のAFはXF100-400より速い。
580名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/19(金) 20:46:45.42ID:dvKpnShb0 T4 のアプデまだか
XF70-300買うけど
XF70-300買うけど
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/19(金) 23:54:06.41ID:MZe0oI0D0 F値可変ズームの無限回転する絞り環(絞りだけじゃないけど)をもう少し硬くしてほしい。
2021/03/20(土) 07:29:05.84ID:/Vk2eV9B0
T3処分もうないかなーH1ももう1回ぐらい来るかと思ったら復活しなかったし
2021/03/20(土) 09:45:28.91ID:9NW6N41M0
X-T3新品を89220円(キタムラ税込)で買えてラッキーだった。確かX-S10の発売日(11月)頃だったから4ヶ月前かな。もう5000枚撮ったけど快調です。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320094400_71464443.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320094400_71464443.jpg
2021/03/20(土) 10:17:46.48ID:Z5iOWWI/0
>>583
フジヤカメラ店なら何でもいいから下取りを出せば79800円だったのに〜。
フジヤカメラ店なら何でもいいから下取りを出せば79800円だったのに〜。
585名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/20(土) 12:07:43.55ID:EkKrqjzk02021/03/20(土) 12:57:07.27ID:Z5iOWWI/0
>>585
約8万で買えるってここでも話題になってたのに高い買い物して損したねw
約8万で買えるってここでも話題になってたのに高い買い物して損したねw
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/20(土) 14:40:53.79ID:uX8HFv310 安く買えた自慢したけど返り討ちにあって草
2021/03/20(土) 19:52:43.05ID:8EbGdZ5Q0
>>455
スマホアプリのみソニー、パナの家電メーカーには全く負けてるね。イメージアプリの低レビュー笑った。
スマホアプリのみソニー、パナの家電メーカーには全く負けてるね。イメージアプリの低レビュー笑った。
2021/03/20(土) 20:25:48.98ID:fQWW/OHD0
T4の叩き売りは、まだですか?
2021/03/21(日) 09:04:14.28ID:3coZZv6N0
>>588
カメラメーカーのスマホアプリなんてどこのメーカーもクソ評価多いだろ
カメラメーカーのスマホアプリなんてどこのメーカーもクソ評価多いだろ
2021/03/21(日) 09:11:02.12ID:YhEkpIWb0
パナから移って来たけどフジよりは圧倒的に良かった
ってかパナでは特に困る事無かったのに、フジだと出来ない事が多くて困る
ってかパナでは特に困る事無かったのに、フジだと出来ない事が多くて困る
592名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 09:21:34.51ID:QE6zliCi0 買う前に下調べもできない無能は
仕事もできないんだろうなw
仕事もできないんだろうなw
2021/03/21(日) 09:41:53.56ID:sFv2nlk40
他社比で富士フイルムを貶すやつは二度と書き込むなよ
2021/03/21(日) 10:00:27.86ID:nig7f2uD0
悪い部分を認めないと進歩しない
誰も出来てない未来の技術より他社との比較の方が現実的だろ
誰も出来てない未来の技術より他社との比較の方が現実的だろ
2021/03/21(日) 10:05:08.97ID:plEvQHGm0
文章から漏れ出てる真意が臭いからだろwww
どれだけ装飾して体裁整えても元の知性で頭打ちだからな
もう少しマスクを覚えて上手くやらないと
イキってる裸の王様だぞ?
まぁ臭いから判りやすくはあるのだけど
どれだけ装飾して体裁整えても元の知性で頭打ちだからな
もう少しマスクを覚えて上手くやらないと
イキってる裸の王様だぞ?
まぁ臭いから判りやすくはあるのだけど
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 10:21:45.40ID:GrfL1I/o0 キャノンからのマウント乗り換えでXT-4買った。
描写力は高いし、色はやっぱりすごい好きだ。懸念してたAFもキャノンと同じかちょい早くらいだし。
ただFnボタンの配置が微妙なのとダイヤルが軽過ぎて操作に慣れるのに少し時間掛かりそう。
描写力は高いし、色はやっぱりすごい好きだ。懸念してたAFもキャノンと同じかちょい早くらいだし。
ただFnボタンの配置が微妙なのとダイヤルが軽過ぎて操作に慣れるのに少し時間掛かりそう。
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 10:25:36.72ID:GrfL1I/o0 >>596
X-T4だった…
X-T4だった…
2021/03/21(日) 10:25:54.71ID:MEPgWhjS0
AFがキヤノンより速い?
無い無い
無い無い
599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 11:10:34.91ID:4ASwvLcv0 富士のピントってフォーカスロックしてからシャッター押し込むとウィーンってなってピントが外れることがあるから使いにくい
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 11:36:14.57ID:Mq/lScaN0 ここって何?フジをディスるスレなの?
2021/03/21(日) 11:51:49.47ID:boYQe1P90
土日は暇を持て余したカメラオタクが撮影にも行かずに
「自分の持ち物以外のカメラを持つ人間をバカにする」ために掲示板で遊ぶから見ないほうがいいよ
たいして欲しい情報もないしね
「自分の持ち物以外のカメラを持つ人間をバカにする」ために掲示板で遊ぶから見ないほうがいいよ
たいして欲しい情報もないしね
2021/03/21(日) 12:02:16.67
この大雨の中撮影に行く根性があれば5chなんかには来ないわな。
2021/03/21(日) 14:44:11.97ID:Mubm1nKZ0
うーん、AFはレフ機からだと迷いすぎかなー。描写も以前のレスであったけどスコアセンサーも高くないし。デザインでフジに来る人が多いかな
2021/03/21(日) 15:09:44.15ID:FsAMDyFm0
少しのディスも許さないスレは正直気持ち悪いからいいじゃん
2021/03/21(日) 15:24:03.40ID:plEvQHGm0
ディスりにも気持ち悪さがあると思うよ
A) 俺は美味しくなかった
B) 有名レストランの○○と比べたら美味しくない
自己責任でディスってるならまだしも
他者を盾にして後ろに隠れてイキるのはダサいしキモいだろ
ディスりにも作法があるってか
小物臭が酷いのはネタにすらなってないオナニーだからなぁ
A) 俺は美味しくなかった
B) 有名レストランの○○と比べたら美味しくない
自己責任でディスってるならまだしも
他者を盾にして後ろに隠れてイキるのはダサいしキモいだろ
ディスりにも作法があるってか
小物臭が酷いのはネタにすらなってないオナニーだからなぁ
606名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/21(日) 15:37:05.74ID:RcHBoObk0 >>605
お前の書き込みが1番気持ち悪いで
お前の書き込みが1番気持ち悪いで
2021/03/21(日) 16:07:20.21ID:cmrb4bwL0
値段がそんなに変わらんのなら比較されるのは当然だろ
劣ってる部分は欠点として認めたら良いのに
俺は分かった上でフジ使ってるからディスられても発狂しない
何処でも叩きはいるがここは信者の方が気持ち悪いわ
劣ってる部分は欠点として認めたら良いのに
俺は分かった上でフジ使ってるからディスられても発狂しない
何処でも叩きはいるがここは信者の方が気持ち悪いわ
2021/03/21(日) 17:29:38.02ID:boYQe1P90
比較されるのが当然←カメラオタクの歪んだ常識
比較してどうするの?優越感に浸って満足したらそれでいいの?
カメラって写真を撮る機械だよね
意味のない比較ほど邪魔なものないと思うわ
比較してどうするの?優越感に浸って満足したらそれでいいの?
カメラって写真を撮る機械だよね
意味のない比較ほど邪魔なものないと思うわ
2021/03/21(日) 18:30:23.93ID:plEvQHGm0
論説を証明する為に比較データなんかを出すのは当然だけど
ディスりたいという目的で比較データだすような "結論有りき" は比較ですらない
読解力レベルの話で "言わんとすることは何か" だろう
多分言い訳とか後付けとかに慣れすぎてて
コミュニケーション能力が足りない人の書き込みが稚拙すぎて透けて見えるんだよ
何が言いたいの? > 悪口 (マウント) みたいなレベル
ディスりたいという目的で比較データだすような "結論有りき" は比較ですらない
読解力レベルの話で "言わんとすることは何か" だろう
多分言い訳とか後付けとかに慣れすぎてて
コミュニケーション能力が足りない人の書き込みが稚拙すぎて透けて見えるんだよ
何が言いたいの? > 悪口 (マウント) みたいなレベル
2021/03/21(日) 18:41:53.86ID:cmrb4bwL0
写真を撮る為により良いカメラを知る為に比較は普通だろ
その劣ってる部分が自分に関係無いなら候補に入るし、購入検討者もスレを見る
情弱が劣ってる部分に気付かずに購入して不満が多かったらアンチになるかもしれないし
その劣ってる部分が自分に関係無いなら候補に入るし、購入検討者もスレを見る
情弱が劣ってる部分に気付かずに購入して不満が多かったらアンチになるかもしれないし
2021/03/21(日) 18:46:17.12ID:/xORY5U30
どっちでもいいけど一個人の怪しげな検証サイト載せてその結果が全てやドヤっみたいなレスたまに見るけどあれは笑っちゃう
2021/03/21(日) 18:59:05.17ID:2A0e3PmU0
2021/03/21(日) 20:43:24.93ID:plEvQHGm0
本末転倒といか目的と手段がすり替わってるというか
前提が違う人が居るんだよ
レースでよく言うドライバーはコースに見合った性能とチューンを求めてるけど
乗らない人ほどマシンのカタログスペックだけを求めてるみたいな
レースに勝つっていう結果を求めてる人と
スペックで勝ってるという結果だけを誇示したい人の違いは出る
欲しい画を撮るための必要スペック…みたいな話なら判らなくも無いけど
何が撮りたいのかも判らん状態でただ数値が高くないと駄目…みたいな話は意味不明すぎる
前提が違う人が居るんだよ
レースでよく言うドライバーはコースに見合った性能とチューンを求めてるけど
乗らない人ほどマシンのカタログスペックだけを求めてるみたいな
レースに勝つっていう結果を求めてる人と
スペックで勝ってるという結果だけを誇示したい人の違いは出る
欲しい画を撮るための必要スペック…みたいな話なら判らなくも無いけど
何が撮りたいのかも判らん状態でただ数値が高くないと駄目…みたいな話は意味不明すぎる
2021/03/21(日) 22:19:31.18ID:4IBVkWbO0
>>583
> X-T3新品を89220円(キタムラ税込)で買え
>https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320094400_71464443.jpg
抜けるような青空と飛行機のコントラストが良いですね。これぞフジカラーと思います。ニコンだと空が黄色く濁るので、こういう青空が撮れるのがフジの利点だと思います。
あて、飛行機の文字までくっきり見えるのですがレンズはXF200mm F2でしょうか?或いはXF100-400でしょうか?気になります。
> X-T3新品を89220円(キタムラ税込)で買え
>https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320094400_71464443.jpg
抜けるような青空と飛行機のコントラストが良いですね。これぞフジカラーと思います。ニコンだと空が黄色く濁るので、こういう青空が撮れるのがフジの利点だと思います。
あて、飛行機の文字までくっきり見えるのですがレンズはXF200mm F2でしょうか?或いはXF100-400でしょうか?気になります。
2021/03/21(日) 23:26:22.72ID:8m1/Hbo60
わざとらしい
616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/22(月) 00:02:18.68ID:qfiXN5F70617名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/22(月) 08:24:34.53ID:zB8/+jx10 一番大切なのは被写体や撮影センスいう結論をみんなが悟ってしまったらデジカメ板の存在意義が無くなってしまうから、くだらない性能比較とか粗探しとか不毛な議論を未来永劫続けるしかない餓鬼界みたいなとこ、それがデジカメ板w
2021/03/22(月) 08:30:58.06ID:0fqKmGt50
まあ機材板だし性能についてあーだこーだ言うのは趣旨に合ってるしいいよ
2021/03/22(月) 08:33:53.78ID:vB65OJO20
究極的には毎度の肉食草食戦争だからなぁ
群れる事で生き残る草食系はシェアNo1の傘の下が正しい居場所で
狩り場が被らない事で生き残る肉食系は餌に困らない場所を好む
ある意味で保守と革新、結果論者と期待値論者の戦いだから永久に相容れない
本来はそのあたりの前提やゴールポストを示唆した上での討論すればいいのだけど
ボクちんの持ってるものがさいきょぅ!! レベルの書き込みしかしない人が多いからなぁ…
群れる事で生き残る草食系はシェアNo1の傘の下が正しい居場所で
狩り場が被らない事で生き残る肉食系は餌に困らない場所を好む
ある意味で保守と革新、結果論者と期待値論者の戦いだから永久に相容れない
本来はそのあたりの前提やゴールポストを示唆した上での討論すればいいのだけど
ボクちんの持ってるものがさいきょぅ!! レベルの書き込みしかしない人が多いからなぁ…
2021/03/22(月) 08:37:32.83ID:I1ho9bJC0
機材を手に入れるまでの参考になる情報や機材を手に入れてからのメンテや使い勝手の情報
あとはシチュエーションによっての機材の創意工夫をみんなで情報出し合って建設的な意見が交わされるのが理想だと思うよ
他社の機材との比較なんて巡り巡って機材の中古市場が潤うだけで末端ユーザーにはなんのメリットもない
あとはシチュエーションによっての機材の創意工夫をみんなで情報出し合って建設的な意見が交わされるのが理想だと思うよ
他社の機材との比較なんて巡り巡って機材の中古市場が潤うだけで末端ユーザーにはなんのメリットもない
2021/03/22(月) 12:20:39.05ID:DiV2ZGdc0
X-T4で動画撮った後で、フィルムシミュレーションって変更できますか?
クラシッククロームで撮ったけど、やっぱりクラシックネガにみたいな
クラシッククロームで撮ったけど、やっぱりクラシックネガにみたいな
2021/03/22(月) 17:38:19.51ID:5r+XsdZC0
>>621
できません。後で色味を変えたいのであればガンマカーブをF-Logで記録するように設定して保存するのが良いです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/movie_setting/index.html
富士からETERNAやニュートラルな再現を意識したLUTファイルが提供されているのでそれを使って変更することもできます。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/lut/
レンタルして動画撮っていろいろ試すのが吉です。
できません。後で色味を変えたいのであればガンマカーブをF-Logで記録するように設定して保存するのが良いです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/movie_setting/index.html
富士からETERNAやニュートラルな再現を意識したLUTファイルが提供されているのでそれを使って変更することもできます。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/lut/
レンタルして動画撮っていろいろ試すのが吉です。
623名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/22(月) 22:21:08.69ID:R9SLxHIE0 X-T3にCanon EF 200mm f/2.8 L II USMを付けて野鳥を撮っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23995544/ImageID=3515413/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23995544/ImageID=3515413/
624名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 09:31:48.57ID:9+wFQyEF0 X-T4を購入して色々いじってるんだが、EVF(露出等連動)と背面液晶で確認した写真より、
実際にPCに取り込んだ写真が暗かったりするんだけどこれってカメラの設定の問題かなぁ…
実際にPCに取り込んだ写真が暗かったりするんだけどこれってカメラの設定の問題かなぁ…
2021/03/23(火) 09:35:41.67ID:TZzA4SwH0
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 09:37:49.38ID:9+wFQyEF0 >>625
ありがとう!確認してみます。
ありがとう!確認してみます。
2021/03/23(火) 12:28:39.62ID:Avarnte00
>>624
> 実際にPCに取り込んだ写真が暗かったりするんだけど
X-T4もX-S10も、ソニーやキヤノンのミラーレス一眼より2/3段くらい暗く写るよ。俺は常に+補正して撮るようにしてる。
XトランスCMOSでは露出アンダーになるのは有名。
> 実際にPCに取り込んだ写真が暗かったりするんだけど
X-T4もX-S10も、ソニーやキヤノンのミラーレス一眼より2/3段くらい暗く写るよ。俺は常に+補正して撮るようにしてる。
XトランスCMOSでは露出アンダーになるのは有名。
628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 12:39:34.82ID:pmr+7NSS0 基準にしてる露出の規格がメーカーによってSOSとREIで違うっていう話では
2021/03/23(火) 12:48:32.38ID:c99rWN120
>>627
いつもの思い込みの人だ
いつもの思い込みの人だ
2021/03/23(火) 18:04:10.81ID:26QYCWAA0
T4で瞳AFが反応しにくい日が有るんだけど皆どうしてる?
AF-Sです
スティックで顔付近にピント合わせると反応する時やファンクションに登録しといて瞳AFオフ→オンってしたりで反応する時はましなんだけどいちいちピントリングで調整してるとテンポ悪い
スティックで顔にピント合わせてそのまま撮るとピント微妙な時結構有るんだよな
全く反応しない時も有れば服や壁に反応する時も有る
少しでもテンポよくしようとプリAFオンにしてると、別の所に反応されると余計に遅くなる
AF-Sです
スティックで顔付近にピント合わせると反応する時やファンクションに登録しといて瞳AFオフ→オンってしたりで反応する時はましなんだけどいちいちピントリングで調整してるとテンポ悪い
スティックで顔にピント合わせてそのまま撮るとピント微妙な時結構有るんだよな
全く反応しない時も有れば服や壁に反応する時も有る
少しでもテンポよくしようとプリAFオンにしてると、別の所に反応されると余計に遅くなる
2021/03/23(火) 18:43:27.24ID:+L0k4eow0
瞳AFホント退化しました。
空中や壁に瞳AFバンバン合う。
もう諦めるしか無い。
空中や壁に瞳AFバンバン合う。
もう諦めるしか無い。
2021/03/23(火) 18:45:52.79ID:2URV9e+f0
クスクス
またこれみたいだな
GKスレより
779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/21(日) 22:36:55.05 ID:COrx3lMP0
GKは基本、自機種擁護すると信者と言う、ID替えて2レス続けてレスするケースが多い
この辺見てGK臭かったら少し叩いてやれ
またこれみたいだな
GKスレより
779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/21(日) 22:36:55.05 ID:COrx3lMP0
GKは基本、自機種擁護すると信者と言う、ID替えて2レス続けてレスするケースが多い
この辺見てGK臭かったら少し叩いてやれ
2021/03/23(火) 18:57:19.04ID:26QYCWAA0
2021/03/23(火) 19:00:17.29ID:Q5mrtU4f0
>>631
もっと愛機に優しくしてやれよ
もっと愛機に優しくしてやれよ
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 19:07:58.64ID:K5Yj8d8S0 瞳AFとか基本OFFにしてるんだけど、みんなそんなに頼りまくってるわけ?
EVFも液晶も見られないムリヤリな角度の撮影の時だけしかオンにしてませんわ自分は。
EVFも液晶も見られないムリヤリな角度の撮影の時だけしかオンにしてませんわ自分は。
637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 19:26:09.28ID:WyW5cOS00 >>636
あまりに精度悪くて俺も基本OFFだね。瞳AFというかAFそのものも質が良いとは言えないが…。
あまりに精度悪くて俺も基本OFFだね。瞳AFというかAFそのものも質が良いとは言えないが…。
2021/03/23(火) 19:36:27.36ID:v4mh/FRl0
2021/03/23(火) 20:07:59.76ID:26QYCWAA0
瞳AFで撮ると下押すだけで顔のアップ確認出来るからちゃんと反応したら便利なんどけどなあ
キャッチライトと入り具合とか含めて確認や撮影をサクサク進めたいのに
キャッチライトと入り具合とか含めて確認や撮影をサクサク進めたいのに
2021/03/23(火) 20:20:16.00ID:AHofhQQ10
>>638
ワッチョイスレにも何度も来てるだろ荒らしの粗大ゴミGK
ワッチョイスレにも何度も来てるだろ荒らしの粗大ゴミGK
2021/03/23(火) 21:08:35.73ID:u7JuJYvd0
>>639
ストレス溜めてないでキヤノンかソニーにしろよ
ストレス溜めてないでキヤノンかソニーにしろよ
2021/03/24(水) 02:34:26.64ID:Hn/QcHLd0
キャノンもソニーも見た目がなぁ・・・
2021/03/24(水) 05:39:04.67ID:UAPkhx/U0
フジは頻繁にファームウェアのアップデートしてくれるのが良いよね
瞳AFはT2使ってる自分には無縁のモノだけど
瞳AFはT2使ってる自分には無縁のモノだけど
2021/03/24(水) 06:52:10.54ID:IG1h4DrG0
>>643
T3を使っていますが、「T4と同じAFにします!」ってアプデを入れてから瞳AFがクソになりました。
T3を使っていますが、「T4と同じAFにします!」ってアプデを入れてから瞳AFがクソになりました。
2021/03/24(水) 06:58:10.16ID:GTQngplt0
見た目が残念なのは…(以降自粛)
2021/03/24(水) 06:59:06.73ID:UAPkhx/U0
>>644
なにその嫌がらせ怖いw
なにその嫌がらせ怖いw
2021/03/24(水) 08:19:29.08ID:faSU7aav0
>>644
> T3を使っていますが、「T4と同じAFにします!」ってアプデを入れてから瞳AFがクソになりました。
自分のはX-S10だけど「顔認識ON/瞳OFF」にしてる。瞳ONにすると途端にAF合わなくなる。
> T3を使っていますが、「T4と同じAFにします!」ってアプデを入れてから瞳AFがクソになりました。
自分のはX-S10だけど「顔認識ON/瞳OFF」にしてる。瞳ONにすると途端にAF合わなくなる。
2021/03/24(水) 08:38:27.65ID:c4bPYh2N0
EOS R6使っててサブ機でフジ欲しいんだが、X-T3,X-T30,X-E4の3つだと操作性とかも含めみんなのオススメどれ?
レンズは35mm f1.4買う予定。
今のところ最有力候補はX-T3
用途はスナップメイン、たまにポトレって感じ。
レンズは35mm f1.4買う予定。
今のところ最有力候補はX-T3
用途はスナップメイン、たまにポトレって感じ。
2021/03/24(水) 09:30:52.91ID:X3bac4fG0
ボタンやダイヤル操作の快適性、3軸チルトの有無
9万くらいでゲットできるならT3以外に選択肢はない
9万くらいでゲットできるならT3以外に選択肢はない
2021/03/24(水) 10:12:51.82ID:jr42rz+w0
いまだにT1を使っていてT30も買ってみたけど、やっぱりT一桁の新作が欲しい
2021/03/24(水) 10:35:40.33ID:3NqZRrrT0
2021/03/24(水) 10:53:22.10ID:cbjHW/FF0
>>648
候補外だけど操作性気になるならs10がよろしいんじゃないでしょうか。
候補外だけど操作性気になるならs10がよろしいんじゃないでしょうか。
2021/03/24(水) 11:06:40.28ID:X3bac4fG0
T1比
X-T30 -57g
X-T4 +167g
サイズ重量感ではどう考えてもT30の方がT1に近いんだよな…
T4はH1を軽量にした感じでもはや別物
X-T30 -57g
X-T4 +167g
サイズ重量感ではどう考えてもT30の方がT1に近いんだよな…
T4はH1を軽量にした感じでもはや別物
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/24(水) 12:29:49.25ID:qCQZHXq90 T30は人間工学(笑)みたいなジョイステの位置で個人的にはムリ
2021/03/24(水) 12:51:04.86ID:NkLYLiql0
お年寄りは指の感覚鈍くなるから仕方ないね
2021/03/24(水) 13:54:30.85ID:ki4iED4z0
またサラッと嫌味を言う!
そういうとこだゾ
そういうとこだゾ
2021/03/24(水) 15:30:49.37ID:/ETLhmah0
>>653
スチルでも熱持つ?100vは店頭で動画も撮って無いのに暑くなったので気になる。
スチルでも熱持つ?100vは店頭で動画も撮って無いのに暑くなったので気になる。
2021/03/24(水) 22:25:44.55ID:X3bac4fG0
>>654
T30とかE4のレバーの位置決めてるデザイナーって
マジでユーザーがどんな操作するのかとか考えてなさそうだよな
普通に考えてあそこにレバーつける理由が一つたりともないわ
T4のFocus Onボタンとかもそれに近い
T30とかE4のレバーの位置決めてるデザイナーって
マジでユーザーがどんな操作するのかとか考えてなさそうだよな
普通に考えてあそこにレバーつける理由が一つたりともないわ
T4のFocus Onボタンとかもそれに近い
2021/03/25(木) 07:39:32.99ID:LUhBSRt+0
EVFと撮った画像の画角が違うんだけど、同じ人いますか?XT3ですが。
2021/03/25(木) 08:08:41.28ID:oq0dDOfD0
スポーツファインダーモードがオンになってんじゃない
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30/menu_shooting/shooting_setting/index.html#sports_finder_mode
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30/menu_shooting/shooting_setting/index.html#sports_finder_mode
2021/03/25(木) 10:24:21.02ID:jv42mS6d0
2021/03/25(木) 10:53:10.86ID:oq0dDOfD0
>>661
あれが適切っていうのはかなりの少数派で
「親指が窮屈すぎてレバーの操作性が悪い」って意見が
国内外問わずかなり多く言われてた話だ(広告塔やってるJonasですら)
親指用の広々としたスペースなんて特段必須でもないし
モニタのバカでかいベゼル無くすなり、AE-Lのところにレバーつけるなり
いくらでも改善の余地があるのに
T10よりマシとか言う理由では、この最低のエルゴノミクスを正当化できんだろ
あれが適切っていうのはかなりの少数派で
「親指が窮屈すぎてレバーの操作性が悪い」って意見が
国内外問わずかなり多く言われてた話だ(広告塔やってるJonasですら)
親指用の広々としたスペースなんて特段必須でもないし
モニタのバカでかいベゼル無くすなり、AE-Lのところにレバーつけるなり
いくらでも改善の余地があるのに
T10よりマシとか言う理由では、この最低のエルゴノミクスを正当化できんだろ
2021/03/25(木) 11:47:10.76ID:O5TmphRF0
第4世代機は、T一桁以外の操作性が軒並み悪くなってきた印象
差別化なのかもしれないけど、T一桁を使ってると、どれも心許ない気がしてしまう
差別化なのかもしれないけど、T一桁を使ってると、どれも心許ない気がしてしまう
664名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/25(木) 12:16:08.18ID:uO66EK2P0 >>658
ユーザーに合わせるんじゃなくてお前がボディ合わせるんやで
ユーザーに合わせるんじゃなくてお前がボディ合わせるんやで
2021/03/25(木) 12:20:23.62ID:jv42mS6d0
2021/03/25(木) 12:28:01.02ID:oq0dDOfD0
>>665
>AE-Lの位置に置いたら、女性には遠すぎる
子供じゃあるまいし、普通に届くだろ
T1桁のAE-Lの位置ならともかく、T2桁はめちゃくちゃ小さい
ソレで届かないやつはT1の背面ダイヤルすら操作できないってことになる
モニタのベゼル部にチルト機構を収めなければいけないなんて縛りはないし
E4やX100Vなんかのチルトがどんだけ薄くなってるのか知ってたら
ユニットの厚みを2倍にするなんて考えには至らんだろ
>AE-Lの位置に置いたら、女性には遠すぎる
子供じゃあるまいし、普通に届くだろ
T1桁のAE-Lの位置ならともかく、T2桁はめちゃくちゃ小さい
ソレで届かないやつはT1の背面ダイヤルすら操作できないってことになる
モニタのベゼル部にチルト機構を収めなければいけないなんて縛りはないし
E4やX100Vなんかのチルトがどんだけ薄くなってるのか知ってたら
ユニットの厚みを2倍にするなんて考えには至らんだろ
2021/03/25(木) 12:30:06.49ID:oq0dDOfD0
>>665
>男性でもそんな深い握りにしたら、
>軍幹部のレリーズボタンだと押しづらくなる
T1桁のダイヤル操作しながらレリーズボタンを押せないような
幼児みたいな手の男性ならそうかも知れないが
設定にあまりにも無理がありすぎるだろ
>男性でもそんな深い握りにしたら、
>軍幹部のレリーズボタンだと押しづらくなる
T1桁のダイヤル操作しながらレリーズボタンを押せないような
幼児みたいな手の男性ならそうかも知れないが
設定にあまりにも無理がありすぎるだろ
2021/03/25(木) 12:34:40.16ID:hPrNNmTw0
こいつ構っちゃいけない子の予感
鉄道とか撮ってそう
鉄道とか撮ってそう
2021/03/25(木) 12:42:45.55ID:jv42mS6d0
噛み合わないなぁ
スレチだし二桁機持ってなく妄想で語ってるよ 臭い
相手するだけ無駄か
スレチだし二桁機持ってなく妄想で語ってるよ 臭い
相手するだけ無駄か
2021/03/25(木) 12:44:46.80ID:75sC/pjC0
https://photographylife.com/wp-content/uploads/2020/07/Canon-EOS-R5-vs-R6-Back-View.jpg
身長156cmの嫁がR6で普通にジョイスティック操作できてるから
X-T30のAE-Lのポジションなら小学生くらいの子供でも問題ないでしょう
身長156cmの嫁がR6で普通にジョイスティック操作できてるから
X-T30のAE-Lのポジションなら小学生くらいの子供でも問題ないでしょう
2021/03/25(木) 12:47:29.78ID:oq0dDOfD0
「メーカーの選択は全て正しい(正しかった)」
この思考回路のアホが何でもかんでも肯定するから
自浄能力が働かずに、エルゴノミクス最悪なデザインのカメラがリリースされまくるんだよなあ…
マジで腐臭がするよお前
この思考回路のアホが何でもかんでも肯定するから
自浄能力が働かずに、エルゴノミクス最悪なデザインのカメラがリリースされまくるんだよなあ…
マジで腐臭がするよお前
2021/03/25(木) 12:50:09.75ID:oq0dDOfD0
2021/03/25(木) 12:54:16.52ID:jv42mS6d0
幼児みたいなとか腐臭とか煽り言葉を書くのが趣味のようで
>>670
EOS Rシリーズのエルゴデザインは、
レリーズ位置をかなりグリップの前面にして握り込めるようにしてるから、その位置でも問題ないと思う
というか、あれエルゴ面では素晴らしいと思う
665にも書いたけど、T二桁の場合レリーズが軍幹部なので、
親指AE-Lに置くくらい深く握ると人差し指が余り気味になって押しづらい
>>670
EOS Rシリーズのエルゴデザインは、
レリーズ位置をかなりグリップの前面にして握り込めるようにしてるから、その位置でも問題ないと思う
というか、あれエルゴ面では素晴らしいと思う
665にも書いたけど、T二桁の場合レリーズが軍幹部なので、
親指AE-Lに置くくらい深く握ると人差し指が余り気味になって押しづらい
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/25(木) 13:08:18.67ID:H1jkuHyv0 人間工学だか何たら好きだなぁほんと
使えば慣れる。写真を撮る上で大した問題じゃない
使えば慣れる。写真を撮る上で大した問題じゃない
2021/03/25(木) 13:16:22.78ID:oq0dDOfD0
>>670
持ってない認定とか腐臭がするほどダサいこと自ら始めてんのに
「腐臭がする」って言われたことが気にしてんのかよ
T30のAE-LボタンってT3で言うなら背面ダイヤルのあたりだぞ
T3の背面ダイヤルが遠くて操作しづらいとか、聞いたことすらねえよ
で、T30だと支点になる親指の第一関節(腹)が
ちょうどインジケーターランプのあたりに配置されるんだから
その指先がAE-Lボタン付近になることくらい
自分で握ってみればすぐ分かりそうなもんだがな…
持ってないのはお前なんじゃないの
二言目には「シャッターボタン押しづらい」とか言うけど
本当に押しづらいのはグリップできなくなる現行のクソみたいなレバー位置だろ
https://www.apotelyt.com/abc-i3/fujifilm-x-t3-vs-fujifilm-x-t30-rear-a.jpg
持ってない認定とか腐臭がするほどダサいこと自ら始めてんのに
「腐臭がする」って言われたことが気にしてんのかよ
T30のAE-LボタンってT3で言うなら背面ダイヤルのあたりだぞ
T3の背面ダイヤルが遠くて操作しづらいとか、聞いたことすらねえよ
で、T30だと支点になる親指の第一関節(腹)が
ちょうどインジケーターランプのあたりに配置されるんだから
その指先がAE-Lボタン付近になることくらい
自分で握ってみればすぐ分かりそうなもんだがな…
持ってないのはお前なんじゃないの
二言目には「シャッターボタン押しづらい」とか言うけど
本当に押しづらいのはグリップできなくなる現行のクソみたいなレバー位置だろ
https://www.apotelyt.com/abc-i3/fujifilm-x-t3-vs-fujifilm-x-t30-rear-a.jpg
2021/03/25(木) 13:18:40.80ID:oq0dDOfD0
2021/03/25(木) 13:35:13.22ID:uiC1OkN80
無能デブ
2021/03/25(木) 13:36:03.46ID:To3N/bba0
方法論の話だからな
技術優先の機械工学に基づいてるか
技術と比べて劣りだした人間側の介護優先の人間工学に基づくか
商品の戦略的な話だからなぁ…
機械工学も人間工学も明確なラインはなく自称でしかないものだから
看板や寄せ餌としてのマジックワード化してる気がしなくも無い
技術優先の機械工学に基づいてるか
技術と比べて劣りだした人間側の介護優先の人間工学に基づくか
商品の戦略的な話だからなぁ…
機械工学も人間工学も明確なラインはなく自称でしかないものだから
看板や寄せ餌としてのマジックワード化してる気がしなくも無い
2021/03/25(木) 13:57:44.75ID:giQi7pqA0
今更だけどX-T1買っちゃった
X100S試しに買ったら面白くて
X100S試しに買ったら面白くて
2021/03/25(木) 14:46:24.22ID:U9C/OXSi0
2021/03/25(木) 14:56:11.96ID:Q7mAGQXN0
>>675
なんでX-T30はQボタンをグリップの位置に置いたかな? フジフイルムの中の人って真面目に写真撮らない人なんだな。
なんでX-T30はQボタンをグリップの位置に置いたかな? フジフイルムの中の人って真面目に写真撮らない人なんだな。
2021/03/25(木) 14:59:13.74ID:Q7mAGQXN0
>>679
X-T1の中古39800円、X-T2の中古49800円だけど、シャッター回数少ないの多いから、あと5年は使えるぞ!
X-T1の中古39800円、X-T2の中古49800円だけど、シャッター回数少ないの多いから、あと5年は使えるぞ!
2021/03/25(木) 15:05:37.07ID:Z9nFmZkT0
2021/03/25(木) 15:34:11.63ID:giQi7pqA0
>>680,682,683
ありがとう!
手頃で状態の良いのを探してたら最近値下がりしたので行ってしまいました
X100Sは気に入ってたのですが、妻が気に入って奪われしまい、せっかくなのでT1桁機に行ってみました
レンズ買えないので、EF-FX1と手持ちのレンズで暫く遊ぼうと思います
色々参考にさせてもらいます!
ありがとう!
手頃で状態の良いのを探してたら最近値下がりしたので行ってしまいました
X100Sは気に入ってたのですが、妻が気に入って奪われしまい、せっかくなのでT1桁機に行ってみました
レンズ買えないので、EF-FX1と手持ちのレンズで暫く遊ぼうと思います
色々参考にさせてもらいます!
2021/03/25(木) 15:49:03.65ID:zLlW2RoV0
2021/03/25(木) 22:03:45.18ID:C9n2lxNG0
x-t4の液晶プロテクターってx100vの代用できますか?
2021/03/26(金) 01:03:07.40ID:9LmG3Dl40
>>685
> 結構良い状態の中古を買って持ってます
富士のカメラは年輩の人がサブで使ってる場合が多いからショット数5000回以下なんてのが多い。状態の良い中古が1番出回るメーカーだよ。
しかし、S10スレ、不具合報告をデマ呼ばわりしてたのに、その不具合修正ファーム来たから笑える。
> 結構良い状態の中古を買って持ってます
富士のカメラは年輩の人がサブで使ってる場合が多いからショット数5000回以下なんてのが多い。状態の良い中古が1番出回るメーカーだよ。
しかし、S10スレ、不具合報告をデマ呼ばわりしてたのに、その不具合修正ファーム来たから笑える。
2021/03/26(金) 01:08:22.94ID:3nPxVAZM0
>>687
不具合修正がきたのはAUTOモードでの手振れ補正に関するものですから、普通オールドレンズは絞り優先かマニアル露出で使うものじゃないですかね
AUTOモードだとピーキングも使用できないのでピント合わせにも苦労すると思いますけど
不具合修正がきたのはAUTOモードでの手振れ補正に関するものですから、普通オールドレンズは絞り優先かマニアル露出で使うものじゃないですかね
AUTOモードだとピーキングも使用できないのでピント合わせにも苦労すると思いますけど
2021/03/26(金) 01:30:32.27ID:94akR3HJ0
>>687
フジはオールドレンズをオートモードで使用することを前提に不具合調整してるのか、変わったメーカーだな
フジはオールドレンズをオートモードで使用することを前提に不具合調整してるのか、変わったメーカーだな
2021/03/26(金) 02:03:24.28ID:yH9xuLSD0
マニアル!
691名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/26(金) 02:07:47.16ID:XSUo/HUy0 >>687
オールドレンズ(としても有名なツァイスレンズの電子接点付きの現行品を、純正アダプタを介して、MFレンズではほとんど使われることのないオートモードで使用した場合)では手ブレ補正が効かない
そんなバグだったぽい
テスト漏れしそうな組み合わせではあるね
とは言えカッコ内省略したらデマでしょ
オールドレンズ(としても有名なツァイスレンズの電子接点付きの現行品を、純正アダプタを介して、MFレンズではほとんど使われることのないオートモードで使用した場合)では手ブレ補正が効かない
そんなバグだったぽい
テスト漏れしそうな組み合わせではあるね
とは言えカッコ内省略したらデマでしょ
2021/03/26(金) 02:23:49.42ID:dQvOPjQ40
>>687
今回の不具合修正は、モードダイヤルでAUTOを選択して低輝度撮影で人物顔検出した際に手ブレや被写体ブレを防ぐよう設定を変更しました。とある
そもそも電子接点のないオールドレンズはA Fが使えないから人物顔検出はできないだろ
だから対象外なんじゃないの
今回の不具合修正は、モードダイヤルでAUTOを選択して低輝度撮影で人物顔検出した際に手ブレや被写体ブレを防ぐよう設定を変更しました。とある
そもそも電子接点のないオールドレンズはA Fが使えないから人物顔検出はできないだろ
だから対象外なんじゃないの
2021/03/26(金) 02:33:51.47ID:0cYPH3Vf0
>>691
現行品の電子接点のあるレンズをオールドレンズと表現しますかね
現行品の電子接点のあるレンズをオールドレンズと表現しますかね
2021/03/26(金) 02:54:13.18ID:z0MJ2TfY0
>>687
オールドレンズとはマニュアルフォーカスレンズのことだと思ってた
フジのカメラでは電子接点のあるA Fができるレンズもオールドレンズと言ってるのか、それならばどんなレンズでもオールドレンズになりそうだ
オールドレンズとはマニュアルフォーカスレンズのことだと思ってた
フジのカメラでは電子接点のあるA Fができるレンズもオールドレンズと言ってるのか、それならばどんなレンズでもオールドレンズになりそうだ
2021/03/26(金) 02:59:50.71ID:vaDSgIe00
フジのF1.4シリーズは性能的にオールドレンズみたいなもんだし
2021/03/26(金) 03:05:04.26ID:z0MJ2TfY0
>>687
>しかし、S10スレ、不具合報告をデマ呼ばわりしてたのに、その不具合修正ファーム来たから笑える。
あと不具合報告はオールドレンズは手振れ補正が効かないとあるけど、今回の修正は電子接点のあるA F可能なオールドレンズに対するものなんだろ
そうなると電子接点のないオールドレンズは相変わらず手振れ補正が効かないのか、なんだか不良品だよな
>しかし、S10スレ、不具合報告をデマ呼ばわりしてたのに、その不具合修正ファーム来たから笑える。
あと不具合報告はオールドレンズは手振れ補正が効かないとあるけど、今回の修正は電子接点のあるA F可能なオールドレンズに対するものなんだろ
そうなると電子接点のないオールドレンズは相変わらず手振れ補正が効かないのか、なんだか不良品だよな
2021/03/26(金) 05:36:54.61ID:l/QO2IEz0
アニマル!
2021/03/26(金) 07:58:37.07ID:c480p3WZ0
2021/03/26(金) 09:00:51.27ID:z+xtGe+k0
おまゆう
2021/03/26(金) 10:08:08.80ID:mF39m16n0
GH5からT4に乗り換えたいけど長尺の動画を撮る必要があるので30分制限のあるT4に乗り換えられないジレンマ
2021/03/26(金) 11:15:44.48ID:npGkhyoV0
>>698
ササクロさん、相変わらずですね
GKスレに報告されてますよ
デマを擁護した事を責められたら怒ってましたね
単発idで荒らしているのあなたでしょ
s10前スレより
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/02/08(月) 21:45:54.14 ID:h/odVWfw0
>>15
それ系の思い込みや誤解なんてよくある話だろ
お前みたいなクソ単発IDですぐに荒らしだGKだ言い出したり
意味不明なアクロバティック擁護しまくる現象はなかなか見かけんがな
さっさと通告(笑)なりなんなりすりゃいいよ
それで満足したらこのスレによりつくな。クソ荒らし
フジレンズスレより
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/08(月) 20:41:21.34 ID:h/odVWfwp
>>48-50
これ、客観的に見たらクソ画質そのものだよなあ
洗礼を受ければ高画質に見えるらしいが、、
そんなの新規顧客に通用するとは思えん
しかし、ワッチョイつけろ連呼してた単発荒らしがゴッソリ消えて
単発IDのアクロバティック擁護がゴッソリ消えたな
ササクロさん、相変わらずですね
GKスレに報告されてますよ
デマを擁護した事を責められたら怒ってましたね
単発idで荒らしているのあなたでしょ
s10前スレより
17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/02/08(月) 21:45:54.14 ID:h/odVWfw0
>>15
それ系の思い込みや誤解なんてよくある話だろ
お前みたいなクソ単発IDですぐに荒らしだGKだ言い出したり
意味不明なアクロバティック擁護しまくる現象はなかなか見かけんがな
さっさと通告(笑)なりなんなりすりゃいいよ
それで満足したらこのスレによりつくな。クソ荒らし
フジレンズスレより
53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ci9f) [sage] :2021/02/08(月) 20:41:21.34 ID:h/odVWfwp
>>48-50
これ、客観的に見たらクソ画質そのものだよなあ
洗礼を受ければ高画質に見えるらしいが、、
そんなの新規顧客に通用するとは思えん
しかし、ワッチョイつけろ連呼してた単発荒らしがゴッソリ消えて
単発IDのアクロバティック擁護がゴッソリ消えたな
2021/03/26(金) 11:17:42.76ID:ygwy+Fk90
>>696
あと現行S10スレより
68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 04:25:55.99 ID:8hCsC7xZ0
デマはデマだろ
今回の修正は オートフォーカスができる zeiss のレンズをオートモードで使用した時に手ぶれ補正の効きが悪いから修正したもの
マニュアルフォーカスで 使用するオールドレンズについては アダプター設定で 焦点距離を入力することで 手ぶれ補正は有効になる
それに、いつから 電子接点のついた オートフォーカスのできる ツァイスのレンズがオールドレンズ呼ばわりされることになったんだ
あと現行S10スレより
68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 04:25:55.99 ID:8hCsC7xZ0
デマはデマだろ
今回の修正は オートフォーカスができる zeiss のレンズをオートモードで使用した時に手ぶれ補正の効きが悪いから修正したもの
マニュアルフォーカスで 使用するオールドレンズについては アダプター設定で 焦点距離を入力することで 手ぶれ補正は有効になる
それに、いつから 電子接点のついた オートフォーカスのできる ツァイスのレンズがオールドレンズ呼ばわりされることになったんだ
703名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/26(金) 11:45:29.92ID:0Y6DKir50 >>684だけどさっきX-T1が届いた
とりあえずレンズはHengyijia 25mm F1.8 銀を中古で5千円だったのでそれを買って付けた
いいカメラだねぇ、ほんとにEVFの広大さと見えは素晴らしいわ
シャッター音も操作系もメニューもいい感じ
m4/3やフルサイズのレフ機もミラーレスもいくつかいじってきたけど
この高揚感のあるカメラってなかなか無いな
とりあえずレンズはHengyijia 25mm F1.8 銀を中古で5千円だったのでそれを買って付けた
いいカメラだねぇ、ほんとにEVFの広大さと見えは素晴らしいわ
シャッター音も操作系もメニューもいい感じ
m4/3やフルサイズのレフ機もミラーレスもいくつかいじってきたけど
この高揚感のあるカメラってなかなか無いな
2021/03/26(金) 11:51:51.76ID:SGUThXxy0
2021/03/26(金) 15:30:19.80ID:Kf0CeTG80
デジタルスプリットイメージ便利すぎる
2021/03/26(金) 17:49:50.88ID:stg4aSL70
>>627
フジミラーレスはファインダーの明るさを落とさないとダメ
フジミラーレスはファインダーの明るさを落とさないとダメ
2021/03/26(金) 17:58:28.45ID:DTFIeqid0
2021/03/27(土) 12:11:42.12ID:GzjjJ+FK0
X-T2とX-T3で悩んでるけど、動きモノ撮らなければX2で満足出来るかな?
初フジだけどサブ機だから安いに越した事はないから悩んでる。
初フジだけどサブ機だから安いに越した事はないから悩んでる。
2021/03/27(土) 14:56:41.33ID:+eEu6ArR0
2でもいいなら1でもいいんじゃない?
2021/03/27(土) 15:11:49.15ID:x8xNIxCt0
1と2はさすがにAFに違いありすぎる
T1で3514とかは我慢できないと思う
T1で3514とかは我慢できないと思う
711名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/27(土) 15:40:26.97ID:hPBpgBfR0 1と2は確かにかなり違うね。2でも何でこの条件で外してるの?みたいな珍現象がたまに発生するけど。
AF枠の大きさ選択に関係してるのか像面位相の弱点みたいなものなのか不明だけど。
ファームアップで直るもんなら直してほすぃわ今更だけど。
AF枠の大きさ選択に関係してるのか像面位相の弱点みたいなものなのか不明だけど。
ファームアップで直るもんなら直してほすぃわ今更だけど。
2021/03/27(土) 16:18:18.16ID:6igcQZxy0
>>708
T1---> T2---> T3/T4とAF速くなってるけど
T2でも十分じゃないかな?
中古だと価格差1万円くらいしかないから
T2がお得。
T3がT4同等のAFにアップデートしたけど、
瞳AFの精度は逆に落ちた。アルゴリズムを
変更して一長一短になったのが残念。
またアップデートあることを期待してる。
T1---> T2---> T3/T4とAF速くなってるけど
T2でも十分じゃないかな?
中古だと価格差1万円くらいしかないから
T2がお得。
T3がT4同等のAFにアップデートしたけど、
瞳AFの精度は逆に落ちた。アルゴリズムを
変更して一長一短になったのが残念。
またアップデートあることを期待してる。
2021/03/27(土) 16:29:36.27ID:kWDckP9F0
つまらない煽りだな
714708
2021/03/27(土) 17:22:24.24ID:mL5Uc3PE0 みんなありがとう!
T2買ってくるわ!
T2買ってくるわ!
2021/03/27(土) 17:24:20.65ID:SN+jgQXE0
いまどきT2?
AFや画質調整、フィルムシミュレーションなどですぐ不満が出なきゃいいけど
AFや画質調整、フィルムシミュレーションなどですぐ不満が出なきゃいいけど
2021/03/27(土) 17:39:37.76ID:+eEu6ArR0
自分も3と2で悩んで2にするくらいなら
コンパクトな1のほうがサブ機向けでいいと思ったけど
本人が満足してくれるならそれが1番
コンパクトな1のほうがサブ機向けでいいと思ったけど
本人が満足してくれるならそれが1番
2021/03/27(土) 18:01:46.59ID:SN+jgQXE0
T3の瞳AFに疑念を持ってる人がいるけどそれならば瞳AFを切ればいい、T2のAFよりはましだと思う
2021/03/27(土) 18:19:20.57ID:RqV0kw2x0
フィルムシミュレーションはcapture
oneのスタイルで再現できるからT2でも問題ないと思うけどね
oneのスタイルで再現できるからT2でも問題ないと思うけどね
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/27(土) 19:02:24.87ID:yIw618370 T2、いいよね。最後の日本製だし。
2021/03/27(土) 20:26:15.83ID:LdV9sb6u0
g9pro高感度もキレイでかなり気に入っていたんだけどまさかの晴天で空が濁る。今日パナライカレンズ3本下取りでx-t4とxf60mmマクロをポチったよ。
シルバーも良いんだけどブラックがSLみたいでカッコ良かったのどブラックです。皆さんよろしく。
シルバーも良いんだけどブラックがSLみたいでカッコ良かったのどブラックです。皆さんよろしく。
721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/27(土) 21:33:00.02ID:+n43yjlE02021/03/27(土) 21:38:05.10ID:20wC0M5k0
2021/03/27(土) 21:41:32.29ID:LdV9sb6u0
>>721
ありがとうー。xf60はポートレート作例を見て決めました♪。
ありがとうー。xf60はポートレート作例を見て決めました♪。
2021/03/27(土) 23:28:08.73ID:EAn7HeXy0
お好きな方をご自由にどうぞどうぞ
2021/03/28(日) 07:20:15.37ID:qrfy72c90
>>722
ポップコーン対策した弊害かなぁ
ポップコーン対策した弊害かなぁ
2021/03/28(日) 08:25:05.05ID:KjDNdAil0
>>725
違う
T1はAdobeのデモザイクでT4は撮って出しのデモザイクの比較
Adobeで処理すればディテールや偽色の無さ、色の再現性の面でT1が最新機種を上回ってしまうという比較
画質を向上させたいならカメラやレンズよりもまずデモザイキングを改善した方が良いという話
撮って出し自体はT1の方が悪いと思われる
違う
T1はAdobeのデモザイクでT4は撮って出しのデモザイクの比較
Adobeで処理すればディテールや偽色の無さ、色の再現性の面でT1が最新機種を上回ってしまうという比較
画質を向上させたいならカメラやレンズよりもまずデモザイキングを改善した方が良いという話
撮って出し自体はT1の方が悪いと思われる
2021/03/28(日) 08:33:20.13ID:lQy1uIZn0
現像時にデモザイクって項目よく分かってなくてそのままだったけど、数字を上げたら綺麗になるの?
2021/03/28(日) 13:15:57.80ID:/trak00L0
2021/03/28(日) 13:20:45.61ID:/trak00L0
画素数もそうなんだけどセンサーサイズもX-T1って僅かに大きくてピクセルピッチが大きいんだよな
まあ処理エンジンが圧倒的に最新機種の方が上だからノイズに関しては結局新しければ新しいほど少ないけど
まあ処理エンジンが圧倒的に最新機種の方が上だからノイズに関しては結局新しければ新しいほど少ないけど
2021/03/28(日) 13:28:20.89ID:f/CfSOWF0
デモザイク(demosaic)方式にもeahd方式とか色々あって、現像ソフトによっては選択できる
X-Transは、そのカラーフィルタ配列から色再現性とノイズ耐性(厳密にはデモザイク時にノイズが消えやすい)んだが、高画素になればなるほど逆におかしな現像になることがある。
なのでGFXシリーズではX-Transを導入していない。
16MP機のほうが26MP機よりも解像しているように見えるのもそのせい。
X-Transは、そのカラーフィルタ配列から色再現性とノイズ耐性(厳密にはデモザイク時にノイズが消えやすい)んだが、高画素になればなるほど逆におかしな現像になることがある。
なのでGFXシリーズではX-Transを導入していない。
16MP機のほうが26MP機よりも解像しているように見えるのもそのせい。
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/28(日) 13:35:23.82ID:ziSkcsv80 そういやフリーソフトのRawセラピーでも「デモザイク中です」て表示が出るね。何方式なのかまでは知らないけど。純正ソフトよりも僅かにノイジーになるけどベタ塗り厚塗り感が軽減されてこっちの処理のが好き。
2021/03/28(日) 14:03:50.24ID:/trak00L0
結局X-E1が最強って事か
あの描写や色は後のモデルでは手に入らないからな
あの描写や色は後のモデルでは手に入らないからな
2021/03/28(日) 14:18:28.98ID:+v9pfiWm0
水曜の午後に FUJIFILM mall で T4 と XF16-55 ポチって、この週末はウキウキ……
などと思ってたら未発送のまま土曜を迎えてこの週末何もすることがなくなった
意外と時間かかるんだなぁ
などと思ってたら未発送のまま土曜を迎えてこの週末何もすることがなくなった
意外と時間かかるんだなぁ
2021/03/28(日) 15:12:36.69ID:WrQe5LTk0
>>722
この比較画像は厳密には参考にしないほうがいいのでは。
X-T1はDNG(中身はたぶんRAFそのまま)で、X-T4がJPG(圧縮率不明)であること。
DNG(なのでAdobeのデモザイクエンジンだと思う)とJPGを比較するなんてもってのほか。
ちゃんと比較すればX-T4のほうが絶対に解像するはず。
この比較画像は厳密には参考にしないほうがいいのでは。
X-T1はDNG(中身はたぶんRAFそのまま)で、X-T4がJPG(圧縮率不明)であること。
DNG(なのでAdobeのデモザイクエンジンだと思う)とJPGを比較するなんてもってのほか。
ちゃんと比較すればX-T4のほうが絶対に解像するはず。
2021/03/28(日) 15:13:47.15ID:xQOfXluG0
解像するデモザイク設定を教えてください
2021/03/28(日) 15:56:20.17ID:HDnyraeZ0
>>731が言っているRawTherapeeは、普通のベイヤー用にはfastを含めて9種類
X-Trans用には同じく3種類のデモザイクを搭載しています。
https://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp
> ベイヤーフィルターを使うカメラに関して言えば、低ISO画像であれば、一般的にAMaZEというアルゴリズムが最も適して
> いると言えます。高ISO画像の場合は、LMMSEやIGVの方がいいかもしれません。X-Transを使うカメラの場合は、3-パス
> (Markesteijn)が最も適したアルゴリズムでしょう。
後は自分で検証して欲しいです。
RAW現像をメーカー任せにした撮って出しJPEGが、
他人頼りのRAW現像に替わるだけじゃ意味ないじゃないですか。
うんざりするほどのばかGKなら言いかねませんけど。
X-Trans用には同じく3種類のデモザイクを搭載しています。
https://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp
> ベイヤーフィルターを使うカメラに関して言えば、低ISO画像であれば、一般的にAMaZEというアルゴリズムが最も適して
> いると言えます。高ISO画像の場合は、LMMSEやIGVの方がいいかもしれません。X-Transを使うカメラの場合は、3-パス
> (Markesteijn)が最も適したアルゴリズムでしょう。
後は自分で検証して欲しいです。
RAW現像をメーカー任せにした撮って出しJPEGが、
他人頼りのRAW現像に替わるだけじゃ意味ないじゃないですか。
うんざりするほどのばかGKなら言いかねませんけど。
2021/03/28(日) 16:30:28.11ID:/trak00L0
今年下半期に出るX-T5はT4より重くなってたら笑えるわ
2021/03/28(日) 16:33:09.70ID:/trak00L0
普通にX-S10に使われた小型化したIBIS積んでくるからT4よりは軽くなるな
そうなるとX-T4はT一桁機の闇歴史になるな
なんやねん、APS-Cミラーレスで600g超えって
そうなるとX-T4はT一桁機の闇歴史になるな
なんやねん、APS-Cミラーレスで600g超えって
2021/03/28(日) 16:37:36.33ID:/trak00L0
https://youtu.be/ByPGe2il8-g
これを見る限りX-T2までの日本製には温かみ?パンチ?アナログライクな太さがあるけどX-T3以降は粉っぽい薄いデジタルノイズっぽい絵作りになるみたいだな
いくら魅力的なフィルムシミュレーションが増えても元のRAWが薄味だとな
これを見る限りX-T2までの日本製には温かみ?パンチ?アナログライクな太さがあるけどX-T3以降は粉っぽい薄いデジタルノイズっぽい絵作りになるみたいだな
いくら魅力的なフィルムシミュレーションが増えても元のRAWが薄味だとな
2021/03/28(日) 16:45:24.97ID:/trak00L0
温かみとかパンチとか意味不明な抽象的な事言うなって思われるかも知れないけど
例えばパナライカ付けたオリンパスのE-1とかツァイスフレクトゴンを付けたPENTAXのK-mとかニッコールレンズ付けたNikonのD40とかのCCD機の描写を思い出して見てほしい
新しいCMOS機には絶対に無い温かみとかパンチが宿ってるから
X-T1やT2には近いものがある
当然X-pro1やX-E1にはさらに強く存在している
例えばパナライカ付けたオリンパスのE-1とかツァイスフレクトゴンを付けたPENTAXのK-mとかニッコールレンズ付けたNikonのD40とかのCCD機の描写を思い出して見てほしい
新しいCMOS機には絶対に無い温かみとかパンチが宿ってるから
X-T1やT2には近いものがある
当然X-pro1やX-E1にはさらに強く存在している
2021/03/28(日) 16:49:05.58ID:ZNVC7iMV0
パンチよりパンチラのほうが好き
2021/03/28(日) 16:50:00.43ID:/NPjQsJs0
闇歴史のデカ重T4と60gちょいしか変わらないのにIBIS無しのまさに真の無能デブT3
2021/03/28(日) 16:53:15.12ID:ThkSLuEO0
2021/03/28(日) 19:11:36.77ID:/UstxzKK0
裏面照射の影響もある気がする
2021/03/28(日) 20:14:54.40ID:X9KBENuk0
ハイハイ。またこりずにアンチが騒いでるね
2021/03/29(月) 00:03:29.67ID:7drp2veO0
X-T4を超PayPay祭で33%引の税込13万円台で入手致しました。T4ユーザーの皆様よろしくお願いします。
https://image.paypay.ne.jp/page/event/paypay-matsuri202103/images/img_mv_03.png
さて、フジは初めてなのですが、レンズは何がオススメでしょうか。ニコンD780を使用中のため、ニコンのレンズは8本ほど所有しています。
https://image.paypay.ne.jp/page/event/paypay-matsuri202103/images/img_mv_03.png
さて、フジは初めてなのですが、レンズは何がオススメでしょうか。ニコンD780を使用中のため、ニコンのレンズは8本ほど所有しています。
2021/03/29(月) 00:07:18.40ID:99/jGKUJ0
X-T3が英国王室御用達なのは既出?
Instagramにキャサリン妃が持ってる画像があるね
Instagramにキャサリン妃が持ってる画像があるね
2021/03/29(月) 00:21:14.45ID:Fh/luAhL0
>>746
X-T4を安く入手されたようでおめでとうございます。
> ニコンのレンズは8本ほど所有しています。
でしたら、富士フイルム製レンズは必要ありません。Fマウントのレンズがそのまま使えるAFスマートアダプターFR-FTX1を買い足すだけです。
https://shop.kitamura.jp/pd/4589457587082/
倍率色収差(パープルフリンジ)も自動的に補正されますから安心して使えます。AF速度は戦闘機を追えるレベルですから心配ありません。
X-T4を安く入手されたようでおめでとうございます。
> ニコンのレンズは8本ほど所有しています。
でしたら、富士フイルム製レンズは必要ありません。Fマウントのレンズがそのまま使えるAFスマートアダプターFR-FTX1を買い足すだけです。
https://shop.kitamura.jp/pd/4589457587082/
倍率色収差(パープルフリンジ)も自動的に補正されますから安心して使えます。AF速度は戦闘機を追えるレベルですから心配ありません。
2021/03/29(月) 00:29:01.24ID:Fh/luAhL0
>>746
他スレに新品45万円のニッコールレンズ500mm F5.6 を装着した画像がありましたので、こちらに貼っておきます。
693 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2021/02/25(木)
>>初めてフジのカメラとFR-FTX1を買った
>>今バッテリー充電中
>>
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614261314882.jpg
他スレに新品45万円のニッコールレンズ500mm F5.6 を装着した画像がありましたので、こちらに貼っておきます。
693 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2021/02/25(木)
>>初めてフジのカメラとFR-FTX1を買った
>>今バッテリー充電中
>>
>>http://2ch-dc.net/v8/src/1614261314882.jpg
2021/03/29(月) 05:54:24.84ID:Sx59Cgzj0
「X-T2までの日本製には温かみ?パンチ?アナログライクな太さがある」
T4最悪
T4最悪
2021/03/29(月) 05:58:21.97ID:VM4Q8pPc0
無能デブ信者が必死すぎて草
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/29(月) 08:40:15.10ID:TbLcPTds0 自分がデブだと人もデブだと思い込んでしまうチビw
2021/03/29(月) 09:35:16.90ID:JhlIA7PY0
煽り言葉には自分のコンプレックスが使われることが多いんだよ
気をつけようね
気をつけようね
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/29(月) 10:05:08.07ID:iw2IBqQY0 アダプター付きで他社レフ用ズームレンズを使うほど無様なことはない。
Xボディ買っちゃったなら、粛々と、XFズームレンズを買い増しして、
スッキリXミラーレスシステムを楽しみましょう!
Xボディ買っちゃったなら、粛々と、XFズームレンズを買い増しして、
スッキリXミラーレスシステムを楽しみましょう!
2021/03/29(月) 10:31:14.83ID:Fh/luAhL0
アダプター付きで他社レフ用ズームレンズを使うのは上級者や中級者
EOS 5D Mark4、D5、D850、D780使ってる方は粛々とFringer 買って、LレンズやナノクリニッコールレンズをX-T4でご使用下さい。
Xボディ買って解像度低いXFズームレンズを買い増すのは初心者の爺さん。富士フイルムがターゲットにしてるのは、こういう盲目的信者です。
EOS 5D Mark4、D5、D850、D780使ってる方は粛々とFringer 買って、LレンズやナノクリニッコールレンズをX-T4でご使用下さい。
Xボディ買って解像度低いXFズームレンズを買い増すのは初心者の爺さん。富士フイルムがターゲットにしてるのは、こういう盲目的信者です。
2021/03/29(月) 11:46:56.28ID:yyau3kvn0
だからって>>749こんなのヤダw
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/29(月) 11:49:54.92ID:iw2IBqQY0 アダプター付きで他社レフ用ズームレンズを使うのは「レンズテスト趣味」の方々で「撮影趣味」の方々ではない。
もちろんどちらの趣味が悪いというわけではない。
もちろんどちらの趣味が悪いというわけではない。
2021/03/29(月) 11:52:17.96ID:kh8OAvR20
純正で同等レベルのレンズがあれば済む話
ないからマウントアダプタなり他マウントボディなり使うだけの話
それ以上でもそれ以下でもない
ないからマウントアダプタなり他マウントボディなり使うだけの話
それ以上でもそれ以下でもない
2021/03/29(月) 12:03:33.55ID:H+YBHPZB0
ニコンやキヤノンのボディもレンズも持ってないからフリンガーなんて興味無かったが、値段調べて驚いた。富士のレンズはニコンやキヤノンの1.5倍から3倍なんだな。アダプターアダプター言う訳が分かったわ。
XF27mm F2.8 II 46530円
EF-S 24mm F2.8 STM 18977円
XF50mm F2 43970円
EF50mm F1.8 STM 15460円
AF-S50mm F1.8G 28326円
XF70-300mm 97980円
EF70-300mm 60390円
AF-P DX70-300mm 39870円
XF18-135 85280円
EF-S18-135 66080円
AF-S18-140 63519円
AF-S18-200 42670円
シグマ18-200 39850円
AF-S18-300G 79980円
シグマ18-300 53480円
タムロン16-300 59800円
XF27mm F2.8 II 46530円
EF-S 24mm F2.8 STM 18977円
XF50mm F2 43970円
EF50mm F1.8 STM 15460円
AF-S50mm F1.8G 28326円
XF70-300mm 97980円
EF70-300mm 60390円
AF-P DX70-300mm 39870円
XF18-135 85280円
EF-S18-135 66080円
AF-S18-140 63519円
AF-S18-200 42670円
シグマ18-200 39850円
AF-S18-300G 79980円
シグマ18-300 53480円
タムロン16-300 59800円
2021/03/29(月) 12:33:52.48ID:JhlIA7PY0
アダプターもニッコールも持ってるけど使うのはタムキューだけというね
よほどの理由がない限りXFレンズでいいわ
よほどの理由がない限りXFレンズでいいわ
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/29(月) 12:41:59.57ID:imgdBD3+0 俺は純正を使うことに誇りを感じるんだ X photographer としての誇りをな キリッ
2021/03/29(月) 12:44:08.28ID:Uzkhx5QQ0
価格面以外でもEFマウントレンズをフジ機で使うのはメリット大きいぞ。
特に動画用途では、AF音とか絞りカクカクとか引きボケとか解決する選択肢が増える。
特に動画用途では、AF音とか絞りカクカクとか引きボケとか解決する選択肢が増える。
2021/03/29(月) 13:30:54.05ID:6FvVnfUX0
>>760
タムキュー使う場合はx-t4のレンズ登録は75mmになりますでしょうか?
すみません今夜x-t4レンズキットとxf60が届く素人なもので。兄から旧micro NIKKOR105を貰う予定なので昆虫撮影には105使いたいな〜と考えています。
タムキュー使う場合はx-t4のレンズ登録は75mmになりますでしょうか?
すみません今夜x-t4レンズキットとxf60が届く素人なもので。兄から旧micro NIKKOR105を貰う予定なので昆虫撮影には105使いたいな〜と考えています。
2021/03/29(月) 13:41:20.76ID:vAkEZDFa0
2021/03/29(月) 13:58:57.76ID:0TwT+N690
>>763
タムキューなんだからレンズ登録も90mmなんじゃないの?
タムキューなんだからレンズ登録も90mmなんじゃないの?
2021/03/29(月) 14:22:08.50ID:23L8Fv5O0
2021/03/29(月) 15:16:02.37ID:nLMuwB2t0
2021/03/29(月) 15:18:57.26ID:WCmno2kk0
T3、T4にストラップは何を使われてます?
やっぱピークデザインですか?
やっぱピークデザインですか?
2021/03/29(月) 16:31:38.12ID:8cU90JO/0
ユリシーズのレザーストラップがカコイイね。
2021/03/29(月) 16:42:05.44ID:tlViemTK0
>>769
ユリシーズいいよね
ユリシーズいいよね
2021/03/29(月) 17:10:42.48ID:seZUHJO/0
エスニック風の布巻ストラップ付けてるわ
2021/03/29(月) 18:46:14.70ID:Lq1RH7hb0
ピークデザインは縦位置のとき邪魔だからおすすめしない
2021/03/29(月) 18:56:23.91ID:XbudRHYv0
おお!やっぱりユリシーズですよね!
クラシコが一本あるので明日T4買うんですが、T4にクラシコじゃ細いかなと懸念してます。
クラシコが一本あるので明日T4買うんですが、T4にクラシコじゃ細いかなと懸念してます。
2021/03/29(月) 19:33:41.28ID:6n8urTRT0
ユリシーズってググったらかっこよすぎて70%グランデのネイビー買っちゃった
教えてくれた人ありがとう
フジのクラシカルな雰囲気に合いそうでワクワクする
教えてくれた人ありがとう
フジのクラシカルな雰囲気に合いそうでワクワクする
2021/03/29(月) 19:51:36.18ID:N+U1TdCt0
>>759
> XF27mm F2.8 II 46530円
> EF-S 24mm F2.8 STM 18977円
> XF50mm F2 43970円
> EF50mm F1.8 STM 15460円
> AF-S50mm F1.8G 28326円
> XF70-300mm 97980円
> EF70-300mm 60390円
> AF-P DX70-300mm 39870円
> XF18-135 85280円
> EF-S18-135 66080円
> AF-S18-140 63519円
> AF-S18-200 42670円
> シグマ18-200 39850円
> AF-S18-300G 79980円
> シグマ18-300 53480円
> タムロン16-300 59800円
タムロン18-400 67450円もあるよ。
> XF27mm F2.8 II 46530円
> EF-S 24mm F2.8 STM 18977円
> XF50mm F2 43970円
> EF50mm F1.8 STM 15460円
> AF-S50mm F1.8G 28326円
> XF70-300mm 97980円
> EF70-300mm 60390円
> AF-P DX70-300mm 39870円
> XF18-135 85280円
> EF-S18-135 66080円
> AF-S18-140 63519円
> AF-S18-200 42670円
> シグマ18-200 39850円
> AF-S18-300G 79980円
> シグマ18-300 53480円
> タムロン16-300 59800円
タムロン18-400 67450円もあるよ。
2021/03/29(月) 20:11:45.80ID:3Sd6zKje0
RかZ買えよ
アダプタとか治承かよ
アダプタとか治承かよ
2021/03/29(月) 20:12:39.55ID:6FvVnfUX0
x-t4届いてましたー。カメラ、レンズ共に最新ファームだったのでラッキー。カメラの質感高く斜めながら飲むコーヒーが美味しい。。
2021/03/29(月) 21:19:12.89ID:BBz7atYd0
>>777
カメラを構えるときは水平を意識しましょう
カメラを構えるときは水平を意識しましょう
2021/03/29(月) 22:43:50.74ID:k2omxu7j0
>>777
AFアダプタを介してキヤノンの白レンズが格好良いです。オススメ!!
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/19/62/589ea2f99135d71e92a2b890dc7ed60f.jpg
AFアダプタを介してキヤノンの白レンズが格好良いです。オススメ!!
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/19/62/589ea2f99135d71e92a2b890dc7ed60f.jpg
2021/03/30(火) 01:20:24.78ID:FbtBgNfp0
なが〜いリンクの割にはチッサイ画像や
2021/03/30(火) 14:05:41.38ID:U6samiK80
中部国際空港で、フジT4にシグマ150-600で撮ってるイケメン発見!
夕方までいらっしゃるそうなので、お話したい方は中部国際空港へGo!
夕方までいらっしゃるそうなので、お話したい方は中部国際空港へGo!
2021/03/30(火) 14:25:02.61ID:8uwuedGN0
>>781
なんでお前そんなに必死なんw
なんでお前そんなに必死なんw
2021/03/30(火) 19:41:03.06ID:RwJz4Jjh0
フリンガーって撮り鉄みたいな池沼ぽさある
2021/03/31(水) 07:49:11.54ID:qX4yAQR80
さて、今日はX-T3にEF85mm F1.2Lでポートレート撮影。皇居周辺で撮って丸の内のイメージングプラザにモデルの美少女と寄る予定。
2021/03/31(水) 08:05:07.33ID:r7Y2SIFn0
おはようございます。
ニコンD780のサブにX-T4を入手しました。
富士フイルムのレンズは持っていないので
防湿庫に放置していたAF-S 18-200mm F3.5-
5.6G VR IIを付けたのですが、バリバリ解像
しますね。565gとX-T4とのバランス良好。
心配していた FR-FTX1でのAFも全く問題なく安心致しました。
35mm判換算で27-305mmになりますから、
お散歩や旅行用には良いと思います。
中古は1万円台からあるようです。
https://kakaku.com/item/K0000049475/
ニコンD780のサブにX-T4を入手しました。
富士フイルムのレンズは持っていないので
防湿庫に放置していたAF-S 18-200mm F3.5-
5.6G VR IIを付けたのですが、バリバリ解像
しますね。565gとX-T4とのバランス良好。
心配していた FR-FTX1でのAFも全く問題なく安心致しました。
35mm判換算で27-305mmになりますから、
お散歩や旅行用には良いと思います。
中古は1万円台からあるようです。
https://kakaku.com/item/K0000049475/
786名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/31(水) 08:07:57.17ID:Sz8EFMeK0 >>1
粘着荒らしがしつこいから次スレはワッチョイIP付きでスレ立ててくれよな
粘着荒らしがしつこいから次スレはワッチョイIP付きでスレ立ててくれよな
2021/03/31(水) 09:48:54.04ID:mTbnWYm00
>>785
感想だけでいいのに不倫ガー厨って必ず誘導サイト貼り付けるから胡散臭いというかステマ臭いんだよなぁ
怪しげな個人の検証サイト貼り付けて謎の人格攻撃を仕掛けてくるあのオッサン共々消え失せてほしい
感想だけでいいのに不倫ガー厨って必ず誘導サイト貼り付けるから胡散臭いというかステマ臭いんだよなぁ
怪しげな個人の検証サイト貼り付けて謎の人格攻撃を仕掛けてくるあのオッサン共々消え失せてほしい
2021/03/31(水) 11:14:38.06ID:QqJm5KZP0
便利ズームなら18-135で良いですのでお帰りください
レンズ資産の流用や存在しない画角使いたいならわかるけど、
あんなもんマウントアダプターと同時購入するほどのものじゃない
レンズ資産の流用や存在しない画角使いたいならわかるけど、
あんなもんマウントアダプターと同時購入するほどのものじゃない
2021/03/31(水) 13:00:00.60ID:B6148Jze0
>>775
> > タムロン16-300 59800円
中古美品(Aランク)なら 39800円だよ!
www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2145390002277&rc=1
> > タムロン16-300 59800円
中古美品(Aランク)なら 39800円だよ!
www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2145390002277&rc=1
2021/03/31(水) 15:09:42.41ID:IQYXEzCo0
最近キタムラの店頭に、フリンガーのポスターがデモ機と一緒に貼られているの知ってる?
X-S10の横にFringer FR-FTX1とニコン16-300とシグマ150-600。
X-T4の横にFringer FR-FX2とキヤノン15-85とシグマ60-600。
AF試して納得して買って下さいというスタンス。
だからニコンやキヤノンのフルサイズユーザーが買って行くフジのボディとフリンガー。
X-S10の横にFringer FR-FTX1とニコン16-300とシグマ150-600。
X-T4の横にFringer FR-FX2とキヤノン15-85とシグマ60-600。
AF試して納得して買って下さいというスタンス。
だからニコンやキヤノンのフルサイズユーザーが買って行くフジのボディとフリンガー。
2021/03/31(水) 15:13:19.98ID:IQYXEzCo0
>>788
> 便利ズームなら18-135で良いです
欲が無いんですね。
ニコン18-200でも18-300Gでも、XF18-135より高画質ですよ。ニッコールは単焦点でも解像度抜群だから、フジのレンズは太刀打ちできません。
> 便利ズームなら18-135で良いです
欲が無いんですね。
ニコン18-200でも18-300Gでも、XF18-135より高画質ですよ。ニッコールは単焦点でも解像度抜群だから、フジのレンズは太刀打ちできません。
2021/03/31(水) 15:32:54.93ID:tkyNyqtu0
ニコ爺さん、いまさらレンズが少しくらい売れたってニコンの現状はかわりませんよ?
どうせやるならユーザーの多いαスレへどうぞ
どうせやるならユーザーの多いαスレへどうぞ
2021/03/31(水) 16:24:58.76ID:mSH+vEdr0
ふりんがーきもww
2021/03/31(水) 16:40:14.03ID:mmSaEP8Y0
X-T4のファームアップ来たけどノスタルジックネガの搭載は無しか、残念
2021/03/31(水) 17:14:46.83ID:JFnuwe260
軽微な不具合改善に瞳AF改善入ってたりしないかな?
2021/03/31(水) 17:23:39.06ID:58xsQXxG0
富士の瞳afは重度な不具合なので
797名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/31(水) 17:33:34.67ID:F7jikVHi0 >>788
アダプター使うと望遠側はaf効かない手ブレ効かないでひどい写真になる
アダプター使うと望遠側はaf効かない手ブレ効かないでひどい写真になる
2021/03/31(水) 21:21:10.14ID:wUyAIHJl0
>>797
レンズは何を使ってるの?
自分もフリンガー買う気まんまんだから気になる。
フリンガー公式サイトに出ているレンズは手ブレ補正は協調補正で最大7段。
レンズ側に手ブレ補正ないレンズは3段分の手ブレ補正が効くと明記してあるが・・・
レンズは何を使ってるの?
自分もフリンガー買う気まんまんだから気になる。
フリンガー公式サイトに出ているレンズは手ブレ補正は協調補正で最大7段。
レンズ側に手ブレ補正ないレンズは3段分の手ブレ補正が効くと明記してあるが・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/31(水) 22:06:03.23ID:4gAvd/kL02021/03/31(水) 22:06:47.50ID:9qkk/rdC0
>>798
それ公式の6.5段を上回ってない?
それ公式の6.5段を上回ってない?
2021/03/31(水) 22:08:02.00ID:NHhKCxs20
X-S10にキヤノンEF用フリンガーでシグマ150-600使ってますけど、600mmでもジャスピンですよ。
テレコン使わずに900mmだとシャープさが違いますね。野鳥撮影には最適解です。
http://iup.2ch-library.com/i/i021265455415874511245.jpg
テレコン使わずに900mmだとシャープさが違いますね。野鳥撮影には最適解です。
http://iup.2ch-library.com/i/i021265455415874511245.jpg
2021/03/31(水) 22:11:01.46ID:NHhKCxs20
2021/04/01(木) 00:55:03.48ID:dWPL+bDC0
2021/04/01(木) 02:51:24.06ID:bJsfR57X0
木や枝に止まってる鳥とかその辺に咲いてる花なんか撮りにいく気にもならないんだが何が楽しいんだ?
年寄りの趣味だろ?
年寄りの趣味だろ?
2021/04/01(木) 03:52:35.91ID:kLnNmUCN0
>>804
君は何が楽しい被写体なの?フィギュア?新聞紙?
君は何が楽しい被写体なの?フィギュア?新聞紙?
2021/04/01(木) 07:21:20.82ID:fIGlC5UR0
pro3からT4にチェンジしました。
やっぱり十字キーは便利ですね。
fn設定数も増えて格段に使いやすくなりました。
ファインダーも大きくなりアイポイントも増して眼鏡でも楽。
所有感以外はT4へ変えて大きく満足です。
ただ…分かってはいましたが少し重いですね…
やっぱり十字キーは便利ですね。
fn設定数も増えて格段に使いやすくなりました。
ファインダーも大きくなりアイポイントも増して眼鏡でも楽。
所有感以外はT4へ変えて大きく満足です。
ただ…分かってはいましたが少し重いですね…
2021/04/01(木) 08:31:59.82ID:0dvmd4Bx0
T4は万能なのでそれはいいのだけど、ちょっと重いのと、平凡なスタイルゆえに飽きてしまった
Pro3は画質はT4と全く同じであり、唯一といっていいOVFとEVF両方楽しめるカメラ、素晴らしいシャッターフィーリング、飽きないスタイル、T4と比較して軽いので持ち出す機会は多い
XF23や27との組み合わせは最高
これと50もしくは60だけでも十分なくらい
E4だとEVFのみ、シャッターフィーリングでまだ欲しくならない
Pro3は画質はT4と全く同じであり、唯一といっていいOVFとEVF両方楽しめるカメラ、素晴らしいシャッターフィーリング、飽きないスタイル、T4と比較して軽いので持ち出す機会は多い
XF23や27との組み合わせは最高
これと50もしくは60だけでも十分なくらい
E4だとEVFのみ、シャッターフィーリングでまだ欲しくならない
808名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/01(木) 13:32:48.90ID:aEXRgWJ90 なんだよフィギュアや新聞紙ってプ
爺は返しもイマイチだな
爺は返しもイマイチだな
2021/04/01(木) 19:45:02.19ID:83X18r920
>>801
> X-S10にキヤノンEF用フリンガーでシグマ150-600使ってますけど
シグマ150-600、xf70-300と大差ない値段のレンズとは思えないくらいシャープだね。
33万円のRF100-500と解像感は大差ないし、色乗りも良く逆光に強い。
https://kakaku.com/item/K0001272155/
> X-S10にキヤノンEF用フリンガーでシグマ150-600使ってますけど
シグマ150-600、xf70-300と大差ない値段のレンズとは思えないくらいシャープだね。
33万円のRF100-500と解像感は大差ないし、色乗りも良く逆光に強い。
https://kakaku.com/item/K0001272155/
2021/04/01(木) 20:18:35.62ID:7WTzhR6e0
フジユーザー「シグマ150-600の重量1,930gの超絶クソデカ重じゃねーかw」
不倫ガー精鋭部隊「あーあーあー何も聞こえないー!写り最高ー!誘導サイト貼っちゃうゾー!」
不倫ガー精鋭部隊「あーあーあー何も聞こえないー!写り最高ー!誘導サイト貼っちゃうゾー!」
2021/04/01(木) 22:04:46.64ID:3uJkIRr70
S10に600とかバカだろ
恥ずかしい
恥ずかしい
2021/04/01(木) 22:26:43.00ID:S6HoEMn70
もう同じエンジンでも旧型に後発のフィルムシミュレーション追加するのはやめたんかね
フィルムシミュレーションはまぁいいんだけど、カラークロームブルーとかグレインエフェクトの粒状サイズ変更とかはT3にも入れて欲しいわ
手振れ補正がない点以外はT4より使いやすくて乗り換えられない
フィルムシミュレーションはまぁいいんだけど、カラークロームブルーとかグレインエフェクトの粒状サイズ変更とかはT3にも入れて欲しいわ
手振れ補正がない点以外はT4より使いやすくて乗り換えられない
2021/04/01(木) 22:29:44.79ID:MfuK2Sdo0
色合わせるの大変なんだよ
カラーフィルタも画素数によって微妙に違うし
カラーフィルタも画素数によって微妙に違うし
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/01(木) 23:23:19.13ID:X9omd/L70 >>812
今まで富士が新しいフィルムシミュレーションをそれ以前の機種にファームウェアアップデートで追加したことは一度もないよ。
クラシッククロームが、T1とE2にアップデートで追加されたことはあるが、あの時は新型機から降りてきたんじゃなくて、突然アップデートで新しいフィルムシミュレーションが発表されたと記憶している。
今まで富士が新しいフィルムシミュレーションをそれ以前の機種にファームウェアアップデートで追加したことは一度もないよ。
クラシッククロームが、T1とE2にアップデートで追加されたことはあるが、あの時は新型機から降りてきたんじゃなくて、突然アップデートで新しいフィルムシミュレーションが発表されたと記憶している。
2021/04/01(木) 23:54:35.63ID:8epFcSh+0
T3/T30世代にUSB給電のオンオフ設定つけて欲しい
消費電力警告でタブレットやスマホに繋げないねん
T4、S10、E4でしれっと追加してるのがムカつく
消費電力警告でタブレットやスマホに繋げないねん
T4、S10、E4でしれっと追加してるのがムカつく
2021/04/02(金) 01:02:29.53ID:BsiyYYDt0
>>815
撮影枚数が少ないミラーレス機ではUSB給電ないと死ぬよな。
フルサイズミラーレスは消費電力がAPS-Cより大きいから150枚くらいでバッテリーが空になる。純正バッテリー高いからキヤノンユーザーはみんな互換バッテリーを使用してる。
撮影枚数が少ないミラーレス機ではUSB給電ないと死ぬよな。
フルサイズミラーレスは消費電力がAPS-Cより大きいから150枚くらいでバッテリーが空になる。純正バッテリー高いからキヤノンユーザーはみんな互換バッテリーを使用してる。
2021/04/02(金) 01:33:37.33ID:MlhhoF6a0
>>816
あー、逆なんや
T3世代は強制的に給電オンだから、
タブレットやスマホから電気をオラオラ吸い上げようとして、
端末側から使用不可能判定されるんや……
T4世代で給電オフにできるオプションが設定に追加されたから、
それをT3世代にも積んで欲しいってこと
あー、逆なんや
T3世代は強制的に給電オンだから、
タブレットやスマホから電気をオラオラ吸い上げようとして、
端末側から使用不可能判定されるんや……
T4世代で給電オフにできるオプションが設定に追加されたから、
それをT3世代にも積んで欲しいってこと
2021/04/02(金) 01:43:35.27ID:oWT6PJtH0
2021/04/02(金) 01:46:57.52ID:25sBYxZe0
> X-T5では α1に採用されている944万ドットのEVFが採用されると聞いている
> このEVFは非常に素晴らしくドットが見えない
> カメラを素早く動かしても、ぎくしゃくした動きや動きの遅れ、にじみは見られない
> このEVFは非常に素晴らしくドットが見えない
> カメラを素早く動かしても、ぎくしゃくした動きや動きの遅れ、にじみは見られない
2021/04/02(金) 06:48:04.17ID:SB/JMR8n0
2021/04/02(金) 08:28:13.43ID:RQPpJoqI0
822名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/02(金) 09:16:46.57ID:FFol1ScA0 最近YouTuberがちょっと機材に対して批判的なことを言ったり、多少間違ったことを言ったりすると、これ幸いと群がって叩いて追い込もうって人が増えた…
YouTubeではニコンにしろキャノンにしろソニーにしろ、それぞれの価値観や意見であるって多様性が前提なのに、批判する奴は敵!みたいに盲目的になってる。
見なきゃいいって言ってもどこにでも湧くから回避できない。嫌な時代だなぁ
YouTubeではニコンにしろキャノンにしろソニーにしろ、それぞれの価値観や意見であるって多様性が前提なのに、批判する奴は敵!みたいに盲目的になってる。
見なきゃいいって言ってもどこにでも湧くから回避できない。嫌な時代だなぁ
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/02(金) 09:17:31.69ID:FFol1ScA0 >>822
やべ、スレチ
やべ、スレチ
2021/04/02(金) 09:31:54.16ID:1eacLrAE0
批判はいいけど、誰とは言わんがレスバ目的で無意味に煽って人格攻撃してくる奴が叩かれるんだよ
2021/04/02(金) 17:37:38.92ID:JvDXbqvf0
2021/04/02(金) 18:41:00.25ID:5q65G7Eh0
X-H2出すんなら20MPの高感度特化型とかにしてTシリーズと差別化して欲しい。
フジは同世代のカメラは全部画質同じだからつまんない。
フジは同世代のカメラは全部画質同じだからつまんない。
2021/04/02(金) 21:46:31.04ID:SB/JMR8n0
搭載されてるフィルムシミュレーションが違うよ
2021/04/02(金) 23:48:10.92ID:aJ5D66IZ0
フィルムシミュレーション増えすぎな感じがするから、基本的なの以外は有料にして好きなの追加できるようにしてほしいなー
2021/04/03(土) 00:43:53.36ID:19WGn76p0
αを超える画質のフィルムシミュレーションが欲しいなー
2021/04/03(土) 01:02:19.78ID:bOqq40NV0
まずは画質の定義をだな
2021/04/03(土) 02:44:09.71ID:WTlGTfM80
近所の鉄工所のご隠居さんがα1を発売日に買ったんだが、そのEVFのぞいて感動したわ。D850のファインダーより綺麗に見えるEVFは初めて見た。あの950万ドットEVF載るだけで買い替えたくなる。
ちなみにX-T4は369万ドット、X-S10は236万ドット。
ちなみにX-T4は369万ドット、X-S10は236万ドット。
2021/04/03(土) 02:56:32.80ID:yImHxwkc0
眩しい時にただ見えたら良いだけのEVFにコスト掛けて欲しくないな
2021/04/03(土) 07:02:53.86ID:+HcPX7uo0
いやいや、ファインダーの見え方はすごく大事。
上野さんがT4の次はこれ以上何をやったらいいのか悩むと言ってたけど、俺は真っ先にファインダーだろ!とTV越しに突っ込んだよ。
覗く度に感動するようなファインダーを投入して欲しい。
上野さんがT4の次はこれ以上何をやったらいいのか悩むと言ってたけど、俺は真っ先にファインダーだろ!とTV越しに突っ込んだよ。
覗く度に感動するようなファインダーを投入して欲しい。
2021/04/03(土) 07:08:49.87ID:bOqq40NV0
ドット数の割には頑張ってると思うX-TのEVF
2021/04/03(土) 07:40:43.13ID:A9huqYYE0
2021/04/03(土) 07:58:55.75ID:LAwBRPsc0
EVFは今くらいでいいと思うな
どうせピントと画角と露出くらいしか見てないし
鮮明だからなに?って思う
どうせピントと画角と露出くらいしか見てないし
鮮明だからなに?って思う
2021/04/03(土) 08:08:50.00ID:OdPB40xm0
T4のEVFは必要十分だとは思う
値段上がらないならより良いに越したことないけど、現状で最低限使えるんで値上げになるなら改良は要らないな
T5では3軸チルトに戻して、録画スイッチも測光スイッチに戻すか、誤操作鬱陶しいからいっそあのスイッチ削除して欲しい
バリアングルはS10とその後継機で追及して行ってくれ
値段上がらないならより良いに越したことないけど、現状で最低限使えるんで値上げになるなら改良は要らないな
T5では3軸チルトに戻して、録画スイッチも測光スイッチに戻すか、誤操作鬱陶しいからいっそあのスイッチ削除して欲しい
バリアングルはS10とその後継機で追及して行ってくれ
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 08:41:23.85ID:w51oA+mH0 H2なるものが本当に出るなら無理にT続けなくてもいいんじゃね?
ていうかグリップの他に差別化が難しくてスタイリッシュ系ならProに統合しちゃった方がいいような
ていうかグリップの他に差別化が難しくてスタイリッシュ系ならProに統合しちゃった方がいいような
2021/04/03(土) 08:44:45.35ID:OE2ZTIDM0
H1は肩液晶もあるから
H2はあそこにPro3のサブ液晶同様のフィルムシミュレーションのパネルが表示されるようになると予想してる
H2はあそこにPro3のサブ液晶同様のフィルムシミュレーションのパネルが表示されるようになると予想してる
2021/04/03(土) 08:45:46.44ID:OdPB40xm0
H2もバリアングルでH1ファンが阿鼻叫喚になる未来が見える
2021/04/03(土) 08:52:53.08ID:OE2ZTIDM0
GFXは3軸チルトなんだろ?
H2も3軸チルト、オールマイティが売りのT1桁はバリアンて棲み分けかもな
H2も3軸チルト、オールマイティが売りのT1桁はバリアンて棲み分けかもな
2021/04/03(土) 10:16:42.89ID:BVQ4DWQJ0
H2を動画専用機にしてバリアングル
T4をチルトだろ
本来なら
T4をチルトだろ
本来なら
843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 10:40:07.08ID:0BSC+LGP02021/04/03(土) 10:52:59.98ID:OE2ZTIDM0
スチル派にチルト支持者が多いとわかっていても、バリアンじゃないと手にとってもらえない、売れるためにバリアンにした、らしいからな
H、Pro、T一桁のフジ上位機種の中でどれが売れ線狙いの商品か考えたらやっぱりT一桁がバリアンて判断になっちゃうと思うのよね
H、Pro、T一桁のフジ上位機種の中でどれが売れ線狙いの商品か考えたらやっぱりT一桁がバリアンて判断になっちゃうと思うのよね
2021/04/03(土) 10:57:17.47ID:22Us01Fm0
T1桁は本当とばっちり食らった感じよな
どこからどう見てもスチルカメラ向けに作られたデザインなのに
無理やり動画機寄りに改造されて
結果スチルと動画どっちも使いにくいっていう
H1がきっちりX-Trans CMOS 4積んで出てきてたら
動画はそっちに任せることもできたのに
あろうことかH1(フラグシップ)に旧世代センサーぶちこんで
半年ちょいで半額投げ売りとか、頭おかしい売り方しやがって
どこからどう見てもスチルカメラ向けに作られたデザインなのに
無理やり動画機寄りに改造されて
結果スチルと動画どっちも使いにくいっていう
H1がきっちりX-Trans CMOS 4積んで出てきてたら
動画はそっちに任せることもできたのに
あろうことかH1(フラグシップ)に旧世代センサーぶちこんで
半年ちょいで半額投げ売りとか、頭おかしい売り方しやがって
2021/04/03(土) 11:04:20.08ID:ck6+SoOv0
バリアン抵抗有ったけど使ってたら便利な時も多く気にいってるで
EVFは最低限で良いから無駄なコスト掛けないで欲しい
EVFは最低限で良いから無駄なコスト掛けないで欲しい
2021/04/03(土) 11:09:45.73ID:CTZDaEFw0
H1さんのことはわすれてやれよ…
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 11:14:58.57ID:0BSC+LGP0 T3/T4の369万ドットEVFは、現状では、必要充分なドット数だろうが、
高級機であるT一桁系の次としては576万ドットだろうな。
オリのM1U→M1Vのような、高級機なのに次期モデルで、
日進月歩のEVFにドット数据置なんてゴメンだよ。
高級機であるT一桁系の次としては576万ドットだろうな。
オリのM1U→M1Vのような、高級機なのに次期モデルで、
日進月歩のEVFにドット数据置なんてゴメンだよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 11:28:42.54ID:m6y3LEBV0 369万ドットは必要充分ではなく、必要最低限のレベルだと思うな。
XT5は価格が少々上がっても576万ドットは欲しい。
そして3軸チルトと測光モードダイヤル復活だな。
つまり、XT3にIBIS、576万ドット搭載したXT5かな。
XT5は価格が少々上がっても576万ドットは欲しい。
そして3軸チルトと測光モードダイヤル復活だな。
つまり、XT3にIBIS、576万ドット搭載したXT5かな。
2021/04/03(土) 12:03:14.73ID:mz6Pn0ni0
ホント576万以上は欲しいのと単純に画素数上げるだけじゃなく自然な見え方を追求してほしい。
パナのファインダー覗いた時にあまりの綺麗な見え方に感動した。(型式は忘れた)
パナのファインダー覗いた時にあまりの綺麗な見え方に感動した。(型式は忘れた)
2021/04/03(土) 12:19:02.30ID:9Ys+Vx3K0
そこらへんは、そのときそのときのさいしんのぶひんをつかうだけのかんたんなおしごとでしょ
2021/04/03(土) 12:44:00.35ID:55Q5mp7b0
α7Rivの576万画素EVFは画素数の割にはイマイチという
EVFの光学系見直したα7Siiiからはなかなか良い
富士は画素数高くない割にEVF良い
Nikonも
EVFは光学系も大事なんだなって
EVFの光学系見直したα7Siiiからはなかなか良い
富士は画素数高くない割にEVF良い
Nikonも
EVFは光学系も大事なんだなって
2021/04/03(土) 13:24:31.38ID:iprTmpQh0
バリアンのままでいいよ
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 16:04:39.12ID:auR9I9ZP0 フジはある意味、大盤振る舞いだよね。369万ドットのEVFをX-T4やPro3だけでなく16万円で買えるコンデジのX100Vにまで搭載してるんだから。
2021/04/03(土) 16:16:54.14ID:HecsDOQF0
コンデジが16蔓延はなかなか
2021/04/03(土) 17:21:44.09ID:cVOgVFcs0
>>845
いやホントそれにつきるね。
T系はチルト液晶のスチル機、H系はバリアングル液晶の動画ハイブリッド機とするべきだったと思う。
このあたりの整合性のなさのせいで、XS10みたいな他と系譜が外れてる機種の方がむしろオールマイティで使いやすいっつう事態になってる。
いやホントそれにつきるね。
T系はチルト液晶のスチル機、H系はバリアングル液晶の動画ハイブリッド機とするべきだったと思う。
このあたりの整合性のなさのせいで、XS10みたいな他と系譜が外れてる機種の方がむしろオールマイティで使いやすいっつう事態になってる。
2021/04/03(土) 18:50:39.14ID:LdwMjekB0
H系を動画機にするなら肩液晶やめろ
858名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 19:26:39.83ID:0BSC+LGP0 >>851
それができなかったオリをたざんのいしにしてほしい、いや、まさか、するだろう・・・
それができなかったオリをたざんのいしにしてほしい、いや、まさか、するだろう・・・
2021/04/03(土) 20:58:59.06ID:ck6+SoOv0
休日はほぼ撮影行くがEVF使うのなんて年に1回有るか無いかだし、その使う時ももっとショボくて問題ないんだが
2021/04/03(土) 21:20:41.26ID:OdPB40xm0
スナップ撮影で7〜8割ぐらいEVF覗くけど、T3のEVFで特に不満ないけどな
サブとして買ったS10のは流石に狭くて使いにくいけど
サブとして買ったS10のは流石に狭くて使いにくいけど
2021/04/03(土) 22:49:42.46ID:Z0hwYk8p0
素直に老眼でEVFでは見えないと言えばいいのに
2021/04/03(土) 22:54:56.79ID:yImHxwkc0
老眼でEVFが見えないなら液晶モニターも見えないのでは?
EVFの方がやや大きく写ってね?
EVFの方がやや大きく写ってね?
2021/04/03(土) 23:12:48.43ID:CTZDaEFw0
老眼だとEVFのほうが便利だろ。
2021/04/03(土) 23:52:56.06ID:sUCIiZO40
爺さんしかいないなここw
2021/04/04(日) 07:43:10.17ID:YRYyvIiU0
>>849
ちなみに測光モードを即時切り替えたい撮り方ってどういう場面ですか?ミラーレスで測光&AF連動がある時代にどういう場面があるのかなと
ちなみに測光モードを即時切り替えたい撮り方ってどういう場面ですか?ミラーレスで測光&AF連動がある時代にどういう場面があるのかなと
866名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 08:42:56.31ID:TNdfJfam02021/04/04(日) 09:00:54.80ID:KuBBXS690
マニュアル派な俺にはよく分からんな
別に要らないけど、軍艦ダイヤル推してる人多いから軍艦ダイヤルで設定したいのかと思ってた
別に要らないけど、軍艦ダイヤル推してる人多いから軍艦ダイヤルで設定したいのかと思ってた
2021/04/04(日) 09:05:42.68ID:F1EzBmMf0
測光モード変更なんてQメニューで十分じゃね
2021/04/04(日) 09:13:38.17ID:mtiTwLT60
キーのどれかに測光モード変更を割り当てればよいのでは…
T4で改良してほしいこと思いついた。fnキーなどでメニューの深い階層にある設定(ブラケット設定など)に移動したときはbackキーを押したら1つ上の階層ではなく撮影できる状態に戻ってほしい。
T4で改良してほしいこと思いついた。fnキーなどでメニューの深い階層にある設定(ブラケット設定など)に移動したときはbackキーを押したら1つ上の階層ではなく撮影できる状態に戻ってほしい。
2021/04/04(日) 10:03:07.01ID:c4l/i5tC0
Tモードだから軍艦ダイヤル一切使わない。あそこにファンクションわりあてられたらなぁ
2021/04/04(日) 10:10:55.11ID:KuBBXS690
軍艦ダイヤル要らんし、絞りダイヤルも要らん
フィルムシミュレーションも要らん
俺は何で富士使ってるんだろ?
EVFも滅多に使わん
フィルムシミュレーションも要らん
俺は何で富士使ってるんだろ?
EVFも滅多に使わん
872名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 14:00:39.76ID:dwtM+sMu0 答え: 不治の病
2021/04/04(日) 15:26:26.01ID:yxXU6bZ70
>>872
ああそれだ
ああそれだ
2021/04/04(日) 15:58:13.94ID:0Q3ikwNB0
2021/04/04(日) 20:00:37.86ID:V1yJSbMV0
マニュアル感満載の機種なんだし、露出暴れる時くらいマニュアルにしよーよ
2021/04/04(日) 20:08:12.81ID:/zCAUDq80
普通の人は測光モード気にせず露出補正ダイヤル使うし、
ハイアマ〜プロもRAW現像前提で厳格な露出には拘らなくなっちゃう
測光モードの必要性が刺さる層って実はかなり少ないのかもな
かと言って、T4のスチル・ムービー切り替えは正解とは思えない…
個人的にはフロントのフォーカスモードスイッチ(SCMスイッチ)をあの位置に積んで欲しい
ハイアマ〜プロもRAW現像前提で厳格な露出には拘らなくなっちゃう
測光モードの必要性が刺さる層って実はかなり少ないのかもな
かと言って、T4のスチル・ムービー切り替えは正解とは思えない…
個人的にはフロントのフォーカスモードスイッチ(SCMスイッチ)をあの位置に積んで欲しい
877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 20:38:49.79ID:gv6gleTy0 RAW現像が前提であっても撮影時の露出は大事だ。フルサイズ機ならまだしも、APS機は暗部を持ち上げると瞬く間にノイズが発生する。
2021/04/04(日) 21:10:52.28ID:KuBBXS690
現像するけどマニュアルでちゃんと露出設定するから測光モードとかよく分からないし要らない
現像もプリセット当てるだけだからフィルムシミュレーションみたいなもんだけど
現像もプリセット当てるだけだからフィルムシミュレーションみたいなもんだけど
2021/04/05(月) 07:35:43.48ID:3YZdayCI0
>>877
> フルサイズ機ならまだしも、APS機は暗部
> を持ち上げると瞬く間にノイズが発生する。
そりゃ、いま中古3万円で売ってるEOS 5D Mark2だって、ノイズ耐性はX-T4より上だよ。
マイクロフォーサーズだって、ノイズ耐性で言うとAPS-Cには絶対かなわない。
> フルサイズ機ならまだしも、APS機は暗部
> を持ち上げると瞬く間にノイズが発生する。
そりゃ、いま中古3万円で売ってるEOS 5D Mark2だって、ノイズ耐性はX-T4より上だよ。
マイクロフォーサーズだって、ノイズ耐性で言うとAPS-Cには絶対かなわない。
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 08:20:41.88ID:zRn9xZRL0 Tで物足りなくなったら一気にGFXでしょ。階調の豊かさというか画像の厚み余裕度みたいなものが段チ。
1億画素は流石に持て余すから50Sの後継が本命。
1億画素は流石に持て余すから50Sの後継が本命。
2021/04/05(月) 08:58:27.36ID:YmpoJqIW0
>>879
目が腐ってなけりゃ、EOS 5D2やEOS RPよりも
X-T20の方がノイズ耐性だって分かると思うがな…
現行のApple Siliconが、ちょっと昔のIntel Core i9よりも
性能が上だったりするのと一緒で、結局は半導体の性能次第
目が腐ってなけりゃ、EOS 5D2やEOS RPよりも
X-T20の方がノイズ耐性だって分かると思うがな…
現行のApple Siliconが、ちょっと昔のIntel Core i9よりも
性能が上だったりするのと一緒で、結局は半導体の性能次第
2021/04/05(月) 09:05:39.16ID:gFiq1DIL0
センサーのノイズ耐性と言うより、X-Trans特有のデモザイクでノイズがうまく消える、って言ったほうがいいね
センサーそのもののノイズ耐性は、キヤノン5D2より下だと思う
センサーそのもののノイズ耐性は、キヤノン5D2より下だと思う
2021/04/05(月) 09:25:49.92ID:rh1jntMD0
大昔に買ったα900よりもT4の方が解像感はもちろん暗部もキレイなので満足。
2021/04/05(月) 09:40:24.58ID:YmpoJqIW0
>>882
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583077462.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583061579.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583045081.jpg
X-Transの塗り絵ノイズリダクションよりも
ひどい塗り絵になるのが、Canonの旧世代センサーだよ
ソニーセンサーの同世代同士だったらそりゃフルサイズの方が上だが
Canonの旧世代センサーはまったく勝負にならんレベル
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583077462.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583061579.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1617583045081.jpg
X-Transの塗り絵ノイズリダクションよりも
ひどい塗り絵になるのが、Canonの旧世代センサーだよ
ソニーセンサーの同世代同士だったらそりゃフルサイズの方が上だが
Canonの旧世代センサーはまったく勝負にならんレベル
2021/04/05(月) 09:42:09.48ID:qeLlNcXf0
>>877の論点をずらしたレスのせいで、
一気に糞みたいな水かけ論になる例
一気に糞みたいな水かけ論になる例
2021/04/05(月) 09:51:20.95ID:W/BRCrUc0
2021/04/05(月) 09:53:33.66ID:vPrUGrxR0
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 09:56:19.70ID:KV0O1O5O0 ノイズノイズって拘るのは、ヤハリ、カメラ趣味の方々なのかなぁ?
オレは、人に見せるプリントには、わざわざグレイン・エフェクトでノイズ乗せてる・・・
オレは、人に見せるプリントには、わざわざグレイン・エフェクトでノイズ乗せてる・・・
2021/04/05(月) 09:57:34.26ID:cXZvFRKt0
作品の方向性で、俺もグレイン入れる。
2021/04/05(月) 10:00:28.18ID:cXZvFRKt0
って言うかソールライター展を見てから、解像度なんて気にならなくなったけどね。
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 10:29:30.36ID:7DEwMnDl0 T4で純正バッテリー2つ持ってるんだけど、予備がもう2つくらい欲しい…が高い。
Amazonとかにある中華っぽいやつって問題なく使える?純正のが良いかなぁ…
Amazonとかにある中華っぽいやつって問題なく使える?純正のが良いかなぁ…
2021/04/05(月) 16:39:33.32ID:BnRGWPWy0
えっ!ISO12800の話?
893名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 16:56:12.02ID:9LDDGKwZ0 >>884
こういう比較ツールを使う場合に注意しないと行けないのは、
・JPEGで見ないこと
→現像方によってシャープネスやノイズリダクションが変わるため
・レンズ特性を踏まえて、中央もしくはその近辺を比較対象にすること
→レフ機は古いレンズで周辺が緩い場合があるため
なので、
RAW、ISO200〜12800まで2EVずつで比較してみた。
https://b.imgef.com/8jZ3vgs.jpg
https://b.imgef.com/x71twVv.jpg
https://b.imgef.com/F2LnGW6.jpg
https://b.imgef.com/INvbi2R.jpg
https://b.imgef.com/WJvkxtA.jpg
https://b.imgef.com/rmAiF0L.jpg
https://b.imgef.com/MzD58I9.jpg
https://b.imgef.com/f7Zx4vT.jpg
https://b.imgef.com/L8Rk28r.jpg
https://b.imgef.com/IDuQxeG.jpg
https://b.imgef.com/jR934YO.jpg
https://b.imgef.com/ogX5Vln.jpg
こういう比較ツールを使う場合に注意しないと行けないのは、
・JPEGで見ないこと
→現像方によってシャープネスやノイズリダクションが変わるため
・レンズ特性を踏まえて、中央もしくはその近辺を比較対象にすること
→レフ機は古いレンズで周辺が緩い場合があるため
なので、
RAW、ISO200〜12800まで2EVずつで比較してみた。
https://b.imgef.com/8jZ3vgs.jpg
https://b.imgef.com/x71twVv.jpg
https://b.imgef.com/F2LnGW6.jpg
https://b.imgef.com/INvbi2R.jpg
https://b.imgef.com/WJvkxtA.jpg
https://b.imgef.com/rmAiF0L.jpg
https://b.imgef.com/MzD58I9.jpg
https://b.imgef.com/f7Zx4vT.jpg
https://b.imgef.com/L8Rk28r.jpg
https://b.imgef.com/IDuQxeG.jpg
https://b.imgef.com/jR934YO.jpg
https://b.imgef.com/ogX5Vln.jpg
894名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 17:02:26.70ID:9LDDGKwZ02021/04/05(月) 17:12:47.05ID:BnRGWPWy0
なげえよ
2021/04/05(月) 17:43:29.35ID:yFDkOwYA0
検証マニア
2021/04/05(月) 17:54:47.24ID:U5v3iIFY0
jpegは富士が最強って散々言ってたじゃん
898名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 17:58:56.77ID:9LDDGKwZ0 >>896
明らかにフジが良くなるような条件で比較してたもんでつい。
個人的にはこの手の検証って、写真にはあまり意味のないことだと思うね
ただ、検証結果を出す側にも見る側にも多少の知識が必要だなとは思う
明らかにフジが良くなるような条件で比較してたもんでつい。
個人的にはこの手の検証って、写真にはあまり意味のないことだと思うね
ただ、検証結果を出す側にも見る側にも多少の知識が必要だなとは思う
2021/04/05(月) 20:55:28.48ID:zkOjCtG70
便利な時代だよなあ。
2021/04/05(月) 21:01:31.28ID:R50J7BXt0
厳密にはpngで比較画像を保存すべきだったな
2021/04/05(月) 21:10:49.29ID:Pw3baeLx0
2021/04/05(月) 21:27:31.63ID:mulL5KAa0
T4用の新バッテリーは中華品でも1個2000円以上するからな
2021/04/05(月) 21:29:19.27ID:2egMR4Wp0
頻繁に3つ以上使う機会が無いんだったらバッテリー2つのままで充電器とモバイルバッテリーを鞄に入れとく方が良く無い?
スチル派なら2つ目使ってる間にカバン内で1つ目を充電で全然いけるがムービー派なんだろか
モバイルバッテリーで給電運用はケーブルが邪魔なんかな?
スチル派なら2つ目使ってる間にカバン内で1つ目を充電で全然いけるがムービー派なんだろか
モバイルバッテリーで給電運用はケーブルが邪魔なんかな?
2021/04/06(火) 01:14:39.00ID:pVK7st6w0
お前らは高いレンズは買うのに
防湿庫やスペアバッテリーとなると途端にケチになるな
防湿庫やスペアバッテリーとなると途端にケチになるな
2021/04/06(火) 01:18:51.76ID:i1/4PAKx0
ここに実際レンズ買ってる人いなくね?
アンチには反論だけでそれの作例全然出ないからレンズ持ってないと思うんだが
アンチには反論だけでそれの作例全然出ないからレンズ持ってないと思うんだが
906名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 02:56:13.90ID:JdvB7koH0 アビガンが売れまくって、X-T4至上最大のキャッシュバックが来ると予想。
>「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算
>https://www.sankei.com/life/news/210402/lif2104020072-n1.html
>
>新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種を8月のお盆までに終えても、
>感染者数に応じて引き続き飲食店の時短要請などをしなければ、感染力が強い
>とされる変異株が秋には広がり、感染者数が爆発的に増加する恐れがあることが
>2日、政府が支援する筑波大の研究で分かった。感染拡大の抑止をワクチンだけ
>に頼るには限界があり、専門家は他の感染拡大防止策との併用が重要としている。
今年末から来年にかけては、欧米並みに24時間店内飲食禁止、出張を含め県をまたぐ
移動禁止措置が取られることが予想される。定額給付金も支給されるだろだろうし、
金の使いみちが無いから、カメラやレンズを大量に買うユーザーがターゲット。
>「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算
>https://www.sankei.com/life/news/210402/lif2104020072-n1.html
>
>新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種を8月のお盆までに終えても、
>感染者数に応じて引き続き飲食店の時短要請などをしなければ、感染力が強い
>とされる変異株が秋には広がり、感染者数が爆発的に増加する恐れがあることが
>2日、政府が支援する筑波大の研究で分かった。感染拡大の抑止をワクチンだけ
>に頼るには限界があり、専門家は他の感染拡大防止策との併用が重要としている。
今年末から来年にかけては、欧米並みに24時間店内飲食禁止、出張を含め県をまたぐ
移動禁止措置が取られることが予想される。定額給付金も支給されるだろだろうし、
金の使いみちが無いから、カメラやレンズを大量に買うユーザーがターゲット。
907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 03:09:06.42ID:JdvB7koH0 >>902
X-T4用 NP-W235 互換バッテリー 2200mAh ×2個
デュアル USB Type-C 急速充電器 x 1個
価格 5,499円 (税込・送料込)
https://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/fuj-np-w235x2-dusb/
尼だと
HOSAN NP-W235 Compatible Batteries + USB Rapid Charger
Compatible with Fujiflim NP-W235 Fujifilm X-T4 税込み5,860円
X-T4用 NP-W235 互換バッテリー 2200mAh ×2個
デュアル USB Type-C 急速充電器 x 1個
価格 5,499円 (税込・送料込)
https://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/fuj-np-w235x2-dusb/
尼だと
HOSAN NP-W235 Compatible Batteries + USB Rapid Charger
Compatible with Fujiflim NP-W235 Fujifilm X-T4 税込み5,860円
2021/04/06(火) 05:56:14.05ID:EI7gZzpw0
2021/04/06(火) 08:08:50.02ID:8ZCMB7UY0
2021/04/06(火) 08:46:37.40ID:NyIWzL+E0
アンチがいるということは富士フィルムのカメラは脅威なんだろう。
何せニコンよりシェアが大きいからな。ニコンよりシェアが大きいのはオリンパスもだけど。
何せニコンよりシェアが大きいからな。ニコンよりシェアが大きいのはオリンパスもだけど。
2021/04/06(火) 09:14:19.24ID:QcF6/fw80
桜とかの撮影スポット行ったらニコンの一眼もった爺さんだらけだもんな
2021/04/06(火) 09:25:55.29ID:GGXmCIIj0
ライカ判未満のフォーマットでベストなのは富士なのは間違いない
2021/04/06(火) 11:57:03.54ID:BmCz6P8s0
Nikon dx価格でfish eyeを発売してくれ。
2021/04/06(火) 12:17:57.69ID:bDASQSzA0
>>911
そうか?
大阪はソニーα とキヤノンだらけだったぞ。
α6600やEOS R5 だと、JPEG撮って出しで、こんなん撮れるから楽チン。
富士フィルムも見習って欲しい。
https://twitter.com/ramumi8/status/1377208152840495104?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうか?
大阪はソニーα とキヤノンだらけだったぞ。
α6600やEOS R5 だと、JPEG撮って出しで、こんなん撮れるから楽チン。
富士フィルムも見習って欲しい。
https://twitter.com/ramumi8/status/1377208152840495104?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/06(火) 12:33:24.41ID:STu/7GGA0
>>914
撮って出しだと…?
撮って出しだと…?
2021/04/06(火) 13:23:52.47ID:DSAGNnYL0
NikonDXの16-80ってデカいんだな
2021/04/06(火) 13:52:25.64ID:cs23VQUv0
>>914
非常に申し訳ないけど、こんなファンシーな撮って出しヤダ・・・w
非常に申し訳ないけど、こんなファンシーな撮って出しヤダ・・・w
918名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 14:03:59.06ID:lJcPbKLn0 うわ…彩度と明瞭度いじり過ぎの写真の展開だ…
女性でレタッチ覚えたての人がやりがちなやつ
女性でレタッチ覚えたての人がやりがちなやつ
2021/04/06(火) 14:12:41.82ID:llSivqMP0
2021/04/06(火) 14:16:47.40ID:t0/lPcki0
もともと、撮って出しでキレイはキャノンだもんあ。
いやN社一つが撮って出しが汚かっただけで、他はきれいよw
いやN社一つが撮って出しが汚かっただけで、他はきれいよw
2021/04/06(火) 14:19:39.93ID:kx2/cN4Z0
富士の撮って出しにあーだこーだ言ってるやつってこういうヤツだったんか
納得だわ
納得だわ
2021/04/06(火) 14:55:11.08ID:yvw2xicT0
ニコンの撮って出しの色がなんでああなったかとゆーと、ニコンがデジカメを始めた時点でのユーザの大多数である高齢者の色覚が弱っているため、色がおかしい!とクレームが多く入ったため、彼らが納得するよう黄色を乗せてつじつま合わせたため。
それがD850の前までニコンの色を引っ張り続けた。
それがD850の前までニコンの色を引っ張り続けた。
2021/04/06(火) 16:32:24.14ID:QcF6/fw80
でもSNSでいいねされるのはこーゆう写真なんだよな
2021/04/06(火) 17:01:54.95ID:t0/lPcki0
流行りだし、どうやって撮ったのこれー!?って写真は好まれるからな。
でもファンシーな写真じゃなくても、いいねもらえるから、要はセンス次第だろ。
でもファンシーな写真じゃなくても、いいねもらえるから、要はセンス次第だろ。
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 17:07:14.52ID:lJcPbKLn0 そんなSNSライクな人達のためにクラシックネガがある
926名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 17:25:55.79ID:szezsMlT0 クラシックネガはSNSライクなのか開発者の人も悲しいなこんな言われて
2021/04/06(火) 17:33:59.40ID:Hg89OLLa0
>>878
亀ですが、一眼レフ機の頃は割と重要だったんよ
OVFでは出てくる絵がわからないから、
どこで測光するか指定しないと、
極端な輝度の部分に引っぱられる可能性があった
ミラーレスはEVFに露出が反映されるし、
Xシリーズの場合Fnでヒストグラムオンにするとハイライト警告の点滅表示もされるから、
後は適当にアンダー寄りで露出補正し現像かけてしまえば良くなった
亀ですが、一眼レフ機の頃は割と重要だったんよ
OVFでは出てくる絵がわからないから、
どこで測光するか指定しないと、
極端な輝度の部分に引っぱられる可能性があった
ミラーレスはEVFに露出が反映されるし、
Xシリーズの場合Fnでヒストグラムオンにするとハイライト警告の点滅表示もされるから、
後は適当にアンダー寄りで露出補正し現像かけてしまえば良くなった
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 17:38:59.00ID:lJcPbKLn0 >>926
そもそも近年のフィルムカメラブームとかはSNSが発端だぞ。フィルムを知らない世代にとってはあの色味や荒さがエモいんだよ。
VSCOとか富士フイルムの色味に近づけるようなプラグインも増えてきて、それを受けてか本家本元がよりネガフィルムっぽい色味のシミュレーションを出してきたのクラシックネガだろ?
それ目的で富士選ぶ人も中にはいるぞ。
そもそも近年のフィルムカメラブームとかはSNSが発端だぞ。フィルムを知らない世代にとってはあの色味や荒さがエモいんだよ。
VSCOとか富士フイルムの色味に近づけるようなプラグインも増えてきて、それを受けてか本家本元がよりネガフィルムっぽい色味のシミュレーションを出してきたのクラシックネガだろ?
それ目的で富士選ぶ人も中にはいるぞ。
2021/04/06(火) 17:58:04.82ID:ZBjAyOSg0
女だから、ってのもいいねされる要素としてデカい
2021/04/06(火) 18:33:03.71ID:Hg89OLLa0
>>929
いや、それは単にキミが(ry
いや、それは単にキミが(ry
2021/04/06(火) 19:07:17.18ID:t0/lPcki0
クラシックネガは対SNS用に開発だろ、むしろ…
2021/04/06(火) 19:35:35.14ID:hBfbLNHK0
デジタルでフィルム再現したいーとかくそみたいなタグはやったりするか
フィルムライクが若者の流行ではあるよね。
raw現像知識なくてもjpegでフィルム風が撮れるよーっていうんでクラネガは人気あるんだと思う。
数年したら飽きられるような気も。
フィルムライクが若者の流行ではあるよね。
raw現像知識なくてもjpegでフィルム風が撮れるよーっていうんでクラネガは人気あるんだと思う。
数年したら飽きられるような気も。
2021/04/06(火) 19:37:07.71ID:o2m04TUX0
ほんとうのフィルム風に全くならんのよなあ
ベイヤーデジカメの構造的に似て非なるが限界
ベイヤーデジカメの構造的に似て非なるが限界
934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 19:57:45.14ID:cUnPqx3A0 >>933
今は亡きアサヒカメラの最後の方でフィルム特集で、クラシックネガ始めとするフィルムシミュレーションと実際のフィルムの比較とかやってて、結構違うなって思ったけど
実際多くのユーザーは雰囲気重視だから完全再現で無くても良いのよ
今は亡きアサヒカメラの最後の方でフィルム特集で、クラシックネガ始めとするフィルムシミュレーションと実際のフィルムの比較とかやってて、結構違うなって思ったけど
実際多くのユーザーは雰囲気重視だから完全再現で無くても良いのよ
2021/04/06(火) 20:52:16.04ID:1RtIlebl0
RAW現像すれば↓のようにフイルムと遜色ない画にできる
https://kmcdougall.com/fuji-preset/
面倒ならiPhoneでDAZZ使うのが最適解だな
フィルムシミュレーションというのは正直名前負けだね
フィルムの色やトーン、質感とは程遠いし、雰囲気すらもかけ離れている
https://kmcdougall.com/fuji-preset/
面倒ならiPhoneでDAZZ使うのが最適解だな
フィルムシミュレーションというのは正直名前負けだね
フィルムの色やトーン、質感とは程遠いし、雰囲気すらもかけ離れている
936名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 21:23:18.16ID:cUnPqx3A0 まぁ最初はインパクトが強いクラシックネガとかクラシッククロームとかエテルナ辺りのああいうシミュレーションにハマるんだけど…
だんだん飽きてきて結局プロビアに落ち着く
だんだん飽きてきて結局プロビアに落ち着く
2021/04/06(火) 21:33:50.14ID:q5tovjPx0
938名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 21:34:52.48ID:Udq8jj+x0 SNSにアップしてスマホで見るだけ
2021/04/06(火) 21:36:39.02ID:G38goZKs0
>>927
ずっとマニュアルだから引っ張られるとかないや
ずっとマニュアルだから引っ張られるとかないや
940名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 22:02:28.05ID:Izsu4qBr0 フィルムシミュレーション一通り使ったあとはプロビア固定でRawをキャプチャーワンに流し込むだけになるソースは俺
R
R
2021/04/06(火) 22:47:07.11ID:w/D6CXSF0
おっさんにありがちな自分語り3連星
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 23:24:24.84ID:d0+UgN3f0 >>936
お前は俺か
お前は俺か
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 08:27:16.96ID:pskbvrZi0 >>933
数多くのフイルムがあるが、君の言う"フイルム風"のフイルム名は何だい?
どの印画紙を使用した写真の"フイルム風"なんだい?
それによって"フイルム風"とやらは大きく変わるどころか、全く別モノになるぜ。
数多くのフイルムがあるが、君の言う"フイルム風"のフイルム名は何だい?
どの印画紙を使用した写真の"フイルム風"なんだい?
それによって"フイルム風"とやらは大きく変わるどころか、全く別モノになるぜ。
2021/04/07(水) 08:51:53.16ID:rZl0bxB+0
フィルムに未練を持つ人は相当な年配の人だよね。
945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 09:33:27.09ID:2FbVzPKP0 レタッチでちまちま追い込むなら、いっそフィルムカメラ買えって話だからね。
フィルムシミュレーションくらいが適当に遊べて良い。
フィルムシミュレーションくらいが適当に遊べて良い。
2021/04/07(水) 09:59:14.13ID:ENLOZAmh0
そんな講釈どーでもよくて
ならんものはならんのよ
ならんものはならんのよ
2021/04/07(水) 10:13:25.35ID:RDykranJ0
それこそスキャナの特性・性能でだいぶ変わるので、
フイルムという物理媒体とデジタルデータの比較を一言で済ませるのは野暮
フイルムという物理媒体とデジタルデータの比較を一言で済ませるのは野暮
2021/04/07(水) 10:41:52.69ID:jEdYq7jY0
ポジネガ、現像、プリント、スキャナが変わろうと、フィルム共通のトーンの特性がある
フィルムシミュレーションではその特性を再現できてないし、適当に遊ぶことにおいても適してない
VSCOなんかとは違い、まんまデジタルのトーンで、あ、これはフィルムぽいなとはならない
今だとフィルムぽさで適当に遊ぶならiPhoneでDAZZかな
フィルムシミュレーションではその特性を再現できてないし、適当に遊ぶことにおいても適してない
VSCOなんかとは違い、まんまデジタルのトーンで、あ、これはフィルムぽいなとはならない
今だとフィルムぽさで適当に遊ぶならiPhoneでDAZZかな
2021/04/07(水) 10:54:32.69ID:ENLOZAmh0
>>948
それ
それ
950名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 11:55:58.73ID:2FbVzPKP0 ならなくてもいんじゃね。
終いにはiPhoneとか。結局おたくら何使ってんのよ?
終いにはiPhoneとか。結局おたくら何使ってんのよ?
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 12:32:50.01ID:pskbvrZi0 >>948
で、その
フィルム共通のトーンの特性とやらとは何なんだい?
フィルムシミュレーションではその特性を再現できてない、出来ているは、各々感じ方が異なるので何とも言えないが、遊び?なのに適する必要はあるのか?
で、その
フィルム共通のトーンの特性とやらとは何なんだい?
フィルムシミュレーションではその特性を再現できてない、出来ているは、各々感じ方が異なるので何とも言えないが、遊び?なのに適する必要はあるのか?
2021/04/07(水) 12:42:52.37ID:7aoLOZaR0
2021/04/07(水) 12:54:20.67ID:ayB/PYhk0
申し訳ないがフィルムカメラ時代を知らない人はα(笑)にでも言ってくれないかな?
2021/04/07(水) 12:55:15.72ID:jEdYq7jY0
そりゃ特定の目的に沿った遊びとしてるのだから
それに適うだけの道具が必要だろう
麻雀するのにわざわざ将棋盤の上で牌を並べるのか?
雀卓の方がストレスなく普通に麻雀を楽しめるだろ
こういうのを適しているというんだ
フィルムのような画で楽しみたいのに、コレジャナイ感しかないプリセットを使っては、その目的に沿った遊びができんだろう
普通はここまで説明せんでも理解できると思うがな
それに適うだけの道具が必要だろう
麻雀するのにわざわざ将棋盤の上で牌を並べるのか?
雀卓の方がストレスなく普通に麻雀を楽しめるだろ
こういうのを適しているというんだ
フィルムのような画で楽しみたいのに、コレジャナイ感しかないプリセットを使っては、その目的に沿った遊びができんだろう
普通はここまで説明せんでも理解できると思うがな
2021/04/07(水) 13:02:28.07ID:Stf7jgex0
フィルムシミュ最高!って思ってT3買ったけど、だんだんとせっかく現代の機種で撮った写真を、わざわざフィルムっぽくする事が小賢しく思えてきてRAWでしか撮らなくなっちゃった
フィルムはフイルムで撮るしね
フィルムはフイルムで撮るしね
2021/04/07(水) 13:04:55.15ID:7aoLOZaR0
>>953
フィルムカメラをやっててデジタルとのトーンの違いが分からないヤツは写真やめたほうがいいよおぢいちゃん笑
フィルムカメラをやっててデジタルとのトーンの違いが分からないヤツは写真やめたほうがいいよおぢいちゃん笑
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 15:48:24.53ID:pskbvrZi0 的外れな説明をされてもな。
又、フイルム共通のトーンとやらとは?に対して答えられないしな。
要するに、それらしい理由もなくただ単にフジフイルムのフイルムシミュレーションを否定したいだけだな。
まぁ、俺はフイルムシミュレーションとやらには興味ないのが、フイルム風?で遊べるか、遊べないか、は人各々で良いのでは。
又、フイルム共通のトーンとやらとは?に対して答えられないしな。
要するに、それらしい理由もなくただ単にフジフイルムのフイルムシミュレーションを否定したいだけだな。
まぁ、俺はフイルムシミュレーションとやらには興味ないのが、フイルム風?で遊べるか、遊べないか、は人各々で良いのでは。
2021/04/07(水) 16:21:12.62ID:Q8gxaafw0
そもそもマウント取りたいだけのチンパンジーだから
フィルム云々はどうでもいいサルだぞ?
触らない方がいい
フィルム云々はどうでもいいサルだぞ?
触らない方がいい
2021/04/07(水) 16:39:11.77ID:jEdYq7jY0
全然的外れじゃないな
フジのデジタル画質ではフィルム風は楽しめないというそのまんまのことを言ってるに過ぎない
何でもいいのなら最初から名ばかりフィルムシミュレーションのデジタル画質という事実を受け入れれば良い
躍起になって噛み付く必要もなかろう
フジのデジタル画質ではフィルム風は楽しめないというそのまんまのことを言ってるに過ぎない
何でもいいのなら最初から名ばかりフィルムシミュレーションのデジタル画質という事実を受け入れれば良い
躍起になって噛み付く必要もなかろう
2021/04/07(水) 16:51:43.92ID:WsFxaR050
838 名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/05(土)
06:30:14 ID:Iv22C1OV0
俺はどっちも使ってたけど
最近富士は全部処分した
今はEマウントのみ
幸せです
864 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/05(土)
11:49:39 ID:Iv22C1OV0
ただのプリセットをフィルムシミュレーションとあたかも価値があるように誇大広告するいつもの手口
06:30:14 ID:Iv22C1OV0
俺はどっちも使ってたけど
最近富士は全部処分した
今はEマウントのみ
幸せです
864 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/05(土)
11:49:39 ID:Iv22C1OV0
ただのプリセットをフィルムシミュレーションとあたかも価値があるように誇大広告するいつもの手口
961名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 19:24:37.39ID:Kc1wGI9y0 フィルムシミュレーションの話題になるとやたら噛み付く奴いるよな。色のや写りの好みなんて人それぞれでいいじゃん。
2021/04/07(水) 19:59:59.70ID:I0JxciL50
実際使ってみたら要らんのにそれを理由に買ってしまったからじゃね
俺は普通に諦めてフィルムシミュレーション外す事にしたけど
俺は普通に諦めてフィルムシミュレーション外す事にしたけど
963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 20:19:36.14ID:V0vmE7aj0 確かに、フィルムシミュレーションの話題になるとやたら噛み付くヘンな奴が湧いて来よる
訳が解らんわ
そのような物ひとそれぞれでええと思うで
訳が解らんわ
そのような物ひとそれぞれでええと思うで
964名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:01:39.59ID:fXkpEQS00 FS要らないからRAWで撮るって言っても、ベースとして
プロビアなりアステアやベルビアとか何らかのFSで撮影
して、そこから現像するの?
プロビアなりアステアやベルビアとか何らかのFSで撮影
して、そこから現像するの?
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:04:16.76ID:Kc1wGI9y0 それRAW +JPEGの話?
RAWのみならフィルムシミュレーション関係ないんと違う?
RAWのみならフィルムシミュレーション関係ないんと違う?
2021/04/07(水) 21:06:09.60ID:S4agkoZp0
フィルムシミュレーションは後発のVISCOに追い抜かれちゃったという感はあるね
2021/04/07(水) 21:16:02.41ID:I0JxciL50
>>964
RAW現像する時に外れるよ
無料だからsilkyPix使ってて、色再現の項目をフィルムシミュレーションじゃなくて自然か忠実ってのを選んでる
フィルムシミュレーションだと彩度上げると緑が青になるし、青のイルミネーションみたいやつの明るい部分が紫っぽくなって自分にはフィルムシミュレーション使いこなせない
色変わらなければ問題無いんだが
撮る時はプロビア
RAW現像する時に外れるよ
無料だからsilkyPix使ってて、色再現の項目をフィルムシミュレーションじゃなくて自然か忠実ってのを選んでる
フィルムシミュレーションだと彩度上げると緑が青になるし、青のイルミネーションみたいやつの明るい部分が紫っぽくなって自分にはフィルムシミュレーション使いこなせない
色変わらなければ問題無いんだが
撮る時はプロビア
2021/04/07(水) 21:17:37.05ID:GYpswkp30
969名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:41:07.04ID:27kuMro80 フジ未体験で、X-T1から試そうとしてるんだけども
フィルムシミュレーションって、RAW現像でも適用できるんだよね?
フィルムシミュレーションって、RAW現像でも適用できるんだよね?
970名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:43:30.94ID:27kuMro80 ↑その、フジ純正の現像ソフトを使う場合
2021/04/07(水) 21:55:11.59ID:I0JxciL50
純正じゃないけどsilkyPixとキャプチャーワンも若干違うらしいがフィルムシミュレーションっぽいのは適用出来る
972名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:55:55.21ID:Kc1wGI9y0973名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/07(水) 21:57:33.28ID:fXkpEQS00 964ですが皆さんありがとうございます。
今一、悩ましかったのはX-T4のカラクロ青の機能でした。
ベルビア+青強のJPEGでは好きな青空の色になるが、RAW
現像、C1Expで開くと凡庸な青空の色になり「えっ?」と。
今一、悩ましかったのはX-T4のカラクロ青の機能でした。
ベルビア+青強のJPEGでは好きな青空の色になるが、RAW
現像、C1Expで開くと凡庸な青空の色になり「えっ?」と。
2021/04/07(水) 22:04:26.16ID:6yraNBI50
HSL弄れよ
なんのために現像ソフト使ってんだ
なんのために現像ソフト使ってんだ
2021/04/07(水) 22:15:06.63ID:6yraNBI50
カラークロームエフェクト(CCE)は要するに特定の色の輝度を下げているだけだ
CCEブルーと同じ効果が欲しけりゃ、青の輝度を下げりゃいい
そんな大層な機能ではない
ベルビアのプリセットあててHSL弄ればいくらでも好みの色にできる
CCEブルーと同じ効果が欲しけりゃ、青の輝度を下げりゃいい
そんな大層な機能ではない
ベルビアのプリセットあててHSL弄ればいくらでも好みの色にできる
976名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/08(木) 09:22:42.31ID:IRCtxUBg0 フィルムに未練があるならフィルムで撮れという話だよな
今のテレビにブラウン管画質を求めるようなものだ
今のテレビにブラウン管画質を求めるようなものだ
2021/04/08(木) 09:50:02.47ID:Fsi5BIsU0
ライカとコダックを愛好しているストリートフォトグラファー達が
フィルムの高騰を機にiPhoneとDAZZで撮りだしたのが昨今の流れなんだよなあ
フィルムの高騰を機にiPhoneとDAZZで撮りだしたのが昨今の流れなんだよなあ
2021/04/08(木) 09:51:34.51ID:LnhdFZA30
RAW現像に慣れたら似たような事出来るし、もっと自分好みに出来るからフィルムシミュレーションなんて要らんやんってなるやつ
2021/04/08(木) 11:39:10.53ID:JPNKl8cO0
>>976
うわ君、器小さいな〜
うわ君、器小さいな〜
2021/04/08(木) 11:41:51.24ID:7mJjSfjJ0
┐(´д`)┌
838 名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/05(土)
06:30:14 ID:Iv22C1OV0
俺はどっちも使ってたけど
最近富士は全部処分した
今はEマウントのみ
幸せです
864 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/05(土)
11:49:39 ID:Iv22C1OV0
ただのプリセットをフィルムシミュレーションとあたかも価値があるように誇大広告するいつもの手口
838 名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/05(土)
06:30:14 ID:Iv22C1OV0
俺はどっちも使ってたけど
最近富士は全部処分した
今はEマウントのみ
幸せです
864 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/05(土)
11:49:39 ID:Iv22C1OV0
ただのプリセットをフィルムシミュレーションとあたかも価値があるように誇大広告するいつもの手口
2021/04/08(木) 11:47:19.68ID:qz655HWO0
次スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617850007/
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617850007/
2021/04/08(木) 11:52:20.87ID:/atn/Viy0
プリセットとは違うだろ
撮影オプションってよりパラメーター弄って遊びましょうってモードだからな
ネット見りゃ一目瞭然で他社だとプリセットのパラメーター弄って云々は殆ど無い
フジは弄って遊んでパラメーター公開してたりする人も多い
フィルムシミュレーションでパラ弄るっていう "遊び方" を確立してて
それを楽しく感じる人が居るだけの話だ
自分で弄る気が無く
プリセットとして見ているからプリセットとしての判断をしてるんだろうと思うよ
パラ弄れなかったら他社のプリセットと一緒だとは思うけど
それなりに弄くり回せるからなぁ
撮影オプションってよりパラメーター弄って遊びましょうってモードだからな
ネット見りゃ一目瞭然で他社だとプリセットのパラメーター弄って云々は殆ど無い
フジは弄って遊んでパラメーター公開してたりする人も多い
フィルムシミュレーションでパラ弄るっていう "遊び方" を確立してて
それを楽しく感じる人が居るだけの話だ
自分で弄る気が無く
プリセットとして見ているからプリセットとしての判断をしてるんだろうと思うよ
パラ弄れなかったら他社のプリセットと一緒だとは思うけど
それなりに弄くり回せるからなぁ
2021/04/08(木) 11:55:27.55ID:kDcMq5Os0
本気でフィルムをシミュレーションするなら単層センサーをやめるところからだな
985名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/08(木) 13:18:41.59ID:PW3/njMq0 >>979
今の俺がそれだ。カメラなんてなんでも良くなった
今の俺がそれだ。カメラなんてなんでも良くなった
2021/04/08(木) 13:50:52.98ID:ZSvGSnc00
>>985
Raw現像すると、むしろX-Transの特性が鬱陶しい気がする
Raw現像すると、むしろX-Transの特性が鬱陶しい気がする
987名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/08(木) 14:25:37.51ID:LFJwggar0 何このスレ、富士ディスるスレなん?
フィルムなりデジタルなり他社のカメラ使って好きにやってろよ
フィルムなりデジタルなり他社のカメラ使って好きにやってろよ
2021/04/08(木) 17:41:04.78ID:LnhdFZA30
>>983
テザー撮影とかしてる人にとっちゃプレセットと変わらんのじゃね
テザー撮影とかしてる人にとっちゃプレセットと変わらんのじゃね
2021/04/08(木) 20:21:35.47ID:Hdtv7bU00
デジタルの高画質をわざわざフィルム画質に戻すことはないわな。
2021/04/08(木) 20:29:12.41ID:2tkDefUw0
ところがどっこい、フジの撮って出しはフィルムでは現れないアーティファクトが現れる劣化画質なんだよなあ
2021/04/08(木) 20:42:34.05ID:/atn/Viy0
2021/04/08(木) 21:26:20.01ID:HeHudfW90
>>991
PC>スマホだからその理論は分かるが、現像>フィルムシミュレーションなのにそれはおかしくね
PC>スマホだからその理論は分かるが、現像>フィルムシミュレーションなのにそれはおかしくね
2021/04/08(木) 23:07:42.57ID:/atn/Viy0
本人の使い方の問題だろ?
テザー撮影用として使ってるから云々
ブラウザ用として使ってるから云々
そもそも松茸味のお吸い物に
松茸の味はコレじゃねぇ!! とツッコンでも意味ないだろw
なら普通に松茸買えば良いって話で
簡易版にケチ付けるのはただのマウントだからな
テザー撮影用として使ってるから云々
ブラウザ用として使ってるから云々
そもそも松茸味のお吸い物に
松茸の味はコレじゃねぇ!! とツッコンでも意味ないだろw
なら普通に松茸買えば良いって話で
簡易版にケチ付けるのはただのマウントだからな
2021/04/08(木) 23:22:30.25ID:ohjxlzDb0
T4にL字スモールリグ着けたらメチャ握りやすくなった。
これはいい買い物した。
これはいい買い物した。
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/09(金) 10:16:25.92ID:kkSIUc3f0 俺は、JJCのハンドグリップを付けたらメッチャ握り難くなったので、グリップ部を削り落としたらメッチャとはいかないが、かなり良い感じになった。
2021/04/09(金) 11:51:28.10ID:mNyhPLrA0
EF-FX1届いた
普通に使えるねえ
でEFレンズなのにフジの絵になるねえ
普通に使えるねえ
でEFレンズなのにフジの絵になるねえ
2021/04/09(金) 21:53:11.30ID:hN0ZOWnJ0
2021/04/11(日) 12:02:40.48ID:HYrKtbIR0
Part91 ワッチョイ付けたら誰も書かないよ。
全て自作自演なのがバレてしまう。
全て自作自演なのがバレてしまう。
2021/04/11(日) 12:04:43.09ID:HYrKtbIR0
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/11(日) 12:06:38.09ID:cdiYOeAQ0 困るのはアイツだけだろw
さよなら〜w
さよなら〜w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 1時間 45分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 1時間 45分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- ネトウヨ「日本は中華民国に負けたのであって今の中国とは関係ない!」僕「それロシアにも言ってきなよ。当時はソ連だよ」 [472617201]
- 【高市悲報】大物政治家「中国と断交などできない😤安保上の課題をマネージしながら経済的交流をするのが政治の技術」 [359965264]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
