>>24
何でもネットに上げりゃいいってもんじゃねーよw
ちゃんと良い写真だと思えるものを撮る事自体が大事なわけで

良い写真を撮るのが目的なのに
ゴミみたいな写真を「上げること」自体が目的にすり替わって単なる作業になるぞ
カメラがゴミ製造機に早変わり

創作を筋トレやスポーツと勘違いしてないか?
大事なのはしっかり考えて
しっかり感じることだぞ?
反復してりゃ自然と良くなるってもんじゃない

スナップで数を撮れッてのは、まず大前提としてセンスや
こういう写真が撮りたいって意思だ
それが無きゃ良い写真なんかまず撮れない
スナップは釣りと一緒で外部要因や運が占める割合が多いけど
意思やセンスが無きゃ、ただの水溜りに針を落として魚を釣ろうってのと変わらない
数こなしても徒労に終わる

森山大道が言う
「全ての写真は等価」
ってのは建前って言うか、物質的としての観点のことであって
良い写真とゴミ写真が等価値っていうわけじゃないからな?
現に彼は撮った写真を徹底的に取捨選択して、ダメだと思った写真は
レタッチする前にバンバン消してる