X



□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9663-A5QU)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:08:15.80ID:eXa7ltwI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:45:58.08ID:anjlAFgQ0
>>887
無いんだなこれが
ネタじゃなくほんとにない
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4182-WJF9)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:53:29.78ID:gPqZGtet0
皆さんありがとう

なんか静止画と違ったカリカリキレキレなのがいいってもんじゃない、てレスを見てなるほどなぁと思ったので

参考になりました
2021/08/05(木) 19:56:52.52ID:e/oyUCUP0
>>892
カリカリが良い被写体もあるから場合によるけどね
1つ言えるのは映像作品だとフレアが出るレンズが良い
2021/08/05(木) 19:58:30.97ID:e/oyUCUP0
>>889が紹介しているシネマレンズもシングルコートでフレアが出るようにワザと設計されてたはず
スチル用レンズを動画に使う時は一度レンズ分解してコーティング全部剥がす人もいる
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-pbxe)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:17:21.04ID:f2qHCM83M
>>887
SEL35F18
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:20:33.23ID:QwcpFUT00
>>887
ソニーはE 35mm F1.8 OSSおすすめしてるね
2021/08/05(木) 22:39:21.21ID:anjlAFgQ0
aps-cで35mmで動画って単焦点で使用頻度少なそう
室内だとかなり寄りしか取れないし
換算24mmぐらいが使いやすいんだけどな
2021/08/05(木) 22:44:11.87ID:QwcpFUT00
>>897
換算24mmがいいならシグマの16mm F1.4がいいぞ
軽さ重視ならソニーの16mm F2.8で
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:08:41.17ID:anjlAFgQ0
アスペかな?
ソニーが35mm進めててvlogで何撮るんだ?って話だよ
2021/08/05(木) 23:10:04.54ID:bfDBNP3Zr
vlogは地鶏だけじゃないよ
2021/08/05(木) 23:13:48.69ID:HpSUj0Ti0
>>900
だけじゃないけど、特に女子とかはほぼほぼ自撮り側で撮るでしょ。
何で自撮り向けのレンズ出さんかったやろ。
流石に投げやりすぎじゃねーか?
顔しか映らん自撮りなんか
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:25:51.06ID:jz1VacZx0
女子はE 16mm F2.8にワイコンとフィッシュアイ持っとけばいいんじゃね?
軽いし広くも撮れるし魚眼でエモいのも撮れる
2021/08/05(木) 23:33:34.04ID:KwsCaKy5r
フラッシュ無くてファインダー無くて外装ショボくて軽いから
ジンバルはMOZA mini pで十分いけそう感
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:36:53.50ID:jz1VacZx0
ペイロード900gだからZV-E10なら18105Gも使えるな
2021/08/05(木) 23:43:54.73ID:KwsCaKy5r
手ブレ糞だからジンバル必須だけど
ジンバル使うなら軽くて最適なカメラという悩ましさ
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:51:35.05ID:jz1VacZx0
ソニーが純正ジンバル出せば解決
2021/08/05(木) 23:54:08.45ID:VbokAlETp
おまえらが7c買えば解決
2021/08/05(木) 23:55:14.91ID:VG4P5GEaM
7Cのほうが良いの?
キャッシュバック終わったからもう興味失せたけど
2021/08/05(木) 23:59:41.98ID:CKdQdbNC0
自撮りこそ多少甘いキットレンズで良くない
どうせ美肌モード使うんだし
2021/08/06(金) 00:21:45.80ID:dOlSRuG60
デカくていいなら7cでもいいんじゃない?
2021/08/06(金) 00:58:24.98ID:NRJo8fJX0
>>684
開発費が安くすんだとか
2021/08/06(金) 06:42:59.08ID:FgUM1apY0
ソニー自身も社内ではずっと小型ジンバルの開発をやってるそうだからもしかしたら登場が近いのかもな
性能上げるとコスト的になかなか厳しいらしいが(価格競争的に)
2021/08/06(金) 06:55:27.69ID:PvET//Gs0
キットレンズより他のレンズが性能良いのはわかるけど、アンチキットレンズ派の人は二度と使わないレベルだとかネガキャンしすぎだと思う。あの値段でレンズ付いているの初めての人には助かるだろ
2021/08/06(金) 07:00:10.53ID:FgUM1apY0
https://i1.wp.com/fuandstyle.com/wp-content/uploads/2017/09/sony-rx0-hands-on-sg-0-980x620.jpg
https://i2.wp.com/fuandstyle.com/wp-content/uploads/2017/09/sony-rh0-26.jpg

ソニー製ジンバルのプロトタイプ、非常にコンパクトに作られてるんだよな
出ないかなぁこれ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3136-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:06:33.82ID:dOlSRuG60
>>914
これはメッチャ欲しい
2021/08/06(金) 07:45:00.87ID:vAS05Shxd
>>913
6400がたくさん売れてるのに比例してaps-c専用レンズが売れないのはなーんでだ

正解!
selp1650が糞過ぎて新規が一眼に定着しないからでした〜
2021/08/06(金) 07:51:27.41ID:D80+rlL70
フルサイズセンサーのA7Cを軽量化簡素化低価格化したVLOGCAMが後から出たら
これはますます要らない子になるだろう
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:00:37.50ID:pHZlBgwoa
SELP1650って、ワイのNEX-5Rについてた標準レンズやな
NEX-5R出たのは9年前だっけ

こないだiphone pro max12と撮り比べて、キレ感とか負けてたわ。画像処理エンジンの差もあるのかわからんが、立体感も差がないというか。
半端なAPS-Cのミラーレス+レンズでは最近の最高峰スマホと差がつかんな、と思った

しかし、SELP1650は動画向きという評価もあるしまだ現役レンズなんかね
2021/08/06(金) 08:00:44.03ID:1q7Zh4cKM
>>890
単焦点で印象的な動画撮りたいけど、被写体にいい感じの場所に移動して貰わないと撮影は厳しいよね。
しかも動きがあるからいい瞬間だけ切り取る訳にはいかない。
となると動画はどうしてもズームレンズが欲しくなる。
920名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:04:21.91ID:s+a7gEgcM
>>916
価格コムだと
FE 35mm F1.8よりE 35mm F1.8 OSSが上だぞ
2021/08/06(金) 08:05:27.36
>>914
けん玉かよw
2021/08/06(金) 08:11:05.80ID:JefzTmoL0
>>908
クロップされるのは変わらんしローリングシャッターも一緒
その二つ解決してるのはS3とα1だけ

>>916
息を吐くように嘘をつく
シグマ3兄弟が売れてるのは圧倒的にEマウント
923名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:20:31.00ID:s+a7gEgcM
>>918
4Kは800万画素でフルHDだと200万画素だから解像しなくても致命的ではないわな
まぁキットレンズだけでスマホに優位性出せる訳でもないのは真実で、他のレンズも組み合わせてこそメリットが出る
2021/08/06(金) 08:30:36.82ID:FgUM1apY0
>>918
無いわ
iphoneの画像エンジン優秀だから色合いは鮮明だけど等倍拡大すると全然解像してないぞ
解像はαのキットレンズの方がかなり上
youtubeにいくつもiphoneとα6xキットの比較動画上がってる

つまりiphoneが立体感あるのは画像処理でそう見せてるだけや。レンズどうこうの問題じゃない
2021/08/06(金) 08:46:58.83ID:LBXz1P+vM
スマホカメラで撮った画像はパット見だとすげー綺麗だったりするがちょっと拡大すると絵みたいなベタッとした感じになってるな
2021/08/06(金) 08:59:44.50ID:XGN17Qof0
>>925
スマホの写真なんてパッと見で綺麗でよい写真で良いんじゃね?ww
等倍で綺麗かどうかを試す為にスマホで写真を積極的に撮らないだろ?例えば手術中の患部の写真とかwww,
927名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qGa0)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:00:10.67ID:44/GHOaIp
スマホカメラでできないこと

夜景の動画がより美しく撮れない
ボケの強いシネマティックな動画が撮れない

これはスマホカメラでは無理、APS-Cサイズのセンサーには敵わない
2021/08/06(金) 09:38:24.15ID:2SxLzB470
ボケに関してはそのうちLiDAR併用で対応してきそう
レンズのボケではなくてエフェクトのボケにはなるけど
2021/08/06(金) 10:07:34.53ID:PGPSyuQL0
>>903
あれだけはやめとけ、作りはしっかりしてるけど、持ち運び不便、バランス取りがクソレベル
2021/08/06(金) 10:43:48.37ID:D80+rlL70
ZV-1後にRX100シリーズの新機種が出なくなったけど
α6000シリーズも凍結みたいな感じで整理するのかな?
デジカメ全体の販売台数は年々減少しているみたいだからラインナップの整理しないと拙そうかな
2021/08/06(金) 10:54:59.79ID:poNqBf0e0
>>914
6400は基本ダブルズームキットじゃね?
Kissとかオリンパスでもそれは同様

あとSEL35F18とかSEL50F18とかいつも売上ランキング上位常連だし
むしろ他社より売れてるくらいだが?
2021/08/06(金) 11:25:59.10ID:3NvYynBn0
>>930
どうなんだろうねー

ZV-E10が出たことで、ZV-1ごと1インチコンデジライン凍結の可能性もある気がする。
スマホでも1インチ積んだ機種出始めたし

α6000シリーズ凍結するにしても
最後にα7000みたいな機種出してほしいなぁ
2021/08/06(金) 12:05:03.12ID:wrmHhzcIM
α6400は今も売れ筋だしシリーズ終了はないのでは
Eマウントレンズ沼住民増やすにも手頃な本体は必要だし
934名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:17:43.97ID:s+a7gEgcM
RX100シリーズはやりった感あるから暫く出す必要なさげ
α6000シリーズは積層センサー載るまでやるんじゃない?
EVF欲しい人はまだまだ居るでしょ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qGa0)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:19:29.99ID:7/zFck2np
ZV-E10はVlog新規ユーザー開拓とエントリーのテコ入れ用で、既存のα6000シリーズが収束して移行するわけじゃない
スチル寄りAPS-C機 α6000系も今後、発展する


実際にEマウントのAPS-C市場がしっかりあるので、他社のタムロンがZV-E10発表以前の今年1月と6月に、立て続けにAPS-C専用レンズを新発売し、かなり売れてる


ミラーレスはEVFだから、レンズもボディもフルサイズとAPS-Cで使い勝手に互換性があり、
1マウントのEマウントだと全通りの組み合わせで同じように使えるのが大きい
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:20:58.74ID:CSohcxxZa
>>924
だったら良いけど
NEX-5Rの画像処理エンジンと合わせての話だからね
今のαの話してるんじゃないよ
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a982-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:29:41.35ID:txEzHGaQ0
https://japan.cnet.com/article/35160933/
> プロの写真家である筆者は、写真撮影でデジタル一眼レフの代わりに「iPhone 11 Pro」を使っても、ほとんど遜色がないことに大きな驚きを覚えた

iphone pro maxのカメラは凄いよな
スマホのカメラがのっぺりとか立体感ないとか、昔の話でしょ
2021/08/06(金) 12:34:59.91ID:PGPSyuQL0
>>937
今のスマホのカメラはログ撮影できるし、10bit対応もあるからダイナミックレンジも広いんだよなあ。小回りが効くから一眼では撮れないようなアクロバティックな撮影やトランジション撮影とかも簡単にできちゃう。あえてスマホのみで撮影してるクリエーターとかもいるほど。
もうスマホはバカにできないよ
2021/08/06(金) 12:47:12.26ID:poNqBf0e0
高級スマホは連射合成によるHDRがデフォなんで
階調に関してはかなりなレベルだわな
シャープネスも画像処理で上げられるものだし

違うのは解像度だわな
こればかりはセンサーサイズと画素数の差が出てくる
940名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:47:48.05ID:s+a7gEgcM
>>938
10bitって記録フォーマットの話でしょ?
実際のダイナミックレンジはCineDとかがやるようなテストしないと分からんよ
せめてRAWが何ビットか分からんと何とも言えん
2021/08/06(金) 12:52:10.00ID:5KOqi2qbr
ミラーレスもシャッターレスになって連写合成になったら
色々劇的に変わる気がするけども、
もうちょっと先かなぁ
2021/08/06(金) 13:04:08.51ID:poNqBf0e0
iPhoneは1200万画素に抑えてるから
読み出しも速く連射合成はやりやすいだろうけど
これは倍の2400万画素あるしスチルは14bit読み出しだろうから
簡単にスマホのようにとはいかないんでは
2021/08/06(金) 13:09:18.93ID:JefzTmoL0
乗ってるCPUに関してはスマホが異次元レベルで高性能
比べること自体が間違い
2021/08/06(金) 13:12:02.80ID:k3DN1yMNM
画質でスマホ褒めてるやつは正気かよって話だが手ブレ補正の強さだけは半端ないかrなあ
945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:24:06.85ID:gT8DJudWa
スマホの画質がすごいので、ZV-E10を買う理由が薄れてくる

まあインカメラがかなり劣るので、自撮りというこじんまりとした用途でゴツいミラーレスに画質の優位性があるという…アベコベな感じだが。


あとはマクロレンズを使っての撮影とか?
946名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:36:48.38ID:vqG/YA9KM
普通に標準域の単焦点でも違い出るでしょ
スマホは50mm近辺でも望遠と呼んでセンサーサイズもメインカメラより小さいし
2021/08/06(金) 13:37:23.55ID:pT03KlUzM
スマホの人肌が蝋人形にしか見えないのを高画質とか笑けてくるが
このスレはカラグレで無駄にぼんやりした画質にしてくるのが好きな解像に興味のない人種だからそうなるのかもな
2021/08/06(金) 13:41:11.85ID:poNqBf0e0
ソニーの外販してるセンサーだと

裏面2400万画素フルサイズMX410が
A/Dは11,12,14bit
感度はデジタル値で6660
飽和信号はデジタル値で15105(14bit相当)

APS-C2400万画素IMX271が
感度はデジタル値で6762
A/Dは12,14bit
飽和信号はデジタル値で16382(14bit相当)

1/2.3インチ裏面2400万画素IMX677が
A/Dは10,12,bit
感度はデジタル値で803
飽和信号はデジタル値で4039(12bit相当)

フルサイズやAPS-Cと比較して
簡易的に飽和信号量をダイナミックレンジとみなして2段差
感度は3段差
1/2.3インチだと考えればかなり優秀な数値だわな

ただしIMX677はDOL-HDRという技術を使っていて
ダイナミックレンジや感度を上乗せしてるもよう
それでもさすがにフルサイズやAPS-Cを超えるほどではない
2021/08/06(金) 13:54:34.45ID:pT03KlUzM
どぴーかん以外では常に高感度撮影、僅かでも上がったらクソ画質
1650だとAPSCでもそうなるから本気でiPhoneと変わらないとかいい出すやつが出かねないな
2021/08/06(金) 14:01:35.97ID:g5wCT2UAM
コスプレイヤー撮影用途なのでスマホの低画質は無いです
カメラの性能差が一番出るのは人間が最も見慣れていて目ざといポートレイトかなと思う
2021/08/06(金) 14:10:19.40ID:q4mtYEWRp
最初からフルサイズにしとけ
2021/08/06(金) 14:11:11.08ID:pT03KlUzM
https://youtu.be/pkV7seVbhGI?t=646
映像作品系と違って
こういうおっさんの汚い肌質みたくねーよってものに限ってカリッカリなんだよな
そして重要なおにゃのこに限って無駄にソフトに仕上げてくる世の中が分からん
こういうとにかく現実を記録しようって発想でないのならスマホで十分だよ
2021/08/06(金) 14:16:26.84ID:PGPSyuQL0
>>947
ここはお前の来るスレじゃない。巣に帰れ
2021/08/06(金) 14:17:56.81ID:pT03KlUzM
>>948
スペックはいいかから蝋人形じゃないスマホの描写を見せて欲しい
2021/08/06(金) 14:29:26.27ID:pT03KlUzM
>>953
何いってんだ
スマホより高画質を求めて自撮り歩き撮りとしては取り回し最悪なカメラを使うんだろ
大型センサーやいいレンズの意味がボケだけだと言い出す視力が悪いのかな?というレスがたまにあるが
圧倒的画質差がまず最大の理由だわな
歩くという発想を捨てれば間違いなく高画質で使い所は限定されるが安くて悪くないカメラだが
EVFやモードダイヤルを取っ払っただけでVLOG向けを名乗れるのかという気持ち悪さだけだな
三脚穴の位置本当にそれでいいのか?シューティンググリップで半端なく重心からずれた場所になってるけどいいのか?ZV-1でもそうだったけどまだレンズが軽いからいいとして
E10でもそれはいいのか?ブレやすい上に手首ぶっ壊れないか?狙いが全く分からん
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:33:41.32ID:fU4tIbm0a
>>946
単焦点をつければそりゃ差は出るやろ
もとはSELP1650レンズが古い、イマイチ、というとこからこの話は始まってる

動画と静止画もまた話違うやろ

iphone pro maxの画質は凄いが、ポートレートモードはおかしい。背景ボケが不自然

コスプレ撮影にはつかえん、も同意
2021/08/06(金) 14:37:01.62ID:pT03KlUzM
おっと三脚穴の位置はちゃんと中心にしてきてたわ
ZV-1の張り出したバリアングルモニターも含めての凄まじい右よりはやっぱ反省したんだな
2021/08/06(金) 14:41:15.43ID:poNqBf0e0
ZV-1はレンズ交換式でもないし300g程度だからどこに穴があろうとあまり関係ない
どうしても光軸に合わせたければブラケットでも使用すればいいんだし
2021/08/06(金) 14:42:16.45ID:pT03KlUzM
思えばなにもかもただ使い回しってことだよな
RX100の用途の時点では全く気にならんかった三脚穴のズレがそのままZV-1に継承し
E-10は最初からα6xxxがそうだってだけか
960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:45:43.77ID:a9ptf4pja
とりあえず一眼使って動画を撮ってみよう、てワイみたいな初心者にはいい選択やけど
NEX時代のレンズ資産も活かせるし
2021/08/06(金) 14:46:48.30ID:poNqBf0e0
つーかレンズ交換式で三脚穴がマウント中心にないカメラってどれよw
962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-BxxK)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:47:43.29ID:qUQBFgtua
一時期、レフ機もミラーレスも値段下がって買いやすかったけどなぁ。2015年ごろ。
いつの間にこんなに高くなったんやと

完全にマニアックな趣味になったというか、逆戻りしたな
2021/08/06(金) 14:54:09.70ID:3NvYynBn0
>>961
ミラーレスだと結構あるよ
αは、こだわって同軸にしてるって初期の頃のインタビューで言ってた記憶がある。
2021/08/06(金) 14:56:59.41ID:WzRPJhL60
>>955
ZV-1からそうだが、散歩用じゃなくて
Show and Tell向けカメラだろこれ
2021/08/06(金) 14:58:50.25ID:poNqBf0e0
>>963
あってもマイクロフォーサーズの小型機とかだろ
2021/08/06(金) 15:09:49.12ID:OOwbPJIwr
>>965
フジとかのAPS-Cでもあるよ
967名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 16:10:08.16ID:vqG/YA9KM
>>959
ボディの横幅は変わってるぞ
2021/08/06(金) 19:55:53.59ID:8jXghvF00
動画用途でSELP18200ってどうなの?
2021/08/06(金) 20:03:28.70ID:hx3m9Wusa
寄って撮る用にTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDいいな
価格はどれくらいになるんだろ
2021/08/06(金) 20:09:13.18ID:hx3m9Wusa
間違えた18-300mm F/3.5-6.3 Di III-Aだった
2021/08/06(金) 20:13:42.08ID:3cIEznzt0
本体出る前にレンズ揃えようと思ってるけど、欲しいレンズに限ってossついてない古いレンズばかりだ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3136-ZHmD)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:55:41.94ID:dOlSRuG60
>>968
元祖アクティブ手ブレ補正入ってるからデカいけど動画用途にはいいよ
歩き撮りレビューもYoutubeで見た事あるけど良い感じに効いてた
2021/08/06(金) 20:55:54.99ID:FgUM1apY0
iphone pro maxの画質はキャッチーではあるが凄いとか言ってる奴はどういう意味で言ってんだろ?
別に凄くはないだろ
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb63-2S+/)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:22:34.92ID:nVKDhWo00
次スレ

□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part2 □□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628252463/
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3136-ZHmD)
垢版 |
2021/08/07(土) 00:55:15.93ID:Lc+cRIEz0
>>971
古いレンズの方がむしろOSS付いてるの多くね?
2021/08/07(土) 05:17:03.38ID:qBht5jtCd
ほぼ確実に持ち歩いているため機会損失0
カメラと比べて多機能高コスパ
画像映像を等倍鑑賞でぶひぶひ言う人種は一般的でない

のでiPhoneの画質は(落とし所として)すごい
2021/08/07(土) 07:44:50.71ID:7irY9snt0
35mm 以外で軽くて明るい単焦点ならどれ買う?
広角はSONYでなく6月に出たTAMRON買った
978名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:51:34.05ID:t9KzJFWvM
広角持ってるなら50mm F1.8 OSS
979名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qGa0)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:54:08.93ID:BBSkG7lIp
>>977
タムロン 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
既にこれを購入済みとして、レンズ交換の効果を得やすい単焦点なら

E 50mm F1.8 OSS
FE 85mm F1.8
など

常用は11-20の20mm側で、ボケや望遠でアクセントをつけたいときに交換
2021/08/07(土) 09:28:16.57ID:7irY9snt0
30mm F1.4 DC DN 405g
SEL24F18Z 225g

この2つを検討してたけど、たしかに50mmで十分かも!!しかも安い!
2021/08/07(土) 10:08:58.06ID:7irY9snt0
50mmポチりました。
2021/08/07(土) 10:36:35.79ID:rb+A7qUg0
シューティンググリップ買うべきか買わざるべきか? that is the question.
983名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qGa0)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:01:53.09ID:NzNt4I3Mp
>>982
卓上三脚兼グリップ 有名国内メーカー 1000円
https://www.yodobashi.com/product/100000001003409898/

まずこういう三脚で試して使いやすかったら、
bluetoothで接続して操作できるソニー製シューティンググリップやジンバルを買うか、後で決める
2021/08/07(土) 11:07:21.07ID:fbk4ZzhJ0
コンパクトで軽量な超広角欲しくなるな。EOS-Mの11-22みたいな奴。
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3136-ZHmD)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:53.07ID:Lc+cRIEz0
>>984
出来ればパワーズームで
986名無CCDさん@画荘fいっぱい (ワッチョイW 0101-UJoT)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:45:54.64ID:C2Srxz2W0
>>976
でもシャッター音盛大になって消せない時点で
裏技で簡単に消せるGalaxyとXiaomiには劣るな、dxomarkも上だし
2021/08/07(土) 14:04:24.20ID:SyNXziTEd
rsc2に乗せてやれよう
988名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF2d-LJLt)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:27:40.51ID:pHJkxOtlF
>>983
安物買いの銭失いだよ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-ZHmD)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:31:20.89ID:UhxErcB/M
手元で録画開始出来ないと使い勝手悪過ぎだろうしな
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3136-ZHmD)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:40:36.80ID:Lc+cRIEz0
ZV-E10を駄目だ!って言う奴は信用するな!
https://youtu.be/9ehljeDy9gk
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況