無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
※衝撃の前スレ
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625715320/
探検
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:52:32.34ID:McVOg4py02名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:53:19.20ID:McVOg4py0 このスレを連続1ヵ月以上デジカメ板の勢いトップに押し上げ続けた衝撃の作例集
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体!
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体!
50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg
顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう
解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:54:07.02ID:McVOg4py0 こういうのも後ボケが二線ボケでメチャ汚なすぎるな50GM
ネガキャンにしかなってないだろコレ
仕事ついでに50mm F1.2 GMレンズを試す。このボケ量は、単純に楽しい。 。
50mmが好きな画角ということもあり、ものすごく使い易い。これから一番使うレンズになりそう
#SEL50F12GM #SonyAlpha
https://twitter.com/KeiichiroYASUGI/status/1390970388838899715
https://pbs.twimg.com/media/E024L2EUUAIXC17.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネガキャンにしかなってないだろコレ
仕事ついでに50mm F1.2 GMレンズを試す。このボケ量は、単純に楽しい。 。
50mmが好きな画角ということもあり、ものすごく使い易い。これから一番使うレンズになりそう
#SEL50F12GM #SonyAlpha
https://twitter.com/KeiichiroYASUGI/status/1390970388838899715
https://pbs.twimg.com/media/E024L2EUUAIXC17.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:54:40.43ID:McVOg4py0 やっぱり50GMのボケは汚いね
ブランコのチェーンはパープルフリンジ大爆発してるし
https://twitter.com/ShikanoTakashi/status/1391415917284773888?s=20
https://pbs.twimg.com/media/E09NZmDVoAQu7nx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブランコのチェーンはパープルフリンジ大爆発してるし
https://twitter.com/ShikanoTakashi/status/1391415917284773888?s=20
https://pbs.twimg.com/media/E09NZmDVoAQu7nx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:55:05.71ID:McVOg4py0 SONYエスパー研究所の毒デムパによるGKブリ洗脳の成果がこちらになります
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり
707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before
763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:55:32.71ID:McVOg4py0 SONYエスパー研究所とは?
「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/
井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人
そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。
ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。
しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。
「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/
井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人
そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。
ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。
しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:58:52.15ID:Z479QASt02021/10/10(日) 13:04:30.16ID:co/MqNkK0
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 13:34:06.45ID:rYV21fIN0 >>8
LensTipの玉ボケサンプル見ても50GMは明らかに球面収差のコントロールに失敗してんだよね
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり!
LensTipの玉ボケサンプル見ても50GMは明らかに球面収差のコントロールに失敗してんだよね
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり!
2021/10/10(日) 14:46:18.14ID:co/MqNkK0
こういうところでは経験の差が出てるところがあるのは仕方ない
2021/10/10(日) 16:25:27.53ID:co/MqNkK0
ETZ11使ってDEL50F12GMをZ7iiで付けて、Z 50/1.2Sと同じモノ撮れば色々わかるんじゃないかとは思う
特に電子補正とか。
誰かやらないものか
特に電子補正とか。
誰かやらないものか
2021/10/11(月) 13:23:28.98ID:R9eRqfu20
逆にペンタックスすげえな
弱小メーカーなのに
弱小メーカーなのに
2021/10/11(月) 19:05:56.59ID:Zy0c1sOp0
旭光学は由緒正しい光学機器メーカーですよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/14(木) 07:19:21.30ID:kDFE5WJl0 ボケが汚いF1.2レンズの存在価値って…
2021/10/14(木) 08:40:47.26ID:1Jg6AeVW0
常に何段か絞って使えば問題なし。
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/14(木) 10:07:48.30ID:ZJSQISg10 F1.2の意味って...
2021/10/14(木) 13:25:51.55ID:1Jg6AeVW0
ウチだって作ろうと思えば作れますよ〜〜っていう看板。
欧州車のHVみたいなもの。
欧州車のHVみたいなもの。
2021/10/14(木) 14:28:00.71ID:A/DXgSQh0
そも、F1.2からちゃんと解像するレンズが最近までなかったわけで・・・
確実に技術は進歩してるよな
確実に技術は進歩してるよな
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/14(木) 19:30:44.77ID:8qN3598J02021/10/14(木) 19:46:11.93ID:hzeBKLmN0
21名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/14(木) 21:14:09.02ID:WjwG1abn0 >>20
ニコンもRawですら補正外せなくしているレンズあるからな、調査する価値はあるかもしれん
ニコンもRawですら補正外せなくしているレンズあるからな、調査する価値はあるかもしれん
2021/10/14(木) 21:31:01.40ID:E3kaxK2k0
FE50/1.2GMは光学系的にそこまで歪曲出てるとも思えんがなぁ
Z50/1.8Sをそのままデカくしたみたいな対称型構成だし
イメージサークルギリギリで減光酷くて切り抜きストレッチならあるかもしれんけど
>>21
ソフトによっては外せるよ
なのでRAWは正しくRAWだよ
Z14-30/4Sの歪曲補正前画像とかいくらでも出回ってるし
Z50/1.8Sをそのままデカくしたみたいな対称型構成だし
イメージサークルギリギリで減光酷くて切り抜きストレッチならあるかもしれんけど
>>21
ソフトによっては外せるよ
なのでRAWは正しくRAWだよ
Z14-30/4Sの歪曲補正前画像とかいくらでも出回ってるし
23名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 10:55:35.95ID:BZ3cQGwp0 家電メーカーのレンズなんかよく買う気になるな
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 11:20:59.73ID:8hkkko9f0 ニコンのZ40 f2の綺麗な玉ボケを見てしまうと、f1.2は強烈なレモンボケどうにかならなかったのかと思うわ。
25名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 11:22:26.52ID:V7hiep4A0 >>23
家電メーカーというより小口径マウント用レンズだから買わない。
家電メーカーというより小口径マウント用レンズだから買わない。
26名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 12:07:04.43ID:uBcocgRK0 >>24
ほんこれ。フルの大口径なんてボケ綺麗になりようがないからね。f1.2開放のボケは言うほどキレイでもないんだよな。
ほんこれ。フルの大口径なんてボケ綺麗になりようがないからね。f1.2開放のボケは言うほどキレイでもないんだよな。
2021/10/17(日) 12:41:52.73ID:KkrlmAt20
>>23
織機屋の車やオルガン屋のバイクが人気有りますけどね
織機屋の車やオルガン屋のバイクが人気有りますけどね
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 12:45:20.11ID:8hkkko9f0 >>27
そのオルガン屋はF1エンジンも作れるちょっとネジ飛んでるおかしいところだから……業務用ルーターとかも人気だし…
そのオルガン屋はF1エンジンも作れるちょっとネジ飛んでるおかしいところだから……業務用ルーターとかも人気だし…
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 18:55:42.87ID:RHr+yb+L0 なんでip表示スレ使わないんですか?
2021/10/17(日) 19:03:24.61ID:L51UIXxX0
IPスレはGKが嫌がらせで建てたのがミエミエだからでしょう。
前スレを読めばわかるハズですよ。
その質問からして、実はおまいは前スレからの流れを知っているってこったね。
あらぁ、あらぁ、あらやだ、おまいの所属がわかっちゃったじゃないの、
今日は稼げましたか、ゲラゲラ
前スレを読めばわかるハズですよ。
その質問からして、実はおまいは前スレからの流れを知っているってこったね。
あらぁ、あらぁ、あらやだ、おまいの所属がわかっちゃったじゃないの、
今日は稼げましたか、ゲラゲラ
2021/10/17(日) 21:20:23.18ID:uTM6VfbD0
IPスレって、IP複数用意できる本気荒らしや業者が圧倒的優位にある糞環境なんだけどな。
2021/10/17(日) 22:08:19.70ID:MdEfW1cg0
>>27
エンジン屋が作るピアノ、こんど買うんですわ。
エンジン屋が作るピアノ、こんど買うんですわ。
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/18(月) 07:30:13.33ID:HEr30qKe0 ニコ爺青筋立てて草
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/18(月) 08:20:40.71ID:fxWGy5Uo0 50GMが二線ボケだった
死にたい…
死にたい…
2021/10/18(月) 08:25:47.90ID:xM9rYiUx0
何を今さら・・・
散々いわれてたのに
散々いわれてたのに
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/18(月) 15:05:49.84ID:PSWfw4/c0 FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでまたFE50/1.2GMと同じようなミスしてるな…。
2021/10/18(月) 18:02:59.71ID:le0vtJkS0
でも、ソニーユーザーは「方向性の違うレンズ」ってことで絶賛らしいよ。
2021/10/18(月) 18:46:02.00ID:WtYMwXU90
SEL70200GM2が1sまでダイエットしたの、何をどうしたからなのか気になる
Z 70-200/2.8S VRを凄く意識したのはわかるが比較して400g軽いのはなぜだろう
Z 70-200/2.8S VRを凄く意識したのはわかるが比較して400g軽いのはなぜだろう
2021/10/18(月) 19:21:43.22ID:gKXwcvBc0
>>38
根本的に構成枚数が少ないのと、クソ重い超音波モーターが無くなったのもある
あとは樹脂部品比率上げて外筒薄くして、なんならズームカムも薄くしたか何かしてるんだろうさ
Z70-200は構成枚数が多い上にズームで5群動かすために頭からケツまで一本のズームカムが通ってる
外装プラ、固定筒金属、ズームカム金属の堅牢設計なので重くなるよ
根本的に構成枚数が少ないのと、クソ重い超音波モーターが無くなったのもある
あとは樹脂部品比率上げて外筒薄くして、なんならズームカムも薄くしたか何かしてるんだろうさ
Z70-200は構成枚数が多い上にズームで5群動かすために頭からケツまで一本のズームカムが通ってる
外装プラ、固定筒金属、ズームカム金属の堅牢設計なので重くなるよ
40名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/21(木) 06:54:04.08ID:hj7d6HeQ0 スレの流れ見てるとニコ爺しかいねえの丸出しやんw
これではっきりしたね
これではっきりしたね
2021/10/21(木) 11:49:16.00ID:vVmkMCqr0
そらそうさ、圧倒的な差を見せつけられるスレに、劣ってるものを持ってるユーザーが来るもんか。
あ、来てるわw
あ、来てるわw
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/21(木) 12:24:28.23ID:fOfBZ4120 レンズだけじゃなくてAF性能もZ9に惨敗かよw
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/22(金) 11:06:13.86ID:kvKc1RZ60 Z9の登場でニコン党はソニゴキに対していつでもマウントとれるね
2021/10/22(金) 12:58:46.27ID:W0sa8a3p0
なんか知らんけどここの活動が実ったみたいだぞ!
a7m4にはフォーカスブリージング補正が搭載されるw
a7m4にはフォーカスブリージング補正が搭載されるw
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/22(金) 13:20:18.68ID:UpeZA/G20 ピント変えたらクロップすんの?
ピクセルビニングじゃ高画質は望めんなあ
ピクセルビニングじゃ高画質は望めんなあ
2021/10/22(金) 13:37:01.77ID:DGSdXAvM0
2021/10/22(金) 13:38:06.72ID:DfyWJkIB0
>>45
クロップ?
クロップ?
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/22(金) 13:48:19.11ID:SqS7kOLI0 ソニーの猿知恵だったなw
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/22(金) 13:55:53.72ID:7GZ1ftpp0 主に動画用の機能でしょ
まあテレビ局だって一眼使う時はすでにだいたいソニー+DJIだしなんも変わらんと思うわ
まあテレビ局だって一眼使う時はすでにだいたいソニー+DJIだしなんも変わらんと思うわ
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/22(金) 14:44:49.93ID:EPs+5xFo0 一つのレンズで写真も動画も撮れるのがニコン
写真用と動画用、別々にレンズを買わせるのがソニー
ハッキリと分かるんだね
写真用と動画用、別々にレンズを買わせるのがソニー
ハッキリと分かるんだね
2021/10/22(金) 17:17:33.73ID:2nPfY5io0
レンズ内モーターの騒音考えると、スチル用動画用は分けた方がいい
52名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 09:49:57.95ID:5sOmD/MG0 >>51
だからそれはソニーに限った話ですね
だからそれはソニーに限った話ですね
2021/10/23(土) 18:37:07.48ID:Px8JvN0G0
キヤノノのLはいまだにUSMのみやぞ
2021/10/24(日) 13:55:03.97ID:DrouUwWQ0
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/25(月) 16:16:52.09ID:kddKV2bI0 ソニーはレンズだけじゃなくボディでもニコンに完敗なのか
2021/10/25(月) 18:22:31.54ID:qh5wkaP70
センサーで負けてるからな、センサー屋のくせに。
カバーガラスが厚いせいで、射出瞳が近けりゃ周辺ドガチャカ。
カバーガラスが厚いせいで、射出瞳が近けりゃ周辺ドガチャカ。
57名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 03:00:42.09ID:xt7IhYUW0 初期のα7で報告されてたのに、
裏面照射に変えたりしただけでカバーガラスは相変わらず厚いよね。
おかげでMマウントの名レンズでも周辺流れる。
センサー製造してるから知らなかったわけないしなんでだろうね。
裏面照射に変えたりしただけでカバーガラスは相変わらず厚いよね。
おかげでMマウントの名レンズでも周辺流れる。
センサー製造してるから知らなかったわけないしなんでだろうね。
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 09:27:30.05ID:4c2OVPu40 ソニー完全に勢い無くなったね
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 13:12:54.65ID:UuaC/kmk0 マジで終わったな
まぁしょうが無いよくやったほうだよ
まぁしょうが無いよくやったほうだよ
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 23:27:38.13ID:mNd2dHm30 Eマウントに未来なんてないことはどんなカメラ素人でもわかりそうなことなのに、この世の中、誇大広告に騙される人が多すぎる。これはカメラに限った話じゃないけど
2021/10/27(水) 23:33:58.29ID:ObXivXGt0
理屈でEマウント不利はわかってるけど
先行したリードが大き過ぎてなぁ
現時点でその有利さを活かしたレンズがない
つまり、
全く逆転していく感じがしないよ・・・
先行したリードが大き過ぎてなぁ
現時点でその有利さを活かしたレンズがない
つまり、
全く逆転していく感じがしないよ・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 23:54:02.86ID:mNd2dHm30 運動会撮るならどのメーカーでも問題ないけどな
ニコンとソニーのレンズが同レベルだと思ってるプロカメラマンっているんか?
ニコンとソニーのレンズが同レベルだと思ってるプロカメラマンっているんか?
63名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 23:55:41.58ID:zAtDqVXR0 ニコンなんで望遠とか出さないんだ?大口径有利って言われていた広角単焦点もパッとしないし。ズームはさすがだけど
2021/10/28(木) 00:27:40.91ID:nxCQs7950
君にニコンの広角単焦点の何が分かるというのだ?
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 06:52:10.16ID:LeIMIPIE0 Z9凄すぎてα捨てるふんぎりがついたわ
小口径マウントに未来はない
小口径マウントに未来はない
2021/10/28(木) 07:34:51.12ID:TwcdHTgi0
67名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 08:13:08.44ID:9Xp5cxff0 プロが使う望遠となるとαのほうが弱いんだよなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 10:18:07.15ID:kPcbxtv20 スポーツ撮りってC/Nはテレコン内蔵の200-400/4クラスがメインになってきてるもんね
マウントアダプターでミラーレスでも普通に使えるし、なんならマウント部だけ改良して
ミラーレスマウントにした仕様も簡単に追加できるし
マウントアダプターでミラーレスでも普通に使えるし、なんならマウント部だけ改良して
ミラーレスマウントにした仕様も簡単に追加できるし
2021/10/28(木) 13:49:37.24ID:5BTPANvh0
やっぱり便利だからね
プロの意見を聞いて現場が求めているものを用意してくれる方が良い
オリンピックだから200-400F4を流石に出すだろうと思っていたら出さなくて呆れたね
オリンピック終わった後に70−200F2.8リニューアルはもっと呆れたが
プロの意見を聞いて現場が求めているものを用意してくれる方が良い
オリンピックだから200-400F4を流石に出すだろうと思っていたら出さなくて呆れたね
オリンピック終わった後に70−200F2.8リニューアルはもっと呆れたが
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 22:46:46.18ID:YYO4np9T0 ボディもレンズもニコンが最強
信じてきて良かった
信じてきて良かった
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/01(月) 06:53:08.94ID:vy1qcbmw0 家電メーカーの限界が早くもやってきた
高いだけのα1誰が買うんだ?
高いだけのα1誰が買うんだ?
2021/11/01(月) 12:12:24.59ID:WvQhI9yl0
業務用途はZ9にとられるし、
噂のZ8?が来たらマジで詰むと思う
ソニー早くなんとかしないと本当に危ない状況
噂のZ8?が来たらマジで詰むと思う
ソニー早くなんとかしないと本当に危ない状況
73名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 13:36:20.52ID:63dze+jG0 ソニーはEマウントをなんとかしない限り、ニコキヤノには永遠に勝てないよ
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 13:38:54.29ID:63dze+jG0 フォーカスブリージングをソフトで補正しようとするカメラなんて使いたいと思うか?
なんのためのレンズだよ、ソニーはスマホカメラだけ作っておけばいいんじゃね?
なんのためのレンズだよ、ソニーはスマホカメラだけ作っておけばいいんじゃね?
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 16:35:08.57ID:Y1ydMfPl0 >>74
電子補正はバリバリ使うべきだぞ?ニコンもZでは電子補正使ってるわけで、こだわりだしたらレフ機時代の高性能レンズ使うしかねぇ!ってなっちゃうよ
電子補正はバリバリ使うべきだぞ?ニコンもZでは電子補正使ってるわけで、こだわりだしたらレフ機時代の高性能レンズ使うしかねぇ!ってなっちゃうよ
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 17:05:20.80ID:DNPJQUUa0 >使うべきだ
どうしてそう言えるの?
それあなたの感想ですよね?
どうしてそう言えるの?
それあなたの感想ですよね?
2021/11/03(水) 17:10:11.34ID:YbJK0/ul0
78名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 17:53:28.37ID:ixh8U9/W0 >>76
軽量化、低価格化でみんなが使いやすく買いやすくなる。はい論破。ってなんでひろゆきみたいなレスしなきゃならんねん
軽量化、低価格化でみんなが使いやすく買いやすくなる。はい論破。ってなんでひろゆきみたいなレスしなきゃならんねん
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 17:59:12.62ID:JKNrJKf30 FE50/1.2GMは低価格化できたんですかぁ?
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 18:07:52.82ID:63dze+jG0 そもそもフォーカスブリージングって電子補正できるもんなのか?
あまり仕組みを理解してないけど、画角が狭まる場合はどうやって補正するんだ?
またソニーお得意の誇大広告なんじゃねーの?
あまり仕組みを理解してないけど、画角が狭まる場合はどうやって補正するんだ?
またソニーお得意の誇大広告なんじゃねーの?
2021/11/03(水) 18:16:58.92ID:CwsSqs880
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 18:41:14.61ID:63dze+jG0 >>81
オーバーサンプリングね、なるほど。ありがとう。
オーバーサンプリングね、なるほど。ありがとう。
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 19:28:16.70ID:tPLEmHaC0 >>79
逆に電子補正使って価格が高くなったレンズってあるんですかー?
逆に電子補正使って価格が高くなったレンズってあるんですかー?
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 19:34:36.64ID:JKNrJKf30 FE50/1.2GMは低価格なのかw
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 20:28:05.88ID:tqgQOFdm02021/11/03(水) 20:33:59.75ID:I4eu9GXO0
タイトルが目に入った瞬間閉じてたw
買いたやつと読むやつも・・・だなぁ
買いたやつと読むやつも・・・だなぁ
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 20:50:17.69ID:VHgdkjWt0 マウント変えたり、ましてZに合流したりとかアホか?w
始めからEマウントでもいける動画しか考えて無かったんだよw
始めからEマウントでもいける動画しか考えて無かったんだよw
2021/11/03(水) 21:25:26.68ID:1+EJnnSh0
SONYは独自に新マウントすると思うがなあ
2021/11/03(水) 21:30:37.75ID:Uop2XM3V0
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 22:35:25.52ID:bd1J1gli0 >>85
そこポエムを楽しむところだからソースとしてはちょっと……ピュアオーディオと同じ土俵のところだしね
そこポエムを楽しむところだからソースとしてはちょっと……ピュアオーディオと同じ土俵のところだしね
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 22:43:40.87ID:K6Urg9p10 >>85
Eマウントの圧倒的シェアを敵失で取り返したい。さりとてソニーの新マウントが万が一大当たりされても困るので、Zに合流してほしい。←ワガママも大概にしろよw
Eマウントの圧倒的シェアを敵失で取り返したい。さりとてソニーの新マウントが万が一大当たりされても困るので、Zに合流してほしい。←ワガママも大概にしろよw
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/04(木) 00:19:59.14ID:ylkJRQ2R093名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/04(木) 04:37:39.71ID:JZfMR83Y0 >>92
おいおい、電子補正無しだったらそもそもソニーは作れねーぞ?あのサイズにもあの価格にもならん。デカいニコンの方が高いわけで、部材使った分高くなるのが普通。ニコンの技術力でも高級ガラス使いまくってソニーより安いとかは無理
おいおい、電子補正無しだったらそもそもソニーは作れねーぞ?あのサイズにもあの価格にもならん。デカいニコンの方が高いわけで、部材使った分高くなるのが普通。ニコンの技術力でも高級ガラス使いまくってソニーより安いとかは無理
2021/11/04(木) 14:53:10.60ID:UmMMnaz00
ソニーに、カメラメーカーとしての実力がある!と自負するなら、既存ユーザーの都合など考慮せず、とっとと新マウントにするべきだな。
カメラの歴史なんて、マウント変更の歴史といってもいいくらいなんだし。
いいもの作っていれば、Eマウント捨てても新マウントに、きっとついてきてくれると思うよ。
カメラの歴史なんて、マウント変更の歴史といってもいいくらいなんだし。
いいもの作っていれば、Eマウント捨てても新マウントに、きっとついてきてくれると思うよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/04(木) 18:23:46.98ID:mAkBOAtc0 FE50/1.2GM電子補正使いまくってるのに全然安くねーからな
ボケ味はビリって言われるし先が思いやられるわ
ボケ味はビリって言われるし先が思いやられるわ
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 01:37:45.09ID:1ygcZ6qT0 ニコンのガラス作ってるとこも心配だけどな。子会社の黒字化するとレンズの価格跳ね上がるとかないよな?
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 04:34:41.50ID:/YvJOn570 ソニーのレンズ原材料作ってるとこも心配だけどな。レンズの価格跳ね上がるとかないよな?
2021/11/05(金) 05:38:09.96ID:l6rJyhbE0
ニコンの50 1.2と比較すると残念なレンズだね
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 18:04:54.67ID:4hRqZhz30 あんなにいたソニーのゴキブリが随分と消えたな
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 21:14:43.88ID:sdIUtCcj0 Z9が黙らせるだけの性能あったってことでしょ。α1は幕速がちょっと速くてフォーカス良いのと、サイズくらいしか勝ててないし。縦グリのデカさ許容できるなら後発のZ9が価格も安くて完成度も高いからね。
2021/11/05(金) 21:46:34.79ID:AZ2Y6PeF0
50GMは持ち出せるいいサイズ感だわ
何撮ってもいい
a7r4で使ってもピクセル等倍に耐える解像
今年の紅葉は50GMで撮りまくるぜ
何撮ってもいい
a7r4で使ってもピクセル等倍に耐える解像
今年の紅葉は50GMで撮りまくるぜ
102名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 22:32:46.63ID:wPXCU1ET0 合成写真みたいなボケはやめてね
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 01:32:28.05ID:NLbDb7i30 紅葉なら圧倒的にプラナーのほうが良いな
2021/11/06(土) 02:11:15.43ID:yZozfT0b0
F5.6だとピントの前も後ろも今時珍しいレベルの2線ボケじゃん。
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/08(月) 12:53:53.63ID:4RSFDUSr0 これぞソニークオリティ(貶し言葉)
106名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 20:10:53.19ID:tzLKjhnX0 ソニーユーザーはもうこのレンズに興味ないのかな
高い金払ってまで汚いボケ見たくないか
高い金払ってまで汚いボケ見たくないか
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 20:20:43.36ID:OYX+fHzm0 >>106
いや、あるある。フォーカス速くて連写できる50mmこれくらいなんだしさ、安くなるの待ってるんだよ。α7 IIIなんかで使うには高すぎるし
いや、あるある。フォーカス速くて連写できる50mmこれくらいなんだしさ、安くなるの待ってるんだよ。α7 IIIなんかで使うには高すぎるし
108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 20:25:01.62ID:15w59IG10 マニュアルフォーカスで撮れないのw
109名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 21:15:14.99ID:Q46PFCFo0 さすがニコ爺、オートフォーカスよりも俺のマニュアルフォーカスの方が速いとか豪語するだけはあるな。オートフォーカスいらねが出てくるとは恐れ入る。俺は無理
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 22:08:58.68ID:tzLKjhnX0 爆速オートフォーカスだとか連写だとかに拘るならf1.2もいらないのに
ソニーユーザーはスペック見て満足するタイプなんだろうな、頭悪そう
ソニーユーザーはスペック見て満足するタイプなんだろうな、頭悪そう
2021/11/09(火) 22:43:32.73ID:RjKWI2B40
推測で悪口書いてる方がどうかと思いますよー
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/09(火) 22:43:49.36ID:OYX+fHzm0 >>110
フォーカス速い方が良くないの?なんか悪いことなの?マクロ、ニコンだとマイクロか、ああいう感じに遅かったらたまんないじゃん。ニコンの50mm f1.2が明るいレンズでは最速のフォーカスですってなったらそれでも速いの意味ねぇいらねえって言う?言わないよね?速い方がシャッターチャンス逃す可能性減るんだから。逆に速くて困ることある?
フォーカス速い方が良くないの?なんか悪いことなの?マクロ、ニコンだとマイクロか、ああいう感じに遅かったらたまんないじゃん。ニコンの50mm f1.2が明るいレンズでは最速のフォーカスですってなったらそれでも速いの意味ねぇいらねえって言う?言わないよね?速い方がシャッターチャンス逃す可能性減るんだから。逆に速くて困ることある?
2021/11/09(火) 22:50:54.52ID:EAg5J7pp0
速いに越したことないし、写りが良いに越したことない。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 01:20:47.61ID:uf6y7wjw0 そして写りに関してはボケがパナやペンタのF1.4にも劣ってしまって
最下位という評価の50GM
最下位という評価の50GM
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 06:34:23.75ID:0MnQHiYO0 肝心のボケは汚いけどスペックだけ見てなんか良さそうという理由だけでわざわざ高額のf1.2レンズを買うお馬鹿なソニーユーザー
2021/11/10(水) 10:04:19.35ID:n22F3sIY0
ペンタックスの50は実売11万であの写りだから凄いわ
2021/11/10(水) 10:27:00.29ID:pnZQLMxy0
由緒正しい旭光学だからね。
メーカー同士が切磋琢磨して良いもの作って盛り上げようって願いでタクマーって命名するほど。
メーカー同士が切磋琢磨して良いもの作って盛り上げようって願いでタクマーって命名するほど。
118名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 10:29:37.15ID:hNEom/Bv0 写真撮ったこと無い?
F1.2のような被写体深度が浅いレンズでAF使わんぞ(特にプロは)
写真学校の学生もポートレートの授業でマニュアルで訓練する
自分の意図通りに撮るにはそれが速いから
AFで撮る手順を説明してほしいね是非
すぐに撮ったことないもしくはカメラ任せなことがバレるだろう
だから瞳AFとかプロとしてはどうでも良い機能をつけるんだな
F1.2のような被写体深度が浅いレンズでAF使わんぞ(特にプロは)
写真学校の学生もポートレートの授業でマニュアルで訓練する
自分の意図通りに撮るにはそれが速いから
AFで撮る手順を説明してほしいね是非
すぐに撮ったことないもしくはカメラ任せなことがバレるだろう
だから瞳AFとかプロとしてはどうでも良い機能をつけるんだな
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 11:29:41.68ID:sPyTZLVN0 >>118
いや使うだろ、どんだけのんびり撮ってるんだよ。学生がマニュアルで使うのはフィルムカメラとか使う時だよ、カメラの使い方なんてものは大学とかで教えねえぞ?AFでもMFでも最終的に意図した作品ができれば良いんだから
いや使うだろ、どんだけのんびり撮ってるんだよ。学生がマニュアルで使うのはフィルムカメラとか使う時だよ、カメラの使い方なんてものは大学とかで教えねえぞ?AFでもMFでも最終的に意図した作品ができれば良いんだから
120名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 11:43:12.58ID:fX33sff20121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 11:49:32.58ID:iIFDAF9h0 さっそく引っかかててワロタ
ブレッソン、木村伊兵衛、土門拳、カニンガムとか知らねえんだろうな
ブレッソン、木村伊兵衛、土門拳、カニンガムとか知らねえんだろうな
122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 11:54:16.50ID:wjt/rP9Q0 f1.2で爆速AF、連写って、何を取るんだよw
さすが家電メーカーのソニーを愛用するユーザーは発想が豊かですね
さすが家電メーカーのソニーを愛用するユーザーは発想が豊かですね
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 11:57:45.33ID:iIFDAF9h0 カニンガムとか知らねえレベルだもん
カメラ任せで撮るものと思ってるんでしょ撮ったこと無いから
カメラ任せで撮るものと思ってるんでしょ撮ったこと無いから
2021/11/10(水) 12:01:47.74ID:MW1cKFIH0
芋人じゃん
125名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:16:45.80ID:p1Nk4Wb10 >>123
その人達が活躍した時代はそもそもAF登場以前じゃないですか。
その人達が活躍した時代はそもそもAF登場以前じゃないですか。
126名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:22:39.55ID:iIFDAF9h0 ほらビル・カニンガム知らない
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:23:35.36ID:dG3ASyp30 老害すぎるわ。終わった知識や技術でマウント取るとか実生活で煙たがれるレベル
128名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:25:47.93ID:iIFDAF9h0 自己紹介かな?
129名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:27:15.67ID:fX33sff20 >>126
正直知らんかった。して、そのビルさんと瞳AFがプロにとってどうでもいいって事と何が関係あるの?
正直知らんかった。して、そのビルさんと瞳AFがプロにとってどうでもいいって事と何が関係あるの?
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:32:30.65ID:iIFDAF9h0 プロの仕事を知らないからフォーカス速くて連写できるなんて言って恥かくわけだ
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:34:29.12ID:fX33sff20 >>130
全てのプロはビルさんと同じ技法で仕事してるって意味ですか?
全てのプロはビルさんと同じ技法で仕事してるって意味ですか?
132名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:39:54.17ID:iIFDAF9h0 ブレッソン、木村伊兵衛、土門拳、カニンガム
これでわかんないんでしょ?
写真学校で何習ったの?
アマチュアでも知ってるよ
これでわかんないんでしょ?
写真学校で何習ったの?
アマチュアでも知ってるよ
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:44:19.81ID:WWlUnQtM0 なんかソニーユーザーって言う事が極端だね
反論が「全てのプロが〜」とか、もう狂ってるとしか思えない
反論が「全てのプロが〜」とか、もう狂ってるとしか思えない
134名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:46:28.43ID:fX33sff20 >>132
写真学校行った事ないんで説明してもらえますか?
写真学校行った事ないんで説明してもらえますか?
2021/11/10(水) 12:46:45.04ID:oAz2oN1t0
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:46:52.16ID:wjt/rP9Q0 反論になってなくてワロタ
137名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:48:12.23ID:fX33sff20 >>133
それなら彼は一部のプロには瞳AFなど無意味と書けばよかったのでは?
それなら彼は一部のプロには瞳AFなど無意味と書けばよかったのでは?
138名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:50:24.61ID:iIFDAF9h0 >>134
写真学校で習えよワロタ
写真学校で習えよワロタ
139名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:55:25.09ID:fX33sff20 >>138
結論、有名人頼りのハッタリって事で納得します。どMになし崩しに言葉責めさせられた気分だよまったく。
結論、有名人頼りのハッタリって事で納得します。どMになし崩しに言葉責めさせられた気分だよまったく。
2021/11/10(水) 12:59:03.19ID:mple5QgG0
AFがない時代の人達でワロタ
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 12:59:59.49ID:iIFDAF9h0 笑わせてくれてありがとう
木村伊兵衛、カニンガムで検索したら技法まで出てくるのにそれすら知らないって確認できたわ
木村伊兵衛、カニンガムで検索したら技法まで出てくるのにそれすら知らないって確認できたわ
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:04:13.65ID:fX33sff20 >>141
てめーのプレイには付き合わねーって言ってんだろ!ブタ野郎め!こっから先は課金だよバカやろーw
てめーのプレイには付き合わねーって言ってんだろ!ブタ野郎め!こっから先は課金だよバカやろーw
143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:05:15.09ID:sPyTZLVN0 現代のプロでAFは使わないって明言しているプロ羅列してくれないと説得力ないんだよね。せめて専門学校とか美大のカリキュラムにあるとかなんかないの?
144名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:06:13.39ID:iIFDAF9h0 ぷっビル・カニンガムがAFがない時代だってワロタ
145名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:10:20.63ID:fX33sff20 >>143
瞳AFがプロには不要って発言が言葉たらずの失言である事から目を逸らす為の煙幕なんで、そこ噛み付くと私のようにプレイタイムに突入ですよ。もしプレイ続けるならDM交換して別室でイチャイチャしてください。
瞳AFがプロには不要って発言が言葉たらずの失言である事から目を逸らす為の煙幕なんで、そこ噛み付くと私のようにプレイタイムに突入ですよ。もしプレイ続けるならDM交換して別室でイチャイチャしてください。
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:13:02.66ID:iIFDAF9h0 ビル・カニンガムを知らないことがバレて恥ずかしくて壊れちゃった?
2021/11/10(水) 13:24:32.07ID:gJtBrd3J0
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 13:44:46.85ID:wjt/rP9Q0 ニコキヤノはゴミと言ってる時点でかなり無理のある言い訳ですね
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/10(水) 22:36:08.21ID:kT6Uiv280 ビル・カニンガムを知らないってw
伝説じゃんポートレート・スナップ専門じゃなくても知ってるだろ知らないやつはモグリだよ
伝説じゃんポートレート・スナップ専門じゃなくても知ってるだろ知らないやつはモグリだよ
2021/11/10(水) 22:45:49.68ID:tVi+WdxC0
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 00:01:52.27ID:COOED55i0 お前らが玩具にするからGK壊れちゃったじゃんwww
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 00:47:53.85ID:7m0K45rt0 どう見ても壊れたのはニコ爺だが?まさかオートフォーカスいらねとか言い出すとは思ってなかった
153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 08:38:35.56ID:rkIluUrp0 f1.2で爆速AF連写のソニーユーザー
スペック見て満足できる頭の悪さ
家電メーカーのカメラがお似合いですね
スペック見て満足できる頭の悪さ
家電メーカーのカメラがお似合いですね
2021/11/11(木) 08:38:59.44ID:BeC/mv+R0
開放F1.2でMF、ポトレでガチピン
これぞプロのスキルw
これぞプロのスキルw
155名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 15:57:30.23ID:NsrUnvpx0 FE50/1.2GM開放でご自慢の瞳AFで毎回手前の瞳にピントが合っているのか?
睫毛にピントが合っているのにおおすげーとか言ってたりしてw
カメラ任せでしか撮れない奴にはポートレート専門のプロの失敗写真の一例でもうまく見えるもんなw
そうそうポートレート専門のプロが瞳AF使いづらいから使ってないって言ってたけどな?
睫毛にピントが合っているのにおおすげーとか言ってたりしてw
カメラ任せでしか撮れない奴にはポートレート専門のプロの失敗写真の一例でもうまく見えるもんなw
そうそうポートレート専門のプロが瞳AF使いづらいから使ってないって言ってたけどな?
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 18:38:27.53ID:7m0K45rt0 >>155
なるほどなるほど、瞳オートフォーカスの改良今でもやっているニコンは大馬鹿だと言いたいんだな、使われない機能にこだわってるニコンは最高にアホな企業ってことだな。言いたいことはよくわかるぞーw
俺はニコンがせっかく強化してくれているからありがたく機能使わせてもらうわ。マニュアル信者はノクトでも使うと良いよ
なるほどなるほど、瞳オートフォーカスの改良今でもやっているニコンは大馬鹿だと言いたいんだな、使われない機能にこだわってるニコンは最高にアホな企業ってことだな。言いたいことはよくわかるぞーw
俺はニコンがせっかく強化してくれているからありがたく機能使わせてもらうわ。マニュアル信者はノクトでも使うと良いよ
2021/11/11(木) 20:16:37.42ID:LsZGBxBy0
50mmF1.2を使う人がAF速度を必要とするかというと微妙ではないか?
開放でスナップやポートレート撮るならそこまで急いでないだろうし
開放でスナップやポートレート撮るならそこまで急いでないだろうし
2021/11/11(木) 20:17:09.84ID:LsZGBxBy0
85mmや105mmだとステージ撮影も想定するから速度がある程度必要なのはわかるが
2021/11/11(木) 20:29:28.80ID:jHK4nvhs0
50GMは速いAFのおかげでテキトーで撮れる
室内で動き回る子供の瞳にちゃんとガチピン
とっても安楽
これだけでもかなり価値あるわ
40ART使ってて写りは満足なんだけどAFがね・・・
室内で動き回る子供の瞳にちゃんとガチピン
とっても安楽
これだけでもかなり価値あるわ
40ART使ってて写りは満足なんだけどAFがね・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 20:46:16.70ID:woFw/PzH0161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 23:52:31.02ID:7bUBEiZO0 逃げたwww
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 02:00:22.64ID:dGVpwkon0 【悲報】PS5、ガチで故障多発か?「修理依頼が集中」「コントローラーが4回も壊れた」
ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636465546/
ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636465546/
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 02:10:49.31ID:zm71AK870 >>157
被写体がのんびり止まってないから無理だよ、絵画のヌードモデルみたいにじっとしてないぞ?動き回る子供は特に無理。しかもニコンの50mmどでかいからマニュアルフォーカスでスナップ撮ったりポートレートとか枚数多いと疲労の面でも地獄。
ニコン使いでプロの矢澤隆則がポートレートとか撮ってるところ動画で紹介してたりするけど、マニュアルフォーカスなんか使ってる暇なさそうだぞ?テンポ早いから一発でフォーカス合う性能の方がプロから求められそうなんだけど
被写体がのんびり止まってないから無理だよ、絵画のヌードモデルみたいにじっとしてないぞ?動き回る子供は特に無理。しかもニコンの50mmどでかいからマニュアルフォーカスでスナップ撮ったりポートレートとか枚数多いと疲労の面でも地獄。
ニコン使いでプロの矢澤隆則がポートレートとか撮ってるところ動画で紹介してたりするけど、マニュアルフォーカスなんか使ってる暇なさそうだぞ?テンポ早いから一発でフォーカス合う性能の方がプロから求められそうなんだけど
2021/11/12(金) 02:32:03.44ID:BZulZ9de0
技量で金を稼いでいるのがプロなんだろ。
となれば、事実がどうあれ、
「AF使ってま〜す」なんて「金払わない限り言わない。」
何でこんな推論すらできないかね。
何でプロプロってありがたがらされているのかも考えようねw
となれば、事実がどうあれ、
「AF使ってま〜す」なんて「金払わない限り言わない。」
何でこんな推論すらできないかね。
何でプロプロってありがたがらされているのかも考えようねw
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 03:59:45.55ID:zm71AK870 >>164
その理論だとマニュアルフォーカスで使ってるって言ってるプロもいなくね?本当に現代でいるの?ポートレートとかスナップでマニュアルなプロって。時間効率悪くなるからレトロなカメラとか使ってる素人だけでしょ
その理論だとマニュアルフォーカスで使ってるって言ってるプロもいなくね?本当に現代でいるの?ポートレートとかスナップでマニュアルなプロって。時間効率悪くなるからレトロなカメラとか使ってる素人だけでしょ
2021/11/12(金) 07:34:11.64ID:CKOU9eux0
MFてクルマの運転と同じだと思うなぁ
ほぼ完全に趣味趣向
機構を理解して操作する愉悦
自動制御が嫌い
微妙なところを思い通りにしたい
スキルを磨きたい見せつけたい
自分は楽なのがいいけど
ほぼ完全に趣味趣向
機構を理解して操作する愉悦
自動制御が嫌い
微妙なところを思い通りにしたい
スキルを磨きたい見せつけたい
自分は楽なのがいいけど
2021/11/12(金) 10:32:52.83ID:JR5+NjJv0
AFはどこまでいっても補助機能。
100%撮影者の意図したところにピントを合わせてくれるわけではない。
クライアントはもらう商品(この場合は写真)が全てであって、その手段なんてどーでもいい。
100%撮影者の意図したところにピントを合わせてくれるわけではない。
クライアントはもらう商品(この場合は写真)が全てであって、その手段なんてどーでもいい。
168名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:18:33.18ID:DPT3pUEs0169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 15:49:55.26ID:9u9vizww0 >>168
ライカ使いのプロねぇ、まずはオートフォーカス不要の証明した方がいいんじゃないの?ほとんどのプロがあった方が便利っていうと思うけど不要なんでしょ?
ライカ使いのプロねぇ、まずはオートフォーカス不要の証明した方がいいんじゃないの?ほとんどのプロがあった方が便利っていうと思うけど不要なんでしょ?
2021/11/12(金) 16:00:08.32ID:hW0f/g100
ポートレートとかスナップってまさにライカの十八番なのになwww
証明だってプゲラ
単に無知どころかここまでアレだと気の毒になってきたわ
中古屋で触らせてもらえなくてもジャンク品なら触れるよwww
証明だってプゲラ
単に無知どころかここまでアレだと気の毒になってきたわ
中古屋で触らせてもらえなくてもジャンク品なら触れるよwww
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:08:45.86ID:9u9vizww0 意地でもマウントとりたいその姿勢、恐れ入る。俺はオートフォーカス使わせてもらうわ、オートフォーカスとマニュアルフォーカスで撮れた写真って画質変わらないし
2021/11/12(金) 16:09:42.55ID:jmVxFkjx0
AFは欲しいが手で合わせるより早ければ十分かなあ
スポーツや報道、アイドルライブ、鳥で必要な神速AFまではいらん
スポーツや報道、アイドルライブ、鳥で必要な神速AFまではいらん
173名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:16:41.56ID:hW0f/g100 マウントとりたいだって全然わかってないじゃんwww
無知どころか写真の素人が上から目線で偉そうに間違えたことばかり言ってるから恥かいただけだろw
お前がマウントとるの失敗したからって他人にあたってんじゃねーよwww
無知どころか写真の素人が上から目線で偉そうに間違えたことばかり言ってるから恥かいただけだろw
お前がマウントとるの失敗したからって他人にあたってんじゃねーよwww
2021/11/12(金) 16:40:04.55ID:kjgtJrxP0
>>170
今更レンジファインダーでポートレートw
今更レンジファインダーでポートレートw
2021/11/12(金) 16:54:29.24ID:hW0f/g100
ガジェットマニアのカメラに詳しくない素人ってこうなんだろうな
でプロに笑われるとwww
個展に行って勉強してこいwww
でプロに笑われるとwww
個展に行って勉強してこいwww
2021/11/12(金) 17:18:27.70ID:wwqmgLeP0
草生やしてるプロいるみたいだけど、
素人からみて頭おかしい
ほんとプロって大変だわ
こんなとこにプロなんて居ないと思うけど
素人からみて頭おかしい
ほんとプロって大変だわ
こんなとこにプロなんて居ないと思うけど
2021/11/12(金) 17:24:45.17ID:hW0f/g100
批難するプロなんて居ない
プロに選ばてるって自己洗脳しないと身が持たないんだなwww
プロと仲良くなって本音を聞けばいいのにwww
プロに選ばてるって自己洗脳しないと身が持たないんだなwww
プロと仲良くなって本音を聞けばいいのにwww
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:41:38.78ID:GRdODmSM0 ソニー/(^o^)\オワタ
ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/
イギリスの老舗販売店では創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでもフラッグシップなのに初登場4位になったり世界的にヤバいなZ9
「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。
「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」
ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/
イギリスの老舗販売店では創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでもフラッグシップなのに初登場4位になったり世界的にヤバいなZ9
「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。
「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」
179名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:52:45.35ID:maoDQT6y0 ニコンさん絶好調で何より
だけどほどほどにしておかないと、αブランドが大陸に売り飛ばされちゃうよ
だけどほどほどにしておかないと、αブランドが大陸に売り飛ばされちゃうよ
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:55:05.97ID:maoDQT6y0 ソニーがV字回復したのは選択と集中を徹底的に推し進めたから
もう魅力のなくなったαブランドはあと2、3年以内に売り飛ばされると予想
それを回避するには、マウント規格を改めることだな
もう魅力のなくなったαブランドはあと2、3年以内に売り飛ばされると予想
それを回避するには、マウント規格を改めることだな
181名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:30:16.02ID:zn8h339X0 なんか暴れてたみたいだけど、ニコ爺の時代は終わってこれからはソニ爺の暴れる時代だな
2021/11/12(金) 22:19:34.88ID:CKOU9eux0
暴れてるヤツはメーカー関係ないと思うわ
今ならSONYガーとか楽しいかもだが
ま、楽しけりゃいいか
今ならSONYガーとか楽しいかもだが
ま、楽しけりゃいいか
183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:40:40.15ID:CLMAGtNG0 【悲報】世界で最も嫌われてるブランドに"あの日本企業"が選ばれてしまうwywywywywywywy
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634012106/
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。
同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。
世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。
カナダやギリシャを含む世界10カ国で否定的なツイートの割合が高かったようだ。なお日本国内で最も嫌われて
いるブランドは「Netflix」、アメリカ・イギリスでは「Uber」という結果だった。
ttps://www.ravereviews.org/brands/the-most-hated-brands-in-every-country/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634012106/
海外メディアRaveReviewsがこのほど「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本のあの大企業が
不名誉の一位を獲得していたことが分かった。
同社はSentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるツイートを調査。全体に占める否定的な
ツイートの割合を計算し、地域・カテゴリごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。
世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは日本の「ソニー」と判明。
カナダやギリシャを含む世界10カ国で否定的なツイートの割合が高かったようだ。なお日本国内で最も嫌われて
いるブランドは「Netflix」、アメリカ・イギリスでは「Uber」という結果だった。
ttps://www.ravereviews.org/brands/the-most-hated-brands-in-every-country/
2021/11/14(日) 10:08:28.28ID:ZOToLVpu0
頭のおかしいガイジは構うだけ無駄
185名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:50:56.44ID:pEmm5wfJ0 αの売却先をみんなで考えよう
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 20:40:47.31ID:W2hoEiOG0 先のないEマウントなんてどこも欲しがらないよ
2021/11/15(月) 22:43:57.35ID:CXj4OeL+0
映像分野なら残るでしょう
知らんけど
知らんけど
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 10:27:40.73ID:ffolrIs60189名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 06:38:57.53ID:8Dj816e10 ソニーの最新大三元レンズの逆光耐性も酷いものだった
ソニーにレンズ作らせたらダメだね
センサだけ作ってればいいんだよ
ただそれも韓国台湾が本腰いれたらすぐに潰されそうだけど
ソニーにレンズ作らせたらダメだね
センサだけ作ってればいいんだよ
ただそれも韓国台湾が本腰いれたらすぐに潰されそうだけど
190名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 08:01:03.62ID:vh/f3XkO0 光の反射を抑える手間暇をケチりすぎなんだよ
2021/11/18(木) 08:40:29.04ID:2UL+31cF0
192名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 16:01:32.01ID:mCIYs2Pq0 >>191
右上がいいな、次いで左上。左下くらい中途半端なら右下みたいにしっかり抑え込んでほしい。中途半端なのはだめだな、ド派手に出るか出ないかの2パターン以外は存在価値が微妙
右上がいいな、次いで左上。左下くらい中途半端なら右下みたいにしっかり抑え込んでほしい。中途半端なのはだめだな、ド派手に出るか出ないかの2パターン以外は存在価値が微妙
193名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 21:50:53.14ID:RVYJaNSt0 ソニーのレンズ使ってるやつ見ると笑ってしまう
2021/11/18(木) 22:06:25.71ID:2UL+31cF0
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 06:53:15.82ID:Jy3B2N3e0196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 07:36:32.87ID:xQwezA9Z02021/11/19(金) 09:40:16.45ID:TZVzYj9H0
2021/11/19(金) 12:35:54.13ID:heS6BFI+0
湿度が高かったんだろう
しらんけど
しらんけど
199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:40:33.50ID:+b+Mj1Qt0 小宇宙っぽくね?
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:11:50.98ID:xQwezA9Z02021/11/19(金) 13:30:39.41ID:TZVzYj9H0
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:02:31.00ID:UKK0gxUq0 >>194
まさかニコンが一番ダメとは思わなかったんだ、信者がコートガーとか毎回暴れているけど、そういうの差し引いてもまじめに作ってそうだから一番まともなんだろうなと…。富士は絵作りよくわかってる感あるなw 撮ってて楽しいのは富士だろうなぁ
まさかニコンが一番ダメとは思わなかったんだ、信者がコートガーとか毎回暴れているけど、そういうの差し引いてもまじめに作ってそうだから一番まともなんだろうなと…。富士は絵作りよくわかってる感あるなw 撮ってて楽しいのは富士だろうなぁ
203名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:20:21.78ID:HYdIj3wv0 >>202
え?どこみたらニコンが一番ダメ?
え?どこみたらニコンが一番ダメ?
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:24:39.95ID:eSkWuBjH0205名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 15:31:25.82ID:YKWx3ZGA0 ニコンも小さいな、でかいのは富士。カメラの性能比較って条件揃えないでこれくらいガバガバなのが罷り通ってるから、ポエムがたくさん入ってきちゃうんだよね
2021/11/19(金) 15:49:48.28ID:TZVzYj9H0
>>204
ニコンのZ70-200はフレアもゴーストも酷いってことさw
ニコンのZ70-200はフレアもゴーストも酷いってことさw
207名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 17:56:18.17ID:xQwezA9Z0 酷い逆行耐性だな、ソニーのレンズは
小口径Eマウントでその上、材料までケチってどうやってニコキヤノに勝つのよ
ソフトで誤魔化せないレベルに完敗やんけ
小口径Eマウントでその上、材料までケチってどうやってニコキヤノに勝つのよ
ソフトで誤魔化せないレベルに完敗やんけ
208名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 07:10:41.93ID:+wIzkNR+0 ソニーのf1.2は他社のf1.4なのか
2021/11/22(月) 11:20:36.85ID:Qp82XWT80
210名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 22:01:26.50ID:olCANMa70 ブリージングのせいなんだろうけど
最短と無限で画角がそれぞれ幾つになるんだろう
最短と無限で画角がそれぞれ幾つになるんだろう
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 22:53:02.73ID:CO3K2ySW0 ソニーのレンズといえば酷いフォーカスブリージング
すっかりソニーの代名詞になりましたね
ソニーといえば酷いフォーカスブリージング
すっかりソニーの代名詞になりましたね
ソニーといえば酷いフォーカスブリージング
2021/11/22(月) 23:36:51.05ID:QXRnZkpD0
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F12GM/spec.htmlにある
無限遠時の焦点距離 50mm
から計算すると、画角は46.793度になります。
公称値は47度なんだよね。まぁいい?
逆に47度になるのは、f=49.753mm と計算されるの。まぁいい?
この程度の違いは表記上数値を丸める場合もあるので、
普通にあると、ご理解願えているでしょう。
■ところが、
最短撮影距離 0.4m
最大撮影倍率 0.17
これらを満たす焦点距離は、f=49.675mmですよ。
この時の画角は47.066度に。
公称の画角から計算した焦点は0.078mm短くなりますとか、実質無いじゃんw
公称の焦点距離から計算した画角は0.273度広くなる、ってほぼ無いですよ、逆ブリージングですがww
ブリージングしている実際の映像があるなら、あるならですよ、
この仕様表はあらかじめ計算され仕組まれた数値ですね。
無限遠時の焦点距離 50mm
から計算すると、画角は46.793度になります。
公称値は47度なんだよね。まぁいい?
逆に47度になるのは、f=49.753mm と計算されるの。まぁいい?
この程度の違いは表記上数値を丸める場合もあるので、
普通にあると、ご理解願えているでしょう。
■ところが、
最短撮影距離 0.4m
最大撮影倍率 0.17
これらを満たす焦点距離は、f=49.675mmですよ。
この時の画角は47.066度に。
公称の画角から計算した焦点は0.078mm短くなりますとか、実質無いじゃんw
公称の焦点距離から計算した画角は0.273度広くなる、ってほぼ無いですよ、逆ブリージングですがww
ブリージングしている実際の映像があるなら、あるならですよ、
この仕様表はあらかじめ計算され仕組まれた数値ですね。
2021/11/22(月) 23:44:15.72ID:XxVApn8U0
>>212
公差を理解できていない?
公差を理解できていない?
2021/11/22(月) 23:45:27.69ID:QXRnZkpD0
215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 00:17:01.77ID:YWqk4LX40 結局プラナーとどっちがいいの
2021/11/23(火) 01:57:10.42ID:PF0vK7pU0
>>214
ところで以下の話してるのに理解できないのか?
ところで以下の話してるのに理解できないのか?
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 19:03:05.47ID:vdDl5TjF0 ソニーよりニコンの方がブリージング酷いとかぬかしてたアホ最近出てこないな
マジでニコンよりソニーの方が優秀だと思ってたんかな
Eマウントのソニーに勝ち目がないことはちょっと考えれば分かることなのに
ソニーユーザーって文系脳のアホが多そう
マジでニコンよりソニーの方が優秀だと思ってたんかな
Eマウントのソニーに勝ち目がないことはちょっと考えれば分かることなのに
ソニーユーザーって文系脳のアホが多そう
2021/11/25(木) 19:19:44.04ID:esUvbKgP0
やっぱりSONYに使われるハメになった技術屋さん(他社も含む)は、
営業があまりにおバカな要求をするので、
こいつら騙してもぜってーバレねーっていろんなことやっちまってるよなw
営業があまりにおバカな要求をするので、
こいつら騙してもぜってーバレねーっていろんなことやっちまってるよなw
219名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 19:25:30.93ID:sWz3+gtU0 カメラ部TVを見たから僕も理系になれました!草
2021/11/25(木) 19:44:44.79ID:2rNzTmk30
>>217
買う前にわからないからEマウント機なんかを買うんだよ。
買う前にわからないからEマウント機なんかを買うんだよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 19:07:56.76ID:zBanY98e0 ソニーはレンズの自社開発は諦めた方がいい
サードパーティ以下のレンズを高値で売っても意味ない
サードパーティ以下のレンズを高値で売っても意味ない
2021/11/27(土) 19:22:20.93ID:CfEAc3l/0
>>219
結構適当なこと言ってるよなw
結構適当なこと言ってるよなw
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/30(火) 23:50:08.78ID:2eG5YOrU0224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 13:14:01.87ID:fu2WF8lO0 ウリのEマウントに都合の悪い事実は全て捏造ニダ
225名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 14:51:55.31ID:ntciGi2k0 プロカメラマンでソニーEマウントを使ってるやつがいたら馬鹿だなあと思うようにしている。三角関数すら使えなさそうで。
2021/12/01(水) 15:07:26.65ID:qSgGQYiq0
別にソニーEマウントだから困るって事も無いだろ
ニコンのFマウントだって今まで困ってなかったし
折角マウント径を大きくするチャンスだったの勿体ないことを…とは思うし
俺はソニーのカメラは買わんけど
ニコンのFマウントだって今まで困ってなかったし
折角マウント径を大きくするチャンスだったの勿体ないことを…とは思うし
俺はソニーのカメラは買わんけど
2021/12/01(水) 15:23:35.59ID:G/FWOW4n0
>>225
なんで三角関数??
なんで三角関数??
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 15:51:12.56ID:ntciGi2k0 >>227
こう言う奴がソニーのレンズ買ってるんだろうなあ
こう言う奴がソニーのレンズ買ってるんだろうなあ
2021/12/01(水) 16:03:54.56ID:G/FWOW4n0
>>228
説明出来ない莫迦がアンチソニーになるんだろうなぁ
説明出来ない莫迦がアンチソニーになるんだろうなぁ
230名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:19:28.18ID:Uwmvmi0/0 >>228
画像処理に三角関数は必須だもんな。俺は頭悪いから機械任せだけど、上級者はやっぱりやることが違うね〜
画像処理に三角関数は必須だもんな。俺は頭悪いから機械任せだけど、上級者はやっぱりやることが違うね〜
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:20:08.41ID:ntciGi2k0 >>229
もしかして光の屈折も知らない?
もしかして光の屈折も知らない?
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:28:47.86ID:ntciGi2k0 まさかレンズスレで三角関数という言葉を使っただけでアンチソニー扱いされるとはね。。ソニーユーザーの頭の悪さよ。。
233名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:30:20.81ID:Uwmvmi0/0 >>231
せっかくだからわからない人向けに三角関数がどう写真に使われるのか解説していってよ、俺もわからないから知りたい。こういう機会は教養のある人間を増やすことにもなるし、光をコントロールする術は知ってるにこしたことはないしね
せっかくだからわからない人向けに三角関数がどう写真に使われるのか解説していってよ、俺もわからないから知りたい。こういう機会は教養のある人間を増やすことにもなるし、光をコントロールする術は知ってるにこしたことはないしね
234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:37:45.12ID:ntciGi2k0 >>231
まず、屈折の法則はご存知?
まず、屈折の法則はご存知?
2021/12/01(水) 16:43:23.76ID:G/FWOW4n0
>>234
知ってるからはよ説明しろ
知ってるからはよ説明しろ
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:48:44.26ID:ntciGi2k0237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:51:27.10ID:ntciGi2k0238名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 16:56:26.94ID:ntciGi2k0 大卒理系レベルの知能があればソニーEマウントでフルサイズという選択にはならないんだけどな。三角関数も知らないならしょうがないか。可哀想に。
2021/12/01(水) 17:34:45.22ID:G/FWOW4n0
2021/12/01(水) 17:51:58.69ID:qSgGQYiq0
>>238
そういうのは見苦しい
そういうのは見苦しい
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 17:55:56.86ID:ntciGi2k02021/12/01(水) 17:56:44.14ID:G/FWOW4n0
>>238
東大や東工大の博士課程行ってたような人たちが問題無いと判断してるんだけどw
東大や東工大の博士課程行ってたような人たちが問題無いと判断してるんだけどw
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 17:58:12.91ID:ntciGi2k0244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:01:00.29ID:ntciGi2k02021/12/01(水) 18:04:02.52ID:G/FWOW4n0
>>244
それって積層は画質に不利ってのと同レベルの問題無い話やろw
それって積層は画質に不利ってのと同レベルの問題無い話やろw
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:04:48.44ID:ntciGi2k0247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:09:10.57ID:ntciGi2k02021/12/01(水) 18:14:00.18ID:G/FWOW4n0
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:14:31.58ID:g3uefkPP0 ソニーユーザーをこれ以上いじめるな!
ユーザーが悪いんじゃない、それを買わせたメーカーが悪いんだ
ユーザーが悪いんじゃない、それを買わせたメーカーが悪いんだ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:19:35.89ID:ntciGi2k0 >>248
何をもってそう言ってるのか知らんけど、仮にそうだとしてもそれはマウント径の問題ではないことは明白。やはりソニーユーザーはフルサイズ用に最適設計されたマウント径というものを理解できてない様子。
ソニーユーザーの頭の悪さよ。。。
何をもってそう言ってるのか知らんけど、仮にそうだとしてもそれはマウント径の問題ではないことは明白。やはりソニーユーザーはフルサイズ用に最適設計されたマウント径というものを理解できてない様子。
ソニーユーザーの頭の悪さよ。。。
2021/12/01(水) 18:19:44.03ID:G/FWOW4n0
>>247
別にZマウントも像高さ変わらないから手ブレ補正とマウント径は関係無いって高卒レベルの知能持ってたら理解できるよね?
別にZマウントも像高さ変わらないから手ブレ補正とマウント径は関係無いって高卒レベルの知能持ってたら理解できるよね?
2021/12/01(水) 18:21:21.20ID:G/FWOW4n0
>>250
フルサイズのレンズでAPS-Cの領域で撮影したら周辺減光減るんだからマウント径の問題なんだよなあ
フルサイズのレンズでAPS-Cの領域で撮影したら周辺減光減るんだからマウント径の問題なんだよなあ
253名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 20:05:25.28ID:ntciGi2k0 >>251
像高??どういうこと??
イメージセンサのサイズはフルサイズで同じなんだからマウント径関係なく像高はどのメーカーも同じに決まってんじゃん。
それが手振れ補正となんの関係があるんだ??
ソニーユーザーさん、マジで大丈夫??
像高??どういうこと??
イメージセンサのサイズはフルサイズで同じなんだからマウント径関係なく像高はどのメーカーも同じに決まってんじゃん。
それが手振れ補正となんの関係があるんだ??
ソニーユーザーさん、マジで大丈夫??
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 20:10:17.43ID:ntciGi2k0 >>252
そりゃ理論上、中心部の方が減光が少ないのは当然だが、それを言い出しだから、Eマウントはフルサイズで使っちゃダメだろって話だな。元々APS-C用に最適設計されたマウントだし。
結局のところ、相対的にみてEマウントの方が優れてる点は無いってことね。当たり前だけど。
そりゃ理論上、中心部の方が減光が少ないのは当然だが、それを言い出しだから、Eマウントはフルサイズで使っちゃダメだろって話だな。元々APS-C用に最適設計されたマウントだし。
結局のところ、相対的にみてEマウントの方が優れてる点は無いってことね。当たり前だけど。
2021/12/01(水) 20:10:40.66ID:cZn4kJDA0
>>253
でマウント径が小さいと手ブレ補正になんで不利か説明してみw
でマウント径が小さいと手ブレ補正になんで不利か説明してみw
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 20:23:56.57ID:APuoLRS/0 マイクロフォーサーズはミラーレスだが
実はミラーを入れようと思ったらミラーを入れられるほどフランジバックが異様に長い
マイクロフォーサーズのフランジバックは(信じられないが)センサーが4倍も大きいフルサイズ3強ミラーレスのどれよりも長い
マイクロフォーサーズ専用レンズの光学系は実はフルサイズ一眼レフの光学系と同じ(相似形)なんだなw
マイクロフォーサーズ専用レンズの光学系の実態はミラーレス光学系では無いのでミラーレスレンズとしてのメリットは全く無い
一眼レフの悪口を言えば自動的にマイクロフォーサーズの悪口を言う事になるというブーメラン
実はミラーを入れようと思ったらミラーを入れられるほどフランジバックが異様に長い
マイクロフォーサーズのフランジバックは(信じられないが)センサーが4倍も大きいフルサイズ3強ミラーレスのどれよりも長い
マイクロフォーサーズ専用レンズの光学系は実はフルサイズ一眼レフの光学系と同じ(相似形)なんだなw
マイクロフォーサーズ専用レンズの光学系の実態はミラーレス光学系では無いのでミラーレスレンズとしてのメリットは全く無い
一眼レフの悪口を言えば自動的にマイクロフォーサーズの悪口を言う事になるというブーメラン
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 20:46:56.51ID:ntciGi2k0258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 20:52:46.56ID:ntciGi2k0 なんかフォーカスブリージングの時もそうだったが、ソニーユーザーのアホが必ず現れるな
多分同一人物だな
ここまでのアホはソニーユーザーと言えど中々いないだろ、さすがに
多分同一人物だな
ここまでのアホはソニーユーザーと言えど中々いないだろ、さすがに
2021/12/01(水) 21:01:42.27ID:cZn4kJDA0
2021/12/01(水) 21:02:17.29ID:cZn4kJDA0
>>258
アホはお前なんやでw
アホはお前なんやでw
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 21:10:25.26ID:Uwmvmi0/0 >>257
どうやら最近恐ろしい事実がわかってきたようでして、センサーシフトの大きさはソニーが一番だそうです。それなのに手ぶれ補正の効きが悪いのは、形式が旧型でダメだそうでして。他のメーカーはセンサーの動く幅がソニーより小さいのにも関わらずより大きな効果を得ており……
どうやら最近恐ろしい事実がわかってきたようでして、センサーシフトの大きさはソニーが一番だそうです。それなのに手ぶれ補正の効きが悪いのは、形式が旧型でダメだそうでして。他のメーカーはセンサーの動く幅がソニーより小さいのにも関わらずより大きな効果を得ており……
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 21:28:44.52ID:ntciGi2k0 >>259
うーん、これは優しく教えてあげる必要があるみたいですねぇ。
像高はイメージセンサのサイズで決まるけど、レンズから入ってくる光の像、イメージサークルはイメージセンサのサイズも大きくて、その大きさはマウント径に依存するんだよ。
それは理解できてるかな、ソニーユーザーさん?
うーん、これは優しく教えてあげる必要があるみたいですねぇ。
像高はイメージセンサのサイズで決まるけど、レンズから入ってくる光の像、イメージサークルはイメージセンサのサイズも大きくて、その大きさはマウント径に依存するんだよ。
それは理解できてるかな、ソニーユーザーさん?
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 21:30:34.15ID:ntciGi2k0 訂正
サイズも大きくて→サイズよりも大きくて
すまんね、ソニーユーザーさん
サイズも大きくて→サイズよりも大きくて
すまんね、ソニーユーザーさん
2021/12/01(水) 21:37:22.11ID:cZn4kJDA0
>>262
像高さはレンズで決まるんですけどw
像高さはレンズで決まるんですけどw
2021/12/01(水) 21:46:33.79ID:cZn4kJDA0
NIKKOR Z 16-34mm f/2.8
特許: 2021-33242 P2021-33242A
Zoom ratio: 2.061
焦点距離: 16.500 34.000 mm
F値: 2.910 2.910
画角: 105.504
像高: 20.787 21.700 mm
全長: 157.563 147.452 mm
バックフォーカス: 14.914 34.732 mm
NIKKOR Z 18-50mm f/2.8-4
特許: 2021-33242 P2021-33242A
Zoom ratio: 2.609
焦点距離: 18.549 48.400 mm
F値: 2.910 4.120
画角: 98.952
像高: 20.449 21.700 mm
全長: 156.976 145.902 mm
バックフォーカス: 20.533 50.882 mm
NIKKOR Z 16-50mm f/4
特許: 2021-33242 P2021-33242A
ズーム比: 2.933
焦点距離: 16.500 48.400 mm
F値: 4.120 4.120
画角: 105.504
像高: 18.820 21.700 mm
ほえー、広角側はフルサイズ用じゃないンゴねぇ
特許: 2021-33242 P2021-33242A
Zoom ratio: 2.061
焦点距離: 16.500 34.000 mm
F値: 2.910 2.910
画角: 105.504
像高: 20.787 21.700 mm
全長: 157.563 147.452 mm
バックフォーカス: 14.914 34.732 mm
NIKKOR Z 18-50mm f/2.8-4
特許: 2021-33242 P2021-33242A
Zoom ratio: 2.609
焦点距離: 18.549 48.400 mm
F値: 2.910 4.120
画角: 98.952
像高: 20.449 21.700 mm
全長: 156.976 145.902 mm
バックフォーカス: 20.533 50.882 mm
NIKKOR Z 16-50mm f/4
特許: 2021-33242 P2021-33242A
ズーム比: 2.933
焦点距離: 16.500 48.400 mm
F値: 4.120 4.120
画角: 105.504
像高: 18.820 21.700 mm
ほえー、広角側はフルサイズ用じゃないンゴねぇ
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 22:35:21.35ID:/s1MveB70 >>265
そこに書いてある像高はイメージサークルの半径のことじゃん
そのイメージサークルはマウント径に依存しやすいことは分かるよね?
小口径のソニーEマウントでも最後部のレンズで無理矢理曲げてイメージサークルを稼いでるのか知らんけど。
そこに書いてある像高はイメージサークルの半径のことじゃん
そのイメージサークルはマウント径に依存しやすいことは分かるよね?
小口径のソニーEマウントでも最後部のレンズで無理矢理曲げてイメージサークルを稼いでるのか知らんけど。
2021/12/01(水) 23:03:14.83ID:cZn4kJDA0
>>266
MTF見る限りではちゃんと21.6mm有りますけどねw
MTF見る限りではちゃんと21.6mm有りますけどねw
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 02:14:29.71ID:vgVBV6JS0 三角関数が撮影に影響する話はもう終わっちゃった?レンズ設計に使われているってユーザーが知っても知らなくても何も影響無い話ってだけなら悲しい。三角関数から導き出される構図の取り方とか、実は知ってると使えるテクニックとかを期待したんだ、黄金比みたいな
2021/12/02(木) 02:21:37.61ID:rEgy5oUf0
>>268
そんな話じゃないと思うぞw
そんな話じゃないと思うぞw
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 02:24:47.67ID:vgVBV6JS0 >>269
あぁ、残念だ。光源に対してレンズはこの角度にすると最も色が美しいくでるとか、xx°だとコントラストが最大化されるとか、そういう期待していたんだ……
あぁ、残念だ。光源に対してレンズはこの角度にすると最も色が美しいくでるとか、xx°だとコントラストが最大化されるとか、そういう期待していたんだ……
2021/12/02(木) 03:56:46.69ID:PuVN/H+G0
長く居座ってしらばっくれていれば金もらえるとか、
元博報堂勤めの無免許運転常習都議と同じように考えているのかね。
元博報堂勤めの無免許運転常習都議と同じように考えているのかね。
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 18:08:20.90ID:q9alOxb80 >>268
誰もそんな話してないのに何言ってんだ?こいつ
誰もそんな話してないのに何言ってんだ?こいつ
273名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 18:14:49.78ID:q9alOxb80274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 18:17:03.19ID:yYHBV1hz0 カメラの設計って三角関数使っているんだぞ、知ってる俺凄いだろって話だったの?そんなことでマウント取ろうとしていたとか病気じゃん…
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 18:40:47.78ID:q9alOxb80276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 19:13:58.26ID:vgVBV6JS0 また気狂いのお爺ちゃんが暴れてるー、どこのスレにも似たような人が一人はいるのはなぜなんだぜ?
2021/12/02(木) 19:17:21.99ID:FNNxg20j0
2021/12/02(木) 19:58:58.57ID:S+4D1gJx0
カメラに三角関数なんて、コサイン誤差くらいしか縁がないわ。
AFが進化した今なら、それすら縁遠くなってるしねぇ。
AFが進化した今なら、それすら縁遠くなってるしねぇ。
279名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 20:33:17.43ID:q9alOxb80 >>277
で、ソニーさんは手振れ補正他社評価最下位だけど問題ないってことね、了解でーす!
で、ソニーさんは手振れ補正他社評価最下位だけど問題ないってことね、了解でーす!
2021/12/02(木) 21:19:19.88ID:FNNxg20j0
>>279
手ブレ補正はユニットのトルク次第ですのでw
手ブレ補正はユニットのトルク次第ですのでw
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/05(日) 21:40:45.18ID:Xu6nNFfz0 小口径Eマウントのメリットって?
手振れ補正は最下位の評価だったし、ボケは汚いし、無駄にレンズ入れる必要があるから逆光耐性も酷いし、フォーカスブリージングも酷い
なんかいいことあったっけ?
手振れ補正は最下位の評価だったし、ボケは汚いし、無駄にレンズ入れる必要があるから逆光耐性も酷いし、フォーカスブリージングも酷い
なんかいいことあったっけ?
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/05(日) 21:46:11.48ID:cHQGbRqJ0 >>281
小さい、軽い、レンズの種類が多い、安い
小さい、軽い、レンズの種類が多い、安い
2021/12/05(日) 21:57:45.60ID:I2m7splt0
284名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/05(日) 22:09:42.78ID:Xu6nNFfz0285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/05(日) 22:22:26.72ID:tbTw0qIl0 >>284
ゴーストはもっと派手に出てくれて良いわ、少し出るとかだとゴミが入ったみたいな感じになるし
ゴーストはもっと派手に出てくれて良いわ、少し出るとかだとゴミが入ったみたいな感じになるし
2021/12/05(日) 22:25:55.68ID:I2m7splt0
>>284
これでもソニーが1番マシなんですよw
これでもソニーが1番マシなんですよw
287名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 06:31:21.32ID:FfBf3tXv0 >>286
そうでちゅね〜
そうでちゅね〜
2021/12/06(月) 08:17:47.90ID:U6HPwEjZ0
2021/12/06(月) 09:56:36.91ID:Jxra6E870
F2.8ズームと1.4単ならeマウントで足りとるからもう満足だわ。個人的には。
Noct欲しければ割り切ってそれ専用に買い増す。
Noct欲しければ割り切ってそれ専用に買い増す。
2021/12/06(月) 09:59:02.25ID:Jxra6E870
ソニーには頑張って5100の筐体でフル作って欲しい。これができたらeマウントにも優位性あったと見ていいだろう
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 10:18:04.34ID:DmSRMt2g0292名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 10:21:48.47ID:DmSRMt2g02021/12/06(月) 10:49:54.79ID:TMrSDH+W0
>>291
ニコンとかフレアが酷いからデカくなってるんだよなあw
ニコンとかフレアが酷いからデカくなってるんだよなあw
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 11:02:44.61ID:DmSRMt2g0295名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 11:05:57.97ID:DmSRMt2g02021/12/06(月) 11:06:25.06ID:Jxra6E870
>>288
ニコンユーザーだが条件が全然わからん。最短距離ででフォーカスして大きさ比べてんのか?
ニコンユーザーだが条件が全然わからん。最短距離ででフォーカスして大きさ比べてんのか?
2021/12/06(月) 11:35:14.83ID:TMrSDH+W0
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 11:37:08.46ID:uHXtvnWR0 ニコンが思ったよりヘボかった、演出はフジとキヤノンがうまいねってことなんじゃねーの?ニコンとソニーは良くないな
299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 11:54:23.04ID:DmSRMt2g0 >>297
ゴーストとフレアの違いも分かってないご様子で。
ゴーストとフレアの違いも分かってないご様子で。
2021/12/06(月) 11:58:13.47ID:TMrSDH+W0
>>299
フレアも偏光フィルタで消えませんw
フレアも偏光フィルタで消えませんw
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 12:00:01.94ID:DmSRMt2g0 >>288
光源の大きさが違いすぎてね。条件バラバラで何が言いたいのか、結局説明できないわな。了解。
ってことで、ソニーさんの最新大三元レンズの逆光耐性はこちらです。
https://www.lenstip.com/617.10-Lens_review-Sony_FE_70-200_mm_f_2.8_GM_OSS_II_Ghosting_and_flares.html
こりゃ条件バラバラの捏造比較画像で言い逃れするしかないか。
光源の大きさが違いすぎてね。条件バラバラで何が言いたいのか、結局説明できないわな。了解。
ってことで、ソニーさんの最新大三元レンズの逆光耐性はこちらです。
https://www.lenstip.com/617.10-Lens_review-Sony_FE_70-200_mm_f_2.8_GM_OSS_II_Ghosting_and_flares.html
こりゃ条件バラバラの捏造比較画像で言い逃れするしかないか。
2021/12/06(月) 12:20:04.50ID:TMrSDH+W0
>>301
言い返せなくなったときの一つ覚えw
言い返せなくなったときの一つ覚えw
303名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 12:27:41.07ID:uHXtvnWR0 >>301
これ撮り方うまいんだよな、ゴーストが入る位置よく考えて綺麗に見えるようにしているし。ニコンは良くもなく悪くもなくで中途半端
これ撮り方うまいんだよな、ゴーストが入る位置よく考えて綺麗に見えるようにしているし。ニコンは良くもなく悪くもなくで中途半端
304名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/06(月) 13:12:36.47ID:c4mUJrAL0 ソニー、何やってんの!?
Yahoo! ニュース
SIE上級副社長が解雇―相手が未成年と知りながら
性器画像を送信するといった行為が暴露される
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef52af337de9fa04cd435469c61da44c6003c23a
Yahoo! ニュース
SIE上級副社長が解雇―相手が未成年と知りながら
性器画像を送信するといった行為が暴露される
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef52af337de9fa04cd435469c61da44c6003c23a
2021/12/06(月) 15:48:14.94ID:hN0UhWw80
2021/12/07(火) 01:14:43.58ID:8Q0vZ1340
70200の話はどっか別でやってくれよ
2021/12/07(火) 01:15:21.68ID:8Q0vZ1340
70200の話題はどっか別でやってくれよ
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/08(水) 06:51:43.93ID:cs5alBjK0 未発売のZ24-120/4Sも逆光に弱いらしいし
そこを犠牲にして描写性能上げるのが最近のレンズのトレンドなんだろ
そこを犠牲にして描写性能上げるのが最近のレンズのトレンドなんだろ
2021/12/08(水) 06:55:39.92ID:WCRufGBN0
α7Wもα7IIIやZ9みたいな争奪戦になるとかゴキちゃんは言ってたけど
クーポン割引目当ての乞食どもがソニーストアに殺到しただけで
大手販売店はどこも発売日にお届けのまま変化なしだね
半導体不足でα6400の生産止めたり日本の発売日も全然決まらなかった位
初動の在庫は超少ない筈なのに…
これって、鬼滅の刃のプレステソフトと同じく爆死したのでは?
クーポン割引目当ての乞食どもがソニーストアに殺到しただけで
大手販売店はどこも発売日にお届けのまま変化なしだね
半導体不足でα6400の生産止めたり日本の発売日も全然決まらなかった位
初動の在庫は超少ない筈なのに…
これって、鬼滅の刃のプレステソフトと同じく爆死したのでは?
310名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/08(水) 07:09:31.02ID:eNW0sxnw0 逆光耐性も最悪、手振れ補正も最悪、フォーカスブリージングも最悪、ボケも最悪
ソニーEマウントのいいところってなんですか?
ソニーEマウントのいいところってなんですか?
2021/12/08(水) 10:58:39.70ID:bQHgjZEt0
究極に逆光に強いレンズって何よ。
2021/12/08(水) 11:09:43.86ID:MTGXK6Mz0
>>311
ソニーなら5518,3528z 5群7枚ゾナー ズームは皆無
ソニーなら5518,3528z 5群7枚ゾナー ズームは皆無
2021/12/08(水) 11:46:42.87ID:ujV6jgB60
あれはゾナーというよりエルノスター改な気がする。
https://www.oldlens.com/ernostar%20patent%20a_thumb.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_comosition.jpg
だとすると50mmにしづらかったのもアリかなと。
https://www.oldlens.com/ernostar%20patent%20a_thumb.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_comosition.jpg
だとすると50mmにしづらかったのもアリかなと。
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/08(水) 14:21:16.27ID:u+tWfTYa0 >>310
そんなあなたにはニコンのエリンギレンズをお勧めします、きっと満足いただけるかと。Eはファストフード的な安い軽い綺麗といったあたりがうりでして、ご希望されるようなマニア受け要素は少ないかと……
そんなあなたにはニコンのエリンギレンズをお勧めします、きっと満足いただけるかと。Eはファストフード的な安い軽い綺麗といったあたりがうりでして、ご希望されるようなマニア受け要素は少ないかと……
315名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/08(水) 14:42:30.55ID:dsjYbW6g0 α7Wもα7IIIやZ9みたいな争奪戦になるとかゴキちゃん吠えてたけど
クーポン割引目当ての乞食どもがソニーストアに殺到しただけで
大手販売店はどこも発売日にお届けのまま今日も変化なしだね
半導体不足でα6400の生産止めたり日本の発売日も全然決まらなかった位
初動の在庫は超少ない筈なのに…
これって、鬼滅の刃のプレステソフトと同じく爆死したのでは?
クーポン割引目当ての乞食どもがソニーストアに殺到しただけで
大手販売店はどこも発売日にお届けのまま今日も変化なしだね
半導体不足でα6400の生産止めたり日本の発売日も全然決まらなかった位
初動の在庫は超少ない筈なのに…
これって、鬼滅の刃のプレステソフトと同じく爆死したのでは?
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/12(日) 13:40:26.01ID:Oi3+gOLC0 スマホとの決定的な違いはレンズなのに、あんなに酷い逆光耐性のレンズを出してきて、ソニーの設計者は恥ずかしくないのか
もしかしてαとXperiaの食い潰しを嫌ってわざと酷いレンズを出してきてるとか?
もしかしてαとXperiaの食い潰しを嫌ってわざと酷いレンズを出してきてるとか?
2021/12/12(日) 13:51:58.99ID:K+CdXyU40
2021/12/12(日) 13:58:17.44ID:K+CdXyU40
例えば↓これはNikkorの旧1.8Dと新1.8Gの比較だけど
Nikon 50mm 1.8D vs 1.8G with D810
https://www.youtube.com/watch?v=EQinvypPNao&list=PLqf4TP-EyjvZWRBBn-GUU_Kri4xzwSadh&t=62s
動画的には圧倒的に旧1.8Gの描写の方が優れている
Nikon 50mm 1.8D vs 1.8G with D810
https://www.youtube.com/watch?v=EQinvypPNao&list=PLqf4TP-EyjvZWRBBn-GUU_Kri4xzwSadh&t=62s
動画的には圧倒的に旧1.8Gの描写の方が優れている
2021/12/12(日) 14:07:06.04ID:+aFBc47n0
>>316
4機種の比較(逆光耐性/色収差/歪曲/周辺光量落ち):タムロンの2機種は逆光耐性は芳しくなく、ソニーのII型は他よりも逆光耐性はずっと優れている。色収差はどれも少なく差別要因にはならない。歪曲や周辺光量落ちは自動補正されるので差別化要因にはならない。
4機種の比較(逆光耐性/色収差/歪曲/周辺光量落ち):タムロンの2機種は逆光耐性は芳しくなく、ソニーのII型は他よりも逆光耐性はずっと優れている。色収差はどれも少なく差別要因にはならない。歪曲や周辺光量落ちは自動補正されるので差別化要因にはならない。
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/12(日) 14:11:16.33ID:a3I+Lqf20 >>316
綺麗にゴースト出ないと映えないからなぁ、ちょこっと出る程度だと頑張って抑え込んだんだろうけど逆にゴミが入り込んだようで汚い。キヤノンやフジなんかはうまくバランスとってるわけで…
綺麗にゴースト出ないと映えないからなぁ、ちょこっと出る程度だと頑張って抑え込んだんだろうけど逆にゴミが入り込んだようで汚い。キヤノンやフジなんかはうまくバランスとってるわけで…
2021/12/12(日) 16:29:15.29ID:K+CdXyU40
>>318は書き間違いですた。Gじゃなくて「旧1.8Dの方が優れている」だった
2021/12/14(火) 13:36:14.15ID:Az6MBdiZ0
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 00:57:18.27ID:enjU9EHG0 ソニーのフォーカスブリージングの酷さは誰の目にも明らかなのに、このスレで一人だけニコンの方が酷いとか言ってた奴、またこのスレに来ないかな。
いかにもソニーユーザーって感じで、簡単に馬鹿にできて楽しかったな。
いかにもソニーユーザーって感じで、簡単に馬鹿にできて楽しかったな。
2021/12/17(金) 11:51:56.96ID:sEtu6hd60
だから来なくなったんじゃ?
2021/12/17(金) 13:14:57.12ID:600ki0cC0
ブリージングは意図的に捨ててるのか技術のたらんのかどっちなんだろう。レンズデータ元に本体で自動クロップする技術とかないんかな
326名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 16:02:55.78ID:X0dEhik50 >>325
動画だけかもしれないけどα7m4はその機能載ってたはず。有効にすると画質が落ちるとか見かけたけど、実際どの程度なのかはわからないわ
動画だけかもしれないけどα7m4はその機能載ってたはず。有効にすると画質が落ちるとか見かけたけど、実際どの程度なのかはわからないわ
2021/12/17(金) 18:06:37.51ID:600ki0cC0
2021/12/18(土) 05:16:43.25ID:6QDJZJtE0
>>323
あれ面白かったね
文体が特徴的なのに一生懸命ID変えて
本人はああすればわからないと思っているんだろう
他所のスレで出没しているみたいだけどすぐ論破されてるね
あと、色んな所で持っていないのが知られてしまっていて
すぐに実物見せてみろとか言われて逃げ回るしかないみたい
シグマスレだったかな、合成が露見して大恥かいてシグマスレを恨んでいるみたい
あれ面白かったね
文体が特徴的なのに一生懸命ID変えて
本人はああすればわからないと思っているんだろう
他所のスレで出没しているみたいだけどすぐ論破されてるね
あと、色んな所で持っていないのが知られてしまっていて
すぐに実物見せてみろとか言われて逃げ回るしかないみたい
シグマスレだったかな、合成が露見して大恥かいてシグマスレを恨んでいるみたい
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 20:36:39.94ID:4LneqOWH0 ソニー系YouTuberってダサいやつしかいないのなんで?
330名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 22:18:14.99ID:KklKUYJu0 ニコンは古臭い爺さんばっかりだし、キヤノンは俺凄いって勘違いセンスの奴が多いし、カメラは系は変人しかいないよ……撮り鉄みたいにカメラ持ってる奴は全員クソって風潮になる日も近い
2021/12/18(土) 22:22:33.91ID:D+BD4rwL0
最近のキヤノ坊の攻撃性見てると順調に全盛期のニコ爺化してきてるようでなあ
20年後大量の負債を積み上げて逝きそうだ
20年後大量の負債を積み上げて逝きそうだ
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 23:42:40.54ID:9G7vUS3a0 ソニー系ユーチューバーにはニコンのふぁらお、キヤノンの西田みたいなイケメンがいない
なんかブサイクな顔して自意識だけ高そうな気持ち悪いやつしかいないよな
なんかブサイクな顔して自意識だけ高そうな気持ち悪いやつしかいないよな
333名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/19(日) 01:29:01.29ID:9zHjC0uP0 >>332
いきなりルッキズムかよw
いきなりルッキズムかよw
2021/12/19(日) 09:55:50.87ID:mwK94u970
YouTube参考にしてる時点で100%ヘタクソ
335名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/19(日) 10:04:44.92ID:qjNPV0lU0 ソニー系ユーチューバーでオススメいる?気持ち悪いのしかいなくない?
ニコン、キヤノンはセンスあるユーチューバーがいるのに、なんでソニーだけ気持ち悪いの?
ニコン、キヤノンはセンスあるユーチューバーがいるのに、なんでソニーだけ気持ち悪いの?
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/19(日) 11:32:43.11ID:7kWxTfau0 >>335
いるかなぁ、カメラ関連はメーカー問わず一歩引いてみたら怖い人しかいないよ
いるかなぁ、カメラ関連はメーカー問わず一歩引いてみたら怖い人しかいないよ
2021/12/19(日) 14:25:24.22ID:UAGoQRsM0
>>335
ニコン、キヤノンでセンスあるユーチューバーって誰?
ニコン、キヤノンでセンスあるユーチューバーって誰?
338名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/19(日) 17:17:16.38ID:gy7GWyZP0339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 06:57:41.96ID:8L/wP5wZ0 センスある人間はソニーなんか選ばんからな
2021/12/22(水) 13:26:07.76ID:3f3kuHZZ0
341名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 23:33:39.58ID:9YVpOtsY0 そもそも写真のセンス凄くて本業忙しい人はYouTubeやってる暇が無いというのもあるから、YouTubeから各社ユーザーのセンス判断するのは色々難しい。もしすげえセンスがあった場合、そのメーカー使ってると本業では食えないってのも見えるわけで……
2021/12/23(木) 14:28:51.24ID:y+Oo1G2P0
343名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 19:55:59.86ID:hk7CE9oU0 >>342
まだ試作機だし発売後もファームアップでまだまだ良くなるからなあ
しかもオートエリアAFって実際の使用率はフラッグシップなら一番低いモードだし
で、Z9で一番使い勝手のいい3Dトラッキングは『感動的に追従した』って書いてあるよね
あと被写体認識はα1の古さが目立つってハッキリと書いてあるし
そこが負けたらソニーはヤバいでしょ
こないだのガッカリファームアップでもう伸び代ないのがバレちゃったしw
まだ試作機だし発売後もファームアップでまだまだ良くなるからなあ
しかもオートエリアAFって実際の使用率はフラッグシップなら一番低いモードだし
で、Z9で一番使い勝手のいい3Dトラッキングは『感動的に追従した』って書いてあるよね
あと被写体認識はα1の古さが目立つってハッキリと書いてあるし
そこが負けたらソニーはヤバいでしょ
こないだのガッカリファームアップでもう伸び代ないのがバレちゃったしw
344名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 20:20:48.75ID:Xtrm+/VG0 Z9はというか、位相差+コントラストのフォーカスは筋が悪いってD6との比較で見えてきたのが辛い。Z9に限らず他社もダメじゃんって話だし。シングルフォーカスの挙動もあんまり良くはないぞ
345名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 20:33:06.09ID:KQ9FP8yW02021/12/23(木) 20:43:40.42ID:pyvmdJel0
>>345
車とか飛行機の話やろ
車とか飛行機の話やろ
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 21:36:20.27ID:Xtrm+/VG0 >>346
動かないコンクリートの撮影であかん。D6使ってる人がマジかよってがっかりしてたからな。位相差とコントラストのハイブリッドは改良が必要だわ
動かないコンクリートの撮影であかん。D6使ってる人がマジかよってがっかりしてたからな。位相差とコントラストのハイブリッドは改良が必要だわ
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/24(金) 09:05:17.32ID:RP3W59kp0 ソニーユーザーがZ9のAF速度についてつぶやいてたぞ
Z9注文したの勝ち組や!!
これAF速いで!
α1に200600、α7Wに100400つけて前のペットボトルまで3m、後のペットボトルまで6mくらにして試すと
最初のゆっくり動かしてる時くらいのスピードでしかピント合わない。
これはぬるぬるだからソニーより相当速い!
これ以上離すのは僕の狭い部屋じゃ無理
https://twitter.com/mon_chancamera/status/1473966795455623170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Z9注文したの勝ち組や!!
これAF速いで!
α1に200600、α7Wに100400つけて前のペットボトルまで3m、後のペットボトルまで6mくらにして試すと
最初のゆっくり動かしてる時くらいのスピードでしかピント合わない。
これはぬるぬるだからソニーより相当速い!
これ以上離すのは僕の狭い部屋じゃ無理
https://twitter.com/mon_chancamera/status/1473966795455623170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
349名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/24(金) 09:41:03.57ID:2Fc0l0/T0350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/24(金) 21:55:22.36ID:vyYTMWef0 ミラーレス先行の優位性がすっかり無くなって今や見る影もないソニー
思ってたより早く消えたな
思ってたより早く消えたな
2021/12/30(木) 16:41:08.35ID:fOgN5/LK0
ウレシイデースのひとが今年1位に50GM選んでたなぁ
意外だったわー
意外だったわー
2021/12/30(木) 16:45:28.77ID:EJW1Be5A0
なんで?俺買っちゃったよ
届くの来年だけど
届くの来年だけど
2021/12/30(木) 21:39:49.13ID:q5Tg7pu50
>>352
オレも発売日に買ってる
高いけどいいレンズよ
欠点は二線ボケする距離がわずかにあるくらい
ウレシイデースのひとが使ってるイメージなかったし高評価レビューしてた記憶もなかった
SIGMAの Iシリーズからくるかなぁと思ってみてたわ
オレも発売日に買ってる
高いけどいいレンズよ
欠点は二線ボケする距離がわずかにあるくらい
ウレシイデースのひとが使ってるイメージなかったし高評価レビューしてた記憶もなかった
SIGMAの Iシリーズからくるかなぁと思ってみてたわ
2021/12/30(木) 22:25:48.60ID:owqBiF6R0
あれ、50GM今年だったっけ?と思ったら今年だったね。
もう昔のことのように感じるな
もう昔のことのように感じるな
355名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/08(土) 08:51:35.34ID:bf2IdR/w0 このレンズで動画撮ってる人がいたら馬鹿にするようにしてる
フォーカスブリージングを知らないんだなってね
フォーカスブリージングを知らないんだなってね
2022/01/08(土) 12:30:00.29ID:swpS2WN+0
357名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/08(土) 12:38:16.33ID:RZeBbrbU0 >>356
ソニーみたいにすぐ止まらないからねえw
ソニーみたいにすぐ止まらないからねえw
2022/01/08(土) 13:28:51.86ID:S+/v+D9K0
>>357
ピントすら合わんよりはマシなんだよなぁw
ピントすら合わんよりはマシなんだよなぁw
359名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/08(土) 14:39:20.50ID:bf2IdR/w0 AFはファームアップデートでいくらでも完全できるけど、フォーカスブリージングはどうしようもないからな
ソニーは永遠にニコンの動画撮影性能に追いつけないってわけだ
ソニーは永遠にニコンの動画撮影性能に追いつけないってわけだ
2022/01/09(日) 07:00:45.61ID:T2XRz+Cd0
ニコキャノ爺なんか頭のボケがスゴイ
病院行けよ
病院行けよ
361名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/09(日) 07:33:51.62ID:26bih/yG0 >>359
ファームアップは魔法じゃねーしできねーよ。Z9以外のZは詰んでる。フォーカスポイント少ないとどうにもならない部分はあるし、トラッキング性能もSoCの性能低ければ上げようがない。Z9はフォーカスポイント数おさえてトラッキングでカバーって思想でかなりうまくいったけど、D6越えるにはクロスセンサーやっぱ積んだ方がいいんじゃねえのって状況だし
ファームアップは魔法じゃねーしできねーよ。Z9以外のZは詰んでる。フォーカスポイント少ないとどうにもならない部分はあるし、トラッキング性能もSoCの性能低ければ上げようがない。Z9はフォーカスポイント数おさえてトラッキングでカバーって思想でかなりうまくいったけど、D6越えるにはクロスセンサーやっぱ積んだ方がいいんじゃねえのって状況だし
362名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/13(木) 07:25:00.02ID:+/FO6gkF0 >>361
ソニーのフォーカスブリージングと手振れ補正の酷さは魔法で直りそうですか?
ソニーのフォーカスブリージングと手振れ補正の酷さは魔法で直りそうですか?
363名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/13(木) 21:14:50.07ID:lKXetqt50 ソニーのフォーカスブリージングは7W以降は解決。
364名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 06:45:06.69ID:unhXnTF20 可変クロップでブリージングごまかすために画質落とすのが解決なの?w
365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 12:05:31.88ID:/ip/GHOF0 >>362
手ぶれ補正はm4で良くなったようです、m4とそれ以外で効きのレベルが断絶状態ですが
手ぶれ補正はm4で良くなったようです、m4とそれ以外で効きのレベルが断絶状態ですが
2022/01/15(土) 18:44:45.92ID:toG/akgm0
ソニーのこのレンズって実際には50oより画各だいぶ広いけど、ブリージング補正でクロップしても問題ないようにするためだったんだな
2022/01/15(土) 18:56:34.65ID:fOtkhN3p0
45mmF1.2 のレンズなら 50mF1.2 よりマウントの開口も狭くてもよさげw
2022/01/20(木) 20:12:04.66ID:vHm8Qn/P0
明るい単焦点は広角ほど困難だぞ
暗くていいなら標準より簡単だけど
暗くていいなら標準より簡単だけど
2022/01/20(木) 20:41:38.55ID:3sflNiWo0
だから評判悪くても仕方がないんだから、我慢して買えと?
2022/01/27(木) 17:22:57.63ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 oioipii
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 oioipii
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
371名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/11(金) 11:00:25.23ID:gScBPbxe0 ニコンとソニー、株価でも明暗がくっきり分かれちゃったねw
ニコンに強気評価、国内有力証券は目標株価1800円に引き上げ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220207-05957206-kabukei-market
ニコン <7731> に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は4日、
同社株の目標株価を1490円から1800円に引き上げた。
投資判断は「A」を継続した。
同社は3日に今期3度目となる上方修正を発表したが、
構造改革や高付加価値製品の伸長により、同社の収益は着実に回復。
同証券では、構造改革は本物とみており、今後はレーザーテック <6920> 向け
EUV関連コンポーネントや半導体露光装置が飛躍的に伸びることが予想され、
成長性も回復すると見込んでいる。
22年3月期の連結営業損益は470億円の黒字(前期562億4100万円の赤字)見通しで、
23年3月期は510億円の黒字と連続増益を予想している。
ソニーG時価総額約2兆円喪失−マイクロソフトのゲーム会社買収
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501
ソニーグループ株は19日、前日比13%安の1万2410円と続落し、終値ベースで2008年10月以来の下落率となった。
ゲーム事業でライバルの米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザードを
687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表し、将来収益に対する懸念が強まったことで
ソニーGの時価総額は前日比で2兆2951億円減少した。
ニコンに強気評価、国内有力証券は目標株価1800円に引き上げ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220207-05957206-kabukei-market
ニコン <7731> に強気評価が出ている。岩井コスモ証券は4日、
同社株の目標株価を1490円から1800円に引き上げた。
投資判断は「A」を継続した。
同社は3日に今期3度目となる上方修正を発表したが、
構造改革や高付加価値製品の伸長により、同社の収益は着実に回復。
同証券では、構造改革は本物とみており、今後はレーザーテック <6920> 向け
EUV関連コンポーネントや半導体露光装置が飛躍的に伸びることが予想され、
成長性も回復すると見込んでいる。
22年3月期の連結営業損益は470億円の黒字(前期562億4100万円の赤字)見通しで、
23年3月期は510億円の黒字と連続増益を予想している。
ソニーG時価総額約2兆円喪失−マイクロソフトのゲーム会社買収
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-19/R5XKJOT0AFB501
ソニーグループ株は19日、前日比13%安の1万2410円と続落し、終値ベースで2008年10月以来の下落率となった。
ゲーム事業でライバルの米マイクロソフトが18日、米ゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザードを
687億ドル(約7兆8700億円)で買収すると発表し、将来収益に対する懸念が強まったことで
ソニーGの時価総額は前日比で2兆2951億円減少した。
2022/02/16(水) 16:29:06.61ID:LJZkf6es0
>>367
明るいF値だと基本的に広角ほど太い光束が必要になるからむしろ逆やね
明るいF値だと基本的に広角ほど太い光束が必要になるからむしろ逆やね
373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 13:01:21.72ID:nwd9aeeG0 ソニーに移った人、今頃後悔してそう
2022/02/26(土) 16:35:42.98ID:R7xjfHxT0
375名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 17:01:06.73ID:oFhOzejB0 無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GM だもんなあ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GM だもんなあ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
2022/03/27(日) 13:05:50.53ID:UGySV7O40
ボケがすごいんじゃなくて
ピント合った所含めて解像してないだけやん
ピント合った所含めて解像してないだけやん
2022/03/27(日) 14:56:47.50ID:XRrDhQJ90
まだやってたんだw
378名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 11:28:56.21ID:nS21hsHt0 やはりソニーに高級レンズは作れなかった
そもそも小口径マウントでどうしても設計に無理が生じる
ボケは合成写真みたいで汚い、フォーカスブリージングはスマホ並みに酷い
スチルも動画も一流にはなれない
どうすれば現状を打破できるのだろう。。
そもそも小口径マウントでどうしても設計に無理が生じる
ボケは合成写真みたいで汚い、フォーカスブリージングはスマホ並みに酷い
スチルも動画も一流にはなれない
どうすれば現状を打破できるのだろう。。
379名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 11:30:41.57ID:nS21hsHt0 やはりソニーはEマウントを早々に切り捨てるしかないのか。。。
2022/04/13(水) 09:43:36.17ID:fHNrrBOL0
今のミラーレスはフォーカスブリージングもカメラ側で補正してるでしょ
補正しないと隅がケラれるレンズも普通にあるし
補正しないと隅がケラれるレンズも普通にあるし
2022/04/13(水) 17:30:13.35ID:wpocGoz00
その補正しないと隅がケラれる普通にあるレンズ、
具体的には何でしょう?
具体的には何でしょう?
382名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/16(土) 08:57:06.52ID:A0xeFxiC0 CNがソニーRTTを超えるものを搭載したら、完全移行も考える。今は未だゼンゼン。両方使えば判ること。
383名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/16(土) 10:29:57.15ID:OMdX5sO20 ソニーのレンズって全然売れてないね
安物のサードパーティーが頑張ってるけど、所詮は安物
セミプロ以上のカメラマンはやっぱニコキヤノを使うんだろうな
安物のサードパーティーが頑張ってるけど、所詮は安物
セミプロ以上のカメラマンはやっぱニコキヤノを使うんだろうな
2022/04/16(土) 11:53:34.70ID:IT1ExYYP0
2022/05/19(木) 16:47:59.80ID:kmVDZdao0
大口径標準単焦点レンズGマスター™ 『FE 50mm F1.2 GM』が
「カメラグランプリ2022 レンズ賞」を受賞
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202205/22-021/
「カメラグランプリ2022 レンズ賞」を受賞
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202205/22-021/
2022/05/19(木) 17:17:13.58ID:xHFH2YUW0
予約して買ったレンズが受賞するとなんとなく嬉しいもんだな
何も得してないんだけどさw
何も得してないんだけどさw
387名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/13(月) 10:23:05.75ID:3+bHy6/10 スマホ並みのフォーカスブリージングがどうかしましたか??
388名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/23(土) 18:19:33.56ID:18cF7aNc0 今週発売のカメラマンリターンズ#5でまたdisられてるしw
ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない (山田)
阿部: うん。 ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井 いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。 かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない (山田)
阿部: うん。 ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井 いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。 かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
389名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/23(土) 21:03:49.79ID:jyzPukpI0 やっぱり50GMのボケが汚いってのはプロカメラマンの共通認識なのか
2022/07/23(土) 21:11:35.72ID:ITqsmehk0
50GMを汚いとしちゃったら他のレンズどうなんのさ
って思うけどな
RF50とかイマイチだったし
期待より汚かったみたいではあるけど
みんなGMに期待し過ぎだね
って思うけどな
RF50とかイマイチだったし
期待より汚かったみたいではあるけど
みんなGMに期待し過ぎだね
2022/07/23(土) 22:26:12.04ID:UJXTeVli0
ボケの大きさは問題になってないじゃんw
2022/07/25(月) 09:40:25.25ID:mbG/t4av0
50GMはプロが投票するカメラグランプリ2022のレンズ賞取ったレンズなのに。その座談会のカメラマン(笑)とどっちが信用できるんだかwww
2022/07/25(月) 10:11:45.69ID:OqK9KPoj0
カーオブザイヤー獲った車がバカ売れして性能も申し分ないってことじゃないからな。
2022/07/25(月) 21:27:13.35ID:urSmDN2A0
さすがに受賞したものは平均的なのよりよくできてること多いけどなぁ
コンパクトカーに乗員数求めるとか、
ある目的で見たときに足りないとかはある
50GMもトータルで十分な性能でしょ
難癖つけて通ぶるのが群がるくらいには
コンパクトカーに乗員数求めるとか、
ある目的で見たときに足りないとかはある
50GMもトータルで十分な性能でしょ
難癖つけて通ぶるのが群がるくらいには
2022/07/25(月) 22:54:35.77ID:Paq1ULmU0
座談会参加者が実際投票してるからね
投票した理由が 小さいからとかソニーでは唯一だからとか後ろ向きではあるわね
投票した理由が 小さいからとかソニーでは唯一だからとか後ろ向きではあるわね
2022/07/25(月) 23:35:29.07ID:mbG/t4av0
>>395
小型軽量ってのは実際正義ではある。いくら光学性能が良くてもニコンは重すぎて常用できない。
小型軽量ってのは実際正義ではある。いくら光学性能が良くてもニコンは重すぎて常用できない。
397395
2022/07/25(月) 23:48:09.76ID:Paq1ULmU0 良いんじゃない、実用主義は否定しない
実際 RFや Zより売れてるんでしょ
実際 RFや Zより売れてるんでしょ
2022/07/26(火) 08:49:31.19ID:r4LGgfEE0
50/1.2みたいな、ある意味尖がったレンズは、多少大きくても重くても、それすらが心地いいと思わせてくれる。
極論言えば、小さく軽いことと性能をトレードしたくないし、それならf1.8持てばいいと思う。
まあ、趣味のものだしね、他人の考えなんてどーでもいいが、自分はこう思う。
極論言えば、小さく軽いことと性能をトレードしたくないし、それならf1.8持てばいいと思う。
まあ、趣味のものだしね、他人の考えなんてどーでもいいが、自分はこう思う。
2022/07/26(火) 09:47:02.44ID:aVlplB/E0
ま、無理してF1.2でなくてもよかった気もするけど
F1.4でさらに小型軽量だったとしてもインパクト薄かったかなぁ・・・
F1.4でさらに小型軽量だったとしてもインパクト薄かったかなぁ・・・
2022/07/26(火) 10:55:56.14ID:t2uOxtVm0
50/1.4ツアイスがあったのと eマウントでもF1.2出来ると証明したかったんでしょう
85/1.2の噂もあるので、ソニーがどんなの出してくるか楽しみ
山田に本当の85/1.2じゃない、と言われることを期待して
85/1.2の噂もあるので、ソニーがどんなの出してくるか楽しみ
山田に本当の85/1.2じゃない、と言われることを期待して
401名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/26(火) 15:39:47.98ID:L98FCETN0 50GMは小さい割にそれなりに撮れるから表彰された
逆に言えば小さいだけ柄取り柄で絵作りに関しては話にならないレベルってこと
だって誰がどう見ても汚いじゃん
合成写真みたいなボケで、スマホで撮ったのと大差ないレベル
逆に言えば小さいだけ柄取り柄で絵作りに関しては話にならないレベルってこと
だって誰がどう見ても汚いじゃん
合成写真みたいなボケで、スマホで撮ったのと大差ないレベル
402名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/26(火) 15:41:32.75ID:L98FCETN0 グラデーションのないボケで満足できる人には向いてるんじゃないかな
2022/07/26(火) 15:46:51.92ID:xc9XD0VX0
>>401
それなりがスマホレベルなんだw
それなりがスマホレベルなんだw
2022/07/26(火) 16:51:06.38ID:aVlplB/E0
その、50GMのそれなりに届くレンズってどの程度あるのかしらねー?
2022/07/26(火) 16:59:54.29ID:KPVkfiCJ0
絵作りなんて語るやつが作例出したのを見たためしがない
2022/07/26(火) 18:36:13.58ID:8sPPUjmY0
>>402
ニコンのレンズって前ボケ大概2線ボケだよなw
ニコンのレンズって前ボケ大概2線ボケだよなw
2022/07/26(火) 20:03:58.43ID:t2uOxtVm0
アホだ
2022/07/27(水) 13:48:04.50ID:kYfAI+ig0
アホだな
2022/07/27(水) 14:06:01.46ID:+Ty2IWpT0
2022/07/27(水) 18:36:15.32ID:lTNEDT1c0
たしかに前ボケの方がうるさい感じやね
Z50/1.2ですらネガはあるのな
どこでヨシとするかは個人の問題・・・
Z50/1.2ですらネガはあるのな
どこでヨシとするかは個人の問題・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/27(水) 19:30:49.09ID:VXNMcbAR0 なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきりw
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきりw
2022/07/27(水) 20:22:45.42ID:Q4hLTsmi0
>>411
そりゃZ50は軸上色収差デカいからなw
そりゃZ50は軸上色収差デカいからなw
413名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/27(水) 23:14:01.22ID:RbchWUX+02022/07/27(水) 23:17:20.42ID:Q4hLTsmi0
枝どうなってんだこれ…
2022/07/28(木) 00:06:14.35ID:5G+69mIM0
2022/07/28(木) 00:20:32.77ID:5G+69mIM0
でも、ボケ方が50GMっぽいね
Z50/1.2Sで二線ボケがこんな派手に出たことないし…
どうだろう
Z50/1.2Sで二線ボケがこんな派手に出たことないし…
どうだろう
2022/07/28(木) 01:05:15.21ID:wiqrf2mV0
Zだよ
一年半ぐらい使って一番酷かった時のだからなかなか狙ってここまでのは出ないね
どんなレンズも完璧はないという参考程度に
一年半ぐらい使って一番酷かった時のだからなかなか狙ってここまでのは出ないね
どんなレンズも完璧はないという参考程度に
418名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/28(木) 08:19:01.24ID:H6vKAzku0 格下のDFA50mmF1.4の方がボケるってのがなんともね
2022/10/01(土) 18:06:41.36ID:PcsihKiX0
ブリージングもひどいもんなあ
動画用と称して絞りリングつけてるのはギャグか詐欺としか思えない
動画用と称して絞りリングつけてるのはギャグか詐欺としか思えない
420名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/15(土) 15:46:05.96ID:A1yItQQX0 結局こういうことなんだよね
小口径Eマウントの宿命で光学性能では勝てないもんだから
無理やり小型して勝負した結果、F1.2なのにボケ味が悪い最低レンズ、それが50GMの正体w
『ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない』
カメラマンリターンズ#5 激論!間違いだらけのレンズ選び!!
阿部: うん。ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井: いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部: 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
小口径Eマウントの宿命で光学性能では勝てないもんだから
無理やり小型して勝負した結果、F1.2なのにボケ味が悪い最低レンズ、それが50GMの正体w
『ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えない』
カメラマンリターンズ#5 激論!間違いだらけのレンズ選び!!
阿部: うん。ただ描写に関しては、悪いけどニコンの方が金然いいと思います。
山田:描写は比べちゃいけないと思うな。
豊田:比べちゃダメですね。
阿部: でも、そもそもこんな大きさと重さが違ってて同じわけねーじゃん(笑)
桃井: いろんな意味でゆとりがありますからね。
阿部:それはもう周辺とかさ。
山田: めっちゃくちゃ失礼な言い方をすると、ソニーの50mmF1.2の画は、本当の50mmF1.2とは言えないから。
編集部:・・・アンタねえ。
阿部: 言ったな(笑)。かなりザクッと。ここ、Q数大きく! 見出しは決まったな(笑)
山田: 50mmF1.2って数字だけで語っちゃいけないんだよ。 申し訳ないけど。
豊田:中心が明るいだけっていうか。
阿部 : いや、ニコンに比べると周辺良くないの。口径食も大きい。
山田:でもこれ (ソニー) の画を見て50mmF1.2っていいよね、とか平気で言ってる人がいるからね。
豊田: 何言ってるんだって。
桃井: ボケがきれいなのと大きいのを間違えている人っていっぱいいるから。
山田:そうそう。
阿部: 明るいレンズは深度が浅い分、大きくはボケるんだけど、 そこじゃないので。
421名無CCDさん@画素いっぱい
2022/12/24(土) 05:03:08.54ID:0yNPV/QC0 スマホのカメラもソニーがビリw
スマホカメラ1位は「Pixel 6a」で最下位は「Xperia 1 IV」、2120万票の調査により衝撃の結果に
https://buzzap.jp/news/20221222-google-pixel-blind-camera-test/
スマホカメラ1位は「Pixel 6a」で最下位は「Xperia 1 IV」、2120万票の調査により衝撃の結果に
https://buzzap.jp/news/20221222-google-pixel-blind-camera-test/
2022/12/25(日) 12:10:23.54ID:1Te46LuE0
ドベリア orz...
423名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/20(月) 10:06:16.53ID:934m77K90 パナの1.4よりボケないソニーの1.2
2023/02/20(月) 10:13:56.73ID:P5CGNmUV0
シャッターの耐久性とか偽防水防滴とかではボケてるけどな
425名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/01(月) 09:20:18.63ID:ALPysO050 50GMってやっぱりボケが汚いよな
2023/05/02(火) 09:37:59.41ID:/HQz0MhE0
ベンチテストが良けりゃいいんじゃないの?
915 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2023/04/30(日) 22:48:36.39 ID:I6yAtZHQ0 [1回目]
確か、いろんなカメラマンが集まった座談会で、集まった大半のカメラマンがソニーをケチョンケチョンに貶してた内容だったはず
年配のカメラマンが、実は50mmF1.2はニコンが一番解像度高くてソニーのは解像度が低いんだとかレンズベンチと正反対のこと言ってたはず
1人だけ若手のカメラマンが居て、その人だけキヤノンから来た開発者の話として礼の話題を振ってた
916 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2023/04/30(日) 22:48:57.72 ID:I6yAtZHQ0 [2回目]
誤爆した
915 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2023/04/30(日) 22:48:36.39 ID:I6yAtZHQ0 [1回目]
確か、いろんなカメラマンが集まった座談会で、集まった大半のカメラマンがソニーをケチョンケチョンに貶してた内容だったはず
年配のカメラマンが、実は50mmF1.2はニコンが一番解像度高くてソニーのは解像度が低いんだとかレンズベンチと正反対のこと言ってたはず
1人だけ若手のカメラマンが居て、その人だけキヤノンから来た開発者の話として礼の話題を振ってた
916 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2023/04/30(日) 22:48:57.72 ID:I6yAtZHQ0 [2回目]
誤爆した
427名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/03(日) 18:48:40.74ID:huCR08GN0 買ってみたけど酷いブリージングはともかくボケが汚いのは我慢できなくてすぐ売ってしまった
プラナー50/1.4ZAの方がボケはずっと上質だった
プラナー50/1.4ZAの方がボケはずっと上質だった
428名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/28(木) 08:49:11.72ID:S1z2ShaB0 いつも辛口のPetaPixelが Z135mmf/1.8S Plena をベタ褒め
https://petapixel.com/2023/09/26/nikkor-z-135mm-f-1-8-s-plena-lens-hands-on-buckets-of-beautiful-bokeh/
周辺でもレモンにならないしエッジも溶けててオニオンリングなんて全く出ない
ボケマスターの称号は完全にPlenaのものに!
http://2ch-dc.net/v9/src/1695794092041.jpg
ソニーのレモンどころかキャッツアイボケになるFE135mmF1.8GMなんかとは比較にならない凄さ
F2.5まで絞ってもPlena同等にならないしボケのエッジに縁取りがついている
https://www.lenstip.com/635.7-Lens_review-Sony_FE_135_mm_f_1.8_GM_Coma__astigmatism_and_bokeh.html
http://2ch-dc.net/v9/src/1695796670834.jpg
https://petapixel.com/2023/09/26/nikkor-z-135mm-f-1-8-s-plena-lens-hands-on-buckets-of-beautiful-bokeh/
周辺でもレモンにならないしエッジも溶けててオニオンリングなんて全く出ない
ボケマスターの称号は完全にPlenaのものに!
http://2ch-dc.net/v9/src/1695794092041.jpg
ソニーのレモンどころかキャッツアイボケになるFE135mmF1.8GMなんかとは比較にならない凄さ
F2.5まで絞ってもPlena同等にならないしボケのエッジに縁取りがついている
https://www.lenstip.com/635.7-Lens_review-Sony_FE_135_mm_f_1.8_GM_Coma__astigmatism_and_bokeh.html
http://2ch-dc.net/v9/src/1695796670834.jpg
429名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/29(金) 05:59:11.66ID:RiEE5efz0 >>428
やっぱりマウント狭いとダメなんだな
やっぱりマウント狭いとダメなんだな
2023/10/16(月) 05:26:14.74ID:tnomRnPn0
首に!!首に!!!大変なものが……ってこれ…ケセランパセラン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
